!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。
●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706534233/
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709529626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part165
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47b3-PlR1)
2024/03/12(火) 18:40:27.90ID:Q0M+VT/90773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4375-H2Nw)
2024/04/06(土) 08:35:17.27ID:HGP5nCzd0 >>772
1500は低山じゃねぇよw
1500は低山じゃねぇよw
774名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-nqC8)
2024/04/06(土) 08:44:46.72ID:Djt4IPqNd 冷却ってそんな次元じゃないし1500は車でいけて全然寒くもない
じゃあDF撮影省略できるのか?って話になってしまうし外気どころかCMOS温度-20℃維持だろうがDF撮影は必須
じゃあDF撮影省略できるのか?って話になってしまうし外気どころかCMOS温度-20℃維持だろうがDF撮影は必須
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8575-tTIK)
2024/04/06(土) 08:47:40.18ID:/5kuHR230 https://ryutao.main.jp/report_noise2.html
冷却CCDの冷却ってそんな生ぬるい温度じゃなくて、冷やせば冷やすだけ有利になると思ってたわ
結局のところCMOSにしてもCCDにしても熱ノイズは無い方が有利だろし電力投入してると発熱してしまうわけだから、だからそれ以上のパワーで冷やすんだろ
冷却CCDの冷却ってそんな生ぬるい温度じゃなくて、冷やせば冷やすだけ有利になると思ってたわ
結局のところCMOSにしてもCCDにしても熱ノイズは無い方が有利だろし電力投入してると発熱してしまうわけだから、だからそれ以上のパワーで冷やすんだろ
776名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-nqC8)
2024/04/06(土) 09:01:54.08ID:Djt4IPqNd 聞き齧りはすぐ冷却CCDを例に出すけど流石に今個人でCCDなんて使ってる奴なんていねーよ
スポットスター用途で500ルールしか出さないようなもんだ
冷却はどこでも一定温度に保つ確実性があるから管理が非常に楽になる
スポットスター用途で500ルールしか出さないようなもんだ
冷却はどこでも一定温度に保つ確実性があるから管理が非常に楽になる
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d72-Lkgf)
2024/04/06(土) 13:30:38.46ID:T52zXMXX0 小幅なアプデ説かい
最低でもzfの機能は載ってマトモなグリップなら全く問題ないけど
最低でもzfの機能は載ってマトモなグリップなら全く問題ないけど
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bad-M2FD)
2024/04/06(土) 13:47:31.15ID:OWL1cD430 >777
それで売れるんかな。Zfが優秀すぎるがゆえに、画素数あげないと訴求力がなくて、売れないと思う。
Zfに行っちゃった人が多いので、Zfから移行するか、追加購入するだけの魅力がないと厳しい。
それで売れるんかな。Zfが優秀すぎるがゆえに、画素数あげないと訴求力がなくて、売れないと思う。
Zfに行っちゃった人が多いので、Zfから移行するか、追加購入するだけの魅力がないと厳しい。
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ba1-d4at)
2024/04/06(土) 14:28:27.54ID:adjIBSNC0 3型小変更の噂きとるけど
まさか
まさかzfよりしょぼいスペックで来るのか?
エクスピン6で来たらzf再品切れになるやろなあ
まさか
まさかzfよりしょぼいスペックで来るのか?
エクスピン6で来たらzf再品切れになるやろなあ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d0f-OkIu)
2024/04/06(土) 14:35:54.74ID:o/u7hJWS0 ちゃんとしたグリップ欲しいからZ6III待ちしてる初代Z6持ち
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-tTIK)
2024/04/06(土) 14:38:55.18ID:bmnGZDnl0 >>779
Zfよりも低いスペックであることを懸念する必要はないだろ…
Zfよりも低いスペックであることを懸念する必要はないだろ…
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-WL02)
2024/04/06(土) 14:39:50.10ID:ogGYGkH+0 >>779
多少しょぼくなる可能性は0では無いにせよ、今更EXPEED6は商品力無さ過ぎになるからやらんでしょ
多少しょぼくなる可能性は0では無いにせよ、今更EXPEED6は商品力無さ過ぎになるからやらんでしょ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-tTIK)
2024/04/06(土) 14:49:43.42ID:bmnGZDnl0 てかそもそもZfの時点でZ6IIから小変更でしかないだろ
EXPEED7載せてSDカードに変更して新しいIBISに変えたくらいでしょ
EXPEED7載せてSDカードに変更して新しいIBISに変えたくらいでしょ
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-//7e)
2024/04/06(土) 14:57:03.11ID:++gpXFRD0 Zf同等性能プラス縦グリCFe有線レリーズ対応でZfと大して変わらない価格ならバカ売れ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-7jul)
2024/04/06(土) 15:02:15.13ID:uxvvonZ1r 4k60pでクロップされるクソ仕様だけやめてくれ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ba1-d4at)
2024/04/06(土) 15:07:34.32ID:adjIBSNC0 >>783
エアプ
エアプ
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2baf-Kt1J)
2024/04/06(土) 15:12:28.51ID:Tb/0iLuI0 Zfから小規模アップデート(グリップ付CFe etc.)で30万ギリギリ切るか
以前の噂通りの大型?アップデートで35万ぐらい
どっちがいい?
以前の噂通りの大型?アップデートで35万ぐらい
どっちがいい?
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4340-H2Nw)
2024/04/06(土) 15:30:36.67ID:HGP5nCzd0 >>783
エンジンの世代変わってるのに小変更って面白いなぁ
エンジンの世代変わってるのに小変更って面白いなぁ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 155f-WL02)
2024/04/06(土) 15:40:05.99ID:ogGYGkH+0 >>783
画像処理エンジン変わってるのに小変更って認識は流石に…
画像処理エンジン変わってるのに小変更って認識は流石に…
790名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Lkgf)
2024/04/06(土) 16:24:33.84ID:uLjla9NEd >>783
それは小変更じゃ無いしむしろみんなそれを望んでるのであって
それは小変更じゃ無いしむしろみんなそれを望んでるのであって
791名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-7jul)
2024/04/06(土) 16:35:01.63ID:uxvvonZ1r 香ばしいやつって必死調べると香ばしいことしか書き込んでないからまじでやべえやつなんだなって分かるよね
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bad-M2FD)
2024/04/06(土) 18:52:44.56ID:OWL1cD430 >Zfから小規模アップデート(グリップ付CFe etc.)で30万ギリギリ切るか
誰が買うねん
誰が買うねん
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ba-tlnk)
2024/04/06(土) 18:53:52.72ID:ENtGRUdM0 >>787
35万。
35万。
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d15-i5t/)
2024/04/06(土) 19:08:37.13ID:Rn4ArrsA0 筐体が変わるだけでも既に中変更ですぜ旦那(;^_^A
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8575-tTIK)
2024/04/06(土) 19:08:55.02ID:/5kuHR230 だからZ6IIからZfが小変更ではないと言うなら「Z6IIからZ6IIIが小変更」である可能性なんて無いだろ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-7anF)
2024/04/06(土) 19:57:54.82ID:V9/xet430 中身Zfで一切構わん
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb56-M2FD)
2024/04/06(土) 20:02:13.85ID:tZPmSTfh0 Z6Uが出て4年しかもそのZ6Uは2018年に出たZ6のマイナーチェンジなのに
Z6Vが小幅なアップデートのわけないだろうが
近日中にZ9Hが出ると嘘書いたサイトだけあるわ
Z6Vが小幅なアップデートのわけないだろうが
近日中にZ9Hが出ると嘘書いたサイトだけあるわ
798名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4b-2qUv)
2024/04/06(土) 20:10:16.82ID:gEZempZPH 鼻曲がってんじゃん
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-+itj)
2024/04/06(土) 20:13:46.91ID:9iIhQHGP0 EVFの画素数が上がってほしい。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4340-H2Nw)
2024/04/06(土) 20:20:37.64ID:HGP5nCzd0 中身Zfで従来のダイヤルグリップ付きでも買うよ
無印ユーザーからしたらZfでもいいんだよな
無印ユーザーからしたらZfでもいいんだよな
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be2-zaeX)
2024/04/06(土) 20:44:36.34ID:jYAlxeAH0 何個もNikonデジ使っていて一番嫌なのは
後出しで
「このボタンにあの機能設定できるようにしました」
というやり口
全部のボタンに全部の機能を好き勝手に出来るように初めから設定しとけよと言いたい
後出しで
「このボタンにあの機能設定できるようにしました」
というやり口
全部のボタンに全部の機能を好き勝手に出来るように初めから設定しとけよと言いたい
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-//7e)
2024/04/06(土) 20:48:17.68ID:++gpXFRD0 >>800
Zfは有線レリーズ使えないのが唯一のネック。
Zfは有線レリーズ使えないのが唯一のネック。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-i5t/)
2024/04/06(土) 21:15:37.25ID:e6Xn/osu0 マイナーチェンジでレリーズ穴がまともに使えるようにならないかね、Zf。
804名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-nqC8)
2024/04/06(土) 21:19:01.23ID:9odRrCQwd805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235e-jAlo)
2024/04/06(土) 21:38:05.57ID:GcEmv5ec0 ファーム更新せずに別機種だしたらそれはそれで叩けるんだからアンチは楽で言いな。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6505-Jcw2)
2024/04/06(土) 21:48:50.17ID:DIJJUIEk0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dda-mwy+)
2024/04/06(土) 21:53:50.17ID:/J/gfPLT0 中身がZFでいいっていう人はZF買っとけよ
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d51-Lkgf)
2024/04/06(土) 22:01:03.47ID:pa+ioAji0 勿論買ってるよ、でもグリップ欲しいから出たら買い換えるよ
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be2-zaeX)
2024/04/06(土) 22:15:18.84ID:jYAlxeAH0 >>804
いやね
最初に機能をデーターベース化しておいて
ボタン押したらそこから読みだして動作でいいんだよね
実際は設定時に変数値に当てるだけになるだけだけど
こんなんプログラムでは普通にやるよ
似たようなインフォメーション系ならマイコンでも普通に出来るんだけどね
俺が知らないだけでそれはダメだというのがあるのかもしれないからここまでにするけど
やっぱ最初から全ボタン全機能好きに組み合わせろって言いたい
まずアリエンが特定ボタン押したらバッテリー残量表示とかもさせたいだろ!
え、これは不要?
いやね
最初に機能をデーターベース化しておいて
ボタン押したらそこから読みだして動作でいいんだよね
実際は設定時に変数値に当てるだけになるだけだけど
こんなんプログラムでは普通にやるよ
似たようなインフォメーション系ならマイコンでも普通に出来るんだけどね
俺が知らないだけでそれはダメだというのがあるのかもしれないからここまでにするけど
やっぱ最初から全ボタン全機能好きに組み合わせろって言いたい
まずアリエンが特定ボタン押したらバッテリー残量表示とかもさせたいだろ!
え、これは不要?
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-r2/l)
2024/04/07(日) 01:36:00.87ID:XG/rCenw0 それには全く同意。
ボタンと割り当てられる機能に制限があること自体が理解できない。
(設計的制約みたいなのがあるのだろうけど)
露出補正ボタンまず使わないから、何か別の機能割り当てられたらいいのにと思う。
ボタンと割り当てられる機能に制限があること自体が理解できない。
(設計的制約みたいなのがあるのだろうけど)
露出補正ボタンまず使わないから、何か別の機能割り当てられたらいいのにと思う。
811名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KtJQ)
2024/04/07(日) 08:15:36.24ID:9QkOTribd 軍艦部やAFボタン周辺はカスタム次第で運用がガラリと変わるからね
簡易露出補正でいいじゃんって思ったがISO AUTOのマニュアル動体撮影時に必要
あと環境的にAEが逸脱してしまったり極端な露出補正をしてしまった場合は露出補正がどの位置にあるか分からなくなる時がある
ちなみにZ8以上はわりと自由なカスタ厶が段階的にどんどん可能になってきてるので別に技術的制限でもなんでもなくただのメーカー側の都合
まあ基幹機能ボタンはカスタムさせないってのはメーカー方針としてあるだろうけど
ニコンの場合はようやく重い腰をあげたレベルなので下剋上をやたら気にするメーカーじゃなければ
今後の製品に関して言えばデフォルトで自由になるかもしれない
うん、たぶんないな
簡易露出補正でいいじゃんって思ったがISO AUTOのマニュアル動体撮影時に必要
あと環境的にAEが逸脱してしまったり極端な露出補正をしてしまった場合は露出補正がどの位置にあるか分からなくなる時がある
ちなみにZ8以上はわりと自由なカスタ厶が段階的にどんどん可能になってきてるので別に技術的制限でもなんでもなくただのメーカー側の都合
まあ基幹機能ボタンはカスタムさせないってのはメーカー方針としてあるだろうけど
ニコンの場合はようやく重い腰をあげたレベルなので下剋上をやたら気にするメーカーじゃなければ
今後の製品に関して言えばデフォルトで自由になるかもしれない
うん、たぶんないな
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-cDHD)
2024/04/07(日) 08:44:56.85ID:Gy5K53Rr0 何でも出来るようにすれば良いかというとそうではないだろ
例えばキーボードの文字は個人個人が打ちやすいように配列を自由に設定出来るようにしました、なんてことしたらカオスになる
このボタンはこれです!と言い切ることは大事
例えばキーボードの文字は個人個人が打ちやすいように配列を自由に設定出来るようにしました、なんてことしたらカオスになる
このボタンはこれです!と言い切ることは大事
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e1f-z85f)
2024/04/07(日) 10:24:04.96ID:PtMkTXKE0 メニューボタンに他の機能割り当てできたら二度とメニュー開けなくなる人が出てくるしな
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e793-KcSb)
2024/04/07(日) 10:24:45.45ID:bU1ipsLs0 全ボタン自由に変えられるメーカーってあるの?
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6272-z85f)
2024/04/07(日) 10:30:00.69ID:Rum8ky6E0 例えばボタンの耐久的にここのボタンにシャッターは割り当てできない、というのはあるかもしれんがニコンはそれでは説明できないような意味不明な制限が多かった
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-cDHD)
2024/04/07(日) 12:30:59.44ID:ZLTXKakW0 何でも設定出来る自由度の高さは必ずしも万人の利便性に繋がるわけじゃない
これはこういうものですよ、覚えて下さいねという領域が多いのはむしろ親切
変える必要のないボタンと変えたいボタンの割合として気に入らない人が出てくるのは避けられない
これはこういうものですよ、覚えて下さいねという領域が多いのはむしろ親切
変える必要のないボタンと変えたいボタンの割合として気に入らない人が出てくるのは避けられない
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e2-7Wk8)
2024/04/07(日) 13:43:37.86ID:QqEFqWvt0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e2-7Wk8)
2024/04/07(日) 13:47:10.88ID:QqEFqWvt0 可能なら機能ボタン設定をPCやスマホから出来れば良いな
XMLで良いから設定すればボタンレイヤーも出来てそれぞれボタンに3レイヤーまで作れるとか
今なら出来ても良いと思う
出来なくても出来ないでしゃーないでしょうけどね
どうせアメリカで特許とられてるだろうし
XMLで良いから設定すればボタンレイヤーも出来てそれぞれボタンに3レイヤーまで作れるとか
今なら出来ても良いと思う
出来なくても出来ないでしゃーないでしょうけどね
どうせアメリカで特許とられてるだろうし
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e5-wxSg)
2024/04/07(日) 14:46:31.74ID:Kg4okuRY0 >>816
徐々にボタン割り当て数を増やしてはいたが、結局は他に何かしたけりゃ「infoボタンとiボタンとマイメニュー登録機能」駆使してねっていう設計思想だったな
流石にミラーレスでもその姿勢が続くのはヤバいとダメ出しくらったせいかEXPEED7から追加しまくってるが
というわけで十字キーのFn化とロータリーマルチセレクター化はよせい
徐々にボタン割り当て数を増やしてはいたが、結局は他に何かしたけりゃ「infoボタンとiボタンとマイメニュー登録機能」駆使してねっていう設計思想だったな
流石にミラーレスでもその姿勢が続くのはヤバいとダメ出しくらったせいかEXPEED7から追加しまくってるが
というわけで十字キーのFn化とロータリーマルチセレクター化はよせい
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e2-7Wk8)
2024/04/07(日) 14:54:58.30ID:QqEFqWvt0 タッチパネルのお陰でボタン押下が激減したのは良かった
821名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-KygF)
2024/04/07(日) 15:28:23.95ID:28D134tmd iメニューから手動レンズ登録できないのが意味不明だった
これこそEVFや液晶で確認しながら操作したい項目なのに
Fnボタンの割り当てもなぜか一等地のボタンにしか割り当てできなくてそんなの優先度的に設定できないのと一緒
これこそEVFや液晶で確認しながら操作したい項目なのに
Fnボタンの割り当てもなぜか一等地のボタンにしか割り当てできなくてそんなの優先度的に設定できないのと一緒
822名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-xTHZ)
2024/04/07(日) 16:15:22.40ID:L4nLddCod >>819
Xで「ニコンは一般層の意見を聞いて無いカラー」みたいなこと言ってる人いたけど、使いこなしてたプロの意見しか聞いていなかった(胡座かいてた)からあの操作系(ボタン割り当て)だったんだよなぁ
Xで「ニコンは一般層の意見を聞いて無いカラー」みたいなこと言ってる人いたけど、使いこなしてたプロの意見しか聞いていなかった(胡座かいてた)からあの操作系(ボタン割り当て)だったんだよなぁ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-PVNI)
2024/04/07(日) 16:47:39.63ID:A1U/amoM0 そもそもボタンにマークがあるんだからあまり大きく変更しないで慣れていったほうが便利でしょ。絶対使わないボタンなんかは変更できたら便利だけど。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c65b-KtJQ)
2024/04/07(日) 16:51:00.10ID:Rrbp+Zx/0 その一方で基幹ボタンをニコン自身がコロコロ変更してるっていうね
プロも長年使ってるとこうじゃなきゃあかんってなっちゃう頑固爺でもある
流石にミラーレスにZ9と多機能高性能化で彼らも抜本的な見直しを強いられるようになったけど
プロも長年使ってるとこうじゃなきゃあかんってなっちゃう頑固爺でもある
流石にミラーレスにZ9と多機能高性能化で彼らも抜本的な見直しを強いられるようになったけど
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1705-pXna)
2024/04/07(日) 16:51:43.99ID:GWsd5jJa0 >>822
プロの意見聞いてなさすぎ、というのは見たことあるが…
プロの意見聞いてなさすぎ、というのは見たことあるが…
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c637-KcSb)
2024/04/07(日) 17:10:12.92ID:WBPizBRm0 プロの意見聞いてたらテザーなんとかしてるだろ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0a-mpBQ)
2024/04/07(日) 17:34:12.07ID:6HR7+JHb0 ニコンの操作系は上位機種に関してはデジタル初期の頃から割りかし固まっていたほう
コロコロ変わっていたのはキヤノンの方
後期になって上位と下位で棲み分けできたかと思ったらRFでまたコロコロ変えてるのがマジで救えない
少なくともニコンを悪様に言ってるキヤノ爺は自分の足元見てから言えと思ってる
コロコロ変わっていたのはキヤノンの方
後期になって上位と下位で棲み分けできたかと思ったらRFでまたコロコロ変えてるのがマジで救えない
少なくともニコンを悪様に言ってるキヤノ爺は自分の足元見てから言えと思ってる
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06aa-OINQ)
2024/04/07(日) 18:25:10.20ID:2RvLuxoz0 初代 Rにあったあの謎のバー、あれは酷かった
なにがしたかったのだろう
なにがしたかったのだろう
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-Ky5X)
2024/04/07(日) 18:36:34.83ID:AqY+4ShP0 α版を改善する事無くそのまま出したのがRFのR,RP
β版をとりあえずだしてバージョンアップを重ねて当面耐えられる出来にしたのがZ6/7の一型、とか思っている。
β版をとりあえずだしてバージョンアップを重ねて当面耐えられる出来にしたのがZ6/7の一型、とか思っている。
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-pTUP)
2024/04/07(日) 18:38:36.54ID:HEU1D+Dn0 ところで噂に上がっているZ6Ⅲはいつ開発発表?GW前かな
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06e2-7Wk8)
2024/04/07(日) 18:50:32.90ID:QqEFqWvt0 ニコちゃん一眼レフ時はフラッグシップ使ってたので
Z7買ったときのダイヤルがよくわからんかった
フラッグシップの左十字ボタンも同時押し面倒だからワンキーロック設定してたけどね
Z7買ったときのダイヤルがよくわからんかった
フラッグシップの左十字ボタンも同時押し面倒だからワンキーロック設定してたけどね
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6be-aQbW)
2024/04/07(日) 18:55:05.87ID:uf+p/2O20833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b78-r2/l)
2024/04/07(日) 20:13:31.76ID:9VXKRukS0 ボタンのカスタマイズ性は底辺レベル
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbe6-r2/l)
2024/04/07(日) 21:36:58.44ID:YfOiJcQk0 基本がシングルAFかグループエリアの2択で
AFONボタンを押したときにオートエリアAFが起動してほしい
レフの時はそうしてたから
ボタンのカスタマイズ性がD850/500並だったらなあ
AFONボタンを押したときにオートエリアAFが起動してほしい
レフの時はそうしてたから
ボタンのカスタマイズ性がD850/500並だったらなあ
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 623a-esnT)
2024/04/07(日) 21:37:28.92ID:Mg785/710836もう走り始めています21世紀へ…技術の日産 (ワッチョイW e20a-djoD)
2024/04/07(日) 22:18:17.55ID:OzQ7yKSd0 >>835
え?ジュニアにみえるが
え?ジュニアにみえるが
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb42-NxNO)
2024/04/07(日) 22:19:29.14ID:Cvq9H4/O0 どこで言われてたのか知らんがZ8ジュニアの方が嫌だわ
自分は無難にZ6IIのexpeed7版で良い
自分は無難にZ6IIのexpeed7版で良い
838名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-BVWY)
2024/04/07(日) 22:19:57.88ID:5MfHZK8Zr >>836
リーク外しまくってるところから出たクソゴミスペックのリークを本気にしてる頭があれの方の書き込みなんてスルーしといた方がよい
リーク外しまくってるところから出たクソゴミスペックのリークを本気にしてる頭があれの方の書き込みなんてスルーしといた方がよい
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2ad-bS3k)
2024/04/07(日) 22:22:47.19ID:R1BrPNnx0 >>837
ひょっとこスタイルはもう勘弁。
ひょっとこスタイルはもう勘弁。
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-cDHD)
2024/04/07(日) 22:24:15.23ID:Gy5K53Rr0 ニコンが各方面に対して試作機をばらまいて評価進めてるんだろうけど
それが何か分からないからって何でもかんでもこれはZ6IIIだ、Z6IIIが間もなく出てくるって言うのは違うだろって思うよ
それが何か分からないからって何でもかんでもこれはZ6IIIだ、Z6IIIが間もなく出てくるって言うのは違うだろって思うよ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c650-aQbW)
2024/04/07(日) 22:26:56.10ID:uf+p/2O20 失望とか今から買わない(買えない)言い訳を考えている貧乏人
842名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KtJQ)
2024/04/07(日) 22:27:23.24ID:F25OIs+sd ミドルだとU1~3になっちゃうのがな
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
2024/04/07(日) 23:04:04.84ID:nnY3qJCA0 積層使わない時点でZ8ジュニア云々を気にしても無意味だよね。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2ec-KcSb)
2024/04/08(月) 00:13:49.65ID:FkjXlsqk0 AFがZ8並なら嬉しいなぁ
積層って読み出し速度だけでしょ?
積層って読み出し速度だけでしょ?
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e8c-ind2)
2024/04/08(月) 00:57:14.66ID:26V5cC0y0 Z6IIIはさすがにもう、絶賛量産中でしょ
試作機撒いて評価中だったら、発売は来年になっちゃうよ…
試作機撒いて評価中だったら、発売は来年になっちゃうよ…
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e239-CJEd)
2024/04/08(月) 00:59:02.92ID:slDyWjso0 中身zfでも構わん
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-r2/l)
2024/04/08(月) 01:21:02.97ID:yoXaeA/g0 縦位置ローポジション対応のモニタが欲しい。
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 362d-Ky5X)
2024/04/08(月) 07:41:28.96ID:oH49hBM60 トラッキングは旧式上位に負けて当然だろうけど瞳認識は新しいカメラが上回るもんだからZ6IIIもそうなってほしいね
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c659-KcSb)
2024/04/08(月) 08:46:55.87ID:wdBrqann0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36dc-Mv5c)
2024/04/08(月) 09:46:02.21ID:BAFpzU7S0 Zfのバックオーダーは解消したのかな
これが解消しないとZ6iiiの発売どころか生産もままならないと思うぞ
これが解消しないとZ6iiiの発売どころか生産もままならないと思うぞ
851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-KcSb)
2024/04/08(月) 12:33:50.58ID:hsSujno7a >>848
認識よりトラッキング性能こそをがっちり向上させてほしい
認識よりトラッキング性能こそをがっちり向上させてほしい
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7d2-nKjL)
2024/04/08(月) 13:18:23.70ID:8B1AjyZE0 6月ぐらいには発表されるんじゃないでしょうか。
内容と価格を見てから導入を判断したいですね。
内容と価格を見てから導入を判断したいですね。
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234d-7I4T)
2024/04/08(月) 13:55:52.07ID:GK3wImJV0 >>847
外付モニターつけりゃ良いんじゃね
外付モニターつけりゃ良いんじゃね
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
2024/04/08(月) 14:00:12.13ID:isdLD/lo0 >>853
USB-C搭載のiPadが全機種HDMI入力に対応したから、外部モニターの敷居がグンと下がったね。
まあローアングルのたびに繋ぐのは面倒だろうけど、手の届かない高さのハイアングル撮影で使ってる。
USB-C搭載のiPadが全機種HDMI入力に対応したから、外部モニターの敷居がグンと下がったね。
まあローアングルのたびに繋ぐのは面倒だろうけど、手の届かない高さのハイアングル撮影で使ってる。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234d-7I4T)
2024/04/08(月) 14:39:22.07ID:GK3wImJV0 >>854
動画も撮るようになってカメラ本体モニター、ファインダーに固執しなくなったからでしょうか即外部モニター使用で無理な姿勢で撮る必要も無くなりました
動画も撮るようになってカメラ本体モニター、ファインダーに固執しなくなったからでしょうか即外部モニター使用で無理な姿勢で撮る必要も無くなりました
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-C+pb)
2024/04/08(月) 14:53:37.80ID:xN/jv/Ya0 動いてるのを撮るのが難しいんだけどどうしたらいいの?
ピント合っても、シャッター押すまでにずれちゃう
瞳追跡させて連射しても全然合わん
z7です
ピント合っても、シャッター押すまでにずれちゃう
瞳追跡させて連射しても全然合わん
z7です
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427b-DZOX)
2024/04/08(月) 14:59:29.62ID:CvLrL4zv0 >>856
まさかAF-Sで撮ってたりしないよな?
少しでも動くもの、人物とかは常時AF-C
AF-Cでダメならカメラの性能限界か、(そもそもZ7はAF性能いまいち)
あとはブレをピンボケと勘違いしてるかのどちらか
まさかAF-Sで撮ってたりしないよな?
少しでも動くもの、人物とかは常時AF-C
AF-Cでダメならカメラの性能限界か、(そもそもZ7はAF性能いまいち)
あとはブレをピンボケと勘違いしてるかのどちらか
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-C+pb)
2024/04/08(月) 15:07:07.44ID:xN/jv/Ya0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af4a-aQbW)
2024/04/08(月) 15:10:02.49ID:+Wijgirv0 へぇ〜外部モニターなんて繋げられるんだ
縦位置・ローアングルの時、いつも首が攣りそうになってるから、安いんだったら欲しいな
ここの人たちは色んな事教えてくれるからありがたいわ
縦位置・ローアングルの時、いつも首が攣りそうになってるから、安いんだったら欲しいな
ここの人たちは色んな事教えてくれるからありがたいわ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
2024/04/08(月) 15:28:03.00ID:isdLD/lo0 >>859
USB-CのiPadなら他の用途にも使えていいよ。
二千円程度の中華HDMIコンバーターと、なるべく細くて柔らかいケーブルを買い足せばOK。
自分はアルミ三脚にタブレットホルダーかまして固定してるけど、カーボン三脚だと脚を締め付けると割れるかも知れないから要注意。
USB-CのiPadなら他の用途にも使えていいよ。
二千円程度の中華HDMIコンバーターと、なるべく細くて柔らかいケーブルを買い足せばOK。
自分はアルミ三脚にタブレットホルダーかまして固定してるけど、カーボン三脚だと脚を締め付けると割れるかも知れないから要注意。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427b-DZOX)
2024/04/08(月) 16:10:17.91ID:CvLrL4zv0 >>858
メカ音痴かよw
メカ音痴かよw
862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-RaV5)
2024/04/08(月) 16:10:25.13ID:64TbooNvr863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afac-lBRV)
2024/04/08(月) 16:24:51.99ID:LcXIhgrE0 >>850
何の関係もないだろ
何の関係もないだろ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afac-lBRV)
2024/04/08(月) 16:42:22.67ID:LcXIhgrE0 Zfはもう大手カメラ店の大半で在庫ありだし、Z6Vはパリ五輪の開幕までに販売開始される
可能性は高い
可能性は高い
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e1e-s9zT)
2024/04/08(月) 21:52:26.63ID:Wds3Whmq0 Zf新品在庫足りるようになった途端中古まで溢れ出す現象なんなの
Z8はそんなにないから上位機に買い替えてるのか
Z8はそんなにないから上位機に買い替えてるのか
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 622a-Zegk)
2024/04/08(月) 21:56:12.71ID:qx0L+zMl0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62bb-esnT)
2024/04/08(月) 22:10:20.24ID:+cLb0xIi0 >>865
転売失敗
転売失敗
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
2024/04/08(月) 23:55:07.84ID:eKJA/8Ou0 >>867
マジでそれだろうなw
マジでそれだろうなw
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3617-Mv5c)
2024/04/09(火) 01:04:01.18ID:YSWSjKid0 >>863
関係あるでしょ
もしZfバックオーダーが溜まった状態でZ6iiiの製造をタイ工場で開始したらZfの供給が改善されることはなくても改悪される可能性があるし、そんな状態でZ6iii発表したらZfの注文キャンセルしてZ6iiiに浮気する人も出てくるだろ
もっともZfのバックオーダーは消化されてきてるようだから杞憂みたいだが
関係あるでしょ
もしZfバックオーダーが溜まった状態でZ6iiiの製造をタイ工場で開始したらZfの供給が改善されることはなくても改悪される可能性があるし、そんな状態でZ6iii発表したらZfの注文キャンセルしてZ6iiiに浮気する人も出てくるだろ
もっともZfのバックオーダーは消化されてきてるようだから杞憂みたいだが
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17ad-r2/l)
2024/04/09(火) 01:50:47.28ID:wbqO+ajk0 >>853
レスありがとう。
外付モニター調べてみたけど面白そうだね!
ただどれ買っていいのか全然分からない…(EELWORLDのF5とか?)
あとホットシューに付けたりケーブル繋いだりバッテリー用意したりで、
なんだかんだ大がかりになりそうで野外で昆虫撮ってる自分には合わないのでは?
という懸念もあるんだけど、使っている人いたら教えてほしいです。
レスありがとう。
外付モニター調べてみたけど面白そうだね!
ただどれ買っていいのか全然分からない…(EELWORLDのF5とか?)
あとホットシューに付けたりケーブル繋いだりバッテリー用意したりで、
なんだかんだ大がかりになりそうで野外で昆虫撮ってる自分には合わないのでは?
という懸念もあるんだけど、使っている人いたら教えてほしいです。
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b210-KcSb)
2024/04/09(火) 06:31:36.28ID:A7pnhLw40 バックオーダー解消まで待つのはただの機会損失だろ
872名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-BVWY)
2024/04/09(火) 07:30:27.90ID:0Y07RHHer >>870
スナップブリッジでスマホと繋げば
スナップブリッジでスマホと繋げば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- トランプさん肝煎りの米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散 [737440712]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- ドクタペ置くだけでマクドナに行くんだけどな
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
