ニコン完全終了へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/05(金) 20:11:53.62ID:wJ9tKrYI0 公平さを保つ為に立てました
2024/04/05(金) 20:12:28.27ID:483glnti0
一乙
2024/04/05(金) 20:31:24.28ID:TWzyGvQL0
荒らしてるのニコ爺だからこのスレは伸びない
4名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/05(金) 20:38:30.77ID:JVE5T5Aa02024/04/05(金) 20:46:39.74ID:wJ9tKrYI0
2024/04/05(金) 21:01:44.32ID:Rt+ktIKn0
チン皮もニコ爺だしな
2024/04/06(土) 01:07:34.04ID:O+IJAJOq0
ニコンはカメラが終わりつつあるのに何も手を打たないからなぁ、新しいもの何も生み出さないからある意味もう終わってる。キヤノンソニーが開拓したとこに乗っかることしか最近してないし、ニコンも頑張ってくれよ〜
8名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/06(土) 01:24:08.52ID:P/zVcqGu0 >>7
>新しいもの何も生み出さないからある意味もう終わってる。
お前は一体何を言ってるんだ?
ニコンこそ「RED買収」で今まさに「新しい」取り組みが最も注目されてるのに。Zマウント機も
上級機種の「Z9」「Z8」のほか、レトロデザインの「Zf」「Zfc」、vlog志向の「Z30」など
ラインナップが幅広く好調に売れていて、今ニコンは業績もかなり良い。
むしろ今のキヤノンが「新しいもの何も生み出さないからある意味もう終わってる」と言われる存在。
もしかして、キヤノンとニコンを間違えて言ってるのかな?w
>新しいもの何も生み出さないからある意味もう終わってる。
お前は一体何を言ってるんだ?
ニコンこそ「RED買収」で今まさに「新しい」取り組みが最も注目されてるのに。Zマウント機も
上級機種の「Z9」「Z8」のほか、レトロデザインの「Zf」「Zfc」、vlog志向の「Z30」など
ラインナップが幅広く好調に売れていて、今ニコンは業績もかなり良い。
むしろ今のキヤノンが「新しいもの何も生み出さないからある意味もう終わってる」と言われる存在。
もしかして、キヤノンとニコンを間違えて言ってるのかな?w
9名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/06(土) 01:27:35.49ID:P/zVcqGu0 「現実のニコンは好調」
だから、
無理に立てられたこのスレは
「キヤノン工作員が虚言でニコン批判するスレ」
に成り下がっていて酷い。
だから、
無理に立てられたこのスレは
「キヤノン工作員が虚言でニコン批判するスレ」
に成り下がっていて酷い。
10名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/06(土) 01:28:55.17ID:P/zVcqGu02024/04/06(土) 03:08:16.45ID:GTYX1DJh0
「BCN AWARD 2024」ではレンズ一体型と一眼レフはキヤノン、ミラーレスはソニー、交換レンズはシグマが1位
https://digicame-info.com/2024/01/bcn-award-20241.html
https://digicame-info.com/2024/01/bcn-award-20241.html
2024/04/06(土) 07:36:03.53ID:c9NgOVvY0
ニコン(爺)はFマウントと共に既に終わってた
2024/04/06(土) 08:15:53.27ID:smPKDL2U0
ニコン使いってレフ機かZfcしか見たことないわ
2024/04/06(土) 11:30:38.99ID:o/u7hJWS0
ニコンはシェア追わない経営にシフトしたのに、マップカメラとヨドハシカメラ除いたシェアで競うBCN見せられたところでな…
2024/04/06(土) 11:55:06.56ID:1aipubeC0
相変わらずクセ強い文章のZ9持ってない爺
APS-Cスレに帰れ
APS-Cスレに帰れ
2024/04/06(土) 11:55:59.99ID:3gLCn7BQ0
シェアを追わない割りには今期は売上微増&当期利益ガタ落ちなんだよなぁ
経営方針は大丈夫?
経営方針は大丈夫?
2024/04/06(土) 12:55:29.52ID:o/u7hJWS0
利益ガタ落ちってどの資料見てるんだろうか
2024/04/06(土) 13:15:19.47ID:WAL1OWx90
Z7/6系は完全終了だな
あれ企画したやつ、アホやろ
あれ企画したやつ、アホやろ
19名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/06(土) 16:07:14.74ID:iBRJjq0p0 Z6系ヘリテージモデルのZfが爆売れだからねえ
苦しいこじつけだねえw
苦しいこじつけだねえw
20名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/06(土) 20:32:56.48ID:DhcUwr0q0 >>16
直近のIR資料で、ニコンの映像事業の通期見通しは
売上:2750億円(前年比+479億円)
営業利益:440億円(前年比+18億円)
で、売上と営業利益の両方とも「増加」見込みです。
これ、ニコンは上場企業だから決算情報で嘘ネタを言うと
「風説の流布」の罪状が付くおそれがありますよ?
直近のIR資料で、ニコンの映像事業の通期見通しは
売上:2750億円(前年比+479億円)
営業利益:440億円(前年比+18億円)
で、売上と営業利益の両方とも「増加」見込みです。
これ、ニコンは上場企業だから決算情報で嘘ネタを言うと
「風説の流布」の罪状が付くおそれがありますよ?
2024/04/06(土) 22:07:58.16ID:p5m6lfBN0
>>20
微増の映像事業だけ切り取るとそうなるな
微増の映像事業だけ切り取るとそうなるな
2024/04/06(土) 22:37:06.74ID:DhcUwr0q0
>>21
>映像事業だけ切り取ると
ニコンのカメラ事業は「映像事業」なんですけど?w
「シェアを追わない」とか、どう見てもカメラ事業の話をしてるよね?
それなのに何故カメラとは関係無いステッパー事業の減収を合算した話にするのか?
むしろ、
「映像事業だけを切り取った話」にしなければおかしいだろ。
「他事業を合算した話」を持ち込んだら、企業規模場が大きくて多分野で収益も好調
なソニーが圧勝する話になるぞ。「ゲーム事業の利益」とかカメラに無関係なのにw
>映像事業だけ切り取ると
ニコンのカメラ事業は「映像事業」なんですけど?w
「シェアを追わない」とか、どう見てもカメラ事業の話をしてるよね?
それなのに何故カメラとは関係無いステッパー事業の減収を合算した話にするのか?
むしろ、
「映像事業だけを切り取った話」にしなければおかしいだろ。
「他事業を合算した話」を持ち込んだら、企業規模場が大きくて多分野で収益も好調
なソニーが圧勝する話になるぞ。「ゲーム事業の利益」とかカメラに無関係なのにw
2024/04/06(土) 22:49:52.36ID:p5m6lfBN0
Zfがまぐれ当たりしたのに映像部門だけでも微増なんだな
開発費がデカかったから?
レンズ売れてないとかか?
開発費がデカかったから?
レンズ売れてないとかか?
24名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/06(土) 22:53:23.99ID:DhcUwr0q025名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/07(日) 01:18:15.17ID:593t2pgQ0 せめて
不滅のFマウント完全終了へ
にしろよ
どうせ200-400とか一部のレンズがまだ続いてるんだろうけど
不滅のFマウント完全終了へ
にしろよ
どうせ200-400とか一部のレンズがまだ続いてるんだろうけど
2024/04/07(日) 07:48:08.99ID:COKdJ+q50
>>23
Z9II今年発売だからその開発費
Z9II今年発売だからその開発費
2024/04/07(日) 08:12:53.57ID:Rwf/wOBB0
2024/04/07(日) 08:18:57.00ID:Mg785/710
>>20
競争相手が多いB2Cメーカーで利益率10%越ってすごいな
競争相手が多いB2Cメーカーで利益率10%越ってすごいな
29名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/07(日) 13:23:21.97ID:bezLt0EU0 ソニーがミノルタαやLとかの51mmぐらいのマウント径をフルサイズに採用してたら、ニコンは終わってただろうな。そういう意味では、ソニーに感謝してもいいのかな?w
2024/04/08(月) 05:41:01.44ID:N8TDFPCx0
そんな簡単な話じゃないよ。ニコンは大口径採用したのにソニーの勢いは全く止められてないわけで、径のデカさでどうこうなるなら商売簡単すぎ。もしソニーが大口径採用したとしてニコンに何か影響あったかというと、何も影響はなかったってなるだけ。
積層センサーカメラの投入タイミングはニコンめちゃくちゃ良かったけど、そういうのが続けられるかどうかの方が大事。次も良いタイミング掴めないと会社が傾く
積層センサーカメラの投入タイミングはニコンめちゃくちゃ良かったけど、そういうのが続けられるかどうかの方が大事。次も良いタイミング掴めないと会社が傾く
2024/04/08(月) 09:12:40.53ID:JfAN/L1P0
既に終了しているのに今更完全終了へなんてスレたてるなよ
2024/04/08(月) 09:37:09.98ID:WKxCXhd70
2024年2月度 カメラ専門店5社 ミラーレスカメラ 売れ筋ランキング
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202403/29/1248.html
■ヨドバシカメラ
1 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
2 ニコン 「Z 8」
3 ソニー 「α7R V(ILCE-7RM5)」
4 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
5 ソニー 「α7 IV(ILCE-7M4)」
■ビックカメラ
1 ニコン 「Z fc 16-50 VR レンズキット」
2 キヤノン 「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」
3 ニコン 「Z 50ダブルズームキット」
4 キヤノン 「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
5 オリンパス 「PEN E-P7 EZダブルズームキット」
■カメラのキタムラ
1 フジフイルム 「X-T5」
2 ニコン 「Z f」
3 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
4 ソニー 「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
5 ニコン 「Z 30ダブルズームキット」
■マップカメラ
1 ニコン 「Z f」
2 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
3 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
4 フジフイルム 「X-T5」
5 ニコン 「Z 8」
■フジヤカメラ
1 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
2 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
3 ニコン 「Z f」
4 ニコン 「Z 8」
5 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIキット」
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202403/29/1248.html
■ヨドバシカメラ
1 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
2 ニコン 「Z 8」
3 ソニー 「α7R V(ILCE-7RM5)」
4 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
5 ソニー 「α7 IV(ILCE-7M4)」
■ビックカメラ
1 ニコン 「Z fc 16-50 VR レンズキット」
2 キヤノン 「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」
3 ニコン 「Z 50ダブルズームキット」
4 キヤノン 「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
5 オリンパス 「PEN E-P7 EZダブルズームキット」
■カメラのキタムラ
1 フジフイルム 「X-T5」
2 ニコン 「Z f」
3 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
4 ソニー 「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
5 ニコン 「Z 30ダブルズームキット」
■マップカメラ
1 ニコン 「Z f」
2 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
3 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
4 フジフイルム 「X-T5」
5 ニコン 「Z 8」
■フジヤカメラ
1 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
2 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
3 ニコン 「Z f」
4 ニコン 「Z 8」
5 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIキット」
2024/04/08(月) 09:37:48.83ID:WKxCXhd70
ニコン 11
オリ/OM 5
ソニー 5
フジ 2
キヤノン 2
止められてない、のか?w
オリ/OM 5
ソニー 5
フジ 2
キヤノン 2
止められてない、のか?w
2024/04/08(月) 11:34:26.66ID:qw/xhfBl0
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットってどんなもの?と思って調べてみたら
昭和の頃みたいなデザインのカメラが出てきてたまげた
お年寄りはこういうのに飛びつきそう
昭和の頃みたいなデザインのカメラが出てきてたまげた
お年寄りはこういうのに飛びつきそう
2024/04/08(月) 11:58:04.05ID:udkkz/cO0
一周回って20代に売れてるの知らない爺さまかw
36名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 12:17:27.87ID:SGkkbNWY0 終着駅は始発駅
2024/04/08(月) 12:19:29.81ID:TdBio7hV0
まあニコン完全終了よね
フルサイズ市場独り勝ちで
フルサイズ市場独り勝ちで
38名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 12:49:32.55ID:yfxLKTQx0 >>30
みんな「ソニーとニコンが二強」と感じてるから、そもそも
「キヤノン終了スレ」が立ったのに、アホなキヤノン工作員が
下手に「ソニー終了スレ」「ニコン終了スレ」を立てたせいで
結局、
この3つのスレでどれも「キヤノン終了」の話題
になって実質「3つのキヤノン終了スレ」が誕生した形だから
余計にキヤノン終了ムードが広がる皮肉な展開だよなw
みんな「ソニーとニコンが二強」と感じてるから、そもそも
「キヤノン終了スレ」が立ったのに、アホなキヤノン工作員が
下手に「ソニー終了スレ」「ニコン終了スレ」を立てたせいで
結局、
この3つのスレでどれも「キヤノン終了」の話題
になって実質「3つのキヤノン終了スレ」が誕生した形だから
余計にキヤノン終了ムードが広がる皮肉な展開だよなw
39名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 13:12:01.85ID:N8TDFPCx0 >>33
都合の良いところ持ってきたら意味ないでしょ、都合の良いデータすら切り出せないメーカーもあるけどさ…
都合の良いところ持ってきたら意味ないでしょ、都合の良いデータすら切り出せないメーカーもあるけどさ…
2024/04/08(月) 13:12:58.84ID:9mD/4oHE0
>>39
都合ってあなたの都合なんて知りませんけど?
都合ってあなたの都合なんて知りませんけど?
2024/04/08(月) 14:39:21.21ID:Lo82c+o/0
2024/04/08(月) 17:37:23.77ID:0MzFvufe0
ニコンは4位争いしているんだし2強なんて位置にいないやろ、2強だったらもっとニコンのカメラ売れてるわ
2024/04/08(月) 18:14:45.86ID:uxLRhDki0
>>42
4位争い?
嘘つきはGKブリの始まりやでw
2022年のデジタルカメラの世界シェアベスト5
https://digicame-info.com/2023/09/20225-3.html
日経新聞
・点検 世界シェア63品目(2023年9月4日更新)
デジタルカメラ
出荷台数:720万台(-15.2%)
上位5社のシェア:94.3%
キヤノン 46.5%(+0.7%)
ソニー 26.1%(-0.9%)
ニコン 11.7%(+0.4%)
富士フイルム 5.8%(-0.1%)
パナソニック 4.2%(-0.2%)
ソニーは1%近くシェアを落としてその分ニコンとキヤノンが伸びてるね
4位争い?
嘘つきはGKブリの始まりやでw
2022年のデジタルカメラの世界シェアベスト5
https://digicame-info.com/2023/09/20225-3.html
日経新聞
・点検 世界シェア63品目(2023年9月4日更新)
デジタルカメラ
出荷台数:720万台(-15.2%)
上位5社のシェア:94.3%
キヤノン 46.5%(+0.7%)
ソニー 26.1%(-0.9%)
ニコン 11.7%(+0.4%)
富士フイルム 5.8%(-0.1%)
パナソニック 4.2%(-0.2%)
ソニーは1%近くシェアを落としてその分ニコンとキヤノンが伸びてるね
2024/04/08(月) 19:48:17.25ID:Lo82c+o/0
>>43
「2022年」の「デジタルカメラ」ねぇw
「2022年」の「デジタルカメラ」ねぇw
2024/04/08(月) 20:25:17.81ID:+b9XVtDN0
>>44
23年9月公表のデータでコレが最新ですが何か?w
しかもニコンはコンデジ撤退してるけど他の4社は全部コンデジが統計に含まれてるから
レンズ交換式カメラのシェアならもっと高くなりますが何か?w
23年9月公表のデータでコレが最新ですが何か?w
しかもニコンはコンデジ撤退してるけど他の4社は全部コンデジが統計に含まれてるから
レンズ交換式カメラのシェアならもっと高くなりますが何か?w
2024/04/08(月) 20:53:59.81ID:tcMyvuiv0
>>43
デジタルカメラって一眼だけじゃなくてコンデジも含めてなんだよね
デジタルカメラって一眼だけじゃなくてコンデジも含めてなんだよね
2024/04/08(月) 21:01:04.95ID:S3+Evqeq0
2024/04/08(月) 21:03:31.45ID:S3+Evqeq0
2024/04/08(月) 21:06:22.31ID:hy5RgMYM0
航空祭とか行ったらZだらけ
キヤノンもまだいるがソニーは壊滅
キヤノンもまだいるがソニーは壊滅
2024/04/08(月) 21:25:10.43ID:LMnJe0uI0
ミラーレス出遅れニコンはオワコン
2024/04/08(月) 21:26:37.77ID:eJ9Jpu4B0
自演失敗してて草
2024/04/08(月) 21:30:40.72ID:LMnJe0uI0
ピン甘写真しか撮れないインチキフラグシップZ9をスペックだけ見てスゴイスゴイと騒ぎ、追い詰められてバーゲンセールするしかなくなってるのにR3より安いンダーRFは高いんダーと騒いで、馬鹿丸出し
2024/04/08(月) 21:36:54.75ID:a7wEd1Ft0
Z9とZ8はフラッグシップカメラ市場で既に覇権取っちゃったもんなあw
2024/04/08(月) 21:37:38.31ID:+cLb0xIi0
>>52
実際Z9とSレンズ持ってると
> ピン甘写真しか撮れないインチキフラグシップZ9をスペックだけ見てスゴイスゴイ
って煽られても何も感じないのな
強いて言うとそのZ9壊れてるから調整出したら?と
R3の油絵しか見てない可哀想な方なのかもしれないけど
実際Z9とSレンズ持ってると
> ピン甘写真しか撮れないインチキフラグシップZ9をスペックだけ見てスゴイスゴイ
って煽られても何も感じないのな
強いて言うとそのZ9壊れてるから調整出したら?と
R3の油絵しか見てない可哀想な方なのかもしれないけど
2024/04/08(月) 21:38:34.33ID:BldfMPdj0
2024/04/08(月) 21:42:28.80ID:+cLb0xIi0
2024/04/08(月) 22:11:57.20ID:N8TDFPCx0
>>55
α7 IIIでフルサイズの市場を食い荒らすって後々リスクあることやってるからね、後から出てきたのが売れているっていっても食い荒らされた後だから頭打ちになりがち、プロがいまだにα7 III使ってるのが業界的には結構辛いよね…ニコンもD4だかD3あたりでハイエンド制覇やったんじゃなかったっけ?大きく市場食うとその余波はやっぱりあるよね
α7 IIIでフルサイズの市場を食い荒らすって後々リスクあることやってるからね、後から出てきたのが売れているっていっても食い荒らされた後だから頭打ちになりがち、プロがいまだにα7 III使ってるのが業界的には結構辛いよね…ニコンもD4だかD3あたりでハイエンド制覇やったんじゃなかったっけ?大きく市場食うとその余波はやっぱりあるよね
2024/04/08(月) 22:22:18.88ID:jTbdL0sL0
ニコンの技術力じゃ9Ⅲ級は無理だろうな
殻だけ変えたゴミ機売るだけのメーカーと初心者キットレンズオンリーユーザーのコンビだからな
殻だけ変えたゴミ機売るだけのメーカーと初心者キットレンズオンリーユーザーのコンビだからな
2024/04/08(月) 22:25:26.58ID:PXmAtc3z0
>>57
フラッグシップで取ったシェアはちゃんと下のクラスに降りてくるからなあw
まずレンズが安物APS-Cみたいにキットレンズで終了になったりしないし
フラッグシップが1台売れたら最低でも大三元クラスのレンズは売れる
あとサブ機の需要だってバカにならない
フラッグシップで取ったシェアはちゃんと下のクラスに降りてくるからなあw
まずレンズが安物APS-Cみたいにキットレンズで終了になったりしないし
フラッグシップが1台売れたら最低でも大三元クラスのレンズは売れる
あとサブ機の需要だってバカにならない
2024/04/08(月) 22:29:38.37ID:+cLb0xIi0
2024/04/08(月) 22:34:54.06ID:9kMnDJUd0
>>58
えーと、
最近ニコンが手に入れたREDという会社がありましてねえ
そこが独自開発したセンサーって8K120p対応でダイナミックレンジ17ストップ+(拡張20ストップ+)の中判グローバルシャッターで
その化け物みたいなセンサー積んだカメラが既に商品化されてるんですわwww
https://www.red.com/v-raptor-xl
http://2ch-dc.net/v9/src/1710193878566.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1710671792161.jpg
えーと、
最近ニコンが手に入れたREDという会社がありましてねえ
そこが独自開発したセンサーって8K120p対応でダイナミックレンジ17ストップ+(拡張20ストップ+)の中判グローバルシャッターで
その化け物みたいなセンサー積んだカメラが既に商品化されてるんですわwww
https://www.red.com/v-raptor-xl
http://2ch-dc.net/v9/src/1710193878566.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1710671792161.jpg
2024/04/08(月) 22:39:52.29ID:jTbdL0sL0
2024/04/08(月) 22:50:25.65ID:+cLb0xIi0
64名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 22:53:06.69ID:LoYLcBHN0 でもコレ、ソニーのシネマカメラのフラッグシップVENIS2なんかより600gも軽くて小さいんですよ?
ええ、あっちは只の35mm判積層センサーで8K60pまでしか撮れないんですけどねwww
ええ、あっちは只の35mm判積層センサーで8K60pまでしか撮れないんですけどねwww
65名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/08(月) 22:58:43.04ID:wY8khMK102024/04/08(月) 23:09:38.14ID:1ZDrBuPN0
2024/04/08(月) 23:13:41.05ID:+cLb0xIi0
>>65
PLだろうがRFだろうが、Zマウントのフランジバック16mmレンズはREDにつかないよね
PLだろうがRFだろうが、Zマウントのフランジバック16mmレンズはREDにつかないよね
2024/04/08(月) 23:30:44.51ID:xljsz5OI0
2024/04/08(月) 23:47:13.00ID:0XbzfG5X0
ソニーの1強あと団子だな
2024/04/09(火) 00:55:26.89ID:q/uhqcsO0
ニコンのカメラが買えるのは今だけだぞ
なくなってしまう前にどんどん買え
なくなってしまう前にどんどん買え
71名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 02:07:07.81ID:PCbxZmQZ0 >>68
日曜日に都内の花見ですれ違った通行人が持ってたカメラメーカーの率と大体一致してる感じだな。
そのグラフとちょっと違ったのはキヤノンEFとニコンFが過去の普及率の強さ故に、やや存在感が
多めにあったのと、花見の現場では「キヤノンRFは皆無」だった事。
キヤノンは一眼レフ回帰してEFに注力する方が巻き返すチャンスがあるあと思う。
日曜日に都内の花見ですれ違った通行人が持ってたカメラメーカーの率と大体一致してる感じだな。
そのグラフとちょっと違ったのはキヤノンEFとニコンFが過去の普及率の強さ故に、やや存在感が
多めにあったのと、花見の現場では「キヤノンRFは皆無」だった事。
キヤノンは一眼レフ回帰してEFに注力する方が巻き返すチャンスがあるあと思う。
2024/04/09(火) 04:51:28.35ID:GhdFnNKG0
>>70
品薄なのよね
品薄なのよね
73名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 07:31:16.49ID:a/9BwFHp0 >>68
かつて2強と言われていた時代からニコンは半減、減った分はソニーが入ってきて持って行ったって状況から大勢変わってないのがなんとも。カメラ市場が縮小して全メーカー景気が良くなるとかはもうないんだけどさ…
かつて2強と言われていた時代からニコンは半減、減った分はソニーが入ってきて持って行ったって状況から大勢変わってないのがなんとも。カメラ市場が縮小して全メーカー景気が良くなるとかはもうないんだけどさ…
2024/04/09(火) 08:56:46.57ID:FIjt40TV0
SONYは安物しか売れない
Nikonは満遍なく売れる
kiss買ってた層がSONYに流れただけでNikonのコア層は昔から変わってないよ
Nikonは満遍なく売れる
kiss買ってた層がSONYに流れただけでNikonのコア層は昔から変わってないよ
2024/04/09(火) 09:16:43.14ID:trv5q+UV0
レンズ売って収益あげなきゃならんのに、ソニーはタムロンに食われとる
2024/04/09(火) 09:25:33.17ID:FNkk7qB30
NikonはZ9Z8買うような太客が残っててそういう人達は他に移らない
SONYはα1α9買うような太客少ないし売れてるのは安物ばっかなのでそういう層は何かあれば他移るしそもそも買い替えもしない
Canonのkiss戦略をSONYがやってるだけで元々Nikonとは戦う土俵が違うから相手にしてないよ
SONYはα1α9買うような太客少ないし売れてるのは安物ばっかなのでそういう層は何かあれば他移るしそもそも買い替えもしない
Canonのkiss戦略をSONYがやってるだけで元々Nikonとは戦う土俵が違うから相手にしてないよ
2024/04/09(火) 10:24:31.43ID:Yf2oBvHd0
Z9Z8買うような太客の余命はそれほど長くない
タムロンが儲かるとタムロンの株主であるソニーが儲かる
タムロンが儲かるとタムロンの株主であるソニーが儲かる
2024/04/09(火) 11:17:14.23ID:trv5q+UV0
タムロン単価安いんですけど
株主といえど、売上の大半持っていくわけでもあるまいし
株主といえど、売上の大半持っていくわけでもあるまいし
2024/04/09(火) 11:30:56.09ID:09RNhBKZ0
Nikonの購買層よりSONYの購買層のほうが年齢高いってデータ出てなかったっけ?
α7とタムロンレンズが最後のカメラですねw
世間のイメージ的にNikonはカメラメーカーSONYは家電メーカーだからちゃんとしたカメラ買うならSONYよりNikonだよねってなるのは仕方ない
α7とタムロンレンズが最後のカメラですねw
世間のイメージ的にNikonはカメラメーカーSONYは家電メーカーだからちゃんとしたカメラ買うならSONYよりNikonだよねってなるのは仕方ない
2024/04/09(火) 12:20:27.67ID:trv5q+UV0
ソニーユーザーですらタムロンのほうがレンズ技術は上と思ってるんじゃね?
ブランドとして高収益のレンズが売れないなんて致命的
ニコンだとそれはない
たとえタムロンOEMでもニコンのチューニングが施されてると売れる
ブランドとして高収益のレンズが売れないなんて致命的
ニコンだとそれはない
たとえタムロンOEMでもニコンのチューニングが施されてると売れる
81名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/09(火) 12:22:33.33ID:noJhMv2Q0 >>76
どうかなぁ、ソニーはフルサイズ1番数売ってるメーカーなんでしょ、フルサイズ安いの今ないよ?
ニコンはニコンからの買い替えがメインだから、先細っていくのが問題なんよね、動画用にニコンとか今も無いし
どうかなぁ、ソニーはフルサイズ1番数売ってるメーカーなんでしょ、フルサイズ安いの今ないよ?
ニコンはニコンからの買い替えがメインだから、先細っていくのが問題なんよね、動画用にニコンとか今も無いし
2024/04/09(火) 12:36:22.66ID:4R8z9Bd80
>>80
ニコンスゲえのな
ニコンスゲえのな
2024/04/09(火) 12:45:42.47ID:trv5q+UV0
2024/04/09(火) 12:47:33.75ID:trv5q+UV0
Z5安いやん
2024/04/09(火) 13:47:39.47ID:qHnvwsaY0
NikonユーザーはZレンズ使わないならZ買う意味ないって考えの人多いからサードが出てもNikonにないレンズじゃない限りそんなに売れないだろうな
Canonほどシグマ待望論も無いし
そこはNikonの強みだね
Canonほどシグマ待望論も無いし
そこはNikonの強みだね
2024/04/09(火) 14:00:36.53ID:LQc9izAb0
2024/04/09(火) 14:32:52.78ID:lfnMaTTY0
2024/04/09(火) 18:48:19.93ID:4R8z9Bd80
俺のニコ爺のイメージ
・Z9/8が心の拠り所
・全方位でマウント取りに行く
・潰れそうになって苛められたのを恨んでる
・でも使ってるのはD5300タムロンダブルズーム
・鳥やポトレ取りたいが機材マウント怖くて行けない
・航空祭で隅っこで撮るが微妙
・鉄か花がメイン
・技術が好きなのに配属は事務系
・Z9/8が心の拠り所
・全方位でマウント取りに行く
・潰れそうになって苛められたのを恨んでる
・でも使ってるのはD5300タムロンダブルズーム
・鳥やポトレ取りたいが機材マウント怖くて行けない
・航空祭で隅っこで撮るが微妙
・鉄か花がメイン
・技術が好きなのに配属は事務系
2024/04/09(火) 19:23:49.05ID:GhdFnNKG0
>>88
たまには外に出ろよ
たまには外に出ろよ
2024/04/09(火) 20:05:17.98ID:MX93wDAe0
俺のイメージ
・Z9/8が心の拠り所(ただし所持していない)
・全方位でマウント取りに行く(ブラウジングだけはマメに行うが写真は撮りに行かない)
・潰れそうになって苛められたのを恨んでる(ボケ老人なんで覚えていない)
・でも使ってるのはD5300タムロンダブルズーム(ミラーレスは買えない&買えてもZfcかZf)
・Z9/8が心の拠り所(ただし所持していない)
・全方位でマウント取りに行く(ブラウジングだけはマメに行うが写真は撮りに行かない)
・潰れそうになって苛められたのを恨んでる(ボケ老人なんで覚えていない)
・でも使ってるのはD5300タムロンダブルズーム(ミラーレスは買えない&買えてもZfcかZf)
2024/04/09(火) 20:39:37.58ID:3jJ770GM0
自己紹介スレになったの?
2024/04/09(火) 21:29:58.75ID:4W0DkhEW0
マップのコンシェルジュと勝ってる時のヨドバシランキングだけが心の拠り所(ただし自分は貢献してない)も入れてやってくれw
2024/04/09(火) 21:36:23.07ID:YRu9tKyB0
じゃあ誰が買ってるの?
2024/04/09(火) 21:37:11.47ID:MX93wDAe0
中国人
2024/04/09(火) 21:43:00.05ID:5Q16d+EH0
俺日本人だけどZ9もZ8も持ってるよ
2024/04/09(火) 21:44:26.07ID:T+oxDGRh0
5chで暴れてるゴキブリこそカメラ持ってないイメージだけど
エアプばっかだし
エアプばっかだし
2024/04/09(火) 21:45:00.06ID:qycnnPDR0
どのメーカーのカメラであってもちゃんと撮れる時代にアホなマウント取り合い、つまんない貶し合いしてるおっさんってどんな顔してるんだろ
2024/04/09(火) 22:17:05.81ID:ajOyrDIe0
もともとキヤノンがヤバいってスレから派生してるからニコンとソニー比べても意味ない
2024/04/09(火) 22:23:01.34ID:OfE5MzCv0
SONYが参入してから変なの増えたよな
2024/04/09(火) 22:32:24.51ID:kWlco4Gl0
>>99
おじいちゃん。ごはん食べたでしょ。
おじいちゃん。ごはん食べたでしょ。
2024/04/09(火) 22:44:37.41ID:dxAfSQ3V0
>>99
ソニー マビカは1997年発売ですね
ソニー マビカは1997年発売ですね
2024/04/10(水) 00:21:09.37ID:gTYTrhjP0
自分ではニコンを買うことはないだろうけど
ニコンが頑張ってくれないと自分が買うカメラが安くならない
性能だって競争があってこそ良くなる
だからニコンにはもっと頑張って欲しい
ニコンが頑張ってくれないと自分が買うカメラが安くならない
性能だって競争があってこそ良くなる
だからニコンにはもっと頑張って欲しい
2024/04/10(水) 00:51:28.72ID:QDXUIsi30
>>97
Z6使ってイライラ味わってから言ってくれよ、Z8/9でなかったらニコンのカメラは静物専用と割り切れる人向けって会社が死んでたかもしれんのだぞ
Z6使ってイライラ味わってから言ってくれよ、Z8/9でなかったらニコンのカメラは静物専用と割り切れる人向けって会社が死んでたかもしれんのだぞ
2024/04/10(水) 00:59:03.11ID:9e7ceIfa0
Z6/7系列が最初からEXPEED7だったなら
完全にニコン一強だっただろうね
完全にニコン一強だっただろうね
2024/04/10(水) 01:08:55.81ID:z+PagxUb0
1番の敗因はシングルスロット
ダブルスロットだったら買ってた
あの時一瞬SONY買おうかと思ったけどヨドバシで触った時Nikonが1番ファインダー綺麗だったから次機種まで待つ事にした
あの時SONY買わなくてホントに良かった
ダブルスロットだったら買ってた
あの時一瞬SONY買おうかと思ったけどヨドバシで触った時Nikonが1番ファインダー綺麗だったから次機種まで待つ事にした
あの時SONY買わなくてホントに良かった
106名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 05:13:46.00ID:/y3iXmKU0 ・Fマウント使いやZf/Zfc使いを内心小馬鹿にしている
・でもZ9は持ってない
・Zレンズに否定的なコメントされると発狂して長文を貼る
て感じかな
・でもZ9は持ってない
・Zレンズに否定的なコメントされると発狂して長文を貼る
て感じかな
107名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 06:39:41.82ID:GD+qQgSM0 腰の曲がった後ろ姿の首元に見えるNikonのロゴが郷愁を誘う
108名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 06:50:03.62ID:z0EIsgZB0 なんのかんの言っても売れてるからねえw
大手カメラ店5社の販売ランキング
●ヨドバシカメラ
1 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
2 ニコン 「Z 8」
3 ソニー 「α7R V(ILCE-7RM5)」
4 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
5 ソニー 「α7 IV(ILCE-7M4)」
●ビックカメラ
1 ニコン 「Z fc 16-50 VR レンズキット」
2 キヤノン 「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」
3 ニコン 「Z 50ダブルズームキット」
4 キヤノン 「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
5 オリンパス 「PEN E-P7 EZダブルズームキット」
●カメラのキタムラ
1 フジフイルム 「X-T5」
2 ニコン 「Z f」
3 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
4 ソニー 「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
5 ニコン 「Z 30ダブルズームキット」
●マップカメラ
1 ニコン 「Z f」
2 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
3 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
4 フジフイルム 「X-T5」
5 ニコン 「Z 8」
●フジヤカメラ
1 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
2 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
3 ニコン 「Z f」
4 ニコン 「Z 8」
5 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIキット」
大手カメラ店5社の販売ランキング
●ヨドバシカメラ
1 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
2 ニコン 「Z 8」
3 ソニー 「α7R V(ILCE-7RM5)」
4 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
5 ソニー 「α7 IV(ILCE-7M4)」
●ビックカメラ
1 ニコン 「Z fc 16-50 VR レンズキット」
2 キヤノン 「EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット」
3 ニコン 「Z 50ダブルズームキット」
4 キヤノン 「EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット」
5 オリンパス 「PEN E-P7 EZダブルズームキット」
●カメラのキタムラ
1 フジフイルム 「X-T5」
2 ニコン 「Z f」
3 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
4 ソニー 「VLOGCAM ZV-E10パワーズームレンズキット(ZV-E10L)」
5 ニコン 「Z 30ダブルズームキット」
●マップカメラ
1 ニコン 「Z f」
2 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
3 ソニー 「α7C II(ILCE-7CM2)」
4 フジフイルム 「X-T5」
5 ニコン 「Z 8」
●フジヤカメラ
1 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II」
2 ニコン 「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」
3 ニコン 「Z f」
4 ニコン 「Z 8」
5 OM SYSTEM 「OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIキット」
109名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 06:50:48.91ID:z0EIsgZB0 ニコン 11
オリ/OM 5
ソニー 5
フジ 2
キヤノン 2
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202403/29/1248.html
1強とその他って感じかな?w
オリ/OM 5
ソニー 5
フジ 2
キヤノン 2
https://www.phileweb.com/news/d-camera/202403/29/1248.html
1強とその他って感じかな?w
2024/04/10(水) 07:06:23.54ID:AjhSs9jf0
>>107
カメラにこだわるのはジジイしかいないわけで、ジジイにすら相手されないメーカーは惨め
カメラにこだわるのはジジイしかいないわけで、ジジイにすら相手されないメーカーは惨め
2024/04/10(水) 09:26:21.68ID:57ELfDgN0
2024/04/10(水) 09:50:20.83ID:7I2AhGss0
>>111
ソニーもキャッシュバックキャンペーンはじめたからな
ソニーもキャッシュバックキャンペーンはじめたからな
113名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/10(水) 10:23:37.30ID:4RkLt2Uu02024/04/11(木) 09:59:31.44ID:rDyiN08S0
2024/04/11(木) 11:23:22.50ID:GYyFCBdJ0
単に台数だけは出るけど全然儲からない10万円未満のレンズキットの商売からニコンが手を引いただけだな
下手したら交換レンズの1本すら買わない層に赤字で売って台数シェアガーって喜ぶのを止めただけ
決算報告でソニーやキヤノンより圧倒的に利益率高いのは50万円オーバーのゾーンでZ9とZ8が覇権取っちゃってるからで
その層には交換レンズも高額なのが売れるからね
下手したら交換レンズの1本すら買わない層に赤字で売って台数シェアガーって喜ぶのを止めただけ
決算報告でソニーやキヤノンより圧倒的に利益率高いのは50万円オーバーのゾーンでZ9とZ8が覇権取っちゃってるからで
その層には交換レンズも高額なのが売れるからね
2024/04/11(木) 11:58:13.48ID:iPhKsSXn0
その割にはヨドバシで交換レンズランキングに入ってるの少なくね?
最初売れてあとサッパリてのばっかり
今もFマウントレンズが普通に入ってるのを見ると全体として売れてないんだなってのは感じるが
最初売れてあとサッパリてのばっかり
今もFマウントレンズが普通に入ってるのを見ると全体として売れてないんだなってのは感じるが
2024/04/11(木) 12:40:24.03ID:rDyiN08S0
価格.comの売れ筋ランキングだと
Z8:11位
Z9:92位
なんだが?覇権大丈夫?
Z8:11位
Z9:92位
なんだが?覇権大丈夫?
2024/04/11(木) 14:15:06.49ID:a43mjynd0
これまでどんだけ売れたと思ってんだよw
欲しい人達に行き渡っただけだろw
最初から全然売れてないα9IIIとは違うんだよバーカw
欲しい人達に行き渡っただけだろw
最初から全然売れてないα9IIIとは違うんだよバーカw
2024/04/11(木) 14:24:14.09ID:mtONgrMp0
どんだけ売れたの?
2024/04/11(木) 14:24:19.43ID:qCExcj4N0
Z9なんて海外のニコンコレクターがシリアルナンバーの情報集めてるサイトによればもう10万台近く出荷されてるしなあ
フラッグシップデジタルカメラでこんな売れ方した機種他にないやろw
フラッグシップデジタルカメラでこんな売れ方した機種他にないやろw
2024/04/11(木) 14:49:32.85ID:mvy6uxbp0
今後もずっとモデルチェンジしなければZ9の売れ行きは安泰だな
Z9IIなんか出すとZ9が売れなくなるからな
Z9IIなんか出すとZ9が売れなくなるからな
2024/04/11(木) 15:36:07.84ID:7hOkQbTx0
Z9IIはZ8/9の客を奪うような機種が他社から出ない限り出す必要ないからな
ファームアップで出来ることだけやってけばOK
他社がファームアップでバグフィックスだけで必死なのに
Z8/9はそれこそZ8II/9IIといってもいいくらいのバージョンアップを成し遂げているし
α1なんかもう役目を終えちゃったよな完全に化石
ファームアップで出来ることだけやってけばOK
他社がファームアップでバグフィックスだけで必死なのに
Z8/9はそれこそZ8II/9IIといってもいいくらいのバージョンアップを成し遂げているし
α1なんかもう役目を終えちゃったよな完全に化石
2024/04/11(木) 16:59:08.78ID:BRoNXnGz0
α1IIは最低でも8K60p120分ノンストップを載せないとZ9に負けるからな
TypeAでどれだけやれるか
バッテリー容量も2/3だし(縦グリ付ければいいんだろうけどそうするとコンパクトのメリットを自ら捨てることになるし)
あとメディア(と付けるなら縦グリも)の分使い始めるまでの価格は跳ね上がるからな
Z9より何十万も高くなるだけのメリットを提示出来るのだろうか(無理だから次を出せない)
そう考えると信者専用機にしかなり得ないんよな
まあフラッグシップミラーレス初号機すら出せないキヤノンユーザーの受け皿にはなるかもしれんが果たしてTypeAが受け入れられるだろうか
TypeAでどれだけやれるか
バッテリー容量も2/3だし(縦グリ付ければいいんだろうけどそうするとコンパクトのメリットを自ら捨てることになるし)
あとメディア(と付けるなら縦グリも)の分使い始めるまでの価格は跳ね上がるからな
Z9より何十万も高くなるだけのメリットを提示出来るのだろうか(無理だから次を出せない)
そう考えると信者専用機にしかなり得ないんよな
まあフラッグシップミラーレス初号機すら出せないキヤノンユーザーの受け皿にはなるかもしれんが果たしてTypeAが受け入れられるだろうか
124名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 19:04:41.24ID:dX2fsBbt0 >>117
この先が大丈夫じゃないよ、もうZ9は行き渡ったし、次に何を売るかが問題に……これは全メーカー避けられない問題だけど。
あと、覇権はもう取れないし取らないよ。会社として台数は追わない=業界トップを目指したりしないって名言しているんだし
この先が大丈夫じゃないよ、もうZ9は行き渡ったし、次に何を売るかが問題に……これは全メーカー避けられない問題だけど。
あと、覇権はもう取れないし取らないよ。会社として台数は追わない=業界トップを目指したりしないって名言しているんだし
2024/04/11(木) 19:17:34.29ID:QLzuG3yt0
NikonはRED買収した分、他メーカーより次の展望は明るいと思うけどな
126名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/11(木) 20:40:26.16ID:I6lrQHns0 >>120
>Z9なんて海外のニコンコレクターがシリアルナンバーの情報集めてるサイトによればもう10万台近く出荷されてるしなあ
発売当初に「月産3千5百台」と言われていたから、年間4万2千台の生産能力で
10万台に到達するには2年半ほど掛かる。
Z9は2021年11月予約受付開始で、10月から生産開始だったので、2024年4月
の時点でちょうど2年半。Z9は生産開始以来ずっとフル生産体制で売れ続けてる
感じかな?
Z8が登場しても、Z9の売れ行きは食われずに「Z9のフル生産ペースで売れてる」
としたら、確かに、高額なフラッグシップモデルとしては異例の売れ方だな。
>Z9なんて海外のニコンコレクターがシリアルナンバーの情報集めてるサイトによればもう10万台近く出荷されてるしなあ
発売当初に「月産3千5百台」と言われていたから、年間4万2千台の生産能力で
10万台に到達するには2年半ほど掛かる。
Z9は2021年11月予約受付開始で、10月から生産開始だったので、2024年4月
の時点でちょうど2年半。Z9は生産開始以来ずっとフル生産体制で売れ続けてる
感じかな?
Z8が登場しても、Z9の売れ行きは食われずに「Z9のフル生産ペースで売れてる」
としたら、確かに、高額なフラッグシップモデルとしては異例の売れ方だな。
2024/04/11(木) 21:51:41.62ID:rDyiN08S0
ヘリテージデザインカメラも調和するレンズは少ないし望遠や大口径が付けれるグリップ力もない
結局キットレンズしか買って貰えず将来は暗いだろうね
新しい機能がキャノンやソニーに先駆けて生み出せる訳でもないし
結局キットレンズしか買って貰えず将来は暗いだろうね
新しい機能がキャノンやソニーに先駆けて生み出せる訳でもないし
2024/04/11(木) 21:54:19.54ID:FPEIWEDR0
>>125
REDとNikonって開発方針真逆だと思うんだがどうなるんかね
REDとNikonって開発方針真逆だと思うんだがどうなるんかね
2024/04/11(木) 21:54:31.28ID:wpAewGSQ0
レンズの性能がいくら良くてもピン甘写真しか撮れないんじゃ意味ないわな
2024/04/11(木) 23:09:13.54ID:QLzuG3yt0
2024/04/13(土) 00:23:35.78ID:qhQFPJCH0
おいおいマジかよ!? これ買収した意味が… tadaup.jp/306e454bf.png
132名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 00:41:30.16ID:IIb7zedU0 ソニーがコニミノからデジタルカメラ事業買収した時も
ごっそりパナに引き抜かれてたよなw
ごっそりパナに引き抜かれてたよなw
2024/04/13(土) 00:52:42.15ID:1A/WrKk80
2024/04/13(土) 01:21:21.22ID:TNYbK0QK0
日本企業からいきなり来た社長の元で働けるかよ
2024/04/13(土) 01:51:22.20ID:XAha3Yoe0
引き抜きでいなくなるヤツってそもそもいらない人材だからな
仕事ができるから引き抜かれると思ったら大間違い
仕事ができるから引き抜かれると思ったら大間違い
136名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 02:09:42.16ID:SYnU3h9g0 実際スマホより綺麗な写真撮りたいだけなら安いレンズキットだけで十分だからな。
z9とかz8買うのは大半はその機能が欲しくて買ってるんじゃなくて良いカメラで写真撮れてキモチイイ〜が重要。
z9とかz8買うのは大半はその機能が欲しくて買ってるんじゃなくて良いカメラで写真撮れてキモチイイ〜が重要。
137名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 10:51:26.48ID:uTMZ+Ne30 ニコ爺的には無能が高待遇で引き抜かれ有能な人がニコンの為に残るとでも思ってるのか…
頭花畑にも程が有るわ
キヤノンに吸い尽くされた残りカスを買わされたというのが正解なんだろうね
その残りカスにすら見捨てられるニコンとかさすが三流メーカーだな
頭花畑にも程が有るわ
キヤノンに吸い尽くされた残りカスを買わされたというのが正解なんだろうね
その残りカスにすら見捨てられるニコンとかさすが三流メーカーだな
2024/04/13(土) 14:05:20.83ID:1nKKxj9K0
いや多分あれだろ、引き抜きで居なくなるヤツって口ばっかり偉そうで大言壮語ばっかするからネクラなガチ理系(実際に手を動かしてるのはこの人達)からしたら居なくなってくれてむしろ嬉しいって感じの話だろ
そしてガチで天才的なアイディアを出すようなオタク中のオタクの神エンジニア(しかし人付き合いに難あり)だとか周りにめちゃくちゃ気遣いが出来る物腰優しい上司は他社に引き抜かれたりしない、みたいなヤツでは
そしてガチで天才的なアイディアを出すようなオタク中のオタクの神エンジニア(しかし人付き合いに難あり)だとか周りにめちゃくちゃ気遣いが出来る物腰優しい上司は他社に引き抜かれたりしない、みたいなヤツでは
139名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 16:06:34.50ID:PrMrwfNS0 >>138
うっわ…
うっわ…
140名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 21:01:55.07ID:XclJwfcF0 2000年代初頭の金融改革で大手銀行に公的資金投入まで行われた頃、
企業体質改善のリストラに苦心していたみずほ銀行が、週刊誌記事で
「みずほ銀行は有能な社員から我れ先に早期退職して残るは地獄!」
みたいに報道された後に「自分こそ有能な社員だ!」とか勘違いした
一番辞めて欲しいタイプの社員が自主的にどんどん退職してリストラ
が劇的に進んで一気に楽になった、
とか言う噂話を思い出したw
企業体質改善のリストラに苦心していたみずほ銀行が、週刊誌記事で
「みずほ銀行は有能な社員から我れ先に早期退職して残るは地獄!」
みたいに報道された後に「自分こそ有能な社員だ!」とか勘違いした
一番辞めて欲しいタイプの社員が自主的にどんどん退職してリストラ
が劇的に進んで一気に楽になった、
とか言う噂話を思い出したw
141名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 21:08:18.37ID:XclJwfcF0 >>137
>キヤノンに吸い尽くされた残りカスを買わされたというのが正解なんだろうね
あれ?なぜキヤノン?
この話題に「キヤノンは全く関係無い」のに。
もしかして、嘘でも無理やり「キヤノンがニコンに勝った!」とかいう内容
をネットに書き込むと1回幾らの歩合で報酬貰える業務でもやってるのか?w
>キヤノンに吸い尽くされた残りカスを買わされたというのが正解なんだろうね
あれ?なぜキヤノン?
この話題に「キヤノンは全く関係無い」のに。
もしかして、嘘でも無理やり「キヤノンがニコンに勝った!」とかいう内容
をネットに書き込むと1回幾らの歩合で報酬貰える業務でもやってるのか?w
142名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 21:46:08.75ID:LwXceCeM0 >>137
当然。ニコ爺は都合の良いように曲解して現実みないし
当然。ニコ爺は都合の良いように曲解して現実みないし
143名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 22:23:13.01ID:VQJRk4F50 斜陽産業の小競り合い
144名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/13(土) 22:37:35.65ID:XclJwfcF0145名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/14(日) 10:29:38.04ID:sOUXa3ll0 「ソニー vs キャノン」 の構図があるうちは大丈夫
キャノンが隠れ蓑になってくれるから
もしキャノンがセンサー製造開発で技術的遅れを取って没落し
安物専門メーカーに成り下がったら
その時、「ソニー vs ニコン」 の最終決戦が始まる
パナはこの最終決戦までにニコンと同等程度まで食らいついてないと予選敗退
キャノンが隠れ蓑になってくれるから
もしキャノンがセンサー製造開発で技術的遅れを取って没落し
安物専門メーカーに成り下がったら
その時、「ソニー vs ニコン」 の最終決戦が始まる
パナはこの最終決戦までにニコンと同等程度まで食らいついてないと予選敗退
2024/04/14(日) 11:02:18.08ID:aJ+w5di30
ニコンの話なんて誰も興味ないから
ニコンの話してるのはボケたニコ爺で他メーカーユーザーからハエみたいに追い払われてるのが現状じゃない?
ニコンの話してるのはボケたニコ爺で他メーカーユーザーからハエみたいに追い払われてるのが現状じゃない?
2024/04/14(日) 11:21:15.87ID:gGOLnXrR0
俺はSONYが1番興味ない
148名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/14(日) 11:39:43.44ID:IjvPsgwX0 ソニーvsニコン(爆笑
149名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/14(日) 11:43:37.72ID:tdadmM4R0 >>146
>ニコンの話なんて誰も興味ないから
確かに、ここは実質「キヤノン完全終了」スレであって、無理やりキヤノン工作員が立てたスレだから
スレタイだけは「ニコン完全終了」スレだけど、本当はニコンの話題なんか無関係だよなw
つまり、
「キヤノンは終わってる」
という話題に専念しろと言う事ですね?w
>ニコンの話なんて誰も興味ないから
確かに、ここは実質「キヤノン完全終了」スレであって、無理やりキヤノン工作員が立てたスレだから
スレタイだけは「ニコン完全終了」スレだけど、本当はニコンの話題なんか無関係だよなw
つまり、
「キヤノンは終わってる」
という話題に専念しろと言う事ですね?w
150名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/14(日) 15:19:57.33ID:wXBiSr0r0 キヤノンが完全終了するとセンサーがソニー独占状態になり殿様が始まりそう
キヤノンにはシェアだけ大きいエントリー機専門カメラメーカーとして生き残って欲しい
キヤノンにはシェアだけ大きいエントリー機専門カメラメーカーとして生き残って欲しい
151名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/14(日) 16:32:04.07ID:bg1EHufA02024/04/14(日) 23:56:00.23ID:6+6EnlVa0
>>151
マジコレ
マジコレ
2024/04/15(月) 06:56:22.93ID:QHKx9cU/0
餅屋でもないのに餅作ってるからめちゃくちゃ高い餅が完成するんだろ
高くても旨いなら仕方ないとして、餅屋の餅と比べたら劣るんだからブランド商売
高くても旨いなら仕方ないとして、餅屋の餅と比べたら劣るんだからブランド商売
2024/04/15(月) 07:04:26.89ID:FWjc9i4Z0
オワコンニコン
155名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/15(月) 12:27:00.57ID:4ju9HiEh0 元は餅屋だったけどセンサーはソニーだわレンズはサードに作ってもらってるわの
カメラ企画屋さんなニコンはもち屋はおろか不味いきな粉餅売ってるだけのメーカーだわな
ユーザーがzfcとか玩具に喜んでるあたり企画屋さんで正解とも言えるが
カメラ企画屋さんなニコンはもち屋はおろか不味いきな粉餅売ってるだけのメーカーだわな
ユーザーがzfcとか玩具に喜んでるあたり企画屋さんで正解とも言えるが
2024/04/15(月) 12:40:46.52ID:P9JtD5+K0
ニコンは餅屋じゃなくて羊羹屋だよ
2024/04/15(月) 12:51:31.59ID:SLP/cbj+0
ほー海軍の望遠鏡もタムロンが作っといたのか、知らんかったわ
ラジオ屋の作ったカメラやレンズがいいのか
ラジオ屋の作ったカメラやレンズがいいのか
2024/04/15(月) 12:53:57.84ID:QHKx9cU/0
ソニーセミコンは餅屋だろ、タムロンも餅屋だろ
αだってZだって同じ布陣だよね(ソニーセミコンのセンサーにタムロンのレンズ)
餅は餅屋に限るという好例でしかないが?
αだってZだって同じ布陣だよね(ソニーセミコンのセンサーにタムロンのレンズ)
餅は餅屋に限るという好例でしかないが?
2024/04/15(月) 12:55:42.49ID:04NUWHU70
?
ソニーセミコンダクターもタムロンも単なるファブやろ
ソニーセミコンダクターもタムロンも単なるファブやろ
2024/04/15(月) 12:59:15.87ID:QHKx9cU/0
?餅屋が理解出来ていない?
メカシャッターなら日本電産コパル(餅屋)に頼めばいいじゃん、自社生産とかアホくさいってことやぞ
メカシャッターなら日本電産コパル(餅屋)に頼めばいいじゃん、自社生産とかアホくさいってことやぞ
2024/04/15(月) 14:21:22.75ID:OexliHVj0
Nikonは何年か前に1000人の希望退職者募ってたよね
その後にRED買収って調子悪いのか良いのか分からんな
その後にRED買収って調子悪いのか良いのか分からんな
2024/04/15(月) 17:34:28.31ID:aY34lgCI0
会社は人数合わせしてるだけじゃないからね
163名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/15(月) 20:45:25.98ID:rhwirWyc0 レンズはニコンも餅屋やで!
2024/04/15(月) 21:30:01.91ID:Zz47lqGk0
>>161
ソニーは17年間で8万人首切った上に最近もまたゲーム部門で900人首切ったけどなw
ソニーは、なぜ延々とリストラを続けるのか
「切り捨てSONY」で描きたかったこと
https://toyokeizai.net/articles/-/67152
ソニーG、ゲーム事業の人員8%削減 世界で900人:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27D480X20C24A2000000/
ソニーは17年間で8万人首切った上に最近もまたゲーム部門で900人首切ったけどなw
ソニーは、なぜ延々とリストラを続けるのか
「切り捨てSONY」で描きたかったこと
https://toyokeizai.net/articles/-/67152
ソニーG、ゲーム事業の人員8%削減 世界で900人:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27D480X20C24A2000000/
2024/04/15(月) 21:35:11.77ID:UpiYg8gO0
2024/04/16(火) 19:54:35.81ID:b0AO1lOt0
ニコ爺はリストラにビクビクだな笑
役に立たない人材はさっさと切らないと
爺が無駄口叩く会社なんて成長ないから
役に立たない人材はさっさと切らないと
爺が無駄口叩く会社なんて成長ないから
2024/04/16(火) 20:07:39.49ID:zxaQbYJ00
>>166
自己紹介乙
自己紹介乙
168名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/18(木) 17:19:14.91ID:ERkytWc90 東芝の首切りに比べればかわいいもんよ、ニコンも自社工場は畳んでいく方針だし怖いね
2024/04/19(金) 05:49:45.13ID:B1gLcZJi0
眼鏡市場みたいなカメラ屋をやればいいのよ
オーダーメイドで安く作れるカメラやれんず
オーダーメイドで安く作れるカメラやれんず
2024/04/22(月) 12:20:15.96ID:R717ffq60
マスターレンズである眼鏡事業が既に詰んでる時点で
カメラ事業部もソニーから解体待ちの全く信用できない会社
カメラ事業部もソニーから解体待ちの全く信用できない会社
171名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/22(月) 15:51:23.71ID:4WRrgu+C0 >>117
マップカメラ2023年度 新品デジカメ販売数ランキング
1. Nikon Z8
2. Nikon Zf
3. Sony α7C II
4. Canon EOS R6 Mark II
5. Sony α7RV
6. Sony α7IV
7. Fujifilm X-T5
8. Ricoh GR IIIx
9. Sony α6700
10. Canon EOS R8
https://news.mapcamera.com/maptimes/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
マップカメラ2023年度 新品デジカメ販売数ランキング
1. Nikon Z8
2. Nikon Zf
3. Sony α7C II
4. Canon EOS R6 Mark II
5. Sony α7RV
6. Sony α7IV
7. Fujifilm X-T5
8. Ricoh GR IIIx
9. Sony α6700
10. Canon EOS R8
https://news.mapcamera.com/maptimes/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
2024/04/22(月) 16:02:14.66ID:kl5mfAMw0
久しぶりに新宿のサポセン行ったら同じ階にゼクシィ相談所が出来てた
途中の階には職安もあってしょぼくれたおじさんがそこで降りると切ない気持ちになるしなかなかカオス
途中の階には職安もあってしょぼくれたおじさんがそこで降りると切ない気持ちになるしなかなかカオス
2024/04/22(月) 20:37:44.34ID:cZeGicg80
2024/04/22(月) 21:08:19.01ID:XfX/9gVD0
Z8とZfでワンツーフィニッシュしちゃったらニコン完全終了へなんてスレ他社への当て付けにしかならないじゃん
実際全然伸びないし
このスレCanonさんに引き取ってもらう?
実際全然伸びないし
このスレCanonさんに引き取ってもらう?
175名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/22(月) 21:37:56.11ID:4WRrgu+C02024/04/22(月) 22:45:40.18ID:AQ4XCRcu0
2024/04/22(月) 23:09:28.51ID:xWx7KbzN0
撮影地でα7C系はよく見るけどZf見たことないわ
インテリアか漬物石専用なのか?
インテリアか漬物石専用なのか?
178名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/22(月) 23:55:18.59ID:qflQiHrY02024/04/23(火) 00:00:04.35ID:8ajVS7db0
2024/04/23(火) 00:06:21.20ID:dgiASnqO0
時代は変わってニコ爺じゃなくてソニ爺なんだよ
2024/04/23(火) 00:42:12.37ID:9RKzZVAQ0
マップ行っても外人だらけだからなあ
2023年販売台数が前年比プラスになったと言っても14年前の約1/10
京都の観光スポットだと97%位がスマホ
日本の男がニコンのAPS
女でたまに旧オリンパス
中華がキヤノンレフフル欧米がソニーかナイコンて感じ
2023年販売台数が前年比プラスになったと言っても14年前の約1/10
京都の観光スポットだと97%位がスマホ
日本の男がニコンのAPS
女でたまに旧オリンパス
中華がキヤノンレフフル欧米がソニーかナイコンて感じ
182名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 01:39:44.55ID:Wh6UliDk0 都内で見る外人はフジも多いよ
183名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 05:57:26.80ID:o3sXvovk0 >>182
アジア系の人に多い気がするフジ
アジア系の人に多い気がするフジ
2024/04/23(火) 06:55:12.93ID:ltsM0Ys60
20年ぐらい前は韓国人が中古カメラを買い占めてたな
2024/04/23(火) 07:29:01.93ID:8zW5m5kC0
ニコンはバカでかいカメラとレンズを持った爺と婆のイメージ
2024/04/23(火) 07:32:14.42ID:pCL/iLQU0
野鳥や航空機撮ってる人達のイメージですねわかります
2024/04/23(火) 09:47:17.44ID:lOhUhs9F0
ニコンはフラッグシップに望遠レンズ買える富裕層が多いって事ですね
SONYはα7cのジジババが多いんだっけ?
SONYはα7cのジジババが多いんだっけ?
2024/04/23(火) 10:00:07.46ID:p6WQOM+v0
昔っから堅牢性無視して小型化するのが好きな会社ありますよね
2024/04/23(火) 10:26:43.82ID:Twmkdlmb0
>>172
28階で降りて黄色い方になだれ込む爺たちよりはいいんじゃない?
28階で降りて黄色い方になだれ込む爺たちよりはいいんじゃない?
190名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 11:00:41.25ID:ELW2AUt70 >>187
ソニーもスチル撮影しかしないのはジジババしかおらんよw
ソニーもスチル撮影しかしないのはジジババしかおらんよw
191名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 11:16:36.52ID:oDghNvQC0 Zがシネマラインを展開するのは当分先だろうな
R5C的なZ8cは出せるだろうけど、C70やC300に相当するものが作れない
REDの方からZマウント版raptorでも出してくれたらNoctか85/1.2をつけてプアマンズAlexaとして運用してみたいけどな
R5C的なZ8cは出せるだろうけど、C70やC300に相当するものが作れない
REDの方からZマウント版raptorでも出してくれたらNoctか85/1.2をつけてプアマンズAlexaとして運用してみたいけどな
192名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 11:24:50.81ID:eJhwjdiS0 >>191
作れないわけないだろ
作れないわけないだろ
193名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 11:36:08.45ID:oDghNvQC0 >>192
ソニーセミコンがシネマカメラ用のHDRセンサーを作ってないんだ
αはもちろんFX9までADCは可変ゲインアンプで、シネマカメラで主流の高感度アンプ+低雑音アンプのデュアルゲインADCはBurano以上のハイエンドモデルにしか使われてない
だからオーダーメイドになるんだけど、そしたら結局コスパで劣るミドルレンジ機になるからダメだよねって話
ソニーセミコンがシネマカメラ用のHDRセンサーを作ってないんだ
αはもちろんFX9までADCは可変ゲインアンプで、シネマカメラで主流の高感度アンプ+低雑音アンプのデュアルゲインADCはBurano以上のハイエンドモデルにしか使われてない
だからオーダーメイドになるんだけど、そしたら結局コスパで劣るミドルレンジ機になるからダメだよねって話
2024/04/23(火) 12:50:28.73ID:BpNk8AaO0
>>193
REDのV-RAPTOR用センサーをベースに35mm判に転用すればOK
https://www.red.com/v-raptor-xl
http://2ch-dc.net/v9/src/1710193878566.jpg
自社設計オンセミ製造の41mmX22mm中判センサーで
今まで積層センサーだったのが最新のXL[X]ではグローバルシャッター化されて
8K120pに対応
ダイナミックレンジは17ストップオーバーで1フレーム二重露光の拡張モードでは20ストップオーバーの化け物センサー
スチル用ならシネマ用の何百倍も数が出るからコストは劇的に下がるし
REDのV-RAPTOR用センサーをベースに35mm判に転用すればOK
https://www.red.com/v-raptor-xl
http://2ch-dc.net/v9/src/1710193878566.jpg
自社設計オンセミ製造の41mmX22mm中判センサーで
今まで積層センサーだったのが最新のXL[X]ではグローバルシャッター化されて
8K120pに対応
ダイナミックレンジは17ストップオーバーで1フレーム二重露光の拡張モードでは20ストップオーバーの化け物センサー
スチル用ならシネマ用の何百倍も数が出るからコストは劇的に下がるし
2024/04/23(火) 12:59:38.79ID:pCL/iLQU0
コストが劇的に下がって1/5になってもまだ高いし1/10になってもまだまだコンシューマー用途としてはヤバい値段だろ…
2024/04/23(火) 13:08:18.44ID:/g6yU6Sd0
>>195
半導体はウエハの数が何百倍になればコストは反比例で何百分の1に下がる世界
半導体はウエハの数が何百倍になればコストは反比例で何百分の1に下がる世界
197名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 13:18:54.71ID:oDghNvQC0 >>194
このセンサのDRがスチル機より3-4stop広いのは高出力アンプと入力電圧範囲の広いADCを組み合わせてるからなんだけど、これをスチル機に転用するのは難しいんじゃないかな
外部給電の定格が24V4.5Aとかなんだけど、7.4Vバッテリーでこいつを動かすのは流石に厳しい
このセンサのDRがスチル機より3-4stop広いのは高出力アンプと入力電圧範囲の広いADCを組み合わせてるからなんだけど、これをスチル機に転用するのは難しいんじゃないかな
外部給電の定格が24V4.5Aとかなんだけど、7.4Vバッテリーでこいつを動かすのは流石に厳しい
198名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 13:30:30.67ID:LhmoosjL0 >>197
Z9の高電圧大容量バッテリーでDC-DCコンバータ噛ませばOK
Z9の高電圧大容量バッテリーでDC-DCコンバータ噛ませばOK
199名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 13:39:10.73ID:mTMQ7Z8+0 >>196
ハイエンド帯に使うなら価格あんまり下げられないよ、そもそもそんなに台数が出るほどのユーザーがいない。どんぶり勘定でやるとパーツ在庫がやばいことになって、Z6/7の時と同じく大赤字のシーズン再びになる可能性がある
ハイエンド帯に使うなら価格あんまり下げられないよ、そもそもそんなに台数が出るほどのユーザーがいない。どんぶり勘定でやるとパーツ在庫がやばいことになって、Z6/7の時と同じく大赤字のシーズン再びになる可能性がある
200名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 13:56:16.37ID:Et3p+9n+0201名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 13:59:23.43ID:oDghNvQC0 そもそもスチル機とシネマカメラを統合するのは無理があるんだよな
階調の豊かさが圧倒的なだけで、Z9なんか目じゃないくらいノイジーだし解像感も劣る
階調の豊かさが圧倒的なだけで、Z9なんか目じゃないくらいノイジーだし解像感も劣る
202名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:04:26.24ID:eJhwjdiS0 >>201
無理があるならなんでどこのメーカーも動画機能に力入れてるんだ?
無理があるならなんでどこのメーカーも動画機能に力入れてるんだ?
2024/04/23(火) 14:08:08.32ID:pCL/iLQU0
いうて年間1000枚と5万枚の違いだろ
50倍の発注かけたからってコストがどれだけ下がるかは疑問だな
1/10になったところでZ9II?Z8IIの値段はぶちあがるからその分だけ客も減るし…
1
1/50とかになるなんて妄想成立しないし
50倍の発注かけたからってコストがどれだけ下がるかは疑問だな
1/10になったところでZ9II?Z8IIの値段はぶちあがるからその分だけ客も減るし…
1
1/50とかになるなんて妄想成立しないし
204名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:08:21.78ID:688tLy9Q0205名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:12:47.39ID:688tLy9Q0 >>203
シグマがセンサーメーカーのFoveonを買収した後に、
センサー量産の前提でコスト計算し直した「SD1」
の販売価格が一気に半額になってる。
シグマがちょっと頑張るくらいの販売数ですら数量
に比例した低コスト化は劇的な効果があるよ。
シグマがセンサーメーカーのFoveonを買収した後に、
センサー量産の前提でコスト計算し直した「SD1」
の販売価格が一気に半額になってる。
シグマがちょっと頑張るくらいの販売数ですら数量
に比例した低コスト化は劇的な効果があるよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:21:16.02ID:oDghNvQC0 >>202
需要があるから
Z9+Z50/1.2で撮られた動画とか検索したらわかるけど解像感や線の繊細さで言えば大抵のシネマカメラを圧倒してると思う
昔は生っぽい画質は敬遠されてたけど、今はグレーディングでそれっぽいルックにできるしな
需要があるから
Z9+Z50/1.2で撮られた動画とか検索したらわかるけど解像感や線の繊細さで言えば大抵のシネマカメラを圧倒してると思う
昔は生っぽい画質は敬遠されてたけど、今はグレーディングでそれっぽいルックにできるしな
207名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:23:19.60ID:688tLy9Q0 今、古い記事を確認したらシグマSD1の価格改定は半額どころじゃなかったw
元々のSD1は70万円程度で売り出されて、価格改定版のSD1 Merrillは20万円程度。
しかも、旧版購入者には差額を穴埋めするように「40万円相当のシグマ製品」を
直販から買えるポイント付与サポートがあったという手厚さ。
元々のSD1は70万円程度で売り出されて、価格改定版のSD1 Merrillは20万円程度。
しかも、旧版購入者には差額を穴埋めするように「40万円相当のシグマ製品」を
直販から買えるポイント付与サポートがあったという手厚さ。
208名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:27:15.74ID:eJhwjdiS0 じゃあシネマカメラなんかいらなくね
209名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:35:43.63ID:oDghNvQC0 >>208
階調の豊かさって映像の没入感に直結するんだよね
階調の豊かさって映像の没入感に直結するんだよね
210名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:42:23.93ID:eJhwjdiS0 というか>>206 で言ってたようにZ9とZ50F1.2で撮った映像に18-35Artをくっつけてるようなシネマカメラの画質が勝てるわけなくね?
211名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 14:51:55.29ID:oDghNvQC0 まあまあ鋭い指摘で草
浅い被写界深度で背景をがっつり整理すれば暗部の階調なんか気にならないって考えは正しい。実際スマホ視聴を想定した映像ではそう撮られてることも多い。
ミラーレス時代になって爆発的に性能が向上した大口径単焦点レンズは確かにゲームチェンジャーだと思う。50mmF1.2ならLPLレンズの85mmT2.0と同等の画角とボケになるしね
ただまあ素人でも中判みたいな映像が撮れるようになったことと、シネマカメラが不要になることはあまり関係ないからな
浅い被写界深度で背景をがっつり整理すれば暗部の階調なんか気にならないって考えは正しい。実際スマホ視聴を想定した映像ではそう撮られてることも多い。
ミラーレス時代になって爆発的に性能が向上した大口径単焦点レンズは確かにゲームチェンジャーだと思う。50mmF1.2ならLPLレンズの85mmT2.0と同等の画角とボケになるしね
ただまあ素人でも中判みたいな映像が撮れるようになったことと、シネマカメラが不要になることはあまり関係ないからな
212名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 16:03:40.31ID:mTMQ7Z8+0 >>200
たった5万程度じゃセンサー価格は10分の1になったりしないよ?100万単位とかでやる必要があるけど、そんなのはどのメーカーでも無理
たった5万程度じゃセンサー価格は10分の1になったりしないよ?100万単位とかでやる必要があるけど、そんなのはどのメーカーでも無理
213名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 16:06:40.41ID:pBz1zJGQ0214名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 16:09:40.36ID:MWiIA6r80 そもそも年5万台で1個何百万円もセンサーにコストかかるんなら
Z9の売価は1台1千万円オーバーだわなw
そんな訳あるかよwwwww
Z9の売価は1台1千万円オーバーだわなw
そんな訳あるかよwwwww
215名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 16:12:03.90ID:mTMQ7Z8+0 >>213
5万台で程度で10分の1になるの説明するのが先じゃね?
5万台で程度で10分の1になるの説明するのが先じゃね?
216名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 16:12:30.67ID:mTMQ7Z8+0 >>214
??REDのセンサーでZ9のセンサーの話じゃないぞ?
??REDのセンサーでZ9のセンサーの話じゃないぞ?
217名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/23(火) 16:15:21.54ID:6GbiSjLf0 半導体は量産個数に反比例してコストは下がる
当然の話なのにアンチにとっては不都合な真実らしいなw
当然の話なのにアンチにとっては不都合な真実らしいなw
2024/04/23(火) 16:21:51.78ID:pCL/iLQU0
だからさ、一個200万円とか300万円するようなセンサーが毎年千個出ていたとして
じゃあそれをニコンでも採用するので年間5万個作って下さいと言ったらセンサー1枚いくらになる計算なのよ
100万円にはなるだろね、50万円も期待出来るだろう、30万円も可能性ゼロではないかもしれない、でもその辺が限界でしょ
そして当然30万円のセンサーを載せて周辺のボード類を変えた分だけ大きくZボディの価格は上がる
じゃあそれをニコンでも採用するので年間5万個作って下さいと言ったらセンサー1枚いくらになる計算なのよ
100万円にはなるだろね、50万円も期待出来るだろう、30万円も可能性ゼロではないかもしれない、でもその辺が限界でしょ
そして当然30万円のセンサーを載せて周辺のボード類を変えた分だけ大きくZボディの価格は上がる
2024/04/23(火) 16:24:17.70ID:M+NpgJcP0
SONY信者ってNikonにSONYセンサー使って欲しいのか欲しくないのか良くわかんないよねw単に反射的に否定してるだけ
2024/04/23(火) 16:24:32.72ID:OrbjLGDv0
例えば新しいセンサーの開発費や回路マスクなんかの製作費に10億かけて2年で償却するとして
年間1000個しか生産しなけりゃ1個あたり50万円の償却コスト負担で見積もりに反映
年間2万個生産すれば1個あたり2万5千円の償却コスト負担で見積もりに反映
で、3年目からは開発費の償却終了でその分見積もりは安くなるってのが
半導体に限らず普通のモノづくりのお見積りってもんなんだけどねw
年間1000個しか生産しなけりゃ1個あたり50万円の償却コスト負担で見積もりに反映
年間2万個生産すれば1個あたり2万5千円の償却コスト負担で見積もりに反映
で、3年目からは開発費の償却終了でその分見積もりは安くなるってのが
半導体に限らず普通のモノづくりのお見積りってもんなんだけどねw
2024/04/23(火) 16:28:43.18ID:tYtayvLh0
2024/04/23(火) 17:57:06.95ID:CI/tE9UU0
RAW動画okになったんだからよしとしようや
223名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/25(木) 06:30:52.72ID:n8lwXzr70 >>219
SONY信者じゃなくて「キヤノン工作員」が自作自演して暴れてるだけでは?
SONY信者じゃなくて「キヤノン工作員」が自作自演して暴れてるだけでは?
2024/04/25(木) 06:58:25.59ID:VPjKqRiO0
ニコン信者は全てが敵だからな
225名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/25(木) 08:28:18.90ID:n8lwXzr702024/04/25(木) 18:45:53.79ID:AQabHRah0
ニコンのユーザーネットなんががある前からマウント取るのが普通になっていたのはなんでなの?上から目線で他人にケチつけるとかニコンユーザーの伝統芸になってしまっているけど、マニアの比率が高すぎたとかなのかな?写真展とかで持ってる機材で序列が決まるとか初めて見たときびっくりだったわ
2024/04/25(木) 19:01:21.72ID:AkObowcv0
>>226
ミラーレスでソニーに追い付くのは絶対無理とかニコン倒産とかニコンスレに出張しまくってクソスレも乱立させてさんざん煽り散らしといて良くいうわ
ミラーレスでソニーに追い付くのは絶対無理とかニコン倒産とかニコンスレに出張しまくってクソスレも乱立させてさんざん煽り散らしといて良くいうわ
2024/04/25(木) 19:14:18.94ID:AQabHRah0
>>227
マウントの文化が今も色濃く残るから新しい人が入ってこないじゃん、そういうのってマニア層が多かったからかなぁと。キヤノンはシェアでかかったからうまいことそういう問題から逃げられたのかなってさ。その頃ソニーはちゃんとしたカメラ売ってないから存在自体がないな
マウントの文化が今も色濃く残るから新しい人が入ってこないじゃん、そういうのってマニア層が多かったからかなぁと。キヤノンはシェアでかかったからうまいことそういう問題から逃げられたのかなってさ。その頃ソニーはちゃんとしたカメラ売ってないから存在自体がないな
2024/04/25(木) 19:29:47.47ID:PsgUZv+X0
終了スレでニコン終了スレが一番伸びてないのって
もはや性能や品質、品揃えや販売量みたいなネタでは
全く煽れなくなっちゃってんだよね
結果ニコ爺ガーとか妄想で憂さ晴らしするしかないから
全然レスが続かないというw
もはや性能や品質、品揃えや販売量みたいなネタでは
全く煽れなくなっちゃってんだよね
結果ニコ爺ガーとか妄想で憂さ晴らしするしかないから
全然レスが続かないというw
2024/04/25(木) 19:43:26.57ID:QNX8fCJ70
アンチの言うニコ爺って想像上の生き物だからな
ニコ爺は金無いから中古のレフ機使ってるとか言ってるけど実際は50万のZ8が馬鹿売れ
他社は安いのしか売れないってのが現実
ニコ爺は金無いから中古のレフ機使ってるとか言ってるけど実際は50万のZ8が馬鹿売れ
他社は安いのしか売れないってのが現実
2024/04/25(木) 19:49:55.70ID:ltkfWQTc0
まあ、
他社なら新機種にしてもおかしくないくらい性能向上するメジャーアプデとか、
品質問題を放置せずに即座に無償でリコールして安心させる真面目さとか、
いつの間にか揃ってしまったハズレ無しのZレンズのラインナップとか、
Z9の後もZ8やZfが常に販売ランキング上位にいて映像事業部の業績絶好調とか、
ニコンが終わりなんてキチガイの妄想としか思えない状況だもんなあwwww
他社なら新機種にしてもおかしくないくらい性能向上するメジャーアプデとか、
品質問題を放置せずに即座に無償でリコールして安心させる真面目さとか、
いつの間にか揃ってしまったハズレ無しのZレンズのラインナップとか、
Z9の後もZ8やZfが常に販売ランキング上位にいて映像事業部の業績絶好調とか、
ニコンが終わりなんてキチガイの妄想としか思えない状況だもんなあwwww
2024/04/25(木) 19:51:18.19ID:2twf2G1T0
2024/04/25(木) 20:41:14.70ID:GSuIhtyJ0
2024/04/25(木) 21:04:20.98ID:ob4m9hYc0
今もAA貼ってる無職ニコ爺いるじゃんw
AA貼って荒らしとか老害すぎだろ
AA貼って荒らしとか老害すぎだろ
2024/04/25(木) 21:31:55.15ID:mqZ4MKUy0
中古のレフ機使ってるキヤノ爺はマジで多そう
2024/04/25(木) 22:38:11.83ID:VPjKqRiO0
上級ニコ爺→Z9、Z8
中級ニコ爺→Zf、その他フルサイズ機
下級ニコ爺→APS‐C
ゴミ爺→レフ機
中級ニコ爺→Zf、その他フルサイズ機
下級ニコ爺→APS‐C
ゴミ爺→レフ機
2024/04/25(木) 23:20:46.88ID:8h80s3tY0
Nikonでミラーレス買うなら何が良いって相談されたら今はまだ割高だからZ9Z8買わないならレフ機で良いよって言ってるな
Z6Ⅲ出たらZ6Ⅲ薦めると思う
Z6Ⅲ出たらZ6Ⅲ薦めると思う
238名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/25(木) 23:23:16.09ID:AQabHRah0 草生やしたりコピペやってるのは時代に取り残されたニコ爺だわな、変化なく同じことやってるから老化進んでるんだろうなぁってのはわかる
2024/04/26(金) 00:09:20.83ID:uqhnbyoF0
Z9やZ8を買えない貧乏人がニコン語るのは違うと思う
廉価版風情がいきがるなっての笑
廉価版風情がいきがるなっての笑
2024/04/26(金) 00:45:27.18ID:le2SBzSF0
2024/04/26(金) 01:12:27.04ID:uqhnbyoF0
>>240
恥ずかしいね。廉価版は。
恥ずかしいね。廉価版は。
2024/04/26(金) 07:22:09.74ID:53f4Boet0
オーバースペックなもの買って、使いこなせなくて見せびらかしてくるほうが恥ずかしい
動画なんか撮らんやろ
動画なんか撮らんやろ
243名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/26(金) 07:39:52.78ID:zsUKMkOd0 動画は撮るやろ。けど素材は4K60pでいいし、積層の恩恵少ないし、Zf選ぶやろな
2024/04/26(金) 08:24:16.83ID:53f4Boet0
だからフラッグシップ機のメモリーカード容量使い切るような最高画質録画しないでしょ
映画でも撮るのか?
連射だってあとから選ぶのが大変だ、ハイスペックパソコンじゃないとキツい
映画でも撮るのか?
連射だってあとから選ぶのが大変だ、ハイスペックパソコンじゃないとキツい
2024/04/26(金) 10:41:33.74ID:xDnJ7WAq0
するしハイスペかどうか分からんがそれなりの処理も出来てる
2024/04/26(金) 15:34:32.00ID:umKPcYlU0
>>244
お前α9III葬儀場に居たノロマ?
お前α9III葬儀場に居たノロマ?
2024/04/26(金) 19:29:57.54ID:TYNumcdw0
廉価版使いはパソコンも廉価版なのか…
世知辛い世の中だなぁ
世知辛い世の中だなぁ
2024/04/27(土) 20:12:04.00ID:uIr5xglb0
まあ純正バッテリーの値段1つ取ってみてもこれだもんな
いかにニコンが良心的なメーカーか良く判る
Nikon EN-EL15C 7.2V 2280mAh 5740円
SONY NP-FZ100 7.2V 2280mAh 8470円
Canon LP-E6NH 7.2V 2130mAh 10870円
※価格はキタムラ・マップ調べ
いかにニコンが良心的なメーカーか良く判る
Nikon EN-EL15C 7.2V 2280mAh 5740円
SONY NP-FZ100 7.2V 2280mAh 8470円
Canon LP-E6NH 7.2V 2130mAh 10870円
※価格はキタムラ・マップ調べ
2024/04/28(日) 13:31:41.77ID:8NJlEHkA0
貧乏人にニコンは優しいな
客層の特性を掴んでるのかな
客層の特性を掴んでるのかな
2024/04/28(日) 13:35:07.74ID:UUWOxfiq0
やっぱり3位と大差で年間ワンツー獲るメーカーには
それなりの選ばれる理由があるってことやね
マップカメラの2023年度の販売数ランキングでニコンがワンツーを達成
https://digicame-info.com/2024/04/2023-14.html
1位 Nikon Z8
2位 Nikon Z f
3位 SONY α7C II
4位 Canon EOS R6 Mark II
5位 SONY α7RV
6位 SONY α7IV
7位 FUJIFILM X-T5
8位 RICOH GR IIIx
9位 SONY α6700
10位 Canon EOS R8
11位 OM SYSTEM OM-1
12位 FUJIFILM X-H2
13位 FUJIFILM X-T30 II
14位 RICOH GR III
15位 Nikon Z fc
16位 FUJIFILM X-S10
17位 SONY VLOGCAM ZV-E10
18位 Leica Q3
19位 Canon EOS R10
20位 SONY VLOGCAM ZV-E1
それなりの選ばれる理由があるってことやね
マップカメラの2023年度の販売数ランキングでニコンがワンツーを達成
https://digicame-info.com/2024/04/2023-14.html
1位 Nikon Z8
2位 Nikon Z f
3位 SONY α7C II
4位 Canon EOS R6 Mark II
5位 SONY α7RV
6位 SONY α7IV
7位 FUJIFILM X-T5
8位 RICOH GR IIIx
9位 SONY α6700
10位 Canon EOS R8
11位 OM SYSTEM OM-1
12位 FUJIFILM X-H2
13位 FUJIFILM X-T30 II
14位 RICOH GR III
15位 Nikon Z fc
16位 FUJIFILM X-S10
17位 SONY VLOGCAM ZV-E10
18位 Leica Q3
19位 Canon EOS R10
20位 SONY VLOGCAM ZV-E1
251名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/28(日) 23:36:08.76ID:9uPoDjlw0 >>249
貧乏人に限らず、金持ちだって
「同じ性能の物なら安く買える方が嬉しい」だろ。
君の言う、
貧乏人以外だと
「メーカーが商品価格を割高に設定してる方が嬉しい!」
とか思うみたいな想定は、一体誰目線の話?
貧乏人に限らず、金持ちだって
「同じ性能の物なら安く買える方が嬉しい」だろ。
君の言う、
貧乏人以外だと
「メーカーが商品価格を割高に設定してる方が嬉しい!」
とか思うみたいな想定は、一体誰目線の話?
2024/04/29(月) 00:15:39.75ID:2wtY/g/M0
そういう人はCanonがオススメ
全部ボッタクリで性能はNikon以下なのに全部高いからきっと満足出来るはず
全部ボッタクリで性能はNikon以下なのに全部高いからきっと満足出来るはず
253名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/29(月) 09:22:28.94ID:n16KBdw20 正直多分ここで貧乏人云々言ってるやつより多分金持ちだけど
なんで購入して機材で貧乏人云々とかバカにする必要があるのかわからん。
欲しい物買ってそれが気に入って使い込めばそれが一番価値があるし、金持ちが写真上手いわけでもないし。
なんで購入して機材で貧乏人云々とかバカにする必要があるのかわからん。
欲しい物買ってそれが気に入って使い込めばそれが一番価値があるし、金持ちが写真上手いわけでもないし。
2024/04/29(月) 09:35:32.48ID:OyMooStf0
貧乏人は人から貧乏人って言われるのがダメージだから人にも言うんだよ
2024/04/29(月) 09:35:33.14ID:L2pETKqW0
お金もカメラも実際持ってる人は掲示板で煽ったりしないからね
お金が無くて心が貧しいですっ自己紹介してるだけだからスルーしてれば良いよ
お金が無くて心が貧しいですっ自己紹介してるだけだからスルーしてれば良いよ
2024/04/29(月) 10:30:07.45ID:5sjcAx9V0
>>252
田舎の成金で「一番高い車持って来い」ってのが昔はいたけど、そういう層にはマッチしてるなw
車種指定で一番高いのを持って来させたら、体型の膨れたおっさんには不向きのきついシートが付いたスポーツモデルが納車されたなんて笑い話があったなあ
田舎の成金で「一番高い車持って来い」ってのが昔はいたけど、そういう層にはマッチしてるなw
車種指定で一番高いのを持って来させたら、体型の膨れたおっさんには不向きのきついシートが付いたスポーツモデルが納車されたなんて笑い話があったなあ
2024/04/29(月) 11:17:43.15ID:IphF6mAS0
もしR1が出たらZ9同等性能で100万超えってのが世間の予測だから大満足だろうねw
2024/04/29(月) 11:32:16.03ID:mYfLWdOu0
1ドル160円で8500ドル 為替バッファも考慮すると1ドル170円くらいで計算するだろうからR1は145万w
259名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/29(月) 12:03:42.98ID:CERlBOqP0 ポン200円だからドルも200ぐらいは考えておかないとすぐじゃないかな?
2024/04/29(月) 12:44:20.69ID:Dc2bG7jn0
100万円は超えると思ってたけど、最近の円安見てるとR1は150万円に届くとすら思ってるわ…
2024/04/29(月) 12:46:23.97ID:ECBcdZwB0
フラッグシップはZ9の圧勝でいいとして
エントリー機で比較してもZ5の圧勝
エントリー機で比較してもZ5の圧勝
262名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/29(月) 18:39:02.28ID:5AGNjktq0 Z5はよほど表面照射の色合いとかが好きな人以外はデメリットもいっぱいあるから買わん方がいいでしょ。累計もZfの方がもう上なんじゃないの?Z50も出した意味があんまりないモデルだったね
2024/04/29(月) 18:58:59.18ID:Dc2bG7jn0
流石にどっちもねーだろ
ネット最安値でZ5が153000くらいでZfが255000くらいだぞ、値段見ろって
しかもZ5は登場から4年売ってる
Z50に至っては今でもランキングに顔を出すほどの大ヒット
ネット最安値でZ5が153000くらいでZfが255000くらいだぞ、値段見ろって
しかもZ5は登場から4年売ってる
Z50に至っては今でもランキングに顔を出すほどの大ヒット
2024/04/29(月) 19:22:32.64ID:ECBcdZwB0
暗所AFが遅いってくらいしかデメリットないし、Z6U以上に電池が持つ
暗所で動く物体なんか撮ることある?
夜景はMFでしょ
暗所で動く物体なんか撮ることある?
夜景はMFでしょ
2024/04/29(月) 19:32:13.93ID:U99Mb6El0
単体でフラッグシップと比較したら見劣りするのあたりめーじゃねえか
α7CやR8と比較したらZ5がコスパ良すぎる
α7CやR8と比較したらZ5がコスパ良すぎる
266名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/30(火) 18:23:45.98ID:81/cNbsm0 Zf絶好調でYahoo!ニュースにキタ━━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ニコンが「Z f」など商品供給回復で好調アピール
<ミラーレスカメラ売れ筋ランキング3月> 4/30(火) 10:32
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/de34f9fbf425e4048cafe8ce5bb48eb9863a57d2
ニコンが「Z f」など商品供給回復で好調アピール
<ミラーレスカメラ売れ筋ランキング3月> 4/30(火) 10:32
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/de34f9fbf425e4048cafe8ce5bb48eb9863a57d2
2024/04/30(火) 18:32:48.91ID:+ikcWkTg0
2024/04/30(火) 19:40:59.19ID:CM0Xqh4R0
2024/04/30(火) 20:25:40.79ID:lIxpqa/60
>>268
ヨドバシは3月後半α7CIIがワン・ツー取って前半も2・3位だったってゴキちゃんホルホルしてたのに
月間で締めたらZ8とZfのワン・ツーだったとか草
3月前半
https://getnavi.jp/capa/news/458532/
第1位 ニコン Z f 40mm f/2 (SE) レンズキット
第2位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第3位 ソニー α7C II ボディ
第4位 ソニー α7 IV ボディ
第5位 ニコン Z 8 ボディ
第6位 ソニー FX3 ボディ
第7位 ソニー α7R V ボディ
第8位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第9位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第10位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
3月後半
https://getnavi.jp/capa/news/459446/
第1位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第2位 ソニー α7C II ボディ
第3位 ニコン Z 8 ボディ
第4位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第5位 ニコン Z f 40mm f/2 (SE) レンズキット
第6位 ソニー α7R V ボディ
第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第8位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
第9位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第10位 ソニー α7 IV ボディ
ヨドバシは3月後半α7CIIがワン・ツー取って前半も2・3位だったってゴキちゃんホルホルしてたのに
月間で締めたらZ8とZfのワン・ツーだったとか草
3月前半
https://getnavi.jp/capa/news/458532/
第1位 ニコン Z f 40mm f/2 (SE) レンズキット
第2位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第3位 ソニー α7C II ボディ
第4位 ソニー α7 IV ボディ
第5位 ニコン Z 8 ボディ
第6位 ソニー FX3 ボディ
第7位 ソニー α7R V ボディ
第8位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第9位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第10位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
3月後半
https://getnavi.jp/capa/news/459446/
第1位 ソニー α7C II ズームレンズキット
第2位 ソニー α7C II ボディ
第3位 ニコン Z 8 ボディ
第4位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第5位 ニコン Z f 40mm f/2 (SE) レンズキット
第6位 ソニー α7R V ボディ
第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第8位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット
第9位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第10位 ソニー α7 IV ボディ
2024/04/30(火) 20:30:42.71ID:QQi4abfs0
>>269
これ3月は前半と後半で総販売台数が大きく変化したんだろうな
月間でソニーがトップ取るのは一見固そうに見えたのに残念だったね
4月も前半で喜んでたらまた同じことの繰り返しになるんじゃないかなあw
これ3月は前半と後半で総販売台数が大きく変化したんだろうな
月間でソニーがトップ取るのは一見固そうに見えたのに残念だったね
4月も前半で喜んでたらまた同じことの繰り返しになるんじゃないかなあw
2024/04/30(火) 20:44:48.39ID:XBQbC79R0
4月前半10位がどこまで盛り返すかな
3月は絶好調と言われてたのに失速し過ぎじゃね?
3月は絶好調と言われてたのに失速し過ぎじゃね?
2024/04/30(火) 20:50:04.44ID:EDowCM7Y0
>>271
4月は後半がGW商戦で前半より台数うんと出るからねえ
4月は後半がGW商戦で前半より台数うんと出るからねえ
273名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/30(火) 21:38:04.94ID:2cC2SxQX0 Z9もマップ買取35万まできててZ8の方が高いから
もうそろそろMarkUの噂が聞こえてきてもいいよな?
R1もどうなるか分からんが5月中旬らしいし?
もうそろそろMarkUの噂が聞こえてきてもいいよな?
R1もどうなるか分からんが5月中旬らしいし?
2024/04/30(火) 23:24:23.53ID:JTiG2Q8P0
275名無CCDさん@画素いっぱい
2024/04/30(火) 23:46:02.95ID:gRwdTJT00 >>272
それな
4月前半は小売の3月末決算セール終わったばっかりで基本商売が一休みする時期
春商戦のピークはGW前の4月後半
マップカメラトップページの人気ランキング速報見てもZ8とZfがトップ5に常時入ってるし
今のニコンの勢いなら一気に行くでしょ
それな
4月前半は小売の3月末決算セール終わったばっかりで基本商売が一休みする時期
春商戦のピークはGW前の4月後半
マップカメラトップページの人気ランキング速報見てもZ8とZfがトップ5に常時入ってるし
今のニコンの勢いなら一気に行くでしょ
2024/05/01(水) 04:08:50.00ID:UkajeZ5y0
277名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/01(水) 17:16:25.75ID:hqA5Cz980 ソニーが憎い! 憎くて憎くて仕方ない!
中国のストア JD.com が 2 月のカメラとレンズの販売情報を共有し、ソニーがリード
https://www.sonyalpharumors.com/chinese-store-jd-com-shared-the-february-camera-and-lens-sales-info/
中国の電子商取引プラットフォームであるJD.comは、過去1年間のカメラおよびレンズカテゴリーのブランド売上に関するレポートを発表しました。
追記:左上の灰色のサブタイトルには「単位:百万元」と書かれています。ソニーを例にとると、ソニーの売上高は42億6,900万元、つまり約5億9,000万ドルということになります。
中国のストア JD.com が 2 月のカメラとレンズの販売情報を共有し、ソニーがリード
https://www.sonyalpharumors.com/chinese-store-jd-com-shared-the-february-camera-and-lens-sales-info/
中国の電子商取引プラットフォームであるJD.comは、過去1年間のカメラおよびレンズカテゴリーのブランド売上に関するレポートを発表しました。
追記:左上の灰色のサブタイトルには「単位:百万元」と書かれています。ソニーを例にとると、ソニーの売上高は42億6,900万元、つまり約5億9,000万ドルということになります。
2024/05/01(水) 17:49:51.62ID:4jEkXOVT0
2024/05/01(水) 18:10:49.90ID:9L/lD11G0
Nikonは安物ばら撒きのシェアなんか気にして無いっていつになったら頭の悪いGKは気付くんだろうね
280名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/01(水) 18:17:30.94ID:xFeRrvkc0 むしろ、シェア競争を意識しているはずなのに「キヤノンが負けてる」
という事実が、キヤノンにとって痛いところだな。
という事実が、キヤノンにとって痛いところだな。
2024/05/01(水) 20:03:09.09ID:UD4KCKoh0
2024/05/01(水) 21:21:06.40ID:BFmXMf4+0
GKはくだらない煽りしか出来ないね
さっさとゲハに帰ってどうぞ
さっさとゲハに帰ってどうぞ
2024/05/01(水) 21:33:12.25ID:UD4KCKoh0
絶好調でフジにギリギリ勝ち&キャノンにダブルスコア
コロコロニコ爺がキャノンソニーを煽ってる場合じゃないのが分かったでしょ?現実と闘わないと!
早くウェイボでコロコロやらないとダメじゃね?
コロコロニコ爺がキャノンソニーを煽ってる場合じゃないのが分かったでしょ?現実と闘わないと!
早くウェイボでコロコロやらないとダメじゃね?
2024/05/01(水) 22:19:35.87ID:+1XiFrJA0
なんか終了スレ見て思ったんだけど
キヤノン 信者は諦めてるけど僅かな希望を捨てられずに居て一応技術的な話もしている 駄目な点も自分達が一番よくわかっているからある程度受け入れられてる マジキチ信者は影を潜めてる感じ
ニコン 終了とは無縁だから基地害が騒ぎに来てるけどあんまり相手にしてないからスレの伸びも穏やか
ソニー 基地害がカメラの話もせずにブツブツ独り言書き殴ってるだけ
どこが一番ヤバいのかは明らか
キヤノン 信者は諦めてるけど僅かな希望を捨てられずに居て一応技術的な話もしている 駄目な点も自分達が一番よくわかっているからある程度受け入れられてる マジキチ信者は影を潜めてる感じ
ニコン 終了とは無縁だから基地害が騒ぎに来てるけどあんまり相手にしてないからスレの伸びも穏やか
ソニー 基地害がカメラの話もせずにブツブツ独り言書き殴ってるだけ
どこが一番ヤバいのかは明らか
2024/05/01(水) 22:32:21.20ID:kqwPaCO50
騒いでるのはカメラ持ってないお子ちゃまでしょ
2024/05/01(水) 23:42:11.26ID:WnB8ypPK0
ソニー終了スレだけ異常に気持ち悪いな
2024/05/01(水) 23:47:46.03ID:0XXO0YIL0
カメラ持ってないニコン信者がフルボッコにされてるなw
288名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/02(木) 00:53:07.94ID:3Xjq/DPP0289名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/02(木) 02:58:53.65ID:3TjOxZOD0 >>286
ソニー終了スレは、キヤノン工作員が集中的に荒らしてる模様。
時折「ソニー終了スレの勢いがキヤノン終了スレを上回った!」みたいな
変なアピールをするレスが付いてるから、
なにやら勝手に
「スレが伸びてる方が本当の終了」
みたいに決め込んで、
キヤノン工作員が必死に「ソニーのスレ」の方を伸ばしてるらしいw
ソニー終了スレは、キヤノン工作員が集中的に荒らしてる模様。
時折「ソニー終了スレの勢いがキヤノン終了スレを上回った!」みたいな
変なアピールをするレスが付いてるから、
なにやら勝手に
「スレが伸びてる方が本当の終了」
みたいに決め込んで、
キヤノン工作員が必死に「ソニーのスレ」の方を伸ばしてるらしいw
2024/05/02(木) 05:58:24.56ID:SVzkgCtN0
カメラ内RAW現像不可
シングルスロット
純正電池高い
EVF見にくい
防水防塵性なし
APS-Cしか想定してないマウント小さすぎ
自社開発のレンズよりタムロンが売れている
あのメーカーを選ぶ理由はない
シングルスロット
純正電池高い
EVF見にくい
防水防塵性なし
APS-Cしか想定してないマウント小さすぎ
自社開発のレンズよりタムロンが売れている
あのメーカーを選ぶ理由はない
291名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/02(木) 06:50:45.22ID:3TjOxZOD02024/05/02(木) 11:45:38.88ID:mlHVq/kZ0
ソニー終了スレは信者がカメラの話になると絶対に勝てないからああやってるだけでしょ
カメラの話を出来ない時点で既に白旗を挙げてしまってるんだよ
カメラの話を出来ない時点で既に白旗を挙げてしまってるんだよ
293名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/02(木) 14:51:10.59ID:3TjOxZOD0 >>292
ソニー終了スレ荒らしてるのはキヤノン工作員だろ。
たぶん、キヤノン工作員のうち「カメラの話ができるやつ」
はキヤノン終了スレ担当で、「カメラの話ができないやつ」
はソニー終了スレを荒らす担当という分業体制なのでは?
ソニー終了スレ荒らしてるのはキヤノン工作員だろ。
たぶん、キヤノン工作員のうち「カメラの話ができるやつ」
はキヤノン終了スレ担当で、「カメラの話ができないやつ」
はソニー終了スレを荒らす担当という分業体制なのでは?
2024/05/02(木) 16:05:15.56ID:1e46WmZu0
ニコンコロコロ工作員は1人かなw
ニコ爺はお友達出来ないね
キャノン工作員とかソニー工作員とか疑って5chに張り付いてるんだねw
早くカメラ買って写真撮りに行きなよ
他メーカーの故障報告まとめるとか時間の無駄でしょ?www
ニコ爺はお友達出来ないね
キャノン工作員とかソニー工作員とか疑って5chに張り付いてるんだねw
早くカメラ買って写真撮りに行きなよ
他メーカーの故障報告まとめるとか時間の無駄でしょ?www
2024/05/02(木) 17:15:42.41ID:BE7mxG6R0
ソニーのスレに張り付いてる寂しいニコ爺をしっかり引き取ってくれよ、ソニーのネガやるほどニコンの評判は落ちるってのも理解できていないようだし、盲目的にニコンがなんでも1番って思っているバカさ加減も誰か教えてやってほしい。ニコ爺はニコンユーザーの話しか聞かないし
2024/05/02(木) 17:59:06.12ID:FbALFxRE0
このスレはニコ爺ガーって妄想の話題しかないから平和で👍イイネ
2024/05/02(木) 20:30:12.51ID:iXckdNTu0
ニコンとうとう終わったか
298名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/03(金) 06:49:12.40ID:QsTJMN590 nFM2は手許に残してあるけどZになってからのニコンはなんかキモいてか「浅い」のが増えてキツい
299名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/03(金) 08:52:06.88ID:BnYhkbuL0 キヤノン工作員が、無理やりニコンの悪口言おうとして、
でも何もネタが思い付かなくて
「デタラメ言うしかない」
状態に陥ってる様子に失笑w
でも何もネタが思い付かなくて
「デタラメ言うしかない」
状態に陥ってる様子に失笑w
2024/05/03(金) 10:27:40.17ID:PvaCqukQ0
2024/05/03(金) 11:27:44.37ID:K8zQSbcH0
ニコンの話って言っても終了から一番遠いところにいる以上話すことも無いよね
だからこのスレは伸びないんだが
独り勝ちでゲームセット
キヤノンソニーはゲームオーバー
めでたしめでたし😊
だからこのスレは伸びないんだが
独り勝ちでゲームセット
キヤノンソニーはゲームオーバー
めでたしめでたし😊
2024/05/03(金) 11:59:51.37ID:c0UdSYZ70
ソニーは別にカメラやめる必要もないけど成長戦略は描けないだろね
それに半導体事業をやってるソニーセミコンからするとむしろ他の分野が好調過ぎてカメラ用センサーなんてオワコンなのが辛いところ
それに半導体事業をやってるソニーセミコンからするとむしろ他の分野が好調過ぎてカメラ用センサーなんてオワコンなのが辛いところ
303名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/04(土) 17:48:37.92ID:Fj44u8T10 ホントにヤバい所はスレすら立ってないからな
人が来ないてのは誰も興味もってない、ニコンはキモいから関わりたくないてことよ
まあ株価せめてフジ並にしようや
なんだい?この株価は?
https://i.imgur.com/gxcdW00.jpeg
人が来ないてのは誰も興味もってない、ニコンはキモいから関わりたくないてことよ
まあ株価せめてフジ並にしようや
なんだい?この株価は?
https://i.imgur.com/gxcdW00.jpeg
2024/05/04(土) 17:51:16.39ID:lyQhRy680
株価なんて発行株式数次第なんだが素人かな?w
2024/05/04(土) 21:28:51.18ID:Pxxn6Naq0
PBRとかではなく1株額面で語るとか、中々の強者ですな
人気の株が株式分割したら飛び付きそう(マネーゲームとしては間違いではないが)
人気の株が株式分割したら飛び付きそう(マネーゲームとしては間違いではないが)
306名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/04(土) 22:25:33.16ID:FgJj0jpe02024/05/05(日) 01:44:09.77ID:M/mmpj4s0
下手な煽りw
2024/05/05(日) 02:42:59.27ID:fkUi5lYv0
2024/05/05(日) 04:27:42.94ID:JtBKy5Ex0
>>306
ピントが来ないとは言ってない
ふぁらおが言ってるのは
・ポートレート撮影会でNikonユーザーは連写してると言う話をよく聞く
・一方ソニーユーザーは連写しなくてもほぼピントが合うのでそこに差が出てしまう
・その差は自分も確かに感じる
・仕事で楽にピントを合わせたいのならソニーが良い
ということで成功確率はソニーの方が高いというだけの話
ピントが来ないとは言ってない
ふぁらおが言ってるのは
・ポートレート撮影会でNikonユーザーは連写してると言う話をよく聞く
・一方ソニーユーザーは連写しなくてもほぼピントが合うのでそこに差が出てしまう
・その差は自分も確かに感じる
・仕事で楽にピントを合わせたいのならソニーが良い
ということで成功確率はソニーの方が高いというだけの話
2024/05/05(日) 07:03:13.40ID:0TGKBM7R0
連射した方がベストをセレクトできそうだけど
311名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/05(日) 10:50:10.28ID:N14DTrJw0 ふぁらおのポートレート被写体はボクサーのようにひゅんひゅん動かない静かな相手でる
レフ機と違ってピントピークが来るのがミラーレスという話だったが
まさかZ9、ふぁらおが使い続けるニコンのフラグシップが100%こないのは意外すぎるよ
レフ機と違ってピントピークが来るのがミラーレスという話だったが
まさかZ9、ふぁらおが使い続けるニコンのフラグシップが100%こないのは意外すぎるよ
2024/05/05(日) 11:46:04.25ID:JtBKy5Ex0
>>311
被写体がボクサーのようにヒュンヒュン動くポートレートってあるの?
被写体がボクサーのようにヒュンヒュン動くポートレートってあるの?
313名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/05(日) 11:51:49.02ID:CWq+gi7D0 >>308
ソニー終了スレでも、
アホなキヤノン工作員が的外れに
「日経平均が爆上げ中なのにソニーの株価が暴落してる」
とか言い出して、
直後にPERとPBRから見て
>どっちかと言えば
>「キヤノンの方が先行き不安視されて割安指標なのに株価低迷してる」
>と言える状態ですよ?w
とかツッコミ入って沈黙してたから、
ジョークじゃなくて、素で株式指標を読めずに生半可に単価だけで株を語ろうとしてる
頭悪いキヤノン工作員の仕業だと思うぞw
ソニー終了スレでも、
アホなキヤノン工作員が的外れに
「日経平均が爆上げ中なのにソニーの株価が暴落してる」
とか言い出して、
直後にPERとPBRから見て
>どっちかと言えば
>「キヤノンの方が先行き不安視されて割安指標なのに株価低迷してる」
>と言える状態ですよ?w
とかツッコミ入って沈黙してたから、
ジョークじゃなくて、素で株式指標を読めずに生半可に単価だけで株を語ろうとしてる
頭悪いキヤノン工作員の仕業だと思うぞw
2024/05/06(月) 10:29:04.29ID:toE7VcSC0
このスレがあまりにも伸びないんでニコンが終了するシナリオを妄想してみよう
それにはまずソニー、キヤノンがZ8/9と同等以上のものをZ8/9よりディスカウントして市場に送るか、Z8/9を大幅に超えるものを開発して市場に送るかだけど
ソニーはCFeAを使ってる以上書き込み速度とC/Pで不利だから路線変更しない限り無理
キヤノンはセンサーとレンズが劇的に改善して画質だけで無く熱設計や電力効率そして高コスト、これらを全部改善する必要がある
…どちらもまず見込みが無いね
仮に万が一、いや億が一そんなものが出来たとしても
CF Express4.0対応にして書込み速度を倍にして
14bit RAW 30fps以上、H.265での8K60p時間無制限、実絞り/開放測距選択機能、AFアルゴリズムの進化
Z8II/9IIはこれだけ出来ればまたトップに返り咲くでしょ
レンズもあと856TCを出せばまた当分安泰だし
EXPEED7化したZ6III/7IIIも出せば(石換えるだけだから技術的ハードルはないに等しい)このカテゴリも敵無し
明るい未来しか描けない
それにはまずソニー、キヤノンがZ8/9と同等以上のものをZ8/9よりディスカウントして市場に送るか、Z8/9を大幅に超えるものを開発して市場に送るかだけど
ソニーはCFeAを使ってる以上書き込み速度とC/Pで不利だから路線変更しない限り無理
キヤノンはセンサーとレンズが劇的に改善して画質だけで無く熱設計や電力効率そして高コスト、これらを全部改善する必要がある
…どちらもまず見込みが無いね
仮に万が一、いや億が一そんなものが出来たとしても
CF Express4.0対応にして書込み速度を倍にして
14bit RAW 30fps以上、H.265での8K60p時間無制限、実絞り/開放測距選択機能、AFアルゴリズムの進化
Z8II/9IIはこれだけ出来ればまたトップに返り咲くでしょ
レンズもあと856TCを出せばまた当分安泰だし
EXPEED7化したZ6III/7IIIも出せば(石換えるだけだから技術的ハードルはないに等しい)このカテゴリも敵無し
明るい未来しか描けない
315名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/06(月) 12:42:05.28ID:XmNyEC8y0 >>314
今のところニコンは好調に推移してるけど、
デジカメ市場自体の規模が維持できなくなると
業績が苦しくなるのは不可避だろうな。
RED買収もどこまで相乗効果が出せるか未知数
だし、もしキヤノンがレンズ交換式カメラ事業
を早い段階で投げ出してDJIかSamsungに売却
したような近未来を想定すると苛烈な消耗戦に
巻き込まれて採算性の劇的な悪化もあり得る。
どの業界にも言えるけど「未来」の話は不確実
で、それこそ「5年前の時点」で5年後のニコン
がこれほど好調とは誰も思わなかったはず。
今のところニコンは好調に推移してるけど、
デジカメ市場自体の規模が維持できなくなると
業績が苦しくなるのは不可避だろうな。
RED買収もどこまで相乗効果が出せるか未知数
だし、もしキヤノンがレンズ交換式カメラ事業
を早い段階で投げ出してDJIかSamsungに売却
したような近未来を想定すると苛烈な消耗戦に
巻き込まれて採算性の劇的な悪化もあり得る。
どの業界にも言えるけど「未来」の話は不確実
で、それこそ「5年前の時点」で5年後のニコン
がこれほど好調とは誰も思わなかったはず。
316名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/06(月) 16:17:11.76ID:xKo8k6CQ0 スマホの普及はこれ以上進むことはないし
インスタとかで趣味として写真を楽しむ若者も増えてるから本当にデジカメ市場が壊滅することはないんじゃないか
インスタとかで趣味として写真を楽しむ若者も増えてるから本当にデジカメ市場が壊滅することはないんじゃないか
317名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/06(月) 16:28:30.22ID:gY3DyxRq0 まぁ特殊なプロ以外はZ8Z9の紙上のスペックで文句言う人少ないから
安定とAF周りと重さだよね?
R3もったあとZ9持つと本当にズシッと岩持ってるような感覚で
フラッグシップとしてもこれ以上の数字上の進化いらず安定と細かなチューニングだけで十分じゃない?
ただ、やはりグローバルシャッターはいずれはサブアームとして必要かもしれないけど?
安定とAF周りと重さだよね?
R3もったあとZ9持つと本当にズシッと岩持ってるような感覚で
フラッグシップとしてもこれ以上の数字上の進化いらず安定と細かなチューニングだけで十分じゃない?
ただ、やはりグローバルシャッターはいずれはサブアームとして必要かもしれないけど?
2024/05/06(月) 18:29:21.75ID:ICtg3tVc0
319名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/06(月) 18:59:46.19ID:XmNyEC8y0 >>318
赤字の時もニコンの企業体力(財務内容)には余裕があって直ちには問題無いとは私も思っていたので、
的外れに過剰な悲観論を煽りたてて
「このまま経営破綻する!」
「外国企業に買収される!」
みたいな事を騒いでた連中の事を冷ややかには見てたけど、
Z9の場外ホームラン級の大当たりと続くZfやZ8の堅調な売れ行きで、これほど好調に業績急回復する
とは予想の範囲を遥かに超えていた。今の業績は皆が予想外だったのでは?
ニコンは「優れた製品を作るのは上手い」けど「販売戦略が下手クソ」だから業績回復の道はもっと遠いと思ってた。
赤字の時もニコンの企業体力(財務内容)には余裕があって直ちには問題無いとは私も思っていたので、
的外れに過剰な悲観論を煽りたてて
「このまま経営破綻する!」
「外国企業に買収される!」
みたいな事を騒いでた連中の事を冷ややかには見てたけど、
Z9の場外ホームラン級の大当たりと続くZfやZ8の堅調な売れ行きで、これほど好調に業績急回復する
とは予想の範囲を遥かに超えていた。今の業績は皆が予想外だったのでは?
ニコンは「優れた製品を作るのは上手い」けど「販売戦略が下手クソ」だから業績回復の道はもっと遠いと思ってた。
2024/05/06(月) 19:13:51.36ID:+I4r8Xpz0
研究、医療用の位相差顕微鏡のトップシェアは揺るぎなかったし
2024/05/06(月) 19:18:10.01ID:ICtg3tVc0
Z9やZ8がこれほどヒットするとは思ってなかったよ、まぁそれは素直に凄いと称賛出来るけど
なんというかほんの少し不調になるとこの世の終わりで即座に倒産するかのように騒ぎ
ヒット製品が続くとこの世の春かのように吹聴するのは違うかなーと冷ややかに思ってる
なんというかほんの少し不調になるとこの世の終わりで即座に倒産するかのように騒ぎ
ヒット製品が続くとこの世の春かのように吹聴するのは違うかなーと冷ややかに思ってる
322名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/06(月) 20:02:32.33ID:XmNyEC8y02024/05/06(月) 22:44:50.40ID:Or6bhVJ+0
ペンタのスレでニコンの方がヤバいヤバいとやっていたのは笑えた
そして今はもっと笑えるペンタ
そして今はもっと笑えるペンタ
2024/05/07(火) 03:43:25.92ID:Q1LQiI/m0
>>319
同じような意見持ってた
口コミもネットで広まる時代だから、販売戦略苦手でもモノがしっかりしてれば売れるようになった恩恵をモロに受けてるよね
フックになる「メカシャッターレス」のインパクトは相当デカかったし
同じような意見持ってた
口コミもネットで広まる時代だから、販売戦略苦手でもモノがしっかりしてれば売れるようになった恩恵をモロに受けてるよね
フックになる「メカシャッターレス」のインパクトは相当デカかったし
それにしてもこれからソニーやキヤノンはどうすれば失地回復出来るんだろうね?
>>314の通り
ボディ性能ではキヤノンは劇的改善が必須、ソニーは並ぶことすら無理
レンズでもキヤノンは全部作り直すしか無い、ソニーは豊富なサードパーティを使えることが売りだけどニコンもETZ21経由で50mm F1.2 DG DN | ArtなどのEマウントレンズも使えてしまう一方でソニーはZマウントレンズは使えない
キヤノンはほぼ不可能
ソニーはマウントや基本設計(コンパクト路線)を維持するならどう頑張っても下位互換にしかならない
>>314の通り
ボディ性能ではキヤノンは劇的改善が必須、ソニーは並ぶことすら無理
レンズでもキヤノンは全部作り直すしか無い、ソニーは豊富なサードパーティを使えることが売りだけどニコンもETZ21経由で50mm F1.2 DG DN | ArtなどのEマウントレンズも使えてしまう一方でソニーはZマウントレンズは使えない
キヤノンはほぼ不可能
ソニーはマウントや基本設計(コンパクト路線)を維持するならどう頑張っても下位互換にしかならない
2024/05/07(火) 10:32:12.25ID:rHGCI01H0
ソニーは無理して使い回しているマウントがもはや高画素時代の足枷だからそこから変えないと
それかソニーはもう割り切ってレンズ交換式コンデジ的立ち位置で機能性能限界は甘んじて受け入れてコンパクト路線を突き進むしか無いんだろうね
既にそのつもりかも知れないけど
既にそのつもりかも知れないけど
2024/05/07(火) 20:34:21.73ID:zQIvTbtV0
ソニーは割り切りで逃げ切るでしょ
悪いけど今から何かやる、つまり新マウントを立ち上げるコストに見合うリターンはこの業界には無い(Eマウントの見込み利益の方が大きい)
そんなことするくらいなら中判で新マウント出した方が良い
悪いけど今から何かやる、つまり新マウントを立ち上げるコストに見合うリターンはこの業界には無い(Eマウントの見込み利益の方が大きい)
そんなことするくらいなら中判で新マウント出した方が良い
2024/05/08(水) 00:28:13.40ID:GH+J4GJL0
ほんとニコ爺はバカだなぁ。マウントの径なんか使い切ってるレンズなんて数えるほどしかねえんだよ、使い切るようなのばっか作ってたら買えるユーザー少なすぎてやっていけないよ。だいたいニコン自身が低グレードのレンズ出しているのは甘んじてか?商売考えてだろうがよ。そんな頭だからニコンユーザーからもバカにさえるんだぞ
2024/05/08(水) 00:56:58.28ID:ilk/r+nF0
仮にソニーがフルサイズに最適化された新規マウントを立ち上げたとして
そしてそれが大成功したとして青息吐息のキヤノンRFシステムに引導を渡しニコンユーザーの一部をソニーに移行させるのが関の山なんだよね
つまり巨額の投資を行って何年もの時間も掛けたところで得られる利益が少なすぎる
そんなことせずにずっとEマウントカメラを売り続ける方が儲かるのは明らか
そしてそれが大成功したとして青息吐息のキヤノンRFシステムに引導を渡しニコンユーザーの一部をソニーに移行させるのが関の山なんだよね
つまり巨額の投資を行って何年もの時間も掛けたところで得られる利益が少なすぎる
そんなことせずにずっとEマウントカメラを売り続ける方が儲かるのは明らか
331名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/08(水) 08:02:40.21ID:Ams1BAt30332名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/09(木) 07:49:56.86ID:U7lQBMpk0 Zのマウント径使い切る光路で大口径レンズなんか作ったら
センサーへの光の入射角がつきすぎて画質ボロボロだろ。
センサーへの光の入射角がつきすぎて画質ボロボロだろ。
333名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/09(木) 08:05:40.59ID:bdxh+9j30 当たり前のことだけどマウントリング近傍までレンズがきている必要はなくて、メカ部品や何らかの機構部品が詰まっている場合でも「使いきっている」となるでしょ
334名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/09(木) 08:06:05.45ID:+qapTCHG0 ボロボロになるのはカバーガラスが分厚いソニーだな
335名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/09(木) 10:32:10.96ID:hkv2O3jE0 >>333
そんなこと言い出したらマウントに装着できるレンズは全部径を使い切ってるって話になっちゃうよ。Zが径を使い切るのは中判センサー載せた時だと思うわ
そんなこと言い出したらマウントに装着できるレンズは全部径を使い切ってるって話になっちゃうよ。Zが径を使い切るのは中判センサー載せた時だと思うわ
2024/05/09(木) 21:26:29.23ID:bdxh+9j30
>>335
多くのZレンズがマウント径をきっちり使いきっていたとして何が問題なの?
仮にマウントが細かったらアクチュエーターがレイアウト出来ないとか沈胴部分を収納出来ないということがあるならマウント径使いきってるんじゃないの
多くのZレンズがマウント径をきっちり使いきっていたとして何が問題なの?
仮にマウントが細かったらアクチュエーターがレイアウト出来ないとか沈胴部分を収納出来ないということがあるならマウント径使いきってるんじゃないの
2024/05/10(金) 00:55:26.12ID:M818LOaF0
ニコン信者はデカ重でも耐性あるからね
他メーカーユーザーから見たら失笑モノなんだけれど
他メーカーユーザーから見たら失笑モノなんだけれど
338名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 00:56:34.59ID:vKC3d12Q0 >>336
そんな程度にしか活用できないなら他社に明確に優位ってほどの差が出なくね?うちは寸胴部分が収納できます!って言って売れるかって言うと売れないよ、その程度の差で他社に失地回復云々とか言うのはバカかよって話。そもそもニコンがうまく使いこなせてなくねえかって部分もあるんだけど
そんな程度にしか活用できないなら他社に明確に優位ってほどの差が出なくね?うちは寸胴部分が収納できます!って言って売れるかって言うと売れないよ、その程度の差で他社に失地回復云々とか言うのはバカかよって話。そもそもニコンがうまく使いこなせてなくねえかって部分もあるんだけど
2024/05/10(金) 01:02:20.52ID:xo32UPE70
そんな程度って過小評価に何の意味があるのか分からんけど
マウントが小さいと成立させられないんだから一方的に有利だよね…
マウントが小さいと成立させられないんだから一方的に有利だよね…
2024/05/10(金) 07:52:51.11ID:Ov04TK890
実際Zニッコールにハズレなしって評価だしなあw
2024/05/10(金) 17:54:44.06ID:yecZWTkk0
ニコンがやるべきこと
Z8/9でH.265での8K60p記録
Z8/9他全機種で実絞り測距固定→実絞り/開放測距選択機能の実装
EXPEED7なZ6III/7IIIの発売
Z 800mm f/5.6 VR Sの発売
これだけやったらしばらく何もしなくても天下は安泰でしょ
GSは画質ゴミなら不要、画質が現在のRS機並みになったら導入すればいい
終了から一番遠いところに居るのは明らか
Z8/9でH.265での8K60p記録
Z8/9他全機種で実絞り測距固定→実絞り/開放測距選択機能の実装
EXPEED7なZ6III/7IIIの発売
Z 800mm f/5.6 VR Sの発売
これだけやったらしばらく何もしなくても天下は安泰でしょ
GSは画質ゴミなら不要、画質が現在のRS機並みになったら導入すればいい
終了から一番遠いところに居るのは明らか
2024/05/10(金) 18:09:52.27ID:5rNfJYDV0
あとZ5II相当の廉価機をどうするかくらいか
EXPEED7,マグネシウム合金製だけは必須であとはどれだけコストカット出来るか
SDXCシングルスロットは止む無し
センサーもZ5と一緒でもいい
尤もこんなの作っちゃったらもうこれでいいじゃんってなってこれ以外売れなくなっちゃいそうだけど
EXPEED7,マグネシウム合金製だけは必須であとはどれだけコストカット出来るか
SDXCシングルスロットは止む無し
センサーもZ5と一緒でもいい
尤もこんなの作っちゃったらもうこれでいいじゃんってなってこれ以外売れなくなっちゃいそうだけど
2024/05/10(金) 18:42:53.26ID:QGzWQCl20
DX16-80も欲しい
2024/05/10(金) 19:00:23.83ID:kPOmMpPc0
>>337
キヤノンはIBISがゴミor非搭載なので広角・標準レンズにまで一々ISをつけなきゃ行けないから結果的に重くなる
軽さならソニー、SDXCシングルスロットでEVFも無くなるけどα7C系一択
冬以外は熱停止するとか1kg未満のレンズでもちゃんとレンズと本体を持ってないとシャッターが壊れたりマウントがもげたりちょっとした水濡れや砂埃ですぐ故障修理送りになるとか気を使わないと行けないけど
キヤノンはIBISがゴミor非搭載なので広角・標準レンズにまで一々ISをつけなきゃ行けないから結果的に重くなる
軽さならソニー、SDXCシングルスロットでEVFも無くなるけどα7C系一択
冬以外は熱停止するとか1kg未満のレンズでもちゃんとレンズと本体を持ってないとシャッターが壊れたりマウントがもげたりちょっとした水濡れや砂埃ですぐ故障修理送りになるとか気を使わないと行けないけど
345名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:08:19.37ID:dF/i8HAv0 ニコンは見た目が仏壇や霊柩車みたいな感じなので無理
346名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:15:44.64ID:r04/lzgP0 Z9.Z8.ZFはお墓にも似ている。
縁起悪くて買う気にならん
縁起悪くて買う気にならん
347名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:21:34.65ID:P6zgg6KP0 仏壇はFX3やα7Cなのでは?w
2024/05/10(金) 19:24:10.49ID:5kzTnIn+0
それな
ボディ真四角だし
ボディ真四角だし
349名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:29:49.43ID:r04/lzgP0 >>347 妙な背の高さと変なニコンのロゴ。変なペンタ部。
残念ながらシンプルなα7cやfxからは誰も仏壇やお墓や霊柩車は連想しない
オウム返しじゃなくて、如何にニコンのデザインが仏壇や霊柩車やお墓と違うのか説明してみろよ蛸
残念ながらシンプルなα7cやfxからは誰も仏壇やお墓や霊柩車は連想しない
オウム返しじゃなくて、如何にニコンのデザインが仏壇や霊柩車やお墓と違うのか説明してみろよ蛸
2024/05/10(金) 19:36:09.77ID:wEkwf7V70
351名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:37:05.05ID:AXtUGmrZ0 確かにw
352名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:38:05.85ID:SKF72qSF0 肩までがやたらと高く、そこまては直線的なデザインなのに、取って付けたような屋根のようなペンタ部は確かに仏壇ぽい。
霊柩車や墓石も納得。
霊柩車や墓石も納得。
2024/05/10(金) 19:40:37.70ID:wEkwf7V70
あと超絶ダサいのがあのSONYのロゴなw
あのロゴがカッコいいとかいう感覚はソニー黄金期に洗脳された団塊世代特有
Xperiaなんてエリクソンと手を切ってSONYロゴに変えた瞬間から若い世代にそっぽ向かれてガタガタになったしなw
あのロゴがカッコいいとかいう感覚はソニー黄金期に洗脳された団塊世代特有
Xperiaなんてエリクソンと手を切ってSONYロゴに変えた瞬間から若い世代にそっぽ向かれてガタガタになったしなw
354名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:42:46.15ID:VNTOkHi+0 Zfのペンタ部分、なにかに似てると思ってた!霊柩車の屋根か
355名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:44:39.41ID:AXtUGmrZ0 >>353
あのロゴのせいは確かにあるかもw
ブルームバーグ「Google Pixelが、Xperiaをほぼ窒息に」
https://smhn.info/202405-pixel-xperia
>Xperiaは若者もターゲットにしていますがiPhoneが依然として強く、IDCによれば主な購入層は40代以降となっているとのこと。IDCは今後もシェア低下を予想しています。
あのロゴのせいは確かにあるかもw
ブルームバーグ「Google Pixelが、Xperiaをほぼ窒息に」
https://smhn.info/202405-pixel-xperia
>Xperiaは若者もターゲットにしていますがiPhoneが依然として強く、IDCによれば主な購入層は40代以降となっているとのこと。IDCは今後もシェア低下を予想しています。
2024/05/10(金) 19:47:30.61ID:wEkwf7V70
>>355
あのロゴがダサ過ぎてWalkmanはiPodに、XperiaはiPhoneに殺されたのよねw
あのロゴがダサ過ぎてWalkmanはiPodに、XperiaはiPhoneに殺されたのよねw
357名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 19:55:23.28ID:Ds009Wk00 >>353
団塊世代にやたら敵意を燃やすのは唱和30年代生まれ。長淵とか。それ以下はやたら団塊団塊とは言わん 唱和30年代生まれ乙
団塊世代にやたら敵意を燃やすのは唱和30年代生まれ。長淵とか。それ以下はやたら団塊団塊とは言わん 唱和30年代生まれ乙
2024/05/10(金) 19:57:54.86ID:wEkwf7V70
359名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:00:52.32ID:NIWWR4SX0360名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:01:00.54ID:AXtUGmrZ0 店頭ではNikonのZfやZfcのカラーバリエーションモックアップを
若い女の子やカップルがこの色カワイイとか楽しそうに見てるもんな
Zfが霊柩車とか言ってる時点で爺確定w
若い女の子やカップルがこの色カワイイとか楽しそうに見てるもんな
Zfが霊柩車とか言ってる時点で爺確定w
361名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:03:02.61ID:NIWWR4SX0 >>360
zfcは変な背の高さがないから仏壇や霊柩車っぼくなく、レトロカメラとして受け入れられている。触るとプラモデルだけど
zfcは変な背の高さがないから仏壇や霊柩車っぼくなく、レトロカメラとして受け入れられている。触るとプラモデルだけど
2024/05/10(金) 20:03:47.41ID:wEkwf7V70
363名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:06:55.69ID:YDtVQK030364名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:13:31.17ID:AXtUGmrZ0365名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:15:41.27ID:zSPJ3wZq0 >>360
カップルを羨ましく眺めてるんですね
カップルを羨ましく眺めてるんですね
366名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:18:31.09ID:AXtUGmrZ0367名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:19:49.31ID:YqRbfiBi0 >>366
ジロジロ見るな。キモいから
ジロジロ見るな。キモいから
368名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:25:32.90ID:AXtUGmrZ02024/05/10(金) 20:27:08.53ID:wEkwf7V70
チー牛のソニー信者はカップルを敵視してるからガン見してしまうらしいw
2024/05/10(金) 20:30:05.43ID://uLHpYr0
赤井やビクターなんかがスムーズに動くサイレントメカを実装してたのに、子会社のアイワより出来の悪いカセットデッキを作ってた会社があってな
2024/05/10(金) 20:38:15.25ID://uLHpYr0
とにかく小型軽量化が命題で、メカの作りが雑すぎ
オートリバースで回転させるとヘッドが吹っ飛ぶラジカセとか
初期型はギアにエンプラ使ってたが、故障が多すぎるので真鍮にこっそり変えてたり
オートリバースで回転させるとヘッドが吹っ飛ぶラジカセとか
初期型はギアにエンプラ使ってたが、故障が多すぎるので真鍮にこっそり変えてたり
372名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:39:37.10ID:jWdLGkOL0 霊柩車だいぶ刺さったか。
チー牛と言う言葉を使うのは自分が言われて刺さった証し。
背の高いボディに無理にFEのペンタ部つけたらそりゃ仏壇だし霊柩車。
Zfcは見た目のバランスは悪くなかったけどFEのプラモデルになっちゃった
自分も店頭でZfもかなり長時間触りましたよ。クソだと認識したけど
チー牛と言う言葉を使うのは自分が言われて刺さった証し。
背の高いボディに無理にFEのペンタ部つけたらそりゃ仏壇だし霊柩車。
Zfcは見た目のバランスは悪くなかったけどFEのプラモデルになっちゃった
自分も店頭でZfもかなり長時間触りましたよ。クソだと認識したけど
2024/05/10(金) 20:48:36.74ID://uLHpYr0
かっこいいとかカッコ悪いとかは主観でしかない
堅牢性は客観的な評価になる
堅牢性は客観的な評価になる
2024/05/10(金) 20:49:25.79ID:wEkwf7V70
375名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:53:33.44ID:VdNzZcxb0 霊柩車はミャンマーでばか売れしてるらしいからな。デザインでああいうの霊柩車の屋根みたいのを買うのは一定数はいる。多分覚めるのも早いが
376名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:53:37.06ID:AXtUGmrZ0 >>374
めっちゃ反応してるもんな>チー牛
しかも女の子がZfやZfcカワイイって言ってんの敵視しちゃうとこまで陰キャそのものw
そういやソニー信者ってやたらデカ重って言いたがるけどモヤシみたいなひ弱だから?
めっちゃ反応してるもんな>チー牛
しかも女の子がZfやZfcカワイイって言ってんの敵視しちゃうとこまで陰キャそのものw
そういやソニー信者ってやたらデカ重って言いたがるけどモヤシみたいなひ弱だから?
377名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:56:24.08ID:Ik2ZJvPv0 今頃気づいたのだが、リアルチー牛くん、端末を2台に変えたのね
2024/05/10(金) 20:57:24.56ID:wEkwf7V70
>>376
チー牛も若けりゃまだいいけどここのソニー信者はチー牛のまま50年経過してしまったこどおじなのでw
チー牛も若けりゃまだいいけどここのソニー信者はチー牛のまま50年経過してしまったこどおじなのでw
379名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 20:59:23.06ID:RaEs86uI0 大変やのう
2024/05/10(金) 21:00:11.82ID:wEkwf7V70
あとやたらとデカ重言いたがるのはその通りなんだろね
基本レスバが全ての引きこもりなので体力はないw
基本レスバが全ての引きこもりなので体力はないw
381名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 21:00:45.95ID:7gHSezBl0382名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 21:02:25.94ID:uoioZbdZ0 お仏壇のおニコンw
383名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 21:03:35.20ID:AXtUGmrZ0 >>381
嫁も娘も居ますが何か?w
嫁も娘も居ますが何か?w
384名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 21:06:12.36ID:uoioZbdZ0 >>383
はいはい。
はいはい。
385名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 21:07:25.52ID:AXtUGmrZ0 >>384
悔しいの?w
悔しいの?w
2024/05/10(金) 21:09:47.87ID:wEkwf7V70
2024/05/10(金) 21:38:32.26ID:kdKJwzRM0
皮を掃除するくらいしか体力ないと大変だなあ
2024/05/10(金) 21:42:08.08ID:QGzWQCl20
なんか伸びてると思ったらSONY終了スレみたいになってんなw
2024/05/10(金) 21:44:03.67ID:U94/0CAy0
かっこよくて小型でも壊れやすいんじゃ話にならない
2024/05/10(金) 22:10:17.60ID:c5cV1N+O0
ソニー機ももう機能性能では戦えなくなっちゃったんだな
ってここで騒いでる人見て思った
軽さとカッコよさ…
軽さはともかくカッコよさなんて主観によるものでしか無いし…
この主張を聞いてどれだけの人が同意して購入に至るんだろうね
ってここで騒いでる人見て思った
軽さとカッコよさ…
軽さはともかくカッコよさなんて主観によるものでしか無いし…
この主張を聞いてどれだけの人が同意して購入に至るんだろうね
391名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 22:28:53.26ID:BxmgtsiH0 ソニー最後の砦AFも追い越されちゃったからね
作りと性能を貧弱にして得た軽さしかもう売りが無くなっちゃった
作りと性能を貧弱にして得た軽さしかもう売りが無くなっちゃった
2024/05/10(金) 22:41:23.96ID:A86BFhyv0
でもSonyはお得だよ?
タイマーとヒーターも内蔵してるし
タイマーとヒーターも内蔵してるし
393名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 22:44:03.22ID:800DBWZz0 しかしニコンも宣伝に金つぎ込んじゃって大変だよな
月カメなんてニコンの広報誌みたいなもんだったもんな
そりゃ過去のレンズ対決だってニコン押すわな。あれだけ広告だしてんだもん
でもリターンズ#4でキヤノンがR3の広告出した途端、態度がコロっと変わったのには笑えた。散々それまでキヤノンこき下ろしてたのにw
月カメなんてニコンの広報誌みたいなもんだったもんな
そりゃ過去のレンズ対決だってニコン押すわな。あれだけ広告だしてんだもん
でもリターンズ#4でキヤノンがR3の広告出した途端、態度がコロっと変わったのには笑えた。散々それまでキヤノンこき下ろしてたのにw
2024/05/10(金) 22:48:58.70ID:U94/0CAy0
壊れやすくて性能が低いものは提灯記事すら書かす事ができない
2024/05/10(金) 22:59:43.42ID:wEkwf7V70
昨日の決算発表を受けてニコン今日の株価上がったな
年初来では2割も上げてる
なお、今日も年初来安値を更新してしまったソ●ー株‥w
年初来では2割も上げてる
なお、今日も年初来安値を更新してしまったソ●ー株‥w
2024/05/10(金) 23:01:03.93ID:QGzWQCl20
カメラ雑誌はNikon的に文化として残したいんじゃない?Canonが広告下げて雑誌廃刊になったって月カメで言ってたし
Nikonは広告に金掛けないほうだけどね
Nikonは広告に金掛けないほうだけどね
2024/05/10(金) 23:01:26.05ID:87IhdC+Z0
Z9は画質がイマイチで中古屋に放流されているポストが相次いでいるみたいだな
結局、画質を求めるならα7RⅤ、日常や旅行使いならα7CⅡ、筋トレしたいならニコンみたいな風潮になってきたな
結局、画質を求めるならα7RⅤ、日常や旅行使いならα7CⅡ、筋トレしたいならニコンみたいな風潮になってきたな
398名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:13:16.32ID:AXtUGmrZ0 >>395
14日のソニー決算発表でどうなるかが見物だな
前回Q3決算発表会見でゲーム事業を名指しして大鉈振るうと宣言した十時社長だが
Q3決算がゲームと同じくらい酷かったエレキ事業の運命や如何に!?
14日のソニー決算発表でどうなるかが見物だな
前回Q3決算発表会見でゲーム事業を名指しして大鉈振るうと宣言した十時社長だが
Q3決算がゲームと同じくらい酷かったエレキ事業の運命や如何に!?
399名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:17:42.51ID:ZodA7bC+0 >>397で初めて出たけど、それ以前には誰もSONYがカッコいいとか、優位とか言ってなくね?
年寄りの被害妄想?
年寄りの被害妄想?
2024/05/10(金) 23:25:08.26ID:87IhdC+Z0
401名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:34:30.50ID:i0Ywb5ak0 >>400
言葉が足りなくて大変申し訳ない。
あんたにあてたレスではないよ。
ソニー信者に悪口言われてるムキー!という被害妄想さんへのスレでした。
あなた以前には誰もソニーがカッコいいとか便利とか言うレスは皆無だったので。
言葉が足りなくて大変申し訳ない。
あんたにあてたレスではないよ。
ソニー信者に悪口言われてるムキー!という被害妄想さんへのスレでした。
あなた以前には誰もソニーがカッコいいとか便利とか言うレスは皆無だったので。
402名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:37:56.47ID:w/2MHe0K0 ソニー終了スレ荒らしてたキヤノン工作員
が今はこのスレ荒らしてるのかな?
なりすましキヤノン工作員が自作自演で
「ニコン信者がソニーの悪口言ってる」
「ソニー信者がニコンの悪口言ってる」
「どっちも酷い」
みたいに煽ってるが、
どっちも不自然に
「キヤノンの悪口だけは言わない」
ので、
キヤノン工作員の自作自演だとバレバレw
が今はこのスレ荒らしてるのかな?
なりすましキヤノン工作員が自作自演で
「ニコン信者がソニーの悪口言ってる」
「ソニー信者がニコンの悪口言ってる」
「どっちも酷い」
みたいに煽ってるが、
どっちも不自然に
「キヤノンの悪口だけは言わない」
ので、
キヤノン工作員の自作自演だとバレバレw
2024/05/10(金) 23:52:03.43ID:M818LOaF0
お、キャノン工作員とニコン工作員のバトルか?
どっちもゴミだけど頑張れよ!
どっちもゴミだけど頑張れよ!
404名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:53:29.34ID:9Iyjy9Yy0405名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:56:11.47ID:E9Y80oXR0 キヤノンはイメージが洗練されまくってるから、対キヤノンに対し何を言っても無駄、実際何処へ行ってもキヤノンばかり
406名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/10(金) 23:59:35.07ID:w/2MHe0K0407名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 00:08:35.58ID:eniUs5iG0 >>406
実際洗練具合がダンチだもん。
実際洗練具合がダンチだもん。
408名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 00:09:32.92ID:eniUs5iG0 何を言ってもムダ
409名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 00:26:30.19ID:wnzApYK70 かつてはニコンもソニーもeosというかT90のパクりデザインだった。止めたのは良いが今ニコンは仏壇? ソニーは豆腐だな
2024/05/11(土) 06:42:44.36ID:ZNKiA9pI0
スタイリングデザインで売れてる物を貶してるのは、自分のセンスがダサいですって宣言なの?
2024/05/11(土) 07:35:58.76ID:W2yURzcF0
そろそろ霊柩車行きそうな奴がZf馬鹿にしてるのウケるよね
2024/05/11(土) 08:53:24.49ID:2l2zYrl50
難癖の付け方でソニーの強みが無くなって相当苦しんでるのが伝わる
413名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 11:05:10.58ID:Xb0nLpbz0 連投の仕方で相当怒り狂っているのがわかる
2024/05/11(土) 11:55:54.35ID:Zhw2eB1q0
コロコロニコ爺はすぐにテンパるからなぁ
415名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 14:44:12.81ID:5SLvu/ec0 ニコンユーザーさんムキになりすぎ。
416名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 15:11:45.21ID:hcAATi+J0 もし本当だとしても今実際
娘や嫁にかなりきもがられてそう。
捨てられるよお前みたいのは
娘や嫁にかなりきもがられてそう。
捨てられるよお前みたいのは
417名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 15:49:09.60ID:87mKLx4i0 霊柩車乙
な~ムー
な~ムー
418名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 15:58:44.46ID:+IIfBKbM0 ニコ爺今日はおとなしいと思ってたら
今日は電車イベント目白押しだったよう。
ニコ爺が電車撮るからスレの荒らしがかなり減った。
今日は電車イベント目白押しだったよう。
ニコ爺が電車撮るからスレの荒らしがかなり減った。
419名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 16:24:01.81ID:i1E9Y9yo0 でんちや
420名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 16:38:39.17ID:oD6E7/MC0 >>418
論破され尽くしたアンチが撤退状態で相手する必要がないからでは?
論破され尽くしたアンチが撤退状態で相手する必要がないからでは?
421名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 16:45:15.93ID:i1E9Y9yo02024/05/11(土) 16:51:31.08ID:W2yURzcF0
ゴキブリが相手して欲しくてカサコソしてるのウケるw
423名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 16:54:07.34ID:i1E9Y9yo0 >>422
カメムシ、今日電車うまくいった?
カメムシ、今日電車うまくいった?
2024/05/11(土) 16:56:48.09ID:zPq7V3M20
>>418はなぜ電車イベントとか知ってんだろ?
425名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 16:59:58.98ID:fvrp0vgh0 >>424
ググってみたら今日は目白押し。
ググってみたら今日は目白押し。
426名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/11(土) 17:18:30.20ID:W3UOXAMN0 アンチSONY大体撮り鉄
2024/05/11(土) 18:18:18.43ID:zzYgpvZ00
NikonとSONYは協力関係だしNikonユーザーは別にアンチSONYじゃないと思うけどね
こうやって荒らしに来る変なSONYユーザーが嫌いなだけなんじゃないの?
で荒らしの相手をするのも荒らしって言葉があるようにウザいから無視してるだけ
反応したwwとか言うだろうけど好きにすれば良いんじゃない?
こうやって荒らしに来る変なSONYユーザーが嫌いなだけなんじゃないの?
で荒らしの相手をするのも荒らしって言葉があるようにウザいから無視してるだけ
反応したwwとか言うだろうけど好きにすれば良いんじゃない?
2024/05/12(日) 00:58:33.84ID:UqixYK110
レフ機時代はキヤノンを使ってて今はソニーを使ってるけど普通にZ9/Z8/Zfは良いカメラだと思ってる
レンズも写りが良いものが多いようでかなり好印象
どのメーカーであれ良いものが出てくることはユーザーにとって良い事しかないと思ってる
レンズも写りが良いものが多いようでかなり好印象
どのメーカーであれ良いものが出てくることはユーザーにとって良い事しかないと思ってる
2024/05/12(日) 01:28:50.84ID:oFHT93650
いちいち煽らず普通に会話すればどこユーザーでも別に良いのにね
対立させようとする人面倒だよね
対立させようとする人面倒だよね
430名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 08:12:10.57ID:HEBNuXSq0 人面魚だよねにみえた
431名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 08:18:18.38ID:55A7dY920 >>430
わかる
わかる
433名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 15:47:56.68ID:Xz4bWUnI0 そもそSONYがチー牛だとよ。
嫁と娘に捨てられるのがほぼ確定なのに
嫁と娘に捨てられるのがほぼ確定なのに
434名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 15:54:29.72ID:IWInlGTz0 α9IIIのテーマ(アルファ大爆死)を作ったよ!・隣組(ドリフ大爆笑のテーマ)の節で
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
通販サイトじゃ売れ残り~
今日~も全然 売れてない~
フォ~サ~ズ以下なら 当たり前w
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
低画素機なのに 糞画質
ストロボ同調 ※(コメ)だらけ
スペ~ックだけなら 一丁前w
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
連写はれ~てん はちびょ~で~
バッファ~クリアは 11秒
カタロ~グスペック だけのゴミw
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
メディアはと~っても 高いです~
その癖と~っても 遅いです~
タ~イ~プAなら 仕方ない
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
あ~っちもこっちも 売れ残り~
今日~も全然 売れてない~
おまえ~らお願い 買~ってくれ
おまえ~らお願い 買~って~く~れ~(号泣懇願)
♫ジャン(在庫の山)
キモ
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
通販サイトじゃ売れ残り~
今日~も全然 売れてない~
フォ~サ~ズ以下なら 当たり前w
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
低画素機なのに 糞画質
ストロボ同調 ※(コメ)だらけ
スペ~ックだけなら 一丁前w
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
連写はれ~てん はちびょ~で~
バッファ~クリアは 11秒
カタロ~グスペック だけのゴミw
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
メディアはと~っても 高いです~
その癖と~っても 遅いです~
タ~イ~プAなら 仕方ない
♫テッテレッテレッテーレー テッテレッテレッテーレー
あっ あっ αの大爆死~w
あ~っちもこっちも 売れ残り~
今日~も全然 売れてない~
おまえ~らお願い 買~ってくれ
おまえ~らお願い 買~って~く~れ~(号泣懇願)
♫ジャン(在庫の山)
キモ
435名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 15:59:31.22ID:IWInlGTz0 ソニーさんの墓標。
α1(享年9ヶ月)死因:Z9発表によるスペックの陳腐化、高価格、熱中症(オーバーヒートによる熱停止)
α6700(死産)死因:目新しさの無さ
α7CR(死産)死因:α7RVを小さくしただけ、目新しさの無さ。
α9III(胎児死亡)死因:糞画質。
どう見てもほぼ全部自爆です。本当にありがとうございましたw
α1(享年9ヶ月)死因:Z9発表によるスペックの陳腐化、高価格、熱中症(オーバーヒートによる熱停止)
α6700(死産)死因:目新しさの無さ
α7CR(死産)死因:α7RVを小さくしただけ、目新しさの無さ。
α9III(胎児死亡)死因:糞画質。
どう見てもほぼ全部自爆です。本当にありがとうございましたw
436名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 16:01:51.92ID:Vvb1JmtO0 だってさ。。
2024/05/12(日) 16:13:07.11ID:EAU1sQ6R0
>>435
ニコ爺キモいな
ニコ爺キモいな
438名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 16:23:45.61ID:Vvb1JmtO0 普通に熱停止とか熱暴走とかないけどね。
>>435 妄想の世界にいるのは何故なのかな
>>435 妄想の世界にいるのは何故なのかな
439名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/12(日) 16:48:08.02ID:Bf9Jtmfc02024/05/12(日) 20:40:05.00ID:RyQpV0F+0
流行とは距離を置いた伝統的なデザインがヘリテージデザイン
なのに流行どうこう語るなんて、次は無知宣言かな?
なのに流行どうこう語るなんて、次は無知宣言かな?
ソニカスって性能の話から逃げてるよねw
何も書かずに黙ってればいいものをわざわざ醜態を晒して
わざわざソニーの優位性を示せないことを延々と示すことで今のソニー機の劣等っぷりを際立たせている
典型的な無能な働き者ムーブ
何も書かずに黙ってればいいものをわざわざ醜態を晒して
わざわざソニーの優位性を示せないことを延々と示すことで今のソニー機の劣等っぷりを際立たせている
典型的な無能な働き者ムーブ
2024/05/12(日) 23:04:42.77ID:lKD3nEqk0
まあちゃんと内容のあるカメラの話をしたいよね
くだらない小学生の口喧嘩みたいなんじゃなくて
くだらない小学生の口喧嘩みたいなんじゃなくて
2024/05/12(日) 23:23:15.54ID:ARObd/5P0
カメラの話してないのってゴキブリだけじゃん
2024/05/12(日) 23:53:31.21ID:oFHT93650
アンチはカメラ持ってないからカメラの話じゃなくて単に口汚く罵るだけだもんね
446名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 00:59:19.26ID:H6BJg4jO0 地球上ではアメ公がバカなばっかりに人口削減をやらされてるんだから
宇宙飛行士は勝手に出て行くのは構わんが
二度と地球へは帰って来ないでくれ!
大迷惑だぞ!
宇宙飛行士は勝手に出て行くのは構わんが
二度と地球へは帰って来ないでくれ!
大迷惑だぞ!
2024/05/13(月) 01:08:14.81ID:VktbLMCi0
マジもんのヤバい奴がいる
2024/05/13(月) 01:59:03.64ID:vvHAVa8V0
ニコンはこのまま行くとジリ貧ではあるんよね。8K60pも対応しましたってだけで動画には力入れてないから広まらないし、かといってスチルにもZ9/8以外は出しときゃいいでしょな対応。アクティブ補正だとか、パワーズームの動画向けレンズとか、4Kでスロー撮影もできるとかやらない気なのかな。
449名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/13(月) 06:08:55.33ID:hA1UkviA0 ジリ貧は質の良いレンズもカメラも出せていないキヤノンでしょ
ニコンは質の良いレンズラインナップが充実してきているようだし
Z9/Z8/Zfで上昇気流に乗り出しているだけに今後のカメラ展開次第でまだまだ伸びる余地はあると思う
ニコンは質の良いレンズラインナップが充実してきているようだし
Z9/Z8/Zfで上昇気流に乗り出しているだけに今後のカメラ展開次第でまだまだ伸びる余地はあると思う
450名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 06:48:22.11ID:5wF4y17A0 >>440
その伝統的な見た目を真似たハリボテが今は流行ってて売れている。流行りが終わったらただのハリボテ。恥ずかしくて持ち出せなくなる。5メートル先からもFE/FMとの違いは明らかだし。
その伝統的な見た目を真似たハリボテが今は流行ってて売れている。流行りが終わったらただのハリボテ。恥ずかしくて持ち出せなくなる。5メートル先からもFE/FMとの違いは明らかだし。
451名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 06:56:06.14ID:Nid/5NQP0 >>450
FEなんて知らない世代がカッコいいって買ってるから無問題
FEなんて知らない世代がカッコいいって買ってるから無問題
452名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 07:22:17.30ID:BO5BchbJ0 本当に無問題と思うならわざわざレスせんわな
2024/05/13(月) 07:37:48.67ID:MkAAr7C00
悔しそうw
454名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 09:31:09.35ID:FJmCKMzY0 ハリボテの唄
2024/05/13(月) 09:57:19.65ID:3ysrQIGV0
まだ流行りとか言っててワロタ
実はフジかOMをディスってるんかな?
少なくとも10年以上続いてる流行の終わりが来ると良いね
実はフジかOMをディスってるんかな?
少なくとも10年以上続いてる流行の終わりが来ると良いね
456名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 12:57:03.32ID:++lcXoVH0 2023年3月期(実績)
市場規模:581 ニコン:70(12.048%)
2024年3月期(実績)
市場規模:620 ニコン:80(12.903%)
市場規模:581 ニコン:70(12.048%)
2024年3月期(実績)
市場規模:620 ニコン:80(12.903%)
2024/05/13(月) 17:36:13.32ID:HSPa+Koh0
ハリボテエレジー
458名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 18:33:00.23ID:4MRdVkjB0 https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17656219/p2
発売前の記事だが、かなり辛辣に言われてるね
てか、この記事書いた名川って、大昔オートバイ誌にいたマロニエwww
まだ同じ会社で元気にしてたんだね
少し嬉しかった
発売前の記事だが、かなり辛辣に言われてるね
てか、この記事書いた名川って、大昔オートバイ誌にいたマロニエwww
まだ同じ会社で元気にしてたんだね
少し嬉しかった
2024/05/13(月) 19:08:21.30ID:aqk4TbPH0
ベータ機の評価だし発売後のレビューは海外サイト含め高評価
そして結果的にα7IVを空気にしてしまうバカ売れだからねえw
そして結果的にα7IVを空気にしてしまうバカ売れだからねえw
460名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 19:42:33.60ID:ijpj8H8l0 忖度ない月カメは信頼できる。しかもマロニエだし。
今日こちらも触ってきたんだよ。
ファインダーだけは良かったな。
しかしやはり3DトラッキングのAFはすぐ外してしまう。リアルタイムトラッキングとは差が有り杉。正直話しにならない。Zfと比べるとα6400やRX100M7が神に見える。
実物は縦に妙にでかくて重くて連れが持ったらサイズ感はバケペンのニコン判か?と思うくらい。
重くて無理だって。
決定的なのはカタログの14ページ
「前面と上部カバーにマグネシウム合金。採用。衝撃に強く安心して持ち運べます」だとさ。要するに後面はプラスチック。
ニコ爺が大嫌いなα7Cやα7C2はモノコック構造の全面マグネシウム。
ペンタ部にダイヤルがめり込んでいるのもハリボテ感抜群
FM/FEを使ってフイルム写真を撮ってる人にはミーハー見たいに思われて迷惑なんじゃね
今日こちらも触ってきたんだよ。
ファインダーだけは良かったな。
しかしやはり3DトラッキングのAFはすぐ外してしまう。リアルタイムトラッキングとは差が有り杉。正直話しにならない。Zfと比べるとα6400やRX100M7が神に見える。
実物は縦に妙にでかくて重くて連れが持ったらサイズ感はバケペンのニコン判か?と思うくらい。
重くて無理だって。
決定的なのはカタログの14ページ
「前面と上部カバーにマグネシウム合金。採用。衝撃に強く安心して持ち運べます」だとさ。要するに後面はプラスチック。
ニコ爺が大嫌いなα7Cやα7C2はモノコック構造の全面マグネシウム。
ペンタ部にダイヤルがめり込んでいるのもハリボテ感抜群
FM/FEを使ってフイルム写真を撮ってる人にはミーハー見たいに思われて迷惑なんじゃね
2024/05/13(月) 20:06:34.93ID:STpFRTht0
SONYのカメラに興味ないから帰って良いよ
2024/05/13(月) 20:08:19.36ID:pxGTlpSN0
33MPって色々中途半端なんだよね
24MPより高感度耐性は当然劣る
得られるものはトリミング耐性とA3に350dpiで出力出来るってだけで8Kは無理だし
大抵の場面と用途で24MPの方がいい
だから似たような無駄な画素数のEOS Rも爆死したでしょw
24MPより高感度耐性は当然劣る
得られるものはトリミング耐性とA3に350dpiで出力出来るってだけで8Kは無理だし
大抵の場面と用途で24MPの方がいい
だから似たような無駄な画素数のEOS Rも爆死したでしょw
463名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 20:08:24.75ID:ijpj8H8l0 背面プラスチックは良いのですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 20:17:42.45ID:NWhEZjba0465名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 20:25:51.71ID:KCyXbYkw0 しかしNikonZf
背面がプラスチックなのにあの重さは無いわな zfcがプラモデルでzfは超合金魂?
背面がプラスチックなのにあの重さは無いわな zfcがプラモデルでzfは超合金魂?
466名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 20:30:00.42ID:KCyXbYkw0 ハリボテエレジーふた
467名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 20:30:35.11ID:KCyXbYkw0 ハリボテエレジー再び
468名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 20:44:37.16ID:JagjJVOM0 背面プラスチックの超合金魂
ウケる
ウケる
469名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:20:28.88ID:tonsqoz30 円安で日本生産の高級機種が売れまくるとかないのかの
470名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:30:19.70ID:pe7+xEY40 知らん。でもやはりZfのカタログには
前面と上部カバーだけマグネシウム合金と書いてあるよ。14ページ
Zfは後面はプラスチックで間違いない
要するにzfcはプラモデル
zfは超合金魂だな。
前面と上部カバーだけマグネシウム合金と書いてあるよ。14ページ
Zfは後面はプラスチックで間違いない
要するにzfcはプラモデル
zfは超合金魂だな。
471名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:32:35.16ID:pe7+xEY40 カメラでは無く超合金魂乙
473名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:38:09.17ID:3uhSM5An0474名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:40:13.33ID:MUHnR4TT0 しかもα6400にも負けるAF
475名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:45:31.69ID:/Fxeupam0 マロニエ最高!! 流石マロニエ
476名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:53:07.02ID:/Fxeupam0 ニコンのFM/FEは普通のカメラだった。
本当に良いカメラだと思う。
しかしZfはなんだかSLっぽい。
なんか上越線の、D51蒸気機関車っぽい
鉄ヲタの感性に響くのかな。
本当に良いカメラだと思う。
しかしZfはなんだかSLっぽい。
なんか上越線の、D51蒸気機関車っぽい
鉄ヲタの感性に響くのかな。
477名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 21:58:40.22ID:xFOyn9A30 ハリボテエレジー。、。
478名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 22:16:40.90ID:33HEoyZW0 実際のところAFはまだまだまだまだだよ。
ZfのAF?α6400のリアルタイムトラッキングに勝てないどころか今現在α6000.レベルだし実際。
ZfのAF?α6400のリアルタイムトラッキングに勝てないどころか今現在α6000.レベルだし実際。
479名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 22:19:39.18ID:ILeoAIl80 そこまでも行かない。多分RX100M3レベル
2024/05/13(月) 22:26:31.99ID:qWH2DpWR0
481名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 22:31:41.14ID:Q75GthE70 >>480
ピント合わせ困難だし、でかくて重たいのに背面プラスチックだし、なかなか難しい
ピント合わせ困難だし、でかくて重たいのに背面プラスチックだし、なかなか難しい
482名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 22:39:37.47ID:TXQQ6QUa0 α9iiiスレ、かなり面白い。
凄い。夢がある。
2400万画素のひがみ根性もいい加減にしる
凄い。夢がある。
2400万画素のひがみ根性もいい加減にしる
483名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 22:46:27.88ID:TXQQ6QUa0 背面プラスチックww
カタログに書いてある
カタログに書いてある
484名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 22:52:43.05ID:RtaANMZ40 明日もう一回触ってこようかな。
背面プラとAF糞を確認に
背面プラとAF糞を確認に
2024/05/13(月) 23:12:14.28ID:/i2Vtta+0
プラスチックマウントのレンズも確認したほうがいいな
486名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 23:21:18.44ID:xyghN/Pn0487名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/13(月) 23:45:56.76ID:4fnpJPKj0 >>486
ZFキットレンズがプラマウントだったと思うからその事じゃない?
ZFキットレンズがプラマウントだったと思うからその事じゃない?
489名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/14(火) 00:26:58.66ID:BnNk9iP20 てか、キットレンズはプラスチックマウントだったのニコン。酷いな
490名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 00:56:39.74ID:mYzqTUz10 正直Zf. トイカメラ見たいなモノでした。
491名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 04:17:04.71ID:Fv0GZayS0 でも売れちゃってるからなあw
492名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 05:54:29.88ID:f9jwtHe60 売れてるからそのデザインでいいてのはちと違うと思う
ライカがM10でほぼフィルムライカに寄せることできたみたいに2代目3代目でもっとFE/FM系に寄せられるといいな
ライカがM10でほぼフィルムライカに寄せることできたみたいに2代目3代目でもっとFE/FM系に寄せられるといいな
2024/05/14(火) 07:28:20.99ID:O6hm0DuO0
トイカメラが沢山売れてランキング上位を占めているとするなら
それはそれで他社を出し抜いてるわけだよね
それはそれで他社を出し抜いてるわけだよね
2024/05/14(火) 07:35:26.79ID:zqu3Wln20
>>491
もうベスト10にも入ってないぞ?
もうベスト10にも入ってないぞ?
2024/05/14(火) 09:04:12.42ID:6R7i8Vnd0
2024/05/14(火) 12:55:00.63ID:zqu3Wln20
ニコンも富士フィルムも品薄商法だからなぁ
メインにはしたくないメーカーなんだわ
メインにはしたくないメーカーなんだわ
2024/05/14(火) 12:59:10.70ID:HslSrOzg0
ソニーは売れてないから在庫が潤沢なんだよねw
販売店からの返品もたんまり溜め込んじゃってるしw
α9IIIなんて全国でまだ数百台しか売れてないしw
販売店からの返品もたんまり溜め込んじゃってるしw
α9IIIなんて全国でまだ数百台しか売れてないしw
498名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 14:16:34.52ID:GCSKUoBN0499名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/14(火) 18:50:15.05ID:FjCWhI+10 >>491
こういう類いのものは売れれば売れるほど陳腐化も早くなると思う
ていうかあんなに重たいカメラを持って何を撮るのかな。今現在でもガチ勢が集まるような場所では見た目重視のコレは馬鹿にされちゃうのに
結局街でのスナップや景色やポートレートや旅行でしょ。そこに糞重いカメラ持っていけるのは珍しがられる期間だけ。数年後にはジャンク箱の肥やしだな
重たいのに背面プラだしね
こういう類いのものは売れれば売れるほど陳腐化も早くなると思う
ていうかあんなに重たいカメラを持って何を撮るのかな。今現在でもガチ勢が集まるような場所では見た目重視のコレは馬鹿にされちゃうのに
結局街でのスナップや景色やポートレートや旅行でしょ。そこに糞重いカメラ持っていけるのは珍しがられる期間だけ。数年後にはジャンク箱の肥やしだな
重たいのに背面プラだしね
500名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 18:56:28.85ID:Fv0GZayS0 >>499
でも結局売れちゃってるからねえw
でも結局売れちゃってるからねえw
501名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 18:58:09.50ID:FjCWhI+10 >>500
ジャンク箱まっしぐらだ
ジャンク箱まっしぐらだ
502名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 18:59:04.33ID:Fv0GZayS0 ああ、ポンコツガラクタのα7が良く突っ込まれてる箱かw
2024/05/14(火) 20:33:35.77ID:zqu3Wln20
やっぱりハリボテは飽きられるのが早いな
504名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 20:53:07.05ID:2di0Sn/E0 >>500
でも背面プラスチックw
でも背面プラスチックw
2024/05/14(火) 21:15:26.50ID:6R7i8Vnd0
506名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 21:23:51.75ID:LtKEhofo0 あんななりして背面と底部プラスチックは正直痛すぎwww
2024/05/14(火) 21:31:22.84ID:zqu3Wln20
マップカメラランキングだけが心の友のニコ爺
508名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 21:34:47.53ID:gFFovBoD0 ハリボテエレジー継続中
509名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/14(火) 22:14:00.86ID:reyTV8HV0 マップカメラは実質ニコンショップみたいなもんだからね
2024/05/14(火) 22:20:00.24ID:M1+bgFB70
ヨドバシだととりあえずソニー買っとけって展示になってる
ビックはまだそこそこニコンも売る気あるみたい
その他量販はカメラ売り場自体がほとんどない
ビックはまだそこそこニコンも売る気あるみたい
その他量販はカメラ売り場自体がほとんどない
2024/05/14(火) 23:18:18.82ID:Z9asRgd10
もう必死すぎて工作員が雑すぎる件
2024/05/14(火) 23:22:26.71ID:hqYvRdP40
ソニーのあのホームレスが拾ってきた空き缶で作ったようなペラいボディの方がすぐ壊れそうで怖い
2024/05/15(水) 03:54:32.45ID:Th0DDgYU0
ソニーの背面プラボディ機α7IIIとⅣはインナーフレームの強度設計がタコで
レンズの重みで歪んでシャッター幕が崩壊するらしいから必死に煽ってんだろ
ニコンでそんな話は一切無いんだけどねw
レンズの重みで歪んでシャッター幕が崩壊するらしいから必死に煽ってんだろ
ニコンでそんな話は一切無いんだけどねw
2024/05/15(水) 05:11:54.60ID:yo7o0CF90
ニコンはドラム缶
2024/05/15(水) 11:13:07.42ID:GE945gDv0
結局ゴキブリがケチつけてんのって
・FW updateで追い抜かれたAF
・ゴキブリ個人の好みでしか無いデザイン
これだけ?
AFは言わずもがなデザインもZf/Zfcのデザインは残念ながら大衆の支持は得られちゃってるんだよね
ゴキブリが騒げば騒ぐほどケチのつけようが無いって言ってることになるから逆効果なんだよね
キヤノンやソニースレみたいに写真の出来に係る欠点・改善点を具体的に列挙した方がよっぽど説得力もあるだろうに
・FW updateで追い抜かれたAF
・ゴキブリ個人の好みでしか無いデザイン
これだけ?
AFは言わずもがなデザインもZf/Zfcのデザインは残念ながら大衆の支持は得られちゃってるんだよね
ゴキブリが騒げば騒ぐほどケチのつけようが無いって言ってることになるから逆効果なんだよね
キヤノンやソニースレみたいに写真の出来に係る欠点・改善点を具体的に列挙した方がよっぽど説得力もあるだろうに
517名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 11:49:41.80ID:NBJIRrEW0 でも背面プラだけどw
518名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 12:57:04.29ID:brj69iyW0 でもソニーの背面プラボディみたいにシャッター崩壊なんてしないんでしょ?w
2024/05/15(水) 13:00:03.06ID:zCtE7PVp0
α7IIIとかIVってSNS見てるとユーザー10人に1人くらいシャッター幕が崩壊してるよな
2024/05/15(水) 13:08:05.57ID:Oay6GHqZ0
まあでもソニーもいいと思うよ?
カメラが壊れたことを口実に仕事サボれるから
「撮りたかったんだけどなー、ちょうどカメラが壊れちゃってたんだわ。いやー残念だなー。」
こっちのパターンもアリ
「撮りたかったんだけどなー、ちょうどカメラがオーバーヒートしちゃってたんだわ。いやー残念だなー。」
ヘタクソでもカメラの性能のせいにできるキヤノン
ヘタクソでもカメラのコンディションのせいにできるソニー
言い訳の出来ないニコンに比べて逃げ道があって羨ましいなー
カメラが壊れたことを口実に仕事サボれるから
「撮りたかったんだけどなー、ちょうどカメラが壊れちゃってたんだわ。いやー残念だなー。」
こっちのパターンもアリ
「撮りたかったんだけどなー、ちょうどカメラがオーバーヒートしちゃってたんだわ。いやー残念だなー。」
ヘタクソでもカメラの性能のせいにできるキヤノン
ヘタクソでもカメラのコンディションのせいにできるソニー
言い訳の出来ないニコンに比べて逃げ道があって羨ましいなー
521名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 16:25:14.88ID:OeJcZoSs0 ニコンの場合は、ニコ爺の脆弱な体幹がカメラの重さに耐え兼ねて腰椎が変形し、寝たきりになって撮影できないパターンと、
猫背で大きなカメラを持つ姿で不審者に見られ、通報され身柄を拘束されて撮影できなくなるパターンがあります。
猫背で大きなカメラを持つ姿で不審者に見られ、通報され身柄を拘束されて撮影できなくなるパターンがあります。
2024/05/15(水) 17:06:21.91ID:iOu2jkf80
523名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 17:16:29.30ID:0PIe3psT0 ほのぼのとしてきたなw
524名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 17:20:13.52ID:otgsW0fu02024/05/15(水) 18:52:37.39ID:65Q84fMC0
>>522
デカ重って言うけどボディ+70-200F2.8で比較すると
Z8+Z 70-200mm f/2.8 VR S=910+1360=2270g
α1+FE 70-200mm F2.8 GM OSS II=737+1045=1782g
ソニーのシステムがコンデジ並みに軽くてレンズ込みで数100gで大差あるとかなら兎も角たった500gの差しか無いじゃない
2.2kgなんて保育園の子でも無ければ問題無く持てる重さだし
大人の体なら30分くらい構えてられるでしょ?
そして片手で持てるZ8と両手でボディとレンズをそれぞれ持たないとマウントが捥げるα1のどっちがいいのかな
>>521はNGワードが引っかかってるのか何書いてあるか読めないけど
デカ重って言うけどボディ+70-200F2.8で比較すると
Z8+Z 70-200mm f/2.8 VR S=910+1360=2270g
α1+FE 70-200mm F2.8 GM OSS II=737+1045=1782g
ソニーのシステムがコンデジ並みに軽くてレンズ込みで数100gで大差あるとかなら兎も角たった500gの差しか無いじゃない
2.2kgなんて保育園の子でも無ければ問題無く持てる重さだし
大人の体なら30分くらい構えてられるでしょ?
そして片手で持てるZ8と両手でボディとレンズをそれぞれ持たないとマウントが捥げるα1のどっちがいいのかな
>>521はNGワードが引っかかってるのか何書いてあるか読めないけど
526名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 18:55:36.48ID:IopjjN8S0 >>518
ファッションカメラなので大きなレンズは誰も使わないから後面と底面がプラでもシャッターは無事なだけ。
大きなレンズ着ければ全崩壊になる。
後面と底面がプラスチックなのは事実。
あんななりしてねぇ。
FM/FEユーザーはマジで迷惑がってると思うよ
ファッションカメラなので大きなレンズは誰も使わないから後面と底面がプラでもシャッターは無事なだけ。
大きなレンズ着ければ全崩壊になる。
後面と底面がプラスチックなのは事実。
あんななりしてねぇ。
FM/FEユーザーはマジで迷惑がってると思うよ
2024/05/15(水) 19:16:48.08ID:qHNpiwoS0
528名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 19:21:22.63ID:IopjjN8S0529名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/15(水) 19:24:36.53ID:m3HQWcED0 AFは実際話しにならないレベルだったしな
530名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 19:41:48.86ID:d/cyX+OK0 >>528
ハリボテなのはシャッター幕が崩壊するα7IIIとα7IV
ハリボテなのはシャッター幕が崩壊するα7IIIとα7IV
2024/05/15(水) 19:44:55.17ID:qHNpiwoS0
オモチャみたいにすぐ壊れるソニーのカメラはちょっと…
532名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 19:45:31.78ID:d/cyX+OK0 >>529
実際ソニーAFの優位性なんてとっくの昔に消滅してるよw
イワツバメというめっちゃ速くてAFに厳しい被写体をZ8とα1で撮り比べたら…
無茶苦茶飛ぶのが早いイワツバメさんに練習台になってもらった。左α1、右Z8。
予想に反してこのシーンではZ8の方が少しジャピン率が高かった。
#野鳥 #イワツバメ #α1 #Z8
実際ソニーAFの優位性なんてとっくの昔に消滅してるよw
イワツバメというめっちゃ速くてAFに厳しい被写体をZ8とα1で撮り比べたら…
無茶苦茶飛ぶのが早いイワツバメさんに練習台になってもらった。左α1、右Z8。
予想に反してこのシーンではZ8の方が少しジャピン率が高かった。
#野鳥 #イワツバメ #α1 #Z8
533名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 20:13:01.97ID:Xf6YN8XN0 >>530
それ、仮に事実だとしてもハリボテとは違うな。Twitterで必死で集めたのはご苦労様だけど。
カメムシ、都合の悪いこと言われるとその言葉をそのまま返す傾向は変わらんな。
ニコンZfは金属の一眼レフのFMを模したハリボテ。ハリボテとはこう言う言葉。日本語勉強しなさい。ZFは実際プラカメラだし。カタログにも前面と上面のみにマグネシウム使用と書いてある
ハリボテエレジー乙
それ、仮に事実だとしてもハリボテとは違うな。Twitterで必死で集めたのはご苦労様だけど。
カメムシ、都合の悪いこと言われるとその言葉をそのまま返す傾向は変わらんな。
ニコンZfは金属の一眼レフのFMを模したハリボテ。ハリボテとはこう言う言葉。日本語勉強しなさい。ZFは実際プラカメラだし。カタログにも前面と上面のみにマグネシウム使用と書いてある
ハリボテエレジー乙
534名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 20:20:07.32ID:NhWX9akU0535名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 20:28:11.74ID:d/cyX+OK0 >>533-534
めっちゃ悔しそうで草w
めっちゃ悔しそうで草w
536名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 20:33:45.76ID:TtPUNEVC0537名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 20:42:34.73ID:d/cyX+OK0538名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 20:46:34.42ID:TtPUNEVC02024/05/15(水) 21:10:06.15ID:qHNpiwoS0
>>538
ゴキちゃんイライラwwwww
ゴキちゃんイライラwwwww
540名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 21:17:15.60ID:ZvU2uhlx02024/05/15(水) 21:35:42.32ID:jQtdo5+V0
>>540
ゴキちゃん反撃不能で超イライラなの草
ゴキちゃん反撃不能で超イライラなの草
542名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 21:38:06.35ID:d/cyX+OK0 そりゃα7IIIやα7IVはシャッター幕崩壊したって報告が発売直後から溢れてるのに
Zfにはそんな崩壊現象一切ないから反撃のしようがないわなw
Zfにはそんな崩壊現象一切ないから反撃のしようがないわなw
543名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 21:40:42.68ID:ZvU2uhlx0 >>541
遂に狂ったか
遂に狂ったか
545名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 21:43:50.52ID:dTXOFLVL0546名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 21:53:27.01ID:d/cyX+OK0 >>544
置物かアクセサリーにしかならないのはシャッター幕がすぐ崩壊するα7IIIとIVなのでは?www
置物かアクセサリーにしかならないのはシャッター幕がすぐ崩壊するα7IIIとIVなのでは?www
547名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 21:57:15.88ID:dTXOFLVL0 >>546
Zfのボディが実際プラスチックだったということのほうが問題だと思うぜ?
Zfのボディが実際プラスチックだったということのほうが問題だと思うぜ?
2024/05/15(水) 22:00:11.69ID:jQtdo5+V0
549名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:02:02.83ID:qkR31gad02024/05/15(水) 22:04:11.82ID:jQtdo5+V0
>>549
でも売れてるしα7IIIやIVみたいにシャッター崩壊もしないしなあwwww
でも売れてるしα7IIIやIVみたいにシャッター崩壊もしないしなあwwww
551名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:05:37.64ID:u0/y2eGU0 α7cは全面金属 カタログにもはっきり書いてある。
プラモデルのZfなど知らん
プラモデルのZfなど知らん
552名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:07:22.21ID:5jurOIPo0 >>550
売れれば売れるほどああいう類いのものは陳腐化が激しくなり、ジャンク箱の肥やしになります
売れれば売れるほどああいう類いのものは陳腐化が激しくなり、ジャンク箱の肥やしになります
553名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:10:00.16ID:ttmepUbW0 別に
「全面マグネシウムじゃなきゃヤダ!」
なんて言う奴居ないから、
ランキング上位で売れ続けてるのに
こいつ何言ってるんだ?
スレを荒らすのが目的の工作員か?
キヤノンR1の開発発表が冴えない内容だったから、
キヤノン工作員が八つ当たりで荒らしてるのかな?
「全面マグネシウムじゃなきゃヤダ!」
なんて言う奴居ないから、
ランキング上位で売れ続けてるのに
こいつ何言ってるんだ?
スレを荒らすのが目的の工作員か?
キヤノンR1の開発発表が冴えない内容だったから、
キヤノン工作員が八つ当たりで荒らしてるのかな?
554名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:15:06.55ID:J2Dp6ySw0 プラスチック工作員お疲れ
プラボディのZfは、売れれば売れるほど陳腐化は進む
残念でした
プラボディのZfは、売れれば売れるほど陳腐化は進む
残念でした
555名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:36:44.49ID:d/cyX+OK02024/05/15(水) 22:38:01.09ID:dAGZv9zU0
キヤノンはディープラーニングやぞ
2024/05/15(水) 22:41:05.87ID:jQtdo5+V0
>>555
今中古販売店でDfは良品が新品販売時の価格と同じくらい、美品だと2-3万高くなってるな
今中古販売店でDfは良品が新品販売時の価格と同じくらい、美品だと2-3万高くなってるな
558名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:41:51.92ID:Q8g26Txw02024/05/15(水) 22:48:43.06ID:JwcxctuC0
ところでα7CIIって手ぶれ補正強力だったりするの?
あとはEVFって倍率どのくらいかな、見易かったりする?
シャッターフィールは気分があがる感じになってる?
防塵防滴性能はどんなもんなのかな?
あとはEVFって倍率どのくらいかな、見易かったりする?
シャッターフィールは気分があがる感じになってる?
防塵防滴性能はどんなもんなのかな?
560名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/15(水) 22:51:07.49ID:Q8g26Txw0 >>559
少なくとも後面底面プラスチックではないらしい
少なくとも後面底面プラスチックではないらしい
2024/05/15(水) 23:19:02.39ID:WeV/zpfS0
重量のあるレンズを装着した際
レンズとボディを持ってください
と注意書きがあるカメラこそ真の置物
シャッター崩壊したお客さんに
135mmのポートレートレンズは重いから
とサービスマンがアドバイスするのが真の置物
あ、ソニーだな
レンズとボディを持ってください
と注意書きがあるカメラこそ真の置物
シャッター崩壊したお客さんに
135mmのポートレートレンズは重いから
とサービスマンがアドバイスするのが真の置物
あ、ソニーだな
2024/05/15(水) 23:32:48.19ID:kOLgwk5k0
ニコンはカメラ屋で持った時点で重すぎて諦めたわ
Zfはせめて500g台にしてくれよ
Zfはせめて500g台にしてくれよ
2024/05/15(水) 23:34:49.09ID:da1sP1z+0
Z8の時もプラプラ言ってたよな
結果爆売れだったけど
Nikonが作るカメラだから問題無いって信頼性があるんだろうな
結果爆売れだったけど
Nikonが作るカメラだから問題無いって信頼性があるんだろうな
2024/05/15(水) 23:36:26.24ID:JwcxctuC0
>>560
日本語読めない人ね
日本語読めない人ね
2024/05/16(木) 07:29:50.48ID:NpGquyD90
>>562
ZF持って持ち重りがしたから Z 5を持ってみたらこれでいいやってだいたいなるんだわ
ZF持って持ち重りがしたから Z 5を持ってみたらこれでいいやってだいたいなるんだわ
566名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 07:42:59.95ID:avimt0g20 >>561
一応ニコンも重量がある場合はレンズ側を支持してねってことになってるぞ
一応ニコンも重量がある場合はレンズ側を支持してねってことになってるぞ
2024/05/16(木) 08:51:34.64ID:1MxVaEZ60
>>566
ニコンの場合レンズの説明書に記載があるがFマウントが1300g、Zマウントが1400gを越える三脚座付きのレンズだけだな
ソニーみたいにあらゆるレンズでそうしろとは書いてないしましてシャッター崩壊なんて見たことがないw
ニコンの場合レンズの説明書に記載があるがFマウントが1300g、Zマウントが1400gを越える三脚座付きのレンズだけだな
ソニーみたいにあらゆるレンズでそうしろとは書いてないしましてシャッター崩壊なんて見たことがないw
568名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 14:54:04.02ID:avimt0g202024/05/16(木) 15:17:54.56ID:1MxVaEZ60
>>568
ハイハイwww
ハイハイwww
570名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 15:29:33.08ID:avimt0g20 あー、これも貼れんか
571名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 15:29:55.12ID:avimt0g20572名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 15:30:30.81ID:avimt0g20 貼れた
この人は乗り換えなかったと言ってるけど、この後結局乗り換えます
この人は乗り換えなかったと言ってるけど、この後結局乗り換えます
573名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 15:32:42.42ID:avimt0g20 そういやYoutuberでソニーのシャッター壊れた人居ないな
落としてマウントぶっ壊れた人とかシューがぶっ壊れた人は居るけどシャッター壊れたYoutuberは何故か居ない不思議
落としてマウントぶっ壊れた人とかシューがぶっ壊れた人は居るけどシャッター壊れたYoutuberは何故か居ない不思議
2024/05/16(木) 16:21:06.41ID:1MxVaEZ60
2024/05/16(木) 16:54:15.87ID:1MxVaEZ60
576名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 18:47:02.25ID:jmQ6PRgk02024/05/16(木) 19:00:33.29ID:1MxVaEZ60
>>576
長時間太陽に向けて撮影したらミラーレスなら全機種発生する現象だしなあ
長時間太陽に向けて撮影したらミラーレスなら全機種発生する現象だしなあ
578名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 19:11:59.59ID:I1a9JUGm0 >>562
Zfcで質感ボロクソに言われたのでわざと重くして質感を稼いでいるだけ
ブラックボディで重くすれば何も知らない大衆は全面金属と勘違いしてコロッといくというふざけた戦略
実際は半分ブラスチックでしかもあんなに大きいのに鉛か何か仕込んでないかくらいの比重
裏から見たら明らかにハリボテの、
ドリフの舞台のセットのようなカメラは陳腐化かなり速いでしょう
Zfcで質感ボロクソに言われたのでわざと重くして質感を稼いでいるだけ
ブラックボディで重くすれば何も知らない大衆は全面金属と勘違いしてコロッといくというふざけた戦略
実際は半分ブラスチックでしかもあんなに大きいのに鉛か何か仕込んでないかくらいの比重
裏から見たら明らかにハリボテの、
ドリフの舞台のセットのようなカメラは陳腐化かなり速いでしょう
579名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 19:23:17.95ID:avimt0g20580名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 19:25:11.73ID:irasgER70 売れたから次もあると思うけどもっと気合い入れて作って欲しいとは思う
とりあえずペンタ部だった所えぐるデザインはやめて欲しいなあ
ライカみたいにフィルムボディにもっと寄せて欲しい
とりあえずペンタ部だった所えぐるデザインはやめて欲しいなあ
ライカみたいにフィルムボディにもっと寄せて欲しい
2024/05/16(木) 20:08:45.51ID:1MxVaEZ60
>>579
はいはいw
はいはいw
582名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 20:25:26.95ID:WVsDtTMX02024/05/16(木) 20:29:10.14ID:1MxVaEZ60
>>582
普通に使えるやんw
普通に使えるやんw
584名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 20:30:47.68ID:qnIFHKKf0 >>583
一応はね。使い物にはならない。
一応はね。使い物にはならない。
2024/05/16(木) 20:31:33.99ID:1MxVaEZ60
>>584
使えるのに使い物にならない理由は?
使えるのに使い物にならない理由は?
586名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 20:32:35.03ID:qnIFHKKf02024/05/16(木) 20:51:40.47ID:1MxVaEZ60
>>586
記事を読んでも単なるイチャモンだけど?
記事を読んでも単なるイチャモンだけど?
588名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 20:52:23.81ID:qnIFHKKf0 >>587
はいはい
はいはい
2024/05/16(木) 20:55:19.15ID:1MxVaEZ60
>>588
単なるイチャモンと認めてくれて嬉しいよw
単なるイチャモンと認めてくれて嬉しいよw
590名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:00:08.49ID:UqG9lwmY0 >>589
はいはい。
はいはい。
591名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:15:23.13ID:zY3dnAkA0 トヨ魂氏の評価は主観そのものでその時の気分でも変わるって本人認めてたからねえ
家電批評のWEBサイト記事ではZfのダイヤル操作性褒めてるしw
家電批評のWEBサイト記事ではZfのダイヤル操作性褒めてるしw
592名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:19:40.75ID:+ZtmDsHX0 >>591
太字のほうは豊田ではなくマロニエだぞ
太字のほうは豊田ではなくマロニエだぞ
2024/05/16(木) 21:26:40.61ID:M76ycvtJ0
>>592
え?ブログ投稿者が編集の名川lというだけでphoto&textには豊田と書いてあるが?
え?ブログ投稿者が編集の名川lというだけでphoto&textには豊田と書いてあるが?
594名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:27:55.94ID:+ZtmDsHX0 >>593
細字のほうな
細字のほうな
2024/05/16(木) 21:37:40.74ID:M76ycvtJ0
596名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:39:18.28ID:taGbnOvw0 >>595
逆。お前が一番ダサい
逆。お前が一番ダサい
2024/05/16(木) 21:41:27.45ID:M76ycvtJ0
>>596
悔しそうw
悔しそうw
598名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:42:50.60ID:9AjwWq640 >>597
出た。いつもの
出た。いつもの
2024/05/16(木) 21:43:40.89ID:M76ycvtJ0
>>598
そしていつものとおり反論不能でしたねwww
そしていつものとおり反論不能でしたねwww
600名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:46:01.56ID:9AjwWq640 >>599
今日も何回「悔しそう」とか書き込んだのかな。
今日も何回「悔しそう」とか書き込んだのかな。
601名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 21:52:34.83ID:yrIdqd8/0 号泣乙だな。
2024/05/16(木) 22:01:50.79ID:M76ycvtJ0
全く反論不能で涙目なの草
603名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 22:03:42.19ID:HphbkXI702024/05/16(木) 22:05:13.40ID:M76ycvtJ0
605名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 22:07:40.49ID:O2WeuASe0 はいはい。
2024/05/16(木) 22:09:22.07ID:r5k01S3C0
607名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 22:12:43.60ID:O2WeuASe0 しかもプラだし。
608名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/16(木) 22:43:08.63ID:+0e7rYOU0 プラだと一体何が問題だと言うつもりなのか?
こいつは言い掛かり付けるのが目的っぽいから、もし全面メタルだったら
どの道
「今の技術なら軽くて丈夫なプラがあるのに、懐古主義で無駄にメタル多用してる無意味な機種!」
とか言ってケチ付けてたんじゃないかな?w
こいつは言い掛かり付けるのが目的っぽいから、もし全面メタルだったら
どの道
「今の技術なら軽くて丈夫なプラがあるのに、懐古主義で無駄にメタル多用してる無意味な機種!」
とか言ってケチ付けてたんじゃないかな?w
2024/05/16(木) 23:14:58.62ID:DtdDlXAQ0
プラスチックのくせに重いとかなんなの?
筋トレ用具でも作っているつもりか?
筋トレ用具でも作っているつもりか?
2024/05/17(金) 00:19:15.61ID:NZiq08V70
>>608
プラはダメだろ、ニコ爺も散々ソニーはプラでダメだと言っていたけど、強度的な面で劣る部分はある。ニコンのプラは良いプラ、ソニーのプラは悪いプラじゃ筋が通らんやろ、ニコンは悪いところばかりソニーの後追いするな
プラはダメだろ、ニコ爺も散々ソニーはプラでダメだと言っていたけど、強度的な面で劣る部分はある。ニコンのプラは良いプラ、ソニーのプラは悪いプラじゃ筋が通らんやろ、ニコンは悪いところばかりソニーの後追いするな
2024/05/17(金) 00:41:41.11ID:kUhsS8Kv0
歪んでシャッターが崩壊するのは悪いプラ
壊れないなら良いプラ
壊れないなら良いプラ
2024/05/17(金) 01:43:22.27ID:Of18O8s20
プラで問題出た事例ってあんの?
金属でも落としてモゲてるけど気にするほどか?
金属でも落としてモゲてるけど気にするほどか?
プラと言ってもエンプラでしょ?
流石に廉価なマグより100倍くらいコスト高なスーパーエンプラではないだろうけど
それでも強度的には何ら問題はないでしょ
流石に廉価なマグより100倍くらいコスト高なスーパーエンプラではないだろうけど
それでも強度的には何ら問題はないでしょ
614名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 08:49:31.03ID:BCcE+oHQ0 強度というよりzfにプラは痛いということでは
2024/05/17(金) 08:52:40.15ID:VABaivSK0
金属製にしてもあのグリップじゃ重量的に厳しいからプラで軽量で良かったと思う
質感とホールド性どっち取ったら売れるか考えてみ
質感とホールド性どっち取ったら売れるか考えてみ
2024/05/17(金) 09:13:59.03ID:59fc6c2e0
>>615
あの重さで軽くて良かったというのがニコンらしいなw
あの重さで軽くて良かったというのがニコンらしいなw
2024/05/17(金) 09:30:41.19ID:lTWaWbZa0
まあソニーが軽いのはボディ強度削ってるからなのは有名な話だしねえ
α7IIIやIVはボディが歪んでシャッター崩壊しまくるからやめといた方がいいって定説になってるし
α7IIIやIVはボディが歪んでシャッター崩壊しまくるからやめといた方がいいって定説になってるし
2024/05/17(金) 11:20:39.17ID:C6pF3Pw40
壊れないプラより壊れる金属
金属なら高価格の言い訳にできるし
壊れれば修理代で二度儲けられる
何度も壊れるから何度でも修理代で稼げる
だからα最強
α1なんてあの性能とあの作りで935,000円+修理代x回数稼げるんだから
金属なら高価格の言い訳にできるし
壊れれば修理代で二度儲けられる
何度も壊れるから何度でも修理代で稼げる
だからα最強
α1なんてあの性能とあの作りで935,000円+修理代x回数稼げるんだから
619名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 11:22:30.43ID:E6YsKkIl0 ZFは全面金属と思い込んで使っている人多いだろうな
2024/05/17(金) 11:39:13.10ID:HPjVCyNM0
物を買わせる戦略として電通十訓というものがあるがその中の
二、捨てさせろ
ゴミみたいな耐久性で捨てさせて新しい物を買わせる
三、無駄使いさせろ
二の結果余計な出費で無駄遣いをさせる
四、季節を忘れさせろ
春先でも熱停止させて季節を忘れさせる
六、組み合わせで買わせろ
ゴミレンズとの抱き合わせ販売 非GMはゴミだから
七、きっかけを投じろ
世界初のGSでミーハーなバカを釣って買わせる
八、流行遅れにさせろ
すぐに陳腐化するスペックでフラッグシップを出して流行遅れというか時代遅れにさせる
十、混乱をつくり出せ
微妙なラインナップを並べてバカな消費者にどれがいいか悩ませる
と、ソニーはとにかく商売が上手い
それでもなかなかZ8/9の牙城は崩せずにいるけど精一杯やってるとは思う
二、捨てさせろ
ゴミみたいな耐久性で捨てさせて新しい物を買わせる
三、無駄使いさせろ
二の結果余計な出費で無駄遣いをさせる
四、季節を忘れさせろ
春先でも熱停止させて季節を忘れさせる
六、組み合わせで買わせろ
ゴミレンズとの抱き合わせ販売 非GMはゴミだから
七、きっかけを投じろ
世界初のGSでミーハーなバカを釣って買わせる
八、流行遅れにさせろ
すぐに陳腐化するスペックでフラッグシップを出して流行遅れというか時代遅れにさせる
十、混乱をつくり出せ
微妙なラインナップを並べてバカな消費者にどれがいいか悩ませる
と、ソニーはとにかく商売が上手い
それでもなかなかZ8/9の牙城は崩せずにいるけど精一杯やってるとは思う
2024/05/17(金) 11:49:17.39ID:VABaivSK0
>>616
いや金属にしたら更に重くなるって話だけど
いや金属にしたら更に重くなるって話だけど
2024/05/17(金) 11:52:13.06ID:0ZbRLi+Z0
>>620
一方ニコン
二、捨てさせろ
高耐久性で捨てさせない
三、無駄使いさせろ
二を達成できず無駄遣いもできない
四、季節を忘れさせろ
熱停止が無いから季節を忘れさせられない
六、組み合わせで買わせろ
キットレンズも高品質だから抱き合わせで無く単なるサービスになってしまっている
七、きっかけを投じろ
Z8/9はフルサイズミラーレス最高性能とお値打ち価格できっかけとして十二分
八、流行遅れにさせろ
Z8/9は発売から数年経過しているがFWupdateで常に最先端
十、混乱をつくり出せ
Z5 廉価
Z6/6II 旧世代エンジンの24MP
Z7/7II 同45MP
Z8 縦グリ無しフラッグシップ
Z9 縦グリありフラッグシップ
Zf クラシックデザインで新世代エンジンの24MP
と整理されていて混乱しない
ニコンは非常に商売が下手
高性能Z8/9ももっと高くても売れるのに安売りしちゃうし
ソニーなら+40万で売ってる
一方ニコン
二、捨てさせろ
高耐久性で捨てさせない
三、無駄使いさせろ
二を達成できず無駄遣いもできない
四、季節を忘れさせろ
熱停止が無いから季節を忘れさせられない
六、組み合わせで買わせろ
キットレンズも高品質だから抱き合わせで無く単なるサービスになってしまっている
七、きっかけを投じろ
Z8/9はフルサイズミラーレス最高性能とお値打ち価格できっかけとして十二分
八、流行遅れにさせろ
Z8/9は発売から数年経過しているがFWupdateで常に最先端
十、混乱をつくり出せ
Z5 廉価
Z6/6II 旧世代エンジンの24MP
Z7/7II 同45MP
Z8 縦グリ無しフラッグシップ
Z9 縦グリありフラッグシップ
Zf クラシックデザインで新世代エンジンの24MP
と整理されていて混乱しない
ニコンは非常に商売が下手
高性能Z8/9ももっと高くても売れるのに安売りしちゃうし
ソニーなら+40万で売ってる
623名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 12:14:03.37ID:VYb6XIo90 バカっぽい
2024/05/17(金) 13:38:55.62ID:JrpUFeYv0
まあ電通とグルでステマしまくって売り上げ伸ばしてきた会社だもんなソニー
2024/05/17(金) 14:32:18.85ID:J/et/Zhe0
でもα1以降全部爆死してるんだよね
Z9はα1だけどころかソニー丸ごと潰しちゃったのはニコンも想定外だっただろうね
Z9はα1だけどころかソニー丸ごと潰しちゃったのはニコンも想定外だっただろうね
2024/05/17(金) 15:00:07.33ID:f0rYFPvk0
>>617
α1なんかも小型化しすぎてスポーツ報道用途なんて無理なカメラに仕上がってるからな
筐体が小さすぎてちょっと暑いとすぐ熱暴走
東京五輪でα1はスチル撮影ですら熱暴走して氷で冷やすハメになったって北海道新聞に暴露されてたし
北京五輪では防寒手袋を嵌めたらレンズと隙間が狭すぎてグリップをまともに握れないのが発覚
ゲレンデにα1落として競技進行を妨害した動画を北京五輪公式にリツイートされてたし
α1なんかも小型化しすぎてスポーツ報道用途なんて無理なカメラに仕上がってるからな
筐体が小さすぎてちょっと暑いとすぐ熱暴走
東京五輪でα1はスチル撮影ですら熱暴走して氷で冷やすハメになったって北海道新聞に暴露されてたし
北京五輪では防寒手袋を嵌めたらレンズと隙間が狭すぎてグリップをまともに握れないのが発覚
ゲレンデにα1落として競技進行を妨害した動画を北京五輪公式にリツイートされてたし
627名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 18:36:25.41ID:VYb6XIo90 >>619
それはある ずっしり重いからzfcと違って質感最高!流石金属ボディ!これぞニコンの伝統!と満足感に浸ってたら後からカタログ見てガッカリ
似合うレンズのマウントもプラだと知ってダメージ倍増
ファッションカメラと割りきってる人は平気だろうけどね
それはある ずっしり重いからzfcと違って質感最高!流石金属ボディ!これぞニコンの伝統!と満足感に浸ってたら後からカタログ見てガッカリ
似合うレンズのマウントもプラだと知ってダメージ倍増
ファッションカメラと割りきってる人は平気だろうけどね
628名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 21:25:52.02ID:nCymGgxQ0 >>627
カタログ見て初めて気付くレベルなら、実際の質感に何ら問題は無いのでは?w
カタログ見て初めて気付くレベルなら、実際の質感に何ら問題は無いのでは?w
629名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 21:39:53.71ID:Sp5p28wW0 でも金属と信じてただけにガッカリだろうな
630名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 21:44:21.55ID:nCymGgxQ0631名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 21:47:34.64ID:2a3mLj/90 要するにzfはボディもマウントもプラスチックで、それが誇れるということね。
プラスチックそんなに良いのか
プラスチックそんなに良いのか
632名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 21:50:53.62ID:10M8JblS0 >>630
多分買ってる奴のほとんどはzf全面金属だと思い込んでるんじゃね
多分買ってる奴のほとんどはzf全面金属だと思い込んでるんじゃね
633名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 22:04:50.28ID:nCymGgxQ0 >>632
WiFiとか無線機能使う事情を考えたら、むしろ全面金属だと不都合だと察しの良い人は考えるはず。
アホなキヤノン信者が「画質悪いキヤノン自社製センサー」を「とにかく自社製センサーだからキヤノンが良い!」
みたいに盲目的に信仰するような風潮と同じタイプの「金属信者」が実在するなら、無益に全面金属であるべきだ
と主張するかもしれないけど、そんな奴は実在するのか?w
WiFiとか無線機能使う事情を考えたら、むしろ全面金属だと不都合だと察しの良い人は考えるはず。
アホなキヤノン信者が「画質悪いキヤノン自社製センサー」を「とにかく自社製センサーだからキヤノンが良い!」
みたいに盲目的に信仰するような風潮と同じタイプの「金属信者」が実在するなら、無益に全面金属であるべきだ
と主張するかもしれないけど、そんな奴は実在するのか?w
634名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 22:07:35.76ID:PqYLEZH40 Zf ユーザーの多くが全面金属ボディと信じてるのだが実際はプラモデルだっただけ
635名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 22:24:28.96ID:nCymGgxQ0 >>634
一見そう信じられるような質感だったら、本当は「WiFiのためにも全面でない方が良い」のだから、
かえって外観は完璧な仕上がりだと言えるのでは?
君が無理に否定的に言おうとすればするほど、むしろ「出来の良さが再確認」される結果にしかなってないぞw
一見そう信じられるような質感だったら、本当は「WiFiのためにも全面でない方が良い」のだから、
かえって外観は完璧な仕上がりだと言えるのでは?
君が無理に否定的に言おうとすればするほど、むしろ「出来の良さが再確認」される結果にしかなってないぞw
637名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 22:29:26.13ID:/s0l7qoM0 ZFが後面底面プラモデルなのは痛すぎなだけです。舞台のセットを裏から見たようなもの。要するにハリボテ
638名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 22:39:07.92ID:nCymGgxQ0 「最近の機種はWiFi使う」という事に頭が回らないアホで、尚且つ意味不明な「全面金属を信仰」している信者のみが
「全面金属であるべき!」とか言い張る可能性があっても、そういうキチガイ以外は誰も問題視してないという事実。
「全面金属であるべき!」とか言い張る可能性があっても、そういうキチガイ以外は誰も問題視してないという事実。
639名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 22:41:43.78ID:MNOxE5o00 でもZF がプラは痛いなぁ
プラ信者乙?
プラ信者乙?
2024/05/17(金) 23:02:17.40ID:nPnRzW6x0
なんかZfの素材しか叩くとこなくて多数が必死に叩いてて笑ったわ
641名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/17(金) 23:05:30.91ID:A6euP0Fi0 >>640
そりゃ痛すぎだもの
そりゃ痛すぎだもの
2024/05/18(土) 01:59:52.11ID:+bp2qHk70
安物カメラとしてはZ30が好き。10万近いからまあ高いっちゃ高いんだけど、金ないけど綺麗な写真撮りたいなぁ〜ってなったら最有力だと思う。ニコンは中間はクソだけど、上と下はいいと思うんだよねぇ
2024/05/18(土) 02:48:40.47ID:I+/qtHJc0
プラ爺買わない理由発表会楽しい?
644名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 05:29:05.28ID:LmgoGBxk0 ゴキ必死やね
645名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 14:30:44.99ID:TNujWWwo0 プラ必死やね
2024/05/18(土) 16:22:17.79ID:a/bb7Qm/0
そもそもエンプラが安いと思ってる時点でねぇ
2024/05/18(土) 16:36:42.36ID:giGri0JG0
プラ爺は文句つけるだけで買わないからな
Zfがプラで買わないのになんでランキングで上位取れてるんだろうね
Zfがプラで買わないのになんでランキングで上位取れてるんだろうね
648名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 16:45:45.47ID:ODFuDUN902024/05/18(土) 16:57:04.07ID:giGri0JG0
2024/05/18(土) 17:04:17.77ID:ZlW+AfBI0
Zfがプラな事よりもSONY買ってこんな基地外ど同類と思われるほうがキツイ
651名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 17:04:28.20ID:XWJBrm7t0 >>649
そうなんでしょうね
見た目だけのカメラなのに実はプラスチック デカいレンズも似合わないしスナップ以外に使いようが無い。3年後には持っているのが恥ずかしい存在になる
売れれば売れるほどジャンク箱の肥やしになるのが決定的になる
そうなんでしょうね
見た目だけのカメラなのに実はプラスチック デカいレンズも似合わないしスナップ以外に使いようが無い。3年後には持っているのが恥ずかしい存在になる
売れれば売れるほどジャンク箱の肥やしになるのが決定的になる
2024/05/18(土) 17:05:32.35ID:giGri0JG0
>>651
皮肉に同意してるバカ
皮肉に同意してるバカ
653名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 17:06:51.13ID:XWJBrm7t0 >>652
早
早
2024/05/18(土) 17:10:24.56ID:giGri0JG0
>>653
お前も早くてウケる
お前も早くてウケる
655名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 17:12:12.45ID:XWJBrm7t0 >>654
その純朴さは大事にね
その純朴さは大事にね
2024/05/18(土) 17:15:00.53ID:giGri0JG0
657名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 17:19:09.98ID:lh/WshZY0658名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 17:24:29.83ID:EUQYToLZ0 MFニッコールに寄せたレンズ出して欲しいとは思う
ニコンにやる気あるならだけど
ニコンにやる気あるならだけど
2024/05/18(土) 17:25:20.15ID:giGri0JG0
>>657
どちらでも構わないをプラマニアに分類するのやめてね
どちらでも構わないをプラマニアに分類するのやめてね
2024/05/18(土) 17:40:04.48ID:niVWwlnH0
てかレンズがプラなのはキヤノンのRFもソニーのEもたいがいだろ
フォクトレンダーやシグマは塊感のある金属とガラスだと思うけどキヤノンとソニーはそうじゃないよね
フォクトレンダーやシグマは塊感のある金属とガラスだと思うけどキヤノンとソニーはそうじゃないよね
661名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 20:16:47.12ID:P9Jr2OqM0 ZFユーザーの大部分が全面金属と信じてるばかりか、その何割かは一眼レフと思い込んでて、ミラーレスを馬鹿にしてそう
662名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 20:23:33.33ID:8aJdQF/u0663名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 20:26:19.53ID:ZiQWhN7R0 >>662
Wi-Fi搭載で全面金属ボディ普通にありますが
Wi-Fi搭載で全面金属ボディ普通にありますが
2024/05/18(土) 20:39:00.45ID:+bp2qHk70
ニコンのプラは良いプラだろ、知ってるよ。ニコ爺の得意技が手のひらクルクルなことも知ってる
2024/05/18(土) 20:58:19.29ID:I+/qtHJc0
都合の良い仮想敵を作って叩くスレ
666名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/18(土) 21:01:19.23ID:efy3YT630 >>661
あるかもな
あるかもな
2024/05/18(土) 21:03:03.89ID:ZlW+AfBI0
Nikonのカメラ長い間使ってて重大な故障って無いからその信頼度の差じゃね?
SONYがプラだったら壊れそうだけどNikonがプラでもNikonが選んだんだから大丈夫って思えるな
Z8も大三元も持ってるけどプラって感じしないし大三元は言われるまで気にもしなかった
SONYがプラだったら壊れそうだけどNikonがプラでもNikonが選んだんだから大丈夫って思えるな
Z8も大三元も持ってるけどプラって感じしないし大三元は言われるまで気にもしなかった
ニコンは昔のカメラしか知らんが確かに故障経験はないな
ただキヤノンのカメラも長年使って故障の経験はない
ソニーはまだ6年ほどしか使ってないせいもあってかこっちも故障した経験はない
結局身近な話も含めてどのメーカーも故障なんてまず聞かないんだよな
ただキヤノンのカメラも長年使って故障の経験はない
ソニーはまだ6年ほどしか使ってないせいもあってかこっちも故障した経験はない
結局身近な話も含めてどのメーカーも故障なんてまず聞かないんだよな
669名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 10:55:27.22ID:d08XowHn0 >>657
プラスチックレンズも出してくれればエモいエモい言ってる奴らにバカ売れするな
プラスチックレンズも出してくれればエモいエモい言ってる奴らにバカ売れするな
670名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 11:05:45.84ID:Xo5YWdlY0 手ぶれ補正VRきかせまくって
偏芯 片ボケ
無数に製造して撮影してるニコじいは
Zレンズに片ボケはほぼ存在しない
とか、とか笑えるんだよな
偏芯 片ボケ
無数に製造して撮影してるニコじいは
Zレンズに片ボケはほぼ存在しない
とか、とか笑えるんだよな
671名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 11:10:41.04ID:Xo5YWdlY0 Zマウントすれ
世の中のバカどもは片ボケに気が付かないから不良品がないとか〜
大部分の人間は手ブレ補正機能利かして
偏芯片ボケさせまくった写真を喜んで見てる
爺はチャート新聞紙を見るのが趣味だから片ボケで大騒ぎ
世の中のバカどもは片ボケに気が付かないから不良品がないとか〜
大部分の人間は手ブレ補正機能利かして
偏芯片ボケさせまくった写真を喜んで見てる
爺はチャート新聞紙を見るのが趣味だから片ボケで大騒ぎ
2024/05/19(日) 11:57:01.17ID:XgtLNOk50
Nikon嫌いなのにNikonスレ見て必死にアンチネタ探してるの?
お前の人生つまらなさそうだな
お前の人生つまらなさそうだな
673名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 11:57:36.42ID:iyuNj5IX0 >>667
いいなぁ、ニコンのカメラ病院送りは何回かある。初めて壊れたのがニコンでイメージ悪くなったが……ソニーも何回も病院送りになってどのメーカーもぶっ壊れる時はあるなって感覚になった。1番怖かったのはキヤノンで、ホットスポットが増えていくの体験した時はなんでだよーって悲しくなった
いいなぁ、ニコンのカメラ病院送りは何回かある。初めて壊れたのがニコンでイメージ悪くなったが……ソニーも何回も病院送りになってどのメーカーもぶっ壊れる時はあるなって感覚になった。1番怖かったのはキヤノンで、ホットスポットが増えていくの体験した時はなんでだよーって悲しくなった
674名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 12:06:02.16ID:Xo5YWdlY0675名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 12:14:30.18ID:s1bF0u8C0 >>663
例えばどの機種?
例えばどの機種?
676名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 13:16:44.12ID:UYSRemll0 Xでも片ボケネタでニコンバカにしようとして、藪蛇になることを恐れたガチキヤノン使いに怒られてるキヤノ坊けっこうみるしなあ。
キヤノンも結構片ボケに関しては戦いの歴史は長い、というか半分あきらめられてる。
ちゃんと対応してくれるだけニコンはましなんだと
キヤノンも結構片ボケに関しては戦いの歴史は長い、というか半分あきらめられてる。
ちゃんと対応してくれるだけニコンはましなんだと
2024/05/19(日) 13:21:34.18ID:JaTEvyW10
カメラグランプリ2024の選考結果が発表…「ソニーα9 III」が2冠に
ニコン終わった…
ニコン終わった…
678名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 13:39:49.38ID:Xo5YWdlY0679名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 13:41:21.64ID:Xo5YWdlY0 大部分の人間は 手ぶれ補正聞かせて偏芯片ボケさせた写真で
感動してる
実際は大部分の撮影でどうでもいい話=片ボケ
で熱く5チャンネルしてる、ニコン爺たちw
感動してる
実際は大部分の撮影でどうでもいい話=片ボケ
で熱く5チャンネルしてる、ニコン爺たちw
680名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 15:21:28.73ID:scjrcfmJ0681名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 18:29:38.80ID:m3+i9wjC0 zfを金属ボディの一眼レフと勘違いして買って、ミラーレスを馬鹿にしてる奴は一定程度いるだうな。
682名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 21:24:54.55ID:s1bF0u8C0 >>680
それらは、おそらく大きく出っ張ってるグリップ部分の内側がプラだよね?
それらは、おそらく大きく出っ張ってるグリップ部分の内側がプラだよね?
683名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 21:32:32.12ID:r7wkbLim0 >>682
で?
で?
684名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 21:36:32.97ID:J0tmduWR0 それにしても、zfを金属ボディの一眼レフと勘違いして買って、ミラーレスを馬鹿にしてる奴は一定程度いるだうな
685名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 21:54:24.82ID:s1bF0u8C0 >>683
だから、おそらくグリップ部分は金属じゃなくてプラですよ?
君はα6x00が全面金属ボディだと勘違いしてるけど、グリップ部分がプラだとすると、
それと比較してZfを馬鹿にしてる君の立場こそが
「特定機種を全面金属ボディだと勘違いして他機種を馬鹿にする痛い奴」
になってますよ?w
だから、おそらくグリップ部分は金属じゃなくてプラですよ?
君はα6x00が全面金属ボディだと勘違いしてるけど、グリップ部分がプラだとすると、
それと比較してZfを馬鹿にしてる君の立場こそが
「特定機種を全面金属ボディだと勘違いして他機種を馬鹿にする痛い奴」
になってますよ?w
686名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:03:01.64ID:hAGHkTmz0687名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:16:18.30ID:s1bF0u8C0 >>686
>全面金属だよ
たぶんWiFiのためにグリップ部分はプラになってると思うけど?
そうでないとWiFi性能を相当犠牲にしてると思われる。
>zfが後面底面プラ
WiFiの事を考慮すると良く出来た合理的設計。それで指摘されないと気付かないレベルの外観ならば、
全く問題性は無いだろ。
君が主張するように「無理やり問題視」する方がおかしい。
>全面金属だよ
たぶんWiFiのためにグリップ部分はプラになってると思うけど?
そうでないとWiFi性能を相当犠牲にしてると思われる。
>zfが後面底面プラ
WiFiの事を考慮すると良く出来た合理的設計。それで指摘されないと気付かないレベルの外観ならば、
全く問題性は無いだろ。
君が主張するように「無理やり問題視」する方がおかしい。
688名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:18:28.18ID:/FyYkIfx0 >>687
あのなりで後面底面ブラはありえない
あのなりで後面底面ブラはありえない
689名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:25:21.88ID:oVnJpCOu0 結局ハリボテだという結論に行き着く
690名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:27:22.03ID:s1bF0u8C0 >>688
そう言い張ってるのは君くらいで、普通に「それが合理的な設計」なので、むしろ「その方が良い」と言えるし、
世間的にもZfは品薄になるほど好調に売れ続けてランキング常連だから現に広く支持されてるというのが事実。
そう言い張ってるのは君くらいで、普通に「それが合理的な設計」なので、むしろ「その方が良い」と言えるし、
世間的にもZfは品薄になるほど好調に売れ続けてランキング常連だから現に広く支持されてるというのが事実。
691名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:29:53.02ID:u2T1LYZQ0 >>690
でも後面底面がブラスチックと知ったら買ったやつら全員かなり落ち込むな
でも後面底面がブラスチックと知ったら買ったやつら全員かなり落ち込むな
692名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:29:55.88ID:s1bF0u8C0 結局、IDコロコロ変えながら言い掛かりで必死にZfの悪口を言う粘着アンチが一人暴れてるだけ。
693名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:31:18.21ID:s1bF0u8C0 >>691
いやいや「WiFiを妨害しない賢い設計」だと気付いて感心するだろ。
いやいや「WiFiを妨害しない賢い設計」だと気付いて感心するだろ。
694名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:31:28.91ID:7tvOWS1w0 >>692
結論 ハリボテ
結論 ハリボテ
695名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/19(日) 22:32:14.15ID:7tvOWS1w0 >>693
ショック受ける罠
ショック受ける罠
2024/05/20(月) 09:02:15.14ID:hcKbqpcF0
でも超売れまくってるしソニーのα7IIIやIVみたいにインナーフレームがレンズの重みに負けて歪んで
シャッター幕崩壊なんてしないからなあwww
シャッター幕崩壊なんてしないからなあwww
2024/05/20(月) 22:05:42.05ID:kgUKCihi0
ニコンのカメラは置物だから壊れるほど使われてないだけだぞ?
2024/05/20(月) 23:14:29.71ID:M65/xlVX0
俺めっちゃ使ってるけどNikonのカメラが置物って根拠は?適当な事ばっか言ってると嫌われるよ?
2024/05/21(火) 00:01:05.48ID:LEZJ0/9i0
旅先でキヤノンのレフ機はそこそこ見るが、ミラーレス見る機会は以前よりうんと減った気がするな
2024/05/21(火) 11:10:26.20ID:fxhz9N5E0
2024/05/21(火) 11:52:24.87ID:/qMsymjZ0
α1持っててZ9に買い替えてる友達が少なくとも20人いるのは流石に盛りすぎだろw
702名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 13:35:40.87ID:Zntm6xA+0 >>700
ニコンの機種が売れるといいですね^^
ニコンの機種が売れるといいですね^^
2024/05/21(火) 18:16:02.12ID:MQq6zmDA0
>>700
俺の周りだとZ9売ってα7RⅤやα9Ⅲにしてる奴が複数いるわ
俺の周りだとZ9売ってα7RⅤやα9Ⅲにしてる奴が複数いるわ
2024/05/21(火) 18:17:19.55ID:0YvT/pso0
他メーカーの完全終了スレであーだこーだ言ってるのを
たまに覗きに来るけど、一番最初に終わるのは
間違いなくこっちだからそうギスギスせずにNもSも仲良くしなよ
キヤノン使い
たまに覗きに来るけど、一番最初に終わるのは
間違いなくこっちだからそうギスギスせずにNもSも仲良くしなよ
キヤノン使い
2024/05/21(火) 18:21:03.11ID:MQq6zmDA0
>>700
つかお前友達いないじゃん?
つかお前友達いないじゃん?
706名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 19:05:25.11ID:+mOAx6kN0 >>705
スルーしる
スルーしる
707名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 19:26:20.76ID:yZLt5pbZ0 Z8/9とα1/α9iii/α7Rvへの相互乗り換えって結構あるね。SNS見てるだけでもそういうの多い
2024/05/21(火) 20:03:25.10ID:MQq6zmDA0
Z9の画質に疑問視の声が出て来てるからな
709名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 20:26:37.72ID:yZLt5pbZ0 α1は画質・感度面で1段分くらいのアドバンテージがあってそれが報道とかで選ばれる傾向にあるみたいですな
2024/05/21(火) 21:17:48.64ID:Yz8OG1bv0
この前航空祭行ったけどニコンはレフばっかだったな
前にいたD7500にNPSストラップつけたおっさんが機体を追えないのか早々に撮影諦めてスマホで撮ってたのには笑ったがw
前にいたD7500にNPSストラップつけたおっさんが機体を追えないのか早々に撮影諦めてスマホで撮ってたのには笑ったがw
711名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/21(火) 23:11:34.79ID:leuWNw0B0 >>707
どれも似たようなグレードだから手に馴染むとかボタンの位置だとかで取っ替え引っ替えな予感。画質は間違い探しレベルでブラインドテストじゃ見分けるの不可能だし
どれも似たようなグレードだから手に馴染むとかボタンの位置だとかで取っ替え引っ替えな予感。画質は間違い探しレベルでブラインドテストじゃ見分けるの不可能だし
712名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/22(水) 07:28:03.06ID:MKfQgJdD0 >>710
岩国フレンドシップデーの前日予行で堤防に集まったガチ勢のミラーレスカメラはZ9とZ8だらけだったけど?
レンズはロクヨンか180-600ね
やっぱり中野プロの布教効果は凄いわ
ちなみにキヤノンはまだレフ機ばっかりでソニーは例によってほぼゼロ
そういやふぁらおなんかも来てたらしいな
岩国フレンドシップデーの前日予行で堤防に集まったガチ勢のミラーレスカメラはZ9とZ8だらけだったけど?
レンズはロクヨンか180-600ね
やっぱり中野プロの布教効果は凄いわ
ちなみにキヤノンはまだレフ機ばっかりでソニーは例によってほぼゼロ
そういやふぁらおなんかも来てたらしいな
2024/05/22(水) 08:23:11.63ID:2H59IiC00
基地キチと鉄キチはソニーが嫌い
2024/05/22(水) 09:07:22.80ID:p59GIdyz0
>>713
ソニーはドール専用ですか?
ソニーはドール専用ですか?
715名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/23(木) 19:26:40.17ID:ePijO2tU02024/05/31(金) 19:30:24.68ID:U90EfwVD0
>>677
相変わらずSONYは賞を金で買う
相変わらずSONYは賞を金で買う
718名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 10:14:27.03ID:kIfG84Rp0 >>717
賞とったモデルが発売されないとか酷いのもありますからね、業界自体が腐っていたのもカメラ衰退に影響あると思いますわ
賞とったモデルが発売されないとか酷いのもありますからね、業界自体が腐っていたのもカメラ衰退に影響あると思いますわ
2024/06/01(土) 11:57:10.40ID:/lBDD15I0
>>717
てきとう
てきとう
720名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 13:36:05.20ID:rWBcfHAR0721名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 13:40:27.05ID:rKCePY/30 まぁ 陰キャはウォークマンの昔からSONY大嫌いだし
何故陰キャはここまでSONY嫌うんだろか?
何故陰キャはここまでSONY嫌うんだろか?
722名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 13:51:49.38ID:JHUvqASd0 >>721
当時のコカ・コーラのcmが気にくわない層かSONYも嫌悪しているだけだな
当時のコカ・コーラのcmが気にくわない層かSONYも嫌悪しているだけだな
2024/06/01(土) 19:02:54.83ID:8pjRd5y00
>>718
発売前&スペック詐称(誤記と発表)してデジタルカメラグランプリとったカメラもあったよなw
発売前&スペック詐称(誤記と発表)してデジタルカメラグランプリとったカメラもあったよなw
724名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 19:39:54.85ID:Qpt/ixGl0725名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 19:46:23.70ID:Qpt/ixGl0 陰キャはSONY嫌うよな
何故だろう
何故だろう
2024/06/01(土) 20:07:33.56ID:3DMkG7+L0
SONYが嫌いなんじゃなくてゴキブリが嫌いなんだぞ
2024/06/01(土) 20:15:24.64ID:sozWjIP30
ゴキブリと同類に思われるの嫌だからSONY買わないって人は居るだろうね
728名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 20:40:40.51ID:sMfcLE8m0 カメラ以外はソニー信者なんだがな
729名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 20:48:16.66ID:6t2+v9Tw0 重いのにプラスチックのzfご苦労様
プラモデル乙
プラモデル乙
730名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 21:34:39.01ID:v6t5kBLR0 実際口が臭いのはお前
731名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/02(日) 13:18:56.51ID:dfVuRXDe0 >>724
>ニコンの陰キャマジ乙だな
ニコンはSONY製センサー搭載で
SONYとは協力関係にあるから、
SONYと敵対していると言えばキヤノン
なのでは?
「SONY嫌いの陰キャはキヤノン」
だろ。
>ニコンの陰キャマジ乙だな
ニコンはSONY製センサー搭載で
SONYとは協力関係にあるから、
SONYと敵対していると言えばキヤノン
なのでは?
「SONY嫌いの陰キャはキヤノン」
だろ。
2024/06/02(日) 23:20:48.91ID:PjEBZw3w0
終わったか
733名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 01:11:25.50ID:Swslb2md0 >>729
うるせえな、プラチク星人w
うるせえな、プラチク星人w
734名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 04:32:55.36ID:2XJ9vsqA0 WiFiのためには「むしろプラスチックの方が良い」という機能性のメリットがあるのに、
それを理解できない一人のアホが騒ぎ続けていて迷惑だな。
それを理解できない一人のアホが騒ぎ続けていて迷惑だな。
2024/06/03(月) 08:14:35.74ID:H3ZxrfWX0
じゃ全てのカメラがプラになるな
2024/06/03(月) 08:20:58.24ID:txWxFxJ10
全金属ボディのカメラなんてたくさんあるのにWi-Fiのためにプラボディの方が良いはニコ爺擁護すぎるわ
Zfなんてガワカメラなのに
Zfなんてガワカメラなのに
737 警備員[Lv.26]
2024/06/03(月) 08:36:10.40ID:57AN2UDy0 セミコン部門とカメラ部門が実質別の会社扱いだからな
連携はそれなりにあるけど一心同体とか経営企画で戦略的なことまではしない
この辺はスマホカメラがすでに売り上げの主力でデジカメはそれに劣るってことだし
連携はそれなりにあるけど一心同体とか経営企画で戦略的なことまではしない
この辺はスマホカメラがすでに売り上げの主力でデジカメはそれに劣るってことだし
2024/06/03(月) 08:40:11.68ID:PaWMRFTN0
既にソニーセミコンは車載カメラに注力すると発表してるし
当然のこととしてスマホ用のセンサーはドル箱事業
売上の数%にしかならないデジカメ用のセンサーなんて社内ではどんどん冷遇されていくのは確実
ユーザーも、別にソニーのセンサーだから買うわけではなくて、性能さえ出ているならどのサプライヤーが作っても気にしないでしょ
当然のこととしてスマホ用のセンサーはドル箱事業
売上の数%にしかならないデジカメ用のセンサーなんて社内ではどんどん冷遇されていくのは確実
ユーザーも、別にソニーのセンサーだから買うわけではなくて、性能さえ出ているならどのサプライヤーが作っても気にしないでしょ
739名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 14:44:36.21ID:2XJ9vsqA0 >>736
「実使用しない飾るだけのカメラ」
だったら、
それこそ中古フィルムカメラ買って
飾っておけば良いのでは?w
WiFiという実用性能にとってメリット
のあるZfの設計は、実際にカメラ使う
真面目なユーザー目線で優れた製品。
「実使用しない飾るだけのカメラ」
だったら、
それこそ中古フィルムカメラ買って
飾っておけば良いのでは?w
WiFiという実用性能にとってメリット
のあるZfの設計は、実際にカメラ使う
真面目なユーザー目線で優れた製品。
740名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 19:10:36.90ID:dJdR1NSo0 >>739
ヘリテージデザイン(笑)の流行りか終われば罰ゲームの鉄アレイ
流行りでは無いと言うが本当かなぁ?
FM2を縦に伸ばしたあんなスタイルが本当に普遍的かなぁ
?
正直二年後には持ち出すのが億劫どころか恥ずかしくなる
ヘリテージデザイン(笑)の流行りか終われば罰ゲームの鉄アレイ
流行りでは無いと言うが本当かなぁ?
FM2を縦に伸ばしたあんなスタイルが本当に普遍的かなぁ
?
正直二年後には持ち出すのが億劫どころか恥ずかしくなる
741名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 19:50:31.75ID:mjayLp8L0 しかも
半分、プラ。
半分、プラ。
742名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 20:01:06.71ID:mjayLp8L0743名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 20:08:19.22ID:nKZrPomH0 T90は金属コンプレックス一切無かったな
あれはあれで凄かったよ
あれはあれで凄かったよ
744 警備員[Lv.28]
2024/06/03(月) 20:12:42.90ID:j6paVhMm0 カメラもレンズも中身はプラプラなんだからそこは割り切りだと思う
Z 8は明確な軽量化優先だからそれでいいんだよ
Z 8は明確な軽量化優先だからそれでいいんだよ
745名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 20:18:53.98ID:47EXGNW40 老眼でZfをZ8と読んじゃったか
2024/06/07(金) 16:24:10.23ID:QiBJR42W0
IntelがTSMCに製造委託するみたいだけど
ニコン大丈夫か?
ニコン大丈夫か?
2024/06/07(金) 18:58:39.77ID:a2ZSd9dL0
ニコンはカメラが絶好調だから安泰
748名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/08(土) 03:15:39.16ID:IOWfXPK20 ただのお遊び
2024/06/11(火) 10:59:42.16ID:390zKGFi0
Z6III発表が近づいてきたけどこれで低画素市場は独占確実
ハイエンドはZ8/9一色 競合 α1 R1
61MPクラスはα7RV一色 競合 fp L
45MPクラスはZ8一色 競合 R5
33MPクラスはα7IV一色 競合 EOS R
24MPクラスはZ6III一色 競合 R6II α7III
レトロデザインはZf一色 競合 無し
どのクラスも競合が競合にならないくらい差が出来ちゃったね
ハイエンドはZ8/9一色 競合 α1 R1
61MPクラスはα7RV一色 競合 fp L
45MPクラスはZ8一色 競合 R5
33MPクラスはα7IV一色 競合 EOS R
24MPクラスはZ6III一色 競合 R6II α7III
レトロデザインはZf一色 競合 無し
どのクラスも競合が競合にならないくらい差が出来ちゃったね
2024/06/11(火) 13:05:25.86ID:eGOxU13K0
ニコンの機種があるクラスはニコン
無いクラスは他社というかソニー
これで完全終了だな
ファイナルアンサー的な
個人的には33MPクラスは不要だから61MPクラスが欲しいな
Z7IIIがそこを担えばいいな
Z7/7IIの45MPスタンダード機の系譜はZ8に移行ということで(事実従来のこのクラスのユーザーもZ8/9に移行したし)
今後のZ7の系譜は高画素機に割り当てて欲しい
無いクラスは他社というかソニー
これで完全終了だな
ファイナルアンサー的な
個人的には33MPクラスは不要だから61MPクラスが欲しいな
Z7IIIがそこを担えばいいな
Z7/7IIの45MPスタンダード機の系譜はZ8に移行ということで(事実従来のこのクラスのユーザーもZ8/9に移行したし)
今後のZ7の系譜は高画素機に割り当てて欲しい
2024/06/11(火) 16:05:25.42ID:6qa8twfg0
あんまりニコン一色になっても困るんだけどな
2024/06/11(火) 16:32:33.74ID:MkNWeCVA0
外歩いててもニコンZ持ってるやつなんてほとんどいない
心配しなくてもニコン一色になんかならんから安心しろw
心配しなくてもニコン一色になんかならんから安心しろw
753名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/11(火) 18:52:19.81ID:mwBljBDn0 ZfやZ9は見かける割合高いけどな
754名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/11(火) 19:03:35.18ID:Bd1P8MKv0 四季折々の花を追ってくと、
見かけるのは大体キヤノンの一眼レフ
次点でニコンのAPS機のお年寄り
若い女の子はSONYのα7系
四季折々の花の名所は
いわゆるキモヲタは避けるだろうから
こうなるのかもねぇ
見かけるのは大体キヤノンの一眼レフ
次点でニコンのAPS機のお年寄り
若い女の子はSONYのα7系
四季折々の花の名所は
いわゆるキモヲタは避けるだろうから
こうなるのかもねぇ
2024/06/12(水) 06:41:52.44ID:SHoUevuv0
やはりというかなんというかキヤノンの一眼レフを見掛ける機会が多い
特に仕事で撮影してるプロの業者さん
彼らはお金稼がないといけないのに趣味で買い換えるわけにはいかないからね
特に仕事で撮影してるプロの業者さん
彼らはお金稼がないといけないのに趣味で買い換えるわけにはいかないからね
2024/06/13(木) 13:22:16.53ID:bZktpc5S0
デザインはキヤノンのほうが洗練されてて好きだけど会社の気質はニコンのほうが好きだ
ニコン起死回生の策としてスワロフスキーレンズ使うのはどうだろう
スワロフスキーの双眼鏡はほんとヌケがいいから
レンズやコーティングはスワロフスキーの技術でカメラレンズ向けの光学設計はニコンがやればいい
そしてレンズはmade in Austria
ソニーのタムロン製Zeissとは違うモノホンのスワロフ製
Camera made in Japan
Lens made in Austria
これでいい
ニコン起死回生の策としてスワロフスキーレンズ使うのはどうだろう
スワロフスキーの双眼鏡はほんとヌケがいいから
レンズやコーティングはスワロフスキーの技術でカメラレンズ向けの光学設計はニコンがやればいい
そしてレンズはmade in Austria
ソニーのタムロン製Zeissとは違うモノホンのスワロフ製
Camera made in Japan
Lens made in Austria
これでいい
2024/06/13(木) 13:56:22.50ID:p+8wU4cE0
パナソニック使ってるとつくづく会社の気風が嫌になる
ニコンかキヤノンがいいがニコンのAPS-Cはボディ内手ブレ補正もゴミ取りも付いてない
ニコンかキヤノンがいいがニコンのAPS-Cはボディ内手ブレ補正もゴミ取りも付いてない
2024/06/17(月) 21:52:12.14ID:C4hMnIUo0
ニコンはZ9/Z8に続いてZ6IIIと完全に上昇傾向にあるね
評価の高いレンズも多いし画質のニコンというポジションを盤石なものにしつつあると思う
一時は本気で完全終了かと危惧されたのが嘘のような復活ぶりに感動すら覚えた
他メーカーユーザーだけど素直に素晴らしいと思う
評価の高いレンズも多いし画質のニコンというポジションを盤石なものにしつつあると思う
一時は本気で完全終了かと危惧されたのが嘘のような復活ぶりに感動すら覚えた
他メーカーユーザーだけど素直に素晴らしいと思う
759名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 22:00:33.29ID:ourMe2uz0 z6iiiは散々焦らした割に驚く程微妙&微妙なカメラだったな
Xも不完全燃焼感やばいしどうすんのこれ
Xも不完全燃焼感やばいしどうすんのこれ
760名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 22:09:07.62ID:kWvCjRCx0 XもYouTubeも高すぎるのオンパレードだな
762名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 22:19:41.40ID:ourMe2uz0 ニコン信者がニコン機ほめるのは義務だから・・・
それなのにSNSであの空気になるのすげーわ
それなのにSNSであの空気になるのすげーわ
2024/06/17(月) 22:40:47.65ID:C4hMnIUo0
キヤノンのR3を買うくらいならZ6IIIの方がはるかに安いし良いと思うけどな
ソニーだと次期α7Vがきっと同じような価格で部分的に上回ったり下回ったりな性能で出てくる気がする
ただ個人的にZ6IIIのデザインはニコンの歴代フルサイズミラーレス機ではDfを除いて一番良いと思う
ソニーだと次期α7Vがきっと同じような価格で部分的に上回ったり下回ったりな性能で出てくる気がする
ただ個人的にZ6IIIのデザインはニコンの歴代フルサイズミラーレス機ではDfを除いて一番良いと思う
764名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/17(月) 22:45:05.53ID:wjObpFkc0 安いとか、そういう話じゃねえんだよ
マウント選びってのは己の信念なわけ
これぞと決めたら、そこだけ。他に選択肢なんてない
ニコンだろうがキヤノンだろうが、何だって、本当の男はそうしてる
銭形平次だって、男だったら 一つにかける〜って歌ってたろ
フラフラ揺れ動く奴はダメ
マウント選びってのは己の信念なわけ
これぞと決めたら、そこだけ。他に選択肢なんてない
ニコンだろうがキヤノンだろうが、何だって、本当の男はそうしてる
銭形平次だって、男だったら 一つにかける〜って歌ってたろ
フラフラ揺れ動く奴はダメ
2024/06/17(月) 22:46:21.09ID:qqDb7ywf0
2024/06/17(月) 22:46:33.16ID:MdUodfFH0
おまいら手厳しいのな…
素晴らしい評価16%って
ttps://i.imgur.com/chsoJ1H.png
素晴らしい評価16%って
ttps://i.imgur.com/chsoJ1H.png
2024/06/17(月) 22:55:35.38ID:C4hMnIUo0
>>765
有償で基盤交換しても治らない不具合があるR3を掴まされる方がタチが悪いと思うがな
有償で基盤交換しても治らない不具合があるR3を掴まされる方がタチが悪いと思うがな
2024/06/17(月) 23:21:12.63ID:w/oM0wrf0
>>763
ソニーがこんなニセ積層センサーなんか使うわけねぇw
ソニーがこんなニセ積層センサーなんか使うわけねぇw
2024/06/17(月) 23:47:13.70ID:C4hMnIUo0
>>768
センサーは30MP以上の新型積層になると思うけどEVFや背面液晶はZ6IIIより劣るかもしれんという話
センサーは30MP以上の新型積層になると思うけどEVFや背面液晶はZ6IIIより劣るかもしれんという話
770名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 01:01:15.85ID:7sx0eSXW0 このセンサーでガワはFX3 マウントはEマウント
... よーするに6K対応版のFX3(改)が43万円で出ますよ! だったのなら映像クリエーター界隈は歓喜の声でいっぱいだったろうな
ちなFX3は初値45万で登場 その後ジワジワ値上がりして3年経過した今は50万円安定な超人気動画カメラ
... よーするに6K対応版のFX3(改)が43万円で出ますよ! だったのなら映像クリエーター界隈は歓喜の声でいっぱいだったろうな
ちなFX3は初値45万で登場 その後ジワジワ値上がりして3年経過した今は50万円安定な超人気動画カメラ
771名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 01:34:18.67ID:zAhoXQTA0772名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 01:48:23.78ID:7sx0eSXW0 んーー???
2024年6月18日 午前0:42
電子シャッターにて。非積層のセンサーに比べると歪みは少なめですね。普通のショットなら電子シャッターでイケそう。
Z 6III + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
f1.2 1/2000 ISO6400 ※Aiノイズ処理はしてません #Nikon #ニコン #NikonZ6III
ttps://pbs.twimg.com/media/GQSTNiaasAAR2hM.jpg
2024年6月18日 午前0:42
電子シャッターにて。非積層のセンサーに比べると歪みは少なめですね。普通のショットなら電子シャッターでイケそう。
Z 6III + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
f1.2 1/2000 ISO6400 ※Aiノイズ処理はしてません #Nikon #ニコン #NikonZ6III
ttps://pbs.twimg.com/media/GQSTNiaasAAR2hM.jpg
773名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 02:14:17.64ID:/R+xL0Oo0 メカシャッター付いてんだからなんで頑なに電子シャッターを使おうとするんやの
774名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 05:16:56.88ID:P2cd+j1J0 もう少し出せばZ 8が買える
こんな割高価格で誰得なんだ
こんな割高価格で誰得なんだ
775名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 05:46:00.96ID:fXT5MCZZ02024/06/18(火) 07:31:08.85ID:xtvCH7IN0
ニコンはオワコン
2024/06/18(火) 07:48:16.15ID:oF96aEMt0
ニコンがおかしな値付けしてるわけじゃないから
今年各社から発表されたレンズやボディを年末に一覧表にすると日本がいかに没落したかが分かると思うよ
シグマがこないだリリースした28-35/1.8ズームは国内247,500円でアメリカでは1,349ドル
まさかの為替レート183円だからさ
パナソニックは頑張って国内安売りしてたね
今年各社から発表されたレンズやボディを年末に一覧表にすると日本がいかに没落したかが分かると思うよ
シグマがこないだリリースした28-35/1.8ズームは国内247,500円でアメリカでは1,349ドル
まさかの為替レート183円だからさ
パナソニックは頑張って国内安売りしてたね
2024/06/18(火) 08:27:06.72ID:KqRMo6YP0
>>773
プリキャプチャも入ってるし連写重視の人とかは気にして当然じゃない?
プリキャプチャも入ってるし連写重視の人とかは気にして当然じゃない?
2024/06/18(火) 09:30:53.74ID:e5921I+G0
>>773
元ソニーユーザーとかじゃね?
ソニーはメカシャッターの耐久性が劣悪ですぐ壊れるからどうしてもの場合以外電子シャッターを使うのが染み付いてるとか
何せ公称20万回が1-5万回、人によっては数千回で壊れてるし
元ソニーユーザーとかじゃね?
ソニーはメカシャッターの耐久性が劣悪ですぐ壊れるからどうしてもの場合以外電子シャッターを使うのが染み付いてるとか
何せ公称20万回が1-5万回、人によっては数千回で壊れてるし
780名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 10:18:39.27ID:P5TDAt+60 >>773
電子シャッター使わないなら何の為に部分積層採用したのって話だからな
結局電子シャッターは初代α9以下の性能だしプリ連写はjpeg限定だし動画の為っていう割にはLUT対応してないし本当に恐ろしいぐらい中途半端
それでいて価格だけは一丁前で一体どういう層に向けたカメラなのかさっぱりわからん
信者からの投げ銭箱みたいな感じか?
電子シャッター使わないなら何の為に部分積層採用したのって話だからな
結局電子シャッターは初代α9以下の性能だしプリ連写はjpeg限定だし動画の為っていう割にはLUT対応してないし本当に恐ろしいぐらい中途半端
それでいて価格だけは一丁前で一体どういう層に向けたカメラなのかさっぱりわからん
信者からの投げ銭箱みたいな感じか?
781名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 10:26:15.92ID:gRg5qBVT0 >>746
もうとっくの昔に縁切れてるよ、Intelはずっとニコンから買ってない
もうとっくの昔に縁切れてるよ、Intelはずっとニコンから買ってない
782名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 10:29:19.70ID:zAhoXQTA0 ニコン完全終了してるのは国内だけど、海外は大盛り上がりという温度差について
2024/06/18(火) 10:31:09.65ID:TiGknMuq0
海外は値段上がってないし、順当な強化ということで盛り上がってるんだろうな。
2024/06/18(火) 11:02:25.35ID:ZftmLuh+0
>>780
LUT=ピクコンやろ
LUT=ピクコンやろ
785名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 11:26:32.88ID:zAhoXQTA0 ニコンが完全終了してるのではなく、日本人の収入が終了してるだけなんだな
2024/06/18(火) 11:27:50.34ID:TiGknMuq0
自民・公明を放置した結果がこれ
787名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 12:07:09.84ID:C34JQ0av0 この部分積層は電子シャッターのストロボ同期はどれくらいなんですか?
788名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 12:16:21.37ID:9I/ETP2t02024/06/18(火) 12:24:13.90ID:oF96aEMt0
海外の人達はめちゃくちゃ熱狂的にZ6IIIを歓迎してるよ
こんなに進化してこんなに安いのかと、早く手元に欲しい、ニコン良くやった、これはめちゃくちゃ売れるというのが日本以外の人達の反応
こんなに進化してこんなに安いのかと、早く手元に欲しい、ニコン良くやった、これはめちゃくちゃ売れるというのが日本以外の人達の反応
2024/06/18(火) 12:27:22.64ID:KhGUS+7H0
海外は高くなってないんだから、そりゃそーだろ
2024/06/18(火) 12:48:59.70ID:+S+fcHXX0
私の大切にしているFM2でも同調250だったと思いますが
792名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/18(火) 13:38:55.53ID:P5TDAt+60 >>784
LUTを使える利点を全然理解できてないんだな
LUTを使える利点を全然理解できてないんだな
2024/06/18(火) 14:07:51.05ID:Pc5Z5+wB0
うーん
非積層で価格を抑えるか積層で価格大幅UPかのどちらかに割り切ったほうが良かった気がする
非積層で価格を抑えるか積層で価格大幅UPかのどちらかに割り切ったほうが良かった気がする
794 警備員[Lv.13]
2024/06/19(水) 00:04:55.72ID:lq74BAVh0 全体的に価格高めでそんな機能要らんかったって評価をよくみる
こういうときは割と売れる
こういうときは割と売れる
795名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 00:48:34.23ID:TuDsIGuU0 ムービー機能は要らんから10万安くしろおじさん「ムービー機能は要らんから10万安くしろ」
2024/06/19(水) 01:07:56.81ID:o/YTuPyt0
ニコンのマーケッター気取りおじさん
「ニコンなら戦略的に30万切ってくるはず!(キリッ)」
「ニコンなら戦略的に30万切ってくるはず!(キリッ)」
797名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 03:20:10.70ID:U88giznE0 >>792
LUTとやらのピクコンに対する利点を説明してみ?w
LUTとやらのピクコンに対する利点を説明してみ?w
798名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 03:24:39.48ID:sjIdpejY0 LUTの方が何かオシャレじゃん
けーすけとか、ナカモトダイスケが撮る動画みたいな
シネマティックでオシャレな感じ
けーすけとか、ナカモトダイスケが撮る動画みたいな
シネマティックでオシャレな感じ
2024/06/19(水) 06:36:06.10ID:8KtxXSxq0
ピクコンをカスタムするのと何も変わらないよ
LUTってピクコンやキャノンのピクスタみたいな色を置き換える機能の総称だし
LUTってピクコンやキャノンのピクスタみたいな色を置き換える機能の総称だし
2024/06/19(水) 09:55:53.32ID:UErdgUOv0
https://x.com/tsuyo428/status/1803020743342735551?t=CAof01gN3FYBUYGgUgg8Gg&s=19
AINR無しでISO51200でこのノイズの少なさとディテールの残存は驚異的
これだけで24MPクラスのファーストチョイスになる
AINR無しでISO51200でこのノイズの少なさとディテールの残存は驚異的
これだけで24MPクラスのファーストチョイスになる
2024/06/19(水) 10:27:12.84ID:8Xdiv3TM0
ニコ爺ってキヤノンがこれ出してたら手抜き積層だの低画素(笑)だの叩きまくってそう
ダブスタ大好きだもんな
ダブスタ大好きだもんな
2024/06/19(水) 12:50:33.77ID:wGWlmnKG0
そしてあれだけ非難していたソニーのGSがニコンに乗ったら腕がもげそうな勢いで手のひらクルクルwww
803名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 13:29:34.50ID:9hHwK+Jj0 別に非難って程度じゃなくて画質見ると実用レベル?になる
2024/06/19(水) 13:49:33.16ID:HZU/IRun0
805名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 14:42:43.68ID:tNsi0fga0 >>797
互換性
互換性
806名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 15:37:22.54ID:BvFoPx8n0807名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/19(水) 15:48:54.90ID:YjL4GDhP0 >>804
先にキヤノンが爆死してたのにわざわざその地雷を踏みに行ったソニーさんをバカにしないで!!!!!w
先にキヤノンが爆死してたのにわざわざその地雷を踏みに行ったソニーさんをバカにしないで!!!!!w
>>795
それはZ fに言うべきだな
それはZ fに言うべきだな
809名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/20(木) 05:01:55.96ID:D9muuGs50810名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/20(木) 05:21:30.00ID:Dzf/1Ci40 そのスキャン速度、通常モードとハイスピードフレームキャプチャー(C30/C60/C120)で違うらしい
C60だと歪みが軽減されてる
C60だと歪みが軽減されてる
2024/06/20(木) 06:02:15.31ID:HFaM8rOv0
>>806
換気扇と自撮りできるんだなw
換気扇と自撮りできるんだなw
812名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/20(木) 10:28:22.12ID:CH0fvPIl0 >>800
今のセンサーって明るい部分は感度上げてもあんまりノイズのらんのよね、キヤノンも同じ。暗部は内部スキャンレート次第で感度下げても盛大にノイズのってくる。明るい屋外の写真はノイズ確認にあんまり役立たないんだわ
今のセンサーって明るい部分は感度上げてもあんまりノイズのらんのよね、キヤノンも同じ。暗部は内部スキャンレート次第で感度下げても盛大にノイズのってくる。明るい屋外の写真はノイズ確認にあんまり役立たないんだわ
813名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/20(木) 11:25:18.13ID:pi1TCTe40 部分積層センサーって、33Mのもあるのかな?
某チューバーが次期α7S4ではニコンと同じ24Mではなく33を載せるかも、と言ってたが、本当ならニコン涙目だな。
某チューバーが次期α7S4ではニコンと同じ24Mではなく33を載せるかも、と言ってたが、本当ならニコン涙目だな。
2024/06/20(木) 18:50:19.13ID:mdwgXpaW0
33MPと24MPなら24MPの方が高感度耐性も期待出来ていいと思うんだが
33MPじゃ8K撮れるわけでも無い、6KのディスプレイなんてAppleとdellくらいしか無くて活躍の場が少ない、印刷にしてもA3に350dpiで印刷出来るくらいでメリットらしいメリットはトリミング耐性くらいだけどそのトリミングにしても24MPからトリミングして拡大表示したところでソースが33MPのものと差異が出るようなディスプレイなんて相当大型でスマホや4Kディスプレイ程度なら差なんて分からないし
って思うんだけどどうなんだろうか
よっぽど一部しかトリミングしないのであれば話は別だけど
例:画面の1/9なら33MP→2336x1557 24MP→2000x1333
これでもFHDにフルサイズ表示する分には差が出ない
33MPってメリット無いと思うんだけどなあ
33MPじゃ8K撮れるわけでも無い、6KのディスプレイなんてAppleとdellくらいしか無くて活躍の場が少ない、印刷にしてもA3に350dpiで印刷出来るくらいでメリットらしいメリットはトリミング耐性くらいだけどそのトリミングにしても24MPからトリミングして拡大表示したところでソースが33MPのものと差異が出るようなディスプレイなんて相当大型でスマホや4Kディスプレイ程度なら差なんて分からないし
って思うんだけどどうなんだろうか
よっぽど一部しかトリミングしないのであれば話は別だけど
例:画面の1/9なら33MP→2336x1557 24MP→2000x1333
これでもFHDにフルサイズ表示する分には差が出ない
33MPってメリット無いと思うんだけどなあ
2024/06/20(木) 19:04:53.83ID:E+vx+ko50
いまさら24mpとかaps-cかよ?
2024/06/20(木) 19:19:29.35ID:6mIDruPk0
>>802-806
GSは今の画質じゃ自分は要らないね
ただでもらっても遊びやテストに使うくらいで現場に持っていくことは撮影機会の損失でしか無いからね
24MPで今の45MP(Z7II)のDR11.62前後をRAWの強制NR無しで達成してISO12800でDRが5くらいあればいいけど
α9IIIはNRで盛ってもDR10.0じゃねえ
ニコンなら13年前のAPS-C機D5100、ソニーならNEX-7にも劣るレベルでディテールは全然残ってなくて潰れてるからね
GSは今の画質じゃ自分は要らないね
ただでもらっても遊びやテストに使うくらいで現場に持っていくことは撮影機会の損失でしか無いからね
24MPで今の45MP(Z7II)のDR11.62前後をRAWの強制NR無しで達成してISO12800でDRが5くらいあればいいけど
α9IIIはNRで盛ってもDR10.0じゃねえ
ニコンなら13年前のAPS-C機D5100、ソニーならNEX-7にも劣るレベルでディテールは全然残ってなくて潰れてるからね
817名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 00:34:04.83ID:88it5Zpz0 負け惜しみ
2024/06/21(金) 00:45:13.63ID:stm9uctT0
GS付いたらウレションする
これまでDXフォーマットで十分とか力説してた黒歴史とか観てきてるだけに
これまでDXフォーマットで十分とか力説してた黒歴史とか観てきてるだけに
819名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 00:48:15.25ID:txCmzS8z0 α7Vは33MP部分積層になるかもしれんな
正直、今更24MPは要らん
D800の36MPで、いままでの常識をブチ抜いた画質に到達したけど、
それに近い感覚がα7Wの33MPだもん
物理的に等倍解像出来ないベイヤ配列にとって、画素数は基本的に多いほうが良い
正直、今更24MPは要らん
D800の36MPで、いままでの常識をブチ抜いた画質に到達したけど、
それに近い感覚がα7Wの33MPだもん
物理的に等倍解像出来ないベイヤ配列にとって、画素数は基本的に多いほうが良い
820名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 05:22:44.14ID:QBtBwnbx0 高画素欲しいなら4500万画素かそれ以上の選ぶので
下手に中途半端に上げるなら2400万画素のまま高感度性能上げたほうが使いやすい
下手に中途半端に上げるなら2400万画素のまま高感度性能上げたほうが使いやすい
821名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 06:06:33.01ID:txCmzS8z0 24MPから33MPは、中途半端とは言えない
D3XからD800の登場は衝撃だったからな
ニコンは結局画素数上げる方針に向かってるし、モニタ解像度も別物になってる
D800当時はフルHDが標準だが、今は4Kが当たり前
4Kで見る24MPは、画素数が足りない
D3XからD800の登場は衝撃だったからな
ニコンは結局画素数上げる方針に向かってるし、モニタ解像度も別物になってる
D800当時はフルHDが標準だが、今は4Kが当たり前
4Kで見る24MPは、画素数が足りない
822名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 06:08:54.95ID:txCmzS8z0 ニコンは8Kに対応したデジカメの製品化を目指す
朝日新聞DIGITALに、ニコンの牛田社長のインタビューが掲載されています。
・ニコン、8Kデジカメ・ヘルスケアに注力 牛田社長
デジタルカメラは高級機を中心に機種を絞り込み、「絶対的に画質を上げる」(牛田社長)ことでスマホと差別化していく方針。
電機メーカーが開発を急ぐ8K対応の大画面テレビにも耐えられる解像力のカメラの製品化をめざす。
8Kに対応した高性能なレンズとセンサーを開発していくという。
朝日新聞DIGITALに、ニコンの牛田社長のインタビューが掲載されています。
・ニコン、8Kデジカメ・ヘルスケアに注力 牛田社長
デジタルカメラは高級機を中心に機種を絞り込み、「絶対的に画質を上げる」(牛田社長)ことでスマホと差別化していく方針。
電機メーカーが開発を急ぐ8K対応の大画面テレビにも耐えられる解像力のカメラの製品化をめざす。
8Kに対応した高性能なレンズとセンサーを開発していくという。
823名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 06:13:15.33ID:txCmzS8z0 8K 7680×4320
Z7 8256×5504
D800 7360×4912
α7 IV 7008×4672
------------------
Z6 6048×4032 ※2018年から据え置き
明らかに24MPは足りてないな
小さいモニタで見てる奴らは気づかないだろうけどな
Z7 8256×5504
D800 7360×4912
α7 IV 7008×4672
------------------
Z6 6048×4032 ※2018年から据え置き
明らかに24MPは足りてないな
小さいモニタで見てる奴らは気づかないだろうけどな
824名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 06:37:55.70ID:QBtBwnbx0 そういうやつは4500万画素機買えばいいのだ
825名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 06:46:18.40ID:ePiKed0t0 >>814
こう言う奴がいざニコンが33MP出すと「もう24MP機には戻れませんwとか言うんだよな
こう言う奴がいざニコンが33MP出すと「もう24MP機には戻れませんwとか言うんだよな
826名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 06:53:20.71ID:QBtBwnbx0 謎の33MP機信者って何なんだろうな
2024/06/21(金) 07:01:33.03ID:JhhCjV000
自分は10MPもあれば十分だと思ってるから24MPに何の不満もないけれど、もしも20MP欲しいと考えている人は33MPくらいあった方が何かと便利でしょ
それに4Kや8Kじゃなければ意味無いという意見も理解しかねる
あと、33MPと61MP戦略にシフトしてるのはソニーだから、ソニーユーザーはそれを褒めるだろうしそれに乗っかった方がセンサー安く調達出来るとは思うよ
それに4Kや8Kじゃなければ意味無いという意見も理解しかねる
あと、33MPと61MP戦略にシフトしてるのはソニーだから、ソニーユーザーはそれを褒めるだろうしそれに乗っかった方がセンサー安く調達出来るとは思うよ
828名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 07:40:09.08ID:QBtBwnbx0 単にSONYに乗っかったほうがコスト削減できるって下種じゃない?
写真というものの理想とか動画考えたら6Kが撮れたり、スキャン速度や高感度が強い24MPが最適ってのはZ6IIIがでてるわけで
それでもなおその流れに逆らうってのがちょっと理解できない
写真というものの理想とか動画考えたら6Kが撮れたり、スキャン速度や高感度が強い24MPが最適ってのはZ6IIIがでてるわけで
それでもなおその流れに逆らうってのがちょっと理解できない
829名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 07:40:33.78ID:SCG1W05l0 ソニーはニコン監修でセンサーとレンズ製造してるんだから言えば何でも作ってくれるでしょ
グロも一説にはニコンに載せる前の試験だったという話も有るし
グロも一説にはニコンに載せる前の試験だったという話も有るし
830名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 07:40:56.84ID:QBtBwnbx0 多分Z6IIIは2400万画素でないと部分積層でスキャン速度稼げなかったってのはわかる
2024/06/21(金) 07:46:05.42ID:1Q/lHNXP0
832名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 07:46:37.38ID:QBtBwnbx0 正直なところ、α7ivが3300万画素にしたのはSONYカメラ部門の戦略ミスだと自分は考えてる
ユーザーの使い勝手より画素数をマーケティング的数字として使うことに優先してしまった。
ユーザーの使い勝手より画素数をマーケティング的数字として使うことに優先してしまった。
833名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 07:51:37.01ID:QBtBwnbx0 α7Riiiをディスコンにしたいのと、
α7RVの6100万画素からの整数割で3000万画素級にしたほうが差別化として分かりやすいだろうとして3300万画素を設定したのはわかるが
それは徹頭徹尾『メーカーの都合』で、ユーザー視点での使い勝手とかそっちのほう向いてないんだわ
α7RVの6100万画素からの整数割で3000万画素級にしたほうが差別化として分かりやすいだろうとして3300万画素を設定したのはわかるが
それは徹頭徹尾『メーカーの都合』で、ユーザー視点での使い勝手とかそっちのほう向いてないんだわ
834名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 07:53:45.58ID:e/QMh68g0 どうせ欠点だらけのソニカスがなんとか自分のアドバンテージをアピールしたいだけだろ
糞画質のGS
分解能の伴うレンズがほとんど無い61MP
45MPがあるのに高感度耐性も画素数も半端な33MP
コイツらが自分のところじゃ売れなくてニコンにも買って欲しいけど買ってくれないから困ってんだろ
糞画質のGS
分解能の伴うレンズがほとんど無い61MP
45MPがあるのに高感度耐性も画素数も半端な33MP
コイツらが自分のところじゃ売れなくてニコンにも買って欲しいけど買ってくれないから困ってんだろ
2024/06/21(金) 08:01:33.00ID:JhhCjV000
その、何か周りに合わせるのはシャクだとかゲスのやることだみたいな精神は要らないと思う
もしそれが良いことなら下らないこと気にしてないで仲良くすれば業界全体でコスト下げられる
コストが下がるなら敢えて33MPを避ける理由を感じないというだけで、今回みたいに独自センサー作りますというならむしろ22MPとか20MPの方が個人的には嬉しかった
もしそれが良いことなら下らないこと気にしてないで仲良くすれば業界全体でコスト下げられる
コストが下がるなら敢えて33MPを避ける理由を感じないというだけで、今回みたいに独自センサー作りますというならむしろ22MPとか20MPの方が個人的には嬉しかった
836名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 08:13:47.15ID:UcdJhONn0 ニコン信者ワラワラで草
高画素をどうこう言ってる奴って基本高画素機まともに使った事無いのに馬鹿にしてるんだよな
まともなカメラ使った事無いのにスマホカメラで十分とか言ってる奴と一緒で話が通じなくて困るわ
高画素をどうこう言ってる奴って基本高画素機まともに使った事無いのに馬鹿にしてるんだよな
まともなカメラ使った事無いのにスマホカメラで十分とか言ってる奴と一緒で話が通じなくて困るわ
837名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/21(金) 08:14:57.71ID:QBtBwnbx0 D850とZ8使ってますが何か?
高画素と低画素高感度番長は分けるべきだという思想です
高画素と低画素高感度番長は分けるべきだという思想です
2024/06/21(金) 09:31:36.31ID:x9DAIDhz0
連写しないから画素を上げて欲しかったわ
2024/06/21(金) 10:20:04.26ID:dB7GTbF50
>>836
今はZ9ばかり使ってるけどα7RIVもα1も使ってたしまだ持ってるけどもうほとんど使ってない
50mmF1.2で比較した時にα7RIV61MPのISO100よりZ945MPのISO64の方がレンズの差もあって綺麗だし
もしZ7IIIが61MPでISO64から撮れるような仕様で出て来たら欲しいとは思うけどね
33MPはニコンから出ても必要無いな
Z6IIIの高感度は良さそうなので予約した
今はZ9ばかり使ってるけどα7RIVもα1も使ってたしまだ持ってるけどもうほとんど使ってない
50mmF1.2で比較した時にα7RIV61MPのISO100よりZ945MPのISO64の方がレンズの差もあって綺麗だし
もしZ7IIIが61MPでISO64から撮れるような仕様で出て来たら欲しいとは思うけどね
33MPはニコンから出ても必要無いな
Z6IIIの高感度は良さそうなので予約した
2024/06/21(金) 20:20:34.92ID:JsojdFFW0
ニコン派の中でもZ6シリーズをミドル機と考えてるか高感度機と考えてるかで結構分かれてる気がする
α7Ⅲはミドル機なのでどっちつかずの感じのあの画素数で正解だった
α7Ⅲはミドル機なのでどっちつかずの感じのあの画素数で正解だった
2024/06/22(土) 00:37:19.89ID:Xtai5IWX0
α7Ⅲって6年前のカメラじゃね?
それと画素数が同レベルとかおかしくないか?
それと画素数が同レベルとかおかしくないか?
842名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 00:58:32.23ID:okJzu5DL0 EOS5DIIは16年前だけど画素数同レベルやで
843名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 01:42:15.14ID:gkU7qWVx0 ニコンの社内的事情で1200万画素に固執してた時代と同じ言い訳だよな
センサー買えたら、入門機でも即効で画素数上げる会社だぞ
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D3200」を発売
2012年4月19日
有効画素数約2400万画素(24.2メガピクセル)のDXフォーマットCMOSセンサー
センサー買えたら、入門機でも即効で画素数上げる会社だぞ
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D3200」を発売
2012年4月19日
有効画素数約2400万画素(24.2メガピクセル)のDXフォーマットCMOSセンサー
844名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 01:44:31.80ID:UKYskgyz0 別に高画素でいいなら4500万画素でいいだろ
むしろ2400万画素で高感度や連射などメリットおおいからそれいかすほうがうまみがおおきい
むしろ2400万画素で高感度や連射などメリットおおいからそれいかすほうがうまみがおおきい
2024/06/22(土) 02:42:26.45ID:oDRSRZkU0
1200万画素で4kだからこれぐらいあれば殆どの人には充分でトリミング耐性考えて2400万画像ってベストだと思う
Z6Ⅲは値段以外は最高の機種
Z6Ⅲは値段以外は最高の機種
2024/06/22(土) 08:30:10.54ID:S2DRMqlo0
33MPを推してる連中って
・45MPと24MPの両方は金が無くて買えない
・2台どころか45MP1台でも高くて買えない
・24MPか33MPのどちらか1台しか買えない
・高感度よりトリミング耐性が欲しいからどっちか選ぶとしたら33MP
大体こういう経緯で33MPを選んでるのかな
分からなくもないけどこれに合致するユーザーって限定的だから大して売れて無いしキヤノンもこのクラスはEOS Rを最後に出して無いんだろうな
・45MPと24MPの両方は金が無くて買えない
・2台どころか45MP1台でも高くて買えない
・24MPか33MPのどちらか1台しか買えない
・高感度よりトリミング耐性が欲しいからどっちか選ぶとしたら33MP
大体こういう経緯で33MPを選んでるのかな
分からなくもないけどこれに合致するユーザーって限定的だから大して売れて無いしキヤノンもこのクラスはEOS Rを最後に出して無いんだろうな
2024/06/22(土) 09:05:34.74ID:Xtai5IWX0
2024/06/22(土) 09:32:26.25ID:0BbQTqBU0
どーせZ7IIIは45MPじゃなくなるんだから、そう考えると以前の段階でZ6IIIが33MPになる予想が出てくるのはおかしくないと思うけど
完全新開発のセンサーでいいですよとなったらまあ33じゃなくていいよね
てか24である必要もなくて22でも26でもいい
完全新開発のセンサーでいいですよとなったらまあ33じゃなくていいよね
てか24である必要もなくて22でも26でもいい
2024/06/22(土) 09:46:08.67ID:6jeX7hNz0
クラシックカーコレクターの車庫内を撮影させてもらう事があるからZ6系は換えが効かない
直射日光や紫外線を避けて保管しているから光量稼げない
特にレストア前の車両を保管している所なんかは暗い
直射日光や紫外線を避けて保管しているから光量稼げない
特にレストア前の車両を保管している所なんかは暗い
2024/06/22(土) 09:58:50.93ID:mAf+TijT0
61MP:レンズの分解能が伴わない中存在意義に欠ける 伴ったところで大判印刷以外にさしたるメリットも見出せず デメリットは高感度耐性、データ肥大化、それに伴う連写制限
45MP:8K動画に必要最低限
33MP:8K動画撮れない せめて横方向ノークロップの7KRAWでも撮れればまだマシだけどα7IVに至ってはそもそもRAW動画も撮れなければ6Kも7Kも撮れない4Kしか撮れない4K60pはAPS-Cクロップ 高感度耐性も24MPに劣る
24MP:この中では高感度耐性は一番 データも軽量
61MPは高分解能のレンズを用意出来ればまだ存在意義もあるけど
33MPは僅かなトリミング耐性のメリットに対してデメリットが多すぎるしそのトリミング耐性も45MPの方がいいしデメリットも少ない
これ読んでも理解出来なかったらもう話すだけ無駄だから他人に嘘吐くとか迷惑かけない範囲で好きにすればいいよ
45MP:8K動画に必要最低限
33MP:8K動画撮れない せめて横方向ノークロップの7KRAWでも撮れればまだマシだけどα7IVに至ってはそもそもRAW動画も撮れなければ6Kも7Kも撮れない4Kしか撮れない4K60pはAPS-Cクロップ 高感度耐性も24MPに劣る
24MP:この中では高感度耐性は一番 データも軽量
61MPは高分解能のレンズを用意出来ればまだ存在意義もあるけど
33MPは僅かなトリミング耐性のメリットに対してデメリットが多すぎるしそのトリミング耐性も45MPの方がいいしデメリットも少ない
これ読んでも理解出来なかったらもう話すだけ無駄だから他人に嘘吐くとか迷惑かけない範囲で好きにすればいいよ
851名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 10:08:06.17ID:qeYKlRji0 33MP推してるソニカスって単純に数字が大きい方が強いとか思っててスマホの2億画素とか有り難がってそうw
852名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 10:28:37.72ID:jFq8rUqy0 明るいぬるい場面でしか使わない奴らにとっては高感度耐性なんて全く関係無いんだろうな
自分は暗いライブハウスで動体撮ってるからISO12800とか25600で実用に適するだけの高感度耐性は必須なんだけどな
逆に高感度耐性がそこまで必要無い場面なら45MPクラスを使うからどっちにしても33MPクラスの出番は無いんだけど
33MPって45MPと24MPの間のちょうど良いところじゃなくて間の中途半端どっちつかずでいらないところなんだよな
自分は暗いライブハウスで動体撮ってるからISO12800とか25600で実用に適するだけの高感度耐性は必須なんだけどな
逆に高感度耐性がそこまで必要無い場面なら45MPクラスを使うからどっちにしても33MPクラスの出番は無いんだけど
33MPって45MPと24MPの間のちょうど良いところじゃなくて間の中途半端どっちつかずでいらないところなんだよな
2024/06/22(土) 11:06:47.04ID:BQCwIWNY0
フラッシュ炊けよ
854名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:10:02.16ID:t/3RVFny0 別に33MPにこだわりは無いぞ
ソニーなら61MPの方がいい
現状でも低感度だと低画素機の優位性は薄れるしAIデノイズの発展で低画素機の高感度ノイズに関する優位性も今後薄まることはあっても高まることは無い
安いレンズなんて買わないしソニーなら2.8通しズームとか大口径単焦点の性能を100%活かし切れる範囲で最大の画素数を使った方が無駄が無くていい
画素数が多く要らないなら出力を26MPや15MPに設定すれば良いだけだからな
ソニーなら61MPの方がいい
現状でも低感度だと低画素機の優位性は薄れるしAIデノイズの発展で低画素機の高感度ノイズに関する優位性も今後薄まることはあっても高まることは無い
安いレンズなんて買わないしソニーなら2.8通しズームとか大口径単焦点の性能を100%活かし切れる範囲で最大の画素数を使った方が無駄が無くていい
画素数が多く要らないなら出力を26MPや15MPに設定すれば良いだけだからな
2024/06/22(土) 11:13:52.88ID:vLlhQDDK0
w
856名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:27:54.08ID:t/3RVFny0 誰も33MPって数字自体を推してなんかいないのに勝手に33MP連呼してるの面白すぎだろ
ソニーの事嫌いすぎて頭おかしくなってるんじゃね
ソニーの事嫌いすぎて頭おかしくなってるんじゃね
2024/06/22(土) 11:28:09.63ID:0BbQTqBU0
なんていうかソニーの33MP機を否定したい気持ちはわかるけど、33MPはそんなにダメなん?
858名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:36:06.98ID:iWmevU4h0859名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:37:43.22ID:t/3RVFny0 ソニー機にあってニコン機にない画素数だから気兼ねなく叩けるんだろ
33MPがベストバランスみたいな意見なんて一つもないのに勝手に33MPを推してるやつはどうのこうの言ってるけど一体誰と話してんだよって感じでキモいわ
33MPがベストバランスみたいな意見なんて一つもないのに勝手に33MPを推してるやつはどうのこうの言ってるけど一体誰と話してんだよって感じでキモいわ
2024/06/22(土) 11:38:11.58ID:Xtai5IWX0
ニコンがソニーにひと昔前のセンサーしか作って貰えないから爺達がイライラしてるな
861名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:41:10.31ID:haD/gEnX0 ソニカス大集合w
1人かもしれないけどw
ニコンにセンサー買ってもらえるといいねw
1人かもしれないけどw
ニコンにセンサー買ってもらえるといいねw
862名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:41:36.79ID:2YZ7/sl70 NIKONが33MP機出したら手のひらクルーで大絶賛するいつもの流れだろ
2024/06/22(土) 11:44:41.92ID:/Zq3mh1B0
864名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 11:58:30.91ID:2YZ7/sl70 俺もゴキは嫌いだしソニーも嫌いだが事実だろ
865名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:00:59.53ID:gD+V+DGf0 >>846
レンズも松と梅だけじゃなくて竹出せの声デカいからなwww
レンズも松と梅だけじゃなくて竹出せの声デカいからなwww
866名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:12:51.97ID:t/3RVFny0 ニコ爺の独り言は終わったか?
Z6iiiがガッカリ機種でイライラしてるのはわかるが程々にな
Z6iiiがガッカリ機種でイライラしてるのはわかるが程々にな
867名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:13:40.62ID:t/3RVFny0 >>865
初めて聞いたけど具体的に竹レンズってどう言うレンズだ?
初めて聞いたけど具体的に竹レンズってどう言うレンズだ?
868名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:26:34.41ID:bVIrJKgz0 低画素の負け惜しみが心地よい
2024/06/22(土) 12:33:43.43ID:1sJMlCuo0
別にZ6が4000万画素、Z7が8000万画素になってもいい
この時代高画素化を否定する意味はないわな
この時代高画素化を否定する意味はないわな
870名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:47:42.27ID:UKYskgyz0 2400万画素のままでいいっていうの、動画6K規格と高感度と連射の理由があるからなあ
871名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:47:43.49ID:2YZ7/sl70 >>867
所謂小三元
所謂小三元
872名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:51:44.52ID:UKYskgyz0 画素数が多ければ多いほどいい信者って、なんて3300万画素と6100万画素にわかれてるかみないふりしてるのがなあ
873名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 12:58:45.58ID:HEnBId6L0 >>871
70200G2も2070Gも1635Gもどれも他社には無い強みを持った評判の良いレンズなんだが・・・
タムロンシグマからも良いレンズ出てるし上の3本も古くも無いし文句言ってるならソニー使った事無い他社ユーザーじゃね
70200G2も2070Gも1635Gもどれも他社には無い強みを持った評判の良いレンズなんだが・・・
タムロンシグマからも良いレンズ出てるし上の3本も古くも無いし文句言ってるならソニー使った事無い他社ユーザーじゃね
874名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 13:01:47.58ID:UKYskgyz0 6100万画素も8000万画素もでればほしいけどでてないものを言及しても仕方ないからなあ
でも4500万画素機、2機種、特にZ 8もってる身としては高感度のために2400万画素機が必要と断固としていえる。
でも4500万画素機、2機種、特にZ 8もってる身としては高感度のために2400万画素機が必要と断固としていえる。
875名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 15:37:47.19ID:5kHEwBCz0 >>874
画素数と感度はもうそれほど連動していないよ。1番影響でかいのはスキャンレート。画像少なくて爆速のセンサーと、画素数多くて激遅のセンサーだったら後者の方が感度耐性高くなる。スキャンレート遅いとローリングシャッターの影響悲惨だしフォーカスの検知も遅くなる。
今は高感度耐性重視にして他犠牲にするってのが許されないから、感度耐性上げたセンサーは出てこないよ
画素数と感度はもうそれほど連動していないよ。1番影響でかいのはスキャンレート。画像少なくて爆速のセンサーと、画素数多くて激遅のセンサーだったら後者の方が感度耐性高くなる。スキャンレート遅いとローリングシャッターの影響悲惨だしフォーカスの検知も遅くなる。
今は高感度耐性重視にして他犠牲にするってのが許されないから、感度耐性上げたセンサーは出てこないよ
2024/06/22(土) 15:49:26.31ID:k66qdxVU0
Z6Ⅲの高感度は良いらしいよ
877名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 16:54:29.03ID:/QFDtIih0 ニコンはセンサー焼けにも強い
長い時間、誤って太陽に向けてしまったが、焼けていなかった。
長い時間、誤って太陽に向けてしまったが、焼けていなかった。
878名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 17:21:30.39ID:dUhIix+o02024/06/22(土) 20:49:06.91ID:G12ma6JC0
3300万画素のα7IVが2023年のミラーレス一眼市場を制したし、2024年上半期も同センサー搭載のα7CIIがトップをひた走ってるしで、それが大多数の一眼カメラユーザーが求める画素数ってわーけ
データ集計期間 : 2023年1月1日〜12月31日
第1位 ソニー α7 IV ボディ
■年間ランキング1位はソニー「α7 IV」
2023年の年間ランキング1位はソニー「α7 IV」ボディ。2022年間ランキングの覇者が連覇を達成した。トップ10入り回数は年間パーフェクトの24回で、1位13回、2位6回を記録。上位に君臨し続けたことが年間1位の要因になっている。
データ集計期間 : 2023年1月1日〜12月31日
第1位 ソニー α7 IV ボディ
■年間ランキング1位はソニー「α7 IV」
2023年の年間ランキング1位はソニー「α7 IV」ボディ。2022年間ランキングの覇者が連覇を達成した。トップ10入り回数は年間パーフェクトの24回で、1位13回、2位6回を記録。上位に君臨し続けたことが年間1位の要因になっている。
2024/06/22(土) 21:14:19.70ID:ZiqJgTYO0
α7ivで33MPと24MP併売しないと比較にならん
881名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/22(土) 23:48:00.53ID:pMZ56eYe0 ニコンもソニー製のセンサー使ってるんだし
ソニーが作ってる3300万画素のがいいと判断したら、そっち売ってもらってたろ
そうしなかったということは、何かニコンのこだわりでその画素にしなかったんじゃないの?
ソニーが作ってる3300万画素のがいいと判断したら、そっち売ってもらってたろ
そうしなかったということは、何かニコンのこだわりでその画素にしなかったんじゃないの?
882名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 00:26:38.30ID:z6JsTNxn0883名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 01:52:45.40ID:9ZnGdqg60 >>882
高画素の方を低画素の方に画素数揃えると差がなくなるよ?高画素機が高感度に弱いかって言うとそういう状況じゃもうないよ1200万画素センサー作っても2400万画素と画素数揃えたら差がなくなっちゃうし、二層トランジスタとか構造的に変わるものじゃないと耐性はもう変わんないよ
高画素の方を低画素の方に画素数揃えると差がなくなるよ?高画素機が高感度に弱いかって言うとそういう状況じゃもうないよ1200万画素センサー作っても2400万画素と画素数揃えたら差がなくなっちゃうし、二層トランジスタとか構造的に変わるものじゃないと耐性はもう変わんないよ
884名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 07:13:32.79ID:z6JsTNxn02024/06/23(日) 08:21:47.59ID:76dZI+MB0
いまや古い機種でもNRでどうにでもなる時代
2024/06/23(日) 09:02:11.96ID:Ytine+LW0
超の付く高感度の画質なんてどうでもいい
実質的な常用範囲のISO100-1600の画質を最重視してほしいよ
実質的な常用範囲のISO100-1600の画質を最重視してほしいよ
2024/06/23(日) 09:23:27.21ID:LNQlR1zI0
>>881
expeed7の速度が足らんかっただけやろ?
expeed7の速度が足らんかっただけやろ?
888名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 09:43:59.75ID:z6JsTNxn02024/06/23(日) 10:20:24.42ID:lAecwIcG0
2024/06/23(日) 15:52:02.55ID:ecyNGLUg0
>>878
ミラーレスはどれでも同じだろ
迂闊に太陽に向けたらミラー無いからセンサー焼ける
Z9はセンサーシールド付いてるからセンサーが焼けずに済んでるだけ
SONYで発火とか焦げはしなかったけど短時間の夕日でめっちゃセンサー焼けた。
ニコンはそんなのなったことない
https://x.com/nbz_brother/status/1619345986098454528
うちのオリンパス E-M1 Ⅱ、いつのまにかめっちゃセンサー焼けてた😭
望遠で太陽入れたりオールドレンズで逆光撮影とかいっぱいしたのが原因っぽい
センサー枠は盛大に溶けてるけど写りにはほぼ影響ないので無茶な撮影用のサブ機としてこのまま使い倒そう...
センサー焼け、気をつけなきゃ📷
https://x.com/masunaga_gen/status/1705994620801552709
ミラーレスはどれでも同じだろ
迂闊に太陽に向けたらミラー無いからセンサー焼ける
Z9はセンサーシールド付いてるからセンサーが焼けずに済んでるだけ
SONYで発火とか焦げはしなかったけど短時間の夕日でめっちゃセンサー焼けた。
ニコンはそんなのなったことない
https://x.com/nbz_brother/status/1619345986098454528
うちのオリンパス E-M1 Ⅱ、いつのまにかめっちゃセンサー焼けてた😭
望遠で太陽入れたりオールドレンズで逆光撮影とかいっぱいしたのが原因っぽい
センサー枠は盛大に溶けてるけど写りにはほぼ影響ないので無茶な撮影用のサブ機としてこのまま使い倒そう...
センサー焼け、気をつけなきゃ📷
https://x.com/masunaga_gen/status/1705994620801552709
891名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 16:36:09.09ID:9ZnGdqg60 >>889
現行のカメラ側で行うNRはディテール死んだりよくないね、後処理だと今は綺麗にできちゃうから撮って出し意外は感度耐性とかどーでもええわになりつつある。あとはカメラ側その機能がいつ載せられるか次第。一時的にPC使えないおじいちゃん達のことはしらねってなりそうだけど、センサー改良するより効果でかいから、NR強化で高感度に対応する流れは変わらないと思う
現行のカメラ側で行うNRはディテール死んだりよくないね、後処理だと今は綺麗にできちゃうから撮って出し意外は感度耐性とかどーでもええわになりつつある。あとはカメラ側その機能がいつ載せられるか次第。一時的にPC使えないおじいちゃん達のことはしらねってなりそうだけど、センサー改良するより効果でかいから、NR強化で高感度に対応する流れは変わらないと思う
892名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 17:55:49.22ID:6PEvvwPw0 >>890
オープンチャットなんかでもZ9は特に弱いって注意喚起されてるぞ
大体大事にはしたく無いしニコンに直接言いましょうって流れになるから表にはなかなか出ないみたいだけどな
お前も使ってるなら気をつけろよ
ニコンはマウントとかストラップとかの問題もあったし外も中も質が下がりまくってるからな
オープンチャットなんかでもZ9は特に弱いって注意喚起されてるぞ
大体大事にはしたく無いしニコンに直接言いましょうって流れになるから表にはなかなか出ないみたいだけどな
お前も使ってるなら気をつけろよ
ニコンはマウントとかストラップとかの問題もあったし外も中も質が下がりまくってるからな
2024/06/23(日) 18:44:25.30ID:Bt6ytGTX0
終了までお早めに。
https://i.imgur.com/j66t275.jpg
https://i.imgur.com/j66t275.jpg
2024/06/23(日) 19:59:23.96ID:z/kB42lD0
日頃他社の不具合はいつまでもしつこく難癖つけてるのにニコンの事言われたら沸点低すぎやろw
2024/06/23(日) 20:03:09.01ID:KIe2AMH10
2024/06/23(日) 20:08:16.74ID:iqSPIups0
レンズ太陽に向けたらダメって取説に書いてあるし間違った使い方すりゃそうなるわな
正しい使い方してるのにこうなるのは明らかな欠陥だがw
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg
正しい使い方してるのにこうなるのは明らかな欠陥だがw
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg
897名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/23(日) 20:55:30.48ID:pThkY5G/0 火消しワラワラで草
まぁニコンの事は大事にしたく無いとか言いつつソニー機には文句言ってるような奴等だしそんなもんよ
まぁニコンの事は大事にしたく無いとか言いつつソニー機には文句言ってるような奴等だしそんなもんよ
2024/06/23(日) 21:19:11.04ID:BnEu7Fqb0
>>896
完全終了はソニーやんw
完全終了はソニーやんw
2024/06/24(月) 12:29:30.64ID:VuO5U+mn0
ニコンはオワコン
900名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 00:20:10.55ID:4802aWSj0 NIKKOR Z 35mm f/1.4のMTF、酷くない?
FE 35mm F1.8よりちょっと良い程度で、FE 35mm F1.4 GMには全く及ばないじゃん
安い!と思ったら糞玉だ
APS用Zの標準レンズとして作ったのかな?
FE 35mm F1.8よりちょっと良い程度で、FE 35mm F1.4 GMには全く及ばないじゃん
安い!と思ったら糞玉だ
APS用Zの標準レンズとして作ったのかな?
2024/06/27(木) 00:53:13.17ID:Asy7api20
MTF気にする人はZ35/1.8選んでくださいとしか思ってないだろね
902名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/27(木) 08:04:24.81ID:Z8Q5KaKR0 FE35mmF1.4GM ¥228,800
Z35mmf/1.8S ¥112,860
FE35mmF1.8 ¥105,600
Z35mmf/1.4 ¥94,050
非SだしGMの値段の半分以下だしFEの1.8より良かったら小型軽量安価で明るくて何を文句言うところがあるのか
GM以上をこの価格でってのはあまりに贅沢過ぎる
どうしてもそれ以上をというならf/1.4Sとかf/1.2S待ちだな
ということでニコンさん、次はZ35mmf/1.2Sをお願いします
Z35mmf/1.8S ¥112,860
FE35mmF1.8 ¥105,600
Z35mmf/1.4 ¥94,050
非SだしGMの値段の半分以下だしFEの1.8より良かったら小型軽量安価で明るくて何を文句言うところがあるのか
GM以上をこの価格でってのはあまりに贅沢過ぎる
どうしてもそれ以上をというならf/1.4Sとかf/1.2S待ちだな
ということでニコンさん、次はZ35mmf/1.2Sをお願いします
903名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 06:45:11.06ID:A7n02gTN0 レンズ難民の悲劇
2024/06/28(金) 14:05:33.49ID:3ZbotoMS0
いい意味で味と表現される28/1.4というレンズがあったな
2024/06/28(金) 14:06:00.41ID:jc3HG/ni0
オートニッコール時代に収差に厳密な用途にはf/2をおもとめください的な事をカタログに書いてあった頃から変わらず、撮る事に誠実だよな
黙っておけば1.4や1.2を買うかもしれない客に安いほうを用途最適で説明してたんだから
黙っておけば1.4や1.2を買うかもしれない客に安いほうを用途最適で説明してたんだから
907名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 14:17:31.83ID:jKAUXQjr0 ニコンは大口径はスピードレンズ、汎用的画質は中口径のってすみわけは昔からで
大口径で何でも、中口径は廉価版ってのはキヤノンが始めたことだし
大口径で何でも、中口径は廉価版ってのはキヤノンが始めたことだし
908名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 14:25:22.65ID:5vOVcw1D0 収差なんてデジタル補正で対応の時代だ
廉価なレンズでも関係なくビシッとしてて欲しいね
廉価なレンズでも関係なくビシッとしてて欲しいね
909名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:49:46.54ID:iynvV6Yn0 周辺解像しないZ・F1.4って意味無いんだよな
大口径Zの存在意義を否定してる
それなら別にEマウントでも出来るからな
大口径Zの存在意義を否定してる
それなら別にEマウントでも出来るからな
910名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/28(金) 23:52:28.98ID:NjPahL3c0 そういうレンズはたぶん別に出てくると思う
今回のZ 35mm F1.4って、製品企画的にはZ DX 35mm F1.4だと考えてる
それをあの柔らか大王は略
今回のZ 35mm F1.4って、製品企画的にはZ DX 35mm F1.4だと考えてる
それをあの柔らか大王は略
2024/06/29(土) 00:24:55.34ID:Zf5h0Acy0
ソニーのF1.4GMと真っ向勝負せずにボケ味重視とか捨て台詞吐きながら尻尾巻いて逃げ出したことがショックだよ…
ニコンファンはなんでも褒めなきゃいけないのが可哀想
ニコンファンはなんでも褒めなきゃいけないのが可哀想
912名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 00:44:52.12ID:1F1A8W6k0 まあ設計者があの人なので、好き勝手作ったらS-Line外れちゃったてへぺろくらいはやる人だしなあ…
2024/06/29(土) 08:06:03.63ID:+aU11/Qa0
光学設計者がSラインかどうかを決めてるわけじゃないだろ
そんな権限あるわけない
そんな権限あるわけない
2024/06/29(土) 08:11:54.87ID:a1y4B3tC0
設計下手だと降格だろ?
915名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 12:24:02.67ID:qVW1fxLK0 これ設計した奴は佐藤か?58mm F1.4Gノクト作った奴だろ
916名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/29(土) 12:27:12.82ID:qVW1fxLK0 なんか高齢者になると、レトロな描写のトロトロレンズ作り出すんだよな
等倍でのピンが見えない年齢になってくるのか
逆にZ 58mm f/0.95とか最新レンズだと、全員若手メンバーで作る
固定観念に縛られない大胆な設計が出来るからな
等倍でのピンが見えない年齢になってくるのか
逆にZ 58mm f/0.95とか最新レンズだと、全員若手メンバーで作る
固定観念に縛られない大胆な設計が出来るからな
>>915
58mmF1.4Gはノクトニッコールではない
58mmF1.4Gはノクトニッコールではない
2024/06/30(日) 11:44:04.98ID:9ieXtXbS0
ニコンはオワコン
919名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 11:50:37.90ID:AQtxxGmq0 \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
O. と
o 悔
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 し
,ノ \ い
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ ゴ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 キ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ブ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / リ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
https://i.imgur.com/BPHFR5b.jpeg
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
O. と
o 悔
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 し
,ノ \ い
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ ゴ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 キ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ ブ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / リ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
https://i.imgur.com/BPHFR5b.jpeg
2024/06/30(日) 12:11:41.14ID:JxtdShiQ0
シミュレータが今はいいから失敗して今の状態になったわけじゃないぞ?狙って画質作ってるから、エモいって言われるレンズ目指したはず。若い層から評価されるかどうかが成否になるね。
921名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/30(日) 12:12:56.84ID:Jj99Lv6E0 ぶっちゃけ解像パキパキのレンズが欲しいなら24‐120SとかF1.8Sシリーズ買えばいいのでそこは棲み分け
2024/06/30(日) 12:16:58.06ID:pFkbNLiW0
>>920
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
ストロングゼロ構文を思い出したw
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
ストロングゼロ構文を思い出したw
2024/07/01(月) 12:06:35.65ID:9FDo27G60
前はさんざんキヤノンのダイナミックレンジを馬鹿にしていたが今度は逆に馬鹿にされる番だな
https://digicame-info.com/2024/07/z6iii-15.html
https://digicame-info.com/2024/07/z6iii-15.html
2024/07/01(月) 13:47:09.18ID:H9VJEZFe0
>>923
必要十分なダイナミックレンジとかアクロバティック擁護が始まるから安心しろw
必要十分なダイナミックレンジとかアクロバティック擁護が始まるから安心しろw
925名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 13:52:38.57ID:GnLSOZlu0 実際のところISO800以降はZ6と変わってないからなあ
低感度域意図的に落とされてると考えたほうがいい
低感度域意図的に落とされてると考えたほうがいい
2024/07/01(月) 14:16:44.12ID:/T4nyH460
前モデルより10万以上高いのに低感度のダイナミックレンジが落ちてるとか最悪だろw
気にしないなら常にISO800以上で撮ってろやw
気にしないなら常にISO800以上で撮ってろやw
2024/07/01(月) 14:56:01.17ID:EcGaEV+w0
>>925
一番ノイズの少なくダイナミックレンジの広い低感度が絶望的に旧機種や他社の同クラスに劣る気持ちはどんな気持ち?
一番ノイズの少なくダイナミックレンジの広い低感度が絶望的に旧機種や他社の同クラスに劣る気持ちはどんな気持ち?
928名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 15:49:37.30ID:+lHVs5oN02024/07/01(月) 16:47:25.92ID:8DFXd7aV0
>>928
これがアクロバティック擁護か
これがアクロバティック擁護か
930名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 17:02:01.97ID:5ZuAiOmv0 いい年こいて悪態三昧
大変やのう
大変やのう
2024/07/01(月) 18:07:23.28ID:GOYjDvh/0
932名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/01(月) 18:10:01.87ID:+lHVs5oN0 CCD時代やD700時代のダイナミックレンジだと色々アレだけど今のそれだと多少の大小って問題にならんしなあ
どっちかというと実用性を超えてセンサーがどこまで性能上がったかのベンチマーク以上のものじゃない
どっちかというと実用性を超えてセンサーがどこまで性能上がったかのベンチマーク以上のものじゃない
2024/07/01(月) 19:24:24.72ID:xQR/FOvy0
ニコン設計センサー完全終了
2024/07/01(月) 19:53:28.14ID:E9GSmfAG0
低感度のDRはAPS-Cレベルか
2024/07/01(月) 21:23:25.02ID:4g0zzSLw0
まだ2500万画素で我慢してるの?
936名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 01:14:45.53ID:mL5dM7+I0 こんな糞センサー独占とか不良在庫処分どうするんやろ
2024/07/02(火) 02:28:30.54ID:jRpGeJkM0
その日ニコ爺は思い知った
ソニー様に手を抜かれる恐怖を
自身で核心部品を作れない屈辱を
ソニー様に手を抜かれる恐怖を
自身で核心部品を作れない屈辱を
938名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 02:30:04.88ID:YPsW6w890 >>936
いくらでも使う先はある、Zf IIとかZ5 IIとか
いくらでも使う先はある、Zf IIとかZ5 IIとか
2024/07/02(火) 06:37:27.20ID:2+kAFIPW0
5年後も低解像度のままなのか…
2024/07/02(火) 18:31:29.53ID:r933aHTC0
ニコ爺静かになっちゃったね
941名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 18:38:39.56ID:Cw1vL+KM02024/07/02(火) 18:59:33.55ID:4wLX7d0m0
奇麗な写真を見て。。カメラって腕もけっこうあるよな。。って思うこのころw
943名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 19:03:11.46ID:Cw1vL+KM0 光を見るセンスってのは重要だと思う
2024/07/02(火) 19:31:18.53ID:KJ1js8dP0
945名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 19:50:30.87ID:5tSvQ1xI0 用途とその写真に求めるもの次第だろ
946名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 19:51:13.50ID:bnSaqkbK0 Z6iii普通に画質悪くて草
幕速も中途半端なのに画質も悪いとかマジ救いようが無いなw
幕速も中途半端なのに画質も悪いとかマジ救いようが無いなw
947名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 19:52:04.65ID:Cw1vL+KM0 Z6の高感度能力ってちょっとオーバースペック的なところあったから
AFとか高速読み取り程度でー1EV落ちる程度なら許容範囲
AFとか高速読み取り程度でー1EV落ちる程度なら許容範囲
948名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 20:13:40.62ID:bnSaqkbK0949名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 20:15:48.43ID:Cw1vL+KM0 ニコンとSONYは原則同じセンサー使ってるわけだから同じ性能なのでそれに関してどうこういう奴いるのか?
肌の色の出方に関しては言いたいことはいろいろあるが
肌の色の出方に関しては言いたいことはいろいろあるが
2024/07/02(火) 20:18:33.28ID:i2XwJhF10
Z6 IIIセンサーとしてはやってはいけない感じの物に仕上がってしまったなぁ。安かったら良かったけどZ8と大差ない価格帯なのがネック。感度耐性とかノイズ面で同等画質で絵が歪まない完全上位互換のZ8がいるのが辛い。画質ではソニーキヤノンの同格に負けるとかニコン初の事態だけど、市場がどう評価するのか気になるわー
若い人には良い感じのノイズ感でエモいとか言われて爆売れしたら、価格面も画質面も爺切り捨ての転換点になるから、そうなったらなったで面白い
若い人には良い感じのノイズ感でエモいとか言われて爆売れしたら、価格面も画質面も爺切り捨ての転換点になるから、そうなったらなったで面白い
951名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 20:19:27.04ID:Cw1vL+KM0 Z8とD850のノイズ比べて見てから言ってほしい
2024/07/02(火) 20:24:25.06ID:UxjMVJe80
>>947
Z6IIIの高感度能力はZ6II同等だろ
劣る結果なんて出てないよ
劣ると言われてるのはISO100の低感度
ただしISO100で日中撮影された写真を見て何が劣化したのかを判別付けられる人間は存在しないとは思う
もちろんだから良いと言うつもりはないがね
Z6IIIの高感度能力はZ6II同等だろ
劣る結果なんて出てないよ
劣ると言われてるのはISO100の低感度
ただしISO100で日中撮影された写真を見て何が劣化したのかを判別付けられる人間は存在しないとは思う
もちろんだから良いと言うつもりはないがね
2024/07/02(火) 20:24:48.18ID:4SmtziIK0
Z6IIIは何のための低画素なのか理解不能だよな
954名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 20:30:53.10ID:Cw1vL+KM0 Z6の塗り絵的傾向のほうが個人的には好かんのでこの辺改善出来てるか気になる
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z6ii&attr13_1=panasonic_dcs5ii&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=canon_eos6dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.6168328679696848&y=0.2695075757575758
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z6ii&attr13_1=panasonic_dcs5ii&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=canon_eos6dmkii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.6168328679696848&y=0.2695075757575758
955名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 21:04:02.53ID:i2XwJhF10 >>952
幕速上げたらどんなセンサーもノイズはその分載ってくるよ。ノイズが減っているとか同等に見えるってことはそれだけ塗り絵されているってこと。実際見た目が綺麗かどうかの方が大事だから、個人的にはガンガン塗り絵してもらって構わないけどね。ノイズを消すアルゴリズムの作り込みもメーカーごとに技術力出るとこだし。
塗り絵が嫌いな人はD850とか使い続けるしかないと思う。
幕速上げたらどんなセンサーもノイズはその分載ってくるよ。ノイズが減っているとか同等に見えるってことはそれだけ塗り絵されているってこと。実際見た目が綺麗かどうかの方が大事だから、個人的にはガンガン塗り絵してもらって構わないけどね。ノイズを消すアルゴリズムの作り込みもメーカーごとに技術力出るとこだし。
塗り絵が嫌いな人はD850とか使い続けるしかないと思う。
2024/07/02(火) 21:11:18.47ID:devZB5Bg0
おじいちゃんはレフ機で充分👴👴👴
2024/07/02(火) 21:28:06.53ID:UxjMVJe80
ISO800以降のダイナミックレンジはZ6IIとZ6IIIは変わらない、なので高感度ノイズがどうこうは無関係
Z6IIIのISO100で撮った場合のダイナミックレンジが他機種と比べて-1EV程度低い(Z6IIのISO200と同等)ということ
あとα9IIIのベースISOは250でダイナミックレンジは10EV
これは当然Z6IIIよりも更に悪い
Z6IIIのISO100で撮った場合のダイナミックレンジが他機種と比べて-1EV程度低い(Z6IIのISO200と同等)ということ
あとα9IIIのベースISOは250でダイナミックレンジは10EV
これは当然Z6IIIよりも更に悪い
2024/07/02(火) 21:35:55.28ID:r933aHTC0
糞センサーで40万超え
2024/07/02(火) 21:41:20.92ID:QuYT6UjG0
α9iiiは低画質の代わりに他のカメラより遥かに優れた機能を持ってるからね
960名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 22:05:42.44ID:6q5g16950961名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 22:26:21.57ID:bnSaqkbK02024/07/02(火) 22:27:40.44ID:AdfgteAN0
画素数あげて中身そのままニコン版α7IVでよかったんだと思うよ
963名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 22:36:14.52ID:Ir7h23Ct0 画素数上げるとスキャン速度落ちるからダメです
2024/07/02(火) 22:37:16.68ID:CkksxwFx0
Z6Ⅲのセンサーが駄目って事は製造したSONYの技術力が無いって事だからSONYに文句良いな
965名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 22:39:35.93ID:Ir7h23Ct0 R6Mark2のセンサーがZ6IIIよりいいとは思わん
966名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/02(火) 22:43:09.95ID:iO3MtLT102024/07/02(火) 23:16:29.38ID:2+kAFIPW0
>>962
それが出来れば誰も苦労しない笑
それが出来れば誰も苦労しない笑
968名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 01:59:47.04ID:hhy/BOgT0 >>964
ニコン開発って株主総会で話してたらしいですよ、ニコンの担当が設計失敗したんですかね…
ニコン開発って株主総会で話してたらしいですよ、ニコンの担当が設計失敗したんですかね…
969名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 02:01:53.20ID:hhy/BOgT0 >>960
外販の方がちょっと性能いいよ、α用はセンサーの有効範囲がちょっと狭くてその分不利だったはず
外販の方がちょっと性能いいよ、α用はセンサーの有効範囲がちょっと狭くてその分不利だったはず
970名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 02:03:10.26ID:yXjBbYtp0 SONYのIMX410をベースにして読み出しとA/Dコンバーターをニコンが作ったってのはわかる
971名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 09:47:06.76ID:9aVJ45mH0 >>961
Zマウントで動画撮りたいけど重い機材は嫌って人向けか
Zマウントで動画撮りたいけど重い機材は嫌って人向けか
972名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 09:48:34.62ID:9aVJ45mH02024/07/03(水) 10:00:44.23ID:txq7vL1+0
>>968
失敗?
ローリングシャッター歪みがカメラ振ったら思いっきり垂直線斜めるα7IVやα7CIIなんかより全然少なくて
電子シャッター時のEVF表示もそいつらみたくパラパラマンガにならないのに?w
失敗?
ローリングシャッター歪みがカメラ振ったら思いっきり垂直線斜めるα7IVやα7CIIなんかより全然少なくて
電子シャッター時のEVF表示もそいつらみたくパラパラマンガにならないのに?w
974名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 10:04:53.07ID:8/jyxFcp0 >>973
低感度時の有り余ってるダイナミックレンジがたった1EV狭くなるより
センサー読み出し速度が速い方が普通の人にとってははるかに有用だからねえ
ISO800越えたら他の機種とダイナミックレンジ変わんなくなるし
低感度時の有り余ってるダイナミックレンジがたった1EV狭くなるより
センサー読み出し速度が速い方が普通の人にとってははるかに有用だからねえ
ISO800越えたら他の機種とダイナミックレンジ変わんなくなるし
2024/07/03(水) 10:16:03.67ID:Vp4PVkrD0
オールラウンダーにα9III的な能力を加味してほどほどに価格を抑えたとも言えるな
2024/07/03(水) 10:29:45.83ID:7UlDxQHC0
結局みんなが重視してるのは高ISOでのノイズ感とかであって
ピーカン昼間のISO100で不満を感じてる人はゼロじゃないにしても極めて少数だからね
ピーカン昼間のISO100で不満を感じてる人はゼロじゃないにしても極めて少数だからね
2024/07/03(水) 12:33:37.30ID:xNnWVZmI0
慰め合ってんね
2024/07/03(水) 12:38:53.42ID:gL2sWLFv0
Z6IIIはニコン製センサーなのか
確かにソニーがあの性能で出すわけ無いかもな
スケールメリット無いから高額になったなら、ユーザーには一つもメリット無い
確かにソニーがあの性能で出すわけ無いかもな
スケールメリット無いから高額になったなら、ユーザーには一つもメリット無い
979名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 12:39:47.83ID:zuv00pc40 ニコンは数出せるからスケールメリット出せる側だよ
D600のセンサーでフルサイズ大幅に安くなったのはそのせい
D600のセンサーでフルサイズ大幅に安くなったのはそのせい
2024/07/03(水) 12:42:48.34ID:7UlDxQHC0
2000ドルが2500ドルになった理由は高いセンサー、高いEVF、高いチップセット(EXPEED7周辺)であるとして
つまり約200ドルくらいの値上げ分は新開発センサーが効いてるだろうね
つまり約200ドルくらいの値上げ分は新開発センサーが効いてるだろうね
981名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 12:53:28.50ID:zuv00pc40 ぶっちゃけZ 8/9の4500万画素積層が20万以上するの知ってると+200~500ドルはまだかかってない部類になる
2024/07/03(水) 13:16:42.24ID:KVFgwcOo0
983名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 13:19:26.19ID:zuv00pc40 てか4500万画素積層センサーを30万個使いきれるのはニコンだけ。
SONYもα1のセンサーも10万個つかえてないんじゃ?EOS R3とか5万台出てるかも怪しいし
SONYもα1のセンサーも10万個つかえてないんじゃ?EOS R3とか5万台出てるかも怪しいし
984名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 13:22:28.73ID:Hrpp0xkA0 たったの2500ドルで駒落ちEVFとか電子シャッターのド派手な動体歪みとはオサラバできるから海外では祭りになってんだよなあ
国内も円安で高くなってんのに初回出荷分は早々に予約で埋まってしまったよ
発売日も在庫ありだったα7CIIなんかと違って予約開始直後に発売日にお届け表示ではなくなってるし
国内も円安で高くなってんのに初回出荷分は早々に予約で埋まってしまったよ
発売日も在庫ありだったα7CIIなんかと違って予約開始直後に発売日にお届け表示ではなくなってるし
2024/07/03(水) 14:22:20.34ID:22NJ5oS10
海外でもこのセンサー見たら終わるやろ
986名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 15:17:03.93ID:9aVJ45mH0 >>973
つまり失敗作のZ6iiをまだ販売しているニコンは悪徳企業?
つまり失敗作のZ6iiをまだ販売しているニコンは悪徳企業?
987名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 15:59:18.95ID:tXuKJkKA0 結果が良ければ、ソニーが作ったセンサーだから。
悪ければ、ニコンが設計したから。
GKお得意の論理ですねw
悪ければ、ニコンが設計したから。
GKお得意の論理ですねw
988名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 17:54:12.68ID:jyy29PkA0 ニコンは最近生産数を無理しなくとも売り切れなら信者は喜ぶし数ヶ月分溜めて売る形にすればこれまで全く維持できなかった売り上げランキングで間欠的にでも上位を取れるって学習してしまったからな
これまでランキングで散々売れてないレッテル貼られてきたんだし頭を使ってきたって事だ
これまでランキングで散々売れてないレッテル貼られてきたんだし頭を使ってきたって事だ
2024/07/03(水) 19:45:34.33ID:+2M4qPBN0
>>986
失敗作ってのはZV-E1、α7CR、α9IIIの爆死3兄弟のことでしょ?w
失敗作ってのはZV-E1、α7CR、α9IIIの爆死3兄弟のことでしょ?w
2024/07/03(水) 19:47:11.05ID:9lDKvt/S0
Z6iiiも追加で
991名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 19:54:39.14ID:BNNl7rbv0 Z6とZ7とZ6iiとZ7iiも追加だな
Z8、Z9はまだマシだが6と7ガッカリ&は売れなさすぎて話題にもされなかったレベルだし
Z8、Z9はまだマシだが6と7ガッカリ&は売れなさすぎて話題にもされなかったレベルだし
992名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 19:55:55.86ID:BNNl7rbv0 Z6iiiも中途半端ここに極まるみたいな機種で何もいいところないしじきに忘れられるだろうな
993名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 21:02:31.16ID:hhy/BOgT0 >>989
会社傾けたZ6/7を忘れてもらっては困る。それぞれ月産2万台で足りないかもwとか公式に言ってたら在庫積み上がって国内工場閉じることになるとか凄かったからな。謙虚に手堅く行かねばならん
会社傾けたZ6/7を忘れてもらっては困る。それぞれ月産2万台で足りないかもwとか公式に言ってたら在庫積み上がって国内工場閉じることになるとか凄かったからな。謙虚に手堅く行かねばならん
994名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 21:58:15.71ID:p/cjDZuc0995名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/03(水) 22:15:20.45ID:V09Yqr290 >>994
コンニャクって、どこがどうコンニャク?
コンニャクって、どこがどうコンニャク?
2024/07/03(水) 22:42:50.98ID:fzRX1xOR0
あんな重いコンニャクあるかよw
2024/07/04(木) 01:58:06.60ID:G5BjtVA70
>>994
爆死3兄弟めっちゃ悔しそうで草
爆死3兄弟めっちゃ悔しそうで草
999名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/04(木) 10:30:32.96ID:ooRChL8P0 ソニーってどうしてどれもこれも売れないの?
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/04(木) 12:07:57.62ID:mYSlLaim0 1000ならZ6IIIでミラーレスはニコンの覇権
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 15時間 56分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 15時間 56分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【悲報】暇空茜、また敗訴🥸太田啓子弁護士を訴えた裁判で敗訴→控訴せず [359965264]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
