X

Nikon D780 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/05(日) 23:41:23.82ID:jtYoLc+Ed
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

D780
2020年1月24日発売

クリエイティブを刺激する高度な仕様と最新の高機能を搭載。
多彩な高性能ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD780。

製品情報:https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/
報道資料:https://www.nikon.co.jp/news/2020/0107_d780_01.htm

前スレ
Nikon D780 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592105652/
Nikon D780 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601971337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/29(水) 22:03:43.81ID:nCmZ9O0x0NIKU
>>43
運動会はやめておいた方がいいかも
色々誤解を招きかねない
友達に娘の運動会を撮りに来てほしいと頼まれたときは
昼飯で外に出るときもトイレのときもその友人には
常に付き添ってもらった
46名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a7cc-O+E1)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:08:18.72ID:ctdu4Weh0NIKU
モータースポーツでも飛行機でも何でもいいんですが、
秒間7コマをRAW+JPEGで撮るのにAmazonで128GB 4000円くらいで買えるUHS-IIってどうかなって思うんですが
2023/11/29(水) 22:52:33.00ID:cutoYy410NIKU
>>46
おすすめは
NextorageのUHS-II V60 256GB
NX-F2SE256G
いまならAmazonブラックフライデーで8590円。
2023/11/29(水) 23:48:11.15ID:ctdu4Weh0NIKU
>>47
スロット2にも同時記録したいのですが
同じカード2枚買ったほうがいいですかね?

あと、AXEメモリとかいうのが256で5580円なんですが
やめたほうがいいでしょうか
2023/11/29(水) 23:56:12.21ID:jSH5lOuOdNIKU
店頭価格が25万でポイント10%ついて長期保証がただでついてくるから
キャッシュバック入れると余裕で20万切るね
2023/11/30(木) 08:36:46.33ID:/bXdwiAfd
>>48
聞いたことのないメーカーの記録メディアは耐久性が未知数ですね。
書き込み速度がスペック通り機能するかも分からない。
まあ2枚同時記録なら耐久性はカバーできると思います。
1枚が高性能で予備が安物なら…どうなるのかな?
書き込みの遅い方に引っ張られてバッファ詰まりが発生すると思います。
せめてV90とかV60とかのカテゴリーは合わせておいたほうがいいかも。
2023/11/30(木) 22:21:03.85ID:K8CLbwTF0
L型プレートがほしいんだけど汎用品はみんな同じのばかり・・・
と思ってたらこんなの見つけたけど、なんか少し怖い
https://i.imgur.com/erW6hUP.jpg
https://i.imgur.com/KDAdIzR.jpg
https://i.imgur.com/axlUPMX.jpg
2023/12/01(金) 14:20:38.66ID:8OYXXQGTa
>>51
そのプレート長だと電池蓋が開かないね。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11cc-q522)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:26:56.72ID:XiUGsIKY0
D7500からD780に移行しました。
DX機の時はAF-P DX 10-20mmを使っててすごく軽くてよかったのですが、
換算15mmくらいの広角ズームって皆さん何使ってますか?
2023/12/02(土) 14:20:27.49ID:dEnvtAU+H
Z7のクロップで10-20を使ってます・・・
2023/12/02(土) 17:50:02.74ID:6wcTWJ2Gd
>>53
通常18-35 を広角のベースとし、それ以上の超広角はトキナーの魚眼ズームを使っています。
トキナーのはDXだけどFX用途でも蹴られない画角が広くて使いやすい。
2023/12/02(土) 21:30:00.36ID:XiUGsIKY0
AF-S 16-35 f4ってどうですかね?
2023/12/06(水) 16:54:38.96ID:r2TLk9Wj0
アマゾンレビューにあるスポンジの話って例外事例なのかね
あれが不安で780追加を思いとどまり続けている
D850をスペックだけで買ったけど
高感度が微妙で汎用性に欠けるんだよね
重いし
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 777c-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:36:37.53ID:dNK05PBS0
>>0057
心配なら買わないほうがいいと思う
D850ってよく分からんけど、多分
それがお似合い
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 777c-cinP)
垢版 |
2023/12/15(金) 21:37:59.36ID:dNK05PBS0
>>0057
心配なら買わないほうがいいと思う
D850ってよく分からんけど、多分それがお似合い
自分はスポンジ云々のD780で満足しているので、もう1台買うつもり
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e6-Lmmi)
垢版 |
2023/12/17(日) 12:27:28.57ID:qD0DnTYS0
意味不明な擁護コメントだけが即座に付くのがすっごく気持ち悪い
ニコンのカメラを宣伝する人を多くネットで見るけど、
ニコンのカメラを自分の金で購入して使ってる人はネットに果たしているのだろうか
2023/12/17(日) 23:47:25.18ID:Ji9GThztd
どーでもいいよ
2023/12/18(月) 00:03:28.55ID:SCtZqH/u0
>>60
妄想癖が凄いのな
怖いわヤベー
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e6-Lmmi)
垢版 |
2023/12/18(月) 23:20:01.38ID:I+r0U39a0
少しでも批判コメントがあると即座に反論したり人格攻撃する業者みたいなのがNikonスレには張り付いていて気持ちが悪い
2023/12/19(火) 09:50:20.33ID:XW1seCnO0
さわっちゃだめ
65名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ffe6-ah8i)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:39:19.43ID:36pE5zCd0XMAS
24万前後で売るんなら四葉と光るボタン採用してD790として売ってよって
2023/12/26(火) 04:41:08.14ID:DeG/EdRJ0
>>65
四葉を採用するならD800番台のナンバーになる
D700は例外的ポジション
勿論、スペック、価格帯共に、D850の後継になることは避けられない
2023/12/26(火) 12:28:43.24ID:cT3nt1pDd
70-200のレンズつけてたらアルカスイスの三脚座が雲台から外れて
1.5mほどの高さから滑り落ちてコンクリートの地面に落下して青くなった
レンズフードは盛大な傷が入ったが、本体はペンタ部にかすり傷

その後撮影したデータみたけど広角でも望遠でも特に異常はなし
まったく頑丈なカメラだよ
2023/12/26(火) 14:47:32.86ID:D2h0nXjDd
>>66
そういうつまんない法則もうイラネ
2023/12/26(火) 14:56:05.79ID:DeG/EdRJ0
だが事実だ
四葉は高級機を買いたいと思わせる為のアイコン
中級機に使う意味がない
2023/12/26(火) 15:17:12.08ID:PTy3umCId
>>69
なら「D700は例外的」とか言わないでほしい
事実じゃないじゃん
2023/12/26(火) 22:08:43.88ID:DeG/EdRJ0
>>70
D700はD3とD300の中間に位置する機種だから
今、D5とD500の中間といえばD850となる
2023/12/27(水) 04:07:08.81ID:3w13iEHnd
>>71
D700番台は3機あって
・D700→四つ葉あり
・D750→四つ葉なし
・D780→四つ葉なし

もう一度聞くが、ここの何に法則性があるの?
2023/12/27(水) 05:18:30.64ID:FqQlMAHW0
D700を除いてD700番台には四葉がありません
四葉はD800番台に移りました

それに、今Nikonに新型一眼レフを求めること自体無駄です。既存の製品をお求め下さい

いい加減、しつこいです
2023/12/27(水) 14:24:08.07ID:prZAsQ7Ed
>>73
しつこいのお前
変な法則もどきを流布するなよハゲ
2023/12/27(水) 16:22:10.98ID:FqQlMAHW0
例外とは断定してない
あくまで「例外的」だと言ったまでだ
実際問題として、D780に四葉は乗らなかったし、
D790なるものが出る予定も存在しない

現に俺自身、法則という言葉は使っていない
2023/12/27(水) 16:24:51.49ID:3w13iEHnd
>>75

D700→四つ葉あり
D750→四つ葉なし
D780→四つ葉なし

3つに1つを「例外的」?
でかい例外的ですなー
2023/12/27(水) 19:04:35.72ID:tvfQ0I4m0
まぁ、D750はD610の実質的後継機
本来ならD620かD630を名乗るべきだったのにダスト問題で600番代ではイメージが悪いのでd750を名乗った
後継機のD780で性能的には完全にD700を凌駕したけど、元が600番代なので格の違いはいかんともし難い
2023/12/28(木) 00:11:04.68ID:XAxfHRf+d
要するに迷走してるんですよ
それを何かの法則があるように言う奴には違和感しかない
2023/12/28(木) 00:43:24.03ID:EQCZKilB0
中の人しか分からないのにみんな暇なんだな
2024/01/01(月) 08:32:29.64ID:rWECojOG0
正直どっちでもいいや
2024/01/01(月) 19:37:20.38ID:yjuWlJtjd
D780の電池持ち結構良い
地震とかいざという時1台だけ持ち出すならミラーレスより断然これだな
2024/01/02(火) 01:09:25.68ID:Dy4YEIvk0
地震で一眼レフカメラ持って避難するヤツいるんかな?
2024/01/02(火) 10:30:24.98ID:IgNV4hNId
地震の時に撮る撮らないじゃなくて、全部津波に流してしまうなら1台何を持って逃げる?という話
2024/01/02(火) 11:57:17.72ID:jzRcynvZ0
せやな
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e5cc-s5MQ)
垢版 |
2024/01/06(土) 03:39:23.76ID:FGeCSnSW0
キャッシュバックの応募用紙って自分でダウンロードして印刷するのめんどくせえな
2024/01/07(日) 17:33:56.12ID:EVEccF1G0
その前に自分が津波に流されないか?
特に東京横浜は自然災害の危険度がダントツで世界のトップ1、2位だぞ
間を置いて神戸に大阪そして京都が続き…
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff5-mdNy)
垢版 |
2024/01/10(水) 01:11:46.63ID:5bCXOZt60
考えたらキリがないので考えないようにした(幼少期に阪神淡路大震災経験済み)
逝く時はきれいに苦しみなく逝きたいもんだと思うこの頃
2024/02/05(月) 01:16:27.09ID:Papb+fsB0
>>85
プリンター買ったらキャッシュバック額超えたわ。まあ、プリンタがほぼタダと思うか。
2024/02/08(木) 14:34:04.25ID:wUvcuq8Ma
>>60
はーい、呼んだ?
2024/02/08(木) 19:10:30.30ID:7W0MOccoM
キャッシュバック予告ハガキきたー
91名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:26:18.84ID:w5TuVpggd
まとめ
【FXレフ機】Nikon D6/D850/D780 Part1
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1707639474
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbcc-oYdf)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:40:06.54ID:tttZh0Vr0
こんなのあるのか
https://ae01.alicdn.com/kf/Hc4b3800d51c94e6d932c48f0c6fa6693A/MB-780-D780-2-EN-EL15.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hca95b3d4eacf4336bb2d234668351190H.jpg

L型プレートは無いのかな
2024/02/13(火) 20:04:20.00ID:BproU0+HM
>>92
尼でd750用が小加工で使えると聞いて確保済みだが放置中
2024/02/13(火) 22:54:55.90ID:+AgJfn4g0
>>93
それソースが知りたい。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a59-mt5S)
垢版 |
2024/02/27(火) 00:51:27.66ID:dJhHyriR0
#縦グリップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況