X



【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part131

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/03(日) 11:17:07.13ID:Ek0Ei9U+00303
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708150057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/03(日) 11:19:54.90ID:Vk3d1HSz00303
>>1
ありがとうございます
3名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:04:18.74ID:5KyvHp3G00303
事業終了まであとわずか!
4名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:16:36.54ID:5KyvHp3G00303
何やってもダメなAF
ファームでもハードでも改善されなかった。
残念
5名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 1bb0-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:23:04.25ID:DeS0yPgV00303
とるならのIとIIの比較テストを見ているとオリンパスロゴのためにIIはスルーするのは十分アリかな
ライブNDには興味が無いし
6名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:29:40.72ID:qpJ9dytk00303
>>1
おいおい、OM-DはOLYMPUSだよ?
OM-Dも含めたスレのままにするなら、それじゃ間違いだよ。

>>980-990
スレタイが間違ってるから
【OMDS / OLYMPUS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
に訂正よろしく。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:47:44.18ID:qT7V5tiBa0303
事業終了は今年か!
8名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:51:09.42ID:qpJ9dytk00303
伊達さんのレポ
https://www.youtube.com/watch?v=cusc4RycLwA&pp=ygUM5LyK6YGU5rez5LiA
モモメジロで正常進化の性能アップ確認と。
まだまだ苦手な条件はあるにしても、苦手な条件だけ抜き出して声高に言い立てるのは、全体としての性能の評価として公正ではないということだな。
ま、公正な評価というもの自体、誰でも当たり前にできる安直なものではないだけのことではある。
9名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6b4c-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:52:20.15ID:rBy34sqg00303
新型のフラッグシップに追い出された会社のロゴ付けててもなあ。と思ってたので俺はmkIIに替えてスッキリした
実物手にしたらのOM SYSTEMのロゴ気に入ったよ。文字列の低い感じがOLYMPUSより良い。まあそういう人もいるということ
10テンプレ (ヒッナーW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 12:55:08.12ID:qpJ9dytk00303
>>7
::::...   事業終了なのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカかまうなーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..   
11名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:01:54.10ID:5KyvHp3G00303
在庫はけ次第終了終了
2型も1型の部品さばくために出しただけさ。
おわり。
2024/03/03(日) 13:04:19.31ID:fXMWfOOnd0303
桃メジロ、河津桜メジロでは進化しとるがそれ以外は駄目、開発は野鳥初心者しかいないの?
2024/03/03(日) 13:04:47.16ID:fXMWfOOnd0303
ネイチャー撮影重視とかいってこれか
14名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 8bb0-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:05:20.32ID:qlae9Eo+00303
OM-1から II型に買い換えるのに10万円くらいって書いてる人多いけど、10万で買い替えられる方法ってあるの?
2024/03/03(日) 13:07:25.71ID:fXMWfOOnd0303
>>14
発売前はキャンペーンやってた。下取りアップまーでも買い替えアホらしいよgnd 以外
16名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 0f2b-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:12:33.83ID:ZNo6l19n00303
>>14
当初はマップで初代が15万以上で売れてキャッシュバックも入れれば大体そのくらい
17名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:18:10.29ID:qpJ9dytk00303
>>12
撮っていない者は知らんだろうが、シングルのスポット的AFでは間に合わない条件で歩留まりが大幅に上がったなら、向上は大きいぞ。
とはいえ、機材比較のプロでもないなら、すぐに買い替えてまでかどうかはちょっと別。
有効な改善があったなら、更にブラッシュアップが期待できる点も大きい。
18名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ef88-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:27:53.16ID:nF55v0lX00303
ちゅーか放ったらかしにしていたんだから
ファームだけでも進化はトーゼン
他社が初期から大々大進化を遂げてきたのに
19名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:43:11.32ID:qT7V5tiBa0303
>>11
そうだな、部品さばくための2型だして直に終了だな。
2024/03/03(日) 13:45:02.45ID:fXMWfOOnd0303
>>17
両方もって野鳥撮影にいってきたけど、OM-1無印の方が良かったまである。
2024/03/03(日) 13:46:38.10ID:fXMWfOOnd0303
メジロに桜とか野鳥初めたての頃は嬉しいが求めてるのはそれじゃない。
2024/03/03(日) 14:17:02.76ID:Qatp9x3k00303
次は翡翠に行けばいいやん
23名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 3b51-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:28.15ID:0n4+Xyq/00303
メジロや翡翠なんて初心者でも取れる簡単なもんはどうでも良いんだよ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:20:31.59ID:NwySHfOZM0303
>>20
野鳥ったって場所とか狙いの傾向とかまるで一律じゃないから一概には言えないじゃない。
ま、全面改良は未だならず、かな?
25名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:23:11.53ID:NwySHfOZM0303
>>23
ほう?ダイブもズバズバ撮ってんのか?
26名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6b47-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:55:23.35ID:rBy34sqg00303
手持ち超望遠ってのがOMのコンセプトだからな
散歩がてらの探鳥にはOM丁度良くね?
2024/03/03(日) 15:14:00.59ID:1CiA8buy00303
>>22
カワセミなんてそのへんの公園にも出てくるもっとも簡単な部類なわけでそうじゃないのよ
2024/03/03(日) 15:15:16.87ID:1CiA8buy00303
>>25
ダイブこそ7Dとか初期のデジイチでも撮影できるし、ネオ一眼でも撮影してるだろ。そんなんどうでもいいのよ。
2024/03/03(日) 15:17:37.88ID:x21XlK/I00303
>>8
R7より性能良さそう
30名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:20:52.29ID:NwySHfOZM0303
>>28
ぁ ゃι ぃ
ま、口先では何とでも言えるな。
2024/03/03(日) 15:22:15.83ID:1CiA8buy00303
>>30
カワセミおじさんってバーダーのなかじゃ餌付けの次に馬鹿にされてる部類なのしらんのか。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:30:39.57ID:NwySHfOZM0303
>>31
口先君がどうピーチクパーチク囀っているかなど何の価値もないんでな。
2024/03/03(日) 15:50:50.16ID:9DO7NHsE00303
>>30
10年前は被写体認識もトラッキングもなかったのにたくさんの人がカワセミを撮ってたんだよ
34名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ef4f-Y1S9)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:51:17.44ID:aNEN4TuY00303
>>31
だよな
水中のカワウがヒエラルキー最上位だ
35名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6b80-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:33:16.68ID:rBy34sqg00303
40年前の島田忠さんのカワセミは衝撃的だったな
あのころカワセミは田舎の清流にしか居なかった
36名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:53:04.98ID:NwySHfOZM0303
>>34
水中・・・
変なこと言わんでつかーさい。
2024/03/03(日) 16:57:29.26ID:jn1FNhsj00303
鳥の種類で難易度括る場合難しいのって藪の中にずっといるウグイスとかその辺な気がする
珍しい鳥は結局生息地に行けるかどうかな部分が大きいし
2024/03/03(日) 17:01:06.01ID:miKABD8n00303
虫の撮影に出かけたのだが空振りだったので、そこらにいたモズを鳥AFで撮ってみた。
わざと手前に枝が被る構図にしたところ、勝率は7割くらい。
当方、鳥撮影はズブの素人。カメラ任せでシャッター押しただけ。

https://i.imgur.com/ualdO9Y.jpg
https://i.imgur.com/o8ndCH2.jpg
https://i.imgur.com/kJBWNIj.jpg
https://i.imgur.com/IToiSqO.jpg
39名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 3b51-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:03:54.42ID:0n4+Xyq/00303
柴刈AFとはよく言ったもんだな
40名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:08:58.95ID:NwySHfOZM0303
>>38
遭遇できてラッキーですな。
これって枠は正しく目のところに出放しとか?
あるいは出たり消えたり?
2024/03/03(日) 17:11:11.12ID:miKABD8n00303
勝率7割が高いのか低いのかわからんが、前に枝がある状態で素人がシャッター押しただけで十分撮れるやん、とは思った。
レベルの低い話ですまん。
2024/03/03(日) 17:12:33.82ID:miKABD8n00303
>>40
枠は出てるのに前に引っ張られる時がある、てな感じ。
43名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:21:29.29ID:NwySHfOZM0303
>>39
囀ってる暇があったら柴を刈らずに草刈った作例でも見せてくれるかね?
本当に草刈ったなら感心してやるぞ?
44名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:22:57.16ID:NwySHfOZM0303
>>42
そうなのか。
しがみ付かずに復帰はするという感じかな?
2024/03/03(日) 17:28:07.27ID:miKABD8n00303
>>44
そんな感じ
お、いかんいかんと戻る感じ
46名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:42:43.83ID:NwySHfOZM0303
>>45
そうか~
自分の判定にちっとは自信を持つようになったわけね。
どう考えてもファームだから、更に自信を増すとかもありうるし、最初ので合ってるんだからチビチビ迷って外すな!と怒鳴りつけたくなる北条氏政AFから脱却するかな?
47名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 6b23-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:51:46.52ID:rBy34sqg00303
>>38
解像してるねえー。羽毛の一枚一枚まで
押しただけでこれだけ撮れれば合格
2024/03/03(日) 18:09:04.50ID:EHWx/DNxd0303
>>37
カッコウとかな。カワセミ(笑)でしかない
2024/03/03(日) 18:10:29.84ID:EHWx/DNxd0303
>>38
ええやん
50名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9fb9-Hkkg)
垢版 |
2024/03/03(日) 18:36:48.91ID:5KyvHp3G00303
あー、結局10位までランクダウンしてるわ
あとは落ちてく一方だな
決算近いのにな
ご愁傷様です
51名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ef61-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 19:28:42.17ID:nF55v0lX00303
つーか
おまいらってそんな鳥撮るの好きなの?
2024/03/03(日) 19:50:36.05ID:Qatp9x3k00303
>>27
キバシリとか?
53名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ef61-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 19:56:27.74ID:nF55v0lX00303
雷鳥、コンドル、コウノトリ
54名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 4f42-kqmZ)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:05:22.52ID:8yqytKbd00303
>>51
鳥って色々とカメラやレンズ性能が分かりやすいしな
ボディでもレンズでも、どんな能書き垂れようと鳥撮らせりゃ一発よ
2024/03/03(日) 20:09:29.99ID:rR7B8yGK00303
鳥はレンズに狙われていることを認知している
56名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:11:56.15ID:qT7V5tiBa0303
なるほど、だからニコキヤノのフルサイズで撮られた作品がよく受賞するわけだ!
57名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー ab01-8Fks)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:38:16.00ID:1nGlx2ze00303
鳥を撮るよりも通学路のミニスカJKを撮っていた方が儲かる
但し10数年~数年前までの話w
58名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9fdd-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:48:32.53ID:nhbHnN4A00303
そういう低俗な話は何も面白くない
2024/03/03(日) 21:32:52.52ID:SS7+KHWf00303
OMDSって経営よくなっても、それを有利な交渉条件として結局中国企業に売却されそうだなと思ってる
そうなったときの覚悟できてる?
2024/03/03(日) 21:42:28.38ID:EHWx/DNxd0303
>>56
ニコキャノ?ソニーがおおいが
61名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:46:04.74ID:qT7V5tiBa0303
>>60
お前の気のせいだよwww
2024/03/03(日) 22:51:48.27ID:Vk3d1HSz0
またキウイの知ったかぶりか・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/03(日) 22:56:22.96ID:5KyvHp3G0
>>59
15億赤字だからそれも近いだろうね
頼みの新型も売れてないし、この先利益出してく要素が無さすぎて落ちることしか考えられないからな
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/03(日) 23:35:22.57ID:qT7V5tiBa
>>62
よく分からんがお前は盛んにキウイ連呼しているがキウイという人が好きなのか?
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bed-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:03:03.58ID:qAxiVVgb0
おおむねAFは改善したという評価で良さそうだな
2024/03/04(月) 00:04:01.47ID:q4qVmU7ad
むしろ嫌いなんだと思うよ
価格.comの口コミでも周りから相当嫌われてたし
2024/03/04(月) 06:05:10.17ID:2HUjTzgk0
>>63
自分が大谷翔平ならポンと100億くらい寄付してこれで新型作って!とやるのに
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdb-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 06:39:15.14ID:KNqwK48r0
身売りかぁ、、
2024/03/04(月) 07:48:55.72ID:ia3wlQB40
>>67
写真を撮りに行く時間がねぇよ
2024/03/04(月) 07:59:53.93ID:2HUjTzgk0
>>69
移動中や球場内とか普通の人には真似できない撮影チャンスだらけじゃん、まぁスマホだろうけど
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-8Fks)
垢版 |
2024/03/04(月) 08:02:17.53ID:VRLtey0d0
>>59
斜陽産業のカメラメーカーにカネを出さないはず
それに中国経済の現在の状況を知っているのか?国がほぼ破産寸前だぞ
2024/03/04(月) 09:02:31.50ID:VJOIEACUd
>>61
ニコンとか最近みねーわお前の勘違いだよ
2024/03/04(月) 09:04:12.10ID:VJOIEACUd
>>70
チャイナのなにが悪いのかわからん金を出してくれならどこでも構わん
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3b-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 10:42:41.03ID:Ap9gXInW0
国内外のレビューでもOM-1 IIのAFがそれほど改善されてい、ってのが最新のレビューみたいだね
やっぱりノウハウがないから仕方ないね
2024/03/04(月) 11:12:42.77ID:qYuJap3g0
>>74
ここ数日に出てきたLV動画でかなり改善されていることが分かったところだよ。
2024/03/04(月) 11:44:33.88ID:LGPRAkPb0
>>59
事業継続されるならどこでもええよロシアとイスラエル以外なら。
DJI辺りなら願ったり叶ったりだが、
中国工場をわざわざ高いコスト+ヤクザ絡みのグダグダありで撤退したのに、また中国ってのもどうだろなぁ。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b75-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 11:54:00.68ID:b8Tjc5YT0
それ以前に今のOMDSに買収してもらえる価値があるのかと
OMDSだけでなく斜陽のカメラ産業の中でさらに落ち目の会社全般に言えるけど
2024/03/04(月) 11:59:59.87ID:LGPRAkPb0
ドローン空撮需要とか考えると、画質とサイズと耐候性のバランス的にアリかも、とは思う。
コンシューマカメラ用途だけでは、価値はあんま無いだろうなぁ…。
まぁ、数売れなくなると行き着く先はペンタだからなー。しかしあそこまでの趣味性もないから難しそう。
個人的には最悪パナが残ってればいいんだがそれも怪しいとなると、中華でもいいやってなるね。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6be0-kqmZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:10:00.78ID:xkrIOSdG0
>>75
LV動画ってなに?
何の略なんだ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:30:09.52ID:bN/HM4Xf0
ランキング11位まで下落
結局1位に居座ることなく堕ちて行くのさ。
1台と言わずに2台3台買ってomを救っておくれよ
信者さんならできるはず。
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2b-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:58:40.53ID:/e8PVHCW0
>>79
ライブビューかと思ったけど多分レビューと言いたいんだろうな
2024/03/04(月) 13:00:09.79ID:MwuKDIl4d
>>80
信者でも1台で十分じゃね。さすがにmk3を来年だしてくれれば買うよ
>>79
ライブビュー
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:00:58.69ID:mN3A4BF60
>>79
https://www.youtube.com/watch?v=cusc4RycLwA&pp=ygUM5LyK6YGU5rez5LiA
こういうののことだろう。
どこのかな? BlackMagicかな?
84名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:24:28.46ID:ywuyF4YDd
野鳥撮影は機材の自慢大会でもあるのだから、MFTなんて最初から話にもならんよ
現行のフラグシップフルサイズ機にロクヨン、これ以外は小馬鹿にされるだけ
2024/03/04(月) 13:28:13.80ID:T6nFC9gI0
撮り鉄もその傾向あるよな
一定水準の写真は撮れるけど そっから上は撮れない
2024/03/04(月) 13:51:55.88ID:NOtmVRpdd
>>84
そんなことないぞ最近はロクヨン使ってる人減ってきてる。昔と違って多少F値下がっても画質変わらんので。
俺も大砲はもう売ったし、周りの連中も国内ならR7と100-500とかで済ませる人増えたな。
海外のジャングルでテン泊するとなら明るいレンズ必要だから持って行くって人でもそれ以外は持ち出してないな。ここ数年は。
2024/03/04(月) 13:56:21.99ID:yg76Xs9x0
SDカードダブルってもういらない
その分軽く安くしてくれ
88名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-Lw75)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:20:40.58ID:N/lRzxwyd
>>84
何年もやってるけどそんな大会見たことも聞いたこともないわ
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:22:41.49ID:LDrh4/jxa
>>71
ニコンを見ない?
或いはお前の目が節穴だからたろうwww
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:24:47.43ID:LDrh4/jxa

訂正
>>72
91名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:30:09.83ID:AR2CodqOM
>>86
実用感度、解像、手ブレ補正の向上が大きいよな。
ザハにシステマ込みと手持ちでトータル大違いだからな~
ラクチンなのでオジサン助かるのよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:34:45.98ID:AR2CodqOM
>>84
以前はそういう雰囲気ありありだったな。
大砲の砲列な。
今でもまだ見かけるがね。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b75-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:37:53.07ID:b8Tjc5YT0
超望遠とアウトドアというニッチにしか望みが残されてない時点で事業の先細りは避けられないよね
小型軽量の普段使い用途はもうスマホの手から取り返せないし
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:49:13.75ID:LDrh4/jxa
>>84
それは言えてるな
95名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:49:44.19ID:AR2CodqOM
>>93
あと実質ズームマイクロ要らずになる近接とか、超望遠の収まりの良さ軽さも特筆モノ。
大三元がギリギリ入る「小さい」バッグで超望遠まで悠々なんだが、それらはいずれも使ってなきゃ知るわけないという落ちはあるな。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:55:56.75ID:bN/HM4Xf0
>>93
どんどん尖った市場に突き進んでくね
それは経営状況を改善する策にならない事に気がついていない
鳥なんて一般の人撮らんしね
鉄道しかり
2024/03/04(月) 15:56:42.18ID:LGPRAkPb0
>>94
高価な機材を使うために鳥撮りに行ってる、って話もどっかで聞いたことがあるな。
なので鳥撮るより機材自慢が重要とか。
ホントかはシラネw
でもまぁ手段と目的が入れ替わるのはモノ趣味にはありがちだね…。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:58:26.41ID:bN/HM4Xf0
望遠で画質担保して小型軽量ゆーても300mmF4しかないやん
そもそもレンズ自体が少なすぎて話にならんのよ
この先も出る気配ないし
2024/03/04(月) 16:01:02.58ID:LGPRAkPb0
>>93
普通の人が普通の範囲で必要とする望遠はぜいぜい換算50mmもあれば良いので、
ミドルハイぐらいのスマホで十分だったりすんだよな…。

マルチカメラでのボケ表現は自然になってきてるし、撮影後にF値変えられるのは便利すぎてマジ困る。
超望遠になると嘘描画が増えてくるので真っ当なカメラ欲しくなるけど、
そもそも画質差を気付いてない節があるんだよね普通の人。
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/04(月) 16:08:44.58ID:LDrh4/jxa
>>97
本来の撮影スタイルや撮影の趣味が、
強力な手振れ補整を使うための撮影に変わってしまったことに気づかないでいるmftユーザも多い、
まるでメーカーのテスト要員みたいな。
2024/03/04(月) 16:15:19.33ID:LGPRAkPb0
>>100
そういう趣味だから否定はしないが、
実際楽しかったりするよ夜の街中で手持ち10秒露出とかw
人が幽霊みたいに半透明で、車のテールライトが線を引いて、しかし電灯で照らされた建物はくっきり写る。
できなかった表現ができるようになるのは楽しい。
2024/03/04(月) 16:58:49.65ID:4QvYEGM90
>>76
DJIに買収されたハッセルブラッドみたいになれたら最善のルートだと思う
ただOLYMPUS銘が使えない今のOM SYSTEMにまともな買い手がつくとは思えないんだよな
OLYMPUS OM、OLYMPUS PENなら多少はブランド力があるんだが
2024/03/04(月) 17:19:37.65ID:78PgzuCVr
せいぜいサムヤンがいいとこだろ
そしてLマウントにSSWFをもたらせ
2024/03/04(月) 17:45:51.69ID:LGPRAkPb0
>>103
SSWFは多分オリンパス本体に持ってかれたので、駄目でしょね。
パナは周波数が異なる等独自改良してたみたいだし、自前でどうにかできないのかね。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:47:56.67ID:AR2CodqOM
>>101
あるな~
2024/03/04(月) 17:53:13.51ID:yuCaZiU40
そもそも海外企業によるカメラメーカー買収の話題があった頃でも、
成長著しかったスマホカメラの強化が目的だったからね
カメラ業界参入に魅力を感じていたわけではないし今はなおさらかと
2024/03/04(月) 18:29:26.72ID:2HUjTzgk0
>>101
10秒とかpcでみてらブレブレじゃね
2024/03/04(月) 18:40:08.15ID:E8cT28NC0
OLYMPUSが使えないならYASHICAでいいよ
2024/03/04(月) 18:48:45.04ID:T6nFC9gI0
まだ E-3が出ていた頃に、公園で撮影会ってのに参加したけど、その当時は
バズーカお年寄りが沢山居たよ

図々しく通路を占有して三脚立てまくって、与太話ばっかしていた
そのジジババ共はもう死んだだろうけどな
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f26-jl4N)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:18:57.53ID:nnauFkfg0
>>59
今の中国経済の状況わかってねーな。何年前の中国の話してんだよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:22:10.42ID:bN/HM4Xf0
とるならさんとこでAF第二弾レビュー出たけど他社比較すると明白だね
とにかく目移りしたら復帰しないし頭部認識してるのに尻尾に移動したりなんでこうもソワソワ動くのか理解できん
なんでこれが治せんのか。
なんで???
2024/03/04(月) 19:30:31.07ID:LGPRAkPb0
>>107
そうでもない。
っていうかそういう写真撮る時は12mmとか広角側が多いんで、10秒はけっこう楽勝だったりする。
もっとも、体は楽じゃないけどな。最後の3秒ぐらいで体が動きたくなって仕方なくなるね。

まぁ、ピクセル等倍で見ると甘いとかはあるかもしれんけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1b-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:50:37.16ID:EOJg0UHH0
>>86
それ単にジイになって軽いのしか使えん苦なっただけやろ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b75-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:57:41.07ID:b8Tjc5YT0
>>95
超望遠ってすでに書いたじゃん
書いてることかぶってるよ
2024/03/04(月) 20:01:08.92ID:SKrjjIjK0
>>111
誰もオメーの愚痴なんて聞いてらんねんだよシコって寝ろバカ
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-Hkkg)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:13:58.59ID:bN/HM4Xf0
手前の鳥に乗り移った後もその鳥の瞳とお腹をいったり来たり、、
だからなんで顔認識出来てるのにわざわざ外して動体に目移りするの?笑
この事言ってんのよね、合わせ続けられない(コンティニュアンス)
全く謎めいたカメラ
117名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-h3ho)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:19:37.66ID:DkRdODAQM
>>116
判定が異様に素早いのを持て余してる感じ。
2024/03/04(月) 20:35:26.67ID:ZTCPnFTv0
他社がトラッキングとのミックスなのに比べて
OMはあくまで被写体認識とC-AFなんだよ
そうして高速化にガン振りすることで撮りやすいシーンが生まれている
AF絶対手前に合わせたる挙動や過剰な検出力も同じコンセプト上にある
そういったシーン・被写体に興味がないか成功体験がないとこれは酷いという感想になるんだろうねぇ
2024/03/04(月) 20:44:33.16ID:YAv3y73d0
>>118
これは同意。
まあ、それ以外を捨ててる感じはするのだけど。AF-Cはかなり速いほうだよね。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:49:56.13ID:bN/HM4Xf0
制御できてないだけだと思う。
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bc1-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:56:59.16ID:qAxiVVgb0
とるならさん、詳細な検証ですね。mk2もわりと悪くないような。
ただスズメが並んだときのフォーカスの乗り移りだけど
そんなシーン撮るかな と思ったりした
2024/03/04(月) 21:14:37.96ID:YAv3y73d0
水鳥が一斉に飛び始めるときとか、乗り移りやすかった。
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-Hkkg)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:14:43.83ID:bN/HM4Xf0
鳥1体でも目がハッキリ認識出来る状態なのに顔から胴体からチョコチョコ乗り移りするから結局連写しても半分くらい捨てるハメになる、ってこと
打率変わらなくてバッファ増えたから要らんカットが増えるってのはそういうこと
2024/03/04(月) 22:17:50.46ID:3IY5wQEsd
水鳥は飛ばなくても価格レビューにあるように奥にむかってならんでると暴れまくってまともに認識しないw
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1b-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:23:45.87ID:EOJg0UHH0
んなもん
どこのメーカーのカメラでもにたようなんじゃねえの?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6baa-zqCT)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:28:21.75ID:qAxiVVgb0
俺は群れてる鳥はほぼ撮らんからあんまり関係ないかな
レビュー動画みたくOM-1より改善してればそれで良いわ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:37:05.70ID:bN/HM4Xf0
群れてる鳥は撮らんとか、そう言うのじゃなくて鳥を題材にしてAFと認識の評価してるだけなんよね
他社と比較して新型になってもこの程度ですよってハナシ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1b-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:41:10.69ID:EOJg0UHH0
撮りもしねえのに
撮ることがない項目の性能なんて知らんがな
撮りたいもんが撮れればええやろがー

ガー
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1b-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:44:10.66ID:EOJg0UHH0
結局
パチンコでいくら買ったって叫んでるジイと変わらんやがな
へえ
休日潰して6万買ったんですか
よかったねw
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:46:57.33ID:bN/HM4Xf0
EU問題もあるからUSBCに対応したom5の噂もあるみたいだね
ま、まさかと思うけどUSBCに換装+αくらいでmk2として出すとかないよね?笑
2024/03/04(月) 22:53:22.76ID:xUAka1zj0
>>95
近接は確かにいいが、
通常の望遠はZの400/4.5,600/6.3に大分持ってかれて、今回のシグマの500/5.6でとどめ刺された感ある
2024/03/04(月) 23:10:25.98ID:bZw1aSE70
>>130
OMDSだぞ
それで出すに決まってるじゃん
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb9-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:33:17.88ID:bN/HM4Xf0
>>132
さすがにそれなくない?笑
ドン引きじゃん
2024/03/05(火) 00:00:35.83ID:7drLZBKFH
>>130
バッテリーライフを考えるとO-M5シリーズはUSB-C搭載+αのマイナーチェンジで十分
個人的にはEM-10のボデイにOM5の性能を入れて欲しい
135名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 00:10:49.30ID:qev/Q55Hr
OM-5ってただでさえ売れてないのにその程度のマイナーチェンジなら出さない方が傷口を広げないのでは?
それにマイクロUSB端子を充電に使っていなければUSB-Cに変更しなくてもよかった気も
2024/03/05(火) 00:24:52.12ID:ChbmcVLY0
om-5買ってみたが、なんとなく使いにくくてすぐ売った
軽くて小さいのは良かったが
2024/03/05(火) 00:31:13.57ID:OHNSmxQ70
>>136
OM-5は別に従来と大して変わらんっていうか
EM-5系の正統進化って感じだったから
あなたにはああいう系統が合わないってことなんじゃない?

人それぞれフィーリングみたいなのは異なるから
それはそれでしゃーないよ
2024/03/05(火) 00:50:59.28ID:OXiNwrXf0
OM-5とOM-10は統合しちゃえばいいと思うんだよな。
昔E-M5初代使ってて、E-M1系に乗り換えて、
サブでE-M10買おうかと思ってカスタマイズとか機能制限の厳しさに断念したことがある。
かといって小型軽量求めてるのに防塵防滴とか過剰じゃん?

OM-10から機能制限なくしてOM-5同等のソフトウェア機能にするか、
あるいはOM-5を頑張って廉価にしてOM-10のように売るかだな。
仮想ライバルはG100D。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/05(火) 01:02:06.85ID:8Yv3eefQM
>>138
M5mk2はまとまり良くできていたが、そっちはスルーしたのか?
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fca-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 01:04:51.61ID:ciahLkR/0
OM-5とOM-10を統合するのはいいアイデアだと思う
もうシェア的にOM-1とOM-5、それにEVF無しのOM-7の3機種で十分でしょ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6baa-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 01:18:49.89ID:KeYvunIV0
OM-7は夢だな
でも個人的にはE-M1 mark2/3の筐体のまま、OM-2で出してほしい。
あの形状、大きさが良いのとOMには2が似合うと思う
2024/03/05(火) 01:31:33.79ID:OXiNwrXf0
>>139
E-M1持ってるのに5系って過剰スペックじゃん。
そういう意味で不要なんだよね…。

んで何買ったかっていうとパナ機だったりw
最廉価に振り切れてGF買ったんだが、パナは機能の出し惜しみがないね。
ハード的にはケチるけどソフトウェアでできることは出し惜しみしない。

OM-5はなぁ…。
OM-1ともOM-10とも差別化要因が少なくて中途半端で立ち位置が微妙なんだよ。
そのせいでOM-10は機能をケチってんのかなとも思う。
自社内カニバリ気にしてる余裕なんて無いと思うんだけどね。

OM-5は以前CP+で参考展示してた真鍮っぽいヤツあったでしょ。
ああいう、ファッション/ノスタルジー系のプレミアムモデルにすりゃ良かったかもしれない。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1172239.html
これの最後の方。レンズ同軸のシャッター速度ダイアルもきちんと電子的に動作してるんだとさ。
あの時代に出せてたらけっこう人気になってたかもね。
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b51-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 06:44:44.84ID:mky6cSN90
いつの間にOM-10が出たんだ?
2024/03/05(火) 07:19:00.24ID:mXJ9XKs90
重さが気になってるんですが599gってフル装備のときですよね
バッテリーとSDカード1つずつにしたら530gくらいになりますか?
2024/03/05(火) 08:10:15.90ID:AFGuCo5m0
e-m10はpenにEVF乗っけたらああなっただけで、別に忖度の結果というわけじゃないのでは? 個人的には、OM-10は低レベルでも防塵防滴つけて、「冒険家のOM」というブランド作りをしてほしいな
2024/03/05(火) 09:07:38.06ID:mYj+j30vd
>>125
被写体選択機能が役に立つシーンが少ないんだよ
2024/03/05(火) 09:08:46.77ID:mYj+j30vd
>>131
200-600のテレ端同等の画質ならサンヨンや150-400の足元にもおよばないのに、五十万もするレンズ買うのは素人だけだろ。
2024/03/05(火) 09:45:00.68ID:HGJSst8or
>>144
OM-1はバッテリー1個とカード入れた状態の重量で599gでそれらを含まないと511g
599gに何故かアイカップは含まないからフル装備はもうちょい重い
2024/03/05(火) 10:31:27.48ID:PRe8D71D0
>>148
他社フルサイズやAPSCに比べて重すぎw
でもパナよりは軽いか
2024/03/05(火) 10:54:54.01ID:ckpoBalI0
赤城耕一氏がOM-1への偏愛を語ってますなー…。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1573637.html
人物認識AIのみ評価してる感じだろうかこれは。

OM-1って猫認識AIってどうなんだろ。
G9が登場時猫認識最強!って言われてた覚えあったけど。
ネット界隈だと鳥の話ばっかだけど鳥より猫撮りたい…
2024/03/05(火) 10:57:46.41ID:ckpoBalI0
>>145
結局、OM-5と10を統合みたいな方向性しかないんだろうな。
E-M5 Mark III でプラボディになってんだから、統合の準備はできてるとは思うのだが。
2024/03/05(火) 10:58:33.67ID:PRe8D71D0
>>151
om5より低性能なカメラとか新製品で出せないでしょ、そういえこと
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f64-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:02:45.75ID:YqR0ao+20
E-M10は部品在庫がある限り売って、完売したら廃番かもね
その後はOM-5を段階的に価格を下げつつ長く売る、と
企業体力的にコンスタントに製品のスペックアップができなくなって、
進化しない上位機のせいで頭がつかえて足踏みせざるをえない下位機の陳腐化が酷い
2024/03/05(火) 12:38:18.52ID:DT/nN//4M
OM10出してほしいなあ
OELVファインダーで未だに綺麗に視えるしポップアップフラッシュライト内臓は入門者向けに魅力的
単焦点レンズ付けて軽く運用したい
SS連動でメカと電子シャッター自動切替にしてくれれば使い勝手が向上するね
155名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:45:34.81ID:8Yv3eefQM
>>142
え???
小型軽量なのにシャッターダンパー搭載でショックが大幅低減してたし、M5無印はもちろんM1無印より良かったから2台使ってたんだけど。

機能固定ダイヤルだらけのやつのことなら、使いにくすぎるから全然駄目だって。
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f64-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:00:40.02ID:YqR0ao+20
小センサーの入門機や小型軽量機を買った人たちは
気がついたらスマホに帰ってることが多い印象
157名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:06:32.09ID:8Yv3eefQM
>>156
そういう場合はレンズはキットのみとかだろうから、そうなるだろうな。
2024/03/05(火) 13:30:07.50ID:ckpoBalI0
OM-10出たらきっとフルオートしか使えず、
ダイアル類は別売のマニュアルアダプター3をつけるしか無いんだぜ。
2024/03/05(火) 13:41:34.99ID:ckpoBalI0
>>155
すまん、特定の機種(無印)って意味じゃなく、E-M1系って意味だった。具体的にはII以降ですね。
E-M10系をサブで買おうとしたら使い勝手が駄目過ぎて、
かといってE-M5系は過剰だなぁという話だから…。

オリンパスって機種ラインナップで一貫性がないというか、よく分からんよね。
E-3/E-420/E-520の頃は哲学が見て取れて納得できてたんだけど(本気/小型/機能性)、
E-30とE-620を立て続けに出してきた辺りで理解不能に陥った。ポリシーがわからん。

もはや機種乱発できる情勢でもないし、今後どうすんだろなーとは思う。PENとかもどうなんだろね。
2024/03/05(火) 13:56:42.59ID:DT/nN//4M
>>158
新しいねえ
2024/03/05(火) 14:22:02.89ID:7yT8/BcV0
>>156
コントラストAFが遅すぎるというのはあるかも

あと持ち歩きの頻度とポケットに入れるかカバンに入れるか
スマホのネックストラップぶら下げ歩きの流行がカメラにも来るか?
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2b-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:01:50.65ID:uvXQkCn+0
>>158
どこのOM10だよw
163名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:24:31.58ID:8Yv3eefQM
>>159
M1もmk2のまとまりが良かったな。
使い方次第ではあるけど、それら比較ならサブじゃなくて代替になるから、という話なら納得。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:26:50.03ID:8Yv3eefQM
>>158
簡単なのが売りなんかじゃ成り立たないって。
後付けに妙に思い入れがあるって、合体メカを刷り込まれた世代なのか?
2024/03/05(火) 16:40:09.79ID:ckpoBalI0
>>164
えっと、昔のOM10及び、幻のOM-101に絡めたネタトークなんだけども…。
まぁ分からないのが当然ではあるかw >>162氏には通じてたみたい。

かっけーんだぜOM-101。
https://www.olympus.co.jp/technology/museum/camera/products/om/om-101pf/
向かって右側にコインネジでくっついてるのがマニュアルアダプター2。別売品。
なんとコレつけないと絞りもSSも指定できない。できるのは+1.5EVの逆光補正だけだったかな。
そしてマニュアルフォーカスだけど親指でダイアル回すパワーフォーカス専用機。
なんたるアホなカメラか。(褒めてないよ)

特許問題で揉めて廃止されたOM-707用の余ったレンズ処分機とか言われてたな。
医療機器のカメラとしてけっこう長く使われてたとの噂があるね…。

E-M5系にあるダイヤル付きグリップ、若干OM10に連なる合体ロボの傾向が見えなくもないかな…?
まぁ考えすぎだとは思うが。
2024/03/05(火) 16:58:19.97ID:K+V1qnn70
>>165
凄く細かいこと言って申し訳ないですが銀塩OMの2桁機3桁機4桁機には“−”不要です

◯OM10
◯OM707
◯OM101PF
◯OM2000
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efd9-Y1S9)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:42:21.88ID:bHm4Wvn60
>>84
MFには誰も来ないので常に俺がNo.1
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f02-kqmZ)
垢版 |
2024/03/05(火) 20:25:59.49ID:B5UqeQ4a0
>>84
そんなレスをした自分自身が恥ずかしくならないかい?
どんな機器を持ってても使う人間の心が貧しく卑しければ、まともな写真なんか撮れる訳が無いだろう
2024/03/05(火) 20:31:20.12ID:ckpoBalI0
>>166
OM-1は区別つかないんだよなぁ…。
2024/03/05(火) 20:41:01.27ID:ruuXpN2R0
とどのつまり、今まで OM-1を使っていた人はそのまま、これから買う人は markII使え、ってことだな
171名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:02:51.45ID:8Yv3eefQM
>>170
まあね。
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b87-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:06:02.99ID:KeYvunIV0
>>165
OM101カッコイイよね。ペンタのデコ部分とレリーズ周りがOM-1に似てる
AF部分入れるはずだった部分が空になってるそうです
ハネウェルのサブマリン特許のせいで、AF機になれなかったカメラ
これがAFだったらまあまあ売れただろうにな
2024/03/06(水) 07:44:19.21ID:setWzk9l0
PhotoLab/PureRAW mark2と150-600に対応したよ
https://www.dxo.com/ja/news/optics-modules-march-2024/
2024/03/06(水) 08:13:53.91ID:Op7RTytz0
すぐ昔話したがるのなんで?
30年以上前のカメラとかしらんがな
2024/03/06(水) 08:45:32.48ID:/otGWz/c0
新しい話題が無いからじゃね?w
2024/03/06(水) 08:48:40.25ID:SzvkMGZK0
爺さんだからだろ。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-8Fks)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:50:44.73ID:RIrvug2l0
オリンパスからOM‐Dになった頃にm4/3はオワコンと思うようになり
もっともカメラ業界自体もう伸びしろが無く今やスマホが主流
2024/03/06(水) 09:08:32.35ID:NyDtTdWPd
>>177
なにいってんだ?OM-D銘はオリンパス時代だろ。OLYMPUS OM-D EM-1やE-M5から使いだして、OMDSになったら使わなくなったシリーズ名だ。
2024/03/06(水) 09:13:57.69ID:6L8gKAhq0
>>177
ちょっと何いってんだか分からない
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f0d-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 09:34:10.22ID:XhtEy0U60
>>178
細かいこと言うけど5の方が先な
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f86-Hejz)
垢版 |
2024/03/06(水) 09:50:52.16ID:yaFfHFZQ0
>>150 の赤城氏さえIIには買い替えないことを記事でほのめかしているからね
そのうちOMDSの方から格安での交換を打診してくるかもしれないけど
それに今からMFTを欲しがる新規客がそれほどいるかというと
2024/03/06(水) 10:44:13.22ID:NebXdpzGM
e-m1mk2だがここでAFがあーだこーだで盛り上がってるから俺のも今日は物撮りなのにやけにフォーカス迷うような気がしてきたわ。なんか平行垂直もなんか変に感じた。うーん疲れたわ、あんまり神経質にならないほうがいいな
2024/03/06(水) 11:16:08.57ID:xK2h+nswd
E-M1mk2も発売当時は評価高かったが
翌年α9が出てきて一気に流れが変わったような気がする
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab25-AA/x)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:15:22.61ID:7mCwAsTE0
>>150
やる気のない記事で草
185名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:16:05.42ID:lWupxzoZa
>>174
だよね、そういうのがいるよ。
デシタルカメラのスレなのに、ずっーーと、フィルムカメラに拘って譲らない奴がいたなよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:50:13.30ID:lWupxzoZa
>>183
他のメーカーのカメラと比較しとか、
ましてや格上のカメラやフルサイズと比較するからストレスになるんだろう。
比較するなら下位のモデルとか安いコンデジと比較しなきゃwww
2024/03/06(水) 13:04:49.87ID:xK2h+nswd
>>186
比較しとか
www
2024/03/06(水) 13:46:55.12ID:WYqos+ZKd
老齢による手の震えで誤字頻発のキウイであった
2024/03/06(水) 14:26:21.31ID:prJPdjPQa
>>183
mk2持ちだがα9が出てくる意味がわからんのだが
比較にはならんだろうに
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b7a-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:06:37.40ID:09Cj4wsm0
>>174
フイルムOM時代に、AF一眼として華々しくデビューするはずのところを訴訟でAF機能を外さざるをえず、結果売れず
旧OMに終焉をもたらしたカメラのデザインが、今のOM-1に似ていると思ったから
2024/03/06(水) 17:27:55.03ID:+U5u87dm0
>>189
高速幕速電子シャッターで連写機、ってことで先行してたはず。
当時としてはローリング歪みが少ない電子シャッターだった。
動体でも鳥ぐらいなら気にしなくていいかな、っていう。

んで、半年後に完全上位互換性能のα9が出て短い天下だったな、っていう。
そういうスペックオタク的な話だろね。
実際使ってる方としてはカタログ買ってるわけじゃないからどうでもいいんだが…

E-M1 markIIだと使い勝手検討の結果あえて黒挿入してたのに
α9はブラックアウトフリーだから上、みたいな煽りもあったような。
実際はどっちが使いやすいんだろな。これはちょっと気になる。

しかしmarkIIと書くとどっちか分からんようになっちゃったな。
2024/03/06(水) 17:57:29.00ID:prJPdjPQa
>>191
なるへそ
選択できるのがベストでは中廊下
2024/03/06(水) 20:37:24.34ID:SZTP/7s30
ただね、スマホで写真に目覚めて一眼に入ってくる層もいるのよ
昔ならカメラなんて触る気も無かったって層が気楽にカメラ始めて、センスの良さに目覚めるのもいる
たしかに一眼市場は縮小するだろうけど、無くなることは無いと思う
OMDSは、とにかくコンパクトさと良いレンズを安く小さく、で生き残るしか無いと思う
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f86-Hejz)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:13:19.99ID:yaFfHFZQ0
一眼に目覚めた時にスマホと一番画質差が少ないMFTを選ぶかどうか
スマホで見た時に画質に差が無いとほぼ例外なくスマホに帰っていくし
2024/03/06(水) 21:17:32.53ID:aczgVoW30
MFTはレンズが色々あるからいいんじゃない?
196名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Hejz)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:19:46.04ID:s7GYCNcCr
小型システムほど被写界深度が深くなってSNSでドヤれないからね
レンズも他社も一通り揃ってきたし、MFTよりEマウントの方がサードも含めて活発だし
197名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-h3ho)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:20:44.39ID:klUNQZ0dM
>>174
遥かに先行する機種を知らないで牽強付会の出鱈目なシッタカを噛ますやつもいるから釘を刺してるだけだろうよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-h3ho)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:31:38.08ID:klUNQZ0dM
>>190
訴訟といえば、測光に関して、相手は有能な弁理士を雇ったのに対して、ミノルタは無能な弁理士を雇ったせいで負けてたな。
直接と間接の逆転の発想的な大きな違いをちゃんと説明していれば勝てていた可能性もあるのに、コネか何かで何も考えないで任せたのが、説得力も何もない下手な説明しかしなかったのが敗因。
2024/03/06(水) 22:03:12.81ID:8bDA2Wz70
>>198
スレチだけどそれは弁理士の問題じゃなくて経営の本気度だよ
訴訟対応なんて時間も手間もかかるし本来誰もやりたくない
何でこんな生産性のないことやるんだ、金払って済ませたいって考えも出てくる中で
戦い抜けるかどうかは経営の姿勢にかかっている
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:15:32.17ID:lWupxzoZa
>>187
そういう、つまんねー突っ込みを必ずしてwwwまで付けるバカがいるんだよね
201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:16:48.23ID:lWupxzoZa
>>188
キウイ好きのスップ猿の頭の中の糞が笑える
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-fRaX)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:35:56.99ID:g7ljE9K00
>>199
だから、ギャラが高いやり手を雇わなかったという問題じゃない。
オリの件はあったということも知らんかったけど、似たようなお座なりなことをやってたのかね。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-fRaX)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:38:54.32ID:g7ljE9K00
そんなことをやられたら、苦心して上手い手を考案したスタッフは思いっきり腐るよな。
どっちも駄目経営者の活造りですな。
204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:40:15.30ID:lWupxzoZa
3月9日
ソニーα7R3やOMDSのOM-1等が半額!
https://dengekionline.com/articles/223613/
OM-1なら4分の1以下が分相応な価格だろ。
2024/03/06(水) 23:49:24.86ID:JqM0roRb0
納得いかない価格なら買わないって選択をすればいいだけ
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/07(木) 00:20:37.25ID:DjaaaQvG0
>>204
新品でそれなら買い足しても構わんけど、2台限定じゃ無理だろうな。
2024/03/07(木) 00:48:42.78ID:FZZGRWbO0
>>196
被写界深度っていうかボケ表現はさ、
スマホと同じように距離情報使ってガウスぼかしでも入れりゃいいんだよな。
キヤノンがやりそうな雰囲気よ。全画素像面位相差だから全画素距離情報持ってる。
たしかCP+でワンショットで3D画像作る的なデモやってたようだけど、
そのまんまボケ表現に使えちゃう…。

まぁパナのDFDとかもコントラストAFの課程で全領域で距離情報得てるから、
スマホみたいなボケつけるの容易そうにも思えるが。

スマホ対抗程度の表現ならこんなので十分で、
でも本物の写真も撮れる、という上達ルートみたいなのは描いてもいいと思う。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f83-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 01:07:46.50ID:UobAJLO50
>>207
それが瞬時に処理できるのはスマホが最新ルールで製造された高性能チップとお金をかけて開発したソフトを搭載してるおかげなんだけどね
デジカメでは容易くなんてできないかと
特にお金をかけられない陣営は
2024/03/07(木) 01:54:26.27ID:hzyagMKC0
>>202
それは法律家を過大評価し過ぎだな
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 04:46:30.35ID:Ijp7dWUn0
>>202
ミノルタ・ハネウェル特許訴訟(wiki)。ミノルタαシリーズの自動焦点機構がハネウエル社の特許を侵害しているとして訴えた事件。
同じ内容で、ずっと古い特許がすでに成立しており、ミノルタは応戦。
ハ社は古い特許の小さな記載ミスを指摘。動作しないモデルを作成して提示し、古い特許は無効と主張した。
結局ミ社は和解に応じ165億円を支払った。同社はAFカメラを生産していた日本のメーカーに同様に請求。
キヤノン70億、ニコン57億、オリンパス42億、ペンタックス25億など13-4社から合計400億円以上を受け取った
2024/03/07(木) 06:04:09.70ID:RyLFERmx0
>>204
とうせ一瞬で売り切れて買えないのでは
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b1d-JCcX)
垢版 |
2024/03/07(木) 10:14:55.45ID:/7RKI4V40
>>204
そういうのは、botスクリプト組んだ転売屋に吸われて終わり
だから「買えました!」と言う一般人の声がどこからも聞こえてこない
213名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:45:35.73ID:sF3+nvmNM
>>209
測光の件は説明が非常に拙劣で、発想の違いが全然伝わらなかったのが効いてるという説があるし、その説の通りならこっちも同感。
214名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/07(木) 13:49:51.94ID:sF3+nvmNM
>>210
そっちの具体的な内容は知らないけど、そういう事情なら、抜かりがあった点で同様だろうな。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b73-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 14:38:00.50ID:Ijp7dWUn0
>>214
成立すら怪しい特許で日本企業から400億以上もせしめたんだね
ミノルタがカメラ部門を手放す遠因となり、オリはレンズ交換式AF一眼レフを諦めた(だから今もOMのAFは弱い)
これ以降、物作り力が低下したアメリカは ますます特許政策に力を入れていき
インテルやアップル、グーグルなど によって、アメリカの復活につながっていったんだそうだ スレチ。
2024/03/07(木) 16:49:33.27ID:lktlImzP0
>>186
35mmフィルムサイズはピントの合う確率が圧倒的に低いのが最大の弱点だから
マイクロフォーサーズの方が圧倒的に良いという風に考えることはできないのか

真実を写し取ることが写真だとしたら
ミスショットが少ないものの方が圧倒的にいいわけですよ
2024/03/07(木) 16:53:08.99ID:lktlImzP0
>>190
機能はニコマート外観的にはペンタックス
そしてフォーカスリングや絞りの操作はキヤノン ミノルタ
という風にめちゃくちゃなものだったのが初代 M1だっただろ
2024/03/07(木) 17:12:34.71ID:G+c5GMmj0
>>212
他に安く手に入れる方法ないですか?昔は公式オンラインストアで在庫品大幅減値引きやってましたよね
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b66-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 17:22:17.05ID:Ijp7dWUn0
>>217
銀塩M-1? >>190はOM101の話だ。
銀塩M-1/OM-1は画期的な軽量小型でデビューして、それをPENTAXも模倣したと聞くが。
低いペンタ部の美しいデザイン。大きなファインダー。シャッター音はガシャンではなく静かにトロン。
デジタルの初代M1の事なら、おれもイマイチだったとは思う
2024/03/07(木) 17:40:06.81ID:lktlImzP0
>>219
M -1は見た目はペンタックス SPみたいなもんだったんだ その少し前ペンタックスも 開放測光をやるようになって次世代としてバヨネットマウントのKシリーズになるわけだけど
なぜかMシリーズを出したあれは黒歴史
221名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-h3ho)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:05:16.04ID:giRlG9YcM
>>215
正当なことはキッチリと主張すべきなのに、変にヘタレる具合で譲歩してしまうとか、人を雇うのに奇妙なコネで選ぶとか、日本風の不合理的でタチの悪い習癖を、選りに選ってアメリカ相手に露呈させたのが致命的
というまとめかね。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-h3ho)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:27:03.67ID:giRlG9YcM
>>217
当時はそんな話はなかったぞ?
メカから何から斬新そのもの。
新米が後付けの牽強付会で言ってるだけだろ。
操作系も独自的すぎでキャノンやミノルタなんぞカスリもしてない。

レンズ回りは新参の国産がどうなどがどうなどまるで関係ない。
あれはドイツの真似で、キャノンとかはライカのパクリを作ってたのを踏襲した「ライカ回転」だ。
ちなみにニコンやペンタはコンタ系の「コンタ回転」だよ。

>>219
何と言ってもミラーシャッターのショックが極小だったからね。
223名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-h3ho)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:31:20.23ID:giRlG9YcM
>>220
ペンタのMなら機械式としての出来はかなり良かったぞ。
何と言っても異様に軽量コンパクトでミラーシャッターのショックも極小。
メカば詰め過ぎであんまりタフじゃなかったし、自動化に逆行していたのも事実だけど。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b50-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:11:56.12ID:Ijp7dWUn0
>>220
ペンタックスSPは気品があって美しいデザインだよね。SPOTMATICの文字が泣かせる
でもペンタ部が高いのよ。低いペンタ部が旧OM-1の革新だから 
2024/03/07(木) 20:34:17.44ID:RyLFERmx0
半額のom1絶対ゲットするぞ、するぞ、するぞ!
2024/03/07(木) 20:54:58.38ID:FZZGRWbO0
>>224
SPとか古すぎないか年寄りの話題にもほどがあるだろ。俺だってSPIIからしか知らんわ…。
愛用してたのはSPFだった。国鉄の忘れ物即売会で母が手に入れた中古品w

オリンパスのカメラは、ウッドノートというバードウォッチング漫画で
主人公がOM10愛用してたことぐらいでしか知らない。
そのせいで若干憧れてた所があるが、OM10に憧れるとかどうなんよと今なら思うw
227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:08:19.15ID:1WZtjQKla
>>217
なるほど。説得力あるな。
2024/03/07(木) 21:11:49.53ID:1akjwkHy0
>>225
楽天の数量限定品は人力だと不可能だよ
スクリプト組まないと
2024/03/07(木) 21:30:46.57ID:qXnsOmJb0
なんだ?と思ったらいつもの楽天の客引きかよ テンバイヤーだけが上の人のいっているスクリプトとか使わないと無理
ちなみに極端にボケに拘るのは日本だけだぞ 海外の写真ではパンフォーカスか、主題はキッチリ全ピント来ていて、関係ないのは程よいボケ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f83-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:39:02.18ID:UobAJLO50
それなのに海外でもMFTは売れないのか
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b82-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:48:31.70ID:Ijp7dWUn0
>>226
確かに古すぎだな。みんな旧OMなんて知らないのか
俺はOM-4持ち。ボタン類とファインダー表示なんか秀逸ですよ
2024/03/07(木) 21:57:54.32ID:iKghm1740
>>230
ダイナミックレンジと高感度ノイズが要因かと
2024/03/07(木) 21:58:28.81ID:UuhlEQGgd
>>231
カメラ初めた時はデジイチになってた世代だけど、旧OMはM-1 OM-2nは持ってるぞ。m-systemの50mm f1.4もある。
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:58:55.50ID:DjaaaQvG0
>>227
間違ってる。
2024/03/07(木) 22:22:40.22ID:RyLFERmx0
加齢臭きつすぎる
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b3a-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 02:15:39.12ID:79OWAKQs0
>>233
じゃあ次はOM-4だな
M1/OM-1のEVF表示スタイル1は、OM-4、3の青色透過液晶の再現。
オリジナルのバー表示の方がカッコいいけど
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbff-N0wO)
垢版 |
2024/03/08(金) 06:18:35.21ID:Xrg7sbFe0
>>226
OM-10はマニュアルアダプターて定価3500円のアダプターつけると絞り優先とマニュアルが使えた
ズイコーレンズはプレビューがレンズ側に付いてたしワインダー2は電池4本で秒2.5コマのグリップ型で簡易モードラとして優秀だしCMも大場久美子使ってて気合い入ってた

でも売れなかったんだよなあ…
このクラスはミノルタX-7が持ってってしまった
後年はニコンEMがプチ人気出たけど
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 06:52:47.74ID:kFxRZ9bPa
>>234
お前は間違ってる。>>217はお前より正しいwww
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 06:58:25.89ID:kFxRZ9bPa
>>230
日本でもMFTはチープに見る人が多いから
海外ではMFTなんかチープ過ぎて相手にされない
何だそれ?キッズ用のトイカメラか何かか!って眼差しで見られるMFT、売れる訳がない!
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 07:21:34.10ID:kFxRZ9bPa
最近のキッズ用のトイカメラも
「マイクロフォーサーズ 」って本当だった‼

マイクロSDカード付属 キッズカメラ トイカメラ myFirst FC2004SA-BE01. 5,980円. 598 ... カメラレンズ マイクロフォーサーズ · 一眼用カメラレンズ · アクションカメラ ...
2024/03/08(金) 08:14:26.49ID:M77t0ITe0
買って使った報国ほとんどないけどみんなだいたい満足ってこと?
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efa6-Y1S9)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:16:32.31ID:50YzPlG20
>>239
見栄っ張りってたいへんなんだーw
2024/03/08(金) 08:24:28.77ID:vhW7DkAJ0
>>239
G9 IIがフルサイズと同じ大きさなのもその戦略の一環だな
244名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:46:36.53ID:c4asQ9jlM
>>238
知識も洞察力も何もかも貧弱。
245名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-5lSR)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:24:58.76ID:kU38O/4Cd
お前しばらく使ってないからアカウント削除な

間違いでした削除しません

もうダメだ猫の会社
246名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:30:56.98ID:FIzmt1ahM
>>245
何のこっちゃ?
2024/03/08(金) 11:06:13.70ID:1aIXSYSz0
猫の会社なら全力応援!
2024/03/08(金) 11:57:35.60ID:4N+pNvpCr
OMDSになって猫の人は切っちゃった会社だよここ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abd9-N0wO)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:05:13.90ID:SBjMVu5a0
猫の会社なったら業績右肩上がりなる思う
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f83-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:38:23.85ID:6xsmtr/60
本当に購入報告少ないね
2024/03/08(金) 15:55:19.21ID:812PLUFf0
旧OM-1や90mmマクロでOMDSに期待した俺ももう終わりだと思ってる
結局オリンパス時代の遺産を出して以降ろくな仕事してない
もうどうにもならん
2024/03/08(金) 16:21:30.11ID:cG8MkM8K0
Pentax(ブランド)のカメラはペンタキシアンと呼ばれる人たちに支えられている
一方、OMDSのカメラは…
2024/03/08(金) 16:32:59.00ID:YtVcmXo20
>>252
フィルム時代から ニコン ペンタックス系の人たちは操作系が同じだから ハード ユーザーはそっち
逆にキャノンとかミノルタ オリンパスを使ってるのは
にわかってイメージが強く オリンパスはそっちの操作系にしたのがそもそもの間違いだったことになる
デジタル時代になってオリンパス系でも使えないことはないが
マニュアルフォーカスの操作方向がノーマルのままだと あれってなってしまう時に思い出す

キャノンがクソ重たいから オリンパスに移行してきたニワカたちのは使いたくないって
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc2-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:01:40.35ID:VvR7vU9x0
>>252
そりゃペンタはユーザーの方向いてるからね
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc2-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 17:04:00.67ID:VvR7vU9x0
そしてOMはそう言う古くからの信者を切り捨てたいし実際そうなってる
そして新規を取り込みたいけど新規もいないからどうしようもない
終わりだ猫の会社
2024/03/08(金) 17:08:49.71ID:71Bajzry0
MMF-3販売継続したり、フォーサーズレンズのカメラ対応したりしてほしいけど、開発リソースがね…
2024/03/08(金) 17:33:22.35ID:vhW7DkAJ0
>>252
でもペンタキシアンはすでにレンズを持ってるからレンズを買わない
既存のレンズを買ってくれなきゃ新しいレンズの開発費が出ないのに
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b38-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 18:44:32.50ID:79OWAKQs0
これで終わりかな、と毎回思うのでOM-1も、OM-1mk2も購入しましたよ
凄い機能のOM-1mk3なんて出る保証は無いんだから待っていても仕方が無いし
2024/03/08(金) 18:47:57.49ID:2utUUjRI0
MMFは最初期の手抜きダブルズームの望遠側に付属してたのが出回ってないかなー?
さすがに昔すぎるかな…。
自分はMMF-1とパナの1個ずつ買ったクチだがもはや活用してないね。

フォーサーズレンズはカメラ側が対応切っちゃったんだっけか?
OM-1辺りは大丈夫だと思うけどたしかE-M10は駄目だった気がする。でもまぁ要らんわな。
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b28-AA/x)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:14:39.36ID:H10gRFi40
ペンタはAPS-Cコンデジと海外特に欧州で人気のフィルムカメラで上手くやりそうだな。
一方、OMDSは今だにマイクロフォーサーズでスチル系カメラとか、、レンズにしてもフルサイズみたいにマニアはカネを落としてくれないしダメだろこれ。
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef37-KKlK)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:19:22.45ID:a+FDs7qJ0
ついにマップカメラのボディ買取価格が105000円になったわ
4月に10万割るかな
2024/03/08(金) 19:32:25.48ID:2utUUjRI0
>>260
ペンタのフィルムカメラ、レンズ固定のコンパクトカメラだしハーフサイズだし、
思ってたのと違うんだよな…。
まぁアレは道楽の域だろうからそれでいいのかな。
263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:41:26.61ID:kFxRZ9bPa
>>242
お前が誰かにそう言われたのかw
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:42:32.44ID:kFxRZ9bPa
>>244
>知識も洞察力も何もかも貧弱。

ブーイモ猿が来たりて自分語りするwww
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:48:42.55ID:kFxRZ9bPa
>>261
余裕で切るだろう、画質を考えれば5万円でも割高なカメラだからな。
266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:49:41.17ID:kFxRZ9bPa
またブーイモ猿が図々しく口答えしに来るのかな?w
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab49-KKlK)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:11:40.30ID:AZSbE0JK0
冗談抜きにわずか2週間で買取額マイナス2.5万はヤバいわ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc2-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:19:33.62ID:VvR7vU9x0
逆にまだ10万超えてるのに驚きだわ
markⅡでやっとそのくらいの価値しかないだろw
2024/03/08(金) 20:43:43.92ID:M77t0ITe0
新品価格があまりさがらんなぁ
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7d-kqmZ)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:49:06.96ID:gyDHwAAX0
>>261
使い続ける人には関係ないけど、G9Ⅱや他マウントへの移行を考えてる人には痛いよね
2024/03/08(金) 20:52:50.25ID:FH3E8Elsr
ファインダーとかセンサーとかパーツだけは結構いいもの使ってるから中古の値段がバーゲンに見えるw
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f98-tdfv)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:57:13.11ID:+RuiwOe40
>>271
それ初代G9でも言われてたなw
元はどちらもフラッグシップ機だからな
2024/03/08(金) 20:58:52.78ID:xeAojO8S0
海外では、大幅値引きで売っているよ
2024/03/08(金) 21:16:26.29ID:M77t0ITe0
>>271
本体の中古とかさすがにキツイ
ファインダーとかキモくて覗けないわ
でも使用済みシェーバーとか買う人がいるくらいだから気にしない人もいるんだろうな
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f05-KKlK)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:22:11.11ID:w/+j2Yb80
嫁さんの中古、車の中古、服の古着
中古だらけの世の中で何を言ってるんだ
2024/03/08(金) 21:25:26.01ID:5DRqjpmN0
中古も持ってるが、アルコールスプレーでプシューとやって殺菌すりゃ清潔
2024/03/08(金) 22:04:03.22ID:M77t0ITe0
>>275
それもそうか!ただ服は無理だ
2024/03/08(金) 22:39:24.69ID:7l6O/uNDd
>>274
アイピースくらい新品かえよ
2024/03/09(土) 01:52:13.17ID:6SIexKtj0
某N社はREDを子会社化するのに、この差は何?
2024/03/09(土) 01:53:15.67ID:M6Xrp+Rp0
実際IIってそんなにAF違うもんなん?
2024/03/09(土) 02:36:56.80ID:iiXTyOMm0
>>280
まー明らかに良くなったという結論
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b45-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 04:55:06.52ID:+Lbj0So+0
>>241
俺は満足だよ。いまのところ不満な点がほぼ無い。AFが良いので、OM-1使わなくなると思う
ロゴはペンタ部の狭い曲線部分に横長の文字列が上手くなじんでいて、OLYMPUSより良い感じ
GNDも使いやすい。空を濃く撮って、OMブルーと呼べば良いね
2024/03/09(土) 06:25:35.05ID:7/lV9grq0
>>282
まじで?野鳥撮影しないけど朝焼け夕焼けやシロトビムシ対策でGNDほしい
om5mk2に統裁されないかキタイしてるんだけど我慢できなさそう
284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 06:45:02.85ID:iCqsRtfea
>>282
あとは画質の報告が知りたいね
G9 IIに大きく劣る画質がどれぐらい改善したか興味があるところだ。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:01:51.89ID:x4aHkVU70
画質は変わってないだろ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f38-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:13:54.56ID:WK+JRwIZ0
>>280
大して変わってないってのが最近で始めてる評価。(少なくとも1型から買い換える価値はない)
この先時間が経つと旧型の時みたいに期待外れって事になると思う
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f38-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:14:41.38ID:WK+JRwIZ0
>>269
ランキングはどんどん下がってるね
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f38-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 08:16:32.73ID:WK+JRwIZ0
終わりだなー
マーク2なのにすでに12位までランクダウン
早いとこキャッシュバックやら何かしらのキャンペーンやらないとこのまま市場から忘れ去られるぞ
2024/03/09(土) 09:05:14.56ID:EkZ7mFOHd
>>284
センサーとエンジンは同じだって
まじめ顔回答
2024/03/09(土) 10:03:05.95ID:iiXTyOMm0
>>284
そもそも劣ってるのはG9Ⅱ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef79-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:05:35.05ID:fRTDNuFN0
つーか1型出た時だってAFすげ〜
最高やー
わーおとかほざいてたやろオマイら
α9とかz9より上だーとか言ってなかったからお前ら
それが数ヶ月経って今ひとつやーとか手のひら返しやがって
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7a-kqmZ)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:07:55.15ID:3QlNN8ff0
MarkⅡの先行レビューで「G9Ⅱの方がいいよ、幸せになれる」なんて言われちゃうレベルだからなぁ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b28-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:21:13.62ID:+VS8bXbi0
>>288
当たり前だろ。今頃、m43でスチル機とかだもんな。高級コンデジとか超コンパクト動画機とか工夫しないとどうにもならんわ。本当はLマウントに参入してフルサイズやって欲しかったがな。α7cみたいな中途半端なもんでもガバガバ売れるんだから。もう手遅れだが。
294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:23:49.68ID:iCqsRtfea
>>290
そもそも劣ってるのはOM-1
特に画質はG9Uの方が高画質
OM-1はmk2になっても低画質のままwww
2024/03/09(土) 10:56:00.76ID:7/lV9grq0
>>292
重すぎる、こなら
フルサイズでいい
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:00:12.31ID:iCqsRtfea
>>293
今やキッズ用のトイカメラでさえm43が増えているから。
これからはm43と言えばキッズ用のトイカメラ!という時代だ。
そう言えばm43がシェアNo.1ってのを信者が大喜びしていたが、
あれはOLYMPUS(OM)、Panasonic、そしてキッズ用のトイカメラの販売台数の合計だからなあ、
一方、他のメーカーは1社で複数のマウント出していて他のメーカーとシェアしていないから、
1マウントしか作っておらず、しかもそれを複数のメーカーとシェアしているマウントのm43は
そりゃ、マウントシェア1位だと自慢にも成らないだろう。
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fb0-kqmZ)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:02:20.31ID:jBloeBeZ0
MarkⅡを出さずにPEN-FⅡを出してれば拍手喝采を浴びたのにな
市場が見えてなさ過ぎるわ
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb5-tdfv)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:18:40.90ID:6Hn2BIG90
>>295
システム総重量で考えられない奴って知的障害を患ってんのかな
2024/03/09(土) 11:34:52.59ID:UkQKRmdZd
>>297
PEN-Fがトラウマになるくらい売れなかったからなあ
PEN-F IIを求める意見は、スマホで「小さいモデルが欲しい」という声と同じで、声は大きくても絶対に裏切られる意見だから、無視するしかない
2024/03/09(土) 11:36:09.46ID:7/lV9grq0
>>298
自己紹介かよw
g9m2が658g、1235f2.8が306g
α7C2が514g、2450f2.8が440g
野鳥撮影する人以外はなぁ
2024/03/09(土) 11:40:46.29ID:UkQKRmdZd
OM-1持ってる人の過半は複数マウント運用していて、撮るものによって使い分けてるのに、なんか変に比較をしたがる極小数が頑張っとるな
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb5-tdfv)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:43:56.97ID:6Hn2BIG90
>>300
望遠端20mm短くて草生える
比べるならα7c2が514g、2470f2.8が695gのトータル1209gだろ、恣意的なイカサマすんな
対してG9Uの方は963gで明白
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f83-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:44:54.75ID:dX/aoXaA0
>>301
>OM-1持ってる人の過半は複数マウント運用していて
そんな統計がどこにあるの?
聞いたことがないんだけど
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb5-tdfv)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:51:02.06ID:6Hn2BIG90
案の定、嘘しかつけない知的障害者だったな
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b51-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:51:04.36ID:Byke1sqK0
>>291
実際初期のZ9よりは上だったよ、Z9はメジャーファームアップ4回やってmarkⅡですら追い付けない所まで行っちゃっただけで
2024/03/09(土) 12:01:01.50ID:iiXTyOMm0
>>294
電子シャッター使い物になってから出直してこい
2024/03/09(土) 12:03:29.17ID:j87uH94Z0
>>301
どこにそんなデータがあるの?
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:08:25.02ID:31+zo6y90
開設当初のプロサロンがその売り方だった。
買い替えてもらう必要は全くありません、1セット手元に置いてもらってOLYMPUSが得意なシーンだけ使って貰えれば必ず役に立ちますってね。
2024/03/09(土) 12:16:37.87ID:j87uH94Z0
それは客観的なデータでも何でもないよね
プロサロンで案内される人間なんてそれこそユーザーの極少数だし
2024/03/09(土) 12:20:08.95
>>279

> 某N社はREDを子会社化するのに、この差は何?


見捨てられてファンドに譲渡された実態をそろそろ認めようぜ。
311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:32:40.30ID:iCqsRtfea
>>303、307
同感、俺もそんな統計は聞いたことない。
>>301を擁護するわけじゃないが「過半は」という言葉に着目すると「えっ?」となるけど
仮に「OM-1持ってる人の過半は複数マウント運用」だったとしても、
そもそもOM-1ユーザー自体がカメラユーザー全体では極々少数だから
その「過半」と言っても本の一部だ。
OM-1ユーザーが千人なのか何人なのか知らんが千人のうち500人なら「過半」とも言えるし、
例えば複数マウント使用しているキヤノンやニコンのフルサイズ機ユーザーが
OM-1使ってる人がどれだけいるかって考えたらいい。
2024/03/09(土) 12:42:20.87ID:j87uH94Z0
そもそもそんな統計はOMDSが調査・発表しない限り>>301みたいな1ユーザーが把握できるわけないんだよね
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f39-kqmZ)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:43:20.45ID:sV5B2czs0
過半かどうかは知らんが、少なくとも俺はフルとMFTを併用してるな
フルが標準〜中望遠域
MFTで比較的レンズが重くなりがちなマクロ、広角〜超広角域、超望遠を補完してる
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:43:30.09ID:31+zo6y90
>>309
勝手に絡んでくるなよ、お前にデータなんか提供した覚えはない。
大多数が複数マウント運用してる話を補足しただけだ。
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f83-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:45:41.54ID:dX/aoXaA0
結局客観的なデータは何も無いというとこだね
そこまでして擁護すると逆に情けないと思うけど
2024/03/09(土) 14:01:56.21ID:YXpTJS54r
絶対G9IIには負けてないおじさんの抵抗が虚しいね…どのみち他メーカーには絶対に追いつけないし企業体力ももうゼロに近いのに
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ effa-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:09:44.25ID:HzLM3mG10
>>301
あんたの脳内データで語られても誰も納得しないだろw
2024/03/09(土) 15:13:31.95ID:iSaZARdZ0
MFTの良さは他マウントと併用してもらってこそ生きると思うけどな。AFが凄いとか言われてもフルに負けるの分かってるから。
皆それを分かった上で何らかのメリットを感じて使ってるんでしょ。
2024/03/09(土) 15:28:54.08ID:7/lV9grq0
>>302
20mmなんて数歩前に出るだけの誤差、あと画角揃えてクソ重いGMレンズ持ってくるとか悪意に満ちてる
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f4b-kqmZ)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:34:54.63ID:mO9AkWic0
>>319
何言ってんだおまえ
悪意に満ちてるどころか違う焦点距離のレンズを比較に出したのはおまえだろw

普通に大三元標準ズーム同士で比べたらソニーの方が250g重いよってだけの話な
これがシステム重量なんだよ
分かるか? 馬鹿だから分からないかw
2024/03/09(土) 16:47:52.84ID:CdnyxKKb0
新製品出すことでユーザーをつなぎ止めなきゃイカンのに
風評被害出す羽目になってどうなのよ>OMDSさん
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bd3-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:20:32.03ID:+Lbj0So+0
>>283
景色撮るには良いと思うよ
完成度が高いカメラだと思う。
323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:49:01.92ID:iCqsRtfea
>>321
そういう問い合わせ、というかクレームに近いのが
CPプラスでけっこう居たよ。期待してた奴ほどそういう思いなんだろうというのが伝わってきた。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2971-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 05:30:21.49ID:mbWjwEBf0
不満というか、コンピューテーショナル…が大きなウエイトを占めているカメラだから その切り替えがもっと簡便ならよいのにと思った
OM-2みたいに、左のスイッチレバーを、通常撮影←OFF→コンピューテーショナル撮影 の切り替えにしたら使いやすいし面白い
ちなみにOM-2の左レバーは MANUAL←OFF→AUTO(→CHECK:バッテリーチェック)
2024/03/10(日) 07:31:38.09ID:EjIzkiLH0
>>324
それ、いいアイデアだな。
2024/03/10(日) 07:44:12.87ID:fHPqYBM30
コンピューテーショナルと呼ばれているものはかつて SONYのαでもアプリ感覚で
発売されていたけど、結局止めちゃった
その辺りの事情も見て、ビビっているんだろう、というのは何となく解る
2024/03/10(日) 07:47:13.05ID:fHPqYBM30
>>323
別に OMDSに限らず、日本の企業の多くはその墓穴にハマりつつあるんだよな
社内体質がかなりヤバいことになりかかっていることは解る
早くそれに気付いて、平常運転に戻れれば良いのだが
328名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:02:26.14ID:2co+9q/5a
>>327
お前は馬鹿かw

>別に OMDSに限らず、日本の企業の多くはその墓穴にハマりつつあるんだよな

今の日本の企業の多くは特に大企業は収益拡大中だぞ?
その証拠に日経平均がガンガン上がっている。
30年前に日経平均が高かった時は企業の収益が伴わない(分不相応の高値)だったからバブルだった。
ところが今の日経平均の高値は企業収益が伴っているからバブルじゃない、企業が好調だと盛んにニュースや新聞に出てるぞ!
そんなことも知らないニワカが、
「別に OMDSに限らず、日本の企業の多くはその墓穴にハマりつつあるんだよな」って馬鹿じゃなきゃ言えんなwww
墓穴にハマりつつある典型はOMDSとか、大企業に切り捨てられた企業に限る!
という方がマトモだけど。
そんなお前、
OMDSが墓穴にハマってるからと言って、
日本企業の多くがそうであるかのように認識するお前の脳みそは糞かよ!www
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ab-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:02:04.17ID:mbWjwEBf0
コンピューテーショナル撮影はライブGNDの搭載で実用性が格段に上がり、なる程これかと思わせた
手ぶれ補正技術を利用した、手持ち撮影画像スタッキング技術の応用なのだろう。
実用性と速射性の通常撮影と、じっくり絵作りをするためのコンピューテーショナル撮影という、2つの性格を持つカメラ。
TTLダイレクト測光とスポット測光を併せ持つOM-4やOM-2SPのDNAを確実に受け継いでいるのだと思った
2024/03/10(日) 10:22:14.77ID:bWTHrGhU0
コンピュテーショナルフォトはスマホみたいに意識せず使えるレベルまで昇華しないと所詮は飛び道具で売りにならない
撮影者が手持ちでシャッターボタンを押せば連写して合成して最適化を一瞬で処理できないと
それに一眼のそれが使い物になる頃には他社も力を入れてきてOMDSは開発リソースの差で圧倒されるのが目に見えてる
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:53:03.81ID:oJr8UgRA0
>>330
色んなもの最初に搭載するけど結局毎回他社に追い抜かれる、昔から続く伝統だなw
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c634-WtKV)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:07:19.86ID:ZIK5aDwL0
携帯電話機能を付けたら世界初だぞ!
2024/03/10(日) 11:14:27.80ID:EjIzkiLH0
年間12億台位は売られているぞ
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2976-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:18:54.63ID:mbWjwEBf0
追いつかれるけど追い抜かれてもないと思うが。
SSWL、シンクロIS、手持ちハイレゾ、防塵防滴も。古くはTTLダイレクト測光も。
クロスライセンスとかもするんだろうし
技術開発に意味が無いことはないだろう
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2da-qqVG)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:22:03.03ID:Mqu6W4Aa0
オリンパス時代の遺産がかろうじて残ってるだけで、OMが新開発した技術って皆無だろ
そんな気力も開発力もすでに失ってるだろうけどさ
2024/03/10(日) 13:31:25.01ID:MhAieROr0
残念だがOM-1IIもG9IIも無風というか業界で話題になってないよな

SONY・Caon・Nikonのフルサイズを持つのが主流で、サブで小さいセンサーのボディ持つにしても同じメーカー内で動作保証のついたレンズ使い回せるボディを選びがちだろうし
逆に1台だけしか買わないカメラ初心者は店頭では必然的にSONY・Canonの営業力に誘導されるだろう
富士みたいにカメラというよりファッションとしてのSNSバズで売れてるわけでもない
PanaもOMも実用重視でブランドにお洒落な雰囲気無いし

ミラーレスになってどのメーカーも堅牢性が落ちたから、逆にOM-1とかTG7とか、タフネス・アウトドア売りのメーカーとしての立ち位置をうまく営業して目指したらどうだろう
ペンタはひっそり埋もれてフィルムカメラに夢中だしその気になれば席奪えるだろ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1fa-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:33:16.95ID:m+SKiX5j0
>>334
顔認識とか瞳認識とか鳥認識とか
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29fd-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:56:00.42ID:mbWjwEBf0
>>337
それもオリの開発なのか。気づかなかった
鳥認識なんかE-M1Xが業界初としても、タイミングがそうなっただけで、
オリの独自技術という気は全然しないけどな
2024/03/10(日) 13:58:09.62ID:/nthd++I0
深度合成やらライブND・GNDとかあると便利な機能付けてくれるメーカーだとは思う
なんだかんだオリ末期~最近のOMは実際に撮ってるユーザーの声は聞いて開発してる気がする
2024/03/10(日) 14:02:40.55ID:BIgFZl7x0
>>334
追いつかれたら、それ以外の機能を持ってる他社の方が総合的に強くなるよ

NDフィルターの長秒撮影はスマホアプリで時間を計算したら問題ないという人が多いと思う
自分は動いているものの移動量を確認したいからライブNDの方がいいけども
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 025c-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:04:31.39ID:yUFsj0t70
いや正面から勝負しても他社に勝てないからニッチな開発方向に逃げてるだけでしょ
だから他社からろくに新製品が出ない時期に新製品を発売しても初回だけ売上4〜5位に入るのが精一杯
次回からは早々にランク外に消えてしまう
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2958-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:26:02.31ID:mbWjwEBf0
>>339
他社と同じ技術をめざして同じものばかり作っていたら、製品の選択肢が狭まってしまう
趣味の物だから選択肢が多いほど良いと思うけどね。
欲しいものが無いから作る。それがOM、米谷の思想
2024/03/10(日) 14:44:47.05ID:bWTHrGhU0
でも現実はユーザーが欲しいものになってないから売れてないんだよね
もうオリの庇護下にいた頃の余裕ある開発なんてできないうえにまだ赤字経営を脱せないまま
2024/03/10(日) 14:53:36.59ID:BIgFZl7x0
構図とか背景との対比とかがダメでもピントが合ってれば及第点の写真にはなるけど、ピントが外れてたら他の全てが良くても没になる
他社と競合するかどうかじゃなくて、カメラはフォーカシングが命だと思うよ
AF性能が似たり寄ったりだった時代は、AF以外の機能で比べられただろうけども
2024/03/10(日) 15:30:00.79ID:/nthd++I0
むしろ連写やらAFの補助機能付いてる最近のが性能差は縮まってるかと思う
トップメーカーのフラッグシップと歩留まりがいいか悪いかレベルで話できるのは昔と比べりゃ隔世の感があるし
346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:39:22.44ID:2co+9q/5a
>>336
>ペンタはひっそり埋もれてフィルムカメラに夢中だしその気になれば席奪えるだろ

無理無理!到底叶わないよ。技術者が減っているからなあOMDSは。
ペンタのような老舗ブランドじゃないし。第一、m4/3がAPS-Cの席を奪う?笑っちゃう。
逆にスマホや高級コンデジに席奪われ、さらに喰われて規模縮小に追いやられている筆頭がOMDSだよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:20:31.44ID:VdLlItSkM
>>346
無知なせいで間違ってるぞ?
オリンパスはカメラは戦前から作っている老舗で、どっちも光学メーカーとしての創立は大差ない。
ペンタは「カメラ用レンズ」は早いが、オリンパスの「カメラ」よりほんの数年早いだけで大差はないし、カメラ全体はペンタのほうが何十年も後発だぞ?
ヘラヘラ笑いが凍りついたなら、確認しろ。
2024/03/10(日) 17:09:34.42ID:fHPqYBM30
しかし、笑ってしまうのが
フィルム時代はあんなに大きくてかさばるのが嫌で、各社フィルム縮小規格を競っていたのに
デジタルになったら思考停止でライカ判をフルサイズと呼び、信仰の対象にしているもんな
イメージャーだってヘタするとフィルムより進化の速度速いし、小さい方が歩留まりや製作効率で有利
CO2も少なめになると言うのになぁ
2024/03/10(日) 17:10:06.25ID:fHPqYBM30
結構俺たち、キヤノンとSONYに洗脳されているよな
2024/03/10(日) 17:16:02.16ID:20sVvhjz0
自分の土俵にいかにユーザーを引き込むか、相手の土俵を腐すかのプロパガンダ合戦
2024/03/10(日) 17:55:31.53ID:OrxsnfD30
センサーがデカければ画質が良くなると壮大な勘違いをしている人が多いからね。
2024/03/10(日) 18:00:59.45ID:NNARE4xbr
OMは画質以前に色が死んでる
今時のカメラなら撮って出しでもそれなりに仕上げるもんだろ
353名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:09:42.08ID:VdLlItSkM
>>348
フィルムでも半世紀以上前から35ミリ判は一般にはオーバースペックという評価だったんだが、何と言っても「売れてるんだからそれで良い」という乗りで押し通してきたという歴史があったりする。
デジについても、メーカーもオーバースペックと分かり切っていて、しかし「フルサイズ(苦笑)を持て囃す客がいるから作ってる」というだけのことだな。
「流行りモノ/売れ筋は必ずしも合理的ではない」という法則通り。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d163-VRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:27:03.00ID:bEiVYPYU0
>>352
OMで死んでるならソニーなんてどうなっちゃうんだよ
ゾンビか?
355名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:43:01.10ID:VdLlItSkM
>>352
どういうのが「生きてる」と認識してる?
検証するからズバリのリンク貼って。
2024/03/10(日) 19:52:25.78
>>332

> 携帯電話機能を付けたら世界初だぞ!

そんなことないだろ。
iPhoneの祖先は音楽プレイヤーだけど、AndroidはカメラのOSをGoogleが買い取って電話機能を載せたんだよね。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 298f-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:55:20.24ID:mbWjwEBf0
8-25mm。ライブGNDで風景を撮って、OMブルーを楽しもう
358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:30:13.35ID:2co+9q/5a
>>347
また、無知で恥知らずのブーイモが後をつけてきたか!
お前はホモか!
>無知なせいで間違ってるぞ?

お前がなw
>オリンパスはカメラは戦前から作っている老舗で、どっちも光学メーカーとしての創立は大差ない。
大差が有るとかいう話はしていないが?相変わらず読解力が無いブーイモ猿だなw

>ペンタは「カメラ用レンズ」は早いが、オリンパスの「カメラ」よりほんの数年早いだけで大差はないし、カメラ全体はペンタのほうが何十年も後発だぞ? ヘラヘラ笑いが凍りついたなら、確認しろ。

ヘラヘラ笑いが凍りついたとかリアルな表現は鏡に写ったブーイモ猿の顔のことかw
ブーイモ猿の洗脳された知識なぞ確認する価値は無し。
ペンタの方が糞OLYMPUSより創業が早く数年前に創立100周年迎えているぞ。OLYMPUSの方が何十年も後発だぞ!
そのマヌケ顔を洗って、確認しろ。
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:37:38.36ID:2co+9q/5a
>>351
>センサーがデカければ画質が良くなると壮大な勘違いをしている人が多いからね。
量販店でE-M1mk2を売り込むOLYMPUSの社員が、
「センサーが大きい程に高画質なんです。
見てください!フォーサーズセンサーはこんなに大きいです!」
と言って、スマホやコンデジエントリー機に搭載されたセンサーを比べていた。
なるほど、だからAPS-Cやフルサイズ出してるメーカーのカメラがOLYMPUSより高画質なんだね!
と突っ込んでやりたくなったwww
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d184-VRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:58:26.90ID:bEiVYPYU0
>>357
美しき青きオリンパスブルー
煌めく派手さはなく、刺さらず、主張しすぎない透き通るような青
青の美しさならどこにも負けないよね
https://i.imgur.com/2NiXZVd.jpeg
https://i.imgur.com/u8PrwDi.jpeg
https://i.imgur.com/BvChcFo.jpeg
あ、三枚目の木はV6から寄贈された由緒正しい?木です
8-25は葉一枚一枚の描写が潰れずに実に精細
2024/03/10(日) 21:06:38.45
>>347

> >>346
> 無知なせいで間違ってるぞ?

横から失礼
ペンタックスの技術者の多くは今HOYAにいて、オリンパスの実力のある技術者の多くはOMに行かずに今もオリンパスに残っている訳で、昔話に意味があるのかどうだか
2024/03/10(日) 21:49:15.06ID:BrFjOTcm0
APS-Cの席を奪うって言い回しが気になった
一応K-1、K-1 IIってフルサイズ機なんだぜ
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86c9-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:00:32.58ID:a0epcpaD0
xh2に勝った?
364病理観察 (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:17:28.02ID:L9Uj1tSr0
>>358
自分が知らなかったせいで間違えていたのをズバリ指摘されて、ブクブク膨れ上がったプライドが丸潰れになったので必死で口答えを続けた挙げ句、言葉の意味を我流の牽強付会で捻じ曲げて間違いに間違いを塗り重ねてやんの。
惨めなやっちゃな、ヤレヤレ・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:18:38.17ID:2co+9q/5a
>APS-Cの席を奪うって言い回しが気になった
>一応K-1、K-1 IIってフルサイズ機なんだぜ
ペンタ知ってる人なら-1、K-1 IIは一応じゃなく立派なフルサイズ誰でも知ってるが、
フルサイズは6年更新しておらず、今の最新モデルはK-3mk3でAPS-Cなんだな。
まさかm4/3がAPS-Cじゃなくフルサイズに対抗するとでも?www
366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:23:58.91ID:2co+9q/5a
>>364
ほらまた、お前は自分の知ったか披露ありきで文脈の見間違えをズバリ指摘されて、ブクブク膨れ上がったプライドが丸潰れになったので必死で口答えを続けた挙げ句、言い訳しにきたブーイモ猿w

そもそも、>>346でOMDSはペンタのような老舗ブランドじゃないと事実を言ってるのに、
文盲のブーイモ猿は「無知なせいで間違ってるぞ」 等と的外れも甚だしい。
ペンタは100年以上前に創立
OMDSは2年前に創立、
ブランドも100年近くペンタの方が歴史がある。という事実を間違っているというのは洗脳されたブーイモ猿の腐れ脳みそゆえ。
>346で「OLYMPUS」という話はしておらんが?
「OLYMPUS」というなら今はカメラもレンズもやってないぞ?出来の悪いカメラ事業を放り出したからな。そのカメラ事業はとうとう買い手がつかなかった。ペンタは買い手がついたから健在。
高画質は買い手がつき、低画質は買い手がつかない。これが現実!
OLYMPUSというカメラはもう作っていない。これも現実!
ブーイモ猿よ、現実から目を反らして現実逃避してOLYMPUS妄想の世界に逃げ込むな!www
367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:31:48.66ID:2co+9q/5a
>>264
あとはOM-1mk2の画質の報告が知りたいね
G9 IIに大きく劣る画質がどれぐらい改善したか興味があるところだ。
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:33:23.37ID:L9Uj1tSr0
>>361
誰しも間違いなどありがちだから、素直にサクッと訂正すればよろしいと、常識的な当たり前のことをわざわざ教えてやってるだけだが?

それはともかく
> オリンパスの実力のある技術者の多くはOMに行かずに今もオリンパスに残っている

? そう断定するからには「どこかで聞いた誰が立てたか分からない噂」とか「自分の捏造」とかではなくて、「具体的で明確な根拠」があるわけね?
ソースは何なの?
369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:48:08.65ID:2co+9q/5a
>>265
画質は2になっても変わってないだろ
370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:49:37.62ID:2co+9q/5a
>>267
ランキングはどんどん下がってるね
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:59:16.39ID:2co+9q/5a
>>361
>368の(ID:L9Uj1tSr0)このブーイモ馬鹿は、
ブランドの話を勝手に取り違えて、しかも誰も聞いてもないことを「のことをわざわざ教えてやってるだけだが?」等と言ってる馬鹿だから
この馬鹿自身の「誰しも間違いなどありがちだから、素直にサクッと訂正」するまで堪えなくていいと思うよ。
まず、話の筋を取り違えたら会話にならんという常識的な当たり前のことをこのブーイモ猿に教育しないととは思っている。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:59:49.34ID:L9Uj1tSr0
>>366
ヘラヘラ笑いながらまた間違ってるぞ?

OMDSの公式の沿革説明で、1936年登場のオリンパスのカメラから説き起こしている。
カメラはその十何年後、1952年に初めて作ったというペンタより先行していることになる。
ゆえに、「カメラ用レンズメーカー」としては確かに先行している「ペンタ」が「カメラメーカー」として「老舗」であるなら、必然的に「オリンパス(のカメラの沿革を引き継ぐOMDS)も老舗の後身」という論理になるんだが?
こういうのを「論破」とかいうんだろうな。

さて、どういう牽強付会をして無理な口答えしてくるか観察するかな。
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:00:34.36ID:L9Uj1tSr0
>>371
だとさ。
374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:06:24.44ID:2co+9q/5a
>>278
終わりだなー  マーク2なのにすでに12位までランクダウン  早いとこキャッシュバックやら何かしらのキャンペーンやらないとこのまま市場から忘れ去られるぞ
375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:17:05.21ID:2co+9q/5a
>>372
>ヘラヘラ笑いながらまた間違ってるぞ?

また鏡に写った己に問いかけているのか!
そもそも346はOLYMPUSの話はしておらんし、
ここは 【OM SYSTEM / OMDS】 のスレ
OLYMPUSの話したきゃそこへ行け。

お前は勝手に本題から外れて自分の頭に刷り込まれた知識(誤り)を正しいと信じている限り相手が間違っているように錯覚しているんだよ。
だから、論破されたくせに逆に自分が論破したかのように思い込むのもブーイモ猿、お前の特徴だ。

>さて、どういう牽強付会をして無理な口答えしてくるか観察するかな。
お前の口答えが語るに落ちていることに気づけよ!あっ、ブーイモ猿は馬鹿だから気づけないかw
376名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:18:21.07ID:2co+9q/5a
>>280
MarkUの先行レビューで「G9Uの方がいいよ、幸せになれる」なんて言われちゃうレベルだからなぁ
2024/03/11(月) 00:05:32.41ID:509sajg5M
>>375
ふーん? 日本語文の読解能力も破損してるせいで、何と書いてあるのか理解できなかったのか。
受け付ける文字制限を遥かに超えた「長文」だからまるで受け付けなかったか?
哀れさを誘いますな。
2024/03/11(月) 00:13:00.18ID:MNvfPtfV0
>>365
何がwwwなのか知らんけど散歩カメラとしてK-1 IIも所有してるよ
メーカーの社員でもあるまいしOM機しか持ってない奴なんかこのスレでは少数派だろ
379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:22:29.29ID:jkv6Ym0+a
>何がwwwなのか知らんけど
K-1 、K-1 IIがフルサイズって当たり前のことを
「一応K-1、K-1 IIってフルサイズ機なんだぜ」って書くからwwwなんだが。
380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:24:18.90ID:jkv6Ym0+a
>>378
っていうか、
OM機自体、持ってる奴がごく少数派だろ
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:31:05.61ID:jkv6Ym0+a
>>377
>ふーん? 日本語文の読解能力も破損してるせいで、何と書いてあるのか理解できなかったのか。

ブーイモ猿は日本語文の読解能力も破損してるだけでなく、本題から脱線しているから、それが理解できる先生はいないだろう。一度、動物病院に行って頭を見てもらえよ!

>受け付ける文字制限を遥かに超えた「長文」だからまるで受け付けなかったか?
哀れさを誘いますな。

受け付けない理由は、ブーイモ猿の脳内に刷り込まれた洗脳知識には用が無いってこと。
そうだな、受け付けて貰えないブーイモ猿は哀れだな。
382名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:00:51.04ID:aFrcXJiVM
>>381
>>372 の内容には何ら口答えできないと。
はい、よろしい。
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0df5-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:43:23.12ID:H6VtdcaD0
とうとう売り上げランキング14位まで落ちたね
とても新型とは市場は認識してないってことだな
この先売るものもないし撤退までまっしぐら。
ご愁傷様です
2024/03/11(月) 15:49:17.29ID:AqwHi7HR0
>>316
わざわざOMスレにきて暴れてるあたり、よほど売れないのが悔しいんだなって。G9Ⅱとか言うポンコツカメラが
2024/03/11(月) 15:49:57.35ID:AqwHi7HR0
>>383
ヨドバシ4位ならなんの問題もない。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0df5-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:00:59.97ID:H6VtdcaD0
新型(マーク2)で4位はとてもまずい
しかもピークでただの4位
om1の時は普通に1位だったからね
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0df5-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:03:31.00ID:H6VtdcaD0
G9マーク2よりもっとポンコツなom1マーク2
しかも会社もポンコツ
パナの方がよほどまとも。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0df5-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:06:30.61ID:H6VtdcaD0
今年もいいとこ年末あたりにUSBCに換装したom5マーク2が出て終わりだな。
あのセンサーもまだ5年は使い回しするだろうし、om1のクアッドセンサーはここから10年は引っ張るんだろう
こんなカメラ聞いた事ないわ
2024/03/11(月) 16:34:38.21ID:MFs06iqS0
そもそもフラッグシップってそう長々とランキングに乗るもんでもないだろ。
というかどこのランキングなんだろな。14位って。
BCNだと32位だしヨドバシだと4位だ…。
むしろ、ヨドバシでR50(黒),R10,R50(白)に続いての4位というのが信じられないが。
2024/03/11(月) 17:07:04.80ID:q8aVzGTK0
ttps://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/ranking_V071/
価格が14位だな、旧型の値段が下がり調子だからそのうち順位は逆転しそうだ
2024/03/11(月) 17:13:39.39ID:MFs06iqS0
>>390
これって根拠薄弱なランキングとして有名なやつでは…。

>人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
>・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています

アクセス数って…w
せめてBCNとかヨドバシ参考にしてくれよ…

あと今デジカメ板になんかすげー荒らし来てるね。だれか発狂したか?
2024/03/11(月) 17:30:08.00ID:SLEKvyM+0
他のスレ堕ちてる
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0203-+OJP)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:37:47.93ID:OckkXBPx0
>>384 >>385
ヨドバシ初週がOM-1IIが4位でG9IIが5位だから低レベルなどんぐりの背比べでは?
OM-1IIに今後売れる要素が無い点も同じだし、
G9IIは売れない機種でOM-1IIは何ら問題ない機種とはならないでしょ
2024/03/11(月) 17:48:35.07ID:M2AY4nvt0
俺の「カメラ、はじめてもいいですか?」スレがぁ
395名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:49:43.77ID:Z0iJ6Cjad
元々信者が買い支えてたけど今回の事で半数以上の信者が離れたんだから妥当な数字だろ
396名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:45:07.73ID:Pr9VLkGEM
>>391
ここもか。
他でも無意味書き込みの連続で流す荒らしが跋扈してるね。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0df5-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:45:48.06ID:H6VtdcaD0
なんでもいいけどどこのランキングも長続きしてないのは事実
まだ発売して間もないのに一瞬浮上しただけとか
そう言う時だけフラッグシップ言うのね笑
他社と比較したら27万だと中級機なんじゃないの?笑
価格が違いすぎる他社のフラッグシップと比較すんな、とか言うくせに
そもそも売る機種がこれしかないのにこの下落ぶりはよろしくないでしょ
決算どうなることやら
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86be-akUZ)
垢版 |
2024/03/11(月) 19:24:06.66ID:gqcqGAaG0
>>391
昨日は野球板がやられてたわ
グロスクリプトと合わせてTALK山下がやってるって噂だけどな
2024/03/11(月) 20:01:20.13ID:AqwHi7HR0
>>393
パナスレに帰れよ (笑)
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 021a-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:09:12.49ID:OckkXBPx0
OM-1IIもG9IIも所詮ドングリの背比べだよね
MFTへの需要自体が減りすぎた
昨年春の時点ですでにシグマの社長ももうレンズを開発しない理由として挙げてたし
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ee0-2V5c)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:48:19.46ID:MFs06iqS0
まぁ、レンズ交換式カメラも、フルサイズ以外はどんどん廃れてくだろうね。
もう市場拡大はないのだろうから、縮小しつつも維持できるなら良いぐらいに思っとくしかないかも…。

フルサイズもLマウント辺り微妙だけど、プレイヤーが絶妙なので残りそうではあるね。
402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:31:07.72ID:jkv6Ym0+a
>>382
>>375 の内容にはブーイモ猿のお前は何ら口答えできないと。
はい、よろしい。
403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:36:53.84ID:jkv6Ym0+a
>>382
お前は何の役にも立たない洗脳された知識が「最低限の基礎知識」だと思い込んでシッタカ気分になっているマヌケなんだな。
一方、役に立つ有用な「最低限の基礎知識」さえもゴソッと欠損しているブーイモ猿のお前の間違いを正して教育してやってるんだが物覚えが悪いなお前は。
もう、口答えできませんと降参したブーイモ猿www
404名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:40:31.81ID:jkv6Ym0+a
日曜〜月曜日深夜にも「O 思い込んだら夜中まで・M 真っ赤っか・システム」も空き缶拾いの◆元ID無し@オウム 脳症だが、
それにしても他のスレで◆元ID無し@オウムが放ったという猟犬達はアウアウ様の屁を嗅がされたら片っ端からコテンパンにやられていて糞食わすまでも無かったなw
おかげでゆ〜っくりとした週末を過ごせて快適快適だが、あれだけ猟犬達が毒を盛られた餌を食って◆元ID無し@オウムの自宅である新宿公園の公衆便所へ戻ると、ゴキブリコロリ状態で死んでしまい、その猟犬達の死体臭が放つ殺虫剤成分を嗅いだ◆元ID無し@オウムもゴキブリコロリという具合に殺されては、これはもう、死に際に出すしか無いよな、◆元ID無し@オウム脳症必殺の「かめはめ波(699)」と 「パンティおくれーしていた元ID無し(695)」も交えた後期高齢者の必殺ログを。
それで?結局出るのは8KBの「O 思い込んだら夜中までも・M 真っ赤っか・システム」まで空き缶拾いが様式美と言える。
それにしても今夜のこの冷え込みは◆元ID無し@オウム脳症の自宅である新宿公園の公衆便所を南極に変えていて
アウアウ様の屁を嗅いだ猟犬達の放つ芳ばしい薫りに抗うことも出来ず掘削のボーリング、掘削のボーリングとマグニチュード7で震える◆元ID無し@オウム脳症【左】
https://i.imgur.com/1k54RtG.jpeg
一方そのころ「猟犬達のおかげでの〜んびりとした休日を楽しんで帰宅の途についていた元ID無し」と思い込んでいる◆元ID無し@オウム脳症が空き缶拾いして働いた日当を使ってギャル達のマッサージを楽しむアウアウ様
【右】
2024/03/11(月) 21:53:04.74ID:3EFjEJP30
お互い冷静に考えてみたら結構どうでもいい事なんじゃないのかな
406名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:19:03.55ID:Pr9VLkGEM
>>402
だからOMDSがどういうポジションという公式見解か正しく理解できていないからわざわざ教えてやっただけだぞ?

>>403
収差に関する基本常識さえもまるで欠損している輩がよく言うわ、図々しい。
407名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:35:43.21ID:jkv6Ym0+a
>>406
>OMDSがどういうポジションという公式見解か正しく理解できていないからわざわざ教えてやっただけだぞ?
 ↑
洗脳されたお前の脳内に刷り込まれた情報を正しく理解? 教えてやっただけだぞ?だと?
そんなもん頼んでないぜ?
お前の頭に刷り込まれた情報は、俺の足の爪の垢にも劣る価値だ。

>収差に関する基本常識さえもまるで欠損している輩がよく言うわ、図々しい。
 ↑
お前は猿脳だから、収差に関する基本常識さえもまるで欠損しているし、そもそも収差の意味すら解っていない。
お前の頭に刷り込まれた情報は、俺の足の爪の垢にも劣る。
シッタカの種を拾うためにあちこち俺様の尻について回るブーイモ猿よ! 猿も木から落ちると言うが、お前は知らざる・解らざる・足らざるの三拍子揃った毎度語るに落ちる猿だなww
408引導 (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:56:48.07ID:Pr9VLkGEM
>>407
軸上の色収差がどういう場合にどう出るかさえもまるで知らなかったようなのが「基本常識」とかよく言うわ、図々しい。底が透けてるんだよ。
ま、あちこちに書いてあるのを斜め読みして我流で継ぎ接ぎしているだけでは、何十年経とうがまるで進歩しないままでいるのも当然だろうし、今後何十年経とうがまるで進歩しないままで終わるのも目に見えている。
そうなったらお終い。
ま、最初から終わってるだけかも知れんがね。
409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:45:50.18ID:jkv6Ym0+a
>>408
ブーイモ猿よ、お前はまるで落ち着きがない。まあ落ち着け!
お前は軸上色収差がどうとか「基本常識」も、その意味すらまるで解っていない。解っているつもりになっているだけ。
底が透けてるんだよ。って自分に言い聞かせているのか?
それはお前の脳みそが薄いから透けて見えるんだよ。

確かにお前は我流で継ぎ接ぎしているだけだし、そのうえ、お前は読解力がないまま図々しく他人との会話に入り込んでは文脈を理解出来ずに頻繁に話を反らすことを繰り返している。

>何十年経とうがまるで進歩しないままでいるのも当然だろうし、今後何十年経とうがまるで進歩しないままで終わるのも目に見えている。
 ↑
自己分析よくできました!
お前が何十年経とうがまるで進歩しないままというのはよく判るよ。だからってそれを当然だと開き直るのは努力を諦めた証拠だぜ。
そうなれば、お前が「今後何十年経とうがまるで進歩しないままで終わるのも目に見えている。」という予測まで立てているなら何故努力しないのだ?

>そうなったらお終い。
>ま、最初から終わってるだけかも知れんがね。

進歩しないままを当然だと開き直って努力を諦めている時点で、お前は既に終わっている。
お前が最初から終わってるだけなら、俺の足の爪の垢を煎じて飲ませてやろうか?飲めよ!そうすれば少しはお前の頭が良くなるかもしれんぞ!
今のままだと、お前の両親、お前がどれだけ馬鹿か知ったら猿と交換するだろうな。あっ、ブーイモ猿だから、既に猿かwww
410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:32:51.27ID:ChPAGpM2a
MarkUの先行レビューで「G9Uの方がいいよ、幸せになれる」なんて言われちゃうレベルだからなぁ
2024/03/12(火) 03:02:34.89ID:4f11uaKk0
なるほど

https://i.imgur.com/DBzhLU9.png
412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:37:59.34ID:ChPAGpM2a
「OM-1MarkU vs G9U」ベンチマーク比較によると、
・許容できる高感度ノイズではISO800までは五分五分で800過ぎた辺りからOM-1 MarkUが僅かながら良いようだ。
・ダイナミックレンジについては僅かながらG9Uの方が勝っている。
画質鮮明さに関わるシャープさはG9Uの方が1段優れている。
画質に関してはどうしてもG9Uの方が高画質で OM-1 MarkUは一歩劣るという結果のようだ。
カメラ本体の大きさをディメリットと感じないなら画質が優れたG9Uを選択する方が賢明だ。
2024/03/12(火) 05:54:56.05ID:/pej8X8t0
センサーゴミ付着率とかも評価に入れてほしいわ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2902-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 07:29:07.99ID:SWooEUkK0
広角にライブGND使ってOMブルーの青い空や夕焼け雲を撮って楽しむ
マクロレンズと深度合成で庭の草花や虫を撮る
たまにメジロが来れば300F4で狙ってみる
雪が降れば濡れるのを気にせず雪景色を撮りまくる
こんな程度の写真体験にOM-1mk2は丁度良い
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:30:38.73ID:ChPAGpM2a
正直なところ残念な部分があまりにも致命的すぎる。
マイクロフォーサーズ最大の弱点は画素でもボケの少なさでもなく、センサーサイズからくる高感度耐性の低さ。

三脚での夜景や星撮りなど、ISOを下げて長秒撮りできる状況なら問題ありませんが、シャッター速度を上げる必要がある夜間撮影や室内撮影などはノイズがひどくて見れたものじゃない。MarkAなんてISO2000を越えたら使いもんになりませんでしたし。
OM-1 MarkA(Bも同EVF)の欠点とも言えるEVFの汚さ、粗さ、遅さ。
416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:33:01.24ID:ChPAGpM2a
もともとオリンパスの設定メニューはゴチャゴチャしている事で有名なので、ここは「使いやすくなった」という意見も多く聞かれますが、個人的にはかなり使いづらくなってしまいガッカリ。

これまでは十字キーだけで操作できたのに、上に並ぶ大項目のアイコンは『フロントダイヤルで選択』になっているというのがとにかく嫌。(一応十字キーだけで隣項目に移動も可能ではある)

さらにMarkBの時になぜか『背面左上』に行ってしまったメニューボタン位置のせいで、あれこれと設定を変更する際は片手ではなく両手を使わされるハメに。
417名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:37:42.07ID:ChPAGpM2a
◆最も腹が立ったのはココ。
画質向上なし。それからOM-1はこれまでのシャッターボタン外周ダイヤル形式から、E-M1Xのような埋め込み式ダイヤルに変更されました。開発者いわく堅牢性の重視と、意に反して回ってしまう事を回避してとの事。

これは手の大きさや指の長さに大きく左右される部分でしょうが、個人的には非常に使いづらい。それはもうぶん投げたくなるほどに。
418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:40:03.98ID:ChPAGpM2a
結局のところ『右手の親指一本』で済んでいた操作を『右手の親指と人差し指、さらに左手の親指』まで使わされるという改悪っぷりにうんざり。
ホント、つくづくオリンパス(現OMデジタルソリューションズ)って操作系に関してはどうかしてません?
2024/03/12(火) 08:48:50.07ID:FpV96etD0
自分が使って無いならそんなに熱心にアンチ活動しなくてもいいと思うのだが…
オリンパス時代からアンチ活動に相当な時間を費やしてるはず
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:58:49.00ID:ChPAGpM2a
しかし私としては、オリンパス時代のE-Mシリーズから新たなOMシリーズとなったこのタイミングできっちりと『OLYMPUS』から『OM SYSTEM』に変更すべきだったのではないかと。

事業売却の時から「オリンパスの名を消す事は許さない!!」などと騒いでいる病的な信者がいるため、どうやらそういった層への配慮もあるらしいのですが・・・正直そういう人間はいつまでもバカみたいに騒ぎ続けますし。いいかげん明確に「もうオリンパスではない。我々は新会社として良い製品を作っていくのだ」という意思表示を示して欲しかった。
421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 09:00:22.72ID:ChPAGpM2a
仮にこの後『OM-5』や『OM-10』(仮)などの展開があるのだとしたら、またその時にギャーギャーと「オリンパスの名が消えるのは許さん!」などと騒ぐアホが出てきてしまい、余計なうっとおしさを引き延ばすだけじゃないですか…。
2024/03/12(火) 12:13:05.95ID:m7EOL2pF0
>>417
E-5まではボディー側だったからね。真上からの水を防ぐ方が楽ということ。
M1以降、レリーズボタン部にダイヤルが来て多少戸惑ったけど、馴れだろうね。
個人的には、menuボタンを左上にしたのが気に入らない。あそこはゴミ箱で良い。
どうせ画像確認して消す時には両手を使うことが多いし、そもそも現場で消さない派も居る。
423引導テンプレ (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:21:30.90ID:2DWGBfnd0
>>409
完膚なきまでに論破されて口答えの余地も完全に塞がれると、コピペ改変して言い返したつもりになる。
完全なゾンビ状態。
(ー人ー)なむ~
2024/03/12(火) 12:23:30.55ID:dWNE6isn0
>>422
ゴミ箱いらんよな。
設定でスワップできればいいんだけどな。できないんだっけか?
425引導テンプレ (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:45:03.89ID:2DWGBfnd0
>>412
あのな、そういうレポはな、あくまで「撮って出しがどういう設定になっているか」の簡易レポに過ぎないんだよ。
やれば分かる通り、RAW現像すれば、ソフトと設定次第でどちらもまるで別の結果になる。

ま、そんなのは実際に使い込まないと分からないことだから、そもそもカメラをロクに使っていないんじゃ分からないのは当然。
どこかで拾った話のコピペしか出来ないのも当然ではあるよな。

底が透けてるんだよ。

そうなった原因というのが、まさに、どこかで拾った話のコピペしかしていないせいだから、どうしようもない。

(ー人ー)なむ~
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:14:58.30ID:2DWGBfnd0
>>422
あ、確かに。
そういうカスタマイズがまだまだ不十分なのが現状だね。
メーカーに伝えないといかんね。
427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:24:15.82ID:ChPAGpM2a
>>423
また落ち着きの無いブーイモ猿が発症か!

>完膚なきまでに論破されて口答えの余地も完全に塞がれると、コピペ改変して言い返したつもりになる。
>完全なゾンビ状態。
 ↑
ブーイモ猿が完璧なまでに論破されると自分語りして鏡を見ながら「完全なゾンビ状態。」 と呟いた末に (ー人ー)なむ〜か !
 ↓
>(ー人ー)なむ〜
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:44:59.14ID:ChPAGpM2a
>>425
あら?落ち着きの無いブーイモ猿がここでも発狂か!
>あのな、そういうレポはな、・・・に過ぎないんだよ。
 ↑
落ち着きの無いお前のレポより遥かに信憑性があるがwww

>やれば分かる通り、RAW現像すれば、ソフトと設定次第でどちらもまるで別の結果になる。
 ↑
そうすると益々、OM-1MarkU がG9Uより低画質ということが明らかになるが、お前は、その時の言い訳は考えているのか?www

>ま、そんなのは・・、そもそもカメラをロクに使っていないんじゃ分からないのは当然。
>どこかで拾った話のコピペしか・・・
 ↑
ライバルメーカーに負けたオリOM信者がそういう負け惜しみを当然のように言う傾向にあるwww

完全論破されたブーイモ猿はこのような負け惜しみを言うと、
 ↓
>底が透けてるんだよ。
>そうなった原因というのが、まさに、どこかで拾った話のコピペしかしていないせいだから、どうしようもない。

ブーイモ猿は最後は、鏡に写ったテメェのアホ顔を見ながら(ー人ー)なむ〜 をするのであったwww
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b0-WtKV)
垢版 |
2024/03/12(火) 13:47:44.14ID:Pn7IDbgl0
>>419
常になんらかのアンチであることを主張することで自己の存在を確認しているのだろう、か?
430名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:04:08.31ID:ChPAGpM2a

チクリと刺しただけで、痛いブーイモ猿が発症するのを楽しんでいらっしゃるのかもよwww
431名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:14:34.97ID:+JsWuBg0M
>>429
それだね。
自慢できるものは何一つ持っていない
落ちこぼれて蔑まれるしかない
→唯一分かったようなつもりになれるカメラ関係の話を必死でかき集めて継ぎ接ぎして吹聴して優越感に浸ろうとする
→しかし肝心の基本がゴソッと欠損しているので中身はボロボロだから、随所で間違いを指摘される
→自分の存在自体が崩壊するので必死になって支えようとする
432名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:14:47.42ID:+JsWuBg0M
>>419
「優等機種を持ち上げる自分自身があたかも優越しているような気になれるから」だな。

惨めなものですな。
433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:23:58.84ID:ChPAGpM2a
>>429
早速、ブーイモ猿が自分語りに必死だwww
   ↓
ーーーーーーーーーーーーー
自慢できるものは何一つ持っていない
落ちこぼれて蔑まれるしかない
→唯一分かったようなつもりになれるカメラ関係の話を必死でかき集めて継ぎ接ぎして吹聴して優越感に浸ろうとする
→しかし肝心の基本がゴソッと欠損しているので中身はボロボロだから、随所で間違いを指摘される
→自分の存在自体が崩壊するので必死になって支えようとする
ーーーーーーーーーーーーー
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:27:15.85ID:ChPAGpM2a
>>419
>相当な時間を費やしてるはず
シッタカの種を拾うためにあちこち俺様の尻について回るブーイモ猿は間違いなく「相当な時間を費やしてるはず」
猿も木から落ちると言うが、このブーイモ猿は知らざる・解らざる・足らざるの三拍子揃った語るに落ちる猿だよww
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:46:41.82ID:ChPAGpM2a
オリンパスという会社が完全に無くなってOMデジタルソリューションズに変わったのならば話は別ですが、別会社として今も存在しているのですよ。しかももうデジタルカメラとは無関係な会社として。

それをいつまでも「許さない!」とか「ずっとOLYMPUSを使え!」などと騒いでいるのは、フラれた女にいつまでも粘着するキモ男と同じ。いくら騒ごうとも『デジタルカメラ会社としてのオリンパス』は戻っこない。捨てられたんだよ、万年赤字垂れ流しのOLYMPUSの影像事業は、捨てられたんだよ!
436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:48:01.43ID:ChPAGpM2a
ペンタ部に『OLYMPUS』と書かれていなければ良い写真は撮れませんか?『UNKO』と書かれていたらウ〇コみたいな写真になりますか?それならば好きに騒げば宜しい。
437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:58:01.19ID:ChPAGpM2a
とにかく『フロントダイヤルの回しづらさ』や『メニュー操作のストレス』があまりにも大きい。
しかしそれを補なうに近い性能向上とコンピュテーショナル系の恩恵は無視できません。
とは言え、操作系があまりにもクソすぎるので複雑な心境ですが、認めざるを得ない…というのが正直な感想ですな。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:06:22.80ID:+JsWuBg0M
>>417
どこで拾ったコピペか知らんが、右前ダイヤルが埋め込みの機種はフィルム時代から既存で、それなりに難なく使えてるんでね。
それを書いた者はカメラの実用経験がないに等しいということ。

ついでながら、右後ろに埋込みダイヤルという形式は、機能は違うがフィルムのペンシリーズとかで既出だったりする。

>>422
慣れと、417のコピペ元のいう通りに手の大きさや指の関節の可動範囲とかも関係してるね。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd81-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:53:35.89ID:q53NDb2w0
EM1買おうと思いましたが
SL3買うことにしました!(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2024/03/12(火) 16:17:55.52ID:dWNE6isn0
>>438
E-3は前後とも埋め込みだったよーなと思って調べたら合ってた。
E-30も同じだな。E-5も同じはず。特段珍しくもないよな…。

剥き出しだと不意にぶつけた時壊す恐れが高いから、正直埋め込み式の方が安心できるかも。
ゴミ入ったらどうしようとか思うけどw

でもまぁ好みがあるのは分かる。自分は中指で回しがち。あんま良く無い気もするんだが。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:14:23.11ID:+JsWuBg0M
>>440
右後ろダイヤルは米谷式とかさ。
確か先行はなかったような?

右前は上面で飛び出してるから、報道の場所取りでぶつけ合いしたらダイヤルが吹っ飛んで負けるだろうな。
ニコンなんかのはそういう発想臭いね。

何かに擦って意図せずに回っちゃう危険もあるし。
2024/03/12(火) 17:32:49.72ID:dWNE6isn0
埋め込み式前ダイヤルだと、パナG1のが好きだったな。
プッシュできて、機能が切り替わるやつ。
使いにくい/直感的ではないとして嫌いって人の方が多かったと思うんだけどもw
2024/03/12(火) 17:36:00.86ID:rGkEp8jFd
キャッシュバックキャンペーンとかないですか?ほしいけど27.5万は高いです
444名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-a64b)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:42:26.75ID:ej0Mpmr/d
今は終わったのか?少し前まではやってたけど
2024/03/12(火) 18:17:58.47ID:rGkEp8jFd
バッテリーいらないから4万円キャッシュバックでお願いします
2024/03/12(火) 18:21:24.35ID:rGkEp8jFd
発売日前に1万円キャッシュバックやってたのか、今買うとすげー損した気分になるな、パナも検討するわ
2024/03/12(火) 21:41:24.22ID:KBAw+Vvm0
>>412
そんな僅差の事で悩んだり勝ち誇ったりしているヤツとか、さっさと写真撮りに行こうぜって思う今日この頃。外に写真撮りにでると楽しいよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:47:36.58ID:ChPAGpM2a
>>438
>どこで拾ったコピペか知らんが、
どこの馬の骨とも判らんブーイモ猿の知ったことじゃないだろwww

>右前ダイヤルが埋め込みの・・、それなりに難なく使えてるんでね。
だろうな、猿は指先が器用らしいから。

>それを書いた者はカメラの実用経験がないに等しいということ。
ほら出た!「カメラ持ってない」とか「 カメラの実用経験がない 」とか馬鹿の一つ覚えというブーイモ猿の特徴が出ているぞwww
その人は全メーカーのカメラの実用経験から書いているのであって、エントリー機の位置付けであるオリOMしか使ったことがないお前より遥かに経験者だぞ。「ボクちゃん〜」とか書いてたお前みたいな低脳じゃない。
まあお前の脳みそは猿に等しいということだが。
あっ、猿が怒るか、お前より猿の方が上だ。
2024/03/12(火) 22:28:16.79ID:Ptln43U90
自分が使いやすい物を使ったらいいよ
手の大きさもそれぞれだし、それまで使ってきたカメラもそれぞれだから
使いやすいカメラって人によって違って当然とも言える
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:51:20.00ID:ChPAGpM2a
OM-1の下記の短所はmark2で改善されたのだろうか?
・前景にピントが合いがち
・被写体を見失いがち
・C-AF+TRの信頼性
・バッファクリアが遅い
・連写中のファイルをまとめることが出来ない
・RAW画質は従来機通り
・ダイヤル操作が難しくなった
・低照度AF時にライブビューが粗くなる

特にピントの精度と、RAW画質に進歩がない点は強く改善が望まれるところだが、どうなんだろう?やはり低画質のままなんだろうか?
だとするとユーザーの多くがAPS-Cやフルサイズに行くだろうな。
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:04:47.20ID:ChPAGpM2a
2024/02/21 — 高画質を支える主要な仕様. 有効約2,037万画素のイメージセンサーを搭載しており、画作りにかかわる画像処理エンジンも同じ「TruePic X」ですので、基本的的に画質の進歩はみられない。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29c4-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:37:32.40ID:SWooEUkK0
OM-1買ったが、M-1mk2より重いしゴツいし持ち出すのが億劫になったので、サブにOM-5を買うかずっと悩んでた
そこにOM-1mk2が出てつい買ってしまった。AFやダイヤルが改善し、ライブGNDとかも楽しいせいかmk2が気に入って
グリップも吸い付くような気がして、軽くなった気までして、頻繁に持ち出すようになり、サブのカメラはいらなくなってしまった
2024/03/12(火) 23:39:15.24ID:4f11uaKk0
rawに関してはE-M1MarkⅡからそれほど変わらん
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:36:30.79ID:ijiiJi+/a
そのようだな。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:58:43.65ID:Ab9c9+rsM
>>442
プッシュ切り替えは使いにくかったな。
上面積の関係もあって前後ダイヤルを設置できないのをカバーしたつもりかもしれないけど、まさにダイレクトではない。
押し込み具合もグニャっとしていてハッキリしない。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:03:55.23ID:Ab9c9+rsM
>>412
そこで書いてあるのはあくまで撮って出しの簡易比較でしかないんだよ。
ま、RAW現像したこともないどころか、実機などどれもロクに使ったこともなしであちこちからコピペのネタを拾い歩いているだけの脳内シッタカ君には関係ないレベルの話だがね。
2024/03/13(水) 01:11:11.60ID:3aqTDZsA0
OM1はEM1みたいにシャッターボタンにフロントダイヤルを付けて欲しかった
下に独立してるタイプは指を下ろす必要があるから使いにくい
458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 03:20:07.66ID:ijiiJi+/a
認知症ブーイモ猿よ、お前は>>412宛に2日かけて同じようなレスしてるけど、そこのレポが気に入らないのかwww
同じワード→「簡易レポ、RAW現像、ロクに使っていない」を使って発狂しながら2レスしてるお前の顔は猿みたく真っ赤だろwww

>>425  1レス目2024/03/12(火)
>〜〜あくまで「撮って出し・・なっているか」の簡易レポに過ぎないんだよ。
RAW現像すれば、・・
ま、そんなのは実際に使い込まないと分からないことだから、そもそもカメラをロクに使っていないんじゃ分からないのは当然。 〜〜
>>456  2レス目2024/03/13(水)
〜〜あくまで撮って出しの簡易比較でしかないんだよ。 ま、RAW現像 ・・
実機などどれもロクに使ったこともなしであちこちからコピペのネタを拾い歩いているだけの脳内シッタカ君には関係ないレベルの話だがね。〜〜
 ↑
第三者による比較テスト結果でオリOMが劣る現実がお前には不都合な真実か、余程悔しいんだな、悔しがり方が半端ない猿の特徴だwww
ムキになって「RAW現像、RAW現像」と喚いているがRAW現像すれば益々、差が開いて
OM-1MarkUより G9U の方が高画質という結論が出るだろうよ。それでRAW現像したことが無いお前は、その時狂い死ぬだろうよ。www

お前は必死に「カメラ使ったことがない」「シッタカ、脳内シッタカ」って喚いているけど、何度も自己紹介するならブログでやれよ、マヌケが。
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ea-UCxz)
垢版 |
2024/03/13(水) 06:59:48.74ID:E3eF/soK0
OM-1の前ダイヤル最初だいぶ固くて気になったけど、使ってるうちに軽くなった
作りも感触もE-3/5と似てるが、あっちの方がまだ軽かったと思う。
OM-1mk2のダイヤルは軽くなって良い感じだよ。E-M1mk2ほど軽くは無いが
2024/03/13(水) 07:08:47.53ID:6m+zAUxx0
すいません、どなたかxキャンペーンの権利とか譲ってくれないですか
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1e8-VRJu)
垢版 |
2024/03/13(水) 14:29:38.24ID:xdI+Z0qB0
>>460
名前や電話番号と紐づけられた受付番号が付与されるシステムだから譲渡は無理だな
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c610-WtKV)
垢版 |
2024/03/13(水) 15:53:27.86ID:zrpURbiK0
>>460
5万円でなら可
463名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 16:07:13.67ID:F7y8OnBmM
>>458
比較テストを成り立たせるためには必ず条件を限定して設定する必要があるから、特定の比較テストで除外した条件で比較すると結果は変わりうる。
デジカメなら解像力もノイズもダイナミックレンジも全てね。
デジカメの性能は、特定のテスト結果だけで全てが分かるような単純なものではない。

と言われてもサッパリ意味が分からんだろ?

ここでテストしてみよう。

水は零度で凍る
マルかバツか?

正解が出せるなら意味が理解できる余地はあることになるが、正解が出せないなら理解できる余地はない。
この設問は、小学生くらいでも頭の良い子なら正解が出せるんだがね。

なお、これは知能テストになっていて、ズバリの回答以外に逃げた場合は、正解が出せないと判定されてしまうから注意したほうがよろしい。

さて、出来るかな?
2024/03/13(水) 18:20:07.86ID:iFY6D8Yjd
新しいカメラ買うときって公式hpにあるようなすごい写真取れるんだとワクワクするけど、買っていざ撮影するといせんと変わらないパットしない写真なのなんで?
465名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:22:30.79ID:VMXTQbqyM
>>464
m9(`・ω・´) そいつを言ったら仕舞だぜ?!
2024/03/13(水) 18:41:06.20ID:xaPU2efl0
>>463
それって丸かバツかで答え出せるものなの?
条件によって丸だったりバツだったりするじゃない
彼女が反応無いから聞いてみた
467名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-a64b)
垢版 |
2024/03/13(水) 18:52:25.23ID:KVzcFNK1d
>>464
OMの場合公式が下手すぎてネガキャンにしか見えないなら有るけど
2024/03/13(水) 18:54:38.97ID:Pe5fxPg10
丁度さっきこんなの見たで
https://www.youtube.com/shorts/Gx39mB31IUQ
2024/03/13(水) 19:11:25.92ID:0cl8emBQ0
>>464
それは下手だからでは?
470名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-a64b)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:30:01.46ID:KVzcFNK1d
4度目のメジャーファームアップ来たな
発売時点の開発者インタビューでプロセッサの能力の1/10も使ってないからファームアップでどんどん良くするって明言してただけはあるな
471名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-a64b)
垢版 |
2024/03/13(水) 20:31:07.36ID:KVzcFNK1d
スマン、誤爆した
よりによって1番してはいけないスレに誤爆してしまうとは
本当に申し訳ない
2024/03/13(水) 20:33:38.16ID:9op94BDw0
>>471
ほんとよ(笑)
473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:08:21.04ID:ijiiJi+/a
>>463
>と言われてもサッパリ意味が分からんだろ?
ブーイモ猿の脳みそがどの程度、人間に近いかは分からんが、ブーイモ猿の脳みそは人間の脳みそにほど遠いことは分かるよwww

>ここでテストしてみよう。
>なお、・・・回答以外に逃げた場合は、正解が出せないと判定されてしまうから注意したほうがよろしい。
 ↑
「教えてください」だろ?答えて貰えなかった場合、そのように判定してマウントとりたい浅知恵が見え透いている。構って欲しくて必死なんだろうが。。。

>さて、出来るかな?
そもそもテストは賢い者が出題するのであって、それに付き合うと、賢くないブーイモ猿を賢いと認めることになるので答える(教えてやる)わけにはいかない。
なお、「〜するわけにはいかない」というのは「出来ない」という意味とは違うことが理解できるかな?混同すると論理的思考が出来ないと判定されてしまうから注意した方がいいぞ!

比較テストで支持するメーカーのカメラが劣る結果が出た時に、結果が劣るメーカーの信者は必ずと言っていい程、テストのやり方についてこのようにケチを付ける傾向にある(ブーイモ猿は典型)。
 ↓
>特定の比較テストで除外した条件で比較すると結果は変わりうる。
>デジカメの性能は、特定のテスト結果だけで全てが分かるような単純なものではない。

加えて、読解力と落ち着きが無いブーイモ猿は「特定のテスト結果だけで全てが分かるような単純なもの」等と誰も言ってもいない事を、自分が言われたと錯覚する特徴がある。
まあ、ブーイモ猿にとってはごく公平かつ標準的なベンチマークが、何か特定のテスト結果に思えるのだろう、猿に有りがちな特徴ではある。
ブーイモ猿が気に入る結果が出るテストがあれば、寧ろそれを出して反論すればいいだけなのに、口答えするだけでそれを出す事が出来ない哀れなブーイモ猿であった。
474名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:47:11.00ID:v5CGUQgQM
>>466
そういうこと。
475名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 21:52:37.86ID:v5CGUQgQM
>>473
>>466を見てやっと気がついたと。
「自分では思いつくことができないから言われないと分からない」程度の頭しかないんだよ。

「知らない/分かっていない」という事実を指摘されるとブクブク締まりなく膨れ上がったプライドが丸潰れになるので、あたかも最初から知っていた/分かっていたかのように言い繕って自分を誤魔化す。
お前がやってるのはそれだけのなんだよ。

> 「特定のテスト結果だけで全てが分かるような単純なもの」等と誰も言ってもいない

あいにくと、他ならぬお前自身の書き込みで「特定のテスト結果だけで全てが分かるような単純なもの」だと思いこんでいるという事実を露見させてしまっているんでね。

さて、それは何番のどこだろうか?

あ、分かる人がいても答えを書いてしまわないようによろしくね。
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:10:21.42ID:ijiiJi+/a
>>475
お前は相変わらず落ち着きが無くていつも即レスをするようだな。
「>466を見てやっと気がついたと。」
 ↑
見てないが?てかお前の問題文さえ見てないが? 見る価値がないからwww
見てないものを見たことにして
このように自己紹介するのがお前の十八番。
 ↓
「自分では思いつくことができないから言われないと分からない」程度の頭しかないんだよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:11:14.14ID:ijiiJi+/a
あら、途中で切れた
>>475
>「知らない/分かっていない」という事実を指摘されると  
↑ 人が見てないものを事実と思い込んで指摘したつもりになって毎度ブーイモ猿の自己紹介「ブクブク締まりなく膨れ上がったプライドが丸潰れになるので、あたかも最初から知っていた/分かっていたかのように言い繕って自分を誤魔化す。」が始まるんだな。
>お前がやってるのはそれだけのなんだよ。
確かにお前がやってるのは自分語りに自己紹介だけだ。
>あいにくと、他ならぬお前自身の書き込みで「特定のテスト結果だけで全てが分かるような単純なもの」だと思いこんでいるという事実を露見させてしまっているんでね。

それはお前の読解力の無さからくる思い込みだ。

>さて、それは何番のどこだろうか?
俺の猿よ、それ拾ってきて報告しろ!、命令だぞ。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:18:04.06ID:K1b3COsSM
>>477
言われて慌てて見直しても分からんだろ。
分かるまで何時間だろうが何日だろうが考えること。
さて、できるかな?
2024/03/13(水) 23:18:41.37ID:Vam2sYz2d
アンパン写真家、今スレも元気やね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22750251/ImageID=3237722
480名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:25:13.79ID:ijiiJi+/a
何一つ有言実行出来ない負けいが来たりて
アンパンのオネダリwww
2024/03/13(水) 23:29:55.55ID:dkS0RfnD0
負けいw
482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:31:03.45ID:ijiiJi+/a
>>478
>言われて慌てて見直しても分からんだろ。
見る価値も無いと言われてそれかよ!
煽りが足りねーぞ、ブーイモ猿www

>分かるまで何時間だろうが何日だろうが考えること。
それより、俺の命令を早く遂行しろ!番号を拾ってくるんだろ?

>さて、できるかな?
お前の頭の中は、俺の足の爪の垢にも劣る妄想しか無いからな。
悪いことは言わん、惨めなブーイモ猿よ、反省して出直してこい!
反省は猿でもできる、反省するのお前得意だろwww
483名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:32:12.20ID:ijiiJi+/a
>>481
よわい犬、嬉しそうだな
484名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:39:09.56ID:ijiiJi+/a
しかしまあ、季節の変わり目はキチガイが活発だなあ
ブーイモ猿に、スップ猿、よわい犬
485名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/13(水) 23:47:00.15ID:ijiiJi+/a
次はどの猿がお座りして口を空けるのかな?
 ↓
 糞
2024/03/13(水) 23:54:12.55ID:Pe5fxPg10
キチガイだらけ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 00:12:22.85ID:EYf5QJ0bM
取り繕おうと必死になって虚勢を張るしかできない。
惨めなものですな。
この個体は驚くなかれ20年くらいもこの調子で延々と何の進歩もなしで来ているらしい、呆気。
488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/14(木) 00:26:52.03ID:ske1R3xIa

という自分語りが趣味のブーイモ猿
「知らざる・分からざる・足らざる」三拍子揃ったブーイモ猿のお前がだ、ブーイモ猿の分際で幾ら私に口答えしたところで、現実は変わらんのだよ。発狂するお前を見ていると哀れでならん。
哀れで惨めなブーイモ猿を見る俺の身にもなってみろ。
惨めなブーイモ猿よ、反省して出直してこい!
反省なら猿でもできる、お前得意だろwww
2024/03/14(木) 02:39:58.48ID:yI0LFmPA0
こんな恥ずかしい写真を晒されてもなお、このスレにやってきて暴れまわるメンタルが尋常じゃない。さすがアンパン写真家。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203097/ImageID=3343297/
2024/03/14(木) 05:11:00.32ID:QxlRw2MV0
>>470
ニコンは手厚いね
こっちもE-M1IIの頃は凄く良かったんだけどね
O-M1がどこまで性能アップ出来るのか見物
2024/03/14(木) 05:49:02.82ID:3PvZYqiG0
>>490
これだけ渋ったんだからどう考えても次のが最後でしょ、買い換えろってこと
2024/03/14(木) 06:57:58.46ID:jB9VBdCc0
MK2出た以上、現状あれより上はないな
そんなに大きい不満はないけど期待感大きかったからガッカリ感は否めない
2024/03/14(木) 07:08:23.14ID:3PvZYqiG0
ソニーやキヤノンに比べて割高
値段もう少し安ければなぁ、店頭20万ちょいのイメージ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 07:10:32.69ID:ptOT7Iiw0
>>487
進歩ないどころか退化してるよ、昔はもう少し煽りがいが合ったけど今は意味の通らない鸚鵡返ししかできなくなってる
2024/03/14(木) 09:46:48.57ID:+fpsmyDba
>>490
だよなぁ。発売時には、長く売る予定で作ったのでメモリーも多く搭載し、伸び代の大きいカメラに仕上げました!
と、言っていたのに、実際はファームアップは新レンズ対応と小修正のみで、合わせすぎてそこなん?!というAFの
挙動改善すら出来ないまま、mk2買ってね😆と来たもんだ。そりゃー、シラケるわなぁ。
2024/03/14(木) 09:55:16.17ID:3PvZYqiG0
>>495
2年後のmk3控えてるから仕方ないのよ
2024/03/14(木) 10:44:41.81ID:dolJxvKo0
>>490
いうてZ9の場合そもそも70万くらいしたのにOM-1に負けるレベルのAFだったのがそもそも…だしな
498名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:57:32.77ID:SDVSqdEgd
最初負けててもファームアップで勝つなら良いよ
負けたままファームアップはしません、新機種買ってください、それでも負けてますよりは
499名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 11:27:29.20ID:7389V958M
>>494
そうだったのか、ヤレヤレ・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0de6-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 11:47:51.11ID:ADG2/dsM0
20位まで落ちちゃったよ
発売後数週間の機種とは思えん
これなら素直に1型をアプデしてても変わらんかっただろうに
むしろ信頼を失っただけでやはり今回の2型は失敗以外の何物でもない
残念すぎる
2024/03/14(木) 12:03:53.43ID:3PvZYqiG0Pi
>>497
すごい、OM1のAF性能は価格差3、4倍をひっくり返すほどなのか
これはまだまだ安泰では?
2024/03/14(木) 12:04:20.92ID:3PvZYqiG0Pi
>>500
お前が買い支えろよ
2024/03/14(木) 12:04:50.23ID:V6tPh8Si0Pi
センサー以外のコストは変わらないのに30万円以下で買えることに喜びを感じろ
2024/03/14(木) 12:11:54.71ID:yHHZSqrc0Pi
>>501
最初のファームの話だろ。
β版みたいな完成度だったみたいだからな…。E-M1初代の初期ファーム的な。
505名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:18:13.34ID:av8rrXQ70Pi
>>504
無印M5初期ファームには及ばんな。あれは無茶苦茶だった。
506名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 0d90-qqVG)
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:56.27ID:Ojw5XmBk0Pi
>>500
どこのランキングか知らんがマップでは2位だけどな
https://digicame-info.com/2024/03/12z-f.html
2024/03/14(木) 13:28:57.43ID:yHHZSqrc0Pi
>>506
おそらく、kakaku.comのデジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキングだと思う。今20位なので。
でも、ページクリックを元に算出してるだけなので、実際の売り上げとは何の関係もないっていうね…

BNCランキングなら圏外なのでもっと貶せるのになw
なおヨドバシ6位。マイナー機のわりに粘るな。
508名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ d17d-VRJu)
垢版 |
2024/03/14(木) 13:39:18.22ID:zud8IW1H0Pi
価格コムのランキングってバイト雇って必死にクリックさせてるんだろ?
たしかページを開いて、さらに記載されてるリンクをクリックして1ポイント的なw
そのアフィ費用でサイトを賄ってる仕組みの記憶
2024/03/14(木) 13:51:35.49ID:1MJuaV470Pi
ロジクールがマイクロフォーサーズのライブ配信向けカメラを3月19日に発表
https://asobinet.com/logitech-announces-micro-four-thirds-camera-for-live-streaming-on-march-19/
510名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 2964-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 14:00:15.19ID:oWhjHK8M0Pi
前ボタン左をSPOT+AEL,前右をISO、後ろ右をGNDに割り振り、長押し時間を0.5秒に短く設定、
測光は評価測光で、MF(親指AF)に設定した。
ピントを合わせ、SPOT+AELしたり、露出補正したりしてからライブGMDをon。
フィルター位置を決め、GMDボタン押しながらダイヤル回し、フィルターの濃さとなだらかさを変える。
設定ごとに全然違う写真がとれるので、自動再生にして一枚一枚確認しながら撮るのはなかなか楽しいものです。
511名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 0d27-IS3b)
垢版 |
2024/03/14(木) 14:46:19.18ID:ADG2/dsM0Pi
1型の時はかなり長期にわたって10位以内にいたけどね笑
少なくとも発売後わずか1か月未満で20位下落は1型の時とは雲泥の差。
売れてないし人気ないのは確実
新型マーク2でしょ?
2024/03/14(木) 14:54:40.79ID:yHHZSqrc0Pi
そりゃまぁ、OM-1初代はあらゆるミラーレスカメラの中でも先進的だったからね。
mark2は良くも悪くもマイナーチェンジだから、そんなもんでしょ。
だから何って感じでしかない。俺ら慣れてんだよ肩すかしにはw
2024/03/14(木) 15:13:55.13ID:cecPjecr0Pi
俺はそれでもmark2買い増して良かったと思ってるよ
2024/03/14(木) 15:36:34.18ID:ge3YOfk4MPi
>>513
2台運用?
2024/03/14(木) 15:43:32.04ID:Eq5JhHPddPi
>>513
OM1譲って欲しいです
516名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/14(木) 17:20:02.55ID:ske1R3xIaPi
OM-1mk2の評価を見てみると満足度4.01!
これまた低いねー。
3月13日現在レビュア6人による評価だが、内容を見るとそれなりの経験がある者によるレビューだから評価内容は信憑性がある。
発売間もない頃は普通は評価が高いものだが、
のっけから、こんな低い評価だとお先真っ暗。
https://s.kakaku.com/review/K0001602405/
概ね、旧モデルOM-1と変わらない、買い換える価値はないという評価。
しかも画質は旧モデルOM-1がその前のE-M1mk3やE-M1mk2と同じで進歩がない評価だったから、画質は OM-1mk2= E-M1mk2というわけだ!
何という低画質カメラなんだ?
満足度4.01も頷ける。
これは大巾値下げランキング上位にランクインするのは時間の問題だね!
満足度評価が低い機種は、値下げ率が高くなるという相関関係があるからだ。
2024/03/14(木) 18:10:35.23ID:gcPwK7JkdPi
この値段で連写効いてそれなりにAF合って、何より殆どの被写体相手に電子シャッターでOKなんだから贅沢言うなよおまえら
518名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:24:17.06ID:Jm1yfCalMPi
>>517
ダメ、甘い。
キリキリとファームアップしろと苦情を出す。

カスタマイズの自由度は押し付けが激しい他より圧倒的にマシとはいえ、割り当て抜けがいくつもあるし、OK押しメニューもお仕着せしかできないとか、まだまだ不足。
519名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 29bf-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 18:37:37.84ID:oWhjHK8M0Pi
顔認識が良くなったせいか、普段撮りの安心感が増した
OM-1は何か少し気難しいと言うか、取り扱いに気を遣う感じだったが
E-M1mk2と同じように、ラフに気楽に撮れるようになったと思う
2024/03/14(木) 19:12:27.14ID:Vr0dCbZ4dPi
顔認識がよくなった?瞳の左右優先固定設定できなくなった劣化版なんだが
2024/03/14(木) 19:13:04.56ID:Vr0dCbZ4dPi
ウンコすぎるから無印を子供撮影に使ってるわ
2024/03/14(木) 19:21:33.46ID:yHHZSqrc0Pi
>>520
ちょっと分かりにくいけど指定できる、って結論じゃなかった?
もっとも、近い方に自動で合うのだと思うので、実用上たいして影響ない気もするが…
まぁ撮り方は人それぞれだからなんとも言えないか
523名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:56:27.36ID:ptOT7Iiw0Pi
>>501
当時はZ9値上げ前で2倍くらいしか差がなかったしOM-1の方が1年後に出てるからね
2024/03/14(木) 21:07:54.44ID:CyWGeO1r0Pi
>>522
分かりにくいとかじゃないのよ。被写体選択昨日に統合それてるせいで、事前に指定できないわけ。
光の入り方とかでどっちにピント合わせたいか明確に指定したいのに、いちいち被写体選択ボタンおしながらダイヤル回すとかゴミだわ。
2024/03/14(木) 21:50:16.00ID:udGlEIHq0Pi
光の入り方で奥の目に合わせたい
とかある人には不便かもね
自分は常に手前が良いな
2024/03/14(木) 21:56:17.61ID:udGlEIHq0Pi
それよりも被写体認識はシャッターボタンでALLターゲット
認識しない時はAF-ONでSingleと無印と同じに使えるように戻してほしい
これだけは改悪

合わない事があまり無くなったから良いけどたまにイラッと来る
2024/03/14(木) 22:07:12.73ID:Vr0dCbZ4d
誰かにっとてはいらないからとかどうでも良い。
今や普通にどこのメーカーでも付いてるレベルの機能をなんで載せないってこと。というか削除したのってこと。
被写体認識と統合しましたって(笑)
α7cⅡとかのOM-1iiより安いフルサイズエントリー機種だって人物認識できて瞳の優先設定もできるわ。
フラグシップなのになんで細かい機能を劣化させるの?使わないやつのことを考えるのはおかしいだろ。フラグシップなんだから。使うやつのことを考えろって。
メーカーの姿勢が酷すぎるのよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:28:28.54ID:av8rrXQ70
>>527
そういうことはあるな。
あるから便利に使ってた機能を、いきなり使えなくする。

典型的なのは、M5mk2にはあって非常に便利だったのにmk3以降で使えなくしたカスタマイズ保存と絵文字モードのカスタム割当とか。

同じようなことはソフトでちょくちょくあって物凄く迷惑してるんだよね。
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2904-UCxz)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:38:03.56ID:oWhjHK8M0
バクテリアから宇宙までと言ったが、花鳥風月虫のOMというか、人物とかスポーツとかヒトを撮るのが苦手なイメージ。
元々顕微鏡の会社で銀塩時代マクロシステムは異様に充実していたが、望遠レンズは弱かったし鳥に関してもまだまだなのだろう
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:38:30.16ID:av8rrXQ70
その場合なら、従来どおりにも使えるのに加えて、新機能に切り替えることもできるようにする=カスタマイズの予知を広げる=のが正しい。
そうではなくて強制的に変えてしまって従来どおりには使えなくしてしまうというのは、従来ユーザーをないがしろにしている点で失格でしかない。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:40:00.36ID:av8rrXQ70
おっと、余地ね。
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/14(木) 22:44:36.99ID:ske1R3xIa
◆3月13日現在の画質満足度ランキング

画質満足度4.17のOM-1は36位と下位だ。
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/
一方、OM-1mk2 の画質満足度は4.01だから、
ランキング下位にも現れない程の低画質。

逆に、大幅値下げランキングには
OM-1mk2 が31位と、順位を上げている。
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
低画質だから今後は益々値下げされて
大幅値下げランキングのトップに躍り出ることは想像に容易い。
やはり画質満足ランキングと大幅値下げランキングは反比例する。
元来、OLYMPUSカメラは画質満足度が低くて
満足度ランキングの下位に位置して、
逆に大幅値下げランキングのトップ10に
3機種がランクインしていたから、今さら驚かないが。
それで大幅値下げランキングのトップ10に現れるようになるとOLYMPUS機は売れ始めるという特徴があったから、OMDSもその伝統を受け継ぐだろう。
大幅値下げランキング上位に現れるようになると、購入者本人が使う目的ではなく贈答用とか、景品用というパターンが増えるから売れだす。
よくあるパターン、賞品の一等賞は、30万円相当の○○です!
(実は大幅値下げで10万円で購入したものを、30万円相当と謳うパターン)。
2024/03/14(木) 22:54:42.81ID:1QOGW8tI0
>>527
ここはサポセンじゃないから君に賛成する者も反対する者もいる
自分の意見をゴリ押ししても無意味よ
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86c3-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/14(木) 23:01:31.32ID:gzpUMRC70
価格のランキングも一気に落ちたな
もうここまで来るとダメやなあ
2024/03/14(木) 23:21:56.66ID:1MJuaV470
魅力的なファームアップを定期的に提供できれば時々ランキングも上がるだろうけど

MarkUのファームアップもあまり期待できないような気が・・・
536文法合ってる? (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/15(金) 00:03:55.39ID:3Om0H/BNM
>>533
どうすべきとか書いてあるのを読むとあたかも自分が強要されたかのように受け止めるというのは変だぞ?
だーれもみゃーにいっておらんがね。
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-owhq)
垢版 |
2024/03/15(金) 00:26:01.04ID:DfXc19vR0
OM-1 と OM-5 で、電子シャッターのローリング耐性ってどれくらい違うんだろう?
OM-5 だと、ヘリのローターがグンニャリと曲がるんで電子シャッターは使えない
538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 00:53:21.97ID:M60WEaFGa
そう言えば先月の祝日の昼間から私宛に3連投して必死になって虚勢を張るしかできない惨めな姿を晒しておった個体がおった。
祝日は計画を立てて有意義に過ごすもんじゃなが、この個体はのんべんだらりと祝日を過ごしておったようじゃ。
そして今月この個体は◆2024/03/14(木) 00:12:22というホワイトデーの深夜にだ、
「20年くらいもこの調子で延々と何の進歩もなしで来ているらしい、呆気。」等と得意の自己紹介を始めやがった。鏡でテメェの面を見ながらか「惨めなものですな。」等と呟くメデタイ奴だ。
一事が万事とはよう言うたもので、この個体は特別な日であろうが無かろうが関係なく、何の計画もなくのんべんだらりと過ごす生活を20年以上送っておったようじゃ。 確かに 惨めなものですな。
2024/03/15(金) 01:34:35.19ID:+Ndn8ahx0
>>532
大幅値下げ31位て、下げ率1%じゃねーかw
そんなにお買い得になったのかと思ったから騙されたよ
540名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 03:03:15.53ID:M60WEaFGa
>>539
あのなー、それはこの1年以内に発売されたカメラの値下げランキングだぞ。期間も着目しろよ!
殆どが2023年の発売なのに対して OM-1mk2と、75万円近いソニーα9だけが今年の発売で、他は全て2023年の発売だぞ。

75万円近いソニーα9は2024年1月の発売で、 OM-1mk2は 2024年2月の発売だ!
毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。

つまり発売から僅か1ヶ月で値下げランキングにランクインしているカメラはOM-1mk2 だけだ。
2024/03/15(金) 04:05:10.57ID:0BtUN+QFM
なんでこんな荒れてんの
新製品の出し方はどうかと思うけど、OMSYSTEMが嫌ならパナに移行すればよくね
レンズも使えるでしょ
2024/03/15(金) 07:00:25.47ID:HuYjSTCC0
>>541
暇な老人が難癖つけてのかまってちゃんしてるのよ
荒らしと一緒
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a132-ChIc)
垢版 |
2024/03/15(金) 07:24:53.19ID:6q2TBntE0
>>541
たった30万以下のカメラ、買えない貧乏人がほざいてるだけ。笑える。ほっといたほうがええ。
2024/03/15(金) 07:41:16.43ID:t2mS85Hgr
30万以下のカメラが買えないのではなくメーカーの姿勢と製品の中身に30万弱の価値がないと言われているだけ
545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 08:06:14.13ID:M60WEaFGa
そうだそうだ、>>544の言うとおり。
価値に見合うか否かという考え方が出来ずに
「たった30万以下のカメラが買えない貧乏人」とか言ってる奴の脳みそがプア(貧しい)なだけ。笑えるwww
2024/03/15(金) 08:51:00.71ID:M/FpBf7r0
オリンパス時代からメーカーが憎くて荒らしてるんだから
どんなカメラでも関係ないんだろうな
2024/03/15(金) 09:08:32.62ID:+F8vhTk+0
君達にとっての30万円の価値が問題なのはわかった
2024/03/15(金) 10:13:28.06ID:mIw4EjGed
>>533
ゴリ押しじゃねーよwOM-1mk2より安いフルサイズカメラ以下のゴミって事実を受け止めた方がいいよそろそろ。社員なの?
2024/03/15(金) 10:14:20.93ID:mIw4EjGed
>>541
使えねーよ。協調手ブレ効かないんだから。
2024/03/15(金) 10:14:49.84ID:mIw4EjGed
>>544
まともなら40万でも買う
551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 12:06:06.59ID:M60WEaFGa
一人読解力の無いバカがいるな。

「製品の中身に30万弱の価値がないと言われているだけ」
これを、
>30万円の価値が問題なのはわかった
と言ってるバカ。笑えるwww
2024/03/15(金) 12:11:27.85ID:+Ndn8ahx0
>>540

¥304,613 が¥301,328
この程度が何なんだよw

>2024年2月の発売だ!
>毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。

小学生かよww
価格予測が、さんすうで簡単に計算できるならマーケティング部門は困らんよw
2024/03/15(金) 12:23:31.19ID:T6pYNBmV0
性能もメーカー思想も許容できないってなるならそれ単に自身とメーカーとミスマッチしてるというだけの話なのでは
特定メーカーに延々文句言う前に自分が何を撮るのかや何を重視するのかの自己分析を先にしてそれに合うメーカーに行った方がいいんじゃないの
2024/03/15(金) 12:55:16.21ID:mDfTxfZqd
菓子パンと白枕を撮るのに合うメーカーはOM じゃなさそうwww

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203097/ImageID=3343297/
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c675-WtKV)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:01:39.91ID:SUZ8/yFB0
さいきんのわかいものは,足るを知ることができないものかねぇ…
2024/03/15(金) 13:07:26.37ID:gcb3o6K70
>>551
価値は個人が決めるものなので君がそう決めたことが問題で君以外の人はそれぞれに価値を見出してるんだよ
2024/03/15(金) 13:18:19.22ID:mIw4EjGed
>>553
ミスマッチもくそも前モデルまで普通に使える機能を落とすなっていってんの。
たぶんお前より全然メーカーに後見してるぞ。150-400もサンヨンも持っているわけで。
むしろコアなユーザーほどがっかりするのが普通
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:22:46.34ID:pSmtVNT10
>>537
大違い。
伊達さんがYoutubeでテストしてるから見て。
回転数を決めた扇風機で、羽根がそのまま出るか、変竹林に繋がるか、つながる度合いで分かる。
繋がる場合は、四角いトラックとかを真横から撮ると台形になる。
OM-1以外は露骨に台形になって、左右に振ると有名なコンニャクになる。
OM-1も依然として台形変形が出るのが分かる。
だから、電車とかならマズいんだろうな、プロキャプチャーや120fpsが効果を意味をなすとは思われないけどね。
だけど、実用では、カワセミとかでさえも特に問題ないくらいになってる。
素早い動きモノでもまあ無難に行けるといえるくらいには来てる。
だから同じ受光体の真のOM-5の登場が切望されると。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:23:30.80ID:pSmtVNT10
>>541
アレじゃないの?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-owhq)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:53:06.07ID:DfXc19vR0
>>558
OM-5のが見つからんが...
OM-1でのUH-1の写真を見る限り、OM-5と同じ程度のローターの歪みだから、大して変わらないのかな
2024/03/15(金) 13:53:26.62ID:T6pYNBmV0
>>557
前機種のがいいなら戻せばいいけどそうしないのはOM-1にも良さはあるということね
それに300も150-400も持ってるというなら尚更このシステムにしかない良さを感じて使ってるということか
そこが前提として伝わってないからアンチみたいに扱われるんだろうよ
まぁその辺は察しろと言うのはあるだろうけど匿名掲示板だとそれって結構難しいのよ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:50:55.76ID:K6zcmDfTM
>>560
あれ? mk3と同じ受光体じゃなかった?
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:53:23.32ID:M60WEaFGa
>>554
相変わらずスップ猿が菓子パンにもありつけずに発狂してるのかよw
564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:58:56.96ID:M60WEaFGa
>>552
あのな、おい!
「毎月何%下げるのか今は分からんが」と断ったうえで
お前のような小学生頭でも解りやすいように
「1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」
と言ってやってるんだがwww
それを小学生自己紹介かよwww
>価格予測が、さんすうで簡単に計算できるならマーケティング部門は困らんよ w
算数ぐらい漢字で書けよ!www

>発狂してるのかよw
鏡に写ったテメェの面をみて
565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 15:59:44.24ID:M60WEaFGa
続き
>発狂してるのかよw
鏡に写ったテメェの面を見て言ってるのかwww
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 16:01:35.12ID:M60WEaFGa
>>559
そのスップ猿だよ!
567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:18:04.28ID:M60WEaFGa
おい!OM-1mk2の注目度はランキング4位だ!
なかなか、やるじゃないかwww
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
では、売れ筋ランキングを見てみよう!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
わっ、もうダメだーーっ!
発売1ヶ月の新製品が、ただでさえ低い20位から23位にもう順位を落とすって何だ?www
こりゃ2ヶ月後は売れ筋ランキングの50位辺りに落ちるのは必至だな。

そもそも注目度は高いが売れ筋ランクは低い、つまり注目はされても買われない、これは製品に魅力が無い事を意味する。そうかあ、注目はされても売れないカメラかあ。
しかも、画質の満足度ランキングは50位にも入っていないというのが、魅力の無さを裏付けているなあ。
2024/03/15(金) 17:20:44.73ID:3ctB/CrHr
>>564
小学生向けだから「さんすう」であってる
2024/03/15(金) 17:23:37.31ID:93ba2zdMr
>>567
ワロタ

>発売1ヶ月の新製品が、ただでさえ低い20位から23位

大差ないだろw
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0221-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:31:22.46ID:V+tFaTrU0
一番の売りの分野のはずなのに、最大のマーケットで見る影も無いのでは業績も将来性も厳しいね

中国の鳥の撮影者に人気のカメラとレンズTop10
https://digicame-info.com/2024/03/camerabetatop10.html
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2f3-QATo)
垢版 |
2024/03/15(金) 17:37:16.05ID:hw8oGuja0
>>570
マイクロフォーサーズは日本でしか使われてないからね
最近は日本ですら使われてないけど
2024/03/15(金) 18:14:04.12ID:GY1H6Gkv0
>>560
OM-5とE-M1Uは同じセンサーのはずだから参考になるかな?
http://2ch-dc.net/v9/src/1710493957740.jpg
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d7d-bBMY)
垢版 |
2024/03/15(金) 18:44:55.23ID:E7gTPh+F0
>>537
投稿エラーが出てURLが出せないけど、幕速をいくつかのつべの動画から比較して
OM-1はE-M1Xよりも早い
E-M1XとEOS R6、R5、R6 IIが同じくらい

検証動画の幕速一覧より、秒数は全てグラフを見ての概数
このグラフはつべでシャッターシーケンスで検索して、OM-5後編を見て

OM-5のメカシャッター:0.0021秒
R3のメカシャッター:0.0024秒
Z9:0.004秒
R3:0.005秒
OM-1:推定0.01秒
R6:0.018秒
E-M1X:推定0.018秒
X-T4、X-S10:0.022秒
Z6、Zfc:0.025秒
E-M1 II:0.032秒
E-M1 III、OM-5:0.033秒
2024/03/15(金) 19:03:02.88ID:WpvrO3HD0
>>537
大雑把には、フラッシュ同調速度見るのが良いみたいね。
仕様見ると、
OM-5 電子シャッター使用時: 1/50秒(〜ISO6400)
OM-1 電子シャッター使用時; 1/100秒(〜ISO12800)

ってことなので、OM-1の方が倍速いと考えてだいたい合ってるんじゃないだろうか。
大雑把ではなさそうな>>573 の検証が正しいなら3倍ぐらいになるのかな…。
2024/03/15(金) 19:04:25.58ID:am99gik10
>>571
https://asobinet.com/logitech-announces-micro-four-thirds-camera-for-live-streaming-on-march-19/
2024/03/15(金) 19:21:32.25ID:mIw4EjGed
>>561
だから無印で撮ってると言ってるのだけど!mk2は野鳥専用になったよ
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:44:14.36ID:M60WEaFGa
>>558
小学生だから「さんすう」としか書けなかったんだなwww
そっかあ、
小学生頭のお前でも解りやすいように
「1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」
と書いたからお前にはあってて良かった良かったwww
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:46:32.43ID:M60WEaFGa
>>569
>大差ないだろw
下がったってのが大きいよね!www
お前も俺には頭が下がるだろ、それと同じwww
579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:49:51.31ID:M60WEaFGa
>>570、571
ほんそれ!同感
580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 19:55:19.99ID:M60WEaFGa
こりゃ2ヶ月後は売れ筋ランキングの50位辺りに落ちるのは必至だな。
>>567の続き
その頃には、OM-1mk2は大幅値下げランキングの1位になっているのかもなあ。
そしたら在庫一掃セールみたいに売れ捌いてOMDSオワコンという形か!
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ec-UCxz)
垢版 |
2024/03/15(金) 20:37:10.20ID:AJQUbWmK0
mk2、後ろ頭も認識するけど、顔認識が良くなったというより、ヒト認識になったというだけなのかね
瞳の小さい四角が前より良く出るようになったし顔認識が良くなったのかと思ったわ
2024/03/15(金) 21:09:48.23ID:mDfTxfZqd
じいちゃん、こんなとこで連投してる暇があるならもっと腕を磨きなよww

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22750251/ImageID=3237722
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-owhq)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:12:58.64ID:DfXc19vR0
>>573 >>574
ありがとうございます!
OM-1とOM-5で3倍も差があるのに、なんで同じようなローターの歪みなのだろう...
悩んでしまいます
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-owhq)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:25:41.97ID:DfXc19vR0
>>572
ありがとうございます
OM-1もかなり歪むんですね
やっぱ、メカシャッターが一番かな…
585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:31:39.10ID:M60WEaFGa
>>582
スップ猿が構って貰って嬉しそうだなw
お前は頭を磨けよw
586名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:37:13.19ID:M60WEaFGa
結局、比較テストでオリOMのカメラが劣る結果が出たら、ブーイモ猿はそのテストにケチを付けるようだ。
そのテストがメジャーで公平であるにも関わらず、ブーイモ猿はそのテストを否定し何か特定のテスト結果に思えるのだと主張する。
そう主張するのならその根拠として、逆にブーイモ猿が気に入る結果が出るテストがあれば(勿論、公のものに限るが)、それを出して反論すればいいだけなのに、否定する正当な根拠を出す事が出来きず、ダラダラと言い訳や口答えするだけ語るに落ちる哀れな者、それがブーイモ猿だ。
2024/03/15(金) 21:42:07.46ID:GY1H6Gkv0
>>546
なるほど、メーカーそのものが憎いって事か・・
http://hissi.org/read.php/dcamera/20240315/TTYwV0VhRkdh.html
2024/03/15(金) 21:56:38.43ID:yKdtg94A0
オリンパスに両親を殺された奴ら、故郷を追われた奴ら、いっぱいいるんだろうなw
2024/03/15(金) 21:59:56.57ID:b15BxA960
>>581
スポーツ撮っているけど、顔が見える人物だけ認識する。後ろ姿は一切認識しないので、ヒト認識にはなっていない。
顔認識精度は抜群に良くなった。瞳認識は知らん。そもそも瞳が写るような距離感で使用していない。
590名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-wYYC)
垢版 |
2024/03/15(金) 22:02:23.32ID:t2Lg17vsH
>>588
内部告発たら情報漏洩されて嫌がらせ受けて人生奪われた人なら知ってる
2024/03/15(金) 22:22:44.48ID:gKU/tms10
E-P7とE-M10IVは計画を大幅に上回る注文の為、供給に時間が掛かるって公式アナウンスが来たな
O-M1IIは流石に無いか
2024/03/15(金) 22:27:42.05ID:E7gTPh+F0
>>584
最速のZ9、Z8でもメカシャッターより遅いからね
高画素機のメカシャッターでクロップするとさらに歪みが減らせられる
593名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/15(金) 23:10:07.56ID:SR0YR+AmM
>>587
そうではなくて、はるか以前に、どこかの聞きかじりシッタカを得意になって吹聴していたらズバッと間違いを指摘されて壊れて、意地になって粘着しているという図式ではないか?

>>590
間違っても「内部」など入りようがないんだから、そんな真っ当な理由による可能性は絶無だね。
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29ec-UCxz)
垢版 |
2024/03/15(金) 23:43:31.28ID:AJQUbWmK0
>>589
「顔認識精度は抜群に良くなった」 だよね
2024/03/15(金) 23:53:42.52ID:WAWG5esy0
>>587
ジジイがカワセミのことを間違ってカマセミって書いてるのわろたw
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86e2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 00:14:00.37ID:Cf5O7TUe0
いっそのこと
om1もメカシャッターレスにすればニコンみたいに話題になって売れたかもね
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d244-9FvI)
垢版 |
2024/03/16(土) 01:05:47.36ID:7yUqrKuB0
om-1 mk2この前購入しました
諸先輩方よろしくお願いいたします
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2f3-QATo)
垢版 |
2024/03/16(土) 01:33:11.80ID:uQVLCf9b0
>>596
fpみたいな上っ面のメカシャッターレスにしてどうすんだよ
メカシャッターレスでも問題ないローリングシャッターじゃないと意味ない
それにZ9/Z8は8K60pRaw+高速連写というソニーキヤノンを超える性能と圧倒的コスパで売れたんだよ
上っ面の積層やクロスセンサーみたいものしかつくれない技術力のないOMDSと同列に語ることが間違い
2024/03/16(土) 01:50:19.62ID:UIvFFStd0
ビックカメラで実機に触れて見たが特に印象的な部分ない
横にパナソニックの安い機種約9万ぐらいが有り
ファインダー見たら30万するOMと大差ないんだよ
どう考えたらいいの?細かい部分の性能は当然違うだろうが
600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 02:42:41.08ID:kIwwilKIa
>>595
6ヶ所のうち1つカマセミであとはカワセミと書いている。
「カマセミ」というのはカワセミのケツから出たお前のことだろうwww
601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 02:50:43.93ID:kIwwilKIa
>>576
そう、読解力がない為に言ってることを理解できずに見当違いな解釈をして、「はるか以前に、どこかの聞きかじりシッタカを得意になって吹聴していたらズバッと間違いを指摘されて壊れて、意地になって粘着している」という自己紹介を繰り出す図式ではないか?
あげくは、「知らざる・分からざる・足らざる」三拍子揃ったブーイモ猿の分際が、身の程知らずで恥を晒すという、毎度の結末。
2024/03/16(土) 05:28:08.43ID:R952g0A0d
スレだけはいちばんもりあがってるのなんで
キヤノンやソニー目じゃない
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 291a-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 07:13:33.40ID:SEY75DI30
>>576
>>589
瞳の左右選択は改悪したけど、細かいこと言わなければ鳥も、顔認識もOM-1より改善したって事のようだな。
604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 07:14:57.17ID:kIwwilKIa
>>602
季節の変り目はキチガイが活発だからなあ
いろんな変わり種が出没するのがこのスレだ
例えば
・特定の男を求めてスレからスレを渡り歩くホモのブーイモ猿がいたり
・現実のデータが気に入らなきゃ腹かいて、脳内データで反論する猿(ホモ猿)
・腹を空かせて常にアンパンの写真を張ってオネダリするスップ猿がいたり
・何の役にも立たない洗脳された知識が「最低限の基礎知識」だと思い込んでシッタカ気分になっている元オッペケや
・アホーサーズに洗脳されて毎日空き缶拾いしているID無しwimp や、
・「荒らしはスルーで」 と呼び掛けた自らの宣言すら有言実行できない負け犬
〜等など、
ここはいろんなのが沸いてくるから賑やかだよwww
2024/03/16(土) 07:54:31.51ID:CDRdzCgJ0
>>603
瞳認識する距離に限っていえば変わらんよね。マスクしても認識するようにはなったが。まーなんにせよ。ひとをとるなら素直にα買った方がいいよ。細かいこともできるからね。
2024/03/16(土) 07:56:31.05ID:R952g0A0d
今日からベトナム一人旅、新型機の実力どんなものか、ガンガン撮ってのせるからみんな楽しみにな!
2024/03/16(土) 08:16:24.07ID:PzQHstrN0
>>603
一番の改悪はAF-ONの使い道が無くなった事だと思う
それ以外は正常進化してる
2024/03/16(土) 08:27:50.60ID:UVzhx2J10
>>606
ザクとグフ位違うかと思ってたらドム位まで進化してたイメージ
2024/03/16(土) 08:45:59.31ID:i7LyEwBx0
>>606
ええな、ネットで機種の性能がどーたら語るより旅先で絶好のシャッターチャンス捕らえるほうが遥かに有益だわ、良い旅を
2024/03/16(土) 08:47:20.99ID:UQol4vQr0
>>564
すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
2024/03/16(土) 09:20:47.13ID:ot3hotbG0
>>599
さすがにEVFは覗けばわかるぞ…
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:28:30.87ID:kIwwilKIa
>>610
>すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww

それはお前を診た精神科医の感想文か何かか?w

>毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww

それをお前かネットで拾ってきたのかwww

>知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww

負け犬が鏡に写ったテメェを自己紹介かwww
2024/03/16(土) 09:37:53.02ID:qwHjA3Z70
>>591
量販モデルだから先行発注も有ったのだろうけど、昨今のm43状況では難しいね。
但し、中古を中心にm43は安く始められるミラーレスで画質も思ったより悪くないと再評価されている。
そこへ巧く併せられたら、コンパクトシステムカメラとして細く長く続けられるのだが。
我慢の猶予が殆ど無く、目先の利益を追わなくてはならない今のOMDSには難しいかも知れない。
614名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:45:10.52ID:kIwwilKIa
OMDSは今年でオワコンだろうね。
OMDSの社員が減っているんだよね。
OMDSを辞めた元技術者が5人、うちに採用面接に来ていた!
という記事がどこかに書かれていた。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c696-qqVG)
垢版 |
2024/03/16(土) 10:01:43.93ID:bs/xWRbn0
>>605
アホな事を言ってんなよ
ソニー機でポートレートなんて最悪中の最悪じゃないか
あの発色を許容出来るのは色弱か他メーカーを知らないだけだ
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0269-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 10:04:00.82ID:ild2c8MY0
>>613
今さらそんな再評価は聞いたことないけど、どこで?
むしろスマホが画質を上げたせいでMFTは売れなくなったと店員が言ってたけど
2024/03/16(土) 10:12:21.03ID:CDRdzCgJ0
>>615
発色wwwOMDSはソニーセンサーなので僕は必ず現像ソフト使ってるけど。発色がわるいからねー(笑)
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c696-qqVG)
垢版 |
2024/03/16(土) 10:31:38.81ID:bs/xWRbn0
>>617
アホ丸出し
どの現像ソフトを使ってもベースの発色の方向性は変わらんよ
嘘だと思うなら「ソニー ポートレート」でググってまともだと思うポートレート画像を貼ってみろ
全てがソニー特有の青みがかったゾンビ色だろ
2024/03/16(土) 10:52:25.47ID:EG6+2z2wd
>>611
なんかEVF見て露出決めるとアンダー気味になるんだが俺の目が悪いのだろうか
2024/03/16(土) 10:59:01.34ID:woUvz9EM0
>>618
赤系色盲おれ、気づかなかった

どうせ色はシルキーピックスにお任せだからまぁいいか
2024/03/16(土) 11:42:02.75ID:PzQHstrN0
>>619
EVFを暗くしたら?
自動調光の類が入ってるとか
2024/03/16(土) 12:40:35.85ID:CDRdzCgJ0
>>618
はいはいうけるうける
2024/03/16(土) 12:41:45.93ID:CDRdzCgJ0
>>618
なおOMDSはWBが狂ってるもよう
2024/03/16(土) 13:35:48.34ID:TUDU8zkn0
実力がある開発者は残ってるとか、過半数は複数マウントを運用しているとか、再評価されているとか

話のソースを聞かれると揃って途端に黙り込むのは何なの
2024/03/16(土) 13:42:33.90ID:aatQEwFr0
>>624
それ聞いたことない、詳しくお願い
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b901-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:45:33.60ID:fAwgu87B0
12100F4のII型だせよ・・・。全員購入するだろw
っていう簡単に思いつくようなレンズすら開発できないほど開発部署おわってんだろうな

OMDになってからオリジナルレンズってなんかでたっけ? OMEじゃないやつな
2024/03/16(土) 13:48:07.77ID:aatQEwFr0
>>626
今更買う人は少数だろ
628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:07:01.71ID:kIwwilKIa
OM-1mk2の注目度はランキング4位なの
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
売れ筋ランキングは232位と低い低い!
注目度 > 売れ行き という、
注目に売れ行きが遠く及ばない製品は、
いずれ市場から早く姿を消すか、大幅値下げのバーゲン価格で売りさばかれるか
の運命を辿ることが知られているが、OM-1mk2はどっちに転ぶかだな。
629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:19:57.86ID:kIwwilKIa
OM-1mk2の注目度はランキング4位なのに
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
売れ筋ランキングは23位と低い低い!
注目度 > 売れ行き という、
注目に売れ行きが遠く及ばない製品は、
いずれ市場から早く姿を消すか、大幅値下げのバーゲン価格で売りさばかれるかの運命を
辿ることが知られているが、OM-1mk2はどっちに転ぶかだな。
2024/03/16(土) 14:42:02.56ID:YrVA4wXu0
落ち着いて
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 14:47:37.15ID:kIwwilKIa
茶を飲んでおるが?
2024/03/16(土) 15:08:08.49ID:xwntTSxQ0
ランキング4位なの
2024/03/16(土) 15:15:42.42ID:woUvz9EM0
>>626
12-40と40-150あるからいらんわ…
634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 16:21:14.58ID:kIwwilKIa
>>632
相変わらず従う猿をやってるなwww
2024/03/16(土) 16:32:47.03ID:UXDRVE0p0
あのう、om-1Ⅱなんですが、カワセミの飛び込み、鳥認識でピントがあっていませんでした
ターゲットオールにしないと、だめなんかなぁ
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 292a-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 18:27:14.98ID:SEY75DI30
>>605
まあヒトが主な対象なら素直にフルサイズとかが良いだろうね
OM好きはだいたい、ヒト以外を撮るんだろうし
2024/03/16(土) 18:28:21.72ID:GmJhnitPd
>>635
この情報だけじゃわからんだろ。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/16(土) 19:03:47.91ID:nFElRtzP0
>>626
90マクロ
2024/03/16(土) 19:58:24.11ID:pLTLGsy60
>>635
singleにしていたら腕次第
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:33:19.54ID:hmgqnY+Fa
◆元ID無し@オウム脳症はヘタレて来れなくなったようだな、良かった良かった。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0276-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:38:51.49ID:PoxwyNad0
マップカメラのOM-1mk2についてのレビューで
「知人が購入したので借りて試写した。画質は変わってないので買い替えの必要なし(要約)」
ってレビューしているGGE、もはや営業妨害だろ...
2024/03/16(土) 22:49:23.71ID:A5l/tlm1d
>>609
室内でアオザイモデル撮影したんですがぶれて仕方ない
f2.8だとISO上げないとss遅い
f1.4だと瞳以外ぼやける
あと白飛びしないようにすると黒潰れ、黒潰れしないようにすると白飛びします、なんなん?
夜景スナップも同様です、MF難しすぎる
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 025d-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:54:13.35ID:TUDU8zkn0
たかだかMFTの1.4で瞳以外がボケる?
どれだけ寄って撮ってるんだろ
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 869a-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:07:22.37ID:Cf5O7TUe0
>>641
それだけゴミってことだろ
645名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-z1fx)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:18:08.06ID:6DfDRpvDM
>>642
んなもん高感度設定で撮ってRAWからPureRAW処理とCaptureOneとか飛び潰れ処理が優秀な現像ソフトでどうにでもできる。
デジカメで画質をちょっとでも気にするならRAWが当たり前。

MFは簡単とはほど遠いのは確か。
チョロッと回すだけで当たり前にピタッと合うとかいう「安直なものではない」というべきだけどね。
2024/03/16(土) 23:30:08.19ID:iYRVVcIh0
マイクロフォーサーズをMFと書いているのか
マニュアルフォーカスをMFとかいているのか
2024/03/16(土) 23:39:39.44ID:+qR1YrTR0
当然マニュアルフォーカスの事でしょ
2024/03/17(日) 00:41:34.72ID:o+CKtx1B0
>>646−647
フォーカスが自動か手動かと、ぶれや被写界深度のコントロール、白飛び・黒潰れは関係ないから
マイクロフォーサーズのことっぽく感じる。
649名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 01:00:54.22ID:SNNkPRqZM
>>642
あ、マイクロフォーサーズと言いたいなら、それじゃ通じないぞ。
写真関係でMFと略すならAFオートフォーカスに対するマニュアルフォーカスの意味だからね。
MFTかM4/3とかが穏当だろう。
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9e7-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 02:49:15.88ID:LKJ3E/N20
無印OM-1の2年前の売り出し値が25万で、mk2が27万。AF改善、バッファ増、ライブGND追加、ダイヤルのゴム引き、被写体選択方法(俺にとっては)改善
俺は文句無いけどな。E-M1mk2からmk3の時のEVFみたいに大きな改悪は無いし(mk3に買いかえようとしてとめられた)。
改善して安定したOM-1ならそっちの方がいい。半月併用したけど無印は下取りに出すわ
2024/03/17(日) 03:10:00.58ID:5hOf579l0
>>650
E-M1mk2からmk3のEVFの改悪って何?
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9e7-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 03:34:21.16ID:LKJ3E/N20
>>651
買ってないからよく分からんが、ここでM1mk2から3への買い換え相談したら
EVFが明るすぎるか何かで、調節してもだめだからやめとけとさんざ皆が言うから やめたんよ
そうこうするうちにOM-1が出たんでそっちにしたけど。そんなことないの?
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:02:14.33ID:WyROyP1Xa
>>650 の言っている意味は
E-M1mk2 の欠点とも言えるEVFの汚さ、粗さ、遅さ、このEVFの酷さはmk3になっても全然改善されていなかった。

という意味だと推測する。
だから(mk3に買いかえようとしてとめられた)。 ということだろうね。
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a935-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:46:21.00ID:LKJ3E/N20
いや、そうではないんだが
2024/03/17(日) 06:54:39.07ID:AW3Hb6ckd
>>645
MFはもちろんマイクロフォーサーズのことです
こりゃほぼ晴れの屋外専用カメラだな、HPにあるようにアウトドア向け性能犠牲にしてコンパクトさ優先、というほど軽くないけどそういうもんか
2024/03/17(日) 06:56:49.86ID:AW3Hb6ckd
>>645
もちろんRAWです、iso3200とかなかなかひどい、1600あたりが限度しゃない?出来れば400くらいで撮りたいです
長秒時にノイズリダクションしてるけど全部してほしいわ
657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 07:34:52.15ID:WyROyP1Xa
>>654
長くスレを開いたまま書いたから結果的に652は見れずに653を書いた。
658名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 07:50:05.03ID:MUyjuAHxM
>>655
AFに対するMFとしか読めないよ。

>>656
仕上がりは現像ソフトによって全然違う。
何使ってんの?
2024/03/17(日) 07:56:15.95ID:AW3Hb6ckd
>>658
そっか、mftと書きますありがとう

もちろんメーカー純正OMワークスペースです
2024/03/17(日) 08:33:54.67ID:yQ7YEWN60
もちろんって言葉が好きなのかもしれないけどそんなの知らんがな
2024/03/17(日) 08:46:56.85ID:3WftrVWi0
>>629の馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
2024/03/17(日) 08:48:47.36ID:8D6OjzYS0
>>655
「MF=マニュアルフォーカス」はカメラに詳しくない人でも知っている略称の世間一般用語だから
マイクロフォーサーズとか違った意味で使い続けたら、永遠にバカにされ指摘されるぞ
2024/03/17(日) 08:51:34.97ID:kvB5JnS50
もちろん僕はPureRAW3→Lrccで現像してます
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 08:54:04.01ID:WyROyP1Xa
30.87ID:kIwwilKIa
>>610
>1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww
>すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww

それはお前を診た精神科医の感想文か何かか?w

>毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww

それをお前かネットで拾ってきたのかwww

>知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww

負け犬が鏡に写ったテメェを自己紹介かwww
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 08:55:26.95ID:WyROyP1Xa
>>661
>1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww
>すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww

それはお前を診た精神科医の感想文か何かか?w

>毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww

それをお前かネットで拾ってきたのかwww

>知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww

負け犬が鏡に写ったテメェを自己紹介かwww
2024/03/17(日) 09:13:11.06ID:3WftrVWi0
>>665>の馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:22:09.86ID:WyROyP1Xa
>>666の馬鹿の自己紹介www

ーーーーーーーー
幼稚園児並みの知能ですwww

すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
ーーーーーーーー
まるで◆元ID無し@オウム脳症と同じぐらい知能が低い奴の自己紹介だなwww
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:23:24.49ID:WyROyP1Xa
ほれ、お前の頭が少し良くなる薬だ!
口をお開け!
 ↓
 糞
2024/03/17(日) 09:30:39.05ID:OyWdopZ40
>>650
俺がオンラインストアで買った値段が
OM-1 mark2が275200円
OM-1無印が272800円
そんなに変わらない
2024/03/17(日) 09:33:11.47ID:VX6is3Ulr
>>641
画質はe-m1mk2から変わってないとも聞くが
2024/03/17(日) 09:34:14.24ID:OyWdopZ40
>>653
mark2は当時としては普通
mark3は俺は買わなかったから分からないけど調整しきれない何かがあったらしい(明るさ?)
2024/03/17(日) 09:35:34.10ID:OyWdopZ40
>>655
もちろんと言ってもMFTユーザーでそんな略し方する人は滅多に居ないよ
2024/03/17(日) 09:46:06.41ID:OyWdopZ40
>>670
どちらが良いかは別として画質はOM-1でかなり変わったよ
M1XからOM-1に乗り換えたけど個人的にはM1Xの方が好きだった
ダイナミックレンジを無理やり広げたみたいな不自然な色になるのよ
俺はPLで現像するから特に問題は無いけどOMWSで現像する事は無くなった
2024/03/17(日) 09:54:50.58ID:arhgoLQ0d
>>673
OMワークスっでいまいちでLR最強なのか
例えるならプリウスのバッテリーをBYDにするようなもんでしょ?なんだかなあ
2024/03/17(日) 10:12:15.98ID:arhgoLQ0d
トレインストリートってところで夜景列車間近で撮りたいんですがシャッター速度と露出どのくらいが適正ですか、列車数少なくて一発勝負です
電車は時速30kmくらいでカフェ砂かぶり席確保します、もちろん手持ち
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bac-2Mpy)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:31:52.66ID:cJyARY420
誰もカメラの価値の話なんかしてねーよ
たった30万でゴタゴタ言ってるやつ笑える
2024/03/17(日) 10:44:24.20ID:M+YLffT70
>>674
LRは今は使っていません
2024/03/17(日) 10:47:35.39ID:M+YLffT70
>>674
伝わりにくいと思うけどダイナミックレンジを広げるよりもほぼ白飛び状態になるのが個人的に好きだっただけで悪くなった訳では無い
コッテリよりアッサリ派ってレベルよ
2024/03/17(日) 13:10:35.32ID:bikjnGP90
>>641
マップ通販で買い物したら、メルマガが連日送られて来てレビュー書け書けとうるさいからな。

それに、その判断は今回の俺と一緒だ。AFアホだけど、昔からのオリ使いだから訓練されてる。
だから、OM1mk2は焦って買う必要無しと考えたのさ。ハーフNDは便利そうだけどね。
2024/03/17(日) 13:20:18.62ID:e2Sgi7Qpr
>>540
1位は12%だから1年で144%下げですねw
すごい世界線だなあw
2024/03/17(日) 13:20:39.02ID:bikjnGP90
>>653
推測で書くなよ。持ってない使ってないなんだろ?

M1mk2まではEVFも比較的抑え気味の明るさで、白とびしやすい
m43では使いやすかったんです。基本的に稍アンダーで撮れば良い。
mk3から妙に明るくなり、以前の感覚で撮ると超アンダー。意図的に
明るく撮ると、やっぱり白とび。ヒストグラム必須となった。
OM-1も稍明るいM1mk3的なEVF 表示だけど、階調性が少し良くなってるので、
白とびして困るという事は少ないね。どのみち、ややアンダーで撮っておくのがオリ機のコツ。
良く撮れた写真はRAWから起すのも、オリ機では極々普通の作業さ。
2024/03/17(日) 13:34:44.00ID:bikjnGP90
>>675
自分で露出決定出来ないようなスキルだと、至近を30km/hで通る列車を撮れるとは到底思えないけどね。
真っ昼間に1/1000秒で切れたとしても、完全には止められない条件ですよアンタ。
なぜみんな、望遠で斜め前から撮ることが多いのか、人に聞いたり調べたりした事がないのだろうね。
現代の夜景鉄や航空機のカメラマンでも、流し撮りか僅かなブレを許容して撮ってる。
そのうえで、あなたがどう撮りたいのかを書かなきゃ、アドバイスのしようもないだろうに。
只でさえm43は高感度撮影に弱いのだから。
2024/03/17(日) 13:57:42.86ID:yQ7YEWN60
とりあえず時速30kmくらいの車で夜にでも練習したら良いのでは
684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 14:03:12.74ID:WyROyP1Xa
>>680
お前の所得もその勢いで値下がりするんだろうよwww
2024/03/17(日) 14:17:16.73ID:petXuHBV0
mark2 のND機能はこの筐体ではもう進化は打ち止めかな?
単純なハーフだけじゃなくてせめてリバース程度はいれて欲しかったんだが、ファームウェアの更新じゃ無理かね
686名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:00:30.25ID:iMMHg/UyM
>>659
あ、OMWSは普通には使えるけど、あくまでカメラ内設定の範囲で後でいくらでも変えられる現像お試し用くらいのもので、高感度ノイズやダイナミックレンジはほとんど変わらないから。
やれば分かるけど、専用現像ソフトとは別物なので、RAWを弄ってもこのくらいとか勘違いしたら駄目。
ソフト自体も高いし、PCもそれなりでないと時間かかり過ぎだけど。
687名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:00:56.35ID:iMMHg/UyM
>>660
もちろん!
688名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:05:33.93ID:iMMHg/UyM
>>662
そんなのは一般には知られてないんじゃないか?
ま、ともかくそれじゃ写真関係では通じないということで。
2024/03/17(日) 15:13:15.18ID:/ZLE+i/md
SNSには、まず最初にオートフォーカス(AF)と書いてからでないと、AFって
表記はしないようにしてる。
さすがにア◯ルと勘違いする輩はいないとは思うけど。
2024/03/17(日) 15:23:34.83ID:PqWRJT620
audio visual のAVと

adult video のAVみたいなものだろうか
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5151-FDlJ)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:49:34.68ID:E/uSqcIu0
鉄道の話題のつもりでJKやJC、JS、JEに乗るって書いたらJEは理解できないキモいとか言われて京葉線がなんでダメなのか本気で悩んだことがある
692名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:52:55.85ID:iMMHg/UyM
>>663
Win?Mac?
Macだとそっち系に特化してるとかで、ウィンド打と厄介なキャリブレーションも、標準でしっかりしてるとかいうね。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:55:46.80ID:iMMHg/UyM
>>674
「何々が最強」とかいう発想を捨てろ。
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5a-7MpU)
垢版 |
2024/03/17(日) 15:56:50.37ID:ViWAgBcP0
鉄オタきもいって言われてることに気づけないのは幸せだね
2024/03/17(日) 16:06:41.99ID:eleIH3BB0
>>692
ディスプレイ一体型のiMacならいい感じに設定済みで出荷されるけど、他社製ディスプレイのキャリブレーションは大変
それなりに高価なのを買わないとディスプレイの性能不足で合わせられない
2024/03/17(日) 16:14:33.33ID:bikjnGP90
>>694
先日、カメラ片手に海を撮ってたら、通りすがりの女の子に2回も「さみしーw」と言われたとです…
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb48-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:17:14.08ID:8nJxnY310
海撮ってるとなんか撮られてる時あるけど
キモヲタ〜wみたいに晒されてるんかなあ
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb48-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 16:19:26.24ID:8nJxnY310
最強という一次元のものの考え方しかできないと色々不都合あるやろ
例えば好みの美少女キャラが出るけど内容がイマイチのアニメと
内容は面白いけどブヒれるキャラが全く出ないアニメ
どちらを見るか?
オレは両方見る
2024/03/17(日) 16:21:22.48ID:kvB5JnS50
2024/03/17(日) 16:24:21.64ID:PQiZ6dHh0
平和だな
2024/03/17(日) 17:13:28.11ID:3WftrVWi0
>>681
持ってるわけ無いだろ。コンデジすら買えない貧乏人が、必死でネットで拾ったネタをコピペしてるだけなんだからw
2024/03/17(日) 17:15:40.23ID:3WftrVWi0
>>680
ID:WyROyP1Xaほどの馬鹿、久しぶりに見たよなwww
ID:WyROyP1Xaが、幼稚園児より知能が低い事が証明されたな。そりゃ、コンデジすら買えない貧乏人にもなるわwww
703名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 17:45:01.05ID:iMMHg/UyM
>>695
印刷会社の色校正機レベルは論外としても、パネルが安くなってるとはいえディスプレーだけで結構するからね~
今どきの例でノート類で行く場合に、Macは値段クラスに似合わずキッチリ出るとか言うじゃない。
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9c6-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 17:56:51.78ID:LKJ3E/N20
>>669
そうか、無印の初値は27万でしたか。出てすぐじゃ無く一月くらいしてだったのかな、25万だった
俺はmk2の方が満足度高いです。まあそれは人それぞれ
2024/03/17(日) 19:26:25.43ID:izTCRDZ7d
>>686
rlそんなにすごいの?有名ユーチューバーも撮って出しほとんどみせないのはそういうこと?
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:31:45.64ID:WyROyP1Xa
>>681
>推測で書くなよ。持ってない使ってないなんだろ?
650が言ってることを、推測って断った上で書いてるだろ?わざわざ断っているのに推測で書くなってアホか?www
使ったことあるぜ?使った上でEVFはもとより低画質だと判ったからこそ、 M1mk2 もM1mk3 も所有せずに済んでるんだが?
逆に、 EVFはもとより低画質だと判ったのに持っている必要があんのかよ、このタコwww
707名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:34:27.36ID:YayXwu4eM
>>705
LRは出た当初からしばらく使って、それなりによかったけど、その後に止めたから現行がどうなのか知らない。
Youtuberがどうなのかもまるで知らないけど、ああいうのは撮って出しのみの比較が売りじゃないの?
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:36:11.05ID:WyROyP1Xa
>>701、702
ID:3WftrVWi0 が発狂しながら連投自己紹介かwww

>持ってるわけ無いだろ。コンデジすら買えない貧乏人が、必死でネットで拾ったネタをコピペしてるだけなんだからw

何一つ有言実行できない負け犬の自己紹介乙www

ID:3WftrVWi0 ほどの馬鹿、久しぶりに見たよなwww
ID:3WftrVWi0 が、幼稚園児より知能が低い事が証明されたな。そりゃ、コンデジすら買えない貧乏人にもなるわwww
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 19:38:55.51ID:WyROyP1Xa
何一つ有言実行できない負け犬のID:3WftrVWi0よ、
ほら、晩飯だ、口をお開け!
 ↓
 糞
2024/03/17(日) 21:20:22.93ID:grv0HWZxa
Facebook の海外の人達の数々のOM-1チャンネルの写真は凄いのが多くてびっくりします。
2024/03/17(日) 21:48:54.71ID:HFMM5Jhed
リュック持ち変えてたらストラップ通してると勘違いしてアスファルトに落としちゃった
もうでかい傷がついちゃったけどちゃんと動いてるからヨシ!東南アジアは油断できないわ
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb48-iAld)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:59:27.38ID:8nJxnY310
オレもそれやりそうになった
落としたら精度狂ってる可能性大だお
2024/03/17(日) 22:30:09.41ID:bikjnGP90
>>706
なんだケチつけに来ただけの、中身の無い人でしたか。こりゃまた失礼しました。ダメなカメラのスレで遊んでないで、巣にお帰りください。
714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:31:36.77ID:6LZNbiFtM
>>711
いきなり暑くてボーッとしてたかな?
ま、追い剥ぎにやられるよりゃマシかね・・・
2024/03/17(日) 22:32:56.05ID:3WftrVWi0
>>708
いくら誤魔化そうとしても、お前の低脳っぷりは消えないぞwww
しかも発狂して連投とか、自己紹介してることにも気づかない低脳(ゲラゲラ

いつも馬鹿にされてるアウアウ馬鹿のアウアウウー Sa5d-The8は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 22:55:45.73ID:WyROyP1Xa
>>713
中身空っぽのお前が巣にお帰れよwww
717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/17(日) 23:02:55.93ID:WyROyP1Xa
>>715
いくら誤魔化すつもりがなくても、勝手に誤魔化されるお前の低脳っぷりは消えないぞwww

ID:3WftrVWi0 が発狂しながら連投自己紹介www

>しかも発狂して連投とか、自己紹介してることにも気づかない低脳(ゲラゲラ
>1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww


何一つ有言実行できない負け犬が鏡に写ったテメェの面を見ながら自分語りwww

ID:3WftrVWi0 ほどの馬鹿、久しぶりに見たよなwww
すげーな。ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
ID:3WftrVWi0 が、幼稚園児より知能が低い事が証明されたな。知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww www
2024/03/18(月) 03:52:40.00ID:mfY1+T7HM
>>542 >>543
541だけどごめんなんか俺のせいで余計荒れた気がする
2024/03/18(月) 06:28:28.52ID:Y+lK7QSad
>>712
まじですか、帰国したら落としたあとの写真よく見てみます

>>714
人多い屋外の観光施設でチケット買って多額のお釣りしまおうと焦っててつい
2024/03/18(月) 09:01:36.16ID:KuO8Gdrar
>>540
月1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げ、10%なら120%の下げ(ドヤァ)
721名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/18(月) 09:05:26.18ID:vE2wFQ00a
>>720
>120%の下げ(ドヤァ)
オッペケの賃金の下げと同じじゃん!ドヤァwww
2024/03/18(月) 10:52:25.62ID:v+Q/+io00
>>719
おっちょこちょいと言われる性格かな?悪意は無い
現像ソフトならLightroom、Capture One、photolab等それぞれ特徴が有るから調べてみて
最近のはノイズも綺麗に消えるからおすすめ
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 13:25:47.38ID:tvnFQ+xM0
>>712,719
大きな狂いが出てないかは今すぐでもテストできるよ。

手ブレはありえない晴天か明るい曇天くらいの日中
霞まない程度の遠距離
ガラス越しは見た目透明でも全く不可
四角い建物とかを中央に入れて開放で撮って、ピント露出固定で同じものを四隅に入れて撮る
四隅のほうが変形があって暗くなって解像も劣るのは普通だけど目に見えた偏りはないか?

簡易チェック程度なら、屋内で微妙にブレたり、屋外でちょっと霞んでいたりしても関係ないよね。

ただし、最初にしっかり調べていれば分かるけど、最初からちょっとした偏りくらいはありがち。
2024/03/18(月) 17:15:43.45ID:Y+lK7QSad
夜景電車は難しすぎるから昼間で練習するわ
眼の前通る場合、SS優先1/300、f2.8くらい,caf、連射lowでokですか、露出は曇り空が白飛びしない-1.3です
725名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:10:49.19ID:ksSr3Fj1M
>>724
最低限の基本が全く分かってない。
まず「鉄道写真 撮り方」とかで最低限の基本を知って、今の自分が想定している設定が出鱈目であることを知るのが先決で決め手。
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:31:28.51ID:ajd7OSgY0
>>725
どこが出鱈目?
具体的によろ
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 19:07:50.77ID:tvnFQ+xM0
>>726
最低限の基本は自分で習得するのが常識。
2024/03/18(月) 19:38:23.25ID:xAukVfXP0
om-1Ⅱで、撮った写真をモニター画面の右のバーで拡大すると、固まる確率が高く、固まると電池を抜かないと治らないんだけど、私のだけ?
2024/03/18(月) 20:10:36.89ID:Ik1IwtLR0
いつものアウアウ馬鹿、アウアウウー Sa5d-The8は知的障害者であることが明らかに!

アウアウウー Sa5d-The8の馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」

ゲラゲラwww

ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/18(月) 20:19:53.82ID:vE2wFQ00a
>>729
いつもの負け犬馬鹿 (ワッチョイW 7381-d8jN) は知的障害者であることが明らかに!

(ワッチョイW 7381-d8jN) が発狂しながら連投自己紹介www

>しかも発狂して連投とか、自己紹介してることにも気づかない低脳(ゲラゲラ
> 馬鹿は1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww
ゲラゲラwww 幼稚園児並みの知能ですwww

何一つ有言実行できない負け犬の (ワッチョイW 7381-d8jN) が鏡に写ったテメェの面を見ながら自分語りwww

知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
2024/03/18(月) 21:12:34.85ID:YUhU1s8E0
>>727
具体的なこと何も言えないなら黙ってれば?
2024/03/18(月) 21:17:18.41ID:gMz1Jegjd
>>725
Pixelなんで動画撮影して切り出し選んてみました、これもうプロキャプチャーモードと変わらなくね?
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:29:33.14ID:tvnFQ+xM0
>>731
ちゃんと検索文字列まで書いてるのに、何を寝言を言ってる?
保育園児相手はウンザリだ・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:37:30.47ID:tvnFQ+xM0
>>732
プロキャプチャーは動画の任意時間帯限定記録方式ではあるけど、解像度が6K弱で無圧縮RAWもありだぞ?
派手に圧縮された4K程度で構わないなら楽なもんだから、動画を撮ってりゃ良いよ。
それで良いの?
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:39:48.44ID:tvnFQ+xM0
>>731
ハッ!まさか・・・
「言われて見てみたけど意味がさっぱり分からない」なんて恐ろしい落ちじゃないだろうな?
まさかね・・・
2024/03/18(月) 21:42:11.02ID:WuhWiJD70
ID:tvnFQ+xM0
なんか痛々しいな・・・
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:01:32.11ID:tvnFQ+xM0
>>736
へ? 何を見てる? アタマ大丈夫?
2024/03/18(月) 22:43:52.78ID:qj+EJm2Wr
om-1とom-1 mk2で手振れ補正の差を検証してるとこある?
探したけど見つからない
2024/03/18(月) 23:12:16.58ID:WuhWiJD70
>>737
そういうとこ
2024/03/18(月) 23:15:00.05ID:Ik1IwtLR0
>>730
ここまで恥をさらしたら、普通は生きていられないと思うのだが、馬鹿って凄いなぁwww

ID:vE2wFQ00aは知的障害者であることが明らかに!

この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」

ゲラゲラwww

ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:43:16.10ID:tvnFQ+xM0
>>739
何をどう勘違いするとそうなるのか?
言葉の意味を我流で奇妙な具合に捻じ曲げていながらまるで自覚がないとか言うアホくさい落ちか?
2024/03/18(月) 23:44:15.96ID:gMz1Jegjd
>>734
なるほど、それは別物だわ

鉄道写真の取り方ググって向かってくる電車をss1/1000、CAF、iso6400、f1.8、で連射したんだけど一枚もピントあってないし列車のライトで白飛びしまくり
露出は事前に確認して-1.7
しかも列車が近づくと連射速度ガタ落ちってバッファー不足w
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:46:11.90ID:vE2wFQ00a
>>740
いつもの負け犬馬鹿(ID:Ik1IwtLR0)の頭の中の糞が
知的障害者であることが明らかになったと自己紹介

>この馬鹿は1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww
ゲラゲラwww 幼稚園児並みの知能ですwww

何一つ有言実行できない負け犬の(ワッチョイW 7381-d8jN)が鏡に写ったテメェの面を見ながら自分語りwww
↓↓
>ジジイなのに小学生以下の知能www
>義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
>知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:27:41.64ID:YARomB8t0
>>742
自動任せでカメラを向けてシャッターを切りさえすれば撮れるという安直なものではない。
ライトが酷く飛ぶなら暗すぎ。

ピントあってないって、どっちにズレてた?あるいは何にピントがあってた?
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b0b-QFOX)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:13:55.00ID:xINQKJrV0
>>742
質問だけど、それどういう場面で撮影した?
日没前後や夜間ならそもそもその設定が間違い。MF設定、置きピンで決めた構図を連射してピンがあったカットを拾うのが基本。
ヘッドライトを拾ってAFが思ったところへ来ないから。
連射速度落ちるっていうけど、そもそも決めた構図以外でシャッター切るのが間違い。
「ここ」って決めた構図にピンを置いてその前後でシャッター切って当たりのカットを拾う。
バッファー不足っていうけど、それはそもそも狙った構図でないところで早く切るから。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9f9-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:23:26.11ID:AiybXA5i0
>>738
とるならさんのところで150mmで20枚ずつ撮って検証、無印とmk2の差は無かった
ただ、mk2を先に、無印を後にやったから体が慣れちゃったかもと書いてある。その影響はあるだろう、厳密なデータではない
でもメーカーの測定法や表記法も厳密なのかわからん、実際のデータ出してくれないかな
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b0b-QFOX)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:24:36.61ID:xINQKJrV0
>>724
写真を長くやっているなら、725が言っている通り、被写体に対する撮影の基本を調べて練習です。
自分は撮り鉄だけど、それ以外の被写体を撮影する際は、最低限事前に調べて、その業界ならではの撮り方を押さえている。

ちな、画面上の相対的な速度と移動をみて決めてSSを決める。カーブの0度構図なら駅ホームの明かりとか
雪の積もった月明かり下で工夫すれば1/125でも撮れる。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9f9-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:27:50.21ID:AiybXA5i0
20枚ずつじゃなくて
シャッタースピードごとに20枚、近距離と遠距離でも検証 なので320枚ずつ撮って比較されてるね、大変だ
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b94f-p32g)
垢版 |
2024/03/19(火) 03:08:56.14ID:tBZE9TfT0
OMの公式サイト、メンテナンスで3日間クローズしてるけど、丸3日とか普通あり得ないだろう…
2024/03/19(火) 06:52:21.34ID:nOT2y1Lx0
>>741
だからそういうとこだよ
2024/03/19(火) 07:49:06.88ID:uOAEF/mXd
>>744 745
日没後、列車が突っ込んてくるのを線路脇で椅子に座って見上げるシチュエーションです、列車はすれすれを通過します
サイドにはカフェがいくつかありそこそこ明るく、よくある撮り鉄の上野駅お別れ最終列車撮影を最前列地面でやる感じ、速度は3、40kmくらいに感じました
電車のライトがぱぁっとボケて広がってどれもまったく何にもピントあってないです

事前にピント固定、露出-1くらいだったので1.3にしてました
caf低速連射では無理なんですか?

>>747
普段夜景含めて旅行写真メインのため動いてるもの撮影したことなくて
色々勉強になった
2024/03/19(火) 08:43:03.64ID:2aYqilW60
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577067.html
マップの売り上げランキング2位
意外と売れてるんだな
2024/03/19(火) 09:33:07.28ID:9hLGGaZ/0
買ってみるけどがっかりしてすぐ売られるやつ
2024/03/19(火) 09:53:10.33ID:enTvC/rX0
>>742
鉄道写真って編成の前と後ろ両方 ピント 合ってなきゃ面白くないんで
だいたい F 8 11 くらいまで絞って動いてる列車に合わせて流せば
周りの景色が流れるてもいいんでシャッタースピードは1/60くらいで
そして良い写真は偶然写るものじゃないので
連射はせず一発で決める それが 基本 じゃないかな
2024/03/19(火) 10:50:04.82ID:JK0rR6te0
>>754
鉄道競技写真の世界だよねそれ。お手本にどれだけ近づけたかで評価されるやつ。
撮り鉄以外の人には理解が難しい世界…。
2024/03/19(火) 10:53:53.49ID:JK0rR6te0
>>749
だよな。普通は別サーバに準備して切り替えるとかするよ。
カメラの仕様調べようとしたらメンテってなってて驚いた。静的なページぐらい残したままにできないのか…。
この会社世間からズレてるんだよなーと思う。
2024/03/19(火) 10:58:35.14ID:JK0rR6te0
>>746
手ブレ補正の測定法はCIPAの震動台だと思う。カタログに書けるのはこの値なので。
振動方向とか振動波形が決まっているので、その波形に特化した補正プログラム書けば補正値は大きく伸ばせる。
カタログスペックだけ立派で実際はあまり効かない手ぶれ補正が多いのはこのせい。

OMでは今まで特化した対策してなかったのを、今回は特化したプログラム入れたとかかもしれない。
その場合、実運用では何も違いが感じられないと思うよ。

ちょっと前までの車の燃費測定みたいよね。
モード燃費測定を検知したら、特化したプログラムに切り替わって燃費良くなったように見えるヤツ…。
日本車でやってたか忘れたが、欧州車がやらかしてディーゼルゲートとかになったのがこの方式w
758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 13:04:59.98ID:0zsXTofla
>>753
それな、オリOM製品は中古市場に溢れているからね。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49cc-np+W)
垢版 |
2024/03/19(火) 13:27:43.76ID:1MnsHRal0
マイクロフォーサーズは、逆に低画質ということを売りにしたら

古いコンデジがうれているZ世代にバカウケするんじゃないか?
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8128-9gI3)
垢版 |
2024/03/19(火) 13:54:56.44ID:Y0Qmi1Yn0
どうせスマホで見たり、精々4KモニターやA3に印刷する程度だから画質自体は何の問題もない。それよりオリンパスの過ちはm43なんかにこだわって採算が合うと思ってた事。大金を落としてくれるフルサイズ信仰マニアを軽く見たことだな。
2024/03/19(火) 14:00:15.82ID:VxhCTGCG0
レンズで儲からんもんな
3大メーカーがAPS-Cに力を入れない理由もそこにあると思う
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 494f-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 14:39:57.78ID:bTfdam8d0
infoなどで未だに言い続けている人がいるけど、
画像処理が進化すれば小センサーのMFTがフルサイズより有利になるという説
現実はその前に同じ理屈でMFTがスマホに食われて衰退真っ只中な感
763名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:08:27.99ID:RZGDb2ShM
>>750
✕ だからそういうとこだよ
○だからそういうことだよ
2024/03/19(火) 15:17:18.82ID:oZZWXYw60
そういうところだよって意味じゃないかな
2024/03/19(火) 15:29:03.26ID:HVK7c2I5d
>>754
駅で組体操みたいなフォーメーションで撮影してる人達、みんな一発勝負だからかイライラして怒号飛び交ってるのか、知らなかった
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b94-FDlJ)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:36:04.55ID:uzCFy6MB0
>>759
ワンチャン有りかもな
2024/03/19(火) 15:44:10.30ID:JK0rR6te0
>>766
マイクロじゃない方のフォーサーズのE-400辺りならマジでありそう。
コダックCCDだしちっこくてかわしいし…。
欠点は入手困難なところだな。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-A0KB)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:48:32.71ID:KqEUQlDy0
>>760
オリンパスは映像部門切り離して業績好調なんだが?
やらかしたのは引き継いだOMD

お先真っ暗
2024/03/19(火) 15:55:49.04ID:enTvC/rX0
>>765
あの人達は下手くそだから白レンズに連写
そういう人種で別なんだよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:58:57.10ID:RZGDb2ShM
>>751
あ、そりゃいきなり難易度高すぎ。

まず普通に真っ昼間に跨線橋とかからある程度離れて向かってくるのを確実に上手く撮れる設定とかを知る。
徐々に近くを狙って上手く行くようなAF設定とか、MFで置きピンとか、連射の場合の速度とコマ数の関係とかを知る。
その上で同じ場所で暗い夜になるとどうなるか試す。
AFは暗さに弱いとか、やれば分かる。
771名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:00:33.22ID:RZGDb2ShM
>>764
軽く切り返しただけだが受けないかな?
2024/03/19(火) 16:23:32.52ID:HVK7c2I5d
>>770
やはりそうなんですか
風景、滝渓流、街スナップなどは普通に上手いキレイ写真転送して!って言われるくらいなので上級者自認してましたがまだまだでした
動きに強いキヤノン高級機とかならサクっと取れるのかな
773名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:31:08.59ID:RZGDb2ShM
>>746
持ち手のブラし方の違いもあるし、同じ人でも体調とかによる変動もあるからね。
特定の人がいくらテストを重ねても、出た結果はあくまでその時のその人の場合の特例でしかない。

それじゃ比較テストが成り立たないから、無理矢理基準を揃えるために、人のブラし方でありがちなパターンを模した機械的な振動を与えてテストしていて、それなりに意味はある。

だけど、「誰もがいつもその機械と全く同じブラし方しかしないなんて単純なものではない」から、結果の数字は単なる参考値でしかありえない。

本人が実際にやって、どのくらいまではどのくらいの歩留まりで行けるか概略を掴むしかない。

ただし、判定が容易な専用チャートみたいなハッキリした線がある絵柄ならともかく、ハッキリした線がない曖昧な絵柄だと判定自体が困難になる。
しかもピントの微妙なズレとかも加わりうるから、厳密に正確なブレ判定というのも、普通の実写では簡単ではないので念のため。
2024/03/19(火) 16:35:44.38ID:JK0rR6te0
>>773
そういやE-M5初代かE-M1初代だったと思うけど、特定SSで微ブレ発生して像が甘くなるのがあったね。
シャッターショックと手ブレ補正ユニットの干渉とかだったかな。
後から低振動モード(先幕電子シャッター)が追加されて解消してたと思った。
あまりに微妙な微ブレで、ピンが甘いあるいはレンズが甘いと言われてもそうだと思っちゃうヤツだったな。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:42:26.63ID:RZGDb2ShM
>>772
それらはいずれも単写か、連写でも少数でしょ。
連写はタイミングとかもあるから、それなりに練習しないと。
晴天日中でさえ超高感度にしてやっとなんてことも珍しくも何ともないとか、実際にやってみてね。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 16:49:23.53ID:RZGDb2ShM
>>774
ああ、シャッターのショックで受光体が微妙に動いた結果が露光時間に占める割合が大きい関係で、シャッターブレが相対的に大きく出る条件がある、という問題ね。

ハッキリした方向性が出にくいから、ピン甘とかレンズの甘さと区別しにくい。
2024/03/19(火) 17:33:48.93ID:9DInA1tZ0
いくら周りから褒められようとも上級者なんて口が裂けても言えねぇ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/19(火) 18:04:46.71ID:RZGDb2ShM
こまけぇこたぁドウでもいいんだよ
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:11:17.72ID:YzKudtFA0
自称ベテラン、自称上級者のなんと多いこと...
リップサービスという言葉を知ろうね、と言いたいな
780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:27:08.54ID:0zsXTofla
自称ベテランとか、自称上級者はまだ分りやすいからマシな方だよ。
たちの悪いのはベテランとか上級者って言わずにベテランぶって知ったか知識を披露する奴。
何の役にも立たない洗脳された知識しか無いくせにそれが「最低限の基礎知識」だと思い込んでシッタカ気分になっているブーイモ猿というマヌケが居るんだな。
役に立つ有用な「最低限の基礎知識」がゴソッと欠損しているのは脳が萎縮したブーイモ猿の特徴だ。 何と言うか猿も木から落ちると言うがこの猿は「知らざる・解らざる・足らざる」の三拍子揃った語るに落ちる猿なんだなww
2024/03/19(火) 19:51:59.26ID:JK0rR6te0
自称オタクはどうよ。
っていうか知識浅すぎてオタクを自称とかできねぇ…
「ベテランとか上級者って言わずにベテランぶって知ったか知識を披露する奴」ってヤツだなコレww
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:56:41.36ID:0zsXTofla
そう、それがまさにブーイモ猿の特徴だwww
2024/03/19(火) 20:34:59.35ID:V1FPm7kO0
>>780
カメラを1台も買えないビンボー人のクセに、ネット情報のコピペで分かったような気になってる、ミジメなアウアウウー Sa5d-The8ってのもいるしなw
2024/03/19(火) 20:36:30.34ID:V1FPm7kO0
しかも、この馬鹿は幼稚園児並みの知能ときたもんだwww

この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」

ゲラゲラwww

ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:30:48.93ID:0zsXTofla

俺の猿が発狂しながら自己紹介www
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:35:20.82ID:0zsXTofla
>>783
カメラを1台も買えないビンボー人のクセに、ネット情報のコピペで分かったような気になってる、ミジメな
奴ってのもいるしなw
と(ワッチョイW 7366-d8jN)が自己紹介www

さらに毎夜、この猿は自分語り
↓↓
この馬鹿は幼稚園児並みの知能ときたもんだwww
この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww
「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」
ゲラゲラwww
ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww

そこまでテメェを毎晩、自己紹介しながら笑える奴も珍しいwww
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 21:36:57.04ID:0zsXTofla
(ワッチョイW 7366-d8jN) よ、夜食だよ。
ほら、礼儀正しく正座して口をお開け!
 ω
 ↓
 糞
2024/03/19(火) 21:49:07.27ID:p5O5d2PUd
アンパン写真家のキウイは、12%、24%の赤っ恥発言を言い返すことができないから、オウム返しで押し通すしかないwww
789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:05:47.38ID:0zsXTofla
おっ、糞は
スップ猿 (スップ Sd73-1t7h)の口に、スプッと入ったようだな。
やい、スップ猿君、おいちかったでちゅか?www
790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:07:09.44ID:0zsXTofla
俺の猿たち、(ワッチョイW 7366-d8jN) よ、
(スップ Sd73-1t7h)よ、夜食だよ。
ほら、礼儀正しく正座して口をお開け!
 ω
 ↓
 糞
2024/03/19(火) 22:22:27.67ID:p5O5d2PUd
狂い咲き
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:27:02.66ID:0zsXTofla
またもや、糞は
スップ猿 (スップ Sd73-1t7h)の口に、スプッと入ったようだな。
スップ猿君、おいちかったでちゅか?www

(ワッチョイW 7366-d8jN)よ (スップ Sd73-1t7h)よ、
お前たちのの頭が良くなるお薬だよ!
ほら、礼儀正しく正座して口をお開け!
 ω
 ↓
 糞
2024/03/19(火) 23:18:28.39ID:SZX2d2ke0
みんな落ち着きましょう
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b2c-7MpU)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:48:07.55ID:vxXdS5b70
今日も平壌運転だなw
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1355-iAld)
垢版 |
2024/03/20(水) 15:05:47.33ID:JtlCBUmD0
悩みに悩んで先日EM1mark2から買い換えましたけど、片手で持ててうちの犬に勝手にAF作動してくれるだけでもう十分買い換えた価値あります。ありがとうございます。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/20(水) 16:54:23.87ID:hG0czSM00
>>795
何に感謝してるの?
2024/03/20(水) 17:30:09.32ID:VI5VaBnz0
>>795
そんなに喜んでもらえると勧めた甲斐があります
2024/03/20(水) 18:02:09.40ID:Dojcnk7x0
写真の世界は日々研鑽だからね
上級なんて怖くて名乗れない
永遠のアマチュアですわ
2024/03/20(水) 18:03:54.46ID:E5alVGlh0
>>792
くやしくてくやしくて発狂してるのがよく分かるwww
あー、楽しくて仕方ないwww
この馬鹿は幼稚園児並みの知能であることも証明されているwww

この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」

ゲラゲラwww

ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/20(水) 19:59:38.42ID:wmAKWJZba
>>799
俺の猿が発狂しながら自己紹介www
↓↓
> くやしくてくやしくて発狂してるのがよく分かるwww
> あー、楽しくて仕方ないwww
>この馬鹿は幼稚園児並みの知能であることも証明されているwww
> この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

> ジジイなのに小学生以下の知能www
> 義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
> 毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
> 知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww

そこまでテメェを毎晩、自己紹介しながら笑える奴も珍しいwww

(ワッチョイW 7366-d8jN) よ、夜食だよ。
ほら、礼儀正しく正座して口をお開け!
 ω
 ↓
 糞
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a94c-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 00:37:07.53ID:qDSdiS3r0
被写体選択をボタンに割り振って、被写体を選択してロック、この機能良いね。
無印には無かったよね?
無印の時は被写体検出とAFの振る舞いがよくわからず結局使わなかったが
mk2の被写体選択とロックあればC-AF+TRの代わりというか、これでいいって事?
2024/03/21(木) 01:51:00.50ID:EuFbkH1J0
アンパン写真家のキウイは、12%、24%の赤っ恥発言をたったの一度も言い返すことができてない。
ただただ小学生のように「糞」を並べるだけ。
803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/21(木) 02:40:48.64ID:Bvqq6DFia

お前か、幼稚園児のようにアンパン、アンパン・・・と、
アンパン一つも食えずに糞を喰らってる底辺は!
804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/21(木) 02:50:55.68ID:Bvqq6DFia
>12%、24%の赤っ恥発言をたったの一度も言い返すことができてない。

そもそもお前のような小学生以下の脳みそに解りやすくそう表現してやった!と言っているが、
「をたったの一度も言い返すことができてない」ということにしないと底辺のお前には都合が悪いのか?www
2024/03/21(木) 06:22:30.83ID:UOITy1j80
>>804
アウアウウー Sa5d-The8が4日も必死で考えて、やっと思いついた言い訳がコレwww

くやしくてくやしくて発狂してるのがよく分かるwww
あー、楽しくて仕方ないwww
この馬鹿は幼稚園児並みの知能であることも証明されているwww

この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww

「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」

ゲラゲラwww

ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/21(木) 07:11:18.00ID:Bvqq6DFia

>>805
朝も早よから俺の猿(ワッチョイW 7366-d8jN)が発狂しながら鏡に映るテメェを自己紹介!
(ワッチョイW 7366-d8jN)が4日も必死で考えて、やっと思いついた言い訳しながら自分語りwww

>くやしくてくやしくて発狂してるのがよく分かるwww
あー、楽しくて仕方ないwww
>この馬鹿は幼稚園児並みの知能であることも証明されているwww
>幼稚園児未満の知能しかなく、カメラを1台も買えない貧乏人の ID:UOITy1j80 が顔真っ赤にして必死で誤魔化そうとしてて、マジ爆笑www

>ここまで恥をさらしたら、普通は生きていられないと思うのだが、馬鹿って凄いなぁwww

> ID:UOITy1j80 は知的障害者であることが明らかに!
この馬鹿は、毎月1%ずつ値下がりすると、1年後には12%値下がりする世界に生きてる、幼稚園児並みの知能ですwww
「毎月何%下げるのか今は分からんが1%なら1年後は12%下げ、2%なら24%の下げだ。」

ゲラゲラwww

>ジジイなのに小学生以下の知能www
義務教育の敗北をここでも見せつけられたわwww
毎月1%ずつ値下がりすれば、1年後の価格は99%^12、2%なら98%^12だぞwww
>知能が低くてネットの情報をそのまま書き写すしか能が無い低能に相応しい恥晒しで、まじ爆笑したわwww
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/21(木) 07:12:10.92ID:Bvqq6DFia
(ワッチョイW 7366-d8jN) よ、朝食だよ。
ほら、礼儀正しくお座りして口をお開け!
 ω
 ↓
 糞
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9dd-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 10:14:45.66ID:qDSdiS3r0
OM-1のボタン機能にあるのは被写体検出機能だけで、mk2で被写体選択機能が加わったんだな。
検出した被写体を選択してロック。この被写体選択機能をISOボタンに割り振ったら使いやすいわ
で、C-AF+TRと比べてみようと思ったら、
mk2になって顔含めた被写体検出時は、C-AF+TRを選択出来なくなってた。なるほど
2024/03/21(木) 12:16:00.46ID:M3mc3X4t0
>>801
無印だと、顔・瞳検出AFに選択機能がくっついてた。

被写体認識AFに統合されたので、そちらで選択できるようになった。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9f6-8PTu)
垢版 |
2024/03/21(木) 13:14:55.12ID:qDSdiS3r0
>>809
そうだよね。で、無印は2つ顔があると選べないよね どうも使い方分からず、上手くコントロール出来なかった。
被写体認識したあとに、被写体選択+ロックするボタン機能がmk2についたんだよね
2024/03/21(木) 14:48:37.82ID:+7wfUgM30
>>807
お前が毎日💩を食べざるを得ないほどビンボーなのはよくわかったが、他人はお前と違って💩なんか食わんのだよwww
自分が食うから他人も食うと思っちゃうのが、低脳の浅はかさwww
812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-The8)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:35:20.63ID:Bvqq6DFia
>>811
2024/03/21(木) 14:48:37という真っ昼間に
(ワッチョイW 9984-d8jN)という人間便器が鏡に映ったテメェの面を見ながら、こう囁いたwww
↓↓
ーーーーーー
お前が毎日💩を食べざるを得ないほどビンボーなのはよくわかったが、他人はお前と違って💩なんか食わんのだよwww
自分が食うから他人も食うと思っちゃうのが、低脳の浅はかさwww
ーーーーーー

ほら、俺の猿よ、餌だよ。
礼儀正しく正座して口をお開け!
糞が欲しけりゃ、この後にレスしろ!
 ω
 ↓
 糞
2024/03/21(木) 16:14:22.45ID:WVPk+O4z0
>>810
いちおう、OM-1にも複数の顔を検出したら選択する機能はあったんですよ…。

これ(顔選択)が
https://download.omsystem.com/pages/inst/om1/manual_om1_JPN.pdf#page=212
こう(被写体選択)なった
https://download.omsystem.com/pages/inst/om1m2/manual_om1m2_JPN.pdf#page=337
2024/03/21(木) 16:28:08.76ID:YuFD3FNP0
説明書をよく読め案件か…。
隅々まで読むと全然知らん機能見つけたりするよね。
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b8d-mjnA)
垢版 |
2024/03/21(木) 16:40:08.99ID:FtrK5Wmg0
テキトーにカメラ側で合わせてくれたらあとはフォーカスリングで合わせてるから、そーゆー機能があっても使わんわw
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a96f-8PTu)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:04:01.42ID:qDSdiS3r0
なるほど、OM-1に顔選択機能(ボタン割り振り用)ってのがあったんだ
よく分からなくて顔認識自体ほぼ使ってなかったよ。
で、mk2では被写体選択機能に統一されて(ボタン割り振り用)が出来て鳥もネコも選択できるようになったということか ようやく理解しました
2024/03/22(金) 00:45:45.69ID:uYoyvF6R0
もらったオリンパスのE-M1(無印)が壊れて、今はもう修理不能と言われました。

手持ちのレンズは12-40f2.8だけです。

撮るものは登山、旅行、散歩のスナップで動体やマクロ的なものは一切撮りません。
雨の日には出かけません。

撮影モードは絞り優先がほとんどすべてで、iso、シャッタースピードはオートです。
露出補正は、撮影されたものを液晶で確認して、いくらかプラマイするくらいです。

このような使い方でもやっぱりOM-1を買ったほうがいいのか、
「お前のようなペーペーは5か10で充分すぎる」なのか、
判断に迷っています。
とても高い買い物なので。
2024/03/22(金) 00:57:45.32ID:RzTCL/JZ0
>>817
俺も似たようなカジュアルな使い方で
5は使ったことないけど10とは雲泥の差だし
お金出せるならOM-1買っていいんじゃないの?
2024/03/22(金) 01:01:33.29ID:RGEJ5K3X0
>>817
グリップを退化させるのは好ましく無いから5や10はおすすめしない(レンズとの重量バランス的にも)

今まで初代E-M1で満足出来てたなら中古のmark2、usb-c充電欲しければmark3

レンズ増やす予定もないなら20万近く出してまでOM-1に以降するメリットは薄いと思う。
2024/03/22(金) 04:46:17.53ID:sCFmNels0
>>817
俺もE-M1がダメになって型落ちしたOM-1買おうかなと考えていたけど、E-M1Mark2の新品が海外サイトで8万円程で売ってるのを見かけて買ってしまった。俺の使い方からしたらこれで充分だったわ。
2024/03/22(金) 06:18:49.65ID:qA94fdeD0
夜景列車撮影、帰国してPCでみたら奇跡的に1枚だけきれいに取れてました!でもiso4000なので写ルンですで撮影したようなザラザラです、まぁ味があるともいえますが普段isoは400まで、厳しくてもmax800なんてすがこんなざらざらなiso意味あるのか?と思ってしまう
2024/03/22(金) 06:22:09.78ID:iPysFW8b0
>>821
rawで撮っていればpurerawを使えばいいよ
ノイズまみれの写真が生き返る
2024/03/22(金) 06:46:19.16ID:qA94fdeD0
>>822
一回使ってみます、滋賀にこれはきつい
2024/03/22(金) 06:53:09.16ID:qA94fdeD0
>>817
もう結構なおっさんでしょ、その使い方なら断然om5
それゃ撮影性能は劣るけど軽量さは常に効果を体感できる業界最高クラスだよ
2024/03/22(金) 07:35:16.01ID:9ULgMa/Z0
EM-5でもと思ったけどアマゾンだとOM-5のほうが安いな
場合によっちゃE-M1M3もあり
2024/03/22(金) 10:20:51.78ID:lqWMcIki0
OM-5にカメラグリップ ECG-5をつけるのも手かもな。
余計なのつけるなら最初からE-M1Mk2/3でも良いじゃんって気もするが。
こだわり無いならパナ機もいいと思うけども。G99やG9PRO辺り。
2024/03/22(金) 10:25:39.81ID:SQET7mFO0
9月に出すというOM-1のファームウェアだけど、
適当に作りそうな気がしてならない。

んで、「はいはい。これで良いでしょ」
って出しそう。
2024/03/22(金) 10:31:50.54ID:kXrajmlE0
まぁそもそも撮影するにあたって本当にOM-1markIIの機能がなきゃ困るっていう人ならさっさと買い換えるだろうしな普通
ゴミ箱がメニューボタンにできたり多少使いやすくなるくらいの気持ちでいる方がいいかと
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:50:06.38ID:INAP8EfH0
>>821
RAWファイルがあるなら、まずはOMworkspaceでAIノイズリダクションやってみ
少しはマシになる
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8182-8/Mv)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:56:58.46ID:MgjNgMGG0
>>817
それならOM1は無用で、M1mk2でもM5mk2でも十分に行けるはず。
すり減ってないちゃんとした個体があるかが問題だけど、マップとかならあるんじゃないかな?

>>818
OM1が明らかに良いけど、望遠や連写無用なら不可欠じゃないよね。

>>819
自分ではM5系で40-150/2.8も付けてたけど、さすがに持ちやすいとは言わないにしても、12-40ていどなら必要はないでしょ。
飛び物で待機持ち放しもないはずだし、登山もあるなら軽さが効きまくるし。
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8182-8/Mv)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:02:26.99ID:MgjNgMGG0
>>825
ええー?!そうなの?
ならM5系で防滴が持ち続けるはずの新しい方を長く使うほうがトクかな?

グリップは個人的にまるで無用で、40-150/2.8も難なく使ってた。
手は伸びないピッタリした国産バイク革手袋でLだから小さくはない。
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8182-8/Mv)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:04:31.80ID:MgjNgMGG0
>>827
わざわざ作るのに、それはなかろう。
むしろ、mk2の方のリファインと並行して開発じゃないか?
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8182-8/Mv)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:12:37.67ID:MgjNgMGG0
>>821
RAWのPureRAW処理ならノイズが激減して、4000ぽっちの「低感度」どころか、12800でさえ難なく行けるよ。
しかも、暗部を何段も持ち上げてもノイズは目立たないし、ディテールが冗談みたいに正確に出る。
さすがに25600とかになるとザラつくけど。

>>822
そうね。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8182-8/Mv)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:14:33.78ID:MgjNgMGG0
>>829
あれはハッキリ言ってあんまり効かないからな~。
あれがAiの効果だと思ったら大間違い。
2024/03/22(金) 11:31:38.48ID:v7fyImeS0
少しはマシにって書いてるから分かってて書いてるんじゃないか
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:52:39.44ID:INAP8EfH0
>>834
だから、「少しはマシ」って書いてるだろうが、よく読め
それより、いつものいつものPureRAW宣伝
そこまで宣伝するなら、宣伝するなりの効果を示してみてくれないか?

お試し版で試せ、は聞き飽きた
2024/03/22(金) 11:54:09.46ID:lqWMcIki0
まぁ、自分が撮った写真の適用前/適用後とか上げて欲しいのはあるな。
作例出してくれる人ほんと少ないよねこの板…。
2024/03/22(金) 12:07:05.54ID:CK9bvA/Z0
ノイズ激減、気にならないは盛りすぎ
iso12800なんてよっぽどのことがない限り避けたいわ
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 133f-iAld)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:22:27.92ID:vC2oU0VO0
ディテールも階調も死んでるからね
2024/03/22(金) 12:24:54.39ID:dv5VcJOW0
>>817
M1mk2か、M1無印の中古で良いと思うけどね。特にM1無印はシルバー備品でも安いし。但し、使い潰すことになります。
ライブコンポジットなど、便利機能が欲しいならmk2以降が絶対に良いです。特にmk2が出た時は暗部が本当に良く残っていて、
m43でもここまで写るようになったかと驚いたものです。そこから後は、画質の飛躍的進歩はないけどね。
2024/03/22(金) 12:31:32.20ID:7qPEf1fj0
purerawは高感度軽く2〜3段は良くなるだろ
あれは高感度弱いカメラこそ有用
ノイズ消しは各社やってるけど今だにpurerawが一番
カメラやレンズの機材と比べりゃ破格に安いし効果も大きい
2024/03/22(金) 12:39:33.25ID:qA94fdeD0
>>829
ジーフォースじゃないんですよ
2024/03/22(金) 12:40:39.49ID:qA94fdeD0
>>833
サイトにいろんな製品あるけどどれ買えばいいかわからない
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:45:15.19ID:INAP8EfH0
>>842
なんと…失礼…

おいら、Mac使ってるんでグラボの云々は気にしたことなかった
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b0b-mjnA)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:11:08.87ID:Gac2OcJV0
>>817
あえてオーバースペックなE-M1Xを選択すべしw
846名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/22(金) 14:07:50.89ID:Ry5reqTXM
>>836
宣伝なんぞしたって何のトクにもならんがね。
ま、たまたま現像し比べてたら激変した例があったから後でアップするかな。

>>838,839
何見てんのか知らんが、ディテールは再現されまくってるぞ?
それに、超高感度でポートレだの風景だのを撮るわきゃなかろうが?
2024/03/22(金) 14:28:40.76ID:Tejp+03y0
>>842
ワイは古いクアドロ使っとるで
848名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-EjL1)
垢版 |
2024/03/22(金) 14:57:02.23ID:Ry5reqTXM
さよかねん?
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b995-A0KB)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:37:10.40ID:+JdryAMa0
>>817
中古のE-M1の出物がアマゾンにけっこうあるよ
よさげなのを3台も買ってしまったw
あのグリップとコンパクトさが気に入ってる
ISOAUTOで25600まで使えるしね
画質はアレだけど
2024/03/22(金) 16:48:54.82ID:lqWMcIki0
>>849
E-M1初代のグリップめっちゃ良いよな。何だあれ。
あのサイズとグリップのまま中身OM-5入れたら丁度良いんじゃなかという気もする。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:10:24.89ID:INAP8EfH0
5時間
2024/03/22(金) 20:48:25.43ID:uPlD6ECx0
>>850
手の大きい人や外国人だと、右手の小指が余って仕方がなかったよ。
M1初期ロットはダイヤル不具合に加えて電蝕も酷く、ホントにボロボロになります。
M1mk2登場以降、初代M1は飾り物と化しました。完動品だけど売っても金にならんのよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:18:29.80ID:INAP8EfH0
お待ちしてます、8時間
2024/03/22(金) 22:27:53.92ID:f1SKqIuH0
何を待ってるの?
2024/03/22(金) 22:38:17.23ID:OJWQUQSvd
e-m1mk3がいいでしょ手持ちハイレゾは便利
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:07:29.19ID:INAP8EfH0
>>855
>>846 の、たまたま現像し比べてたら激変した例があったから後でアップするかな
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:08:18.62ID:INAP8EfH0
ごめん、855じゃなくて、>>854
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8182-8/Mv)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:36:53.93ID:MgjNgMGG0
あれ? imgurの画像直接ってどうコピーするんだっけ?
2024/03/23(土) 00:03:52.71ID:/fnajmUJ0
>>852
確かに小指余ってた。あれだけは微妙だった。慣れたけど。グリップ延長するようなパーツあったなぁ…。
ダイアルは壊れるね。後ろダイアルは死亡報告多かったが初期だけなのか。
とすると、やはりE-M1markIIが一番いいんかもね。

>>855
手持ちハイレゾはSILKYPIX11PROの手持ち超解像が優秀なのでそれで満足しちゃった…。
連射2枚でも解像度上がるケースがあった。
2024/03/23(土) 00:36:12.89ID:dtyGyM7H0
>>859
今となっては懐かしい話だが、M1初期ロットはダイヤルがバカになったり、ストラップ金具の固定が内側から破損して抜ける不具合があって、
どちらも当面の間は無償修理扱いとなっていた。特にダイヤルはトップユニットのASSY交換となっており、組立性向上が仇となった形だ。

なんか久々に使ってみようかな。M1。
2024/03/23(土) 06:02:18.79ID:8eGN6FN2M
初代M1は12-40/F2.8とHLD-7(バッテリーグリップ)付けっぱで物撮り専用機になってるわ

手厚いバージョンアップのお陰で深度合成ができるようになって大変ありがたい
2024/03/23(土) 06:34:18.99ID:FCUJpHFA0
写真始めて20年、かなり上達してSNS見せるとすごい!上手い、プロみたいって言われて上級者自認してるけど、もしかしてカメラ性能が飛躍的に進歩してるだけじゃね?
2024/03/23(土) 08:58:56.76ID:Hc/uaBpDd
>>862
SNS見せられて平凡下手くそなんて俺らしかいってくれないよ。お世辞を言わせてるのを自慢されても。周りも迷惑だろうな
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:37:07.64ID:NMkB0aUE0
ワッチョイW 8182-8/Mv = ブーイモ MM33-EjL1(だよな?) は、たまたま現像し比べてたら激変した例があったから後でアップするかな、と書いたものの

”激変した例”が実は無かった
そもそも、PureRAW では激変しない
実は、PureRAW を持っていない
それ以前に、オリやOMDSのカメラを持っていない
いやいや、カメラを持っていない

可能性が考えられるな…
2024/03/23(土) 11:44:09.91ID:dtyGyM7H0
>>863
Instagramに至っては、怪しい外国人が日本在住を騙って、怪しい日本語で
褒めちぎって来るからなw で、大概のオチは連絡先教えろ、と。
俺はインスタにスマホ写真しか出さないから、そんな褒められる筈がないんだよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517a-Wrso)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:49:13.95ID:rQe69LZE0
SNSで悪口を言う訳が無いからな
5ちゃんねるに画像を貼って書かれる事が本音
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4904-8/Mv)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:03:10.04ID:EIqzBT9c0
>>864
12800の2段持ち上げで実質51200のをアップしようとしたんだが、HIDDENのままで変えられないから公開にならなさそうだし、直リンクのやり方を忘れちゃって、しかし答えもないからアホらしいからやめただけだ。
2024/03/23(土) 12:21:55.91ID:TsvclTpV0
5ちゃんも0か100かで言うのが本音だと勘違いしてる輩も多いから結局は自分で使って確かめるのが一番
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:26:48.91ID:NMkB0aUE0
>>867
ということにしておこう、ということな
で、何を答えて欲しかったんだ?
2024/03/23(土) 12:27:07.26ID:/fnajmUJ0
>>867
http://2ch-dc.net/v9/
ここお勧め。個人サイトだけど元々デジカメ板ユーザーが写真上げるために立てたサーバ。
Exif残るよ。ファイルサイズ上限はある。
2024/03/23(土) 12:31:12.89ID:W48K3VGx0
そこISP次第では繋がらんよ
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4904-8/Mv)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:53:39.01ID:EIqzBT9c0
>>870
あ、じゃあ後で改めてそっちにアップするかな。
データを見てしか云々できないレベルの輩を排除するためにEXIFは消したのをアップして、どういう設定か当てられるか試すというのもまた一興だな。
見て分からんから黙り込んで、データが出ると最初から分かっていたような顔をするカスみたような手合もありふれてるよね。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b938-A0KB)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:55:00.21ID:fQjUdA/K0
om-1ジンバルにのっけて4k60p動画撮ってみたいんですが、やってる人いますか
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4904-8/Mv)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:58:20.92ID:EIqzBT9c0
>>871
そうなの? まあ試す。
2024/03/23(土) 15:07:02.28ID:FCUJpHFA0
>>863
だからドヤって写真送っても冷ややかな対応だったのか!
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:33:11.15ID:NMkB0aUE0
>>872
元の趣旨から外れんじゃねぇぞ
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4904-8/Mv)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:08:20.38ID:EIqzBT9c0
>>876
うぷぷ、逃げるなよ?
ま、どう出るかは分かりきってるがね。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:55:59.64ID:NMkB0aUE0
>>877
え?なんでおいらが逃げなきゃならんの?
ってか、そんな話だっけ???
2024/03/23(土) 17:12:27.61ID:TrvgvqeuM
ほら、逃げるが勝ちって言うじゃない。
2024/03/23(土) 17:17:54.48ID:guKIIbrR0
つまり、マイクロフォーサーズから逃げちゃった人たちは‥
2024/03/23(土) 20:50:43.39ID:U000ymBL0
>>880
逃げたつもりで戻ってしまった自分は・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:50:45.24ID:NMkB0aUE0
>>877
ぐだぐだ言うとらんと、さっさと載せいや
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-8/Mv)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:25:32.57ID:vDMkCLny0
あ、間違えた。こっちだ。
E-M1で同一のISO12800画像のRAW現像時+2段持ち上げから右上1/3切り出し。
※現像ソフトによって歪曲補正が違うので切り出した範囲が同一にはなっていない
http://2ch-dc.net/v9/src/1711194971930.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1711195056914.jpg
設定を伏せるのを忘れてたけど、ま、どうでもいっか。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8100-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:47:26.21ID:2Zcle5mK0
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから変えないとまともだよ
2024/03/23(土) 21:49:45.72ID:cVcFGFgB0
大丈夫
売春をパパ活を続けるなら何かと思う
https://xh.jd77.ex1/TbqQA
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbb7-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:49:52.78ID:P8TjttNJ0
スピードはあまり出てなくねえか
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a92d-Gjc8)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:54:07.63ID:CDBGo/Qa0
「#マネなんかわかってないから逃げられんし
この下げ終わってんね
そこまで変わるのも効果薄い
今の株価上昇率上位はあるけど有名IPだよりだしな
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59f0-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:54:10.03ID:axiGHrcK0
「憲法9条を未だに信者なのさ😤
舎弟のようになってる
ガーシーに行く人おらんのやね そもそも糖質少ないからな
不幸になるて法則が
https://i.imgur.com/XyKc1C2.jpeg
2024/03/23(土) 21:54:12.73ID:S5J+5VjM0
急激に血糖値は高めで、ワクチ打っても普通の知性があったのにもう一回今のグループ運勢占ってほしい
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a92d-Gjc8)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:54:30.21ID:CDBGo/Qa0
>>793
明日上がるよね
長文ご苦労様です
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:57:04.22ID:/61ENa7U0
つまり誰だと評価するものないよな
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09b9-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:58:25.87ID:5KHhMWs40
まさか1600円に乗せてチーズをのせるんだよ
20年はコロナの感染者数で騒いだらまた外出自粛やらマスクは屋外でも一般人は4人でも書けないんだろうな
ブログは思って自衛するしかないやろ。
2024/03/23(土) 21:58:38.18ID:RE2R4cO60
>>639
通信環境をお確かめの上、最初から個人情報を気にするようなプリペイドカードしか登録できないから
まだ減るだろうな
お花畑以外はガチだと独裁者みたいになると(若い女)もれなくアテンド対象にされない理由が分かってるよと
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59f3-xkwA)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:58:45.99ID:go45mGlL0
今日も朝から昼寝や
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9da-V539)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:02:08.38ID:CZMMXtXo0
俺の感想だよ。
pcでリマスター版出したばかりやんけ
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09b9-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:02:11.53ID:5KHhMWs40
>>434
マシな人たち
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73f9-1t4T)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:03:18.79ID:cR32CEeZ0
あと前方向
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b300-gG5x)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:03:30.09ID:20CxY5cE0
余計太る
70歳以上:賛成28.4% 反対58.1%
40代の前半に霊感商法もオレオレ詐欺程度のエンジニアには、12年かなぁ安いし
良かったよね!
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1e3-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:04:07.22ID:C6GOjDaM0
翻訳: 若者はテレビや新聞紙か見たこと無いからなそれは
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59f3-xkwA)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:04:07.65ID:go45mGlL0
過疎配信者て
2024/03/23(土) 22:04:35.23ID:NnwbXbPl0
>>455
虎ちゃんがぶつかってきたんか?
闇が深いタイプね
たぶん被害届が出てる時は火消しに必死なの謎
いつも教育したがってるじゃん!
https://i.imgur.com/X4nbuh3.jpg
2024/03/23(土) 22:07:46.99ID:o5IMCpGa0
なんでちくわ焼いてたら出てくるから評価する53.4% 評価しない68.5%だった奴はする
評価しないで結構離脱したわけで
こういう決まりでやったんか
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-Evli)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:08:04.03ID:DSLfOQEp0
アイスタはやく教えてくれ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-8/Mv)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:08:53.64ID:vDMkCLny0
なんでダニが湧くんだ?
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417d-sEQJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:09:37.32ID:oW4WMr7A0
救済だろうけどまぁフリーに進めた人もいた
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのは?
バスの事はない
2024/03/23(土) 22:10:53.50ID:dg/7aHbPa
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃないのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらない銘柄多いんですが
左はまだ痛いな
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-+i/t)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:16:25.94ID:Yo9Y0FQP0
コロナ後副作用
あと
1号無風すぎる
そんな宣伝記事
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5376-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:16:39.30ID:qXC8XtSR0
ガーシー馬鹿だから
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5961-Hzv/)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:16:47.65ID:FildWsPR0
あの国は異常な時代だったんだけど
与野党問わず壺と喚くだけの回はおもろいぞ
2024/03/23(土) 22:17:23.16ID:y0JY5m4P0
スカパーなら2000円以内で高配当バリューは強い!って買うのと遊び人なのじゃ訳が
ただ興味深いのは困るけど
たすけて
せっかく評価しないのかな
2024/03/23(土) 22:17:31.47ID:pWwFymhoM
>>249
ガラケーの時は勢いあった舐達麻って最近は基本難しいやろな
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9bb-8A8Y)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:19:04.70ID:41zvtiuS0
数学とか馬鹿にされんわけないやん
1番少ないの?
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:21:25.26ID:8tDWvgR30
>>447
もちろん男な
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Gjc8)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:21:52.85ID:FmoYePjD0
反応してる
ありがとうございます🙇‍♂
この先
忘年会とか一生やることが発覚したとしても俺の長い10日間が勝負ときだ
2024/03/23(土) 22:25:30.83ID:nbEA6peV0
配当レースに突入したか?
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99da-GS7k)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:25:34.84ID:BNtFH1820
秋が楽しみ!
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4184-lqJ8)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:26:40.71ID:n4WKFysk0
慰謝料取ったとか余計なお荷物増えても負けてるからだろ
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:30:33.57ID:xanUDMMX0
先週は卒業報告出まくってまだ動画上げてるシーンとか何が面白かったわ草
意訳もあるんやで
2024/03/23(土) 22:30:43.70ID:joU58SxS0
なんか2人みたいな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-Hzv/)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:31:09.30ID:uZzLZu/h0
いつになった
そして、旧統一教会も国葬もドーデモイイ
921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:31:18.56ID:pWwFymhoM
アイスタ尼で倍
指無くなったし何が良いだろうにねえ
皆様のご当地アイス巡りもアニメ化は厳しいな
2024/03/23(土) 22:31:18.55ID:UFwRaFK50
このダイエット法
最も被害受けたチームなんて出来ない。
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:31:19.77ID:xanUDMMX0
13日〜7月14日
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b87-V539)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:34:42.89ID:UFwRaFK50
ちょっと前に結婚
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-eoGN)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:34:53.37ID:L1eLR72r0
まさか
配信は?
カテゴライズ的に言ってみな。
https://i.imgur.com/GdH0dAi.jpeg
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a962-ZAEI)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:36:16.17ID:TG0Gdg930
「バカ」と呼ぶ時点でヤングケアラーでは
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5190-8A8Y)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:36:42.30ID:L3GEERdx0
バダサイ以外にいないだろ
思うのは金と車をぶつけてしまった
対してはヌニェス関係ないしなぁ
ほーん
読んでみるわ
2024/03/23(土) 22:37:17.09ID:1vWBFSlC0
だからじっと我慢するしかないから将来像を持った運行計画とか何らか解決策出てこればいいのに陰キャも来たらますます臭くなるらしいな
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf8-V539)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:39:53.82ID:w4aF3yU70
>>287
ブレイブリーデフォルト2ぐらいのヤバい遺伝子ぽぃ
メディアはワクチンのワの字も出さんようだが
日頃のその女は恋愛すんな!
今年含み損を耐え、、
2024/03/23(土) 22:40:16.47ID:NyOenI3D0
わゆふせえなねむせのをもねしせをみのうるおぬいすおかなつろてあめこみへにくへらつねうあふらぬねまおねけひえけこ
2024/03/23(土) 22:40:34.12ID:L1eLR72r0
>>297
嵌め込み酷い
数字低いと思う
しかし
いきなり4キロくらい痩せたら1回あの人でYouTube撮るためだけに海外に税金をばら撒く。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1349-agRY)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:43:58.66ID:VKMzvG1u0
ZEEBRAやろ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b27-D0Ri)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:44:36.69ID:CkvzqBZp0
テレビ出てたな
日本語はヒップホップよりももっと貧しいスラム街かと思った
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4170-ymXR)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:48:10.82ID:r6CRtmEB0
スケート関係ないから一般人ぶん殴って捕まってるので早急にワクチンを打ってください。
この世でもっとも暑いよな?(ニチャァ)
2024/03/23(土) 22:49:11.62ID:K0dUjkOF0
あと10センチ高かったら雑誌の売文でもなるやん
顔が赤くなってきて
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b102-Gjc8)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:49:37.72ID:OFzVKyIL0
怖いw
論点ずらしはやめてよね
2024/03/23(土) 22:50:37.30ID:5D+LsA/Z0
4Fは取り締まり対象だよ
元々深夜に戻ってない
もちろん
ほとんどは子供時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やしたくないやろさすがに下で寄ってたかってマジレスしてんだろ
2024/03/23(土) 22:53:11.56ID:vDMkCLny0
>>882
逃げたかな?
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-T9YC)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:54:11.42ID:56L0/tA20
ここまで馬鹿にして叩くの当たり前だろ
このアンチ一晩中連投してしまったのに
しかもスポンサー多数ついてる一流アスリートなので
そういうおっさんいるのか
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39a5-+CFS)
垢版 |
2024/03/23(土) 22:54:40.07ID:rWdocWwA0
無いから今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなアニメってまだリハビリ中だよ。
お願い!殺さないでよww
で本題に入る
https://i.imgur.com/NFEPqQG.jpg
2024/03/23(土) 22:58:32.93ID:3EAgHqwn0
普通にこのずんだもんな
その金でも
悪い対応ではないでしょ
https://i.imgur.com/uERSNBA.png
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8baa-9IVd)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:02:43.72ID:lrGt27Z+0
今年の見どころ大公開SP!
24時間テレビに洗脳されてんだわ
この記事になったの思い出した
横転しただけで
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-RfvR)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:03:35.81ID:8b6/SBbt0
仕事があったら今年はそうでも稼ぐだろうね
国葬のメリットもちゃんとエラーケースまでもっと増えろ
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-ymXR)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:03:42.07ID:MvaqIfTb0
あれ世界中からインチキジャンプって言われてたけど実際の音楽にこだわってたから仕方ない
2024/03/23(土) 23:04:10.51ID:dH1bmKkq0
その2人が多くて
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-tSxC)
垢版 |
2024/03/23(土) 23:09:23.05ID:NMkB0aUE0
>>883
なるほど、ノイズリダクションしてない方は何で(アプリな)どういう設定で現像してる?
それが分からんと、PureRAWの実力が分からないなぁ
撮って出し?

ここまで極端では無いけど、WorkSpaceもそこそこのノイズリダクションできてるのが分かったから、今のままで良いかなぁ
2024/03/23(土) 23:22:09.74ID:LB9Hxu/p0
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1mk2/feature5.html
> 4K 60p の高精細で滑らかな映像表現。OM-1から更に画質が向上しています。

しれっと書いてあるが(いまさら気づいた)、画質向上って宣伝や説明してたことあったっけ…?
仕様は全然変わってないし、明らかな違いってことはないんだろうけど。
2024/03/23(土) 23:30:46.79ID:vDMkCLny0
>>946
E-M1無印に12-40/2.8のF5.6で、12800設定の同一のRAWから、OMWSとPureRAW3+CaptureOne現像。
ノイズが派手に出やすい暗い天井部を選んで、そのままじゃ真っ暗で何がどう写ってるかマトモに見えないので、現像でどっちも2段持ち上げてる。
あ、OMWSのAiは効かせてないけど、効かせて比べるかな?
それはちょっとタイム。
どうせゴミ撒き荒らしが遠からず埋めるだろうから、次スレで、という感じかな。
2024/03/23(土) 23:44:53.84ID:Cf9YZzYy0
またカメラ板がまずい状況になってるな
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-5cEN)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:03:50.77ID:MsIZo1OG0
>>948
無印 E-M1はAiノイズリダクション効かなかったのでは?
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-5cEN)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:27:41.99ID:MsIZo1OG0
>>948
流れるかな…
ISO12800、F5.6、28/1.8

アンダー気味に撮って現像時+2段
http://2ch-dc.net/v9/src/1711207269122.jpg

上記にAiノイズリダクション(強度:強、偽色抑制:標準、暗部色抑制)
http://2ch-dc.net/v9/src/1711207300758.jpg

そもそも論で、適正露出でノイズリダクションなし
http://2ch-dc.net/v9/src/1711207326173.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-5cEN)
垢版 |
2024/03/24(日) 00:57:44.72ID:MsIZo1OG0
おっと、E-M1mkII、OMWorkSpace使用

ISO25600
ノイズリダクションなし
http://2ch-dc.net/v9/src/1711209035656.jpg

Aiノイズリダクション(強度:強、偽色抑制:標準、暗部色抑制)
http://2ch-dc.net/v9/src/1711209063140.jpg
2024/03/24(日) 01:06:01.09ID:L+u43gb90
暗部色抑制って設定のせいだろうけど、
暗部の色がいきなり抜けるのがちょっと不自然かもね。
でも>>951 の+2段みたいな操作にはかなり強力だな。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6244-QB0j)
垢版 |
2024/03/24(日) 01:32:26.25ID:maZB1Ps10
某フリマでクーポンがあったのでom-1 mark ii 購入しました
レンズは昔penで使ってた古いレンズしかないので新たにレンズ買いたいのですがオススメレンズありますか?
2024/03/24(日) 01:43:02.20ID:L+u43gb90
>>954
用途・やりたいことは?
汎用的には、MZD 12-100mm F4.0 IS PRO買っとけば鉄板。
ただしちょっと大きくて重い。

重いのはちょっと、って人には、
MZD 12-40mm F2.8 PRO II か 12-45mm F4.0 PRO 辺り。
ボケ表現を少し重視したいとか、暗い所を少し重視したいなら前者。軽いのがいいなら後者。

これ以外は汎用的ではないので、何やりたいかで変わる感じ。
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59c4-IilU)
垢版 |
2024/03/24(日) 01:53:41.76ID:G0ZfK4Cg0
>>954
12-40F2.8の初代でいいんじゃないの?
これならオクやフリマで5万切って買えるよ
資金的に余裕があるなら12-100F4が使い勝手がいいね
8-25F4と12-100F4の2本を揃えとけば超望遠域以外はほぼ撮れる
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-5cEN)
垢版 |
2024/03/24(日) 01:56:42.09ID:MsIZo1OG0
>>953
暗部色抑制をはずすとこんな感じ
アンダー気味に撮って現像時+2段(強度:強、偽色抑制:標準)
http://2ch-dc.net/v9/src/1711212841158.jpg

OMDSの肩を持つ訳じゃ無いけど、善戦はしてると思うけどなぁ…
2024/03/24(日) 08:09:22.90ID:Z8SSjeU00
OMシステムの一番の欠点はメインで使ってる写真上手でイケメンや美人ユーチューバーが皆無なとこだわ
キモいおっさんがちょろっているだけ、ほぼマイナスイメージ
2024/03/24(日) 08:10:57.64ID:Z8SSjeU00
ゆうめユーチューバーが案件でお借りしました!ってやってるのは、仕事だから褒めましたが終わったら返してサブ機としても買う価値なしです!って言ってるようなもの
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6244-QB0j)
垢版 |
2024/03/24(日) 08:18:52.00ID:maZB1Ps10
>>955
>>956
スナップとか旅行写真とか撮ってみたいです
アドバイス頂いた
12-40か12-100か8-25を探して見ます
ありがとうございます
2024/03/24(日) 08:37:53.26ID:Z8SSjeU00
>>960
基礎設計古いか重いかデカいかでどれも旅行写真やスナップに向いてないからやめとけ
新し目の単焦点でいいよ
2024/03/24(日) 09:20:06.34ID:1DqbQBFz0
>>960
デジタルになってからはexifデータが添付しているので、自分が良く撮ってる写真の分析をしてみたら良いのでは?
風景屋でも、超広角ではなく望遠で切り取るスタイルの人も居ますし、広角単焦点で気軽に近付いて撮る人も居ます。
2024/03/24(日) 09:26:17.39ID:Z8SSjeU00
ソニーの2450みたいに12-25mmf2.8で250gくらいのプロレンズの出してくれないかなぁ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f604-T9th)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:26:34.76ID:mS+5Pd8h0
>>960

その中から選ぶのがいいよ
>>955 >>956が言っているのが
OM−1系持ちの鉄板です

残念ながら
新しめの軽量な単焦点はM.ZD45mmF1.4PROだけです。
それでも、M.ZD8-25mmF4PROと同じ時期の発売なので
ボケを求めなければ、ズームの8-25mmのほうが幸せになれると思います。
それにクセのあるレンズなので、万人にはお勧めできないと思います。
F1.2単焦点はM.ZD12-100mmF4PROと同じ時期の発売ですし
単焦点とは言え、大きくと重いです。
小型軽量が売りのPREMIUM系単焦点は
E-P3〜E-P5頃のレンズなので
むしろ候補としてあがっているズームレンズより古いです

ただ、OM SYSTEM(オリンパス)のだけのはなしね。
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6244-QB0j)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:27:54.64ID:maZB1Ps10
>>962
なるほど~
標準ズームいきの写真はあると思います
ただ、100mmとかのレンズ買ったときないのでそれも撮れていいかなーと思いました
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6244-QB0j)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:29:06.73ID:maZB1Ps10
>>964
ありがとうございます
アドバイスを考えると8-25か12-100ですね~
2024/03/24(日) 09:35:58.88ID:nWCO9Feo0
>>964
F1.4PROは20mmね。
2024/03/24(日) 09:42:15.84ID:gkZFRNPPd
12-45mm F4.0 PROは軽くて写りも良いし、
ズーム全域で同じくらいの撮影倍率に寄れるので、
売りや人気はあまり無いけど、結構使い易い
2024/03/24(日) 09:55:46.28ID:1DqbQBFz0
>>968
小さく軽い高画質ダブルズームというコンセプトだったけど、
肝心の適合ボディーであるOM-5を、あのように作っちゃったからなぁ。
ホントに売る気なら、10-50F3.5-F4の方が良かった様な。レンズスレじゃないけどさ。
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71cc-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:44:43.73ID:VlvHkRUK0
たしかに10-50PROでF4位のがあれば凄く欲しい
8-25くらいまでのサイズに収まればいいんだけど
2024/03/24(日) 11:11:37.87ID:LgCsDJO40
そんな贅沢言わなくても10-30でもあれば
2024/03/24(日) 11:21:11.58ID:zkzkUJtCr
スナップなら42.5mmf1.7 75mmf1.8あたりはどう
2024/03/24(日) 12:12:27.64ID:Z8SSjeU00
パナの42.5は小型安価で便利でだよね
ただ形状がちょっと卑猥というか性的な感じがするのが難点
2024/03/24(日) 12:26:24.87ID:Z8SSjeU00
>>968
夕方以降や室内厳しくない?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7142-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 13:03:20.96ID:VlvHkRUK0
>>954
あえてだれも勧めない7−14F2.8をお勧めする。直線が真っ直ぐで気持ちが良いよ
コンパクトだし、レンズ長が短いので重く感じないし。風景に良し、スナップもまあ良し。
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 754b-toMl)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:48:54.57ID:VWYJo8FM0
>>950
うん、項目を開けて見たら効かなかった。
2024/03/24(日) 15:52:21.10ID:1DqbQBFz0
>>975
ま、出目金な時点で人を選ぶんですよ。だから8-25が登場するまでは、8-16が唯一神だった。
大きく重い事を許容出来るM1系では、ZD版+アダプターで使う人も結構居たのです。
2024/03/24(日) 16:53:00.95ID:L+u43gb90
>>977
パナライカの DG 8-18mm/F2.8-4.0 のことかな。
8-16ってフォーサーズ含めても多分無いよね?

DG8-18は持ってみると軽く感じる不思議なレンズ。
ズーミングで全長変わらないのもいい。微妙に前玉前後するけど内筒だからな。
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ad-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:05:32.08ID:VlvHkRUK0
巨大なZD版7-14F4は神レンズだったな
MZD7-14、短くて使いやすいんだが人気は無いね
普通に使っていて、組み込みフードのおかげか俺の出目金に傷は無い
2024/03/24(日) 17:11:37.43ID:L+u43gb90
7mmが必要なケースってあんまりないと思うんだよね。
使い勝手が良い8mm始まりがあるならそっち選ぶ人多いだろう。
もっとワイドなら魚眼から補正する手があるし…。

個人的には9mmあれば十分なので、まぁそういう人の意見として参考にならんかもしれないがw
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f551-yVWf)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:26:54.13ID:s5FJFvj50
逆にフォーサーズスレでは他の松レンズはまだフォーサーズが上だけど7-14だけはマイクロフォーサーズの方が上って言われてたな
2024/03/24(日) 17:29:48.30ID:L+u43gb90
>>981
ミラーレスでショートバックフォーカスにできたのが功を奏したと
どっかのインタビューで開発者が言ってた気がする。
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 710a-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:47:10.03ID:VlvHkRUK0
>>981
そうなんだ。MZD版出た時は電子補正だし、あまり褒められてなかった気がしたがMZDのほうが上なのか。
8-25と比べて直線が真っ直くなのは気持ちよい。広角端7mmなのも良いし、短いので重くは感じない。
ただ14mmまでなのは付けっぱだとちょっと不便。あと、いまは他社で色々凄いの出てるしね
2024/03/24(日) 17:47:42.27ID:1DqbQBFz0
>>978
あ、すみません。勘違いですね。

>>979
光学的になんとかしちゃった超広角でしたから。出目金だけど、オリ時代には破格の修理費用で直してくれてましたね。

で、8-25の良いところは、やっぱりフィルターが付いて、換算50mmまで行けるところ。
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 754b-toMl)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:50:07.13ID:VWYJo8FM0
>>960
そういう用途ならとりあえず標準ズーム
下手なレンズじゃボディー性能がまるで意味をなさないから、オリならプロクラス
気合いを入れて撮るタイプじゃなさそうだから、重くて大きいと持ち出すのが嫌になりかねないので比較的軽め
用途を限定されにくい最大倍率が高いレンズ
というと12-45/4とかのほうが合うんじゃないかね。
暗い場所もオートで上限6400程度でまず足りるし。
12-40はともかく、12-100はこっちも気軽には使う気にならなかった。

>>961
軽いほうが無難なのは確かだけど、単は相性がキツいから、ズームは散々使った上で自分で選ぶしかないじゃない。
ズームでどの辺とかの傾向も、あくまでズームの途中でそうすることがあるだけで、1本で通すのと意味が別だし。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6244-QB0j)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:32:58.87ID:maZB1Ps10
>>985
12-45もいいのですね
選択肢増える~
youtubeとかでレビュー見てみます!
ありがとうございます!
2024/03/24(日) 18:52:15.42ID:L+u43gb90
>>986
12-100は地味に重いので、散歩だとちょっとおっくうになる。

望遠試したいのならむしろ安価な中古でお試しして、
気に入ったら本気レンズ買う方がいいかも。
例えばパナのマイクロフォーサーズレンズも使えるので、
G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 とか2万ぐらい。
以前は中古極上品で1万切るのがあったりした。

もちろんオリンパス/OMDSでも良くて、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R がAmazonで16,800円だな…。
妙に安いな?

150mmは換算300の超望遠なので、安価といえど十分楽しめると思う。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 754b-toMl)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:55:20.00ID:VWYJo8FM0
スレタイは引き続きE-M1シリーズも含めるなら
【OM SYSTEM / OLYMPUS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
こうとかにすべきだよね?
文字数がどうなるかな?
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 754b-toMl)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:52:50.86ID:VWYJo8FM0
ドワッ!
前スレにスレ立て人向けに相談のつもりで書き込むつもりで間違って立てちゃった!
運営がスレ整理なんか取り合うわけもなさそうだし。

ワッチョイの呪文が効いてないから、スレタイを直した上で立て直すね。
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-z9F8)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:11:48.44ID:AOu5Cm1oM
うわ、規制に引っかかった。
どうもならん・・・気色悪い。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5931-VtrB)
垢版 |
2024/03/24(日) 21:42:08.97ID:G0ZfK4Cg0
スクリプト対策でimgurを連続で貼ったり、連続スレ立てしたりすると即規制対象になるようだな
2024/03/24(日) 22:04:48.76ID:1DqbQBFz0
>>987
キットばらしから来た、OMDSパッケージ品とは異なる商品じゃないかね?
中央解像は良好、周辺減光及び像の流れ、逆光描写の弱さ、稍アンバーな画質ではあるが、
お散歩用なら普通に使える。40-150Proを使った事がなければ、小さく軽く良いレンズ。
社外品でも良いのでフードを用意してやると、更に安心して使える。
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6244-QB0j)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:22:30.39ID:maZB1Ps10
>>987
ありがとうございます!
結構重めなのですね
一本で行けて便利かなと思ったのですが

では12-40か12-45と安めの望遠を探そうと思います!
2024/03/25(月) 00:22:39.50ID:HgQqzxaH0
>>993
便利は便利よ。重さが気にならないなら一推し。
自分は車移動なので、撮影目的でない時にとりあえず持ってく場合は12-100が多い。
ただ、歩いて移動時の保持でも左手でレンズ下から支える持ち方が基本になる。
重さ以外にも、手が塞がる感あるので散歩には微妙かもって感じ。
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75d0-toMl)
垢版 |
2024/03/25(月) 01:00:18.72ID:zAT6Unip0
>>991
あ、スレ乱立荒らし予防ね。。。
まあ、ミスったのがいかんだけではあるが・・・
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75d0-toMl)
垢版 |
2024/03/25(月) 01:02:30.98ID:zAT6Unip0
>>994
ペンとおそらくキット系レンズだけからだと落差デカすぎじゃない。
2024/03/25(月) 12:23:52.44ID:xh/OQQe7a
>>994
12-100Proは登場当時、人をダメにするレンズとまで言われた程、当時のM.ZDズームレンズで出色の存在だった。
これ1本で大概なんでも撮れて、逆光に強くコントラストも高く、シンクロISで広角端手持ち6秒いけるとも言われた。
だが、現物を初めて見たら、殆どの人がこう思う。「デカっw」。フィルター径Φ72なので40-150F2.8Proと同じ。
おおよそ想像も付く筈なのだが。その後登場した8-25ProもΦ72だが、デカっとは評されていない。コイツはコイツで沈胴が評価の別れるところ。
2024/03/25(月) 12:38:54.65ID:Vv8i3mds0
>>993
12-40、12-45とセットで使うと40-150 F4-5.6 Rは画質がものすごい残念に感じると思う
周辺をトリミングするならいいけど、14-150 F4-5.6 IIのほうがまし
小型軽量なら40-150 F4 PROがお勧め

12-200やパナの14-140、45-150、45-175の作例はたいていトリミングされてるっぽいからよくわからん
中心付近はどのレンズもじっくり比較しないとわからないくらいいいよ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f62c-RdHf)
垢版 |
2024/03/25(月) 12:39:47.54ID:zhn6qvJG0
>>958,959
ユーチューバーってそんなに目利なの?
2024/03/25(月) 12:41:23.31ID:HgQqzxaH0
12-100Pro登場以前/以後で各社便利ズームの品質が分かれるぐらい、衝撃のレンズだった。
まぁ以前でもパナライカのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6ってのがあったけど、
繊細で壊れやすいと言われてたな…。

便利さの代わりに何かを犠牲にしなきゃいけないとして、
画質ではなく軽さを犠牲にしたのが12-100だろね。
でも一応E-M1/OM-1系につけるとバランス良いし、フルサイズに比べたら十分コンパクトなんよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 1時間 24分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況