スナップやVlog向けの小型機から高画素機・高速連写機そして趣味性高いレトロスタイルまで幅広いカメラが実現出来るフォーマット
APS-Cはベストバランス
前スレ
APS-Cこそがベストバランス part 33
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1693350223
APS-Cこそがベストバランス part 34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/12(火) 11:33:45.32ID:p+R5xhhl0217名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 14:27:00.78ID:yH/OwF3W0 将来性?自分が気に入って使えれば良い。
メーカー撤退した瞬間にカメラ使えなくなる訳じゃない。不満有れば買増かマウント切り替えればいい。
APSCに専用レンズが少いと嘆いてるのも一緒で、レンズとカメラがセットなのに画質や速度求めて高性能レンズがぁーと言っといてカメラ本体は何でAPSCに固執するかな?
APSC入門キットはそれこそベストバランス(使い勝手良い)だから普段使いはそのままで、デカ重高級レンズとフルサイズ機のセットはイベント時と使い分けりゃ良いのに。何でも1台で済まそうとするから不満出る。
メーカー撤退した瞬間にカメラ使えなくなる訳じゃない。不満有れば買増かマウント切り替えればいい。
APSCに専用レンズが少いと嘆いてるのも一緒で、レンズとカメラがセットなのに画質や速度求めて高性能レンズがぁーと言っといてカメラ本体は何でAPSCに固執するかな?
APSC入門キットはそれこそベストバランス(使い勝手良い)だから普段使いはそのままで、デカ重高級レンズとフルサイズ機のセットはイベント時と使い分けりゃ良いのに。何でも1台で済まそうとするから不満出る。
2023/09/17(日) 15:20:55.48ID:C8CewCdw0
1台で全部こなすってのはかえって窮屈だよな
2023/09/17(日) 16:29:08.60ID:BJ0PV7R00
ニコンはエントリーグレードでも手を抜けない律儀さを感じる
商売が下手くそとも言えるけど
キヤノンなんてどこを意図的に手抜くか決めてから商品作るのに
商売が下手くそとも言えるけど
キヤノンなんてどこを意図的に手抜くか決めてから商品作るのに
2023/09/17(日) 19:46:51.94ID:9ly48tQC0
スマホとアクションカムとAPSC(本体もレンズも1つだけ)の3つ持ちで十分だわ
デカ重フルとか邪魔なだけで絶対持ち出さない自信があるからタダで貰っても使わんと思う
デカ重フルとか邪魔なだけで絶対持ち出さない自信があるからタダで貰っても使わんと思う
2023/09/17(日) 20:04:09.36ID:grse//nu0
AmazonフォトってRAWも無制限なんだね
HEIFはiCloudでRAWはAmazonにするわ
HEIFはiCloudでRAWはAmazonにするわ
222名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 22:35:04.88ID:UibNDgGG0 >>217
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
使い分けるならフルサイズであって、m4/3はない
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
使い分けるならフルサイズであって、m4/3はない
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
223名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 22:47:39.05ID:DqJISZ8I0 >>222
aps-cの画質なんかm4/3と変わらんだろ
m4/3は専用設計のレンズで画質も良いし使い分けるならフルサイズとm4/3でいい
あとこのスレの住人はaps-cが気に入ってる訳じゃ無くてaps-cがベストバランスwって言って言い争いがしたいだけだからマジでaps-cが好きで語りたいならここはスレ違いだからこっちでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694487627/
aps-cの画質なんかm4/3と変わらんだろ
m4/3は専用設計のレンズで画質も良いし使い分けるならフルサイズとm4/3でいい
あとこのスレの住人はaps-cが気に入ってる訳じゃ無くてaps-cがベストバランスwって言って言い争いがしたいだけだからマジでaps-cが好きで語りたいならここはスレ違いだからこっちでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694487627/
2023/09/17(日) 22:49:03.75ID:C8CewCdw0
>>223
勝手に管理するのは感心しないな
勝手に管理するのは感心しないな
225名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 23:00:57.93ID:yH/OwF3W02023/09/17(日) 23:04:56.73ID:uFZvzzSi0
227名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 23:10:26.58ID:m1oKbjkM0 >>222
俺も理想はAPSがベストバランスだと思ってるが現状は存在しないからフルとm4/3使ってる、現状ではM4/3の方がマシ
俺も理想はAPSがベストバランスだと思ってるが現状は存在しないからフルとm4/3使ってる、現状ではM4/3の方がマシ
2023/09/17(日) 23:13:36.38ID:uFZvzzSi0
>>227
m43の本体は何を使ってるの?
m43の本体は何を使ってるの?
229名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/17(日) 23:18:00.51ID:m1oKbjkM0 >>228
OM-1とE-M10U
OM-1とE-M10U
2023/09/17(日) 23:23:06.74ID:YjGhbsRS0
2023/09/17(日) 23:53:43.15ID:QoPxnyf60
でも>>220みたいなのには住人そのものが発狂しちゃうから面白い
複数持ってる時点でベストバランスじゃないらしいよ
じゃあ当然レンズも一本にしないとね
現状じゃキットレンズ並みの糞レンズになってしまうから土台無理だが
俺もここの戯言の則るなら逆説的に自分が満足できるレンズ一本に纏めてこそ初めてベストバランスと言えると思う
複数持ってる時点でベストバランスじゃないらしいよ
じゃあ当然レンズも一本にしないとね
現状じゃキットレンズ並みの糞レンズになってしまうから土台無理だが
俺もここの戯言の則るなら逆説的に自分が満足できるレンズ一本に纏めてこそ初めてベストバランスと言えると思う
2023/09/18(月) 00:02:47.42ID:Ty7AUE8J0
フルサイズ(ミラーレス)
APS-C(レフ機とミラーレス)
M4/3
と4台持ってるけど
一番使用頻度が高いのはAPS-Cミラーレスだわ。
子どもの行事で2台持っていく時はフルサイズミラーレスに標準ズーム
APS-Cレフ機に望遠ズームの組み合わせで行ってる
日頃の散歩や家族旅行にはAPS-Cミラーレスで行ってる
APS-C(レフ機とミラーレス)
M4/3
と4台持ってるけど
一番使用頻度が高いのはAPS-Cミラーレスだわ。
子どもの行事で2台持っていく時はフルサイズミラーレスに標準ズーム
APS-Cレフ機に望遠ズームの組み合わせで行ってる
日頃の散歩や家族旅行にはAPS-Cミラーレスで行ってる
2023/09/18(月) 00:47:06.58ID:xRTj+/Oy0
234名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 01:04:28.80ID:9RbxJldu0235名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 01:05:57.49ID:9RbxJldu02023/09/18(月) 01:06:35.21ID:akQ240nF0
ベストバランスとやらを考慮しだすと糞センサー良レンズで我慢するか並センサー糞レンズで我慢するかの違い
237名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 01:18:00.24ID:a7ytBY2x0 >>231
確かに発狂(笑)だな。支離滅裂。
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
→他サイズセンサーのカメラ持ってる?
使い分ける【なら】フルサイズであって、m4/3はない
→使い分ける可能性で語り始めたぞ?
→フルサイズ買増書いたのに脈絡無くm43?
→フルでもなくM43でもないセンサーサイズ?
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
→APSCのほうが良いんだ!(専用レンズ無いと嘆いてるのに?)
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
→気に入ってるのにフルサイズ買増の話題書いたら口出し無用?で他のセンサーサイズのカメラも所有?
まさかのペンタ645?
あー解った!チェキだ!1番売れてんもんなぁ(笑)
確かに発狂(笑)だな。支離滅裂。
ベストバランスといっているだけで、APS-Cしか使っていないと思っているアホ
→他サイズセンサーのカメラ持ってる?
使い分ける【なら】フルサイズであって、m4/3はない
→使い分ける可能性で語り始めたぞ?
→フルサイズ買増書いたのに脈絡無くm43?
→フルでもなくM43でもないセンサーサイズ?
m4/3は1インチコンデジの代用のあくまでも記録用だな
→APSCのほうが良いんだ!(専用レンズ無いと嘆いてるのに?)
APS-Cを気に入っているこのスレの住民によけいな口出しは無用だ
さっさとm4/3の巣へ帰れ
→気に入ってるのにフルサイズ買増の話題書いたら口出し無用?で他のセンサーサイズのカメラも所有?
まさかのペンタ645?
あー解った!チェキだ!1番売れてんもんなぁ(笑)
238名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 02:16:04.29ID:y3jVKw6Q0 誰かもかまわず見境なくレスしているアホ発見
気に入ってるm4/3に将来性がないといわれてそんなに悔しかったのかな?
気に入ってるm4/3に将来性がないといわれてそんなに悔しかったのかな?
2023/09/18(月) 04:11:46.44ID:847BIia20
>>226
えっ!?
えっ!?
2023/09/18(月) 08:08:17.37ID:k4EsqMCr0
2023/09/18(月) 08:20:32.16ID:Bb90/RyF0
M4/3はベストバランススレを作ればいいんじゃないかな
242名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 09:10:31.51ID:a+Y1YC8L0 最も売れてるのがAPS-C機種
サイズ、重量、価格と性能が最もバランスしているからこそ売れる
スチルオンリーのフルサイズ派の人には何を言っても無駄か
サイズ、重量、価格と性能が最もバランスしているからこそ売れる
スチルオンリーのフルサイズ派の人には何を言っても無駄か
243名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 09:21:43.25ID:qniBDCLi02023/09/18(月) 10:22:23.15ID:SRf8l7530
フル本体及びレンズを今の性能のまま価格をaps-c並にしたらほとんどがフル買うと思うわ
逆にaps-cを性能そのままフル並の価格にしたら安いm4/3に流れてaps-cは無くなると思う
そういうことかなと
逆にaps-cを性能そのままフル並の価格にしたら安いm4/3に流れてaps-cは無くなると思う
そういうことかなと
2023/09/18(月) 10:35:26.29ID:MmX7iXa+0
つまりm4/3を性能そのままAPS-C並の価格にしたらどうなるんです?
2023/09/18(月) 10:48:31.39ID:sMEiL8ja0
>>244
言ってることは理解するが、何言ってるんだとしか思わん
言ってることは理解するが、何言ってるんだとしか思わん
2023/09/18(月) 11:04:16.24ID:jrIMJJZx0
『いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしないベストバランス』スレで
牛肉が豚肉並に安くなったらみんな豚肉を食わずに牛肉でカツを作るって言ってるような話だな
それは冗談として、前提となる条件を変えたらベストバランスが変わるってのは当然のことではないか
牛肉が豚肉並に安くなったらみんな豚肉を食わずに牛肉でカツを作るって言ってるような話だな
それは冗談として、前提となる条件を変えたらベストバランスが変わるってのは当然のことではないか
248名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 11:22:28.22ID:qniBDCLi0 240みたいな意見もあるんで
そんな客観的なものでもないのかもしれないな
ただ自画自賛でベストと言いたい思いたいだけみたいな
だからこそ価格を外した主張が多いのかもね
そんな客観的なものでもないのかもしれないな
ただ自画自賛でベストと言いたい思いたいだけみたいな
だからこそ価格を外した主張が多いのかもね
249名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 11:28:36.90ID:Mu+z6DIg0 >>245
価格は今でもm4/3が高い位だろ
価格は今でもm4/3が高い位だろ
250名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 11:44:22.15ID:9RbxJldu02023/09/18(月) 12:20:58.58ID:MmX7iXa+0
>>249
APS-Cより2、3万安くね?
と思ったがほぼマイナーチェンジなのにAPS-Cより値上がったOM-5とか、ハイエンドしか新機種出してないパナとか
たしかに値上げした結果シェア減らしてるな
逃げた層がスマホに行ったのかフルサイズに行ったのかAPS-Cに行ったのか知らんが
APS-Cより2、3万安くね?
と思ったがほぼマイナーチェンジなのにAPS-Cより値上がったOM-5とか、ハイエンドしか新機種出してないパナとか
たしかに値上げした結果シェア減らしてるな
逃げた層がスマホに行ったのかフルサイズに行ったのかAPS-Cに行ったのか知らんが
2023/09/18(月) 12:50:08.71ID:Bb90/RyF0
オリンパスペンみたいなカメラだったら良いがAPS通り越してフルサイズ並にデカいわ重たいわならフルサイズ機買ったほうがマシだわw
しかもセンサーサイズは1インチに毛が生えた程度
Zfcやフジのデザインを真似してオシャレなスナップシューター機に移行するなら買わなくもないが…今のままじゃベストバランスとは程遠いかな
しかもセンサーサイズは1インチに毛が生えた程度
Zfcやフジのデザインを真似してオシャレなスナップシューター機に移行するなら買わなくもないが…今のままじゃベストバランスとは程遠いかな
2023/09/18(月) 13:24:56.61ID:jrIMJJZx0
>>250
いやスレタイに全部書かなきゃいけないってんなら
ここのスレタイに「罵り合いを楽しむ」とも書いてないのになんでそうなるんだよw
ちゃんと「罵り合いを楽しむスレ」ってスレタイで立てれば良いだけだろ
いやスレタイに全部書かなきゃいけないってんなら
ここのスレタイに「罵り合いを楽しむ」とも書いてないのになんでそうなるんだよw
ちゃんと「罵り合いを楽しむスレ」ってスレタイで立てれば良いだけだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 13:25:07.34ID:qkD1PTVZ0 フルサイズよりは小さいし軽いぞ
m4/3はセンサーサイズを小型に抑えた分ソフト面がかなり強いんだが使った事ないとセンサーサイズだけで偏見を持ちやすいんだよな
風景等動きの少ない被写体なら手持ちハイレゾでaps-c以上の画質の写真も撮れるし連写の機能周りも強いからチャンスにも強い
レンズも良いのが揃ってるし個性が安いぐらいしか無いaps-cより格上だぞ
ただ格安カメラだと細かいことよりメーカーのブランディングの方が大事だから格安なカメラは売れにくく出しにくいのはどうしてもあるな
初心者なんかカメラにCANONって書いてあるだけで細かい事考えずにそれ選ぶレベルだしな
m4/3はセンサーサイズを小型に抑えた分ソフト面がかなり強いんだが使った事ないとセンサーサイズだけで偏見を持ちやすいんだよな
風景等動きの少ない被写体なら手持ちハイレゾでaps-c以上の画質の写真も撮れるし連写の機能周りも強いからチャンスにも強い
レンズも良いのが揃ってるし個性が安いぐらいしか無いaps-cより格上だぞ
ただ格安カメラだと細かいことよりメーカーのブランディングの方が大事だから格安なカメラは売れにくく出しにくいのはどうしてもあるな
初心者なんかカメラにCANONって書いてあるだけで細かい事考えずにそれ選ぶレベルだしな
255名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 13:39:06.32ID:thkN+eeo0 >>254
カメラ本体重量もバラバラなのにね。
それこそPENなら289g。APSCのR100が309g。フルだとSONYのZVE1が399g
ただ購入相談されたらM43も一応話すが無難にキヤノン、ニコン、ソニー進めるわ。
カメラ本体重量もバラバラなのにね。
それこそPENなら289g。APSCのR100が309g。フルだとSONYのZVE1が399g
ただ購入相談されたらM43も一応話すが無難にキヤノン、ニコン、ソニー進めるわ。
2023/09/18(月) 16:37:30.61ID:k4EsqMCr0
2023/09/18(月) 17:50:11.18ID:jFhvtSx+0
APS-Cがベストバランスなのは当然だと思っていたけど、実際はフジのAPS-Cがベストバランスなのであって、キャノニコソニー等の技術力の無いメーカーはコンパクトな高性能カメラは作れてないんだな
もしかしたらAPS-CがベストバランスではなくXマウントがベストバランスなのかもな
もしかしたらAPS-CがベストバランスではなくXマウントがベストバランスなのかもな
2023/09/18(月) 18:10:04.17ID:h29dpruZ0
これはカメラで撮ったなっていう写真と、カメラで撮ったのにスマホと違いがわからないような写真の違いってなに?
昨日、浅草撮ったついでに秋葉原の歩行者天国も撮ったんだけど、浅草で撮影した写真は綺麗なのに、秋葉原で撮影した写真はiPhoneみたいな仕上がり…
違いを教えて欲しい
昨日、浅草撮ったついでに秋葉原の歩行者天国も撮ったんだけど、浅草で撮影した写真は綺麗なのに、秋葉原で撮影した写真はiPhoneみたいな仕上がり…
違いを教えて欲しい
2023/09/18(月) 18:14:11.88ID:jrIMJJZx0
さすがに画像も貼らずに質問されてもエスパーできないんじゃない?
260名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 18:14:56.27ID:JJPtXh3s0 >>257
フジはaps-cとしてはマシなんだけどデカいし重いし高いしAFが弱いからこれフルサイズで良くね?ってなっちゃうんだよなぁ
フジはaps-cとしてはマシなんだけどデカいし重いし高いしAFが弱いからこれフルサイズで良くね?ってなっちゃうんだよなぁ
2023/09/18(月) 18:31:40.27ID:tJY8zMA70
>>258
雑な構図と遠すぎる被写体までの距離。カメラのせいじゃない
雑な構図と遠すぎる被写体までの距離。カメラのせいじゃない
2023/09/18(月) 18:40:01.20ID:akQ240nF0
いかにも井の中の蛙らしくて微笑ましいじゃないか
263名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 18:53:58.07ID:sqvGIDVP0 大事に使ってたボディが知らぬ間に何かに当たったような塗装剥がれ
結構細かい性格だか気になるけど、ガシガシ使って角とか削れてくるくらいが見た目的にも様になるよね
落下させなければ大丈夫の精神でやっていくか
結構細かい性格だか気になるけど、ガシガシ使って角とか削れてくるくらいが見た目的にも様になるよね
落下させなければ大丈夫の精神でやっていくか
2023/09/18(月) 19:06:09.69ID:fgcib0HN0
カメラ趣味なら数年後にはボディ変えるんだから気にするな
265名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 19:43:49.52ID:RLC4HWqh0 マイクロフォーサーズユーザーだけど、今ならR10辺りがベストチョイス?
2023/09/18(月) 20:00:38.26ID:jFhvtSx+0
>>260
レンズ含めると35ミリ判よりかなりコンパクトに収まるよ
レンズ含めると35ミリ判よりかなりコンパクトに収まるよ
2023/09/18(月) 20:00:49.79ID:M7BYXEDo0
X-T5かa6700かX-S2がベストチョイス
2023/09/18(月) 20:01:25.61ID:jFhvtSx+0
2023/09/18(月) 20:07:19.90ID:jrIMJJZx0
キズモノでもMapでワンプライスで売れば変わらんしな
2023/09/18(月) 20:25:52.33ID:5U3fYROh0
>>265
エントリー、中級、ハイエンド、クラシック一眼、レンジファインダー、コンデジ。せめてジャンルは絞れよ
エントリー、中級、ハイエンド、クラシック一眼、レンジファインダー、コンデジ。せめてジャンルは絞れよ
271名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 20:52:14.01ID:9gDW4Efz0 中級ということで
272名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 21:16:33.11ID:JJPtXh3s0 >>266
X-T5
129.5×91 ×63.8mm 557g
α7cii
124 ×71.1×63.4mm 514g
フジ16-55f2.8
83.3×106 655g 計1212g
ソニー2470f2.8
87.8×119.9 695g 計1209g
フジ50-140f2.8
82.9×175.9 995g 計1552g
ソニー70200f2.8
88 ×200 1045g 計1559g
ここでは省くが安いレンズとかf4通しも最近のレンズやサード使えば本当にサイズも重さも大差無くなる
フジってここではaps-c界の救世主みたいな感じだけど実際の所はフルサイズ並にデカオモなんだよ
X-t5とα7ciiの価格差も価格だと最安値でX-T5が23万、α7ciiが26万ちょいで4万も違わない
X-T5
129.5×91 ×63.8mm 557g
α7cii
124 ×71.1×63.4mm 514g
フジ16-55f2.8
83.3×106 655g 計1212g
ソニー2470f2.8
87.8×119.9 695g 計1209g
フジ50-140f2.8
82.9×175.9 995g 計1552g
ソニー70200f2.8
88 ×200 1045g 計1559g
ここでは省くが安いレンズとかf4通しも最近のレンズやサード使えば本当にサイズも重さも大差無くなる
フジってここではaps-c界の救世主みたいな感じだけど実際の所はフルサイズ並にデカオモなんだよ
X-t5とα7ciiの価格差も価格だと最安値でX-T5が23万、α7ciiが26万ちょいで4万も違わない
2023/09/18(月) 21:22:43.22ID:M7BYXEDo0
>>256
大きさ揃っててパナのLマウントF1.8シリーズみたい
大きさ揃っててパナのLマウントF1.8シリーズみたい
2023/09/18(月) 21:43:23.95ID:jrIMJJZx0
α7cみたいな尖ったカメラをフルの代表みたいに言われても
275名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 21:58:33.13ID:JJPtXh3s0 >>274
α7cじゃ無くてα7ciiな
機能的には十分な性能を持ってるし言う程尖った機種じゃないぞ
aps-cと比較するならこのぐらいがベストバランスだろ
因みにα7ivでも寸法的にはX-T5も1cmも変わらないし重さもα7ivが100g重い程度でレンズ重量含めると差は10%程だ
価格だけは若干高くなるがな
α7cじゃ無くてα7ciiな
機能的には十分な性能を持ってるし言う程尖った機種じゃないぞ
aps-cと比較するならこのぐらいがベストバランスだろ
因みにα7ivでも寸法的にはX-T5も1cmも変わらないし重さもα7ivが100g重い程度でレンズ重量含めると差は10%程だ
価格だけは若干高くなるがな
276名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 22:08:37.33ID:a7ytBY2x0 写り方(ボケ)APSCがF2.8ならフルはF4.2
夜間はフルのほうが高感度耐性有るからAPSCよりISO上げれる?
キヤノン
R5 650g/R6M2 588g/R8 414g
24-70F2.8 900g/24-105F4.0 700g
70-200F2.8 1070g/同F4.0 695g
夜間はフルのほうが高感度耐性有るからAPSCよりISO上げれる?
キヤノン
R5 650g/R6M2 588g/R8 414g
24-70F2.8 900g/24-105F4.0 700g
70-200F2.8 1070g/同F4.0 695g
2023/09/18(月) 22:13:50.82ID:jrIMJJZx0
>>275
まあSony以外も含めて平均的なフル機とレンズで比較してくれたら解りやすいってこと
言ってることは解るよ。でもそれはあるメーカーのカメラが軽いってだけの話じゃないの
αのAPS-Cはフルよりずっと軽いわけでしょ?
まあSony以外も含めて平均的なフル機とレンズで比較してくれたら解りやすいってこと
言ってることは解るよ。でもそれはあるメーカーのカメラが軽いってだけの話じゃないの
αのAPS-Cはフルよりずっと軽いわけでしょ?
2023/09/18(月) 22:16:20.17ID:XFhqDoMC0
>>275
X-T5と違ってメカ先幕なし、シャッター1/4000、EVF低グレード、ジョイスティックなしと重くなる要素省きまくりのエントリー機α7CIIが比較対象なのは流石にナンセンスだと思うが
この手のサイズ比較の時ってフルサイズはいつも都合よくエントリー機を持ち出してくるのがひっかかるわ
X-T5と違ってメカ先幕なし、シャッター1/4000、EVF低グレード、ジョイスティックなしと重くなる要素省きまくりのエントリー機α7CIIが比較対象なのは流石にナンセンスだと思うが
この手のサイズ比較の時ってフルサイズはいつも都合よくエントリー機を持ち出してくるのがひっかかるわ
2023/09/18(月) 22:25:12.43ID:1hleFPPg0
やっぱ被写体以外をボケの彼方に消し飛ばすならRPに中華レンズ着けるのがベストバランスだね
2023/09/18(月) 22:27:55.86ID:S7iEZ/q30
XT5持ちだけどα7Cⅱも人によってはベストバランスになると思うぞ
ただ後者は無印7C同様に握りづらさがあったりバリアングルでVLOG向き
フルサイズで無理に7C系まで小さくするとそこに皺寄せが行くわけだから逆に扱いづらさを受け入れなければいけない
だからAPSCのセンサーサイズがベストバランスなんだよ
ただ後者は無印7C同様に握りづらさがあったりバリアングルでVLOG向き
フルサイズで無理に7C系まで小さくするとそこに皺寄せが行くわけだから逆に扱いづらさを受け入れなければいけない
だからAPSCのセンサーサイズがベストバランスなんだよ
281名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/18(月) 22:37:57.20ID:JJPtXh3s0 >>278
その辺はaps-cのレンズとかの話になると都合良くフジを出してきてサイズとか重さの話になるとキヤノンとかのaps-cを出して来るaps-c側には言われたくないなぁ
結局aps-cはキヤノンは本体が1番マシだけどレンズ皆無、ニコンは万遍なく弱い、ソニーはレンズはあるが本体が弱い、フジはレンズも本体もあるがフルサイズ並みにサイズと重さがあって価格も高くAFが明確に弱いとどのメーカーも極めて中途半端なのが微妙ポイントだね
ただ唯一価格の安さだけは明確な売りであってキットレンズのみで完結するって条件の元なら別に悪くは無いと思うが
今度はそんなエントリー機とキットレンズしか使ったことないようなやつがベストバランスとか偉そうに語るなって話よ
その辺はaps-cのレンズとかの話になると都合良くフジを出してきてサイズとか重さの話になるとキヤノンとかのaps-cを出して来るaps-c側には言われたくないなぁ
結局aps-cはキヤノンは本体が1番マシだけどレンズ皆無、ニコンは万遍なく弱い、ソニーはレンズはあるが本体が弱い、フジはレンズも本体もあるがフルサイズ並みにサイズと重さがあって価格も高くAFが明確に弱いとどのメーカーも極めて中途半端なのが微妙ポイントだね
ただ唯一価格の安さだけは明確な売りであってキットレンズのみで完結するって条件の元なら別に悪くは無いと思うが
今度はそんなエントリー機とキットレンズしか使ったことないようなやつがベストバランスとか偉そうに語るなって話よ
2023/09/18(月) 22:41:36.39ID:zQ+4g6n00
富士で不満ない人ならソニーの旧世代のAFでも不満ないとおもうんだよね
ってことでα7ⅲとかのが比較対象として向いてる気がする、撮って出しの色がこの世代はいまいちだけど
ってことでα7ⅲとかのが比較対象として向いてる気がする、撮って出しの色がこの世代はいまいちだけど
2023/09/18(月) 22:45:34.20ID:+ywBBB2F0
α7cIIと比較すらなX-S20よな普通
2023/09/18(月) 22:48:21.41ID:jrIMJJZx0
なんか無理やり軽いの持ってきて並べられても説得力ないねってだけなんだが
大柄な小学生の横に背の低い中学生をつれてきて「ほら、この小学生は中学生並に背が高いんですよ」って言われても騙されないよ
大柄な小学生の横に背の低い中学生をつれてきて「ほら、この小学生は中学生並に背が高いんですよ」って言われても騙されないよ
2023/09/18(月) 22:54:03.61ID:r2kbDa8y0
APS-Cのベストバランスを体感できるレンズを教えてください!
2023/09/18(月) 22:55:17.99ID:1hleFPPg0
sigma18-50
2023/09/18(月) 22:55:52.62ID:S7iEZ/q30
ベストバランスの一本ならシグマ1850で決まり
個別の要望聞いてたらキリがないし
個別の要望聞いてたらキリがないし
2023/09/18(月) 22:56:03.83ID:S7iEZ/q30
被ったw
2023/09/18(月) 23:09:01.19ID:M7BYXEDo0
2023/09/18(月) 23:11:29.28ID:r2kbDa8y0
2023/09/19(火) 01:24:40.97ID:b+9/6d550
写真のためにレンジファインダーにしたX-proシリーズならいいけど小型化の為だけに肩EVFを採用したcやら4桁はダメバランス。そもそもセンターEVFじゃないと俺は無理だからレンジファインダー枠でX-proとやりあってくれ。
292名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 03:10:43.80ID:y2XdX53u0 ファインダーの位置とか慣れの問題だわ
ハッセルとか鏡像で下向いて撮影してたんだし
ハッセルとか鏡像で下向いて撮影してたんだし
2023/09/19(火) 07:31:31.50ID:Bs7T6uvs0
その慣れるのがダルいと今は敬遠されがち
そもそもファインダー覗かない人も多いんだから普段用途はどうでも良いとは思う
超望遠使う撮影だけはさすがに光軸の上のファインダーがほしいな
そもそもファインダー覗かない人も多いんだから普段用途はどうでも良いとは思う
超望遠使う撮影だけはさすがに光軸の上のファインダーがほしいな
2023/09/19(火) 07:46:22.33ID:rIC0utLi0
超望遠ってマクロ領域で撮影したりしないよね
光軸が真横向いてるとかならまだしもEVFが肩に付いてると不都合なものなのか?
光軸が真横向いてるとかならまだしもEVFが肩に付いてると不都合なものなのか?
2023/09/19(火) 07:52:15.57ID:Bs7T6uvs0
>>294
被写体を500mmくらいで狭いファインダーに入れるのはちょっと難しい
しかもそれが飛んでる鳥となったら瞬間でやらないといかんので
レンズを視線にまっすぐにして目の真ん前に入れるんだけど、その感覚がずれちゃう
慣れの問題だけど、今からその形にわざわざ慣らすのは大変だって話
被写体を500mmくらいで狭いファインダーに入れるのはちょっと難しい
しかもそれが飛んでる鳥となったら瞬間でやらないといかんので
レンズを視線にまっすぐにして目の真ん前に入れるんだけど、その感覚がずれちゃう
慣れの問題だけど、今からその形にわざわざ慣らすのは大変だって話
2023/09/19(火) 08:00:17.91ID:vZV5zh3o0
換算500mmくらいの70350Gで子供くらいなら気にならんかったけど飛んでる鳥とかはそうなのかもね
まぁ鳥屋で小型軽量求めるならレンズ次第だからM43になるわな
まぁ鳥屋で小型軽量求めるならレンズ次第だからM43になるわな
2023/09/19(火) 08:17:21.23ID:VafC0RmF0
まさしく慣れだな。眉間に押し当ててカメラを固定する習慣。あんな所のファインダーに押し当てたときの不安定感は今のところ慣れるつもりがない
2023/09/19(火) 08:30:07.70ID:vZV5zh3o0
無理に慣れる必要無くて好きなスタイルを選べる事が重要だからな
ですからソニーさんa7スタイルのAPS-C機も出して
ですからソニーさんa7スタイルのAPS-C機も出して
299名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 09:32:39.42ID:XeKkA8Jn0 なぜ
センサーが小さい方が
安くなければならないのか?
センサーが小さい方が
安くなければならないのか?
2023/09/19(火) 09:36:00.26ID:Bs7T6uvs0
Sonyは、フルに7cスタイルがあるんだからAPS-Cにもスポーツ撮影モデルがあってもいいよね
ていうかニコンがまごまごしている間にスポーツ撮影用APS-C出しておけばD500とかの人も相当移ったと思うんだが
ていうかニコンがまごまごしている間にスポーツ撮影用APS-C出しておけばD500とかの人も相当移ったと思うんだが
2023/09/19(火) 09:53:35.89ID:ob8783QD0
302名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 12:49:41.13ID:zhSnNund0 なぜ
安いカメラは
小さくなければならないのか?
安いカメラは
小さくなければならないのか?
2023/09/19(火) 13:09:40.87ID:V7YgBr7F0
15万超えたら意味ない
2023/09/19(火) 13:30:49.54ID:ob8783QD0
>>303
15万じゃアイポンも買えないぞ
15万じゃアイポンも買えないぞ
2023/09/19(火) 13:40:58.01ID:eq19JvX50
306名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 14:23:00.62ID:W+4+QLXF0 >>304
スレ的にiPhoneじゃなくLレンズ1本も買えないかな?
スレ的にiPhoneじゃなくLレンズ1本も買えないかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 15:43:47.40ID:HM0gWrvR0 フルサイズ用レンズF2.8をAPS-Cで使ったらF2.8では無くF4くらいになる理解で合ってますか?
2023/09/19(火) 15:50:06.46ID:ob8783QD0
2023/09/19(火) 15:57:56.36ID:eq19JvX50
>>307
画角が狭くなるだけでF値は変わらんよ
画角が狭くなるだけでF値は変わらんよ
2023/09/19(火) 15:58:48.68ID:KzUrroyl0
2023/09/19(火) 16:20:55.19ID:b+9/6d550
>>307
明るさはf2.8
ボケ具合はf4.2
ボケだけ小さくなるな。FFでf2.8を使うとすごくボケる印象だけど、apscのf2.8のボケはまぁ普通にボケるな程度で少し距離を撮るとボケ感は減る。明るさは一緒だから露出としてはssやISOへの影響はない。
集合写真はf8以上で前後列のボケが目立たないようにするけどapscだとそれがf5.6以上で良くなる。明るさはf5.6のままだからその分シャッタースピードやISOに余裕が持てる。というのをメリットとする見方もよくされる。
明るさはf2.8
ボケ具合はf4.2
ボケだけ小さくなるな。FFでf2.8を使うとすごくボケる印象だけど、apscのf2.8のボケはまぁ普通にボケるな程度で少し距離を撮るとボケ感は減る。明るさは一緒だから露出としてはssやISOへの影響はない。
集合写真はf8以上で前後列のボケが目立たないようにするけどapscだとそれがf5.6以上で良くなる。明るさはf5.6のままだからその分シャッタースピードやISOに余裕が持てる。というのをメリットとする見方もよくされる。
2023/09/19(火) 17:06:39.94ID:zs1f9ZnT0
厳密には狭くなった画角を補う為に下がるからボケが小さくなるだけで、フルのレンズをAPS-Cに付けてかつ被写体を同じ大きさに撮ろうとするとパースが1.5倍望遠寄りになりつつボケがF4.2になる
2023/09/19(火) 17:31:48.66ID:CX0+yJ1+0
接写でぼかしたくないときは、撮影倍率とか最短撮影距離がセンサー小さいカメラの方が便利だな
314名無CCDさん@画素いっぱい
2023/09/19(火) 17:50:18.48ID:zhSnNund0 つまりクロップされるだけという認識を常に持つ必要がある。
2023/09/19(火) 17:52:39.03ID:rIC0utLi0
クロップされるだけなのに、焦点距離が変わったかのように扱うもんだから
F値まで換算しないといけなくなってややこしくなる
換算なんてしないのが正解で、あくまで画角は焦点距離とセンサーサイズの2つのパラメータに依存してる
F値まで換算しないといけなくなってややこしくなる
換算なんてしないのが正解で、あくまで画角は焦点距離とセンサーサイズの2つのパラメータに依存してる
2023/09/19(火) 17:54:19.38ID:+YKEgZ+Z0
APS-Cで2倍クロップするとマイクロフォーサーズってことでいいよな?
2023/09/19(火) 18:04:07.83ID:KzUrroyl0
デジタル一眼黎明期ならともかくね
APS-Cも10年以上使ったから換算しないでもう結構だよ
誤解を避けるためにももうフル換算50mmと書く必要はなくて
そのままAPS-Cの33mmと書く方が素直だしね
APS-Cも10年以上使ったから換算しないでもう結構だよ
誤解を避けるためにももうフル換算50mmと書く必要はなくて
そのままAPS-Cの33mmと書く方が素直だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 四大パブリックエネミー「撮り鉄」「反AI」「フェミ」
- 【画像】旦那デスノートでオススメされてる不凍液を夫の食事に混ぜて殺害しようとした奥様、逮捕される😭 [746833765]
- 😳3時に寝る予定だったのに
- 音程正確率が平均で77%くらいなんだが
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- ボジョレーヌーボーってなんて略せばいいの?