X

DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part40 【本スレ/ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/29(日) 13:32:16.38ID:LT/9a7ua0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上コピペして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆OSMO Pocket シリーズ所有者と、購入を検討する人のためのスレ。

★DJI OSMO Pocket
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket

★DJI Pocket2
https://www.dji.com/jp/pocket-2

★DJI OSMO Pocket3
http://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3

◆次スレは>>950が宣言してから立てること、立てられない場合は後任を安価で指定してください。

※荒らしが常駐するのでビデオカメラ板からワッチョイ有りのデジカメ板に引っ越しました
※荒らしはいつも同じような内容を書き込むのですぐ判ります、NGしてスレを上手に使いましょう
※荒らしに触る人、荒らしの出した話題に乗っかる人も荒らしです

前スレ
DJI Osmo Pocket / Pocket2 Part38 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691538239/
DJI Osmo Pocket 1,2,3 Part39 【本スレ/ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698222276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/09(木) 20:15:09.18ID:mOWgoDyC0
中旬予定のが今日発送されたけどレビュー見る感じ日差しで結構飛ぶからNDフィルターは欲しいな
まあこれもレビュー見てからでいいか
2023/11/09(木) 20:15:45.98ID:L/FZBaru0
>>84
複数メディアでダメなら、やはりDJI Osmo Pocket3の問題の可能性が高いですね
Djiは中3日くらいの恐ろしく早く代わりのものが届くので早く対応した方が良いと思います
とはいえ、今は在庫がないようだから時間がかかるかもしれないですが
2023/11/09(木) 20:54:04.32ID:A9anRHO20
>>85
結果楽しみにしてます
2023/11/09(木) 22:20:22.92ID:CdetRp+g0
>>86
余計な散財だったけどまたmicroメディアが増えてしまったー。

>>88
サポートwebからサッサと手続して、クロネコ集荷依頼も済ませました。
入れ違いにDJI公式@Y!からのNDセットが届くはず。
2023/11/09(木) 22:40:40.00ID:mOWgoDyC0
ヤフショで本体買ってケア同時購入しなかったんだけど
使ってほしいなと思ったらヤフショでケア買っても使えない?
まあ本体やアプリの誘導から30日は買えるんだろうけど
ヤフショや楽天で買ったほうが安いよね
ポイントも使えるし
2023/11/09(木) 23:07:19.08ID:aHPyREPL0
Amazon海外発送のやつ買うよりアリエクのほうが良くないか?
2023/11/09(木) 23:18:52.87ID:7UFJlmKi0
>>91
猶予期間30日だっけ?
2023/11/10(金) 00:01:28.02ID:ksJo+a+d0
自作のPocket3用Lutです
極力自然な感じになるようにしてみました
よければ試してみてください
http://futakin.txt-nifty.com/dzukan/files/pocket3.zip
2023/11/10(金) 00:04:08.55ID:ksJo+a+d0
>>91
店舗販売は本体と一緒じゃなければ買えなかったと思うけど
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e12d-8z0e)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:29:20.45ID:TotlFegt0
>>82
めんど草
2023/11/10(金) 00:38:25.59ID:ksJo+a+d0
>>96
アリクエは初めから落とし穴を用意して待っている輩がいるからね
カモになりたくなかったらとことんやり合うしかない
向こうがすんなり引き下がるラインがあるから面白い
2023/11/10(金) 00:40:02.94ID:Tcm97uD7d
>>95
公式通販じゃなくヨドバシ他量販店の通販でもケアリフレッシュ
単体販売してて店舗受取も可能なのにそんな事ある?
2023/11/10(金) 00:43:52.16ID:ksJo+a+d0
>>98
公式通販の話だわ
2023/11/10(金) 00:44:01.79ID:t5mX55nn0
>>91
自分もポイント目当てで購入日ずらしてポイント満額狙いでYahooで買った口だけど、別々に買えるよ。
サポートにも問い合わせしてから購入したけど、同時発送は出来ないことと、ケアの適応の期限なんかの注意点を言われたぐらい。
2023/11/10(金) 01:40:25.28ID:sfpjj/+y0
>>93
DJI Care Refresh@ヘルプセンター
https://support.dji.com/help/content?customId=ja-jp03400006861&spaceId=34&re=JP&lang=ja

購入条件
以下いずれかの条件を満たしている場合、DJI Care Refreshを購入することができます。
1. 新規購入かつアクティベーションが行われていない製品。
2. アクティベーション済み

(1)アクティベーションを行ってから、96時間*以内のドローン/ジンバルカメラ製品。
(2)アクティベーションを行ってから、30日以内のハンドヘルド製品(Osmo/Ronin)。

*アクティベーションを行ってから96時間を超えているドローン/ジンバルカメラ製品、または30日を超えている
ハンドヘルド製品に関しては、DJIカスタマーサポートでの有償点検(修理センターへ発送)
または修理を行うことで一定期間内にDJI Care Refreshを購入することができます。
2023/11/10(金) 02:13:55.37ID:cDHs9ojd0
俺もヨドで別々に買った
当時はケアリフの在庫が少なくなって遠くの店舗から届いた
2023/11/10(金) 06:57:50.05ID:IKWYpnkx0
>>99
DJI公式ストア直でもYahooの公式通販でも単体ケアリフ売ってるよ
2023/11/10(金) 07:20:19.45ID:ksJo+a+d0
>>103
自分はYahoo!公式で購入してけど、本体と同時に購入してくださいと記述がある
単体で購入できるかは未確認だけど
2023/11/10(金) 09:24:12.38ID:4HJ7d+/GH
Care Refresh 2年版
在庫なし:yahoo、楽天
在庫あり:DJIオンライン、Amazon、淀、ビック
2023/11/10(金) 10:15:30.48ID:Fkv8V1uqM
>>105
小一時間前はヨドバシ在庫なかったのになぁ
2023/11/10(金) 10:39:39.26ID:eaU1Ab3A0
>>94
ありがとう!
これはlog素材に当てるの?
2023/11/10(金) 10:55:19.72ID:EHit//R+0
正直、ポケットサイズじゃないよな…
2023/11/10(金) 11:13:56.99ID:NPYffLJQ0
一般男性のアレくらいのサイズだよね
2023/11/10(金) 11:27:51.50ID:IKWYpnkx0
>>104
単体で買えるからそれは単にケアリフレッシュだけ購入しても
何の役にも立ちませんので本体と関連付けて使用してくださいね
という注意書き
こういった記載しないと世界の何処かにはカメラが付いてない
とクレーム付ける人も居るだろうから
2023/11/10(金) 11:28:54.78ID:IxYussVA0
ケアリフはいつもアクティベーションのときにDJIから直接購入してる
2023/11/10(金) 11:51:34.92ID:RaqYmLhV0
これさ電灯がない暗闇だと

どのくらいの明るさまで撮影できる??
2023/11/10(金) 12:00:48.60ID:oLdKToD30
カラーチェッカーを使ってresolveでカラコレ見たいやつはこの指とーまれ!
2023/11/10(金) 12:02:02.13ID:9Lp5qpGZr
>>108
大型化したのもあるけど元から縦長でジンバルもあるからケース必須で更に大型になるし
ポケットに入れたくないよな

実際にポケットに入れてるのはActionの方って言う笑
2023/11/10(金) 12:06:02.90ID:8myT+CdUd
>>113
はい!!
2023/11/10(金) 12:11:38.59ID:xZ73xzSc0
>>107
D-Log M用です
公式lutが好みではないので
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c15d-J0m5)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:23:44.73ID:PpDEwy5I0
ハードケース、ポーチの関係がつくづく残念でならない
こいつら何か有効利用できんかな…
2023/11/10(金) 12:49:35.84ID:FT0+VZmy0
>>100
なるほど
ケア単体は紙送られてコードかなんか読み込むタイプなのかな
2023/11/10(金) 13:05:08.97ID:8myT+CdUd
>>94
これだいぶマゼンタに寄ってない?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b16c-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:44:26.93ID:xqzq6rh00
ケアリフは同時購入じゃなくても届いてからスマホでアクティベートするときに買える

30日以内なら問題ない
2023/11/10(金) 13:46:39.99ID:82KZ5DRR0
社外のNDやらPLも今月末から来月初旬には出て来そうだな
尼でかなりラインナップされてきてる
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d2d-jfG6)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:02:45.69ID:qJJURdfS0
amazonで11月末予定だったけど今日届いたがcare2年がどこも売り切れてしまっていたがビックカメラに在庫あった。
2023/11/10(金) 15:05:46.15ID:Ahlb1bDv0
届いてウキウキで初期設定したあと
指示通りやってもファームアップができないんだけど、わかる人いませんか?
2023/11/10(金) 15:09:43.38ID:Ahlb1bDv0
【解決】pocket側を触ってはいけないようでした
2023/11/10(金) 15:11:04.98ID:Ahlb1bDv0
4k60pだと本体でモニターできないのは罠だね
2023/11/10(金) 15:13:01.62ID:Ahlb1bDv0
【解決】ファームアップしたら確認できるようになった

俺のちんぽよりもでかいこと以外
欠点ないなこれ
2023/11/10(金) 15:15:56.50ID:B4p0TGaUM
>>126
それは君の側の欠点だ
2023/11/10(金) 15:40:44.53ID:4FYVPDYM0
ヒドス
2023/11/10(金) 16:30:15.59ID:Ahlb1bDv0
ひと通り使ってみたが、pocket2でも十分だったような気がしてきたぞ
モニターが大きくなったが横画面が手に引っかかるというか、結構手はでかいほうだけど取り回しの点ではpocket2だな
画質も明るい昼間では10万浪費したほどの差はないしちょっと薄暗い程度でも余裕でノイズが出るし

サイズが大きくなって取り回しが悪くなってるマイナスがかなり大きい

私のような室内で猫撮ってる人間には
デカ過ぎる
私からは以上だな
2023/11/10(金) 16:38:07.33ID:NPYffLJQ0
見た目の可愛さもサイズ感もポケ2なのは同意する
でも3から2に戻れと言われたら嫌だ
2023/11/10(金) 17:19:58.36ID:xZ73xzSc0
>>119
さっそくの確認ありがとうございます
公式Lutがグリーンに寄るので自作したんだけど、もともとのDaVinci Resolveのカラーサイエンスの設定が誤っているのかも
公式があくまでもフラットだとすると、グリーンの補色のマゼンダを強くしてしまうのは当然の話になる
DaVinci Resolveのプロジェクト設定、難しすぎる
2023/11/10(金) 17:24:40.38ID:xZ73xzSc0
1インチによる解像感の向上と10-bit D-Log Mの暗部色情報はやはりPocket2に戻れない理由になるなぁ
2023/11/10(金) 17:47:02.25ID:e1SEX+6fd
>>131
そうそう、公式の方は公式の方でグリーンに寄ってるとは思うわ
lut作れるだけすごいわ
もし修正するのならまた是非使わせてもらうよありがたい
2023/11/10(金) 17:47:16.74ID:e1SEX+6fd
>>132
わかる
2023/11/10(金) 17:48:51.31ID:m+NPNpLJd
>>131 俺はデフォルトの色が黄色寄りに見える
ま、逆を言えば青が弱いのか?
自分もオフィシャルのLutダウンロードしてもいつも結局自分で作り直す
Lutって結局自分好みだったり、そのプロジェクトに合ってなかったり、天候でホワイトバランス変わったりするから
その都度調整必要だしね
2023/11/10(金) 17:53:03.96ID:xZ73xzSc0
>>133
公式がグリーン寄りというの聞いて安心しました
ただ色温度の設定もあって、自分はほとんど5000k固定なんだけど、これによっても変わってくるよね
先のLutもそうだけど、まず下地としてLutをかけておいてそれから調整加えています
2023/11/10(金) 18:17:13.29ID:wUP2urAI0
>>135
初代は山の中だと特に黄緑がひどく、多くのユーザーから小便色と言われていた
当時はセンサーがショボいからだとかといわれていたけど、色調整担当の色間隔がちょっとおかしいのかもしれない
2023/11/10(金) 21:40:00.42ID:oLdKToD30
dlogの暗所耐性すごいな
ノイズがうまく制御されとる
2023/11/10(金) 21:43:04.09ID:xMnmTrZS0
8とか16とかの社外品のNDフィルタ、なんとか再来週までに来ないかな…旅行なんだが
2023/11/10(金) 21:50:45.29ID:67QDzAzd0
軒並み11月末か12月初旬あたりの発送になっとるから再来週中はちと厳しいかと
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:11:23.36ID:7H8dWPEj0
公式からNDフィルター入荷通知が来たが
16、64、256て不思議な組み合わせだわ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:12:15.70ID:7H8dWPEj0
>>139
アリで注文すれば早ければ1週間くらいで来るぞ
2023/11/10(金) 22:21:07.98ID:xMnmTrZS0
>>142
もうアリにはいい感じのある?
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:23:36.48ID:7H8dWPEj0
>>143
今Amazonで売ってるようなものと同じ
フィルターメーカーから出るまでの繋ぎとして使えばいいんじゃないの
2023/11/10(金) 22:27:58.66ID:xMnmTrZS0
>>144
情報助かる、ありがとう
2023/11/10(金) 22:32:28.69ID:wUP2urAI0
>>138
ただカラコレすると一気に黒の塊になったりしてしまう
そういう時、DaVinci Resolveのオート調整を使うと見事なほどに潰さずに色を戻してくれたりする
手動でできないことをやってくれるので、これが本当に悔しいんだな
2023/11/10(金) 22:38:07.18ID:wUP2urAI0
実は日中の屋外は間違いなく濃いめのサングラスしているので、本当の色がわからずカラコレが実は難しかったりする
2023/11/10(金) 22:41:18.98ID:f1dT70SD0
お辞儀がなくなったのが残念
一番ユーザの心をつかんだ機能のはず
2023/11/10(金) 22:48:13.40ID:wUP2urAI0
初代はPolarProのvividを使っていたけど、PolarProは2専用のフィルターを作らなかった
初代と2のレンズはサイズが同じなので2に初代のフィルターを装着できるのだけど、画角が2の方が大きくなったので周辺に金色のPLリングが映り込んで使えたものではなかった
そこで中華製を購入したんだけど当たり外れがひどかった
リングタイプのPL/NDは調整が利いてい良いのだけど、なかなか合わせにくいしでリングタイプでないも使っていたが、中にはPLといいつつも回転しても液晶モニターに陰りがほとんど生じないというひどいものもあったな
2023/11/10(金) 23:00:45.02ID:wUP2urAI0
ND4/PL+ND8/PL+ND16/PL+ND32/PLという理想的な組み合わせのプロダクトが出てるんだけど、怪しくて使い物になるかどうかがかなり怪しい
在庫ありにもかかわらず、最短で20日だから中国直送か
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c551-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 23:04:53.14ID:7H8dWPEj0
Amazonで買うならアリで買った方が安いし早く来ると思うぞ
2023/11/10(金) 23:11:50.73ID:wUP2urAI0
アリは値段で送ってくる速さが変わるからね
高額商品は早い輸送方法で送ってくれる
2023/11/10(金) 23:45:45.57ID:67QDzAzd0
理想的な組み合わせのやつも赤いふちどりが入ってたりでデザイン的には微妙なんよな
目立つしPocket2みたいになるしw
2023/11/10(金) 23:59:10.91ID:ksJo+a+d0
アリを見てると比較的信頼できるpgytechもND/PLセットを出すけど、12月中旬、8千円強は高いなぁ
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe8-RbH0)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:16:34.07ID:KvcEytIk0
PLって回す機構ついてるの?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f51-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 00:24:49.37ID:o/tim0Ku0
付いてるのと付いてないやつがあるから形を確認して買った方がいいよ
2023/11/11(土) 00:25:39.98ID:CdqgGYYf0
ついているのもあれば、ついていないのもある
2023/11/11(土) 01:05:45.93ID:BTms/EnM0
女装子かおかまの違いだな
2023/11/11(土) 01:25:26.75ID:P1mAi6tU0
ジンバル壊すまいとワイコン着けるのですら恐る恐るなのにPL回すとなると相応の根性と集中力が要るのよね
ケアリフ入ってないと特に
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff4-U8dN)
垢版 |
2023/11/11(土) 01:27:32.59ID:S7YwRImn0
dji mic2のrecボタンってスタンドアロン録音開始できるだけで本体を遠隔操作して録画開始できないよね?本体recボタンで設定次第でmic連動録音はできるけどね
説明書にmicのrecボタンはスタンドアロン録画って書いてあってまぎらわしい
2023/11/11(土) 01:33:59.16ID:86VdihoDd
>>160
俺はコンボ買ってないからあれなんだけど、誰かの動画でマイクのボタン押したら離れてる本体の録画が開始されるみたいなの見たな
そういうことだよね?
2023/11/11(土) 01:47:44.09ID:naIWGNbe0
>>160 ペアリングボタンで録画開始
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-jw9V)
垢版 |
2023/11/11(土) 05:46:23.70ID:ZO4gQhkK0
アリ利用してる人多いけどトラブルとかないの?
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f26-MXHH)
垢版 |
2023/11/11(土) 05:55:57.36ID:kSrI1PdH0
充電なんだけど、表示切れるまで満充電したあとケーブル刺しても充電開始しなくなる
(画面真っ黒、緑ランプついてから反応なし。充電進まず)

94%以下まで減らすと充電できる。しばらく置いて発熱とかない状態でも同じ。

再現性あります。同じ人いますか?
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f51-DhXD)
垢版 |
2023/11/11(土) 06:36:51.06ID:CLAH6i2J0
>>164
俺も97%ぐらいで充電しようとしたら
出来なくて壊れたと思って焦って
ケーブルやらモバイルバッテリーやら変えたけど
出来なくて諦めた

80%ぐらいで再度試したら
出来たからそういう仕様なんだと理解した
166名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-AjZo)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:00:31.87ID:6D1D7sMEM
>>1
DJI POCKET■ポケ2より暗い?問題を解決。設定でポケ1をポケ2より
明るく4Kビデオ撮影記録する方法■上級者はポケ2よりポケ1を使う。
ポケ2は広角過ぎてVLOGなど不向き■自動露出AEの徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=5wBEIh7xYwQ
167あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/11(土) 08:26:20.10ID:zZdMvVl10
>>94
OA4使用者ですが落として試してみました(たぶんPocket3もOA4も色合いの傾向が似てると思うので)
グリーン寄りが解消されて違和感が無くなり、なるほど色かぶりか~と凄く勉強になりました!ありがとうございます
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f26-MXHH)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:02:25.88ID:kSrI1PdH0
>>165
おー、やはり再現しますか。
これ仕様っぽいですね。
ゼロまで使い切ってやってみたけど完全に再現する。
2023/11/11(土) 09:08:30.54ID:lLpHt/cp0
>>167
こんな方法があるなんて
2023/11/11(土) 10:23:42.62ID:4yTNWjOQ0
>>163
50回ほど利用して箱が潰れてるとか日常茶飯事だけど
届かない 詐欺られたとかは今のとこないな
ただ品質のバラツキは結構あるから自分で見極めて
購入する必要はある
2023/11/11(土) 10:34:25.56ID:shOGKqVP0
Amazonで2日注文し、最短でも14日着予定だった
中国からのNDフィルターが今日届いた。
とりあえず繋ぎで早急に欲しかったので助かりました。
ND32の一枚売り。
https://brdrc.net/
ってところのフィルターでした。
装着したところ、重過ぎて不安定になることもなく
電源オフで首がくるっとなっても引っかかることもなし
実際に外でテストしたいんですが今日、曇ってますね
2023/11/11(土) 11:30:38.73ID:7fZ+ziDI01111
>>166
グロ

>>167
グロ
2023/11/11(土) 12:32:18.36ID:CdqgGYYf01111
>>168
試用ありがとうございます
まずまずな感じのようで安心しました

DJIの色の偏りというのはもともとはドローンカメラがメインで、空撮風景にチューニングしたカラーサイエンスをそのままActionを含めた地上撮影カメラに移植したためではないかという気がしてきた
空撮はやはり空の要素が大きいため、地上のよりもそちらの自然さを重視して色作りをしているんじゃないかと思う

Actionでも同じ傾向があるというのはちょっとした驚きでした
175名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ff89-jw9V)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:51:52.52ID:4pbB6coA01111
>>171
ありがとう
試しに何か買ってみます
176名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ff40-nYf6)
垢版 |
2023/11/11(土) 14:30:52.90ID:dAWzd/6C01111
>>163
部品が足りなかったり商品間違いとか有ったから、値段の安い物限定にした方が良い
2023/11/11(土) 16:18:15.32ID:1KoCJ3Fp01111
ヨドから純正拡張アダプタの出荷メール来たわ。
ぼちぼち入ってるんだな。
2023/11/11(土) 16:29:42.39ID:JMfUADup01111
今届いた、これ日本語マニュアルないんだな?
2023/11/11(土) 17:10:16.08ID:QnCwa6TT01111
mimoだけどPocket2とPocket3の併用が難しいね
Pocket2に接続した後にPocket3を接続しようとすると認識はしているようだけど、接続がこける
Pocket3の無線接続をリセットしたり、Androidスマホを再起動したりいろいろやってみてようやく繋がる
これっておま環ですかね
2023/11/11(土) 17:34:13.44ID:IjBi46CA01111
>>169
webのFAQによると、「充電しながら使うことはできますか?」
→はい。しかし、完全に充電した後に使用することをお勧めします。
録画中、Osmo Pocket 3は電源入力から直接電力をとり、 録画が停止した時のみバッテリーを充電します。

本体にバッテリーハンドルをつけると本体内蔵バッテリーの充電を試みる。
録画時はどうだったかはいま手元に無いので確認できないけど、本体バッテリーのフル充電を優先させつつ、
録画時には充電を停止しUSB給電で動作するようだ。

だから、本体バッテリーが要充電であっても、録画時にはバッテリーハンドル又はサイコロ状のグリップに繋がれた
外部電源から本体に給電され、その時は本体バッテリーの充電は一時停止となるような書き方だ。
その辺りはスマートに制御してるようだけど、本体充電池が充電される閾値みたいなのは良くわからない。

>>178
ダウンロードのサイトに日本語PDFマニュアルがあるよ。
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket-3/downloads

https://dl.djicdn.com/downloads/DJI_Osmo_Pocket_3/UM/20231110/DJI_Osmo_Pocket_3_User_Manual_v1.0_jp.pdf
2023/11/11(土) 17:58:01.65ID:cPpIxPpod1111
>>174
自分も車載動画撮影してるけど公式LUT当てた時の違和感、色かぶりの原因はおそらくというかズバリ…フロントウインドウのガラス色ですねw
もともとDJIカメラは色相-彩度カーブや色相-輝度カーブ、輝度-彩度カーブなんかで木々の緑の深みと空の青が鮮やかに出るようなチューニングを施してある印象
それらの傾向がガラスの薄い緑色をさらに強調してしまって映像全体がやたら緑っぽくなってしまう…
バイク動画や自転車動画、手持ち撮影動画を見ても映像全体が緑っぽくなることはない
というわけで車載動画以外の用途で使ってる方が174氏のLUTでだいぶマゼンタ寄りになるのも頷けます
車載動画はDavinciで調整する際にデフォルトでティント15~25くらいにしておいていいですね
2023/11/11(土) 18:04:35.12ID:JMfUADup01111
>>180
ありがとうございます!捗ります!
紙のマニュアルはThe中華系ばっかで日本語のは付属しないんだなって意味でした。
2023/11/11(土) 18:25:00.61ID:CdqgGYYf01111
>>181
なるほどフロントガラスの色というのは十分にあり得ますね。そこには思い至りませんでした
とは言え、人間の見た目ではガラス越しの風景にそんなに色がついているとも思えなくて、見た感じに近い状態に補正をかけているんですよね
光学機器が捉える光と記憶色の混じった人間の印象とでは実は大きな差があるのかもしれません
色温度は5500k固定にしているので、たいていの場合は色温度の調整のあとにティントを5~8かけると良い感じになっています
2023/11/11(土) 19:00:22.54ID:IjBi46CA01111
>>183
クルマのガラス越し撮影を、あとからキッチリ補正するのはスチルでもムービーでも結構面倒なんですよね。
モノクロならいいんだけど、カラーだとLBとCC補正をあれこれ試行してもカメラ(センサ)によって微妙に違ったりして、
かつての蛍光灯下ミックスとか揃っていないLED照明の補正くらい厄介になります。

ワイコンにNDシートを固定する時のカプトンテープも単体だとアンバー色をしてて、タングステンフィルムを
デイライトやHMIランプで使う時のLBアンバーにも見た目は似てるものの波長特性は全然違ってて、
真昼に使うと穏やかな夕景ではなくて、この世の終わりみたいな不気味な感じにもなります。
2023/11/11(土) 19:08:46.41ID:iDie1J0y01111
dlog-mでとった映像Davinciでlut当てると数秒間だけ色味が茶色っぽくなったな
元の映像おかしくないから何か設定ミスったか?
2023/11/11(土) 20:26:21.64ID:QnCwa6TT01111
>>184
色をおかしくする要素はいろんな方面から来ているんですねぇ
本当に驚きです
いずれにせよ、カラコレは必要なので、その技術を高めることですね
空だけとか木だけとか部分的に範囲指定して補正を加えるということもできるんですが、自分は車載しかしていないので、そんなことをしていると死にます(苦笑)

8mmフィルムの頃から比べると動画も手の入れ方が変わってきましたね。あの頃は青みの強い富士と暖色系のコダック、そしてデイライトとタングステンしかなくて、民生レベルではカラコレなしの一発勝負。この30余年の変化は大きいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況