!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
もっと自由なフルサイズへ。
●公式サイト
α7C:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
α7C II:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/
α7CR:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/
●前スレ
【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708476816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7363-Ky5X)
2024/04/08(月) 01:27:29.54ID:xezxxUK2010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/12(金) 11:03:26.06ID:QEJXY0PF0 新品買って開封したらもうダスト付いてたとかさぁ
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a33c-U305)
2024/04/12(金) 11:23:52.23ID:p37xrpr30 ボディじゃなくてレンズだけどソニストから買ったときに最初からデカいゴミ入ってたから即返品したわ
ソニーに限らずと思うけどちゃんと検品してるんだろうか
ソニーに限らずと思うけどちゃんと検品してるんだろうか
12名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-eugd)
2024/04/12(金) 12:08:50.13ID:lWJyb+JFr13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-NuE9)
2024/04/12(金) 12:08:52.02ID:Pl8XdwJg0 持ってないくせにやたら詳しいスペヲタ君>>7
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 972f-wylJ)
2024/04/12(金) 12:19:52.45ID:DW0YizsA015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9713-lBRV)
2024/04/12(金) 13:10:19.29ID:JXwJwmaL0 真理にきがついちゃった,実はレンズって画質が違うだけで同じなんじゃね!?
って感じのレスやな笑
って感じのレスやな笑
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ea-1p1N)
2024/04/12(金) 13:42:15.84ID:eiveXXt60 >>7
それより、皮掃除してますか?
それより、皮掃除してますか?
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7b-s/6p)
2024/04/12(金) 14:06:02.78ID:QjJqFQew018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/12(金) 14:20:36.05ID:QEJXY0PF0 結局7万回の超音波振動でって記載がない機種はゴミカメラってことかよ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 629d-zcAR)
2024/04/12(金) 14:28:31.07ID:bAsYXggz0 >>7
カメラの前に皮掃除
カメラの前に皮掃除
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e785-wylJ)
2024/04/12(金) 14:44:39.46ID:t/gSlM3F0 >>17
パテントを読めばイメージセンサーの前面に搭載したフィルターを振動させる超音波アクチュエーターは手ぶれ補正用アクチュエータを駆動させる回路を流用していて一体となっていることが分かるし、そもそも超音波式とセンサーシフト式ではほこりを払い落とす仕組みがまるで異なることも分かるはずだよ
パテントを読めばイメージセンサーの前面に搭載したフィルターを振動させる超音波アクチュエーターは手ぶれ補正用アクチュエータを駆動させる回路を流用していて一体となっていることが分かるし、そもそも超音波式とセンサーシフト式ではほこりを払い落とす仕組みがまるで異なることも分かるはずだよ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-udwI)
2024/04/12(金) 14:45:34.76ID:NU3inVNL0 >>20
うん。そのパテントに書かれてる内容は日本語が読めればわかるよ。でそれが商品に実装されてる根拠は?
うん。そのパテントに書かれてる内容は日本語が読めればわかるよ。でそれが商品に実装されてる根拠は?
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-udwI)
2024/04/12(金) 14:50:36.07ID:NU3inVNL0 ちなみに超音波式の特許には
・撮像素子ユニットをヨー方向およびピッチ方向に移動させるヨー方向アクチュエータ205およびピッチ方向アクチュエータ206
・ローパスフィルタを振動させるフィルタ振動用アクチュエータ136
とを備えている
と明記されているので、IBISとローパス振動用は別物とわかるね
ちなみにA7RVの公式には「手ぶれ補正をつかって超音波うんぬん」と明記してあるね
で、ローパス用の超音波アクチュエータの存在は公式のどこにかかれてるの?どこにもないね。なんでCRとRVのゴミ取りはただの振動数の違いっす
おしまい
・撮像素子ユニットをヨー方向およびピッチ方向に移動させるヨー方向アクチュエータ205およびピッチ方向アクチュエータ206
・ローパスフィルタを振動させるフィルタ振動用アクチュエータ136
とを備えている
と明記されているので、IBISとローパス振動用は別物とわかるね
ちなみにA7RVの公式には「手ぶれ補正をつかって超音波うんぬん」と明記してあるね
で、ローパス用の超音波アクチュエータの存在は公式のどこにかかれてるの?どこにもないね。なんでCRとRVのゴミ取りはただの振動数の違いっす
おしまい
23名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-7Yo4)
2024/04/12(金) 14:56:54.22ID:OgyiSQTJd α7RV公式より
イメージセンサーのアンチダスト対応
超音波アクチュエーターがイメージセンサーの前面に搭載したフィルターを7万回/秒以上の超音波で振動させ付着したゴミやほこりを効率的に除去します。電源オフ時にカメラがアンチダスト駆動を自動的に行います。また、カメラの電源OFF時にシャッターを閉じることもでき([電源OFF時のシャッター][切])、レンズ交換の際にゴミやほこりがイメージセンサーに付着しにくくなります。
手ぶれ補正云々とは書いてないけど
イメージセンサーのアンチダスト対応
超音波アクチュエーターがイメージセンサーの前面に搭載したフィルターを7万回/秒以上の超音波で振動させ付着したゴミやほこりを効率的に除去します。電源オフ時にカメラがアンチダスト駆動を自動的に行います。また、カメラの電源OFF時にシャッターを閉じることもでき([電源OFF時のシャッター][切])、レンズ交換の際にゴミやほこりがイメージセンサーに付着しにくくなります。
手ぶれ補正云々とは書いてないけど
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afe4-JUmT)
2024/04/12(金) 15:00:20.44ID:5Ih1v46B0 バカでもわかるように説明に工夫したところで、そもそもバカは説明を聞いてない
25名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-7Yo4)
2024/04/12(金) 15:01:51.08ID:OgyiSQTJd α7CR公式より
イメージセンサーのアンチダスト対応
帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動によるアンチダスト機能を備えています。また、カメラの電源OFF時にシャッターを閉じることもでき([電源OFF時のシャッター][入])、レンズ交換の際にゴミやほこりがイメージセンサーに付着しにくくなります。
こちらは明確にイメージセンサーシフト駆動によるアンチダストと記載があるね。
イメージセンサーのアンチダスト対応
帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動によるアンチダスト機能を備えています。また、カメラの電源OFF時にシャッターを閉じることもでき([電源OFF時のシャッター][入])、レンズ交換の際にゴミやほこりがイメージセンサーに付着しにくくなります。
こちらは明確にイメージセンサーシフト駆動によるアンチダストと記載があるね。
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f9-zSwZ)
2024/04/12(金) 15:33:28.11ID:/EGJbaC60 なんだちん皮また負けたのか?
>17
>A7RV公式に「手ぶれ補正を使って」と明記されてるのだかろ
ねえこれどこに書いてるの?引用元は正確にね!
>17
>A7RV公式に「手ぶれ補正を使って」と明記されてるのだかろ
ねえこれどこに書いてるの?引用元は正確にね!
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e70-wylJ)
2024/04/12(金) 15:35:48.59ID:NjtrA5Dp0 えぇ……そもそも誤解だったの?
しょうもな
しょうもな
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62a6-pxX1)
2024/04/12(金) 16:32:28.76ID:4HS8NRi70 理解する気がそもそもない奴に説明するとか時間の無駄っしょ
わからないならわからないで良いんじゃない?
わからないならわからないで良いんじゃない?
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/12(金) 17:17:40.57ID:QEJXY0PF0 結局、高級機は超音波、安いのは手ブレ補正を流用したナンチャッテってことか
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e61-/+i6)
2024/04/12(金) 17:31:25.65ID:YGPa0ELX0 α6400は超音波
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bf-pxX1)
2024/04/12(金) 18:35:54.25ID:BXkH9GyH032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b9-/+i6)
2024/04/12(金) 18:48:01.41ID:dtO3Okrq0 >>31
別にα6400なら毎回自分で動作させりゃいいじゃない
別にα6400なら毎回自分で動作させりゃいいじゃない
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62b9-/+i6)
2024/04/12(金) 18:49:00.56ID:dtO3Okrq0 6600は超音波アンチダスト無いな
逆転現象?
逆転現象?
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f4-/+i6)
2024/04/12(金) 18:57:06.37ID:S4tgLMnn0 皆が知りたいのはそうではない
センサーのゴミを如何に除去できるかではなく、何故SONYは付きやすいと言っているのかということ。
レンズ交換時に絞って確認できるホコリならちょっとシュポシュポすれば消える。
逆に言えばSONY以外はホコリが付いても絞っても気付かないような甘い描写なのかとも思う
センサーのゴミを如何に除去できるかではなく、何故SONYは付きやすいと言っているのかということ。
レンズ交換時に絞って確認できるホコリならちょっとシュポシュポすれば消える。
逆に言えばSONY以外はホコリが付いても絞っても気付かないような甘い描写なのかとも思う
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a36f-uTYY)
2024/04/12(金) 19:04:13.25ID:uar3eluE0 親切な人が23と25に引用してくれたのは見つかるが、どこを探しても
>A7RV公式に「手ぶれ補正を使って」と明記されてる
というのが自分には見つけられません
他人には見えないものが見える特殊能力の持ち主なんだろう
>A7RV公式に「手ぶれ補正を使って」と明記されてる
というのが自分には見つけられません
他人には見えないものが見える特殊能力の持ち主なんだろう
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6290-/+i6)
2024/04/12(金) 19:09:00.65ID:jzqfPd7f0 超音波で取れたホコリはどこに行くの?
結局カメラ内では?また付くんじゃね
どのメーカーのどの機種もレンズ交換する限り同じでは?
結局カメラ内では?また付くんじゃね
どのメーカーのどの機種もレンズ交換する限り同じでは?
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-NuE9)
2024/04/12(金) 19:22:46.58ID:Pl8XdwJg0 チン皮涙目🥹
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecd-mpBQ)
2024/04/12(金) 20:29:07.73ID:iFCydUup0 やっと買いました。
今のボディってほんと色々できてすごい
今のボディってほんと色々できてすごい
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8eda-uTYY)
2024/04/12(金) 20:45:23.29ID:+OC2WWEc0 >>36
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/201h_anti_dust_function.html
センサークリーニング:
イメージセンサーが短時間振動して、ゴミをふるい落とす。 必要に応じて、市販のブロワーなどでイメージセンサーを清掃できる。
センサーからゴミを落とすから後は自分で吹き飛ばしてねってこと
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/201h_anti_dust_function.html
センサークリーニング:
イメージセンサーが短時間振動して、ゴミをふるい落とす。 必要に応じて、市販のブロワーなどでイメージセンサーを清掃できる。
センサーからゴミを落とすから後は自分で吹き飛ばしてねってこと
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9713-lBRV)
2024/04/12(金) 20:52:12.95ID:JXwJwmaL0 チン皮流石に頭悪すぎて...びっくりするな...
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e96-/+i6)
2024/04/12(金) 21:06:15.47ID:QrQXlnzp042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-NuE9)
2024/04/12(金) 21:39:12.62ID:Pl8XdwJg0 ぶろあが基本。
ボディのクリーニング機構はオマケだよ。
目視できない微細な埃が蓄積するので、年一でクリーニング出す。無理なら自分で。
異論は認めません。
ボディのクリーニング機構はオマケだよ。
目視できない微細な埃が蓄積するので、年一でクリーニング出す。無理なら自分で。
異論は認めません。
43名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-eugd)
2024/04/12(金) 22:21:30.12ID:lWJyb+JFr 結局振動で落としてブロアーで吹けってことか
超音波だと多少は取れやすいのかも知れないがたいして差は無いみたいだな
超音波だと多少は取れやすいのかも知れないがたいして差は無いみたいだな
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-SVL0)
2024/04/12(金) 23:07:48.82ID:g9LemK4G045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ffe-lv53)
2024/04/12(金) 23:17:34.39ID:rmNwzdgq0 頻繁に使ってればどのメーカーも1~2年で音波でも取れないPM2.5以下の油分とか含んだ大気粉塵がセンサーの表面覆うからな
1年に1回ほどキタムラとかでセンサー掃除依頼すれば3千円ほどでやってくれるが
1年に1回ほどキタムラとかでセンサー掃除依頼すれば3千円ほどでやってくれるが
46名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-s/6p)
2024/04/13(土) 00:21:52.73ID:h21ToGHod >>45
どんなディストピアSF世界から来たんだ?
どんなディストピアSF世界から来たんだ?
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e10-KIKa)
2024/04/13(土) 00:45:34.34ID:H3y/qnGM0 α6400が超音波ダストフィルターなのが謎だね
α6500はセンサーシフト式だし
ボディ内手ブレ補正と共存できない技術的な理由が当時はあったのかな
α6700とかα7CIIあたりに超音波フィルター非搭載なのは明確な差別化&手ぶれ補正と超音波フィルター両方搭載のセンサーユニットの小形化が無理なのかと思う
α6500はセンサーシフト式だし
ボディ内手ブレ補正と共存できない技術的な理由が当時はあったのかな
α6700とかα7CIIあたりに超音波フィルター非搭載なのは明確な差別化&手ぶれ補正と超音波フィルター両方搭載のセンサーユニットの小形化が無理なのかと思う
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 360f-pxX1)
2024/04/13(土) 03:45:20.46ID:0MwYJHZg0 >>41
何故と言うか同格での機種比較だとキヤノンもニコンも電源連動で作動する超音波式クリーニングがZ6もR6も搭載されていてソニーのα7ivやα7c系は自分で作動させない限り全く動かないノーガード式なんだから当然だろう
何故と言うか同格での機種比較だとキヤノンもニコンも電源連動で作動する超音波式クリーニングがZ6もR6も搭載されていてソニーのα7ivやα7c系は自分で作動させない限り全く動かないノーガード式なんだから当然だろう
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/13(土) 04:23:26.08ID:Lpb2bfsz050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/13(土) 04:26:13.45ID:Lpb2bfsz0 つーかオリンパスなんでこんなに強いの?10年以上買い替えながら使ってきたけどセンサーシュポシュポとかしたことないこにまったく気になったことがなかった
サイズが違うっても3/4だから一回り小さいくらいだよね
サイズが違うっても3/4だから一回り小さいくらいだよね
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 369b-pxX1)
2024/04/13(土) 05:36:06.45ID:0MwYJHZg0 釣りかよw
マジで言ってるなら話にならんわ
マジで言ってるなら話にならんわ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 426c-BmZs)
2024/04/13(土) 06:46:38.08ID:JrRbtnVZ0 >>7 噛みつきチャーンスとばかりに
参入してみたら早速ボコられまくってて草
参入してみたら早速ボコられまくってて草
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5f-NuE9)
2024/04/13(土) 09:29:13.50ID:mLc5Key70 ちんかわざまあw
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/13(土) 12:42:13.43ID:Lpb2bfsz0 なるほど
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-JeHy)
2024/04/13(土) 18:27:56.57ID:PGLdC9nc0 >>50
フォーサーズってフルサイズセンサーの4分の3だと思ってるの?w
フォーサーズってフルサイズセンサーの4分の3だと思ってるの?w
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8eda-eugd)
2024/04/13(土) 19:46:46.61ID:Lpb2bfsz057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-PXWf)
2024/04/13(土) 20:29:05.56ID:QOGpS0uk0 なんもわかってなくて草
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af94-aQbW)
2024/04/13(土) 21:38:20.73ID:K1QLKi0J0 レンズが安いのは正義
まぁOMさんが生き残ってくれれば・・・
余程の暗所撮影しないなら十分だよね
その辺のメリット・デメリットを理解して購入ならありっちゃありだけど
まぁOMさんが生き残ってくれれば・・・
余程の暗所撮影しないなら十分だよね
その辺のメリット・デメリットを理解して購入ならありっちゃありだけど
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3625-pxX1)
2024/04/13(土) 22:47:38.87ID:0MwYJHZg060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fba7-zcAR)
2024/04/13(土) 23:01:25.52ID:ptqcqjJo0 え?
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf0e-WeJ8)
2024/04/14(日) 09:58:46.91ID:Dcq03c+V0 CIIでバリアングル機種初めて使うんですけど
モニター開いた時180°まで真っ直ぐ開きます?
微妙に真っ直ぐ開かなくて違和感を感じてしまう‥
モニター開いた時180°まで真っ直ぐ開きます?
微妙に真っ直ぐ開かなくて違和感を感じてしまう‥
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-1S7i)
2024/04/14(日) 10:54:48.41ID:fIUNmK4a0 >>61
自分もそれ気になって調べたら仕様表にオープン角176°って書いてあるからそれが正解なんだと思う
自分もそれ気になって調べたら仕様表にオープン角176°って書いてあるからそれが正解なんだと思う
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf1d-B50J)
2024/04/14(日) 19:59:45.48ID:Ko+qGA/40 >>50
ゴミが見えにくいだからだろ
ゴミが見えにくいだからだろ
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4d-WeJ8)
2024/04/14(日) 22:11:44.14ID:Dcq03c+V065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-5bBm)
2024/04/15(月) 05:40:26.92ID:OInPwHbg0 超音波センサー機能ある一番安い機種教えてください
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-+qNB)
2024/04/15(月) 06:24:39.62ID:0aBT+nKZ0 >>65
NEX-5N
NEX-5N
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9790-5bBm)
2024/04/15(月) 06:38:36.94ID:AtZqc24A0 いやソニーで
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77b9-C2uO)
2024/04/15(月) 07:52:11.55ID:U19MQUEw0 「機種 アンチダスト」で調べてみた。
効果は知らんが手ぶれ補正のついてない機種はだいぶ前から超音波のようだね。
ただ70000回以上の振動とかそういうことが記載されてない。あと 6100なんかはついてない
手ぶれ補正付きで超音波式になったのは7RV,7RVI,1,7S3,9IIIてな感じみたい
経緯で見ると手ぶれ補正がついた7IIくらいで超音波からセンサー駆動に変更になり、その後高級機が超音波式に戻った感じ
効果は知らんが手ぶれ補正のついてない機種はだいぶ前から超音波のようだね。
ただ70000回以上の振動とかそういうことが記載されてない。あと 6100なんかはついてない
手ぶれ補正付きで超音波式になったのは7RV,7RVI,1,7S3,9IIIてな感じみたい
経緯で見ると手ぶれ補正がついた7IIくらいで超音波からセンサー駆動に変更になり、その後高級機が超音波式に戻った感じ
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6b-d6AE)
2024/04/15(月) 09:25:59.87ID:1rLu3XOg0 >>67
NEXってソニーじゃないの?
NEXってソニーじゃないの?
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b754-WeJ8)
2024/04/15(月) 10:27:03.20ID:TAePvNO50 >>67
α7系みたいなつまらないデザインと違って、NEXはソニーらしい超コンパクトな名機だが知らんのか?
α7系みたいなつまらないデザインと違って、NEXはソニーらしい超コンパクトな名機だが知らんのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77b-/yVd)
2024/04/15(月) 16:31:48.25ID:zo26nywh0 そんなに気にすることかね
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6b-d6AE)
2024/04/15(月) 18:32:02.20ID:1rLu3XOg0 ダスト付着は気にするだろうよ
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-5bBm)
2024/04/15(月) 18:55:55.28ID:OInPwHbg0 >>70
もう終売してるの
もう終売してるの
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-5bBm)
2024/04/15(月) 19:41:22.90ID:OInPwHbg0 しかもapscか
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-WUN8)
2024/04/15(月) 20:02:28.13ID:txsX4BgF0 >>72
シャッター幕下ろせばつかないしついてもブロワ一発 超音波がついていても別につかなくなるわけじゃない せいぜいあったら良いな程度のものでカメラ選びにミリも影響しない
シャッター幕下ろせばつかないしついてもブロワ一発 超音波がついていても別につかなくなるわけじゃない せいぜいあったら良いな程度のものでカメラ選びにミリも影響しない
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575e-9wFU)
2024/04/15(月) 20:29:00.83ID:2/VUZSaM0 逆に微細な粒子によるセンサの汚れも定期的に清掃しないことにはどうしようもないからな
他メーカーでずっときにならなかったならその程度の鋭さしかねえんだからきにしたところで...
他メーカーでずっときにならなかったならその程度の鋭さしかねえんだからきにしたところで...
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-H/s9)
2024/04/15(月) 20:35:03.16ID:2/ovw+BK0 シャッター幕を電源切るときに常時降ろしてると逆につきやすいらしい
78名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-5bBm)
2024/04/15(月) 20:40:52.04ID:BtYVn5t+r 狭い部屋の中でハタキを一生懸命使ってもたいして意味ないしな
換気して拭き掃除してゴミ捨てないと
換気して拭き掃除してゴミ捨てないと
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7a7-d6AE)
2024/04/15(月) 22:52:26.97ID:jXiGxf480 チン皮きてるね
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 375f-1S7i)
2024/04/15(月) 23:43:17.77ID:fl2w+eZ60 来ないでw
81名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/yVd)
2024/04/16(火) 17:21:45.00ID:5LrZbYHDd82名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-LwLn)
2024/04/16(火) 21:37:26.40ID:5xjqOd6Wr 小型軽量がウリとか言いながらフルサイズのレンズそのままOEMされて死に体のOMユーザーなんてもうダストリダクションくらいしかアピールするとこないからな…
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77b9-qRGS)
2024/04/17(水) 19:51:04.46ID:ycm6FYcp0 >>81
でもまぁソニーの最近の流れ見るとセンサーシフト式よりは効果あるんだろ。
でもまぁソニーの最近の流れ見るとセンサーシフト式よりは効果あるんだろ。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377d-DILo)
2024/04/17(水) 23:54:59.77ID:a6tQUPfl0 >>81
・写りやAFが優れているが埃対策ができていない機種
・写りやAFはそこそこで埃対策が効いている機種
どちらかを選べと言われれば、埃は掃除すればそれで対策が取れるから、写りやAFで選ぶことになる
写りやAFが頭打ちになってきたので、重箱の隅をつつくようになった
・写りやAFが優れているが埃対策ができていない機種
・写りやAFはそこそこで埃対策が効いている機種
どちらかを選べと言われれば、埃は掃除すればそれで対策が取れるから、写りやAFで選ぶことになる
写りやAFが頭打ちになってきたので、重箱の隅をつつくようになった
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57f6-9wFU)
2024/04/18(木) 00:18:01.70ID:kT6QhLkH0 AFや写りが頭打ちと言えるレベルなのはSONYとSONYのお下がりもらってるニコンだけでしょ?
キヤノンは積層を多画素化出来ないレベルみたいだし
で重箱の隅をつつくまでもなくニコンは馬鹿重いからそりゃSONYが売れるわなwっていうね
キヤノンは積層を多画素化出来ないレベルみたいだし
で重箱の隅をつつくまでもなくニコンは馬鹿重いからそりゃSONYが売れるわなwっていうね
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77b-/yVd)
2024/04/18(木) 08:51:32.02ID:63y29Ka20 >>85
ソニーが優れてるというよりただの敵失何だよな
ソニーが優れてるというよりただの敵失何だよな
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7728-WeJ8)
2024/04/18(木) 09:25:41.50ID:FyyMCYDd0 >>86
まあな。
C系みたいなコンパクトな箱型フルサイズが売れるのは明らかなのに、どこのメーカーも出さないからソニーの一人勝ちになる。
あっ、シグマfpとかあったな。でもアレはレンズ屋さんが取り敢えず出しただけだからw
まあな。
C系みたいなコンパクトな箱型フルサイズが売れるのは明らかなのに、どこのメーカーも出さないからソニーの一人勝ちになる。
あっ、シグマfpとかあったな。でもアレはレンズ屋さんが取り敢えず出しただけだからw
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-WUN8)
2024/04/18(木) 09:41:32.43ID:AMAmAgfV0 シグマはセンサーとUIとレンズがKUSO だけどカメラ本体のコンセプトは優れてる
ただC系やfpみたいな必要最小限の形ってのは素人ウケが悪い その点、CNは商売を心得てる。重く大きく立派な機材こそが素人の求めるカメラなのだ
ただC系やfpみたいな必要最小限の形ってのは素人ウケが悪い その点、CNは商売を心得てる。重く大きく立派な機材こそが素人の求めるカメラなのだ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9790-5bBm)
2024/04/18(木) 09:52:57.06ID:TvbMca5D0 7c2とか小雨のなかの撮影問題ないですか?もちろん撮影後はきちんと拭きます
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77b-/yVd)
2024/04/18(木) 11:22:43.54ID:63y29Ka2091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc7-d6AE)
2024/04/18(木) 11:35:51.85ID:tUDw8t64092名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-LwLn)
2024/04/18(木) 11:42:51.39ID:OtvldQhtr どんなカメラやレンズも不必要に濡らさない方がいいのは当たり前だし
貫通して染み込むわけじゃないんだから継ぎ目やシール部を濡らさなければ問題ないのも当たり前
貫通して染み込むわけじゃないんだから継ぎ目やシール部を濡らさなければ問題ないのも当たり前
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-P/0K)
2024/04/18(木) 12:42:10.17ID:vaWYPgXo0 α7シリーズの防塵防滴の機種とレンズを使ってください
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9790-5bBm)
2024/04/18(木) 12:52:50.41ID:TvbMca5D0 >>91
ありがとう、水没とかしなけりゃokそうですね
ありがとう、水没とかしなけりゃokそうですね
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc7-d6AE)
2024/04/18(木) 13:18:34.51ID:tUDw8t640 >>94
おすすめしないって意味で書きましたが、ご自由にどうぞ
おすすめしないって意味で書きましたが、ご自由にどうぞ
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377d-DILo)
2024/04/18(木) 13:18:43.79ID:9yWrFBN+0 防滴でも毛細管現象には勝てないからね
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-dXrY)
2024/04/18(木) 14:01:26.47ID:1wQ6qnwu0 キヤノンやニコンのプロ機とかオリンパス機の防水はある程度信用できるけど
ソニーはね..
α7c2は「防塵防滴に配慮した設計」とはなっているから多少水滴がかかる程度なら大丈夫かもしれないけど過信は禁物
ソニーはね..
α7c2は「防塵防滴に配慮した設計」とはなっているから多少水滴がかかる程度なら大丈夫かもしれないけど過信は禁物
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9790-5bBm)
2024/04/18(木) 15:01:29.22ID:TvbMca5D099名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-A/+K)
2024/04/18(木) 15:20:28.64ID:cpAI9Cv/M 防塵防滴にはIPxx等級の国際規格がある
https://allabout.co.jp/gm/gc/19765/
JIS
https://kikakurui.com/c0/C0920-2003-01.html
きちんとしたIP等級表示してるのOMS(オリンパス)くらいでしょIP53だっけ。
あとは厳密には防塵防滴に配慮
https://www.camera-kb.com/dsl-drip-and-dust-proof/
対策グッズ用意したほうが...?
https://goopass.jp/magazine/dslr-rainy-day/
https://allabout.co.jp/gm/gc/19765/
JIS
https://kikakurui.com/c0/C0920-2003-01.html
きちんとしたIP等級表示してるのOMS(オリンパス)くらいでしょIP53だっけ。
あとは厳密には防塵防滴に配慮
https://www.camera-kb.com/dsl-drip-and-dust-proof/
対策グッズ用意したほうが...?
https://goopass.jp/magazine/dslr-rainy-day/
100名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-LwLn)
2024/04/18(木) 15:34:06.16ID:lKS4lCy/r 各社の防塵防滴のイメージCGで前玉には水が絶対ついてないのにはいつも草生える
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57e8-EKc8)
2024/04/18(木) 16:07:29.76ID:SxvyfO6X0 まあカメラレインカバー自作するなり買っても1000円くらいだから
梅雨の時期やら天気変わりやすい山間部とかは用意すると良い
梅雨の時期やら天気変わりやすい山間部とかは用意すると良い
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f45-Re2L)
2024/04/18(木) 21:46:53.83ID:Hry+wepr0 a7cのcってコンプレックスって意味?
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-WUN8)
2024/04/18(木) 21:55:18.71ID:AMAmAgfV0 まぁ確かに複雑ではある ボタンが少ないから
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-1S7i)
2024/04/18(木) 22:00:36.12ID:l6z4Iz4LM ボタンはA7R5と同じで軍艦部だけ無くしてくれると一番嬉しい!ダイヤルはFujiのXT5みたいにメモリ入りで
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-1S7i)
2024/04/18(木) 22:01:23.35ID:l6z4Iz4LM コダックとコラボしてFilm stimulationも入れて欲しい
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-ppIE)
2024/04/19(金) 03:34:08.23ID:Tvjc1qmo0 C1ボタンは撮影中に指が届かない
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9790-5bBm)
2024/04/20(土) 06:02:26.30ID:Jash7n7f0 ネモフィラ畑に三脚ぶっこんで撮影してる人がいる
撮り鉄とかわらんな
撮り鉄とかわらんな
108名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-/yVd)
2024/04/20(土) 06:46:49.48ID:1Lt1nqWZd そりゃまぁカメラおじちゃん全体が基本的にカスだからな
撮り鉄は単に目立つと言うだけ
撮り鉄は単に目立つと言うだけ
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1752-B72I)
2024/04/20(土) 07:45:05.69ID:jf1KrB800 高齢化が著しいカメラ界隈で撮り鉄の世界は比較的若い印象がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」 [jinjin★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜★2 [冬月記者★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」★2 [冬月記者★]
- 【兵庫】「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」 [ぐれ★]
- 【動画】Xのメンヘラ女子、自殺 [632966346]
- 【画像】この、超ボリューム満点の定食に出せる金額🍚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 【悲報】アメリカ人「関税なら知ってるよ。日本人がアメリカ政府に25%納めるんだろ?」 [858219337]
- 現代日本人のDNA9割が大陸由来だった [152212454]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]