【OM SYSTEM / OLYMPUS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
これはOM-1だけのときのままだから書き換えるべきだけど
↓
-----------------------------------------------
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709432227/
-----------------------------------------------
機種別スペックに素直に飛べなくて、ダラダラと益体もない動画を引っ張るので非常にウザいな。
【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 19:07:32.01ID:VWYJo8FM02名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 19:37:55.59ID:Trn3Gco30 ●日本で最も権威あるカメラ賞の一つであるカメラグランプリ2017において
オリンパス OM-D E-M1 Mark Uが、「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。
さらに、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROも「レンズ賞」を受賞しました。
歴史に残る、三冠達成。ミラーレスカメラの先駆者 オリンパスがミラーレスの真価をここに証明しました。
「カメラグランプリ2017」において三冠を達成
「OM-D E-M1 Mark II」が「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が「レンズ賞」を受賞
https://www.olympus.co.jp/news/2017/nr00426.html
●カメラグランプリ2017大賞は「OM-D E-M1 Mark II」
レンズ賞「12-100mm F4 PRO」など、オリンパスが三冠
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.html
オリンパス OM-D E-M1 Mark Uが、「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。
さらに、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROも「レンズ賞」を受賞しました。
歴史に残る、三冠達成。ミラーレスカメラの先駆者 オリンパスがミラーレスの真価をここに証明しました。
「カメラグランプリ2017」において三冠を達成
「OM-D E-M1 Mark II」が「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が「レンズ賞」を受賞
https://www.olympus.co.jp/news/2017/nr00426.html
●カメラグランプリ2017大賞は「OM-D E-M1 Mark II」
レンズ賞「12-100mm F4 PRO」など、オリンパスが三冠
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.html
3名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 19:41:16.93ID:Trn3Gco30 ●レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
●レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________
●レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1を達成しました。●
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP604137_Z20C21A1000000/
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
4名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 19:44:00.07ID:Trn3Gco30 ●カメラグランプリ 「レンズ賞」 受賞歴代
2023 ★OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO(OMデジタルソリューションズ・オリンパス)
2022 FE 50mm F1.2 GM(ソニー)
2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
2020 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
2019 ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
2018 ★オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
2017 ★オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
2016 ★オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
2015 キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
2014 ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
2013 シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
2012 キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
2011 タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
★ OMデジタルソリューションズ(オリンパス)
2023 ★OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO(OMデジタルソリューションズ・オリンパス)
2022 FE 50mm F1.2 GM(ソニー)
2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
2020 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
2019 ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
2018 ★オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
2017 ★オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
2016 ★オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
2015 キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
2014 ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
2013 シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
2012 キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
2011 タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
★ OMデジタルソリューションズ(オリンパス)
5名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 19:46:28.02ID:Trn3Gco30 弟分モデル 登山カメラの定番 OM-5/E-M5シリーズ はこちら
OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710651005/
OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710651005/
6名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 19:58:36.17ID:doNHKKqA0 ●公式
https://jp.omsystem.com/product/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1mk2/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/index.html
ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
●
OM SYSTEM OM-1 Mark II 【New】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/
OM SYSTEM OM-1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/
OM-D E-M1 Mark III
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/
OM-D E-M1 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/
OM-D E-M1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions) のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2
https://jp.omsystem.com/product/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1mk2/index.html
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/index.html
ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
●
OM SYSTEM OM-1 Mark II 【New】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/
OM SYSTEM OM-1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/
OM-D E-M1 Mark III
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/
OM-D E-M1 Mark II
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/
OM-D E-M1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/
オリンパス(OLYMPUS) OMデジタルソリューションズ(OM Digital Solutions) のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3&pdf_so=e2
7名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 20:09:55.93ID:+U8bAjLb0 >>1
乙
もう こっちの本スレ一本に統一したら?
OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711245453/
乙
もう こっちの本スレ一本に統一したら?
OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711245453/
8名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 20:18:52.94ID:AOu5Cm1o0 >>7
そっちはE-M1シリーズが別扱いだから別スレだし、ワッチョイなしだけど、規制に引っかかって立て直せないんだよね。
OM1についてはそっちでOKだね。
だけど、そうするとE-M1系が・・・
必要と思う人が立て直すなりするだけかな?
そっちはE-M1シリーズが別扱いだから別スレだし、ワッチョイなしだけど、規制に引っかかって立て直せないんだよね。
OM1についてはそっちでOKだね。
だけど、そうするとE-M1系が・・・
必要と思う人が立て直すなりするだけかな?
9名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 20:24:42.36ID:fU4avHC40 うーん、こうなると無意味書き込み荒らしが埋めてくれるとかえって都合が良いが、そうは行かないだろうな・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 20:25:17.45ID:/iq+Jh1k011名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 21:44:54.49ID:s5FJFvj50 >>9
ワッチョイ無いと勝手にアウアウが連投して埋めてくれるだろ
ワッチョイ無いと勝手にアウアウが連投して埋めてくれるだろ
2024/03/24(日) 22:04:43.95ID:BqjMCupp0
なかなか興味深いレポきてますやん
OM SYSTEM OM-1 Mark II AFレビュー 実写編
https://asobinet.com/review-om-system-om-1-mark-ii-af/
OM SYSTEM OM-1 Mark II AFレビュー 実写編
https://asobinet.com/review-om-system-om-1-mark-ii-af/
13名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 22:14:46.16ID:MsIZo1OG0 前スレからの流れで
OM Workspace のAiノイズリダクション vs PureRAW のノイズリダクション比較、新スレ立ったからサンプル載せてくれるんかな?
OM Workspace のAiノイズリダクション vs PureRAW のノイズリダクション比較、新スレ立ったからサンプル載せてくれるんかな?
14名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 23:19:48.28ID:fU4avHC4015名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 23:36:23.19ID:fU4avHC40 ところで、OM-1でProCaptureの場合はAF-S MFが効かない仕様だったっけ?
16名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/24(日) 23:48:48.40ID:MsIZo1OG0 >>14
えぇ?!本当は比較したことないんじゃ無いの?
無印のE-M1はAiノイズリダクションできないしね
ただ、
OM Workspace のAiノイズリダクション vs PureRAW のノイズリダクション比較
が無いと、PureRAW がどれだけ優れているか分からなくなる
それと、先に載せた写真は、わざわざ撮ってきたんだぜ、おいらは
えぇ?!本当は比較したことないんじゃ無いの?
無印のE-M1はAiノイズリダクションできないしね
ただ、
OM Workspace のAiノイズリダクション vs PureRAW のノイズリダクション比較
が無いと、PureRAW がどれだけ優れているか分からなくなる
それと、先に載せた写真は、わざわざ撮ってきたんだぜ、おいらは
2024/03/25(月) 00:25:25.77ID:HgQqzxaH0
18名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 00:31:08.09ID:NvcMpuQR0 今回のAiノイズリダクションの効き具合を自分なりに確認してみた結果だと、OM Workspaceでの話にはなるけど
12800で撮って現像時に増感してノイズリダクションかけるよりも
25600で撮って何もしないで現像する(要は、適正露出ってか、自分の表現意図で撮る)
方が見た目がいい
シャッター速度を手ブレしない範囲で遅くして、感度を下げると更にいい
と感じた
6400まで下げられれば、よほどデカくプリントしない限りは許容範囲じゃないのかな
あと、意外だったのは、JPEGに落とした後でも、例えば、先に上げた
http://2ch-dc.net/v9/src/1711207326173.jpg
これ、階調を上げると、黒つ潰れしているようで、絵というか色が残ってるのな
これは驚いた
WorkspaceだとRAWからだと、階調で選択できるのはオート、ハイ、ロー、標準だけで、これ以上の調整はトーンカーブをいじるしか無いけど、JPEGからだと自動とスライダー使っての簡単調整ができるので、RAWからでも使えるようにすれば良いのにな、と思った
12800で撮って現像時に増感してノイズリダクションかけるよりも
25600で撮って何もしないで現像する(要は、適正露出ってか、自分の表現意図で撮る)
方が見た目がいい
シャッター速度を手ブレしない範囲で遅くして、感度を下げると更にいい
と感じた
6400まで下げられれば、よほどデカくプリントしない限りは許容範囲じゃないのかな
あと、意外だったのは、JPEGに落とした後でも、例えば、先に上げた
http://2ch-dc.net/v9/src/1711207326173.jpg
これ、階調を上げると、黒つ潰れしているようで、絵というか色が残ってるのな
これは驚いた
WorkspaceだとRAWからだと、階調で選択できるのはオート、ハイ、ロー、標準だけで、これ以上の調整はトーンカーブをいじるしか無いけど、JPEGからだと自動とスライダー使っての簡単調整ができるので、RAWからでも使えるようにすれば良いのにな、と思った
19名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 00:35:03.60ID:NvcMpuQR0 >>17
先日上げてくれたやつのRAWならAiNR効かないはずだし、人の家や車の、というのであればRAWだけじゃなくPureRAWで処理したものももらわないと比較できない...
先日上げてくれたやつのRAWならAiNR効かないはずだし、人の家や車の、というのであればRAWだけじゃなくPureRAWで処理したものももらわないと比較できない...
20名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 00:37:53.61ID:NvcMpuQR0 >>17
いずれにしても、おいらに渡す時に上げ先をここに書くのと最初から画像を上げるのと、どっちも変わらんのじゃない?
いずれにしても、おいらに渡す時に上げ先をここに書くのと最初から画像を上げるのと、どっちも変わらんのじゃない?
21名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 00:39:18.06ID:zAT6Unip0 >>16
無印M1のを出したのは、たまたま判別しやすそうなのが見つけられたから、自分でもPureRAW処理で無印M1の場合にどうなるかやってなかったので興味があったから試したついで。
あれをアップした人なのか。
それなら乙だけど、一番肝心のPureRAW処理の圧倒的な効果は分かったはず。
それだけで十分でしょ。
どうしても知りたいというなら、試用版で自分でやりゃ良いじゃない?
使うとしたらどうせPCにセットするしかないんだから同じことでしょ?
自分でセットして試す気はないなら、要するに使う気などないだけのことだからどうでも良い。
やれば分かる通り、OMWSのAiはほんの気持ちくらいの効果しかなくて、暗部のディテールも色もかなり正確に再現されてしまうPureRAW処理とは別物。
以上。
無印M1のを出したのは、たまたま判別しやすそうなのが見つけられたから、自分でもPureRAW処理で無印M1の場合にどうなるかやってなかったので興味があったから試したついで。
あれをアップした人なのか。
それなら乙だけど、一番肝心のPureRAW処理の圧倒的な効果は分かったはず。
それだけで十分でしょ。
どうしても知りたいというなら、試用版で自分でやりゃ良いじゃない?
使うとしたらどうせPCにセットするしかないんだから同じことでしょ?
自分でセットして試す気はないなら、要するに使う気などないだけのことだからどうでも良い。
やれば分かる通り、OMWSのAiはほんの気持ちくらいの効果しかなくて、暗部のディテールも色もかなり正確に再現されてしまうPureRAW処理とは別物。
以上。
2024/03/25(月) 04:42:52.13ID:wOqCQt2T0
PureRAWは対応しているレンズとカメラの組み合わせ全の光学的なデータを自社で測定解析してそのキャリブレーションデータも使っているから高性能なのでは。
他は画像データだけを解析して補正しているから結構差があるとか。
まぁ、その分PureRAWが新機種がでると対応は遅いけど。
他は画像データだけを解析して補正しているから結構差があるとか。
まぁ、その分PureRAWが新機種がでると対応は遅いけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 09:15:58.56ID:CDRJpIvu0 OM1の中古値崩れ開始。中古Aクラスが大手でも14万円台。年内に10万くらいまで下がりそう。
こうやって手持ちの機材の価値観が相対的に下がりまくることでユーザーが離れるんだよな。その結果がシェア率に顕著に表れてるわ
こうやって手持ちの機材の価値観が相対的に下がりまくることでユーザーが離れるんだよな。その結果がシェア率に顕著に表れてるわ
24名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 09:26:34.13ID:7ZwrrgZb0 ここでの評価がランキングにも現れているなあ。
発売1ヶ月でランクインするのがスゴいけど、OM-1mk2は先週の31位から順位を上げてる!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
発売1ヶ月でランクインするのがスゴいけど、OM-1mk2は先週の31位から順位を上げてる!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
2024/03/25(月) 09:42:42.58ID:XXf9pGaC0
10万位になったら買うかな流石に
e-m1mk2をサブにしてメインom-1にするか
e-m1mk2をサブにしてメインom-1にするか
26名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 09:56:33.38ID:OEuBX4R7027名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 10:07:08.10ID:7ZwrrgZb0 フジのフラッグシップ機が大値崩れって中判機だろ。
しかし、フジはSONY用シネマ用のレンズを作っているからな。
CPプラスでも、これはSONYさん向けですと自慢げだった。
コンシュマー向けだけじゃなく他社向けに製品を作っている強みがあるから、そういう強みがないOMDSとは大きく違うところだ。
しかし、フジはSONY用シネマ用のレンズを作っているからな。
CPプラスでも、これはSONYさん向けですと自慢げだった。
コンシュマー向けだけじゃなく他社向けに製品を作っている強みがあるから、そういう強みがないOMDSとは大きく違うところだ。
28名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 10:31:09.22ID:vVbWCXxC0 >>27
おっと。もう来たか、フジ。さすが24時間張り付き営業
おっと。もう来たか、フジ。さすが24時間張り付き営業
29名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 10:34:22.40ID:j6Nfx5nN030名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 10:38:11.40ID:Oe7gZwAw0 >>27
いやいや。こういう前科が有る フジは
ユーザー「裏切りはフジH1の価格暴落よ」
『悲しいフラッグシップ…』 FUJIFILM X-H1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/
いやいや。こういう前科が有る フジは
ユーザー「裏切りはフジH1の価格暴落よ」
『悲しいフラッグシップ…』 FUJIFILM X-H1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/
31名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 10:45:04.61ID:w0eqhdWC032名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 10:52:17.49ID:kvjb19GQ0 >>31
オリンパスE-M1Xは 僅か1年たらずで定価が半額になったわけではない
ロングランの過程で徐々に下がっただけ。当たり前の事象
話題沸騰の FUJIFILM X-H1超絶価格下落のケースとは別
オリンパスE-M1Xは 僅か1年たらずで定価が半額になったわけではない
ロングランの過程で徐々に下がっただけ。当たり前の事象
話題沸騰の FUJIFILM X-H1超絶価格下落のケースとは別
2024/03/25(月) 11:03:24.09ID:HgQqzxaH0
E-M1Xは事業整理でOMDSに分離する過程で、不良資産として安値処分したんじゃないか、って思ってんだけどどうかな。
あんなバーゲンセールは二度と無いんじゃないだろうか…。
あんなバーゲンセールは二度と無いんじゃないだろうか…。
34名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 11:13:00.62ID:PfLmVlME0 E-M1Xは実験機だからな
あくまでも一般人が買うフラッグシップはEM-1シリーズ
M1Xと比較して日常使用では遜色ないEM-1mk3はコスパ抜群
の宣伝になるだけでも、立派に役目を果たした
あくまでも一般人が買うフラッグシップはEM-1シリーズ
M1Xと比較して日常使用では遜色ないEM-1mk3はコスパ抜群
の宣伝になるだけでも、立派に役目を果たした
2024/03/25(月) 11:24:07.77ID:GlQDOsbG0
ギフトカードとバッテリーきたー
サンキュー、omシステム
助かるわ
サンキュー、omシステム
助かるわ
36名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 11:27:39.89ID:9vnmzwZl0 E-M1Xは、最初はコアなオリンパスユーザーしか買わないが
後期に値段が下がった時には、フルサイズユーザーがサブとして
アウトドア用途に購入したなんてのも有ったんだろうな
その際には高額なレンズも買うわけだから地味ながらも貢献したモデルだよ
後期に値段が下がった時には、フルサイズユーザーがサブとして
アウトドア用途に購入したなんてのも有ったんだろうな
その際には高額なレンズも買うわけだから地味ながらも貢献したモデルだよ
37名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 11:45:51.06ID:YJtoDC510 非フルサイズの雄 OM SYSTEM オリンパスは
フジのように入門用廉価機を切り捨てるようなことなしないだろう
不良レンズや訴訟カメラを量産して素人に掴ませてトンズラこくようなAPS-Cメーカーは消えてなくなれ
フジのように入門用廉価機を切り捨てるようなことなしないだろう
不良レンズや訴訟カメラを量産して素人に掴ませてトンズラこくようなAPS-Cメーカーは消えてなくなれ
38名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 11:50:37.43ID:7ZwrrgZb0 >>28
>おっと。もう来たか、フジ。さすが〜
おいおい、人をフジの回し者のように言うなよ笑
俺はフジのカメラはサブとして使ってはいるが、別にフジのメインユーザーじゃないぜ?
何でフジの24時間張り付き営業せにゃならん?笑
>おっと。もう来たか、フジ。さすが〜
おいおい、人をフジの回し者のように言うなよ笑
俺はフジのカメラはサブとして使ってはいるが、別にフジのメインユーザーじゃないぜ?
何でフジの24時間張り付き営業せにゃならん?笑
39名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 11:54:48.44ID:7ZwrrgZb0 そう言えばCPプラスで、フジのブースのコンパニオンは美形だったなあ。
40名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 12:20:09.66ID:w0eqhdWC041名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 12:49:35.40ID:B2YFz62E0 >>22
レンズの欠点が巧妙に補正される度合いが高いのも効いてるね。
しっかし、頑なに入れようとしないって、何でなのか分からん。
PCは持ってないなら試しようはないから当然だし、ゼロから揃えるんじゃ、本体にディスプレーで軽く何十万円コースご案内、かつ操作に慣れるのにけっこうかかる。
何十万の機材を活かすんだから価値はあるとはいえ、安直に行くわけないからこっちも勧める気はない。
しかしそれじゃ絵に描いた餅だから意味がない。
そうじゃなくて現像し比べてるのに、って、どゆこと???
NVIDIAの1660とか辺り以上出ないと遅すぎそうだけど、それも試用版で分かることだけど???
レンズの欠点が巧妙に補正される度合いが高いのも効いてるね。
しっかし、頑なに入れようとしないって、何でなのか分からん。
PCは持ってないなら試しようはないから当然だし、ゼロから揃えるんじゃ、本体にディスプレーで軽く何十万円コースご案内、かつ操作に慣れるのにけっこうかかる。
何十万の機材を活かすんだから価値はあるとはいえ、安直に行くわけないからこっちも勧める気はない。
しかしそれじゃ絵に描いた餅だから意味がない。
そうじゃなくて現像し比べてるのに、って、どゆこと???
NVIDIAの1660とか辺り以上出ないと遅すぎそうだけど、それも試用版で分かることだけど???
42名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 12:52:54.07ID:B2YFz62E0 あ、ワッチョイなしだと荒らし消しが効かないから厄介なんだな。
後で立て直せるか試すかな?
無理かな?
後で立て直せるか試すかな?
無理かな?
2024/03/25(月) 12:55:29.19ID:HgQqzxaH0
ちなみに自分の場合はGPUが対応外なので、他人が現像したの見てへー、って言うしかできないのだ。
最近は外付けGPUボックスとかあるらしいな。まぁThunderbolt端子とか無いと動かんけど。
最近は外付けGPUボックスとかあるらしいな。まぁThunderbolt端子とか無いと動かんけど。
44名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:08:06.71ID:iF8yDOcj045名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:11:05.82ID:l7HyW1oA0 PurerawとLrCのノイズリダクションの比較
PurerawのDPXDはAI処理で余計なディテールが加筆されるから注意が必要だ
俺はこの加筆を好ましくないと思ったな
PR3 DPXD
https://i.imgur.com/dshyC7B.jpeg
LR NR100
https://i.imgur.com/lbEAOO1.jpeg
PurerawのDPXDはAI処理で余計なディテールが加筆されるから注意が必要だ
俺はこの加筆を好ましくないと思ったな
PR3 DPXD
https://i.imgur.com/dshyC7B.jpeg
LR NR100
https://i.imgur.com/lbEAOO1.jpeg
46名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:14:42.62ID:kfuB60P2047名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:16:43.88ID:twIBpLYy0 >>38
同意。
でも、フジが酷いのは事実だからな こういうのとか
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
同意。
でも、フジが酷いのは事実だからな こういうのとか
富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html
アメリカでX-PRO3集団訴訟2022/11/22
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=25020131/#tab
2024/03/25(月) 13:18:54.58ID:HgQqzxaH0
49名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:22:15.82ID:l7HyW1oA050名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:31:53.19ID:daks7vS9051名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:34:25.16ID:NvcMpuQR0 >>21
アップした本人だが
圧倒的どうかは判断しかねる(理由は先述の通り)けど、好みのいかんは別として効果があることは分かった
暗部の再現はノイズリダクションの一環では無いと思うので、勝手にやるんであれば好みじゃ無い
今のところ、試してみる気にもならない
ってところかな
アップした本人だが
圧倒的どうかは判断しかねる(理由は先述の通り)けど、好みのいかんは別として効果があることは分かった
暗部の再現はノイズリダクションの一環では無いと思うので、勝手にやるんであれば好みじゃ無い
今のところ、試してみる気にもならない
ってところかな
52名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 13:54:34.69ID:NvcMpuQR0 >>41
おいらのMacはそこそこ力があるので普通に動くと思うんだけど、正直なところ、あれもこれもと試す時間も気力もない
それと、仕上げに関して然程こだわりが無いんで、現状で十分かなと、と思ってる
入れなきゃならん理由が見つからんのよ
おいらのMacはそこそこ力があるので普通に動くと思うんだけど、正直なところ、あれもこれもと試す時間も気力もない
それと、仕上げに関して然程こだわりが無いんで、現状で十分かなと、と思ってる
入れなきゃならん理由が見つからんのよ
53名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 14:13:17.37ID:7ZwrrgZb0 >>50
いえいえ、どういたしまして。
そうだよ、フジはむしろ中判機の方が値崩れは大きいよ。
まあ、APS-C機に比べて画質はかなりいいけと、価格もまた高いからねー。
それでいてレンズの選択肢が少ないからメーカーが思うほど売れないから値下げしたんでしょ。
いえいえ、どういたしまして。
そうだよ、フジはむしろ中判機の方が値崩れは大きいよ。
まあ、APS-C機に比べて画質はかなりいいけと、価格もまた高いからねー。
それでいてレンズの選択肢が少ないからメーカーが思うほど売れないから値下げしたんでしょ。
54名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 14:38:12.41ID:B2YFz62E0 >>43
そうか・・・
そうか・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 14:52:05.67ID:B2YFz62E0 >>45
確かに勢い余ってやり過ぎになってる面はあるね。
PureRAW処理後がDXO現像だとそれに輪をかけて、何というかガリガリして来る。
顔見せに効果を強調して効果をアピールしたるで!という度合いがちょっと行きすぎかな?
何のこともなくてHDRでやりすぎてる設定みたいなの。
PureRAWでも3で加わったソフト指定でもまだキツい感じが残る。
傾向が全然違うCaptureOneでシャープネス系を切るか、わずかに掛けるだけならかなり穏当に出るけど。
確かに勢い余ってやり過ぎになってる面はあるね。
PureRAW処理後がDXO現像だとそれに輪をかけて、何というかガリガリして来る。
顔見せに効果を強調して効果をアピールしたるで!という度合いがちょっと行きすぎかな?
何のこともなくてHDRでやりすぎてる設定みたいなの。
PureRAWでも3で加わったソフト指定でもまだキツい感じが残る。
傾向が全然違うCaptureOneでシャープネス系を切るか、わずかに掛けるだけならかなり穏当に出るけど。
56名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 15:39:30.29ID:nFS9Dn1W0 >>53
他社向けに製品?
OM-1 かEM-1ユーザーなら当然ご存じと思うが
オリンパスの優秀なレンズ製品は、同マウント用として
他社カメラ(パナソニック、ブラックマジック等)用としても広く愛用されてるよ
強みだね これ
他社向けに製品?
OM-1 かEM-1ユーザーなら当然ご存じと思うが
オリンパスの優秀なレンズ製品は、同マウント用として
他社カメラ(パナソニック、ブラックマジック等)用としても広く愛用されてるよ
強みだね これ
2024/03/25(月) 17:13:16.48ID:SPwXvSui0
58名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 18:34:54.53ID:rY5+m7ym0 >>45
縄文時代の文様が加筆されてるな
縄文時代の文様が加筆されてるな
59名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 18:54:35.20ID:NvcMpuQR0 >>58
ノイズが取りきれてないだけだと思ってましたが...奥が深い
ノイズが取りきれてないだけだと思ってましたが...奥が深い
60名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 19:01:48.11ID:7ZwrrgZb0 >>56
>他社向けに製品?
そうだよ。オリンパスのようにm4/3マウント他社が同じm4/3マウントなら他社でも使えるわいな。
フジはオリンパスと違って他社用のマウント、例えばSONY用のシネマレンズとかだから自分とこのXマウント以外のレンズを作ってるわけよ。
てか、フジはまだ健在で作っているけど、オリンパスはもう影像事業やってないしなあ。
>他社向けに製品?
そうだよ。オリンパスのようにm4/3マウント他社が同じm4/3マウントなら他社でも使えるわいな。
フジはオリンパスと違って他社用のマウント、例えばSONY用のシネマレンズとかだから自分とこのXマウント以外のレンズを作ってるわけよ。
てか、フジはまだ健在で作っているけど、オリンパスはもう影像事業やってないしなあ。
61名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 19:05:38.96ID:IPfoGwZh0 1型叩き売りじゃん汗 2型も前回4位で今回圏外で全然売れてなくて在庫抱えてるらしい
大丈夫かしら、、、
大丈夫かしら、、、
2024/03/25(月) 19:13:20.34ID:WCwRhiPp0
DeepPRIME XDは、DeepPRIMEのノイズ除去強化版ではなく、
ノイズ除去とディテール強調の両立を狙ったものなんだけどねぇ…
DeepPRIMEで確かにノイズ除去は強化されたけど、
細部描写がその前のPRIMEより甘くなった対策がXD
ノイズ除去とディテール強調の両立を狙ったものなんだけどねぇ…
DeepPRIMEで確かにノイズ除去は強化されたけど、
細部描写がその前のPRIMEより甘くなった対策がXD
63名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 19:16:22.57ID:7ZwrrgZb0 なるほど、全然売れてなくて在庫抱えてるかあ。
だから値下げランキングでは順位を上げてるんだな。
今後のさらなる値下げ次第では売れるかもしれないね。
だから値下げランキングでは順位を上げてるんだな。
今後のさらなる値下げ次第では売れるかもしれないね。
64名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 20:29:02.63ID:V+DUo2Wf0 >>12
とるならさんOM-1mk2渾身のレビューですね。無印と比べ改善は少なく買い換えの必要性は低いと言いつつ
・特に鳥類に対して、瞳や顔の検出精度は良くなったと感じている
・瞳、顔検出は体感できるほど改善している
・顔や瞳の検出時は前景に引っ張られる可能性は大幅に低下、、等々
オレにはベタ褒めにしか聞こえないわ。写真もすごく綺麗ですし
とるならさんOM-1mk2渾身のレビューですね。無印と比べ改善は少なく買い換えの必要性は低いと言いつつ
・特に鳥類に対して、瞳や顔の検出精度は良くなったと感じている
・瞳、顔検出は体感できるほど改善している
・顔や瞳の検出時は前景に引っ張られる可能性は大幅に低下、、等々
オレにはベタ褒めにしか聞こえないわ。写真もすごく綺麗ですし
2024/03/25(月) 20:45:53.17ID:HgQqzxaH0
66名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 20:57:03.72ID:o5V0Pm4y02024/03/25(月) 21:11:20.40ID:Vv8i3mds0
https://www.youtube.com/@asobinet-torunara/videos
OM-1とOM-1 IIで同じ検査方法をしてないからどの程度向上したかはわからないけど
鳥の模型3匹のテストでα7R VやZ8と比べてもそこまで悪くはないのでは
OM-1とOM-1 IIで同じ検査方法をしてないからどの程度向上したかはわからないけど
鳥の模型3匹のテストでα7R VやZ8と比べてもそこまで悪くはないのでは
2024/03/25(月) 21:17:22.02ID:Vv8i3mds0
69名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:32:16.51ID:rY5+m7ym0 OM-1Ⅱの発売とともにゴミレンズ2本を出したのも悪手だよな
ブランドの先行きに不安感が増してしまった
ブランドの先行きに不安感が増してしまった
70名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:33:51.19ID:LkMqm7PQ0 ニコン、ソニー、キャノンと切磋琢磨してほしいね
4大シェアメーカーでデジカメを盛り上げてほしい
4大シェアメーカーでデジカメを盛り上げてほしい
71名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:35:17.49ID:rY5+m7ym0 >>70
シェア的にはその間にフジとルミックスが入るけどな
シェア的にはその間にフジとルミックスが入るけどな
72名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:39:32.71ID:TfruoIzG0 ソニーが強いね。動画のパナは我が道を行く感じか。
シリーズ別に集計! 2023年に売れたミラーレス一眼TOP10【年間ランキング】 2024/1/14
「BCNランキング」2023年の日次集計データによると、ミラーレス一眼(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 VLOGCAM ZV-E10(ソニー)
2位 α6400(ソニー)
3位 EOS R50(キヤノン)
4位 EOS R10(キヤノン)
5位 EOS Kiss M2(キヤノン)
●6位 OLYMPUS PEN E-P7
(OMデジタルソリューションズ)
7位 Z fc(ニコン)
●8位 OLYMPUS PEN E-PL10
(OMデジタルソリューションズ)
●9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
(OMデジタルソリューションズ)
10位 α7 IV(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240114_393435.html
シリーズ別に集計! 2023年に売れたミラーレス一眼TOP10【年間ランキング】 2024/1/14
「BCNランキング」2023年の日次集計データによると、ミラーレス一眼(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 VLOGCAM ZV-E10(ソニー)
2位 α6400(ソニー)
3位 EOS R50(キヤノン)
4位 EOS R10(キヤノン)
5位 EOS Kiss M2(キヤノン)
●6位 OLYMPUS PEN E-P7
(OMデジタルソリューションズ)
7位 Z fc(ニコン)
●8位 OLYMPUS PEN E-PL10
(OMデジタルソリューションズ)
●9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV
(OMデジタルソリューションズ)
10位 α7 IV(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20240114_393435.html
73名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:44:57.13ID:vV9MrpYb074名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:50:00.18ID:rY5+m7ym0 >>73
いつの時代の話?
今はこうだぞ
キヤノン … 335万台 (46.5%)
ソニー … 188万台 (26.1%)
ニコン … 84万台 (11.7%)
富士フイルム … 42万台 (5.8%)
パナソニック … 30万台 (4.2%)
OMデジタル … ...
リコーイメージング …
いつの時代の話?
今はこうだぞ
キヤノン … 335万台 (46.5%)
ソニー … 188万台 (26.1%)
ニコン … 84万台 (11.7%)
富士フイルム … 42万台 (5.8%)
パナソニック … 30万台 (4.2%)
OMデジタル … ...
リコーイメージング …
75名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 21:53:40.18ID:LAKt2a2Y0 また24時間営業某低シェアメーカーがお出ましか
76名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:00:40.05ID:rY5+m7ym0 いやいや俺はそんなつもりは毛頭ないよ
事実は事実として知っておくべきと思うだけ
事実は事実として知っておくべきと思うだけ
77名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:04:21.12ID:7ZwrrgZb0 >>71
同感!
同感!
78名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:06:06.75ID:7ZwrrgZb079名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:08:05.49ID:5X7xD6EX0 シェアがあっても安レンズしか売れないから赤字になり、オリンパスは撤退した。
フジも同じような状況で、何とか高級コンデジに活路を見出そうとしてるがどうかね?
フジも同じような状況で、何とか高級コンデジに活路を見出そうとしてるがどうかね?
80名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:08:16.45ID:vV9MrpYb081名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:08:19.87ID:VC0L0WrS0 >>rY5+m7ym0
頼むから、自社スレか 下のスレ行ってやってくれんか
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 166+
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710383267/
頼むから、自社スレか 下のスレ行ってやってくれんか
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 166+
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710383267/
82名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:09:59.77ID:vV9MrpYb0 あ、ちなみに俺はニコン派でOMは潰れろと思ってるけどね
83名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:10:18.67ID:7ZwrrgZb0 >>76
あんたも、某メーカーの24時間営業と思われてるようだな。
そいつは、そのメーカーに負けるデータ示されると余程悔しいのか、直ぐ某メーカーの24時間営業お出ましとか言わないと精神の安定を保てないようだから生暖かく見守ってやろうよ。
あんたも、某メーカーの24時間営業と思われてるようだな。
そいつは、そのメーカーに負けるデータ示されると余程悔しいのか、直ぐ某メーカーの24時間営業お出ましとか言わないと精神の安定を保てないようだから生暖かく見守ってやろうよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:13:35.41ID:7ZwrrgZb0 >>82
僕も同じような趣向だよ
僕も同じような趣向だよ
85名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:18:14.72ID:7ZwrrgZb0 >>79
>フジも同じような状況で
どこが同じような状況なんだか藁藁
CPプラスでの出展ブースの位置は通路側の便所に近いOMDSと違って中央に近い華やかな位置だったよ藁藁
しかも出展ブースの広さはOMDSの2倍だったぞ藁藁
>フジも同じような状況で
どこが同じような状況なんだか藁藁
CPプラスでの出展ブースの位置は通路側の便所に近いOMDSと違って中央に近い華やかな位置だったよ藁藁
しかも出展ブースの広さはOMDSの2倍だったぞ藁藁
86名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:22:58.23ID:8siNhwGw0 頑張れ 24時間営業ネガキャン低シェアメーカーさん
とうとう苦し紛れのバトル形式にしてきたか(笑
とうとう苦し紛れのバトル形式にしてきたか(笑
87名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:27:00.03ID:7ZwrrgZb0 >>72
それな、OMDSの場合は女子向けのPENシリーズと入門者用のE-M10(こちらも女子向けだが)は入学祝とか懸賞か何かの賞品で見かけるパターンだが安いから贈り物にも都合がいいのかもしれない。
かく言う私も3年前、会社のイベントでビンゴゲームの1等賞にE-M10を入れたこともあった。
それな、OMDSの場合は女子向けのPENシリーズと入門者用のE-M10(こちらも女子向けだが)は入学祝とか懸賞か何かの賞品で見かけるパターンだが安いから贈り物にも都合がいいのかもしれない。
かく言う私も3年前、会社のイベントでビンゴゲームの1等賞にE-M10を入れたこともあった。
88名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:30:09.67ID:7ZwrrgZb0 私はニコン派なので、私の書き込みの下で
24時間営業ネガキャン低シェアメーカーさん と言われても困るな藁藁
ニコンはOMDSと違って低シェアメーカーでも無ければ身売りされたメーカーとも違うんでな藁藁
24時間営業ネガキャン低シェアメーカーさん と言われても困るな藁藁
ニコンはOMDSと違って低シェアメーカーでも無ければ身売りされたメーカーとも違うんでな藁藁
89名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:32:55.31ID:V+DUo2Wf0 弱小メーカーでも良いカメラや特徴ある面白いカメラを作るのに、メーカーが消えて無くなると、そういうカメラが二度と買えなくなってしまう。
だからせっせと買ってるですよ OMDSには随分おふせしたわ。 色んなメーカーの特色あるカメラが有った方が良いんだよ
だからせっせと買ってるですよ OMDSには随分おふせしたわ。 色んなメーカーの特色あるカメラが有った方が良いんだよ
90名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:33:34.30ID:7ZwrrgZb0 >>86
もう複数の人に「24時間営業ネガキャン低シェアメーカーさん」とかバトルとか言ってる時点で余裕無さすぎの苦し紛れ、必死な抵抗ご苦労www
もう複数の人に「24時間営業ネガキャン低シェアメーカーさん」とかバトルとか言ってる時点で余裕無さすぎの苦し紛れ、必死な抵抗ご苦労www
91名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:50:22.61ID:F+NsgyoO0 ニコンは相変わらずソニー、キャノン、オリンパスと共にシェア上位4社だ 24時間営業ネガキャンなんてやるはずない
Nikonはミラーレス後進で心配されたが
フジなんかは軽く抜き去ってしまった よ
Nikonはミラーレス後進で心配されたが
フジなんかは軽く抜き去ってしまった よ
92名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 22:58:05.69ID:7ZwrrgZb0 そうねぇ、そうは言ってもNikonはフジと違ってAPS-Cとフルサイズ出しててフルサイズが売れてるから。
一方のフジはAPS-Cと中判だしているけど中判はそうそう売れるもんじゃないから、その差が大きいかも。
それでフォーサーズセンサーオンリーのOMDSはなおさら弱体メーカーだし。
つうか、センサーが1フォーマットオンリーつうのはOMDSのみだね。他のメーカーは全て複数フォーマットだから。
一方のフジはAPS-Cと中判だしているけど中判はそうそう売れるもんじゃないから、その差が大きいかも。
それでフォーサーズセンサーオンリーのOMDSはなおさら弱体メーカーだし。
つうか、センサーが1フォーマットオンリーつうのはOMDSのみだね。他のメーカーは全て複数フォーマットだから。
93名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 23:00:03.12ID:Y4GYChtl0 ニコンは偉大だよ
ミラーレスでカメラグランプリ大賞受賞は
オリンパス、ソニー、パナ(以上ミラーレスの老舗、)そしてニコン
Z9で仲間入りだ
次の目標は、オリンパスが唯一成し遂げた3冠受賞だ
ミラーレスでカメラグランプリ大賞受賞は
オリンパス、ソニー、パナ(以上ミラーレスの老舗、)そしてニコン
Z9で仲間入りだ
次の目標は、オリンパスが唯一成し遂げた3冠受賞だ
94名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 23:21:41.92ID:5XC4keJ20 >>79
フジの高級コンデジて これの後継か 恥ずかしい
富士フィルム、気持ち悪すぎる動画を投稿し炎上
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580890210/
「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200205-00161880/
フジの高級コンデジて これの後継か 恥ずかしい
富士フィルム、気持ち悪すぎる動画を投稿し炎上
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580890210/
「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20200205-00161880/
95名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 23:35:04.73ID:/v4D0BMU0 >>88
最近のデジからのポッと出か?
最近のデジからのポッと出か?
96名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/25(月) 23:49:42.62ID:vV9MrpYb02024/03/25(月) 23:58:39.20ID:HgQqzxaH0
なんでフジの荒らしが来るんだろうな。
誰も興味無いのにな。。。
誰も興味無いのにな。。。
98名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/26(火) 01:02:18.15ID:1lYad1Qe099名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/26(火) 01:19:53.77ID:1lYad1Qe0 >>24
> OM-1mk2は先週の31位から順位を上げてる!
って言うからクリックしたら、
それは値下げランキングじゃん!笑える。
そっかあ、 OM-1mk2は値下げランキングの順位を上げてるってことね、納得www
> OM-1mk2は先週の31位から順位を上げてる!
って言うからクリックしたら、
それは値下げランキングじゃん!笑える。
そっかあ、 OM-1mk2は値下げランキングの順位を上げてるってことね、納得www
100名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/26(火) 01:20:29.65ID:1lYad1Qe0 画質のユーザー満足度ランキングに着目しよう!
おいおい、画質満足度のトップ10に富士フイルムに製品が1位、3位、6位だぞ!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/
一方、OM-1mk2の画質満足度は最下位というのは不味いな。今現在40位だ。OM-1が34位!
な、な、なんだ、この差は!
おいおい、画質満足度のトップ10に富士フイルムに製品が1位、3位、6位だぞ!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/
一方、OM-1mk2の画質満足度は最下位というのは不味いな。今現在40位だ。OM-1が34位!
な、な、なんだ、この差は!
101名無CCDさん@画素いっぱい
2024/03/26(火) 01:33:01.70ID:WX5cylxH0 >>67
とるなら管理人の忖度一切ないレビューだと控えめにいってゴミのままって内容だったな
とるなら管理人の忖度一切ないレビューだと控えめにいってゴミのままって内容だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
