X



DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part40 【本スレ/ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5f2-P6Dq)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:38:08.45ID:xdjtOJkf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上コピペして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆OSMO Pocket シリーズ所有者と、購入を検討する人のためのスレ。

★DJI OSMO Pocket
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket

★DJI Pocket2
https://www.dji.com/jp/pocket-2

★DJI OSMO Pocket3
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3

◆次スレは>>950が宣言してから立てること、立てられない場合は後任を安価で指定してください。

※荒らしが常駐するのでビデオカメラ板からワッチョイ有りのデジカメ板に引っ越しました
※荒らしはいつも同じような内容を書き込むのですぐ判ります、NGしてスレを上手に使いましょう
※荒らしに触る人、荒らしの出した話題に乗っかる人も荒らしです

前スレ
DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part39 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698222276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/30(月) 00:22:58.91ID:g6ZSNLdkM
>>95
ハズレを引かなければね。
2023/10/30(月) 00:31:59.42ID:nb18WGax0
>>88


ファームアップデートされたのに

効果ないのか?
2023/10/30(月) 00:56:46.77ID:eXxmybe80
>>96
話し声に特化して環境音は減退る感はある
環境音を録るのがメインなら
本体のステレオマイクか別のレコーダー用意したほうが良いかも

といっても32bit float対応でポケットサイズの良いリニアPCMレコーダー無いのよね
モノラルならあるけど
OLYMPUSのLS-P4くらいのサイズで、同じようにステレオマイク付いて32bit float対応のリニアPCMレコーダー出ないかなーと待ってるけど
SONYかOLYMPUSあたりが出さないかと思ってるけど
どこも出さんね
2023/10/30(月) 01:00:11.80ID:eXxmybe80
本体マイクで風切音気になる場合は
マイク3つにそれぞれ両面テープでスポンジ貼ってしまう
台風クラスは知らんけど多少の風なら何とかなる
それでもこのカメラは元々防水でもないしそんなにハードな環境で使うものでもないので
両面テープでスポンジ張った程度で、街中のちょい強い風くらいなら低減できる
2023/10/30(月) 01:00:18.99ID:BQGTNKSS0
初めてDJI製品買ったけど、DJIのカラーサイエンスはかなり好きだな
ハッピーカラーに振らずにいい塩梅で留めてる
5年後、10年後に見返すときにはこれくらいがいいと思うよ
2023/10/30(月) 01:20:46.66ID:nb18WGax0
>>100
画像おねがいします

スポンジはアマゾン?
2023/10/30(月) 02:01:55.82ID:eXxmybe80
>>102
アマゾンで売ってるラベリアマイク用の風防スポンジをいい感じに切って貼るだけよ
厚く切れば風防効果も上がるとは思うけど
ケースに入れにくくなるので
適度な厚さにハサミで切って両面テープで貼るだけよ
両面テープはマイク穴塞がないように
細く小さく切ってマイク穴の周囲に貼る
2023/10/30(月) 02:35:03.05ID:g3rSfbbJ0
編集終わったぜ!
これを機材レビューYoutuber様に納品するぜ!
撮影ぐらい自分でやれだぜ!

編集終わって結論出たけど画質的にはZ9>>FX3>GH6>a6700>>>>iphone15pro max=pocket3って感じたわ

良い所は、カラーグレーディングをしない健常者層に向けて撮って出しで良い動画。
悪い所は、カラーグレーディングをしないと自己承認欲求が抑えてられない脳に障害を抱えた映像系YoutuberにはPocket2と値段差分の違いを感じられない事。
α6400を三脚に載せて撮影した映像でも10万、Pocket3でも10万。
撮影依頼用の仕事機材なら微妙かな
Vlog以外にもYouTube用の撮影ならPocket3が業界標準になると感じた。
完全にYoutube向けに特化したマイナーチェンジ版だね。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b0a-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:24:50.19ID:L/xnRM0T0
ポケ3用のマウントアダプター待ちだな〜
サードパーティーから出る頃には本体の品不足も解消しとるじゃろ
それまではaction4で我慢だな
2023/10/30(月) 07:13:51.37ID:0RoDTAV80
>>101
初代と先代の標準カラーはお世辞にも良いとは言えず、特に初代はDaVinci Resolveでも補正が利かないほど酷かった
おかげでD-Cinelikeしか使えなくなってしまった
初代のD-Cinelikeは色乗りもよく、撮って出しで十分な感じがあった
そういうことがあって3も標準カラーは使おうと思わない
2023/10/30(月) 07:48:15.27ID:C6YFtaLK0
これどうにかしてwifi5G開放出来ないかなー
日本て規制規制ばっかりだな
2023/10/30(月) 07:57:03.06ID:r5D8bGWg0
>>107
これ、国内規制のせいなの!?
2023/10/30(月) 08:03:09.27ID:C6YFtaLK0
>>108 電波法でwifiも5.8ghzは制限がある
法律だからなー面倒くさい
2023/10/30(月) 08:11:06.47ID:OwWAIqNU0
再度質問。返信書き込みしてくれたんだけどよくわからんかったんで。
ノーマル撮影が少しビカビカして感じるんで、10-bit D-Log M→撮影→カラーグレーディングというのに挑戦したいんだが意味すらわからんのです。動画編集はadobeのプレミエレメンツをつことります。ご教授よろです。
2023/10/30(月) 08:16:08.74ID:nb18WGax0
>>103
詳しくありがとん
2023/10/30(月) 08:16:14.56ID:r5D8bGWg0
>>109
なるほどね
でも室内ならいいんじゃないの?
2023/10/30(月) 08:17:55.01ID:C6YFtaLK0
>>110 Log使うのは良いと思うけど
面倒なら左スワイプしてカラーノーマルのまま「映像調整」→「カスタム」→「シャープネス」を下げれば良いいよ
2023/10/30(月) 09:10:51.16ID:IjbnmAxNM
素人の場合
歩きまたは夜:ノーマル30p
夜の暗い住宅街:ノーマル3200上限
真っ暗:低照度
強い太陽光や明暗差:HLG
多彩な色残したい:LOG+LUT
60p:昼の車載やスポーツ
すべて:シャープネス下げ
な感じ?
2023/10/30(月) 09:14:13.68ID:jFZ2o2JTd
>>114 なにこれ
じゃ、プロの場合はなんなの?
2023/10/30(月) 09:27:15.87ID:ejRa96pu0
プロはLogで撮ってカラーグレーディングするだろうけど
このカメラはサブ運用だろうな
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b24-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:27:24.44ID:w7OUO2wa0
まだ初期設定+αした程度なんだけど結構熱持つんだね
夏の環境作って試したレビュアーっておる?
2023/10/30(月) 09:31:55.83ID:/pMKEE9Pd
夏の4Kはきつそう
2023/10/30(月) 09:32:09.35ID:OdCtYX9Jd
2と比べて劇的な変化あった?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-l9AW)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:33:09.31ID:eYWTeQ9I0
>>95
推奨の中で
レキサーの1番高いのでも
1万円しないから
それがいい
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:46:55.93ID:BBzD5nZn0
NDはまだ公式から出てるだけ?
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:00:57.72ID:Nw7Ful9h0
夏はゴープロ並に熱停止しそうなの?
2023/10/30(月) 10:19:57.72ID:WDzYWyvN0
4k60で射精撮ったら30分で熱落ちした、って話はXで見たな
それがどういう環境だったかにもよるけど、ほんとなら夏キツそうね
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b119-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:26:30.42ID:njlvXFCF0
>>119
ないから3は買わなくていいぞ😊
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 295f-IXSv)
垢版 |
2023/10/30(月) 10:34:11.00ID:0CfBOyBC0
https://youtu.be/yLFpjIC_i88?si=FF5-6DGTNzFfREoW
夜景が明るくて綺麗過ぎる😭
センサーが1インチになるとここまで夜景強くなるのか?
2023/10/30(月) 10:40:47.38ID:XCLh7iCaa
撮影のしやすさならアクセサリー揃ってる2の方がいいよ
2023/10/30(月) 10:42:49.62ID:mUtFvtTn0
ケースに入れるとsdカードにアクセスできなくなるのが最大の不満
ファームアップでなんとかならんかな
2023/10/30(月) 10:45:49.45ID:C6YFtaLK0
今年xperia1Vのセンサーが最新とか言うから買ったけど
pocket3買って思ったのはもうスマホカメラはいらん
スマホに20万出すならpocket3とミドルレンジのスマホ買った方がいいわ
2023/10/30(月) 10:46:15.94ID:Z0vgu3+td
iPhone買っちゃったんだけどDOP3買ってしまおうかしら…昼間の画質はさほど変わらなそうだが暗所はすげーなこれ
2023/10/30(月) 10:56:45.92ID:ET3SMYp5r
そもそもスマホの場合
ジンバル用意しないと勝負にならないよ
2023/10/30(月) 10:58:31.07ID:tMK1LlZTd
1、2と一緒でやっぱり日中は電飾のフリッカーが目立つな
おそらくND8くらいから当ててかないと消せないと思うが8は公式は出しとらんし…
はよ社外からND出して欲しいわ
2023/10/30(月) 10:58:44.17ID:NtCrp1nld
撮った動画スマホにどう移すのが正解なの?
mimoクソ遅いからケーブル指してるんだけど
2023/10/30(月) 11:00:56.14ID:zCYDOweq0
>>125
低画素ってのもあると思う
2023/10/30(月) 11:01:13.93ID:ET3SMYp5r
>>128
15万のスマホ+1.5万のジンバル
これでPocket3となんとか戦えるかな?

でもスマホで動画撮ってるときはスマホ使えないから撮影用は別で用意したいよね

まあ撮影機会が多い人ほど
Pocket3とか動画用カメラ用意したほうが良いよね

15万のスマホは+ジンバルよりは
7.5万のPocket3+2万のスマホの方が機動性高い上にコスパ良い

ただスマホカメラの強みは生配信だね
そこは勝てない
2023/10/30(月) 11:09:53.82ID:Nw7Ful9h0
基本画質のみの格付けこんな感じ?
ミドルレンジ以上ミラーレス一眼>ポケ3=ローエンドミラーレス一眼>高級コンデジ=アイフォン15pro>ポケ2
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:21:10.09ID:BBzD5nZn0
Pocket3買ったし、コストパフォーマンスの良さに異論はないけども
ミラーレスやフルサイズと比べる時にあちらはレンズが選べることは大きい
今の世の中、広角至上主義があるし、便利なことも多いけど
料理の皿が円が円でなくなり、背景も広範囲で写るからうるさくなりがちだし
クルマも遠近が強調気味、ギュイっと歪む
なので自撮りの顔もいつもと違って写る
https://youtu.be/6H4YJ6Ys2A0?si=hbKBbsWWJ__-uF7G
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b119-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:31:46.88ID:njlvXFCF0
フルサイズは画質は良いけどデカい重い手ぶれ補正ゴミの三重苦で旅先の動画機としては活躍の幅が狭い

Pocket3のおかげでZV-E1が軽量スチル機となりそうだわ
2023/10/30(月) 11:41:19.02ID:jrz7r8ey0
>>135
そのラインナップ並べて画質のみの格付けなら、ポケ3は高級コンデジとiPhone15の並びだな
ローエンドミラーレス以上は絶対にない

ジンバルがあることによるブレない映像って意味での画質が入ってくるならそれでもわかるけど
2023/10/30(月) 11:41:54.05ID:jrz7r8ey0
>>137
コンパクトα7S3だなw
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5343-ciUr)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:53:22.23ID:2Npiz/hw0
もうこれと安物スマホの組み合わせで十分と言ってる人いるけど、スマホはほぼどんな時でも持ち歩いてる
日々の生活で持ち歩き率100%に近い
そんな日常でいつあるか分からないシャッターチャンスに備えられる利便性はスマホの方がはるかに上
だがpocketを常に持ち歩く人なんかそうそういないだろ
2023/10/30(月) 11:57:41.29ID:5KndIo2U0
>>140 それはそれでいいんじゃない
俺はpocket2カバンにずっと持ち歩いてたから
人それぞれでいいじゃないかな
2023/10/30(月) 12:04:12.84ID:ET3SMYp5r
>>140
まるで2万のスマホにはカメラが搭載されてないような話になってるなw

2万のスマホのカメラがゴミか?というと
そうでもないんだなこれが
SNSに上げる分や日常スナップには十分だったりする
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b24-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:08:03.51ID:w7OUO2wa0
一人旅なら重い一眼持って旅行しても特に苦労しなかったんだけど子供生まれてからはもうあんなの持って追っかけられないわ
2023/10/30(月) 12:23:02.91ID:C6YFtaLK0
>>134 じゃウェブカメモードで
https://i.imgur.com/rbZmoc8.jpg
2023/10/30(月) 12:30:44.76ID:hL4U7XRSd
横にブンッって降った瞬間を一時停止したときにクッキリ写したいならポケットよりアクションがいいのだろうか
2023/10/30(月) 12:31:04.35ID:w0+GO22Rd
>>140
一般人の持ち歩き率まで言い始めてそれを優劣の指標にするなら
世の中の全ての撮影機材でスマホが頂点に君臨するんだから
全てのカメラ売ってハイエンドスマホだけ持ってたらいいんじゃない?
2023/10/30(月) 12:41:49.41ID:UyjbBhmG0
立ち食い蕎麦屋で蕎麦とカツ丼食ってたら知らん奴に「なぜトンカツ屋のカツ丼を食べないのか」とウザ絡みされたみたいな話っすね
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:42:36.56ID:BBzD5nZn0
もうさ、カメラに対する評価基準がこうも多様化してしまうと
一般化して優劣を順番に並べるなんて無理よ
違う評価軸持ち出してどうとでもツッコミ入れられる
2023/10/30(月) 12:43:12.14ID:UYCTjkLe0
Pockt2ユーザーだけど、2のアクティブトラッキングって
4kじゃ使えないとか制限があったせいで
上手く使えなかったんだけど
3ではトラッキングとか4kでもバリOKなのかな?
HDRも2はDo it all付けてるとダメとか
微妙な制限があったけど3では改善されてるの?
トラッキングが4k D-log可能なら
オービットショットとか楽だろうし
長い自撮り棒でクレーンショットもどきとか
ワンオペ撮影が捗りまくりだけど。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53a1-ciUr)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:49:21.55ID:2Npiz/hw0
>>146
実際ほとんどの人はそうなってきてるからねぇ
2023/10/30(月) 12:54:40.25ID:C6YFtaLK0
>>148 ま、そうだね
pocketがいい人もいればactionがいいという人もいる
iphoneが絶対だ!って人も居る
それはそれでいいし、その人の正解

そんな事よりpocket3の出来がよすぎてpocket2大好きだった俺のニヤニヤが止まらない!
2023/10/30(月) 12:58:42.07ID:BQGTNKSS0
>>140
そんな話は何年も前から言われてて、機種スレにいるような機材オタクとてそんなことは百も承知
「それがどうかしたの?」と
今ごろ「俺、気付いちゃったんだけど」的に言われましても
2023/10/30(月) 12:59:43.24ID:ET3SMYp5r
Pocketの進化により完全にスマホキラー
コンデジキラーになってるのよな 

だからこういう話題にもなる
ハイエンドスマホやvlogカメラよりかなり安いしね
2023/10/30(月) 13:00:27.82ID:C6YFtaLK0
>>150 あなたの言ってることは合ってる。皆ほとんどスマホしか持ってないし俺の妻も子もスマホ!間違いなし!

で、それよりpocket3どう?最高じゃない?
2023/10/30(月) 13:04:49.92ID:ejRa96pu0
写真ならスマホでええかな
動画はPocket3がいい
2023/10/30(月) 13:06:13.71ID:C6YFtaLK0
あ、ここでちょっとこれだけ言いたかった。
今日youtube見てたらpocket3と最近出たキャノンの1型の比較が出てたの。
凄くショックだった。なんか頑張れ日本だよ
2023/10/30(月) 13:06:25.81ID:s9x234tB0
>>140
旅行とかだったら絶対持ち歩くでしょPocket3
残したい思い出を作りに行ってる場ではポケットの中に入れるさ
日常の、本当に突然のシャッターチャンスはいつも持ってるスマホに任せれば良いだけだ

棲み分けよ
2023/10/30(月) 13:08:17.52ID:s9x234tB0
>>156
何の動画のこと言ってるかわかったw
けど、なんか頑張れよってジンバルと電子式手ブレ補正を比べるのは酷
どんなに頑張ったって無理
ジンバル作れよ日本企業ってこと?って思っちゃうその発言聞くと
2023/10/30(月) 13:10:36.26ID:s9x234tB0
>>153
完全、では無いと思うわ
今回写真弱いし
今後アプデでセンサーフルで活かす写真モード降りてきたら完全なスマホコンデジキラーに成り得ると思うけど、あくまで動画では、でしかない
2023/10/30(月) 13:13:33.62ID:C6YFtaLK0
>>158 それは分かってるんだけど
仕組みとか手段じゃなくて
何か凄く悲しくなった
何でだろうわからん!
2023/10/30(月) 13:18:41.14ID:cTzjRaFud
展示品見てきたけど2もなかなか綺麗だしちっこくて可愛い…ただ映像自体はやっぱり3の方がいいし2は4ギガ?とかでファイル分割されちゃうし、3買うべきやねぇ
2023/10/30(月) 13:22:05.32ID:s9x234tB0
>>160
ってか、あれはあの日本企業のあの商品の出来が悪すぎただけだと思うわw
なんか頑張れ日本と言うより頑張れ〇〇だろうw
写真機の側面やズーム性能、画質だったらZV-1IIも対応できてると思うし
まぁPocket3はやっぱ素晴らしいけどね
2023/10/30(月) 13:24:27.59ID:s9x234tB0
>>161
スマホのミドルレンジみたいに、パンフォーカス機としてPocket2のアップグレード版を出したら売れそうと思ってしまった
今の技術ならdo it allハンドル無しで2以上にめっちゃ本体小さく出来そうだし小さくて持ちにくいなら3にもついてる三脚付けて持ち手にすれば良し
2023/10/30(月) 13:25:42.01ID:mQtCAql+0
>>145
一重にシャッタースピードの問題
アクションカメラかジンバルカメラかは関係ない
振ったときにくっきり見えるなら、パラパラ動画は間違いない
2023/10/30(月) 13:32:49.86ID:r5D8bGWg0
>>144
ウェブカメモードなんてのがあるの?
zoomいける?
2023/10/30(月) 13:38:17.40ID:ET3SMYp5r
>>144
スマホカメラの利点というか強みは
スマホのみで動画生配信が出来ることなんだよね

そこだけはただのカメラには無理
2023/10/30(月) 13:38:59.25ID:C6YFtaLK0
そうやで
「Osmo Pocket 3は、パソコンのウェブカメラとして使用することができます。端末の電源をオンにし、
USB-C ケーブルでパソコンに接続します。端末は USB モードになります。[ ウェブカメラ ] をタッ
プしてウェブカメラモードに入ると、端末がウェブカメラ入力デバイスとして機能します」
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b24-4HYE)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:47:27.30ID:w7OUO2wa0
写真はなんでこんなしょーもない状態で出したんだろうな
2023/10/30(月) 13:52:49.68ID:b9H3Dy3A0
カラーノーマル ステレオ全方向 風ノイズ低減オン
風が目立たないと音はいいね
日が強いから今度はHLGで撮ってみる
https://youtu.be/kNbGTFvkZAk
2023/10/30(月) 13:55:27.11ID:i3eZECob0
動画機のおまけなんだからそりゃ力入れないでしょ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e179-xf1y)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:03:28.45ID:BBzD5nZn0
>>169
もうロングコート着てる人がいるのか
さておき、これNDなし?車の移動とかそんなにパラパラ漫画になってないね
2023/10/30(月) 14:04:43.22ID:U1FIDZipM
actionも2から静止画を雑に扱い始めた
連射出来ないとか超広角使えないとか
あんまりやる気はないのかもね
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 530c-ciUr)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:11:51.92ID:2Npiz/hw0
>>155,159
これかな

スマホを使いながら写真を撮ることはあんまり無い
だけど動画を撮りながらスマホを使うのはごく普通にある

従ってこれが高機能動画スマホキラーになることはあっても、写真スマホキラーになることは、まだ無いのよ

だから高級スマホは変わらず必要
2023/10/30(月) 14:18:35.05ID:s9x234tB0
どこの世界でもいるけど、こっちのが上だとか完全上位互換だから〇〇は必要なくなったとか、短絡的に物事考えすぎのやつが多い
2023/10/30(月) 14:29:48.71ID:ET3SMYp5r
万能なカメラなんて今後も永遠に発売されないからね
2023/10/30(月) 14:37:26.89ID:ejRa96pu0
>>169
フリッカー低減の設定なかった?
2023/10/30(月) 14:45:32.47ID:MdyOgllw0
適材適所って言葉を知らんのだろう
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1371-D/ON)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:16:00.31ID:jQ5kAdub0
なんでジンバルカメラに国内メーカーは手を出さないのだろうね?
SONY、CANONなんかは要素技術は全部揃ってそうなのに

あと、
カメラと連動して被写体を追い続けるジンバルあれば欲しい
カメラボディの純正でないと無理そうだ
2023/10/30(月) 15:17:11.25ID:0RoDTAV80
>>169
標準は刺々しいね
Pocket2の頃からD-Cinelikeしか使っていなかったけど、これでは補正が難しそう
コントラスト、彩度を落としてどのくらい見やすくできるか
2023/10/30(月) 15:20:11.29ID:b9H3Dy3A0
>>171
NDなしです
>>176
フリッカー低減って設定ある?
SSはデフォルトです
2023/10/30(月) 15:32:05.72ID:0RoDTAV80
>>178
DJIはドローンでジンバル技術培っているからなぁ
加重を感知して動きを制御する機構を作るというのは早々簡単にできないと思う
DJI Osmo Pocket3ですら、車載で車が停止したときのジンバルが俯くというのを完全とはいわないものの今回ようやく軽減できたような感じだし
DJIはドローンではほぼ完成したと思えるジンバルの改良を続けているね
2023/10/30(月) 15:33:18.61ID:ejRa96pu0
>>180
ちらつき防止ってのがあるな
ただ屋内向けっぽいからNDないときついか?
2023/10/30(月) 15:40:24.99ID:iQFuxFmn0
購入検討中です。
ユーチューブ等にアップされてる夜間や暗い所での動画だと、ノイズ処理でドロドロになるっぽい感じに見えます。
画質設定で「ノイズリダクションOFF」はできますか?
2023/10/30(月) 15:45:07.32ID:s9x234tB0
>>183
オフはないけどノイズ低減を±2の5段階で設定出来る
あとはなるべくISOを上げないように設定すればドロドロは回避できるよ
2023/10/30(月) 15:48:34.76ID:MdyOgllw0
>>178
開発費の割に儲からないからだよ
レンズやセンサー売ったほうが全然儲かる
2023/10/30(月) 15:50:28.14ID:BQGTNKSS0
久しぶりに見たな、ドロドロw

まだコンデジがたくさん発売されていた時代には、デジカメ板でちょくちょく目にした
気に入らない機種を貶めるときの常套擬音がギトギト、ドロドロ、ザラザラだった
そういう連中は塗り絵、油絵なんかもよく使ってたなw
サンプル画像を出さないところも共通してる
2023/10/30(月) 15:50:49.10ID:s9x234tB0
>>185
だな
自分のとこの製品ともカニバるし
2023/10/30(月) 16:02:20.78ID://bejDSR0
pocket3、ポチったけど購入した人はガラスフィルムとか付けてますか?あと、DJI CARE REFRESHは入っていますでしょうか?
ジンバルカメラは壊れやすいだろうから、2年保証入ってもし壊れなくても保証が終わるギリギリに製品のリフレッシュ交換をすれば、お得かなと思っているのと。万一の時には保証が使えると考えてガラスフィルムを買わずに2年保証の費用の足しにするのはどうかなと悩み中です。(ガラスフィルムもどれが良いのか見当もつかないし...)
2023/10/30(月) 16:18:53.80ID:5KndIo2U0
フィルムはディスプレイに貼るならいいけどレンズは貼りたくないな
ケアリフレッシュは必ず2年入る
2023/10/30(月) 16:34:30.46ID:0RoDTAV80
>>188
レンズに対するフィルムはフィルターを使うときに落ちやすくなるので、フィルター使いは絶対に使わないと思う
モニターは保護フィルムがあった方が安心
歴代のPocketで使い続けている
2023/10/30(月) 16:49:12.74ID:5dux6JFGd
3迷うなぁ…ゴーストさえ目を瞑れば今のiPhone15Pで満足ではあるんだが
2023/10/30(月) 16:52:05.33ID:ET3SMYp5r
迷った時は買うのは基本だな

あとどうせ買った後はSDカードだの
ホルダーだのマウントだのケースだのミニ三脚だのと数万円は出費する事になる

ケアリフの費用なんて誤差みたいなもんよ
2023/10/30(月) 16:55:35.69ID:iQFuxFmn0
>>184
返信ありがとうございました。
ノイズ処理を低減することは出来るのですね。
自分的に、ある程度ノイズがあっても解像感が残ってる映像の方が好みなので。
2023/10/30(月) 16:58:45.55ID:m4ANbNrk0
レンズてフィルムはらないと傷つくんじゃ?
2023/10/30(月) 17:02:27.41ID:pqweCCww0
iPhoneの超広角とポケ3の通常ずっと並べて比較するのなんなん

せめてiPhone途中で広角に変えて対決してくれや
2023/10/30(月) 17:05:25.66ID:ujtn4IMvM
こんなぼったくり

ボケボケ糞カメラ

騙されて買っちゃ駄目だぞ


メルカリ出品で、もう売れなくなってて爆笑wwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況