X



Canon RFレンズ専用スレ Part37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6623-G7zk)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:21:07.00ID:KOi2CwSE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EOS R3・R5・R6/markII・R7・R8・R10・R・RP・R50などボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

次スレは>>970が宣言して立てろ

前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708592245/
Canon RFレンズ専用スレ Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710300827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/08(月) 23:55:05.29ID:SqkZMK6m0
お爺ちゃん達もう価格の話は気が済んだのかな?
20mmf1.8くらいサクッと出そーや
2024/04/09(火) 00:29:24.40ID:tgTSCUpl0
カメラは生活必需品でもなく嗜好品の代名詞みたいなもの
だから価格が上がって苦情を言うのはどうなんだろう。
タバコとか値段が上がっても吸う人は吸うし、高価格が
嫌ならフィルターの質が悪いものを吸う。
だからR6UやLレンズを無理に追いかけなくても、標準
機種やレンズでいいのではないかと。RF100−400は
普及価格帯でもUDレンズ使用してるし。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e23-G7zk)
垢版 |
2024/04/09(火) 02:19:20.24ID:tedza5UC0
hageずにageよう
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a314-cDHD)
垢版 |
2024/04/09(火) 03:25:28.78ID:vS4kQTEf0
ありとあらゆるモノが値上がりしてるわけだからカメラだけに文句言っても仕方ないしね
不動産や自動車なんてカメラが全然可愛く思えるくらいエグい値上げだし
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e41-mqcc)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:08:48.91ID:8tKFBbio0
こうしたスレを見るとキヤノンユーザーが可哀想で涙出てくるね
2024/04/09(火) 18:11:29.82ID:vz1nUL84H
まだ花粉飛んでるしな
2024/04/09(火) 19:53:18.33ID:tgTSCUpl0
機材買うのが趣味じゃなく、スナップ写真を気軽に撮るのが
趣味なら機材に拘る必要なく、機動性が大事だと思う。
写真展や写真誌への投稿が目的でプロやハイアマチュアなら
別だけど、5chにそういう人が何人いるやら・・。
2024/04/09(火) 19:59:26.19ID:JxxvBcErM
等倍鑑賞が目的の人はいっぱいいそう
2024/04/09(火) 20:06:12.85ID:Ms794SgO0
暖かくなって久しぶりにマクロ撮影出掛けたけど楽しい
RF100マクロの1.4倍はいいねー
2024/04/09(火) 20:16:36.69ID:+WMZtF4/d
世界遺産のテレビ収録でキヤノンがスポンサーでもEFレンズにアダプター付けて使ってるんだな
それくらいの撮影はRFレンズ貸してあげたらいいのに
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 176a-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:20.59ID:6JzTcuvV0
動画撮影では可変ND付アダプターが便利過ぎて、あえてEFを使うと聞いた事がある
2024/04/09(火) 20:51:12.78ID:+WMZtF4/d
>>12
なるほど
自分の場合はフルサイズだとボケすぎるのでf5.6~8まで絞るし
動画から静止画を切り出すことがあるからなるべくシャッタースピードを早くしたいからそういう発想がなかった
2024/04/09(火) 20:59:50.33ID:JxxvBcErM
プロが動画でよくEF使うのはCanon以外のボディで互換性高いってのもある
RFに比べ伸びないし、スチルほどの解像度も必要無い
2024/04/09(火) 21:02:03.52ID:JVxFam6N0
新品でRF50mm1.8買ったら絞り羽にゴミ付いてんだけど大丈夫かな?
https://i.imgur.com/yJEPvRc.jpeg
2024/04/09(火) 21:13:38.78ID:JxxvBcErM
>>15
気になるなら交換してもらえばいい
俺もその手の小ゴミで即交換してもらった
2024/04/09(火) 21:17:54.90ID:tgTSCUpl0
購入店に相談して掃除してもらったほうがいいかも。
ゴミがレンズに付着すれば撮影に支障が出そうだし。
2024/04/09(火) 21:53:58.58ID:Ly5Ij3Ff0
こんなの写りに関係ない
2024/04/09(火) 22:06:41.67ID:KrmGzRcQ0
小ゴミなんて写りに全く関係ないぞ
2024/04/09(火) 22:44:02.00ID:tgTSCUpl0
小ゴミ程度なら前玉に付着しても影響ないのか。
SS1/60、F11に絞って撮ったら黒点みたいなゴミだらけの
画になったから心配してしまった。多分センサーに付着した
ゴミのせいだったんだろうね。F2.8やF4の解放値なら
全然出なかったのに。
2024/04/09(火) 22:47:02.61ID:vtDcwZWa0
絶対に傷つけたり汚しちゃいけないのは後玉だ
2024/04/09(火) 23:22:15.38ID:scI/LRiu0
>>15
レンズ内にチリがあったときは通販でも普通に交換してもらったよ
めんどいけど心残りを抱えたままずっと撮影することになるからね
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9775-7+Gk)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:28:58.86ID:eDTKuwhX0
気になるなら交換してもらえば良いと思うけど、
どうせ使ってればバンバン入るから気にしないのが良いと思うよw
2024/04/09(火) 23:46:34.73ID:ZpGE8mFh0
使ってるうちにもっとゴミ入るけどね。
2024/04/09(火) 23:49:12.74ID:EDVLaZ1q0
RF85f1.2、こいつだけやたらと前玉の内側?にチリゴミ大量に入ってきてるんだよな
Lレンズの癖に他の非LやEF時代からのレンズよりもゴミが多く見えるわ
コイツだけだから何か構造的に問題があるんだろうか
2024/04/10(水) 01:20:00.88ID:iG2YZuvOa
RF100-300 に1.4とEF200-400だと
EF200-400の方が高画質なんだな
2024/04/10(水) 01:39:27.80ID:ohvka6jgM
繰り出し型のかなり延びる望遠ズームより単の方がなぜかゴミよく入るよな
2024/04/10(水) 04:14:53.03ID:O3K/yUt10
>>26
そもそも、3倍ズームにテレコン×1.4付けて、2倍ズームより画質悪いって、当たり前かと。
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-NvIC)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:09:18.09ID:nnL8vGUE0
>>26
でも個人的には実用上大差ない画質だと思う。
実写で見ても差は分かる自信ないな
140-420と地味にレンジがかなり広くなって1kg軽くなって100-300f2.8としても使える利便性が勝ってる
200-400の内蔵エクステはあんまり性能良くないから長いの必要なら100-300と2.0×でもいいしな
2024/04/10(水) 07:36:28.67ID:hCQXqPxB0
RF24-50は使い良いなぁ
安いのにw
2024/04/10(水) 08:40:05.66ID:Vl3C3hFjH
外から入り込んだゴミじゃなくて中で発生したゴミだと心配
2024/04/10(水) 09:06:04.10ID:cT/36Nbd0
ゴミ侵入
自分のは使用頻度多い順で85/1.2、f2ズーム、70-200/2.8だが
3本とも侵入見当たらず
殆ど使わない50/1.8にゴミ入ってる(購入当初は見当たらず)

70-200/2.8はゴミ侵入覚悟してたのだが意外にも入ってない
EFレンズでもゴミ入り易そうな85/1.2より
インナーフォーカス85/1.8の方が侵入著しい不思議な結果です
2024/04/10(水) 10:27:07.23ID:JtgOR/LC0
>>32
防塵性の違いかしら?
2024/04/10(水) 10:52:12.56ID:ChcRteQd0
フィルター付けててもホコリ入るんかな?50f1.2はフィルター付けてないと防塵防滴にならないみたいに書いてあるけど
2024/04/10(水) 13:42:45.67ID:ins8DX3eM
>>20
それはセンサーに付着したゴミだ
36 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイW fbed-G7zk)
垢版 |
2024/04/10(水) 14:34:14.12ID:9NAJBuWS0
どんぐり!
2024/04/10(水) 14:50:59.92ID:fzgM6XbA0
>>32
EF85 1.8のゴミの入り具合はひどい。
中古購入時は全然なかったのに、数回使ったらいつの間にかでかいのが入り込んでた。
2024/04/10(水) 16:22:31.64ID:5/nac1Lx0
>>37
懐かしいな851.8、確かにホコリまみれになった記憶
どこから入るんだろうな
39名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-BDv9)
垢版 |
2024/04/10(水) 18:47:42.68ID:K5IkyxbOr
>>37
とんでも無いレベルで入るねw

あの埃が柔らかい描写で良いんだけど、
修理出したら綺麗になって普通になって
ガッカリした記憶
2024/04/10(水) 18:54:44.27ID:fzgM6XbA0
EF85 1.8は育てる楽しみもあるってことですかね
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c69a-IrGY)
垢版 |
2024/04/10(水) 18:59:13.76ID:cT/36Nbd0
あらら、EF85/1.8ゴミ混入が複数いらっしゃるならもはや仕様レベルの欠陥かも
前群や後群のパターンだと外からの埃と思うけど85/1.8は何群と全体に亘って
均等に汚いというか‥内部稼動で出てくる摩耗したものが飛び散ってるのかも
2024/04/10(水) 19:32:12.74ID:Zwxt/jFg0
うちのEF85/1.8ホコリより雑に扱いすぎて前玉に擦り傷が
たまーに使うけどパープルフリンジが盛大に出るのがつらい
2024/04/10(水) 19:51:53.25ID:wsfd9nI60
そんなに埃が発生するのか?
問題点は値段分の光学性能だけじゃなかったのか
44名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-BDv9)
垢版 |
2024/04/10(水) 19:57:59.94ID:K5IkyxbOr
>>43
今となっちゃオールドレンズと言ってもいいレンズ設計だけど、
悪くない標準的なレンズよ、よくも無いけどねw
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c69a-IrGY)
垢版 |
2024/04/10(水) 20:57:04.34ID:cT/36Nbd0
EF85/1.8は良いレンズな評判だったが5Dsではまるで使えんレンズだった
RF85/2は持ってる人が少ないのか評判はあまり出てこないね
2024/04/10(水) 21:37:46.76ID:5/nac1Lx0
EF851.8はフリンジが気になるけど柔らかいボケで悪くない
RF85f2は…解像度はそれなりだけどボケが撒き餌並に汚いから気になる人は気になるかも
ハーフマクロ&コンパクト目当てで買ったけど使ってないわ…
2024/04/10(水) 21:38:34.18ID:ohvka6jgM
RF85 F2は銀単の中で比較的高い割にボケは硬くて微妙だからいまいち人気無いのかも
RF50 F1.8の写りをマシにしてIS付けましたみたいな
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b3-pp/M)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:42:03.01ID:cT/36Nbd0
やっぱりマクロとして作ってるので近接域の再現性重要で
ポートレートレンズとしての両立は難しいんだろうかね

長焦点除いたRF単焦点だとIS付で成功してるレンズは見当たらない
色々取り入れた物は最初は面白くても半端モノなら使わず置物になるね
今後出す製品はそこも割り切らんとダメだろう
49名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-BDv9)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:44:09.76ID:K5IkyxbOr
>>46
同じくハーフマクロ目当てで買ったけど、
描写よりもAF遅すぎなのが気になるわ
2024/04/10(水) 23:11:10.32ID:xZJls8zQ0
よくよく考えたらf2の癖して500gって別に軽くないんだよな…
他社でもf1.8で500g以下だったりf1.4で800g以下?とか見てるともうちょっと頑張れたんじゃないかと思えてしまう
f1.2は他社比でも最高なのに
2024/04/10(水) 23:27:27.65ID:MQAi6bO+a
シグマのF1.4なんて625gで描写も高レベルなのに12万円くらいなんだよな
2024/04/10(水) 23:30:40.69ID:Nwj06T+Md
昼間順光でしか使えない解像番長だから12万なんだよ
2024/04/10(水) 23:39:00.71ID:yoZPNRXG0
RF35mmF1.4Lが動画方向へ変な付加価値つけて値段やたら高くなったりしたらEFの2型買うかなぁ。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 421e-KygF)
垢版 |
2024/04/11(木) 01:51:07.18ID:wGj9efVq0
>>51
RFにSIGMA来ないから問題ない。
へこい純正レンズ使っときゃいいんだよ
2024/04/11(木) 05:48:32.81ID:SaH5jPxBM
>>53
動画用に単買うならプライムレンズ買うわ
ギア位置や重量揃えてあるから純正より圧倒的に使い易い
2024/04/11(木) 07:59:16.08ID:vs1C4Yqt0
>>55
PRIMEだと66万かあ
RF35の値段次第だな
2024/04/11(木) 08:52:20.04ID:SaH5jPxBM
>>56
F2.8なら最近は5~6本セット100万未満で買えるよ
どのみち動画用にF1.4はボケすぎて過剰だし
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f84-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 16:28:06.79ID:QisjYSlE0
ガチャガチャとレンズを取り替えながら風景を撮るのが好きで

口径がどちらも同じ67ゆえに、RF100とRF100-400でcPLフィルターを使いまわしてたんですが(その場でキャップごと回して付け替えてる)
もう一個買った方がいいかな…たかが一万円くらいだし…

あと、f2ズームで95のcPL付けて風景撮ってる人って何買ってますかねNishiとかのいいやつ付けてアダプターとかで他の口径にも使いまわしてる感じかな
2024/04/13(土) 17:36:23.86ID:hFpipu1wa
こうもぱったり新レンズ発売が止まったことあったっけ?
本当に7~8本/年出るのかよ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-NvIC)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:26:16.87ID:8ann4Tkt0
丸4か月何も音沙汰なしだからなあ
5mark2と1の発表に合わせて一挙に来るか
61名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-Uusm)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:39:37.63ID:bQVsTJRlM
>>60
一気に
RF24-70f2のインナーズーム
RF70-200f2.8のインナーズーム
RF35f1.2単
rf200f1.4単

この辺か?
62名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Uusm)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:09:27.96ID:eBJHO9dUa
>>58
Freewell 磁石着脱式 多用途VNDフィルターキット
めっちゃ便利。
2024/04/13(土) 20:13:49.12ID:CUYsuR18M
Freewellの俺も欲しいけど今めちゃくちゃ値上がってるんだよな
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f84-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:17:29.60ID:QisjYSlE0
>>62
ありがとうググってみます
2024/04/13(土) 20:18:02.37ID:SeexZjF40
>>61
一気に発表してくれたらcanonもまだまだヤル気だな!と期待も持てるんだけどな
R1開発発表だけとか、R5発売だけだと待たせた割に…というか
66名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Uusm)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:25:37.07ID:3wrk2rlJa
>>63
今見たら4万4千円。難点は結構ホコリが付く
2024/04/13(土) 20:27:24.10ID:jWXGbhZP0
ミラーレスはC-PLじゃなくPLでも問題なくAF合うので、俺は薄枠でないPLを購入してる。
操作枠に厚みがあるから操作しやすい。
高機能なコーティングとかは皆無なんで安いのもいい。
2024/04/13(土) 20:37:36.93ID:JUPDfeLC0
>>59
割とあるよ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_so=d2
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbfd-lBRV)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:38:24.91ID:PyqqfT9H0
>>61
近々出る35mmはf1.4だろ
2024/04/13(土) 21:04:29.63ID:XzONFcvm0
これから出てくるレンズは動画に振ってくるのか?動画殆ど撮らないのだが
2024/04/13(土) 21:05:14.09ID:A6GZYKK30
インスタで桜の写真を見ると、皆コテコテのアニメ絵みたいな彩度の写真ばかり出てくるけど、ああいうの流行ってるのかね。
72名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-Uusm)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:12:48.77ID:3wrk2rlJa
>>71
パッと見で目を引かないといけないからなんだろうけどなぁ。
2024/04/13(土) 22:13:55.05ID:vLQWsLOF0
SNSをやってはいけない
やると写真が下手になる
2024/04/13(土) 22:25:51.57ID:CAhogRKG0
人に見られるってのはモチベアップや上手くなるきっかけにもなるけど他人の目を意識しすぎるのは良くないな
2024/04/13(土) 22:44:55.73ID:A6GZYKK30
>>72
あれを海外の人が見て日本に来たらガッカリするだろうねぇ。
>>74
モチベアップもあるし、撮り方の参考になるね。桜は似たような写真ばかりになるし。
2024/04/14(日) 10:44:30.22ID:yWF3xW0Pa
70-200f2.8Ⅰ型持ってる人は
R5markⅡと同時発表の
インナーフォーカスでテレコン対応の
Ⅱ型が出たら絶対に全員買い換えるよね
2024/04/14(日) 10:49:55.18ID:sTVCZul9d
持ってるけどそれで買い換えるほど使ってない
2024/04/14(日) 11:06:59.54ID:eFYdEGjH0
RF70-200mm F2.8L IS USM
RF70-200mm F2.8L IS USM Z
並売で、後者はインナーズームでパワーズームアダプターPZ-E2対応で、主に動画撮影向けとして出て来るだけだろうな。

金が無いからEF 70-200mm F2.8L IS I~Ⅲ USM使っているような連中は買い換えないだろうし、動画撮影でマウントコンバーターのNDフィルター付きを便利に思っている連中も買い換えないだろうし。

70-200mmはインナーズームでなくちゃなんて拘り有るのは一握りだろう。

RFテレコン代+αで買えるRF100-400mm F5.6-8 IS USMに400mmの明るさでは1段勝てても、画質で大敗するのは目に見えてるし。
2倍テレコンの画質なんて、そんなもん。

かといって、200mmに1.4倍テレコンの280mmなんて、中途半端過ぎるし。
1.4倍テレコンは300mm以上に付けないと微妙。
2024/04/14(日) 11:13:57.36ID:TfIB89Nea
インナーズームは嬉しさもある反面、カバンを考え直す必要出てくるのが難点
超広角のようにちょびっとしか伸びないなら絶対インナーズームの方が良いけど
2024/04/14(日) 11:29:34.95ID:9/4gyZt7d
RF70-200F2.8の大きさと軽さは画期的だったよな。標準ズームの感覚で持ち運びできるから本格的にリュック背負って撮影に行くとかでなくても持ち歩きやすい。
インナーズームにしたら持ち歩く頻度は減ってしまいそう。エクステンダーは使えたらいいかもしれんがインナーズームはどうでもいいや。
2024/04/14(日) 11:46:05.04ID:YlhO7MfO0
実際現行機でもチリホコリの混入ほぼないしね。
82名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-+Db2)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:52:08.27ID:owE0U3Odd
>>62
freewell公式サイトの、φ95で499.99ドルのやつですかね?
最新式のK2ってやつの方はφ82のやつしかないのか・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f52-zWM3)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:53:29.92ID:cuoSIxZM0
>>71
写真でどのような効果を得たいかによって現存は変わるよね。
SNSでいいねをもらいたかったら(SNS映え)させるのには少し彩度を上げるのは普通かと。
師匠に見せたり玄人から写真の批評を受ける時はナチュラル目に仕上げたりね。
自分の味系の現象を目指すなら好きにやっていいし。
2024/04/14(日) 18:30:17.02ID:ZPXjgiFWM
70-200どうせインナーとエクステ対応でデカ重高価になるの目に見えてるから現行買ったけど、画質は文句の付けようがない
それ以上の焦点域欲しくなったら200-800買えば良いかなって

>>82
有名どころでも大体82mm買ってるし、95mmの需要かなり少ないんじゃないかね
2024/04/14(日) 19:46:32.66ID:+qWQ1nlC0
ワイも先月現行品買ったばかり
これでも十分重いです
でもコンパクトさはとてもいい
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-oa9a)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:26:45.00ID:ZoUcTNjg0
70-200はカバンへの収まりが神なので買い換えは興味ないな。
色々考えるともう欲しいレンズないかも。シグマにある14だの20だのの1.4が出るとも思えないし。大三元、100-500、高倍率24-240、50f1.2、100マクロでもう完成したかも自分は。広角の単かヨンニッパまてはいかないほどほどの超望遠単は欲しいと言えば欲しいがまあ出たらぼちぼち買うかな程度かな無くて困ることもねーかな
2024/04/14(日) 21:38:41.38ID:yl0v6NIx0
パワーズームとかインナーズームはどうでもいいが、デカ重の代償に画質やボケが目に見えて良くなるんなら70-200Zも一考だな
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc9-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:24:13.92ID:ZAJHzA7G0
新型で画質が良くなって欲しいのは70mm側だな
現行タイプは200mm側と比べたら画質がかなり劣っているのが不満だ
2024/04/14(日) 22:27:45.66ID:z9gB5yT40
大三元の中では70-200がサイズでも画質でも一番できいいんじゃないかな。広角、標準ズームの方がテコ入れして欲しいわ。
90名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-zWtk)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:36:13.46ID:YGFNn6X2r
>>89
どこの社も基本、望遠>広角>標準の順だよ
標準ズームが1番作りにくいのよ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ba-IvJj)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:39:43.42ID:CRNHepZW0
>>82
そうですね。95mmは受注生産レベルで売れないんでしょう。あとはマルミでも95mmのマグネットフィルター出していたような。
92名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8b-mHKM)
垢版 |
2024/04/14(日) 23:46:01.90ID:jTOlr7yAr
RFPZレンズ触ってみたけど絞りリングが
電動様に軽すぎてツルツル回ってZ用としてはいいけど
スチル用としてのトルク感がなくてどうかな?と思ったけど
今どきスチルで手動で絞りリング変えないか?とも思った
基本的には動画用でスチルも使えるよ!てアイテムなんだろうね?
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b8-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 01:58:56.33ID:pI6BU7n/0
スチルには絞りリングは作動しないんじゃなかったか?
2024/04/15(月) 08:51:17.39ID:rlHo6Yx4M
>>86
ほぼ同じレンズ構成だ
何でも撮れる攻守最強構成(面白みがないとも言う)
あと欲しいのは50/1.2だけだけどN・Sと比べたらやや弱そうなので2型が出るのを待ってから買いたい
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff9-zWM3)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:11:45.12ID:IOB51M540
>>86
一時期の私と同じだ...
追加でシグマの14mmf1.8をマウントアダプタ経由で使ってたけどEマウントで14mmf1.4が出た時にSONYで一通り揃えた。
キヤノンRFマウントは大三元だけ残しているけどRF70-200はいいよね。
2024/04/15(月) 10:35:46.52ID:aMIM9UYg0
50F 1.2は残念ながら順位だと
1位ニコン
2位ソニー
3位キヤノン
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-oa9a)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:13:37.74ID:NvUNxDBY0
その順位、画像見て優位にキヤノンはダメダナーって分かるレベルなの?
重要なのは実写だろ
2024/04/15(月) 11:36:24.47ID:4RlnWbTT0
実写大差ないだろうけど50f1.2はもうちょっと小さくなってほしいわ
それかボケを85mmくらいにもっと頑張れ
2024/04/15(月) 11:36:55.37ID:uTvT0EcFa
50mmF1.2はソニーが一番だよ
理由は開放付近での解像力がキャノンニコンより高いから、絞ったら高解像って設計ならF1.2を買う意味少ないのよ
しかもNの鞄も選ぶデカさじゃ出番も減る

仮に性能が並んでたとしても小さい方が撮影機会が増えるのは当たり前
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b1-zH3Q)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:00:42.20ID:bPrn6mG/0
F1.2なのに解像にこだわる人っているんだな
2024/04/15(月) 12:02:54.70ID:Hbvo5A2Da
Sonyはカメラ側に超改造モードがあるだけ
2024/04/15(月) 12:20:59.49ID:S7CK2vSCM
単にはボケの柔らかさと発色を求めたい
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d79c-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:23:43.06ID:f5xFJXUV0
50mm1.2はボケも手放しで褒められるもんじゃないと感じてる
メインレンズだからこそ2型が出るなら最優先で買い替えたい
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97fa-rtJq)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:24:14.45ID:xUuhp2m/0
超改造モード凄そう
2024/04/15(月) 12:29:02.12ID:uTvT0EcFa
ボケ方は3社とも凄く良いよ
そんな中でRFだけは玉ボケの中がやや汚い時がある
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff0-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:47:15.19ID:VOPl9P9f0
ソニーのは50mmなくて47mmくらいしかないからな
2024/04/15(月) 12:48:30.08ID:Yi3hUo8J0
ボケ味だけで言えば昔のシンプルなガウス型だった頃の方が良好だった
それを開放から周辺部まで像質を求めるから中版の広角レンズを真ん中だけ使うみたいなレンズ構成になってしまった
結像性能は向上したがボケ味は少なからず犠牲になってる
2024/04/15(月) 13:44:33.62ID:d2imST9o0
神経質なスペック厨がレンズの優劣語るからおかしなことになる
特に解像性能しか見てないやつ
どんなレンズにも一長一短あるのに
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1779-rtJq)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:06:47.07ID:xoEQsOQF0
結局可愛い女の子の写ってる写真を撮ったレンズが1番だしな
2024/04/15(月) 14:24:07.03ID:FdsQ+FDd0
なんでもいいけど新しいカメラやレンズの話題でキャッキャしたいです…
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57de-zWM3)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:39:36.62ID:wWVlogRh0
>>110
でもどちらかと言うと
可愛い女の子とウフフしたいです。
112名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-oa9a)
垢版 |
2024/04/15(月) 15:11:29.44ID:tpDKwujSd
とりあえずキャッシュバック終わってボディと一緒に発表されるまであと1ヶ月くらいはまだ沈黙?こんなに新製品でない期間滅多に無いから逆に楽しみだな
113名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8b-mHKM)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:23:10.59ID:55BBGj9Pr
EF使いの望遠組にシルバーのアダプターも作ってくれたら嬉しかったのにと
たまに思うよ
2024/04/15(月) 16:28:21.74ID:FA74C9sz0
塗れ
2024/04/15(月) 17:12:19.06ID:k+MnOcokM
>>100
理論的にはFが明るいほど解像度は高い
なを実際は
2024/04/15(月) 19:56:58.61ID:W7LSDCOT0
何枚レンズを使えば400-700nmのスペクトル範囲でF1.2の光束を43oのイメージサークルに結像させること出来るんだろ。
2024/04/15(月) 21:27:21.73ID:eyRE1nYa0
なんとなくなんだがRF100-500よりEF70-200F2.8IIの方が奇麗な気がする
2024/04/15(月) 21:31:27.53ID:I8h55LCPa
西田さんも50F1.2売るね
やっぱり良くないレンズなんだな
2024/04/15(月) 21:33:37.21ID:S7CK2vSCM
>>117
100-500は便利ズーム寄りだしそらそうよ
実際比較でも写りは70-200が全ての焦点域で上回る
2024/04/15(月) 21:51:24.51ID:V49e3waP0
100-500は五倍ズームだししゃあない
あれは軽くて500mmまであるのが一番の利点
2024/04/15(月) 21:52:40.13ID:eyRE1nYa0
ケースバイケースで使い分けですかね
2024/04/15(月) 21:54:47.64ID:GKLrWtLF0
>>118
のむたんは褒めてたよ
野村誠一と西田航どっちを信じるの?
2024/04/15(月) 21:59:22.07ID:nzJ0vtba0
てす
>>117
EF+テレコンって意味ですか?
2024/04/15(月) 22:00:30.34ID:S7CK2vSCM
ドル円154円突破
そろそろまーた色々値上げきそう
2024/04/15(月) 22:00:50.87ID:eyRE1nYa0
>>123
同じ200ミリぐらい領域かな?
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 772c-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:13:03.32ID:vRa4RNuG0
>>118
キヤノンのホームページの作例に50mm Lと85mm Lのどちらも女性のポートレートの
目のアップの写真が載っているけれど、圧倒的に85mm Lの方がいいからな
あれ見て50mm Lは購入候補から消えた
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf50-f12l
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf85-f12l
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:44:48.19ID:fxx8YQBa0
光の条件も画面に対する顔、目の大きさも違うから何とも言えないような気もする。
2024/04/15(月) 23:00:07.08ID:4RlnWbTT0
毎度のことだけどキヤノン公式の撮影サンプルが微妙過ぎるというか、ほとんど販売促進になってないのがな
せめて枚数増やせ
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-Nz+P)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:07:19.07ID:gF3mF0Ak0
>>126
どのへんが85mmの方がいいの?

こんな画像で判別できないと思うけど、
あえて言うなら50mmの方が線が細くて良い描写だと思うけども
2024/04/16(火) 00:03:49.34ID:NlixTm4LM
キヤノン公式のサムネみたいな画像を参考にする奴いるのか
2024/04/16(火) 00:24:57.54ID:hy7ddJTA0
むしろ何なら参考になるの?
2024/04/16(火) 00:41:03.07ID:g4WZUaCE0
>>131
自分で撮影して比べれば?
現像しても良し
印刷しても良し
撮って出しでも良し
2024/04/16(火) 00:43:46.34ID:NlixTm4LM
>>131
TDPのようなレンズ比較サイト、フルサイズデータやRAW載せてくれてるレビューサイトにフォーラム投稿やら色々あるだろ
ガンレフやフォトヒトのようなサイトで作品漁るのもあり

公式サンプルより遙かに参考になる
2024/04/16(火) 01:30:33.93ID:sr5fJa5z0
>>118
そもそも最近ライカばっかじゃん
2024/04/16(火) 07:31:19.25ID:sC+LQ94i0
>>134
もうあの人はキヤノンミラーレスが絶望的に合わないんだよ…
軽くて写りの良い機材、AFは不要でEVFもピント取りにくいから云々ってもうね
2024/04/16(火) 10:18:31.42ID:RDOLIUB+0
>>117
なんでRF100-500のほうが上だと思ったのか?そんな劇的な技術革新なんて起きてないでしょ。
2024/04/16(火) 11:15:13.88ID:tNs4h1CQM
豆粒サイズのサンプル載せられてもね…
なんの参考にもならない
オリジナルデータ載せろ
2024/04/16(火) 19:55:56.67ID:aeeUlK8x0
CBの後押しで1435買った
カミさんにスマホでいいじゃんって言われたけど俺はめちゃくちゃ満足してる
2024/04/16(火) 20:14:39.40ID:7o3i37oX0
わしもCBあるから大三元3本いった、色々と他のカメラやレンズも触って写真を撮ってる感が1番楽しかったかな、満足。
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9741-IvJj)
垢版 |
2024/04/17(水) 07:51:46.20ID:m2suXTtI0
50mmf1.2が悪いんじゃない。
使用頻度少ないなら28-70f2ある以上必要性低いから手放すんや。
RF28-70が化け物過ぎた
2024/04/17(水) 09:24:55.48ID:hC4GvJHP0
うん、28-70の写りで満足出来てるから
50もだが35/1.4出ても買わんな
EF35/1.4やEF24/1.4持ってるが
広角域でボカすの綺麗と思えず結局そこそこ絞る
余程の低輝度での撮影で必要な人なら欲しいだろうけど

28-70と85/1.2の二本でRFレンズは満足だ
2024/04/17(水) 09:40:26.68ID:b4/BcGg7a
28-70/2たしかに素ん晴らしいけど
1430グラム 45万円・・・
おとなしく24/1.8と85/2を付け替えながら使うことにするよ
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9725-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 10:12:59.16ID:nB1klrXd0
>>141
その2本が最高なのはわかるけど、RF50F1.2Lは手放す予定無し。当たり前だけど28−70とは背景のボケが違うし色味も柔らかさも違う。
ガッカリしたのが10−20。軽くて小さいのはいいんだが…面白みに欠けるのでデジタル補正は切って現像してる。
2024/04/17(水) 10:24:10.74ID:5j+QXN+N0
確かにRF28-70があればデカいRF50mmF1.2はほとんど使わないね
むしろRF50mmF1.8の方が何かのついでに持っていけるので使うことが多いかな
あるいはマウントアダプターを介したMマウントのマニュアルレンズとかかな

自分の場合ポートレートならAFは必須だけどスナップや風景ならAFは不要なので小さいマニュアルレンズはとても重宝する
2024/04/17(水) 12:15:30.10ID:Kgak9oQ/M
単だるいな→28-70でいいや→微妙に引けず重いから24-70でいいや→24-105便利だわ→やっぱ単だな
以下無限ループ
2024/04/17(水) 13:01:42.19ID:+DflDkf40
何事も中途半端が一番だめかと。携帯性に振り切ってるか、性能に振り切ってるか。そのどちらも両立なんてうまい儲け話は無い。
2024/04/17(水) 13:51:43.03ID:i0JmBUFaa
なんでズームでF1.8とかF1.4は無いの?
24-70F1.4とか
2024/04/17(水) 13:56:21.67ID:wTOtzrhr0
>>147
巨大になって利便性を損なうから。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe2-378W)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:20:20.28ID:J2y0T3Ib0
>>147
24-70 f1.4
重量5キロ 価格300万円とかになりそうw
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 572d-EG55)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:32:14.66ID:qpxfS9u40
70mmF1.4の瞳径は50mm
Rfマウントの内径は54mm
ちょっと無理かもね
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7fe-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:52:35.05ID:XnO/lta70
>>147
そのうち中国人が作ってくれるよ
日本人の技術では無理だから
152名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-oa9a)
垢版 |
2024/04/17(水) 16:02:38.32ID:Q7ZEx7krd
28-70も欲しかったけどこれは気軽に使えん無理だと思い結局24-70と50Lで持ちかえることにしたけど結果良かったかな。ここぞの時だけ単にする
35も欲しくなったりしたら24-70は残したまま28-70を買うかもしれない
2024/04/17(水) 17:01:39.47ID:bsXWf7600
28-70はいっそ望遠側に寄って35-85くらいなら使いたいかも…と考えたけど
85以遠はf1.2や135f1.8の単にしたくなるな、結局
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9741-IvJj)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:20:23.99ID:m2suXTtI0
>>153
35−85で出した場合…
35も50も85も売れなくなる可能性出てくるから出せたとしても更に高くなりそう。
2024/04/17(水) 18:25:25.29ID:KkVxOMtPa
ソニーとニコンにはタムロンの35-150mmF2-2.8があるんだよな
タムロンは純正がやらない物を出すのが上手い
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff25-LgOr)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:46:43.72ID:hC4GvJHP0
>>153
全く同意見
35-85欲しいな、と思ったが85/1.2は外せない
結局28-70の方で正解と思う
2024/04/17(水) 18:49:52.77ID:NjWaJdz/M
35, 50, 85で切るズーム出ないだろ
ニコンかどこかの開発者が言ってたはずだぞ
そこを外して設計するのが自然だと
2024/04/17(水) 18:55:56.61ID:bMbijyQL0
GWまでキャッシュバックか。ヨドバシで思わず買いそうになる
2024/04/17(水) 21:45:02.96ID:YHYMR6TE0
APS-Cの換算29mm始まり標準ズームで風景撮影だと広角ズームに頻繁に交換発生して不便で仕方なかった。

フルサイズに移行して一番良かったことは画質はもちろん、標準ズームが24mm始まりなこと。広角レンズへ交換が激減で快適に。

風景撮影では標準ズームは24mm始まりじゃないと不便とよく解ってるから、
28-70mmならF2が作れるとか、F2.8で小型軽量に出来ると言われても、全く興味無いな。
28-70mmはポートレートで使うなら良いとは思うけれど。
2024/04/17(水) 21:54:23.76ID:hC4GvJHP0
流石に28-70/2は歩いて撮るもの探す用途ではないでしょ
車移動のポートレート用で寧ろ28迄あるのが広いくらい
35-70/2でも通用したと思う
2024/04/17(水) 22:23:00.13ID:ggt+gfs30
>>145
めっちゃわかる
2024/04/18(木) 06:23:04.80ID:j2opzT6N0
>>145
ボディ2台持ちにすれば解決
それぞれ便利レンズと勝負レンズを付けて、随時持ち替えるのが捗る
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-Nz+P)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:24:33.59ID:HdOW73jp0
>>162
そういう話じゃないのよ

勝負レンズがその時その時で変わっていく
そしてそれがループするって話なのよ
2024/04/18(木) 10:20:09.69ID:IF81cbrk0
2台持ちするなら標準と単、標準と広角、とかそういう持ち方でしょ
軽量コンパクト捨てがたい…ってところに2台持ちは論外
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9728-s8x3)
垢版 |
2024/04/18(木) 14:24:32.22ID:qlqem3ZI0
2台持ちなんかポトレでは普通だけどな
166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-8qIB)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:13:27.28ID:1htFGYEMa
R5mk2の出来がわからないからキャッシュバックでレンズ買えないぞ
2024/04/18(木) 15:28:18.73ID:ksNlAUqid
R5とR1の出来によってキヤノンに留まるかソニーに移るか
なので自分もレンズ増やせない
2024/04/18(木) 15:35:56.96ID:N4rjUqlS0
出来も何も出ないけどな
2024/04/18(木) 16:29:32.00ID:IF81cbrk0
>>165
話の論点が違いすぎる
2024/04/18(木) 16:31:51.92ID:UBO6L5Sw0
旅行だと軽く最小限にしたいが一台だと万一の時に不安
サブ用に200g台でRFレンズが付くEOSM200のようなのが出ると良いかも
2024/04/18(木) 17:02:36.01ID:JsSHSptoa
Sonyの24-70F2
かなりいいみたい
28はじまりじゃなく24F2で撮れるのは
価値がある
2024/04/18(木) 17:02:59.10ID:7WZ8eI5t0
高倍率便利ズーム

30-300 F4
https://x.com/yia00161/status/1780467027930652892
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97db-s8x3)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:09:20.31ID:qlqem3ZI0
>>171
https://digicame-info.com/2024/03/fe-24-70mm-f20.html
聞いたところによると、このレンズはキヤノンとほぼ同じサイズだというだ。従って、まだ「実用的な」サイズであり重すぎることはないはずだ。このレンズの画質は素晴らしいもので、開放のF2でも画質に妥協はないと聞いている。
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f46-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:28:33.02ID:PFufG2dJ0
でもソニーはマウントが小さいために85mmをf1.2で出せないんだよな
2024/04/18(木) 17:52:23.00ID:8zYbIWr60
選択肢ないからF1.2使ってるけど、F1.4でもまったく問題ないからなぁ
2024/04/18(木) 18:01:53.42ID:7HOT8O5V0
ほんとソニーのマウントなんとかしてくれねーかな。マウント変更が難しいなら中判を出して大きくして欲しいわ。
でかいマウントでレンズの小型軽量を目指して欲しい。ニコン、キヤノンがそういう方向のレンズ出してくれてもいいんだがしばらく期待できなさそう。
2024/04/18(木) 18:06:55.41ID:4e5GsNUj0
>>172
わーべんりだなー

これは技術力アピールのための試作品だろうけど、仮にカメラメーカー純正でデジタル補正入れまくる前提だともう少しは小さくできるのだろうか?
2024/04/18(木) 18:21:51.84ID:t4AWJ7Aj0
星景なんかの一部でソニーも併用してるが…
RF85f1.2は唯一無二だし、これだけでもキヤノン持ってて良かったと思ってるわ
ほんとにあとはボディなんだよなぁ、実用的な積層高画素でR5U出てくれればもう十分
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97bb-rtJq)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:50:07.76ID:IWdXDZf30
>>172
30mm/f4で撮る時に絶対モニョるわ
180名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-zWtk)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:11:37.88ID:qXqooMzrr
>>179
だなーw

ま、シネレンズだから実際はあんま気にならんのだろうが
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7717-xrE9)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:54:25.49ID:3KZMdEDW0
70-200は出るのか?
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe5-IvJj)
垢版 |
2024/04/19(金) 06:22:21.33ID:Z73W63Wc0
ソニーのって2線ボケとか酷いんじゃなかったか?
2024/04/19(金) 07:21:47.89ID:oZZ5mhVU0
アンチや信者が多くてわかりにくいね。
ソニーの50mmF1.2もボケが酷いとここで言われてたけど実際の評価はいいみたいなんだよな。
184名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9b-IvJj)
垢版 |
2024/04/19(金) 07:50:20.14ID:8jbZpDeaM
割高でもセンサー開発は頑張って欲しい。
センサー開発が一社のみはなんか怖いわ
2024/04/19(金) 07:54:29.46ID:XBpihilga
ここ1年のキヤノンを見てると期待しても仕方ない感じがしてるから、もしR5IIが平凡な出来で高額だったら心置きなく脱RFするよ
2024/04/19(金) 08:56:21.75ID:x03ov/Obd
キヤノン以外に代替として満足できるメーカーがあるんだろ
期待しても仕方ないって自分で先に言ってるんだからさっさと移ればいいのに
だいたい今のご時世で旧型より安い後継機って皆無だし
何のために5Ⅱ待ってるのか意味不明で支離滅裂
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf66-X9sS)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:49:36.01ID:Wzx/sZBu0
もうCanonやめてライカに行こうよ
2024/04/19(金) 10:37:45.92ID:6SRd1U/Zd
写真だけじゃなく動画も撮りたいという人多いと思うし
むしろ今の時代は動画がメインでしょ
だからソニー機が1番いいんだけど写真を撮るならやっぱりキヤノン
だからR5IIの出来がとても気になる
2024/04/19(金) 12:47:39.90ID:GgoY6Ado0
言うほど動画撮るかね?ちょうど覗いてたZ6/7スレでも似た話題してたけど素人が記録用動画以外を撮るのは難しいよねって
2024/04/19(金) 13:37:53.43ID:/+FWQSYb0
>>185
こういうやつはR5IIの出来が良くても、どこかにケチ付けて他に移るぞ
脱キヤノンの理由探しのために待つくらいなら早く移行したほうが幸せになるのにな
2024/04/19(金) 13:44:23.58ID:JgaHVOD7a
100-500 デュアルナノUSM
200-800 シングルナニUSM

AFは圧倒的に100-500の方が速いよ
2024/04/19(金) 13:47:51.57ID:TTFdge480
動画はほぼ撮らないな
2024/04/19(金) 13:49:07.53ID:LXwcWiKEa
>>191
100-500と200-800持ってるけど、圧倒的と言う程の差は無いよ
そしてバカのK氏が言うような100-500x1.4より200-800の方が圧倒的に速いと言うこともない
2024/04/19(金) 13:56:38.01ID:C2UKwHgCd
たしかに動画作品撮るとか趣味としては結構ディープだよな
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ed-ra8f)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:59:22.92ID:DvC/EPq80
動画撮っても編集するのが面倒で動画撮らなくなった
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-Nz+P)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:26:53.27ID:8G6gyoar0
>>191
ナニUSMじゃ遅いのも仕方なかろう
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf66-X9sS)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:43:42.49ID:Wzx/sZBu0
>>193
画質的にはどうですか?
2024/04/19(金) 15:09:54.02ID:VuKR0vWad
デュアルニノUSM
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ZO1Y)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:16:34.91ID:OB+Um/HX0
僕がキヤノンを手放した理由
https://www.youtube.com/watch?v=EJniv128c9k&t=277s

・20年来「ガチキヤノン党」の西田さん
・バッテリーライフが悪い
・小さくてよく映るレンズを開発しきれなかった
・ソニーが勢いあるのは、小さくてよく映るレンズ群とサードの豊富さ
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-Nz+P)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:19:36.62ID:8G6gyoar0
僕がキヤノンを手放した理由

どんなに媚びても案件をもらえなかったから
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9726-VuiN)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:26:57.29ID:rAc46tZZ0
お務めご苦労さん
hissi.org/read.php/dcamera/20240419/T0IrVW0vSFgw.html
2024/04/19(金) 15:27:53.86ID:TTFdge480
35mmLいつになったら出てくるんだろう もしかして広角L単作らないの?
2024/04/19(金) 16:17:15.16ID:ayEUbLbb0
35単に限らず全体的にあまりにも発売遅いよな
ただ単にもうやる気がないのかキャッシュバック(在庫掃き)終わり待ちか
2024/04/19(金) 17:08:40.24ID:1et7SDouM
>>199
小さくてよく写るレンズとか
アホ丸出し
2024/04/19(金) 17:11:08.99ID:BaxtKlBV0
その動画見て俺も西田チャンネル手放した(登録解除した)
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e5-1A5Z)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:21:44.19ID:lIqtH+kA0
少なくともライカがメインになるのならMF前提だよな
そんなにMF使う?
俺は素人だしMFなんてマクロレンズのRF100でしか使わないなぁ
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-8qIB)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:25:49.98ID:VCHUNFKZ0
>>205
でもキヤノンのカメラ名で検索したら西田動画がゾロゾロ出てくるんだよなあ、目障り
2024/04/19(金) 17:40:29.71ID:LXwcWiKEa
>>197
500mmでの比較をした事ないから厳密には分からないけど500mmで足りる被写体を撮るなら迷わず100-500を買えば良いと思います
私は鳥撮り用途で200-800のテレ端付近の画質に不満なかったから100-500はもう手放します
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e5-1A5Z)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:00:57.18ID:lIqtH+kA0
入江の浅瀬を見下ろしたら野鳥が居たから撮ってみたらメチャ小さかった
R50に100-400で豆粒みたいだった。悔しかった。
同時に、これもし野鳥メインになるためにはどんだけ専門望遠レンズが必要なんだろうと怖くなった
2024/04/19(金) 18:23:34.39ID:BxZfI0rQ0
生息してる風景を収めると言い張れば換算640mmは充分な気もするけど
2024/04/19(金) 18:25:38.61ID:ACwsm+8j0
望遠レンズは金かかるし、古いけどnikon p900で済ませてるわ、広角域はcanonで撮るけど
2024/04/19(金) 18:58:54.08ID:JgaHVOD7a
800で撮っても豆粒
トリミングだよ
だからR5がいい
213名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-IvJj)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:57:15.58ID:US3cK5PBM
28mmf2.8気に入ってるんだがなぁ。
2024/04/19(金) 20:21:50.09ID:lakTjh8n0
>>207
ホント 
あの動画おすすめ止められないかな
2024/04/19(金) 20:43:39.09ID:lRcVj3Fe0
>>207
わかるわー
それに、ライカに乗り換えてそれについて熱く語るとかならまだしも、最近は自分の個展だの写真集だの◯◯さんとフォトウォーク行きましただの、そんなのばっかり
西田ファン向けにはいいのかもしれんが、カメラファン向けのチャンネルではなくなったね
216名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-cMRu)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:34:19.68ID:fOWvTI07d
800mmとか飛んでる鳥入れるのも一苦労だし、画角いっぱいで構図もへったくれもない記録写真になるから500〜600mmくらいがなんだかんだでちょうど良い
2024/04/19(金) 21:52:29.68ID:x03ov/Obd
何もわかってねえドヘタが語るな
218名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-cMRu)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:14:11.99ID:fOWvTI07d
ドヘタどころかレンズすら持ってないのに言われてもなんの説得力もない定期
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576e-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:49:37.02ID:rGiMu/Ze0
800mmで大きめの鳥の飛翔をフレーム内に収めるのは距離が近ければ難しいのは
当たり前だろ
800mm使ったことない奴が妄想で他人をドヘタと言うとか笑止千万
2024/04/19(金) 23:21:40.51ID:6KlnT3+i0
>>214
検索に-wataruにすると出てこなくなる
2024/04/20(土) 00:10:27.79ID:1Sk+7tFRd
>>219
ますますドヘタが露わになっただけだな
経験値で埋められる部分を埋められてないドヘタ
構図って言い訳して焦点距離落としてフレームの端に辛うじて入ったのを作品とするドヘタの屁理屈聞き飽きた
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e5-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:18:42.79ID:kWGYmxvP0
もう少し、関係ない周りの俺らが読んで役に立つレスをしてくれよ
2024/04/20(土) 00:47:10.10ID:XjkCxgdK0
フルサイズで24-70mm F2.8と70-200 F2.8付けてカメラ2台持ち、24-105mm F2.8高くて長いけれど、これ付けたら1台で事足りる用途多いんでないのか?
EOS R3に付けてローリングシャッター歪み抑えてとか良いような?
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97a8-s8x3)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:51:39.37ID:wjFf5AW30
105mmと200mmじゃ全然違うだろうが
あのレンズは動画用だよ
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d750-9wFU)
垢版 |
2024/04/20(土) 01:06:18.41ID:h2/WsL8G0
>>221
お前が実際に800mmで激しく動くものを撮影した経験がないことは
よく分かった
机上の空論で自分なら出来ると勘違いするお前みたいな下手糞が多すぎる
2024/04/20(土) 01:37:37.48ID:FcYDpUd80
>>215
俺が見始めた頃はキヤノンを選ぶ理由が壊れないからとか言ってた
過酷な環境でもキヤノンだけは壊れなかったのでキヤノンを使い続けるとか言ってた
でも今一番推してるライカはしょっちゅう壊れてる罠w
2024/04/20(土) 01:56:55.04ID:XjkCxgdK0
>>224
まあ、用途による。
ポートレートとか、135mmぐらいまで欲しいことも有るかもしれないが、105mmまで有れば殆んど事足りるのでは?

山下公園で結婚の前撮りとか時々見掛けるけれど、
24-70mm F2.8と70-200mm F2.8で2台持ちしているけれど、105mmより上って使っているんだろか?

まあ、あれならポーズ決めて静止してくれるだろうから、R3 1台の予算でR6 Mark II 2台持ちでも事足りそうな。
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d6-zWtk)
垢版 |
2024/04/20(土) 02:55:01.83ID:eVf+xdmn0
>>227
口から下だけみたいなドアップとかは
長いレンズあると便利よ

ブライダルでそういう撮り方するかは知らんけど
2024/04/20(土) 05:30:59.97ID:vUJV0L/P0
カメラ、写真好きの視聴者の中から西田航ファンを作りたがってたからそこはしっかりシフトしているってことかね。
壊れるライカだけどこれは依頼された撮影をしなくなって、スナップだからピントがずれようが壊れて撮れなかろうが誰にも迷惑かけない。
でもちょっとライカライカ言い過ぎ感はある。
2024/04/20(土) 05:36:30.93ID:ZLGFQTSK0
>>226
もうあの人は最近のキヤノン(というか昨今のミラーレス機)とは相性が壊滅的に悪いんだよ…
小型で写りの良いのが欲しいのは分かるけど、自分が使うLightroomの関係で電子補正レンズは嫌だ、レンズで歪みを補正しろそれで軽くだからキヤノンやソニーのレンズの多くが消えるし、
手振れ補正やAFも重量軽減の邪魔だから不要→MFレンズ最強→EVFだと絞った際のピントの山が分からない→光学ファインダー以外使えない…

もう選択肢が無いんだよ
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576f-lQFj)
垢版 |
2024/04/20(土) 07:33:49.27ID:gki5OKvI0
R6マーク2にRF100-400mmでサーキット行こうと思いますがこのレンズ使われてる方いますか?
10年ぶりくらいでサーキット行こうと思ってますが当時は7DとEF70-200mm F4Lで撮ってました。
RF100-500mm F4.5-7.1 L が良いのでしょうが年に1回使うか使わないかですので高いかなと考えてます。
購入せずレンタルの方が良いですかね?
2024/04/20(土) 07:43:02.33ID:DVneH6qf0
>>231
サーキットなら100-400すごく良いぞ
値段の割に100-500そこまで良くないしな、500mmが欲しいかどうか…
2024/04/20(土) 07:48:16.96ID:1Sk+7tFRd
>>225
普段から激しく動く戦闘機とか800mmで撮影してるんだがフレーム外すとかねえわ
2024/04/20(土) 07:55:36.79ID:WbwfFdU9a
ニシダワさんの最近のお気持ち表明は過去発言とのギャップがある分面白い
そしてポジショントーク需要でやってる人がそれ捨てたらどうなるのかは少し興味ある
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576f-lQFj)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:28:58.81ID:gki5OKvI0
>>232
そうなのですね。photohito見ると野鳥が多かったので良さそうですね。
当時鈴鹿、もてぎでだと少し足りない感じでしたが60mm増えるので問題ないとは思います。あとはトリミングすれば良いですよね?
100-400なら高額でもないので購入できそうです。ありがとうございました。
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:33:43.09ID:92DIOV8B0
R70-200大三元をいつかは買おうと思っているのだけれど
2型の情報が確定しないのと
100-400、100マクロの2本をぜんぜん堪能しきってないため買えない
2024/04/20(土) 09:23:58.72ID:rs6gfd/80
>>220
永遠に出てこなくする方法有りますか?
2024/04/20(土) 09:34:06.94ID:jAz55I6ka
動画用なら24-105F2.8
今度出る70-200F2.8
この2本でいいよね

今の70-200も動画で使うと素晴らしいし
2024/04/20(土) 09:38:42.25ID:6hx9gGlt0
>>238
動画用ならF4通しでもべつに良いんじゃないの
2024/04/20(土) 10:22:49.67ID:AcjUy4PN0
動画用なら24始まり自体がちょっと狭いんだよな
105まで要らないから17や20始まりの高倍率が欲しくなる
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff82-mamB)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:49:06.45ID:jczF6yCu0
西田は案件来ないからキヤノン捨てたのが見え見えでちょっと…
2024/04/20(土) 10:52:08.29ID:XjkCxgdK0
>>236
RF始めで70-200mm F2.8Lと100-400mm F5.6-8は両方買ったけれど、後者は400mm欲しいとか、軽いからと念のために望遠も持って行くとかの使い方。

24-105mm F2.8L USM Zみたいなパワーズームアダプター対応のインナーズーム版の70-200mm F2.8L USM Zは近々出るのかもしれないけれど、II型として出るのではなく、並売に成るのでは?

100-400mmはRFテレコン代+αで買えて軽いし、ズーム望遠端200mm×2倍テレコンの画質なんてガッカリなのはEFの時とそんなに改善するとは思えないし。
インナーズーム版の70-200mm F2.8、テレコン付いても嬉しく無いわ。
2024/04/20(土) 11:00:27.34ID:XjkCxgdK0
でも、100-400mm持っていたら、今だったら70-200mm F2.8L買う判断できたかは?
200-800mmか迷ってしまいそう。

鳥か飛行機撮らないなら、200-800mmってあんまり使わない、1.5kgクラスレンズも重くて億劫なのに、2kgのレンズ持ち歩くか自分?というのも有って、買えてないが。
2024/04/20(土) 14:17:36.74ID:FOWxBjPld
ワタロックってLrじゃなくてC1じゃないの
2024/04/20(土) 14:32:51.56ID:vUJV0L/P0
ワタロックはC1だね。
だからレンズプロファイルが少ないのでレンズ側でどーにかせいと言う。
ライトルームならレンズプロファイル大体あるからな。
ライトルームの色はあんま良くないからC1気になってるけどこの理由で移行するのをためらっている。
所詮趣味だからLightroomやめて時間かかってもDPPで現像しているがなんだかなあ。
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 572d-EG55)
垢版 |
2024/04/20(土) 16:08:48.36ID:pZX/4ajR0
プロでLightroom使ってる人ってほぼいないんじゃね?
99%C1だろ
俺はアマチュアだからLRがいいけどね
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97c4-s8x3)
垢版 |
2024/04/20(土) 16:10:33.94ID:wjFf5AW30
C1はテザーに便利ってだけでプロが99%はねーよw
LightroomやPhotoshopのCamera Rawが主流だから
248名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-oa9a)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:02:58.95ID:BrGQwP1qd
グローバルシャッター…
2024/04/20(土) 17:11:53.21ID:FOWxBjPld
Lrの人物マスクが楽すぎて楽
2024/04/20(土) 19:53:22.51ID:MwPmZA1s0
RFレンズでも85/1.2や28-70/2など
現像時のレンズプロファイル効果がまるでわからん優秀なのもある
だがその二つはC1でもカバーされてる
C1は安いレンズがカバーされない傾向があるかも
安レンズこそデジ補正必要なのだがプロ向けソフトってことだろうか
2024/04/20(土) 19:57:00.27ID:QzOC98+C0
>>236
RF24102F4→RF100400→RF100→最近RF70200F2.8
と買い増していった
当然のようにポートレートでRF100の出番はなくなった
そもそもマクロ撮影用に入手したからそっち用途に使い続けてるのでいいけれど
ポートレート用にRF100買ったのなら
売っぱらって70200F2.8買うのもいいかもよ
100400をテレコンつけた70200F2.8だと考えたら長重インナーズームii型にこだわる必要もないかと
2024/04/20(土) 21:04:10.09ID:IwF2wovHa
フォトラジオっておっさんのYouTube
rf35は特殊なAFがあるらしいね
2024/04/20(土) 22:10:32.24ID:XKEyTWq90
100マクロなら新しく買うとしてもEFでいいかなと思えてしまう自分がいる
1.4倍側ほとんど使わないといえば使わないし
2024/04/20(土) 22:54:17.31ID:XjkCxgdK0
まあ、100mm F2.8L マクロレンズは、人物撮るとシャープで硬くて微妙かもな。
RF 70-200mm F2.8L は案外とEF版より最短撮影距離下がって、マクロ程には寄れないとはいえ、だいぶ違うレンズだね。
ズームでいろいろ撮れるのも良いけれど、
人物メインなら、85mm F1.2Lで究極を攻めるのも良いかも。RFマウントをせっかく選んだなら、使ってみるべきかもよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574a-rtJq)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:22:08.51ID:Mt4vOr0w0
>>246
LRの方がマスクやNRで自由度高いから圧倒的に便利
C1はメイキングが入る時のテザー用のみ
2024/04/20(土) 23:34:14.58ID:SQnPGtsBd
盗撮やってそう
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 577d-Nz+P)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:47:39.32ID:ruaHdrM40
こんな所でLRvsC1やってんのかよw
両方使ってるけど、一長一短だし、
プロの間でも半々くらいじゃね?

最近の人はLR使ってるし、
昔からだったり、お師匠さんがC1だった人は、
C1みたいな感じ

意外と純正のテザーアプリケーションで繋いで、
brdigeみたいな人もいるよ
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e55-mM3P)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:14:33.77ID:4K8VZ0EQ0
純正のテザーが一番確実だからな
特にR6ii以降のワイヤード接続なら絶対に切れない
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/21(日) 02:10:20.19ID:Sty8b4pC0
>>258
今どきはC1でもLRでも
ケーブルに問題なければ接続切れないよ

ま、純正の安心感はあるけどね
2024/04/21(日) 02:22:26.00ID:7nJcZemO0
写真集出したりするような所謂フォトグラファーはC1、雑誌、イベントや商品撮影、スタジオやら商業フォトカメラマンはLRってイメージ
C1は詰めるのに良いけど、量こなすワークフローはLRが優れてると思う
2024/04/21(日) 11:24:06.89ID:iSpIroRla
レンズもそうだけど動画用カメラ2台
キヤノンは今後動画にカを入れるね
2024/04/21(日) 16:46:44.67ID:60//86E/0
今から動画に力を入れてSの牙城崩せるのかなぁ?
写真なら過去の資産をうまく活用できれば可能性あるけど(できればだが)
263名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-wyuH)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:08:12.70ID:UFtUaivkd
ビデオグラファーみたいなYouTuber以上ガチプロまではいかないくらいの人ターゲットって感じするけどなR5Cとか24-105Zなんかは。VRは唯一無二だからそっち方面では無双
2024/04/21(日) 20:56:04.75ID:pyphFHBS0
ソニーの28-135みたいなパワーズーム出して欲しい
動画に2.8とか必要無いからインナーズームでマニュアル操作できるレンズが理想
2024/04/21(日) 20:58:19.11ID:sry9ZIil0
望遠にRFなんかいらないから新しいEF428出してください
266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-8L+B)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:14:58.79ID:eE2EK/mYr
キヤノンてアダプタ経由すればEF全てがRFに早変わりするから
RF買う必要ないよね?
ND付きアダプタ買えばもうすべてのレンズにND対応できるというスグレモノ
もうNDPL買う必要ないですね?
2024/04/21(日) 22:28:24.84ID:A4A4phVHd
EFは修理受付期間が
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 461c-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:58:46.03ID:7xDsvydH0
やっとようやく「広角レンズを買って良かった」と思える日が来たぜ
2024/04/21(日) 23:05:27.57ID:u90lhVfZ0
>>266
マウントアダプターの分、長く&重く成って、長く成ったせいでテコの原理で余計に重く感じても気にしないのであれば、それも有り。
2024/04/21(日) 23:13:39.68ID:sry9ZIil0
>>269
望遠レンズ見た事ないんか
2024/04/21(日) 23:14:12.88ID:7nJcZemO0
>>263
凝ってる奴ほどリグ組んでるからレンズにVRは蛇足
俺もNucleus IIでフォーカスとズーム電動化してる
糞高いのに速度固定のボタン式アダプターとか金だけある無知アマしか有り難がらないわ
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f601-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:24:29.70ID:6grYOnxD0
>>269
マウントアダプター100gくらいで長さも2cmくらいで何を大げさにw
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ed1-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:14:57.12ID:2yz/7QxO0
EFなんてフイルム時代のレンズだよ
使わないに越したことはない
2024/04/22(月) 00:37:31.93ID:ktgNbsfVM
そんなもんレンズによるだろ
30
2024/04/22(月) 05:35:26.50ID:ywA5EpEa0
>>273
良い写りするのはあるよ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d59-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 06:14:56.25ID:x1I5PasX0
>>273
よく考えて書いたらどうだ?
馬鹿だと思われるぞ
デジイチが出て何年経っているか考えろ
2024/04/22(月) 07:40:45.70ID:i5cmbmDy0
>>272
最初はこう思ってたんだが実際使ってみるとかなり前重心になって重さを感じるんだよな
アダプター+500g強のEF501.2より950gのRF50の方が軽く感じる不思議
2024/04/22(月) 08:49:43.05ID:UbOhMMbtd
筋トレしろよ
2024/04/22(月) 10:08:47.14ID:M1rou4Ij0
よく冗談で筋トレの話が出てくるけど
ジンバルにミラーレスと外部マイク、外部モニター載せて撮影したら本当に筋トレが必要だと思った
2024/04/22(月) 10:19:22.08ID:uEqse4EB0
>>279
それもあって動画は本体やレンズの重量が肝なんよな
動画でSONYばかり売れてる理由の一つ
2024/04/22(月) 10:37:50.43ID:i55xey3qM
カメラだけでなく撮影者本体の性能アップも必要
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-QT43)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:38.22ID:cGmpyeQNa
身長165センチの初老には重量2キロ越えはキツイだろうなw
2024/04/22(月) 12:46:37.84ID:Vp93mZsGM
>>281
カツラに見えた
2024/04/22(月) 13:19:31.73ID:NlyG07mI0
屈強な男性にしか売らなくていいのならデカ重でもいいけどな

女性とか老人に売ることを考えたら1gでも軽いに越したことは無い

https://i.imgur.com/vekSBqo.jpg
2024/04/22(月) 13:44:00.43ID:1k0U4d6Y0
ぶっちゃけ持ち慣れてないからR62+F4キットの組み合わせですら重たく感じたw
ぼちぼち筋トレしてる40男だが
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:01:49.91ID:hpAs8Rhw0
ベンチプレス140上げられるのでフルサイズ3台に大三元つけてスナップしてます
2024/04/22(月) 16:34:45.24ID:aGR1H/14a
キヤノンのアウトレットって
キャッシュバック対象だよね
RF70-200F2.8注文したわ
2024/04/22(月) 17:29:58.93ID:PyYSkVB80
アウトレットがCB対象なわけねーやん
2024/04/22(月) 18:31:23.06ID:1mRomvri0
アウトレット見てきたが、カレンダー余ってるのか?
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7b-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 19:44:36.76ID:XvjPz5ix0
>Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。近日登場と噂のRF35mm F1.4 Lに加え、RF24mm F1.4 Lも同時期に発表されると情報を得た模様。
また、LではないRF50mm F1.4も準備中とのこと
https://twitter.com/FukuiAsobiWeb/status/1782358245509877834
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/22(月) 20:15:54.96ID:S8YBRVeI0
50mm F1.4楽しみ
新ボディもそうだけど、今年発売の機種によってソニーに移るかキヤノンに留まるか決める
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc7c-gkTK)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:29:07.10ID:qZRc5S7U0
10年以内には出るかもしれん
2024/04/22(月) 20:31:11.61ID:dDqloxfp0
非Lかー!
非Lで15万の単焦点か~
1.4もLが良かったけど竹レンズ待ち望みユーザーの為には仕方ないか
それなら同時にRF50mm F1.2 L USMの2型も出して欲しいな
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e695-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:55:54.73ID:9XRJ3mJG0
アウトレットはキャンペーン不可ってなってたから
今回もスルーした
2024/04/22(月) 22:59:45.61ID:uENzX4PmM
ニコンみたく小型軽量の望遠単が欲しい
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce1f-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:26:57.89ID:JJiil/WY0
>>282
>愛媛】「力には自信がある」「持ち上げさせて」60代男性、女子高生を抱え上げ通報される
[おっさん友の会★]
特徴:60歳位、155−170cm
2024/04/23(火) 11:01:33.47ID:ZBK3C0Qb0
嘘か本当かは知らんがRF50f1.4、IS無しでLなんだな
余計なISが無いからついに小型良描画の単くるか?
2024/04/23(火) 11:48:13.49ID:y0WtN3mia
24と35はなんでF1.2じゃ無いの?
2024/04/23(火) 12:45:25.87ID:am2SRgcg0
IS無し1.4とか良玉の予感しかしない
2024/04/23(火) 12:46:25.78ID:sqmU+qiVF
どうせすぐ出ないんだろ、俺は騙されないぞ
301名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-obrz)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:02:53.63ID:hKKCPW2QM
タムロンレンズ解禁来たな
2024/04/23(火) 13:06:21.24ID:3XSS6m+M0
ついにタムロンからRFマウントが登場!!!

https://youtu.be/A6UAVwjFVg8
2024/04/23(火) 13:07:17.90ID:am2SRgcg0
APS-Cかーい!と言いつつ
小さくても大きな一歩だなこれは

シグマも頼む
2024/04/23(火) 13:07:31.33ID:Tjj+QqoS0
11-20 F2.8
305名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-obrz)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:09:06.01ID:hKKCPW2QM
ジグマもきたぞ
306名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-obrz)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:12:06.21ID:hKKCPW2QM
シグマ
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary
SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/

タムロン
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)
株式会社
https://www.tamron.com/jp/news/detail/b060rf_20240423.html
2024/04/23(火) 13:12:45.94ID:am2SRgcg0
衝撃だけどもしかしてAPS-C縛り…
CanonがAPS-C力入れてないからという理由で
2024/04/23(火) 13:15:44.18ID:6UyOCqdJ0
>>306
お、マジで?R50持ってるしこれは嬉しいな
2024/04/23(火) 13:19:53.43ID:3XSS6m+M0
CANON RFマウント参入TAMRON中の人登場!CPプラス2024報告会

https://www.youtube.com/live/k6i1eDNIk0k
2024/04/23(火) 13:26:03.15ID:6UyOCqdJ0
あれ、でも一番欲しい15mm(換算24mm)始まりズームないのか…15-45とか15-85とかは本家から出たりしないのかな
311名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7e-f6Wu)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:34:10.39ID:GxPScWh7H
RF-Sの大三元F2.8ズームシリーズは純正は出さずタムロンに作らせるということだな
納得
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca2d-t3I8)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:45:46.41ID:wAOgtrEY0
逆に言えばAPSC純正レンズの新作は今後出にくいってことだな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bead-NFxS)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:49:14.33ID:/z0BFqjA0
キヤノンはAPS-C専用レンズにやる気無いだろうどう考えても。
ここまでは予想できた。あとはシグマのフルフレーム!頼む!
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6d0-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:57:12.45ID:RzUNTz350
>>309
これってEOS M用のマウント変えただけじゃんw
2024/04/23(火) 14:05:30.94ID:y0WtN3mia
APSC興味無し
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f829-VEEt)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:06:46.53ID:YQlxVwh90
まぁ今まで散々サードレンズを純正買えない貧乏人のレンズと罵ってきた
キヤノンオーナーの皆々様におかれましては関係の無い話ですよねこんなクソレンズなんて
2024/04/23(火) 14:08:13.02ID:BR0ArLnSr
EFんときはシグタムトキナーなどサードから出てるAPS-C用レンズは、フルサイズのボディにつけても矯正クロップ発動しない=フルサイズ用レンズとして認識されてたけど
今回登場したシグタムのはそこらへんの挙動どーなるんやろか
2024/04/23(火) 14:10:09.90ID:3XSS6m+M0
【緊急ライブ!】レンズの未来についてみんなで考えてみませんか

https://www.youtube.com/live/S8IE2o1c3sE
319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-OuJA)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:17:51.71ID:JtKR75f9M
EFマウントのAPS-C用レンズはシグタムトキナーなどサードから出てるやつはフルサイズのボディにつけても矯正クロップ発動しない=フルサイズ用レンズとして認識されてたけど
今回RFマウントとして登場したシグタムの一連のAPS-C用レンズはそこらへんの挙動どーなるんやろか
2024/04/23(火) 14:30:51.48ID:6UyOCqdJ0
>>316
まあまあ、欲しいレンズでなかった悲しみを一緒に噛み締めようぜw

でも18-50F2.8は魅力的だな、重さ275gならキットの望遠ズームと大差ないし
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aec2-nssD)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:41:41.60ID:Ovo1nS9e0
出してくれたのはすごくありがたいけど、フルサイズ用は今年は出ないって事なんやろうねぇ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca2d-t3I8)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:48:48.18ID:wAOgtrEY0
フルサイズはあまり期待しないほうが
APSならCanon的にも損はないから出たとも言えるし
2024/04/23(火) 14:57:43.57ID:fTrMAF140
RFマウントはプロ用と初心者用に完全に二極化して、間の層には魅力のないマウントになってたから
フルサイズにもシグタム参入すれば多少はマシになるかも
キヤノンが小口径でも高級なレンズに目を向けてくれると良いんだけどね…
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aec2-nssD)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:04:28.36ID:Ovo1nS9e0
これで新規さんにもキャノンのapsc機を勧めやすくはなるよね
2024/04/23(火) 15:06:07.80ID:7WAqPvEU0
オンライン下取りなんてやってんだな 知らんかった
326名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7e-f6Wu)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:15:58.25ID:GxPScWh7H
ミラーレスになってカメラとレンズの関係性は大きく変わった
具体的には
・オートフォーカス
・デジタル補正
・動画
のこの3点においてボディとレンズの連携度合いがレフ機時代に比べてめちゃくちゃ上がった
キヤノンはこの連携が重要な部分は自社で押さえ連携がなくてもいい分野は
ライセンスする方針なのだろう

なので純正とサードはお互い出す分野が被らないようにするはず
(勝手に出すのではなくライセンスなのであたり前だが)
レフ機時代のように純正より性能が良く安いみたいなレンズは出ないだろう
2024/04/23(火) 15:30:29.99ID:am2SRgcg0
しかしシグタム同時発表でしっかり水面下で各社談合してるのハッキリしたな
2024/04/23(火) 15:30:54.54ID:5Mb1L1Pe0
ゆーても国内では特段売れはしないでしょ
海外なら需要あるのかねぇ
うーん
2024/04/23(火) 15:36:46.56ID:7WAqPvEU0
R10とかR50持ってたらサードレンズ発表嬉しいよね R10買おうかな
2024/04/23(火) 15:41:21.54ID:5Mb1L1Pe0
R7mark2を待ってもいいかもとは考えるよね
というかこれでR7mark2が売れ筋になるね
2024/04/23(火) 15:44:17.33ID:6UyOCqdJ0
>>329
ちょー嬉しいよ、フルサイズ移行を考えてたけどデカくなるしもうしばらくRF50かなと思ってたからF2.8クラスの軽量レンズが増えるのは大歓迎
もう少し広角に寄った便利ズームが出れば完璧だったが18-150はあるしなーと
2024/04/23(火) 15:44:42.92ID:6UyOCqdJ0
RFじゃねーなR50
2024/04/23(火) 15:44:53.35ID:am2SRgcg0
操作まともにしたR7II欲しいね
実質テレコンだしサブにも最適になる
334名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD82-rV+p)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:48:36.58ID:vr63WjZQD
>>307
収益性低いからサードに押し付けてライセンス料取った方が得だと判断したのかな。
CanonのAPS機はエントリークラスしかないからレンズキット買って終わりの人が殆どでしょう。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD82-rV+p)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:52:44.79ID:vr63WjZQD
>>333
R7ってレフ機時代の90D未満な程度よね?
2024/04/23(火) 15:54:21.79ID:7WAqPvEU0
>>331
単焦点楽しいよ
2024/04/23(火) 15:57:04.01ID:6UyOCqdJ0
>>336
RF35mmだけは買ったので花とか撮るのは楽しいけど、スマホ脳のど素人にとって換算56mmはちょい狭かった。RF28mmパンケーキは今でも欲しい
2024/04/23(火) 15:57:36.42ID:7WAqPvEU0
>>335
R7も使っているけど90未満て事はないと思う R9で良かったんじゃない?とは思うけど
2024/04/23(火) 16:30:48.56ID:iUAqhVc6M
R100とsigma56mmf1.4でお手軽ポートレート完成
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2f0-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 16:52:41.17ID:Nky+isFn0
ようやくタムロンがRFマウントにレンズ作ったとさ
EFの時でもチープだったやつが加わったが
嬉しいか?
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac0c-7fTj)
垢版 |
2024/04/23(火) 16:54:35.55ID:1KWTzYHC0
CMJ公式がサードパーティ出たぞメッセージを貼ってた
2024/04/23(火) 17:03:12.10ID:yikj9p9+0
APS-Cなら尚更ソニーFX30でよくね?ってなる
2024/04/23(火) 17:10:43.09ID:ZBK3C0Qb0
そもそもAPS-C専用レンズって売れるのか?フルがないフジは除いて
個人的にはフルサイズに来て二度とAPS-Cに戻れないなって感じで10年くらい経つけど、いずれAPSが欲しくなるもんなのか
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aec2-nssD)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:13:25.83ID:Ovo1nS9e0
いや普通にフルサイズ未経験のapscユーザー向けだわ
2024/04/23(火) 17:17:40.43ID:cYgtbBpSa
他社はフルサイズもAPS-Cもサードレンズ使い放題なのに
ウチはAPS-Cレンズだけで嬉ションびちゃびちゃ
恥ずかしい話だよ
まぁそれだけマウントとして死んでたから仕方ないが
2024/04/23(火) 17:23:57.98ID:HKvvYam/d
ウチて🤔
2024/04/23(火) 17:25:19.73ID:RymNyJ/uM
APS-Cだけしか解禁されてないの?
シグマの500mm F5.6とか
タムロンの35-150 F2-2.8とか使ってみたいんだが
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3779-SLrq)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:27:31.11ID:Zqmy9W5f0
>>342
ファインダーないし
2024/04/23(火) 17:30:10.91ID:2lEuYnco0
Digicの新旧はあれどR7・90D・M6IIは概ね写りは一緒では

自分の場合、フルサイズが大型化してるから
後にAPSも持ったパターン
RFになってからフルサイズはLしか買わん
便利系はAPSで揃えようと思う
2024/04/23(火) 17:30:17.63ID:Mp9ePApra
シグマの6本もタムロンのもなぜか手振れ補正無しのレンズしかない
APS-Cかつ手振れ補正無しが条件だったりするのかね
ライセンス料が安いとか

RFマウントにはAPS-C機が何台もあるが
ボディ内手振れついてるのがR7しか無いっていう
このタイミングで操作系をR5・R6に寄せたR7II出せば売れそう
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e6c-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:31:28.09ID:alatXxgX0
EOS MでRFレンズ使えるようにしろよ
2024/04/23(火) 18:09:36.03ID:ZRZ6VD5va
キヤノンはAPS-C機しか売れてないくせに自社のカメラ買ってくれたユーザーを喜ばせる開発はしてなかったんだな
そしてAPS-Cのみ開放なんてのも、キヤノン自身は儲けの少ない商品なんて作る気ないって意味に見える
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca2d-t3I8)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:19:37.93ID:wAOgtrEY0
利幅が少ないAPSCはライセンス料取りながら丸投げ
ニコソニより高いフルサイズのレンズは独占
傲慢さはなんも変わってなくて草
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d32-SLrq)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:21:40.72ID:U+JQudoV0
まあこれでR7めっちゃ売れるわ
2024/04/23(火) 18:24:26.62ID:am2SRgcg0
>>350
R5IIからまーた操作系がっつり変わったりしてw
2024/04/23(火) 18:42:23.24ID:oR1y1MO90
>>343
Mを持ってたけど、小型で気軽に持って行けるメリットがある。画質も高感度を求めるような状況でなければ充分だったりする。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bead-NFxS)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:55:54.32ID:/z0BFqjA0
90DとR7は違うセンサーだよ
同じ画素数だから同じだと思った?
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bec4-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:59:13.88ID:UMzTAzzi0
既存ユーザーはSIGMAレンズで歓喜だな
けど、
新規ユーザーはそんなの気にするのか?
SIGMA使いたいならSONYに行ってるやろ
2024/04/23(火) 19:01:44.16ID:ZBK3C0Qb0
>>355
とりあえずR6Uでようやく変わった右肩電源だけはR5Uにも卸して欲しいわ
肩液晶()なんて要らんから
2024/04/23(火) 19:02:21.56ID:8lppxtZI0
今はR10だから選択肢増えるのは嬉しいんだけど
フルサイズへの移行も検討中だけにAPS-C専用レンズは手が出しにくい
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b1-Xh6z)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:06:55.24ID:d1RrW7Vz0
>>359
肩液晶絶対いるでしょ
2024/04/23(火) 19:10:13.47ID:5Mb1L1Pe0
サード解放したらしたでどうしても難癖付けたくてしょうがないのが湧くね
日本衰退の要因を圧縮したようなスレの流れやわ
2024/04/23(火) 19:13:38.78ID:EHP2o6Qz0
肩液晶いらない
2024/04/23(火) 19:22:36.83ID:6UyOCqdJ0
値段見てキャノンだけ+2万ぐらいされてズコーとかならんことだけ懸念だな

比較的小さなパイでサード開放実験してるだけだとは思うけど、どのぐらいの条件ふっかけてるのかでやる気が見えてくるな
2024/04/23(火) 19:27:44.85ID:cJvUHf6Pd
背面液晶で足りるからいらないよね
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f315-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:27:59.43ID:dVYNGdab0
観音様 ね 僕って排他的じゃないでしょ? (^O^)ニッコリ 
2024/04/23(火) 19:35:37.48ID:VcOl/Era0
APS-C用とはいえサードからRFマウントが出たことによりニコ爺発狂
フルサイズ用レンズが出たら憤死するんじゃないか?
2024/04/23(火) 19:52:27.56ID:oR1y1MO90
キヤノンはAPS-Cの拘りレンズ群は売れないって確証があるんだろうな。その昔EF-S17-55/f2.8があったけど、いつの間にか消えてたし。
自前で開発してもペイしない市場。だから他社に開放しても問題無しって判断なのかもね、
2024/04/23(火) 19:56:47.65ID:QS1bhJXra
自分で売り付けたボディなんだから責任もって一定のレンズは出せよな
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f502-m4Zr)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:07:52.02ID:O+RJhyPw0
EF-S17-55mm ってまだ新品売ってるんやで。
量販店からは消えてるから流通在庫だけやろうけど。
2024/04/23(火) 20:43:31.86ID:kBT76kqk0
タムロンとシグマってズーム方向がNIKONと同じ方向でゴミなのはタムロンだっけ?
シグマにしとけばオッケー?
2024/04/23(火) 20:52:28.35ID:kBT76kqk0
ちゃんとRF-Sの穴を埋めてくれるようなレンズなら歓迎だけど所詮シグマタムロンは三流品だもんなあ
レンズオプティマイザも使えないんでしょ?
2024/04/23(火) 20:54:23.55ID:kBT76kqk0
R7の操作が標準でいいよ
肩液晶とか言ってる死にかけのジジイは
5年後は生きてないんで
無視してOK
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8482-OY4j)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:55:27.64ID:Tfvgu7pm0
シグマはボディ内収差補正対応を謳うとるで
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d32-SLrq)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:04:17.47ID:U+JQudoV0
>>373
サブダイヤルとマルコン同軸も慣れれば使いやすい
2024/04/23(火) 21:05:00.40ID:X4rO3xTD0
EFレンズの時はサードパーティはライセンス無しで勝手に販売してたから収差補正なんて望むべくも無かったけど

今回のは正式ライセンスを取得してるからな
歪曲収差や周辺光量落ちの補正程度は有って当然なんじゃないかな
2024/04/23(火) 21:07:05.15ID:1EZj9xSS0
>>376
そんな手抜きレンズいらない
2024/04/23(火) 21:11:19.07ID:YOz4IEaK0
>>376
EF時代も最後らへんはキヤノンとシグマは協力関係にあったので光学補正対応してたぞ
2024/04/23(火) 21:12:31.90ID:F8XHedBi0
そういやEF-Mマウントでのシグマレンズはどうだったのだろ?
あれもちゃんと協議して出してるもんだったろうし
2024/04/23(火) 21:16:05.56ID:kBT76kqk0
>>375
とても使い易いし
理に適っている
2024/04/23(火) 21:28:59.02ID:X4rO3xTD0
キヤノンで言えばRF24-105なんてのは歪曲補正に頼らないでレンズ側でできるだけ歪曲補正をするというレフ時代を踏襲した古い設計なんだろうけど
それよりも現代のミラーレスのレンズは歪曲はある程度許容してカメラ側で補正するようになって、ズームレンズの性能はかなり向上したんだよな

単焦点レンズなら歪曲補正は光学的に苦も無くできるんだろうけど高倍率のズームで端から端まで光学的に歪曲を補正しようとするとかなり無理が有るからな
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:23:59.53ID:9qWBn2oa0
>>373
>>375
R7サブで持ってて殆ど使ってないけど、
サブダイヤルとマルコン同軸は意外と良いよな

今までの位置ののサブダイヤルはなんかの弾みに触ってもうてな
それが嫌だったけど、あの位置ならそんなに触らない

ただダイヤルは本体に3つ欲しいので、電源スイッチの位置は変えてほしい
2024/04/23(火) 22:36:48.71ID:dj3RSmOua
フルサイズも出るだろうね
来年あたり出るだろう
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f910-sKok)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:19:57.77ID:52R4fame0
rfレンズにはコントロールリングあるから慣れればダイヤル2個でもいいんだがなぁ。
慣れれば…
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d32-SLrq)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:38:18.21ID:U+JQudoV0
少なくて困ることがあっても多くて困ることはない
R7使う時のサブダイヤルは露出補正かF値だけどもひとつあった方が便利だわね
2024/04/23(火) 23:50:59.17ID:am2SRgcg0
レンズによって位置もサイズも割り当て(MF兼用とか )もバラバラのコントロールリング頼りはさすがに辛すぎ
EFアダプタのように位置固定できればまだ良いが
2024/04/24(水) 00:00:50.74ID:AV2SQXh60
コントロールリングは割当してないなあ
それより、いらんかな
マジでレンズによって位置もサイズも違うから、ピント合わせに行ったつもりがコントロールリング空回りさせるよね、
急ぎのシャッターチャンスのときには焦って(笑
2024/04/24(水) 00:18:52.55ID:78CkLKtk0
誤爆していつの間にか設定値変わってることすらある
長いレンズで先端に付いてるリングとか使いづらいくせにぶら下げて運版中回ったりね…
2024/04/24(水) 01:06:06.19ID:DCQK/Sv90
RF-Sの単焦点かぁ
R6m2持ってるからいらんけど
R7単体運用なら欲しいんかね
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e41-mM3P)
垢版 |
2024/04/24(水) 01:16:57.79ID:8y4iLKBa0
EFMの32mmF1.4なんてすぐにRFSに出来そうだよな
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/24(水) 01:21:16.77ID:TKpv+HBL0
>>384
コントロールリングはマウントアダプタ使ってると快適なんだが、
RFレンズにすると場所がレンズごとに違って使いにくいのよ
2024/04/24(水) 01:42:34.85ID:wR6tiJZd0
こないだα7crを買ったんだがあの小さなボディーにダイヤルが4つ、モードダイヤルも含めると5つもダイヤルが有ってビビったわ

それに対してR3,R5は3つw
正確にはR3は5つだが2つは縦グリ用
で機能は同じだからな

R7は持ってないけどダイヤルが2つしか無いのか?
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40ad-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 03:05:23.42ID:5RwlQQkV0
>>390
神レンズよなー
2024/04/24(水) 06:36:26.97ID:ZN5pMR5M0
コントロールリング搭載と、カメラ側の対応もコストアップの要因。
なんなら、全てのRFレンズを初代 EOS Rのタッチバーに対応させなきゃならんのもコストアップになってるはず。
2024/04/24(水) 07:29:12.49ID:/Qc83MZr0
もうすぐ発表の噂がある35mmL、動画と静止画でAF方式変えて、動画撮影時のモーターの動作音がほとんどない、みたいな機構だったらイヤだな。
静止画しか撮らないから、そんなところに余計なギミックやらコストのかかったもの買うくらいならEF35mmLの2型の中古狙って、R1貯金にまわすかなぁ
2024/04/24(水) 07:44:48.01ID:uaRYLKfva
もし今年の年間7~8本というのがシグタム込の本数なら、キヤノンはもうカメラ事業やる気ないサイン
2024/04/24(水) 08:16:33.87ID:f2nBDhFT0
>>390
あれは光学系刷新しないといけないからすぐは無理だろ
あと気合い入れて作ったのにあまり売れなかったからキヤノンも出す気なさそう
まあシグマの30mmで我慢しろやって話だな
2024/04/24(水) 08:32:29.76ID:IjbTzlPia
EF-Mマウントユーザーとかいう真の被害者
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12d-h/UN)
垢版 |
2024/04/24(水) 08:49:48.27ID:X2yF7ZTD0
キヤノンはAPS-Cユーザーはフルサイズユーザーに比べて交換レンズを買わないことは長年の経験でわかっている
なのでRFS純正レンズは最小限にして残りはサードに任せる(ボディとライセンス料で稼ぐ)方針にしたんだろう
ボディはすでに値段別に4種類もあるからね
2024/04/24(水) 08:56:35.96ID:wR6tiJZd0
2024年に登場が期待されているRFマウントレンズのまとめ

https://asobinet.com/summary-of-rf-mount-lenses-expected-to-appear-in-2024/

L PRIME ハイブリッドファミリー
RF24mm F1.4 L USM
RF35mm F1.4 L USM
RF50mm F1.4 L USM
何がハイブリッドシューター向けなのかは報道時点では不明

本当に一体何がハイブリッドなのかな?
2024/04/24(水) 09:08:30.42ID:f2nBDhFT0
普通に静止画と動画のハイブリッドという意味じゃないの
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12d-h/UN)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:08:45.87ID:X2yF7ZTD0
静止画と動画かね?
2024/04/24(水) 09:11:28.66ID:78CkLKtk0
>>399
サブで持つ人以外はAPS-Cが安くて手軽って理由で選んでる人ばかりだしね
いつかフルを目論む人はAPS-Cレンズ買い足しは躊躇するだろうし、既にフルを持ってる人は兼用できるフル用レンズを好む
故にあっても困らない便利ズーム1~2本で大体満足する
2024/04/24(水) 09:11:31.79ID:MGGje2X90
ハイブリッドとは静止画も動画も撮る人に向けたモデルで、なんと単焦点なのにパワーズーム対応だ!なんて
2024/04/24(水) 09:17:54.22ID:78CkLKtk0
動画で単ってスチル用はフットワーク重いから、かなり凝り性な一部にしか需要無い気がする
御三家でボケ量は事足りるし、ガチ勢は始めから動画用のプライムレンズ揃える

重量の面でジンバル用の広角単なら需要あるかな
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:49:48.25ID:u6fM2tnc0
噂のRF35
AF駆動音が全くなくてリングでデジタルズームできたら買っちゃうなー
2024/04/24(水) 09:59:34.07ID:Pl7Mkjo9M
動画レンズってf値じゃなくてt値何だっけ?
2024/04/24(水) 11:34:58.20ID:4lxumrek0
2000ドルは高くね?
全然竹レンズじゃない。。
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c477-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:54:34.99ID:8znP83bI0
CRの予想なんて全く当たらないから
つい数日前の予想が
>EF50mm F1.4は30年以上前に発売されたレンズなので、RFマウント用の最新バージョンが同じ低価格になるとは思わないでほしいが、
間違いなく1000ドルを大きく下回るだろう。

これだから。大体常識的に考えて50mm f1.4が2000ドルもすることもフィルター
径が77mmになることもあり得ないのに記事書いている奴が馬鹿すぎて話にならん。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aec2-nssD)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:20:26.87ID:Hu2ayLKu0
2000ドルなら30万円やん
f1.2とかわらんぞw
2024/04/24(水) 12:32:37.27ID:hiomiQrMa
他社はみんな50f1.2は25万程度
Cだけ30万越え

Cが50f1.4出てもその価格はf1.2と調整するはずなのでやはり他社から出るであろうf1.4とは5万円ぐらい価格差があるんだろ

そんで性能は一番下といういつもの流れか?
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-XEcc)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:35:47.71ID:/gelo8Mb0
サードのRF-S楽しみだなぁ
フルにお金使いたいからサブR10にはサード噛ませて遊ぼう
単焦点欲しかったんだよな
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:58:35.76ID:TKpv+HBL0
何がハイブリッドなのかわからんが、
1.4シリーズが$2000なら超高性能でも高すぎだわなー

77mmのフィルターは
今後も見据えての共通化って話なら
一定の理解はできるけども
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d32-SLrq)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:17:57.24ID:/f3m8bbD0
f1.4でデカいレンズはいらんかなぁ
てか口径77mmとか色々オカシイ
2024/04/24(水) 14:03:59.69ID:uTP0Wovxa
キヤノンはAPSCレンズはもうまともに
開発しないと言う感じなんだろ
フルサイズもまともに出して無いしな
2024/04/24(水) 14:34:31.39ID:jqQj/FNhd
口径はまぁデカくてもいいや。
長さは短くなって欲しいな
2024/04/24(水) 14:44:56.01ID:uTP0Wovxa
RF200-500F4
9000ドルはするだろうな
140万だぞ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15cd-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:52:05.98ID:qAlt6MbV0
180万円くらいだろ
140万円だと100-300とほぼ同じになるけれど、200-500の方がレンズ径も長さも
重さも全て大きいだろうから180万円程度になると思う
2024/04/24(水) 15:10:07.83ID:dYaM1Buf0
>>412
俺もサブのR10で楽しむ予定
単焦点ばかりなので便利ズームやマクロとかそういう用途のレンズも期待してる
あとはライセンス料がどれだけか価格に転嫁されてるか…ここが怖いね
2024/04/24(水) 15:56:50.67ID:4NnOHWQ40
今年度も値上げするんかね
2024/04/24(水) 15:58:28.38ID:78CkLKtk0
ここにきてさらに値上げしたらユーザーごっそり消えそう
他社も同時ならまだしも、Canonはただでさえ割高だし
2024/04/24(水) 16:12:20.68ID:MGGje2X90
円安傾向がまだまだ続いてるから、為替の読みをどこに置いてたかで個別に値上げとかはありえるんだよな(
2024/04/24(水) 16:31:01.87ID:tu1b11ifd
他社には今がごっそり顧客を奪うチャンス、位に捉えて頑張ってほしいもんだね。そうじゃないとキヤノンも危機感を覚えないだろうから。
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12c8-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:09:48.93ID:aCFWlvsU0
シグマ媒体にソニーへ、またD850フィーバーでニコンにそうとう流れて危機感持ったのが
RFの排他的システムでしょ

より危機感高めたら想定されるのはとりあえずでシグタムの排斥の傾向を高める可能性は高いだろう
2024/04/24(水) 17:31:07.42ID:tu1b11ifd
危機感の方向性が残念すぎる。
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca2d-t3I8)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:32:06.92ID:zZz8VUYG0
Canonは高いってレス出るとすぐ為替ガー円安ガー
いやそうじゃなくて他社と比べて高いって言われてんのw
2024/04/24(水) 17:50:37.98ID:uTP0Wovxa
トランプが円安ダメ言ってるから
来年は110くるよ
だから今カメラレンズ買うのは損
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc7c-gkTK)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:54:08.97ID:XCv5HI2/0
便所唯我独尊
2024/04/24(水) 19:54:58.72ID:78CkLKtk0
>>426
金属ボディのSONYより、センサー仕入れのNikonよりボディーもなぜか高いしな
極めつけはキャッシュバック以外の値下げキャンペーンは無く、なぜかCanonだけAmazonで唯一扱いが無い
2024/04/24(水) 20:52:29.27ID:iPVArn8E0
>>427
円高になったところで安くなるとは思えないけどな
2024/04/24(水) 21:03:33.92ID:yG69jf2Z0
ソニーはレンズlineupは羨ましいけど
外観・UIデザインが絶望的にダサいから無理です
2024/04/24(水) 21:22:02.46ID:f2nBDhFT0
シグタム参入のニュースでGKかニコ爺か知らんがこぞって荒らしに来てる感じか
2024/04/24(水) 21:33:11.02ID:hfOrOLud0
イルコはキヤノンに戻って来るのかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f1f-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:33:33.37ID:HlEazyVp0
おべんじょべいびー
2024/04/24(水) 21:56:08.22ID:DrN8PYYk0
>>429
センサー仕入れで割と安いの不思議よな
キヤノンも余計な社員切れば安くなるんかしら
2024/04/24(水) 21:58:47.01ID:COh5xrmId
キヤノンはな
30万は高い、他社は25万だとか言ってるケチな貧乏人のことは見てない
さらに言えばサードパーティーがどうこう言ってる日本の貧乏人のことなんて見てないんだよ
さらにさらに言えば表面だけのスペック馬鹿は相手にしてない
グローバル企業なんだよ
2024/04/24(水) 22:03:22.87ID:uaRYLKfva
今のキヤノンに何も強みがないのは否定しようがないので、このまま高額路線でも売れていくのかは興味ある
日本ではこの一年で答え出た感あるね、中国や北米ではこの先どうなるかな
2024/04/24(水) 22:11:37.08ID:QnVwxxdd0
この国は著しく貧困化してるということを忘れてないかい?
2024/04/24(水) 22:25:34.98ID:uTP0Wovxa
イルコはSIGMAのRF-S買うのか?
2024/04/24(水) 22:57:39.61ID:gLxVQTMp0
もちろん、現地代理店の売り上げが下がらないように海外との価格差を小さくするために国内価格を上げているのもあるが、
キヤノンの場合は国内もCMJを挟む間接販売になっているのも大きいのではないかと思う
直販になれば、少しは下がるはず

個人的には親子上場のメリットはそんなにないからとっととCMJを買収すれば良いのにとは思うが
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9912-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:28:51.15ID:BzV9bUO60
複写機ビジネスも先細りだし大判プリンタも今ひとつ
もうカメラ事業しかないんだよな〜
442名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-tH2U)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:05:14.33ID:QWbKHY8Md
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3edd752b19f078ce7f073e9f236410e975277c


おい、あの八幡屋さんが
2024/04/25(木) 00:13:26.92ID:+3fmKmb70
>>433
あの人もう案件YouTuber でしょ
戻ってこないし戻れないと思うよ
2024/04/25(木) 02:07:45.46ID:XYCbnDT70
昨年11月あたりから起きていた

・御手洗会長「シェアは信頼の証 50%目指せ」指令
・もう終息した思われていたKiss Mなどのエントリー機がBCNランクTOP10を一時瞬間風速的に占有
・日本のCB攻勢なんぞ目も眩む北米でのブラックフライデー前後に設定されていたフルサイズ機やLレンズの爆セール価格
・先日発表されたシグマタムロンRF参入 (ただしモノが登場するのは2024後半)

この一連の王者らしからぬ成り振り構わなさがドえらい不自然やな思ってたら内側ではこーなってたんか↓


316 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/04/24(水) 23:52:49 ID:9PXteG4O0
キヤノン 第1四半期レンズ交換式カメラの販売台数は前年比で31%減少と判明
mirrorless-camera.info/market/30939.html

前年同期比で台数3割減はさすがに廉価製品のテコ入れが必要だと判断したのかもな。
2024/04/25(木) 02:10:47.30ID:XYCbnDT70
324 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/04/25(木) 00:32:32 ID:wDUm7rB/0
販売台数3割減なんてされたらそれこそキヤノンの半導体工場がお通夜になるから
仕方なくサードパーティを慌てて解禁したんだろうけど、それでボディの出荷台数が伸びたとしても言ってしまうとそれだけなんだよね
キヤノンのレンズを買ってもらえるわけでもないしまさかLレンズを沢山買うなんてことにはならない
ただ安価なAPSCのRFボディが出て終わり

326 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/04/25(木) 00:36:18 ID:OBomBYx30
「第1四半期は、「EOS R50」などを中心にミラーレスは販売台数を伸ばしましたが、昨年第4四半期に販売したカメラが市中在庫として一部残っており、適正化のために出荷台数を絞るとともに、量販店のセルアウトを進めるための販売促進費用をかけたことで減収となりました。」
global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2024q1j-note.pdf

APS-Cは売れたけどフルサイズは在庫になってたのか
キヤノン全体だとイメージングが足引っ張ってるし成長領域としての言及無いから力は入れず最低限の新製品しか出さないで細々続けそう

328 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/04/25(木) 00:47:50 ID:wDUm7rB/0
キヤノンが擁するキヤノンマーケティングはめちゃくちゃ優秀だから正確に未来予知が出来てしまう
未来予知出来てしまうがゆえにサードパーティを解禁した今年の動向を見た時点で結論が出せてしまい、御手洗さんが来年にも何か大鉈を振るう可能性があるだろね
流石にR1を出すまでは頑張るだろうけどそこで爆死したらリアルに終わりが見える
2024/04/25(木) 08:46:34.58ID:byIgMv/Ta
R5IIは流石に良いスペックなのを出してくるんだろうけど
どうせカタログスペック盛るのに夢中で夏に入ってから熱でエラー祭りだろうし
それ以前にもうマウントが半分終わってるようなもんだからなぁ

R5と無印R6使ってるがR5II買ったらR5とR6売ってα7RVかZ8買い足すつもり
俺の回りの奴らも他マウント増やしてそっちに移住したやつが何人もいる
ZやE、XからのGF
EF資産を使い回せるから所有マウント増やすハードルも低い
2024/04/25(木) 08:56:33.48ID:LpvIVR6O0
>>446
あんまり荒らしと思われたくはないが…大体同意だわ
長らく信者だった俺もR5Uは買うとして、それから先は流石に様子見だな
2024/04/25(木) 09:56:12.32ID:YYnnO9b20
そうですか以外に答えようがないな
2024/04/25(木) 10:24:09.05ID:D3iaEN/r0
ツイッターでやってほしい自分語り
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ec8-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:25:32.04ID:Ax8nwDHM0
どうせR5iiも買えない貧乏人の戯言
2024/04/25(木) 11:02:16.16ID:45772TWF0
で、でたーww信者お得意のワード「貧乏人」
好きだよねー性能では勝てないから金持ってますアピール笑
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e1f-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:03:00.35ID:H3ON5w8o0
ゴキジェットプロ噴射しますねー
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:05:01.55ID:9ht7vsnz0
他社に撮れてCanonだから撮れないってことあるの?
2024/04/25(木) 11:13:37.40ID:lEX0Fg/Ka
>>453
今だと画素数確保した動体撮影が特に弱いね
あとは動画もR5C以外はボロボロ
2024/04/25(木) 11:14:54.09ID:K52f/Aq1M
>>453
プロがそれ言い出したらプロじゃないしな
撮れるけど手間とか
撮れるけどダサいとか
好みの問題じゃない?
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb5-O0/D)
垢版 |
2024/04/25(木) 11:48:20.56ID:kMy1SJSu0
>>453
50mmF1.8Sと400mmF4.5Sを使いたくてZに移行したよ
Canonは暗いか高いかの2択で辛かった
金が無限にあるなら100-300mmF2.8とか買えるけどさ
2024/04/25(木) 11:50:01.78ID:mIpxHZLJa
むしろ金持ちほどR5ではなくZ8を買うと思うんだが…
2024/04/25(木) 11:52:44.26ID:7FM8NBtTd
性能と価格の差が釣り合ってないわな。貧乏とか関係ない。むしろ金持ちほど金の使い方にはシビアでしょ。
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46fb-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:25:06.62ID:1oRN5UJM0
ついにRFマウント開放も「APS-C対応レンズのみ」 キヤノンに疑問を直撃した
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e97cdc3b48dae7c9895b27d0e7401d8f09c3df
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bead-NFxS)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:33:21.18ID:ldGS1pgp0
400f4は欲しいよな。あれさえ出ればもう磐石だわ
2024/04/25(木) 12:38:50.35ID:WVRDoEvK0
>>459
直撃しようとしたが完全にかわされたの間違いでは…?
聞き方が悪いというかもう少しソフトにロードマップを聞き出すような形にしないとこれ見たいに「教えられない」で終わるでしょうに

手っ取り早く折り合いがつくのはキヤノンが弱くサードも売り上げ伸ばしたいAPS-C領域だっただけで、その先も話し合ってないはずはない(それが順調かは言えない)だろうに
2024/04/25(木) 12:43:42.28ID:lEX0Fg/Ka
シグタムには評価の高い今売れてるフルサイズ用レンズがあるのに手ブレ補正無しのAPS-Cしか予定されてないのはキヤノンの意向としか思えんよね
そこまで見え透いてるのにノーコメントってのが会社として検討力低いし、今回の縛りでますますキヤノンは重症だと理解できた
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be2a-Vclr)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:49:30.26ID:Rdj0NQDa0
シグタムのレンズってマウント関係なく共通価格なのかな?
とりあえずLとEは同じ
RFだけライセンス料載って高いとかあるかな
2024/04/25(木) 12:50:19.96ID:nMBQgWjn0
「回答できない」「ノーコメント」でいろいろ察するわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e97cdc3b48dae7c9895b27d0e7401d8f09c3df
2024/04/25(木) 12:54:14.32ID:WVRDoEvK0
少し前にCP+でお察しした結果どうなりましたか?
やいのやいの言って何か変わるわけでもないから騒いでも仕方なかろうよ
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2d8-iIUa)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:54:20.45ID:NfkImI3v0
>>461
どんな聞き方をしても答えられないで終わると思うよ
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae3e-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:06:42.54ID:LVK91DMp0
言われなくても、わかってても、
やりたくても出来ないこと、やれない事ってあるだろ?
サラリーマンならさ

トップが頑なら下の人間は絶対服従。

時代についていけない人はいつまでものさばってちゃダメな例

フランスの諺、
金持ちのジョークはいつも面白い。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca2d-t3I8)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:16:10.82ID:81/xpnje0
会長が変わらん限りユーザーが望むような事にはならないよ絶対
常にヒエラルキーで常に何かが足りないもの
2024/04/25(木) 13:23:30.00ID:39h74Xt/0
自分が経営者だとして、わざわざ自社製品と競合する分野を他社に解放するかね?市場規模が大きければアリだろうが、デジカメ市場は斜陽で奪い合いだしな
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:35:52.28ID:9ht7vsnz0
インスタとか見てもCanonでもいい写真撮ってる人たくさんいるけど何が問題なんだろ
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a8ed-cbbp)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:50:23.32ID:uuOCIbX/0
写真が好きなわけではなく機材が好きなんだろ
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be2a-Vclr)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:59:16.79ID:Rdj0NQDa0
写真撮るのも機材も同じくらい好きだわ
なお、
あまり見返したりはしない
上手い写真をみるのは好きなのになー
2024/04/25(木) 14:10:38.13ID:WVRDoEvK0
>>470
写真板ではなくデジカメ板なのが答えだと思う。写真撮影ではなく写真を撮る機材のコレクションが趣味(良し悪しじゃないよ、念のため)
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/25(木) 14:15:35.94ID:9ht7vsnz0
>>473
なるほどめちゃくちゃ腑に落ちましたわ
2024/04/25(木) 14:46:30.51ID:iMSdrGBma
フルサイズの本体持ってて
APSCのレンズを買う人は絶対にいない
SIGMAの今回のラインアップ凄くいいけど
売れないな
2024/04/25(木) 14:52:01.79ID:7FM8NBtTd
>>473
そういうことじゃないと思う。アニメが好きなら薄給でも良い作画アニメーターで活躍できれば幸せでしょ?みたいな言い草と似ている。納得行く機材で好きな写真を撮りたいわけで、いい写真撮れればあとは何でもいいわけじゃないでしょうが。
2024/04/25(木) 14:53:24.98ID:0nIArhYz0
どうだろうね
もちろんメインの玉にはならないとしても、
クロップで気軽な街撮り用に気に入ったの買うのはあるのでは
R5だけど考えてる
2024/04/25(木) 14:57:02.77ID:iMSdrGBma
このままだとR5markⅡが
発売する頃は170円前後
R1発売の年末はドル円200円
2025年7月は夢のドル円360円
2024/04/25(木) 15:36:17.92ID:nMBQgWjn0
>>470
古い機材でも良い写真は撮れる
が、そこに至るまでの過程が問題で、より便利で高性能な機材があれば撮影機会が増え、シャッターチャンスも増え、失敗も減りモチベーションも上がる
人それぞれ求めるものも違うしね
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-dITA)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:36:24.63ID:4LQMA7PI0
ようするに貧乏人は買えなくなるという事で…
2024/04/25(木) 15:55:07.59ID:iMSdrGBma
キヤノンはデジカメ部門ダメらしいね
これじゃみんなSonyやNikonにいくわ
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02b4-rV+p)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:56:29.07ID:KMYWBqx30
Canonはエントリークラスのデザインがなぁ
家電感が強すぎて好きになれない。
カメラとしての機能や画質に特段問題あるとは思ってないけど、
デザインを無視しても良いというほど特別優れた性能という訳でもないし。
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/25(木) 16:02:54.20ID:9ht7vsnz0
>>479
まあいい機材を使えば歩留まりは増えるよね
でもR5がZ8やα7R5と比べて極端に劣ってるとも思わないななんでR5を例えに出したか分からんけど
2024/04/25(木) 16:12:40.88ID:WVRDoEvK0
>>476
例示はよく分からんけど、写真を撮るのとカメラを使うのとの違いといえば伝わるかしら?
前者はスマホでもコンデジでもいい瞬間・いい絵収められればいいけど、後者は使う機材に拘りたいんでしょ?と。撮れた絵が置き去りとは言わないけど、写真撮影における主従は逆みたいな
2024/04/25(木) 18:17:51.38ID:Ew2t4VVjM
自分の希望する焦点距離とF値のレンズが出ない、予定されてない感じ、かつサードが出てもAPS-C限定みたいなんで、、、
選択肢が少ないのは最初は待てば・・・と思ったけれど、待てど暮らせど・・・出たら・・・た、高い!でしょ?
もう待つのは諦めて他マウントに行きます。
他メーカーの仕込みみたいな発言だけど、これが正直なところ。じゃぁRFマウント諸君、サイナラ!
2024/04/25(木) 19:16:21.04ID:fI4rUFoK0
サードがEFですごいの出してくれれば良い
2024/04/25(木) 19:28:40.47ID:zk+GA8GH0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/04/25(木) 19:28:59.76ID:zk+GA8GH0
誤爆しました
2024/04/25(木) 19:37:38.15ID:8no5L83Bd
Artの単が出たら買います
2024/04/25(木) 19:51:41.40ID:lEX0Fg/Ka
キヤノンはユーザー要望に興味なく、世界初と言うために使いにくくなったレンズしか作らない
とにかく買い手のことを考えないものづくり

RFではないがV10なんてキヤノン社員だって要らないだろ
それを他社ユーザーのYouTuberに渡してレビューさせたりインフルエンサー呼びつけて発表会したり、あれが売れると思ってるわけだから舵取りしてる奴が絶望的にセンス無い
491名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-XEcc)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:01:06.34ID:Q8j7WEAIM
サード解放したらしたで文句言うわ
竹出したら出したで文句言うわ
お前らほんと他所いけよ?
aps-c使ってる身からしたら明るい話題なのにネガネガネガネガほんと気持ち悪いわ
そらキヤノンも相手にせんわな
NikonでもSONYでも好きなとこ行って二度とキヤノンを語るなキチガイ
というか金ねーならカメラなんて捨てちまえよ底辺
2024/04/25(木) 20:40:17.77ID:nMBQgWjn0
フルしか興味ない奴からするとサード解放にはならないし、APS-Cだけ出されて予告無しだとこの先不安になるのはしゃーない
動きがあっただけマシではあるが…
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:09:30.82ID:JgREesGD0
>>491
サード開放ってAPS-Cだけやんw
竹出てないやんw

信者様の頭の構造はどうなってるんだ?
2024/04/25(木) 21:39:00.26ID:H6lJaRH0d
他社同クラスのレンズと比較して高いとか安いとかいい加減ウザい
キヤノンはそういう値段付けってだけだろ
身の丈に合ってない、表面だけのスペックだけ求めたいならさっさと離れればいいのに
2024/04/25(木) 21:48:15.67ID:8JtbVKH90
フルサイズRFレンズかっちょええから
CANONから離れる気は全くない
この度のタムロンのは純正RFにデザイン寄せててかっこいいね
2024/04/25(木) 22:05:34.83ID:WVRDoEvK0
>>493
信者とか言い出す時点でお里が知れるが、別にAPS-Cしか出さんと言ったわけじゃ無いのだから一歩進んだことは素直に評価しとけよ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:10:52.32ID:JgREesGD0
「さっさと他社いけ」とかいい加減うざい

当たり前のユーザーの要望を理解できないなら、
さっさとスレから離れればいいのに
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:13:27.87ID:JgREesGD0
>>496
信者はうざいでしょw

たしかにAPS-Cでも開放は一歩前進だけど、
APS-Cのスケジュールだけでも今年一杯かかるスケジュールだもの
逆に言うと、今年はフルサイズは出しませんって宣言したようなもの

単純に純正もサードも関係なく、APS-Cのレンズって欲しい?
2024/04/25(木) 22:25:17.75ID:8JtbVKH90
ここに巣食う住民はねもうね残り時間がないのよ
数年計画のレンズロードマップ待ってたら健康でいられてるか際どい年齢なのよ
だからグダグダ言うんよ
2024/04/25(木) 22:32:13.27ID:0jJ5IywB0
サードレンズってそんなに魅力あるかね。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc7c-gkTK)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:43:38.01ID:Au2EVZur0
APS-Cのレンズで貧乏人のくすぐりだけじゃ余命と戦えない
2024/04/25(木) 23:02:24.81ID:nMBQgWjn0
>>500
Canonが全方向カバーしてくれてるなら純正のみで良いけど、まだまだ抜けてる需要がたくさんあるからサードに希望を抱いてる
今は痒いところに手が届かない状態
2024/04/25(木) 23:12:09.66ID:PmuQcmwT0
>>500
サード自体はどうでもいいが、競争相手が増えることでキヤノンもちょっとは競争頑張ってくれるだろうという淡い期待を…
EFでもArt出た辺りから急にマトモな単(EF35U、851.4等)出し始めたし
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da6a-r6nG)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:34:26.76ID:yxBon5sG0
>>499
コロナmRNAワクチン何回も打ってるやつは突然死の可能性もあるからなあ、ターボ癌とかもw
2024/04/25(木) 23:38:49.91ID:H6lJaRH0d
>>497
貧乏ユーザー代表者の意見は反映されんからな
しかも日本国内だけの少数の貧乏ユーザーのな
円安だとさらに
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:09:56.66ID:NsbtrV1R0
>>505
とさか頭だから忘れちゃった?

google「RF lens third party」検索結果
ニュースサイト上位から5つ

petapixel
キヤノンは、レンズの選択肢が写真家にとって重要であることを理解しているため、現在RFマウントを開放するための協議を行っています。

マイナビニュース
シグマやタムロンなどのサードパーティーは、明るい単焦点レンズなどメーカー純正品にはない個性的な製品を多数ラインナップしており、それらの交換レンズがEOS Rシリーズで使えるようになれば、ユーザーにとってシステムの魅力は確実に高まります

canon rumors
キヤノン自身と第三者メーカーの両方から良いレンズが選択できるようになることを願いたい

dpreview
価格は別にして、選択肢が多いほうが良い
より多くのレンズの選択肢がシステム全体の魅力を高めると考えてきた

videomaker
※サードパーティの是非に言及せず


ニュースサイトは概ねサードパーティ参入=レンズの選択肢が広がることに
ポジティブな意見を書いてるようだよ?w
2024/04/26(金) 00:13:03.36ID:SAgmSO4D0
サードレンズのいいレンズ買っても結局純正のLレンズ欲しくなるんだよね
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:17:19.72ID:NsbtrV1R0
>>507
純正にあれば純正を買えばいいやね
純正になくて、サードパーティが出してたら嬉しいよね

そういう話やで
2024/04/26(金) 01:17:54.39ID:UDuYJ0E40
きっかけは2年前に起きたViltroxとSamyangが出してたAF対応RFレンズが消された件な。海外ではあの瞬間プチ炎上状態に。そのあとも継続的にキヤノンの姿勢に物申す意見が相次いどったで


5 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/08(火) 13:18:12
https://i.imgur.com/n6xLfu7.jpg
サード排除の戦略を批判するトニーの動画は30万回近く再生され、寄せられたコメント数は約3800にものぼる
よく言ったその通りだと賛同する意見が大半を占め、このままならRFから他社マウントへ乗り換えるといったコメントも多く見られる模様
2024/04/26(金) 01:20:35.17ID:UDuYJ0E40
103 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/02/02(木) 01:00:54
カメラレビューでお馴染みアフロの兄ちゃん(チャンネル登録者数142万人)もキヤノンがサード排除に動いてきたことに対して痛烈にダメ出しする内容の動画上げてきたね

・アマチュアであってもプロであっても若年層だろうが年配者だろうがフォトグラファーにとって不可欠なパズルのピースであるサードパーティレンズ
・それを排除するってのはカメラ購入者のユーザー体験を悪化させることになり、サードレンズも選択可能な他社マウントへ移る人が増えていくだけだ

・視聴者からこんなコメントが届いた「キヤノンラブなR6使いの者ですがサードパーティレンズをサポートしますのアナウンスが一向にされないためR6IIではなくα7IVを本日購入しました」
・シグマタムロンがRFマウント向けレンズの開発スタートしますのアナウンスを出すくらいのところまでは2023年中にやっとけ! いや今すぐやれ!
2024/04/26(金) 01:23:35.37ID:UDuYJ0E40
153 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/07/25(火) 23:52:45
元DPReviewのChris&Jordanもこの問題に容赦なく切り込んできてるな

各カメラメーカー別のWORST事項/キヤノンのサードパーティレンズ排除戦略 www.youtube.com/watch?v=p0iTvKv8yDk&t=210


190 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/10/01(日) 01:17:31
サードパーティレンズに対するキヤノンのクローズドな姿勢について 以前CanonNewsで活動されてた人がCanonRumorsへ長文寄稿して思いの丈をブチまけてるっぽい

Opinion: Canon’s mounting woes [意見:キヤノンの苦境が深刻化] www.canonrumors.com/opinion-canons-mounting-woes/
2024/04/26(金) 01:28:38.66ID:UDuYJ0E40
181 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/08/24(木) 17:02:02
William Brawley (Imaging Resource編集長) がDPReviewに寄稿した記事より

Canon reiterates RF-mount is open to third parties, but don't get your hopes up just yet www.dpreview.com/news/9598441454/canon-says-rf-mount-is-open-to-third-party-manufacturers-but-don-t-get-your-hopes-up

レンズ交換式カメラの大きな利点の 1 つは、写真を撮ろうとしている外観、スタイル、シナリオだけでなく、予算の制約にも合わせてさまざまなレンズを柔軟に使用できることです。
サードパーティのレンズは多くの場合、カメラメーカーのレンズよりも安価です。価格はさておきレンズの選択肢は少ないよりも多い方が良いです。

キヤノンの古い EFマウントには、タムロン、シグマ、トキナー、その他多くのサードパーティによる優れたサポートがありましたが、RFマウント用のサードパーティ レンズはこれまでのところ不足しています。
一方、ソニーの Eマウントやパナソニック/シグマ/ライカの Lマウントなど、他の多くのミラーレス プラットフォームはすべてメーカーから広範なサポートを受けています。
最近ニコンの Zマウントはタムロンとシグマからの支持を得るようになりました。そのため相対的にみてRFラインナップの多様性は失われてきているように見えます。

私たちは常により多くのレンズの選択肢が消費者に利益をもたらし、特定のシステム全体の魅力が高まると信じてきました。
キヤノンのミラーレスカメラ用のサードパーティ製レンズがすぐに増え始めるかどうかは不明ですが、需要があることは明らかです。
2024/04/26(金) 01:31:13.27ID:a5QW7FMEa
以前ここでキヤノンがランキングで存在感無いねって話をしたら、キヤノンは貧乏になった日本市場なんか相手にしてないだけで世界ではバンバン売れてるぞ情弱って言われたけど、世界合算でこのエグい減益みるとやっぱり売れてなかった訳だね

なんで嘘ついてまで噛み付いたんだろうな、売れてない事実が明るみになったら余計惨めになるだけなのに
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ce-K0Zm)
垢版 |
2024/04/26(金) 03:09:47.25ID:JwRWUlBQ0
>>508
RFは純正にはない良いレンズが使えないのがストレスだったよ
キヤノン殿様が嫌だったら別マウント行って帰ってくるなと背中を押してくれたからEマウント行ったら幸せになれたよ。
2024/04/26(金) 03:19:17.34ID:id/DVxHG0
歴史的円安下でカメラ部門の減収減益はヤバいと思う
中国韓国では未だにキヤノン強いらしいけど
欧米でキヤノン離れが加速したんだろうね
今までニコン潰せば良かったけど今はソニーも…
ソニーは未完成先進カメラ出してくるけど
そういうのがウケてるのかな
r5mk2で盛り返せるかな
2024/04/26(金) 03:30:00.85ID:18GK+2g+0
ライセンスの話だからなあ
交渉次第で安くできるだろうけど
3rdがそんな体力あるわけもなく
あっても儲かる1stと契約するだろ
って話だろ

iPhone並に殿様商売なら高くても契約するけど
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 03:34:25.71ID:NsbtrV1R0
>>514
普通のユーザーはもちろん、
キヤノンが好きならなおさら、
マウント開放しろよって声上げるのが普通だと思うよ、って話な

それとは別に君が幸せになったなら、
それはそれで良いことだね
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 03:37:50.01ID:NsbtrV1R0
>>517
補足しとくと、別にマウント開放しなくてもいいのよ
キヤノンが魅力的な選択肢をたくさん増やしてくれればいいの
それが出来ないなら、開放してくれよ、って話な
2024/04/26(金) 08:48:58.39ID:fK93xM4DM
もう爺さんだから軽量望遠単を望んでいるわ
DOレンズ復活してくれ
2024/04/26(金) 08:54:18.43ID:608gkEJCd
軽量望遠単は伸びるシリーズがあるやん
2024/04/26(金) 08:55:49.17ID:r0faiGwG0
https://digicame-info.com/2024/04/2024q14.html

これで危機感持って殿様商売を改めてくれると良いとは思ったかな
2024/04/26(金) 08:58:12.85ID:608gkEJCd
>>521
この不調ってEOS Kissみたいなカメラが売れてないからでしょ
2024/04/26(金) 09:13:16.67ID:n0dhMC//0
スマホと競合するコンデジとかが売れてないんだよ
ハイアマ層の機材はそれなりに売れてる
スペック知識だけは豊富な中途半端な貧乏ユーザーがソニーやニコンと勝手にくらべてギャーギャー騒いでるだけ
2024/04/26(金) 09:15:15.42ID:vrQhWf2la
キヤノンの2024年Q1はデジカメ低調のため4年ぶりに営業減益
イメージング事業の営業利益は142億円と62%減った

売上9%減、営業利益62%減
比較的好調な米国での数字を入れてこれだから国内はさらに酷い数字だろうね
印刷機や半導体はプラスなのにカメラ事業だけがめちゃくちゃ足引っ張ってる

EFユーザーとしてEFマウントは新規に薦められたけど
RFユーザーとしてRFマウントは新規に薦められないからな
2024/04/26(金) 09:19:34.23ID:r0faiGwG0
>>522
R50白可愛いのに…
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1666-Xh6z)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:09:12.77ID:P8hRbQoU0
日本はともかく海外で売れてないのは問題だな
海外価格は他社と比べてむしろ安いくらいなのに売れないのは製品に魅力がないのかな?
527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/26(金) 10:33:24.94
RFレンズって
ノーマルレンズは暗すぎるし、Lレンズは高すぎるし
イメージセクターの営業利益率見てるとキヤノンはボッタクリとしか思えなかった
RFと心中するしかないけど、他人には勧められない
2024/04/26(金) 11:54:03.41ID:QdZ9Oquka
カメラもレンズもまともに開発できない
これに尽きる
R1だってオリンピックで不具合出たら
年末は無理じゃね
レンズもEFからRFに移行させる気があるなら
一気にもっと沢山出さないとね
ミラーレスで先行してるSonyやNikonに
勝てるわけがない
529名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-XEcc)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:10:46.82ID:YuB4bYyWM
だから他所いけや?
ネガネガネガネガうざいんだわ
他所にいいカメラやレンズあるならキヤノン売り払ってニコンなりソニーなり行けば幸せだろ
なんでキヤノンにしがみついてんのか意味不明
頭にウジでも湧いてんのか?
金なくてRFに変えられないならその腐ったEFレンズと見た目だけ良さげな産廃初代Rでも待って大人しくしてろや貧乏人
いいか、大人しく他所いけ
それが嫌なら今あるもんで我慢しとけよ老害
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c9b-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:18:52.64ID:4jm2HAa+0
方向転換するわけない、
その責任を誰が取るんだよ?

売上悪いのは営業努力が足りない
製品に問題あるのは現場が悪い
原価が高いのは仕入れ担当に問題がある

諸々そういう事。
2024/04/26(金) 12:22:59.16ID:k/uJGnN20
このスレ見てると面白いわ
文句言いながらキヤノン使っている奴
既に他へ移ったのにキヤノンスレに居続ける亡霊
とりあえずキヤノン叩きたい暇人
まともな人はどこ行ったんだ?
2024/04/26(金) 12:27:24.70ID:n0dhMC//0
こんなとこでキヤノンをディスってもな
お前らカスが望む安いレンズは出さないしサードパーティーに解放もしない
極一部の貧乏ユーザーの望みなんて知ったこっちゃない
キヤノンにそんなこと叶えてやる義理は無い
だって今あるラインナップで納得して買ってくれる客がいるから
下手したらボディーだけでレンズはサードパーティーしか買わないクソカスの可能性大だし
2024/04/26(金) 12:27:50.84ID:r0faiGwG0
まともに話すにはネタが少ないからね、自分はサードのAPS-Cレンズ歓迎だけどレビューとか出てるわけでも無いし
2024/04/26(金) 12:30:44.70ID:Lm7evvwi0
売上1兆のうちカメラが1000億で全体の1割しかないからな
しかも東芝から買ったメディカル事業以下w
カメラなんて会社としても道楽に過ぎないんだろ
2024/04/26(金) 12:35:24.42ID:oNkv/lQv0
>>484
機材にこだわってる人は写真を撮ってないって決めつけが嫌なんだよね。それは図星だからだろとか、返しも含めて嫌になる。そういう決めつけが嫌だって伝わらないだろうな。
2024/04/26(金) 12:44:31.87ID:mOMBX8iC0
シグマのRFマウントレンズ、Eマウント版に比べて数千円高い、みたいなことになったりして
2024/04/26(金) 12:48:23.37ID:zYYeIZYV0
絶賛円安進行中だし、今のうちに欲しいものは買っておいたほうがいいよ
数年後には梅レンズが30万とかになるよ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 026d-rV+p)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:54:24.21ID:bMzFqnVn0
>>536
EF時代の勝手レンズと違ってRFはライセンスだからCanonがライセンス料取るでしょ。その分高くなるのでは。Nikonもそうだし。
2024/04/26(金) 13:08:19.98ID:8Yu0tzGq0
>>537
50mm/f1.4が高性能レンズ扱いだしねぇ。数が出ないから、一つあたりで利益を出すしか無いんだろうな。
2024/04/26(金) 13:09:46.13ID:8Yu0tzGq0
よく分からんがシグマ、タムロンを使いたいならソニーなりを買えば良いんじゃないの?
2024/04/26(金) 13:18:01.54ID:kv1C5e76r
>>532
こんなとこ=クソ味噌どもが集う5ちゃんねるしか見とらんあんたは知らんだろうけど
海外の有力カメラ系ユーチューバーやら海外の大手カメラレビューサイトの人たちがそこそこ大きな声あげて主張してきたことやで
2024/04/26(金) 13:22:13.97ID:8Yu0tzGq0
海外も含めてYouTuberなんて企業案件でやってるんでしょ。もう広告塔みたいなもんだから。
2024/04/26(金) 13:30:37.48ID:+BVQ9WQk0
カメラは性能が良いのでボッタクリ感が少ない
レンズは良い所がないからボッタクリ感が多い
それだけ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:38:11.93ID:NsbtrV1R0
>>540
シグマ・タムロンが使いたいわけじゃないのよw

キヤノンが出してないけど、
シグマ・タムロンが出してるレンズがあるだけなのよ

キヤノンがしっかりレンズ出してくれればいいのよ
で、出せないなら開放しろやって話なのよw

この話何度目かね?w
2024/04/26(金) 13:43:52.02ID:r0faiGwG0
>>543
なんとなく、電子機器であるボディで稼ぎたいソニーと光学機器であるレンズで稼ぎたいキヤノンと言う直感とは真逆だなあ
レンズも光学的な絶対性能は良いんじゃないかな?バリューエンジニアリングが効いてなかったり電子補正による割り切りがあんまり出来てないから高い重いになりがちなだけで。あとマーケティングが下手くそ
546名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-r6nG)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:44:57.48ID:UlCv2Axra
>>542
コロナワクチンみたいに騙されて何回も買ってるのかなwww
547名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-FzyY)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:33:50.45ID:RfcZWTLUM
大三元L買えばほぼコンプリートなのに何が不満なのか判らん。
2024/04/26(金) 15:48:44.11ID:xIpdXv4k0
レンズもボディも定期的に正常進化してくれれば文句ない
その更新スパンが長すぎる遅すぎるのがちょっと困るけど
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:48:44.68ID:NsbtrV1R0
>>547
大三元なら純正よな、俺もそれは同感
だけどそれでコンプリートなわけはないわな

コンプリートだとしたなら、
他のレンズが発売されてる意味がなくなるし、
意味不明になるわな
2024/04/26(金) 15:55:59.57ID:GRykb8vjH
何故か70-200F2.8にテレコン対応のmk2あればこの苦境脱せる!みたいな文言をあちこちで見る罠
苦戦してるところにものすごくニッチな願望並べ立てるのは苦笑しかない
2024/04/26(金) 16:05:24.91ID:+BVQ9WQk0
RF中望遠にテレコンは無理
2024/04/26(金) 16:07:58.50ID:GAVSqzAy0
>>547
世の中それで事足りる人もいれば足りない人もいるというだけ
特に携帯性や取り回し求めたり動画なんか始めた日には、大三元じゃ使いづらいシーンが出てくる
2024/04/26(金) 16:24:50.73ID:yl7Z0RAP0
自分が撮影する被写体によって揃えるレンズなんて変わるやん?
2024/04/26(金) 16:46:57.61ID:LQ+n77Dl0
>>498
R10ユーザなので選択肢増えたのは嬉しいがフルサイズへの移行も検討中なので
正直購入しにくい
でもフルサイズへの移行を考えてないAPS-Cユーザなら嬉しいんじゃないの?
皆が皆フルサイズに移行するわけじゃないし
俺も数ヶ月前まではフルサイズ検討してなかったし
2024/04/26(金) 16:55:09.38ID:r0faiGwG0
>>554
ステップアップ目指そうといざフルサイズを店頭で触ってみるとデカっ!重っ!となって若干尻込みしてみたりな
サードから明るくてコンパクトなレンズのラインナップ拡充されるなら、サブ機需要でもAPS-C機もっと売れると思う。ラインナップ3機種とも名機だし(なお
556名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-XEcc)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:56:47.66ID:v75UmTcEM
機材ヲタが欲しがるようなレンズで撮れるもは今のラインナップで十分賄えるんだわ
そういうキモイ連中の相手はニコンが担ってるんだからはよ行けっての
シグタムが出すようなレンズなんてキヤノンからでねーからな?
だからサード解放しろとかアホか
とにかく二度とキヤノン使うな気持ち悪い
2024/04/26(金) 17:04:19.73ID:9QXWSU220
「不満があるやつは出ていけ!」で、
お望み通りみんなEやZに流れて営業利益が62%減になったんだと思うんですけど

キヤノンMJの決算で24年1Qの販売台数も前年比31%減
知っての通り1Qは1ヶ月間も今まで以上に大きな額のキャッシュバックがあった

ユーザー側が抱える不満を何ら解消できなかったから顧客を失って
それで大規模なキャッシュバックを企画してももう新規顧客が来ず販売台数も伸びなくなった
悲しい状況だね

「ここをこうした方がいい」
「ここに問題がある」みたいな声を全て無視してきた結果、
得意の営業力だけでは立ち居かなくなってしまった

C内では印刷機や半導体は好調だから、単純にカメラ作ってる部署が無能しかいないんだろ
EFは自他共に認める業界の天下だったのに
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c710-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:04:55.92ID:YgZT1eHA0
マップに出てた中古のEF 328 IS2と200-400(2本)、428 IS2が速攻で売り切れたw
559名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-XEcc)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:08:55.47ID:v75UmTcEM
そういうのいいから
不満タラタラでキヤノン使わなくて良いからはよその汗臭い機材売っぱらって大好きなニコンにでも行けっての気持ち悪い
2024/04/26(金) 17:16:18.41ID:+BVQ9WQk0
>>558
いくらだった?
2024/04/26(金) 17:18:36.68ID:yxUtPHa00
サード開放主義者はNikonにも来なくていいです
中古のEに付けて遊んでるのがお似合い
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c710-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:18:40.39ID:YgZT1eHA0
>>560
428 IS2は見逃したけれど328 IS2は確か44万円強の並品、200-400は
59万円強の美品と57万円強の並品だった
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c710-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:21:16.94ID:YgZT1eHA0
>>562
並品 → 良品
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c710-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:24:07.08ID:YgZT1eHA0
>>563
間違えた
328 IS2が良品で200-400が美品と並品で428IS2が美品だった
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:26:01.64ID:NsbtrV1R0
>>557
ほんとこれな

>>559
キモいのはお前やで
友達おらんやろ?
2024/04/26(金) 18:16:23.01ID:n0dhMC//0
貧乏ユーザー向けのレンズまで揃えると製造ライン増やさなくちゃならんしコストかかるから作らねーんだよ
キヤノン自体は黒字だしカメラ部門はコスト抑えて松と梅だけ作っときゃいいって考え
素直に松買ってくれる優良ユーザーと初心者ファミリー層だけ相手にしとけばいい
ケチな上にクレーマーみたいなゴミを内包してていろいろめんどくせえ貧乏ユーザーなんて相手にしたくないんだよ
そういうカスはソニーとニコンにおまかせ
2024/04/26(金) 18:34:22.41ID:CcpnPXze0
お安いレンズ出してもお高いレンズが気になって眠れなくなるだけよ
2024/04/26(金) 18:44:46.08ID:uziI7DuSM
>>566
そして誰もいなくなった
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:51:37.44ID:NsbtrV1R0
>>566
貧乏としか反論できてないのなw

高くてもいいって言ってるやん

そして貧乏かはしらんが、
少なくともインターネット上では
サードパーティ開放への要望の声は全世界的に起きている

つまりカスはお前
570名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-XEcc)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:35:39.54ID:M4dFsSuYM
全世界的(笑)
youtuberとか有難がってヨダレ垂らしてる低脳は他所行けっての
お前らのカスみたいな写真じゃスマホカメラに勝てねーんだしいっそカメラやめちまえ
クソミソみたいなネガキャンしか出来ない自称カメラマン(笑)は消えてどうぞ
2024/04/26(金) 19:39:22.12ID:0CzyY5JCa
本当にお金持ちなら
R3ではなくZ9Z8やα1買うよね…
お金が無い人は安くて低画素のR3を買うしか選択肢が無いけど
2024/04/26(金) 19:43:26.17ID:8Yu0tzGq0
>>544
だからそのキャノンにないレンズを使いたきゃ、SONYなりを使えばいいじゃん。何噛み付いてんだ?
2024/04/26(金) 19:49:32.44ID:8Yu0tzGq0
>>544
それと仮にシグタムにあるレンズをキヤノンが出したところで買わないんでしょ?あれなら買う、これなら…って意見をネットで見かけるが、大抵無い物ねだり。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 665f-WRaK)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:52:48.31ID:Ax4FPGvw0
>>571
R3のほうがZ9より高いぞ。
なぜかは知らんが
2024/04/26(金) 20:01:35.08ID:GAVSqzAy0
この話永久ループだな
同じ流れ何回も何回も見た
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:26:02.11ID:NsbtrV1R0
>>570
俺が書いたのは>>505だけど、
どこにyoutuberの意見が書いてあるのよ?wwww
文盲にも程があるわw

クソミソみたいな擁護しか出来ない自称カメラマン(笑)は消えてどうぞ
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b1-Xh6z)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:26:37.76ID:X+cmGY/b0
R1、R5IIが出るまで永遠ループだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:27:33.68ID:NsbtrV1R0
>>575
ほんとな

アホ信者は死ねばいいと思うのよね
何回くだらん話しさせんのよって話な
2024/04/26(金) 20:54:20.14ID:GAVSqzAy0
二言目に貧乏と余所行け言う奴はスルーすれば良い
Canon好きだからこそサード望んでるとまで理解が及ばないか、煽りたいだけだから

ニコスレもそうだけど、カメラスレって必死でマウント取ろうとひたすら貧乏貧乏叫びたがる奴が湧く
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7d-pmeg)
垢版 |
2024/04/26(金) 22:12:44.50ID:NsbtrV1R0
>>576
>>505じゃなかったよ>>506ねw
今更訂正しとくw
2024/04/26(金) 22:14:56.53ID:n0dhMC//0
ボディーしか使わないでレンズはサードパーティーのクソカスなんて相手にするわけねえだろ
2024/04/26(金) 22:16:47.29ID:SFtczkJ5d
ヨドバシでキャッシュバック見たら買いたくなった
2024/04/26(金) 22:33:07.13ID:MnGr8ilV0
いやいやここでグダグダ言っても何一つ望んでることは叶わないのだから
レンズメーカー立ち上げてRFのライセンス取ればいいんじゃね
中華には新興レンズメーカー勃興してるじゃん
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aca-cbbp)
垢版 |
2024/04/26(金) 23:10:42.79ID:5At8wifm0
散々グダグダ文句を書き連ねてスレ消費させるくせに次スレも立てないようなチンカスが起業なんか出来るわけがないだろ
次はきちんと立てろよボケが
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f829-VEEt)
垢版 |
2024/04/26(金) 23:48:11.19ID:NlQOM9YX0
信者とユーザーって一緒じゃないのよ
ユーザーは愛はあるけど言うべきことは言うわけ
手放しで信仰してお布施して思考放棄して御手洗様マンセーマンセー
そんなだから性能低くて価格は高いRF機とRFレンズ揃えちゃうような馬鹿なのよ
今更手遅れなのに気付いて貧乏貧乏って発狂してるけど
2024/04/27(土) 00:16:23.93ID:V2pLDFrT0
ここで同じ繰り言繰り返すのはただのウザい気狂い
2024/04/27(土) 01:46:50.91ID:X8OwUZh20
○○できたらなって要望出るのはごく自然なんだから放っときゃいいのに、毎回自分の意に添わないからと片っ端から噛みついてるから対立して荒れ、余計に駄レスで溢れる
別の話題が良いなら自分からネタ出せばいい
588名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-XEcc)
垢版 |
2024/04/27(土) 02:54:19.11ID:k/I2mVIJM
お前らのは要望という名のワガママなんだわ
味噌塩醤油がウリのラーメン屋にトンコツ作れだの今は二郎系ラーメンが流行りだのブヒブヒ言ってる豚なんだわ
話題?俺は上の方でRF-Sサードの話題を出してるが乗ってきたのは1人だぞ
あとは延々といつものネガネガネガネガ
そういうアホ共は二郎系ニコンにでも行けって話しなんだよ豚
2024/04/27(土) 03:08:38.66ID:gbHedQbRa
>>588
>味噌塩醤油がウリのラーメン屋にトンコツ作れだの

せやな
値段が高くて性能が低いのが特徴のカメラ屋に、安くて高性能なカメラを要求するのがズレてるよな
そりゃ他の店行けと言われるわ
ここは高くてまずいラーメンを求める人の店なんだから
2024/04/27(土) 04:05:59.39ID:X8OwUZh20
>>588
>>412この独り言が話題提供?
みんな反応してくれなかったからって暴れるなよ
2024/04/27(土) 13:52:09.90ID:nJWBskVu0
RF100-500Lを持ってるけど、ボケが今一つ。Fが暗いからどうしようも無いんだが。
そこでRF70-200/f2.8を買い足すが検討してるが、ボケ感ってどうですかね?100-500Lから買替えは考えてない。
2024/04/27(土) 14:35:45.46ID:pb6chO2x0
ユーザーだけど愛とか無いかな
2024/04/27(土) 15:00:35.08ID:X8OwUZh20
>>591
100-500持ってないからあれだが70-200のボケ感は最高
F4までレモンは出るけど年輪も無くとろけるボケ
解放接写時のハイライトに若干軸上色収差が出る
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eab-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 15:24:42.82ID:CwtAwZLM0
>>591
どっちも持ってるけど大して変わらん
ボケだけ考えるならRF135F1.8L
2024/04/27(土) 16:41:04.51ID:nJWBskVu0
>>594
200のF4.5とF2.8で、どのくらい差が有るのか気になってたんだが大差無いのか。。300以上で狙ってボケを作った方が良いのかもな。
135/f1.8だとボケ過ぎで背景が何だか分からなくなりそうだね。
2024/04/27(土) 19:32:16.08ID:ul+sKeJ2M
絞ればいいやん
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:35:00.93ID:bE6IZSd50
70-200もいつか買うかCBのある今かとか考えながら
100RFでマクロ撮りつつ楽しんでる
2024/04/27(土) 19:42:02.69ID:nJWBskVu0
>>597
CB4万は大きいよな。元が高すぎってのはあるが…
2024/04/27(土) 21:01:09.13ID:pVtGnkGR0
50f1.4 Lなの?
Lじゃ30万じゃん
2024/04/27(土) 21:15:36.71ID:4w4I3a8z0
1.4Lで30万なら1.2Lで良いじゃんになるので明らかに小型軽量とかメリットが無いとな
2024/04/27(土) 21:55:21.09ID:7VYiIfBt0
小型軽量でボケ綺麗なら30万でも需要あるだろ
50f1.2デカイ割に微妙だし
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 525f-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:00:29.82ID:hqebvc370
RF10-20F4Lも軽くて小さいけどEFに比べたら画質は並だよなあ。デジタル補正もエゲツないし。Lのコンパクトはそれなり。
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ acd0-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:23:25.29ID:3rxa5zzz0
RF70-200F2.8は今年U型出るって噂あるからそれ買うわ
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ acd0-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:25:37.85ID:3rxa5zzz0
現行はテレコン使えないのとインナーズームじゃないので却下
2024/04/27(土) 22:39:00.26ID:X8OwUZh20
でもたぶんデカ重で価格1.5倍でしょう?
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eab-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:40:27.91ID:CwtAwZLM0
だったらEFでいいじゃんって話になるw
2024/04/27(土) 22:41:19.57ID:uXQv4/sM0
自分もii型待ってたクチだけど
テレコン装着出来ても撮影対象物がないのに気付いて現行品買った
4万円CBやコンパクトさもあるが77㍉フィルター共有できるのも現行品購入動機になったよ
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0255-rV+p)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:42:04.34ID:eaFAuPDQ0
>>606
いやよくないw
他社へ行くしかないわ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0255-rV+p)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:44:31.83ID:eaFAuPDQ0
SONYの70-200がGM2であり得ないくらい軽くなったからな。
2024/04/27(土) 22:47:16.07ID:mf4a3Wvi0
>>600
TS-Eでもないのに30万はいかないだろ
20万前後じゃないの?
競合のニコンソニーの50mm F1.4はどんな具合?
レフ機時代にはその2社はLと並の間ぐらいの50mm F1.4を出してたと思う
2024/04/27(土) 22:49:05.98ID:X8OwUZh20
>>609
RFは太さも重量もほぼ互角で5cm短いぞ
伸びるけど
2024/04/27(土) 22:52:08.02ID:uXQv4/sM0
いやどう看てもFEレンズダサいじゃん
なんやあのマウント部の括れ
あんなんいくら安くて性能よくても見た目で絶対後悔する
BSNHKの撮り鉄番組見るたびにFEは一生ないわ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1233-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:24:50.97ID:mf4a3Wvi0
EF 85mm F1.4L ぐらいの品質で RF 50mm F1.4L 出てくるのだろうか
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b0-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:29:23.12ID:OW2ZD1ZD0
50mm f1.4なんて普通のレンズだろうから精々10万円台後半だろ
Lだとしても20万円超えは有り得ん
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc7c-gkTK)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:40:06.54ID:mLw2VlZu0
ぼったくりバーもかすむぼったくりメーカー
2024/04/28(日) 00:12:42.62ID:R+Hv3TnP0
50mm 単、1本ぐらいIS付きでをF1.4に任せるとか有り得るかな?
2024/04/28(日) 00:30:33.73ID:R+Hv3TnP0
EOS R5のPDFカタログで、
大三元・小三元で選から漏れたRF15-35mm F2.8L ISとRF70-200mm F4L ISは不人気なのかな?

https://i.imgur.com/eSd3FqO.jpeg
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7e7-96qo)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:41:04.25ID:goW/qQ510
14-35F4Lの方が新しいからでしょ
10-20F4Lも載ってないし
2024/04/28(日) 02:30:46.19ID:ykXaANA8a
あの…
なんでR5II発表されないんですか?
4月が終わっちゃうんですけど
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfca-h9U2)
垢版 |
2024/04/28(日) 02:47:12.56ID:NX/Msl7m0
なんでもなにも4月に発表するなんてキヤノンがアナウンスしていたわけでもないだろ
噂と妄想が勝手に膨らんでいってただけで
2024/04/28(日) 02:49:47.75ID:BZa6uieS0
むしろ売れなくなるから普通はキャンペーン後じゃね
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb1-kDMg)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:31:27.93ID:NKSrUIW80
GW明けに来るから黙って待ってろ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df34-4yme)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:36:09.83ID:1QvnZcNb0
>>557
>「ここをこうした方がいい」
>「ここに問題がある」みたいな声を全て無視してきた結果、
>得意の営業力だけでは立ち居かなくなってしまった
まさにここだよね。

うるせえ貧乏人でてけよ!って奴は何者なんだこのタイプの発言する奴はSONYにもニコンのスレにもいない今の体たらくを示す
キヤノンを特徴付けるキャラだな。
2024/04/28(日) 10:06:08.80ID:hTfijUev0
スレで延々と無意味な繰り言を述べたてるなと言われてるだけなのに、遅レスしてまで言いたいことかね?
貧乏煽りも格好悪く的外れだが、このスレにそれ書いて何か変わるとか思ってる時点で頭おかしい
2024/04/28(日) 11:25:58.75ID:g2Qn9GXr0
いい年こいたおっさんの罵り合いとかレンズに関係ないからツイッターでやって
2024/04/28(日) 12:05:07.12ID:yBLM8VvvM
>>617
70-200 F4買うぐらいなら頑張って70-200 F2.8買う
15-35 F2.8を買うぐらいなら安くて1mm広くて寄れる14-35 F4を買う
ってユーザーが多そう

15から300mmまでの新大三元の中で浮いてる15-35 F2.8と、純粋に古い50 F1.2は、そろそろ2型出してほしい
なんなら50 F1.4と50 F1.2 II型を同時発表して、どちらを買うべきか脳をバグらせて欲しい
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d4-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:15:05.34ID:Mc4aJWTI0
14-35mm f2.8の特許が出ているから可能性はあるが、12-24mm f2.8も
出ているからそちらが出るかもしれんどうなるか
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877c-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:21:42.58ID:KYT7DD010
出ていけコールで発狂するしか話題が無い
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcd-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:40:00.51ID:TfBtWyOy0
>>627
RF10-20F4Lが生産追いつかなくて2ヶ月待ちなのに12-24mm f2.8なんて出るわけないだろw
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d4-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:46:48.40ID:Mc4aJWTI0
>>629
そういうあほみたいな意見はいい加減辞めろ
キヤノンはそんなこと関係なしに新製品を出してくるから
2024/04/28(日) 13:59:07.96ID:BZa6uieS0
>>626
70-200 F4の軽さは魅力だけど、俺の中で70-200は切り取りよりふわっと明るい描写用
寄るだけなら100-400や100-500、それこそ24-240でも良いしなー
2024/04/28(日) 15:10:09.13ID:hwbQyU/s0
中井精也の撮り鉄旅を見てると、メーカー云々じゃないなって感じるわ。適材適所でレンズを選ぶ。気象条件が悪くても、しっかり切り取る。やっぱプロは違うな。
2024/04/28(日) 16:00:23.63ID:hTfijUev0
インプレス系のメディアだとα使ってる人ってイメージだけどキャノンも使うの?中井さん
2024/04/28(日) 16:03:56.74ID:hwbQyU/s0
ソニーだったよ。だいぶ前見た時はライカだった。
2024/04/28(日) 16:45:13.77ID:R6QjH0+pM
>>626
がんばってって言うけど
70-200 F4とF2.8倍くらい値段違うからな
F4買ったけどF2.8買い直す予定
その時にF4下取りに出すつもりだっけど軽いから悩み中
2024/04/28(日) 16:55:39.79ID:hwbQyU/s0
70-200/f2.8Lは何の下取りも無く買うのは躊躇する額だよなぁ。今なら4万CBだけど、それでも31.5万はねぇ。。
かと言って70-200/F4Lだと大してボケないだろうし、それなら24-240の便利ズームで良いんじゃ?って思うから微妙な気がする。
637名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Arsf)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:01:16.34ID:9y/C4tKXd
中井精也はなんかの番組ではライカだったぞSL
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff8-Gvwy)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:05:16.41ID:J+NxQ7pK0
昔買った入門書ではニコンだったな
2024/04/28(日) 19:06:28.70ID:2LqiWvUY0
正直、子供の運動会ならkissのWズームで充分なんだよ。それで普通にいいね!って写真が撮れないのは本当にどうしょうもない。
2024/04/28(日) 19:18:34.53ID:uLNoN/Ec0
サードパーティが参入する条件としてズームとフォーカスリングの回転方向をキヤノンに合わせてほしい
EFのタムロンレンズを使ってるけど回転方向が逆なので今だに慣れない
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff8-Gvwy)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:23:33.24ID:J+NxQ7pK0
トキナーはリングの回転をマウントに合わせてくれるメーカーだったな
2024/04/28(日) 19:39:50.08ID:wzwfUP3B0
むかし社機材がニコンだったある出版社が望遠だけキヤノンに変更した際
EF望遠のピントリング方向をニコンに合わせて逆回転の対応してた
プロ機材の担当者が出版社に訪問して改造してた
職人は確かに居た以前は
2024/04/28(日) 19:54:27.00ID:8h3wY6rx0
>640 その他の条件を緩く出来るなら非常に良いと思う。ズーム方向が違うのはストレスだし、今時のミラーレスならフォーカス方向はどうとでもなりそう。
2024/04/28(日) 23:24:30.40ID:R+Hv3TnP0
>>635
EF時代は70-200mmのF4ズームはF2.8ズームの半額、重量も半分だったけれど、
RFに成る時にF2.8ズームは重量400g減なのにF4ズームは殆んど変わらず、値段も半額→2/3へ値上げで、RFの70-200mmでF4は立場弱く成ってる。

24-105mm F4は24-70mm F2.8の半額に成っているが。
2024/04/29(月) 11:35:47.96ID:+hAYqS6A0
でも小三元のデザインは素晴らしいよ
2024/04/29(月) 11:42:39.04ID:D/qx74wf0
程よい高級感でかっこいいよね、小三元
70-200はいっそ黒にしてほしいが…
2024/04/29(月) 11:47:36.64ID:P6lVJURQ0
光の早さで160円突破
カメラ趣味もおいそれとできない時代になるかな
2024/04/29(月) 11:58:47.56ID:rJI9npFXa
R5markⅡは5000ドルと予想
649名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ff34-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:17:41.81ID:tKvoUlFo0NIKU
R5Uは3500~3999ドルくらいだな
今R5が3199ドルで売られているし円安だからドル価格を大きく上げる理由は
何もない
2024/04/29(月) 12:32:36.55ID:P6lVJURQ0NIKU
心配すべきは円価格やね
ただでさえかなり上がったのに現行レンズもさらに上がる可能性が(100-500で40万とか)

R5llは5000ドルなら80万以上に、R1は120万とか
651名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7f-ioSF)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:10:00.58ID:oqLd1DU8dNIKU
>>647
デジタルなんだからフィルムと違っていくら撮ってもコストはゼロ
新製品なんか買ったところで別に写真の品質は大して変わらん
既存の装備でやるなら写真撮影は金のかからん趣味だよ
2024/04/29(月) 14:52:57.69ID:QBOd3rEQ0NIKU
脈絡ない事を理由にくさすようなカキコにイチイチ反応イクナイ
2024/04/29(月) 18:36:34.13ID:r6gCGR8odNIKU
デジカメ高いからなぁ
デジカメのセンサーがフィルムのようなものならば
賞味期限4年位のフィルム前払いが含まれると考えればいくら撮ってもタダという考えにはならない
2024/04/29(月) 18:46:17.64ID:Ns5HoYdE0NIKU
いくら撮ってもただではないわな。プリントしてないでしょ。
2024/04/29(月) 19:14:40.13ID:4CKgxNrR0NIKU
子供なんかの写真はプリントするだろうけど、
その他の趣味の画像なんかHDDに保存して
半年に1度見る程度じゃないの。
美術展へ出品するレベルの人は違うだろうけど。
2024/04/29(月) 20:21:21.38ID:hepeYRyZMNIKU
1年で15万回シャッター切ってるけど
電子シャッターだから実質ゼロ円
メカシャッターなら2年でぶっ壊れる可能性がある
657名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2787-JlAz)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:34:34.21ID:2UuSXt2c0NIKU
子供撮るためにIOSR10の18-150レンズのセット買いました。替えのレンズが、とても高くてびっくりしました。50mmの単焦点がお勧めと言われましたがそれでも30000円以上するので、中国メーカーの35mmが安かったので買ってみました。(それでも一万円以上してまいりました)
着けてみたらフォーカスは自分でやる方式でした。
戸惑いましたがリングを回していくとジワーッとピントが合うので面白いですね。
ただ走る子供に合わせる自信がありませんので、記念写真に使っていきたいと思います。
2024/04/29(月) 22:14:18.06ID:9fLCuxnW0NIKU
>>657
これ釣り?
2024/04/29(月) 22:14:59.84ID:9fLCuxnW0NIKU
世の中にはこんなに知能が低いのにR10に辿り着く人が居るんだな
660名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2787-JlAz)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:21:38.25ID:2UuSXt2c0NIKU
釣りでは、ありません。
付属のレンズだと、ちょっと離れた物体にフォーカスを合わせたいのに、上手く合ってくれなくて画面をタッチでピントを合わせるのが面倒くさかったですが、手動フォーカスですと、手元を見ないでクルクル合わせられるのでそこはやりやすいと思いました。
妻が出産のために子供を連れて実家に帰ってるので、休みの日に公園で練習してました。
2024/04/29(月) 22:27:04.80ID:9fLCuxnW0NIKU
>>660
なるほどなあ
RF50は持ってるけどなかなか良いレンズだと思う
18-150も持ってるけどフォーカスが合わないのは機材のせいでは無いと思うので
マニュアルを読んだら中国のレンズは使わなくても用途を満足できるはず
2024/04/29(月) 22:29:22.80ID:9fLCuxnW0NIKU
AF範囲を全体にして
追尾を人間
瞳フォーカスをONにしたら
お子さんに勝手にフォーカスが合ってくれる
18-150でほぼ全てのシチュエーションで足りると思う
2024/04/29(月) 22:32:55.10ID:9fLCuxnW0NIKU
中国のレンズはメルカリで処分して
これ読むといいよ

今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS R10 基本&応用 撮影ガイド
664名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c7d6-iFkb)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:37:15.46ID:/KZix/6+0NIKU
>>656
たまに使う5D3点検に出したら60万回いってます言われた w
壊れんときは壊れんのよ
665名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2787-JlAz)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:39:41.12ID:2UuSXt2c0NIKU
親切に、ありがとうございます。
もうちょっと手持ちの資材を追求してみるべきでしたね。
せっかくいいカメラを買ったので、カメラの基礎からたのしんで、勉強していきたいと思います
2024/04/29(月) 22:41:29.70ID:9fLCuxnW0NIKU
>>665
いいですね!
R10も18-150も凄く良い選択なので
楽しんで行きましょう
2024/04/30(火) 11:48:47.82ID:YcDEQJZe0
今年も値上げ来るんか?
668名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-8Iaz)
垢版 |
2024/04/30(火) 12:12:02.82ID:KoXjoYkKr
R50のトラッキングて上位機種なみだから
機能を把握できてなくて
うまく設定できてないだけじゃない?
これくらいできたら子供追従くらい十分じゃない?
https://youtu.be/qgRGgUmsLe4
2024/04/30(火) 16:43:08.00ID:SQomISDU0
>>668
R50じゃなくて10な
50の方が後に出たから
下剋上してる部分もあるらしいよ
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e716-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:49:05.45ID:ekXJAAbp0
せっかくオラが田舎から上京してフォトハウス銀座ってやつに行こうと思ったのに
5/3〜5/6はお休みとな?

RF100-300試してみたかった・・・
2024/04/30(火) 20:01:47.11ID:g2RYHGuwa
100-300なんて梅田ヨドとか
行けばあるやろ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e72d-ioSF)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:23:00.64ID:7Tky7R2u0
ヨドバシ行けば全部試せるよ
2024/05/01(水) 10:20:11.45ID:S9TxYU/X0
APS18-150良いよね
便利ズームは結局手軽安易な撮影しか使わん
その使い方ではフル24-240デカ重で手放した
広角ズームと併せて2本持ちでも軽い
2024/05/01(水) 10:35:23.58ID:M0qjxSkR0
換算28mmではなく24mm開始になる15-75か85ぐらいがあればなー
2024/05/01(水) 11:40:22.98ID:nDYW+k260
24−240は24mm始まり(実質25.5mmから)なのと標準から中望遠領域の解像がLレンズを超えていて便利ズームの常識を覆しているのがいいんだけどな

確かにデカ重なのが欠点だけど

1年以上全く使って無かったけど最近その良さに気付いてR5に付けて旅行のお供になってるわ
2024/05/01(水) 12:34:27.72ID:sPMIl5Yg0
>>674
RF15-85が出ればサブにAPS-C買うと思う
昔7Dと併せてすごく使いやすかった
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfaa-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:36:42.99ID:f6wkk5IB0
>>675
キヤノンRFのも凄い10倍ズームだったのだな
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e716-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:27:13.20ID:20Fbps/O0
>>672
前も同じように書いてた人がいたんだけど
どこのヨドバシカメラですか
ぜひ教えてほしいです(切実)
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-Ur81)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:29:26.23ID:zot0mz090
>>678
ヨドバシは展示品があるかないかHPで確認できるよ
680名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-ioSF)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:04:01.18ID:sbOT8pCWd
>>678
秋淀も新宿もレンズは全部試せる
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:00:10.50ID:0hMRXPir0
マジかよなんて有益な情報か
ありがとう
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e72d-ioSF)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:06:17.42ID:9Ri7zViy0
>>681

https://www.yodobashi.com/store/300214/

参考
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:07:01.46ID:0hMRXPir0
マジかよヨダレがとまりません
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6715-T4JT)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:15:35.98ID:C1UiWrOw0
都会はすげぇなぁ
2024/05/01(水) 21:41:23.23ID:gMC0uOqP0
ただ望遠単みたいなレンズはガラス入りで声掛けないと触れないからちょっと申し訳なく思ってしまう
どうせ(淀で)買わないくせにとか思われそう
2024/05/01(水) 23:07:03.53ID:rglevCe/H
どこで買っても同じならポイント使う為に・貯める為に買ってくれるかもしれないし、店全体で周遊してくれればアクセサリや酒ぐらいはお買い上げするかもしれない
ホイホイ売れるアイテムではないけど、店としては展示しておくメリットは色々ある
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf55-iFkb)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:19:10.85ID:6mDsTZMO0
ヨドバシめぐりしてきたけどやぱRFダントツにかっこええな
あとしばらく見てないうちにトキナーがすごくショボくなっていた
2024/05/01(水) 23:36:20.56ID:bqiiUleU0
>>686
他社含めて触れるからヨドバシに行く
たしかにそのついでに周遊してなにか買い物をするかもしれない(買うとは言ってない)
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf55-iFkb)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:14:45.03ID:2Ks46KGB0
ワイうんこするくらいやわ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a725-96qo)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:51:16.79ID:X0Jd/YYe0
ヨドバシもそのうち家電売り場みたいに韓国や中国の製品ばかりになるぞ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df08-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 03:17:15.14ID:7vQgGi8/0
ヨドバシ無くてもビックカメラある地域なら、ビックのホームページでも展示状況わかるよ
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e76a-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:10:54.70ID:0mggFsOI0
24-240は超便利だけど、望遠が足らない時がしばしばある
昔あったEF35-350が画角的に結構使えたけど今の技術で作ってくれんかな
28-300はまだ持ってるけど重いし画質は24-240に劣るのでめったに使わない
2024/05/02(木) 13:14:35.46ID:5+pRQ5rzM
RFのラインナップ全然把握してなかったからHP見たけど
超望遠(500とか)欲しい人は金積むかマウント変換してくれという認識で良いんかな
2024/05/02(木) 13:42:01.77ID:lH9RZh0/0
200-800とか100-400+APSCとか手はいくらでもあると思うけど
2024/05/02(木) 13:46:46.46ID:1JjpZ9cFd
伸びるレンズもあるよ!
2024/05/02(木) 14:17:46.54ID:WGDTAq51M
外観が伸びないズームが欲しい
2024/05/02(木) 14:31:30.11ID:h+3Kb704M
ちょい暗くても軽い単がいいんだよなぁ
2024/05/02(木) 15:32:16.86ID:/W/2DP2F0
>>697

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf600-f11
2024/05/02(木) 17:30:11.76ID:6DCQhl+p0
ちょい、とは
2024/05/02(木) 21:49:31.16ID:qIv4fEVO0
EF時代はヨンヨンもシゴロもサンヨンもあったのに

この辺をRFにしてくれ
2024/05/02(木) 21:55:31.07ID:G94gWrRn0
3004とか456とか、今の技術で作ったらかなりイイ感じになりそうよね
他の望遠レンズが売れなくなるのを恐れてるのか知らんが、あったらもっとRFの請求力も増しそうなもんだが
高くても望遠のキヤノン!みたいな分野が欲しい
2024/05/02(木) 22:23:54.07ID:RKgFUdtA0
300mmF2.0が欲しい
703 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW df05-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:34:45.33ID:QPnFOBL30
高杉だよ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a718-+hba)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:14:37.19ID:4u0P8ykk0
二機種が正式発表ということならR1とR5Uで決まりだな
R5Uの正式発表の日にR1の開発発表なんて普通に考えたらあるわけないからな
2024/05/03(金) 06:47:37.51ID:Z5cgO8FQ0
新型24-105は来るのかな?
2024/05/03(金) 08:32:17.59ID:643IwCVH0
Z出したし当分無いんじゃないの?
Z無しの2.8か4の2型出て欲しいけどね
2024/05/03(金) 09:10:42.44ID:MX0+3pSk0
光学的に鏡筒デカくなるズームレンズは
おおかたZ対応になってしまうのでは?
708名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-8Iaz)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:12:49.08ID:NL2+SBhvr
300以上のニコンの超望遠て強いのよね?
お手頃な単焦点とTCつき高額超望遠レンズでラインナップ豊富
180-600も人気だしな真似してくれると嬉しいけど
そういうと移行すれば?てなるしな
709 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW df05-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:05:35.92ID:4rBl0emR0
俺はヨドバシ好きだよ
ロクヨンから防湿庫までの機材全部ヨドバシで購入した
けど昔は1階にカメラが置いてあったけど最近は携帯電話になってしまったのが寂しい
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2b-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:26:28.41ID:TFOTETus0
>>700
新宿エルタワーのニコンのところだけど
そういう暗い単がD6に刺さって展示してあるんだけど
持ってみたら超軽くてコンパクトで驚いた

スペックシート見てると意味不明でも触ってみると存在してる理由が判るパターン
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-DV8w)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:11:26.44ID:Lpa1WIMO0
ヨドバシ今ポイント13%つくしちょっとお得
712名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-8Iaz)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:29:01.81ID:6VQVOeQir
都内でも北村とかマップてボディとレンズしかほぼ置いてなくて売上効率いいかもしれないが
ヨドバシは回転悪いバックとかストロボとか照明部材置いて見て買えるから
ホント重宝してる、ヨド潰れると撮影備品とかすぐ買えないのでほんと困るので
撮影良くする人やプロなんかもわざわざヨドで買うようにする人いると思う
確かに払いは他より高いけど・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8d-iFkb)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:49:54.26ID:BYKIluQS0
バック紙とか時間外でもピックアップ出来るし仕事には便利よ
カメラとかレンズは買った事ないけどw
2024/05/03(金) 18:29:07.28ID:0QhjdmT00
>>694
やっぱ200-800になるよな、お財布がキッツ
シグタムからお手頃価格で150-500とか600くらいのバズーカ出ないかなあ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-T4JT)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:11:36.95ID:bpnDwiz/0
50万ぐらいの鳥用単焦点だしてくりー
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-T4JT)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:12:31.59ID:bpnDwiz/0
600と800のf11のやつはネタでかうには微妙に高い
2024/05/03(金) 20:20:27.67ID:HB5zrfpzM
800mmF9ならなぁ
2024/05/03(金) 20:47:57.51ID:2+qL/hgM0
今日一日RF70200f2.8振り回してたが
腕が辛かった
これでも随分軽くなったと聞くが
EF先人は強靭だったんじゃのぉ
2024/05/03(金) 20:50:56.76ID:5jmVmAhE0
キヤノンだと600f6.3出ても85万
500f5.6でも60万だろう
それでも買うのか
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a736-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:11:12.52ID:ZPQMVPJK0
>>718
白髪の爺さんがフレッシュダイサツでRF100−300F2.8Lを振り回していたけどな
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f23-a56F)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:19:23.35ID:w2c45sh50
>>718
160センチの年寄りにはそれでも辛いんだろうなあ
2024/05/03(金) 21:25:42.06ID:ETGienO90
昔の写真部は走り込みや筋トレが日課だったからな、鍛え方が違う
下手な運動部より写真部の女の子のほうがムキムキなんてザラだった、勿論巨大レンズ担いで登山とかもやってた
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2b-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:34:09.10ID:TFOTETus0
内観撮影で RF 10-20mm で天井向けて撮影している人いる?
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8d-iFkb)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:34:38.61ID:BYKIluQS0
シノゴと三脚担いで登山だろ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd4-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 21:49:13.66ID:KPGwOCSQ0
>>720
もしかしてXやってるIchiro Uematsuか?
726名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-8Iaz)
垢版 |
2024/05/03(金) 22:06:21.05ID:PUfQxDxmr
1DXと当時のヨンニッパIS約7Kg(キヤノン最重量セット)と70-200持って
昔は振り回してたけど
家帰ると肩が紫色にうっ血してたりしてたから
今のシステムは楽なほうだよ?
2024/05/03(金) 23:00:44.83ID:iQuLn2D3M
>>719
そんな暗黒レンズいらない
2024/05/04(土) 11:59:34.27ID:ipbGxYKm0
ゴーヨンほしいよな たぶん100-500F4になるかもしれんが
2024/05/04(土) 12:25:47.89ID:0BOB0n4Oa
RF200-500F4が160万で年末に出るよ
2024/05/04(土) 12:39:54.54ID:LMZzHqnu0
328の時も思ったけど、ゴーヨン使うような層がデカ重ズームを求めてるとは思えんのよな
単のままでいいから1kgくらい軽くしてくれと
731名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ur81)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:44:40.97ID:eLV/l3MJr
>>730
なに撮ってるかによるわね
スポーツ系はズームマジ便利よ
2024/05/04(土) 12:50:56.95ID:0BOB0n4Oa
これRFはまだいないよな
古い映像だろう
https://x.com/pharao444/status/1786578918432280822?s=46&t=Y_J3OOsYerxI88ZnPEYGUw
2024/05/04(土) 13:11:11.74ID:d3TNFgoo0
>>732
なんか壮観だな

手前のは100-500じゃないの
2024/05/04(土) 13:25:10.81ID:0BOB0n4Oa
戦闘機を実際戦場で撮る人っていないよな
戦場で撮る方がリアルなのに
なんでだろ
2024/05/04(土) 13:38:57.01ID:O+qiUyOp0
Gigapixel AIとか使うと、多少足りない焦点距離や画素はこれで補っちゃえばいいかなって気になってきた
2024/05/04(土) 14:11:00.74ID:dwbc5BUz0
>>733
今その現場にいるけど100-500は何人かいるな
200-800はまだ見てない
2024/05/04(土) 14:25:39.72ID:O+qiUyOp0
>>734
今時空母メインだろうし基地は近づけんやろな
本職で許可もらわないと黙って遠くから撮ってたら連行されたり射殺されかねん
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a732-96qo)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:09:57.34ID:VLlT5MV90
>>735
AIで補うのはインチキ臭くて背景以外では使いたく無いわ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2b-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:10:39.89ID:FgJj0jpe0
>>732
白髪の上腕萎縮してきてる老人ですら振り回すのは大砲か
気合いが違うな
2024/05/04(土) 16:23:37.35ID:Y7GITF3ad
お前らと違ってこの日のために筋トレしてるからな
2024/05/04(土) 16:34:01.32ID:O+qiUyOp0
>>738
ピクセルを細分化する程度は第三者が見たら全く判らんから、結局こだわりやプライドの問題なんだよな
原形を留めないほどの生成はさすがに俺も躊躇するけど
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2b-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:53:53.90ID:FgJj0jpe0
人のいない歩行時は三脚使ってアームカールだ
2024/05/04(土) 17:36:03.09ID:2vYYIG940
>>732
明日岩国米軍基地往くつもりなんだが
え?今日だったの?と焦った
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffaa-XxwV)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:41:23.61ID:rw6H4pSE0
>>732
機銃掃射食らいそう
745名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5b-8Iaz)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:45:42.67ID:/5Eh7a11r
ヒコーキ撮る人は予行の方が楽しみの人多いんじゃないw
2024/05/04(土) 21:28:16.93ID:gv9o5dYF0
200-800持ってる人は即買いレベルだったんだろうな
今どこ見ても売ってねえ…
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7b8-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:42:31.68ID:eQSyix3F0
新宿ヨドバシで売ってた気がする
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7b8-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:46:35.91ID:eQSyix3F0
うーん東京土産に買って帰ろうかな
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2b-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:59:37.91ID:FgJj0jpe0
新宿駅と接続してる所の工事終ったかな?
2024/05/04(土) 22:02:42.98ID:OAsP2ssL0
新宿駅と渋谷は万年工事中だな。ほぼサクラダファミリア。もっともあっちはいよいよ完成するけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7ebf-VjN/)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:24:47.50ID:+AFdKSnq00505
日本のサクラダファミリアといえば横浜駅
80年工事が終わらない
752名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0f3e-0+0w)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:48:48.80ID:CLScxj7+00505
キヤノンUSAのXで、来週なんか発表あるみたいなつぶやきしてるけど
R5マーク2とか発表あるのかな
まあ円安で高いだろうし、オイラ貧乏だから買える気しないけど
753名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 3783-tYJW)
垢版 |
2024/05/05(日) 08:59:49.13ID:mIBUlaRl00505
α7Cタイプ出ねーかなぁ
2024/05/05(日) 10:09:29.15ID:6C9ym5cw00505
そろそろ手のひら返させてくれ
R5U待ちくたびれたぞ
2024/05/05(日) 10:25:12.11ID:k6/+AGVba0505
フォトレシオのおっさんが
R5markⅡと一緒に出るのは
R7markⅡだと言ってる
野鳥写真家のキヤノンプロK氏も
R7markⅡが出ると言ってる

R7markⅡ出るね
2024/05/05(日) 10:43:54.50ID:aCZZMo3y00505
予言系YouTuberの戯言なんて
757名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 4a60-vK0W)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:07:10.63ID:39qAzP5m00505
>>755
>R7markU出るね

本当なら盛大にズコー
2024/05/05(日) 11:17:41.20ID:k6/+AGVba0505
R7markⅡが出る理由として
両写真家ともタムロンSIGMAの
apscが出るからと言ってる
確かに一理ある
759名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 2aad-LyOk)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:24:17.05ID:aetkfwG600505
R8があるのに小型フルフレームは無いだろう。R6の3は流石に早すぎる、5MARK2は確定として、7はどうだろうなあ。これも早すぎるとは思うけど。2年足らず?R6のモデルチェンジも相当早いとは思ったけどそれよりも早いでしょ?
2024/05/05(日) 11:27:18.59ID:aCZZMo3y00505
R6はセンサーの都合だからな
2024/05/05(日) 11:36:35.26ID:byKhRDHa00505
R7は操作系含めAPS-Cフラグシップ語るには古いしな
特に不満無く売れてるR6IIはそそくさIIIを出す意味が薄いし
2024/05/05(日) 12:18:38.56ID:rIAWaMdGd0505
>>751
横浜駅最近工事してなくない?
2024/05/05(日) 12:42:26.97ID:/g0EdHne00505
フルサイズにステップアップしたくなったからR8mk2が一番欲しいな、R6mk3は今最も売れ線で新しいのに違い出すの難しいでしょうに
でもr7mk2の線は確かにと思わせる感じではある
2024/05/05(日) 16:32:21.68ID:6C9ym5cw00505
ここしばらくAPSの新センサー出てないしそろそろ出てもおかしくないか
R7も元は90Dと同じっぽいしな
2024/05/05(日) 16:47:30.77ID:7zSl4EIad0505
>>755
おい小島先生の批判はやめろ
2024/05/05(日) 16:49:43.18ID:7zSl4EIad0505
R7は操作系が文句言われるけど
逆にR7の操作系を標準にしてR8IIに輸入して欲しいんだが
2024/05/05(日) 17:04:53.20ID:+qgc5JQf00505
R7は買ってみたけどお得意の差別化のためダイヤル2つにしてるのが糞
+10万していいから素直にR6と同じボディにしてセンサーも積層化してくれ
768名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ea96-cjxh)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:06:57.80ID:WLCuTF/W00505
初心者の質問で恐縮です。R5マーク2では動画撮影時の熱問題は改善させてくると思いますか?

また、手ぶれ補正が効いてる時のコンニャク現象?は改善されると思いますか?
769名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ be2b-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:17:34.71ID:N14DTrJw00505
5系だから改善はされる
熱の対応の為にもっと高価な素材も想定でき、予想価格は高めに見積ったほうがいいと思う
2024/05/05(日) 17:31:19.88ID:+AFdKSnq00505
>>762
南改札口はまだ仮の姿と思われる
771名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ea16-cjxh)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:12:06.90ID:WLCuTF/W00505
>>769
ありがとうございます
グニャグニャになる現象はどう思いますか?
772名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 370b-tYJW)
垢版 |
2024/05/05(日) 19:46:09.73ID:mIBUlaRl00505
>>767
+10万で出来るわけないじゃんね
40万になったらAPS-Cでは売れん
2024/05/05(日) 19:56:55.07ID:+qgc5JQf00505
>>772
OM-1が26万程度で作れるなら30万で作れそうなもんだがなぁ
ただ仮に作ったとしても30万超えたら売れないだろうし
売れたら売れたでR3と共食いするから出さんか
2024/05/05(日) 20:22:58.62ID:byKhRDHa00505
R3はフルサイズだから競合はしないだろうけど、R1とR5II出たらR3は微妙すぎる立ち位置
775名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0f3e-0+0w)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:28:18.29ID:CLScxj7+00505
買えないくせに文句言うなって言われそうだけど
CFexpress3.0対応だとイイね
キヤノンってメディアの規格対応いっつも数年遅れになってるから
776名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 17da-mrGX)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:37:34.86ID:/FDPCSQl00505
>>771
積層のR3でもグニャグニャだからなー
r5IIでもあまり期待しない方がいいかな
現状Canon機でこんにゃく出ない機種はないよ
777名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 370b-tYJW)
垢版 |
2024/05/05(日) 20:38:53.32ID:mIBUlaRl00505
>>773
OMは4/3だしソニー製といわれてるしCMOSキャノン自製だと部品代がシビアな事になりそう
2024/05/05(日) 23:11:22.30ID:II8hcNoE0
R1はプロ機だから絶対にフリーズは無い
オリンピックでRF200-500とR1が
見れるはず
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e1e-biF8)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:19:02.60ID:R/21XqO50
キヤノン「EOS R1」はバッファに関する問題が発生し発表が延期された?
https://digicame-info.com/2024/05/eos-r1-10.html#comments

R3の何回アップデートしても未だに解決できないフリーズと同じか?
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6f7-XbOt)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:57:03.67ID:W62JgKuk0
これで今月の開発発表が無いことは確実だな
当初2月に正式発表をする予定が遅れているということが事実なら、端から開発
発表をする予定は無かったことになる
正式発表がトラブルで遅れたのならいつになるかは不明だがその時発表されるの
は正式発表ということだな
781 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ be2b-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 23:58:59.66ID:N14DTrJw0
>>779
R3より高価な素材なんだろうけど、ハード側のアップデートだけでは足りず
ソフト側もアップデート必要なんだろうな

1の為にR3,R5あたりに追加アップデートで実験だろうか
2024/05/06(月) 00:49:35.50ID:tzMpSni60
ないな
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378e-rI4W)
垢版 |
2024/05/06(月) 01:31:10.57ID:P/CSuERx0
>>775 CFexpressは2.0の次が4.0で3.0はないぞ
2024/05/06(月) 05:45:27.54ID:pvrjmenx0
Canon USAの新製品発表予告画像、わざわざカメラとレンズの刻印消して隠してるのにストラップだけ隠さず7Dのものを使ってるあたり、つまりそういうことやろな
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f73-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:54:02.24ID:o2dOVKvP0
>>783
え・・・?あ、そっか
PCIeの規格(4.0)に合わせてCFexpressの数字も4.0になっちゃうんだ
そっちの方が確かに分かりやすいよね
R5IIとかR1?も4.0だといいなあ。というか4.0じゃなきゃがっかりする
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f73-0+0w)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:57:05.33ID:o2dOVKvP0
公式Xではストラップの文字消してる
小児病院向け放送局のサイトでは7Dの文字消えてない
R7の発売日2022年6月・・・ markIIだったら早いねえ
2024/05/06(月) 09:59:42.81ID:pvrjmenx0
バッファが追いつけば何でも良くね
無理に4.0採用しても熱がエグいから動画とか即温度警告で止まるようになるぞ
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-mrOc)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:44:38.37ID:I3PhcH970
>>787
ほんとソレな

デジカメクラスタは無駄に最高求めすぎ
789名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 17da-mrGX)
垢版 |
2024/05/06(月) 11:34:44.22ID:JC0U1sFg0
4.0じゃなくてもいいけど来年以降に出る可能性のあるα1やZ9に4.0が搭載されたら嫌だね
2024/05/06(月) 11:39:59.25ID:sq9r2rzM0
RF70-200の二型は噂消えた?
2024/05/06(月) 11:44:43.55ID:NFXNee+e0
70-200F2.8の噂は2型じゃなくて動画用のパワーズームレンズだろ
24-105F2.8みたいに電動ズーム専用の装置を取り付ける穴ぼこがレンズに開いてるタイプの
2024/05/06(月) 12:34:47.43ID:pvrjmenx0
>>789
その転送速度を活かせる連写性能や画素数でもない限り、数字だけのデメリットにしかならない
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-mrOc)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:40:10.09ID:I3PhcH970
>>792
デメリットとまでいっちゃうとアレだと思うが、
必要ない機能やスペックは「無駄」ってことを理解したほうがいいわね
2024/05/06(月) 14:08:24.15ID:S0EdZk9ba
RF35F1.4
RF24F1.4
RF70-200F2.8z
来週だよね
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f25-8/3t)
垢版 |
2024/05/06(月) 14:35:53.29ID:qeIl0H4/0
妄想に妄想を重ねて妄想通りにならなかったと絶望するまでがテンプレ
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3766-tYJW)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:05:10.43ID:0h/5VeX50
なにが出るか知らんがキャッシュバック終わるので明日R6ii買ってきます
2024/05/06(月) 15:10:16.18ID:GkRgsbD20
俺、R6無印をCB終了間際に買って、半年しないうちにR6iiが出てゲンナリしたわ。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-RDYW)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:17:21.18ID:TVldLZ600
RIII出してもヒエラルキーは絶対だしSDカードだろうしIIをCBで買っとけって
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3742-tYJW)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:20:37.01ID:0h/5VeX50
キャッシュバック付きはこうとけオジサン「キャッシュバック付きはこうとけ」
2024/05/06(月) 17:18:44.93ID:63y4ogEO0
ii型にしろZ仕様にしろ新型待機の状態だったが
CBに釣られて現行RF70200F2.8入手したものの十分重くてしんどい
これより長重になると思われる新型なんてええわってなった
2024/05/06(月) 17:29:26.99ID:S0EdZk9ba
キャッシュバック
送るの普通郵便
怖くないか 5万だよ
もう送ったけどちゃんと着いてるのか
2024/05/06(月) 17:32:38.57ID:pvrjmenx0
>>793
CFe4.0は2.0より爆熱になってるから、無駄な実装は間違いなくデメリットになるよ
消費電力と連続撮影時間の悪化
カメラの熱源はセンサー>記録メディア>バッテリーって言われるくらいだし
2024/05/06(月) 17:35:15.69ID:S0EdZk9ba
R5markⅡはメカシャッターレス
部品も少ないからペルチェ素子で
冷やして電力も少ない
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b35c-OnQs)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:55:06.89ID:1Yz/Nprd0
そういえばメカシャッターレスの可能性あるんだよな
だったら要らないわ
R3買おうっと
2024/05/06(月) 18:21:16.47ID:o2dOVKvP0
>>802
4.0ってそんなに爆熱なの…

4.0搭載可能カメラって2.0カード使うことできないんです?
2.0も使えて2.0使っとけば発熱しないのでは…
2024/05/06(月) 18:23:21.70ID:ICtg3tVc0
>>787
ぎゃ
2024/05/06(月) 18:24:58.35ID:ICtg3tVc0
逆なんじゃないの、つまり下手に4.0を採用して組んでたらいざ組み上げた時に爆熱仕様で止まるのがどうしようもないことが発覚したとか
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-mrOc)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:59:30.32ID:I3PhcH970
>>805
コントローラーの設計次第だけど、
今どきは省電力も要件として重要だから、
普通は2.0で使っとけばそんなに発熱しない=省電力って考えるのが普通

ま、どうせ使わないなら、4.0対応は無駄だわねw
2024/05/06(月) 19:32:23.57ID:pvrjmenx0
カードは後方互換だから少ないケースだとは思うけど、4.0カードを発熱抑えて2.0として使いたくても4.0になってしまうのは難点だね

R6IIの最大録画時間がR5の12倍になったのは、SD採用ってのもあると思う
CFEx自体結構な発熱量だから
2024/05/06(月) 21:54:46.02ID:TaNv3Yne0
>>800
筋トレしろ
2024/05/06(月) 22:07:17.37ID:6HlDsX/V0
低画素連写や4K60pくらいならUHS-Uで十分なんだよな
高画素+秒30コマ連写だとどうかはわからんが…キヤノンって本体のバッファ少なめだし
2024/05/06(月) 22:43:02.38ID:euB9mkh50
そんな連写して何撮ってんの
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-RDYW)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:28:19.95ID:TVldLZ600
連写要らない人がなんでCanon買うの
2024/05/07(火) 00:28:48.49ID:qMArqc6s0
高速連射プラスは一枚撮りたくても連写になっちゃうくらいで使ったことないな。
低速連写で普段使って連写したい時でも普通の高速連射で充分。
R5のメカシャッターでこれだから高速連写機とかどんな速度なんだろ。
2024/05/07(火) 01:08:44.89ID:3FeNlBS40
R5IIでメカシャッターレスは無いんじゃないの、R5CIIとか出たらそっちは無くなりそうだけど
2024/05/07(火) 01:21:01.78ID:8Z58uk9y0
余計な規格作らないでNVMe M.2 SSDそのまま刺せるようにすればいいのに
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa23-Kpsz)
垢版 |
2024/05/07(火) 01:22:30.97ID:O4INYN490
アホみたいな連射…アイドルとか野鳥、飛行機、電車、スポーツだから一般人には無縁
ネトウヨと同じで、ネットでだけ声の大きいノイジーマイノリティの意見
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3746-rI4W)
垢版 |
2024/05/07(火) 02:27:55.67ID:Tl4KBUEb0
アホみたいな連写はR1やR3でやるからR5系は素直にα7R5対抗で出してくれー
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3746-rI4W)
垢版 |
2024/05/07(火) 02:28:30.71ID:Tl4KBUEb0
ボディの話で盛り上がってるけどここレンズスレだったな
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eca-3qNx)
垢版 |
2024/05/07(火) 06:19:09.43ID:4sqQhQrN0
>>817
今は何でも3眼レンズ付きのスマホで撮れちゃう時代だしノイジーマイノリティなんて幻想でしょ
ちゃんと交換レンズまで買ってくれる太客はそういうスマホじゃ無理なジャンルにしか残ってないよ
そういう層を無視したラインナップのペンタなんか強制退場させられたし
2024/05/07(火) 11:38:52.34ID:rSXIrsYk0
現状4.0にするとボディの大型化は避けられないって話だし
どの道R5やR3も実測じゃ2.0の速度も使い切ってないみたいだから
まだ2.0でいくんじゃないのかと思ってる
2024/05/07(火) 12:25:37.63ID:payBodXCa
4.0ってコバルトだとイクラ?
買うけどさ
823名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr33-59Ay)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:10:03.41ID:sjZw5Vgur
確か165000でセールで少し安くなるかも
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6669-o1Yx)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:28:36.23ID:UsZpoHtv0
アイドル撮影してるけど3コマ/秒しか使わんね
これでもデータ膨大になって選別大変なのに
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea15-cjxh)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:13:38.91ID:Pk6PC+5z0
連写はほんと要らない
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:18:54.36ID:nQ1y+xpL0
>>803
メカシャッターレスにするにはα1やZ8、Z9と同等の幕速が必須だし、その上高画素、広dレンジとかいきなり出来るのか??
R3を遥かに下克上してしまうよ?80万とかになっちゃう?んじゃない?
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:20:39.69ID:nQ1y+xpL0
連写はそこそこで良いけど、積層センサーは欲しい。
電子シャッターを普通に使えるようにしてくれ
2024/05/07(火) 14:21:16.54ID:f7JZg9Mq0
ネクストレージのB2Proは4.0でも
暑くならないとAmazonの口コミに
書いてある
2024/05/07(火) 14:35:26.28ID:nQ1y+xpL0
>>804
>メカシャッターレス
>だったら要らないわ

こういう人って、シャッターフィーリングが欲し言ってことよね?
830名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD4b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:51:14.80ID:aaLBl7dTD
積層センサーのカメラ使ってて思うことだけど、振動発生させてシャッターフィーリングを再現する機能が欲しい。
スマホみたいに軽くクリックを返すイメージね。

爆音ライブとか環境音の煩い現場を電子シャッターで撮ってると、スピーカーからの擬似音が聞こえないから本当に撮ってる感覚がない。「振動や音が気持ちいい」とかそう言うんじゃなくて、不安になるんよね。ノーファインダーで万歳撮りする時なんか特にそう。Z9で撮った時の感想ね。
ただ、折角の積層センサーでフィーリングだけの為にメカシャッターってのもなんだかなぁと思うし、今後期待したい機能だわ。
831名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD4b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:53:25.07ID:aaLBl7dTD
露光終了のタイミングならブレを発生させる心配もない。
2024/05/07(火) 14:54:39.43ID:NWNbMRowM
物理シャッタなくしても
レンズ交換の時に素子守るなんかが欲しいから
シャッタのママで良い
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-OnQs)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:55:55.01ID:Ua0onu+r0
>>829
小さいライブハウスの安物LED照明でフリッカーでるのが困る
屋外ポトレで1/8000秒の開放F1.2使って玉ボケ欠けるのが嫌
834名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD4b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:08:24.49ID:aaLBl7dTD
>>833
>小さいライブハウスの安物LED照明でフリッカーでる

積層センサーでメカ同等の幕速前提だよ

>屋外ポトレで1/8000秒の開放F1.2使って玉ボケ欠けるのが嫌

なんで電子シャッターで欠けるんだよw
2024/05/07(火) 15:10:27.19ID:J1Yn89Co0
電子シャッターのいつシャッター切れてるのか分かんないの困るよな
836名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD4b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:15:56.42ID:aaLBl7dTD
>>832
ただの蓋にするだけなら専用のシャッター付ければいい。
Z9Z8やα9iiiには付いてる

露光に使えるシャッターにする必要は無いし、
高精度耐久性が求められるから無駄に高くなる
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:19:34.31ID:nQ1y+xpL0
>>835
振動でフィードバック、悪くないと思うんだけどねぇ
ノートPCのトラックパッドみたいな感じが良い
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6db-c5DX)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:19:51.44ID:23mdIeFo0
上から目線の貼り付きジジイ、うざっ
写真撮ったことも無さそう
http://hissi.org/read.php/dcamera/20240507/YWFMQmw3ZFRE.html
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:24:58.62ID:nQ1y+xpL0
電源オフ時にメカシャッター閉じる機構付けると、
シャッター幕を焼いてしまったりブロアーで吹っ飛ばすアホが出る
露光用のメカシャッターは滅茶苦茶繊細だからな。
蓋専用のシャッターの方がいい
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7b-vK0W)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:26:24.26ID:nQ1y+xpL0
>>838
癇に障ったみたいですね、失礼しましたw
2024/05/07(火) 15:46:30.89ID:EsD0Bgj+0
CFeの4.0がそんな熱凄いなら今日限定セールの
Nextrage2.0のSLCの方、買っておいても良いかもね
TLCのは2.0でまだ作りそうだが
今後SLCは4.0のみになるとすれば在庫あるうちに。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-OnQs)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:51:53.96ID:Ua0onu+r0
>>838
ニコ爺でしょw
2024/05/07(火) 15:52:40.50ID:rSXIrsYk0
確か振動フィードバックはCanonが関連する特許出してたのを見た記憶が
とは言え実装するとしてもR1のような気がする
844名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-YpLo)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:04:01.94ID:od+koIKwr
>>841
SLCじゃなくても良いやろ

最近のTLCは遅くも無いし、
発熱もSLCより抑えられてたりするよ
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9d-34fH)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:34:35.56ID:O4INYN490
>>825
走りまわる子供でも、秒間6コマにしてる。
上にもあるように、16コマで撮っても選別が面倒だし。

キヤノンの電子シャッターって、R3でもコマ数の設定ができなくて、常に全力なんだっけ?w
そういうところがダメなんだよ。
R5とかR6、R6mk2ではどうなんだろう
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-mrOc)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:51:33.62ID:WhpTbdEM0
>>845
R3はコマ設定出来た気がする
R5以下は出来ないね

まじでこういうとこクソよな、キヤノン
2024/05/07(火) 19:46:10.92ID:rSXIrsYk0
出来ないのは初代DIGICXのR5やR6でそれ以降のモデルでは複数選択できるでしょ
というか仕様に書いてあるのになんで確認しないんだ
2024/05/07(火) 20:53:36.07ID:ex7K/Gt30
>>845
R6IIの40連写はバッファもすぐ埋まるしマジで使い道無い
そんなものよりブレ予防の予備にバーストショット(願わくば自動選別)とか搭載してくれた方が嬉しいな
849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1f-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:59:13.14ID:2T7T0w5Fa
>>846
R3は30コマ、15コマ、5コマの3段階でしか出来ない
ニコンZ9、Z8だと確か一コマ単位で設定出来る
2024/05/07(火) 21:14:52.55ID:x4WlMnVj0
R7でもコマ数選択できまっせ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f42-tYJW)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:17:17.62ID:uJPw0Xpj0
出来る出来ないなら出来た方がいいように思うが昨日は7コマだったけど今日は8コマで行こうとはならんから大体でええ気もする
2024/05/07(火) 21:34:29.88ID:1GmPk2bb0
まあ連射必要なのってカワセミぐらいやろ(適当)
2024/05/07(火) 22:50:53.67ID:fMPFNzOQ0
>>849
これが不便過ぎて連写を全く使わなくなったんだよ
1DXとか1コマ毎に設定できて便利だったのにな
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-RDYW)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:17:12.89ID:zJmdgMXJ0
選択できるって言っても極端過ぎて使い道がないんだけど
エアプも程々にしろ
855 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 0f3e-8/3t)
垢版 |
2024/05/07(火) 23:47:53.56ID:147/0LN20
ここレンズスレなんだが
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 372a-tYJW)
垢版 |
2024/05/08(水) 05:27:05.99ID:ro73w0gv0
ええんやで
2024/05/08(水) 05:33:09.21ID:ymtB06We0
スレチ→総合無いし話すこと無いしいいんじゃね
の流れ10回くらい見た気がする
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e14-GKHt)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:46:14.28ID:/CuorgCu0
新製品の発表パターンって金曜日だっけ?
2024/05/09(木) 00:39:43.88ID:Ks4y5R4/0
キヤノンは大きな製品木曜に発表してたような?
違ったかな?来週木曜だと思ったけど
違うのかな
2024/05/09(木) 01:41:43.26ID:UgC8EEi0d
iPad Proとか、日本円収入ではどんどん買えない価格に成って行くな。

カメラボディは、どんどん進化していくけれど、レンズは資産と考えて、欲しいのが有るなら、キャッシュバックとか機会を見てレンズ買い 揃えて行かないと、更に値上げでどんどん買えなく成って行ってしまいそうな?

中にはII型にモデルチェンジして値下がりするものも有るかもしれないが、
もうデフレは終わっているのだから、待っていたら安く成るなんて、もう無いかも。

結局、ファインダー含めて出来がイマイチだったEOS Rの時代に、RFレンズは大三元とかF2ズームスイカ玉とかF1.2Lを買い揃えてしまえば、その後の値上げでEOS Rは実質タダだったみたく成ってしまってるし…。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fac1-LBeJ)
垢版 |
2024/05/09(木) 07:41:44.66ID:W5ayqD9p0
収入少な過ぎだろw
2024/05/09(木) 07:47:23.85ID:aJ5ptb0f0
RFマウントと収入マウントの両刀使いが来たか
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca9f-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 07:53:42.54ID:1gYKebst0
円で給料もらってる人負け組ですw
2024/05/09(木) 08:50:45.91ID:KjnyJSRc0
まぁ、ドル立て会社っていきなり転んだりすっから良し悪しよねw
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5729-GK0Y)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:52:47.43ID:x/IBusOf0
RFマウント自体が負け組なんだから仲良くしようぜ
2024/05/09(木) 09:08:17.98ID:G21qxtqs0
RF35F1.4よりRF26F1,4の方が欲しい
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae3-cjxh)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:35:33.89ID:HD0bkx5/0
RF70-200F2.8 Zは重量どれくらいになると思いますが?
868 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイW 0f25-8/3t)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:53:01.65ID:qXSX5PWF0
24105zと同じくらいじゃね
出るなら
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae3-cjxh)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:13:16.46ID:HD0bkx5/0
やはり現行より重くなりますよね。。

そう考えるとソニーのGM OSS IIはほんと凄い。。
2024/05/09(木) 10:28:24.60ID:aJ5ptb0f0
GM IIは現行RFより5cmも長いから妥当じゃね
動画用ズーム対応機として作ればまた求められるものが違うだろうし
2024/05/09(木) 11:38:55.45ID:dRI109BYa
GM2はあの大きさ重さに出来たのは素直に凄いと思った
RFで動画用2型出てもまあデカくなるだろうし
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6685-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:31:44.57ID:M69g7DNE0
Canon (キヤノン) EF300mm F2.8L IS II USM 中古 保証期間12ヶ月
【ネット限定/中古全品ポイント5倍】【マウント・三脚座リングユニット部品交換/各部点検済】【シリアルナンバー : 8620000464】

この商品の閲覧者数9人
¥487,800(税込)
¥443,455(本体価格) ¥44,345(消費税)
2024/05/09(木) 14:09:21.18ID:k0hr8Zmxa
Sonyは85F1.0開発してるようだな
出してきたら45万はするだろう
キヤノンも明るいレンズ出せよ

RF200F1.4なんかいいと思う
2024/05/09(木) 17:13:30.98ID:Uu46Ce1J0
>>873
前玉が何cmになるか計算してみるといい
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab9-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:16:22.52ID:CJG328La0
計算して御手洗
876名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-mm4u)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:45:35.83ID:hSxGZPpId
>>874
おっきい
2024/05/09(木) 19:52:45.73ID:ikXCqSPi0
200÷1.4=142cm以上?
2024/05/09(木) 19:56:34.50ID:sUol5N/X0
>>877
ロクヨンよりも小さいから無理ではないね
2024/05/09(木) 20:38:25.67ID:aJ5ptb0f0
1m42cmとか天文台の望遠鏡かな
2024/05/09(木) 21:08:54.77ID:ikXCqSPi0
142mmか すまぬw
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f7c-Np3+)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:38:38.64ID:R19xHFUb0
歩く灯台
2024/05/09(木) 21:38:56.57ID:4EbI4Mhy0
口径142oの焦点距離200mmってスペックもかなり天体望遠鏡的な代物ではあるけど。
コメットハンターがペルチェで強制冷却掛けたRF機とセットで使いそう
2024/05/09(木) 21:44:11.63ID:bdxh+9j3M
今後もひたすらレンズ価格は上がり続けていくから
欲しいレンズがあるなら思い立った時に買うのが最安値だし、なんならレンズ発売前に予約入れるのが機会損失含めて最安値
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9707-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:08:56.88ID:t2jkKtGX0
35mm f1.4と28mm f1.4の特許が出ているから期待だ
とるならは27mmと書いているけれど特許のは26.6mmより長いから
公差5%内だから28mmでいいだろ
2024/05/10(金) 08:54:44.23ID:nGsd8OXXa
SもNも出したばかりのフラッグシップは不安定
だからこそファームウェアの更新を何年もかけて少しずつ重ねて来てるわけで
一大イベントを数ヵ月後に控えていた今年の2月発表の予定だった時点で、もう既に遅れてたとしか言いようがない

その2月にも間に合わなくて4月5月にも発表できないなら、マウント作って7年間フラッグシップを作ることができなかった唯一の主要メーカーになりそう
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e14-GKHt)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:34:09.42ID:lJX5uC/+0
はやくR1ださないとまたR2に名前変更しないといけなくなりそうだ

70-200f2.8の新型情報はっきりしなかったから今回のキャッシュバックで動けなかった、、吉と出るか凶とでるか
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6379-tYJW)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:43:38.55ID:Xs81498/0
発表まだかの
てか去年はGWでCB終わってて仕方なく100500を買ったら6月からすぐCB始まって途方に暮れた初夏のおもひで
888名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMb6-yCec)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:48:50.39ID:/lpy7cgwM
大三元4万のキャッシュバックは今後無いと思うけどね
やっても3万じゃないかね
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3768-tYJW)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:07:11.84ID:YCTXG1SJ0
4万はデカいけどオフィシャル定価はR6mk2と70200/2.8は同じなんよな
次5万引け
890 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW b705-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:25:24.96ID:fAqn64GN0
70-200f4のコンパクトさは捨てられない
2024/05/10(金) 21:01:14.73ID:OASdlxC/a
早稲田のおっちゃん唐突にR8べた褒め動画出したけどなんだろうね
去年の発表時と言ってる事全然違うし違和感しか無い
892 警備員[Lv.12][苗] (オイコラミネオ MM9b-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:06:12.50ID:h+Ib6B+wM
メーカーから商品無償提供されて頼まれるんだそうよ
2024/05/10(金) 21:07:01.56ID:yJbii2MTM
ただのビジネス記事アップでは
2024/05/10(金) 21:22:04.16ID:AI+U1I0y0
R8は
①ジョイスティック
②ボディ内手振れ補正
③デュアルスロット

このどれか1つがあるだけでも評価は違ったと思う

性能でも小型軽量でもCは他社に勝ててない中、世間で評価されてるのはCのグリップとメニューUI
つまり操作性なんだよね

だからこそ、下位機から意図的にジョイスティックを無くして自社内で差別化するのはやめた方がいいと思うわ
他社は自社製品内での下克上を恐れてないのに、Cは意図的に操作系に差付ける
もうそういう時代じゃない
2024/05/10(金) 21:24:20.39ID:CRMpmaTt0
もうYouTuberの紹介動画なんて、ほぼ企業案件だから見るに値しないな。
2024/05/10(金) 21:30:04.39ID:yJbii2MTM
>>894
a7CIIより大きいのに半分ももたないバッテリー持ちも追加で
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eab1-mrGX)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:31:42.34ID:6QaC+9B70
>>891
買う前と買ったあとでは違うでしょ
2024/05/10(金) 21:42:14.49ID:OASdlxC/a
10万円ボディの欠点を一切直さないまま倍以上の値段をつけたキヤノンの駄目さそのものって感じだけどな
最新センサー入れてRPから格を上げるならそれにふさわしいボディ作ったうえで値段も上げろよって思ったわ
2024/05/10(金) 21:46:03.20ID:PTsplEt/0
>>891
鳥のおっちゃんK氏も同じタイミングでR8持ち出してる
何かあるのかな?
900名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-YpLo)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:21:58.58ID:J7j5wAsjr
r5iiの先行レビューの条件なんじゃね?w
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2633-o1Yx)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:27:18.82ID:1PkPzPbH0
早稲田のおっちゃんFUJI中判に主力を切り替えたころから
R8買うかもしれんって言ってた気がする
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7a-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:00:41.56ID:CykF18p60
発表って来週だよね?70-200とかR5後継機?とか
情報お漏らししてないの偉いと思う
ソニーだったら一週間前にジョバジョバ漏れて
外観もスペックも全て分かった状態で発表会だし
シグマも公式リーク疑うくらい毎回漏れてる
903 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW 0f3e-8/3t)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:13:09.88ID:99dJTL8h0
その来週発表ってのもルーマー系サイトが言ってるだけだからなー
まあ、キヤノンの焦らしプレイにも流石に耐えかねてきたのは確かだけど
とりあえずf1.4単シリーズ?の情報くらいは出して欲しいもんだ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-RDYW)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:15:28.32ID:Ut2eGVaB0
>>891
在庫たんまりで困ってるから案件でしょ
R8で済む人はRPでもいいしな
2024/05/10(金) 23:21:36.47ID:LjjugpWKd
>>904
分かる
RPからR6mk2に買い換えたけど
R8では結局解決出来ない事だったし
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ed-tYJW)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:25:26.23ID:YCTXG1SJ0
>>902
ワイも最近くしゃみしただけで漏れるわ
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3e-8/3t)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:47:48.02ID:99dJTL8h0
つ【ムーニーマン】
2024/05/11(土) 00:27:10.50ID:ziz4HB4K0
早く50mm f1.4の新型が欲しいわ
2024/05/11(土) 05:52:10.16ID:XEi1BrdY0
予算上R8買うならR6中古のがいいな。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f25-8/3t)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:09:12.76ID:+8ZwmAJW0
こないだCanonUSAのXで添付されてた子供がカメラ持ってた写真は新機種でもなんでもなかったそうだ
来週の発表とやらもあまり期待しない方がいい
2024/05/11(土) 11:04:05.10ID:E7dsk7vF0
556出してくれー
散歩しながらの気軽な野鳥撮影に64じゃデカオモ過ぎるからRF100500持ち出してるけど暗すぎるんだ
特にR7との組み合わせは感度ガンガン上がってきつい
556か445辺りが欲しい
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ed-tYJW)
垢版 |
2024/05/11(土) 11:44:11.04ID:RLOsLKuY0
556持って散歩してる人は傍目にヤバいだろ
2024/05/11(土) 11:45:46.40ID:+ba9obQC0
ヤバいwww
2024/05/11(土) 11:49:33.42ID:dsXeCfBma
Sonyのサンニッパをα1につけて
散歩してる人がいて話をしたけど
小さかった
持たしてもらったけど
軽いわ
2024/05/11(土) 13:36:49.29ID:E7dsk7vF0
>>912
んなことないって〜
何ならシグマの新型556なんてRF100500で500mmにした時の長さ(フード無しで約297mm)より短いくらいだし
2024/05/11(土) 15:38:46.77ID:MJTFeNu30
>>911
宛もなく待つよりは、筋トレして軽く感じるようにした方が早いかと。
筋肉は全てを解決する!w
2024/05/11(土) 15:54:21.51ID:g2Hs0Nh90
付け過ぎは軽快感とのトレード…
2024/05/11(土) 21:26:23.15ID:E7dsk7vF0
こんなことならEF456の新品が流通してる間に手に入れとけばよかった
というかあれ軽くブラッシュアップした程度でいいからまた売ってくれんか
2024/05/11(土) 22:19:46.43ID:E6Lklh3ca
望遠単に限らず全体的にEFの中古相場上がってるよね
SやNはEレンズやZレンズをどんどん買ってる中、大量のCanonユーザーたちがRFではなくEFを中古で売ったり買ったりしている
当然その金はユーザー間で行き来するだけでCanonには入らない

なんかもうRFは大三元からやり直すべきだと思う
いま改めてRF大三元を見ると、こだわったのは「EFとの差別化」であって「EFからの超進化」ではないよね
軽くなりました、なんとISが付いて画質は同じかちょっと良いです、みたいな

もう数年はEFでも戦えるつもりだったかのような
EFの後ろにテレコン溶接してバカみたいな値段付けてる超望遠単とかRF買う顧客も舐めてるだろ
2024/05/11(土) 22:25:57.84ID:zTTD4TT10
値段は高くなったけど画質は変わらず小さく軽く明るくなりましたってのを頼みます。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7a-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:39:17.06ID:M1OSVTpm0
お前の界隈だけだろって言われたらそれまでなんだけど
RFレンズ使ってる人、本当に少ない
ソニーとかニコンは普通に見るけど
RFマウントカメラ使ってるのに(R6IIとかR5とか)レンズはEFとか
なんでだろうね。EFレンズに固執しても未来ないのに
2024/05/11(土) 22:42:06.97ID:zTTD4TT10
必要ないからでは?
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3e-8/3t)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:53:08.50ID:p3z/obaH0
なんでだろうって
ここ見てたら高ぇ買えねぇばっかじゃん
君が見ているのはこのスレにいるそういう人たち
因みに俺はRFしか持ってない
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-RDYW)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:54:50.05ID:ubZfes2m0
選択肢がEFしかないんだから仕方ないだろ
Canonが好き、でもRFは高くて買えないor高いのに暗いから要らないとか
じゃあEFしかないじゃん
2024/05/11(土) 23:01:24.29ID:MJTFeNu30
F2.8の広角ズームや標準ズームにISって、IBIS無しのEOS R時代ならともかく、EOS R5以降ではIBIS機が有る今なら必須では無いのだが、協調手振れ補正を売りにしたかったから載せたみたいなのはあるわな。

まあ、EFフルサイズの標準ズームがどれもイマイチな点が有ったのが、RFではまともなの有るだけマシかな。

EF
24-70mm F2.8L II 画質は良いが、IBIS搭載一眼レフは1機種も無いのにIS無くて、薄暗く成るとISO感度上げて対応するしか無い。最大倍率はF4Lより高い。
24-105mm F4L ISズームのロックが無くて自重で延びてしまう。画質今一つ。
24-105mm F4L IS IIズームのロック付けて画質向上を目指したが、F2.8L IIより10gしか軽くないF4Lに何の意味が有るのか?
24-70mm F4L IS 解放絞りでAFするシステムなのに、絞りでフォーカスシフトが有るのは使い難い。
24-105mm IS STM 最大倍率高くて使い易いが、いかんせん画質というか、MTFがF8に絞っても改善せず。(RF版はF8に絞れば改善するように進化。)
2024/05/11(土) 23:01:44.14ID:zTTD4TT10
必要なら買うでしょ。
2024/05/11(土) 23:09:40.60ID:zTTD4TT10
IBISありのRマウントポディにEF24-70F2.8L IIでいいじゃん。お金節約するならI型でもいいくらい。ピントが合わないとか作品性に関わる程の劇的な差はないし、そんな事が問題になる焦点距離じゃないかと。
RF200-800は必要だから買うわけで。あれじゃないと撮影できないものがある。
2024/05/11(土) 23:25:31.27ID:MJTFeNu30
IBIS有りのRFマウントボディにEF24-70mm F2.8L IIは映りは良いはずよね。

中古価格が上がってきて、R8→IBIS搭載なR6 IIで+10万円払うなら、R8 + RF24-70mm F2.8L ISでも良くね?というのはあるけれど…。
929名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-YpLo)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:32:56.45ID:gM3Ejmwdr
>>923
俺は終始一貫で無いから買えないと言い続けてるんだが?w

>>924
マジでRFのラインナップは俺的にはハズレばかりだよ
別にRFレンズが悪いとは全く思ってないけどね
2024/05/11(土) 23:52:51.09ID:aY2Gcb1x0
EFでほぼ完成されているからRFに買い替える必要もないからだろ
2024/05/11(土) 23:53:50.73ID:ziz4HB4K0
PMoとか使いまくって重さ500g以下にしたRF24-70f4とか出してくれたら即買いするわ
2024/05/12(日) 00:05:50.17ID:4KD+pHOh0
RF28であの写りできるんだからもっと積極的に使っても良さそうだよなPMo
非球面あんだけ増やすと製造コスト云々以前に開発費が凄い嵩むんだろうけど
2024/05/12(日) 00:21:12.58ID:hyUgbX4E0
RF24-105mm F4L ISが最大倍率低めだから、EF時代みたく24-70mm F4L ISにハーフマクロ搭載で出さんの?というはある。

けれど、RF標準ズームは28-70mm F2Lも有って、既に24mm始まり何本有るのよ?!みたく成ってるから出るかは?

そんなことより、RF-Sにも換算24mmの15-85mm ISを早く出してやれよみたいな面も。
サードでも良いけれど、IS無しでは意味が希薄。
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ed-yV/0)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:23:56.14ID:/P8g22Wt0
EFも使ってるけどフルトラッキングでかなりフォーカスゴリゴリいごいてて正直EF設計のUSMとかだとモーターに結構負担かかってる気がしてる
EF15ミリの魚眼とかのギアレンズはジージー言い過ぎで結構ヤバいw
魚眼出せよと
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0331-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:32:26.47ID:tYHXT7eB0
8-15mmL はジージーいわないからそういう音もLなんだな
2024/05/12(日) 00:34:42.52ID:hyUgbX4E0
VRレンズRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
は出てるけれど、普通の魚眼レンズは出さんのかね?
APS-C版のVRレンズも出すみたいだが。
2024/05/12(日) 07:10:20.87ID:ClaLA/jT0
キヤノン終了スレ見てんのかと思ったら
RFレンズスレでびっくりしたわ笑
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f179-yV/0)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:30:57.76ID:HEBNuXSq0
似たようなもの
2024/05/12(日) 07:46:58.75ID:lrZKmyRn0
ユメも、チボーもないRFレンズ(古)
2024/05/12(日) 09:45:33.38ID:NR8MdKRF0
>>934
EOSで使ってる?もしくは単にUSMがヘタってるだけでは?無限の耐久性なんてないし。
それはいいとしてEF設計だとUSMに負担がかかってるとか、一眼レフEOSのサーボAFを馬鹿にし過ぎでは?
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89c4-yV/0)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:51:00.94ID:/P8g22Wt0
USM自体はいいけどリング自体は物理的に回転してヘタるでしよ
EF70200is2は時々グリグリ鈍い音がする
5D4で使ってたらそうでもないので
まぁ骨董品だし物理限界はあるかと
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f179-yV/0)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:21:07.48ID:HEBNuXSq0
あとRFは高速タイプのUSM2コ載せてるけどEFは旧タイプ1コだし制御側の速度について行けてない感じもある
943 警備員[Lv.13][苗] (オイコラミネオ MM49-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:24:59.15ID:guThKKzXM
まあ総じてEFは一から作り上げた大きな資産だけどRFは取ってつけた付け焼き刃的な印象しか無い
キヤノンは利益のみを追求せずにもっとユーザーを大切にすべき ユーザーが減っていく企業は須らく消えていくという事を真剣に考えて行くべき
2024/05/12(日) 10:39:55.66ID:odFsTCqr0
直近の上げ要素
・R5II、もう一台のボディ
・35F1.4Lの発売

直近の不安要素
・Z8と並べた際の後出しR5IIの性能および価格
・35F1.4Lの価格(1.2じゃなくて1.4だし…)
・R1の時期と性能と価格(Z9より数十万円高くて性能は下だったらRFマウント捨てるやつ続出する)
2024/05/12(日) 10:58:30.60ID:NRGHMrM0a
明日か明後日には漏れるよな
楽しみ
2024/05/12(日) 11:10:31.10ID:OgxXq21i0
>>944
性能下で価格が上は流石にないと思いたい
ただ性能価格が上で出すも、すぐにZ9Ⅱが今と同じ価格で性能超えてくるのはありそうだ
2024/05/12(日) 13:31:22.52ID:8mE4xguF0
Z8は展示品を触ったことあるけどR5と比べるとさすがにでか重だったわ。あれはどちらかといえばR3のほうが近い感じがする。
R5は今のサイズを維持して欲しい。
2024/05/12(日) 13:47:01.99ID:NRGHMrM0a
RF35F1.4は18万くらいかな
Sonyのがそのくらいだよね
949 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 1958-3URx)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:16:43.98ID:ToByEAcX0
やっと書けるようになった
2024/05/12(日) 16:18:57.37
次スレ

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1715497950/
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 971b-3URx)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:28:32.13ID:xEbXkVz00
>>950
おつです
2024/05/12(日) 18:13:02.74ID:j6oJWjNTa
大三元とかを見てもSとNは同ランクのレンズは同じぐらいの値段してる中でCだけ常に5万円ぐらい値段が上だからなぁ
その5万円分だけ二社より性能が上なら文句も出ないんだが
2024/05/12(日) 18:18:58.33ID:aGrTLXcE0
かといってキヤノンは安いレンズは明らかにグレード下げて安価でもしっかり利益回収出来るように作るからねぇ
安いけど良いってわけでもなく単純に高い
2024/05/12(日) 18:24:38.39ID:NRGHMrM0a
減益でお手洗いは怒ってないの?
2024/05/12(日) 18:29:57.14ID:mSNsX067a
ラインナップもイマイチでベストでは無い物を選ばされてる感あるし
2024/05/12(日) 18:32:23.39ID:vz4FYVfpa
株主様「シェア落ちても利益を取れ」
お手洗い様「とにかくシェアを取れ」

どちらが正解なの?
2024/05/12(日) 19:05:44.03ID:hyUgbX4E0
>>952
大三元 標準・広角にIS付いているから、ボディにIBIS無い小型軽量機R8やRPでも成り立つというのはあるけれどな。

R5出た4年前までなら安かったんだが…。
5/7までのキャッシュバック4万円で手を打つしかなかったような。
インフレだしもう下がらないよね。

それどころか、円安の後押し無ければ、物価に負けない賃上げベースアップの負担で、減収減益に成ってた計算に成るぐらいに儲けられてなく。
値上げ圧力さえ掛かってる。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433e-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:23:39.47ID:LSp3UkIg0
rf28mm f2.8ってどうなん?
r50と合わせて軽量で良さそうだけど
2024/05/12(日) 19:30:07.84ID:SwAArPrQd
>>952
その同じ話何回目?
960 警備員[Lv.2][新初]:0.00003718 (スップ Sd03-d9PB)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:32:01.24ID:ImRU5LL1d
どんぐりぜんぜんかけねー
なんか変更あった?
961 警備員[Lv.2][新初]:0.00003718 (スップ Sd03-d9PB)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:34:41.34ID:ImRU5LL1d
CANONのレンズ確かに高いけどさ
じゃあNIKONに行くかって言われたら
スマホソフトの連携とかAFとか
被写体認識とかダメじゃんね
いくらレンズが安くてもいらねーよなあ
SONYはボディの形が嫌
使いにくそう
2024/05/12(日) 19:43:37.06ID:aGrTLXcE0
>>956
自社(でしか需要のない)センサーを維持するためにはシェアが何よりも大事
数が出なくなると半導体事業を抱えられずヤバいことになる
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 596c-cDsL)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:46:25.10ID:D7ZigCly0
>>956
イメージんぐ
964名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-3URx)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:03:00.01ID:eQtnCXlcd
次スレです

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1715497950/
965 警備員[Lv.13][苗] (オイコラミネオ MM49-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:15:53.53ID:Qpt2YYzfM
利益やシェアは大事なんだろうけど企業にとって本当に大事なのは顧客で
顧客を大切にして顧客要求を少しでも満たしていければ当然シェアも上がるし利益も増える
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-HHkF)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:34:40.22ID:G5DJMZ8+0
わしもRFという船に乗ってしまったので今更下船出来んのよね
2024/05/12(日) 21:05:42.32ID:51J09+zf0
>>961
ニコンのレンズが安いとは思わない
むしろ性能高いレンズは高くて買えない
キヤノンは性能高いレンズがない
結局買えない
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6725-4Nhj)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:13:58.49ID:yyxbts6Z0
キヤノン「II型から本気出す」
2024/05/12(日) 22:17:11.26ID:mSNsX067a
ボディが出せないのは置いといてもレンズくらい出せって思う
2024/05/12(日) 22:21:48.86ID:eqbEeTL60
まさかキヤノンがゴミクズカメラレンズ連発するとは思わないじゃん?
一応シェアトップだし
971名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd03-zwBP)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:54.34ID:M6WHmqimd
>>241
素人の自分が見てもまったく参考にならないからチャンネル登録解除した
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7a-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:17:21.18ID:lQ55TTO40
未だにEF使ってるヤツ「今までのRFは試作レンズだった!はい、この話はおしまい!次から出るII型RFレンズは全部神レンズ!」

RF使い「もうRFレンズ買っちゃったから、II型出すなよ・・・」

キヤノン「EFの頃と違ってシェア落ちてきちゃった。値上げで利益出す!」

ソニー使い「ソニーはオワコン!キヤノンはもっとオワコン!」

ニコン使い「ニコン復活!ソニキャノにこれで勝つる!」

デジカメスレ見てると、こんな印象がある
5chに毒されてるよね。リアルとネットのユーザーは違いすぎる
2024/05/12(日) 23:20:46.91ID:4sJX2zdr0
rf28みたいな軽くて明るくて画質も良くてそれでいて値段もそこそこの神レンズをもっとポンポン出して欲しいんすわ
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f179-yV/0)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:31:23.43ID:HEBNuXSq0
レンズないない言うけど現状10-20と28-70と70-200と100-500揃えたら基本問題ないと思ってる
コンプ辿り着くのにまだ2年くらいかかりそうだけどw
2024/05/13(月) 00:45:21.37ID:dlKNodsr0
機材オタなので他社との微細なスペックやベンチマークの差が気になるのは俺もみんなと同じだけど
たしかに冷静に考えたらここらへん>>974揃えたら概ね満足出来そう
2024/05/13(月) 00:51:32.64ID:L79ODPSz0
未だにEF使ってるヤツ「EFでも写り良いしレフ機楽しいからべつにそのままでいいわ」
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a348-NuW3)
垢版 |
2024/05/13(月) 01:17:16.52ID:L1iSkrcR0
>>974
コンプが目的なのかw
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03f3-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 01:31:25.51ID:3G7EiR3x0
完突目指せ
2024/05/13(月) 01:42:02.80ID:LFJZd5IP0
別に全RFレンズラインナップをコンプではなくて、自分の撮影用途で必要なのコンプで構わんだろうな。

自分は14-35 F4, 24-70 F2.8, 70-200 F2.8にテレコン代わりの100-400 F5.6-8買ったら、風景用途はほとんどコンプに近い。
17 F4ティルトシフトレンズでも出してもらえればコンプかな。

200-800有っても良いけれど、超望遠欲しい機会は稀だし。
代わりに何か置いていかないと持って行けないと考えれば、尚更に。

明るい単焦点も1本ぐらい有っても良いが、24-70 F2.8有ったらこの範囲は要らないから、85 F1.2ぐらいだが、撮りたい被写体人物なんて無いしな。
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a348-NuW3)
垢版 |
2024/05/13(月) 02:01:49.20ID:L1iSkrcR0
暗黒レンズって趣味層ほどウケが悪そう。
ワクワクしないしな。
玄人が用途限定して割り切って使う「実用品」って感じ。
981名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd03-zwBP)
垢版 |
2024/05/13(月) 04:17:22.08ID:BphQ+6wHd
>>979
15-35F2.8ではない理由は何ですか?
2024/05/13(月) 04:25:10.35ID:aYabNG1V0
広角は絞る事多くてボカしたい場面も無いからじゃない
俺も広角は明るさ妥協してる
2024/05/13(月) 06:27:34.73ID:1H/lUTX60
>>980
どれだけ性能が良かろうと道具は持ち出して使わなきゃ意味がない
そういう意味で明るさ犠牲にしてでも小型軽量化というのは間違ってはいない
ただ現状それしか選択肢がないってのが問題だな
もっとでかくて重くても十分使えるからそれをくれって層がほったらかし
2024/05/13(月) 06:44:00.76ID:uQqX7EQM0
でかくて重くて不満なら
aps使えば良いのに
背伸びしすぎ
985名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdd7-3URx)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:42:07.87ID:59sQJ8z5d
専用の小型軽量レンズってあったっけ?
2024/05/13(月) 07:47:36.05ID:225ETUzea
定番を出してから暗黒も出すなら叩かれないのに、ミラーレスなら暗黒でも使えるよってのは押し付けがましい
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 038e-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:58:23.85ID:3G7EiR3x0
RF600mm F4 L IS USM
RF800mm F5.6 L IS USM
RF1200mm F8 L IS USM

定番でてるじゃん
2024/05/13(月) 07:58:56.21ID:WqbEc7kp0
>>984
それw 構図が悪いフルサイズより、巧者のAPS-C
989名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 6725-4Nhj)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:25:59.32ID:kP1D2UZd0
omfg
990名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 4523-3URx)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:26:05.16ID:1xLO2ZZl0
>>987
600mmF4LはEFロクヨン3型にマウントアダプターを溶接しただけ
800mmF5.6LはEFヨンニッパ3型に2倍テレコンとマウントアダプターを溶接しただけ
1200mmF8LはEFロクヨン3型に2倍テレコンとマウン…(略
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c4-3URx)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:43:07.87ID:LwTWQvyb0
一体成型に溶接って
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ef-3URx)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:44:24.19ID:VMy3yord0
次スレ

Canon RFレンズ専用スレ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1715497950/
993名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 9f6c-PEOe)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:03:19.25ID:jTIFOapB0
溶接っていってるのアホっぽいわ
2024/05/13(月) 10:04:34.28ID:L79ODPSz0
あの構成で溶接ってわからないのアホっぽいわ
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6c-PEOe)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:17:08.18ID:jTIFOapB0
えっ溶接なの?!
2024/05/13(月) 10:26:05.60ID:UbyEY4p00
溶接職人は誰、誰なの!?
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6c-PEOe)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:32:21.51ID:jTIFOapB0
おれは現物みたことないけど普通に考えて溶接で接合してるわけないくらい想像できるけどまじで溶接ならびっくりやな
そもそも溶接ってどんな事かわかってる?
2024/05/13(月) 10:38:03.38ID:NBBJYqyod
>>981
広角を15-35 F2.8か14-35 F4かは凄く悩んだ。F4価格設定が高いせいで価格差があまりに小さいことも有って尚更。

一番は広角で重要なMTFがF4の方が高く、F2.8の16mm~はともかく重要な広角端15mmの画質に不満が有る意見が有ること。
F11以上に絞った16mm~はF2.8が勝ちそうだが…。

FEだと14mmの為にもう1本持ち出すまでしている14mmまで有りつつ35mmまで有る利便性が高くて、更に寄れるF4。

F2.8はII型が出た時に改めて考えることにして、実質ほとんど絞る広角は、今はF4で行くことにした。
999 警備員[Lv.3][初] (ワッチョイW 6725-4Nhj)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:39:21.34ID:kP1D2UZd0
Yo!Yo!Yo!Setsu!Yo!
2024/05/13(月) 10:45:48.44ID:L79ODPSz0
溶接を言葉通りの溶接だと思ってるのアホっぽいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 11時間 24分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況