コシナ
https://www.cosina.co.jp/
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/
https://www.cosina.co.jp/zeiss/
Carl Zeiss日本
https://www.zeiss.co.jp/consumer-products/photography.html
※前スレ スクリプト荒らしのため187でDAT落ち
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705740845/
合い言葉は
MF単焦点人口増やそうぜ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-lhhw [223.218.14.104])
2024/03/13(水) 19:41:33.98ID:rrquote10205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/02(火) 17:22:21.36ID:FXLV1U8P0 >>203
135や180ならアポランあるじゃろ
135や180ならアポランあるじゃろ
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09ee-ugT5 [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/02(火) 19:08:46.37ID:hR6xDQ/G0 Otus1.4/28 上はEOSで下はαだがαは最周辺部で素子保護ガラス厚の影響が出ている
https://xxup.org/4bp9Q.jpg
https://xxup.org/sKq1P.jpg
Otus1.4/100
https://xxup.org/sKq1P.jpg
https://xxup.org/4bp9Q.jpg
https://xxup.org/sKq1P.jpg
Otus1.4/100
https://xxup.org/sKq1P.jpg
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/02(火) 19:52:50.39ID:hFQaADMg0 マウント径問題?
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/02(火) 19:53:24.02ID:hFQaADMg0 >>205
と言いますと...?
と言いますと...?
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/02(火) 19:54:39.15ID:hFQaADMg0 >>204
おれもやむなく純正ズーム
おれもやむなく純正ズーム
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 757e-a2HR [220.254.1.160])
2024/04/02(火) 20:00:54.07ID:BeR/o6T+0 >>208
135じゃなくて125だけど
Cosina Voigtlander Macro-APO-Lanther 125mm F2.5 SL
Cosina Voigtlander APO-Lanther 180mm F4 SL
というレンズがある
でもどっちも現代基準のアポランではさすがにないけど
135じゃなくて125だけど
Cosina Voigtlander Macro-APO-Lanther 125mm F2.5 SL
Cosina Voigtlander APO-Lanther 180mm F4 SL
というレンズがある
でもどっちも現代基準のアポランではさすがにないけど
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM49-t0u7 [122.25.145.103])
2024/04/02(火) 20:36:14.70ID:CBqGSuZjM >>203
俺は広角で風景を撮るから、ワイドだけ単焦点で他は標準ズームレンズ。
Voigtlander 10mm
Batis 18mm
Loxia 21mm
Voigtlander 35mm
FE24-105 F4
俺は広角で風景を撮るから、ワイドだけ単焦点で他は標準ズームレンズ。
Voigtlander 10mm
Batis 18mm
Loxia 21mm
Voigtlander 35mm
FE24-105 F4
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/02(火) 21:10:14.71ID:FXLV1U8P0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-A1WW [2405:6581:d540:6100:*])
2024/04/02(火) 21:58:14.68ID:MAzl5Ril0 >>203
望遠は運動会ぐらいでしか使わないので純正ズームをレンタル
手持ちは全て単焦点
Carl Zeiss Classic 21/28/35/50/85
Canon EF 100 macro IS
望遠は運動会ぐらいでしか使わないので純正ズームをレンタル
手持ちは全て単焦点
Carl Zeiss Classic 21/28/35/50/85
Canon EF 100 macro IS
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/03(水) 01:27:35.65ID:kUouqcZO0215名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-udsi [126.158.199.252])
2024/04/03(水) 09:59:55.13ID:kanF76dCr Apo Sonnar 2/135は知らんけど、それとほぼ同じ光学系だっていう、Milvus 2/135はパキパキに解像するぞ。アポラン50といい勝負。
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-t0u7 [106.133.42.224])
2024/04/03(水) 15:01:57.71ID:km002ezGa でもゴム
217名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-udsi [126.158.199.252])
2024/04/03(水) 19:01:37.69ID:kanF76dCr それww
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d02-I3EO [2400:2200:7f5:7524:*])
2024/04/03(水) 20:01:22.23ID:bGZu/Er10 アレが格好いい、日本産はー、とか熱弁してた香具師居たなー>みるばす
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0961-ugT5 [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/03(水) 21:24:29.80ID:Qsd+9pek0 >>214
ApoSonnar2/135はものすごくシャープだ
https://xxup.org/NkYwK.jpg
手元にあるのはMilvusにモデルチェンジする前の旧タイプだが、今は中古を探しても出物が無いんじゃないか
なおMilvusは持ってないヤツに限ってゴムが白くなるとかベタつくとかウソばっかり並べる
家にある最も古い新タイプはOtus1.4/85、もう8年経つがゴムは全く変化がない
Milvus/Otusシリーズはカメラを構えた時にフォーカスリングに自然に手が掛かるようにデザインされている
ApoSonnar2/135はものすごくシャープだ
https://xxup.org/NkYwK.jpg
手元にあるのはMilvusにモデルチェンジする前の旧タイプだが、今は中古を探しても出物が無いんじゃないか
なおMilvusは持ってないヤツに限ってゴムが白くなるとかベタつくとかウソばっかり並べる
家にある最も古い新タイプはOtus1.4/85、もう8年経つがゴムは全く変化がない
Milvus/Otusシリーズはカメラを構えた時にフォーカスリングに自然に手が掛かるようにデザインされている
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/03(水) 21:40:17.03ID:kUouqcZO0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5adf-JG6v [2001:ce8:181:a9f1:*])
2024/04/04(木) 00:13:44.57ID:JiiCrxY40 どのレンズもコントラストとヌケが良く色乗りも悪くないのに、ハイライト、シャドーに粘りがあるというか、階調が深いというか
とばず潰れずな傾向があり、ツアイスでもフォクトレンダーでもコシナレンズに共通してるのかな?
ツアイスブランドの方がややコントラスト高めな気はするけど
とばず潰れずな傾向があり、ツアイスでもフォクトレンダーでもコシナレンズに共通してるのかな?
ツアイスブランドの方がややコントラスト高めな気はするけど
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7535-Lkgf [220.153.54.167])
2024/04/04(木) 03:42:30.20ID:dnm6Xj+s0 フジでアトランでないのはなぜ?
コシナはメーカーごとに微調整してるみたいなんで、フジに完全対応したアポラン欲しい。35mmはいらんけど。
コシナはメーカーごとに微調整してるみたいなんで、フジに完全対応したアポラン欲しい。35mmはいらんけど。
223名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンT Sp75-CbRW [126.33.182.39])
2024/04/04(木) 04:24:18.89ID:2CeU4Gayp0404 ナノプライムってαでも問題なく使えるの?
αでも動画用になるのかな
早くEマウントに最適化されたOtus出せよ
まあ何にしろZeissの新製品が出るのは喜ばしいな
αでも動画用になるのかな
早くEマウントに最適化されたOtus出せよ
まあ何にしろZeissの新製品が出るのは喜ばしいな
224名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0Hb9-I3EO [192.166.247.253])
2024/04/04(木) 06:10:38.09ID:biJ6M/AcH0404 チョン兄は携帯やコンデジ載せで散々詐欺を働いてZeiss下げをやったんだから
イマサラ虫の良いことを言うなよ
Zeissより格上だと豪語してるゴキブリマスターレンズ一本で池
イマサラ虫の良いことを言うなよ
Zeissより格上だと豪語してるゴキブリマスターレンズ一本で池
225名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM49-t0u7 [122.25.145.103])
2024/04/04(木) 07:47:13.62ID:iJer/ndwM0404 >>223
ねーOtusのEマウントほしい。値段高くても重くてもいいのでGマスターを凌ぐ究極のレンズを作って欲しいわ
ねーOtusのEマウントほしい。値段高くても重くてもいいのでGマスターを凌ぐ究極のレンズを作って欲しいわ
226名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン d5db-M2FD [240f:34:2b02:1:*])
2024/04/04(木) 08:56:47.68ID:SicTMEvm00404 ノクトンF1.0普通にGM超えてると思うけど...
フリンジは悪いけどね,絞ってどこまで改善するのかはまだあまり試せていない
フリンジは悪いけどね,絞ってどこまで改善するのかはまだあまり試せていない
227名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 0Hb9-qcS5 [192.166.247.198])
2024/04/04(木) 10:04:38.54ID:9oMRTO8jH0404 Otusを使いたければ
駄菓子屋レベルのソニー機使うのヤメレ!
駄菓子屋レベルのソニー機使うのヤメレ!
228名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMea-WL02 [153.250.31.164])
2024/04/04(木) 10:41:41.15ID:OlROQ+UYM0404 Otus出た頃はキヤノニコの純正ってコストと性能のバランス路線しか無かったから性能最優先レンズにロマンあったけどね
今はソニー含め各社も純正で性能優先レンズを出してるから比較されるだろうし、うまみ無い気がする
今はソニー含め各社も純正で性能優先レンズを出してるから比較されるだろうし、うまみ無い気がする
229名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b61f-W5Ym [240f:9a:5da3:1:*])
2024/04/04(木) 11:48:40.54ID:FVDlplNh00404 ノクトン1.2買ったんだが絞り羽根の形状が惜しいね
なんで円形絞りにしないんだろ
なんで円形絞りにしないんだろ
230名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 31c0-a2HR [2001:268:c247:1e72:*])
2024/04/04(木) 11:58:10.29ID:r8v8ivbb00404 なんでかなぁ、あれだけZマウントはまだかと思っていたのに、まだ1本も持っていない…
231名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMea-t0u7 [153.237.14.155])
2024/04/04(木) 12:40:34.20ID:tQhAg4AAM0404 光条を優先するか、ボケの形を優先するか、、、おれは10枚は好き
232名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 76e2-XD0b [153.207.143.218])
2024/04/04(木) 12:43:50.04ID:kkaHM/t300404 絞り羽根形状は耐久性問題が絡むので
後ろ球外し構造と動作時の状態を確認何度もしたかさっぱりわからんかったな
摺動する部分が問題のはずだがどの部分を注目すればいいのかよくわからんかった
後ろ球外し構造と動作時の状態を確認何度もしたかさっぱりわからんかったな
摺動する部分が問題のはずだがどの部分を注目すればいいのかよくわからんかった
233名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン b6ed-d4at [2400:2200:43a:dddd:*])
2024/04/04(木) 13:08:03.10ID:5lLr6R7T00404 >>222
Xマウントでは小型軽量にこだわってアポウルにしたのだろうから、アポランにしたら大きく重くなるか暗くなるかの二択だろうね
35mmでいえばスペックそのままで富士の33mm F1.4と同等の重さになるかサイズそのままで1段暗くなるとか
Xマウントでは小型軽量にこだわってアポウルにしたのだろうから、アポランにしたら大きく重くなるか暗くなるかの二択だろうね
35mmでいえばスペックそのままで富士の33mm F1.4と同等の重さになるかサイズそのままで1段暗くなるとか
234名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW fdbd-UT3u [110.233.19.116])
2024/04/04(木) 15:19:10.37ID:aZKvn45P00404 アポランターってフルフレーム用レンズとしてしか出ないよな?
画素ピッチ小さくなると更に工作精度上がって社内基準を満たせないとかあるんじゃないか。
画素ピッチ小さくなると更に工作精度上がって社内基準を満たせないとかあるんじゃないか。
235名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/04(木) 15:45:01.66ID:kkaHM/t300404236名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン aea2-I3EO [2400:2200:397:ce32:*])
2024/04/04(木) 21:42:55.59ID:IylBJEyP00404 どのレベルで分解能、実質MTFの15本と60本かなAPS-Cだと、その辺を設定するか、
で、そろそろ回折が無視できない領域になってくるからなー。アポランターの銘を付けるなら余計に。
アポランの28o、それ以上の広角は設計はしているんだろうけど、納得いくものは出来ていないのかね?
で、そろそろ回折が無視できない領域になってくるからなー。アポランターの銘を付けるなら余計に。
アポランの28o、それ以上の広角は設計はしているんだろうけど、納得いくものは出来ていないのかね?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76cf-WL02 [153.164.180.121])
2024/04/04(木) 22:01:56.95ID:If0LbRjn0 そもそもアポクロマートって倍率色収差が問題になりやすい望遠域で効果を発揮するもので、広角でやっても大して意味ないだろ
28mmのアポほしいて言うやつって、ただ物欲を満たす高額な上位レンズ欲しくてアポって言ってるだけじゃね?
28mmのアポほしいて言うやつって、ただ物欲を満たす高額な上位レンズ欲しくてアポって言ってるだけじゃね?
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/04(木) 22:13:21.94ID:kkaHM/t30 回折は一眼レフ 3600万画素時代では既に出ていた
F5.6まで絞ると回折してたのでなんじゃこりゃとなって
しばらくしたら回折対応純正現像ツール出ただろ
それと低画素時代でもF11以上に絞り込むとボヤけるのがふつうだから
回折ものど元過ぎて気にしなくなったというか
被写体をどう取りたいかで考えたら気にするものじゃなくなったね
F5.6まで絞ると回折してたのでなんじゃこりゃとなって
しばらくしたら回折対応純正現像ツール出ただろ
それと低画素時代でもF11以上に絞り込むとボヤけるのがふつうだから
回折ものど元過ぎて気にしなくなったというか
被写体をどう取りたいかで考えたら気にするものじゃなくなったね
239名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5e-I3EO [45.94.210.245])
2024/04/04(木) 22:33:51.25ID:DuKGdP5cH 眼鏡厨
240名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5e-I3EO [45.94.210.245])
2024/04/04(木) 22:34:24.24ID:DuKGdP5cH ( ´,_ゝ`)プッ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 096b-ugT5 [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/04(木) 22:49:18.03ID:IuWKGfiB0 >>237
倍率色収差が問題になるのは画角の広い広角
Otus1.4/28
https://xxup.org/oqn0n.jpg
Distagon2/28 (左端のみ)
https://xxup.org/FXTGs.jpg
ApoDistagonのOtusと色消しレンズを一切使ってないDistagonの違いを見較べられたし
なお、広角に低分散ガラスを初めて用いたのはContax時代のDistagon2.8/21
倍率色収差が問題になるのは画角の広い広角
Otus1.4/28
https://xxup.org/oqn0n.jpg
Distagon2/28 (左端のみ)
https://xxup.org/FXTGs.jpg
ApoDistagonのOtusと色消しレンズを一切使ってないDistagonの違いを見較べられたし
なお、広角に低分散ガラスを初めて用いたのはContax時代のDistagon2.8/21
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b9-kAUp [118.6.181.143])
2024/04/04(木) 23:10:53.63ID:IkM7joEi0 わたしもショック大きいわ
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのに買う意味あるから
それともコラボできないな
一見味方に付いたほうが得だった?
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのに買う意味あるから
それともコラボできないな
一見味方に付いたほうが得だった?
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-eSDI [125.8.157.249])
2024/04/04(木) 23:43:25.27ID:reAsbLHX0 >>48
完全に肉屋を応援してるになる
完全に肉屋を応援してるになる
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-t0u7 [126.22.67.11])
2024/04/04(木) 23:48:33.06ID:mUVkx8tg0 APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM早く発売して欲しいな
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7535-Lkgf [220.153.54.167])
2024/04/04(木) 23:54:33.06ID:dnm6Xj+s0 xマウントでアポラン欲しがってた者です。
コシナはマウントごとに微調整しているとか、あったんで期待してたんですが望み薄そうですね。
ありがとうございました。
コシナはマウントごとに微調整しているとか、あったんで期待してたんですが望み薄そうですね。
ありがとうございました。
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a4b-a6+b [203.139.221.18])
2024/04/05(金) 00:04:49.37ID:BtW3b51y0 ここまで笑えないやつ多いだろうから国の問題なんじゃん
247名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc2-Zlz1 [23.26.232.13])
2024/04/05(金) 00:10:13.54ID:TDiPk9WaH 単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてるからな
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/05(金) 00:17:11.73ID:pMrJ1nuZ0 APO-LANTHAR 50mm F3.5 VMってさ
フィルム時代の復刻かなと思ったが50mmでF3.5ってあったっけ
フィルム時代の復刻かなと思ったが50mmでF3.5ってあったっけ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b159-6Wc0 [122.217.90.254])
2024/04/05(金) 00:19:01.05ID:HuiOAyOp0 運転手はシートベルトしても同じことやってくれ
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/05(金) 00:20:51.20ID:pMrJ1nuZ0 連投すまん
APO-LANTHAR 50mm F3.5だけど
売値5万くらいになったらやべーな
APO-LANTHAR 50mm F3.5だけど
売値5万くらいになったらやべーな
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d4d-vcwN [180.59.217.124])
2024/04/05(金) 03:13:23.00ID:8JYj+5lH0 写真とったとかその程度で
まず子供なったらエナプの良心売りして貞操観念って童貞拗らせだなと思う
こう書いていいってことかと
まず子供なったらエナプの良心売りして貞操観念って童貞拗らせだなと思う
こう書いていいってことかと
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-t0u7 [126.22.67.11])
2024/04/05(金) 08:15:21.54ID:VK5ePwuZ0 5万円なら即買いだな
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d49-t0u7 [180.43.13.131])
2024/04/05(金) 12:35:19.01ID:Qwi/tfXx0 >>241
BatisDistagon18mmは色収差全くなくて驚いた。LoxiaDistagon21mmは収差が出てる。Otusもそうだけどレンズがデカくなる分収差補正の性能は上がるんだなっておもった。
BatisDistagon18mmは色収差全くなくて驚いた。LoxiaDistagon21mmは収差が出てる。Otusもそうだけどレンズがデカくなる分収差補正の性能は上がるんだなっておもった。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/05(金) 15:21:15.48ID:pMrJ1nuZ0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 556a-JG6v [124.98.88.161])
2024/04/05(金) 19:24:23.27ID:TA1OoNXw0 とりあえずRF用もっと充実させてほしい
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/05(金) 19:39:51.55ID:wiVbeZAc0 ライカMとか小さいけど色収差少ないのもあるじゃん。
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0928-ugT5 [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/05(金) 19:58:09.31ID:1vTP/5b10258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/05(金) 20:39:04.73ID:wiVbeZAc0 ロキシアは50mmしか所有したことないけどパープルフリンジ盛大ですぐ売った。
同じツアイスでもclassicの方なら許せるんだけど。。
ロキシアのターゲット層がようわからん。
同じツアイスでもclassicの方なら許せるんだけど。。
ロキシアのターゲット層がようわからん。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/05(金) 20:52:25.31ID:pMrJ1nuZ0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6da-i5t/ [121.113.176.146])
2024/04/05(金) 21:22:12.97ID:guhBZvyP0 >>258
>>196
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318365341.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318811620.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318840127.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318883008.jpg
パープルフリンジは対象物、光線状態、ピント、絞りなどに依るので一概には言えないし
Apoを名乗るレンズ並みとは言わない。それでも古典的ガウス構成のレンズとしては
あの銘玉Makroplanar2/50と並ぶかそれ以上だと思うぞ
>>196
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318365341.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318811620.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318840127.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1712318883008.jpg
パープルフリンジは対象物、光線状態、ピント、絞りなどに依るので一概には言えないし
Apoを名乗るレンズ並みとは言わない。それでも古典的ガウス構成のレンズとしては
あの銘玉Makroplanar2/50と並ぶかそれ以上だと思うぞ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/05(金) 21:45:33.50ID:wiVbeZAc0 「古典的ガウス構成のレンズとしては」
これが答えな気はするんだけど。
わかっちゃいるんだけどね。
これが答えな気はするんだけど。
わかっちゃいるんだけどね。
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMea-t0u7 [153.248.44.3])
2024/04/05(金) 22:31:39.18ID:y5CnmkEjM 21mmと35mmは持ってるけど50mmはやめておいてみんなオススメのアポランターにしようかな
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMea-t0u7 [153.248.44.3])
2024/04/05(金) 22:34:54.43ID:y5CnmkEjM >>258
格安で買えるシネレンズだと思う。Zeiss公式Youtubeを見ると、Batisは写真のPR動画がある。が、ロキシアはセットを組んで映画撮影してるPR。ナノプライムが72万円〜を見ると格安シネレンズだろう。
格安で買えるシネレンズだと思う。Zeiss公式Youtubeを見ると、Batisは写真のPR動画がある。が、ロキシアはセットを組んで映画撮影してるPR。ナノプライムが72万円〜を見ると格安シネレンズだろう。
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-t0u7 [106.73.74.2])
2024/04/05(金) 23:00:12.89ID:wiVbeZAc0 >>263
シネレンズの元になったのはclassicの方では?
シネレンズの元になったのはclassicの方では?
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0928-ugT5 [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/05(金) 23:30:39.40ID:1vTP/5b10 Loxia2/50
https://xxup.org/KZGQK.jpg
このオリジナルは2005年発売のPlanar2/50ZM、ZeissIkonと一緒に購入して今も持っている。
原寸で見ればタクシーの屋根やボディの文字、歩道沿いの看板、建物のディティール・・・
6100万画素に耐えるレベルなのが見て取れる。それでいてパッキパキではない柔らかさも併せ持つ
https://xxup.org/KZGQK.jpg
このオリジナルは2005年発売のPlanar2/50ZM、ZeissIkonと一緒に購入して今も持っている。
原寸で見ればタクシーの屋根やボディの文字、歩道沿いの看板、建物のディティール・・・
6100万画素に耐えるレベルなのが見て取れる。それでいてパッキパキではない柔らかさも併せ持つ
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76e2-zaeX [153.207.143.218])
2024/04/06(土) 08:43:37.73ID:jYAlxeAH0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db49-NuE9 [180.43.13.131])
2024/04/08(月) 12:13:36.40ID:DB+QJUMl0 桜の季節で撮影が楽しいね〜
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1e-lBRV [115.85.120.208])
2024/04/10(水) 13:09:06.77ID:KHzB2y4I0 Loxia21とLoxia25のフォーカスリングのトルクが全然(感覚的に倍以上)違う
前者はEマウント用アポランターと同等かそれ以上の重みがありネットリと動く
後者は2470GMや70200GMUと同等かそれ以上に軽くて粘り気に乏しい
個体差なのか、元々両者のトルクに差がある仕様なのか…
前者はEマウント用アポランターと同等かそれ以上の重みがありネットリと動く
後者は2470GMや70200GMUと同等かそれ以上に軽くて粘り気に乏しい
個体差なのか、元々両者のトルクに差がある仕様なのか…
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df49-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/10(水) 14:27:50.43ID:hy8gffmu0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-NuE9 [106.73.74.2])
2024/04/10(水) 19:39:52.85ID:K0nb30HY0 へーへーへー(°▽°)
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-NuE9 [60.67.183.29])
2024/04/10(水) 21:43:54.52ID:KXcszhqZ0 コシナのフォクトレンダーウルトロン35mmで桜を撮ったら中央はLoxiaよりコントラスト高いシャープな写り。もちろん、周辺解像やボケはLoxiaがずっとキレイ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df49-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/10(水) 22:08:42.98ID:hy8gffmu0 >>271
28mmを使っているがクラシカルな外観と恐るべきシャープさ、羊の皮を被った狼
ULTRON Vintage Line 28mm F2
http://2ch-dc.net/v9/src/1712754342532.jpg
Exifで絞りF2になっているが実際はF4くらいだと思う
28mmを使っているがクラシカルな外観と恐るべきシャープさ、羊の皮を被った狼
ULTRON Vintage Line 28mm F2
http://2ch-dc.net/v9/src/1712754342532.jpg
Exifで絞りF2になっているが実際はF4くらいだと思う
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
2024/04/10(水) 22:34:00.88ID:8ic8yHOL0274名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM77-Zegk [122.100.31.127])
2024/04/10(水) 22:51:01.81ID:R/lAqfU4M ジャギっちゃってるモノクロの電線に色収差を感じるとか、
相当無理筋な難癖をつけるもんだなあ、ある意味感心した。
相当無理筋な難癖をつけるもんだなあ、ある意味感心した。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
2024/04/10(水) 23:11:32.67ID:8ic8yHOL0 カラーで見せてもらえられないからしゃーないのだよ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a2a-9Ur8 [2405:6581:d540:6100:*])
2024/04/10(水) 23:38:37.83ID:8ReoeHLy0 モノクロカメラだからしゃーない
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-NuE9 [106.73.74.2])
2024/04/11(木) 00:17:05.94ID:PGhOgQBI0 ヴィンテージラインはめちゃ良いバランスだよな。
中央シャープで周辺は良い感じに崩れてく。
たまらんす。
中央シャープで周辺は良い感じに崩れてく。
たまらんす。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df49-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/11(木) 00:25:58.79ID:xYyaWn0O0 電線(線路の架線)は10mも後ろ、ピンボケだよ
電線より手前のフェンスと有刺鉄線が右端でギリギリ合ってるかどうか
重ね塗りされたボディの質感描写に驚かされないか?10万もしないレンズで
電線より手前のフェンスと有刺鉄線が右端でギリギリ合ってるかどうか
重ね塗りされたボディの質感描写に驚かされないか?10万もしないレンズで
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-NuE9 [106.73.74.2])
2024/04/11(木) 00:32:43.02ID:PGhOgQBI0 まあ、値段はこの際置いとこうや
280名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-G5tB [49.239.66.3])
2024/04/11(木) 11:33:18.65ID:zcN3ns5GM >>278
レンズの素性はカラーで見ないとなんとも言えない
レンズの素性はカラーで見ないとなんとも言えない
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc0-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/11(木) 12:52:48.46ID:xYyaWn0O0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-eThC [121.84.199.82])
2024/04/12(金) 01:07:31.00ID:pEj9UffF0 糞重くて見れん
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a7-k5hC [240f:d8:635b:1:*])
2024/04/12(金) 04:07:49.53ID:oR7wh4K10 >>272
良いなー
良いなー
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
2024/04/12(金) 07:45:14.93ID:BBTvoUiN0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6f-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/12(金) 12:39:00.35ID:uar3eluE0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-NuE9 [114.149.193.13])
2024/04/12(金) 12:47:48.12ID:QwL3aCkjM ついにアポランター50mm買った。同じショップのSony 50mm f1.8無印と撮り比べたら全然違った。アポランター解像やばい
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6f-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/12(金) 14:09:54.10ID:uar3eluE0 >>286
おめ!
アポランターの楽しみ方
1 単純に解像度を楽しむ
2 開放付近の周辺光量落ちを絵作りに生かして楽しむ
https://xxup.org/27013.html
MF単焦点人口増やそうぜ!
おめ!
アポランターの楽しみ方
1 単純に解像度を楽しむ
2 開放付近の周辺光量落ちを絵作りに生かして楽しむ
https://xxup.org/27013.html
MF単焦点人口増やそうぜ!
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-PfDb [153.250.12.219])
2024/04/12(金) 14:18:58.70ID:jePrvpqdM F8とか絞れば
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-PfDb [153.250.12.219])
2024/04/12(金) 14:19:21.60ID:jePrvpqdM ミスった
F8とか絞るとだいぶ差は無くなるけどな
F8とか絞るとだいぶ差は無くなるけどな
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
2024/04/12(金) 14:38:36.94ID:BBTvoUiN0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a3f-lyNC [2001:268:c255:3975:*])
2024/04/12(金) 15:36:50.98ID:89lVMOY50 うん、見てくれで衝動買いしたレンズみんな手放したわ
残ってんのApoばっかw
残ってんのApoばっかw
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-NuE9 [114.149.193.13])
2024/04/12(金) 15:51:50.70ID:QwL3aCkjM みんなありがとう。これからアポライフを楽しむぜ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a3f-lyNC [2001:268:c255:3975:*])
2024/04/12(金) 16:30:52.97ID:89lVMOY50 過去にはApoを名乗ってるくせにパープリンな90mmF3.5なんてのもあったなぁ
古いタムキューともどもドナドナした
Apo180mmF4は結構気に入ってるけど
古いタムキューともどもドナドナした
Apo180mmF4は結構気に入ってるけど
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
2024/04/12(金) 17:14:59.26ID:BBTvoUiN0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-SVL0 [114.48.187.87])
2024/04/12(金) 17:50:35.31ID:g9LemK4G0 MINOLTA AF APO TELE 200mm F2.8ならじーちゃんからの形見分けを持ってる
なかなか売りづらい
なかなか売りづらい
296名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-PXWf [126.233.135.31])
2024/04/12(金) 20:12:04.84ID:jAWmq1QBr アポラン50、なにげにボケもええ感じやで。
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-NuE9 [106.73.74.2])
2024/04/12(金) 20:36:29.05ID:Pl8XdwJg0 ライカのアポもさぞかし良いのかなあ?
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a1e-lBRV [115.85.120.208])
2024/04/12(金) 21:05:51.09ID:5dCvJaC50 >>290
そうだねぇ
最初に発売された65mmに驚かされてEマウント用アポランターは結局全て購入した
35mm未満は出ていないのでLoxia(21mmと25mm)を使っているが
隅々まで高解像なアポランターと比べてしまうとやっぱり少し物足りない
NOKTON 21mmでもある程度絞ればアポランター並みに(少なくともLoxia以上に)写るのであれば買ってみたいが、どうなんだろう
そうだねぇ
最初に発売された65mmに驚かされてEマウント用アポランターは結局全て購入した
35mm未満は出ていないのでLoxia(21mmと25mm)を使っているが
隅々まで高解像なアポランターと比べてしまうとやっぱり少し物足りない
NOKTON 21mmでもある程度絞ればアポランター並みに(少なくともLoxia以上に)写るのであれば買ってみたいが、どうなんだろう
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-NuE9 [106.73.74.2])
2024/04/12(金) 21:35:20.73ID:Pl8XdwJg0 21だったらZEISSのclassicも現役画質なんじゃ?
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db65-7Wk8 [180.0.140.223])
2024/04/12(金) 21:39:46.37ID:BBTvoUiN0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6f-uTYY [2405:6582:3180:a00:*])
2024/04/12(金) 21:50:24.56ID:uar3eluE0 >>297
https://xxup.org/48CAt.jpg
https://xxup.org/iQxKF.jpg
咄嗟のレンジファインダーゆえ後ピンになってしまったが、耳から首筋あたりの恐ろしいまでの描写
ただし、ライカスレでアポズミクロンは飽きて売り払ったという声も散見する。
Apo-Lantharについても同じ事は当てはまるかも知れない
https://xxup.org/48CAt.jpg
https://xxup.org/iQxKF.jpg
咄嗟のレンジファインダーゆえ後ピンになってしまったが、耳から首筋あたりの恐ろしいまでの描写
ただし、ライカスレでアポズミクロンは飽きて売り払ったという声も散見する。
Apo-Lantharについても同じ事は当てはまるかも知れない
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-NuE9 [106.73.74.2])
2024/04/12(金) 22:38:55.08ID:Pl8XdwJg0 作例ありがとう😊
303名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha6-Vs+L [45.94.210.240])
2024/04/12(金) 23:48:58.67ID:+KutjeO5H ピントの問題だけじゃなく条件をよっぽど上手くセッティングしてやらんと結局はZeiss以外だと
人物肌より洋服生地の方がよりリアルに表現されてしまうというね、もうね、、、w w w w w w
人物肌より洋服生地の方がよりリアルに表現されてしまうというね、もうね、、、w w w w w w
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb9-NuE9 [153.231.31.205])
2024/04/13(土) 00:54:03.74ID:S3Nf7nHW0 スレチで申し訳ないが、Sonyのカメラはちょっと色かぶりが緑に寄ってない?夕日のグラデーションとかを撮ると特に顕著で+1.5マゼンタにするとちょうどいいくらい。それともEVFの色味がおかしいだけだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part6
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 【悲報】アスペは"方言"を使わないことが判明wwwww誰に対しても敬語おじさんってそういう事!?wwwwww [904880432]
- 【悲報】暇空茜の在宅起訴、不起訴か [833348454]
- もし今死んだら
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]