FUJIFILM X100シリーズ その55

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1
垢版 |
2024/02/14(水) 11:10:00.76
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。

●現行製品
X100V
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/

●公式サンプル
X100V
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/gallery/

※X100Fは生産終了
X100T/100S/100は修理受付も終了
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/closed/

前スレ
FUJIFILM X100シリーズ その54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1681289083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a355-JiQz)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:46:43.08ID:GajRBq+T0
>>797
Rの後継は出ないって言われてるしダイヤル付きが出ても100SIIの型番ではないと思う。

>縦グリやファインダー交換も無しで、少しコンパクト化。
それファインダー交換無し以外は100IIなんだよな。故にこのタイミングで100SII想像できない。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a355-JiQz)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:48:40.70ID:GajRBq+T0
>>800
高いとは思うけどおかしいとは思わない。
カメラ以外も高くなってるからさ…
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-ynuJ)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:13:57.41ID:Tg1+KnQW0
1000円カットのQBハウスだっていつのまにか1350円に値上がりしててびっくりした
2024/02/24(土) 21:32:39.02ID:ZyE6/dQe0
日本での発売日が遅れてるのはそれこそリージョンロック仕様にするためとか?期待したいな
806名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-w81J)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:42:28.86ID:+tAKaFVld
100SⅡについては今日のトークショーで某写真家が匂わせ発言してたから出るんじゃない?
2024/02/24(土) 21:46:18.91ID:ZEpHGYSL0
おま国にして、損するのは、日本だけやぞ。
2024/02/24(土) 21:49:47.29ID:2weEmN9W0
今月gfx100s買ったばかりだから2でたらショックだけど
50rの下取とキャッシュバックで実質26万円だったから諦めるか
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-7eT8)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:13:09.50ID:6a7mddhH0
>>801
Vのときは105円/ドル
VIの現在は150円/ドル

しゃーない。製品の値上げを語るなら、IBIS追加(センサーは毎回新しいのが普通なので)で200ドル。

それなのに日本円ベースで値上がりって騒ぐやつってやっぱり投資もせず、実質利息0円の金融機関大好きマンが多いんだなってな
2024/02/25(日) 00:49:12.38ID:TIMrrQpBM
>>806
噂は100II出たすぐ後から出てるけどにわかに信じがたいw

>>809
普通に18万円を1.5倍したら今の価格になるから
高画素センサーとIBIS付きなら結構がんばってるレベルかも。それでも高いとは思うけど。
2024/02/25(日) 01:42:50.19ID:9zt9pwqe0
2020年2月はドル円相場の平均は1ドル約110円
2024年2月はドル円相場の平均は1ドル約150円

Vの初値は北米で1399ドル、日本で約18万(店頭では約16万?)、なので1ドル128円換算(16万だったら115円)
Yの初値は北米で1599ドル、日本の予想価格は約28万、なので1ドル175円換算

単純な計算になるけどYは実レートとの乖離(上乗せ)が25円と、Vより確実に上がってるから
円安とか給料上がらないとか関係無く、高くなったと感じるんじゃないの?
2024/02/25(日) 02:02:50.41ID:TIMrrQpBM
>>181
1599ドルだと150円で239850円
消費税合わせると26万円。
mapcamera価格になるのでボラれてないから。
海外で買い物しない人多い?w
2024/02/25(日) 02:05:37.70ID:TIMrrQpBM
175円!!!!wwwwなわけないからww
その計算ならVの時も128円!!!!!になっちゃうw
2024/02/25(日) 02:30:28.69ID:9zt9pwqe0
>>812
もうマップカメラの価格が26万って出てたの?
スマンがそれはまじで知らんかった

>>0813
いやだから、Vの時は128円って書いてるよ……?
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b9b-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 02:38:53.60ID:r4GZl5Aa0
おい!為替レートなんて出すんじゃない
信じるものは救われるんだ
考えるな買え
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3a-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:03:34.32ID:/SPJKGkv0
まぁAmazonでわりと長い間買えるだろうし
初値28万ならプライムデーとかで23万くらいになるっしょ
2024/02/25(日) 04:07:44.04ID:j4XAe+Cc0
俺の周りでカメラに無関心の奴らがいかに転売して稼ぐかで話題になってる
完全に投機目的にされていて悲しい
818名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-ybs0)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:16:47.86ID:zse8tMTTM
工作員の歩合稼ぎよりは儲かるかもね。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 065d-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:17:20.51ID:ep/Uwi/S0
>>816
プライムデーのセールの対象になるわけないだろうが
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-g6Jb)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:44:04.18ID:hdL1h6TV0
中国人留学生を使い転売するだろうな
あの国ではかなりの予約が入っているらしいので
ただ日本への割り当て分は少なそうで…
2024/02/25(日) 07:19:25.75ID:yt1kUzvZ0
>>814
市場予想価格は281,600円と言われてるね。
なのでマップは253,440円、他はポイント10%で出して来るだろう。
これら割引を前提にレートを出すなら158円。
今年は円高に振れるという予測が根強いから、1599(米価格)*150=239,850ならもう少し価格面で荒れることはなかったのかな。
個人的には1599*135=215,865 あたりなら御の字だった。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 439f-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:24:35.61ID:b4dhMK9Q0
マップで予約すれば当日届く?
2024/02/25(日) 07:26:29.86ID:leMg377A0
>>822
予約する前にサーバーが落ちる
2024/02/25(日) 07:46:20.02ID:t2+6vNxC0
最初は値段高すぎだろうと思ってたけど10年ぐらい使うなら我慢できる価格だし、安くて誰でも持ってるカメラになるとなんか価値が下がってしまうから高いのも有りかなと思えてきた。
100Vみたいに手に入らないまま生産終了になる可能性あるしね
28万円でも買うって人向けに売って欲しいね。
仮に円高に振れてきても安易に値下げはしてほしくないと思ってしまう
まぁ本音は安い方が嬉しいが俺は頑張って買う
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c605-o+dg)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:53:36.84ID:YpwZKLR00
富士フイルム X100VI の出荷が思ったよりもスムーズのようだ。
なぜなら、現在の円価値を考慮すると、海外で販売することでより多くの利益を得ようとしているのです。
その結果、他の市場で利益を最大化するために国内市場(日本)を無視しているようだ。
日本など一部以外の地域で暮らす人にとっては歓迎すべき戦略だろう。

  By フジルーム

わろたw
ほんで、「ある男が、Fujifilm X100V を限定版 X100VI に変えました」
これもクオリティー高くてわろたw もうこれでいいじゃん
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0784-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:54:24.91ID:QmotvWcd0
税込28万な
為替換算は税抜価格にしてやんないとさすがにフジ気の毒やわw
税込表示義務付けが紛らわしいんだが
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c605-o+dg)
垢版 |
2024/02/25(日) 07:57:05.17ID:YpwZKLR00
>10年ぐらい使うなら我慢できる価格だし
毎年、APS機のコンデジに2万5000円を払う感じかw
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7f6-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 08:18:07.80ID:rOthnsNP0
X100Ⅴの18万なら妥当だとは思うが28万のカメラにしては質感が安っぽいんだよな
2024/02/25(日) 08:55:39.42ID:HzQfrhQx0
アルミじゃなくて真鍮削り出しにしてれば・・・ て もっと高額になっちゃうね(;^_^A
830名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM56-b7dF)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:04:22.69ID:f0G8zm4OM
>>826
ほんそれ。
税抜で計算しないで為替ぼったくりみたいに言うアホは小学生かねww
831名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-Z+PW)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:06:31.39ID:T0iKIEMyH
なんとしても日本企業の製品の値上げを為替レートのせいにしたい勢力
832名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM56-b7dF)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:12:30.24ID:f0G8zm4OM
>>831
ええ?一番の理由じゃないなら教えて欲しいよ?w 円安が悪い。フジじゃなくて円安を恨め。
2024/02/25(日) 09:23:41.08ID:8rKT3mHD0
>>828
10万円は為替や原材料の高騰分だからな
質が欲しいならもっと高くなる
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e2c-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:31:50.83ID:oDHhX2FR0
>>829
真鍮は高い金属ではないし加工もし易いので高額にはならないと思うけど、メチャメチャ重くなるよ。
それに熱伝導率もアルミの半分くらいなので、放熱面でも不利。
2024/02/25(日) 09:35:10.03ID:96TNy59Hr
さすがにアルミより真鍮のほうがたけーよ
そもそも銅が高い
2024/02/25(日) 09:55:22.78ID:HxU/RNX+0
それはどうかな?
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-B8xX)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:21:04.46ID:WmQj0TAQ0
材質としては真鍮の方がアルミより値段は高いですね

あと材料費というよりアルミダイキャストは溶けた金属を型に流し込んでボディの形に整形するけど真鍮は叩いて伸ばしたり無垢の塊から削り出したりとダイキャストに比べると生産性が著しく低いです

昔は高価な製造装置に投資するより人手でやる方が安い時代もあったので真鍮が使われてましたが1980年くらいからプラボディが主流になり真鍮は廃れましたな
2024/02/25(日) 11:06:00.90ID:JaFiA2fj0
もっと言うなら円安に誘導したアベノミクスが悪くて選挙に行かなかった国民が悪いわ
2024/02/25(日) 11:16:12.62ID:WviBK0fHr
円高デフレ株安のままだと研究開発も設備投資もできずに生産性が下がる一方だけど、それでいいならいいんじゃない?
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-B8xX)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:17:49.43ID:WmQj0TAQ0
まあ今で安い牛丼とか安いファストファッションとか100円ショップでなんでもそろったり髪は1000円でカットできたりスマホをゼロ円でゲットしたりとか低収入で散々楽しんでこれたんだし仕方ないやろ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e2c-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:27:34.42ID:oDHhX2FR0
>>837
ライカはアルミや真鍮のブロックから削り出しているけど、フィルムカメラ時代の真鍮ボディは手作業で叩き出している訳ではなく、プレス成形で作っているので特に生産性が悪い訳ではない。

X100VやVIのアルミカバーはダイキャスト成形ではなく、プレス成形したものを削り出し加工で仕上げてシャープなエッジを出しているので結構コストは掛かっていると思われる。

真鍮ボディが使われなくなったのは、コスト面より重量が重くなり過ぎるからだと思う。
ライカM11のブラックはトップカバーやボトムカバーがアルミなので530gだが、シルバーは真鍮なので110gも重い640gもある。
IBIS追加で50gくらい増えて521gとコンデジとしては重量級のX100Vlを真鍮ボディにしたら、H2級の重量になってしまう。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a80-MEMs)
垢版 |
2024/02/25(日) 11:35:56.85ID:eOQsgJZs0
誰もカメラの話してなくて草
2024/02/25(日) 11:38:15.59ID:I92TEnyz0
カメラの出来に全く不安はないからねぇ
2024/02/25(日) 12:16:05.91ID:WmQj0TAQ0
フィルム時代と同じだよ
フィルム時代のカメラは新しいボディが出ても写真の出来はさほど変化がなかったからね
デジタル時代はボディが新しくなるたびに撮れる写真の品質がどんどん上がり次はどんなすごい写真が撮れるようなったのかという楽しみがある反面型落ちのカメラはゴミ同然になった
しかし今はデジカメの進化も行き着くところまで行ってしまい画質なんてスマホで十分という人が大半でここであえてカメラを買う人は質感とか形とかシャッター音とか撮れる写真以外の部分を重視する
画質なんていいに決まってんだから別に語る話ではない
845名無CCDbウん@画素いっbマい (オイコラミネオ MMeb-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:16:04.24ID:dKU8Kuh1M
アルミだとすぐ凹みそう
28万ならチタンにして欲しかった
2024/02/25(日) 13:19:49.94ID:ET9cEOXL0
高画素化やIBIS搭載して200ドルしか値上がりしてないからね
リミテッドはもっと高くなっていいから色々やって欲しかった所だけど
2024/02/25(日) 13:26:07.32ID:3MLrwQBvp
>>841
お前必死だなw
2024/02/25(日) 13:58:23.13ID:t2+6vNxC0
Ⅶはチタン製になって40万ぐらいになるんだろうか
849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-B8xX)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:01:56.33ID:WOwLlCjMd
チタンモデルってフィルム時代からあるけど今時受けるのあれ?
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a39-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:10:58.25ID:4F7aa4Z00
>>849
チタンは熱伝導率が非常に低いので、動画撮影時の放熱が重要視される最近のデジカメには適さないと思う。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-g6Jb)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:18:10.06ID:hdL1h6TV0
レトロを追求するのならボディを真鍮にして使い込むと塗装がハゲ
地肌が見える仕様なら味があるかも?あるいはハゲてみっともないとか?
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a08-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:44:04.80ID:rWBBkzcK0
朱塗りをやり直したばかりの寺より古びた寺の方が趣きやありがたみを感じる的な面はわかる
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-B8xX)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:58:10.19ID:WmQj0TAQ0
>>851
X-Pro2のカタログは使い込んで塗装が剥げたカメラを掲載してたね

https://i.imgur.com/IriqGHx.jpeg
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c605-04EL)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:41:23.11ID:YpwZKLR00
まさかのソニーがレンジファインダー高級コンデジかよw
ってきり A7SRかと
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8baa-SXP3)
垢版 |
2024/02/25(日) 18:07:29.13ID:h1P/jjuu0
>>854
どこ情報? ソースは?
2024/02/25(日) 18:18:39.53ID:Wee3Rxb60
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
857名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:29:05.93ID:ETrJXvSFd
>>839
設備投資に回されている金は法人税があれほど下がったのに
20年前の8割しかないって知ってる?
2024/02/26(月) 00:25:27.32ID:7UTNEySZ0
何なら円高のおかげで海外工場建てられて為替リスク回避出来ているという事実
2024/02/26(月) 01:20:50.86ID:bzI0P5YT0
>>792
初代の頃に買っていれば今手元には13年共に過ごした愛機があったはずなのに
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e0d-RtHD)
垢版 |
2024/02/26(月) 02:37:40.69ID:jTeVcYYh0
28万で買う奴は35万でも買う
今からでも値上げすりゃいいのに
2024/02/26(月) 06:47:03.66ID:D8JxNXbL0
ずっとキヤノンを使ってたから色の再現性が気になるんだけど、色とかナチュラルな感じにも撮れる?
フィルムシミュレーションも良いんだけど、やっぱりナチュラルな感じにも撮りたいなと思う時もあると思うんだ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b39-uViQ)
垢版 |
2024/02/26(月) 06:55:19.33ID:pASJAtrc0
>>860
フリマとかでいまだに中古を28万とかで売ろうとしている奴がいて草いよな。
2024/02/26(月) 07:30:43.37ID:Bf/kb/M5p
>>861
キヤノンからなら色味で幻滅するかも
俺は富士が色乗り悪い印象
何か赤がはっきり出ないんだよ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f3-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 08:00:57.46ID:WI0Ryh9G0
フジはWBがイマイチな気がする
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:08:55.68ID:I2l55Q000
>>864
第4世代機までのWBは時々?なことがあったけど、第5世代機になって非常に賢くなった気がする。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:14:40.12ID:I2l55Q000
>>861
ProNeg STDなどナチュラル系のフィルムシミュレーションも搭載されているし、ハイライト、シャドー、カラーなどかなり細かくカスタマイズできるので心配無用です。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7b-He0E)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:40:25.79ID:QVLEvFXg0
動画もまともに撮れたらT5売って買い替えようと思ってたけど、動画は使いもんにならんな…そもそもバッテリー小さいから無理やな
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b6d-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:59:07.44ID:ZfY7tyIW0
動画を本気で撮るならT5でも不足かな
Hシリーズでしょ
2024/02/26(月) 10:43:32.69ID:5oKSVSvM0
返信くれた方ありがとう
フィルムシミュレーションも魅力的ではあるけど、色の再現性の事でも気になってたけどそこまで不安に思う事はないのかな。
作例だとどうしてもいかにもフィルムシミュレーションってものばかりでそこが気になってた。
他のカメラでGR2とか使ってるけど、肌の色とか気になるんだよね

公式だと明日予約開始?だっけ??
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa41-NcRZ)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:56:46.77ID:mQBwsAbk0
>>869
明日の10時に90周年 Limited Editionの抽選販売の詳細発表。
通常版も同じタイミングで何かしら発表があるのかなぁ?

個人的には通常版のシルバーが欲しいけど、ちゃんと買えるのか不安だから応募してみようかな。

本当に欲しい人みんなに行き渡りますように。
2024/02/26(月) 10:59:32.64ID:TbqKrUcS0
RAWでも撮るでしょ?
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ad4-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:07:25.37ID:Zls5hBx10
>>869
個人的な感覚だと、女性や子供の肌の色はASTIAがすごくキレイに表現されると思う。
873名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:13:13.99ID:yKuKHuwwd
猫動画撮りたいけどAF無理かな?
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be9-iVup)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:25:40.44ID:BXXXM20p0
3月から本格的に増えるであろう中古のX100Vを狙うかな
早く売りたいから必然的に値段も下がる
875名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H46-iVup)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:28:55.58ID:o939IS6BH
中古というのは店舗ではなくメルカリなどの直販狙いってことですかね
経験上店舗での買取価格は下がりますがキタムラなどでの中古価格は対して下がらないと思います
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e7e-3u75)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:34:32.19ID:EIVhU2Ip0
予約明日から?
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a80-MEMs)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:41:50.38ID:UrN3KG9E0
>>873
動画撮るのに100選ぶ意味が分からん
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be9-iVup)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:42:58.27ID:BXXXM20p0
キタムラやマップの買取価格下がるのはその通りで
メルカリで19万円台の値下げ交渉が成立してるのをみて
中古なら個人売買が狙い目かなと思った
2024/02/26(月) 11:44:44.34ID:p5Bj0kMY0
>>872
どうでっか?
provia
https://tadaup.jp/6146656e2.jpg
astia
https://tadaup.jp/61488e2dc.jpg
2024/02/26(月) 11:50:23.21ID:FauKvy/E0
>>878
今までの流れで行くと、一時的にガツンと下がる
でも富士が供給できなくて、その後中古相場上がる
って感じ
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3e-uViQ)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:52:36.28ID:yvjAb6Cv0
viが28万だと、vが物凄くお買い得に感じるね。
そりゃまぁ円安のせいなのだろうけど。
レンズは全く同じだし。
AFも然程変わっていない話だし。
画素数上げるなら明るくしてほしいなぁ。
882名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H46-iVup)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:07:45.82ID:o939IS6BH
数年前までは発売直後は買うな
しばらくすると不具合もおちつき在庫もだぶついて安く買える
型落ちモデルはお得
ってのが定番だったけど状況は変わったね
待てば待つほど損をする、中古も割高でいいことないってのが今のカメラ
マーケット拡大を追わず限られたリソースで最大の利益を得ようと思ったら
生産絞って常に需要>供給の状況をつくるのが一番いい
ユーザとしては面白くない時代だがまあ仕方がない
2024/02/26(月) 12:13:49.17ID:34UzKFWQ0
円安時に商品を円で売りたくないから国内の流通絞って海外で売り捌いているんでしょ
2024/02/26(月) 12:17:10.08ID:ewtn7np30
円で売ってもドルで売ってもほぼ一緒だから
単純に海外の方がマーケットが大きいんでしょうよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H46-iVup)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:29:47.63ID:o939IS6BH
今はモノと情報の流通が容易なので需要と供給のエリアギャップは瞬く間に見つかり市場原理により修正される
つまり同じものであれば世界中どこでも値段は同じになる
そしてその値段はドルが基準となる
クリーニング代とか散髪の料金みたいにその場に行かないと受けられないサービスとかは
ローカルの差が大きいけどね
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e777-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:29:54.26ID:N/1f6Cbw0
>>882
T5は月産20,000台、S20とX100Vlは月産15,000台なので、キヤノンやニコンの主力機と比べても生産台数が少ない訳ではない。
明らかに、国内より海外市場に優先的に商品を回しているようだ。
2024/02/26(月) 12:38:34.33ID:oun1PmyH0
もう少し安く作れる素材でいくらかでもコスト下がるならそうしてもらいたいな
実用品だし
なんか知らないうちにニッチというより伝統工芸品みたいな立ち位置になってる
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac2-mXTh)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:53:34.78ID:1SsNaBUe0
X-E2に格安レンズ付けて撮るのがマイブーム
操作感おなじ
お金はまったくかからない
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac2-mXTh)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:54:09.66ID:1SsNaBUe0
ついでに言えば150gほど軽量なのだ
いいぞおw
890名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-B8xX)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:57:06.84ID:zOP762ZAd
>>887
実用品ならスマホがあるでしょ
スマホはカメラのために買うものではないが買えばカメラは実用品としては必要十分というかオーバースペックなものがもれなく付いてくる
それなのに実用品のカメラなんて売ってたら商売にならない
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b6d-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:01:07.36ID:ZfY7tyIW0
予約開始楽しみ
オリジナルは手元に残すけど、100Tとはドナドナかな
892名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-B8xX)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:01:37.35ID:zOP762ZAd
実用品の例

https://i.imgur.com/aIYP5FW.jpeg

伝統工芸品

https://i.imgur.com/s6pWjuo.jpeg
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac2-mXTh)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:07:50.90ID:1SsNaBUe0
動画用レンズ付けてないんじゃ新規の必要ないっしょw
ちなみに100Tは名機 現在のカメラで撮れない画が撮れる
2024/02/26(月) 13:16:32.25ID:hCxZPjhKd
撮れない画(笑)
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-g6Jb)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:25:42.29ID:ql6vPsrX0
>>853
ここまでハゲると人間と同じでみっともないだけ
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c605-o+dg)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:31:22.25ID:iWlON4rZ0
X100viが盛り上がって欲しいので、周囲やSNSで27日10:00から限定予約あるで!って宣伝しまくった。
3000人は抽選に参入してくれるはず!
2024/02/26(月) 13:46:42.87ID:oun1PmyH0
>>890
余分なコストかけてるとこはあるからそこを言ってる
そんな極端な話じゃないんだよ
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b85-RPM6)
垢版 |
2024/02/26(月) 14:51:35.33ID:PhJOkN3m0
X100VI 香港で予約開始。価格は HKD12,900 (約248,087円)
すでにオンラインショップでは予約できなくなっている。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7fa-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:26:02.07ID:LldPmAO00
>>898
税抜?税込?と思ったら香港は消費税ないんやね
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c605-o+dg)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:29:44.10ID:iWlON4rZ0
換算35ミリで鳥と飛行機のAI認識がオモロー!
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac2-mXTh)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:39:24.13ID:1SsNaBUe0
350ミリならわかるけど35ミリで鳥や飛行機ねえ・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況