X

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/13(月) 14:43:57.46ID:WtRQvV1H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1692172219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/13(月) 14:44:56.67ID:WtRQvV1H0
改行が多すぎてスレ立て出来ないので

過去スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1685246037/

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680090370/

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676466713/
2023/11/13(月) 20:30:27.11ID:rVFpga370
>>1
スレ立てZ
2023/11/13(月) 20:39:37.27ID:9C0rFiuy0
おつ
2023/11/14(火) 01:48:38.12ID:oAPPqvvt0
Z30は駅前の路上ライブを三脚立てて撮影してるキモヲタが使ってるイメージ
2023/11/14(火) 08:21:32.94ID:ccsRVlvFM
釣り針でっか
2023/11/14(火) 09:24:00.42ID:4HAs5MOu0
レンズ交換式のカメラ使ってるやつなんてみんなキモオタだろ
8名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H83-+v64)
垢版 |
2023/11/14(火) 10:45:19.96ID:m86jK3fyH
>>5
だいたいパナソニックかソニーかたまにキヤノンで
ニコンなんか動画撮影では選択肢にも入らないのが現状だゾ。
2023/11/14(火) 12:28:44.40ID:LRSAJBPM0
>>7
これ
2023/11/14(火) 13:25:41.36ID:Hf1U3oMB0
私は美少女わよ
2023/11/14(火) 14:39:34.32ID:frdBLEeE0
>>7
他人に向かってキモいキモいってのはバカの鳴き声なんよなぁ
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f93-jJSX)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:25:23.99ID:EBOQKDXn0
>>11
まぁそうだけど
でもやっぱりレンズ交換式カメラもってるとキモオタにしか映らないし自分でもかなり痛々しいとは感じてるんだよね
人目は気にしないキモオタのアイテムってのは間違いないよ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff59-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:38:41.35ID:yr8tb/q50
Z30餅の悲哀の表明ですか
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffae-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:42:27.56ID:nqQMgLkc0
イカレた撮り鉄は別として、カメラごときでキモオタとかいうならどんなものでも愛好家はすべてキモオタになる
だいたい一般人は他人のことをそんなに見ていないし関心がない
こいつはレンズ交換式カメラを持っているなとマジマジ見る奴こそキモオタ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f51-ElWn)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:55:36.84ID:9wXajP3/0
愛好家は全てキモオタだって話だろ?
必死で否定してるがキモオタを悪口だとでも思ってるのだろうか?
2023/11/14(火) 22:33:35.59ID:t757rn180
それならオタクって言えばいいのに
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f45-jJSX)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:40:59.93ID:W25s3aEx0
>>14
イカれた撮鉄のことをキモオタだと思ってるあなた
一般人のことをわかってるつもりでわかってないあなた
レンズ交換式カメラを持ち歩きながら他人のレンズ交換式カメラをマジマジ見て自分のと比較してしまうあなた

あなた、、、キモオタ確定でよろしいかな?
2023/11/15(水) 05:11:20.38ID:EN/jNPgY0
そうかな?
幼稚園の運動会とか、デカいキヤノンやSONYの白レンズ持ってるママ達が結構いるよ。
DX50-250mm使ってる自分のがコンパクトなくらい。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f51-ElWn)
垢版 |
2023/11/15(水) 07:46:49.53ID:sckKgmZT0
>>17
カメラ持ってる時点でみんなキモオタだって言ってんだろ?バカなのか?普通は自分も含むだろ?
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 09:27:32.99ID:8BHiUAuS0
>>18
たかが自分とこのアタマ悪くて可愛くもないガキを撮るために
白レンズとか使ってる時点で、痛々しいバカ親確定じゃん。
周囲のママ友たちに「見て見てうちの子めっちゃ可愛く撮れたの♥」
とかいってその写真をスマホで見せてくるんだよ。
自分のガキ以外には目がいかないキモオタでしょ。
2023/11/15(水) 09:39:08.38ID:W/2cYuaKr
子育てに関わらずに歳だけ食ったじじい丸出しの文章やね
今いくつよw
2023/11/15(水) 09:42:45.07ID:TSzq98iJ0
>>21
いや。そういう親は大体クラスの子撮って写真くれるよ。
だからってわけでもないが仲良くしてる。
あと、自分の子供は誰でも間違いなく可愛いと思うのが当たり前だよ。
2023/11/15(水) 10:16:33.94ID:1JZOC/P+0
キモオタではない奴って「浅い」よな
語れるものも無くうわべだけで生きてそう
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ffa-ElWn)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:17:13.94ID:0p1LrCTR0
そう、つまり親は全てキモオタ
ほぼ全員キモオタなんだからキモオタに過剰に反応しなくて良いの
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb7-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:45:16.07ID:iIG1vSfa0
>>17
全くイミフ
自分がキモオタといわれるのが心外なのか?
それとも頭がおかしいのか?
それで煽っているつもりなのか?
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb7-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:50:50.00ID:iIG1vSfa0
>>21
それはバカ親じゃなくて親バカ
おまえは子を持つ親の気持ちがわからない
自分の子がいないか、自分の子に愛情を持てないかだな
2023/11/15(水) 10:53:35.16ID:iCxq/vfW0
カメラ始めたきっかけが自分の子を撮る事だったな。
産まれた当初はクソ安いコンデジで物凄く高感度クソなのでクソオブクソ。
で、D7100買って色々と子供を撮った。
早めに買っとけばと物凄く後悔した。

運動会でも普通にゴツイ白レンズ持ってるお母さんいるよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff40-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:10:16.69ID:dgeQ0BN40
Z50とZ5
高ISOならどっちがいいの?
2023/11/15(水) 12:28:43.03ID:I/YkOe6+0
>>24
語り方がキモいからキモオタなんだゾ
2023/11/15(水) 16:30:21.49ID:c8akfVs/M
EN-EL25aが出るのか
そのうち新ボディ来ないかな
2023/11/15(水) 17:32:36.39ID:tVvIRAsj0
そりゃ容量が足りない、増やすことが可能ということなら大容量バッテリー出すでしょ
2023/11/15(水) 17:41:52.75ID:c8akfVs/M
容量もそうなんだけど当てにならない三段階残量表示を改善してほしいんだよな
EN-EL15系みたいにするのはコストかかるのかなあ
2023/11/15(水) 17:53:19.87ID:Yb/sVbhH0
こんなちょびっと強くしましたみたいなバッテリーを今出すんか
z50の後継機来るか?
2023/11/15(水) 19:34:57.52ID:sAWe25sjM
>>28 俺も子供撮るので沼にハマった

確かに運動会でそんなお母さんいるな
安い白レンズってあるのだろうな
2023/11/15(水) 19:54:23.05ID:3zuBT4Qj0
ニコンのDX機はもう終了したんだよな
2023/11/15(水) 19:56:51.89ID:Yb/sVbhH0
だとしたら新しいバッテリーなんて出さんやろ
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f51-ElWn)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:01:15.00ID:sckKgmZT0
小型フルサイズ用かもよ
2023/11/15(水) 20:04:27.38ID:97GazVKj0
Z30注文した
みんなこれからよろしく
2023/11/15(水) 20:23:31.24ID:tVvIRAsj0
エントリーの最廉価機から高速/望遠重視の中級機クラスまでカバーするには、DX機は避けて通れないと思う
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3b-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 20:33:30.11ID:qyx3FdqK0
240pまだ?
2023/11/16(木) 06:45:36.85ID:ukKcZ9/30
変態のみんな\(^o^)/おはよーじょ
43名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-xT3f)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:13:11.74ID:nz0p2G8Rd
Z40mm F2をZ50で使うとどんな感じ?
開放から収差出る?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-Lcu7)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:10:11.27ID:vhYH8KVS0
色収差はDX、FX関係なく出るものは出るだろうし
歪曲収差はどのみち補正されて気付かないのでは
2023/11/17(金) 20:15:37.00ID:ymIllybK0
Z30にZ40mmの組み合わせお気に入りです
雰囲気も画角もフルサイズにAf-s58mm/1.4G付けたのと似てる
多分収差はあるんだと思う
2023/11/17(金) 20:57:47.38ID:hrmfDqy+0
EOS R50、ZV-E10、Z30で延々と選択肢に迷っている・・・。
2023/11/17(金) 21:11:37.14ID:lNlK4P6V0
>>46
そんなん迷うことなく50だろ
R3 6m2 8譲りのAFだぞ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f51-ElWn)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:31:19.59ID:mg68pJ890
迷った時は全部買うと言う方法もありますよ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 93回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686369255/

お待ちしております
2023/11/17(金) 21:32:32.19ID:M8OIvLOO0
まあZ30だとZマウントのレンズが使える、以上の利点をなかなか示しづらくはある。
それが最大の利点でもある。
DXレンズもFX用安レンズも写り良いからねー。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f44-U8dN)
垢版 |
2023/11/17(金) 21:54:07.59ID:3nfXJJHM0
>>46
むずいね。
まー操作性とか見た目以外はどれも似たり寄ったりだし、好きな写真家が使ってるのと同じメーカーとかでいいと思うよ
2023/11/18(土) 10:23:55.27ID:mVlB2Yqkd
新バッテリーのEN-EL25aを予備に買おうと思ったけど
8,880円もするんだな
旧型に比べて10%の容量で値段がバイくらいかー
2023/11/18(土) 18:12:19.08ID:9+bg6RUv0
>>46
ここに書いてるってことはただ背中押してほしいだけでほぼ決まってるんだろう
ボディはそのうち買い替えると思うんで長いスパンで所有するレンズで選ぶのが良いと思う
でもZ30はボディも良いけどね
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-z-30/
2023/11/19(日) 08:45:58.65ID:5+uWeehM0
>>51
型番変更は値上のチャンスだったのかも。
2023/11/19(日) 09:44:31.29ID:HanMSI8T0
>>53
ニコン「・・・チッ」
2023/11/19(日) 10:10:38.32ID:cBWIj02v0
価格改定が目的だとしても容量増えてるだけ良心的だけどな
お菓子業界なんて酷いもんだ
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae0a-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:31:21.10ID:P9kBsv6s0
食品業界は価格はそのままでもこっそりと容量を減らしていることがよくあるからな
2023/11/19(日) 13:28:05.39ID:W7YCOcIJ0
>>56
こっそりというか、ごっそりというか
2023/11/19(日) 15:49:30.25ID:9axkWWyA0
セブンに比べればどこも良心的
2023/11/19(日) 15:57:53.16ID:dH8HBAPBr
カルビーは許されたのか
2023/11/19(日) 18:38:43.72ID:5+uWeehM0
まあ、今までのニコン純正バッテリーが安すぎたわ。
2023/11/20(月) 03:36:12.58ID:8a24A4Z10HAPPY
旅行に行くときに少しでも画質が良くと常にZ7+24-120/4を持ち出すことが多かったが
最近は一人旅じゃない場合はZfc+16-50 & 40/2 or 50-250の組み合わせが増えた
記念写真的なのが多いから画質的にはこれで十分なんだよな
それでもスマホよりは確実に画質は良いし
62名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! aed5-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 11:35:28.38ID:1l1okAOF0HAPPY
旅行なら18-140の1本でもいいな
2023/11/20(月) 12:42:35.64ID:FPJjYHLs0HAPPY
18-140よいよね
2023/11/20(月) 16:43:34.85ID:LOIb9E+yrHAPPY
タムロンがXとEで出してる18-300ほしいなあ
2023/11/20(月) 18:08:08.36ID:5fQuM2ji0HAPPY
タムロンEマウントのラインナップ見ながら
Zマウントもはよ出してと悶々としていたけど
もっと早くMegadapのアダプター買えばよかった
2023/11/20(月) 20:04:16.33ID:DKif5yhE0HAPPY
>>65
教えて欲しいんだけど、ああいうアダプター使った場合のレンズ補正用プロファイルはどうしてるの?まあ、なしなんだろうけど、収差とかどうかなって。
2023/11/20(月) 20:12:32.26ID:y6n0VOTP0HAPPY
>>62
広角16くらいまであればホントに一本で足りちゃうのにな~
2023/11/20(月) 21:07:56.66ID:B/CsB7LUHHAPPY
これからますます貧乏化が進む日本で
スマホ以外の貴重品なんか人に持ってるところを見せられないだろうな
日本に居る中国人なんか全然カネ持ってねえぞ
売国奴政府のお陰でとばっちり食らうのはいつも国民だよな
衆議院解散ぐらいじゃ落とし前付かない
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae1b-f5/H)
垢版 |
2023/11/21(火) 01:10:33.17ID:S7nK9CtP0
すでに買えない貧乏人の戯言か
貧乏くさいな
2023/11/21(火) 03:58:38.54ID:j+F0gBgw0
>>66
気になる写真はLRで周辺減光と色収差を手動調整してます
でも何だかんだでそれなりに写るので調整する枚数は少しですね
自己査定が甘い私のレベルという前提だけど
2023/11/21(火) 08:20:29.53ID:lfX1A9fCa
>>68
そこを政治のせいにするのはお決まりなんだけど。渋谷とか行ったら遊び好きのアホだらけだし。
2023/11/22(水) 00:07:18.68ID:qJwqoOV/r
>>43
亀レスだけどZ40/F2は端の収差はひどい。フルサイズで夜景なんか撮ろうものならコマ祭りに
↓Z6ii+Z40mm/F2開放
https://i.imgur.com/MuMAtGz.jpg
↓端を等倍すると
https://i.imgur.com/v8bRI4h.jpg
↓F4まで絞るとマシに
https://i.imgur.com/YX1s4Df.jpg


ただブリンジとかはPCで補正できるから夜景以外はそんなに気にしなくていいし、DX機に装着すればレンズの中央部だけを使う事になるから星空を撮ってもこの通り
↓Z30+Z40mm/F2
https://i.imgur.com/AJOQC4B.jpg

レンズの端が甘い造りになっててもDX機なら気にしなくていいし60mm/F2を3万で買えると思えば相変わらずコスパお化けではある。
2023/11/22(水) 00:08:49.46ID:lA2FXFwp0
その使い方じゃF2じゃなくて、F4じゃん
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5a7-IXRq)
垢版 |
2023/11/22(水) 00:20:32.30ID:YvSG66r30
鳥用にファインダー付きのが欲しくて、USB-Cで給電できるのが欲しい、うーん
2023/11/22(水) 00:23:08.35ID:qJwqoOV/r
それはZfc1択なのでは
2023/11/22(水) 06:42:47.46ID:pphcQIRC0
AFはともかく重い望遠レンズつけるのにグリップないのは微妙じゃない?
外付けのグリップつけても基本浅くて無いよりマシ程度な気がするし
2023/11/22(水) 06:56:49.92ID:XLf8eS8M0
重い望遠レンズならかえってグリップの影響少ない気もする
2023/11/22(水) 07:44:03.30ID:RXheyhUC0
>>76
2kg超えるような重い望遠レンズはレンズ持つからグリップ関係ないぞ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8295-IXRq)
垢版 |
2023/11/22(水) 07:55:30.03ID:8+8QhJ8K0
なんでZにはクロップ無いの?
2023/11/22(水) 12:45:26.25ID:xEZ1py+Ad
>>74
R7とRF100-400買え
おすすめ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06ee-Z1cb)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:07:20.82ID:KeJgobHJ0
>>80
ゴミ
2023/11/23(木) 06:35:30.44ID:BDFOegxI0
キヤノンレンズはLマウントレンズと廉価版の差があり過ぎて
特に廉価版のスペックはしょぼい
2023/11/23(木) 06:39:19.56ID:KxiBKuvH0
>>81
でもお前のカメラAF合わないじゃん?
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5a7-IXRq)
垢版 |
2023/11/23(木) 08:17:25.97ID:6D9RYNer0
高速だけどアバウトなAFのカメラ使う局面なんて少ないからニコン使っとるんです
2023/11/23(木) 19:05:26.42ID:KxiBKuvH0
でもお前のカメラ測距点少ないじゃん?正確なんそれ?
2023/11/23(木) 21:37:01.13ID:Vxu0BRR3M
Z50用に24mm f1.7買ったよ、楽しみ楽しみ♪
2023/11/23(木) 21:53:27.97ID:oBe1RG+l0
おめでとー
これ一本だけで出かけるのも楽しいよ
2023/11/23(木) 23:21:04.21ID:Vxu0BRR3M
>>87
ありがとう
箱に入ってるのか不安になるくらい軽いねw
しばらく使い込んでみるよ
2023/11/24(金) 00:07:14.09ID:aLcGd0yV0
35mmのDX単焦点出ないかなー
標準は換算50mm派なんだよなー
2023/11/24(金) 00:16:23.05ID:LC5orYnRd
z30の12-28mmキット買うた
片手でズームできて楽やね
暗いとこは40mmf2でカバーするとして
望遠も欲しい
18-140か50-250か迷うな
2023/11/24(金) 00:25:33.48ID:uFS/udc80
>>89
レフ機の時はD40の後に出てきたのはDX35mmで、DX24mmは出てこなかったのにね
さすがにFTZ経由でAF-S DX35mmF1.8Gを使う気にはなれない
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f97c-jMfl)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:35:34.69ID:m8X5sa6r0
DX33mmF1.4でお願いします。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06c7-Z1cb)
垢版 |
2023/11/24(金) 14:47:53.90ID:74Vb9/mc0
35mm f1.7手ブレ補正付出して欲しい
2023/11/25(土) 01:51:14.70ID:pV7HaoWc0
タムロン、16-300のZ版出してくれ。D5500の時のめっちゃお世話になったから
2023/11/25(土) 05:01:50.27ID:CFBwIo+f0
>>79
APSにクロップ付けてどうすんの?
それならスマホデジタルズームで良いじゃん
96名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 07:18:36.50ID:Z/wG0LPkr
>>94
17-28f2.8や70-180f2.8みたいなニコンバッジで製造タムロンでもいいのにな
2023/11/25(土) 07:38:02.01ID:gFyvkU1T0
>>79
それな
クロップ付けてほしいよな
>>95みたいなバカは無視で
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8c-2qxF)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:59:06.17ID:jDO3Cvbq0
換算2倍なら楽ですねw
2023/11/25(土) 20:14:43.38ID:ykyRh3KM0
ニコンに限ったことじゃないけどファイルナンバーが9999に達するとリセットされるのはどうにもならないんだろうか
2023/11/26(日) 00:27:54.31ID:nWWAsuSd0
>>97
長玉買えない貧乏人ですかそうですかw
2023/11/26(日) 08:18:12.68ID:VfMRz83D0
今回はあまり釣れないね
2023/11/26(日) 20:33:11.07ID:3XTJAC/k0
DXクロップの1000万画素は少し厳しいんじゃない?

なんならいっそ、撮影後のトリミングでいいともいえるしね。
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f23-rcI0)
垢版 |
2023/11/27(月) 03:17:33.14ID:zzldwGI70
DX機はZ50とZfcを買ったが結局Z50ばっかり使ってる
なんだかんだZ50良いカメラだ
水準器ファームアップしてくんないかなぁ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fff-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:47:59.30ID:p/idws4y0
Z50は悪い評判を聞かないよな
高評価しているYouTuberも多い
105名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-+ir1)
垢版 |
2023/11/27(月) 12:58:09.79ID:jQ67UEEmd
DX後継機はEVF更新あるかな
見やすいは見やすいけどやはり解像度不足を感じる
2023/11/27(月) 20:55:22.07ID:WIapoyxJ0
Z50買いたい人は今がチャンスだな
キャッシュバックと下取り合わせればかなり安く買えるわ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 472d-wrxa)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:29:13.58ID:jwtbnibu0
Z50マジでいいね
気に入らないのは外観だけだよ
しかし見た目が気に入らないカメラは使う気がしないも確か
見た目の良さは正解かないからあれをいいと思える人は買ったらいい
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6702-mWuE)
垢版 |
2023/11/28(火) 11:30:44.93ID:91SzEotH0
USB-C給電とクロップはほしい
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 472d-wrxa)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:19:12.75ID:jwtbnibu0
USB-C給電はZfcには実装されているから次のバージョン(があるなら)でつくでしょう
しかし俺はバッテリー複数もつマンなので充電はともかく給電の使い所はよくわからん

APSCボディなのでケラれるレンズもなさそうだからクロップも使い所わからん
デジタルズーム的な感じかね?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6702-mWuE)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:36:22.16ID:91SzEotH0
充電が面倒、緊急時にモバイルバッテリー使えるなら汎用性は高い
長玉は手持ちで野鳥撮るにはきつい
2023/11/28(火) 12:39:19.32ID:le04DR6td
車移動の人間は家で充電することがほぼいらなくなるからな
112名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:48:47.53ID:2JcJh5vhd
USB充電はあると良いけど給電は特に無くても困らないな
モバイルバッテリー繋げたままカメラ振り回さないし
タイムラプスとか長時間露光する人には必要だろうけどね
順当に時期型には搭載するでしょう
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 472d-wrxa)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:50:08.73ID:jwtbnibu0
>>110
充電はz50できるだろ
給電の話じゃねえのか?
114名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:02:42.48ID:2JcJh5vhd
充電と給電がごっちゃになってる人いるね
Z50は充電のみ、zfcは充電給電
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6702-mWuE)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:23:08.21ID:91SzEotH0
>>113
充電が面倒だから給電できるといいなって話
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6702-mWuE)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:24:41.29ID:91SzEotH0
持ってないからしらんけど、給電しながら充電できるの?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ffd-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:16.44ID:uBBj/KGN0
Z50後継機に欲しいもの
手振れ補正
タッチボタンを物理ボタンへ
センサークリーニング
上位機でもいいけど
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 472d-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:24.61ID:jwtbnibu0
>>116
できない
USB給電を設定で有効にした場合
USBバッテリーをケーブルで接続した場合カメラ電源ONで給電モードとなり
バッテリーの電力消耗を抑えながらカメラが動作する(ただしバッテリーの装着は必要)
そして電源をオフするとカメラ内バッテリーに充電が始まる
同時はできない
給電/充電どっちか
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 472d-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:09:22.38ID:jwtbnibu0
給電機能はバッテリー残量がない場合緊急的に外付けのUSBバッテリーを
内蔵バッテリーの代わりに使えるという機能
充電が完了しなくてもカメラは使えるが撮影時にはカメラにケーブルが
つなぎっぱなしになるので使い勝手は悪い
あくまで緊急用
動画撮ったりカメラを長時間使い途中でバッテリー交換するのが困難な
場合はこの機能は必須だが静止画しか撮らないなら給電に大した意味はない
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6702-mWuE)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:11:52.21ID:91SzEotH0
>>118
なるほどありがとう
そこら辺にあるスマホの充電器やモバイルバッテリーが使えると大きい
マイクロUSBなんて今更ねえ
2023/11/28(火) 15:16:56.25ID:UIFt+UF/M
>>117
明るいレンズ使いやすくするために電子でいいから最高シャッター速度上げてほしいな
1/16000くらいに
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 472d-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:34:37.30ID:jwtbnibu0
そこらにあるスマホの充電器でつかえるかどうかは調べてね
PD給電ができるケーブルじゃないとダメだったりするし昔のモバイルバッテリーとかだと
パワーが足りず給電できないこともある
2023/11/28(火) 19:09:56.20ID:O7Qvu7x60
>>109
せっかくタイムラプスやインターバルタイマー付いてるんで使いたい
2023/11/28(火) 22:57:00.25ID:653rV5/00
USB-Cを2ポート用意して、充電用と給電用、2本同時で急速充電用、って出来たら良いけどDXじゃまずやらないだろうな
時期Z50に求めるものってZfあたりで追加になったEXPEED7まわりの性能とカスタム性、あとはEVFを369万ドット以上とUSB-Cと・・・
今が素性が良いからわりと順当進化で満足できそう
手振れ補正とゴミ取りはあったほうが良い、GPSはいらない、スピードライトは内蔵で、ISO64スタートは無理かなぁ
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a775-mWuE)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:02:56.81ID:ZW4sQU/e0
手ブレ補正はあの大きさでは内蔵無理
SS上げれば済むこと
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f86-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:23:55.39ID:VedrIisL0
Z50に手振れ補正の話が出るとすぐに大きくなるからというレスが出るが、
少しぐらい大きくなってもいいから手振れ補正はあった方がいい
新開発のZ60やZ70で実現してもいい
シャッタースピードは1/8000まで
2023/11/29(水) 01:35:22.64ID:JiDxpTA10
>>123
USB給電しなくてもインターバルタイマー、タイムラプス使えるの知らんのかと思うような書き込みだな
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a775-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 04:34:27.65ID:fq0e3W9N0
>>126
フルサイズ買っとけ
2023/11/29(水) 07:02:12.49ID:rNgGJb8w0
>>126
X-S20やα6700は大きくない罠
Nikonが糞なだけ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87a2-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:17:09.43ID:Pmcp/biL0
小型化して壊れやすいメガを作るのはソニーの独壇場
131名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-wrxa)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:46:41.86ID:v8Y8Yh0wF
>>126
APS-Cとフルサイズの画質の差はぶっちゃけないから両方ラインナップするメーカーはサイズの差をつけたりセンサー以外のスペックに差をつけてヒエラルキーを作り下克上が起きないようにAPS-Cの性能機能を抑制する傾向があるからね
ニコンはマーケティング上やれるけどやらないだけだろ
132名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-wrxa)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:51:02.47ID:v8Y8Yh0wF
あとIBISつけてもサイズを小さくすることは可能でも発熱の問題やサイズが小さい故の手ぶれ補正効果についてはトレードオフとなるから伝統的なカメラメーカーであるニコンやCanonは搭載を見送ることがある
チャレンジャーであるソニーは差別化のため多少難があってもつけるけどね
チャレンジャーは既存メーカーからの乗り換え需要を狙うのでスペック表で見劣りしたら選んでもらえないからね
2023/11/29(水) 10:26:31.53ID:uiO5r1mb0
>>129
a6700はちょっと躊躇するくらいには分厚くなったよ。
トップパネルだけ奥行き薄くして段差作って厚み誤魔化してるデザインのカメラはどれも好きになれん。。
2023/11/29(水) 10:37:14.90ID:uK54q85H0
手ぶれ補正はスペック表上のハッタリなどではなく、極めて実用的な機能なんだが

ネット見てると、カメラブレした写真やどこにもピントが合ってない写真なんて珍しくもないので、気にしてない人は少なくないんだなーとは思うけどね

あとα6700はモニターがチルト→バリアングルになったことも厚みが増した理由じゃないかな
2023/11/29(水) 12:01:28.69ID:3O4G0OB5dNIKU
>>126
少しくらいってZ6/Z7とかのサイズ感だけども
2023/11/29(水) 12:14:02.59ID:MKDOELsK0NIKU
>>134
だからそこまで画質に拘るならフルサイズ買えよって話じゃないの?
2023/11/29(水) 12:17:54.32ID:AKPr51qgHNIKU
VR付きDXレンズを充実させるか、ボディ内手ぶれ補正を搭載してFXレンズを使いやすくして欲しい
2023/11/29(水) 12:25:00.22ID:uK54q85H0NIKU
>>136
フォーマットサイズ関係なく手ぶれ補正はほしいけど?
センサーサイズ由来の画質の良し悪しとは別の話なんで

ミラーレスになってからもフルサイズカメラは10台以上買ってるよ
フルサイズ以外も含めるとレンズ交換式デジカメは合計40台以上買ってますわ
自分は物欲に簡単に負ける、心が弱い人間なのでね
2023/11/29(水) 12:26:14.75ID:YNdL2nPk0NIKU
>>127
丸1日とか持つのならな
140名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8783-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:41:41.00ID:qJaxf+FC0NIKU
モニターで拡大してあら捜ししないとわからんレベルのブレ補正なんていらんわ
そんなに気になるなら、レタッチソフトでなんぼでもできるからメカに負担かけて壊れやすくなる手ブレ補正はいらんな
カメラいっぱい持ってんなら、ブレないフォームをしておくのが先では
2023/11/29(水) 12:44:51.61ID:De9t/wsF0NIKU
手振れ補正機持ってる俺からすると
負け惜しみが凄くて笑える
2023/11/29(水) 12:47:02.68ID:0YjYR+xddNIKU
APS-Cで手ぶれ補正つけるならD500の後継的立ち位置であってZ50には載せないのでは
2023/11/29(水) 12:49:35.54ID:wQXvHsap0NIKU
手ぶれ補正なんてあった方が良いものを異常に毛嫌いするやつってなんかしらの病気なんだろうな
144名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:51:33.98ID:STskg/fQdNIKU
>>127
使えると使い物になるとは違うからなぁ
Z50の内蔵バッテリーだけでタイムラプスはなかなか厳しい
145名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:52:50.46ID:STskg/fQdNIKU
>>129
またきみか
しつこいね
2023/11/29(水) 12:57:50.93ID:MKDOELsK0NIKU
毛嫌いしてる訳じゃないでしょ
デカくなるし高くなるんだからあんまし意味ないってんのよ
それも単焦点だけの話なんだからだったらフルサイズ買えばええ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:00:03.67ID:STskg/fQdNIKU
手ぶれ補正はあった方がいい
それは当然
ただそれによって分厚くなってZf相当の大きさになるなら考えもの
センサーの面積が小さくても厚み方向はそんなに違わないからね
販価の影響もあるだろう
他社並みになるなら搭載してくれって感じだな
今はそれができないから搭載してないんだろう
パテント的にもレンズ内の方がトータルでメリットあるとか
148名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:00:54.61ID:STskg/fQdNIKU
Zf相当の厚みね、間違えた
2023/11/29(水) 13:09:16.53ID:wQXvHsap0NIKU
zfがあの厚さなのを手ぶれ補正のせいだと思ってる勘違いじいさんは恥ずかしくないんかな
なぜ調べればわかることも調べないで自分のしょうもない知識から書き込んじゃうんだろうか
150名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7fb3-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:33:35.01ID:VedrIisL0NIKU
ID:wQXvHsap0NIKU
これだけ連投するほうが恥ずかしい
よほど話しを聞いてくれる相手がいないんだろうな
2023/11/29(水) 15:33:51.47ID:hRNwr8De0NIKU
俺はニコンしか買う金ないからAPS-Cにも手ブレ補正欲しいわ。35mm単焦点を手ブレ補正付きで使いたい。Z6もあるけどバリエーション的に一台は出して欲しいと思う。
フジの本体&レンズを追加するほうが金かかるっしょ。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8783-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:40:36.35ID:qJaxf+FC0NIKU
ハイハイ、ヘビにも足生えてたほうが早く動けるよね
2023/11/29(水) 16:19:22.16ID:XAZilWET0NIKU
デカく重く高くなってもいいならそれこそフルサイズ使えば済む話
2023/11/29(水) 16:53:39.34ID:GBIqMqLQ0NIKU
もしZ70とかZ90なんかが出るとして
EXPEED7を載せてくるとしたら消費電力の関係で
バッテリーがEN-EL15cに変わると思うのよ
そうなるとIBISも付けるかもしれないね

以上妄想終わり
2023/11/29(水) 18:45:43.88ID:dRecTWAvrNIKU
ニコ爺の言い訳癖ほんましんどいな
156名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3e-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:49:51.60ID:Cw8jMNb+0NIKU
結局
フルサイズ買う妥協もなく
フルサイズ使いこなす自信もなく
フルサイズの重さに耐える体力もない

これタダのニコ爺なり
157名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8783-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:57:21.90ID:qJaxf+FC0NIKU
手ブレ補正ってどういう局面で使うの?
今どきのカメラは少々ISO上げてもノイズ乗らんし
長時間露光では三脚使うし
小型のカメラなら高価な三脚でなくていい
構え方を改善したり一脚使えば済む話
158名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3e-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:10:14.77ID:Cw8jMNb+0NIKU
何で常に三脚持ち歩きたいの?
何で構え方変えないといけないの?
手ブラ5段とか当たり前だけどISO5段分はさすがに現代技術じゃあどうしようもないからなあ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3e-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:14:36.25ID:Cw8jMNb+0NIKU
真夏にさあ
冷房最強にしてコタツであったまるみたいな
そんな理論
160名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-yAvu)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:14:51.93ID:Qo597gwbMNIKU
夜の街スナップとか
屋内とか
2023/11/29(水) 20:20:25.86ID:zT5KnaVa0NIKU
薄暗い場所で撮るの好きだから 後継機がibis付なら嬉ションする
2023/11/29(水) 20:24:26.34ID:TivNPjQCMNIKU
FマウントのときにタムロンがVR付きの単焦点出してたんだよな
純正の単焦点はVR無しだったんで散々買おうか迷ったけど結局買わなかった
163名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 472d-wrxa)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:33:54.77ID:PHr4qZdZ0NIKU
>>157
三脚を使えない時だろ
2023/11/29(水) 20:41:23.42ID:wQXvHsap0NIKU
どうせ普段から観光地とか絶景スポットで周りに邪魔になるとか気にせず三脚構えて一緒に来たじじい仲間とぺちゃくちゃ喋ってる所謂迷惑系カメラじじいだろ
2023/11/29(水) 20:42:03.53ID:BMSzq+2G0NIKU
>>151
Z5買えばいいじゃん
バーゲンプライスだぞ
2023/11/29(水) 20:43:56.28ID:BMSzq+2G0NIKU
ボディとレンズの協調制御で8段効果あるのに
要らないとか只のやせ我慢じゃん
あった方が良いに決まってる
ノイズだらけの高感度写真とか糞じゃん
167名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a7d6-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:51:17.85ID:fq0e3W9N0NIKU
中古品の訳ありはVR部分だけ壊れてるのが多い
耐久性に難のある機構を無理やり載せる必要はない
手持ちで夜景撮りたいとかいう偏屈ジジイにしか需要ない
2023/11/29(水) 20:52:42.38ID:BMSzq+2G0NIKU
>>167
なんで中古買う前提なんだよ
2023/11/29(水) 20:53:46.76ID:BMSzq+2G0NIKU
IBIS無い限りソニキャノは勿論
富士にすら負け続けるの悔しい
2023/11/29(水) 21:10:50.51ID:tm9Wcltq0NIKU
分解写真
https://kolarivision.com/nikon-z7-dissasembly-teardown/
https://petapixel.com/2017/12/04/teardown-new-sony-a7r-iii/
2023/11/29(水) 21:12:31.15ID:WjAlH1rR0NIKU
ならさっさとソニーでもフジでも買えばええやんw
2023/11/29(水) 21:17:44.51ID:BMSzq+2G0NIKU
>>171
俺はNikonのIBIS APS機が欲しいんだよ
2023/11/29(水) 21:20:22.97ID:WjAlH1rR0NIKU
>>172
知らんがな
2023/11/29(水) 21:22:00.07ID:a0N6iONV0NIKU
これまで3機種で同じ撮像素子だったんで、次期種はまず新規の撮像素子を入れて欲しい。2800万画素ぐらいが良いんじゃないか。

ボディ内手ぶれ補正と積層センサーはコスト高になるので難しいでしょうね。
2023/11/29(水) 21:24:09.41ID:a0N6iONV0NIKU
>>166
まあ、世の中が全てビッタシと止まっているとそうなるけど。
2023/11/29(水) 21:50:27.87ID:hRNwr8De0NIKU
>>165
Z6持ってるけど、手ブレ補正付きAPS-Cも欲しいんだなぁ。手ブレ補正要らないは意味不明。Z50がいらないと言ってる訳じゃなく、ラインナップ1つ増やして欲しいだけ。他のメーカー増やすのはレンズかぶったり無駄が多すぎだから考えたくない。
2023/11/29(水) 21:51:40.36ID:0YjYR+xddNIKU
>>162
Zには105MCがある
178名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a7d6-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:02:46.48ID:fq0e3W9N0NIKU
何撮ろうとしたら手ブレするんだよw
ちゃんと脇締めとけ
2023/11/29(水) 22:04:15.98ID:Wpw0op3O0NIKU
手ブレ補正付きDX機出しました!
ニコ爺「コレジャナイ」
180名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 67b4-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:13:25.32ID:JrsuIA1J0NIKU
DXクロップで使っとけアホが
181名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3e-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:20:25.28ID:Cw8jMNb+0NIKU
もうさあ
発想が爺すぎる
昔のように三脚どこでも使えるわけじゃねえし
スマホ撮影に慣れてるのに何で構え方ガーとかでさあw
しっかり構えた状態からさらに上乗せされるということも思いつかない老害
いつまでーも大昔の写真学校で習ったことから抜け出せられない老害ジイ
新しい技術で撮り方や常識が変化するのにアップデートできないジイ
こおゆー老害にはなりたくないね
182名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 478e-mWuE)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:23:34.25ID:V1JzCT/X0NIKU
VRはぶっ壊れやすいんだが
2023/11/29(水) 22:23:47.51ID:tm9Wcltq0NIKU
新機種スレで暴れた正方フォーマット君と、DX機に手振れ補正絶対欲しい君はちょっと似てるな
184名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3e-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:27:31.83ID:Cw8jMNb+0NIKU
今時ぶっ壊れるって
実際ぶっ壊れた事例がどんだけあるんだよw
昔の話じゃねえぞ今だぞジイ
185名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW bf3e-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:28:08.19ID:Cw8jMNb+0NIKU
正方形はタダの基地外
2023/11/29(水) 22:33:12.17ID:hRNwr8De0NIKU
てか上位機にみんな付いてるんだからAPS-Cにも手ブレ補正いるだろ。要らないって言ってるほうが意味不明。Z50みたいな機種を否定してるわけじゃないんだけど。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:34:29.32ID:STskg/fQdNIKU
もしかしてバッテリーの厚みでZfが今の厚みになってると思ってる人がいるのか
2023/11/29(水) 22:43:49.67ID:tm9Wcltq0NIKU
手振れ補正必要ないって言ってる人はごく一部で冷やかしだと思うけどね
マイナス要因がなければみんな欲しいでしょ
マイナス要因は嫌だよって人と、いやいや他社できてるんだからマイナス要因にならないよってところで食い違ってる
あとはマイナス要因があっても手振れ補正優先するって人もいるけど、今それ求めるならFX使えだな
このままずっと手振れ補正搭載しないってのもないだろうし、そのうちネガな部分がかなり解消されて
搭載するんじゃないかなーとは気長に待ってるけどね
FXとDX両方持ってる人とDXで何でもやろうって人だと意識が違うのは当然あると思う
2023/11/29(水) 23:04:03.92ID:nfEE/OtcrNIKU
換算30mm以下だったら手ブレ補正いらないかな
望遠側ほとんど使わないし軽くて安くなるんだったらソレもありだわ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fcb-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 00:51:22.66ID:3IiWYbUU0
手振れ補正をヒエラルキーの要素にするのはおかしい
DX機をエントリー機と位置付けるならエントリー機こそ手振れ補正があった方がいい
明るい日中でばかり撮るわけでもないし
2023/11/30(木) 06:20:49.03ID:PmcEfQ4H0
むしろニコ爺は常に手が震えてるから
あった方がいい
2023/11/30(木) 06:24:39.74ID:4sHbB2SS0
>>189
手振れ限界も換算してどうする
同じレンズならFXに付けてもDXに付けても角度は変わらんぞ
2023/11/30(木) 10:10:40.17ID:WtFoQRnT0
>>190
エントリー機だからこそ、価格を下げるためにボディに付けない、低コストで付けられるレンズで対応という方向性なんだろうよ
2023/11/30(木) 10:36:31.30ID:Y0dXizjB0
レンズには低コストでつけられるのにボディはコスト抑えるためにつけないって言ってることチグハグじゃない?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f36-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:09:24.02ID:3IiWYbUU0
コストを下げるために手振れ補正を付けないのはメーカーの言い訳に過ぎない
ボディにつければ付けなくていいレンズのコストが下がり小型軽量になる
というか、単に需要があるからいっているだけなんだが、
なんでしたり顔で手振れ補正をつけるのを必死で否定するのかわからんな
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf60-6IOV)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:19:26.75ID:ZPaPUZcn0
手ぶれ補正無しファインダー無しCPU1個メカシャッター有り4500万画素のZ70の希望者は多いと思うぞw
スポーツ写真以外そんなんで済んじゃうからな山岳写真とか
2023/11/30(木) 12:42:05.17ID:638y1zl/0
>>196
いらねー
センス無さすぎ
2023/11/30(木) 12:42:35.55ID:83UiYuCy0
ここ見てるとニコンがなんでおちぶれてなんで這い上がってこれたかがよくわかるよな
根本的にじじいの言うことは聞くのは無意味
日本全体も早く変わらんかな
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c734-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:43:02.30ID:nXu/9bin0
10万超えてファインダーなしは流石に無理
200名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:45:22.69ID:34UKXhMLd
>>193
パテントだったり設計難易度だったりとか影響あるかもね
センサーと一緒にユニット外製ならコストはかかりそうね
あとビギナーはキットレンズだけで交換レンズ買わない人も多いしな
2023/11/30(木) 12:46:40.15ID:WtFoQRnT0
>>194
でかいセンサーとDXの小さいレンズを1~数枚動かすのに必要な駆動機構、どっちが安く上がる?ってことだ

>>195
言い訳だろうと何だろうと、付けない判断をこれまでメーカーはしてきた
メーカーの人間じゃないからマーケティングの結果は知らんが、現状付いていないと言うことはそういう事なんだろうよ

ハイエンドAPS-C機が出るなら付けてくるだろうな、望遠レンズと協調で7段8段位は補正してくれると期待したい
夢見りゃ10段なんて「ホントか?」って数字出してきても面白いが
鳥屋さんとかに需要有りそうだけどなぁ
202名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:47:05.55ID:34UKXhMLd
>>195
必死で否定してるという認識がそもそも間違いだと思うけどね
203名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:57:44.41ID:34UKXhMLd
>>201
そうやって書くとメーカーがやることは全部肯定する信者扱いするのもいるから困りものなんだよな

手ぶれ補正つけたら商品力上がるのはメーカーも分かってるんだから出来たらとっくにやってるだろって簡単な話なんだけどね
今のラインナップは小型軽量低価格を重視した結果というだけ
今後はどうなるかはわからん
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fdd-mWuE)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:44:16.55ID:Gf6Xtl9i0
手ブレ補正だけがぶっ壊れたミラーレスいっぱいメルカリに出てる
「壊れててもちゃんと写ります」だって
手ブレ補正意味ないやん
2023/11/30(木) 14:02:56.33ID:Q0P9f+yz0
APS-Cのコンセプトってフルサイズと比べて、軽い・小さいだと思ってるから本体に補正入れてフルサイズと変わらなくなったら意味ないや
2023/11/30(木) 14:06:12.62ID:fjYHF64k0
Z FXシステムがibis前提に構築されているから、Z DXにibisボディがない=Z DXはZシステムではない、という公式が成り立っちゃうんだよなぁ
2023/11/30(木) 15:07:16.02ID:WtFoQRnT0
>>206
それは流石に無理筋やろ
2023/11/30(木) 15:08:20.26ID:0au1ThOh0
>>205
それと同じかそれ以上に重要な要素は「安い」だよ
とにかくAPS-C機には安さが求められる
価格を追求するためにどこをコストカットするかメーカーは常に頭を悩ませてる

Z70や90もある程度需要はあろうがミラーレス時代になってフルサイズとの差別化がしにくくなって来た今
採算考えたらニコンでは出せないだろうな
2023/11/30(木) 15:26:20.38ID:83UiYuCy0
ほんと見苦しい
反面教師にしたいから年齢わかるもんアップしてくれやw
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3d-2qxF)
垢版 |
2023/11/30(木) 16:08:53.67ID:+YcUinFw0
IBIS入りのDX機もあってもいいじゃないか
選択肢を与えよ
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 17:59:04.13ID:eDbaDF0N0
順当に考えれば、次機種はZ50IIとボディ内手ぶれ補正のZ70を前後して発表となるのだが
そうならない前提で話してるのはなぜだろう
212名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:58:14.21ID:34UKXhMLd
手ぶれ君の被害妄想が激しいな
2023/11/30(木) 19:03:13.67ID:2PwFN9lj0
aps-cに手ぶれ補正はない方がいい。
どうしてもなら、VRレンズがある。
このセグメントは、安さと軽さが正義だわ。全部やって、高く重くなったら本末転倒。
2023/11/30(木) 19:04:52.80ID:5pqVWhhv0
マイクロフォーサーズのオリンパスでも凄いのできたんだしさ
ニコンは光学以外は技術力無しと公言してるようなもん
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcb-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:10:11.01ID:ORk/703e0
z70なんて出るのか?
2023/11/30(木) 19:12:26.27ID:msj/U8iG0
出るなんて話もなければ噂すらない
2023/11/30(木) 19:12:52.13ID:2PwFN9lj0
>>214
なぜそうなるww。
手ぶれ補正はニコンにもあるし、フォーカスポイントを元に手ぶれ補正制御ができるのは世界初で、その技術はニコンだけが持つ。Zfのことね。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a700-mWuE)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:13:30.63ID:L5atjhZw0
手ブレジジイは何撮ったら手ブレするの?
アル中直したほうが良くね?
2023/11/30(木) 19:14:53.40ID:2PwFN9lj0
もう手ぶれ補正系の話しは止めようぜ。
2023/11/30(木) 19:41:36.65ID:PFqRpYKX0
APSのZはレンズキット買っておとなしく使ってろってことなんだろう
2023/11/30(木) 19:53:43.86ID:INHBMJJD0
12-28もVRついてるがな
あれであの価格ならレンズにVRつけたほうが安上がりなんだろうな
24/1.7はさらに安く小型化を狙ったものでそれはそれでアリだな
DX60mmF2.8VRみたいな小型軽量のハーフマクロでも出ないかなぁ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcb-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:31:56.61ID:ORk/703e0
んなもん16-50でさえVRついてるがやな
こんな小型で超軽量でも楽しょーでVRついて安いから24にVRついてないのは妥協としか思えん
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcb-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:34:30.09ID:ORk/703e0
>>214
怒阿呆
Microは小さいからあれだけできるんやろボケ
ニコンがガチになったらzfできてるやろハゲ
2023/11/30(木) 20:55:39.54ID:RuvLJeXK0
>>222
そこは明るく小さくするために妥協した所だろうな、どんな製品でも取捨選択の塊だ、しょうがない
2023/11/30(木) 21:10:27.55ID:PmcEfQ4H0
こいつらボディレンズの協調制御を知らんらしい
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcb-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:19:54.14ID:ORk/703e0
基地外登場
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3f-zO+S)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:34:48.35ID:2RuyDkgW0
おいおいZ70頭から否定するとか普段何撮ってんだよw
Z9持って街中でスナップするか普通?w
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3f-zO+S)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:38:35.90ID:2RuyDkgW0
ライカが最初にウケたのだってスピードグラフィじゃ大げさだからだ
画質よりも小型であるのが理由
そんなのもわかんないで物言うから実際に写真撮れないんだよww
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3f-zO+S)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:42:04.60ID:2RuyDkgW0
Z70すすめる理由たあZ30においてFXレンズで捨てられてる周辺画像を回収できる それに尽きる
ちょっとした工夫で生産性が上がる
もとの投資はカスみたいなもん
そんなのを頭でっかちに変な理屈つけてZシステムはうんたらとか述べるとかアホの考えてることおかしくてたまらんわww
2023/11/30(木) 21:45:09.84ID:INHBMJJD0
変なのが現れたな
2023/11/30(木) 23:00:51.47ID:PFqRpYKX0
IBISを頑なに否定するのなら
DXでVR付きの明るいズームレンズを1本は出してもいいだろ
FマウントではAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRがあったからな
いまはZマウントのDXシリーズはFマウント以下の扱いになっているぞ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7d6-mWuE)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:05:36.94ID:mbYE9Gcm0
手ブレする場面って具体的に何を撮ってるときよ?
これ以上ここで吠えずにニコンの前で叫んでこい
2023/11/30(木) 23:07:16.06ID:INHBMJJD0
>>231
みんなIBISは否定してないだろ
面倒くさい奴を否定しているだけ
いい加減気づけよ駄々っ子ちゃん
正方フォーマットの次はIBISかよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-eApT)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:10:12.73ID:pGhzcKO1r
そりゃそうでしょ
Fマウントデジイチ立ち上げ時のセンサーの入手性の問題でAPS-Cが最上級だった頃の
しがらみを引きずったモデルのために出したレンズが出てただけ
Zマウントでは立ち上げ時からフルサイズが標準で
APS-Cはエントリーモデルのためにあとから作ったものでしかない
235名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-eApT)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:10:47.21ID:pGhzcKO1r
そりゃそうでしょは>>231に対してね
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7d6-mWuE)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:24:10.96ID:mbYE9Gcm0
写真撮らずにただ手ブレ補正のメカが欲しいだけなん?
2023/11/30(木) 23:24:38.30ID:RuvLJeXK0
>>227
Z70がフルサイズ機よりも小さくなる保証が無いからなぁ
D500はZ6・7より一回りデカいし、ニコン最後の一眼レフAPS-C機のD7500もZ6・7とほぼ同じ大きさ
いいとこZ6・7並のサイズに収めるのが限界じゃない?
てか小さいな、Zの7までって
2023/11/30(木) 23:26:35.74ID:kXCDA2+H0
ライバルメーカーのR7やα6700が出てもなお
ルモア系のサイトにも出てこない程度に動きが全くないってことは
お察しくださいってやつじゃないですかね
2023/12/01(金) 00:02:46.86ID:g8Cx3sFz0
ニコンDXにまったくやる気なし
2023/12/01(金) 07:53:31.95ID:1Tdp8fe30
フラッグシップだとXH2Sくらいのスペック価格だろうし果たして売れるんかな?ってニコンも思ってるんやろ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2f-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:51:25.70ID:MIwWfn/F0
予想はしていたが、なんとしてもDX機の手振れ補正を否定したい奴がいてワロタ
なぜかニコンの思惑を勝手に代弁する奴までいる
これから先にことなんかニコンの中の人でさえわからん
2023/12/01(金) 10:10:32.55ID:eYIuLGAC0
>>241
肯定するネタが無いんだよなぁ

値段も大きさも変わらずにIBISが付けば最高なのは否定しないぞ、俺もZ30を買い替えるかもしれん
でもそれは現状無理な話だってだけで
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4722-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:26:46.41ID:CGzllFeC0
IBIS入りX-S10重宝してる。
これがZだったらなあって思う。
Zマウント版X-S20をOEMで作ってもらえばNikonはFXに注力できるよねw
2023/12/01(金) 10:33:57.64ID:3RpwmiIfr
フジはAPS-Cでフルサイズ機に対抗しようとしてるからな
ニコンとは違う
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4722-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:41:12.04ID:CGzllFeC0
でも気が付いたらレンズが微妙に周回遅れ気味になってしまった感がある。
それと対抗心を燃やす意義があったのはレフ機に対してであって
フルサイズミラーレスがこれだけ各社揃い踏みの今日においては霞んでしまっている。
2023/12/01(金) 10:57:59.56ID:evAgZjFMd
>>241
予想はしていたが、なんとしてもDX機の手振れ補正を肯定したい奴がいてワロタ
なぜか自分の思惑を勝手に需要だとする奴までいる
これから先にことなんかニコンの中の人でさえわからん

DD
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4722-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 11:06:23.89ID:CGzllFeC0
いつの時代の話だって言われそうだが
かつてDXエントリー機のキットズームは
非VRな旧型の方が写りが良いと言われていたよなあw(遠い目)
2023/12/01(金) 11:07:25.76ID:FggLzsQp0
Z APS-CにIBIS入れてくれたら、FX用のVR無しレンズいっぱい買うんだけどなー
チラッチラッ
2023/12/01(金) 11:47:13.06ID:Xp93SRR50
DXの手ぶれ補正機を否定してるんではなくおそらく今後も発売される可能性は低いから無いものとしてDXを使い続けるかFX機へ移行したら?と言ってる
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf18-6IOV)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:05.84ID:0Qe+ksOe0
自分の考えてたZ70はZ30のFXバージョンなんだが
このスレではDXの手ぶれ補正バージョンになってんだな
2023/12/01(金) 12:32:56.89ID:eYIuLGAC0
>>250
型式法則から逸脱し過ぎでしょ…
その製品想定ならZ3の型番にするべきだ
252名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-+ir1)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:49:36.26ID:s7aIBGJ0H
>>248
今フルサイズボディ買えない奴が言っても説得力なし
2023/12/01(金) 12:50:02.97ID:A4/lHtl20
お前らも早く脱Nikonした方が幸せになれるぞ
出ないものを待つのは辛い
254名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-+ir1)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:55:12.24ID:s7aIBGJ0d
望遠レンズが出ないってニコンを出た人が続々と戻ってきてる
フットワーク軽い人はその時々でマウント変えれば良いと思う
ニコンのDXに手ぶれ補正付くまでフジでも使ってれば良いじゃない
2023/12/01(金) 12:57:33.44ID:A4/lHtl20
望遠レンズも他社の方がなあ
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f73-mWuE)
垢版 |
2023/12/01(金) 13:55:56.97ID:evEI2gZD0
ブルーインパルス見に行ったら半分以上ニコンの長玉だった
2023/12/01(金) 13:57:21.41ID:91iFbEvJ0
キモヲタはニコンだから仕方がないな
258名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 14:10:01.76ID:TcMY8gcEr
>>256
ブルーを見に行ったというか予行が肩透かしで
ブルーの到着しか見るものなかったというか
259名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-WSLN)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:48:10.57ID:K7MNwTLJM
>>257
そういうアナタはソニー❓キャノン❓
2023/12/01(金) 20:21:39.44ID:NRxlMUml0
>>247
18-55ならVRⅡになって歴代最高画質になったよ
2023/12/02(土) 01:18:20.21ID:8EcP/pVI0
ニコン純正の縮小光学が入ったFTZ4を出してほしいな
テレコンがあれだけ高画質に出来るのだからワイコンだって・・・
2023/12/02(土) 08:48:21.86ID:PqHThPs10
zdxは話題がないから暇だな
2023/12/02(土) 12:14:43.82ID:X5j8mrCh0
>>262
Z50iiの妄想が出来るだろ
2023/12/02(土) 12:48:31.82ID:hyCCz2xB0
z30持ちですけど・・・レンズはセットの16-50です。
接写しまくりしたいしたいんです
 安いマクロレンズは何?
ない? 接写リングorクローズアップレンズフイルター?
昔ペンタックス使っていて間近で撮影出来るシグマの標準ズーム使っていたんですけど
あんなのないの?
あまりカメラ機材にお金使いたくないから?
あとレンズの前に付ける丸いライトは?
2023/12/02(土) 13:34:50.54ID:rn+NbIdBr
ない
2023/12/02(土) 14:34:19.19ID:Ys5pzXHhr
APS-Cは小さく軽く出来るだけ高性能で値段はどうでもいいけど何買うべき?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a12-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:37:28.56ID:xiAl2p2C0
フジの旗艦でも買っとけば?
2023/12/02(土) 14:43:09.40ID:ib2lpyRi0
>>264
中華レンズで3万位の安いの有るかもね
それでも高いならクローズアップフィルターだな
2023/12/02(土) 15:06:07.76ID:lYdja+rX0
FTZ+Fマウントの40mmマイクロはナシ?安いけど
2023/12/02(土) 15:07:20.01ID:vDobjcg10
>>264
Kマウントのアダプター買えばそのシグマのレンズ使えるよ
2023/12/02(土) 15:10:18.50ID:P5YcgVj70
>>269
有り
それにしなさい
2023/12/02(土) 15:24:01.38ID:rn+NbIdBr
どうせ1万も準備出来んだろうし何おすすめしても高いですね。少し考えます。とか言われて終わりだぞこいつ
2023/12/02(土) 15:35:56.68ID:P5YcgVj70
フジはスゴいよなガチな機種出してるし
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3b-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 15:44:43.90ID:xiAl2p2C0
DX Micro 40mmはFTZ使えば何の制限も無く使えるが
接点無効でMFもでもいいなら絞り環付F→EアダプタとE→Zアダプタのタンデムという手もある
でもこのレンズのフォーカスリングは回して気持ちの良いものでもないけど
その辺はやっぱりDXレンズのチープさが如実に出てる
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3b-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 15:48:53.05ID:xiAl2p2C0
ああ今はGレンズ対応の安いF→Zアダプタも出てたな
って焦点工房のサイト見たら売り切れだった
rayqualあたりが質の良い物を出してくれると良いのだが
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 15:55:12.98ID:KfsEoJiX0
Z30iiを20万で4K60P、N-log10bitお願いします
Z6iiをRS3miniに載せては辛いのでiii型でもイヤデス
お願いしますなんでもしますからぁ!
2023/12/02(土) 16:14:58.71ID:D+yav1SK0
ミラーレス買ってみて分かったけど
OVFからEVFの進化幅と付加価値が半端ないからz30だとライブビューが早くなっただけの一眼でしかなく勿体無い
2023/12/02(土) 16:15:55.74ID:D+yav1SK0
そんな中途半端なしょーもないカメラ買うならスマホでいいじゃんとすら思う
実際iPhone15の方がいいだろ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a3b-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 16:22:37.31ID:xiAl2p2C0
OVFを取っ払ったLV専用機
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a606-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 16:53:48.56ID:lsRIlgx00
Z30はファインダーなんかいらねという層の要望に応えたものだろ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:08:56.15ID:KfsEoJiX0
動画用にはまじでZ30良いよ
動画勢だとリグ組んでモニターはAtomosやBlackMagicといったメーカーのもの使うからな
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:14:48.35ID:KfsEoJiX0
>>278
それはない
写真も動画もZ30の方が上だぞ
利便性はもちろんiPhoneだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=wwWF76MWjdA&t
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 919c-U2Co)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:05:49.68ID:M9eTgJfb0
動画やタイムラプス撮ってるときに電話かかってこないのがZ30
2023/12/02(土) 19:22:18.80ID:ks2NuoH20
>>282
オズポケ欲しくなってしまったどうしてくれる
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3f-P0Q3)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:40:31.14ID:O9AM6piK0
4K60pほしい奴は既に買ってるだろ動画用途に
アクションカムとドローンもプラスして
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:54:10.11ID:KfsEoJiX0
アクションカムやドローンの画質がまだまだなのが分からねぇわけじぇねぇだろうよ・・・
暗所耐性は低いし、レンズがゴミだからiPhone15でさえも解像低くのっぺり感は消えないし、log撮影じゃなくても色味がクソ
趣味でお気楽に撮影を楽しむ人にとってはそれでもいいかもしれないが、
出来る限り綺麗に思い出を残したい人や仕事で使う人にとっては小型で自動追尾があったりと便利な反面、
画質や色味を犠牲にして後で膨大な量を編集しなきゃいけないから微妙な選択肢だよ
特に俺のような前者は趣味でも仕事でもないからなるべく金かけたくないし、ジンバルにZ6iiやZOOM F3やコンデンサーマイク載せて持ち歩きながら旅行するのは怠いんよ
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3f-P0Q3)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:50:05.54ID:O9AM6piK0
うわー動画撮ってるわけでもない人間が説教たれてるよw
2023/12/02(土) 21:57:03.43ID:fRN6TOGA0
なんか機種にすべてを求めないで、
お前の工夫次第でどうにでもなるだろうって感じ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:39:19.24ID:KfsEoJiX0
誰もすべてを求めてない
軽くて4K60 log10bitこれだけ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e40-Q9JY)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:42:54.05ID:OUKuYE4L0
>>286
なんだよ思い出をきれいにってw
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:44:24.93ID:KfsEoJiX0
思い出を綺麗な画質でって意味だよ
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:45:21.13ID:KfsEoJiX0
思い出を綺麗に残すなんて数十年前から使われてる言葉だけどね・・・
2023/12/02(土) 22:52:41.71ID:LOjwAgH9r
また爺が釣れたのか
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:52:59.29ID:KfsEoJiX0
30歳でジジイならジジイやろな
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a606-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:59:56.94ID:lsRIlgx00
なんかこのスレは要望を言っただけなのにとことん否定する奴がいるね
買えない貧乏人の僻みか
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 259f-WD8q)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:19:26.36ID:tnhIlJxz0
要望なんてこんなとこに書いたってニコンに伝わるわけないのに
敢えてこんなとこに書くのは
周りの人にいじってくださいって言ってるようなもんだろ
2023/12/02(土) 23:37:12.87ID:xmnKRwjH0
要望を言うのが良くてそれにツッコミ入れるのがダメってのは分からん
どっちも好きにやりあうのが掲示板じゃないの?
俺は良いけどお前はダメってならただのガキ
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:37:19.47ID:KfsEoJiX0
>>296
ニコンに伝わって欲しい、伝わるなんて思ってコメントしてないわw
5chに来てわざわざコメントするのなんてお前らとこういうのあったらいいよな!とか他愛のない話をするためだけだわ
それで情報を得られる可能性だってあるわけだ
お前のその考え方はおかしいよ
2023/12/02(土) 23:40:59.42ID:YOlCdPKB0
年内には新型の情報無さそうだね
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6c7-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 01:52:25.63ID:kuOKiPCs0
>>298
同意
他愛のない話に水を差すのが掲示板だと思っているのは
煽りバカの荒らしか買えない貧乏人だな
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 919c-U2Co)
垢版 |
2023/12/03(日) 05:21:09.65ID:p5VQkyEo0
自演
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a77-Wf3n)
垢版 |
2023/12/03(日) 05:52:11.07ID:HDufn70K0
要望がダメなんてことはなくて、要望は分かるがお前が言うほど簡単じゃねーんだよって言われてるだけだろ
それを要望そのものを否定されてると駄々っ子が被害妄想を膨らませているだけ
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a77-Wf3n)
垢版 |
2023/12/03(日) 05:53:33.27ID:HDufn70K0
手ぶれ君(仮称)=正方フォーマットだろ精神年齢は
2023/12/03(日) 07:17:48.63ID:hcs1PPUj0
ニコ爺は変化を嫌うからね
精神年齢が高過ぎてあの世に行きかけてる
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d8-4FDU)
垢版 |
2023/12/03(日) 07:47:36.31ID:wqitr5Tt0
変化を嫌うと言うかコンセプトに合わないってだけ
D500後継でボディ大きくなっても良いなら搭載できるが今度はボディ大きいDX機が必要かってことになる
FX機のクロップで良い
ファインダーが狭くなるデメリットもない
2023/12/03(日) 08:26:45.95ID:a16JtVSDM
z30ならスマホで十分
z50とZfcなら迷う
自撮りしない自信あるなら50
持ちにくいけど少しでも自撮りするならZfc
2023/12/03(日) 08:38:10.93ID:LfX2DPy30
>>305
クロップの為にz7iiの大きさなんて要らんのよ
apsとしてクロップ使うならz5とかゴミだろ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e7d-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:50:44.82ID:JsCli0n90
スマホな時代にあっては最低でもAPS-C以上でないと意味が無いように感じている。
なのでDXは最低ライン。
2023/12/03(日) 10:27:07.35ID:mSj/apdg0
>>307
そのZ7IIはD7500よりも小さく軽いんですが?
2023/12/03(日) 11:19:24.07ID:CvfL4hRg0
ミラーレスを手持ちで自撮り?
311名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-4FDU)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:31:08.35ID:MmRcuHJSd
>>307
ならニコンのDX機にボディ内手ぶれ補正求めんなよ
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6c5-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:12:55.40ID:kuOKiPCs0
>>302
要望が簡単ではない場合があることもわかった上での他愛もない話に
いちいち否定をして鬱憤晴らしをしたいだけ
別におまえの説明なんか求めていないから気に入らないレスには口を出すな
2023/12/03(日) 13:17:39.98ID:kG0pu0dc0
>>312
そういう常識レベルや知能の低さをバカにされてることに気づけって
隙をみせれば突っついてくるのが掲示板じゃよw
2023/12/03(日) 14:11:38.52ID:HEduKH0R0
わかりました 
昔のシグマのレンズはゴムのところが白くなってるし
ピントが甘くなってる感じがするので
FTZ+Fマウントの40mmマイクロにします
2023/12/03(日) 14:25:28.89ID:HEduKH0R0
FTZ U
2023/12/03(日) 19:52:35.60ID:fbcbM8Q80
>>314
シグマのズームレンズを愛用していましたが、ある時レンズの押さえ環が緩んで使えなくなりました
品質面では劣ると思います
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91f7-4FDU)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:40:06.56ID:wqitr5Tt0
>>312
いやいや簡単だと思ってたからみんなに受け入れられなかったんでしょ
どんだけお子様だよ
2023/12/03(日) 21:40:45.57ID:reGnpzNzr
なに?ここは「こういうの欲しいよね~」って言うと叩かれるのか。

メーカーからしてみたら「ご要望をお知らせ頂きありがとうございます。今後の商品開発の貴重なご意見として承ります」ってなモンだけどな。
2023/12/03(日) 21:41:51.62ID:+tgDK9cb0
つまりメーカーでもなんでもない奴が「んなモン造れっかよ素人が!」って言ってるのねw
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f978-U2Co)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:44:18.71ID:jo4SGqRm0
それはメーカーに直接言えって話よ
ニコンの中の人が便所の落書きなんか気にするかよw
2023/12/03(日) 21:46:16.72ID:kZsjSt22r
体よく追い払うための社交辞令的な定型文を言葉通りに受け取っちゃう奴っているんだw
2023/12/03(日) 22:26:13.00ID:HDufn70K0
ここで否定されてやたら根に持ってるなーw
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7951-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:39:08.17ID:farjZj0c0
>>318
Nikonスレは基本全部そうだよ、変な信者が巡回してる
2023/12/04(月) 00:02:24.60ID:zQBimj8Q0
貴重なご意見なら然るべき所でやれよ
ここは便所の落書きだぞ
2023/12/04(月) 09:08:18.90ID:iEM0DZgg0
一眼レフのD500並みの性能を持つZはまだか?
もっともフルサイズを買えと言われそうだがw
2023/12/04(月) 09:09:19.52ID:ZH4ui6nX0
Z8買えば終わり
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 09:38:25.77ID:ZBckPyuV0
>>325
2016年発売のD500ならあらゆる意味でZ50とかZfcの方が性能いいんじゃねえの?
それともZ9の性能を持つDXフォーマットを出せという話?
2023/12/04(月) 09:51:06.94ID:ZmEnaG+yr
d500の方が上の面もz50とかの方が上の面も明らかにあるのによくこんなエアプ書き込みできるなあ
2023/12/04(月) 11:20:39.81ID:Sg2i1f8M0
カメラ40台買える財力あるのにAPS-Cにこだわる意味がわからん
Z9DXクロップで使っとけ
2023/12/04(月) 11:27:12.94ID:uOpsoX5Bd
D500とZ50持ってるけど画質以外は全部D500の方が上かな
2023/12/04(月) 11:46:30.10ID:ZhZXY6bi0
結局そのレベルの視野でしかカメラを見れないおじいがXとかYoutubeのコメ欄とか5chでアホなことをドヤ語りしてるんだろうな
2023/12/04(月) 12:18:39.08ID:0zgggt/t0
>>309
今時D7500と比較とかアタオカ。
2023/12/04(月) 12:32:54.97ID:yQ6ew82D0
煽るだけなら馬鹿でもできる
むしろ煽るのはまともな反論ができない奴の逃げの手段でしかない
334名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-4FDU)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:09:07.53ID:JOYBswyfd
ミラーレスがこのまま進化すれば黙っててもDX機でD500後継機として求められる性能は飲み込むから、あえてD500後継機としての位置付けで開発しないと思うんだよな
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:12:29.81ID:ZBckPyuV0
>>334
フルサイズセンサーと豆センサーの価格差がありすぎたからね
今は価格差一桁万円なので豆センサーのハイエンドと出す意味ねえからな
2023/12/04(月) 13:38:20.67ID:Dg2givS+0
なんか荒れ模様だな
NikonはZのDXを果たしてどうするつもりなのか
メーカーに聞いたところではぐらかされて終わり?
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:44:58.81ID:ZBckPyuV0
>>336
基本中身は共通化してスタンダード/クラッシック/Vlog専用の3路線でさまざまのニーズに対応するんじゃないの

それ以外は基本フルサイズで対応
2023/12/04(月) 14:04:19.12ID:0bwQ0VMj0
>>334
問題はそれがどれくらい先になるかだよな
現時点において動体撮影性能でD500以上を出せてるのってZ9Z8しかないからね
D500が25万だったから30万くらいでZ8クラスの性能を出せるようになるのがいつになるか
2023/12/04(月) 15:11:07.02ID:KVLmZFME0
>>338
金額に関してはもう諦めたほうがいい
これから全てが上がっていくぞ…
Z50IVで30万くらいの未来になるかもしれん
2023/12/04(月) 15:48:20.32ID:Hx+YyyyD0
Z DXは安いだけが美点
低価格帯を埋めて他社対抗のために出してるだけの機種
レフではDXはミラーボックスが小型化し、連写有利という物理的な利点があったし
D500のように、安価なDX用CMOSセンサと、D5の位相差AFを組み合わせるなんて事もできた
でもミラーレスはDXとFXでサイズは大差なく、レフでは分離していたAFとCMOSセンサも同一部品
Z DXはZ FXのクロップと完全にイコールで、Z DXはFXと比較し価格が安い以外に利点がない
2023/12/04(月) 15:54:48.96ID:dTW8TaN70
Nikon関連の特にこのスレだけレベルが低いじじいが長文を書いてるのを異常な数見るけどこれ全部同じじじいが書いてんのかな?
2023/12/04(月) 16:06:06.41ID:9SqihhNW0
>>340
明るい所でのZ50兄弟の画質は、Z7のDXクロップより良いぞ
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f933-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:56:44.19ID:8q+lFUa50
別に本体側でもレンズ側でもいいから、やっぱり明るいレンズで手ぶれ補正使えるようにして欲しい。
2023/12/04(月) 17:03:20.96ID:Hx+YyyyD0
レフ時代にはDXレンズを大量に揃えちゃって
それが惜しくてFXに移行できなくなってるっぽい人が相当いた感じだ
Z DXに高級ボディや高級レンズを出すのは、ユーザーとメーカーの両方にとって損
DXを廉価仕様で徹底するZのやり方は正しいと思う
345名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 17:36:14.59ID:2TCi2DnXd
>>344
的確な指摘やな
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a685-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:40:37.39ID:uakG0gSD0
Z DXボディ、レンズは廉価仕様でも画質は侮れない
Z品質を廉価で楽しめるんだから、フルサイズになかなか手が出せない客層や
レフ機DXユーザーの受け皿としては存在意義がある
2023/12/04(月) 18:42:29.25ID:fHvJmWwG0
>>344
フジやSONYに逃げられるだけなのに
どこが的確なんだ
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:47:48.87ID:ZBckPyuV0
>>347
安物しか買わないニコ爺を切り捨てたのは的確
2023/12/04(月) 19:04:36.89ID:qPTVOfo40
お手々プルプルおじいちゃん、まだ手ブレ補正ほしいの?
2023/12/04(月) 19:12:41.94ID:dTW8TaN70
いらないとか言ってる奴がジジイなのそろそろわかれよ
30後半とかで俺はまだ若いとか思ってんだろうけど十分おっさんだからな
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 656e-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:15:01.35ID:ctj0xx2J0
高いレンズ欲しい訳でないんだよね。
DX24mmにVR付けてくれたら良かったんだけど。明るいレンズでVR付出してくれれば満足だったけど。

自分はDX24にVRが出たので諦めて、Zfを買ってしまったよ。
Zfは良いんだけど、やっぱりDXの軽快さはFX機では得られないんだよね。
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 656e-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:16:47.69ID:ctj0xx2J0
>>351
間違えた。
× 自分はDX24にVRが出たので
⚪︎ 自分はDX24にVRが付かずに出たので
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:35:11.93ID:ZBckPyuV0
明るいレンズなら手ブレ補正はいらないんじゃねえの
2023/12/04(月) 19:42:46.75ID:D7EWoz/D0
>>347
正直APSボディだけで見ればフジソニの方が良いのは事実なんだから仕方ないよね
2023/12/04(月) 20:05:59.41ID:UXFOu4/p0
>>340
安いだけではなく小型軽量も含まれると思う
中途半端に機能や性能追加してFXと大して変わらないボディだと無駄が多い
それなりのDXボディを出したらDX2.8通しの標準ズームが欲しいとか言い出す奴もでてくる
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9a4-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:15:24.69ID:8q+lFUa50
>>353
動画撮るから必要なんだよ。
2023/12/04(月) 20:23:51.49ID:zQBimj8Q0
カメラはソニー選んでおけばまず間違いないからな
2023/12/04(月) 20:26:11.28ID:ZH4ui6nX0
>>356
それだ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-Gj3i)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:29:08.89ID:ZBckPyuV0
>>356
なるほど
360名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-4FDU)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:40:28.61ID:JOYBswyfd
>>338
難産になるかなって思ってる
これは妄想だけどEXPEED7ってDXに落とすことを考慮されてなさそう
Z9開発当時の大命題は他社に負けないフラッグシップだしZ8展開ですら二の次だったかと
今のZ9ですらポテンシャル使いきれてないエンジンはDXには不要で省電力や機能制限の廉価エンジンが必要かと
8K切り捨てて上積みなしで今のZ8がいっぱいいっぱいのEXPEED6.5とか
2023/12/04(月) 21:08:11.89ID:D7EWoz/D0
>>357
それはない
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9a4-QDDZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:04:03.32ID:8q+lFUa50
>>360
低電圧で使えばいいんでない?
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e2-2mbp)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:41:54.10ID:RFXVSn7j0
DX対角魚眼レンズまだ?
2023/12/05(火) 05:55:35.07ID:BrRYTek+0
小型軽量で動画優先となれば、素直にマイクロフォーサーズ行った方がいいね。
2023/12/05(火) 06:33:03.46ID:AMyJ8QaA0
>>364
事故か何かで五年くらい寝てた?
2023/12/05(火) 07:23:21.48ID:Htvm1hpD0
>>364
え?
367名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-4FDU)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:44:49.92ID:dXPRfeKvd
>>362
どちらかと言うと過剰なものをいかに無くすか殺すかかな
2023/12/05(火) 13:11:33.80ID:NpJ7ZXNud
D500でDXレンズ使ってた人は少ないんじゃない?だからDXレンズは廉価に徹底してくれていいけど500後継Zを出して欲しい
2023/12/05(火) 15:32:01.13ID:jrhA2MbN0
D500使いだがDX AF-P三元はとても良いので使い倒してる。
D500とZ30併用してるがどちらも良いのでその日気分。
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3f-P0Q3)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:44:18.66ID:QqSI+U2o0
>D500使いだがDX AF-P三元はとても良いので使い倒してる。
>D500とZ30併用してるがどちらも良いのでその日気分。
わかってるねえ
AF-Pとかバーゲン中のバーゲン 写真はこれでいいんだよね
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5cf-P9VZ)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:30:39.58ID:XymT/JoJ0
突如ピント外すアレ
どうにかならんのか
無償で品質検査してる暇は無いんだが
2023/12/06(水) 06:53:27.66ID:8b0IwCKj0
D300は最初はDXフォーマット一本で売ってレンズ資産まで揃えさせたメーカーとしての誠意みたいなところもあると思うけど
D300Sから7年たってD500を出しちゃったからねぇ
二度あることは三度というか諦めきれない人が出るのも分かる気がするんだ
2023/12/06(水) 12:09:05.73ID:YyTlneIK0
間もなくニコンZ用の富士フイルムXマウントレンズAFアダプターFX-NIK Zが登場
https://asobinet.com/info-rumor-fx-nik-z-coming-soon/
2023/12/06(水) 13:07:20.33ID:XRIY6sOw0
>>208
そんなこと言ってるからAPS-C市場でフジユーザーにおもちゃ扱いされるんだぞ
2023/12/06(水) 14:49:01.94ID:ofuVo3CR0
富士と違ってニコンはフルサイズが主力商品だから、APSCを充実させる意味がない
Z16-50/2.8やZ50-135/2.8が仮に出たところで、
かつてのDXレンズのように後継レンズが出ない可能性も高く、そういうのを出して2型3型の期待させるor不安を与えるのは罪だ
Z DX専用レンズをたくさん買ってしまった消費者は、FX移行時に、資産を処分するくらいならいっそ他社へとなるかも
フルサイズなら24-200も大三元もあって、まず2型が出るだろうし、レフ用Fマウントの2.8やオールドレンズだってある
ソニーみたく余裕ありありでもないのにDXを並行して充実させる意味が分からない
2023/12/06(水) 15:04:14.72ID:2Ay06ikFr
ソニーも言うほど余裕あるように見えないけどなあ
APS-C上級機のa6700は出したけどその下は旧機種の併売でしのいでるわけでしょ
2023/12/06(水) 16:08:04.69ID:w1+BEQ9m0
>>375
多分、1gでも軽く、1円でも安くっていう層がDX、DXって騒いでるんだろ。apscしか無いフジと同列に考えてどうするんだ?
2023/12/06(水) 19:19:04.59ID:5udTEH0a0
>>377
1gレベルを争う程の拘りがあるのはαユーザーに多そうだが
2023/12/06(水) 19:21:16.52ID:q0Mw4j85r
>>377
単に自分の小遣いで買えるニコン製のカメララインナップを求めてるだけでしょ
一昔前はその手の輩はエントリーを充実させろとわめいてた
2023/12/06(水) 19:43:22.77ID:lSgRNaOPa
でもz30EVFなくてバッグへの収まりいいし、
小さいのにグリップしっかり深いから好きやで
2023/12/06(水) 20:20:43.83ID:teB/pGZz0
チソ皮の亜種が何人か居るんでしょw
手振れ補正内蔵のAPS-Cはあった方が良いとは思うけどね、それで3万上がって買ってくれるの?と言われると…
EXPEED7がZfに降りて来たからそろそろD500後継は出そうな気はしますが。
2023/12/06(水) 22:11:09.94ID:Hr4+ZCjK0
3万upでibis+防防なら、om-5と対抗できるなと思ったけど、よく考えたらレンズの防防が全然か…
2023/12/06(水) 23:01:57.89ID:58+4lmaP0
DX機にEXPEED7搭載して手振れ補正搭載してバッテリーもFXと共通化してEVFもそれなりの搭載して・・・
もうボディサイズはFXと大して変わらん
それでいてセンサーはDX、ボディに見合う標準ズームも標準単もない
売れるんかな・・・
2023/12/07(木) 00:26:30.42ID:dk1o2YZj0
>>383
だからZ8やZ9を買え!と言われんのよ
2023/12/07(木) 06:38:40.68ID:+hsmS52G0
>>383
無理だろ
それらを追加しても他社に比べてショボいし
スマホやPC連携も時代遅れだからな
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b69f-QDDZ)
垢版 |
2023/12/07(木) 06:59:35.40ID:finsugpa0
なんか、色んな人の要望全てまとめて、それは無理でしょ。的なこと書いて、勝手に納得してるけど。

要望書いてる人によって、それぞれ別の要望持ってるからな。

例えば、俺は手ぶれ補正付けばボディでもレンズでもどちらでもいい。
なんで、コンパクトで明るい手ぶれ補正付レンズ出してくれれば、ボディ補正はなくてもいい。
2023/12/07(木) 07:40:33.24ID:yaQ8zXr80
>>386
それは同意
2023/12/07(木) 09:15:50.51ID:Ueb/f7pr0
みんなZ30の磯上限値どこまでにしてる?
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e2e-Vvnv)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:17:33.17ID:evQ7vT4r0
レフの時はFXフォーマット出るのが遅かったからなぁ。
敷居が高くて自分もなかなか踏み出せなかった。
でもZはFXが先行したからなぁ。
下位規格は正妻にはなりにくい。

>>373
E→Zを超える薄さの芸当か。
でもフジのレンズもボディ側での収差補正に頼ってるんだろ?
絞り環のあるフジのレンズが付くのは面白いけど。
2023/12/07(木) 10:42:18.60ID:uvaakx5a0
>>386
コンパクトで明るい手ぶれ補正付き単焦点レンズをニコンだけが出してないならその要望も分からなくないけど10年前にソニーが35mmと50mmの二本を出しただけで他社は追従してないってのが現実ですやん
なのでおそらくそれは要望というより一部ユーザーの非現実的な妄想なんよ
2023/12/07(木) 10:55:05.45ID:t7O35nHrr
ボディ内手ぶれ補正は他社ボディほぼ全てに採用されていてサイズも押さえて出すのが当たり前になってるのに未だに出なくなるのが嫌だとかコストがーとか抜かしてんのアホすぎんでしょ
じじいのお前が必要かどうかじゃなくて商品としてついてて当たり前の機能を省くなら今後はz30以下の最下層ゴミボディくらいしか許されん
2023/12/07(木) 10:56:35.97ID:SkN5O6rP0
EでもXでもいいけどAF非対応の枠だけアダプター安価で出てほしいんだけど以外とないんだよね
中華MFレンズのAPS-C向けはZはハブられがちだから困る
2023/12/07(木) 11:01:54.85ID:pG2Z7T3Hd
コンパクトであることと明るいこと手ぶれ補正付きであることは基本的に相反すると思うんだけど、それがわかってて言ってるならそりゃ要望というより無茶振りとか無い物ねだりっていうんじゃないの
価格、画質、その他の性能全部極限まで妥協てきますってんならできなくないのかもしれないけどそんなレンズ本当に欲しいかね
2023/12/07(木) 11:43:35.76ID:FW+tRsr10
すぐ壊れるおもちゃがほしいなら他社さんへどうぞ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a63f-QDDZ)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:02:52.10ID:6biFhfI80
すぐに壊れるおもちゃ < ニコワンのレンズの事ですかー

。。いや、マジ洒落ならんくらい壊れたレンズしか残ってない中古探しても。
ニコワンの時のニコンの製造基準どうなってたんて思う。
2023/12/07(木) 12:10:09.39ID:lDa3ulTCd
フジかOMにしようぜ
ニコンなんて捨ててさ
2023/12/07(木) 12:14:08.48ID:MNtqi5nBM
Z50にバリアングルとIBIS入っていたら3万高くても買っていたわ
両方ついてないからフジ買ったw
2023/12/07(木) 12:18:07.98ID:26o6GOLFM
フルサイズだけれどもキヤノンは今も手ブレ補正付単焦点を出してるな
RPやR8といったボディ内手ブレ補正がないカメラを売ってるから救済のつもりなのかもな
2023/12/07(木) 12:30:39.74ID:+F6MbBoW0
>>391
お前それニコンに技術力がないって言ってるのと同じなんだぞ
分かってんのか
2023/12/07(木) 12:36:19.17ID:Bm29nY+A0
>>399
今さら?事実じゃん
だからミラーレス1人ボロ負けだろ
2023/12/07(木) 12:51:44.75ID:ST95J32n0
各社戦略があって商品展開してるわけで、どうしてもapsc でっていうユーザーは、フジに行ったほうが幸せになるよ。ここで延々と愚痴られてもな。
402名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-4FDU)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:52:27.61ID:gKIYIVzcd
>>386
Z500後継を作ったらってことでしょ
DXのフラッグシップ作ったらセンサーサイズ以外は限りなくFXに近づくから製品として中途半端よ
そりゃ20万円台で出りゃ問答無用で売れるかもだけどね
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a687-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:56:29.42ID:fOCEPgK40
あいかわらずとにかくDX機に否定的なことしか言わない奴がいるね
こいつはZユーザーでない荒らしか買えない貧乏人だな
2023/12/07(木) 13:09:20.56ID:pG2Z7T3Hd
DX機に否定的なんじゃなくて現実的ではないことに否定的なだけかと
2023/12/07(木) 15:50:18.93ID:IryE1y6u0
一眼レフのハイエンドDX機が特に優れてたのはAF測距点がフレーム端までカバーしてた点

像面位相差のフルサイズミラーレスが普及してそのメリットがほぼ無くなり、焦点距離x1.5 もフルサイズで撮影後トリミングの方が自由度高い
今ハイエンドDX出してもそこまで需要あるとは思えんのよな
2023/12/07(木) 17:25:01.56ID:Vvzab6EU0
>>405
D500の利点、売り、はそこなんだよな。

で、今D500並のハイエンドZDX機出されても買おうとは思わないし
ニコンも出さないはず。

ただ、Z30位の機能でいいのでIBIS内蔵機を求む。
2023/12/07(木) 17:31:35.48ID:po5ErrCsM
X-H2Sくらいの大きさでZ8並の性能のZ80?
まあ大きさも値段も比較すれば一応優位にはなりそうだが…
2023/12/07(木) 20:10:32.48ID:pzfI3S5a0
今日もDXZのネガキャンが捗っているなあ
DXZに不満があるなら黙ってフルサイズを買えよ貧乏人
ということがこのスレに書いてあるからなw
怖いスレだよww
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a510-fxPS)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:34:42.25ID:M9bg/yEo0
40台もカメラ買えるのに貧乏人呼ばわりされたら怒る変な人がいますね
お金あるならソニー買えばいいんじゃない?
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6da-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 21:45:07.74ID:fOCEPgK40
>>404
荒らしか買えない貧乏人であることは否定しないな
どっちにしてもスレ汚し
2023/12/07(木) 22:05:54.84ID:IpGCLqNBr
>>363
FTZ噛ませてシグマの使っとけ。控え目に言って最高だぞ。
開放F2.8だし今なら中古3万くらいじゃないか?
https://i.imgur.com/buvHIlg.jpg
https://i.imgur.com/G1mn3sX.jpg
2023/12/07(木) 22:08:03.22ID:1qlaK/vR0
ニコンのAPS-Cに手ぶれ補正出なかったらソニーカフジに行ったら?
お金あるなら余裕でしょ
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7951-JrwL)
垢版 |
2023/12/07(木) 22:40:19.33ID:dA8Agod80
Nikonスレ名物買えない貧乏人連呼しながらソニー勧めるGKここにも居るのかw
2023/12/07(木) 22:59:39.68ID:GSS5m+F70
後継機まだあー?
2023/12/07(木) 23:09:34.60ID:d4m86UXT0
>>391
次の機種に手振れ補正つくといいね
2023/12/08(金) 05:33:17.87ID:6Oe+GMVC0
>>413
いやニコンにこだわる理由ないやろ
出ないの待ち続けるよりさっさと他社製品買ったらいいよ
金あるんだから余裕だろ?
2023/12/08(金) 06:00:11.16ID:Xy2eWk/P0
後継機はNikon以外で沢山出てるぞ
2023/12/08(金) 06:23:47.72ID:c6403fKQ0
>>Nikon以外で
↑これなにげに重要
逆に言うとNikonだけ出て無いんだよね
2023/12/08(金) 06:48:43.14ID:Xy2eWk/P0
俺は脱Nikonして今は幸せ
出ないものを待つ程苦しいことはない
出たらまた戻ればいいだけ
2023/12/08(金) 10:55:10.69ID:atpoXT/K0
>>419
フジ?ソニー?
選択肢はそのどちらかしか無いから悩んでる
OMは論外
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a610-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:56:24.32ID:PZTPuzVz0
DX機3兄弟とも機能的に大きな不満もないしそこそこ売れているから
ニコンとしてもそんなに急ぐつもりはないのかもしれない
特にZfcの売れ行きはニコンに大きな自信をつけたはずだ
しかし、FX機を使っていてもDX機の後継機は気になる
やっぱりZレンズを使いたいから浮気などする気は毛頭ない
バカ爺がまた噛みついてくるかもしれないが、
後継機にはボディ手振れ補正はあった方がいいし、
装備しないことを正当化するのは他のメーカーから見れば笑いもの
422名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MM81-Oc+E)
垢版 |
2023/12/08(金) 12:27:08.72ID:+/MGJ47yM
Z30は、R6より写りがいいですね
驚きました
2023/12/08(金) 12:43:25.25ID:fAab4P1J0
レンズだけの手ぶれ補正でちゃんと機能するのは立派
ボディについてないと気に入らないなら他社本体にマウントアダプターでもかまして使えば?
2023/12/08(金) 14:52:07.36ID:u87whq6XM
Zマウントレンズにマウントアダプターを!?
2023/12/08(金) 16:04:07.37ID:eIM7lj9w0
国内発売近い?
https://twitter.com/ShotenKobo/status/1732761087370740123
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/09(土) 09:56:40.81ID:iebb4cv10
シナ製の単焦点レンズは故障と保障を考えると買いにくい
2023/12/09(土) 11:01:45.50ID:YA4WYq5F0
今のNikon製品からトータルでD500後継機レベルの性能が欲しければFX行けというメッセージを強く感じる
2023/12/09(土) 15:11:19.13ID:Cp75TZcV0
>>421
すげー根に持つのなw
2023/12/09(土) 19:04:04.92ID:6ljiTK5H0
>>427
でもZ5~7全部D500以下ですやん?
最低Zfってことかな?
2023/12/09(土) 21:18:04.16ID:EkgHxkNU0
8も9もD500以下だし
R3とかA92だってD500を超えてない
D500どころかD7500以下だとすら思う
2023/12/09(土) 22:24:54.33ID:6ljiTK5H0
>>430
事実を言うとニコ爺がキレるぞ
2023/12/09(土) 22:43:54.01ID:YnemDO0Md
zfc、長時間、持つとしんどいな。
やはりグリップが必要か…
2023/12/09(土) 22:46:23.20ID:6ljiTK5H0
>>432
ハクバのグリップストラップおすすめ
2023/12/10(日) 01:37:55.14ID:KMPGOAdx0
Z9、Z6、Z30、D500持ってるけど、さすがにZ9がD500以下はないわ
動き物に限ればOVFとAFクロスセンサーでD500>Z6ではあるけど、それ以外はZ6>D500だな
Z30はコンデジ代わり用途だから、自分はD500と比較できない

とはいえ、たまにD500使うと良いカメラだと感じる
2023/12/10(日) 09:05:52.27ID:PcuzUBg50
>>430
D500を使ったことがないから具体的に何に不満なのか分からんけどD500使ってた人は頭やべぇ奴が多いのだけは分かった
2023/12/10(日) 09:21:23.01ID:em9/p874r
D500ユーザーは鳥屋や撮り鉄が多いんだから客層はお察しってやつで
2023/12/10(日) 09:59:14.23ID:uqAD02nJ0
口悪い奴多すぎて草
2023/12/10(日) 11:46:15.69ID:eg/Ogj5I0
5chの中でもゲハと並ぶ最底辺のデジカメ板だからな
意識的にせよ無意識にせよ人様を煽って悪しように言う最低の土壌が出来上がってしまっている
2023/12/10(日) 11:51:30.07ID:eg/Ogj5I0
悪しように → 悪しざまに
2023/12/10(日) 12:22:41.19ID:Y/njxAGB0
Zf出たのは出せ出せの合唱が功を奏したから
DX旗艦出せ出せの合唱が無ければ当然出ない
2023/12/10(日) 12:32:43.91ID:/+3oaSxD0
>>440
まぁそれもあるけど、趣味性が高いDfとDXフラッグシップはちょっと違うと思うけどね
D300後継機なんて出せ出せ言われても全然出さなかったのに、7Dmk2が出たら対抗してD500出した
他社がやらないからここは先行してAPS-C市場を席捲してやろうなんていうほどの市場でもない
2023/12/10(日) 12:34:05.18ID:/+3oaSxD0
間違えたDfじゃなくてZfだた、でも意味としては一緒か
2023/12/10(日) 13:32:56.62ID:KMPGOAdx0
ZfはZfcの成功があったからこそ発売された

ハイエンドDXを出して欲しい人はどういう用途なんだろうな?
2023/12/10(日) 13:33:47.60ID:Y/njxAGB0
まあ自分は今後IBISが入らない限りDX機に用は無い派だけどね
2023/12/10(日) 14:24:06.52ID:/+3oaSxD0
手振れ補正はいずれ入るでしょ
次かどうかは知らないけどね
一部のユーザーメリットだけ考えても商売として成り立たなきゃやらないだけ
ニコンにとってコストもサイズも負担にならない程度になったら入れるんじゃないかな
2023/12/10(日) 17:39:06.17ID:I0XGSdZv0
お前らが揉めてる間に
他社のIBISaps機で鳥撮影してきた
時代の進化を感じたわー
すげー面白いように撮れる
2023/12/10(日) 17:58:34.91ID:j6p7RCh40
>>444
IBIS教もいいけど、被写体ブレを考えると基本は明るいレンズと高速シャッターだよ。どうしてもなら、手ぶれ補正レンズも用意されてるだろ。あれ使っとけばいいよ。もしくはフルサイズ。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff56-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:01:32.35ID:Gl0aqMYK0
>>444
ほとんどみんな同じ考えだろう
ただ、このスレにはDX機のボディ手振れ補正をどうしても否定したいバカ爺がいる

>>446
現行のZ DXレンズは高画質で手振れ補正も強力なんだが、何か?
2023/12/10(日) 18:37:55.14ID:/+3oaSxD0
>>446
野鳥撮影なんて望遠なんだからどのみちレンズに手振れ補正ついてるだろ
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ce-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:38:07.79ID:tj4W9luy0
留まってる鳥ならどっちみち余裕でしょ
笑かす
2023/12/10(日) 18:42:04.65ID:/+3oaSxD0
>>447
流石にその認識は古いな
今や三脚使えないところもあって、明るいレンズと手振れ補正があって手軽に撮れる写真もある
手軽に撮りたいのはAPS-Cでこそだし
あとは夕暮れなどでわざとシャッター速度を落として撮影することだってある
手振れ補正があれば表現の幅が広がるのであるにこしたことはないし人によっては絶対必要だろう
ただニコンはそれを多数派とみてないってだけ
2023/12/10(日) 18:49:58.79ID:CytZ1KoV0
ファインダーで見てる時のブレが気になる
2023/12/10(日) 18:50:55.05ID:j6p7RCh40
>>451
レンズ内手ブレじゃ駄目な理由ってなんだろうね。明るい単焦点じゃ手ブレが効かないってことなんだろうけど、それではZフルサイズかフジとかに行くしかないな。

Nikonのapscは一円でも安く、一グラムでも軽くというセグメントなんだろうね。
2023/12/10(日) 18:51:09.14ID:Ezaseu9O0
手ブレ補正のないカメラなんて産廃もいいとこだからな
2023/12/10(日) 19:01:14.80ID:+Vq7qTnu0
必須ですな
2023/12/10(日) 19:03:09.03ID:/+3oaSxD0
>>453
ダメな理由ぐらいは分かるだろ
2023/12/10(日) 19:26:10.73ID:D6WZqQEK0
風景ならフルサイズやろ
2023/12/10(日) 19:32:52.16ID:EY6genCi0
4K60pとか8K動画ともなればボディにも手ぶれ補正入れるんじゃね?
2023/12/10(日) 19:39:41.94ID:rZAiWrwT0
IBISでシャッタースピードが稼げたところで、しょせんDXセンサとDXレンズの画質でしかなく、単にZ5でいいじゃんと思ってしまう
2023/12/10(日) 20:03:59.57ID:D6WZqQEK0
デジイチの頃はD700までFX機が出なかったからDXレンズ重視になるのはわかるけど
ZはFXのほうが先に出てるんだからな
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4f-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:29:29.21ID:zRCaUMTI0
未だにz50が売りラン入りするから次は当面でないかなあ
2023/12/10(日) 20:45:29.56ID:Ezaseu9O0
こんな価値のないゴミカメラ群で何が出来ると思ってるの?
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff18-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:35:25.70ID:Gl0aqMYK0
DX機装備のみならず手振れ補正自体を否定する必死さにワロタ
挙句の果てにDX機そのものの否定も始まってワロタ
2023/12/10(日) 21:39:43.12ID:42Xvlbat0
いっぱい笑顔でうれちいね
2023/12/10(日) 21:42:27.53ID:7WLrZkiH0
>>461
どういう客層が買ってるんだろうね?
いい機種なのは間違いないけど、他と比べて大きく優れる面も特段ないように思えるんだけど
2023/12/11(月) 01:19:38.17ID:YTmoDJa/r
α6700 18.3万円 
α6400 11万 (手振れなし)
ZV-E10 7.2万円 (手振れなし)

X-T5  25万円
X-S20  18.7万円
X-T30  13万円 (手振れなし)

EOS R7 17.2万円
EOS R10 12万円 (手振れなし)
EOS R50 9.6万円 (手振れなし)

Nikon Z50 9.5万円 (手振れなし)
Nikon Zfc 11万円 (手振れなし)
Nikon Z30 8.7万円 (手振れなし)


どのメーカーも10万ちょいでISBSは搭載できないみたいだからZ70(18万円)を待つしかない。
Z50iiはUSB-TypeCになる程度の進化で価格据え置きかな。

>>461
ご覧の通り価格優先の人はニコンに来やすいかも
2023/12/11(月) 01:21:43.52ID:3bqbVMpd0
安価ミス
>>465だった
2023/12/11(月) 06:29:11.53ID:VagWlOEd0
飛んでる鳥にDXポンコツ三兄弟のAFが合うわけないじゃん?MFで撮るのかな?
さすがニコ爺年季が違うぜ
2023/12/11(月) 07:03:39.79ID:a3bfIcYK0
今APS-Cのエントリー買うのにわざわざZ50を選ぶ理由なんて
元々ニコン党で操作感等が手に馴染んでいるからくらいしか思い浮かばない
俺がまさにそれで買ったのは半年前
2023/12/11(月) 07:28:40.03ID:I15FdBXw0
若い人は長玉持って鳥の飛翔とか撮らんのですよ
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574b-JrdB)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:09:55.44ID:E6O8uOXB0
動画用は手ブレいるよな
このままじゃアクションカムに客取られるぞ
まあそういうのを見越してもう捨ててるのかもしれないけど
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:26:33.23ID:G+xQSJ6r0
>>468
鳥の飛翔ガーとわめいているのはおまえらごく一部だけ
飛翔は無理でもZ50で野鳥撮りのYouTuberもいる

>>469
みんながフルサイズを買えるぐらい経済的余裕はないし、
カメラごときにそこまで金を出す気はない価値観もある
だから価格も大きさ重さも手ごろなDX機の需要はある
もちろんニコンDXレフ機からの乗り換え需要もある
また、地味ながらZ50のボディもキットレンズの評価も高い
Zfcユーザーの購入動機をみてもわかるように
みんなが最新の高機能を求めているわけでもない
2023/12/11(月) 11:40:27.22ID:Fn76R+4i0
>>471
レンズについてんじゃん
2023/12/11(月) 12:11:24.75ID:oXG9849Xd
>>472
すげえ早口で言ってそう
2023/12/11(月) 12:20:48.27ID:PLqs66N70
>>472
だから何?
必死すぎるんだけどw
2023/12/11(月) 14:36:46.96ID:JAPN4iqj0
しっかり握れるグリップ性
マグネシウムボディ
16oスタートで小型のレンズ
クロップなしの4kビデオ
Z50は価格を考えると良いところしかない
ほぼ実売ランキングのBCNでも10位前後安定
Z50否定論者は価格帯が全然違うカメラと比較して劣ってる言うだけ
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:54:06.15ID:G+xQSJ6r0
>>474、475
アンチの返す言葉がないときの捨て台詞かな
2023/12/11(月) 18:51:26.15ID:PFZhDRyN0
Z50買った決め手はキットレンズの写りだな
他社APS-C機で比較して頭一つ抜けてる感があった
手ぶれ補正もレンズ内で十分な感じがした
他機種の手ぶれ補正もYouTubeで見たけどそこまで万能じゃなさそうだし割り切った
あとZfcと比較してグリップと操作性
2023/12/11(月) 19:09:24.31ID:VagWlOEd0
USBtypeCがねー
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3f-P62y)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:01:39.29ID:9h7Ooikz0
Z30のフル化はよ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-Iz3q)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:15:34.86ID:hQQ5X3yp0
走ってる蒸気機関車を楽しんだり
火災現場から教訓を得ようとすると
ゴミ焼きするのな
プロユースに耐えられなければ
シェア拡大は難しいな
2023/12/11(月) 20:22:04.88ID:PFZhDRyN0
あとニコンAPS-Cは高感度耐性も気持ち高い気がする
2023/12/11(月) 21:15:29.44ID:gCpxepoQr
エントリー機のキットレンズがAF-S 18-55VRiiの頃から素晴らしく、これがZでも受け継がれていてホント良かったよ
2023/12/11(月) 21:49:27.16ID:R+ck8G2i0
>>483
ニコンに限らずキットレンズは各社力は入れてるよ
その2世代前の18-55Giiから他社より頭一つ抜けてる印象
素性が良かったからか純正専用ワイコンが発売されたりもしてたしね
2023/12/11(月) 21:54:29.07ID:tAdfzSn90
>>466
手振れ補正つけて普及機を18万円くらいの価格帯で競合しようとするとZ5の存在を考えると歪なんだよね、そして中途半端
DX機に手振れ補正つけるなら他にも色々つけて30万円近くするDXハイエンドになるだろう(それが出るかはわからんが)
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff82-g9yR)
垢版 |
2023/12/12(火) 01:51:19.07ID:xP5QAIXD0
またZ50後継機の手振れ補正を否定する理由探し
このスレでも要望は多いし、必須という奴もいるのに
どうしても否定したいようだ
2023/12/12(火) 02:19:58.49ID:vzqOVLjT0
またZ50後継機の手振れ補正を肯定する理由探し
このスレでも反対意見は多いし、不要という奴もいるのに
どうしても肯定したいようだ

DD
2023/12/12(火) 07:09:46.02ID:9mExdSi/0
他社に技術力で追いつけないから安かろう悪かろう路線で行くことにしたのが今のニコンだし
下手に手ぶれ補正なんて乗せて価格性能あげちゃったら真正ニコ爺はイライラしちゃうよ
2023/12/12(火) 07:36:32.31ID:tGxosk9t0
うむ
今後の改良でマウントに強度の高い材料を用いたレンズを出してくることもあり得るし、ボディ内手振れ補正を積んだボディを採用してくることもやはりあり得る
ただ、いつの話になるかは分からない
2023/12/12(火) 08:30:20.72ID:1+Ex1TLQ0
>>488
通常、手ぶれ補正は中央部のブレを最小にするように設計されているけれど、Zfでは世界初の技術としてフォーカスポイントが最もブレが少ないように制御できる手ぶれ補正を開発したんだ。Z9のメカシャッターレスもプロ用フラグシップでは初めてじゃないかと思うぞ。
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-g9yR)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:34:54.86ID:xP5QAIXD0
>>488
他社より高画質を安く提供しているのがニコンの姿勢だろ、アンチ君
カメラの性能は認識や追尾のAF機能だけじゃないんだなあ
2023/12/12(火) 10:50:06.56ID:DycRKjXc0
今技術力不足なのはCanon
2023/12/12(火) 11:03:35.12ID:Wsy1Xzdn0
少なくともレンズキットのクオリティは一部のメーカーは、おい、って代物作っているので全社が努力、はない。
技術力、ねー、枠だけ追いかけても無意味だよ。
2023/12/12(火) 13:13:43.78ID:tGxosk9t01212
>>492
この前面白いレンズ作ってたじゃない
一眼に取り付けて使う双眼立体視レンズというか
あのアイデアはなかなか
2023/12/12(火) 14:30:57.61ID:1+Ex1TLQ01212
>>491
その欠点とやらも上位機種では一部追い越してるわな。

https://www.youtube.com/watch?v=0A3MjYvoph0&t=328s

AF弱いとか過去の話ですわ、すわ。
496名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 7764-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:11.84ID:LEI3I/TJ01212
DXレンズにはVRを付けるから、IBISは付けないって姿勢で一貫してたら良いんだけど、DXレンズでもVRなしが出てきたから戸惑う。
現状DXシステムでは明るいレンズで動画を撮る手段がないのも問題だと思う。
2023/12/12(火) 15:11:42.00ID:0DYlSQR/01212
>>496
他社は当たり前にVR付きのハイスピード単焦点を発売してんのか?
2023/12/12(火) 15:16:02.53ID:EaD+Msuyr1212
>>497
他社はボディ側にちゃんと手ぶれ補正をつけてるんやで
2023/12/12(火) 15:16:58.78ID:8ujI8s+V01212
今どき動画も前提に考えると例え焦点距離が短い単焦点でも手ブレ補正は必要か…
2023/12/12(火) 15:39:01.54ID:PpbrTVUNM1212
その手ブレ補正付きの他社APS-C機もあんまり売れてないからなあ
ボディだけで20万近く、もしくはそれ以上出すとなるとフルサイズに流れるんだろうな
2023/12/12(火) 15:59:31.41ID:0DYlSQR/01212
>>498
約15万で買えるFXのZ5にはボディ内手ブレ補正ついてるやん
なんでそこまでDXに拘るの?
2023/12/12(火) 16:40:34.35ID:EaD+Msuyr1212
>>501
なんか生きる大変そうだね
2023/12/12(火) 17:23:03.68ID:GV/fnlLC01212
12-28と後はせいぜい16-300か18-400があればよかった
妙に画質の良い18-140とかDX単とか出すと、なけなしの金でDX専用レンズを買って引き返せない客が出てくる
DXにIBISとかデュアルスロットとかF2.8ズームなんか出すのは消費者とメーカー双方にとって損
504名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 77d8-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:07:57.24ID:LEI3I/TJ01212
>>497
EOS Mマウントも、Eマウントも、Xマウントもボディかレンズに手ぶれ補正付いてて、明るい単焦点で動画撮れるけど。
できないのは、去年出たRマウントと、Zマウントくらいじゃないかな。
2023/12/12(火) 18:12:13.88ID:fdw3iRdy01212
文句言うのやめて俺みたいに脱ニコンするとおおらかな気持ちで見れるぞ
他社より優れたDXが出たらまた買えば良いし
現状SONYどころかフジよりも下なんだから
無理にニコンに付き合う必要なし
506名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 77d8-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:16:27.10ID:LEI3I/TJ01212
>>503
軽くて小さいZ DXのシステムにはFXにはない存在意義があって、価格以外にもDX使うメリットってあると思う。
特に、50-250mmと12-28mmはFXでは実現できないサイズのDXならではの魅力的なレンズだと思う。

今のDXのシステムで別に高価なレンズ出さなくても良いと言うのには同意だけどね。
使ってて、VR付きの明るいレンズがないのだけが不便に感じる。
折角動画撮るのに向いてるミラーレスカメラのシステムなのに。
2023/12/12(火) 18:34:02.91ID:mUvjcBqe01212
>>505
結局それが一番正解なんだよな
普通に考えればニコンにしがみつく理由なんて無いし
2023/12/12(火) 18:37:59.53ID:wcn5FkAg01212
本体に手ブレ補正がついてないからこういう場面で使えなかった、とかいう具体例を挙げての論法ならまだ話はわかる
「ニコンDXのラインアップに本体内手ブレ補正がないのが気に入らない!」
どうぞ他社製品をお買い上げください、としか言いようがない
2023/12/12(火) 18:43:26.89ID:EaD+Msuyr1212
シャッタースピードを1/10秒とかまでならなんも考えずに下げれるのは便利だよ
高感度耐性が上がってそれ+シャッタースピードも下げれるのは画質においてかなり有利
シャッタースピードの幅が広がれば単純に表現の幅も広がるしね
明るいレンズはシャッタースピードを稼ぐためのものだといつまでも思ってるおじいにはわからんだろうが
フルサイズで全部できるからぶっちゃけあれだけど
2023/12/12(火) 18:50:54.71ID:1+Ex1TLQ01212
>>509
明るいレンズはシャッタースピードが稼げるのは事実だろ。アホかお前。
2023/12/12(火) 18:52:53.71ID:1+Ex1TLQ01212
>>509
1/10秒で止まってくれてる対象だけ撮っとけ。
2023/12/12(火) 19:01:53.55ID:EaD+Msuyr1212
結局こういうことなんよ
じじいって自分に必要ないものはゴミっていうスタンスで文句しか言わないから世の中に全く必要が無い
2023/12/12(火) 19:02:36.67ID:X0efCuNQr1212
高感度耐性に拘るような人がAPS-Cにとどまってるのって矛盾してると思う
2023/12/12(火) 19:07:39.10ID:1+Ex1TLQ01212
>>512
いや、爺さんとか若いやつかとかじゃなくて、お前は結局は分かってないだけじゃないのか。いや、コメント見てると滑稽やで。君のことやけどな。
2023/12/12(火) 19:09:35.04ID:EaD+Msuyr1212
このスレでよくわかったことは
・じじいはマジでカメラ界隈に必要が無い。というか邪魔
・書き込みの意図を全く読み取れないバカが異常にこのスレには多いってこと
2023/12/12(火) 19:10:54.13ID:EaD+Msuyr1212
>>514
己の読解力のなさをしれ
お前は自分にとって必要のないもは世の中の全員が不要だと思うその考えから改めた方が良い
毎日毎日視野の狭い書き込みを繰り返しすぎ
517名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 77d8-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:14:06.96ID:LEI3I/TJ01212
>>513
FXもDXも持ってるけど、割とZシステムのDXは高感度耐性あるよ?
518名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 9fe6-K3L9)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:15:15.12ID:GV/fnlLC01212
APSCと中判の2択の富士と違って、ニコンにはコスパが高いフルサイズがあるから
レンズが充実してないDXでハイエンドを待つより、シンプルにZ5のが安いんだよね
2023/12/12(火) 19:24:06.78ID:fdw3iRdy01212
>>508
手ぶれだけじゃなくてUSBも給電もファインダーもシングルスロットも全部糞で救いようがないじゃん
2023/12/12(火) 19:24:50.98ID:GqRd4IIG01212
>>516
ニコンから離れるのが幸せじゃね?
このまま使い続けても誰にも共感されないならさっさとマウント替えしたほうがいいよ
手ブレ補正が本体についてたらZレンズより満足行く成果が得られるだろう
2023/12/12(火) 19:25:18.65ID:fdw3iRdy01212
他社はSS1/8でも撮れるからなあ
暗くてもISO100で撮れるし
いくらNikonが高感度耐性有りますよ
と言っても勝負にならんやろ
2023/12/12(火) 19:26:50.91ID:EaD+Msuyr1212
>>520
zはフルサイズとaps-c併用してるしz以上のファインダーを積んだカメラがどこからも出ないから他社に移行はまず無い
2023/12/12(火) 19:28:21.41ID:EaD+Msuyr1212
>>521
その書き込みでzをまともに使わず他社に行ったのがわかるね
なんならその他社でもまともにカメラ使えてないのがよくわかる
煽りじゃなくマジでもうちょい使いこなしてから書き込みした方が良い
2023/12/12(火) 19:29:44.00ID:fdw3iRdy01212
>>523

無理なもんは無理じゃん
気合いだけじゃどーにもならん
やっぱニコ爺はアホだよな
2023/12/12(火) 19:34:24.38ID:GqRd4IIG01212
>>522
DXクロップで使えばいいじゃない
カメラ40台買う金あるんでしょ?
2023/12/12(火) 19:34:35.88ID:EaD+Msuyr1212
>>524
ちょっと年齢わかるもんアップしてみ
2023/12/12(火) 19:35:37.43ID:fdw3iRdy01212
>>526
どうした?効いたのか?
じじいはアホなんだから黙っとけww
2023/12/12(火) 19:38:30.82ID:EaD+Msuyr1212
>>525
それ俺じゃない
>>527
いやまさか20代とか30代でブレるとか言ってるなら病院行った方がいいぞって言いたかった
あと俺はまだ20代だからじじいじゃないよ
何ミリの話してんのか知らんけど85mmならz6初代でも1/5秒とかでも普通に止めれる
2023/12/12(火) 19:40:11.10ID:fdw3iRdy01212
>>528
20代の癖に中身がニコ爺レベルってダメじゃん?他のカメラも使った方がいいよ
2023/12/12(火) 19:41:05.36ID:GqRd4IIG01212
>>528
若いのにFX機を持つ体力もないの?
2023/12/12(火) 19:45:08.63ID:EaD+Msuyr1212
>>529
お前はまずカメラに対する異常なまでの知識のなさを何とかした方が良い
自分の無知がバレそうになると話をするとニコ爺認定して逃げるのやめたら?
>>530
スレを読めないバカは二度と絡んでくるな
2023/12/12(火) 19:46:37.10ID:fdw3iRdy01212
>>531
それは君の方でしょ
知識付けてNikon卒業した方がいいよ
20代でDXユーザーならレンズ資産も少ないだろうしまだ間に合う
NikonのDX機は先がないよ
2023/12/12(火) 19:49:56.89ID:EaD+Msuyr1212
>>532
スレを読めないバカは二度と絡んでくるな
2023/12/12(火) 19:54:32.46ID:fdw3iRdy01212
>>533
絡んで来たのは君でしょ
535名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 77d8-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:13:15.00ID:LEI3I/TJ01212
>>534
絡みたくなるでしょ。
そもそも、Z DX持ってないのに、このスレでユーザーをおちょくりに来てるだけじゃん。
2023/12/12(火) 20:20:40.94ID:EaD+Msuyr1212
>>535
こいつ他社ユーザー名乗ってるくせに毎日ニコンのスレにだけ書き混んでる本物だからもう絡まない方が良いと思う
2023/12/12(火) 20:47:01.98ID:fdw3iRdy01212
>>536
いやNikonも持ってるし
Z50iiが出たら買うよ
2023/12/12(火) 21:11:35.87ID:0DYlSQR/01212
>>504
望遠以外にはほとんどなくね?
2023/12/12(火) 21:22:08.34ID:6PgF77a501212
どうしてもAPS-Cでボディ内手ブレ補正が欲しいってニッチな客向けに、キヤノンはR7、ソニーはα6500/6600/6700、富士はX-H1、現行だと全機種に搭載してるな
ニコンはそういうニッチな客層が商売にならない程度に少ないと見込んでるのか、センサー一新したタイミングで出すつもりはあるのか、わからんな
2023/12/12(火) 21:31:15.45ID:fdw3iRdy01212
>>539
それもう
手振れ補正無いNikonがニッチで異端児でしょ
他社で手振れ無いのR10だけやん
2023/12/12(火) 21:35:18.31ID:GX2ejFuB01212
>>518
他社のAPS-Cの手振れ補正付きはZ5よりも高いしな
フルサイズで手振れ補正つけてEVFも暗所以外はほぼ上位機と同じ良心的なZ5を買えばいいのに
2023/12/12(火) 21:40:23.48ID:6PgF77a501212
動画撮りたいから手ブレ補正欲しいっていってる人にZ5進めるのはちょっとどうなんだ
使ったことあるんか
2023/12/12(火) 22:21:30.07ID:GqRd4IIG0
ゴープロにジンバルでええやん
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7728-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:24:14.77ID:LEI3I/TJ0
>>541

クロップ前提で、DXユーザーにFX機勧めてるの?
レンズもFXにしたら、軽量じゃなくなるよ。

Zfも持ってるけど、12-28mmPZはやっぱりDX機で使いたい。明るいレンズと12-28mm持ち歩いても軽いから、撮影予定無い時の持ち歩きはFX機では代替えできない。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7728-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:26:21.46ID:LEI3I/TJ0
まあ、自分は動画には12-28mm と明るい単焦点のスペックのレンズを使い分けて動画撮りたいだけだから、DX35mn/f1.7とか、動画用の明るいレンズが出るのを気長に待つつもりです。
2023/12/12(火) 22:29:42.59ID:GX2ejFuB0
>>542
動画撮りたいからじゃなくてただ文句言いたいだけなんだよ
他社ついてるのにニコンについてないの気に食わない、ただそれだけ
16-50だって12-28だって動画向きのレンズには手振れ補正つけてる
明るいレンズでボケが必要ならZ6の中古でも買ってりゃいい
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574b-JrdB)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:35:55.11ID:ugH3m1uu0
Z5持っててサブ機探してます。
D750
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574b-JrdB)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:40:00.71ID:ugH3m1uu0
途中で送っちゃった
サブ機探し
候補はD750とZ30、Z50+レンズ1本
2月のヨーロッパ旅行に持っていく予定
フルサイズの画質かZ系の便利さかで迷ってます
2023/12/12(火) 22:43:09.37ID:GqRd4IIG0
>>544
それでブレるの?ブレないの?
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7728-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:45:04.65ID:LEI3I/TJ0
>>546
そんなこと言われるのが残念。
12-28mmは、他社にも勝てる素晴らしい動画向けのレンズだよ。
ただ、明るいレンズでぼかしてフォーカス移したい情景って結構あるんだよ。

なんで、Nikonユーザーはこういうの欲しいなって書いただけですぐ文句にするんだ。悲しい。
2023/12/12(火) 22:46:36.26ID:GX2ejFuB0
サブ機をどう考えるか
メイン機が使えなくなった時に同等の役割をしてくれるのが良いのか、
メイン機とは別にコンパクトなものが欲しいのか
前者ならD750買うくらいならZ5もう一台買うかZ6中古
後者ならZ50
2023/12/12(火) 22:46:55.86ID:MqOcFXKV0
普通にジンバルでええやろ
3万ぐらいからあるし
つよつよ手ぶれ補正カメラでもなんやかんやでジンバル使うんだし
2023/12/12(火) 22:50:39.17ID:GX2ejFuB0
>>550
他社で18万円くらいの機種で搭載してる機能をDXは10万円ちょっとで売る姿勢のニコン機に求めて
そりゃ無理っぺと窘められたら爺だとか否定しかしないとかスネる奴がいるからな
いつまでも平行線なのはそりゃそうだろとしか
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf53-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:53:20.58ID:Erw++z7b0
>>551
フツーは
本差に脇差という考え方なサムライなら
2023/12/12(火) 23:07:12.38ID:E3UKGiUh0
>>547
撮影目的じゃないなら、メインZ5とサブZ30とスマホで良いと思う
予備バッテリー無くなってもモバイルバッテリーUSB給電で電池切れのリスク軽減できるし
観光にサブ持っていったところで多分出番はほぼ無い(経験談)
疲労軽減のためにも移動時の荷物は出来るだけ小さく軽くした方が良いよ
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7728-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:08:25.60ID:LEI3I/TJ0
>>553
>>545で書いたとおり、俺はどちらかというと明るい手ぶれ補正付きレンズ出て欲しい。
IBIS付きだと厚くなるし放熱も不利そうだし。

Nikonは開発者インタビューの時にZ DXのメリットを短い小型レンズにも、VRなどの機構を無理なく組み込めることって言ってるから、そのうち小さい単焦点の手ぶれ補正付きレンズが出ると思ってる。知らんけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574b-JrdB)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:17:03.93ID:ugH3m1uu0
ありがとうございます
Z30にしようと思います!
2023/12/12(火) 23:23:50.16ID:GqRd4IIG0
レンズだけの手ぶれ補正でブレないのならなんの問題もないのに、難癖やん
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff47-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:34:15.41ID:lofuvLfm0
あいかわらずDX機のボディ手振れ補正をどうしても否定したいバカ爺がいるな
2023/12/13(水) 00:36:06.78ID:7K3bjrD90
>>559
それを認めたらニコ爺のプライドが崩壊するからね
絶対に認めない
2023/12/13(水) 00:37:21.66ID:B5bt1uva0
めっちゃ根に持ってるなぁw
562名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4b-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:38:09.13ID:XQZY5HIRr
否定肯定以前に物がありませんもん
実際に物があってそれの良し悪しについて話をするならともかく
在りもしない物の妄想ははっきり言ってうざいよ
563名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-6yo6)
垢版 |
2023/12/13(水) 01:04:32.30ID:QgrRYZird
手ぶれ君(仮称)は元気だな
手ぶれ補正が否定されてるんじゃなくてアホな書き込みが否定されてるだけといつになったら気づくんだろうねえ
2023/12/13(水) 02:55:24.38ID:6UdWmtVe0
自分が絶対正しい否定する奴はバカ
そういう思考回路の人は一定数いるからね
2023/12/13(水) 03:46:28.73ID:okKBHB+V0
これが付いたら良いのにって言うやつは、いざ付いたものが発売しても買わない人が多数なんよな
買わない理由探してるだけなことが多いから
ちなみに実際に買う人は大体が買い替え
2023/12/13(水) 06:47:13.30ID:BCEdd9Ut0
自分の意見が受け入れられないと
「ジジイ」「バカ」しか言わなくなる
こっちはジジイ、バカ呼ばわりされようが痛くも痒くもない
反論できずに窮したな、って思うだけ
頑張ってね
2023/12/13(水) 07:07:55.74ID:H3iptX/sr
事実だから受け入れてるんだね
そこだけは大人だね
2023/12/13(水) 10:04:15.16ID:zul8OWFm0
>>565
ほんそれ
で、実際付いたら今度は値段上がったから買わないとか言うの
2023/12/13(水) 11:01:16.96ID:AXOWgzKad
手ぶれ補正を欲すること自体は否定しないしそりゃノーリスクでデメリットなしで搭載できるならあるに越したことはない
だがそうじゃないから価格に反映されるであろうコストや故障とそれに対応するリスク、大型化と重量増、フルサイズとのカニバリゼーションをみな論じているのにどうしても否定したい奴がいるだのバカだの爺だのとなんら建設的ではないこと言うような人をNikonは相手にする必要があるだろうか
2023/12/13(水) 11:02:45.69ID:9vtHQdnW0
>>569
彼らにこんな長い文章を理解出来る能力はないよ
571名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-6yo6)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:09:58.17ID:QgrRYZird
手ぶれ君(仮称)は何かとX-S20は手ぶれ補正付いてるのにって言うんだよな
馬鹿の一つ覚え
価格帯も違うのに
フルサイズ出してないフジと比較するのも何だかな
Z50に手ぶれ補正付けただけでZ5と大して変わらない価格とボディサイズになって売れるとも思わんし実際思われてないから現状なんだろう
2023/12/13(水) 13:15:08.11ID:WhwVFDklr
ジジイは何かと手ぶれ補正は必要ないって言うんだよね
ゴミくそバカ老害の一つ覚え
お前の時代は終わってるのに
お前みたいな文句ばっかで自分に必要なければ進化をやめても良い。新機能より年金で買える安いカメラを出せっていうゴミくそバカ老害の声を聞いたのが数年前のニコンを作ったんだぞ
お前みたいなじじいは切り捨てていく方針なのがニコンの現状なんだよ
2023/12/13(水) 13:33:43.36ID:okKBHB+V0
みんながここまで親切に書いた文章をちゃんと読めないのさすがにヤバいな
2023/12/13(水) 13:40:12.70ID:4/VyZgnQr
みんな(1部の貧乏クソ老害)
ここまで親切に(じじいの求めるじじいに都合の良いことを長文で)
2023/12/13(水) 13:43:50.86ID:AXOWgzKad
切り捨てられたのは自分でしたとさ
2023/12/13(水) 13:53:51.78ID:cnG1+vC70
かなり前から既に切り離されてることに気づかないおじいがいつまでも自分たちを若いと勘違いをし自分たちに賛同しないものを切り離してるつもりでいるの滑稽すぎるでしょw
2023/12/13(水) 14:56:52.79ID:9vtHQdnW0
現実に即したカメラ市場への理解
未来に向けた仮説
これらに正しさかロマンがないと話がつまらんからなぁ
若いとかジジイとかどうでも良いよ
2023/12/13(水) 15:06:01.43ID:cnG1+vC70
現実(年金)に即したカメラ市場(おじいの求める市場)への理解
未来(過去)に向けた仮説(アップデートされないまま凝り固まった説)
正しさもなけりゃロマンもない過去の知識で話されてもつまんないし不快なんだよ
若いとかじじいとかはどうでも良いけど明らかにじじい丸出しのだから分かりやすくじじいで一括りにしてるだけ
2023/12/13(水) 16:09:22.90ID:okKBHB+V0
手ブレ君はニコンのDX機持ってんのかな
持ってなくて色々言ってるとしたら滑稽すぎる
2023/12/13(水) 18:19:50.91ID:cnG1+vC70
まーた自分からスレ読めないボケ爺ムーブしちゃうのか
ほんと同じようなじじいしか居ないんだな
まあどうせそんなの知らないとか言って言い訳するだろうけど
じじいは全部おなじ
2023/12/13(水) 18:25:06.76ID:3ymrGyx40
Zfcを量販店で久しぶりにお触りして
シャッター音と持った感じはZfよりいいと個人的に思った
ただISOにシャッター速度などの設定が面倒
2023/12/13(水) 18:30:15.98ID:cnG1+vC70
>>581
zfはz6z7寄りの音だもんね
zfcのシャッター音は安っぽいって感じる人もいるだろうけど俺も好き
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff95-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:24:07.57ID:lofuvLfm0
DX機のボディ内VRを頑なに否定するバカ爺が今日も大暴れ
要望を言うだけでも絶対に許さないようだ
おそらくZ DX機は持っていないんだろうな
2023/12/13(水) 19:32:21.31ID:7K3bjrD90
>>581
その辺はCanonに負けてるよね
あっちはダイヤルにautoがあるからなあ
2023/12/13(水) 19:52:44.04ID:tCndjW6N0
エクスピード7積んだDXシリーズマダー
2023/12/13(水) 20:01:33.85ID:MReCGbb90
そんなにボディ内手ぶれ補正が必須の技術なら、Z50発売時に入れてるだろ。

いつまでいうとるんじゃアホが。他のメーカーに行けや。
2023/12/13(水) 20:11:22.24ID:cnG1+vC70
じじいにとっての4年は1年以下にしか感じれないらしい
可哀想
2023/12/13(水) 20:12:06.64ID:B5bt1uva0
な、手ブレ君は正方フォーマット君と一緒だって言ったの正解でしょ
2023/12/13(水) 20:15:22.14ID:okKBHB+V0
不毛なやり取り続くから手ブレ君NGにしてスルーしよう
でないとチン皮みたいにいつまでも話を蒸し返すぞ
2023/12/13(水) 20:15:35.94ID:cnG1+vC70
このスレだけなんだよ異常にレベルが低くてじじい丸出しの書き込みをするやつが多いの
数年前から知識のアップデートがされてないの恥ずかしくないんかね
なんなら2010年くらいから止まってるやつ多いだろ
2023/12/13(水) 20:17:47.30ID:cnG1+vC70
>>589
スレ読めないのは老眼だから?
手ブレしてるのも気づいてないから手ブレ補正に関して否定的なんでしょ?
年金だとせいぜい出せて10万だから新しい機能がついて値上がりするのが嫌なんでしょ?
そうじゃないとしたらお前ただのアホってことになるけどだいじょぶそ?
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf24-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:37:25.05ID:G+iaRcCn0
2010年ならまだマシ
未だにフィルム全盛期から抜け出せず
構え方ガーとか湧いてるよ
他でも
2023/12/13(水) 20:39:42.55ID:B5bt1uva0
手ブレ君に便乗してスレ荒らしたいだけの奴も集まってきてるから相手せずスルーが推奨だな
2023/12/13(水) 20:43:48.45ID:cnG1+vC70
何も言い返せない時はngして逃げるしかないもんねw
言い返したつもりでも中身は全部昔の話しかだから「わしはおじいです!」って自己紹介して終わりなのがあまりにも哀れ
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf24-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:32:24.52ID:G+iaRcCn0
正方キチガイと同一かよ
きめー
2023/12/13(水) 21:33:34.73ID:m/Gxh1Omd
このスレはニコンに触れたばかりの人にも楽しいスレであって欲しい…
2023/12/13(水) 21:51:42.85ID:7K3bjrD90
お前ら喧嘩ばかりしてないで
双子座流星群は撮影してるのか?
2023/12/13(水) 23:13:22.50ID:3aoWEs3a0
>>597
USB給電して一晩タイムラプス放置プレイ
2023/12/13(水) 23:23:24.13ID:97uA35LX0
>>598
いいなそれ
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff43-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 00:16:07.76ID:TamLK8AL0
ボディVR否定爺は永久にスルーしてもらって結構
二度と絡んでこないように
2023/12/14(木) 01:35:59.23ID:FFP3NA3S0
ボディ内手ブレ補正DX機の話したいなら適したスレがあるからそっちでやってくれ

Nikonの新機種に期待するスレ ★20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701490547/

>>596
それは強く思う
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff0f-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:07:24.12ID:TamLK8AL0
>>601
それはしつこいボディVR否定爺に言ってくれ
2023/12/14(木) 08:54:24.11ID:oZUZE/3ir
最近の流れってFマウント末期の
Fマウントはまだまだ続くことを期待する人と
もういい加減あきらめてミラーレス行けって言ってる人のやり取りに似てる
2023/12/14(木) 09:24:56.07ID:LbodVqdId
ID:cnG1+vC70

こいつジジイじゃね?
2023/12/14(木) 12:27:23.88ID:7tkeaW9zr
>>604
老害だな
2023/12/14(木) 12:47:51.69ID:28O4x1Qlr
20代をじじい認定しだしたらこのスレのほとんどはもう遺骨みたいなもんだね
607名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-6yo6)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:53:09.52ID:5r2f05Zqd
手ぶれ君何も言い返せずただ爺と煽るだけ
ま、今は煽るのが目的にすり替わってるから仕方ないか
スレ荒らすのが楽しみの悲しい人生だから手ぶれ補正関係なくまた新しいネタを物色するんだろうな
2023/12/14(木) 12:55:39.06ID:kTrwC/qS0
女の若さには価値があっても男の若さにはコレっぽっちも価値がないって分からんくらいにガキなんか?
2023/12/14(木) 13:33:35.70ID:28O4x1Qlr
ただ歳だけ食って間違った知識をアップデート出来ないのが君らじじいやんけ
せめて歳取ってるならその経験を活かしてくれよ
世の中でいちばん必要ないのって知識ないくせに勘違いしてるじじいなんよ
正しい知識を手に入れる能力もなくて正しい知識を聞かされてもワシの方が正しいのスタンス崩せないゴミのようなプライド以外何も無いカスなんだよ
はよ理解して黙ろうな
2023/12/14(木) 14:11:03.09ID:kTrwC/qS0
正しい知識がAPSにIBISなんや
だったらAPSにIBISあるカメラメーカーのボディを使わないのはなあぜなあぜ?
2023/12/14(木) 14:30:57.22ID:28O4x1Qlr
そもそもココ最近の話を理解できなてない、というかスレを読まずにバカじじいの書き込みだけ読んで論点を理解したつもりで更にお気持ち表明書き込みするバカじじいが絶えないことを知ってくれ
じじいお得意の自分の話したい話に論点をすり替えてすり替えたことを忘れてモチャモチャ話すのいい加減だるい
頑張っても5個くらい前の書き込みしか遡れないアホしかいないのは毎日証明してくれてるから何言っても無駄なんだろうけどね
論点わかんないけど直近の書き込みから理解した気になってドヤ書き込み繰り返すのって無知老害の現実での行動と全く同じなんだよね
2023/12/14(木) 14:33:26.70ID:ouluL1/Dd
長い
2023/12/14(木) 14:35:59.81ID:28O4x1Qlr
>>610
それに関してもとっくに答えてる
過去の書き込み読まずに書き込むの頭悪いジジイ丸出しだからやめた方がいいよ
読むのめんどくさいとかそんなの知るかとか言って逃げるなら書き込むな雑魚
2023/12/14(木) 14:36:31.51ID:28O4x1Qlr
>>612
そうやって逃げるじじいばっかだから話が進まないんだよ
2023/12/14(木) 16:05:31.77ID:3+ApR1Rn0
何が何でもAPS-Cに手ぶれを求める方こそジジイだろ
歳のせいで手が震えるし重い物持てないもんな
2023/12/14(木) 16:24:37.51ID:RvtsXhrJ0
>>615
そりゃボディ内VRを求めるということは、手が震えるから
2023/12/14(木) 17:01:28.88ID:ZUI/qNkf0
nikonの場合手ぶれ補正つかないとごみ取り機能も付けなさそうなのがなぁ
2023/12/14(木) 18:50:17.54ID:jrIcgmuV0
>>608
写真が下手なだけじゃなくて、その上セクハラと来たな。面白いやないけ、爺。
2023/12/14(木) 18:57:11.40ID:r9uT2ADw0
脱Nikonすればイライラしないで済むのに
お前ら我慢強いジジイだな
2023/12/14(木) 18:59:55.70ID:XS1nEgab0
ソニーマジで最高やぞ
ニコンがゴミ以下に見える
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37bb-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:26:24.31ID:j+4Eshp20
ニコンの一眼レフ時代のスレ思い出すな。
当時は一眼レフにボディ内手ぶれ補正望む書き込みは袋叩きにされてた。

当時ニコンはファインダーの見え具合を気にして入れないって話して、実際に入れてなかった。
Z50でニコンは小型化するためにIBISは非搭載にしたって話してるけど、DXにIBISは入れないと話してる訳ではないから、今後出るかは不明瞭。
個人的にはオールドレンズ使うなら、フルサイズ(Zf)だから、手ぶれ補正付けばIBISでもOISでも構わない。

でも、ダストリダクションはできればつけて欲しい。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37bb-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:33:24.81ID:j+4Eshp20
Z50/Z30/Zfcにはゴミ取り機能とExspeed7クラスのAF機能付けてくれれば、私はDXのボディに望むものはないかな。
別にIBIS否定する訳でないけど、軽量で安価なのも魅力的だし。
あとは出来れば、全てのDXのレンズにはVRつけて欲しい。
2023/12/14(木) 19:35:49.32ID:HJLNl7ig0
安価って言うけどさ
ちょっと奮発して買っちゃえば5年は使えるんだから
下らないスマホに20万出すより有意義なんだよなIBISボディ
2023/12/14(木) 19:39:14.55ID:SAKn/nAcd
>>622
概ね同意とともにD500後継としてフルサイズ並の価格、大きさでもいいから全部載せ機は欲しい
2023/12/14(木) 19:44:34.14ID:kly4LuNv0
手ブレ補正からカメラは壊れる
メルカリに訳アリで大量出品中
2023/12/14(木) 19:46:04.30ID:kly4LuNv0
ちゃんと構えてSSが確保されている状況だとブレ補正は誤動作する
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf35-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:39:01.99ID:nEWoNA7U0
>>608
レンズもカネも撮影機会も腕も全て負けてて
唯一誇れるのが若さなんだろ
でもなあ
やっぱ若い方がええわなあ
お前だって手持ちのレンズ全て捨てたら年齢が半分になるなら捨てるやろ
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf35-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:40:21.06ID:nEWoNA7U0
>>611
文章の長さ=頭の悪さ x 年齢 x キチガイ度
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3f-P62y)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:41:41.40ID:gXPxQ/qK0
ん?みんな欲張りだぞ?
おれなんかZ30の素子だけZ7になったら満足しちゃうね
2023/12/14(木) 21:42:00.98ID:Smb4YKWur
いくら若さが諦めない事って言っても
単にしつこいだけなのはちょっと違うんじゃないですかね
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf35-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:48:49.47ID:nEWoNA7U0
でもオレは
若さよりも次元転換を望むなあ
二次元の世界で虹美少女撮影したいなあ
2023/12/14(木) 21:52:34.71ID:28O4x1Qlr
>>628
あほだね
はい俺の勝ち
2023/12/14(木) 22:05:13.88ID:Ee0NYaje0
>>620
ソニーのaps-cってα6700?
2023/12/14(木) 22:17:07.58ID:XZAZi76p0
今までの話をまとめると1機種くらい手ブレ補正付きAPS-Cを出してくれれば皆んな満足って感じですな。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-K3L9)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:57:19.70ID:WAUWowL70
IBIS付きの高級DXミラーレスを出したところで対応する高級DXレンズは存在しないから
無駄なんだよね
2023/12/14(木) 23:06:26.86ID:s3cvoQSw0
高級DXならフルサイズ用レンズ使う前提でよくね
2023/12/14(木) 23:09:07.33ID:OMOZTg4/0
D500って手ブレ補正付いてた?
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 574f-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:09:16.92ID:0X03JO1z0
DX24mm F1.7を開放で使ったらOLDレンズみたいになるのですか?
2023/12/14(木) 23:09:50.47ID:TmrWmuHS0
>>635
Z DXにibis欲しがっているのは、オリのpenやe-m10と比べている層も多いのでは?
2023/12/14(木) 23:24:32.00ID:n2gR6Oyh0
>>635
DX用でVRがない単焦点はDX24/1.7のみ
あとはFX用だけどキットレンズにもなった28/2.8と小型の40/2くらいが選択肢になるくらい
26/2.8はDX選ぶ層にとっては少し価格設定が高め
そのためだけにボディ内手振れ補正を付けるというのは効率が悪すぎる
FX用の単焦点があるじゃないかという人も出てくるだろうが、DX用のレンズがない出せ出せと言いつつそれはダブスタ
2023/12/14(木) 23:27:26.15ID:KjPMhOEk0
>>620
マジの煽り抜きで欲しいボディもレンズもないんだがオススメ理由は?
2023/12/15(金) 00:01:36.11ID:JjXiAqnX0
DX16-50/2.8がZ DXで出たとして2型に更新される事はあるのか
2型3型を出す確約なく高級DXレンズをただ出すのはメーカーとして無責任
DXは廉価仕様にとどめおき、FXに誘導するほうが良心的だろう
そもそもがDX用F2.8大三元なんて、安くない割にフルサイズ用小三元未満の画質でしかないし
2023/12/15(金) 00:25:41.58ID:CXcEXafp0
>>624
フルサイズ買った方が良いな
2023/12/15(金) 00:32:06.49ID:HHHbTIhZ0
>>636
Z8のクロップで良くね
2023/12/15(金) 00:54:59.74ID:7VSaCky/0
ゴミ取りは欲しかった。ゴミが付きやすいのは確か。
2023/12/15(金) 01:15:21.80ID:7SDFwnUT0
>>643
>>644
Z8をAPS-Cクロップで1,936万画素
2400万画素相当のセンサー積んでくれれば望遠撮影で優位に立てる可能性はある
2023/12/15(金) 06:51:03.39ID:4LxrDNja0
勘違いしてるようだが
高画像APS機ではフルサイズ用のレンズを使うんだぞ
クロップしつつ3000万画素
ニコンのお笑い高性能機では無理
2023/12/15(金) 07:11:40.98ID:HUGGa1RI0
>>637
付いてないよ
2023/12/15(金) 08:38:10.28ID:1TY9Vmrx0
>>647
勘違いはお前な。
2023/12/15(金) 10:07:45.53ID:LKwQIjih0
>>647
ごめん、何を言ってるのかさっぱり分からん
2023/12/15(金) 12:37:23.18ID:rjeDQfot0
eos r7が3000万画素らしいから、それのこと?
2023/12/15(金) 17:15:56.18ID:1TY9Vmrx0
>>651
高画像って書いてるとこで察してやれよ。
2023/12/15(金) 20:38:38.91ID:rL24aLCw0
DXの単焦点でオススメなのをお教え下さい。
Z50のキットレンズは好きなんだけど、ポートレート用にフワッとボケるのも1本欲しいなと。
2023/12/15(金) 20:43:43.43ID:mpPZT3AC0
Z50mmF1.8かF1.2どっちか
2023/12/15(金) 21:27:03.02ID:k8UPlAvI0
レンズはSline以外全てゴミだから
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:47:29.42ID:pRiTvq9e0
>>655
それはZを使ったことがない奴の発言
個別の性能差はあっても非SでもZレンズにハズレはない
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6213-xj1U)
垢版 |
2023/12/16(土) 04:44:10.35ID:lMbq6Hnr0
>>653
シグマの30ミリ持ってるけど良いよ。何より明るいので使いやすくてボケも30ミリなりに良い。
その上DXなので軽い。
なぜニコンが出さないか不思議なくらい
2023/12/16(土) 08:47:38.79ID:Vd/w+uaY0
Nikonには優秀なFXの単焦点があるから好きなの買えば良いだろ
安くて軽くて写りも良いし
2023/12/16(土) 14:41:25.30ID:DjVge/dKr
40mm/f2はDXに付けて丁度良いポトレ用だと思うよ
2023/12/16(土) 15:29:43.97ID:pgfmAxvG0
>>657
ありがとうございます。
シグマは盲点でした!!

>>654
チトボディに対して役不足かなぁ

>>659
ポトレ行けるならまずはこれかな。

DX24/1.8のレビューはあまりないですね...
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b3-hmxp)
垢版 |
2023/12/17(日) 08:15:48.63ID:5Qz+W3NG0
>>660
24/1.7いいですよ。不満はVRがないことくらい。
それにしてもsswf欲しいです。ゴミは結構つくので。
2023/12/17(日) 08:50:22.62ID:ec2Cih3X0
>>661
やっぱりゴミ付きますか…うーん
やっぱりZ5行くべきかなあ。
2023/12/17(日) 09:21:05.71ID:uQQ1/nFj0
Z5はオススメだけどミラーレスはセンサー近いからブロアーで吹いているうちのZ30は全然ゴミ着かないわ。
プラズマクラスター24時間動いてる部屋でしかレンズ交換しないけど。
2023/12/17(日) 09:24:15.09ID:ec2Cih3X0
Z5何気に評判いいよね。
でもセンサー古いからZ50と高感度画質はそれほど変わりないとも聞くし…
手ぶれ補正とデュアルスロットは羨ましいが…EOS RP買うならこっちかなぁ
2023/12/17(日) 09:29:30.23ID:KSQRmsAX0
センサー掃除はマキタのこれで吹き飛ばしてる
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/as180dz/as180dz.html
2023/12/17(日) 09:59:25.91ID:B6nx9IgS0
パワフル過ぎるのはよくないのでは?
2023/12/17(日) 11:05:02.60ID:KSQRmsAX0
IBISなら躊躇するが幸いセンサー固定だからなw
2023/12/17(日) 15:06:59.12ID:fj/KueqL0
ビックカメラで各社のミラーレス触ってきて
Z50も見てたんだけど本当にしょぼいや
Nikonは最低でもZ5からなんだね
2023/12/17(日) 15:13:25.44ID:ec2Cih3X0
Z50注文しました。
楽しみ
2023/12/17(日) 15:24:40.79ID:5cbJdliy0
おめ!いい色買ったな
2023/12/17(日) 15:30:33.65ID:ec2Cih3X0
>>670
サンクス
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-xj1U)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:09:12.14ID:MvAYi1SF0
Z30のサイズでフルサイズ出ないのかな。ソニーであるだろ?
2023/12/17(日) 16:45:35.27ID:fj/KueqL0
>>672
α7Ciiかな?あれファインダーが糞なとこにあるしグリップゴミだし
あんなの見習わなくて良くね?
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb1d-UNLj)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:50:42.67ID:nes8hstJ0
SONYがクソだからこそそれを解決出来るニコンから出して欲しいってことだろ?
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-xj1U)
垢版 |
2023/12/17(日) 17:05:54.75ID:0MEkPCz1a
そうそう
超軽量フルサイズは出してほしい
2023/12/17(日) 18:13:50.25ID:SZW38xsC0
>>673
ニコンのゴミカメラよりずっと高性能なんだけどね
2023/12/17(日) 18:18:04.77ID:q6/y883C0
>>676
まあそりゃそうだろ
Nikonのはなんちゃっての玩具だし
2023/12/17(日) 18:21:45.19ID:xunrJCyJ0
レンジファインダールックのEFVは光学系を入れる場所がどうやっても限定されるからニコンをもってしてもどもならんと思う。
潔くブライトフレームだけにするとかなら別()。
2023/12/17(日) 18:28:17.55ID:q6/y883C0
Z50と5の間くらいのフルサイズなら欲しい
2023/12/17(日) 19:42:48.49ID:uQQ1/nFj0
マウント径が大きいのがNikonのウリだし小型化よりも光学を優先したメーカーなんだから、
小さいのがいい人はソニーに行った方が良いよ。
2023/12/17(日) 20:29:33.17ID:SZW38xsC0
スマホ未満の性能
2023/12/17(日) 21:09:22.48ID:PDAWnENa0
大口径マウントも強弁するほどのメリットが本当にあるのかよくわからん
レンズ設計が楽と言われても製品の開発スピード自体はソニーのが早いし
2023/12/17(日) 21:32:04.35ID:SZW38xsC0
ニコンなんて使ってる奴は全員カルト宗教の信者みたいなもんだろ
2023/12/17(日) 21:46:51.51ID:5QeOFy2q0
こいついつものyoutuber大好きガイジか
2023/12/17(日) 23:03:21.59ID:5cbJdliy0
>>682
開発スピードがレンズ設計の楽さだけで決まるとでも思ってる
2023/12/17(日) 23:21:35.46ID:PDAWnENa0
>>685
企業規模も市場シェアも低いニコンが速さでソニーに劣るのは当たり前といえば満足かい?
2023/12/18(月) 00:00:11.27ID:g87/g43Z0
>>686
本質はそこじゃなくて同じ開発期間でも何により重きを置いてどこにリソースをかけるのかの根本的な考え方が違うということ
2023/12/18(月) 07:10:15.00ID:GepMyg6D0
>>682
APSには無意味だしな
30万のレンズをポンポン買えるジジイはいいけど
そうでない若者には無駄な空間に金払ってるだけ
2023/12/18(月) 08:34:17.77ID:yEP+Tw3L0
>>682
そこはプレナの存在だろww
小口径マウントのαじゃ不可能。
2023/12/18(月) 08:42:17.68ID:I23nq9Bqr
>>687
もっと具体的に物を言ってくれ
マウント径のメリットの話を設計思想に論点ずらししてるだけとしか思えないけど
2023/12/18(月) 08:51:58.28ID:rc1fQPa40
>>682
大口径とショートフランジバックのメリットが分からんならサイズ優先でソニー使えば良い。
なんならスマホやアクションカムで良い。
2023/12/18(月) 09:00:28.39ID:I23nq9Bqr
>>691
すねた子供みたいなこと言うなよw
別にZマウント自体に不満持ってるわけじゃないのになんでソニー移行勧めるんだ
2023/12/18(月) 09:34:42.60ID:dICapApX0
>>692
大口径のメリットが分からないって言ってる>>682にレスしたんだがアレは君なのか?
2023/12/18(月) 09:37:10.53ID:dICapApX0
ちなみに場所を移動したので >>691は俺だ。ワッチョイW 9262-hlyEね。端末一緒だからワッチョイ後半は同一。
2023/12/18(月) 12:10:04.41ID:61hGuwN60
Fマウントの頃は大口径マウントもショートフランジバックも要らないって言ってたのに…
2023/12/18(月) 12:14:28.15ID:ZxK38uFiM
DXフォーマットにとっては恩恵薄いよな…
Fマウント時代もFX標準ズームは散々言われてたのに対してDX標準ズームは出来の良いレンズばっかりだったろ
2023/12/18(月) 21:15:23.10ID:HRJq/m0v0
Zマウント移行でDXフォーマットに対して冷たくなった
D3まではDXフォーマット使う他なかったのに
2023/12/18(月) 21:23:53.19ID:y2OevR750
Z DXマウント単焦点ええで。
安い、軽い、よく写る
2023/12/18(月) 21:25:31.11ID:glGVfZ49r
所詮はフィルムカメラのフォーマットであるフルサイズセンサーが安定的に手に入るまでのつなぎだったからでしょ
E2で縮小光学系を内蔵してみたけどいまいちだったからAPS-Cセンサーで妥協してただけなわけだし
キヤノンのようにフルサイズセンサーで何百万もするカメラを出せる思い切りも出来なかった
2023/12/18(月) 22:10:11.80ID:+o23HMVh0
FマウントDXの定番撒き餌単焦点DX35mmは盛大にパーフリが出る弱点があったけど
ZDXの単焦点はその辺解消されてますかね
2023/12/18(月) 22:39:22.45ID:i7ddM5+Z0
>>697
ZマウントでDXフォーマットのプロ向けボディを出してない以上、プロ向けレンズを出す必要もないからな
2023/12/18(月) 23:01:37.75ID:4hWkvw2r0
Fマウントのプロ用DXレンズって17-55f2.8Gと12-24f4Gぐらいしか無いんじゃないの?
過渡期に一世代しか出てないのを引きずり過ぎな気もする
2023/12/18(月) 23:12:47.30ID:SCtZqH/u0
17-55/2.8Gも12-24/4Gもフルサイズが出る前のレンズだしな
フルサイズ出てからDXで気合が入ったレンズは16-80/2.8-4Gくらいか
18-55/3.5-5.6もある意味気合が入ったキットレンズだが、それはZ16-50/3.5-5.6も同じ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e6-Lmmi)
垢版 |
2023/12/18(月) 23:13:03.94ID:I+r0U39a0
16-80とか10.5とか
悪くはないし実用なら十分だしコンパクトで使い勝手がいいのも事実だったけど
画質で言えばFXと比較して明らかに劣っていた
サンヨンみたいに望遠限定ならそれが気にならないレンズもあったけど
DXで標準や広角側は等倍鑑賞に向く画質ではないね
2023/12/18(月) 23:24:18.84ID:ZD40rGH60
>>695
ミラーボックスのある一眼レフでショートフランジバックって構造が理解できてないやろw
2023/12/19(火) 00:28:27.56ID:GkWVDaZX0
>>705
一眼レフ全盛期はEFマウントの方が大口径でフランジバックが短いから優れてると煽られて
大口径もショートフランジバックもいらない、設計でなんとかなると反論するのが定番の流れだった
2023/12/19(火) 00:57:13.17ID:SFN5WamT0
ZマウントでDX作っても他社みたくボディが小さくはならんからそこまで頑張らんのやない?
高性能だけどデカ重なDXを今の時代に作ってもしゃあないよ
そこそこのカメラでええんやって
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d626-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 01:45:47.74ID:XrVnDR1k0
>>704
向き不向きというより等倍鑑賞の趣味が理解できんな

>>707
同感
サイズも重量も性能も価格もそこそこであることがDXの意義
2023/12/19(火) 08:33:06.82ID:oBJtMOkX0
某infoブログでカメラレンタルのランキングが出てたけどCanonがほとんどソニーがチラホラ、って感じでニコンは全然無かったね。

「買われていから借りられてる」って事なんだったら嬉しい事だ。
2023/12/19(火) 08:33:42.07ID:oBJtMOkX0
「買われてないから借りられてる」
書き間違い
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92de-VEF6)
垢版 |
2023/12/19(火) 19:57:38.43ID:B0BeZDBx0
>>710
レンタル店にそもそも置いてないから借りられてないだけ
品揃えを見てみなよ
2023/12/19(火) 21:02:55.05ID:4ZBhCRsC0
手ブレジジイ飽きたんかwww
2023/12/19(火) 21:32:33.19ID:oBJtMOkX0
話題転換しても絡みついてくるなぁw
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d69b-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 00:36:24.09ID:36rt6Vz20
まだ手振れ補正否定爺がいるのかよ
2023/12/20(水) 01:26:00.40ID:L/MS1/oF0
手ブレの話は飽きたよ
2023/12/20(水) 02:10:53.83ID:YA+KH8Zdr
ボディ内蔵手振れ補正の話はそういうボディが出てからにしましょうや
ここでしつこく言ってるくらいなんだからその人は絶対買うわけだし
2023/12/20(水) 06:53:27.29ID:GMJlHO9A0
俺のちんちんはいつもブレてる
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6a7-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 09:14:30.68ID:36rt6Vz20
>>716
しつこいのは否定爺の方だろ
単に後継機の要望を言っただけのことにしつこく絡んでいるだけ
2023/12/20(水) 09:56:40.55ID:BoIx2+XEd
現実的ではない要望が否定的に扱われるのは当然なのでは…
2023/12/20(水) 10:09:42.19ID:5wzgJUdK0
要望を言ってるフリして現行品へのディスを兼ねてるからアンチ認定されていると何故理解できない…
2023/12/20(水) 11:05:36.52ID:Zz7HRpQR0
現行機についてない機能を要望したら現行機のディスりになるって
さすがに被害者意識拗らせすぎでは?
2023/12/20(水) 11:14:31.87ID:I747PQ2N0
結局じじいになるとみんな日本のクソ政治家みたいになるんでしょ
もう死ぬだけだから今自分に都合の良いものだけを出せ、新しい技術なんかにコストを割くなよってね
2023/12/20(水) 11:20:56.65ID:rnNsI8XGr
ジジィ連呼しといて被害妄想とか頭イカれんのかよ。さっさとソニーの巣に帰れや
2023/12/20(水) 12:07:17.64ID:WrTtccyz0
ぼくのかんがえた さいきょうの でぃーえっくすかめら
をいつまでも聞かされたらウザいと感じるのは当然

そもそもニコンはZマウントDXを実質1機種しか出してない
最廉価機ポジションの後継機種にIBIS搭載する望みは薄いと判断するのは自然なこと

ジジイ連呼してるやつは、自分の意見を否定された=人格否定されたと誤認するヤツだから一切議論に向いてない
人格否定されたと思ってるから、ジジイってレッテル貼って人格攻撃を始める
反応すればするだけ荒れるし、NGに突っ込んでスルー推奨
2023/12/20(水) 12:15:53.85ID:I747PQ2N0
所謂老害的思考から来る発言を見てたらじじいで一括りにしてバカにされるのは当然かと
726名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-VEF6)
垢版 |
2023/12/20(水) 13:05:05.78ID:EcJhvVLNd
手ぶれ君の要望は70-300をF4通しで、今ある70-300/4.5-5.6と同じ大きさで、みたいな要望なんだよ
2023/12/20(水) 13:18:31.70ID:ZYEQo4ZT0
R7の対抗機出すかもしれないだろう。
というか出したほうが良いに決まってる。
2023/12/20(水) 15:01:28.52ID:2QeAlU/+M
>>726
ボディ内手ブレ補正付けるのってニコンにとってはそんな光学的に困難レベルの難しさなんですか!?
2023/12/20(水) 15:08:05.55ID:b/7taNZH0
>>727
商業的に考えたら出さないほうがいい
多分開発費をペイできるほどは売れない
730名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-Qk2W)
垢版 |
2023/12/20(水) 15:11:13.07ID:KE7a+GyBr
>>727
それが出てるべき時期に出ていないというのは出す予定がないとしか思えんな
ちなみにD500は7D2から約1年半で出た
R7は昨年6月の発売でとっくにその時期は来ている
2023/12/20(水) 15:11:42.45ID:ZYEQo4ZT0
>>729
そうなの?キヤノンもR7は失敗だったの?
2023/12/20(水) 15:21:51.13ID:eUEqfgh80
出せ出せ喚いてるヤツが率先して買えばいいのにあれこれ理由付けて結局買わないからな
2023/12/20(水) 15:39:20.57ID:98xzoXO4a
ソニーが乗り物の被写体認識を改善してa6700を出してきたから
あの方向性の需要はありと他社は考えてるんだろうな
2023/12/20(水) 16:14:23.97ID:5wzgJUdK0
ニコンはフルサイズフラッグシップ機と超望遠レンズに着きっきりだったからaps-cは程よい感じでまったりしてる。

Canonもソニーもフラッグシップ出せば良いのにな
2023/12/20(水) 16:57:55.42ID:H/hUQ7Q90
カカクコム売上ランキングでもR10R50>>>R7なんだよな
2023/12/20(水) 17:14:06.97ID:b/7taNZH0
>>731
DXハイエンド機は一定数の熱烈な需要があるけど分母自体は小さいからな
2023/12/20(水) 17:37:26.57ID:aA++5T320
>>733
鉄道の緊急停車や遅延をなくすため、カメラメーカー各社で話し合って、鉄道を認識したら思い切りピントと露出を外すようにできればいいのにな
あのやたら長く停止する腹立たしさと予定の時間に間に合うかの焦燥感は勘弁だわ
2023/12/20(水) 18:18:22.79ID:0WilYnFj0
>>735
カカクコムは売上じゃなくて閲覧数との合算したランキングだよ
販売停止中のX-T5が上位に居座ってたランキングなのはそういう仕組みだよ
2023/12/20(水) 18:57:07.71ID:rwRiU87aM
ユーザーがNikonの都合なんが考える必要ない
好きに要望を書け
ここは便所の落書きである事を忘れるな
2023/12/20(水) 19:11:54.87ID:g5VM7ssu0
要望を書くのは良い。
現行品を叩いたり他社の優位性を熱弁するならアンチとみなす。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d675-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 19:28:46.72ID:36rt6Vz20
>>729
いちいち否定するが、売れないという根拠が全くないな
ただの個人的感想(妄想)に過ぎない
あるいは出てほしくないという願望かな
後継機に手振れ補正を要望する声は少なくない
2023/12/20(水) 19:42:03.23ID:cUbDNqU70
>>741
逆に聞くが売れるという根拠は?
手ブレ補正の付いたDX機でなくここで言ってるのはDXのハイエンド機ね
2023/12/20(水) 20:25:51.23ID:0WilYnFj0
5chでは売れるわけない夢見るなとか叩かれてたZ9の縦グリ無し版もフルサイズZfcも売れちゃったからな
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3765-ZjuV)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:17:35.73ID:xWDuaelg0
DX 24mm 単焦点て凄い?
2023/12/20(水) 22:19:38.86ID:GMJlHO9A0
>>744
凄いかどうかは知らんけど、良さげだね
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-xj1U)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:19:23.76ID:BKqeuU1ra
シグマの単焦点良いよ
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-xj1U)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:27:20.96ID:BKqeuU1ra
ZのDX機ってカメラにVRついてないけどあれどうなの?
VRでないレンズでもVRになるってことだろ?
2023/12/20(水) 23:37:43.88ID:g5VM7ssu0
何言ってんだコイツ?
2023/12/20(水) 23:39:12.55ID:jT8V9BD50
>>747
それ付けるとフルサイズと大して変わらん値段になるからフルサイズ買え
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-xj1U)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:53:43.10ID:BKqeuU1ra
重くならないのなら多少の値段アップは仕方ないね
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d611-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 11:03:24.40ID:HzEAS5nw0
>>749
>それ付けるとフルサイズと大して変わらん値段になるから
全く根拠なし
あいかわらずだな、爺
二者択一じゃなくて使い分けの需要もあるからな
2023/12/21(木) 11:51:02.86ID:x4lLr4kir
世代間のギャップどうやっても取り払えないんだろうね
10歳も離れてりゃかなり違う価値観で育つしましてやカメラなんて40代でもまだ若いって思ってるおっさん連中多いから余計にややこしい
2023/12/21(木) 12:02:45.62ID:gDlknFTa0
商売上安さ全振りのエントリー機は外せんよな
となるとZ50はそのまま継続(バージョンアップしてもUSB-Cぐらい)
そしてZ60とかZ80とかを追加って感じになるんかなぁ?
2023/12/21(木) 12:30:39.89ID:Wjqkc4pL0
果たして今のニコンにそこまで手を広げる体力があるのだろうか
出れば迷わず買い替えだがあまり期待せずに待つよ
2023/12/21(木) 12:37:49.69ID:etGw/4es0
ニコンはZになってからエントリー機はスマホに迫られると判断して、プロやセミプロ向け路線を走り続けている。

だからDXにはそこまで力いれないと思うしセカンドカメラとしてコスパ優先で良い。

ただ、現行の3機種にはもうちょい差別化というか違いがあっても良かったな。次の世代ではそこに期待。
2023/12/21(木) 13:47:36.82ID:PQQs0ais0
このクラスにExpeed7が降りてきたら、DX機種も飛躍的な性能の向上が望めるんだけどね。Z6、Z7経の後だろうからもう暫くかかりそう。最悪撮像素子は今のままでも良いから、高感度時の画像劣化と高価格化路線は避けて欲しいな。
2023/12/21(木) 19:48:01.48ID:oIO05uD70
脱Nikon勢からするとExpeed7を入れたとしても他社のaps-cのAFには勝てないから微妙なんだよね
もっと商品力を磨かないと勝ち目無いと思う
2023/12/21(木) 20:13:26.08ID:nA1rlxRM0
ピコーン、α6700をZマウントに変更した奴をニコンが(
2023/12/21(木) 21:57:29.18ID:zeBJ/Lye0
>>757
DX機がZf相当のAFで困る人は少数派だろうけどね
それで勝ち負けが付くと思ってる人ってニコンからしたらDX購買層として考えてないから
脱Nikonじゃなくて単純にNikonから見た視界に入っていないだけで自分が切り捨てられたことに気づいていないだけ
2023/12/21(木) 23:28:00.39ID:oIO05uD70
>>759
切り捨てるも糞も
最初から俺の満足する機種出せてないけど
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9201-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 23:41:43.10ID:sQ3mxnTA0
まとめ
ワッチョイW b2c7-h/iu
ジジイ連呼奴=脱(?)ニコンした非ニコンユーザー=手振れくん
大口径マウントのメリットが解らないソニー推し

スレには不適切な荒らしアンチなのでNG推奨。
せっかくのワッチョイ、有効に使いましょう。
(ワッチョイも定期的に変わるので都度NGユーザーへ)
2023/12/21(木) 23:44:22.10ID:0khbmatlr
オッペケにもなるから注意だな
2023/12/22(金) 09:53:23.61ID:6AKESE74M
フルサイズなら分かるけどAPS-CでZマウントほどの口径を活かすレンズってどんなのを想定してるんだろう
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16cf-fkh4)
垢版 |
2023/12/22(金) 09:54:12.89ID:3lmqqBdS0
ソニーのGKは声がでかくて困るよほんと。
某infoブログもニコンについてはネガ記事作ってコメントもニコンだけ伸びる。
妬みにまみれて生きてても楽しくないだろうに
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16cf-fkh4)
垢版 |
2023/12/22(金) 10:09:00.74ID:3lmqqBdS0
aps-cだからZマウントの大口径と最短ショートフランジバックの恩恵が無いとか知識無さすぎて萎えるわ。
分からないなら無理せずソニー使ってろよ。
2023/12/22(金) 17:39:39.53ID:s6voFYfj0
早くZ50iiかZ70頼む
もう待てない
2023/12/22(金) 18:47:13.19ID:r/GN9/eD0
早く早く
2023/12/22(金) 20:51:48.68ID:X4m/7Rp4M
>>765
すごく興味深い
具体的にどのレンズがZマウントの恩恵をAPS-Cでも受けてるの?
2023/12/22(金) 21:06:12.81ID:oocLr58o0
>>768
キットレンズとかまさにそうじゃない?
2023/12/22(金) 21:10:16.26ID:x9w48V4VM
>>769
ニコンの16-50開発者が話してた記憶はあるな
径の余裕ある部分に部品を入れられるからdxでもメリットはあるって
2023/12/22(金) 21:35:50.33ID:Wgmw00B+r
本当に興味深ければ自分で調べると思うんだよね。後の先を取ろうとする様な浅いレスバに付き合うかっての。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33fb-Nvvh)
垢版 |
2023/12/23(土) 10:42:26.54ID:n6a4HtKe0
>>770
自分もそれ記憶にあるよ。
でも画質の話でなく、小型のレンズにVRとかモーター仕込むのが容易って話しだったと思う。
要は、隙間ができるので有効活用したいという話だったと。

その割には、小型の24/1.7にVRは入れなかったけど。
2023/12/23(土) 10:58:24.44ID:ojdDT8Kb0
>>772
インタビュー記事は読んだけどDXでZマウントを使うメリットというか、この場合はこれを有効活用したという程度で
それがトータルで最適解という感じではなかったね
開発者インタビューや対外的な発表は嘘は言わないけど、基本的に自分たちを否定できないからね
DXだけ見た場合はもう少しマウント径が小さい方が設計しやすいとか、思ってるかどうかは知らんけど
思ってても言わないだろう
2023/12/23(土) 11:39:48.82ID:yawIs94V0
フルサイズ使うかニコン離れるかの二択だろ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf9a-pDLy)
垢版 |
2023/12/23(土) 12:10:37.75ID:DD0+tAwB0
DXレンズのVR込みの小型軽量化、最短撮影距離の短縮が最大のメリットだろ
仕方なしに有効活用したという消極的なZマウントの生かし方ではないな
今は主力のフルサイズのボディとレンズの開発に忙しいが、
それでもZ30やZfcやDX単焦点も出したことを考えるとDXのやる気がないとは思えない
まあ、Z50の後継機あるいはDX上位機の登場が待ち遠しいのは確かだが
2023/12/23(土) 12:20:55.51ID:ojdDT8Kb0
FXとレンズ資産を共有できるというのがDXでZマウントを採用する最大のメリットでそれは正義だと思ってるが
DX単体の設計であればここまでマウント径が大きい必要はないと思ってるよ
DX16-50はZマウントを生かした設計かもしれないが、他のDXレンズ含めたDXシステム全てでZマウントの大口径の恩恵があるとは思わないし
ボディやレンズのデザインやサイズなど逆に足かせになる部分もあるだろう
ニコンはとにもかくにもレンズありき
DXから始まったデジタル一眼レフはフィルムの頃のレンズ資産継承のためにFマウント継続採用して、Fマウントのままフルサイズ化した
Zではレンズ設計最適化のために大口径化ショートフランジバック化して、DXではそれをそのまま使えるようにしただけ
DXシステムで最適解なんて求めてない
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33fb-Nvvh)
垢版 |
2023/12/23(土) 13:58:09.39ID:n6a4HtKe0
DXにはオーバースペックなんだろうけど、レンズのマウントが太くなるのは別に大きなデメリットでもないと思うけど。
それより、OEMでもサード誘致でもいいから、DXレンズをもう少し増やして欲しい。

一時よりマシだけど、MC50やポートレート用のDX版VR付レンズとか出して欲しい。

DXとFX併用してるけど、メインがDXだから、もう少しDXのレンズに力入れて欲しいかな。
2023/12/23(土) 15:48:41.75ID:pXFwdtDi0
APS-CサイズのセンサーでいいならEマウントが最適解だと思うよ、ZもRFもちとでかい。LはアレもAPS-Cから始まっているからなー、Eよりフルフレーム収めるのはマシだけど。
別に明るさを欲張らなければEマウントでフルサイズでも良いと思うよ、下手にF1.2で小型とかやっちゃうから変な目で見られるので。

Zマウントの場合FXでも端までそうそう劣らない画質のレンズしかないから、中心部の美味しい所を使えるAPS-Cという言い方が難しい。
それでもZ80なり90なりの高速連写機はあって良いと思うけど、APS-Cを出している他社がまともな連写機出していないから放置でヨシ、と判断してるかと。
2023/12/23(土) 17:50:09.09ID:AFneyiQm0
16-50mmがあるだけでZマウントのDXは恵まれてる。
2023/12/23(土) 18:17:58.64ID:lDz3VYV80
>>779
ホント、●ONYのセットズームとは画質が雲泥の差なので「仕方なく使う」ではなく、積極的にポジティブに使える。
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33fb-Nvvh)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:59:04.40ID:n6a4HtKe0
>>778
でも、折角FXのZレンズも持ってるなら、マウントあわせて併用したいじゃないですか。
14-30/f4とかMC50/f2.8とか、DXでも使いたくなるレンズも持ってるし。
シチュエーションによっては手ぶれ補正の支援受けたい時があるけど。

今後もDXレンズにはできるだけVR付けてくれればありがたいけど。
2023/12/23(土) 19:19:10.38ID:ojdDT8Kb0
14-30/4持ってるがDXで使いたいなんて微塵も思わないがな
2023/12/23(土) 20:28:03.88ID:szTFMR+40
わりとマジでニコンDX機のダブルズームキットからミラーレスデビューして良かったと思ってる
他社キットレンズセットで入ったらスマホでええやんってなってたと思う(個人の感想です)
2023/12/23(土) 20:31:43.77ID:szTFMR+40
ただフルサイズ機もほしくなってきてしまっているのでニコンの術中にはまっているとも言える
2023/12/23(土) 21:44:40.14ID:70k+Sx4X0
24-120f4SをDXに着ける事はよくある。
36-180の絶妙な焦点距離で使い勝手が良い。
あと上にも書いたけど40/f2もDXで使いやすい。周辺の甘さが良い味だしてるレンズだけどDXだと中央の美味しいとこだけ使える。

40/f2がDXでも使いやすいもうひとつの理由が小型ゆえの携帯性だが、FXレンズのこいつがここまで小さく軽くなれたのはZマウントが要因。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f94-2I0K)
垢版 |
2023/12/23(土) 21:57:42.25ID:kIU6KlFj0
>>770
そおゆーのってどこまでがガチなんやろって感じ
2023/12/23(土) 22:25:18.66ID:pXFwdtDi0
16‐50は光学的にもかなり余裕を持って作られているし、レンズは銀塩MF時代のヘリコイドくるくる回すから自動絞りついて、AF駆動シャフト入って、
更にレンズ内モーターが一般化して、VCが一時全部に近い勢いで入って、ミラーレス時代のフォーカス用モーター複数がザラになって、
とにかくあのちいさいレンズの中が複雑怪奇な現在、径が大きいのは助かっていると思うよ、APS-Cであっても。
2023/12/23(土) 23:00:03.63ID:ojdDT8Kb0
>>786
メリットないわけじゃないけど言うほどのメリットはないと思うね
このマウント径だからこの大きい後玉と接点を入れられた、みたいなもんでもないし
16-50以外ではなにかメリットあったかと聞かれたら答えに困るかもしれない、まぁひねり出すだろうけど
2023/12/23(土) 23:21:18.32ID:LyTn7tXx0
レンズ揃ってきたからあとはボディを期待したいね!
790名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cf1f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 01:56:31.38ID:VCKCMBgU0EVE
今度はZマウントのメリットがないというDX機への難癖か
2023/12/24(日) 09:06:23.99ID:rsej+Uxm0EVE
しかも論理的な難癖に窮すると主観と妄想でくるしな。
妄想で喋って良いなら批判仲間が居るように見せかけて自演臭いのも減点。

糞ニーユーザーなんてこんなもんよな。
何度も言うが巣に帰れ。α9iiiという素晴らしいカメラの話題でワイワイやってなさいw
2023/12/24(日) 09:17:44.64ID:WarssN130EVE
>>778
あの小さいマウントをソニーがどこまで切り捨てずに続けるかだね
2023/12/24(日) 09:27:00.73ID:jXfnPkVe0EVE
ニコンがFマウントにしがみついたように、Eマウントもシェア持ってるから捨てるなんて選択はしないだろう
2023/12/24(日) 09:47:43.55ID:16LmKSUQ0EVE
ソニーはコンパクトな商品作るのが社風なんだからFEマウントになんの問題ないでしょ
2023/12/24(日) 10:13:12.44ID:/t3m0tldrEVE
ソニーは光学の弱さをソフトウェアで補い続けるだろうし、小型化が信条だからその路線で良い。
ニコンとは路線が違うだけ。
なのでソニー好きを否定はしない。
荒らしにくるなと言うだけ。
2023/12/24(日) 11:11:29.58ID:zaRDt2H/0EVE
アダプター買ってEマウント使えると
選択肢がいきなり爆増して笑える
2023/12/24(日) 11:28:18.44ID:NoMC06prMEVE
>>796
そんな時、レンズ固有の補正パラメータとかどうなるん?

今じゃ電子補正がデフォだから、歪みとかはそのままなんだろうか。
798名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cf36-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:28:37.72ID:VCKCMBgU0EVE
ニコンがFマウントの呪縛から永年逃れられなかったように
ソニーもEマウントの呪縛で同様になるだろう
ソニーは先進性がある一方で撤退は保守的だからな
まあ、いずれ限界がきてフルサイズのスチルカメラはやめるだろう
Eマウントのレンズ資産はZで生かせるからムダにはならない
2023/12/24(日) 12:30:56.25ID:iat6vPpV0EVE
>>790
全然
DXがZマウントを採用してるのはFXレンズが使えるからでそれが絶対で一番のメリットだよ
>>776でも最初に書いてる
だから16-50の取ってつけたようなメリットなんてのはリップサービスでしかないというだけ
自分もZ50に40/2や28/2.8は使ってるし85/1.8もDXで使うとかなり良いので多用してる
でも14-30は使う気にならないね、というだけ
Z7での写りは満足してるけどさっと取り出そうとすると逆付けしたフードが引っ掛かって沈胴が伸びるのが
Z50みたいに軽快に使いたいカメラでは煩わしい
素直に12-28使った方が良い
800名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd1f-BWWG)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:07:36.78ID:1wwjainudEVE
>>798
撤退は保守的か?
いきなり切り捨てて知らん顔っての何度も経験したんだが
2023/12/24(日) 13:30:21.12ID:WarssN130EVE
EマウントはEマウント機で使うのがベストでしょ
ボディ側補正なしで使うと悲惨やで
2023/12/24(日) 13:46:56.07ID:/t3m0tldrEVE
論点ずらしまくってるけど
結局DXでもZマウントの恩恵はあるという事でファイナルアンサー???
2023/12/24(日) 14:25:54.28ID:iat6vPpV0EVE
あるよ、論点も何も1点だけで語れないからメリットもデメリットもあるというだけ
FXレンズ共通して使えることが絶対的なメリットでそれは揺るぎない
DXしか使わないならこのマウント口径はデメリットが勝つんじゃないかな
Zレンズが使えるというのはメリットだがそれはマウントの規格じゃなくてニコンが作るからと言うだけで別の話
2023/12/24(日) 14:50:11.47ID:/t3m0tldrEVE
ここはDX機のスレだからDX機に限定して話しても問題ないワケだが、
DXの場合ではZマウントの恩恵は無いと言う事でファイナルアンサー???
2023/12/24(日) 14:54:44.87ID:iat6vPpV0EVE
Z16-50のように恩恵を生かしたものはあるけどニコンがDXしか展開しないならもっと最適化したマウント口径を作るだろうねというだけ
Z16-50の例はこの部分は使えそうだからメリットして使うか、くらいの感じ
むしろそこまでしつこく食いついてくるからには何を恩恵に思ってるのかこっちが聞きたいくらいだ
それってZマウントじゃなきゃダメなことなの?とかね
2023/12/24(日) 14:58:54.15ID:WarssN130EVE
>>805
>それってZマウントじゃなきゃダメなことなの?とかね
無駄にマウント変えるより、流用もステップアップも自在な共通マウントでええやん
807名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cf36-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:00:56.08ID:VCKCMBgU0EVE
>>790
実際に16-50の設計ではメリットなんだからとってつけたようなメリットというのは個人の感想だね
個人の感想は自由だがそれをとってつけたというのは難癖といわれてもしかたがない
14-30を使う気にならないのもあくまで個人の感想だね
2023/12/24(日) 15:09:14.90ID:jYr7dgdU0EVE
広角域が好きな俺にとってZ DX 12-28mmは神レンズ。
風景にも良し家族写真にも良し。
2023/12/24(日) 15:11:59.83ID:iat6vPpV0EVE
>>807
個人の感想だけどわりとマジで取ってつけたメリットだと思ってるよ
まずZマウントでDX機を作らないといけないとう条件があってその中でどう工夫するかで出してきた解
これができるからDXでもZマウントを採用しているんだというようなメリットではない
DXでZマウントを搭載することを否定しているわけじゃないし、むしろメリットだと思ってるけど
Zマウントの大口径がDX機に最適化されたものかというとそうじゃないというだけ
メリットありなしの単純な話をしているわけじゃないよ
2023/12/24(日) 16:02:19.48ID:DbaH8zWl0EVE
唯一のパワーズームがDXだけなんだからメリットあるでしょうに
2023/12/24(日) 16:02:25.30ID:iat6vPpV0EVE
あと14-30使う気になれないのも個人の感想なのはその通り
超広角についてはDXのイメージサークルに最適化して設計されたレンズを使う方が良いと思ってる
COLOR SKOPARみたいなので遊ぶ場合は別としてね
2023/12/24(日) 17:36:27.25ID:rsej+Uxm0EVE
>>809
aps-c機に最適化されたマウントなんてキャノンにもソニーにも無いんだが。
今度はOMアゲでくるかい?w
2023/12/24(日) 17:51:32.18ID:iat6vPpV0EVE
なんだただ噛みつきたいだけか
814名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Src7-ryOq)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:13:55.07ID:mWqEArnOrEVE
>>812
EF-Mは?
2023/12/24(日) 19:38:59.98ID:0igJVywLrEVE
反論出来ないよなぁ、矛盾のオンパレードなんだからw
ZのDXに良さを感じないならそれでも構わないからさっさとαのスレに行けば良いのに
2023/12/24(日) 19:40:04.62ID:0igJVywLrEVE
>>814
息してんの?あれ。
現状ぜんぜん知らないんだけど
2023/12/24(日) 20:02:31.38ID:iat6vPpV0EVE
また面倒くさい人だなぁ
全然文章を読めてないから何度説明しても同じだな
ZのDXは開発やらラインナップの効率でZマウントを採用しているだけ、そしてそれがユーザーにとっても最大のメリットでもある
沈胴スペースだの機構のスペースだのはDXレンズ開発のメリットとしては副産物でしかない
大事なのはZマウントではなくニコンが開発した高品位なレンズが使えることだからね
それがDXを否定しているとか良さを感じないと読めてしまうのはFXを使っていない劣等感からか理解力が足りないだけなのかよく分からんね
818名無CCDさん@画素いっぱい (中止 cf2f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:08:15.23ID:VCKCMBgU0EVE
>>817
だから副産物というのはそう思いたい一個人の感想なんだな
ニコンが公式にメリットとして生かしているといっているんだから
個人の感想は自由だが敢えて副産物とかとってつけたとか言う必要はない
ちなみに俺はフルサイズを使っている
2023/12/24(日) 21:18:39.59ID:u/HImUtf0EVE
z6iii楽しみだな
820名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7f3f-Khsa)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:01:03.95ID:sHvCyCFY0EVE
単体で風景用にFXできてVlog用にDXできる機種がベストだよな
Z30のFXバージョンなんだが
そんなんありゃ街撮り山登り用に最強なんだけどね
821名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6f54-2I0K)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:24:04.63ID:bvdRwdYo0EVE
>>817
「apscって初心者でもわかるように簡単明瞭に説明して」
「フルサイズを買えない貧乏人が好んで買うのがapsc
2023/12/24(日) 23:01:37.96ID:iat6vPpV0EVE
>>818
個人の感想、個人の感想って、それ分かっててなんでそんなにムキになってるんだか
個人の感想が自由なら、言う必要がないとかも書く必要ないと思うが
2023/12/24(日) 23:44:17.11ID:ZuMADKJG0EVE
面倒くさい書き込みって、無茶苦茶早口でしゃべってるみたいだな
これは撮り鉄といっしょで深入りしたらあかん奴やw
2023/12/25(月) 01:13:56.15ID:eVzFY08uHXMAS
所有物の価値でしか自分の価値を測れない人たちなんだろう。
825名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd1f-bca2)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:45:26.97ID:YtqJxSb1dXMAS
DX専用の35mm出してほしいわ
F1.4でVR付きで小型軽量、沈胴式で収納時はパンケーキサイズ
24mmよりこっちのほうが人気出るよ
多分ね
2023/12/25(月) 12:51:26.13ID:SmrO8Sy5dXMAS
※個人の
2023/12/25(月) 14:41:31.34ID:uhcU44WG0XMAS
個人の意見だから押し付けてないよ!
でもお前らの個人的意見は認めん!

ワロス
2023/12/25(月) 14:56:38.88ID:uhcU44WG0XMAS
個人の感想だから黙って聞け!
お前らの意見は聞かねぇ!

ワロス
829名無CCDさん@画素いっぱい (中止 33dc-Nvvh)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:53:45.92ID:ZaOmws3V0XMAS
>>825
出して欲しいけど、沈胴は嫌かな。
F1.8とか2.0でいいから。
2023/12/25(月) 18:36:17.32ID:nisFEwc5rXMAS
個人的にはDXのマクロレンズがほしいかな。フルサイズ用の本格レンズはもて余しそうだからDXで気軽に楽しみたい。

※あくまで個人的な意見だから求めてない人が居るのも理解してるし否定はしないゼ
831名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ff8c-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:26:51.46ID:r+KALtda0XMAS
個人の感想押し付け奴が居なくなって今日は平和だったみたいだな。

DXのお遊びレンズなら魚眼が欲しい。FTZつけてシグマのでも良いけど少し重いのが玉に傷なので
2023/12/26(火) 07:16:03.23ID:g4wW9SjN0
遊びでいいならTTArtisan 7.5mm F2.0 買えば
てかZfcに金属鏡筒はフロントヘビーすぎる DXレンズはすべてプラにしてくれ
833名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-bca2)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:47:31.32ID:Yf3wknsvd
EVFレス、チルト液晶、ヘリテージデザインのZfeが出たらAPS-Cのラインナップは完成する
2023/12/26(火) 19:58:45.71ID:BM9M70gid
レンジファンダーでおなしゃす
2023/12/26(火) 20:16:51.56ID:Fg7HnkGe0
ペンタ部分切ったZfは確かにZfcベースの方が良いかも。ヘッドフォン端子だけはお願い。
液晶はバリアン確定だろうけど。自撮りでチルト液晶は厳しい、ペンタ部分無いから何とかなる範囲ではあるけど。
2023/12/26(火) 20:56:51.28ID:oIgCIYZA0
最近はケーイーエフって読むんですね。
ずっとケフって読んでたよ
2023/12/27(水) 12:18:51.77ID:psub+OZgr
DXはFマウント継続してFXをZマウントが1番良かったな
2023/12/27(水) 12:21:41.60ID:d7lSdqScr
こういうことを本気で言ってるアホのせいでニコンが落ちぶれたんだろうな
このアホの意見を無視し出して盛り返した
2023/12/27(水) 15:18:18.47ID:twGzLdkcr
>>837
それはFTZで解決してるのでは?
ギャグで言ってるならマジレスしてスマン
2023/12/27(水) 16:45:01.38ID:gpDgly6wr
DXレンズはFマウントでFXレンズはZマウントで両方開発して互換性いらないって意味
2023/12/27(水) 16:52:22.54ID:Ct2QOJ3Qr
FマウントのDXレンズなんて真っ先に切られたシリーズやんけ
2023/12/27(水) 19:39:05.73ID:6nO6egN00
互換性なかったらDX→FXの移行に支障がある
ニコンからしたら客を逃がすだけで何のメリットもない
843名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src7-nyJS)
垢版 |
2023/12/27(水) 19:53:04.28ID:eUSdUFOQr
キヤノンもおそらくそこを懸念してEF-Mを切って
RF-Sを作ったわけだしなあ
2023/12/27(水) 20:27:57.81ID:qJMDYXPJ0
>>840
バカは死ね
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3334-hEBs)
垢版 |
2023/12/28(木) 02:47:37.69ID:NiUPhF7X0
最近はZfcにFTZ付けてDX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G付けっぱなしだよ
これとZ DX 16-50で大概間に合うは、俺の場合は
2023/12/28(木) 09:00:53.60ID:J4Ldr0He0
俺も知人からそのレンズ借りたけど面白かった。安いし買っちゃおうかとも思ったけどZ版が出てきそうで腰が重い
2023/12/28(木) 10:08:47.33ID:yrUXPdz20
MC50mm使ってる人いる?
2023/12/28(木) 11:10:21.82ID:fclzLVd4d
使ってたけど手離した
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7b-hdOB)
垢版 |
2023/12/28(木) 15:58:37.54ID:oMFDp9OF0
Z30にFTZ+2倍テレコン+シグマの8年前の70-200 2.8つけてお手軽超望遠システムにしてる
全部で15万ぐらいw
2023/12/28(木) 16:55:15.99ID:+0jrBJo00
でもAFとファインダーレスが糞だから台無しだな
鳥は撮れないね
2023/12/28(木) 17:21:20.25ID:ZQGRQnKH0
鳥撮らないよ
スマホの延長の使用感で綺麗に写れば充分
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3334-hEBs)
垢版 |
2023/12/28(木) 17:42:29.99ID:NiUPhF7X0
どーしてとりとりは自分の目線からのみで対象をDisるんだろうな
相手が何に使ってるのかとか全然考えないやつばっかし、ばっかじゃね
2023/12/28(木) 18:01:49.12ID:r70/AGVa0
機材マウント取りやすいからじゃね?
2023/12/28(木) 18:07:38.02ID:RNva9NWj0
珍獣は眺めて楽しむ物で、直接触れるものではありません。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7b-hdOB)
垢版 |
2023/12/28(木) 18:21:26.68ID:oMFDp9OF0
>>850
鉄道です
2023/12/28(木) 18:33:46.74ID:dxnMuZndd
スルー検定実施中
2023/12/28(木) 18:59:32.55ID:+0jrBJo00
>>855
鉄道って面白い?スマホでも撮れるじゃん
858名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src7-pDLy)
垢版 |
2023/12/28(木) 19:06:24.62ID:J4c+zLyGr
鉄道は雛壇組んでるときにファインダーレスの奴がいると
前に手を伸ばして周り人のアングルに入り込んで迷惑になるからやめて
2023/12/28(木) 19:22:42.61ID:+0jrBJo00
>>858
せやな
Z30は出禁で
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-hdOB)
垢版 |
2023/12/28(木) 20:25:32.13ID:Sjm12Hjv0
酷いよ😢
2023/12/28(木) 23:38:31.96ID:fclzLVd4d
アレひな壇て言うのか
地獄みてーなひな壇だなw
2023/12/28(木) 23:48:36.78ID:DN0SjHq20
キモ壇だよな
2023/12/29(金) 08:11:02.99ID:+sFNWYY90
鉄道写真でよくわからんのは、被写体でかいからそんな望遠と三脚いらなくね?
文字通りレールに乗って走ってくるから、AF性能関係なくMFで置きピンでよくね?
って通りすがりに思う
2023/12/29(金) 08:21:07.60ID:elIQJDM20
そういうことは思っても言わないのが大人やで
2023/12/29(金) 08:22:27.73ID:ZUBmb1bD0
望遠は圧縮効果狙いじゃね?
三脚は車両が来る前に構図をあらかじめきっちり決めておきそこで保持するため
撮影自体はMFでやってるんじゃないかな
全部憶測だけど
2023/12/29(金) 08:23:35.32ID:ZUBmb1bD0
中井精也のてつたびとか見たらそんな感じだった
手持ちでAF撮影してる時もあったけどシチュによりけりって感じ
2023/12/29(金) 12:00:23.55ID:M0PsJXoadNIKU
>>857
鳥って面白いかもしらんが、お前みたいなつまんなそうな奴がいるから評価下がるよね
868名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3334-hEBs)
垢版 |
2023/12/29(金) 12:51:07.61ID:MUGE8u5C0NIKU
>>861
臭そうw
前を通ると死にかけたカラスみたいな声で叫ぶんだろ、怖えよな
2023/12/29(金) 12:59:33.49ID:+sFNWYY90NIKU
圧縮効果狙いでも200mmあったら十分じゃね?
小鳥でも800mmありゃ撮れるんだし
連中はもっとでかいの使ってる印象
870名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4314-hdOB)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:47:05.33ID:K3ZQidwA0NIKU
鉄道叩くのやめてください。
イキってすみませんでした
2023/12/29(金) 14:55:39.28ID:D2T38kPtHNIKU
撮り鉄だけじゃなくて、同じものしか撮らない人は触らないほうがいい。だいたい収集欲とか性欲でやってるだけだから会話にならない。
872名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd1f-sh+o)
垢版 |
2023/12/29(金) 15:18:25.11ID:X/oHB/TudNIKU
俺の知り合いで材木とか運ぶトラックの後ろに旗というか布をつけるやん
あればっかり撮ってるやつおるけどやばいんかあれ?
2023/12/29(金) 16:06:30.09ID:Zs40B+xXdNIKU
汚ねーお雛様だな!
2023/12/29(金) 16:07:02.03ID:Zs40B+xXdNIKU
>>867
それ撮り鉄にも同じこと言える?
875名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 33a6-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:00:30.20ID:lt1fP5xp0NIKU
>>872 20年とかデータ持っていたらちょっとした民族史になるわ。トラックの種類が判れば尚善。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cf02-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:13:14.69ID:mopVtNUx0NIKU
>>871
富士山一筋とかカワセミ一筋の人もいるがそう言えるのか
877名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e32d-sh+o)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:23:00.61ID:ACg4E1ML0NIKU
>>875
少なくとも15年前にはやってたな
いつからやってんのか怖くて聞けない
878名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd1f-bca2)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:48:18.12ID:evBMtcyudNIKU
水着撮影会に行ってるのもヤバいな
2023/12/29(金) 20:27:23.78ID:D2T38kPtHNIKU
電車の編成写真みたいな被写体ありきの写真は、被写体が写った写真以上にはならんのよ。撮り手がなにを表現したかったのか考察する余地がない。技巧の差しかないから、他人と差をつけるために高価な最新カメラが売れる。高い明るいポートレートレンズも同じ。
2023/12/30(土) 17:06:01.32ID:71V7/UuKd
>>874
もちろん言えるよー
他趣味を知識もなく蔑む奴には
2023/12/30(土) 17:42:29.12ID:NKMzpy7H0
俺みたいなキモ豚がカメラぶら下げてるだけで盗撮犯にしか見えないから人は絶対に撮らない
2023/12/30(土) 20:28:05.17ID:xxKBrvLu0
>>881
えらい
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c59c-cJgf)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:57.83ID:PTXzowA70
>>881
キモ豚のかがみ
2024/01/02(火) 18:11:31.72ID:S2kfymxS0
でも撮影会では意外とキモ豚を見かけるが?
2024/01/02(火) 21:37:33.76ID:Q0MY8ZmC0
>>884
なんで撮影会の現場の様子を知ってるんですかねぇ
2024/01/02(火) 21:48:04.00ID:YLvhCr8xr
ユニクロでシャツ3種類パンツ2種類くらい買って1~2ヶ月に1回美容院行くだけで見た目だけならマウント取れるんだしカメラオタクはもうちょい身なりに金使えばいいのにっていつも思う
2024/01/02(火) 22:02:08.57ID:KTAmtomed
金の問題じゃなくてセンスの問題だろ
2024/01/02(火) 22:33:37.10ID:RL4REeMC0
写真はセンス
センスのないヤツにいい写真は撮れない
つまり
2024/01/02(火) 22:48:37.94ID:YLvhCr8xr
いわゆるオシャレな人になるのはそれなりの知識いるけど普通のサイズ感のシャツとパンツでキレイめなスニーカーとかで十分だと思う
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42ad-ESVB)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:59:46.56ID:BSxRU1eg0
服のチョイスもセンスだよな
小綺麗な写真を撮る人はオシャレな人が多い
2024/01/03(水) 08:26:43.12ID:W/US0tUE0
自分はキモオタじゃないと思ってるのが面白い
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e12d-LSWm)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:41:44.11ID:mGj/uyKF0
自分が写真撮ってるところを誰かに写真や動画で撮ってもらうと考えが変わる

ほんまキモイよ
ショック受ける
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed51-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:47:56.67ID:HQzW3HF80
逆に想像よりはキモく無かったな
いやキモいはキモいんだけど周りと比べたら全然マシだった
周りと比べても俺は数段キモいと想像してたから
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1927-DEBV)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:57:35.29ID:BiTVigdo0
皆さん撮影後のソフト何使ってる?
lightroomかcapture oneかNX使ってるか
2024/01/03(水) 10:12:21.35ID:9RB0zu6L0
Luminerneo
PhotoDirector 
2024/01/03(水) 13:47:55.74ID:HEIa2MKJ0
>>894
複数のメーカーで撮影してるので、普段はLightroomとNXの併用。
2024/01/03(水) 16:36:04.58ID:p1PBgctY0
1度LuminerAiに浮気したけど結局neoに更新せずlightroomに戻った
ただ、ポートレートでは今でもたまに使う
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ecc-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:54:28.93ID:qgi07yta0
Z30を買ったけど、レンズ裏ぶたが白の安物で(笑)
LF-N1が378円で別売りとのことだ
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62a-aezk)
垢版 |
2024/01/04(木) 21:08:23.18ID:VNnWZXRP0
>>898
裏蓋買ったよ
あれでメーカーはいくらくらい節約になるんやろって感じ
2024/01/04(木) 22:03:39.93ID:lVMZnDzl0
スマホはバッテリーが死んだらカメラはゴミになる
2年毎に10万円以上のおもちゃを月賦で買うとかアホすぎ
2024/01/04(木) 22:06:25.43ID:W0W8rMOf0
いくらコスト削減とはいえ
あれはなんか嫌よね
蓋買ったわ
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed51-QK8A)
垢版 |
2024/01/04(木) 23:04:27.92ID:RMT9Ip4l0
スマホは一年毎に一括で買い換えだろ?2年も使ったら買取額下がるから逆に高く付く
カメラと一緒
2024/01/04(木) 23:30:08.99ID:lVMZnDzl0
1年使ったスマホなんか値段つかないだろ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed51-QK8A)
垢版 |
2024/01/04(木) 23:46:31.28ID:RMT9Ip4l0
10万くらいで売れるぞ
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed51-QK8A)
垢版 |
2024/01/04(木) 23:48:21.52ID:RMT9Ip4l0
あ、勿論安いのはダメだぞ?カメラやレンズと同じ高くて良いの買えば高く売れる
2024/01/05(金) 05:08:41.72ID:I8snyB4r0
まぁiPhone買っとけばええ
2024/01/05(金) 08:11:29.86ID:T5pvfQyf0
買い取ったからには売りに出すわけだが
電池のへたった型落ち中古スマホを10万以上出した買う馬鹿いるの?
908名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-QK8A)
垢版 |
2024/01/05(金) 09:12:51.81ID:VSq9MsXLd
居るから市場があるんだろ?馬鹿か?
909名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-LSWm)
垢版 |
2024/01/05(金) 11:37:07.91ID:fLd1igpVd
iPhone14proだと13万くらいで下取りしてもらえるね
まあこれは報奨金とか含めれてると思うけど円安なのでドルベースで見ると8万くらいのイメージなんだと思うわ
2024/01/05(金) 17:35:20.75ID:6v9LC1pN0
>>908
ぱーでんねん
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed51-QK8A)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:35:13.01ID:z1x7Wq910
>>910
ぱぁ〜
2024/01/06(土) 12:02:45.89ID:qDo0Mm490
10万円以上の買値がつくのは20万円くらいするPromax
1年間で10万円失うわけだ
2024/01/06(土) 14:57:41.34ID:zaG6mhSf0
おお、さすがニコンzdxスレ ニコンに見捨てられ終わってんのな
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ebf-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:50:26.69ID:HiPIkFc40
ニコンはDX機をコンセプトが異なる三機種出してそこそこ売れている
特にZfcは新たな客層を増やした
優秀なキットレンズに加えて優秀な高倍率ズームを出し、
DX専用の単焦点も出した
もちろん同じZマウントだからフルサイズのレンズも使える
ボディを租税乱造してレンズが全くやる気がないどこかのメーカーとはえらい違いだ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ebf-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:54:26.15ID:HiPIkFc40
租税乱造→粗製乱造
2024/01/06(土) 15:58:08.56ID:AtQl0ILi0
>>915
てっきり岸田の事かと
2024/01/06(土) 19:39:27.49ID:ExrOjSn6r
新しい荒しさんがいらっしゃいましたか?また泣いて逃亡するのでしょうか?クスクス
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e31-VVzI)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:56:22.62ID:xbkNqBR50
NIKONレンズポーチCL C4を買った。
あまりにもショボくて後悔している。
1400円返して!
2024/01/07(日) 01:01:44.35ID:l4Z6Jyvv0
>>918
そういうのはカメラ屋のワゴンから探すか中華で良くない?
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-4QlN)
垢版 |
2024/01/07(日) 01:50:46.43ID:egkC6QYr0
お年玉クーポンでバッテリー買った
2024/01/07(日) 13:58:27.94ID:oPGV8Qub0
フジのレンズが使えるマウントアダプターいつでるのよ
海外ではもう売ってるのか?
922名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srb3-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 16:48:22.08ID:rvnuIhbEr
>>921
ドイツのamazonで売ってるけど送付先をどれ選んでも駄目だから日本に送ってくれないのかな
https://www.amazon.de/BORYOZA-Adapter-Fujifilm-Objektiv-Z-Mount/dp/B0CPBRTMTX
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 15:18:08.73ID:+Ly04LIp0
>>918
何がしょぼいのか分からん
2024/01/08(月) 20:22:05.75ID:4m7Kl5otr
なんでもかんでもイチャモンつけてくるチョンマインドの馬鹿アンチだからスルーで良い
2024/01/13(土) 13:54:53.08ID:tM8Z0w7Ea
お正月z30と18-140
初心者ワイこれで感動しました
2024/01/13(土) 13:56:04.01ID:tM8Z0w7Ea
載せられてなかった
https://i.imgur.com/SSqb8UG.jpg
2024/01/13(土) 13:56:42.80ID:yQoswfPMr
いいね!
機材にこだわらずに直向きに撮ってた写真が、見返してとてもよかったりするんだよなー。
2024/01/13(土) 14:01:28.28ID:1PzXFq5G0
綺麗だね
2024/01/13(土) 15:11:36.53ID:jAyfjoSd0
始めは要らないと思ってた18-140がここに来て欲しくなってきた
2024/01/13(土) 15:13:11.28ID:wdw3viWO0
キレイだ
2024/01/13(土) 15:30:15.44ID:5zV60alK0
いずれFX機買うこと考えたらDX用レンズは買う気しないな
2024/01/13(土) 15:50:09.67ID:mN88DhuL0
クロップ(ささやき声)
2024/01/13(土) 15:55:31.97ID:1PzXFq5G0
せっかくAPS-C機使ってるのにフルサイズ良いレンズばっかり使っていたらもったいない
2024/01/13(土) 17:58:26.53ID:R5cU4nuyM
フルサイズ買ってもサブにapscは要るよ
どういう使い分けになるかは人によるけどね
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fa8-aKNr)
垢版 |
2024/01/13(土) 21:55:52.39ID:Z7UTrDHT0
Z30とキットレンズの16-50で星空撮ってみたけど十分写るね。
https://i.imgur.com/eT92xoa.jpg
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-iU+C)
垢版 |
2024/01/14(日) 02:59:09.62ID:o2Q+GzsI0
>>935
本当だ
2024/01/14(日) 04:41:35.54ID:sKj68yyL0
>>935
いいね
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 294b-A7FK)
垢版 |
2024/01/14(日) 05:08:11.55ID:CzLxB3MV0
ISOいくつ?
2024/01/14(日) 10:08:23.95ID:Kmju6w670
Z30に外付けファインダーがあれば…Z50はあの出っ張りが邪魔になり
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aed2-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:03:35.73ID:nBQvOsJC0
Z30はファインダーがいらない人向け
外付けなんか付けたら余計邪魔
出っ張りのないファインダー希望ならソニーへ
2024/01/14(日) 13:08:42.63ID:OjddsuPr0
Z30に外付けファインダー付けたら、価格的にはZ50越えたりして
2024/01/14(日) 13:10:18.61ID:QPsTpISI0
そりゃ確実に超えるでしょ
専用端子作らないといけないし、防塵防滴じゃないにしてもそれなりの耐久評価しなきゃいけないし
Z30のためだけにやることじゃない
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82b0-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:35:46.45ID:5nOUXWIR0
>>938
ISO800, 16mm, f3.5, 13秒だね。
もちろんlightroomで持ち上げてからAIノイズ除去はしてる。
2024/01/14(日) 13:57:48.97ID:a70VMWMU0
フルサイズ版Z30(仮称 Z3)も出してほしいくらい
2024/01/15(月) 08:07:09.07ID:8WmHsiNC0
ソニーのα7Cシリーズに対抗出来る機種をニコンは出さないはず
確実にカネを落としてくれるニコ爺向けの高いカメラレンズで利益を稼がねばならず
2024/01/15(月) 09:13:23.30ID:bsxDxiBG0
こうして見るとDXも良いレンズ揃ってるよな。Fマウント時代からDXレンズはそんなに種類多く無かったしZでも一通り出そろった感じか。

Fマウントと比べるとマクロレンズだけ出てないけどあんな安値では出せないだろうからそれよりも今年のDXは後継機出ると良いな。
2024/01/15(月) 12:43:04.98ID:OVXYtmw3d
フィッシュ・アイはよ
2024/01/15(月) 13:09:13.43ID:fkHRKUiu0
>>947
Fマウントの製品を持ってるなら、FTZ経由で使った方が多分早い
2024/01/15(月) 13:11:25.27ID:OVXYtmw3d
>>948
FTZ含めFマウントは全て捌いてしまったわ
2024/01/15(月) 13:17:15.80ID:r0zpPGSUM
シグマの18-35 f1.8は売らずに残してる
こんなのスペックのDXレンズはもう出なさそうだし
2024/01/15(月) 15:22:07.68ID:nsV2J2Ej0
ワイもシグマのDX魚眼とftzは残してある。
あとフルサイズだけど20mm1.8とafp70-300も。
TAMRONのは手ブレ無しでDXには使い辛いからFマウントの70-300は重宝してる。ftzはまだまだ手放せないわ
2024/01/15(月) 17:53:52.70ID:GsafmlxI0
D500とZ50の2台だからZ50のキットレンズ以外全部Fマウント用レンズだわ
953名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM16-Qz6p)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:59:09.53ID:wcoNmXfkM
>>950
Zで出して欲しいDXレンズだな。
まさに自分が今Zで1番欲しいとこだわ。
2024/01/15(月) 23:31:16.32ID:Rbh425Xw0
Z DX24mm買った人いますか?
2024/01/16(火) 03:59:42.54ID:wpqmjSRq0
買った人です。
軽くていいレンズでした
2024/01/16(火) 06:46:04.62ID:b0q5AWFvd
>>955
何故過去形?はっ
2024/01/16(火) 07:33:45.38ID:e6jErTQpM
>>956
あ、スマン
今も使ってるよ
2024/01/16(火) 15:17:30.77ID:GZwYxxZUr
>>954
室内で子供撮るのにちょうどいい
手ブレは欲しかったけど
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ab-4SwD)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:53:35.32ID:TF9feIfw0
ブレないシャッタースピードの基準は1/(焦点距離)とされているのでDX24mmなら1/36秒のSSで撮れる。

キットレンズの16-50mmは手振れ補正がついていてカタログでは4.5段分と書かれているけど、使ってる人の感想では体感3段分くらいという人が多い(価格com参照)。そして16-50を24mmにした時の開放F値は4.2。
対して単焦点DX24mmには手振れは無いものの開放F値が1.7なのでキットレンズよりも2+2/3段明るい。
なのでISOを1/3段上げるだけで16-50のVRが効いてるのと同じSSが可能になる。

と、考えると「軽くて小さくて明るいんだから手振れは根性で頑張って」って事なんだろうと思う。
2024/01/17(水) 00:33:51.23ID:jUUQ94cf0
>>950
スレ立てよろしくね
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 868c-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 02:20:45.02ID:MBDcUDLp0
立てられた。次スレです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705425513/
2024/01/17(水) 08:04:57.38ID:bXrFMywc0
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7981-uSKZ)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:57:47.26ID:8vcEBHr00
>>959
フィルム時代のブレの基準で話してもあまり意味ない
2024/01/17(水) 14:44:37.76ID:oCmS8oos0
>>963
今の基準は?
2024/01/17(水) 14:55:24.60ID:/DVf+cse0
>>963
焦点距離とブレの基準にフィルム時代
とかそんなの無いからw
966名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:00:24.61ID:D8P5M6Fpr
光学系はフィルム時代と変わってないんですが
2024/01/17(水) 18:03:25.11ID:ldsGcIxk0
>>961
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823c-4SwD)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:32:26.60ID:bXrFMywc0
最近の研究ではネット上で他人を否定すると一定の快感があり、しかも依存性がある事が判ってきてるらしい。
なんの根拠もなく否定したりディスるのが癖になっちゃってんだね。気の毒に。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823c-4SwD)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:33:18.03ID:bXrFMywc0
せっかく次スレ立ったし埋めるか

>>961
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823c-4SwD)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:47:54.51ID:bXrFMywc0
Z30で撮った画像で埋め
https://i.imgur.com/sEScZcg.jpg
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823c-4SwD)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:50:09.21ID:bXrFMywc0
https://i.imgur.com/BZhLbDv.jpg
2024/01/17(水) 20:53:59.56ID:Pq4TYr130
そもそもFXだろうがDXだろうが24mmは24mmだよな
変わるのは画角と画角に対しての被写界深度だけ
明るさも変わらなければ手振れしない限界SSも変わらない
2024/01/17(水) 20:56:10.62ID:11rSDhq1r
は?画角が変われば限界SSも変わるぞ?
超望遠でも手持ちで1/100秒でいけるとか思ってんの?
2024/01/17(水) 20:57:51.00ID:6xu6FOfl0
手ブレ限界は35mmフィルムのカメラでの話だからDXは換算しないとね
2024/01/17(水) 21:07:22.19ID:LNtciau+0
>>972
ん?と言うことは、FX 300mm 2400万画素と、DX450mm 2400万画素では手振れしない限界SSも変わらないと言っている?
2024/01/17(水) 21:13:13.84ID:LNtciau+0
そもそも個人差もあるし目安でしかないんだけど、L版や2Lがせいぜいの銀塩時代からの目安と、
PCの全画面表示や等倍鑑賞なんかもする今じゃ許容できるSSは変わってくるだろうね
被写体ブレもシビアになるしSSには余裕を持ちたいね
2024/01/17(水) 21:14:29.17ID:Pq4TYr130
>>975
なんで300mmと450mm比べてんの?
2024/01/17(水) 21:27:55.63ID:Pq4TYr130
>>959
はDX24mmのレンズの手振れ限界が1/36秒って言ってるんでしょ
DXだろうがFXだろうが24mmのレンズの手振れ限界は1/24秒っていったんだけど
300mmなら1/300
450mmなら1/450でしょ
2024/01/17(水) 21:34:58.92ID:11rSDhq1r
300mmのレンズをDX機に付けるとフルサイズ換算で450mmの画角になるじゃん?
つまりDX機だと撮影する範囲(画角)が狭くなるじゃん?
だから手ブレに厳しくなるじゃん?
そしたらSS速くしなきゃじゃん?
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823c-4SwD)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:52:48.95ID:bXrFMywc0
スルーしてくれ
https://i.imgur.com/moAsrAT.jpg
https://i.imgur.com/01KuXuL.jpg
https://i.imgur.com/3kzZIad.jpg

>>979
分かりやすい
2024/01/17(水) 22:30:51.51ID:3xJ5aP8o0
>>978
あなたが間違ってる
2024/01/17(水) 22:39:22.73ID:LNtciau+0
>>978
日本語が不自由なのか理解力が足りてないのかどっちかかと思ったが、たぶん理解できていないんだろう
目安の数字を表面的に受け止めているだけ
2024/01/17(水) 22:48:03.81ID:Ffr5jNnZ0
>>980
逆光耐性強いな
なんのレンズ?
2024/01/17(水) 22:54:40.81ID:LNtciau+0
>>977
これは申し訳ない
DX450mmはFX300mmをクロップして450mm相当で使った場合って言葉が足りなかった、というか意味不明な書き方になってる
日本語不自由なのは俺の方だな
で、24mmをFXで使ってもDXで使っても1/24というのは間違いで、FX24mmをDXで使うなら36mm相当になるから1/36になる
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 823c-4SwD)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:10:27.38ID:CsXCUl3p0
>>983
3枚目? Z30+FTZ+FマウントFX20mmF1.8だ。
最近のZレンズではみかけなくなったがナノクリスタルコートはまだまだ現役でいけるぜ
2024/01/18(木) 00:13:03.39ID:I11QG5Yd0
>>985
20か
当時から神レンズって呼ばれてたね
さすが
2024/01/18(木) 02:16:15.67ID:gbpNO3fj0
銀塩時代に比べて高精細化した上に拡大して確認できる今、高画素機かつ1/焦点距離で手ブレ補正無しなら拡大して見ると微ブレしてたりするんよな
D3Xの2400万画素になるときでさえ手ブレにシビアになるって言われてたし、実際に肌感覚としてそれを感じることはあった
手ブレ補正ない時は保険の意味で1/焦点距離✕2をSS限界に設定してる
2024/01/18(木) 07:14:47.34ID:wRVJBtYO0
>>979
焦点距離と画角が同じだと思ってればそりゃそうなるわな
換算画角と焦点距離は違う事を知っていれば自ずと答えはわかるんだが
2024/01/18(木) 07:21:05.60ID:wRVJBtYO0
>>984
焦点距離24mmの角度は84°
300mmの角度は8.2°
同じ人物が同じレンズで撮影した場合ぶれ角も一緒なんだからその人にとっての限界も同じでしょ
記録面に置かれたセンサーのサイズが大きかろうが小さかろうが物理的な角度は変わらないからね
センサーサイズで変わるのはカメラで記録された絵の角度いわゆる画角
画素数云々言ったらそりゃあ変わってくるだろうけどそれならZ6とZ7で限界も違ってくるって事でFXとDXの関係性とはまた別の話し
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7952-uSKZ)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:33:26.80ID:F3V7jRTh0
>>989
センサーのサイズの比率で鑑賞サイズも違うならね
991名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-zrzI)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:25:51.41ID:r92rm0bdd
>>965
いや
レンズの解像度が上がったせいかフィルム時代には気にならなかった手ブレが判別できるようになった
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82be-BRvW)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:39:17.38ID:zCB9VMyw0
nikon公式直営WEBマガジン「NICO STOP」より

【手ブレを抑える目安】「1/焦点距離」秒
例えば、フルサイズで50mmの焦点距離の場合は1/50秒が手ブレしない目安。APS-Cサイズでは、1.5倍した数値で割ります(50mmの場合は1/75秒)。
https://nicostop.nikon-image.com/entry/camera_guide/howto/2022/04/05/1
更新日2022/04/05

カメラ機材レンタル事業者大手「Rentio」公式Rentio PRESSより

一般的に手ブレの発生を抑えることのできる目安のシャッタースピードとして、1/(焦点距離)秒と言われています。
焦点距離50mmだった場合は、1/50秒が目安となり、焦点距離400mmの場合は、1/400秒が目安となります。
https://www.rentio.jp/matome/2020/04/camera-beginner-guide-shutterspeed/
更新日2022/10/13


一眼カメラ撮影テクニック&写真関連情報サイト「フォトグラファン」より

手持ちで手ブレしないシャッタースピードの限界と焦点距離の関係
https://www.photografan.com/basic-knowledge/minimum-shutter-speeds-for-handheld-shooting/
更新日2023/05/33



別にフィルム写真限定の話じゃないだろ。
まぁ高画素機は拡大耐性があるから手ブレにシビアという話はあるが、あくまで一般論としての目安で語ってんだから。
2024/01/18(木) 12:43:41.56ID:B2CwsYk7r
>>991はスレチな高画素機種使って手ブレにビビってSS上げまくって、暗くなっちゃうから ISOも上げまくってノイズザラッザラの写真量産してそう
2024/01/18(木) 12:45:17.95ID:I11QG5Yd0
>>989
これなんだったの?

結局手ブレのしやすさは実焦点距離じゃなくて画角依存ってことでいいんだよね
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7952-uSKZ)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:51:32.55ID:F3V7jRTh0
>>992
フィルム写真じゃなくてフィルム時代な、昔の話ってこと
昔はそれで良かったのが今じゃ許容できない場合があるってこと
何もかも昔と同じで良いならレンズだってそこまで高性能を求めないよ
周辺がー解像度がー回折がーSラインがーって細かいこと気にする人が手ぶれにシビアでないのは片手落ち
2024/01/18(木) 12:54:38.90ID:JnKA2ooZ0
文字ばっかり打ってないで写真撮れよ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82be-BRvW)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:59:43.41ID:zCB9VMyw0
>>995
各社の更新日みなよ。別に昔の話じゃなくて現代でも1/(焦点距離)が手振れ防止の目安SSって事になってんだけど?
個人的に神経質なのはご勝手にどうぞだが高画素機のスレでもない場所で鼻息荒く喚かれても「お前の中では(ry」でしかない
2024/01/18(木) 13:00:47.98ID:X43bbd+Sr
うめ
2024/01/18(木) 13:01:59.35ID:B2CwsYk7r
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 829b-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:03:41.52ID:zCB9VMyw0
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 22時間 19分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。