X

DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part40 【本スレ/ワッチョイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/29(日) 13:32:16.38ID:LT/9a7ua0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上コピペして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆OSMO Pocket シリーズ所有者と、購入を検討する人のためのスレ。

★DJI OSMO Pocket
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket

★DJI Pocket2
https://www.dji.com/jp/pocket-2

★DJI OSMO Pocket3
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3

◆次スレは>>950が宣言してから立てること、立てられない場合は後任を安価で指定してください。

※荒らしが常駐するのでビデオカメラ板からワッチョイ有りのデジカメ板に引っ越しました
※荒らしはいつも同じような内容を書き込むのですぐ判ります、NGしてスレを上手に使いましょう
※荒らしに触る人、荒らしの出した話題に乗っかる人も荒らしです

前スレ
DJI Osmo Pocket / Pocket2 Part38 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691538239/
DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part39 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698222276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/29(日) 17:33:52.11ID:yAeCcvaN0NIKU
誘導
このスレは重複のため、以下スレを使用、埋まり次第実質Part41として使う
DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part40 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698543488/
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-J0m5)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:22:12.83ID:T3d4H2dD0
ここが次スレ?
2023/11/07(火) 19:24:59.67ID:vn5LvDmId
そうやで!
2023/11/07(火) 19:55:47.55ID:Abag0zt90
色の乗りが良くないな
しょせんdlogm
2023/11/07(火) 20:12:21.98ID:H5dlcVRM0
yahooのDJIストアにNDフィルタ入荷してて早速購入したわ
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2ad-NBWM)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:16:08.86ID:IgVdg5rT0
>>5
そーいうレベルの人はこれ買わなきゃいいだけだよね
2023/11/07(火) 20:24:26.54ID:vn5LvDmId
>>6
うわーマジで書き込みありがとう
俺も買えたわ
2023/11/07(火) 20:51:23.40ID:Abag0zt90
64と128ってどういうときに使うんだろ
2023/11/07(火) 21:03:54.35ID:OpY81M6J0
拡張アダプターはよ出せよ
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6c7-J0m5)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:17:38.82ID:FBfxxunH0
海とかリゾート地とか?
2023/11/07(火) 21:37:55.61ID:V4dulAJld
>>10
セキドで1週間くらいずっと在庫ありやったやろ
今あるか知らんけど
2023/11/07(火) 21:40:38.59ID:15G2PtTn0
ND3つで1万円か
相場ってこんなもん?
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e12d-8z0e)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:54:20.62ID:nrvCyROg0
ポケ3の下の爪の部分ってAction4のマウントアダプタ付けられるの?
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5ee-868d)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:10:16.43ID:e2/qA86W0
>>13
ポケ2のときの例で言えば純正でなくてよければもっと安い
2023/11/07(火) 22:16:38.72ID:QByXjj3/0
謎なのがND64,ND256使うの?
8と32無くて大丈夫なん
という疑問
2023/11/07(火) 22:21:39.78ID:ZaquDyBd0
ゆがみひどいな
みんな自撮り不細工になっとる
これじゃVLOGは無理だね
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b216-8z0e)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:24:04.06ID:D58XWvlK0
>>17
元々ブサイクやん
2023/11/07(火) 22:26:26.37ID:ML8Vj7zU0
>>14
無理。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e12d-8z0e)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:28:21.65ID:nrvCyROg0
ありがとん
付けられたら色々便利でいいのにねって思ったんだよね
2023/11/07(火) 22:28:30.72ID:T4ictKEt0
いまヤフショの公式にNDセットあったから買ってみた
2023/11/07(火) 22:29:08.00ID:vn5LvDmId
>>20
同じようなアタッチメントがサードパーティーから出そう
23名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-HiwA)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:35:30.49ID:E2u614S4M
3はUSBバッテリー接続で無制限に4K24P記録できるか?
2023/11/07(火) 22:38:14.44ID:iESZHaSM0
Amazonアウトレットの箱損傷品ってメーカー保証効きますか?
2023/11/07(火) 22:50:18.29ID:g6XWhEnJ0
>>24
アクティベートしていないものであれば何ら問題ない
2023/11/07(火) 23:03:36.16ID:smwAC4kL0
ND番号大きくて飛んでるのは対応レンジが広いから?
256って何に使うの?逆光?花火?タイムラプス?
2023/11/07(火) 23:19:30.61ID:e2/qA86W0
>>26
日蝕をタイムラプスとか
2023/11/07(火) 23:20:19.74ID:e2/qA86W0
>>17
広角だから仕方ない
2023/11/07(火) 23:21:37.10ID:g6XWhEnJ0
長時間露光のためのフィルターらしい
確かに長時間なら2.0はあかる過ぎる
2023/11/07(火) 23:30:41.08ID:smwAC4kL0
タイムラプス使わない動画オンリーなら256はいらない感じなのかな
使う2枚で9000円かぁ
純正以外で安心して使えるNDあるのかなぁ
K&F、NEEWERは桜チェッカーがダメだと!
2023/11/07(火) 23:36:21.40ID:qXh4A6vFM
ググってもわからなかったので教えて下さい

この機種は
3軸全てをロックしてジンバルオフで撮影することは不可能ですか?
2023/11/07(火) 23:37:19.18ID:2FE9lsnR0
>>31
無理どす
2023/11/07(火) 23:44:20.54ID:g6XWhEnJ0
今回のD-Log M用lutもそうだけどDjiの緑に対する色使いはあんまり良くないと思っている

初代pocketの標準カラーで撮ったもの
当時はスマホで編集していたのでD-Cinelikeを使ったり、色調整は全く行っていない
https://youtu.be/Q3hQvWdZ0Ks?si=8LJTUYdnJ58tFcVy&t=520
PCで編集する環境がなかったのでD-Cinelikeで撮らなかったのだが、たまたま撮ったD-Cinelike映像が撮って出しでも非常に見やすいものだったので驚いた記憶がある。

Pocket2になってからはPC編集を始め、同じ場所を再度、撮ったもの。やや色を落としすぎたかなという感じはある。もちろんD-Cinelike。標準カラーで撮るのは夜景くらい。
https://youtu.be/iGTZ7OAIrro?si=u8-LeVwPtlsylUm3&t=547

Pocket3はD-Log Mばかりでまだ標準カラーでは撮っていないが、期待してもいいのかしらん。
2023/11/07(火) 23:45:58.55ID:g6XWhEnJ0
>>31
あると勝手が良いと思うのだけど、不思議とされてくれない
2023/11/08(水) 00:01:15.32ID:y9yHuAHhM
>>34
ファームウェアで簡単に対応できそうなのに
なんでそんな嫌がらせを…
2023/11/08(水) 00:08:03.42ID:1TrqKoG80
>>35
よく考えるとジンバルとして動くモーターの固定が物理的に難しいのかもしれない
ジャイロか何かで感知した角度制御をどのようにしてやっているのかは知らんけど
2023/11/08(水) 00:10:38.30ID:zSS7pG8j0
この動画の21秒あたりで使われてるトランジション、
https://youtu.be/Zs2Q-eB4mr0?si=ENhTSjTVc6zrob5i

赤い提灯(?)の動きに合わせて切り替わるやつって
プレミアかダビンチでどうやったら出来ますか?
または、テクニックに名前がついてたらそれで検索してみます
2023/11/08(水) 00:15:48.55ID:HbdCG8990
>>37 マスクトランジション
2023/11/08(水) 00:17:46.61ID:zSS7pG8j0
>>38
ありがとうございます!
2023/11/08(水) 06:46:43.78ID:jll8Zbq3d
>>20
Pocket3のACTIONマウント化は無茶苦茶利用価値あるのに
純正もサードも関連商品出して来ないね
タイプC使わないタイプにすれば1~1.5cm位の薄さで
底にアダプタ付けられそうだし拡張アダプタタイプのガイドの
背面をマグネット直で付けられるようにとか欲しいな
2023/11/08(水) 07:05:34.78ID:tr0XOgRX0
Pocketって防滴も防塵もなし?
2023/11/08(水) 07:48:53.80ID:jll8Zbq3d
>>41
無し
雨降られて濡れたけどすぐ拭いておくとかしてれば
そう簡単にはぶっ壊れないけどケアリフレッシュに
入ってない人は特に注意して使わないとコワイ
2023/11/08(水) 08:34:39.01ID:D/J3Puc/0
クロスリゾルブだけでいいだろ
2023/11/08(水) 09:01:48.71ID:MzgzYKZ70
yahooショッピングの公式で注文したけど
DJI公式と在庫が違うのを前スレで知った情弱ですが
11月中旬以降の表示だった人って、まだ動きはない感じですか?
2023/11/08(水) 09:33:26.97ID:th6nDzOVr
1と2で問題なかった純正以外のNDフィルター教えてください
そこから3用出るの待ちます
2023/11/08(水) 09:51:34.91ID:BDOl6PhHd
>>45
PolarProかFreewellじゃね
2023/11/08(水) 09:52:45.64ID:kdwCd3mU0
カットのつなぎにエフェクト使いまくるのは素人丸出しだからね
使ってもたまにディゾルブくらいやわ
2023/11/08(水) 09:54:06.44ID:BDOl6PhHd
ま、みんな素人なんだから楽しめば良いと思うけどね
2023/11/08(水) 10:01:53.68ID:HbdCG8990
トランジションも「やってみたい、作りたい」と思う事と作ってみる事がいい事だと思うよ。
カコイイ動画になると良いね
2023/11/08(水) 10:23:45.60ID:zQTKHAHh0
トランジション覚えたてはとにかく使いたくなるのは誰もが通る道
2023/11/08(水) 10:28:55.33ID:i8XKcFdT0
コンバージョンとかトランジションとかカッコイイワードがいっぱいだぁ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0666-x7o8)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:22:35.52ID:TaLNhRNX0
音楽はEDM系でトランジション多めの動画はダサく感じちゃうね
2023/11/08(水) 12:06:06.17ID:p35CZMHu0
カット編集だけでうまく見せるのにはやはり技術がいる
映画でもフェードインアウトが多いとなんだこれ?と思ってしまう
2023/11/08(水) 12:07:54.87ID:vm5q/NUz0
>>46
ありがとうー!そこから出るのを待ちます
2023/11/08(水) 12:17:38.44ID:vm5q/NUz0
>>54
うぁっ、純正より高いか?
再アドバイス希望m(_ _)m
2023/11/08(水) 12:26:19.50ID:nwYhUpeh0
手放しで撮影できるらくちんなウェラブルのテスト、拡張アダプタ無しでリュックのハーネスにつけてる縦長ポケットに
突っ込んでモニタを消し、ジンバル部だけを出してスマホで制御するスタイルだと、歩きでもカメラ目線くらうことがほぼ無い。

3軸なので上下方向の揺れはティルトでカバー、素の20ミリ画角は35ミリ換算だと超広角なので画面中央は安定しても、
画角の端に行くほど上下の揺れが目立つのは仕方ないかな。俺の場合、ティルトロック無しの方が安定するみたい。
2023/11/08(水) 12:43:03.34ID:nwYhUpeh0
>>53
ちょっと前にBSPで再放送してた朝ドラ「本日も晴天なり」、1981年の連続テレビ小説なんだけど
今ではあまり多用されないズームインが結構使われててちょっとビックリした。

家庭用カムコーダが出始めの頃ってやたらズームを多用してノープランのまま迷ったり探したり
振り回したりが目立ってたけど、AVでもカメラが動かず安易にズームで寄るのが多かったなあ。
ちゃんとしたクルーだと照明もカメラも安定していてさすがだなーと思ったもんだ。
2023/11/08(水) 12:52:04.31ID:p35CZMHu0
>>57
実は大学時代は映研にいて8mmフィルムで撮っていた。繋がる絵を撮るというのは本当に才能だと思う。同級の中では一番最初監督したが才能がないのが判ったから、それからは脚本担当とかしていた
上手い監督は凄く自然に気にすることなく絵を見せてくれるね
59名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF29-y2AZ)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:03:18.59ID:giOfwjsVF
>>56
ペットボトル入れる所に突っ込んでおけばいいな
2023/11/08(水) 17:18:01.34ID:MX8i63Wl0
防水なしか
自転車に乗っけたかったんだが無理か
2023/11/08(水) 18:24:26.74ID:HbPoSTNvr
雨の日に自転車で撮影するというシチュはあまり無さそうだけどね
ただ自転車やバイクのマウントは
衝撃で壊れそう
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:35:27.97ID:PKPRFq6F0
それはアクションカム一択だな
2023/11/08(水) 18:44:21.85ID:/fWvYHST0
自転車・バイクは人間に固定です
2023/11/08(水) 19:34:11.13ID:8sIoS/4a0
お気に入りのブイロガーさんがポケット2から3に変えたようで明らかに画質上がってたなぁ、すごいわ
2023/11/08(水) 20:33:54.95ID:c+uGD4Wc0
やっぱ昼間は最低でもND8欲しいな
試しに街撮りやって来たけど電飾のフリッカーが盛大に出て使えないわ
何故に公式はND16からなのか訳ワカメ
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8270-y2AZ)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:34:01.98ID:PKPRFq6F0
どのYouTube見ても
カメラが2ランク上がったような画質
2023/11/08(水) 22:05:00.62ID:3VrgUsGA0
iPhoneもGoProも絶対に壊さない自信あるからケア入らないけどこいつは悩むな
頭から落としたら高確率で逝くよな
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1e6-uaP8)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:13:34.58ID:Mzj5EvYX0
>>65
ケースに広角とND8常備しておきたいけど出るのは来年以降かな
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60b-J0m5)
垢版 |
2023/11/08(水) 22:29:22.11ID:joL95nq/0
顔追尾の緑の四角で撮影している状態から動かさずに解除する方法ってありますか?
2023/11/08(水) 22:40:38.42ID:pWqBq+n2d
>>68
今回の広角レンズは2のそれより画質の劣化が少なくてかなり使えるな
ただし重さの分ジンバルに負荷が掛かるのかバッテリーの消費が早くなる感じはするけど…
71名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-HiwA)
垢版 |
2023/11/09(木) 04:08:53.84ID:s52wH1+jM
3はUSBバッテリー接続で無制限に4K24P記録できるか?
2023/11/09(木) 07:24:04.22ID:/2D39TKN0
>>69
ジョイスティック押し込み一回
2023/11/09(木) 12:36:55.16ID:ym2WMAjL0
センサーは1型がちょうどいいな
小さいとノイズ目立つし大きいとボケすぎる
画質とボケ具合のバランスがちょうどいい
2023/11/09(木) 15:47:05.26ID:CdetRp+g0
Pocket3からのエクスポートで、スマホのMimo接続、スマホとの有線OTG接続、Windows10/11PCとの有線接続、
PCによるSDメディアの直接接続、いずれも不安定だったりメディア認識されなかったりするので、サポートに
受領15日以内に適用される初期不良なのかどうか相談しようと思うんだけど、その前に、下記バージョンが最新なのかどうか?

MIMO V1.11.2(226852)

本体 01.01.08.50
カメラ 10.00.10.20
ジンバル 01.00.13.65

上記はP3本体の機器情報で表示されるもので、「ログをエクスポート」を実行すると少々待たされて正常終了するものの、
そのログをエクスポート出来ない状態です。

Mimoはアクティベーション前にapkでインストールして、アクティベーションとPocket3ファームの更新を済ませ、
ケアリフを設定、そのあと本体での撮影テスト、エクスポートのテスト等を行ったもの。(ファーム更新は一度のみ)

Mimoアプリが自動更新されるのかどうか、既にされたのかどうか不明なので、Mimo→プロフィール→設定→
更新確認から飛ぶサイト上でもバージョン情報が無く、再度apkをダウンロードして実行すると「更新しますか?」と
いうけど、事前に現バージョンをちゃんと確認してなかったので本当の更新なのか同一バージョンの上書きなのかは
良くわからないです。

具体的には、「スマホとの有線OTG接続」だとSDカード未挿入というエラーが頻発、挿抜を繰り返してるうちにようやく認識される状態。
編集のためにはPCに直接エクスポートしたいので、「PCとの有線接続」と「PCによるSDメディアの直接接続」では、
新品メディアをP3でフォーマットしテスト撮影後の初回から数回ほどは問題なくエクスポートできたのだけど、
今はドライブとして認識されず「フォーマットしますか?」と聞いてくる状態。
「PCとの有線接続」時のPCの設定→デバイスでは、当初から「Pocket3 (ドライバは使用できません)」となってます。
2023/11/09(木) 16:07:53.63ID:38jFwA430
長いので一部しか読んでないが、撮影データをカードリーダー経由で転送すれば良くね?
2023/11/09(木) 16:10:16.45ID:Fp4Mdy300
SDが調子悪いに一票
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c66d-J0m5)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:37:03.20ID:mMuKTIrN0
SD相性にしかみえない
2023/11/09(木) 17:13:17.48ID:YWBBHSIE0
明日コンボが到着する
嬉しい
2023/11/09(木) 17:22:06.46ID:YmrfsYRY0
ログのエクスポートはたぶん内部処理のログで一般ユーザには全く関係のないもの
初代から無線や有線でデータを抜いたことはない
カードリーダー等で取り出したカードから直接抜くのがいちばん早くて安全
2023/11/09(木) 17:27:38.62ID:YmrfsYRY0
よく読むとカードがダメっぽい
まずはPCでちゃんとフォーマットできるかどうか確認
2023/11/09(木) 17:36:34.28ID:FUP5ASVMd
> 新品メディアをP3でフォーマットしテスト撮影後の初回から数回ほどは問題なくエクスポートできたのだけど、
>今はドライブとして認識されず「フォーマットしますか?」と聞いてくる状態。

容量偽装のsdカード掴まされた場合の挙動に近い気がする
チェックソフトとか使ってみたらどうだろうか?
2023/11/09(木) 17:58:18.24ID:YmrfsYRY0
アリエクとかで買ったカードなら返金交渉
糞カード送ってきたから執拗に返金要請続けたら、最後は折れて返金してきた
その後に送料返せなんて言ってきたが、無視
安いものには安いわけがある
2023/11/09(木) 18:37:02.80ID:5yvm+L++d
熱停止問題に関してもSDカードが原因なんて話もあるしカードは大事
2023/11/09(木) 18:52:53.96ID:CdetRp+g0
>>79
Pocket3からメディア抜いてPCで読み出す、これ一択だと思い、問題なく出来るだろうとテストした時は大丈夫だったんだけど、
カードをP3に戻して翌日撮影したのをエクスポートしようとすると「フォーマットしますか?」だったので妙だなと。
半泣きでMimo転送したスマホからさらにPCに転送して撮影済みはロストしてないけど、時間かかりすぎです。

>>80
サポート担当氏の話だと、PC側でPocket3デフォルトのexFAT@128KBフォーマットして試すという方法もありますとのこと。
今回試したのはサンとレキサーとサムスンの新品メディア128GB/256GB/512GBで都合6枚くらい。
いずれもUHS-Iメディア、国内正規品か実績のある複数のショップでバラバラに買った海外リテール品です。
キングストンなどUHS-IIメディアがフルスペックで使えるかどうかは不明。

試したPCは4台、カードR/Wは4種、新品メディアはまずそのままPCでCDMなどで実測チェックしたあとにフォーマットし、
Pocket3に挿入してからもフォーマットしてます。
撮影時に挙動不審なところは見られなくて、何がどうゴネてるのか良くわからないけども、どのメディアもAction4だと
全く問題ないんですよね。ってことでPocket3は初期不良交換対応になりそうです。
2023/11/09(木) 19:57:17.34ID:cX5C7X7jM
来週末までにNDが欲しかったから
試しにAmazonで一枚売りの中国のを買ってみたら
14日から23日着予定だったんだけど
今日、日本に着いた
はよこい
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6d6-J0m5)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:05:15.61ID:mMuKTIrN0
そんなに試行してたのかスマンカッタ
2023/11/09(木) 20:15:09.18ID:mOWgoDyC0
中旬予定のが今日発送されたけどレビュー見る感じ日差しで結構飛ぶからNDフィルターは欲しいな
まあこれもレビュー見てからでいいか
2023/11/09(木) 20:15:45.98ID:L/FZBaru0
>>84
複数メディアでダメなら、やはりDJI Osmo Pocket3の問題の可能性が高いですね
Djiは中3日くらいの恐ろしく早く代わりのものが届くので早く対応した方が良いと思います
とはいえ、今は在庫がないようだから時間がかかるかもしれないですが
2023/11/09(木) 20:54:04.32ID:A9anRHO20
>>85
結果楽しみにしてます
2023/11/09(木) 22:20:22.92ID:CdetRp+g0
>>86
余計な散財だったけどまたmicroメディアが増えてしまったー。

>>88
サポートwebからサッサと手続して、クロネコ集荷依頼も済ませました。
入れ違いにDJI公式@Y!からのNDセットが届くはず。
2023/11/09(木) 22:40:40.00ID:mOWgoDyC0
ヤフショで本体買ってケア同時購入しなかったんだけど
使ってほしいなと思ったらヤフショでケア買っても使えない?
まあ本体やアプリの誘導から30日は買えるんだろうけど
ヤフショや楽天で買ったほうが安いよね
ポイントも使えるし
2023/11/09(木) 23:07:19.08ID:aHPyREPL0
Amazon海外発送のやつ買うよりアリエクのほうが良くないか?
2023/11/09(木) 23:18:52.87ID:7UFJlmKi0
>>91
猶予期間30日だっけ?
2023/11/10(金) 00:01:28.02ID:ksJo+a+d0
自作のPocket3用Lutです
極力自然な感じになるようにしてみました
よければ試してみてください
http://futakin.txt-nifty.com/dzukan/files/pocket3.zip
2023/11/10(金) 00:04:08.55ID:ksJo+a+d0
>>91
店舗販売は本体と一緒じゃなければ買えなかったと思うけど
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e12d-8z0e)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:29:20.45ID:TotlFegt0
>>82
めんど草
2023/11/10(金) 00:38:25.59ID:ksJo+a+d0
>>96
アリクエは初めから落とし穴を用意して待っている輩がいるからね
カモになりたくなかったらとことんやり合うしかない
向こうがすんなり引き下がるラインがあるから面白い
2023/11/10(金) 00:40:02.94ID:Tcm97uD7d
>>95
公式通販じゃなくヨドバシ他量販店の通販でもケアリフレッシュ
単体販売してて店舗受取も可能なのにそんな事ある?
2023/11/10(金) 00:43:52.16ID:ksJo+a+d0
>>98
公式通販の話だわ
2023/11/10(金) 00:44:01.79ID:t5mX55nn0
>>91
自分もポイント目当てで購入日ずらしてポイント満額狙いでYahooで買った口だけど、別々に買えるよ。
サポートにも問い合わせしてから購入したけど、同時発送は出来ないことと、ケアの適応の期限なんかの注意点を言われたぐらい。
2023/11/10(金) 01:40:25.28ID:sfpjj/+y0
>>93
DJI Care Refresh@ヘルプセンター
https://support.dji.com/help/content?customId=ja-jp03400006861&spaceId=34&re=JP&lang=ja

購入条件
以下いずれかの条件を満たしている場合、DJI Care Refreshを購入することができます。
1. 新規購入かつアクティベーションが行われていない製品。
2. アクティベーション済み

(1)アクティベーションを行ってから、96時間*以内のドローン/ジンバルカメラ製品。
(2)アクティベーションを行ってから、30日以内のハンドヘルド製品(Osmo/Ronin)。

*アクティベーションを行ってから96時間を超えているドローン/ジンバルカメラ製品、または30日を超えている
ハンドヘルド製品に関しては、DJIカスタマーサポートでの有償点検(修理センターへ発送)
または修理を行うことで一定期間内にDJI Care Refreshを購入することができます。
2023/11/10(金) 02:13:55.37ID:cDHs9ojd0
俺もヨドで別々に買った
当時はケアリフの在庫が少なくなって遠くの店舗から届いた
2023/11/10(金) 06:57:50.05ID:IKWYpnkx0
>>99
DJI公式ストア直でもYahooの公式通販でも単体ケアリフ売ってるよ
2023/11/10(金) 07:20:19.45ID:ksJo+a+d0
>>103
自分はYahoo!公式で購入してけど、本体と同時に購入してくださいと記述がある
単体で購入できるかは未確認だけど
2023/11/10(金) 09:24:12.38ID:4HJ7d+/GH
Care Refresh 2年版
在庫なし:yahoo、楽天
在庫あり:DJIオンライン、Amazon、淀、ビック
2023/11/10(金) 10:15:30.48ID:Fkv8V1uqM
>>105
小一時間前はヨドバシ在庫なかったのになぁ
2023/11/10(金) 10:39:39.26ID:eaU1Ab3A0
>>94
ありがとう!
これはlog素材に当てるの?
2023/11/10(金) 10:55:19.72ID:EHit//R+0
正直、ポケットサイズじゃないよな…
2023/11/10(金) 11:13:56.99ID:NPYffLJQ0
一般男性のアレくらいのサイズだよね
2023/11/10(金) 11:27:51.50ID:IKWYpnkx0
>>104
単体で買えるからそれは単にケアリフレッシュだけ購入しても
何の役にも立ちませんので本体と関連付けて使用してくださいね
という注意書き
こういった記載しないと世界の何処かにはカメラが付いてない
とクレーム付ける人も居るだろうから
2023/11/10(金) 11:28:54.78ID:IxYussVA0
ケアリフはいつもアクティベーションのときにDJIから直接購入してる
2023/11/10(金) 11:51:34.92ID:RaqYmLhV0
これさ電灯がない暗闇だと

どのくらいの明るさまで撮影できる??
2023/11/10(金) 12:00:48.60ID:oLdKToD30
カラーチェッカーを使ってresolveでカラコレ見たいやつはこの指とーまれ!
2023/11/10(金) 12:02:02.13ID:9Lp5qpGZr
>>108
大型化したのもあるけど元から縦長でジンバルもあるからケース必須で更に大型になるし
ポケットに入れたくないよな

実際にポケットに入れてるのはActionの方って言う笑
2023/11/10(金) 12:06:02.90ID:8myT+CdUd
>>113
はい!!
2023/11/10(金) 12:11:38.59ID:xZ73xzSc0
>>107
D-Log M用です
公式lutが好みではないので
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c15d-J0m5)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:23:44.73ID:PpDEwy5I0
ハードケース、ポーチの関係がつくづく残念でならない
こいつら何か有効利用できんかな…
2023/11/10(金) 12:49:35.84ID:FT0+VZmy0
>>100
なるほど
ケア単体は紙送られてコードかなんか読み込むタイプなのかな
2023/11/10(金) 13:05:08.97ID:8myT+CdUd
>>94
これだいぶマゼンタに寄ってない?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b16c-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:44:26.93ID:xqzq6rh00
ケアリフは同時購入じゃなくても届いてからスマホでアクティベートするときに買える

30日以内なら問題ない
2023/11/10(金) 13:46:39.99ID:82KZ5DRR0
社外のNDやらPLも今月末から来月初旬には出て来そうだな
尼でかなりラインナップされてきてる
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d2d-jfG6)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:02:45.69ID:qJJURdfS0
amazonで11月末予定だったけど今日届いたがcare2年がどこも売り切れてしまっていたがビックカメラに在庫あった。
2023/11/10(金) 15:05:46.15ID:Ahlb1bDv0
届いてウキウキで初期設定したあと
指示通りやってもファームアップができないんだけど、わかる人いませんか?
2023/11/10(金) 15:09:43.38ID:Ahlb1bDv0
【解決】pocket側を触ってはいけないようでした
2023/11/10(金) 15:11:04.98ID:Ahlb1bDv0
4k60pだと本体でモニターできないのは罠だね
2023/11/10(金) 15:13:01.62ID:Ahlb1bDv0
【解決】ファームアップしたら確認できるようになった

俺のちんぽよりもでかいこと以外
欠点ないなこれ
2023/11/10(金) 15:15:56.50ID:B4p0TGaUM
>>126
それは君の側の欠点だ
2023/11/10(金) 15:40:44.53ID:4FYVPDYM0
ヒドス
2023/11/10(金) 16:30:15.59ID:Ahlb1bDv0
ひと通り使ってみたが、pocket2でも十分だったような気がしてきたぞ
モニターが大きくなったが横画面が手に引っかかるというか、結構手はでかいほうだけど取り回しの点ではpocket2だな
画質も明るい昼間では10万浪費したほどの差はないしちょっと薄暗い程度でも余裕でノイズが出るし

サイズが大きくなって取り回しが悪くなってるマイナスがかなり大きい

私のような室内で猫撮ってる人間には
デカ過ぎる
私からは以上だな
2023/11/10(金) 16:38:07.33ID:NPYffLJQ0
見た目の可愛さもサイズ感もポケ2なのは同意する
でも3から2に戻れと言われたら嫌だ
2023/11/10(金) 17:19:58.36ID:xZ73xzSc0
>>119
さっそくの確認ありがとうございます
公式Lutがグリーンに寄るので自作したんだけど、もともとのDaVinci Resolveのカラーサイエンスの設定が誤っているのかも
公式があくまでもフラットだとすると、グリーンの補色のマゼンダを強くしてしまうのは当然の話になる
DaVinci Resolveのプロジェクト設定、難しすぎる
2023/11/10(金) 17:24:40.38ID:xZ73xzSc0
1インチによる解像感の向上と10-bit D-Log Mの暗部色情報はやはりPocket2に戻れない理由になるなぁ
2023/11/10(金) 17:47:02.25ID:e1SEX+6fd
>>131
そうそう、公式の方は公式の方でグリーンに寄ってるとは思うわ
lut作れるだけすごいわ
もし修正するのならまた是非使わせてもらうよありがたい
2023/11/10(金) 17:47:16.74ID:e1SEX+6fd
>>132
わかる
2023/11/10(金) 17:48:51.31ID:m+NPNpLJd
>>131 俺はデフォルトの色が黄色寄りに見える
ま、逆を言えば青が弱いのか?
自分もオフィシャルのLutダウンロードしてもいつも結局自分で作り直す
Lutって結局自分好みだったり、そのプロジェクトに合ってなかったり、天候でホワイトバランス変わったりするから
その都度調整必要だしね
2023/11/10(金) 17:53:03.96ID:xZ73xzSc0
>>133
公式がグリーン寄りというの聞いて安心しました
ただ色温度の設定もあって、自分はほとんど5000k固定なんだけど、これによっても変わってくるよね
先のLutもそうだけど、まず下地としてLutをかけておいてそれから調整加えています
2023/11/10(金) 18:17:13.29ID:wUP2urAI0
>>135
初代は山の中だと特に黄緑がひどく、多くのユーザーから小便色と言われていた
当時はセンサーがショボいからだとかといわれていたけど、色調整担当の色間隔がちょっとおかしいのかもしれない
2023/11/10(金) 21:40:00.42ID:oLdKToD30
dlogの暗所耐性すごいな
ノイズがうまく制御されとる
2023/11/10(金) 21:43:04.09ID:xMnmTrZS0
8とか16とかの社外品のNDフィルタ、なんとか再来週までに来ないかな…旅行なんだが
2023/11/10(金) 21:50:45.29ID:67QDzAzd0
軒並み11月末か12月初旬あたりの発送になっとるから再来週中はちと厳しいかと
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:11:23.36ID:7H8dWPEj0
公式からNDフィルター入荷通知が来たが
16、64、256て不思議な組み合わせだわ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:12:15.70ID:7H8dWPEj0
>>139
アリで注文すれば早ければ1週間くらいで来るぞ
2023/11/10(金) 22:21:07.98ID:xMnmTrZS0
>>142
もうアリにはいい感じのある?
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:23:36.48ID:7H8dWPEj0
>>143
今Amazonで売ってるようなものと同じ
フィルターメーカーから出るまでの繋ぎとして使えばいいんじゃないの
2023/11/10(金) 22:27:58.66ID:xMnmTrZS0
>>144
情報助かる、ありがとう
2023/11/10(金) 22:32:28.69ID:wUP2urAI0
>>138
ただカラコレすると一気に黒の塊になったりしてしまう
そういう時、DaVinci Resolveのオート調整を使うと見事なほどに潰さずに色を戻してくれたりする
手動でできないことをやってくれるので、これが本当に悔しいんだな
2023/11/10(金) 22:38:07.18ID:wUP2urAI0
実は日中の屋外は間違いなく濃いめのサングラスしているので、本当の色がわからずカラコレが実は難しかったりする
2023/11/10(金) 22:41:18.98ID:f1dT70SD0
お辞儀がなくなったのが残念
一番ユーザの心をつかんだ機能のはず
2023/11/10(金) 22:48:13.40ID:wUP2urAI0
初代はPolarProのvividを使っていたけど、PolarProは2専用のフィルターを作らなかった
初代と2のレンズはサイズが同じなので2に初代のフィルターを装着できるのだけど、画角が2の方が大きくなったので周辺に金色のPLリングが映り込んで使えたものではなかった
そこで中華製を購入したんだけど当たり外れがひどかった
リングタイプのPL/NDは調整が利いてい良いのだけど、なかなか合わせにくいしでリングタイプでないも使っていたが、中にはPLといいつつも回転しても液晶モニターに陰りがほとんど生じないというひどいものもあったな
2023/11/10(金) 23:00:45.02ID:wUP2urAI0
ND4/PL+ND8/PL+ND16/PL+ND32/PLという理想的な組み合わせのプロダクトが出てるんだけど、怪しくて使い物になるかどうかがかなり怪しい
在庫ありにもかかわらず、最短で20日だから中国直送か
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 23:04:53.14ID:7H8dWPEj0
Amazonで買うならアリで買った方が安いし早く来ると思うぞ
2023/11/10(金) 23:11:50.73ID:wUP2urAI0
アリは値段で送ってくる速さが変わるからね
高額商品は早い輸送方法で送ってくれる
2023/11/10(金) 23:45:45.57ID:67QDzAzd0
理想的な組み合わせのやつも赤いふちどりが入ってたりでデザイン的には微妙なんよな
目立つしPocket2みたいになるしw
2023/11/10(金) 23:59:10.91ID:ksJo+a+d0
アリを見てると比較的信頼できるpgytechもND/PLセットを出すけど、12月中旬、8千円強は高いなぁ
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe8-RbH0)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:16:34.07ID:KvcEytIk0
PLって回す機構ついてるの?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f51-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:24:49.37ID:o/tim0Ku0
付いてるのと付いてないやつがあるから形を確認して買った方がいいよ
2023/11/11(土) 00:25:39.98ID:CdqgGYYf0
ついているのもあれば、ついていないのもある
2023/11/11(土) 01:05:45.93ID:BTms/EnM0
女装子かおかまの違いだな
2023/11/11(土) 01:25:26.75ID:P1mAi6tU0
ジンバル壊すまいとワイコン着けるのですら恐る恐るなのにPL回すとなると相応の根性と集中力が要るのよね
ケアリフ入ってないと特に
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff4-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 01:27:32.59ID:S7YwRImn0
dji mic2のrecボタンってスタンドアロン録音開始できるだけで本体を遠隔操作して録画開始できないよね?本体recボタンで設定次第でmic連動録音はできるけどね
説明書にmicのrecボタンはスタンドアロン録画って書いてあってまぎらわしい
2023/11/11(土) 01:33:59.16ID:86VdihoDd
>>160
俺はコンボ買ってないからあれなんだけど、誰かの動画でマイクのボタン押したら離れてる本体の録画が開始されるみたいなの見たな
そういうことだよね?
2023/11/11(土) 01:47:44.09ID:naIWGNbe0
>>160 ペアリングボタンで録画開始
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-jw9V)
垢版 |
2023/11/11(土) 05:46:23.70ID:ZO4gQhkK0
アリ利用してる人多いけどトラブルとかないの?
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f26-MXHH)
垢版 |
2023/11/11(土) 05:55:57.36ID:kSrI1PdH0
充電なんだけど、表示切れるまで満充電したあとケーブル刺しても充電開始しなくなる
(画面真っ黒、緑ランプついてから反応なし。充電進まず)

94%以下まで減らすと充電できる。しばらく置いて発熱とかない状態でも同じ。

再現性あります。同じ人いますか?
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f51-DhXD)
垢版 |
2023/11/11(土) 06:36:51.06ID:CLAH6i2J0
>>164
俺も97%ぐらいで充電しようとしたら
出来なくて壊れたと思って焦って
ケーブルやらモバイルバッテリーやら変えたけど
出来なくて諦めた

80%ぐらいで再度試したら
出来たからそういう仕様なんだと理解した
166名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:00:31.87ID:6D1D7sMEM
>>1
DJI POCKET■ポケ2より暗い?問題を解決。設定でポケ1をポケ2より
明るく4Kビデオ撮影記録する方法■上級者はポケ2よりポケ1を使う。
ポケ2は広角過ぎてVLOGなど不向き■自動露出AEの徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=5wBEIh7xYwQ
167あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 08:26:20.10ID:zZdMvVl10
>>94
OA4使用者ですが落として試してみました(たぶんPocket3もOA4も色合いの傾向が似てると思うので)
グリーン寄りが解消されて違和感が無くなり、なるほど色かぶりか~と凄く勉強になりました!ありがとうございます
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f26-MXHH)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:02:25.88ID:kSrI1PdH0
>>165
おー、やはり再現しますか。
これ仕様っぽいですね。
ゼロまで使い切ってやってみたけど完全に再現する。
2023/11/11(土) 09:08:30.54ID:lLpHt/cp0
>>167
こんな方法があるなんて
2023/11/11(土) 10:23:42.62ID:4yTNWjOQ0
>>163
50回ほど利用して箱が潰れてるとか日常茶飯事だけど
届かない 詐欺られたとかは今のとこないな
ただ品質のバラツキは結構あるから自分で見極めて
購入する必要はある
2023/11/11(土) 10:34:25.56ID:shOGKqVP0
Amazonで2日注文し、最短でも14日着予定だった
中国からのNDフィルターが今日届いた。
とりあえず繋ぎで早急に欲しかったので助かりました。
ND32の一枚売り。
https://brdrc.net/
ってところのフィルターでした。
装着したところ、重過ぎて不安定になることもなく
電源オフで首がくるっとなっても引っかかることもなし
実際に外でテストしたいんですが今日、曇ってますね
2023/11/11(土) 11:30:38.73ID:7fZ+ziDI01111
>>166
グロ

>>167
グロ
2023/11/11(土) 12:32:18.36ID:CdqgGYYf01111
>>168
試用ありがとうございます
まずまずな感じのようで安心しました

DJIの色の偏りというのはもともとはドローンカメラがメインで、空撮風景にチューニングしたカラーサイエンスをそのままActionを含めた地上撮影カメラに移植したためではないかという気がしてきた
空撮はやはり空の要素が大きいため、地上のよりもそちらの自然さを重視して色作りをしているんじゃないかと思う

Actionでも同じ傾向があるというのはちょっとした驚きでした
175名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ff89-jw9V)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:51:52.52ID:4pbB6coA01111
>>171
ありがとう
試しに何か買ってみます
176名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ff40-nYf6)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:30:52.90ID:dAWzd/6C01111
>>163
部品が足りなかったり商品間違いとか有ったから、値段の安い物限定にした方が良い
2023/11/11(土) 16:18:15.32ID:1KoCJ3Fp01111
ヨドから純正拡張アダプタの出荷メール来たわ。
ぼちぼち入ってるんだな。
2023/11/11(土) 16:29:42.39ID:JMfUADup01111
今届いた、これ日本語マニュアルないんだな?
2023/11/11(土) 17:10:16.08ID:QnCwa6TT01111
mimoだけどPocket2とPocket3の併用が難しいね
Pocket2に接続した後にPocket3を接続しようとすると認識はしているようだけど、接続がこける
Pocket3の無線接続をリセットしたり、Androidスマホを再起動したりいろいろやってみてようやく繋がる
これっておま環ですかね
2023/11/11(土) 17:34:13.44ID:IjBi46CA01111
>>169
webのFAQによると、「充電しながら使うことはできますか?」
→はい。しかし、完全に充電した後に使用することをお勧めします。
録画中、Osmo Pocket 3は電源入力から直接電力をとり、 録画が停止した時のみバッテリーを充電します。

本体にバッテリーハンドルをつけると本体内蔵バッテリーの充電を試みる。
録画時はどうだったかはいま手元に無いので確認できないけど、本体バッテリーのフル充電を優先させつつ、
録画時には充電を停止しUSB給電で動作するようだ。

だから、本体バッテリーが要充電であっても、録画時にはバッテリーハンドル又はサイコロ状のグリップに繋がれた
外部電源から本体に給電され、その時は本体バッテリーの充電は一時停止となるような書き方だ。
その辺りはスマートに制御してるようだけど、本体充電池が充電される閾値みたいなのは良くわからない。

>>178
ダウンロードのサイトに日本語PDFマニュアルがあるよ。
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3/downloads

https://dl.djicdn.com/downloads/DJI_Osmo_Pocket_3/UM/20231110/DJI_Osmo_Pocket_3_User_Manual_v1.0_jp.pdf
2023/11/11(土) 17:58:01.65ID:cPpIxPpod1111
>>174
自分も車載動画撮影してるけど公式LUT当てた時の違和感、色かぶりの原因はおそらくというかズバリ…フロントウインドウのガラス色ですねw
もともとDJIカメラは色相-彩度カーブや色相-輝度カーブ、輝度-彩度カーブなんかで木々の緑の深みと空の青が鮮やかに出るようなチューニングを施してある印象
それらの傾向がガラスの薄い緑色をさらに強調してしまって映像全体がやたら緑っぽくなってしまう…
バイク動画や自転車動画、手持ち撮影動画を見ても映像全体が緑っぽくなることはない
というわけで車載動画以外の用途で使ってる方が174氏のLUTでだいぶマゼンタ寄りになるのも頷けます
車載動画はDavinciで調整する際にデフォルトでティント15~25くらいにしておいていいですね
2023/11/11(土) 18:04:35.12ID:JMfUADup01111
>>180
ありがとうございます!捗ります!
紙のマニュアルはThe中華系ばっかで日本語のは付属しないんだなって意味でした。
2023/11/11(土) 18:25:00.61ID:CdqgGYYf01111
>>181
なるほどフロントガラスの色というのは十分にあり得ますね。そこには思い至りませんでした
とは言え、人間の見た目ではガラス越しの風景にそんなに色がついているとも思えなくて、見た感じに近い状態に補正をかけているんですよね
光学機器が捉える光と記憶色の混じった人間の印象とでは実は大きな差があるのかもしれません
色温度は5500k固定にしているので、たいていの場合は色温度の調整のあとにティントを5~8かけると良い感じになっています
2023/11/11(土) 19:00:22.54ID:IjBi46CA01111
>>183
クルマのガラス越し撮影を、あとからキッチリ補正するのはスチルでもムービーでも結構面倒なんですよね。
モノクロならいいんだけど、カラーだとLBとCC補正をあれこれ試行してもカメラ(センサ)によって微妙に違ったりして、
かつての蛍光灯下ミックスとか揃っていないLED照明の補正くらい厄介になります。

ワイコンにNDシートを固定する時のカプトンテープも単体だとアンバー色をしてて、タングステンフィルムを
デイライトやHMIランプで使う時のLBアンバーにも見た目は似てるものの波長特性は全然違ってて、
真昼に使うと穏やかな夕景ではなくて、この世の終わりみたいな不気味な感じにもなります。
2023/11/11(土) 19:08:46.41ID:iDie1J0y01111
dlog-mでとった映像Davinciでlut当てると数秒間だけ色味が茶色っぽくなったな
元の映像おかしくないから何か設定ミスったか?
2023/11/11(土) 20:26:21.64ID:QnCwa6TT01111
>>184
色をおかしくする要素はいろんな方面から来ているんですねぇ
本当に驚きです
いずれにせよ、カラコレは必要なので、その技術を高めることですね
空だけとか木だけとか部分的に範囲指定して補正を加えるということもできるんですが、自分は車載しかしていないので、そんなことをしていると死にます(苦笑)

8mmフィルムの頃から比べると動画も手の入れ方が変わってきましたね。あの頃は青みの強い富士と暖色系のコダック、そしてデイライトとタングステンしかなくて、民生レベルではカラコレなしの一発勝負。この30余年の変化は大きいです
2023/11/11(土) 21:03:27.28ID:b6Fij9RT01111
これって、逆に望遠レンズってないん?
デジタルズームは使いたくないし
2023/11/11(土) 21:04:39.41ID:CdqgGYYf01111
>>181
言い忘れていたんですが、オリジナルの10bit D-Log Mそのものについてはこれいとって問題はないと思います
Logのカラコレの基本としてコントラストをあげて色づけするだけでは全体的にグリーンに寄るという傾向は特に感じません
林の緑がうるさいというので緑だけ彩度を下げることはあります
ただ先の自作のLutはトーンカーブと彩度を落とすといった調整をメインにしたものでティントを少し加える程度のものです
だから公式Lutの道路も緑になるという癖に驚いたんですよね
189名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ff36-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:48:51.98ID:W4NcDhc701111
>>187
あるわけないだろ
2023/11/11(土) 22:12:50.85ID:CdqgGYYf0
>>184
しつこくて申し訳ありません
気になったので、オリジナル動画、公式Lut、カラコレ後についてRGBパレードを比較してみました
パレードを見る限りでは公式Lutはレッドを落としてグリーンをあげる傾向があるようです

https://i.imgur.com/zQDPgB2.jpg
https://i.imgur.com/E5AP3hB.jpg
https://i.imgur.com/EczfSlU.jpg
2023/11/11(土) 22:58:52.22ID:H7Q3j5If0
>>187
最初から光学ズーム付いた機種なら。
https://www.dji.com/jp/osmo-plus
7年前のものだから今使える画質ではないと思うけど
2023/11/11(土) 23:13:14.77ID:N6Q/HEkT0
望遠で撮るなら三脚でいいだろアホか
2023/11/11(土) 23:36:53.67ID:xi5z8oSe0
ズームすると2より3の方が画質悪くなるからな。
俺も3持ってるのにズームが必要になって2で撮ったりもしてるよ。

テレコン欲しい。
194名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 02:35:48.78ID:BI1kzAQsM
3はUSBバッテリー接続で無制限に4K24P記録できるか?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff17-9vcm)
垢版 |
2023/11/12(日) 04:55:07.54ID:UwbTOkZJ0
マウントとかケースとかサードパーティ早く出してきてくれ
2023/11/12(日) 06:38:36.43ID:tcylmjCsd
>>189
広角やNDみたいに後付けではめるやつの事言ってると思うが
構造的に無理とかあるの?実際中華互換品でも出てないから
まともな映像にならないのか需要がないのかは分からないけど
2023/11/12(日) 09:55:35.74ID:TrJXMyyB0
>>196
望遠レンズの形を見ればお察し
ジンバルが間違いなく死ぬ
2023/11/12(日) 10:38:28.64ID:TrJXMyyB0
逆光、ライトの必要な林の中等々の過酷な撮影環境が繰り広げられる約30kmの険道車載動画の作例
後半1/3は離合は不慣れな運転手による狭隘路の離合地獄w

https://youtu.be/lJ5kUwzbW5c?si=PDpNB6Dd5VatS5ga

10bit D-Log Mでの撮影で、手動でコントラストをつけると暗部が黒潰れして黒い塊が現れてしまうという厄介なものだったが、DaVinci Resolveのオート調整は今回見事に調整し切り、それをベースに調整

車載動画では特殊な環境ではない
今はNDフィルターがないので素で取っているが、明るいところでは32でも良いくらいなのだが、林の中に入るとPocket2だと16だとかなり苦しい
フィルターを間違えると痛い目にあう。暗部に強いPocket3はどこまで耐えられるのか

全部を捉えるのならパラパラ、白飛びをやむを得ないものとしてNDフィルターを使わない選択肢もある

Pocket3で残念なのは2にあったisoやssのデータログがなくなったこと。最後は破棄するのだけど、時たま字幕として表示して撮影環境を確認して、参考にしていた
2023/11/12(日) 10:50:55.40ID:WdYj17UG0
>>198
オートは夜間はいいけど昼間の逆光はやたら黒潰れするなあと思います。これも過酷な環境ですね。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:52:10.43ID:58oRbkR10
https://youtu.be/te2E5JPx598?si=wBSrvidr04auWFa5

これ顔にピントが合ってなくて
後ろに引っ張られてるな
顔認識ないのか?
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-TYAt)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:58:07.18ID:0MYFAp9d0
車載動画の人参考になります。
可能なら固定方法はどうしていますか?
旅行のドラレコ兼旅動画に最適で、固定方法が見つかれば買う予定です。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f94-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:07:16.41ID:kyDaQhmP0
Osmo Pocket 3のバッテリーハンドルの挙動について教えてください
本体バッテリーが50%、バッテリーハンドル100%として
この状態でバッテリーハンドルを接続すると
電源OFFおよび撮影していない時は本体は充電されるのでしょうか?
また、撮影中はどうなのでしょうか?
外部電源と同様に本体を充電しながら撮影されるのでしょうか?
それとも本体は充電されず、バッテリーハンドルから消費されるのでしょうか?
外部電源だと結構発熱するのでバッテリーハンドル接続時の発熱が気になって質問しました
バッテリーハンドルの接続で発熱しないなら購入を考えています
youtubeでここまで検証しているのは見つけられなかった
分かる方よろしくお願いします
2023/11/12(日) 12:25:11.54ID:5RtH9y3R0
1番 イルミネーションが綺麗に撮れる設定教えて下さい
2023/11/12(日) 12:32:22.54ID:o3m2DaPm0
>>202
本体のバッテリー容量75%のときにバッテリーハンドル付けて、20分の撮影が終わったら本体のバッテリー容量100%になっていました。全体的にあったかくなってます。
2023/11/12(日) 12:37:07.90ID:TrJXMyyB0
>>202
>>165 からのツリー
2023/11/12(日) 12:50:41.09ID:IS+xgS2ld
>>197
純正のNDフィルター重ねて使うとか説明してるYouTubeもあるけど
2倍望遠でもそれよりゴツくしないといダメなんかな?
2023/11/12(日) 13:00:33.33ID:MDl7QVkB0
>>203 ノーマルでいいかと
試すとするならシャープネスを0~-2で調整するのが良いかも
-2で光が優しい感じになる

最高はスマホかモニターが有機elのディスプレイならHLGで撮影するのが一番キレイ
HDR対応ディスプレイじゃないと見るとき色が変になちゃうから注意
2023/11/12(日) 13:04:45.33ID:kd1pBc2cd
>>206
広角レンズですらあの分厚さ
NDフィルター2枚なんてもんじゃないよ
ジンバルが死んじゃう
2023/11/12(日) 13:56:06.05ID:8S9/JRifH
DJIドローンみたいに2眼になれば望遠つきそう
2023/11/12(日) 13:58:50.69ID:msfRAZXx0
二眼に増えてパンドン、三眼に増えて最終的にキングギドラみたいなデザインになりそう
2023/11/12(日) 14:03:59.15ID:cvhTt1pLd
2眼とか威圧感
2023/11/12(日) 14:15:42.03ID:aep/Qdeq0
初代や2のサイズ感はその辺の威圧感含めて撮ってる感少ないのは利点だったね
3ぐらいだともう”撮ってる”からな
2023/11/12(日) 14:29:06.04ID:kd1pBc2cd
2も3も変わらんだろw
2023/11/12(日) 14:35:41.08ID:cvhTt1pLd
2持ってたけど2は深めに握ってると撮ってる感が無い
3は横取り縦画面でやってみるか
2023/11/12(日) 14:50:24.68ID:kd1pBc2cd
ディスプレイ縦のまま横動画でグリップつけなければ同じように撮ってる感ない
撮ってる感気にするならそうすればいい
気にしないなら大きな画面で見れるという選択できるメリット
2023/11/12(日) 15:06:46.07ID:ccdKNNNZ0
昨日、繁華街を街撮りしてみたけど画面縦にして本体水平の横持ちなら誰もカメラだと気付きてる様子無かったよ
2023/11/12(日) 15:11:16.31ID:TrJXMyyB0
>>201
https://youtu.be/lJ5kUwzbW5c
概要欄に使用しているパーツのAmazonリンクを貼っておきました。これがすべてです
他にはファンを固定するための両面テープも必要です

カップマウントはいろいろ試しましたが、ゲル吸盤のこれがいちばんでした
外すのに苦労するくらい外れません

空冷はデフォと考えてください


同じ場所を2年前にPocket2で撮ったもの
解像感等全く違って今回のものと比較するのが可哀相なくらい
https://youtu.be/m_m8Fv8ZG3E
2023/11/12(日) 15:17:24.14ID:5RtH9y3R0
>>207

低照度じゃだめなの??
2023/11/12(日) 15:18:51.63ID:TrJXMyyB0
>>201
道交法の絡みもあってPocket3はダッシュボードに正面向きに寝かせる形での固定になります
モニターは完全に上を向いているので、直接見ることができなくなり、スマホでの撮影確認になります
またこの設置の場合、カメラ下の空間も狭くなり、フロントガラスの映り込みも限定になります
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f89-n1XR)
垢版 |
2023/11/12(日) 15:26:05.11ID:WdYj17UG0
>>217
この拡張アダプタ代用品いいですね!!届くの遅いけど頼みました。純正あるけど着脱しにくすぎて、、、
2023/11/12(日) 15:26:43.49ID:im6KBSM90
>>204
>>205
ありがとうございました
そうすると本体100%なら外部電源でも充電の発熱はないのかな?
やってみます
2023/11/12(日) 15:29:14.74ID:Vptk6sLrd
見るだけのつもりがヨドバシ梅田にクリエイターコンボが88000で売ってたから買ってしまった
マイク等は不要そうだから売ることになるかもだけど
2023/11/12(日) 15:30:46.49ID:kd1pBc2cd
>>218
解像感減るノイズ増える明るくし過ぎる
イルミネーションなら光量あるから低照度モードである必要ない
2023/11/12(日) 15:35:14.26ID:TrJXMyyB0
>>220
純正のアダプターからの取り外しはコツがいるようです
固定レバーを緩めるだけではなく、解除する方向にしっかり押し込んでやらないと綺麗に固定爪が外れないようです
この癖がわかるまで私も苦労しました
2023/11/12(日) 15:45:42.35ID:y1UBkBJR0
>>223
低照度モードって人によってはノイズ少ないとか言ってるけどどっちなんですか?
2023/11/12(日) 15:52:04.77ID:PNNECJw90
安いね
2023/11/12(日) 15:55:23.50ID:IS+xgS2ld
>>219
フロントガラス上部に吸盤つけて拡張アダプタでマウントして
道交法に引っかからんくらいの範囲に収まって画面下向きで
撮影ボタンも押せる形になってるね
2023/11/12(日) 16:04:09.64ID:kd1pBc2cd
>>225
通常モードより露出上げて明るくするよう動くのが低照度モードだからISOが上がりやすくなる結果解像感減るしノイズも見えちゃう
通常モードでも暗いなぁって状況では低照度モードのがいいがイルミネーション撮る場合その場は暗くないから通常モードのが良い
2023/11/12(日) 16:19:31.32ID:nb7erlgtd
何やかんやで昼も夜も今回のノーマルカラーはバランス取れてる
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-VprY)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:21:27.45ID:0MYFAp9d0
>>217
ありがとうございます。
別の人も言ってましたが、代用品いいですね。
アルカスイス互換プレートを付ければバックと車載で手軽に行けそうです。
2023/11/12(日) 16:25:52.76ID:TrJXMyyB0
>>227
上から吊るしたことはないですねぇ
今のマウント吸盤なら落ちることはないと思うけど、車載始めた頃に使っていたものは当たり前のように途中で外れて落ちていましたから、ダッシュボードより更に高い所というのは論外
今は空冷用ファンを使っているので吊るすのは難しそう

道路交通法では車の前2mの壁がすべて見えるのが要件なので、上の方が設置が楽ですよね
2023/11/12(日) 17:31:29.35ID:5RtH9y3R0
>>223
ありがとう

イルミネーションはノーマルで取りますわ
30が良いんですよね?
2023/11/12(日) 17:36:43.41ID:kd1pBc2cd
>>232
FPSは好み
別に60が好きならそれでも大丈夫、十分綺麗に撮ってくれるよ
2023/11/12(日) 17:39:06.61ID:5RtH9y3R0
>>233
24だとイルミネーションは固定シーンて感じですよね?
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-TYAt)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:03:46.85ID:0MYFAp9d0
>>219
追記ありがとうございます。
その話ですと三脚の脚に固定するクリップ型を検討するのもいいかもしれませんね。
2023/11/12(日) 19:29:57.62ID:w716nAiB0
>>208
大昔のコンパクトカメラの中には、レンズ前枠にネジ込む純正オプションのテレフォトレンズが用意されてる機種もあった。
フラッシュ内蔵になる以前のヤシカだったかな?本体レンズの明るさを競ってた時代で、45/1.7くらいの明るいレンズの前に、
さらに大きな前玉つきアタッチメントだから、全体のボリュームはマスターレンズの倍くらいになる大きくて重いものだった。

ワイドコンバータは、一眼レフ用広角のレトロフォーカス構成のように最前面に大きな凹レンズを配置するだけで済むから
ラクチンなんだよね。今は本体レンズも含めて非球面でより軽く特性の良いものが作れるけど、特にアピールしてないから
ワイコンも球面のメニスカスかな?近視用メガネと同じようにどうしても辺縁が分厚くなるから枠も厚く重くなる。
あの質量がPocket3ジンバルの限界なのか、若干だけどレスポンスが悪くなる。

ブラックミストフィルターは一般に望遠よりワイドの方が効果が弱まるので、DJI純正はやや強めの印象。
公表してるのかどうか純正は1/2くらい?、明確な効果が出ないぞ~というクレーム対策かも知れないけど、
もっと弱くて1/4ならいいのになあという場面もある。ああいうエフェクトはさりげなく薄く控えめがいいね。
2023/11/12(日) 19:48:28.14ID:w716nAiB0
>>216
この新ガジェットを友達に持たせてみると、もれなく笏を持つように胸の前で構える。
これはこれで撮影してることを前方に向けて明確に示すポーズで、仲間内では問題ないけど
街中の知らない人の前に突き出すのはちょっとした圧にもなる。

リュックのハーネスのポケットに入れてハンズフリーを試したあと、少し絵柄を変えようとPocket3を握って腕を下げ、
カメラ部分だけを前方に向けて歩けば更に目立たなくなる。ティルトの都合で迎え角20度くらい。
しばらくそれで回してる最中、あっ!これはJKでいうとミニスカ下端の高さになるぞと気づいた。
むろん狙ったわけじゃなくて、後方からJKが小走りで追い抜いて行っただけなんだけど、棒立ち目線での
ラッキースケベ同様に不可避とはいえ、後でチェックするとこれはちょっとアカンというシーンがあった。
敢えてポジション下げるのは状況をよく考えたほうがいいですね。
2023/11/12(日) 19:55:56.97ID:vLQHzawV0
>>234
どういう雰囲気の動画にしたいかじゃね
24だといわゆるシネマティックになって幻想的に感じる
60だとリアリティが出てまるで自分がその場にいるような映像になる
30は普通、テレビの夕方のニュースで紹介されるイルミネーションのような普通感、イルミネーション以外に主題が他にあるような動画なら30でいいと思う
旅行動画の途中に観光地のイルミネーション映す、みたいなのなら30でいいと思う
2023/11/12(日) 19:57:35.80ID:vLQHzawV0
>>237
流行りの私人逮捕系YouTuberに見つからなくてよかったね
見つかってたらボコられてカメラ壊されて警察に突き出されるようだよ
2023/11/12(日) 20:26:21.45ID:fW1nlxh6H
>>232
イルミネーションってことは夜だろ?
流石に暗所は60fpsはシャッタースピード短すぎてISO上がってノイズ増えるぞ
2023/11/12(日) 20:27:57.24ID:spoXaiB00
イルミネーションのLEDはその地域の電源周波数で点滅してることが多いので、現場で試して調整すると吉。
2023/11/12(日) 21:17:36.29ID:Zq4D1NdR0
早く開けたいけどケア届いてからじゃないとアクチしたくない
そしてケアはポイントついてからじゃないと買いたくない
2023/11/12(日) 21:22:59.85ID:TrJXMyyB0
>>242
多少のポイントに拘るのは機会遺失に繋がるよw
2023/11/12(日) 21:50:05.36ID:TrJXMyyB0
いろいろ唸ってしまった
https://youtu.be/1vOugzF6Lh8?si=1-W3iKmUxgubpuV3

絞りのないPocket3はカメラ固定ならともかく、移動撮影ならオートで撮るもんじゃないかと思う
はっきり言ってこのカメラでssやisoの制限は無理があるし、Pocket2で作成されるlrfファイルを見ると驚く数値が保存されている
移動撮影時、30fpsのss60なんて理想も理想だと思う
D-Log MでNDフィルターで極端に白飛び、黒潰れしないようにして、編集で調整というのが現実的
2023/11/12(日) 22:16:34.61ID:SRMmr1o60
拡張アダプタにAction4のクイックリリース互換タイプ出してくれ
246名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:27:03.29ID:GIGyqxBoM
>>1
竹芝客船ターミナル→銀座■4Kジンバル高音質■即本編スタートうざい挨拶オープニングBGM効果音無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET 3■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://www.youtube.com/watch?v=cSV3iKAfQtY
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8e-n1XR)
垢版 |
2023/11/12(日) 22:33:19.26ID:47FFj7gO0
>>229
逆光の昼間だと黒潰れ激しいかなあ。d-log mでカラグレーが1番しっくりくるかな。その気になればノーマル的な画もつくれるし。撮って出しならノーマルで。
2023/11/12(日) 22:40:20.71ID:OSZSQpCf0
>>246
グロ
2023/11/12(日) 23:32:54.45ID:8Os+y5YL0
>>244
でもまぁ256も使えることがわかった感じ
32くらいまででいいと思ってたけど純正買おうかな
2023/11/12(日) 23:49:35.39ID:8Os+y5YL0
https://youtu.be/JWEMMrlk_nE
ちゃんとしたのあったね
2023/11/13(月) 00:06:59.54ID:87hOfhL20
>>250
この解説は基本を押さえていて良いと思う
2023/11/13(月) 07:43:46.77ID:2a2kGmV00
>>245
ほんとそれ
でも純正だけでなくアリエクとか他でも
一切出てこないのは何か理由あるのかな
Pocket3は出て間もないとしてもPocket2用
として出ていても良かっただろうに
2023/11/13(月) 08:06:26.15ID:KPa/gdd1a
>>250
これ見るとこのND16,64,256のラインナップにも納得できた
2023/11/13(月) 08:16:04.59ID:xyyU7mUh0
ND256って10段もあるのかね
ないだろ
2023/11/13(月) 08:16:31.13ID:xyyU7mUh0
8段だった
2023/11/13(月) 08:23:56.26ID:nZW41Cand
3でディジェポケデビューした者だけどもうiPhone15pro手放そうかと思うくらいに良いわ…
2023/11/13(月) 08:30:09.06ID:fjOoNrPE0
>>256 俺もxperia1V買ったけどpocket3がここまで性能上げてくるとは思わなかった
ま、写真だけは高画素スマホの勝ちやね
動画は圧倒でpocket3
2023/11/13(月) 08:41:27.79ID:yLK+m0xO0
少なくとも普通の撮影なら撮影用のスマホは別に用意しなくても良くなったレベルで画質は良いね
ただ、防水無いので雨の日撮るならスマホかアクションカムはサブとして欲しいところ
2023/11/13(月) 08:46:42.88ID:yLK+m0xO0
静止画用AQUOS R8pro(1インチ)
動画用dji odmo pocket3(1インチ)
雨天動画用 dji osmo action4(1.3インチ)
望遠域用RX100M7(1インチ)

これで世界中どこでも行ける
ガチ静止画用のミラーレス一台追加もあり
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/13(月) 09:42:53.44ID:+wAZtSPx0
>>256
ポケット3は電話も出来るのか
2023/11/13(月) 09:58:29.69ID:crOyyqxN0
>>260
ネットも出来るし当然QRコード支払いも出来る
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fff-RbH0)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:47:57.05ID:9PxMndfQ0
SS固定、あるいはISO固定ってできる?
2023/11/13(月) 13:07:46.67ID:fjOoNrPE0
出来るよ
2023/11/13(月) 13:32:01.57ID:Fqmc4UGsd
DJI OSMO Pocket3を入手しました。
Vlogカメラなので私のような使い方をしてる方はいらっしゃらないかもしれませんが
質問です。

ライブやコンサートなど(撮影可能なもの)の撮影をこのカメラでと思っています。
しかし、本体のマイクではゲインの調整をするところが見つからず、土曜に撮影した
動画は、完全に音割れをしていました。
ワイヤレスのマイクでは、単体だとモノラルになると記載があり、使っていません。
本体とワイヤレスマイクを接続し、32ビットフロートで録音すれば、音割れは防げる
ものなのでしょうか?このカメラでライブなど音の大きいものをきれいに収録する
最善の方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
2023/11/13(月) 13:38:23.01ID:Gb0gCC5Ud
>>264
確か本体とリンクすると32ビットフローで録音できないんじゃなかったっけ?
本体とのリンクを切ってマイク単体で32ビットフロー録音可能じゃないかな?
だから後から本体で録音したデータを編集で重ねるしか無いかと
2023/11/13(月) 14:10:51.36ID:w2V+4//Od
>>264
dji mic2単体で32bit fliat録音出来るけどモノラルだよ
マイクはカメラのレンズのように用途によって使い分けるもので
ステレオ録音したいならステレオ録音用のマイクとレコーダー買う必要がる
dji mic2は一人でvlog撮影する用に撮影者の声を手軽に録音するためのものだから
録音の際に左右やつける位置気にしなくても良いモノラルになってるのね。
2023/11/13(月) 14:13:18.10ID:w2V+4//Od
>>264
ちなみに本体と接続だと24bitまでだね
ライブ録音ならちゃんと32bit floatのステレオ録音出来るレコーダー買った方が良い
マイク付いてるやつなら完璧
2023/11/13(月) 14:21:23.45ID:fjOoNrPE0
自分はpocket3とtascamをUSBで接続してステレオ録音試したけど
ぶっちゃけ邪魔くさいのでそれぞれ単体で録画録音して編集で音声を同期させたほうがいい気がする
https://i.imgur.com/mpEg3dq.jpg
269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae3-/ns4)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:37:10.60ID:psQXwdPja
>>261
マジかよ
その内動画も撮れるようになるんじゃね?
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff17-9vcm)
垢版 |
2023/11/13(月) 14:38:05.46ID:uCe6MN1d0
そもそもライブをカメラとかレコーダーの内蔵マイクで録音しようってのがナンセンスだわ
ちゃんと卓からもらわんと
2023/11/13(月) 15:53:46.53ID:Fqmc4UGsd
皆さんありがとうございます。
32bit floatのステレオ録音出来るレコーダー探してみます。
zoomの製品にいくつかあるのでそちらも見てみます。
2023/11/13(月) 15:58:58.50ID:SWwe7pPDM
あれ? ゲイン調整出来なかったっけ?
あれって本体マイクのみの設定?
2023/11/13(月) 17:14:23.14ID:UdJ5pq/y0
>>271
zoom M3いいよ!
2023/11/13(月) 17:39:40.78ID:xyyU7mUh0
>>273
ぐぐったけどどこも在庫なし
ホワイトノイズが乗るようだけどどうなの?
2023/11/13(月) 17:43:43.65ID:H1BpdyXM0
Davinciで10bit素材を取り込むと
一瞬色味がおかしくなるノイズみたいな現象が時々出るんだけど無料版だから?
PCでファイル再生するときはノイズないのに
2023/11/13(月) 17:46:19.51ID:qTv2h3Ld0
マイクに関して DJI 公式Q&Aより
「Osmo Pocket 3は、音量のゲイン調整に対応していますか?」
Osmo Pocket 3の内部音声収録は、ズーム倍率に基づいて音量ゲインを自動で調整しますが、調整をカスタマイズすることはできません。
Osmo Pocket 3がサードパーティ製の外部音声録音デバイスに接続されている場合は、音量ゲインをカスタマイズできます。

「Osmo Pocket 3に外部マイクを使用することはできますか?」
はい。USB-Cのデジタル信号または3.5mmポート アダプターを介して、Osmo Pocket 3をサードパーティ製のマイクに接続できます。

記憶が確かでないけれどDJI Osmo Action 4用の
Osmo Action 3.5mm オーディオアダプターが
Pocket3にも対応になったとの公式ポストをみかけたような、、、。
2023/11/13(月) 18:04:32.39ID:fjOoNrPE0
>>275 無料だからかもね
h.265は無料だとサポートされてなかったような
2023/11/13(月) 18:32:57.90ID:H1BpdyXM0
>>277
無料だから仕方ないが自分の環境のせいかはっきりとはさせておきたい
ここのひとはDavinciの有料版とかPremiere Pro使ってるのかな?
2023/11/13(月) 19:28:35.91ID:EdhKvc3E0
>>238
くわしく助かります
2023/11/13(月) 20:32:22.74ID:sRLlN86md
>>276
マイクに関してははよマイク2単体の発表と発売して欲しいわ
2023/11/13(月) 20:42:30.52ID:UdJ5pq/y0
純正フィルター注文したった
セキド在庫残2
2023/11/13(月) 21:43:10.60ID:/H+Izdft0
>>278
DaVinci無償版だとH.265=HEVCとフルGPU処理はサポートされてないので、H.264=MPEG-4 AVC/AVC1しか選択肢は無いです。
Pocket3だと、設定→動画圧縮→[互換性](H.264)です。

既に動画編集環境として有償版のDaVinci Resolve Studioがあり、その専用コントローラSpeed Editor等に馴染んでる人なら、
それまでのH.264=AVC1ではなく、迷わずH.265=HEVCで撮影して編集するんじゃないかな?
元々がCentOSのカラーコレクションソフトだったので、PremiereやFinalCuなどと併用してる人もいますよ。

Pocket3きっかけで初の動画編集ソフトとしてStudio版導入も大いにアリだと思うし、そこからまたムービーSLRにも興味を持って
深入りするのもあると思います。最終的なゴールがどこなのか?YouTubeチャンネルでVLogとして公開するとか、
クラウドに置いて仲間内だけホームだけで楽しむ等にもよるけど、アレコレ制限はあるけど無償版だけでも十分に楽しめるし、
もっとカジュアルにスマホで完結したいなら、LightCutでも良いと思いますよ。
2023/11/13(月) 21:52:29.46ID:87hOfhL20
>>282
無償版はどうだか知らないけど、有償版はひたすらマシンスペックを要求してくるので、絶望のどん底に突き落とされる実に恐ろしいソフトであります
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-mcYI)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:30:16.27ID:2JAAnoQa0
Pocket3しばらく使ってるけど
電源問題解決しとるね
充電しながら使っても大した熱もたないし
充電も早い
バックアップのPocket2の出番がないよぅ、、、
2023/11/13(月) 22:39:50.33ID:GmKm/gd00
あくまでバックアップなんだから出番の無い方がいいじゃないか
2023/11/13(月) 23:24:55.45ID:yLK+m0xO0
>>271
tascam portacapture x8オススメ!
2023/11/13(月) 23:43:56.93ID:EdhKvc3E0
小雨の中使用してきたんだが

雪とか雨はどの程度耐えれそう?

ビニール袋被せるか?
2023/11/14(火) 00:59:54.63ID:Nhd7YXg/0
>>275
前スレで似たようなこと書いた者だけどd-cine h265でwindowsのdavinci無料版で取り込んだら1秒くらいの間隔で色がペカペカしてた。特定の色だけか明るくなって戻っての繰り返しみたいな感じ
h264では問題なく、時間もなかったので取り敢えずはh264変換して使った。
2023/11/14(火) 01:09:39.89ID:m7nInvjN0
>>285
傘しかない!
首に下げるべし!
2023/11/14(火) 01:17:18.72ID:jux0+Got0
>>283
毎年最新さいつよGPUマシーンを更新して、それらのリソースを使い切ってくれるのはありがたい。
電力はピークで700W以上食ってるし、それもこれも時間を買ってると思えばいいのかな?
時間はいくらお金出しても買えないことの方が多いし。

>>287
ハードシェルケースを入れるための縦長の保冷PETボトルケース、その内側から突っ張るのに適した
PETボトルの底部付近を庇というか傘のようにカットしてみたけど、不格好すぎてキマらない。
パン軸は左が10時、右が8時くらいかな?咄嗟の時は軽いラップか透明なポリ袋で凌ぐしかないかも。
ちなみに1台目のPocket2は猫パンチ一発でジンバルを破壊されました。
291名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/14(火) 05:09:29.50ID:PmDGWG/fM
>>1
ゴプロ、オスポケなどの録音性能が最底辺カメラで、別売オプションの外部マイクを使っても
結局ゴミ音質な件を解決する方法をプロビデオクリエイターが教えます
■GOPRO OSMO Pocket 高音質化
https://www.youtube.com/watch?v=4oPXppWW22c
2023/11/14(火) 09:25:42.43ID:uig9H+aCr
ライブ録音とか一番難しいもんな
カメラのマイクでは無理 

Zoom F2でこの間やったけど
自分の位置が前すぎて普通に割れたり曇ったり使えない録音になった
32bit floatでもダメな時はダメ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2d-00/6)
垢版 |
2023/11/14(火) 09:26:28.23ID:R75n0obB0
>>290
ジンバル繊細だからなぁ
ポケは壊したことないけど
一眼用ジンバルは壊したことある
一度でも壊すとなんかトラウマになるよな

普通にアクションカムのちょっと落としたり雑に扱っても壊れないタフさは便利だなぁ思う
2023/11/14(火) 09:39:51.10ID:Mcd7VXsD0
高性能なマイクとレコーダつかって
完璧な位置取りしなきゃキレイにとれないよ
2023/11/14(火) 09:54:18.75ID:uig9H+aCr
まさに2台持ちで旅行行ってきたけど
町中歩きはPocket使ったけど屋外小雨とか車載とかほとんどのシーンは
Action4になったよ

Pocketはカバンやポケットに入れたり
助手席にポンと投げ置いたり出来ない
ケースにいちいち入れて出してって忙しい中でやってられなかった

Action4は車載→ネックマウント→車載とかどんどん付け替えられる

ウランジとかplaytechあたりが
良い感じのケース兼マグネットマウント出してくるのを期待したいな
2023/11/14(火) 10:02:31.76ID:6tP2WVc40
>>295 自分はpocket2,action2と持っててpocket3買ったけど画質優先だからpocketシリーズ95%運用action5 は5%ぐらい
意見が真逆で面白いけどactionの方が手間に思える
2023/11/14(火) 10:20:09.64ID:dFUK4+my0
脳死で4kで撮影してたけど試しに1080で撮ってみたら普通に綺麗やな…モニター4kだし特に1080でやるメリットもないけど
2023/11/14(火) 12:33:13.70ID:1jtWviY+0
>>293
試してはいないけど、ごく軽いポリ袋やラップでも雨で濡れて張り付いてしまうと
Pocket3のジンバルはまともに動かなくなる気がするなあ。
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2f-7z1d)
垢版 |
2023/11/14(火) 13:18:19.13ID:g5KuZI7k0
猫パンチで首壊されたのかw
2023/11/14(火) 13:27:18.50ID:FJqrCYi9d
意外と強烈だからな猫パン
2023/11/14(火) 13:40:10.03ID:nCwpHyeAd
>>295
自分はハードケースにスマホショルダーストラップ
を付けて運用してるけど今の時期パーカーやベストの
大きめのポケットにゆっくり入るし歩きならあまり
暴れないから首から下げててもいいし中々使い勝手いい
カラビナ部分がカチャカチャ言うから別素材にしたいかな

https://imgur.com/a/0iAw2Kh
2023/11/14(火) 13:51:49.12ID:Nu5IZNIF0
新ファームきてるな
303名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/14(火) 14:21:18.19ID:PmDGWG/fM
ポケ3の独自保証あるショップあるか?
DJI保証は1回みたいだが。
水没、破壊は有料で良いが自然故障は無料保証じゃないとな
2023/11/14(火) 14:27:32.60ID:Suw1P9wbM
>>302
何が変わったん?
2023/11/14(火) 14:39:14.80ID:5U1H3Sn0d
ファーム更新したけどよくわからん
2023/11/14(火) 16:03:29.32ID:mC8xdJWI0
ダウンロードまえに表示されていた内容は10/27バージョンのと同じだったね。
2023/11/14(火) 16:03:35.55ID:miFbiP6Md
ファームアップデート進まなくて終わらねー
2023/11/14(火) 17:03:54.63ID:TQpQZS5G0
DJIの有料保証は2年+1年で3年まで行けた気がする
2023/11/14(火) 17:16:37.93ID:mC8xdJWI0
購入時に延長保証の申し込みができる店、探せばまだ有るんじゃないかと。
2023/11/14(火) 17:49:57.45ID:p11gxpD60
ドリチン氏のが早速壊れたみたい
2023/11/14(火) 18:09:57.10ID:6tP2WVc40
アップデート 色とフォーカスの調整も入ってんね
2023/11/14(火) 18:23:42.96ID:p7DcC2YO0
これか

Osmo Pocket 3 (V01.01.0870)
152.3MB

最新情報
・一部、マイナーな不具合を修正。

・[映像調整]を追加。シャープネスとノイズ低減のレベルは、動画/スローモーシ ョン/ハイパーラプスモードでカスタマイズできます (デフォルト:0、最 小:-2)。

・[画面回転&キャプチャー] を追加。有効時、タッチスクリーンを時計回りに回転 させると、カメラの電源が入り、撮影が始まります。撮影後、カメラを2秒間放置 すると自動的に電源が切れます。

・低照度撮影モードを追加し、低照度撮影時の画質を向上し、ノイズを低減しま す。

・画質が最適化され、カラーパフォーマンスが向上しました。

・複数の撮影シーンでのスキントーン性能が最適化されました。

・複数の撮影シーンでの自動フォーカスの精度と安定性が最適化されました。
313名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:34:13.24ID:PmDGWG/fM
DJI保証は1回みたいだが。
2023/11/14(火) 18:41:38.05ID:6tP2WVc40
DJI MIC2発表遅いなー
2023/11/14(火) 18:56:30.35ID:mK1xziBW0
4k60で撮影するのがメインですが
SanDiskのSDSQXY-128Gで大丈夫ですかね?
SamsungのEVO Plusでは遅いでしょうか?
2023/11/14(火) 19:55:49.38ID:mC8xdJWI0
>>315
相性気にするなら、メーカー指定の買え。
2023/11/14(火) 21:13:54.37ID:s8f/Eh980
>>312
今回はマイナーな修正かな
それ以外はすでに装着されているし、前回のアップデートでフォーカスの修正が入ってて、はや、と思ったし
2023/11/14(火) 21:15:03.77ID:s8f/Eh980
それにしてもDaVinci Resolveは毎月のように更新がある
すげぇ
2023/11/14(火) 21:15:58.85ID:WnwdDcw5H
>>282
コーデックの問題でしたか
H264で試してみます
また有料版の購入も検討します
ありがとうございました

>>288
同じような症状です
H264で再挑戦します
ありがとうございました
2023/11/14(火) 21:26:51.82ID:NGztNwn60
>>293
あの画質は流石に許せないんだよなあ。。
安物Androidでももっと綺麗だし。。
何を求めるかだよね。記録用だけと割り切るならActionでいいし。
2023/11/14(火) 21:31:08.43ID:NGztNwn60
>>311
DJI Care Refresh なら4回交換。
pocketだと加入必須。
2023/11/14(火) 21:32:09.55ID:NGztNwn60
>>304
これそうだよね?何が変わったんだか、、、
323名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:24:42.12ID:PmDGWG/fM
これDJI保証より良いだろ


カメラ・ビデオカメラ 3年 長期保証 (自然故障・不具合に対応 / 対象製品税込価格 70,000円~74,999円)
ブランド: ヤマト運輸
3.9 5つ星のうち3.9 18個の評価
価格: ¥3,640
2023/11/14(火) 22:47:13.84ID:s8f/Eh980
>>323
規程の第2条補償限度額と第5条代替品を読んで判断
2023/11/14(火) 22:59:57.93ID:fjK6+OiL0
前スレにあったANKERのケースバッテリー付けたら入らないな
むしろポケット2にピッタリだしそのように使うかな
2023/11/14(火) 23:22:04.26ID:s8f/Eh980
>>323
ケアリフレッシュでの交換費用の割合を計算すると、これがどんなに無茶苦茶なサービスかよく判る

DJI Osmo Pocket3の本体価格は74800
交換費用が4730
補償は93.6% これが年2回可能
仮に1年版加入費用4730をそのまま含んでも87.3%
何を考えているか判らないようなサービスだと思う
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:38:31.50ID:jmlQXfFR0
>>325
アマゾンに専用のケース多数ある
328名無しさん (ワッチョイW 1f45-o4xk)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:35:48.00ID:ePBG3A0X0
DJIブラックフライデー来ると思う?
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f1b-00/6)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:47:42.97ID:tPv7Z1Lu0
>>328
あってももう関係ないかなw
330名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:01:28.27ID:4REgstN3H
ポケ3の保証はどれが良い?
キタムラなど大手ショップは独自の保証があるが。
DJI保証は故障してなくても故障してても
新品交換は同じ費用で、実質1万円くらいか
2023/11/15(水) 01:29:25.43ID:Aau0dWVY0
>>328 DJIは勝手に値引きさせない様にしてるからまだ駄目でしょ
2023/11/15(水) 02:55:37.64ID:AOQ9S2N20
知る限り殆どのメーカー保証だったり延長保証は、
「自然故障」の場合のみの保証。
落下や水濡れの保証はしてくれない。
DJIの延長保証は保証してくれる。
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff64-RbH0)
垢版 |
2023/11/15(水) 02:56:59.98ID:SbhmdVgv0
Davinci無償版の場合はHEVCだめなんか
デフォのままこれまでずっとそれで撮影してたわ😇
2023/11/15(水) 04:34:21.19ID:dr64fWAl0
https://apps.microsoft.com/detail/9NMZLZ57R3T7?hl=ja-jp&gl=JP
2023/11/15(水) 07:46:51.97ID:u8a83Qwsd
遅ればせながら尼でPocket3ポチッた!DJIケアリフレッシュに加入するにはアクティベート後30日以内ってことだが保証期間はアクティベートした日から1年or2年ってことでしょうか?
アクティベート後30日ギリギリで加入すれば保証期間はその日からになるのかな?詳しい方ご教授下さい…
2023/11/15(水) 08:44:09.74ID:8Yj/cPRod
>>323
その3年間で落とした、水没したで複数回5000円くらいで交換してくれるん?
2023/11/15(水) 08:52:14.26ID:Aau0dWVY0
DJI保証一択
家電屋の自然保証ってのは落としたら自然保証じゃないからな
しかも壊れてなくても外装の傷でも交換してくれる
2023/11/15(水) 08:55:45.19ID:PrTZFjQ10
Davinciは別に有料版を買っても損しないと思うけどな
太っ腹だから無償でバージョンアップしてくれるし
2023/11/15(水) 09:06:44.29ID:m5Fmv3dh0
>>335
Webにはケアリフの起点と終点、何年先の何日の何時までと明記してあったかな?
正確なところはDJIサポートに確認したほうが良いと思う。

ユーザーによっては初期不良の有無を確認してから、おもむろにケアリフ発動させる人もいるかも知れないね。
うまくすれば30日分だけケアリフ期間を先延ばし出来るのかも知れないけど、恐らくそれは買い忘れや納期の問題で同時に
買えないケースを想定しての規定かなと思う。DJIにとって不労所得となる割合の大きなケアリフ(掛け捨て保険)の売り上げも
大事なので、対象商材と同数くらい売り上げたいという思惑もあると思う。

ケアリフ無しでアクティベーションした製品の場合、ケアリフ紐づけまでの間は15日の初期不良交換と1年のメーカー保証に
なるから、トラブル内容によってはケアリフでカバーした方が好都合になるかも知れないよ。

俺の場合、ケアリフと一緒に買って同日にアクティベーション&ケアリフ紐づけしたPocket3のエクスポートで不具合が発覚。
初期不良交換期限の15日ギリギリまで検証しサポートに詳細を説明し、そういうことでしたら初期不良で新品と交換しますとの
言質を得て、初期不良交換品とケアリフとの紐づけはどうなるの?と聞いたら、DJIの方で新シリアルで登録して送りますという
話だったような気がする。
2023/11/15(水) 09:30:59.63ID:bpKzk/A7p
そうそう、DavinciってCEOだか誰かお偉いさんの意向で
今のところ買い切りで無償アップデートなんだよね
だから昔のバージョンを買っても最新版にできる
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:54:48.53ID:Cxl/8oOF0
2年で7000円だから
本体の1割か
壊れる可能性が1/10以上あるとは思わないので
壊れたら諦めて買い替える
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:55:43.55ID:Cxl/8oOF0
>>340
日本企業も見習えばいいのにな
くだらない広告出すよりよほど効果ある
2023/11/15(水) 09:59:59.28ID:DLmdYEsj0
>>342
トータルの動画編集ソフトとしてシェアが低い側だから出来ることだぞ
カラーに関しては昔から定評あったが

なんでも日本企業も見習えとかアホも良いところ
2023/11/15(水) 10:41:47.15ID:2qDJ8yhv0
動画はもちろんだが写真も普通に綺麗じゃないかこれ
なんかお洒落に撮れるんやが
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:56:57.76ID:Cxl/8oOF0
>>343
意味わからん
シェアが低い日本製品なんかいくらでもあるじゃん
2023/11/15(水) 11:39:06.11ID:BmGCz7OU0
>>339
詳しくありがとうございます!初期不良やメーカー保証で見てもらえる部分はAction4で一度対応してもらったので勝手は分かります
一番怖いのはぶつけたり落としたり…歩いてて転んで地面に激突とかなのでとっとと加入しますwリフレッシュケアに入って安心を買う!
2023/11/15(水) 11:44:17.21ID:seJAavga0
保証最大3年まで伸ばせるんだっけ?
1+2か2+1で

3年も経ったらバッテリーヘタって来ると思うけどたまたま偶然に落として交換すればバッテリー復活するよな
2023/11/15(水) 12:10:06.90ID:Q5eHFdmi0
>>343
ハードメーカーでもある
編集用の卓なんて100万軽く越える
入口を広くして、専用機材で儲ける主義
数万で数100万を得ると思えば安いもの
2023/11/15(水) 12:13:10.04ID:m5Fmv3dh0
>>340
俺が買った時は4万円切ってたのに、AmazonだとSpeed Editor付きのStudio版が62687円、結構高くなってるね。
PSとかLRとかスチルもムービーもやる人の多くはAdobe Creative Cloudのサブスク1年で65097円、CCアカデミックだと半値くらい。
Pocket3ライトユーザーの大半は無償のDavinci Resolveでも十分かも。
2023/11/15(水) 12:17:41.62ID:GNHJJ73/d
ステルスマーケティングに関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form_003/
2023/11/15(水) 12:20:35.70ID:Q5eHFdmi0
>>349
3年前、Speed Editorを発売し始めた頃はstudioに同梱で3万5千円弱だった
口コミで普及させる方針だったんだろうけど、ともに半額セールで皆、訳の分からない販売方法だといっていた
自分もこの時に思い切って購入し、PowerDirectorを卒業した
2023/11/15(水) 12:25:18.07ID:Aau0dWVY0
無料のダビンチはきついよ思い切って買った方がいい
h.265使えないとかGPU使用制限でCPUエンコードのみ
2023/11/15(水) 12:29:25.63ID:IKvQ6HU/d
>>345
アホだから意味わからんのだろうな
バカほど主語が大きい
2023/11/15(水) 12:31:14.76ID:IKvQ6HU/d
>>348
そうね
ほんとすごい
2023/11/15(水) 12:42:47.13ID:Q5eHFdmi0
>>354
AdobeもAcrobat Readerを無料にしてpdfを普及させたときは凄いと思ったけど、Acrobatはバカ高かったし、今やあぐらをかいてサブスクの鬼
少なくともAdobeの動画編集ソフトはそうかからずにBlackmagicに駆逐されると思う
2023/11/15(水) 12:45:50.92ID:ZwFhuXEYd
単純に寒くなってきただけかもしれんがお熱問題は気にならなくなってきた
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 13:01:16.62ID:Cxl/8oOF0
>>353
うん
キチガイの思考はわからんwwwww
2023/11/15(水) 13:02:09.90ID:0I1QeETT0
adobe ccは月額3200円で使ってたな
それでも高かった
2023/11/15(水) 13:06:20.55ID:IKvQ6HU/d
>>355
駆逐されるべきだとは思う
2023/11/15(水) 13:07:40.95ID:IKvQ6HU/d
>>357
たくさん草生やしてわからないと自分の低能さを肯定か
反省しなくなったら人間終わり
残念です姿勢も頭も
2023/11/15(水) 13:09:20.76ID:PrTZFjQ10
>>351
あの時のDavinciは本当にお買い得だったね
編集ソフトに4万かぁと二の足踏んでたけど当時System5が宣伝しまくってたのに乗せられて買ったわ
でもあのEditor使いこなせてる人どれくらい居んのかな
2023/11/15(水) 13:23:40.83ID:IROPcqA/0
ヤフオクの怪しい1980円の割れ物DaVinciでいいよ俺は
2023/11/15(水) 14:27:57.71ID:dZ5OFJrN0
怪しいのはおまけ付きのことが多いからなぁ。
2023/11/15(水) 15:30:50.93ID:0I1QeETT0
いついかなる場合にでも
俺が書き込みしたらレスしてほしいの
365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae3-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 15:36:38.39ID:XjQmfEu4a
>>360
はい

キチガイには笑わせていただきましたww.www..wwwwz
2023/11/15(水) 17:29:15.98ID:K26xHajs0
>>361
そのために開発されたという肝心のカットページは全く使わないけど、エディットページ・カラーページ・フェライトページだけでもタイムラインを簡単にフレーム単位で操作できるのは良い
タイムライン移動はマウスやキーボードでは絶対したくない
それだけでも十分な価値があると思うな
2023/11/15(水) 17:33:35.26ID:K26xHajs0
>>362
つい最近、学生にstudioを無料であげていたと思う
2023/11/15(水) 18:25:06.47ID:M0QEOGkk0
結局Davinci使いにくいからFinal Cut Proに戻ったわ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:34:24.98ID:Cxl/8oOF0
どうでもいい自分語りするやつ
ウザい
2023/11/15(水) 18:39:54.69ID:4e6e52gfd
>>369
試しにお前のIDで今日したレス追ったら4/5がどうでもいいスレチで笑ったわ
自分も相当ウザいの自覚しろ
2023/11/15(水) 18:39:58.64ID:dr64fWAl0
URL貼ってあげたのに理解できなかったか残念
2023/11/15(水) 18:43:19.77ID:Aau0dWVY0
>>371 OSにコーデック入れる入れないの問題じゃなくてダビンチのソフト自体がh.265を制限してるの
そもそも編集ソフトにコーデック組み込んでるよ
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f70-/ns4)
垢版 |
2023/11/15(水) 18:54:32.78ID:Cxl/8oOF0
>>370
キチガイのお前がなwwww
2023/11/15(水) 19:56:44.93ID:2qDJ8yhv0
3でポケットデビューした者だけど、ざっくり言うと太くて元気な映像やね、結構好きや
2023/11/15(水) 21:57:54.62ID:m5Fmv3dh0
枠の薄いND二枚重ねでもケラレは無いみたいだし、枠厚+αのフードが欲しくなった。
安いのを買ってND抜けば若干のフレア対策になるかな?
たった3gほどの重量増でもジンバル負荷が増えるのは確かだから、黒テープの方がいいかも。
2023/11/15(水) 23:38:25.03ID:HLQg5cXh0
ND3枚本体ケースに収納できた
2023/11/15(水) 23:50:11.95ID:HLQg5cXh0
薄いクロスは本体包む形でケースとの隙間に入るから手垢のつくフィルターもふける
2023/11/16(木) 08:04:23.31ID:prvq1/aa0
晴天の今の時間はND64がよさそう
SS1/100、ISOが70-1200くらい(太陽-日陰)
2023/11/16(木) 08:17:35.79ID:0BEim0cK0
今更なんだけど撮った映像の編集と鑑賞はどこでやってるの?やっぱパソコン?
2023/11/16(木) 08:24:41.45ID:EwzNUpB60
>>379
PCで編集して、YouTubeにあげて、TVで鑑賞
2023/11/16(木) 08:27:12.03ID:xUm/E6oE0
YouTubeをそんな使い方するから新年度から視聴回数50回未満は削除されるようになったんだぞ
2023/11/16(木) 08:37:14.51ID:LZjWCxWJd
>>381
ざっと調べて見つからなかったんだがどこ情報?
2023/11/16(木) 10:09:27.29ID:kQNz7mBZ0
ゆうつべの
promotionを含みますの
レビューは参考にならんな
2023/11/16(木) 10:10:10.12ID:kQNz7mBZ0
ブラックfilterとゴプロマウントの売り切れ何とかしてくれ
2023/11/16(木) 11:40:13.41ID:hw8Qhw5k0
数日前に買ったけどなんとなく箱見てたら9月生産って書いてあった
今持ってる人はみんなそうなのかな
2023/11/16(木) 12:05:58.21ID:EwzNUpB60
>>381
心配するな
ちゃんと収益化してるわ
387名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:58:31.63ID:+rc6JZhSH
ポケ3の保証はどれが良い?
キタムラなど大手ショップは独自の保証があるが。
2023/11/16(木) 13:02:23.90ID:ZiBYlele0
>>379
380さんと同じ
コンピューターで編集してYouTubeにアップしてテレビで視聴
収益化済
2023/11/16(木) 13:06:11.35ID:bzLLsKm30
>>380,388
このスレに長く居るようだし二人のどっちかがあの車載動画垂れ流しのやつだと思うけど、あれで収益どれくらい入ってくるの?
合計でポケ3買えるようになるくらい?
2023/11/16(木) 13:11:14.84ID:ZiBYlele0
ここに来たのはポケ3の情報知りたくてなので新参です
車載動画は私ではないですね
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff66-jw9V)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:12:20.22ID:MRb/Hcqh0
収益化されてるお二人のジャンルは何ですか?
2023/11/16(木) 13:39:55.39ID:GdDp8Npn0
クソみたいな収益でも経費は使えるからなあ
みんなもっと収益化すればいいよ
2023/11/16(木) 14:56:40.63ID:VSyAIppe0
>>387
過失含む故障まで考えたら公式ケアリフレッシュ一択
2023/11/16(木) 14:57:56.41ID:amf/rCBJM
Youtubeって、アップしたら再エンコされないの?
395名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/16(木) 15:01:59.23ID:+rc6JZhSH
>>1
制作費100万円。最強の車載カメラ電動自転車■4Kジンバル
■わざと凹凸を踏んでZ-Axisスタビライザー効果を確認
https://www.youtube.com/watch?v=m4hArtIsYxk
2023/11/16(木) 15:04:12.65ID:hXOJV6Med
>>394
再エンコードされて元の映像と比べるとけっこう残念な画質になるよ
2023/11/16(木) 15:36:21.74ID:9/ZKvQ0m0
やっと開封してアクチした
シンナー系のいい匂いがするねこれ
3日くらい初期不良調査してケア入るか
2023/11/16(木) 17:34:03.25ID:fVPzakvM0
>>389
収益化はおまけで、バックアップHDDを使わずにいつでも見られるのが目的
YouTubeなんてチンケな水物で金儲けをする気はないね
2023/11/16(木) 17:45:13.47ID:YDC7uXe2d
>>398
いや、いくらか聞いたんだけど
チンケな水物で金儲けする気はないとか言い訳は聞いてない
2023/11/16(木) 18:40:57.99ID:462t3bPj0
>>399
くぐっだ方が正確な情報分かるだろ
2023/11/16(木) 18:54:37.11ID:kb+Y2Uzz0
社外品フィルタの件、今ならAmazonでk&f conceptのが一番早くてある程度品質も期待できるのでは?
CPL, ND4,8,16,32,NDPL8,16,32,64, UV, BlackMist1/4がある
2023/11/16(木) 19:15:03.51ID:GdDp8Npn0
>>398
画質劣化させてでも無料で保存にこだわるコジキに収益化は難しい
2023/11/16(木) 19:17:39.01ID:MeIv7ang0
>>402 心に余裕が無さそうだぞ大丈夫か?
2023/11/16(木) 19:21:52.35ID:csz3ivD2M
390ですが、10人観てくれて1~3円強ってところです
登録者数が千数百人程度なので
収益はないも同然
2023/11/16(木) 19:30:55.27ID:MZQ8Tg540
>>402
既に保存している先のHDDを引っ張り出してきてPCにセットしなくてもいいという意味
オリジナルは全部残してるわ
2023/11/16(木) 19:33:42.73ID:GdDp8Npn0
>>404
そのレベルで収益化できたのは立派
2023/11/16(木) 19:38:11.84ID:GdDp8Npn0
登録者数5万のチャンネル1個と5000のチャンネル2個、1000のチャンネル3個やってるが月10万円くらいにはなってる。
なんだかんだで毎年申告してるよ。
2023/11/16(木) 19:39:53.29ID:csz3ivD2M
>>406
ありがとうございます
でも1000人超えれば問題ない限り
収益化出来ますよね
まあ、スレチなのでこの辺にしておきます
2023/11/16(木) 19:53:02.01ID:xUm/E6oE0
>>407
毎月5万のチャンネル作るのにどのくらいの登録者と再生数いるの?
2023/11/16(木) 22:19:07.01ID:UAE33KzUd
軽量で暗いとこでもよく撮れるからハメ撮りに最適なカメラではなかろうか
2023/11/16(木) 22:21:24.19ID:ImXmSuNv0
これ

本体マイクの防風対策てなんかありますか??
2023/11/16(木) 23:38:00.96ID:GSo8NZW+0
もふもふしたもので巻くw
2023/11/17(金) 06:02:14.42ID:H+gk+JnJ0
mic2すごいな
試しに自転車乗ってるとき録音してみたけど全然風切音はいらない
モフモフつけてないのに
2023/11/17(金) 08:16:24.31ID:KUILFs710
ケースにマイクつけてリポータースタイルで喋るの楽しいな
2023/11/17(金) 09:20:28.73ID:p/lVf0w0H
h264選択してもHLGやDlog-m選択したらHEVCに戻るんだな
winの無料版Davinciで編集するならノーマルにするしかないか
2023/11/17(金) 09:32:59.73ID:SY1WhwwF0
明るい曇天、雨でND16が適正
夜の撮影がデフォルトでそれ以外ではND必須って感じ
2023/11/17(金) 09:37:28.48ID:Ofxu3BKV0
脳死でノーマルで撮っても雰囲気出るからいいんだけどなんか太くて固い気がする
シャープネスとか下げたらいいんかな
2023/11/17(金) 09:53:53.73ID:XqCwqo+ad
>>417
ノーマルは問答無用でシャープネス-2したほうがいい
いい意味でも悪い意味でもいわゆるスマホの動画処理してるからそう感じる
2023/11/17(金) 09:54:05.69ID:bNfMjAqB0
暗部が締まってるから黒レベルが高いんだろう
これはどうしようもない
2023/11/17(金) 10:50:02.14ID:WxV72Ip00
>>418
SONYのSlog3とPocket3のDlogを巧みにカラーマッチをしてる人も、シャープネス-2設定を常用してるみたいだね。
https://www.youtube.com/watch?v=r8hTDPes7HI

俺はPocket3のノーマル撮影だと-0.3EV補正もしてます。
NDなしで使い始めた時からちょっと明るめだなと思ったからだけど、ND64がちょうどいい屋外だとどうかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:27:36.13ID:pikP1UxbH
ポケ3、単体買うよりコンポ買って付属品売った方が安いか?
2023/11/17(金) 12:40:15.27ID:bODv70tnr
そんな2.3分でわかるようなことをわざわざ他人に聞くような人は
何やらせてもセンスが無いから
何もしない方が良いよ
2023/11/17(金) 12:47:26.14ID:IWO63GhC0
>>421
安い
2023/11/17(金) 12:55:57.50ID:JX2ZyWcW0
>>422
こんなことも分からないバカなんだからほっときなよ
2023/11/17(金) 13:33:27.96ID:v4gOGTMl0
>>419
マイクが単品で販売されてないし需要はあるし価格が決まってないから高値で売れるやろね。
2023/11/17(金) 15:00:08.71ID:k7XKFWXe0
ND8,16,32,64の社外品フィルタ、とりあえずアリで購入したけど11注文でさっき届いたわ
旅行に間に合った!情報教えてくれた人ありがとう
2023/11/17(金) 15:24:40.37ID:bNfMjAqB0
>>425
お、おう…
2023/11/17(金) 16:09:33.34ID:SY1WhwwF0
純正ND64でフレアー発生(太陽光に二本)
そんなもん?よくふけ?不良品?
2023/11/17(金) 16:14:23.96ID:bNfMjAqB0
ブラックミストも効果てきめんで誰も装着しなくなるだろこれ
2023/11/17(金) 17:21:28.77ID:XPuhAVp60
>>421
高い
2023/11/17(金) 17:48:59.04ID:k7XKFWXe0
こういうカメラの運用初めてだから探り探りだけど、純正アダプタは間に合わなかったのでf38マウントをニョキッと生やして歩いてみる
https://i.imgur.com/l96SqBh.jpg
2023/11/17(金) 18:46:18.92ID:k1fgzcsp0
>>430
マイクのみで2万近いからよっぽど売りが
下手じゃなきゃまず高くはならん
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fdc-FuyN)
垢版 |
2023/11/17(金) 18:54:25.72ID:oSOy34Z+0
>>431
レポートよろしく
良好そうならマネしたい
2023/11/17(金) 19:32:07.93ID:KLGgA0Vup
Insta360から(低照度環境における)対抗馬がでるらしい

https://x.com/insta360japan/status/1725458653808120048
2023/11/17(金) 19:44:18.16ID:H+gk+JnJ0
電子手ブレ補正の時点で勝負にならん
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7e-Blpp)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:25:49.13ID:7Fg5A/jq0
>>421
>>430
価格はヤフショ参考

コンボ92,312円

以下をフリマで売る(手取り概算)
-マイク18,000
-バッテリー7,000円
-広角レンズ4000円
=63,312円

単品は71,332円

売りの手取りはかなり低めに見積もってるし、実際は本体を6万円以下で買えることになる
2023/11/18(土) 03:03:22.36ID:3kOcXhG+d
ポケ3て真っ暗に近い部屋でもそこそことれる?
とれるならアクション3から買い換えたいな
2023/11/18(土) 04:17:04.51ID:9TVv6tBt0
壊れた時だけど自動車や火災保険、レジャー保険とかで携行品損害特約とか付けている人は請求忘れずに。
439名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/18(土) 05:31:48.14ID:keRPZXv+H
追い銭無しのノーマル保証はある?
アマゾンなら独自保証30日あるがリアル店舗で
追い銭無しで購入するとどんな保証になるのだろうか
440名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/18(土) 05:42:06.86ID:keRPZXv+H
DJI保証は2年で7600円くらいで有償保証有りになり、
交換したい場合は1回5000くらいで4回可能だよな。
2年で4回交換すると計3万円くらいだな。75000円の
カメラだから自然故障保証だけで良い場合はコスパ悪い。
自然故障保証だけで良い場合は長期で安い保証やってる
店無いか?30日そこそこ使って正常なら長期で壊れない
傾向にあるから無料30日保証だけでも良さそうだが
2023/11/18(土) 06:11:03.47ID:TdlKr1PM0
しし座流星群撮影から帰還したけど、たぶん収穫ナシ!
曇からの雨予報なのでボーッと寝てて、2時過ぎにトイレに起きて空見たら雨上がりでバキバキにクリアな空じゃん。

大急ぎで20ミリつきSLRとPocket3を用意してコーヒー飲んで、現場に着いたら曇ってるし三脚据えて5分で小雨。
5時頃には本格的に曇ってきたので撤収した。オリオン~シリウスが見えてる時間帯もあったけど
トータルで動画は50分くらい、近年のしし座群は低調でHR=4程だし目視でもひとつも見えなかったよー。
2023/11/18(土) 08:03:43.73ID:XFU0p85D0
iPhoneに慣れていた者からするとオズポケはゴーストちゃんが全然出ないことに感動する…逆に寂しいまである
2023/11/18(土) 08:32:10.62ID:xoThlWE70
>>440
Amazonの3年長期保証は?
2023/11/18(土) 10:11:32.48ID:nf4pX2zO0
そこまでして外部の保証を選ぶ理由はなんなの?
2023/11/18(土) 10:27:28.26ID:foDqNF8s0
問題は落とした時よ
ケアリフ入っとけ
2023/11/18(土) 10:35:04.78ID:K3NrfJfB0
>>440
わかる笑笑
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9135-Oqke)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:36:46.30ID:K3NrfJfB0
>>441
なんかあとから限定条件とかあるとやだなーって感じ。知らんけど。
2023/11/18(土) 13:53:04.06ID:vfxK6Ijwr
10日間の旅行から帰還
PocketとAction4使い倒してきた
512GB×2では足りなくて
途中でカード買い足した

後半容量が足りなくて
車載の画質も1080に落としたりしたかど
個人でPCモニターで見返すだけなら
1080で十分過ぎる笑
2023/11/18(土) 13:54:08.03ID:vfxK6Ijwr
使い道は人それぞれだろうけど
せっかくカメラ購入したのなら
保証の有無とかの前にまずは使い倒そうぜ
使わないのが一番の損
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7295-rrr/)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:25:29.71ID:qNuVpsjD0
夜景を撮影した4K 60p HDRの動画です
https://youtu.be/rND2UrrH1fE

撮影時の設定です
通常動画モード
SP 1/100 (フリッカー対策 北海道)
EV -2.0
ISO 50-800
カラー HLG
WB 5500K
シャープネス -1
ノイズ低減 -1
ちらつき防止 50Hz

明るさは実際の明るさと同じくらいです

この設定でも波形モニターを見ると一部1000nitsに張り付いて白飛びしています
https://i.postimg.cc/7ZBvr0Bk/image.png
波形モニター
https://i.postimg.cc/VksyhDWg/image.png

一つ前のハロウィンの動画はEV0.0で撮影したのですが
明るすぎて盛大に白飛びしていたので最大が500nitsくらいになるようにコントラストを下げて明るさを調節しました

夜景撮影の参考になれば幸いです
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:36:44.07ID:mnVDdcIV0
今は有名メーカー512GBでも
5000円程度だか
買い足せばいいな
重いパソコン持ってくのめんどくさいし
でも安いカードは秋葉原か日本橋じゃないと売ってないんだよな
2023/11/18(土) 14:42:29.30ID:/01EPtQ+d
>>450
いいね!
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-WCJp)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:44:23.67ID:fRV6l8i+0
>>451
そんな格安カードで安定して撮れるの?
ドブ銭の確率高そうなんだが、、、
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdea-8oJ/)
垢版 |
2023/11/18(土) 14:56:54.53ID:6VkWfXlR0
>>450
HLGで撮るとモヤっと白ボケするのはそういうことだったのね、綺麗だね。あとほぼ縦揺れ抑えてるけど手持ち?何かに載せた?
2023/11/18(土) 15:33:27.18ID:Bljrv1qh0
>>434
低照度でPocket3以上になる可能性はゼロでACTION4レベルか
ちょい上になれば上出来って所だろうな
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/18(土) 16:39:40.99ID:mnVDdcIV0
>>453
これなら文句ないだろ

https://s.kakaku.com/item/K0001390252/

Joshinなら売ってるんだな
ビックカメラとかはないのに
2023/11/18(土) 17:21:41.35ID:qNuVpsjD0
>>454
手持ちのジンバル歩きです
2023/11/18(土) 17:56:04.51ID:YdjGlG1l0
新GoProジジイのゴミ溜まりにようこそ🤮

長回し→使い倒す
暗所性能→低🤑照🙄度
センサーサイズ→追い金

人生に負けたジジイたちが勝負とか🤪
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82b1-4ARC)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:08:07.11ID:KU5JgRAO0
>>457
ほんとに縦揺れないですね
素晴らしいです
2023/11/18(土) 19:36:45.16ID:qNuVpsjD0
>>459
どうもありがとうございます
でも65インチのテレビで見ると揺れてますw
自分的には納得できていません(泣
2023/11/18(土) 20:13:48.37ID:bfBjMp0j0
ヤフショのCare Refresh 2年版って何日くらいで届く?
1500円オフクーポンが12/1からだからその時買いたいけど
30日制限に間に合うか?
2023/11/18(土) 21:24:15.58ID:31NaVuLA0
これの3用は出る?
https://img.fruugo.com/product/1/44/432788441_max.jpg
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cddc-WCJp)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:36:49.16ID:GtahCvId0
>>456
もっと早く知りたかったわw
それくらいで256を買ったし
2023/11/18(土) 21:48:09.83ID:kKhyYMmxd
ノイズ低減って強くした方がいいのか?デフォの0にしてるけど
2023/11/18(土) 22:06:14.18ID:p3wrVfUB0
>>462
ここまできたらマッドボックスもでるだろ
2023/11/18(土) 22:58:57.25ID:lCloaFme0
>>463
俺のPocket3はSamsungのPRO+、EVO+、それらの512GBと128GBを試したけど、何かおかしいんだよね。

新品メディアをPCでチェック、CDMでそれなりの読み書き速度が出てることを確認してからPocket3でフォーマット、
その未撮影の状態でPCにUSB接続するとPocket3ドライブが認識される。そのメディアをPCに直接マウントしても
ちゃんと認識し読み書きできる。テスト動画1本撮って再度PC接続するとドライブが見えてちゃんとエクスポートできる。
ただ、転送速度は30MB/sくらいでかなり遅い。ここまでは特に異常なし。

これなら大丈夫だろうとさらに動画数本をテスト撮影すると、Pocket3本体接続でもメディア単体でも認識されず、
「フォーマットしますか?」となり、スマホのmimo経由でないとPCにダウンロードできなくなる。
これは別個体/別メーカーのメディアでも再現される。
Pocket3本体での撮影と再生は自体は全くノントラブルで停止することなく、ちゃんと記録されています。

というようなことを >>74からのスレッドにに書いたあと、初期不良でDJIに返送したけど申告症状は再現できないと
返答があった。この件は既に別の担当者に詳細を説明し、初期不良による交換了承で話はついてるので、
別のP3コンボを開封し、そちらで動作チェックをしてから送るように依頼して中二日ほどで届いた個体も全く同様な
症状のままで、シリアルが変っただけのようにしか見えない。

交換品が届いた翌々日にサポートからどうでしょうか?連絡が入ったが、残念ながら全く同様の症状が出ており、
5台目のPCでも試行したけどダメだったことを伝え、DJIサポートは開封時のチェックが簡易的なものだったことを認めています。
こんなことってあるのか?と合点がいかないので、こんどは当方で推奨メディアを調達して動作確認をしてから
再度返送する段取りになった。

P3の推奨メディアにリストされているのはやや古めの製品が多く、コチラで試したのはわりと新しめのプロダクトであることに
ちょっとだけ引っ掛かりがある。というのも、推奨SDは「UHS-1スピードクラス3」のいわゆるV30グレードで、
当方が試したメディアははいずれもより高速なDDR200対応メディアとカードリーダーなので、そのあたりが関係してるのかなあ?
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/18(土) 23:20:33.93ID:mnVDdcIV0
https://s.kakaku.com/item/K0001459537/

じゃサンディスク
2023/11/18(土) 23:21:37.10ID:Bljrv1qh0
>>461
通常DJI公式は2日くらいで届くが現在ヤフショ公式だと在庫切れで
11月下旬以降入荷とあるから何とも
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/18(土) 23:21:51.40ID:mnVDdcIV0
>>462
それいいな
2023/11/19(日) 00:01:38.91ID:jBqxgASI0
>>466
私のもちょっとエラー違うけどosmoで256gをフォーマットしたら数十分数本の動画取ったら、sdが低速になったと出て録画停止出来なくなって録画自体も1秒しかされなくなった。pcに繋いでpcでフォーマットしたら今のところ出てない。本体でフォーマットすると何かあるのかも。
2023/11/19(日) 04:46:17.18ID:XV7ykypIM
Pocket2の話だけど
ドライブレコーダー用の高耐久モデルだとなんか安心感ある
2023/11/19(日) 06:21:56.86ID:xFJks3+i0
>>470
それたぶんビンゴです。
トラブルの発現最初にサポート担当と話した時、Pocket3でのフォーマットは32GB@exFAT以上のメディアの
規定値どおりの128KBなので、そのようにWindowsでフォーマットしたメディアをPocket3に挿入し、Pocket3では
フォーマットせずにそのまま使うのはアリですか?と聞いたら、たぶん大丈夫ですがPocket3でフォーマットすることを
お勧めします、だったような。

ところが、取説p.9の「microsdカードの挿入」と、p.17設定→フォーマットの項目には、「カードは本機でフォーマットして
使って下さい」のようなことは書いてないんですよね。ただ、Pocket3でフォーマットをしてもPocket3での撮影には
当面は?支障は無いものの、それをWindowsにマウントして読み書きする場合に問題があることと、
メディアは使用機器で初期化するものだと思い込んでいた俺の早とちりもあったみたい。

Samsungのメディアを用いてPocket3でのフォーマットとWindowsでのフォーマットを比較してみると、クラスタサイズは
同一の規定値だけど、全ディスク領域サイズの値が異なっており、従って全アロケーションユニット数も違っています。
Pocket3でのフォーマットの仕様がちょっと特殊なのかバグってるのか分からないけど、WindowsでフォーマットしたSDか
フォーマット済みの新品SDを挿入して、Pocket3上ではフォーマットせずに使うのが良いみたいです。

ちなみにWindowsで32MBクラスタでフォーマットしたSDをPocket3に挿入して撮影しようとすると、SDカードを初期化
しています~というメッセージが出て少し待たされ、完了した頃合いで録画を開始すると、暫くしてSDの速度低下を
警告するメッセージが現れ、その後しばらくして録画を停止しますとメッセージが出て、記録が停止しました。
そのメディアをWindowsにマウントすると、クラスタサイズは32MBのまま変っておらず、Pocket3のフォーマッタは
自機用にうまく初期化出来ていないような感じでした。
2023/11/19(日) 07:28:40.76ID:jBqxgASI0
>>472
んーやっぱりそうでしたか。
osmo側のソフトはまだこなれてないのかもしれないですね。
その辺はアップデートで治ると良いんですが…海外サイト見たりすると低速なSDは使える報告も有りましたがやはり避けたほうが良さそうですね。v30以上で複数枚(出来れば別メーカー)を買って、フォーマットされてなければ事前にpc側で面倒でもフォーマットしておくのが良さそうですね。でもお金が無くなるよw
2023/11/19(日) 07:47:15.00ID:r5lcM+YN0
SD選びも楽じゃないな
2023/11/19(日) 07:57:09.49ID:jBqxgASI0
あとSD関係無いけど、15分くらいすると持てないほどじゃないけど結構発熱しますね。これ他の方も同じ?初期不良チェックってどこらへんチェックしてますか。
2023/11/19(日) 08:03:39.86ID:Ntkiw5KB0
これ本体につけるライトてありますか??
2023/11/19(日) 09:35:09.68ID:IMvhIpHhH
SamsungのEVO+ 128G使ってるけど特に問題ないな
2023/11/19(日) 10:24:39.12ID:xFJks3+i0
>>473
上がPocket3でフォーマットしたもので、そのカードをWindowsでフォーマットしたのが下です。
https://i.imgur.com/tYYN8tv.jpg

問題発覚の当初からイベントログやGUIキャプチャも残していて、まずはクラスタサイズが同一かどうかだけに
気を取られていたので、認識している全ディスク領域の違いには気づいていなかったです。
タチの悪いことに、Pocket3でフォーマットして1本だけテスト撮影した直後のSDはWindowsでもちゃんと
認識可能でエクスポートも出来ており、chkdskでも問題は見つからなかったです。

うっかり本体でフォーマットしてガンガン撮影するとWindowsで読み出せなくなるという挙動がマズいとなれば、
今後のファーム更新で改善されるだろうなとは思います。
2023/11/19(日) 10:34:20.07ID:++VxxYDp0
うちもサムスン。
はじめの頃は認識できない事もあったけどエージングが終わったら馴染んできた
2023/11/19(日) 10:47:01.77ID:QhzcTcy20
pocket3におすすめのモバイルバッテリーを教えて下さい。
急速充電できるかどうかがスペックだけを見てもわかりません
2023/11/19(日) 11:36:15.57ID:fIO42Chl0
なんでライト付けてくれないんだろうな。薄いスマホですら付いてるから簡単だろうに
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:57:38.17ID:PqNt/Q2B0
ダイソーの330円のLEDライト使えば
2023/11/19(日) 12:00:59.86ID:sK8u+EEA0
推奨じゃないSD使ってるけどその日初回の書き込みは録画開始10秒くらいで低速警告出て録画ストップする
でも電源入れ直ししたらそれからは普通に使えるようになる
なんかよくわからん
2023/11/19(日) 12:01:38.96ID:byzUQGUh0
しょぼいライトなんて付けるだけ無駄だもの
2023/11/19(日) 12:46:15.32ID:Kn2czjtNd
>>480
とりあえずPD30W以上を基準にすればいいと思う
Amazonだとcio モバイルバッテリー 30w
で出てくる4800円くらいのやつみたいなの
2023/11/19(日) 13:03:41.42ID:Qa2c/8fF0
pocket3で撮影したMP4ファイル(h264でも265でも)と、それをちょっとだけPremiereProで編集して書き出した同フォーマットのMP4ファイルを再エンコード無しに結合したくてLosslessCutでやろうとするとフォーマットが異なるというエラーで結合できません。編集したMP4同士やDjiの撮影そのままのMP4同士だと結合できます。この辺分かる方もしいたら教えてください!
PremiereProで再エンコードした時のアスファルトの地面の圧縮ノイズが気になるのを解消したいので、できればそのまま結合したいのです。スレ違いですかね?
2023/11/19(日) 13:37:49.60ID:i5l+vuUy0
コールドシューのアタッチメント出てくれたら
GoProのミニLEDライト付けられそう
2023/11/19(日) 13:42:47.74ID:985Ph6RW0
pocket3につける

強めのライトありますか?
2023/11/19(日) 13:43:23.14ID:DLgYx5nSd
>>485
アマゾンプライムで65wを3980円で買った
2023/11/19(日) 14:25:28.64ID:Kn2czjtNd
>>489
PD65W対応モバイルバッテリーで3980円なんてあるのね
2023/11/19(日) 14:47:25.78ID:IZ2vTRFN0
バッテリーないやつ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-SPzN)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:00:24.30ID:0YcZl4lq0
「画面ミラーリング」って撮影時だけ左右反転してモニターに出てるだけで、再生時は普通に映るんだと思ってたら、再生時も左右反転のままで困りました。簡単に戻せる方法ないのでしょうか?mimo にその機能はないですよね
2023/11/19(日) 16:16:40.98ID:JNE8suXd0
>>492
再エンコードしかないと思う。
プロジェクターとかミラー反転させて再生できるけど止めたほうが。
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-SPzN)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:23:01.48ID:0YcZl4lq0
>>493
早速ありがとうございます
やっぱりそれしかないですよね
495名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-JbsS)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:43:37.10ID:sg3jCNPfd
Amazonアウトレットで63,580円で出てるよ!
2023/11/19(日) 17:11:01.13ID:Xt116R4I0
アウトレットやめたほうが良いよ
開けてあってアクティベートされてたら最悪
2023/11/19(日) 17:20:19.64ID:meld8S0z0
質問です

霊とかのオーブを撮影するときは

センサーサイズがでかいほうが捉えやすいですかね?
498名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:17:10.70ID:SKh6EoluH
Amazonアウトレットで63,580円で出てるよ!
の件は捏造だから無視しろ
2023/11/19(日) 18:46:25.07ID:KZLo17Cn0
>>486
ポケ3で撮影したh.264とh.265ファイルで結合は出来てるの?
LosslessCutの事は知らんけど、
圧縮方式の違うファイル同士でエンコード無しに結合って出来ないんじゃないかなぁ知らんけど
2023/11/19(日) 18:49:05.16ID:meld8S0z0
>>497
これマジに聞いています

ホコリくらいの大きさの水滴ナンスが

スマホだと捉えたり捉えなかったりしてます
2023/11/19(日) 18:56:56.72ID:WXEvD22E0
Osmo Pocketを逆さに持ったとき
(地面スレスレを撮るときなど)
画面を自動で上下反転させることはできませんか?
2023/11/19(日) 19:04:33.18ID:KZLo17Cn0
前スレ786の車載動画をなんとか出来ないかと思ってTopaz Video AIのAuto crop stabilizationを試したけど
縦の微小なブレは殺せなかったな
まあV3の古いバージョン使ったから最新のV4だとわからんが

ダメ元でffmpeg vid.stabも試したけど元動画より酷いブレになっちまったw
車載動画は難しいねぇ
503名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:14:31.33ID:SKh6EoluH
メルカリでDJI Mic 2売ってる奴いないが
ホンマに高値で売れるん?
2023/11/19(日) 19:14:42.37ID:F6qS0Kptr
そもそもAmazonでガジェット全般買わないことだよ
開封品な場合があるとかハイリスク
2023/11/19(日) 19:15:39.91ID:F6qS0Kptr
>>503
なんで他人に聞くん?
君は何から何まで人に聞かないと行動できんのか?
2023/11/19(日) 19:35:30.10ID:xsbkzzIZ0
>>500
フラッシュ付けると写るやつだっけ?
507名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:40:47.84ID:SKh6EoluH
ポケ3コンボのバテリハンドル、広角レンズで1万円で売れそうだ。
DJI Mic 2が2万円で売れたらポケ3を65000円で買える事になる。

DJI Micは(トランスミッター×1 + レシーバー×1)だが
DJI Mic 2は親機が無いがどうなっとるん?
2023/11/19(日) 19:46:30.77ID:meld8S0z0
>>506
そうそう

なぜかライトやフラッシュつけると写るんですよ

ホコリとは違って、小さな水滴が空中を飛んでるんです
2023/11/19(日) 19:52:22.58ID:y+cjSgkK0
>>502
試して貰ってありがとうございます
フィルターなしで2倍速にすればほとんど気にならなくなるので自分の用途すれば問題なし
今日は薄暗くてライトをつけなければ危ないような林の中を走ったんだけど、撮った画像を見ると、どうしてライトつけてんの?という感じの明るさ
これはこれで補正できなくて何だかという感じ
2023/11/19(日) 19:53:58.54ID:xsbkzzIZ0
>>508
それはセンサーサイズが大きかったり、レンズのf値が小さかったりした方が見やすく写ると思う。
2023/11/19(日) 20:03:12.01ID:aH2kEPl40
>>503
ヤフオクとyahooフリマでみたぞ
2023/11/19(日) 20:04:47.91ID:meld8S0z0
>>510

普通に考えると
スマホよりもpocket3のが写りやすいはずですよね??
2023/11/19(日) 20:26:05.90ID:y+cjSgkK0
でかいとか今ひとつな所はあるけど、Pocket3の映像見てると今更ながらPocket2で撮ろうという気にはならんなぁ
完全に別物だわ
2023/11/19(日) 20:36:17.76ID:xsbkzzIZ0
>>512
一般的なスマホよりはセンサーサイズ大きめだけど、カメラ側にフラッシュなど強力な光源がないと思うようには撮れないと思うよ。
2023/11/19(日) 20:37:20.44ID:Kn2czjtNd
>>503
普通に考えて売れないから無いのでなくて
売りたい人が居ないからほぼ市場に出てないだけ
数千台か万単位で売れてるのに過去に数点しか
出回った履歴がないとはそういうこと
逆に言うとPocket単体で買ってマイクが欲しい
という人はマイク評価高いだけに相当数居るだろね
2023/11/19(日) 20:40:02.21ID:Kn2czjtNd
>>507
Pocket3に受信機が内蔵
そのうちマイク2が発売されるけど他の機器で使用出来るよう
受信機のみ単体の発売して欲しいけどまず無いだろうな
2023/11/19(日) 20:43:18.76ID:meld8S0z0
>>514
なるほど詳しくありがとうです

家でオーブがとれるので試してみます
518名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:54:39.20ID:SKh6EoluH
DJI Mic 2とウインドジャマーで2万円で売れそうか?
519名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:02:01.04ID:SKh6EoluH
ポケ1と2が初期5万円、ポケ3が7.5万円は性能比からすると
コスパ高いよな。ポケ2の価格変動見てもポケ3発表まで
3年ほど初期価格を維持してるから即買った方が良さそう。
ツベ収益化してる奴なら余裕で回収できる
2023/11/19(日) 21:29:30.09ID:IZ2vTRFN0
>>519
ドルだと横ばい
この日本との差が貧しくなった証し
521名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:52:21.28ID:SKh6EoluH
追い銭無しの公式保証の記載が見つからんのだが
公式保証の詳細は?
2023/11/19(日) 22:05:26.91ID:T+4DIsqw0
ファイルごとに映像1フレームかけるね
音を別撮りしてるから編集めんどい
2023/11/19(日) 22:17:45.20ID:KZLo17Cn0
>>509
ポケ3だとデフォが明る過ぎるから-1.0か-1.3EVが丁度良いよ
場合によっては-1.7でもいいくらい
2023/11/19(日) 22:37:44.46ID:dpjvp7/70
FREEWELLのフィルターセットのレビューをいくつか見て、そこそこ良い感じなのでポチってみた。
全部入りのメガパックで150ドル=約23000円、10日くらいで届くらしい。

DJIのND256の色が全然ニュートラルじゃなくてポスプロで修正するのがちょっと面倒なのと、
SnowMistの1/4と夜景や星景に使えそうなLPRも試してみたい。
超広角にCPLは条件によってはムラになりやすいので、いずれたまにFIXで使うだけになるかも。
2023/11/19(日) 23:19:17.85ID:G8wnwVf/0
今度別会社で別のスマホに変更する予定なのですがpocket3との連携は
前のスマホの時と同じ事をやり直せばいいだけですかね?
2023/11/19(日) 23:25:00.96ID:Kn2czjtNd
>>518
ヤフオクで昨日27000円送料別で売れとるよ
入札も多いし25000円以下なら売れるんやないの
2023/11/19(日) 23:50:14.98ID:tQq9S6e+0
>>523
例のごとく、険道の車載なんで林に入る以外は普通の明るさが欲しいという感じで調整がなかなか難しいです
D-Log Mでもやや暗部の所の明度を落とすと濁ってしまうし、やはりマイナス補正を入れておくのが基本とは思うんですけどね
Pocket2の時は暗がりはすぐに潰れていたので、性格が本当に変わりましたね
2023/11/19(日) 23:56:12.42ID:T4EyTBME0
オーブ撮影は

iPhoneが1番映りやすいですね

理由は不明
529名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/20(月) 00:09:30.55ID:uTYsqPFlHHAPPY
ポケ3のヨド、ビクのポイント還元1パー。
1流ブランドのカメラは10パーだが。ゴプロですら10パー
530名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/20(月) 00:15:57.77ID:uTYsqPFlHHAPPY
ポケ3コンボのオプション全部で3.5万円でも売れそうなのか。
通常版を実質6万円で買える事になるが
手数料引かれたら取り分3万円で良い方かもな。
2023/11/20(月) 00:30:03.96ID:/vhv96tgdHAPPY
>>530
DJIマイク2がリーグまたは正式発表されるまでは
高値安定だろうから売るならそれまでやろね
2023/11/20(月) 06:44:32.13ID:oTPPg/Zr0HAPPY
PocketのHDRってActionのHDRとはまた別ものなのかな?
うまく説明できないんだけど…
2023/11/20(月) 09:08:01.08ID:bvSG9cJD0HAPPY
>>530
定価2万2千円差の物がなんで3万5千円で売れるの?
2023/11/20(月) 09:51:00.57ID:/mNNRz7R0HAPPY
pocket2アメリカ価格
ノーマル:349ドル
コンポセット:499ドル

pocket3アメリカ価格
ノーマル:519ドル
コンポセット:669ドル


いうほど横ばいか?
535名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9166-cVwZ)
垢版 |
2023/11/20(月) 09:54:00.46ID:HTsmTmq10HAPPY
>>533
その値段で買うやつがいるからだろ
お前は定価でしか物買わないのかよw
536名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8206-UTXV)
垢版 |
2023/11/20(月) 11:06:20.27ID:NiqN/6Mb0HAPPY
ドリチンさんのPocket3が熱でダメになったっぽい
皆んなのはどう?
2023/11/20(月) 11:59:32.03ID:ESm3ekv70HAPPY
>>533
ケース 追加バッテリー 広角フィルターで
DJI公式だと1.8万くらいするけど
その理屈だとマイク4000円になるよね
2023/11/20(月) 15:59:25.34ID:9/aWyhgC0HAPPY
>>536
いやー私のも十分程度とるだけで相当熱いからやっぱりどこかおかしいのかな?
初期不良なのかはわからんが。
2023/11/20(月) 19:21:07.42ID:FPJjYHLs0HAPPY
部屋寒いからあれだけど10分程度じゃほんのり温まりもしない
540名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 8295-UTXV)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:58:52.21ID:NiqN/6Mb0HAPPY
4K24Pで100分ぐらい撮れたっていう動画を観たような気がするが、そんなもたないのかな
2023/11/20(月) 20:31:40.66ID:zyChTMab0HAPPY
>>540
このスレで室温30℃で4K60pで100分近く回してた人いたぞ
前スレかな
2023/11/20(月) 20:38:57.38ID:Yextoq450HAPPY
壁という変化のないものを撮っても熱テストにはならない
がしがし動いているものを撮るという実戦で試さないと無意味
543名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 824c-Oqke)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:43:29.50ID:P07kMTAh0HAPPY
>>539
はい、4K60Pで110分は回りましたね。バッテリーグリップはなし。最後は結構熱くなってました。
画面がアチアチなのと、首の部分がかなり発熱してました。液晶つけっぱなしでした。
2023/11/20(月) 21:01:20.27ID:P07kMTAh0HAPPY
>>540
確かにそう言う意味ではあまり意味なしかな?
2023/11/20(月) 21:27:50.91ID:kEu5vTiRdHAPPY
赤道儀アプリはない?
2023/11/20(月) 21:51:50.77ID:vKBSRqCk0HAPPY
>>501
編集ソフトつかえば?
2023/11/20(月) 22:01:56.98ID:NJejrwkb0HAPPY
4K60Pで110分連続で撮ったけど落ちなかったよ
アチアチになってたけど
2023/11/20(月) 23:22:04.84ID:Yextoq450HAPPY
Pocket3は一番最初の撮影で4k60fpsが30分で熱で落ちたんだが
Pocket2でも4k30fpsでの熱落ちはよくあったので対処して、こんなもんだと割り切っている
2023/11/20(月) 23:26:36.79ID:p62YU6em0HAPPY
おまえらアホなんか?

この製品どう見ても耐久性ないから

長時間で熱負荷かけつづけたら部品壊れるだろ

連続60分も想定してないだろこれ
2023/11/20(月) 23:42:25.56ID:y9tsFVJj0HAPPY
どりきんのPocket3も熱で止まってたな
金属が焼けるような臭いがするとかヤバい事言っていた
2023/11/21(火) 00:50:58.26ID:MtfyG7X50
熱持つより先に構えてる腕がキツくなるから実用上さほど問題無かったわ
2023/11/21(火) 01:06:14.41ID:Kf/uxUWQH
手持ちの揺れを抑えるカメラなのに、
なぜか固定して撮りたがる奴の多いよなw
2023/11/21(火) 01:19:34.54ID:kLG0WwtK0
2023/11/21(火) 02:13:47.00ID:omI7jFiw0
ハンズフリーでいけるならそうしたい
2023/11/21(火) 02:56:53.66ID:/A4haYO9d
三脚も付属してるのに何言ってんのあいつ
556名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 03:28:05.06ID:KBtdmmPCH
放熱対策を考えてない設計のカメラなのを理解してないアホが
4k60p記録をデフォで使おうとする。
すぐは壊れないだろうが確実に早死にする。高熱で内部パーツの
劣化が急速に進むから。ゴプロなども同様。
上級者はオスポケは4k24p記録がデフォ
2023/11/21(火) 04:49:07.01ID:iqRqK7rx0
24pとかなくてもいいんだけどなw
2023/11/21(火) 07:37:08.19ID:PioFblJ40
Pocket3は放熱対策はかなり試みられているんだけど、それまして発熱がひどいという感じ
2023/11/21(火) 08:14:21.76ID:MwdFNU950
なんで縦動画にしたら解像度3kに落ちるんやろ
2023/11/21(火) 08:57:28.00ID:ToS2sBgY0
>>559
クロップしてるから
縦動画撮りたかったら本体を横にすればフルフルで縦動画撮れるからそれでいいよ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f993-kx8/)
垢版 |
2023/11/21(火) 09:16:39.78ID:MU2G0Iso0
てかせっかっくジンバルカメラなんだから縦動画撮りたいなってなったらヘッドも縦になったらいいのにねって思う
2023/11/21(火) 09:16:41.67ID:O8vHdXV00
スペックから抜粋。

4K (16:9): 3840×2160
3K (1:1):3072×3072
3K (9:16):1728×3072

総画素数でいうと1:1の3KがいちばんHDになる。
どこかのYouTubeレビューのコメントで、4:5のセンサ(3072x3840)じゃないか?って書かれてた。
2023/11/21(火) 09:40:57.71ID:ToS2sBgY0
>>562
センサー自体の解像度はもっと高いと思うよ
そんなセンサーないからね
2023/11/21(火) 10:03:56.67ID:O8vHdXV00
今日の失敗。
薄明から自撮り棒で少しポジション上げてやや俯瞰のタイムラプスを撮影、ぐらつかないけど脚を広げても
A4紙に乗る程度しか拡がらないミニ三脚(RS3Proの脚)にカーボンロッドを乗せ、1.5mほどの高さにPocket3を設置。
ほぼ無風だし注意していれば大丈夫だろうと5分/10分放置してたけど、うっかり目を離した隙に倒れてしまった。

やってもうた~ケアリフ発動かあ!と思ったけど運よく無事だった。
純正のND64も外れてなかったけど、もし3m高まで目一杯伸ばしてたらダメだったかも。
以前はこういう時のために、ちゃんとした三脚に据えるか、そこらのポールなどにロッドを仮固定できる
クネクネ棒を用意してたのだけど、横着をして不安定なミニ三脚で済ませようとしたのがマズかった。
2023/11/21(火) 10:08:29.09ID:7T/MiK5s0
全く熱くならないんだけどなんでや?
HEVCで撮ってるからか?
2023/11/21(火) 10:23:32.78ID:oSxuEzFz0
>>562
自分もやりそー。。
2023/11/21(火) 10:40:20.95ID:0/k1Qlbl0
落としても意外と大丈夫だったりするよね
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a12e-Md9A)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:42:32.04ID:C5Sl/BYO0
>>561
カメラを横にしたらだめ?
2023/11/21(火) 13:03:41.35ID:kKbqLSKo0
3に慣れてきた
サブとして2は持っておこうと思ってたけど、全く使わなくなったし売るべきかもな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2224-kx8/)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:32:07.91ID:qNStf5WU0
2から3に買い替えた組でそそくさと2は手放したわけだがあのコンパクトさはよかったなぁとつくづく思うよ
2023/11/21(火) 13:40:48.15ID:UsKSljLH0
ヨドかビックの福袋にくる?
2023/11/21(火) 13:50:09.42ID:P5Zi3FXe0
来ても旧型かな?
573名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 14:48:07.99ID:KBtdmmPCH
ポケ2の完全上位だが1は換算25mmの利点があるから
1の完全上位ではない
2023/11/21(火) 15:21:15.84ID:WWMkmbCG0
1や2で出てた延長ロッド?って3にはないのかな?
2023/11/21(火) 16:12:06.71ID:3YYiMSdVd
標準で既に画角広くて助かるんだけどやっぱスマホくらいの画角欲しいときもあるな

まあスマホで取ればいいんだけどこいつで撮りたい
2023/11/21(火) 16:28:10.02ID:a8SeH94Gd
>>478
これ、遡ってみたけど初代と2の時からある持病な。
どちらも本体でフォーマットするとフォーマット出来なかったり不具合が発生する可能性がある。個体差もある。
確実なのはPCでFAT32でフォーマットしてから安全に取り出してからそのままosmoで録画開始する方法。本体でフォーマットは罠。
出先で本体フォーマットで不具合でた場合、スマホにsd突っ込んでスマホでフォーマットすることで対処可能。
いずれにせよ本体フォーマットは不具合ありきで使わない方が吉。
2023/11/21(火) 19:26:02.54ID:kbWsA7vF0
>>576
3から入った俺にはとっても有益な情報
2023/11/21(火) 20:47:39.32ID:P5Zi3FXe0
ワイコンが売ってるね。
ギリ足りない時に助けられた。
579名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:52:51.01ID:KBtdmmPCH
ポケ3、USBバッテリー接続で4K24Pで何時間連続記録できるか試した奴いる?
580名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:57:26.53ID:KBtdmmPCH
ポケ3明日届く予定だが最初にやる事。
レンズと画面プロテクト貼る、ファームアプデ、ポケ3用の泥アプリインスト、
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdf3-WCJp)
垢版 |
2023/11/21(火) 20:58:00.70ID:gTnLRB7C0
>>576
ずっと本体でフォーマットしてたけど
ノントラブルだわ
SDカードの相性よかったのかな
2023/11/21(火) 21:03:42.31ID:P5Zi3FXe0
>>576
俺も本体でフォーマットしてるけど、今のところトラブルはない。
指定のmicroSDを使用。
2023/11/21(火) 21:10:20.66ID:YXAgjmmt0
>>580
ワイコン等のフィルターを使うならレンズプロテクトは×
2023/11/21(火) 21:24:44.71ID:FrS6zg8zr
>>576
うちはPocketでなくAction4で似たような症状が出た
DJI特有の問題なのかね
2023/11/21(火) 21:26:23.93ID:upSLGnkTd
業務でosmo pocket 10台、DJI pocket 2を10台ずつ買ってるけど同じカード使っても2台/3台で再現性ある不具合出たしな。公式にも問いあわせたけどSDカードの相性一点張り
2023/11/21(火) 21:28:21.63ID:upSLGnkTd
とりあえず本体以外でフォーマットすれば回避できるんだし素材取り込むついでにフォーマットするようにしてるわ
2023/11/21(火) 21:28:33.25ID:P5Zi3FXe0
>>585
カードというよりは、本体側の当たり外れかな?
588名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:30:26.45ID:KBtdmmPCH
ポケ3から無線で泥接続だよな。ポ2まで有料オプションが無いと
泥に無線接続できなかった、ポ2まで別売り3000円だった十字キー付いてる、
実質はポ3は安くなってる。ポ2までセコかった
2023/11/21(火) 21:36:00.52ID:upSLGnkTd
>>587
個体差だな。
mimoの配信周りの挙動もだけどソフトウェア周りの動作が怪しくてそなへんはアップデートで改善する気もないらしい
2023/11/21(火) 21:40:38.40ID:upSLGnkTd
フォーマットに関してはエラー吐いたら内部データがおかしくなって外部でフォーマットしないとリカバリーできない。フォーマットできませんでしたと表示されたら基本的にアウト。
2023/11/21(火) 21:54:19.83ID:upSLGnkTd
とりあえず再現性ある個体でやってみたわ。初代のosmo pocket。PCに接続してもエラー吐くけどデバイスからフォーマット可能。安全な取り外しから抜いて本体にSD挿せば普通に録画できるようになる。
https://i.imgur.com/TIXiQ6S.jpg
https://i.imgur.com/7MMyfDq.jpg
https://i.imgur.com/5zfgngR.jpg
https://i.imgur.com/9sJ6Ny5.jpg
https://i.imgur.com/dBBi1h0.jpg
2023/11/21(火) 22:02:39.18ID:upSLGnkTd
>>591
エラー吐いたカードを今度は当たり個体のDJI pocket2の本体でフォーマット。こちらは問題なく本体フォーマットできた。複数本買ってるやつならわかるけどこんな感じで当たりハズレがある。面倒くさいので本体以外でフォーマットするのが吉
https://i.imgur.com/vBDD8J5.jpg
https://i.imgur.com/CxKDhEz.jpg
https://i.imgur.com/cbx2kS8.jpg
2023/11/21(火) 22:22:05.28ID:P5Zi3FXe0
>>589
その信頼性で業務で使うのは大変そうだな。
2023/11/21(火) 22:53:46.52ID:ZS1La1h50
動きがゆっくりめの動画の時は4K60より4K30の方が画質が良いのですか?
2023/11/21(火) 23:04:59.69ID:IH5TJi6f0
>>592 どんなSD使ってるの?
2023/11/22(水) 00:59:26.07ID:/MXOeUU50
Amazonのブラックフライデー先行セールでSamsungの512microsdが4980円だ
2023/11/22(水) 01:11:53.10ID:e1QDPCtF0
256の方が割引率良いからそっちを2枚買うかで迷うね
2023/11/22(水) 08:18:58.61ID:CbGjmgwn0
>>596
白い方はいつものそれくらいの値段だね
2023/11/22(水) 09:11:25.80ID:T5eU/9v+d
>>598
それは並行輸入のやつでしょ
国内正規品でこの値段はなかなか無い
2023/11/22(水) 09:19:16.86ID:HVgdNpp50
>>576
「Pocket3でのSDフォーマット操作は要注意」 ←テンプレに入れておこう。

俺の場合、Pocket2で当たり前のように自機フォーマットして使ってて問題が無かったから全く気づかなかったよ。
P2でもP3でも、取説にはフォーマット機能の説明はあるけど「フォーマットしろ」とは明記してないので正しく罠だ。
FAT32/exFAT対応が明記してあるP2に対し、P3取説には「対応ファイルシステム exFAT」とだけあるけど、
推奨カードになぜかSanDisk ExtremePROの32GBがあるのはFAT32対応を示唆してるのかな?

この件では3人のDJIサポート担当と話したけど、自機でのフォーマットの問題について誰ひとり仄めかすことが
なかったのは、知っててトボけてるのか全く知らないのか、どうなんだか。
サポート対応自体はすこぶる良いんだけどね。
2023/11/22(水) 09:56:39.34ID:HVgdNpp50
>>596
俺はProGradeのメディアをいくつかポチったよ。
手持ちのPGゴールドmicroSDXC UHS-II V60 256GBはメインのデジカメ他でも多用していて、
Pocket3にはトラブルで高価なメディアが壊されたら嫌だなと思って挿してなかったた。
UHS-II V60スペック自体はP3には過剰だけど、対応R/Wを使えばPCへのエクスポートが格段に速いので便利だよ。
256GBで12410円とまだまだかなりの割高感はあるけど、速度と信頼性はピカイチだと思う。
B08737G1F2

UHS-II対応ダブルスロットのコンパクトなカードリーダーPGM0.5もセールで4527円。
これは現状最速クラスのR/Wのひとつで、OTG対応スマホのUSB-Cにプラグインすれば、
SDメディアをマウントして直接読み書き&フォーマットできます。
Androidだと内蔵ストレージ+外部ストレージ(microSD)に加えて3つ目のストレージになるので、
出先のPocket3で撮影したメディアからスマホのストレージにコピーしてバックアップしたりとか。
B0B6HM369H
2023/11/22(水) 11:05:15.05ID:lCrK1se90
以前pocket3オススメポーチ貼ってる人いませんでしたっけ? soundcore2のポーチだったか、覚えている人いますかね
2023/11/22(水) 11:09:48.20ID:S22oiJRX0
>>602
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698543488/981
2023/11/22(水) 11:20:39.77ID:fb32WO6H0
>>603
これ買おうと思ってたけど専用のケースいくつかあるしそれ買おうと思う
あとサードのNDも買うか
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:28:18.42ID:XnlMHpsD0
サンディスクのエクストリームの1Tが
12000円ほど
使えるかどうかわからないが
長期旅行で
SDを入れ替えで紛失したくない人にはいいかも
2023/11/22(水) 12:35:19.33ID:HCuU0hM30
>>599
割引率が書いてなくて、普段よりどれくらい安くなってるか分からないから調べてみたら
通常5980円の千円引きか
2023/11/22(水) 12:48:24.24ID:RLgrxem20
記録メディアは信頼性で選びたい。
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdd6-4ARC)
垢版 |
2023/11/22(水) 12:52:54.77ID:HaFZ/nBM0
SDにそんな金額
みなさんお金持ってますね
2023/11/22(水) 12:55:09.82ID:WZ/hjdYC0
samsung EVO plus 使ってるけど
公式の推奨から外れたのは高パフォーマンスで転送がギリギリなんかな?
2023/11/22(水) 14:23:26.08ID:XyTE2PZa0
アクティブトラッキング食いつき粘りいいんだけど顔認識して欲しかったな
611名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF85-0XPK)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:05:53.63ID:+JWE1Jn6F
昔は1GBが1万円で安い安いって言ってたから
512GBで5000円から
何も考えずに買える値段
2023/11/22(水) 17:48:37.46ID:S22oiJRX0
>>609
evo plusは連続書き込みで周期的に速度低下が起きるみたいだ
それでも余裕はありそうだけど条件次第では厳しいのかも
キングストンは推奨品じゃないけど速度低下がない
https://i.imgur.com/GuGvzsz.jpg
https://i.imgur.com/PLXBgJ2.png
2023/11/22(水) 18:50:48.49ID:Qwi6zDjb0
ポーチとか百均のクッションケースに入れてるわ
壊れたり傷いったこともないし、別にきっちりしたもん買う必要なくねって思う
2023/11/22(水) 19:11:48.55ID:CbGjmgwn0
>>602
あれ、バッテリー付けたら入らないよ
2023/11/22(水) 19:36:49.31ID:HVgdNpp50
>>605
確か前のスレでSanDisk ExtremePRO1TBのパッケージ画像を貼ってた人がいたけど、ちゃんと使えてるかな?
俺はちゃんと1TBを認識して記録できることは確認したけど、Pocket3でフォーマットしてたから大変な目に遭った。

1TBならメディア交換の手間は省けるかも知れないけど、データを失うリスクは分散したほうが良いと思うよ。
256GBx4にして論理トラブルとメディア紛失の被害を最小にしたいな。
現状の1TBは信頼性に乏しいQLCだし、SanDiskも今や地雷だし、1TBメディアはそれ1つでも失ったら相当量の
データを失うことになるから怖くて使いたくないな。
2023/11/22(水) 19:52:13.98ID:LUnTPuNr0
H.265に対応したから256でも大きいような気がしてきたな
2023/11/22(水) 19:53:46.02ID:7h79w8PY0
みんなが使ってるsdカードの種類を知りたい
サムスンのpro plus使ってるけど動画がたまーにカクッってなるんだよなあ…転送速度遅延で書き込み遅れてんのか仕様なのかわからんけど
2023/11/22(水) 20:03:00.71ID:nIFXxtKj0
今回はメーカー指定の買ったよ。
2023/11/22(水) 20:40:43.78ID:HVgdNpp50
>>617
カクッて録画中の再センタリングみたいな感じ?
SamsungのカードはPocket2の推奨リストにはあったけど、P3では消えてる。
青いPro+と濃紺のProUltimateは今年出た最新メディアでCPは抜群だけど、新しすぎて相性的なモノが出やすいかもね。

フォーマットの問題でサポートと話してて、推奨メディア以外のクレームは門前払いするよね?と聞いたら
渋々まあそうなりますねーと言ってたから一応レキサーとキングストンを買ったけど、たぶん使わないだろうな。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29bb-8oJ/)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:26:22.97ID:rfB3MPhb0
iPadに動画移す方法ってMimo以外に何かあるかな?
手持ちのカードリーダー繋いだらデータ認識しなかった。
2023/11/22(水) 21:51:28.29ID:nIFXxtKj0
>>620
本体とUSB-Cケーブルで繋ぐ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29bb-8oJ/)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:58:31.21ID:rfB3MPhb0
>>621
読み込まなかったなあ…iPad Proだけど古いのかな?
2023/11/22(水) 22:05:15.28ID:nIFXxtKj0
USB-Cケーブル接続の状態でMimoでカメラを操作できないの?
2023/11/22(水) 22:20:51.97ID:nIFXxtKj0
>>623
試しにスマホ(Galaxy)にUSB-Cでつないだら、スマホに「USB端子に水滴が検知された」と表示されて警告音が出た。

Pocket3は有線で使えないんだっけ?
2023/11/22(水) 22:39:16.56ID:fb32WO6H0
ライトニング端子のiPadProじゃないよね?
カードリーダー(USBハブ)によっては給電必要になるけど
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/22(水) 22:50:12.38ID:XnlMHpsD0
>>615
データが消えるリスクと
切手より小さいマイクロSDを物理的に紛失するリスクなら
俺は後者の方が怖いから
出来るだけ大容量にしてる
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29bb-8oJ/)
垢版 |
2023/11/22(水) 23:00:56.96ID:rfB3MPhb0
>>625
TYPE Cの奴だけど繋げばSDカードって出るけどデータが出てこないんだよね
2023/11/22(水) 23:23:13.65ID:lCrK1se90
>>614
ありがとうございます! やめときます…
2023/11/22(水) 23:29:24.27ID:Mv6g1/S/0
手作りで本体マイクに風防つけたった
マン毛みたいなったけど扇風機当ててみたらまあまあ効果ある気がする
サイドはケース入れたら剥がれそう
工賃200円

https://i.imgur.com/MPPlA65.jpg
2023/11/22(水) 23:33:32.83ID:zHN1942J0
お前のpocket、わき毛が生えてるな
2023/11/22(水) 23:36:47.74ID:TEruA+t9d
胸毛だな
脇毛は擦れるからないと
2023/11/23(木) 00:16:01.73ID:dgiV++0S0
>>629
ワロタ白とかの方がいっそのことよかったのではw?
2023/11/23(木) 00:52:21.49ID:VlxvlvDY0
>>629
チン毛かわよ
634名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/23(木) 03:08:07.17ID:QrZN8AwYH
ポ3のソフトウェアデコードて何の事だ?
2023/11/23(木) 11:40:12.32ID:i+yuoOuX0
60p信者だったけど30pもいいな、しばらくこっちにするか
2023/11/23(木) 15:05:19.76ID:483TELQu0
>>629
やり方詳しく
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f960-8oJ/)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:10:27.77ID:WJU5Zrph0
まずチン毛を抜け
マン毛げでもいい
2023/11/23(木) 15:25:50.32ID:kB/ZGagK0
オズポケ前からチ〇チ〇っぽい形だとは思ってたけどこの流れはクソすぎる
639名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF85-0XPK)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:25:56.40ID:mBpZAAw4F
ぶっちゃけ30Pでも60Pでもほとんど違いがわからない
センサーサイズの小ささの画質の悪さは
直ぐわかる
2023/11/23(木) 15:45:04.12ID:xMObGObv0
>>639
すまん、目腐ってんな
画質の違い同様に直ぐわかる部分だぞ
あからさまに違うんだから
どっちが良いとかではなく違う
641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-0XPK)
垢版 |
2023/11/23(木) 16:58:14.82ID:aVBmt5/Na
>>640
お前みたいに
スポーツ選手の尻ばかり見てないからなwwww
2023/11/23(木) 17:00:49.38ID:xMObGObv0
>>641
全く意味わからんし面白くもない
笑いのセンスまで腐ってんのかよ
2023/11/23(木) 17:45:39.25ID:Ah9LZWxd0
30fpsと60fpsの違いがわからないのに画質の悪さは分かるとかどんな特殊な目してんだよww
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9105-kx8/)
垢版 |
2023/11/23(木) 18:26:11.68ID:AF38E3jo0
大人のポケ3で大草原w
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a137-0XPK)
垢版 |
2023/11/23(木) 18:35:18.54ID:0eVfkCv30
>>642
さすがは
スポーツ選手の尻ばかり撮ってるキチガイwwww
2023/11/23(木) 18:37:34.43ID:YvxBtrrj0
推奨カードのKingston Canvas React Plusって売ってなくない?
V90の推奨カードないのかな
2023/11/23(木) 18:41:09.14ID:DO70iU1h0
広角レンズみたいな感じで
狭角レンズ出してくれないのかな
2023/11/23(木) 18:50:57.83ID:gTZhJrNRM
aliで何買う?
フライングで日避けフードと足だけの三脚は買った
TELESINのショルダーマウントはこれから買う予定
(合金)拡張アダプター系はどれがいいかな
2023/11/23(木) 19:29:27.48ID:L5il0IpK0
使





けど、プロダクトとして良い。
2023/11/23(木) 22:49:07.62ID:If7ixJQ20
>>636
ダイソーに売ってるポーチみたいなやつと両面テープ
https://i.imgur.com/EKLzbnH.jpg
適当な大きさに切って半分から切れ目入れる
https://i.imgur.com/CuIF2N9.jpg
テープ貼ってマイク穴を切ったことで避けて貼る
むっちゃ毛が抜けるから抜けるだけ抜く

自己責任で
当者は一切の責任を負いません
2023/11/24(金) 02:15:18.75ID:N+O91D7N0
ダイソーのキーホルダーか髪留めにいい感じの風防みたいなポンポンあった気がする
今はないかもしれんが
652名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/24(金) 05:44:14.32ID:vQT1NO9QH
>>1
ポケ3の暗所性能を検証。設定パラメータ公開■DJI Osmo Pocket 3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2023/11/24(金) 07:50:40.80ID:QWtQsDX6r
これ買った人います?
リュックサックにマウントしたいけど、レビューなくて不安で…
https://i.imgur.com/k9BYTCi.jpg
2023/11/24(金) 08:26:08.35ID:1pqBcdwD0
HLGとDlogで撮ってみたけどノーマルだと真っ黒なところの情報が残ってていいなこれ
編集がめんどいが
2023/11/24(金) 09:05:20.38ID:lATREKUn0
>>650
ちなみにマイクの場所てどこ??
2023/11/24(金) 09:11:07.69ID:nicIuq9c0
>>650
逆三角▼にしないの?
Mic2の陰毛を連呼してて案件こねーよとボヤいてた人はウェディングやってるらしくて、
こういうビハインドはとても興味深い。
https://www.youtube.com/watch?v=oHedDzrWwxM

簡易的な処置だけど、俺はそういうパヤパヤ素材のヘアゴムを2つクルッと巻きつけたりしてる。
ヘアゴムはストラップのモールド部分が本体に当たりカチカチいうのも防げるから便利だよね。

俺は純正ストラップじゃなくてガラケー時代から愛用してる首掛けのニコン2way携帯ストラップで、
エレコムからも同じようなのが出てたけど、どちらも既にディスコンかな?
バックルはNifcoのSR-15で、他社ストラップでも合致すれば使いまわせるので重宝してる。
2023/11/24(金) 09:14:48.28ID:WWHz0aZ50
>>653
aleverというところの同じ物先週ポチったけどまだ届いてない。届いたらなにか書くかも。
2023/11/24(金) 09:19:53.56ID:nicIuq9c0
昨日も格納時に純正NDが引っ掛かってPocket3が唸り、足場の悪いとこで
マグネットNDを外すのにちょっと一苦労した。
デリケートなジンバルだと使いにくい場面も多いけど、これはヤバい。

Insta360 Ace Pro: Low Light Action Cam with a Flip Screen
https://www.youtube.com/watch?v=m27JmXskxLE
2023/11/24(金) 09:50:13.10ID:hn9TS1Qy0
>>653
これ気になってた
660名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:37:31.70ID:1GaNN5tqH
>>1
ポケ3の換算20mmとポケ1の26mmを比較。Vlogなど寄りたい映像は望遠のポケ1に優位性ある。
ポケ2は何の優位性も無い■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2023/11/24(金) 11:58:34.87ID:kyptyAsf0
テレ側は足で稼げるけどワイ端はレンズでしか得られない
2023/11/24(金) 13:48:08.17ID:vUXoWrny0
YouTube見てるとシャープネスが掛かりすぎてるから
シャープネスを-2にしてる人がちらほらいるけど
デフォルトで気になるほどギザギザしてるかな
2023/11/24(金) 14:41:00.20ID:lAfvxu2r0
>>662
好みで良いんじゃないかと。
GoProもシャープネス強めだし。
2023/11/24(金) 15:00:35.82ID:hn9TS1Qy0
startrc nd買った人いないかな?
つけたまま電源切ってもジンバル収納されるらしい
2023/11/24(金) 15:00:36.56ID:E2FfZOuh0
>>662
スマホで見てるでしょ?
大きい4Kモニターやテレビでみるとかなり目立つよ
俺も真っ先に-2にしたわ
2023/11/24(金) 15:59:34.87ID:eNs0NyIs0
手ぶれ補正のないカメラで撮影してこいつの手ぶれ補正すごいんやなって実感した
電車補正じゃなく物理的な補正ってのもデカいだろうし
2023/11/24(金) 16:00:44.34ID:E2FfZOuh0
ほんとに全然違うで
668名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-JbsS)
垢版 |
2023/11/24(金) 16:27:47.31ID:Ykfa8fb1d
Amazonアウトレットでクリエイターコンボが
83,120円で出てるよ!
669名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H66-uO18)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:02:51.79ID:1GaNN5tqH
>>1
ポケ3の換算20mmとポケ1の26mmを比較2。Vlogなど寄りたい映像は望遠のポケ1に優位性ある。
ポケ2は何の優位性も無い■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説
https://youtu.be/AC21l1_Z9Xo
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4270-0XPK)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:52:35.60ID:nS/IgCdJ0
いや電車補正も凄いよ
2023/11/24(金) 18:04:44.71ID:+94nQAbf0
>>669
もっと具体的にどのシーンの何がどうとか持論を述べてくれない?
ただ>>1に向けて動画をベタベタ貼られても
こっちとしてはtiktokの詐欺書き込みと同レベルなんだわ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 462c-DlEj)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:06:24.56ID:RjFqep1Z0
>>653
形状からして Sunnylife のものだと思うけど、丁度昨日、Pocket 2用が届いて装着してみたよ
想像していた通り、やはり脱着がかなり大変だから常時装着のつもりならいいと思う
自分はこれからマウント分を加味してケースを探そうと思う

アリエクを見たところ、同じような形状で真ん中で蝶番が折れて挟み込むものもあるね

いずれにせよマウント時に Pocket 3 のモニターが外向き固定になるだろうからそこは注意かな
2023/11/24(金) 19:34:35.02ID:4ev5IYfm0
>>672
向き固定、なるほど!ありがとう!
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6c5-ZMIm)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:52:31.35ID:hn9TS1Qy0
リュックショルダーストラップの部分に固定すると外向きになるから面倒くさそう
チェストストラップとかに固定して自分の正面に来るようにしたほうが良いかも
https://youtu.be/5JZF9xItEZc?si=BNU_aIX9pV8pSqwp


自分はリュックマウントで撮影に使うのではなく
撮影に合間にカメラを固定して
撮影したい時に直ぐに取り外して使えるようなのが欲しい
2023/11/24(金) 20:45:43.48ID:X10ioEqy0
今、アリだとfreewellのND/PLセットが7300円ちょっとで買える
品質的にはPolarProなんだけど、高過ぎ
2023/11/24(金) 20:50:46.11ID:X10ioEqy0
クーポン使うと6400ちょっとになった
2023/11/24(金) 22:51:28.87ID:D8U7DVF60
>>653
一昨日来たから少しレビュー、そのままの状態だと入れるのめちゃ硬い。で内側に1ミリ厚のゴムが貼られててそれを剥がすとスカスカになるので100均の薄い滑り止めシートと元のゴムと組み合わせていろいろ試してる。まだ装着して外出てないからうまくいくかわからないけど画面内側でも外側でも付けれるようになるよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72a1-jMfl)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:41:52.39ID:S9YVqET70
バックパックの紐で撮影が目立たない感じがいいので2の中古良品を手に入れようと思ったらどこで買うのがいいですか
2023/11/25(土) 10:45:01.11ID:8xoHvAsl0
15proとポケット3で比較するとiPhone結構ノイズあったんだなと気付くしゴーストもやばいけどこいつはあくまで携帯電話なんだと思うとやっぱバケモン画質だ
2023/11/25(土) 10:57:31.21ID:3RfP53aS0
>>679
物凄いデータ容量だけどAppleのLogはエグくない?
ゴーストはどうしょうもないが
2023/11/25(土) 11:19:49.17ID:EpoJo1of0
フィルター付けたままoffに出来る設計にしてくれたよかったのに
いちいち取ったり付けたりするの面倒くさいから使わない
2023/11/25(土) 11:20:42.73ID:EpoJo1of0
>>679
楽天djiストアーで新品買いなよ
683名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:46:43.05ID:BGK68jRxH
>>1
4K 東京夜景ドライブ 竹芝→汐留→銀座→有楽町→丸の内
■ジンバル高音質■即本編スタートBGM無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載バイク自転車散歩徒歩散策Vlog
https://www.youtube.com/watch?v=ksTI5JOtt_g
2023/11/25(土) 12:57:13.88ID:60LdgHFQ0
>>681
NDはつけたままオフにできるしケースに収納できるよ
レンズの向きが変わるだけで
2023/11/25(土) 13:03:31.16ID:3RfP53aS0
>>681
>>684も言ってるけど電源切った時にあれわざとレンズ画面側に向いてるからね
あの向きだとケースの内側にレンズが向いてるから保護されてるっていう
2023/11/25(土) 21:43:36.27ID:7C/xC4Xg0
オズポケのせいかしらんけどGoPro12むっちゃ安いのな
バッテリーとかセットのやつが量販店で54000で売ってたわ
11持ってるけど危うく買いかけた
まだ発売されて2ヶ月くらいなのに発売日定価で買った人たち爆損やな
株価もヤバいし日本代理店のモンスター田嶋もやらかしてたしGoPro大丈夫か
DJI一強になるのは価格的にも性能的にも困る
2023/11/25(土) 21:59:05.64ID:SUWfGOWR0
Care Refreshハチペイの30%還元で買えたわ
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:19:00.37ID:bV9kZwgf0
ポケットよりアクション4のせいだろ
GoProは殿様商売し過ぎ
スマホなんか1万円で売ってるんだから
アクションカムの適正価格はせいぜい3万円で使い捨てが正しい
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb1-JMcR)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:55:50.19ID:gEF7Jcjb0
最近出たInsta360のace proも明らかにGoProより上だもんなー
ほんと大丈夫かよ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc1-7rd8)
垢版 |
2023/11/25(土) 23:08:58.65ID:aaVUgigV0
これ追加バッテリーつけた状態で本体とまとめて充電ってできる?
2023/11/26(日) 09:52:57.09ID:5qV8uOus0
pocket3持ち歩くのにおすすめのバックありますか?
拡張アダプタと、iPadmini6も合わせて収納して持ち運びたいです
2023/11/26(日) 09:57:01.56ID:Da4Y4GH50
Freewellのフィルタセットが届いた。
11/20月曜深夜にオーダーして土曜午前に届いた特盛14枚入りメガパック、何でも出来そうな無敵な万能感すげーと思いつつ
早速イルミネーション撮影してきた。
クルマなので重いSLRやiPad、脚立に三脚などもらくちん、Insta360 AceProアプリとは同時に使えないという制限はあるけど、
タイムラプスなどの設定で大きな画面が使えるのはいい。
現場に着くとさっさと撮影したくて焦るんだけど、時間のかかるタイムラプスはじっくり設定しとかないと後悔するんだよね。

色温度設定にもよるけど純正ブラックミストは光源の周囲が橙っぽくなるのに対し、スノーミスト1/4は色がつかない。
純正BMは超広角用にちょっとキツメでブラックミスト作例みたいになりがちなので、SM1/4の方が控えめで俺好み。
わりとかわいいPocket3女子がいたので声掛けてブラックミスト貸してあげたら、すごおーい!キレイ!と感激してた。

メガパックのうち使用頻度の高そうなのはND+CPL、ND32/64/256/1000、スノーミスト、夜景星空用LPRあたりで、
純正のNDセットは処分することになりそう。

DJI Osmo Pocket 3 Filters Mega 14Pack
https://www.freewellgear.com/en/dji-osmo-pocket-3-nd-filters/1191-dji-osmo-pocket-3-filters-mega-14pack.html
2023/11/26(日) 10:02:56.32ID:Da4Y4GH50
>>690
優先的に本体側を充電開始、それが100%になったらバッテリーハンドルの充電に自動で切り替わるみたい。
急ぐときは個別に充電したほうが早いね。
2023/11/26(日) 10:09:16.21ID:uPYXJGho0
>>692
NDはちゃんと色味変わらない?
問題ないなら純正から変えようかな
2023/11/26(日) 11:02:06.43ID:fJ8QOiAj0
FreewellのNDならYoutubeに比較あったぞ
純正256が色かぶりするらしい
696名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/26(日) 13:12:54.20ID:joDjA3RBH
>>1
4K 東京夜景ドライブ 丸の内→日比谷→銀座→汐留→竹芝
■ジンバル高音質■即本編スタートBGM無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載バイク自転車散歩徒歩散策Vlog
https://youtu.be/rQR40biaUuQ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:25:21.46ID:Ubp0cYHM0
ペイペイ祭りで10%ポイント付くな
2023/11/26(日) 16:51:04.41ID:Da4Y4GH50
>>694-695
ざっと試した感じだと、純正ND256ほどの違和感を覚えるレベルのモノは無かったですね。

たいていのNDは透過率が大きい(薄い)ほど波長による凸凹が大きくなる傾向があると思うんだけど、
純正のND256だけがなんであんな色なのか良くわからないんだよね。
CCやLBと同様に紫外線などによる劣化による寿命もあるし、コーティングの問題かもしれない。
コーティングの色味は純正とFreewellとでは明らかに違ってますね。

別のカメラ+別のレンズで撮ったカットとPocket3のロールを繋ぎたいって時でも、いちいちX-riteの
カラーチェッカーを使うのは煩わしいので、いくつかの光源下で試してからだいたいの傾向を掴んでおく
程度でいいんじゃないかな?
2023/11/26(日) 18:09:29.67ID:Rplk7M/i0
マウントの中心からレンズの中心までのオフセット距離って何mmですか?
光軸合わせてライティングしたいと思ってます
2023/11/26(日) 18:12:08.95ID:Rplk7M/i0
表現が不十分でした
マウントの点とレンズ中心点を結んだ斜めの距離じゃなくて、それぞれに垂直線引いた時の距離です
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcb-7rd8)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:06:14.79ID:4qws/8MF0
EVとシャッタースピードの設定がよくわかってないのですがこれ撮りながら変えるのって本体のみでは不可でアプリ通した時のみ可能で合ってる?
2023/11/26(日) 21:28:19.20ID:woOzHmFC0
合ってないw
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:57:06.43ID:Ubp0cYHM0
yahooショッピング
ポイント10%付くって書いてるけど
74800円なのに6800ポイントしか付かない
何だこれ?
2023/11/26(日) 22:04:58.52ID:Ahpl0wmQ0
税を抜け
2023/11/26(日) 22:16:51.33ID:ynqmeK5Id
>>703 その計算から見て税抜き
2023/11/26(日) 22:21:18.11ID:Rplk7M/i0
え?
他のショップ総額に対してポイントつくだろ?
2023/11/26(日) 22:33:26.17ID:woOzHmFC0
>>706
よそはよそw
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:15:02.23ID:Ubp0cYHM0
風見鶏でレキサー512GBを
4599円で買ったが
10%ポイントなのに
419ポイントだ
内訳見てもめっちゃ複雑な計算
まあ結果知ってる限り1番安かったから
いいけど
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f68-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:18:06.84ID:JkB1nkFO0
>>708
全然複雑じゃないだろ
2023/11/26(日) 23:57:12.35ID:6KokVERA0
ペイペイ祭安かったなクリコンが実質82000くらい
自分は実質85000くらいで買ったけど
思わず2台目買うか躊躇したわ
フル値引きで買えた人おめ
711名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:26:57.73ID:gWsifpwJH
>>1
銀座中央通り歩行者天国1Kmフル■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタート■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/wi-nUnhHSyc
2023/11/27(月) 07:35:36.58ID:ynWi+mLs0
>>710
Y!フリマとメルカリでたぶん同じのを見た気がするけど、MIc2ふもふバッテリーハンドルとキャリーケースなど、
クリエイターコンボの不要オプションを33000円くらいで出てるがなかなか売れないようだ。

とりあえず追加のMic2単体が欲しいけど、まずは2個セットからの別売になったりして?と思うと悩ましいが、
いっそポイント多めのタイミングで、スペアとしてクリエイターコンボもう一つ買うのもありかなと思うようになってきた。
それとも今回安く買った人がまたMic2を出してくるかな?
2023/11/27(月) 07:39:01.74ID:yo3TM48er
freewellのNDセットって国内で販売はされませんか?
2023/11/27(月) 09:41:59.90ID:QqA6MHH6d
>>712
Pocket3購入者向けに送信機無しで受信機と送信機1個ずつ
充電出来るケースと受信機単体のセットとかあれば個人的に
最高だけど100%無いだろうな
2個セット販売されたらmic2単体がフリマでめっちゃ出そう
715名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:31:08.99ID:Txrrwj1zH
>>1
ポケ3のシャープネス値をフルレンジ検証。ネイティブは0か?それとも+2か?
■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=UjsL6Zfccf4
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f6d-5tSD)
垢版 |
2023/11/27(月) 13:58:29.32ID:DFUqhzq30
>>701
EVは画面の右側でいじれる。ssはわからん
717名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF0b-oFcu)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:36:12.99ID:v89sFiFrF
結局割り引き率はどうでもよく
実質いくらで買えるかだけ
ヨドバシはポイントにポイントが付かないから
実質9%
これは1%だからポイント消費ようだな
2023/11/27(月) 15:38:04.16ID:vgzxxXdX0
pokcet3今使う予定が無いから来年買うと思ってたけど、ヤフショ安いから悩むなー
2023/11/27(月) 15:45:56.35ID:k/JW7Dnn0
もともとポイント渋いから5%引きの今と思って買った
2023/11/27(月) 17:50:14.06ID:6NNgy5ga0
K&F Conceptって割といいサードパーティメーカーだと思ってたんだけど、ブラックミストフィルタはダメダメでした。
画質は期待通りだけど、フィルタ付けたまま電源オフすると、厚みが微妙なせいでジンバル格納はされるけど出てこられなくなる…
2023/11/27(月) 20:33:03.06ID:QY/QpTCh0
安いフィルターはレンズ保護だと割り切るしかないね
2023/11/27(月) 21:00:29.29ID:StDQbdKU0
レンズ保護どころか、傷つけそうでやばい
2023/11/27(月) 21:27:44.91ID:C+91sA500
拡張アダプターが全く手に入らん
2023/11/27(月) 21:30:40.82ID:SuQ3v2uy0
解像感も落ちるだろうし
2023/11/27(月) 21:37:42.10ID:ynWi+mLs0
>>720
それって純正ND64でもなったことあるかも。
あの枠の厚さでも、ワイコン同様に電源オフでレンズがディスプレイ方向に向くのが普通だと思うけど、
それを保護カバー無しでネックストラップで胸の前に吊るすことがよくあって、何かに接触してジンバルが
動いたのか電源オンで引っ掛かかり、何度か繰り返してるとモーターが暖かくなってきた。

爪では掴めなくてカードの縁で押し出すようにして取り外したけど、もしかすると間違ってフィルタ逆向きに
つけてたか、フラット面が外側になるように正しく装着していても僅かにズレたか浮いたかして、
それが格納時に引っ掛かったのかもしれない。正しい向きで装着した時にマグネットのフォースが明確に
強い仕様なのは純正でもFreewellでも同じだった。

電源オフ時のジンバルは、分厚いワイコンを付けてても基本的にまずレンズを隠す方向(3時方向)に動き、
突き当たってダメだこりゃとなってから反時計回りに旋回して手前(6時方向)に向くみたいだね。
726名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-UEFe)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:00:27.63ID:TkzIBhbhd
Amazonアウトレットで60,588円で出てるよ!
2023/11/28(火) 07:53:59.10ID:T4ZZOc/Vd
>>723
セキドとか何週間かずっと在庫あったのに買わないからよ
2023/11/28(火) 08:15:27.67ID:U2LrSNVS0
Amazonアウトレット情報定期的に貼られてるけど、開封済みでアクティベート済みだったら最悪だからやめたほうがいい
729名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:49:40.86ID:bEJfWMARH
>>1
購入後、最初にやった方が良いお勧めのセッティング、準備。ハードウェア編
■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=MrS9s3IXqgs
2023/11/28(火) 10:03:26.09ID:IJfjLdbq0
>>723
純正のやつをどっかにオーダーしてるけど、年内に届くかどうかって感じだよ。
サードパーティー品もそれぞれ微妙に違ってるけど、プロングがディスプレイ背面にあるモノが多い。
多くの場合それでもかまわないんだろうけど、ボディーマウントするときに画面を確認できないのは
ちょっと困るなあと思ってたら、GLIDER-SPORTSからこういうのが出てる。

GLIDER DJI Osmo Pocket・Pocket 2用 アクセサリー マウントフレーム フレーム単品 GLD3334MJ58
B07MVCYG8K
Osmo Pocket/Pocket2用 マウントフレーム 【セット】 GLD3310MJ57
https://glider-sports.com/collections/dji/products/gld3310mj57
https://glider-sports.com/cdn/shop/products/139141067_460x.jpg

そのうちPocket3用も出てくるんじゃないかな?
ジンバルカメラなので鉛直にホールドする必要もないし、ウェラブルモード併用でディスプレイが見易いよう
傾けてもセンタリング可能だし、体からあまり突出せずなおかつ腕の動きもあまり支障しないような形に
出来そうな気がするんだよね。
2023/11/28(火) 12:03:59.06ID:mECQD+0c0
Amazonアウトレット品はアクティベート済でも30日以内だったらケアリフレッシュも購入できたし使用上特にデメリットないですよ。
2023/11/28(火) 12:09:26.13ID:459CHx7C0
>>730
このアダプターは初代、2で使っていた。2は専用で新規には作られなかったので、サイズが小さく、滑り止めにもなっているクッションゴムを一部外す必要があった。
ネジはすぐに馬鹿になるというのもあったけど、4年間ずっと便利に使っていた。
3だとかなり大きな感じになりそう
2023/11/28(火) 12:21:15.65ID:459CHx7C0
>>731
紐付けられたアカウントから修理とか依頼するのが標準。紐付けられていないアカウントでも本体のシリアルナンバーから依頼できるのか?
2023/11/28(火) 12:28:18.41ID:mECQD+0c0
>>733
できます。DJIに問合わせて確認しました。アカウントに紐付け表示できないだけでメーカー保証もアクティベート時点から効きます。
2023/11/28(火) 12:40:45.22ID:459CHx7C0
>>734
修理の依頼はどこから?
2023/11/28(火) 12:42:29.05ID:xd8h4Vy0a
私は鼻から
2023/11/28(火) 13:06:46.13ID:mECQD+0c0
>>735
DJIストアからですね。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:28:51.02ID:/UVO5SQW0
狙いを定めて
2023/11/28(火) 13:51:00.28ID:IJfjLdbq0
>>732
Pocket3用だと一回りは大きくなるよね。枠はもう少し肉薄でもいいんじゃないかな?
黒ネジに変更して4000円くらいか。
俺の用途だとこういうのが一番いいんだよね。誰も使わない3/8穴は肉抜きも兼ねてるのかな?
いっそ3/8と1/4各穴を直交させればより自由度が上がるし軽くもなる。

GoPro用のネックレスマウントだとハーネス固定よりも安定はするけど、顎の直ぐ下にジンバルが来るからちょっと鬱陶しい。
2023/11/28(火) 13:53:41.37ID:vsSeSP8xd
>>731
アクティベート済で30日超えてたら終了ってことよね
2023/11/28(火) 13:57:38.47ID:mECQD+0c0
>>740
その場合はケアリフレッシュは買えないですね。
2023/11/28(火) 16:53:54.68ID:+0unCICfd
ジンバルによる物理補正の凄さに口があんぐりしてる
ノーマルの色味が好みじゃないのは残念だけど
2023/11/28(火) 19:26:11.15ID:tXZNsMY80
>>725
そうそう、そういう感じ

ついでにAliで購入したsunnylifeのND8,16,32,64に関して、素人目では色味的には問題なく使えるんだが、太陽光が斜めから射し込むような際に、四隅が明るくなってしまい、逆ケラレみたいな状態になる
744名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-UEFe)
垢版 |
2023/11/28(火) 19:31:25.89ID:TkzIBhbhd
Amazonアウトレットでクリエイターコンボが
82,280円で出てるよ!
2023/11/28(火) 19:33:16.90ID:PphF+Hw30
怪しい。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c702-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:11:23.75ID:cC8Zk/l80
>>730
これのネックレスバージョンを作って欲しい
何でもネックレス方式の方が画質が安定するとか?
今あるの何で画面が見えるように作られてないのかほんと不思議
2023/11/28(火) 21:44:29.04ID:IJfjLdbq0
>>743
それってもしかして遮光不全かも。
例えば、レンズ前に保護フィルムを貼るとND枠が嵌まる僅かな凹が埋められ、断ちっぱなしのフィルムの
エッジから直射光が入り、それが迷光のように悪さをする可能性がある。
これがPocket3のレンズに保護フィルム類を貼ってはいけない理由のひとつ。

あるいは精度の悪いND枠だったりエッジを黒塗りしてないフィルタだと、特定条件ではグラスファイバのように
光を導いたり、それが内部で不規則に反射したりすると思う。

丸いネジ込み枠や被せるタイプのNDフィルタなら、NDを通過しない外光が斜め横から入る余地は無いが、
それでもレンズの最前面にそのような余計なものを付けた場合、元来必須のフードなしで撮影するのはまずいよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6770-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:52:55.46ID:UvB1mdZS0
DJI MIC2っていつ出るんだろう?単体で
749名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/29(水) 04:06:15.17ID:alEJZXtyH
>>715

シャープネス+2が最も高解像度だな
2023/11/29(水) 05:06:06.79ID:MbQFAj7l0
>>746
サポートに聞いたらその予定はないので何も言えない、と言われた。
でも2台接続可能と謳ってるのにそれはおかしくないか、故障したらカメラごと買わないといけないのか、と言っておいた。一応意見として上に通しておくとのこと。
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfcd-tFeX)
垢版 |
2023/11/29(水) 09:11:35.29ID:bkTknchC0
以前Action2を尼アウトレットで買ったわ
中国語メニューになってたけどアクティべーションすらされてなかったから、前に買った人が言語間違えたけど変えれなくて返品したのかなって商品でラッキーだった
Pocketはアウトレットで買う勇気は無いな
2023/11/29(水) 10:55:34.89ID:7fGyq/d+0
Amazonで見つけたPocket3用のヘンテコなサンシェード1598円をポチった。
発送連絡だけはやたら早いがチャイナポスト便なので、例によってズタボロの梱包で届くんだろうなー。

ジンバル基部のパン軸部分にクリップして回る仕掛けの日傘というかフードというか、ちょっとした風でも
余計な負荷がかかりそうなモノだけど、小雨程度ならしのげるかも。

こないだちゃちな卓上ミニ三脚に長いカーボンロッドを乗せてタイムラプス中に倒した時は、背面ロール軸モーターのとこに
少しだけキズが付いた。その程度で済んでマジでラッキーだったなと思い、手持ち三脚を探すとPocket3にも似合う
クラシカルな70年代仏GitzoのLOISIR~0型2段脚センターポール2段と、Manfrottoの190XDBが出てきた。

マンフロットの方は確かB&Hで買ったアルミ脚3段→2段のカスタム品で、縮めるとセンターポールが一番長くなる
という変わり種、開脚角度も3段階あってぺったんこまで下げられる。

これだといい塩梅に開脚してセンターポールを地面に接するまで下げられる。設置面積は畳半畳くらい。
結束バンドかパラコードを併用しておけば20分くらい放置しても大丈夫そうな感じ。
2023/11/29(水) 12:28:57.19ID:lGc9kb5W0NIKU
1万も出してND買いたくねえなあ
100均のサングラス切りとって貼ったらダメ?
2023/11/29(水) 12:30:18.49ID:jifDVbf80NIKU
>>752
2でその手のものを使ってみたが、少なくとも車載では使えるものではなかった
2023/11/29(水) 12:37:14.65ID:3JHjx8w6dNIKU
>>753
NDフィルムだけ売ってるみたいだから自作してみたら
2023/11/29(水) 12:45:09.92ID:lGc9kb5W0NIKU
>>755
フイルムだとそのまま収納できそうでいいね
問題はタワミと脱着か
757名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:41:26.56ID:Bbpg6rl00NIKU
日曜日に注文
今届いた
液晶の保護シールが貼ってあるけど
ケチらないで
保護フィルムも貼っておいてよ
2023/11/29(水) 15:12:43.74ID:2mdT1E+P0NIKU
4泊5日256GBで十分だった
4K60fpsHLG
ちょっと撮ってまた撮ってな感じ
ドローンも今回から4K60fpsHLG

やっぱこれからはHDRやな
2023/11/29(水) 15:54:45.84ID:3euOdsOi0NIKU
カメラにもエージングとかあるのかな…気の所為だとは思うが最近写りがよくなってきた気がする
760名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:22:45.59ID:Bbpg6rl00NIKU
とりあえず試し撮り
昼間の動画は文句なし
夜はこれかは
静止画はさっぱり
スマホより画質悪い
1インチを期待してはダメ

電源切った状態でもカメラ部分は動くんだな
レンズに傷が付くのも嫌なんで
ケース買うか
761名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/29(水) 17:39:07.53ID:Bbpg6rl00NIKU
これ使ったがとくに問題なし
足りなそうなら追加で買うか
メモリカードがゴチャまぜになるのもいやなんで
サンディスクかサムスンを追加する


512GB microSDXCカード マイクロSD Lexar レキサー Class10 UHS-1 U3 V30 A2 R:100MB/s W:70MB/s SDアダプタ付 海外リテール LSDMI512BB633A ◆メ
   価格 \4,599 x 1 = \4,599
2023/11/29(水) 17:39:47.92ID:3JHjx8w6dNIKU
首にぶら下げて撮影出来るネックストラップ出ないかな
2023/11/29(水) 17:53:02.57ID:mbhf4P4D0NIKU
HDRって相手に送ったりするとき、その相手がHDR対応モニターで見れなかったら色とか変になるよね?
撮って出しのデータ共有すること多いからノーマルのほうがいいかな
764名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:03:09.12ID:Bbpg6rl00NIKU
>>762
あるよ


https://youtu.be/AgcK-cy8Imk?si=eDs6hW_nUFZ2MPtx
2023/11/29(水) 19:04:32.47ID:3JHjx8w6dNIKU
>>764
首にぶら下げるには大きいのか
2023/11/29(水) 20:02:43.26ID:2mdT1E+P0NIKU
>>763 相手に見せるなら普通のSDRだね
youtubeにアップするならHDRでアップしても自動でSDRもエンコードしてくれる。見る側の環境に合わせて再生されるから便利
2023/11/29(水) 20:25:54.50ID:2mdT1E+P0NIKU
スマホもPCモニタもHDR対応だからHLG撮ってるけど、HDRの環境がない場合はノーマルかD-LOGで撮影でもいいかもね
でも将来HDRのディスプレイが一般化するとなると思い出的な記録はHLGでもいいのかなと
HLGだと規格的にもrec.2020で色域広いし何より眩しさが表現出来るのがでかい
夕日とか照明が一層バエる

ちなみにHLGでめちゃくちゃ参考になったyoutube
「誰にも教えたくないHLG収録のメリット」
「ゆるっと解説 rec.709やめません?」
この2つが分かりやすい
2023/11/29(水) 23:26:54.08ID:VmsF9tM70NIKU
mic2と本体音声別々に両方保存できるようになったね
2023/11/30(木) 00:10:31.96ID:PqjpXPCs0
>>765
俺は現場だと比較的重めのモノでも大丈夫なバックル式ネックストラップで保護カバー無しで吊るしてる
こともあるけど、どうしてもジンバル部が下になって衣服などにこすれてカメラの格納ポジションが乱れるんだよね。

ちゃんと保護カバーをつけて吊ればいいんだけど、ゴロゴロしたアレを外した後の置き場にも困るというか持て余すので、
撮影時は外した保護カバーに逆向きに突っ込んでたりもする。
全体は30センチほどの異様な黒棒になるけど、本体が脱落しない程度のフリクションもあって握りやすく、
カバー内のワイコンやNDにもアクセスしやすい、というメリットもあるかな?

ネックレスタイプのマウントだとどれもこれも短くて、AceProのような反転ディスプレイでも見えないから、
リュックのハーネスのポケットに突っ込んだりもする。
2023/11/30(木) 01:09:01.20ID:ELqCA9Y70
歩き撮りガイジなんだけど、ジンバルってバッっとカメラ振りたいとき使えないのね
用途が違うといえばそれまでなんだけど
2023/11/30(木) 02:29:24.68ID:Jtt5WsCpd
>>770 設定を高速にすれば振っても1秒かからない
2023/11/30(木) 02:33:29.25ID:Jtt5WsCpd
アップデート来たね
dji mic2も
2023/11/30(木) 05:43:35.41ID:ndrfMnmm0
>>770
おー!
2023/11/30(木) 06:48:00.91ID:OoZYbwWn0
個人的にスティック押してる間は全機構ロックにして欲しかったな
選択できないかな
2023/11/30(木) 07:29:28.19ID:zcU8djsR0
>>774
押してる間のロックなら今もできてる
Pocket2みたいにボタンを離してもロックが続く機能が無くなった
Pocket2でもあとから追加された機能だったから3でも追加されて欲しい
2023/11/30(木) 08:17:36.29ID:X+PbCwn50
今更だけど録画開始音のオンオフできるようになってたんか
2023/11/30(木) 08:28:47.75ID:EAdv70SbM
購入した方で二人フレームに入って自撮り試した方います?
Pocket2では顔認識がオンだと、顔が二つというのが難しいらしくて
突然AさんをBさんと誤認してカメラが勝手に動いてうまくいかなかったんですが
何か、解決策ありますかね?
2023/11/30(木) 08:41:39.18ID:5hZbHf6w0
HDRって使い所が難しい
夜の街とか日の出とか映えるシーンがあるのはわかる一方、
光源の明るさがリアル過ぎるというか
高いフレームレートもそうだけど必要以上にリアルに近づいちゃう感じ
何を求めるかによると思うけど単に旅の記録だとむずい
と言いつつ韓国で一部HDRで撮ったんだけど、
確かにありといえばありなんだよね 悩む
2023/11/30(木) 09:37:56.45ID:mAdwH1Bw0
リアルじゃあかんのか?
シネマティックにしたいなら色編集しよう
2023/11/30(木) 10:32:29.67ID:vwAkYyJDd
歩き撮りなら歩き始めからゴールまで止めないで取り続ける
休憩の時は止めてもいいけど
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:52:37.34ID:tY+eh4Oi0
イルミの撮影したが
低照度だど画面がザラザラになるから
オートで十分
本当に真っ暗ようだな
静止画も撮影したが
暗い場所だとスマホよりキレイに撮れる
食事はまだ撮ってないが
次チャレンジ
2023/11/30(木) 11:26:56.05ID:kdEMkdjx0
旅の記録こそリアルの方がいいじゃん
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:30:36.75ID:tY+eh4Oi0
ダビンチのresolveの空間ノイズ除去試したが
30分の動画でも
M1MacBookAirだと
6時間書き出しに時間掛かるw
2023/11/30(木) 13:19:29.20ID:5hZbHf6w0
これ、先日韓国に行ったときにHDRで少しだけ撮ってきたやつなんですが
確かにこれもありといえばありなんですよね
そのときに目にしたものをより正確に記録しているって観点では
https://youtu.be/0AkxXXS3Q3c

それはそうとどうしてもまだジンバルが縦に揺れてるのがわかります
みなさん、ジンバル歩きって比喩でなく
本当に足を引きずるくらいで歩いてます?
2023/11/30(木) 13:27:25.58ID:Ib2375kf0
拡張アダプタがこんなに品薄になるなんて
2023/11/30(木) 13:40:12.36ID:W+k984qbd
>>771
購入検討中ですが、パンとチルト別々に設定できますか
2023/11/30(木) 14:08:45.98ID:nxZ9pVFV0
>>786
できない
2023/11/30(木) 16:29:18.74ID:9EdxIa+U0
>>784
これくらいの縦揺れなら俺は気にならないレベルです。
ガードレールとか塀とか縁石とか壁面とかの水平ラインが画面端と交差する絵柄が続くとき、
ワイドレンズだと特に目立ちやすいんですよね。
FIXでの画面がピタッと静止し、滑らかなパンとチルトが出来ているなら、歩きでの多少の縦揺れは
躍動感を表すものとして良いメリハリにもなるかなと。

ドローンでの再現が難しい超低空での歩き速度でのリズミカルな縦揺れが程よく得られると思えば、
それもメリットになるかもしれないです。
とはいえ滑らかに安定させたいときも多々あるので、縮めて30cmほどの自撮り棒に沿ってP3を固定して、
自撮り棒の端寄りを持ち前方ほぼ水平近くまで倒して、肘と手首を柔軟にしてZ軸(重力方向)ジンバルの
ように使います。この際、カメラのある先端が重いほど安定するのでモバイルバッテリなどで加重するのもアリです。
昔の機材に比べてGoProやPocket3などは軽すぎるので、難易度はむしろ高いかもしれないですね。
2023/11/30(木) 16:45:56.81ID:9EdxIa+U0
昔のクソ重い機材の頃の話。

傍から見てて凄いなあと今でも印象に残ってるのは、港まつり的なイベントで子供のパレードを当時の重いCAMで
取材してる華奢な若い女性、地元ケーブルテレビのクルーなんだけど、こんな子が?と驚いた。

子供目線までポジション下げて中腰でホールド、そのまま10秒20秒30秒経っても微動だにしない。
しっかり腰を落とした中腰態勢のままゆっくりと横に歩きながらフォロー。そのあと三脚に据える時もテキパキと
レベルとって涼しい顔でスタンバイ。基本が出来てる人のワークは惚れ惚れするほど美しい。
脇にあるイントレの上にはおじさんCAMがいてずいぶん楽そうにしてて何だかなーと。
2023/11/30(木) 16:54:46.18ID:mAdwH1Bw0
縦揺れ気になるならDigitalfoto SNIPER使うといいよ
2023/11/30(木) 17:19:17.21ID:82amWI7J0
Amazonで売ってる千円以下でV30対応かつA2なmicroSD、やっぱすぐ認識しなくなるかな
2023/11/30(木) 17:27:56.76ID:fkHmp7EB0
>>791 そう言う異常に安い物は結果規定のスピードが出てないとか容量偽装とか粗悪な奴が多い
2023/11/30(木) 19:19:14.25ID:OKDIGla50
そうそう、ジンバル歩きの下半身の動作がしっかり出来ていても
pocket 3は軽すぎて肩から先で縦揺れ起こしちゃうんだよね
ミラーレス一眼をRS3なんかに載せてる時はジンバル含めて
1kgはすぐ超えるから腕が安定する
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c768-UEFe)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:48:25.84ID:864CzbO/0
Amazonアウトレットでクリエイターコンボが
82,280円で出てるよ!
2023/11/30(木) 20:20:08.97ID:8dPWzbYW0
怪しい。
2023/11/30(木) 20:24:31.22ID:lNqdNNxW0
音声をイヤホンでモニタリングが出来ないんだけど出来た人いる?
3極↔TYPE-C付けて3極のイヤホン付けても音が出ない
色々試してるんだけど出ない
2023/11/30(木) 20:36:09.20ID:q6zrbMg70
>>747
保護フィルム等は貼ってないよ
フードもしてない
たぶんだけどフィルタがフィルタ枠より前にあるから、端面からの迷光なんじゃないかな
798名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:57:54.08ID:oEg2P660H
>>1
4K 東京夜景ドライブ 丸の内→日比谷→銀座→汐留→竹芝
■ジンバル高音質■即本編スタートBGM無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載バイク自転車散歩徒歩散策Vlog
https://youtu.be/rQR40biaUuQ
799名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:58:47.40ID:oEg2P660H
>>1
銀座中央通り歩行者天国1Kmフル■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタート■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/wi-nUnhHSyc
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf35-YR7l)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:09:29.57ID:GXzxjS8w0
フィルターつけたまま電源OFFにすると引っかかる

なんちゅう仕様やねん
2023/11/30(木) 21:25:25.46ID:8dPWzbYW0
電源offの時にフィルターが引っかかったら、反対側に頭の向きを変える仕様ですね。その後で保護カバーに収めれば問題ない。
2023/11/30(木) 21:33:35.89ID:8E5Hfy710
>>800
>>801
も言ってるが、そのままケースにつければ分かるよ
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c768-UEFe)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:03:36.37ID:864CzbO/0
Amazonアウトレットで63,580円で出てるよ!
2023/11/30(木) 22:15:19.56ID:8dPWzbYW0
怪しいw
2023/11/30(木) 22:51:53.35ID:2V81OIVb0
家電店で年始とかセール期待できる?
なさそうならもう買っちゃおうかと思ってるんだが
2023/11/30(木) 23:12:12.81ID:RK2CjuNn0
旧型機や類似品なら安くなるかもね。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:28:21.68ID:tY+eh4Oi0
新製品が出るまで値引きはない
日本企業と違う
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:32:10.01ID:tY+eh4Oi0
512GBで9時間ほど撮れるな
4K60Pで
30分連続撮影で電池残り60%ほど
自分の使い方なら予備バッテリーは必要ない
パソコンに本体から転送する時は
最大で30分で電源切れるんでエラーになる
給電する時は電源切らないでよ

夜はキレイに撮れるけど
昼間はなんか眠たい絵だな
何でだろ?
809名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/12/01(金) 00:59:19.19ID:kcMulnxbH
>>1
夜の東京駅舎■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタートうざい挨拶オープニングBGM効果音無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/a1XcBZiTaF8
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0779-3Jpb)
垢版 |
2023/12/01(金) 08:19:31.68ID:ByGRqMDX0
>>788
軽さと縦揺れはトレードオフな点があるかもですね
ありがとうございます

>>790
あれが効くのはわかるのですが重装備になってしまうのがどうにも
何を優先するかですね
どうしても縦揺れを軽減したいなら選択肢としてありかもです
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:04:35.66ID:ntr7/Jli0
ジンバルって回転して揺れを吸収してるが
そろそろ上下に動いて
揺れを吸収するのが出てもいいと思うが
2023/12/01(金) 10:22:51.35ID:tSM+Ww9Z0
z-axisだったかってアクセサリーのあるジンバルがあったなぁ
2023/12/01(金) 10:37:22.61ID:j4ywI5qR0
早く純正NDフィルター流せよ
2023/12/01(金) 12:31:25.88ID:KHLrZmQ30
ノーマルカラー10bitになったからlogにlut当てるとおなじ?
2023/12/01(金) 12:48:16.39ID:Q65nbJYU0
>>811
https://youtu.be/bU2on24sI1s?si=p1_dfq-8dvbnBE7a
ベリョースカの浮上歩行を身に着けなさい
2023/12/01(金) 13:26:51.67ID:lkT9NQh20
>>814 同じじゃない
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:55:35.38ID:ntr7/Jli0
https://youtu.be/nbVjrIK_eZw?si=4pkXw7lgWA3ROutE

ひかる君が検証してる
818名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:25:27.99ID:kcMulnxbH
>>1
ポケ3の暗所性能を検証。設定パラメータ公開■DJI Osmo Pocket 3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2023/12/01(金) 18:15:59.40ID:KHLrZmQ30
>>816
サンキューです
何が違うか知りたい
2023/12/01(金) 18:21:42.60ID:lkT9NQh20
>>819 一番の違いは簡単に言うとダイナミックレンジ
ダイナミックレンジは調べて
821名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:28:00.84ID:kcMulnxbH
>>1
ポケ3の換算20mmとポケ1の26mmを比較。Vlogなど寄りたい映像は望遠のポケ1に優位性ある。
ポケ2は何の優位性も無い■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2023/12/01(金) 19:41:25.62ID:KHLrZmQ30
>>820
おなじ10bitでもノーマルカラーはダイナミックレンジせまいのか!
2023/12/01(金) 19:45:20.43ID:j4ywI5qR0
クリエイターセットじゃなくて本体だけで十分だった
824名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:19:32.17ID:kcMulnxbH
>>1
ポケ3の換算20mmとポケ1の26mmを比較2。Vlogなど寄りたい映像は望遠のポケ1に優位性ある。
ポケ2は何の優位性も無い■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説
https://youtu.be/AC21l1_Z9Xo
2023/12/01(金) 21:39:40.15ID:20CQefYu0
「上級ビデオクリエイター」ねぇ
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-oFcu)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:20:52.16ID:ntr7/Jli0
宣伝しつこいよ
827名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-5FtR)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:36:11.46ID:kcMulnxbH
>>1
銀座中央通りでZ-Axisスタビライザーのドリー撮影の作例。
上級クリエイターの映像ワーク解説■4Kジンバル高音質■即本編スタート
■DJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/vFnZ8d23hTw
2023/12/01(金) 23:36:51.49ID:fAIQFx4ba
「上級(ビデオが無くなった)クリエイター」
2023/12/01(金) 23:42:26.45ID:aXuWsE2v0
>>1にレスつけ続けてる人はNGだな
2023/12/02(土) 00:05:51.77ID:B4vbAlXK0
>>671に反応が無い時点で対話不能の頭がアレな人か、ただのBOTなんでしょ
どっちにしろ即NG案件
2023/12/02(土) 02:11:12.44ID:UO0U2dngd
暗闇でハメ撮り撮影に使えますでしょうか?
2023/12/02(土) 02:11:25.65ID:UO0U2dngd
ポケット3です
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdf8-QDDZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 04:19:18.32ID:tTxRAfUq0
>>829
嫁さんの複数で使ったけど、両側で咥えたりのとき真ん中の顔にピントがいかなくて甘い描画に。
とかよく起きてた。
フォーカスはシビアだから手動でこまめにやった方がいいかも。
顔追跡すると下半身が映らないことも多いので、画角を外しやすい。
ミラーレスには敵わないけど広角だしその点は狭い空間でやる時はいいかも。2カメで使ってるよ。
夜間の野外は照明焚くと肌が白飛びしやすい。
2023/12/02(土) 08:10:05.48ID:lVvg28xt0
しばらく1:1の3k30で撮ってみてたけどインスタ用以外特にメリットがなかった
835名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:13:19.02ID:oHMwJpcpH
>>1
東京駅丸の内ウエディングフォトお勧め撮影スポット
■4Kジンバル高音質■即本編スタート挨拶オープニングBGM効果音無し
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/5bH8p7mHl_0
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2579-+tZx)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:51:57.06ID:av1QMB5k0
ここ数日で二人の人が、本体で構図を決めるのがジンバルゆえに少し手間
と言ってる(書いてる)のを見たんですが
要はカメラをそっちに向けようとしてもジンバルだからゆっくりすい〜っと来る
え? そこってジョイスティック使えばいいんじゃ?と思うんですが
2023/12/02(土) 10:42:46.68ID:bgM7ZQD/0
感覚的に握ってる手の位置を映してくれてると思うが
ジンバルの分少し上を映してる
たまにカメラ部分が上を向いて空を映してることもある
スティックどうのじゃない気がする
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2579-+tZx)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:17:24.49ID:av1QMB5k0
あ、言葉足らずでした。動画撮影前の構図決めや
静止画の構図の話だったのでそこはジョイスティックで良いんじゃ?
と思ったって話でした
2023/12/02(土) 11:27:58.41ID:bgM7ZQD/0
きっちり構図決めて撮影するタイプのカメラじゃないような
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abf-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:29:59.08ID:afqNN6TQ0
室内とかのVR撮影というか360度撮影はできないのでしょうか?
2023/12/02(土) 11:49:41.29ID:9fcjHKosM
バックアップ音声は微妙にずれるし分割毎にずれ方違うからからmic2との併用以外用途なさそう
2023/12/02(土) 11:51:39.59ID:WPs1DYN70
>>839 話が少し違うけど
それは使う人の感性じゃない?
俺はグリッド出して少しでも構図考えながら撮影してる
2023/12/02(土) 12:10:44.89ID:j0elHZ++0
>>842
俺は、傾きの心配が無いので動画ではグリッド必修では無いかな。
2023/12/02(土) 14:33:13.15ID:s3EMPfAQ0
単純に雲台がいらない固定カメラとしても重宝するな。
本来のジンバルカメラって「カメラを動かさない」使い道のためと思ってたけど特にDJIは「カメラを動かす」事を積極的に機能に取り入れたのに衝撃を受けた。
モーションタイムラプスとかパノラマ合成とか
845名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:54:38.23ID:2cuMN/ZMH
>>1
ポケ3のシャープネス値をフルレンジ検証。ネイティブは0か?それとも+2か?
■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=UjsL6Zfccf4
2023/12/02(土) 18:28:55.63ID:j0elHZ++0
上級ビデオクリエイター?(自称)
2023/12/02(土) 18:32:26.77ID:s3EMPfAQ0
>>653
657だけどaleverというブランドのやつ届いた。同じものか保証はないけど同じ赤黒二色なので同じ金型の可能性は高いと思う。

https://i.imgur.com/CiImuBj.jpg
https://i.imgur.com/9V3HGbS.jpg

サイズ的には少しきつめだけどちゃんと入って固定できる。逆向きでも行けた。
本体に付ける場合はカードスロットとストラップに干渉する。
本体底面にピッタリに合わせると三脚なしでも多少安定して置けるのは良い。
三脚穴もあるのでそのためにハンドル使う人には良いかも。ただし穴周りはツルツルなのでここにグリップをつけて振り回すのには向いていない。あくまで固定したいとき用。
ゴムはいかにも貼り付けましたみたいな感じだけど必要十分。
2023/12/02(土) 19:02:00.07ID:iEbDOwhB0
寝かせて車載撮ってて急ブレーキかけたらぶっ飛びそうやね
やっぱハメるだけじゃなく純正みたいなロック機構が欲しい
2023/12/02(土) 19:04:50.55ID:s3EMPfAQ0
>>847
ロゴを気にしてなかったけど逆さまだったw
Sunnylifeのものだった。
上下逆さまでも前後どちらにつけても使えます、ということで。
850名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:46:17.53ID:2cuMN/ZMH
>>1
購入後、最初にやった方が良いお勧めのセッティング、準備。ハードウェア編
■DJI Osmo Pocket3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=MrS9s3IXqgs
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eda-SrXE)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:46:44.06ID:1F4kuR+t0
>>847
Sunnylifeのこのアルミマウント(1,2,3用問わず)を金属製のGOPro受け側マウントと併用している方いますか?
受け側もメタルにしたいんですが、購入してハマらなかったり締め付け不十分だったりしたらショックなので参考にしたいです
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9164-w+dO)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:35:19.98ID:s3EMPfAQ0
>>848
吹っ飛ぶ感じはしないけどその分取り外しはキツい感じ
ロック機構はあったら嬉しいけどね
2023/12/02(土) 23:14:23.04ID:NSqXkabx0
3にも使える延長ロッドってないですか?
2023/12/02(土) 23:59:29.27ID:jiEmjL5D0
aliでgopro 自撮り棒で1000円のが出てくる
黒いのね
855名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/03(日) 07:01:13.08ID:/ei3pb9VH
>>1
東京ミッドタウン日比谷イルミネーション
■4Kジンバル高音質■即本編スタート挨拶オープニングBGM効果音無し
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/ZE65OqepxRY
2023/12/03(日) 09:04:36.23ID:NBaURISo0
>>842
多くの人は毎日TVやPCやスマホで動画を見てるし、プロが撮ったスチルも山ほど見てるはずなのに、
ムービーをちゃんと学んだ人の割合はスチル履修の1/4くらいしかいないような気がする。

旅先で知り合ったおじさんがオラもこのアイホンでYouTubeやってるべ~というので付き合いでチラチラ
見てるんだけど、まあとにかく酷い。ネタと喋りはソコソコ面白いから登録1万人超えてるんだけど、
カメラをやたら振りまわすので毎回ぐるぐるして酔いますね~コメントが絶えない。
ズームは多用せずパンはゆっくりねーと何度も話してるけど、根がせっかちなのでダメ。
よく言えば自由奔放、このおじさんはこういう芸風なんだと思って楽しむしかない。

Pocket3でのお手軽動画程度でシネマ制作のように絵コンテから作る人はいない。
完全ノープランの街歩きや仲間内でのバカの最中にこれは!という状況に遭遇した時の瞬発力というか
多くの引き出しの中から使える手口を即座に駆使できる人、TVや映画などをあまり見ない若い子でも
これまでの常識を破壊するインパクトとセンスを感じさせる映像をサラっと撮れる人もいるから羨ましい。
YouTubeでレビューしてるガジェットマニアの多くは、あれこれ詳しいんだろうけど映像はポンコツだなあと
思うことが多いなあ。
857名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:22:16.19ID:/ei3pb9VH
>>1
DJIオスポケ3のレンズ画面保護プロテクター100均で買える
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビューOsmo Pocket3
https://youtu.be/BqxhenOAwLA
2023/12/03(日) 09:52:41.71ID:MIV0FL7O0
>>851
ナニ言ってんのそんなのどれも合うに決まってるじゃん

、、、と思って手元のマウントパーツといくつか組み合わせたら合わないやつがあった。
受け側が金属製で真ん中が太いやつだとキツくて入らない。これを一番使いたかったので無理矢理POCKET側がの赤い方を押し広げて入れたけどネジを緩めても角度を変えられないくらいキツイ。
個体差あるかも知れないので参考までに
https://i.imgur.com/7oA18Eg.jpg
https://i.imgur.com/rVdPTB1.jpg
2023/12/03(日) 12:41:00.83ID:9PeIk3Sw0
前代から言われてたと思うけどSDカード差口にカバーほしいな
これだと雨の降り始めや水滴飛び散っただけでヤバい気がする
512GB差してるからそんな入れ替えせんしとりあえず撥水シールでも貼るか

防水にしろとは言わんがPocket4は付けてくれ
2023/12/03(日) 14:03:35.64ID:CiRaFEUSr
金属接合部は自分も一度痛い目にあった
2023/12/03(日) 14:40:02.13ID:vYUUU23E0
>>859
sdカード挿してたらそう簡単に内部までは入っていかないのでは?
毛細管現象とかで吸い込まれるのかな
2023/12/03(日) 16:07:01.76ID:xj1bhv+n0
>>664
aliで先週注文して昨日届いたわ。注文して1週間掛からないくらい
ジンバルに付けてオンオフしても干渉せず問題なく収納される
購入したのはND8,16,32,64,256とCPLフィルター付き、ブラックフライデーセールで4100円くらいだった
2023/12/03(日) 16:58:28.43ID:SJHPcg1Q0
>>862
サンクス
今でもaliで5384円だからいいな
Amazonだとクーポン適応で8000円
2023/12/03(日) 16:58:46.33ID:hhh9UaRf0
俺はフィルターセットをAmazonで注文して1ヶ月になりましたがまだ来ません。5日中に来ないとキャンセルになるようです。
865名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:11:46.21ID:/ei3pb9VH
>>1
DJIオスポケ3用のカメラケージ■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビューOsmo Pocket3リグ
https://youtu.be/UsUWx1RQYDw
2023/12/03(日) 17:13:14.50ID:9PeIk3Sw0
ケアリフ入ったけど名前や電話番号いるのな
中国の国策企業だけに教えたくないなあこの辺は
2023/12/03(日) 17:13:45.60ID:9PeIk3Sw0
知ってたらケアリフ買ってなかったよ
2023/12/03(日) 17:36:56.67ID:DqXq9lei0
防塵防滴ではないとはいえsdカード挿入口剥き出しなのちょっと心配よな
小雨降ってきたりするだけでも結構気を使う
でも手で持ったときにちょうど隠れる位置だからあえてカバー不採用とかあるのかな
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e85-SrXE)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:54:55.25ID:tfm/Hy4j0
>>858
わざわざ写真まで撮影頂いてありがとう!
写真のSmatreeコールドシューマウントはまさに購入候補の内の一つなので
とても参考になります
自分も手持ちのSmatreeカーボングリップのヘッドがアルミマウントなので試したのですがキツキツで塗装も剥げるし最後まで差し込めなかったんです
特にUlanziのFalcam F22 クイックリリース Gopro用マウントと併用できたら最高なのですが、失敗しそうで購入を躊躇しています…
2023/12/03(日) 18:35:31.44ID:pJlz1c140
アリのブラックフライデーで注文したfreewellのnd/plフィルターセットが届いた
自分は8、16、32がメインなので、ハードカバーのフィルター収納に2つとひとつは本体につけたままで運用することにした
ワイコンはほとんど使わないので別に保管
ケースのフィルター収納は収まりが良すぎて、外せなくなるので、収納の端にマスキングテープを貼ってスライドさせて外せるようにした
初代の頃からフィルター収納ケースの良いのがなくて、本当に扱いが面倒だった
ちなみにfreewellのフィルターはこれまでになく薄いもので驚いた
2023/12/03(日) 18:47:36.32ID:HFyX8N8V0
>>867
身分証が必要なわけじゃなかろ
仮名ではだめなんか
名字は仮名ではだめだろうが
2023/12/03(日) 18:55:13.77ID:gQ40CV/F0
>>867
安心しろ。機器を認証した時点でスマホの本人情報抜かれているから、今更変わらんw
2023/12/03(日) 18:56:37.75ID:9PeIk3Sw0
>>871
書き直しはできませんみたいな注意書きあったから書いたわ
メアドは一応サブにしたけど
個人情報だの位置情報だの自由にできる規約に同意みたいのもあるから
まあ実害はないだろうけどこういうのは全力で避けたい
仮に日本の国策企業でもな

個人情報なんて漏らしてもサーセンwwwで終わるのが現状だし
2023/12/03(日) 19:06:09.50ID:9PeIk3Sw0
>>872
一応画像とか全部消してるサブスマホにMIMO入れてる
メインは免許証やら未使用のギフカのコード画像とかてんこ盛りだしな
2023/12/03(日) 19:20:02.80ID:rPO3rLMA0
修理する時どうするつもりだ
2023/12/03(日) 20:04:39.64ID:/WXCuFCZ0
どうせケアリフ使うときに連絡先必須なのにな
2023/12/03(日) 20:20:17.32ID:hhh9UaRf0
保険だからな。本人確認厳しいのは仕方がない。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-IJi6)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:50:41.26ID:/IIf9dRo0
Pocket3起動したらジンバルの動きがおかしい
必ず縦位置で止まってしばらくして
位置調整みたいなボタン表示されるから押すと正常になおるのよね

軽く落としたことあるけど
それはもう三週ほど前、そんときはなんともなくて安心してた
そこから別になんともなかったのに今頃かよ

すぐに撮れないからちょいストレス
2023/12/03(日) 23:07:23.05ID:dZSRwPr20
縦位置起動はアップデートしたら直った
880名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:07:25.26ID:/ei3pb9VH
>>1
ポケ3の換算20mmとポケ1の26mmを比較。Vlogなど寄りたい映像は望遠のポケ1に優位性ある。
ポケ2は何の優位性も無い■DJI Osmo Pocket 3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2023/12/03(日) 23:28:47.03ID:gQ40CV/F0
(自称)上級ビデオクリエイター
2023/12/03(日) 23:48:34.15ID:wofb82rn0
>>881
ワッチョイでNGか、(級ビ|デオクリ|即本編ス)とかNGワードで
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-IJi6)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:36:56.42ID:EpEnUfML0
>>879
むっちゃサンキュー
アップデートでウチのも治ったw
どうやらメカ的な故障じゃなかった
みたいで安心したわ
884名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:34:54.33ID:RO/TZjjFH
>>1
銀座中央通り■Z-Axisスタビライザーによるドリー未使用で仮想ドリー撮影の作例。
■上級クリエイターの映像ワーク解説■4Kジンバル高音質■即本編スタート
■DJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/vFnZ8d23hTw
2023/12/04(月) 11:54:05.15ID:LqQQJ5kg0
上級!
886名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-WcBk)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:22:42.65ID:b4BM1wAvd
Amazonアウトレットで60,680円で出てるよ!
2023/12/04(月) 15:36:35.62ID:00JBJCf60
怪しい。
2023/12/04(月) 18:11:43.07ID:CXq9UJcj0
その値段でアウトレットなら新品でいいやってなる
889名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-MYEd)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:34:34.71ID:RO/TZjjFH
>>1
購入後、最初にやった方が良いお勧めのセッティング、準備。ハードウェア編
■DJI Osmo Pocket3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=MrS9s3IXqgs
2023/12/04(月) 23:06:12.98ID:LqQQJ5kg0
うざいので「上級」と「アウトレット」をNGワードにした。
2023/12/04(月) 23:25:29.86ID:ZmD3azs70
最適化してないけど、取り急ぎうざいやつ消える正規表現↓
(級ビ|デオクリ|即本編ス)|(級*ク)|アウトレット
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a668-w+dO)
垢版 |
2023/12/05(火) 09:48:54.27ID:mYApWXL50
えまって、カメラ部に専用品じゃない保護シート貼っちゃうの?
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eae-13rf)
垢版 |
2023/12/05(火) 10:31:38.91ID:ItTm113p0
ビデオカメラに属するものを初めて購入したんだけどやっぱりデジカメと比べて容量の消費ペースが凄まじいね
動画の場合クラウドもそんなにないし、この界隈はみんなサーバーのごとくHDDやNAS積んでるの?
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-nUSB)
垢版 |
2023/12/05(火) 11:20:24.33ID:ag0Zsgx40
意味わからん
4K60Pでも
512GBなら10時間は撮れるが
2023/12/05(火) 11:59:30.28ID:XdIDEPFl0
HDDで良いんじゃね。6TBが1万程度で買えるし。
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-nUSB)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:54:55.03ID:ag0Zsgx40
どうでもいい動画ならYouTubeに上げればいいやん
2023/12/05(火) 13:17:31.06ID:T7FHNOsbd
カメラなら1日RAWで撮影してもせいぜい5、60GB程度だけど
動画だとそんなに撮ってないつもりでも軽く100GB超えるからびっくりする
2023/12/05(火) 13:31:25.02ID:kNKkpnog0
>>893 どれ位の容量のSD使ってるの?
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-nUSB)
垢版 |
2023/12/05(火) 13:38:49.58ID:ag0Zsgx40
1秒間に60連射と考えれば容量増えるのはわかるだろ
今は512GBのマイクロSDが5000円だし
4テラのSSDが2万円ちょいだし
容量は何の悩みもない
2023/12/05(火) 14:42:02.20ID:xUjdp7FSd
>>892
それによるマイナス面を気にしないか
気にならない感覚してる人ならそれは
勝手にやらせとけばよいだけ
外したい時いつでも外せるやろ
2023/12/05(火) 14:42:22.28ID:fwva4oU/0
撮影していて通りすがりのおっさんが咳すると終わるな
編集時にノイキャン掛けても残る
2023/12/05(火) 14:47:01.71ID:Zi8D2LMP0
それわざと
2023/12/05(火) 16:09:14.10ID:r1AKPSoj0
俺は昔からひとりでブツブツ喋りながら撮るクセがあって、スチルは良いけどムービーでも
そんな調子で独り実況してることが多いから本体で同録の音はほぼ使えない。

お前は喘息なのか?といわれるレベルの呻吟呼吸もかなりの頻度で出現して、今どきのマイクだと
荒い鼻息や常に興奮してハアハアしてる変態みたいで困る。
本人には全く自覚が無くちっとも苦しく無いという、軽い呼吸障害みたい。
2023/12/05(火) 18:02:00.03ID:Wyot3wyG0
多少編集面倒だけど喋りはレコーダーで別撮りするのが一番
2023/12/05(火) 19:11:14.95ID:kNKkpnog0
>>904 尚更DJI MIC2でいいやん
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed64-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:11:54.08ID:bCZKb7Qf0
今日買ってきました
1080pで試し撮りしたけど
gopro12の4kより綺麗でビックリです
2023/12/05(火) 21:23:57.91ID:XdIDEPFl0
GoProって等倍で見るとディテール潰れてて、その甘さを強いシャープネスで誤魔化してる感じがする。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed64-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 21:47:13.50ID:bCZKb7Qf0
>>907
gopro12売れてないんだろうね
5万円台でポイント10%だったよ
ジンバルに慣れないと難しいけど
頑張って練習します
2023/12/05(火) 21:50:53.87ID:dLCndR+x0
aliからケース届いた
2023/12/05(火) 22:00:24.79ID:JEpANKeMd
pocket3買ってもFIXで撮ってるわ
2023/12/05(火) 22:16:31.99ID:FaBBKKt8d
>>910 何を撮るかによるけどFIX方が素材としてやっぱ見やすいし雰囲気伝わるよね
三脚面倒いからどうしても手持ちで済ませちゃうけど
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-cL8b)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:24:00.63ID:ag0Zsgx40
GoProはぼったくりし過ぎ
ちょい前は8万円とかだったろ
2023/12/05(火) 23:34:47.51ID:IiCfvNeZ0
GoProユーザーではないが
HERO 12は売れたよ
それで発売後株価は持ち直したというか倍に跳ね上がった

ただし大幅値引きによる売上なので利益はわからんけど
2023/12/06(水) 01:07:19.20ID:L719NsUD0
GoProジジイたちが発狂してて🤪
アクティベートするスマホがないとか💩
7マンコの給付金を追金にしてpocket3買う予定でスレに粘着しててミジメ🤮
2023/12/06(水) 02:03:48.04ID:NneoU0VV0
goproはinsta360 aceにも負けてるし
中華が凄すぎるわ
2023/12/06(水) 07:00:43.02ID:PQqtxnp7d
昨日届いたんだけど初期設定してもアクチ画面でなくて?て思ってアクチ項目確認したら2023年8月にアクチ開始になってた。8月てまだ発売前じゃん。今日サポート問い合わせる。
2023/12/06(水) 08:00:24.36ID:jPqwrnLx0
サンシェードに隙間テープ貼るとサイドマイクの簡易風防になりそうだよ
前のマイクは直張りで
2023/12/06(水) 14:42:30.44ID:2Smh6wXDd
>>917
いい加減この手のコンパクトなビデオカメラに貼るスポンジ風防、両面テープ付きのちゃんと作ってあるやつ何処か作らんのかなぁと思う

毛のやつは既にあるけど
レンズ交換式カメラも入ってるバッグに毛の風防は入れたくないだよね
2023/12/06(水) 15:01:41.93ID:wFBBHUtC0
Osmo Pocket 3 サンシェード DJI POCKET 3 用 レンズ保護カバー イアクセサリー 防塵 傷防止 保護用
B0CNR2PKJ3
1598円

11/26にAmazonでオーダーしてチャイナポストで今日届いた。
3軸のベースとなるパン軸に嵌め込んで一緒に回るタイプのフードで実測12.4g、ワイコンの3倍弱の重さがある、
チープな樹脂製で内外共に梨地、内側に植毛布や遮光溝などは無い。
最大開口横幅は67mmくらい、容積はキンタマでいうと2個分、小1女児の握りこぶしくらいのボリュームです。

Pocket3を垂直に立てセンタリングしてから上方に30度ほどチルトすると画面上方からケラレが出てきて、
そのまま真上近くまでチルトすると全面がケラレて真っ暗になる。
下方向は開口してるので、限界まで下にチルトしてもケラレない。電源オフで9時方向に向く。

縦揺れ防止&目立たなくするためかなり前方に倒してホールドする際、上向きチルト角を大きくするとケラレやすくなる。
垂直~反りかえるように持つか、前傾するなら15度くらいまでかなあ?
小雨くらいならジンバルが濡れることは無さそうだけど、風が強いと負荷が大きくなるだろうね。

これがあって良かったー!とバリバリ有効に活用できる場面は限られるだろうけど、それでも無いよりはマシだよね
という状況もあるかも知れない。そのうち安くなって980円くらいなら買っておいてもいいかな?
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a60-zWsm)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:38:16.18ID:DebMePp50
SDカードが差さりません!!
皆さんどうしてますか。
爪楊枝とか、何か良い知恵はないですかね
2023/12/06(水) 18:40:15.20ID:yenGadFH0
なら爪楊枝でいいじゃんw
2023/12/06(水) 18:42:03.99ID:yenGadFH0
ま、確かに2と比べると3は深爪じゃ無理。ロックまで届かないw
2023/12/06(水) 18:48:17.86ID:pzIyU72K0
osmo actionもそうだけど、ある程度の爪の長さいるよなDJIは
2023/12/06(水) 19:53:18.55ID:KjtjxUJs0
>>920
10円玉で押し込むのがお勧め
2023/12/06(水) 19:59:13.74ID:61y6BA4Nd
>>904
ダビンチとかの編集ソフトでAI音声同期
出来る環境の人は楽だね
2023/12/06(水) 20:03:22.56ID:61y6BA4Nd
>>920
使うSDカードにもよる
最初持ってたSanDiskのExtremeが無茶苦茶刺さりにくくて
その後サムスンのproultimateとprogradeDigitalのやつ
買ったら爪短くても普通に指の先端付近で楽に着脱出来るようになった
2023/12/06(水) 20:22:13.50ID:kCnMqnIy0
中途半端な爪の長さでSDカード押し込んでたら
途中で爪から外れてSDカードだけビューンと飛ばした人は多いだろ
2023/12/06(水) 20:52:48.35ID:jPqwrnLx0
>>918
毛はある?
教えてほしい!
2023/12/06(水) 21:49:56.41ID:j/9HcUdE0
>>928
Rycote マイクロウインドジャマーね
ミラーレス用だからちょっとデカいのよね
結局は自作するしかないね
両面テープに穴あけパンチで穴開けるとか
ハサミで小さく切ってマイクの周囲に貼るとか。

スポンジは大きいマイク用のスポンジ風防を切ればええね
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a70-cL8b)
垢版 |
2023/12/06(水) 21:50:13.41ID:LTWZu0NP0
唯一の不満がカードにカバーが付かない事
2023/12/06(水) 22:02:29.65ID:jPqwrnLx0
>>929
ありがとう!
研究してみるわ
2023/12/06(水) 22:09:57.60ID:8fo0udWM0
これアマゾンで買って届いたけど良さげ。


https://i.imgur.com/ddehN9K.jpg
https://i.imgur.com/S2IPniY.jpg
https://i.imgur.com/mXrKijn.jpg
https://i.imgur.com/MnIO7La.jpg
https://i.imgur.com/ZlJMjTI.jpg
https://i.imgur.com/GK5eH6w.jpg
https://i.imgur.com/CTMsf1f.jpg
https://i.imgur.com/VEbdcPN.jpg
2023/12/06(水) 22:19:46.13ID:jPqwrnLx0
クリアホルダーを55×20くらいでカットして左右に隙間テープを貼ってサイドマイクの風防にしてみた
多分いける
https://i.imgur.com/b2XtACS.jpg
2023/12/06(水) 22:22:14.43ID:KjtjxUJs0
こういうので全体的に覆ってしまって放熱を妨げたりしないのかな?
2023/12/06(水) 22:25:55.73ID:GTP6djvE0
>>932
これね、Amazonの写真を見て思ったのだけど、真後ろに取り外しレバーがあって、固定の仕方では固定しているのを外さないとホルダーから本体を外せないのではないかと
純正は横にレバーがあるのでホルダーを固定したまま着脱が可能なんだよね
2023/12/06(水) 22:28:27.21ID:GTP6djvE0
>>934
熱を持つのはモニターの上半分より上になるから、そんなには影響はないと思う
もちろん無い方が良いけどね
2023/12/06(水) 23:07:37.27ID:aUpg91UF0
改造はGoProジジイの特徴💩
2023/12/07(木) 10:51:07.19ID:06CvpDbWH
>>933
こういうの好き
2023/12/07(木) 14:38:43.72ID:ulb0RN680
狭角レンズって非純正でも出てないですか?
2023/12/07(木) 15:27:57.24ID:PECSpd0M0
>>939
凹レンズ一枚で済むワイコンと違い、レンズの前につけるタイプのテレコンは凄く大きく重くなるから無理だろうね。
試しにX2ズーム状態で4Dの拡大鏡を覗いてみると、全画面で対角75mm範囲が映るくらいまで寄れます。

多くのレンズは前枠に凸レンズをつけるとクローズアップレンズとなり最短撮影距離が大幅に短くなるけど、無限遠は出ないです。
Pocket3のような超広角+凸レンズだと、センサから5cm~7cmくらいまでのごく狭い範囲でしか合焦しないみたい。
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aff-zWsm)
垢版 |
2023/12/07(木) 17:56:40.18ID:UnSXo/FG0
>>924
硬貨という手がありましたか
ありがとうございます!!!!
2023/12/07(木) 22:37:00.86ID:ulb0RN680
>>940
なるほど!難しい事なんですね!
デジタルズームで我慢します
2023/12/08(金) 16:12:50.41ID:D55UdsTd0
>>932
同じSunnylifeからAD748という品番で、それのバリエーション/ノーブランドも出てるね。
B0CPF3J73Z
B0CP9JDV9B

こっちは液晶背面と本体底面の二カ所に折りたためるプロングがあり、コールドシューは無く、貫通してない底面に1/4穴がある。
1/4穴つきハンドル無しの素の本体だけを突っ込んで、背面でラッチするタイプみたいだ。

最小構成でボディーマウントするならコッチもあり?とは思うけど、俺は既にリュックの肩ハーネスに付けてる縦ポケットに
P3を突っ込み、全体をやや体の中心寄りに傾けてセンタリングして、ジンバルカメラ部分だけを外に出すという手口で試してるとこ。
それでもPOVや車載はタフなAction4やAceProを使い、Pocket3は基本的に手持ちで使いたいというのもあるんですよね。
944名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:07:42.69ID:hkNqzUPLH
>>1
ポケ3のシャープネス値を検証2。ネイティブは0か+2か?
■DJI Osmo Pocket3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/lrP1WXjEBUI
945名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:15:53.30ID:hkNqzUPLH
>>1
池袋サンシャインシティ■バンダイナムコクロスストア
■4Kジンバル■即本編スタート■DJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/XG8mQCGLndI
2023/12/08(金) 23:29:56.89ID:XKBPlVLq0
これもNG対象かな。
947名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:03:57.39ID:Rfb/IIjhH
>>1
DJIオスポケ3の暗所性能を検証。HLG記録の未編集ファイル比較■Osmo Pocket3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/wLfm4lnWlbY
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gtIW)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:36:18.84ID:wOnEUCp/0
やたらとYouTubeで神アプデって流れてくるが
どうでもいいアプデだったわ
949名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:22:39.62ID:Rfb/IIjhH
>>1
船の科学館■南極観測船「宗谷」■4Kジンバル■即本編スタート
■DJI OSMO POCKET3■SS100/ISO〜6400
https://youtu.be/y_rlzAmG75Q
2023/12/09(土) 11:37:10.12ID:nuN/IDrJ0
「即本編」をNGワードにした。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 374f-tASO)
垢版 |
2023/12/09(土) 12:55:23.48ID:GMKj4tUA0
早くボタン押しっぱなし不要の三軸固定モード使えるようにして欲しい。
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77d9-tASO)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:21:36.65ID:XghC8/NA0
windowsでosmo pocket3で撮影したHDR動画を再生する方法ってtubeにうpするしかない?どうも直接再生できるアプリねーな、付属のメディアプレイヤーなんかではSDで再生される
2023/12/09(土) 13:47:55.55ID:c8cftt8J0
本体とマイクの音声比較動画見たけどマイクだと声が籠もるな
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a0-jf46)
垢版 |
2023/12/09(土) 16:45:10.70ID:i6pCgoMG0
>>952
VLCはHDR再生できるみたいだけど
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gtIW)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:01:35.72ID:wOnEUCp/0
編集とかめんどくさいからしないから
カラーをもう少しくっきりした色にしてくれ
956名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:51:16.22ID:Rfb/IIjhH
>>1
購入後、最初にやった方が良いお勧めのセッティング、準備。ハードウェア編
■DJI Osmo Pocket3■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=MrS9s3IXqgs
2023/12/09(土) 21:23:06.67ID:1YkAmeCt0
>>950
正解やね
スレ立てよろしく
2023/12/10(日) 00:36:59.36ID:YXWbIbZn0
>>749
今気づいたけど絵に描いたような自演
2023/12/10(日) 00:44:03.70ID:Qo1nd/gy0
ワッチョイの仕組みすら理解してないからな
ひどすぎる
960名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 01:08:17.73ID:gA2zSJq1H
>>1
銀座中央通り歩行者天国1Kmフル■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタート■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/wi-nUnhHSyc
2023/12/10(日) 09:45:26.94ID:M/8PG6s+0
アクションカムのほうはデフォルトでHDR対応の10bitみたいだけど、ポケットのノーマルカラーは本当にノーマルというか8bitのSDRなんだね
2023/12/10(日) 09:57:35.19ID:ahgRGaWQ0
アプデきたぞ
2023/12/10(日) 12:04:39.91ID:AuSigagE0
>>961
10bitだろ?
書いてあるぞ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gtIW)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:27:02.78ID:bplft6kT0
来てないが?
2023/12/10(日) 12:48:03.68ID:bbSddl0m0
カラー10bitと8bitの違いなんて分からないからどうでもいいよ
2023/12/10(日) 14:21:42.39ID:c8w5bFz20
どどっと色んなのが出て来たね。

Shnmersy For DJI Osmo Pocket 3用拡張アダプター 金属拡張アダプタ 固定ベゼル
カメラ固定フレームマウントホルダー 拡張マウントアダプター ブラケット
B0CPSHVSMT

ボディーマウントやバイクマウントでカメラ本体の画面が前向きなのは使いづらいのが気に食わないけど、
これならバッテリーハンドルを体に固定して、基本手持ちのPocket3をレスト&充電したり、
そのまま撮影も出来そうな気がする。

リュックのハーネス固定だとカメラが顔の横くらいになって、肩に小鳥が乗ってるみたいで目立つし
画面も見えないので、ヘソ上あたりで固定したいなあ。
首からアレコレぶら下げてる俺には最適とはいえないけど、リュックハーネスの深ポケット以外だと
他に選択肢も無いんだよなあ。
2023/12/10(日) 14:23:58.52ID:381d1cWM0
>>965 空の階調とか出やすいじゃん
2023/12/10(日) 14:46:16.45ID:bbSddl0m0
>>967
そんな気がするだけだよ
2023/12/10(日) 15:08:21.18ID:381d1cWM0
>>968 8bitと10bitの違い分かってないだけじゃん
2023/12/10(日) 15:13:16.86ID:bbSddl0m0
>>969
普通の人には分からないと思うよ
971名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFdb-gtIW)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:38:13.46ID:+GtO8IxQF
8ビットで
1670万色だろ?
それ以上はわからんよ
2023/12/10(日) 15:42:21.64ID:ahgRGaWQ0
カラグレするか否かで評価変わる
2023/12/10(日) 18:26:32.54ID:2QM/YvxO0
dji mic2と繋ぎながら、スマホアプリに繋いで操作するのってもしかしてムリなのか?
だとするとクリエイターコンボは買わないの方がいいのかな
2023/12/10(日) 19:14:06.27ID:381d1cWM0
>>973 クリーターコンボを買う買わないの基準はDJI MIC2が必要か必要じゃないかじゃない?
それをやりたいならMIC2単体で録音して編集するしかない
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 576c-mJ2X)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:18:58.75ID:8VnsNPOq0
>>964
設定画面見れば分かるが、ノーマルも10bitって出てるやろ
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gtIW)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:17:59.84ID:bplft6kT0
>>975
バージョンアップの話だよ
2023/12/10(日) 22:22:07.90ID:ahgRGaWQ0
>>976
バージョンアップみんな来てるぞ
スマホアプリにつなげ、通知が出る
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-gtIW)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:48:37.30ID:bplft6kT0
>>977
つまらない
2023/12/10(日) 22:58:56.13ID:DzIjdImgM
4k30logで5時間止まらず
まぁ屋外寒いからなぁ
2023/12/11(月) 01:03:12.64ID:AstbNMXs0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702224130/
2023/12/11(月) 06:31:32.92ID:TMuqisx50
無編集で撮って出しオンリーならノーマルカラーでおけ?
HLGも編集前提よね
2023/12/11(月) 06:59:09.89ID:l6DWjfFA0
>>981 HLGはモニターがHDRに対応していれば編集無しでもちゃんとした色で表示される
世は撮って出しでちゃんとした色になる
ま、グレーディングも出来る
HLGをHDR非対応モニターで見ると、色がちゃんと表示されないからLOGかのような色になる
ま、LOGとガンマのハイブリッドなんで、うんぬん
2023/12/11(月) 10:00:11.64ID:Wi8+5avR0
>>980
乙です
2023/12/11(月) 10:08:43.21ID:Wi8+5avR0
>>982
MacでHDR対応モニタなんだけど、
撮って出しHLG、QuickTimeで再生するとOKで、IINAっていうアプリで再生すると白っぽくなるねぇ
2023/12/11(月) 10:39:50.05ID:fmOMQNnq0
ノーマルだと黒が黒過ぎるんよなぁ
なんかたまに髪の毛が海苔みたいや
2023/12/11(月) 12:47:59.89ID:l6DWjfFA0
>>984そうだねソフト側の対応も必要だね
987名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:36:30.82ID:klNIzjg8H
>>1
DJIオスポケ3の暗所性能を検証。設定パラメータ公開■Osmo Pocket3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2023/12/11(月) 13:45:23.72ID:cjEsreKM0
視聴環境で画質が変わるのは嫌だな
2023/12/11(月) 15:19:10.05ID:l6DWjfFA0
>>988 とは言えHDRは色々な環境で正常に見れるように規格化されたものなんだよね。ま、HDRじゃないといけない側面はあるけど
逆にLOGは規格がない。メーカーでバラバラだから個々にカラコレが必要
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f06-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:45:47.10ID:ODl876xp0
>>983
ほんとそれ。黒つぶれ感がだめ。夜景はオッケー。
2023/12/11(月) 17:04:25.37ID:hte5YD/s0
いまどきHDR環境じゃない奴とかいるの?
2023/12/11(月) 18:43:45.09ID:TMuqisx50
HDR対応モニターでおすすめある?
Amazonで買えるやつで
2023/12/11(月) 18:55:27.67ID:EwXTfIrCM
おすすめでないのならHDR 400準拠のは
HDRらしさがないから避けるのが良い
持ってる私が言うのだから間違いない
2023/12/11(月) 18:58:40.83ID:3xNKh/Se0
>>992
とりあえずHDRは有機ELのが良い、とだけ
PCモニターでも有機EL今結構あるよ
2023/12/11(月) 20:16:16.48ID:TMuqisx50
HDR10とか、HDRにもいろいろ種類あってどれがいいのかよく分からんくて
「HDR」って単に書いてあるものなら何でも色ちゃんと表示されるのかな
編集とかしないのでそこらへん分からない
996名無しさん (ワッチョイW 57b2-HvdI)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:49:13.94ID:PS4F9m2w0
質問いいですか?
2023/12/11(月) 22:08:07.86ID:BzXDrCCs0
どうぞ。答えられるか分からんけどw
2023/12/12(火) 00:14:02.90ID:i6VXTKdR0
この機械初めて買ったのでド素人質問ですが教えてほしいです
撮影モード(動画とか写真とかタイムラプスとか)そういうのは携帯アプリに繋いで操作しないと変えれないんですか?

あと携帯アプリと接続してるときってワイファイはこの機械と繋がってしまうので、インターネットはスマホの回線になるんでしょうか?

なんか不便ですね
2023/12/12(火) 00:18:27.19ID:6AQf3BAk0
画面左下にモード切替のアイコンあるよ
モバイル通信になるのはその通り
1000名無しさん (ワッチョイW 57e0-HvdI)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:40:38.85ID:VDHLajC10
オズモポケット1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 11時間 8分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況