NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/10(水) 23:43:07.41ID:uWv3H+dv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708262984/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1705-pXna)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:17:54.78ID:myf1SthD0
スレ立て乙
2024/04/11(木) 05:03:26.17ID:mZczHbji0
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3cd-zSwZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 11:37:05.54ID:xB7yVJXp0
乙28-400
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 626d-lyNC)
垢版 |
2024/04/11(木) 13:06:46.90ID:UtP1t9dW0
古い中望遠の試し撮りに出掛けたらビルのそばを猛禽類が優雅に飛んでて急に28-400欲しくなったのことあるね
2024/04/11(木) 13:24:05.89ID:RgqhpSs1r
前スレで70-180でどうのこうのってのがあったけど一応無印Z6でも1/5秒とかでも止まるよ
余裕もって1/15秒とかまでで使えば大丈夫だと思う
2024/04/11(木) 14:27:15.06ID:dZyJE2akM
PC NIKKOR 19mm f/4E ED 旧製品
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 旧製品
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
Z版PC/魚眼レンズそろそろ出るのか?
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8efd-nJXg)
垢版 |
2024/04/11(木) 15:32:34.44ID:FF7bgJlt0
12-16mmくらいの明るい広角単さっさと出せ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2349-zSwZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 17:46:51.07ID:HL6DyhHB0
グロ写厨消えたな
2024/04/11(木) 21:17:47.58ID:deW9ITG10
14o単出るのかなー。本気で動画用レンズの供給をしたいなら17oくらいも欲しいけど。
PCnikkorなー。イメージサークル大きいから44x33デジ中判のZとかつい妄想したくなるw
2024/04/11(木) 21:52:42.30ID:FPEIWEDR0
これまで趣味かよと言わんばかりのレンズ連発してたが
ここで28-400の解像しないレンズをリリースするフェーズに入ったから
これからは万人受けのレンズ開発にシフトしそう
期待薄いわな
2024/04/11(木) 22:09:04.34ID:wpAewGSQ0
そろそろ非Sの70-300もでるだろうね
傾向見るに50-350とかになるかもしれないけど
2024/04/11(木) 22:19:51.36ID:6z6BJiiI0
ニコンは社内ロードマップから24-50を引き抜いてZ5のために先行リリースさせたと公式に発言してたわけだから
そろそろ24-50系列にあるはずの軽量コンパクトな低倍率の非Sズームを出していって欲しい
12-24/4-6.3とかお願いします

70-300はそろそろ出てきても良い
2024/04/11(木) 23:31:32.84ID:eMYcmqDL0
28-400を出すくらいなら
70-350/4-6.3 VRか12-24/4-6.3 VRか魚眼Z 15/4 S
Z5からIBIS削除してEVF倍率を0.7した廉価版Z2を出してほしかた
2024/04/12(金) 00:04:36.72ID:ZwgpfWui0
24-120mmF4に合う望遠というと100-400mmF4.5-5.6だと思うけど、
400mmまで必要かという点と、F5.6は暗いのではないかという観点から
100-300mmF4.5とかが欲しい気がする。
2024/04/12(金) 01:03:54.05ID:NGu9Vc8H0
>>14
全部売れなさそう
2024/04/12(金) 01:10:09.57ID:/XGAsYa80
標準~便利ズームばかりワンサカ出してなぜ望遠ズームは一番売れる70-300を出さないのか

z24-70/4
z24-70/2.8
z24-200
z24-120/4
z24-50
z28-75/2.8
z28-400

これだけ出して普通の望遠域のズームは70-200/2.8と70-180/2.8と100-400の3本だけ
2024/04/12(金) 01:33:17.51ID:gntjX4MG0
70-300mmなんて売れないからだよ
2024/04/12(金) 01:49:17.15ID:RhV7aVsN0
200から300でなに撮るんだろう
2024/04/12(金) 01:50:10.89ID:s321xzt00
https://youtu.be/LDqnl8ntUog
28-400mmと24-200mm比べてる動画だけど広角端以外同程度だしF値も70mmまでなら28-400mmにアドバンテージがある
値段が高いとかなら分かるけど発売もしてないのになんでこんな不評なんだ
2024/04/12(金) 01:55:30.51ID:RhV7aVsN0
眠ってる24-200雀の涙下取りにだして28-400に変身するわよ
2024/04/12(金) 05:42:53.99ID:ZwgpfWui0
>>19
自分はいまAF-P70-300を使っているけど、風景、草木、昆虫などネイチャー系の写真を撮ってる。
200から先の使用頻度は結構高いから自分の場合200-300は必要な焦点距離。
今度100-400を買う予定。
2024/04/12(金) 07:07:28.87ID:yNsCgU0xa
いつまでも70-300言ってる人いるけど100-400あるのになぜそちらをチョイスしないのだろ
2024/04/12(金) 07:11:32.08ID:W9sV2oeWM
>>20
良く売れるんじゃないの
でも結局のとこ高倍率ズームは24-200と同じポジションだから、必要な人が黙って買うだけで話題になることは少ないだろうね
画質だけ比較されたら低倍率ズームや単焦点に勝てるわけもないし

それと今時の便利ズームで広角28mmは狭いなと敬遠されてるってのもあるかもね
2024/04/12(金) 07:12:46.65ID:XGI5/R4R0
300mmには少し足りないけど、70-200(ナナニッパ?w)に1.4のテレコンで対応している
Zのテレコンは画質劣化少ないし、その辺の70-300よりもは1段明るいし重宝している
2024/04/12(金) 07:18:35.22ID:W9sV2oeWM
Z120-300/4とかZ120-300/4.5を出してくれるなら買う可能性高いけど
将来的にZ120-300/2.8(Fマウントレンズの更新で120万円くらいのヤツ)は出てくるだろうからそういうレンズは出してこないかな
2024/04/12(金) 07:28:58.61ID:+LU8nqvMr
>>23
70-300なら重さは半分、価格は1/3とかですし
2024/04/12(金) 07:48:57.42ID:RC/UMCx/0
>>20
> 発売もしてないのになんでこんな不評なんだ
画質悪いし高いし焦点距離が中途半端だし奇妙なフードで、何向けかよくわからない
レンズを変えられない、ロケットランチャーと勘違いされない戦場カメラマン向けかな?

旅行レンズだとお値段半額の24-200一択でしょう
28-400をZ6とかにつけると、レンズが重くて持ち歩きにくそう
2024/04/12(金) 07:48:59.36ID:sntBUysd0
安い望遠ってなら非Sラインだろうしタムロンのでいいのでは?
2024/04/12(金) 08:01:44.46ID:RC/UMCx/0
あと、Z8使ってると、旅行用レンズは24-120で望遠欲しければクロップで足りる
15万円弱の24-120はまじで神
2024/04/12(金) 08:20:58.58ID:gRtcP1OR0
機材スレなんで当然だけど、画質偏重型の意見が多いだけだよ
本来はAPS-Cでやるべきレンズだと思うが(ZDX18-300とか)
まあ28-400も売れるところには売れるでしょう。裾野は広い方がいいしな
2024/04/12(金) 08:30:41.94ID:W9sV2oeWM
400mmのロマンが欲しい人は居るでしょ
それなりには数出ると思うよ、それなりにはね
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb55-GquQ)
垢版 |
2024/04/12(金) 08:39:06.65ID:kSOla7ow0
>>30
旅行は24-120メインにして
明るく1kg未満の70-180かplenaが神
2024/04/12(金) 08:59:10.57ID:XGI5/R4R0
>>27
値段については、サードパーティーならそうなるかも知れないけど、純正さと1/3までにはならんよ
SONYのその価格差が物語ってる
2024/04/12(金) 09:02:09.56ID:XGI5/R4R0
>>32
それで、S -LINEのズームや単焦点との画質差に驚愕して、それに書い直すわけね
沼呼び込みレンズだw
2024/04/12(金) 09:21:23.37ID:+LU8nqvMr
>>34
なんでお前ニコンの70-300の価格がどの程度で今まで来てるか知らないんだろ?
早くソニースレに帰りなよ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c616-DZOX)
垢版 |
2024/04/12(金) 09:35:22.88ID:qTYWUPbC0
>>20
S-Line以外はカリッとした描写にならないから
2024/04/12(金) 09:55:51.79ID:9WxSGDIx0
>>20
200~400mm域が欲しくて値段2倍のレンズを買うのに、
「F値も70mmまでなら28-400mmにアドバンテージがある」ってギャグかよ(笑)
おまけに、200mmで既にF8の暗黒とか
2024/04/12(金) 11:43:01.75ID:XGI5/R4R0
>>36
知ってるけど、Zマウントであのレベルで許されるの?(笑)
何でも安く売れ売れって、まるでコジキじゃん(笑)
2024/04/12(金) 12:07:19.35ID:jD5nJSmEd
>>20
望遠はテレ側が明るいレンズが価値ある
70以降が24-200の方が明るいなら普通にそっちが選ばれる
2024/04/12(金) 12:08:54.01ID:+LU8nqvMr
>>39
あ…。
そういう目的ね
おつかれ
ソニースレにおかえり
2024/04/12(金) 12:10:55.12ID:jD5nJSmEd
>>24
24-200はテレ端のボケがキレイなので28-400とは需要が異なる
2024/04/12(金) 12:16:31.09ID:RC/UMCx/0
24-200はニコン
28-400はタムロン
だっけ
レンズコーティングも24-200の方が良くて価格安いとなると、お散歩レンズとして24-200が気になってくるね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e23-zSwZ)
垢版 |
2024/04/12(金) 12:25:10.22ID:x2aHx+Yg0
24-200は寄れないんよ。サクッとテーブルフォト撮れない
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 422a-DZOX)
垢版 |
2024/04/12(金) 12:53:12.87ID:R32Fk35V0
S-Lineしか信頼できない
非Sは思うように撮れないので結局全部売り払った
2024/04/12(金) 12:55:39.68ID:W9sV2oeWM
そりゃまあ信頼だとか画質だとか言うならSライン一択だろね
2024/04/12(金) 12:57:19.87ID:aJwilrge0
テーブルフォト(ラーメン)
2024/04/12(金) 13:00:10.39ID:afKu19zx0
>>44
アナタの求める完璧なレンズはまだないから産まれる時代を間違えたんだな
2024/04/12(金) 13:06:04.32ID:RC/UMCx/0
>>44
普通、その領域はスマホだろ
アマチュアのテーブルフォトで一眼&28-400取り出したら、周りは引くと思うぞ
2024/04/12(金) 13:25:29.43ID:gRtcP1OR0
テーブルフォトって昔は自分の家で、サクっとじゃなくてめっちゃ作り込んで撮るイメージだった
最近はほんと、ラーメン屋の写真になっちゃったよな。それならスマホがいいよ
2024/04/12(金) 13:45:43.66ID:3wtm6kISd
一眼で撮るラーメンは格別にうまそうに見える
2024/04/12(金) 13:56:39.60ID:afKu19zx0
>>51
安い中華スマホ使ってそう
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 623f-lyNC)
垢版 |
2024/04/12(金) 14:33:54.86ID:89lVMOY50
俺の相棒MC50は非S-Line…
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e23-zSwZ)
垢版 |
2024/04/12(金) 14:34:38.94ID:x2aHx+Yg0
24-200より28-400のが寄れますよって言いたかっただけよ。なぜスマホの話になるのか。そんなん言い出したら特殊用途以外は全部スマホでってなるでしょ。
2024/04/12(金) 15:09:58.62ID:WOfO3wpT0
>>54
> なぜスマホの話になるのか。
誰かがテーブルフォトと書いたから
28-400のテーブルフォトというのも失笑ものだが、
スマホかコンデジでええやんTPO考えよう
56 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイW a3ef-nJXg)
垢版 |
2024/04/12(金) 15:19:47.67ID:WFmZIc+g0
好きなもん使えや
2024/04/12(金) 16:33:39.84ID:XGI5/R4R0
>>41
素直に28-400にするか、Fの70-300をFTZ使っとけば?(笑)
どこのメーカーも2017年辺りから出てないから人気が無いんだよ
はっきり言って、その領域なら70-200にテレコン咬ました方がよっぽどマシ
2024/04/12(金) 16:43:09.61ID:sntBUysd0
24-200と併用できるかと思ったけど28-400の方が寄れるから使わんくなるな
2024/04/12(金) 17:34:20.12ID:zxJX9jI70
>>58
寄れるか24ミリかは使用者の判断次第であなたの独断はどうでも良い
2024/04/12(金) 17:35:50.18ID:sntBUysd0
>>59
ただの個人の感想だもん
2024/04/12(金) 17:47:16.81ID:cqG2k0Fn0
>>26
70-200に1.4テレコンで98-280/4
1.4倍テレコンは2倍と違って画質とAFがほぼ劣化しない
Zで急にそうなったんでなくFマウントの最終70-200FL時点でそう
近距離じゃない撮影でも70-300/5.6Eよりずっとハイクオリティ
この状態で100-300/4.5が出てくる理由がないし
仮に匹敵か超えるものを出してしまうと100-300/2.8が売れなくなるから出さないのでは
2024/04/12(金) 19:05:53.36ID:XGI5/R4R0
>>61
その100-300f2.8がZで出たら嬉しいんだけどね
重さも2kg切ってそれでいて内蔵テレコン付いてるとか、「ボクの考えた最強レンズw」とかだったりしたら150万でも買ってしまいそう(笑)
2024/04/12(金) 19:37:23.53ID:W9sV2oeWM
>>62
Z版を出す時はFの120-300/2.8を超えたアピールが必要になるから
ウリの1つとして内蔵テレコンはあり得るだろうね、ズームレンズで内蔵テレコンは話題性も高いし
64名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5f-ufQh)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:33:24.77ID:AwHtuSGHr
Z100-300/2.8てどうしてオリンピックに間に合わせなかったんだろ?
オリンピックで撮るプロとかこまらないかな?
他社はオリンピック用でございます的なの出してるけど
どうせだすならオリンピック間に合わせたほうがよかったんじゃないの?
2024/04/12(金) 20:39:49.68ID:sntBUysd0
>>64
AF-S120-300F2.8があるもん
2024/04/12(金) 20:39:52.21ID:RC/UMCx/0
>>58
スペック的には寄れるかどうかはドングリの背比べ
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:40:11.25ID:OsmZNSaE0
>>15
つ 70-200/2.8x1.4
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
垢版 |
2024/04/12(金) 20:42:48.62ID:OsmZNSaE0
>>29
タムロンのは写りがAFPに劣る時点で厳しいな。
2024/04/12(金) 22:18:16.81ID:sntBUysd0
>>68
ならAF-Pでいいじゃん、5万で投げ売りしてた時に買わないから…
2024/04/12(金) 22:31:33.97ID:UYB6WgkV0
120-300って最後のFマウントレンズだっけ?
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI)
垢版 |
2024/04/12(金) 23:04:32.34ID:OsmZNSaE0
>>69
発売時に即買いしてるので。
Z70-200購入後も手放してない。
2024/04/13(土) 00:29:30.49ID:lEBy9AVl0
>>17
標準ズーム7本は確かに多いな
70-300だけ出さないのは不自然
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c382-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:35:00.92ID:yNcjFqp20
ズームはムズイ。💛
2024/04/13(土) 09:12:04.63ID:nYEVDf200
>>64
過去にオリンピックで使われたレンズなんて
当然、把握したうえでの判断だろ。
そもそもオリンピックで使われることが
どこまで広告効果あるのかね。
2024/04/13(土) 09:14:47.49ID:sE+uXRt60
Fの120-300/2.8で問題無いんだろ
発売から10年くらいしていい加減戦闘力が無く他社に見劣りするとかならまだしも、単にZマウントじゃないだけで最新の光学設計だし
2024/04/13(土) 09:53:40.28ID:X91q2n9h0
>>75
まあ、最後発のFマウントレンズで全域単焦点とか言われたレンズだからね
ただ、欠点があるとすればその重さかもね
Zのロクヨンとほぼ同じ重量とかありえない
2024/04/13(土) 12:29:28.40ID:b9c/fBeJ0
小三元はキャッシュバックないんか
2024/04/13(土) 13:12:54.75ID:uPTuSkeA0
70-180と70-200迷うな
手ぶれ補正なしorデカ重高か…
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c4-lyNC)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:18:35.06ID:KocA8Ghc0
28-400買ったら幸せになれますか
2024/04/13(土) 13:55:00.47ID:K82EbhsSd
70-200f4g未だに使ってる人いるかしら
70-180に買い替えようか迷う
8171 (ワッチョイW b22a-Ui42)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:18:05.85ID:u9JtVy7C0
風景撮る時、Z14-24F2.8とZ24-120F4と70-200F2.8FLのレンズ3をカメラ2台持ちで使ってるんだけど、
14-24とタムの35-150の2本とカメラ2台運用が便利そうなんだよなぁ。
どっすかなぁ。
2024/04/13(土) 14:52:05.76ID:eaIaI3LR0
>>80
使ってるが、最近afp dx 70-300を追加した。望遠あんまり使わないし重さ半分だから。
2024/04/13(土) 15:40:01.73ID:ky+bNa1X0
mc105mmで壁に猫の写真貼って水滴に映したいんだけど、壁と水滴の距離とかどう計算するの?
2024/04/13(土) 16:07:46.84ID:IliEb4oX0
>71 試しで買ってみて不自由無ければキープで良いんじゃ、Zマウントの35-150 新品の値段がお高めなせいか、中古じゃあんま出てこない感じだけど。
2024/04/13(土) 17:21:51.38ID:Smf/WINv0
28-400ポチってしまったが、100-400の出番減るかな
2台持ちで14-24の出番が増えそうな気もしてるんだが
2024/04/13(土) 17:26:59.83ID:L9jxM8Vwa
>>85
100-400と何を2台目に付けてたかによるんじゃね?
例えば24-120だったなら出番減る可能性あるよね(何を撮るかにもよるけど
2024/04/13(土) 17:29:39.80ID:uv8fKc5x0
>>85
Z5とか6だと100-400の出番減るかもしれないけど
画質とF8に絶望して28-400を叩き割ってる可能性も否定できない
2024/04/13(土) 18:31:21.60ID:Hv6cDwxu0
>>80
使ってるよ。軽くて、手ぶれ補正もよく効く。
D500だと、105-300mm換算だから、これも使い易い。
ZfにもFTZ2かまして、出番多い。友人が70-300を使っていて、乗り換えも考えたがf/4が魅力でそのまま。
2024/04/13(土) 23:28:16.41ID:TlY3Uw9G0
f4が使いものにならないからf5.6通しになっちゃうからなぁ
2024/04/14(日) 01:11:36.91ID:xha+JRuKd
年末にビックカメラで注文してた180-600がやっと届いたって連絡来てた
やったぜ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ro4)
垢版 |
2024/04/14(日) 01:15:31.62ID:i7cJ6yhL0
>>90
ええレンズやで。
2024/04/14(日) 02:15:50.93ID:aa8WvYBX0
>>83
やったことないから多分だけど
水滴の写り込みを肉眼で確認して丁度いい場所にセット。
それをマクロレンズで拡大で良いと思う。
93名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-bsIP)
垢版 |
2024/04/14(日) 02:44:55.75ID:cfAMALY9M
>>83
ここの凸面鏡の方ね、
https://www.optics-words.com/kikakogaku/curved-mirror.html
2024/04/14(日) 10:17:30.68ID:I/2K507H0
レンズとかボティって真夏の車内に置いてて平気なの?
2024/04/14(日) 10:27:17.26ID:dqd2meJj0
>>94
結構高温に耐えるが、あまり大丈夫ではない。
シリコン半導体は125℃を超えると電気特性を維持出来なくなるから、
車内で直射日光が当たってる状態はまずい筈。
2024/04/14(日) 17:30:52.35ID:t3iZaItT0
>>91
禿同
2024/04/14(日) 18:08:11.37ID:UYKObedDa
>>94
レンズに入ってるグリスが一番影響受けそうね
2024/04/14(日) 19:56:24.60ID:llaBzm330
z7と14-30&24-120使ってるんたけど、望遠欲しい
70-180、70-200、100-400とあるけど機動力重視で70-180に傾いてる
解像度やAFや手ぶれ補正なしについてご意見聞かせて
2024/04/14(日) 20:03:39.53ID:ryVaLrlT0
>>90
新しいバッグが必要
2024/04/14(日) 21:02:41.75ID:OmaS/OEk0
>>98
180−600「たった60mmの焦点距離延長で満足できるのか?」
2024/04/14(日) 21:54:02.42ID:Gr+ZzwHl0
>>80
70-200/2.8FLと70-200/4G持ってて、軽いのを更新しようと70-180/2.8を買ったよ
最初は満足してたけどボケが安定しないので軽いのは70-200/4Gに戻そうと思う
スッキリした背景を大きくぼかすなら問題ないけど、植物の花や葉などすこしざわついたものだと非常に汚くなる
軽さは最大のメリットだし解像感も申し分ないが写りに大きな不満があっちゃどうしようもない
合う合わないは何を撮影するかによると思う
買い替えじゃなくて買い増ししてどっちが良いか見極めて気に入ったほうを残すのが良いよ
2024/04/14(日) 23:10:32.33ID:I6IUEXPq0
>>101
花撮り等ぼかす目的で使ってるんで参考になりました
f4g二束三文で売って買い替えることはなさそうです
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff90-3mTN)
垢版 |
2024/04/15(月) 10:27:42.40ID:851oQjyj0
一週間前、姫路城の中でZ6iiと大三元をぶら下げていた爺さんが転倒した
レンズが重い重い!とわめいていた
2024/04/15(月) 11:11:08.75ID:jOagl5rZ0
>>103
退職してからカメラをはじめる人は珍しくないと思われるが、自分の体力に見合わないものを買った結果だろう
2024/04/15(月) 14:38:18.57ID:KPxTjCPW0
>>103
重いって言っても、14-24のセットで1.5kg切ってるし70-200のセットでも2kgチョイなんだけどな
まあ、それが転倒するほど重いってのなら素直にマイクロフォーサーズとかにするしか無いね
2024/04/15(月) 15:11:31.57ID:tcRqb13M0
400/4.5は性能よくても巨大すぎる
非PFで400をあのサイズにできるんなら
AFS300/4PF並みに小型で非PFのZ300/4も出してほしい
2024/04/15(月) 15:29:24.02ID:YFE7WNyq0
一昔前ならシノゴと木製三脚抱えて登山してたじーさん達が御存命だったのに
生きてたら頭引っ叩かれるわ
2024/04/15(月) 16:08:51.36ID:DYNJF4Bi0
400/4.5が「巨大すぎる」って文句が出てくるんだからレンズ開発も大変だよな
嫌味じゃなくてね。本当に人間の欲望にキリはないね
2024/04/15(月) 16:29:43.21ID:KPxTjCPW0
>>108
って言うか、400mmをPF化するにしても300mmf4PF並みの長さってのが無茶言ってると思う
そりゃ、どこかのメーカーの様にテレコン溶接すれば出来なくは無いと思うけど
2024/04/15(月) 16:57:01.55ID:tcRqb13M0
PFサンヨンは24-70/2.8Eや70-300/5.6Eの縮めた時と同サイズで
なのにファインダーの中は300mmっていう独特の撮影感覚があった
他社だと体感不可能なことがニコンだけ可能
使っていて気持ちがいいレンズだったからZでも出てほしい
2024/04/15(月) 18:33:14.32ID:1rLu3XOg0
>>106
ワロタ
小さいレンズ出るといいね
2024/04/15(月) 18:43:04.91ID:HN/H2Q3I0
マイクロフォーサーズ使っていたけどフルサイズ使いたくて腕力体力衰える前に、と50歳でZ5に乗り換えた。マイクロフォーサーズが現状虫の息だし乗り換えてよかった。
2024/04/15(月) 18:59:22.69ID:my3RA8iW0
Fマウント資産で唯一残してあるのがサンヨンPF
他は全部売った
2024/04/15(月) 20:22:46.96ID:lAK90gRj0
50歳…
2024/04/15(月) 20:23:20.92ID:ZCpkgm/R0
昔の4群4枚のコンパクトな200mm f4にテレコンを溶接すれば超コンパクトな400mm f8が出来上がるぞ
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ro4)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:29:31.60ID:WG/ITDpT0
>>112
MFTからFFミラーレスに乗り換えるなら、あらゆる意味でZが最善だと思うわ。

>>115
どどっと400...
2024/04/15(月) 20:31:48.64ID:DYNJF4Bi0
>>112
50歳で腕力体力衰える前にって乗り換えた先が
「ジャーン、Z5です!」というのはなんかそういうネタなんだよな?
70歳なら解るけどよ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ro4)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:34:25.02ID:WG/ITDpT0
>>117
なんかおかしいか?
個人差はあれど、若い頃に比べりゃ50て既にかなり体力落ちてるし、何が言いたいのかよく分からん。
2024/04/15(月) 20:48:59.04ID:DYNJF4Bi0
>>118
いや本気なら別にいい。Z5が腕力が必要なカメラに思えないだけだ
それが「腕力があるうちにZ9にした」なら納得しやすいってだけのことだよ
2024/04/15(月) 20:57:31.98ID:Ovgib8BA0
なんかさ
なにかにつけてマウント取るのに必死なやついるよな
なんでなんだ?
2024/04/15(月) 21:03:56.35ID:5TPxHN7i0
サルなんだよ🐒
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b710-4ro4)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:06:18.24ID:ffMh9EQj0
Z9にヨンニッパでも撮影地至近まで車で乗りつける撮影なら体力なんか要らんし、Z5に24-200でも一日中野山を歩き回るなら相応の体力が要るもんな。
カメラやレンズだけで腕力マウント取るとかアホの子。
2024/04/15(月) 21:17:00.98ID:DYNJF4Bi0
仮にm43で一日中野山を撮り歩いている前提だとしたら
それがZ5になったら必要な体力値は劇的に変わるのか?
2024/04/15(月) 21:19:03.32ID:kpBohArC0
オレもAi-S以外だとサンヨンPFしか残してない
テレコン内蔵FTZとか出してくれたら喜んで溶接するよ
2024/04/15(月) 21:31:48.26ID:FHwWIBig0
>>123
レンズ含めたらそれなりに変わる余地があると思うぞ
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf81-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:58:24.52ID:lw17PaUq0
>>123
具体的にどの組み合わせかによるやろ
山と言っても1g軽くするのに一万円出せる山から100gで一万円の山とかもあるし
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf81-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:59:33.24ID:lw17PaUq0
ただ一つ言えるのは
金有り余ってる爺連中がm43に流れてる事実を考えると答えは明確かも
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b751-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:57:22.81ID:ZlIeaKPB0
https://imgur.com/m0nH1YE.jpg
Z5になったらだいぶ小さく軽くなるな
2024/04/15(月) 23:18:50.26ID:W7LSDCOT0
まあZ3を望みたくはなりますわ。FXなら手振れ補正内蔵するだろうし。
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-4ro4)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:31:30.18ID:/FsIb11I0
>>123
自分の撮影スタイルに応じて小型軽量なMFTを使っていた人が、それでもやはりフルサイズのDRや高感度耐性に惹かれて、今後の体力低下も見越してなるべく重量を増やさぬように(或いは軽量化の為に)Z5を選択したというのは非常に合理的な話であって、そこにいきなり年齢がどうのZ9がどうのと茶々を入れるのは、意味不明かつ無粋でしかないということ。
例えばMFTの12-100は素晴らしいレンズだけど、Z24-200に置き換えれば同程度の重量ながらもセンサー性能と併せて充分にフルサイズ画質のメリットを享受出来る。

>>112氏の書き込みを見て、その程度のことは理解出来るように精進しなさい。
2024/04/15(月) 23:50:47.69ID:jXiGxf480
バカは放置すべし
2024/04/16(火) 00:44:45.93ID:rdSWr2Ou0
レンズが本体なんだからz5でもなんでもいいだろ🙄
2024/04/16(火) 07:28:15.89ID:wiN/0L5f0
>>132
スレ的にはカメラの金銭的、重量等は個人の選択肢で好きにしなさいでしょう
13471 (ワッチョイW 9f0d-Jr3x)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:54:43.61ID:eI+rfH0L0
ぶっちゃけ同じ世代、同じセンサーサイズなら対して写りは変わらない。
好きなの使えよ。
2024/04/16(火) 08:21:51.64ID:muiTgvJh0
>>103
姫路なら24-200かなあ
混んでるし交換したくないわ
2024/04/16(火) 12:26:08.69ID:LyA35Lc70
>>133
スレ的にってか趣味なんだから自分に合ったものを使えばいいんだよな
それを横から聞いてもいないのにZ9じゃないの?とか言うやつなんかほかっときゃいい
2024/04/16(火) 12:53:35.52ID:MsIk72l40
何使ってもいいがZ5が体力のいるカメラ扱いなのは普通に意外だが
138名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-zWM3)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:57:16.57ID:IRlgOB8od
レンズ込みでしょ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77de-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:59:23.48ID:vlSNDeNZ0
マイクロフォーサーズってセンサー以外はそこまで小さく無いのに幻想を持ってる奴が多いからな
2024/04/16(火) 13:04:53.72ID:MsIk72l40
もちろん43から移行の際の感想はわかるよ
でもニコンユーザのz5の評価としては理解に苦しむ
上の方には400/4.5が巨大なんて書き込みもあるし……
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:07:21.03ID:JJuIErKV0
まあ445が巨大ってのはさすがに無茶言うなよって感じだけど、Z5がデカいとか重いとか書いてる人は一人も居ないんだが。
2024/04/16(火) 13:50:10.47ID:LyA35Lc70
>>133
スレ的にってか趣味なんだから自分に合ったものを使えばいいんだよな
それを聞いてもいないのにZ9じゃないの?とか言うやつなんかほかっときゃいい
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77de-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:14:56.72ID:vlSNDeNZ0
体力的にきついから重いm4/3から軽いZ5にしたって言ってんのにm4/3使ってたんなら大きさ変わらないZ9にしろとか余計なお世話だよな
Z9は大きく無いけど重いんだぞ
2024/04/16(火) 14:28:08.35ID:MsIk72l40
なんか軌道修正してんのか。やっぱここの人ちょっと怪しいな
2024/04/16(火) 15:44:42.82ID:air6TkHPM
いや、体力があるうちにフルサイズを楽しんでおきたかったということで
そこでZ5を選ぶのは何が問題なのか理解に苦しむ
いやまあ分かるよ?Zf選べとかZ8持ち歩けとか体力あるうちにZ9だろとか外野が騒ぐのはね
でも別に体力あるうちにフルサイズを使ってみたくて取り敢えずZ5を買ったことに何か問題があるとは1ミリも思わない
2024/04/16(火) 15:57:35.47ID:LyA35Lc70
あれ?
通信不良で気付いたら同じ文章を2回送ってるわ
すまん
2024/04/16(火) 18:03:54.74ID:aITZWD9D0
z7初代に24-200とOM-1に12-100だと重量あまり変わらないのよ?
暗い分はフルサイズのが高感度強いのと解像度高いのでカバーできるし。
2024/04/16(火) 18:34:16.98ID:0IGf7Lmb0
>>147
まあ、その辺のクラスならね
これが望遠となると結構差が出てくる
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:35:19.65ID:JJuIErKV0
>>147
自分もZ24-200が出た時に、まずオリ12-100が思い浮かんだわ。
レンズ性能もZ24-200は引けを取らないから、これはMFTきつくなるなーって思った。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:42:03.54ID:MSQNXfPD0
>>134
少し前だけどオレはm43の写りや操作系に満足できずzにしたなあ
オレ的に画素数がやっぱちょっと足りないかなあって感じm43
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:43:55.11ID:MSQNXfPD0
>>149
いくらなんでも24-200がプロレンズの12-100に引けを取らないはないやろ
ガチなら24-200買うわ
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/16(火) 20:03:02.28ID:JJuIErKV0
>>151
そうかな?
自分は12-100を以前に使い倒して、今はZ24-70/4とZ70-200/2.8なのでZ24-200は持ってない身だけど、ネットに転がるZ24-200の等倍サンプル見て決して劣ってないと思ったけどね。
まあセンサーが全然違うから、飽くまでぱっと見の印象だけどさ。
2024/04/16(火) 21:02:00.22ID:0IGf7Lmb0
>>151
元々24-200って無印の割には良く写るからね
43の12-100も良いレンズだとは思うけど、センサーの大きさが全然違うので、その辺りでかなり不利になってるのは確か
2024/04/16(火) 21:13:55.51ID:9+gu5obo0
画像だけ見たらm43で12-100F4とZ7+24-200なら後者の方がきれいに見える可能性はあるわな。
画素数はマイクロフォーサーズだとどうしようもないから。
システム重量が倍近い差があるのをどう見るか、かと。
2024/04/16(火) 21:19:55.46ID:CydBTlDN0
今105mm Microを買うか悩んでるんだけどここのスレ民の評価はどう?
Zマウントなだけあるっていう描写性能かな?
2024/04/16(火) 21:29:50.50ID:gi6WiSa80
>>155
ボケが少しうるさいからそれを許容できるなら買い
解像は申し分なし
2024/04/16(火) 21:36:44.25ID:Q4ASvamn0
ニコンでもこういうの撮れる?

https://i.imgur.com/X5tfN53.jpg
2024/04/16(火) 21:42:45.42ID:phgzuLOQ0
俺も105MCを検討してるんだけど、遠景のボケの煩さが気になって躊躇してる
花を撮るときに使うつもりだから、寄るのは接写リングをなり使うとしてボケの綺麗なレンズを探してるんだけど、
満足出来そうな30万超えのレンズシリーズは中々手を出せないんだよなぁ
2024/04/16(火) 21:56:27.37ID:gy+O3o5A0
https://imgsv.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_105mm_f28_vr_s/img/sample/pic_02_l.jpg

ニコンの撮影サンプルは正直で、このボケだと止めとく
絵画の複写用とかにはベストかも
2024/04/16(火) 22:27:31.25ID:QEpcE+Rx0
ボケを基準にレンズ選ぼうとするとFの中古が脳裏にちらつく
2024/04/16(火) 22:32:07.70ID:phgzuLOQ0
>>160
中古の300mmF4を手に入れてから、Z105MCのボケが気になって手を出せなくなっちゃったんだよなぁw
星撮るのに使うつもりで買ったのに、思いの外昼でもよく写っちゃって…
2024/04/16(火) 23:43:55.14ID:e3rQ2+PU0
MC105は使っているけど、ボケへの懸念は分かる。
グルグルもあるし、輪郭のあるものがスムーズにボケるというわけでもない。

だけどピントの合った部分の写りは圧倒的だよ。
軸上色収差の補正が良いせいなのか、白い花を撮った時の透明感のある描写には驚いたし、
昆虫なんかの金属光沢の描写の美しさもすごい。
個人的には異次元の写りだと思った。
だからボケに癖があっても積極的に使いたくなるレンズだよ。
ここまで書いて写真を載せないのはくそダサいけど勘弁してくれ。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b6-Vyu2)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:12:17.50ID:MvK+N7Bb0
>>32
400mm使いたいなら100-400が優れている
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b6-Vyu2)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:19:32.96ID:MvK+N7Bb0
MC105はミクロの世界撮影するならコレ一択だけど、コスモスの花全体くらいの距離になるとボケが汚くなってきてベストじゃなくなる
手間を掛けたテーブルフォトとか昆虫撮影くらいまでがベストのレンズ。花くらいのサイズになるとボケ的に85mmとか135mmとかが良くなってくる
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b6-Vyu2)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:28:44.18ID:MvK+N7Bb0
接写性能とボケの両立という意味でTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Model A058
https://photo.yodobashi.com/sony/lens/35-150_f2-28_a058/

ズームレンズとしてはあらゆる要素でトップレベルだろう
2024/04/17(水) 06:44:38.09ID:Uw8QumpH0
>>163
そりゃ「400mmが使いたい人」は28-400なんてものを買ったらいけないだろな
2024/04/17(水) 07:04:38.28ID:9d25ju7N0
>>163
400f4.5かな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b751-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 07:16:40.78ID:TndElC1f0
445は軽い小さい安いの三拍子揃ってて写りも良いからな
2024/04/17(水) 07:21:23.78ID:UBjHKtm1d
400/4.5いいよ
買う前は100−400と迷ったけど、今となっては100−400買わなくて良かった
2024/04/17(水) 07:21:51.72ID:yEpRKSmlM
気付けば低倍率ズームでソニーに先を越されてるけど、ニコンがZ24-50を出したきりなのに対してソニーは16-25/2.8Gと24-50/2.8Gを出してきたね
まさにこのくらいの焦点距離で良いのでZ24-50と同系列のZ16-25/4-6.3みたいな小型軽量ズームをお願いします
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b6-Vyu2)
垢版 |
2024/04/17(水) 07:24:43.88ID:MvK+N7Bb0
>>169
野鳥なら軽い445が良いんだけど風景やってると100mmから400mmまでの画角全部使えるのはやっぱ神だよ
2024/04/17(水) 07:31:13.00ID:yEpRKSmlM
ロマン枠として400mmを持っておきたい人やどうしても軽量に済ませたい人が28-400を選ぶわけで
撮影対象が400mm必要だと分かっていて400mmでの撮影を求める人であれば70-200にテレコン、100-400、400/4.5、400/2.8などを選ぶだろう
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 07:32:50.41ID:XJz9gZIk0
オレは100-400欲しかったけど当時在庫なしだったから445にした
結果180-600追加することになった
2024/04/17(水) 08:08:41.32ID:aOeiaacU0
>>165
昨日届いたんたが感動したわ。
重いけど素晴らしい。
2024/04/17(水) 08:34:50.58ID:25Hsak0I0
>>170
一昔前はソニーと同じボディを出せと言い
今はソニーと同じレンズを出せと言う
それに対する答えはいつもソニーを買え
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574a-qEOy)
垢版 |
2024/04/17(水) 08:37:26.94ID:bshRUwG40
ショートズーム出すなら50-105/2見たいなやつきぼう
2024/04/17(水) 08:38:17.32ID:Mdl3G25d0
昔からソニー信者だけど、カメラだけはソニー買わないわ
サイバーショットは1台くらいかったかな

スレチでした
2024/04/17(水) 08:38:59.80ID:ZFNDiykk0
常用望遠レンズに昨日70-180を導入したのでちょっと試してみた
>>101で言われてるようにボケはちょっと暴れるね
だいたいテレ端でピント位置15m以上からかなりザワついて汚くなってくる
ただ135mm程度までに留めれば全然使えるボケに感じたし特にワイ単は滲むボケで結構好みだった
使い方次第って感じだねこれ
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b6-Vyu2)
垢版 |
2024/04/17(水) 08:43:15.14ID:MvK+N7Bb0
>>174
凄いよね、35-150
テレコン使えない事を除けはZの大三元を凌ぐ性能だと思う
AF性能だけは純正未満だけど・・・
2024/04/17(水) 08:53:44.24ID:yEpRKSmlM
>>175
大丈夫か?オレは16-25/2.8GのZ版を出せとか言ってないんだぜ
あくまでZ24-50の広角側が欲しいんだよ、それはたとえばZ16-25/4-6.3だと書いている
2024/04/17(水) 10:06:45.81ID:9Rbsog6Rd
>>180
Z14−30じゃ大きいか?
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 772c-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 10:20:24.28ID:f+3hwWMw0
>>177
同じく
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3e-378W)
垢版 |
2024/04/17(水) 10:42:53.76ID:w2e7yM4v0
>>120
Zマウントスレだから
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3e-378W)
垢版 |
2024/04/17(水) 10:46:44.17ID:w2e7yM4v0
50歳の方が機材を軽いものに変えたというのはわかる気がする。鳥などを撮るのでなければ長い望遠レンズは要らないし、高性能かつ軽い機材に変えていくだろう。写真撮影は筋トレでも苦行でもない。
2024/04/17(水) 10:51:53.08ID:yEpRKSmlM
>>181
そういうことだね、そこまで本気撮りしたいわけではないし広角が明るい必要も無いけどオマケ程度に持ち歩きたいからコンパクトなZレンズが出るのを待っている
なんならDX12-28が気になるけど画素数落ちるしDXボディ買うと逆にかさばるしって感じ

Z24-50の系列のレンズが欲しいって書いてるじゃん
2024/04/17(水) 10:53:27.94ID:xhAU8HDd0
>>177
俺も最初試しに買ったコンデジだけサイバーショットだな
ソニー信者だが
2024/04/17(水) 11:30:58.21ID:XQN5c8gc0
>>173
これが428だと、180-600の画質に幻滅することになる
とは言え、428だと一日中手持ちは辛いので、445か663を思案中
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d793-p1lN)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:53:26.54ID:9WSreco20
いま180-600だけどPFじゃないのが欲しいとなると600/4TCしかないんだよな
ロクヨンをロマンで買っても重くて使えない不安と大して使わないのもわかってるけどやはりロマンはある
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:59:58.40ID:XJz9gZIk0
>>172
ロマンといえば
14-30と28-400の二本で14-400までコンプリートやろなあ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf55-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:03:54.72ID:XJz9gZIk0
そもそも663というスペックをフレネルレスで作ったらどんなもんのサイズになるんやって疑問がある
シグマの556見てるとAFもすげ〜らしいしニコン556pfと重量変わらんからなあ
2024/04/17(水) 12:39:16.41ID:91FX6eV90
最初に買ったデジカメはFinePix700という若者です
2024/04/17(水) 13:10:52.86ID:Mdl3G25d0
400/4.5に1.4テレコンつけて疑似600/6.3とか
フレネルがない代わりに、560mmとちょっと短いけど
2024/04/17(水) 18:14:47.51ID:SOt63g9P0
>>158
森の中で山野草とか撮影してるけどマジでプレナをオススメしたい
明るさも解像度もボケも文句なし
2024/04/17(水) 19:12:33.63ID:TWAdpTl70
そんなことよりマイクロフォーサーズとかMFTとか43とかいろいろ出てきて統一されてないのが興味深いわ
2024/04/17(水) 19:56:45.35ID:VhLoXWt50
28-400は航空祭の30cm規制で有効
クロップやAPS-Cで使い勝手良さそう
2024/04/17(水) 20:11:16.21ID:cX9FyTxf0
>>156
なるほど~
マクロ領域においてはボケ気にならないよね?
見た感じポートレートとか引いたときにグルグルボケが出てる感じだったけど
Fマウントの105mmf1.4も開放だとグルグルボケ傾向だけどそれ以上かな?
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf00-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:28:18.13ID:XJz9gZIk0
>>195
まだ30cm規制ある航空祭あるんけ?
2024/04/17(水) 20:49:27.56ID:okRFwDqJ0
35-150気になってるけど、口径小さいEマウント前提の設計のレンズをわざわざZマウントで使う意味なくね?って気持ちが出てきてしまって純正以外に手を出せない
2024/04/17(水) 21:11:57.90ID:UYTZuR6s0
>>193
やっぱそこに行き着くんだよな…
発表の時からいつか欲しいとは思ってるんだ…
2024/04/17(水) 21:23:51.02ID:RT2idCbV0
>>197
中止になったけど1月の入間基地は30cm規制
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a7-qEOy)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:28:56.95ID:bshRUwG40
>>198
アポラン35使ってるけど、あの良くも悪くも地獄のような周辺光量落ちはEマウント由来なのかなと思ってしまう。
2024/04/17(水) 21:43:36.66ID:jA6Zud/h0
>>197
まだっていうか無料席はほとんどそうでしょ
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf00-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:29.73ID:XJz9gZIk0
>>200
そーいやーそうだったな
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf00-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:48:24.60ID:XJz9gZIk0
>>202
無料席ってなんだよw
カメコ席以外の一般席は有料やぞ
席レスはほとんどレンズ規制ないやろ
2024/04/17(水) 21:53:26.49ID:DcBoN58+0
>>178
同じような印象の人がいて安心した
70-180/2.8は決してダメなレンズじゃないどころかこの機動力は素晴らしいと思う
ボケは確かに滲むようなボケがでることがあるし、焦点距離全然違うけどDX24/1.7開放付近のボケとも似てる気がする
遠景は開放からシャープ、近接は開放からF4までは輪郭に真綿がまとわりつくようなオールドレンズ的な感じになってこれはこれで好み
絞りで描写の違いを楽しめる
ただ常用するにはちょっとボケの安定感が足りないので使いこなしが難しい
2024/04/17(水) 22:01:21.04ID:XEdFlGzqM
sラインで300mmくらいまでのズーム出ないかな。オレ的には400はいらないんだよね。
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfa8-ifTk)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:29:39.42ID:uGuox9kC0
120-300/2.8Sをお待ちください
2024/04/18(木) 00:11:38.98ID:qpZmKsFp0
70-300の次が30万する100-400というのが
2024/04/18(木) 01:21:47.10ID:f9Akzv9d0
Fマウントの70-300の出来が良いからZのレンズをなかなか出さない(出せない)のかもしれないけど、FTZから解放されるってだけで
光学性能同等でも買い替える人いそうなんだけどな
2024/04/18(木) 06:25:19.99ID:GFiuXYcx0
居そうというかここに居るぞ
FTZでデカくなってしまうとありがたみが減るレンズだし
50-250をDXクロップで凌いでる
2024/04/18(木) 07:10:45.60ID:KIIjpajnp
>>210
FTZはスキマを埋めてるようなものでデカくとは言えんだろう
2024/04/18(木) 07:20:40.66ID:RUITvIDO0
FTZは持ってくレンズ全部FでFTZがボディにつけっぱなしか
持ってくFレンズが一本だけでそのレンズにつけっぱなしならそれほど不便じゃない
ZとF複数が混在してFTZ自体のつけはずしが発生すると途端に面倒になるな
2024/04/18(木) 07:56:04.43ID:AXJRxHD7a
FTZを数千円で買えるなら全部のFマウントレンズに付ける運用をしてもいいんだが
メカ機構省いたEレンズ限定の廉価版FTZでないかな
2024/04/18(木) 08:01:45.58ID:mffjmcp20
AiAF対応のも欲しい85/1.4DをAFで使いたい
2024/04/18(木) 08:12:34.79ID:O39mUhX3r
定期的に湧くけど古いレンズ使わせておじいちゃんうるさいから黙ってろよ
2024/04/18(木) 08:19:18.78ID:eab8WpY6d
>>209
高額な望遠レンズに誘導したくて
出し惜しみしてるだけだろ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:32:09.12ID:P8P4TMKy0
>>209
同じ光学系でも沈胴でコンパクトに仕舞える仕様になったら買い替えるわ。
2024/04/18(木) 09:22:16.95ID:HNYubehC0
純正70-300は確かに欲しいね
タムのは軽くていいけど写りがもう一歩欲しい
70-200に1.4テレコンでもいいけど気軽な重さではない
2024/04/18(木) 10:02:48.29ID:dpB/veiI0
>>218
AF-Pの70-300のZマウント版が欲しいよね。
Fマウント時代からニコン純正の方が光学性能上だったもんね。
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffef-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:03:17.82ID:fhp6F43z0
純正が出るまでとりあえずタムロンでしのぐ
これぐらい小型軽量なら持ち出しやすくていい
2024/04/18(木) 11:06:20.69ID:5MIeEeiBd
そういや、使うFマウントレンズの数だけFTZ買ってたオッサンも居たな。
2024/04/18(木) 11:55:02.81ID:RUITvIDO0
唸るほど金があるならそれも一つの解決策だと思う
2024/04/18(木) 12:17:31.28ID:91z3wtAD0
28-75mm G2予約していた店舗取り寄せかよ
決済終わってなければ、売っている店多いので他で買いたいくらい
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfae-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:40:46.59ID:ap6A3Pju0
FTZからFマウントレンズを外したいだけなのにボディーの着脱ボタンを押してしまう
不思議と逆はしない
2024/04/18(木) 12:48:50.07ID:CHGrFESG0
>>224
納得。俺もよくやってしまう。
2024/04/18(木) 13:20:46.38ID:kFzMCc0X0
>>224
ケージをつけてるとボディーの着脱ボタン押しにくいので全く逆のことをしてしまう
227名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:04:58.88ID:JS+HZ9AwH
DXの対角魚眼レンズほしい
2024/04/18(木) 15:08:11.89ID:p0u+6P60d
>>224
わかるわーめっちゃやるわー
2024/04/18(木) 15:40:46.43ID:RUITvIDO0
FTZにFテレコン使ってるとロック解除3段になるのな
2024/04/18(木) 16:42:05.46ID:GFiuXYcx0
>>211
ツッコまれてみるとデカくは確かに違うな
70-300のこれで十分っていうミニマル感が良いのにツギハギ感が嫌というか?
2024/04/18(木) 17:00:47.08ID:kFzMCc0X0
500PFにFTZIIでは一体感ありすぎてテレコン付ける時に一瞬迷ってしまう
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf85-mtYD)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:48:31.99ID:vLvofyPh0
28400確保連絡きたは。週末に撮影じゃい
2024/04/18(木) 21:58:04.04ID:rNE3FmOY0
>>232
それはよかったね・・・(素
2024/04/18(木) 23:01:29.71ID:f9Akzv9d0
300/4PFにFTZつけたつもりがTC14EIIIだったことがある
Z14-30とZ24-120をバッグに入れたつもりがZ24-70/4とZ24-120だったことがある
Z85/1.8とZ DX 50-250を間違たこともある、持てば重さの違いですぐ分かるが目視で判断して失敗した
2024/04/18(木) 23:04:34.32ID:f9Akzv9d0
正確にはFTZが付いてるもんだと思ってバッグに入れたらTC14EIIIだった
軽いレンズだったのでまだダメージが少なかった
クイックシュー忘れて三脚が巨大な文鎮になったときに比べたら
2024/04/18(木) 23:17:53.87ID:3zaJH6CZ0
ただの知能障害やん
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/18(木) 23:27:39.88ID:P8P4TMKy0
典型的なADHDやな
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfdf-ifTk)
垢版 |
2024/04/18(木) 23:35:17.75ID:ifCUPCVn0
マップのYouTubeでZ28-75とタムロンG2の比較やってるな
まあ結果はわかってたけど
2024/04/18(木) 23:43:30.00ID:rNE3FmOY0
ニコンユーザーらしく老人ボケだったというお話でしたとさ
2024/04/19(金) 01:02:56.39ID:bRYNFpFD0
嘘松やろ
全然おもんないけど
2024/04/19(金) 04:21:55.60ID:orunL9rn0
>>238
動画で静止画の画質を比較するのってバカっぽくないか?
普通に分かりにくい。
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7dc-Vyu2)
垢版 |
2024/04/19(金) 07:12:39.31ID:MsZPTOQi0
>>193
プレナはZレンズで一番花撮りで生きるレンズだけど、それだけに・・・もうちょびっと、あと5cmだけでも寄れたらってのが多くて本当に惜しい
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7dc-Vyu2)
垢版 |
2024/04/19(金) 07:14:11.06ID:MsZPTOQi0
>>198
35-150より後玉小さいZレンズも沢山あるから気に住んな
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7dc-Vyu2)
垢版 |
2024/04/19(金) 07:19:16.54ID:MsZPTOQi0
>>201
アポラン35の後玉って38cmらしいからアンマリ関係ないんじゃね?
ZのF1.8でも37~38くらいだったと思うし
2024/04/19(金) 07:46:22.29ID:ePri2k1r0
28-400、ビックも淀もポイント13%じゃないのか
ビックは予約の段階では13Pの表示だった
2024/04/19(金) 09:31:51.22ID:xgSi3wPJ0
13ポイントワロタ
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff31-HxDr)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:48:51.22ID:2T9Y9/zO0
28-400配達員に箱手渡された瞬間軽くて思わずニヤけてしまったわw
2024/04/19(金) 11:06:04.85ID:yZPjVtnA0
>>232
感想よろー
2024/04/19(金) 12:09:05.06ID:QVJlW8Ml0
僕は去年買った24-200を使い続けるよ
2024/04/19(金) 12:09:58.30ID:KwYzOJ1o0
28-400は、最近の新作レンズとしてはやはり人気ないね
ヨドバシは5月中旬発送
マップカメラは在庫あり(笑)
2024/04/19(金) 12:16:40.91ID:xgSi3wPJ0
在庫なしが当たり前の状況が異常
2024/04/19(金) 12:35:51.36ID:KwYzOJ1o0
>>251
安いから皆買っちゃうのよ
2024/04/19(金) 12:44:09.85ID:hdOBk/w50
>>250
さすがに画質が売りじゃないので様子見多そう、自分はキタムラから不在着信入ってたから取りにいかねば
254名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-zWM3)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:52:22.14ID:WSO/9IH4d
>>250
まぁZって便利さを求めて買うもんじゃないからな
単焦点派の人が取り敢えず持っとくには良いレンズかもしれん
2024/04/19(金) 12:57:23.67ID:bwwCBYK5M
仮に400mmでの撮影が必要だって人であれば20万円でF8買うなら頑張って30万円貯めて100-400とか400/4.5選ぶだろうし
オマケ的に400mmあれば嬉しいってだけの人にとって20万円は安くないからね
2024/04/19(金) 13:02:17.01ID:ElQjSR+C0
早速使ったけど
こりゃダメだ
20万円もする物じゃない
すぐ売る
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfcb-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:05:49.92ID:a8QupNBB0
どうだめなのかくわしく
2024/04/19(金) 13:23:37.70ID:xgSi3wPJ0
その後、>>256の姿を見たものは居なかった
2024/04/19(金) 14:08:38.74ID:kZ3AVwej0
>>255
ほぼ同じ値段で180-600という選択もあるかな
サイズが全く違うから候補にもならないかな
2024/04/19(金) 14:22:20.95ID:Te8qBQIj0
ダメな作例を見たい!

レンズもほとんど第1印象(初めての撮影)で決まるよな
おっスゲーか、何だこりゃかで
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7dc-Vyu2)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:39:07.97ID:MsZPTOQi0
>>260
Youtubeで他の400mmクラスのZレンズと比較してるレビューがいくつかあるけど
28-400は他のレンズと比べてちょっと甘い。暗いのに甘いのは個人的にはキビシイ気がする
2024/04/19(金) 14:58:02.69ID:8ZxGubdX0
>>261
設計時、広角端望遠端はかなり気を使うはずなのにそこが解像してないから、中間域がどうなのか少々気になる
過去、Fマウントの24-120/4でやらかしてるから
2024/04/19(金) 15:01:24.18ID:sbjC5XS50
>>261
値段はどうなの?
264 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイW 7771-cvXP)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:02:59.02ID:YsedbrYz0
28400ゲット
通勤カバンに入るから唯一無二なんだよ
2024/04/19(金) 15:09:05.10ID:bwwCBYK5M
>>259
その通りだね、20万円出せて400mm望遠必要な人なら
そしてある程度のサイズと重さを許容出来るならZ180-600に行く
2024/04/19(金) 16:20:00.59ID:Nv5YY7H60
サンプル画像を見ただけで28-400への興味を失う
ニコンの最新技術でもあの倍率は無理なんだと再確認
でも素晴らしいショーだった
2024/04/19(金) 17:43:03.77ID:MXPKL7qX0
これだけ不評だとすぐ値崩れするな
タムの50-400が画質も許容できて、大きさ倍率含め便利ズームの限度じゃない?
2024/04/19(金) 18:02:18.08ID:pPJyS0uL0
アンチ必死すぎだな。高画質が欲しくて28-400選ぶ奴はいないんだよ
269 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイW ff46-cvXP)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:04:30.83ID:1kmnTws10
ワイド50じゃ要らない
何も分かってねーな
2024/04/19(金) 18:12:09.45ID:c2a/blN2d
DXの18-300でいいような
2024/04/19(金) 18:15:52.62ID:a9d/nhYa0
Zマウントにも外れレンズが生まれてしまったか
2024/04/19(金) 18:18:34.57ID:lzZ2K1Ct0
日中の便利ズームって位置づけだろう?画質より撮れないことを忌避した人が買うレンズだろうて
2024/04/19(金) 18:52:10.41ID:tYQIFlZE0
動物園用によさそう
2024/04/19(金) 19:08:49.03ID:bwwCBYK5M
ハズレってことはないと思うけど
結局のとこ10倍以上の、14倍にもなる高倍率ズームはF1.2単と同じように人を選ぶというだけでしょ

各社が3倍ズームをメインにしてるのはそれなりに意味があるわけだし
だからこそ5倍の便利ズーム(24-120)が高画質だともてはやされる

8倍、10倍、14倍なんてのは最初からそういうのが必要な人向け
2024/04/19(金) 19:10:58.46ID:bwwCBYK5M
XXX : 28-400が負けたようだな…
24-200 : ククク…あいつはZレンズの中でも最弱…
2024/04/19(金) 20:28:33.06ID:VVMJfJ+x0
>>268
高画質が優先事項じゃない人は、高価なZマウントのカメラをそもそも買わない説
2024/04/19(金) 20:30:59.42ID:VVMJfJ+x0
>>273
動物園は180-600一択よ
2024/04/19(金) 20:35:46.27ID:VVMJfJ+x0
28-400を発売日買った民の作例来ないね~(´・ω・)
土曜日の明日に来るのかな
2024/04/19(金) 20:35:52.58ID:UNpqDaS/0
スペックしか見てないのに使った気になってるwww
2024/04/19(金) 21:38:38.87ID:37YX+nTW0
28-400民さん、お元気ですか?
2024/04/19(金) 21:57:49.25ID:rROXRxb20
このスレで28-400買った人を煽る奴ってどういう人なんだ?
2024/04/19(金) 22:04:43.04ID:IXFgnF4h0
>>276
それよ
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfdf-ifTk)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:26:09.17ID:CqHqkZov0
>>281
Canonのズームを暗黒と煽った以上引けなくなった
2024/04/19(金) 22:26:28.26ID:37YX+nTW0
>>281
28-400を使った人柱アマチュア作例を見て、購入判断したい人
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7dc-Vyu2)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:28:01.12ID:MsZPTOQi0
>>272
望遠端のボケが煩いのは結構辛い
2024/04/19(金) 22:39:53.22ID:37YX+nTW0
今さ、D810に28-300つけてスナップカメラ、Zは真剣カメラと双方持ち出して使い分けしてるんだけど、流石にZの性能見ると一眼レフダメすぎてさ
28-400が良いならZの中古ボディでも買って、一眼レフを店じまいしようと思ってるんだわ

フォトヨドバシとかの作例はヨドバシとニコンの何とか光学研究所みたいなステマ臭を感じて参考にならんから、アマチュア人柱さん作例宜しく
2024/04/19(金) 22:43:06.28ID:37YX+nTW0
>>283
キヤノンのズームが暗黒なのは事実だけどな(笑)
2024/04/19(金) 23:03:15.17ID:kkVBE1mG0
>>286
28-400レンタルして試せば他人の人柱に期待するより良いやん、「Zは真剣カメラ」と使い分けしてるようだしね
2024/04/19(金) 23:09:51.63ID:37YX+nTW0
>>288
レンタルなんて金を捨てるだけだし、購入者ご自慢の28-400作例をまってるのよ
2024/04/19(金) 23:13:34.72ID:8XXU/AACr
なんでこんな偉そうなん
2024/04/19(金) 23:18:59.22ID:lzZ2K1Ct0
>>285
それを差し引いても28-400の焦点距離を一本で収めることに意義がある人向けなんじゃないか?
交換できる環境なら180-600と標準域一本で代用出来ちゃうし
2024/04/19(金) 23:25:31.47ID:kkVBE1mG0
>>290
他人をレンタル料金以下の踏み台としか見てないからだろね、それよかこんな人が使い分けで真剣になる現状Zレンズはなんだろか
2024/04/19(金) 23:26:09.19ID:UNpqDaS/0
Fマウントは終売状態だし、Zに乗り換えてて便利ズーム欲しい人もいるかもわからん
使ってすらないのにケチつけるスペック厨にはなりたくないね
2024/04/19(金) 23:34:37.00ID:8XXU/AACr
>>292
しかもあれで子供がいるらしく子供気の毒すぎる
2024/04/19(金) 23:38:27.31ID:37YX+nTW0
>>294
子供いるよ
つーか、普通子供いるでしょ
2024/04/19(金) 23:43:47.59ID:a+pCfFKa0
自分の親がネットで作例乞食してるのかわいそう
2024/04/19(金) 23:47:43.02ID:37YX+nTW0
>>292
> それよかこんな人が使い分けで真剣になる現状Zレンズはなんだろか
Zは50/1.2Sと24-120/4S、あとは重たい望遠系
Fは最新が28-300で、あとは28/1.4Dや85/1.4D、14-24/2.8G、300/4Dの貧乏人ですw
2024/04/19(金) 23:50:24.66ID:37YX+nTW0
>>296
人は使えが我が家のモットー
2024/04/19(金) 23:55:20.58ID:b2WJuJ3XM
後藤フェローがケチョンケチョンにしてたからな、Z6/7
そのせいで後藤信奉者たちも罵倒すしてたし
まぁ、氏激推のD6も大チョンボだったんだけどな
2024/04/19(金) 23:56:04.40ID:b2WJuJ3XM
スレチった
スマン
2024/04/19(金) 23:58:04.34ID:a6vH2T2E0
単に言い方の問題なだけで、ネット作例沢山見てから買うかどうか決めますってだけの話でしょ、多くの人が同じだろうからどーどもいい
2024/04/20(土) 00:00:27.62ID:WW2LsdVpr
アスペ乞食とかやばすぎて
子供が気の毒
2024/04/20(土) 00:02:54.36ID:jAGTRPgd0
>>297
> Fは最新が28-300
あ、これ間違い
35/1.4Gが最新だったわ
買ったあと某レンズ設計者に見せたらシリアル番号見て「これは大丈夫」とか言われた思い出
2024/04/20(土) 00:05:45.94ID:jAGTRPgd0
>>302
> 子供が気の毒
ありがとう
うちの子供は余所の人を使う立場になってしまって、本当気の毒に思うわ
2024/04/20(土) 00:19:19.37ID:4i5LGP8n0
日中野外しか使い物になりません、200mmF8の暗黒で解像は甘く20万ですって、ギャグなんじゃないかと
最近はほぼ初回購入できないと数ヶ月待ちが、このレンズでは全く起こってないし市場は正直
2024/04/20(土) 00:21:12.35ID:WW2LsdVpr
子供は働いてるってことは少なくとも40代以上だろ
それでこれはキツすぎる
自分の親がいかにまともかを再確認できる良い時間でした
2024/04/20(土) 00:22:26.68ID:jAGTRPgd0
>>306
雇われお疲れ様です
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 972e-oetC)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:27:12.33ID:NxU+lBU30
Z28-400の反応がイマイチなのは
性能よりも価格と昨今の物価高の影響で
ターゲット層の財布の紐が締まってる?
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfdf-ifTk)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:33:45.93ID:6NLZ8pu40
高倍率使うと初心者っぽく見える風潮あるから嫌なんじゃない?
ニコン使ってる人って下手なのにプライド高いの多いでしょ
2024/04/20(土) 00:52:14.86ID:WW2LsdVpr
アスペ乞食が食いつく素晴らしいレンズだぞ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:54:12.84ID:uCIRimJo0
超高倍率が本当に必要な人以外だと、200mm/8に20万出すのはヨンニッパに180万出すより勇気が要ると思うよ。
2024/04/20(土) 01:00:01.44ID:jAGTRPgd0
>>308
マーケティングの失敗

28-400を購入するのは、
・Z7/8/9系ユーザで画質不問の方
・Z6系ユーザ
・Z5ユーザで24-200レンズキットを買わなかった方
で、更に、24-28を捨ててでも400がクロップ無しで欲しくて、このレンズに20万円以上お支払できる方

24-200使って200-400はクロップでいいや・・・値段も半額だし・・・と思うのが普通かと
Fの28-300が売れたのは、F24-120/4の75mm辺りの解像超不良が原因だっただけだし
2024/04/20(土) 01:00:38.14ID:jAGTRPgd0
>>310
君もうツマラン
2024/04/20(土) 01:02:38.85ID:WW2LsdVpr
>>313
毎回アスペ回答するやつよりつまらないやつなんていないかと
ガチでやってんならキツすぎるしネタにしてもつまらんし
2024/04/20(土) 01:15:26.44ID:jAGTRPgd0
旅行でレンズ交換したくないって理由で28-400買うくらいなら、
COOLPIX P950買った方が安いし軽いし便利やんと思ってしまった・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 577d-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 01:40:50.86ID:3H4aLYYh0
24-120/4が便利かつ描写が良くかつコスパ良すぎな神レンズだから
28-400の魅力が薄れてしまってるのはあるかもね

望遠で鳥とか取る人は描写の良さも求める人が多いだろうから
ニコンユーザーの中だと需要が少なかったのかもしれない

24-200より24-120/4の方が人気があるのも、もしかしたら理由は被るのかも
結局多くの人は24-200より24-120/4を選んだわけだし
2024/04/20(土) 01:44:59.02ID:bkEr3Dl20
24120買ってから24200は一度も使ってない
かといって二束三文だしなぁ
1424の足しにでもしようかなとは思ってるけど
2024/04/20(土) 02:08:09.69ID:C0rOOTYz0
>>308
明らかに性能が原因だろ
価格コムの等倍サンプル見てほしくなる人はまれだと思う
あの画質なら24-200のトリミングで良い
2024/04/20(土) 04:23:59.25ID:MiqaDNiN0
高倍率ズームは評判なんてどうでもジワジワと浸透していくものだから
最後に行き着くのが単焦点1本か高倍率1本な人が割と多くてな
2024/04/20(土) 06:36:40.92ID:Fq7q1RO80
24-120/4Sはスナップ向けには優秀で、まさに旅行用レンズだけど、
解像しすぎることがたまに情報量多すぎて楽しくないと感じる時がある
50/1.2Sの設計者は50/1.2Sの描画について解像しないんじゃなくて柔らかいんだと言ってた気がするが、
確かに50/1.2は輪郭がなだらかで柔らかく、ほっとする気分になれる

でも、28-400のこれまでのサンプル見ると解像しないくせに情報量はあって煩い感じ
YouTuberがステマで大絶賛しても、流石にこれは値段的にも騙される人多くないだろ
2024/04/20(土) 07:53:00.03ID:vgJHkPIz0
>>315
つまりこれだろな
将来的にP1000、P950のディスコンは決まっているからとにかく高倍率ズームカメラが欲しい人向け
2024/04/20(土) 08:11:54.45ID:MiqaDNiN0
なんぼなんでもP1000クラスとはセンサーも違うし
高画素機でトリミングすれば結構倍率も伸びるし便利ではあるな
2024/04/20(土) 08:36:59.10ID:UQYn6rP30
>>320
いや、YouTuberはメーカーに尻尾ふりふりのこう広告だろw
ステマとは違うだろw
2024/04/20(土) 08:52:32.05ID:vgJHkPIz0
とにかくステマといいたくてダイレクトマーケティングとステルスマーケティングの違いなんて気にしてないんだろ
なんでもかんでもステマ
2024/04/20(土) 09:11:50.17ID:HtxzdjNL0
「トリミングするよりはマシなレベル」は高倍率ズームあるあるなので別に悪いとは思わないが、それにしちゃ割高だな…という感想。円安が進む見込みだと仕方ないかね
2024/04/20(土) 09:37:56.56ID:vgJHkPIz0
まあZ28-400はアメリカだと1300ドルのレンズだからね
Z24-200が900ドル、Z24-120が1100ドル、Z14-30が1350ドル、Z70-180が1250ドル

ついでにZ400/4.5が3250ドル、Z100-400が2700ドル、Z180-600が1700ドル
2024/04/20(土) 10:08:04.64ID:Wz1bz+pw0
ニコンのレンズ価格改定は近いか?
2024/04/20(土) 10:58:36.07ID:XOnI0V2U0
そのうち何かのキットになればそれで買う人が出てくるんじゃないの
2024/04/20(土) 11:23:13.67ID:HG+FP2Dd0
Z17-35mmf2.8sか
Z20-50mmf4sが欲しい
動画用にインナーズームで
2024/04/20(土) 12:02:32.52ID:ctDV2+0Kd
20万の便利ズームはそのままでは売れないとみて特別サイト作ったのかw

https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/
2024/04/20(土) 12:35:20.17ID:V6ZWtc0O0
便利ズームでそれなりに需要はあるんじゃない
俺なら旅レンズっていうなら24から欲しいけど
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f03-/8Es)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:39:24.97ID:7YDMaqYp0
YouTubeのレビューがステルスマーケティングとか笑けるわw
2024/04/20(土) 12:45:00.58ID:rK/+JiJi0
高いレンズもただプラセボ効果でバイアスかかってよく見えるだけだからなw
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-X9sS)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:50:01.37ID:kMoiw+jX0
Z 28-400mm f/4-8 VRの在庫状況は?? ヨドバシ、ビックでは在庫切れ納期1ヶ月
https://mirrorless-camera.info/sales/30857.html
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78d-Rzfz)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:56:17.71ID:yg8p+UyP0
タムロン18-400+FTZIIで良くないか?
2024/04/20(土) 13:09:28.92ID:v8+W4lnjd
24120でいいよ
2024/04/20(土) 13:23:35.14ID:1L0KjtvVM
28-400はデイズニーとか日中野外で使う
のに最適だからそっち方面の人が絶賛した
ら売れるハズ…俺も24-120/4で良いけど
2024/04/20(土) 13:48:11.09ID:a3WPzA8Fd
>>335
18-300でいい
2024/04/20(土) 13:52:28.69ID:WW2LsdVpr
自分の必要ないものはそんなもん○○で良いってひとまとめにして否定するのええ加減キモイ事わからんもんなんかね
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f1c-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:57:33.95ID:8IDf2dpE0
>>307
28-400程度すら買えない乞食になるくらいなら雇われの方がマシだな
2024/04/20(土) 13:57:52.64ID:Yvj66HTZ0
マウント取れない機材は無価値かよ
どうせ400単とブラインドテストしても見分けつかねえだろw
342名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-nyb8)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:14:08.65ID:RpE9HqHCH
お便利ズーム推しは
タムソロン&ソニーのハンディーカム工作員だろ
2024/04/20(土) 14:25:24.44ID:YvDb9Q3pF
>>337
ガチ勢は
70-200F2.8か
100-400使う

それ以外はAPS-Cに18-300を使う
2024/04/20(土) 14:26:34.17ID:MiqaDNiN0
さすがに望遠端が120mmと400mmでは用途が違うとしか言いようがない
2024/04/20(土) 14:26:35.56ID:YvDb9Q3pF
使うのはサンバカメコ

https://youtu.be/BuGrm2dJqgY?si=TO2J4xDhIJHRNMyp
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:56:15.93ID:+eRsoUSk0
>>344
いや
120で撮って実質400mm分までトリミングすればいいだけ
十分画素数残るし
2024/04/20(土) 19:06:50.08ID:L3u6sB2Y0
それそもそもフルサイズじゃなくていいやつ
2024/04/20(土) 19:11:54.38ID:V6ZWtc0O0
ミラーレス持ってても、トリミングしたり現像したりする人って少なそう
俺も極稀にしか現像せんし
そういう人にはささるのかもね
2024/04/20(土) 19:37:27.01ID:2lf/hxrp0
ズーム倍率とか以前にそもそもSライン以外価値ねーから
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5709-phvm)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:57:59.12ID:MiqaDNiN0
>>346
それが勘違いで、お前さんのトリミング比でいえば
400mmの方は実質1333mmまでトリミングできて十分画素残ってレベチなんだわ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd2-qEOy)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:03:40.70ID:jokpMjE40
実のところ報道用途がターゲットでしょ >28-400
352名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:17:45.38ID:NP4aBGuXd
>>350
28-400を否定しないし用途も違うのも分かるけどあの写りをトリミングする気にはならない
2024/04/20(土) 20:24:14.39ID:MiqaDNiN0
>>352
まあそんなに極端なトリミングをしたくないのは妥当な判断だが400mmを使うシーンだと
400mmは入り口に過ぎないというか広角レンズのことが多いから600-800mm相当にトリミングはすると思うよ
もともとそういう妥協を持って使うレンズじゃない
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:44:29.55ID:+eRsoUSk0
>>350
それやったら120で撮って1333mmまでトリミングすればいいだけ
はいロムパ
2024/04/20(土) 20:49:19.84ID:MiqaDNiN0
>>354
ざっと計算して45MP機でさえ36万画素しか残らんけどな
まだVGA画面だったらそれも良いけど、それこそ用途が違いすぎるぞ
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:56:04.53ID:+eRsoUSk0
>>355
いや
ピクシフ使えば解決やろ
2024/04/20(土) 20:58:23.92ID:Ho3FkTxc0
100-400mmとかと比べてるの意味不明すぎる
そりゃ望遠専門レンズと戦ったら専門が勝つに決まってるだろ
携帯性とか汎用性をなぜガン無視するのか
2024/04/20(土) 21:01:27.53ID:MiqaDNiN0
>>356
わかったよ。120mmを1333mm相当にできる前提なら、
400mmは4443mm相当だし低画素でもピクシフ使えば解決できるからレベチなんだわ
面倒だから繰り返さないでくれよw
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:04:19.95ID:+eRsoUSk0
>>357
常在戦場
自動小銃持った敵にボクちゃんナイフしか持ってないから撃たないでってのが通用するか?
汎用だろうがなんだろうが持ってるレンズで戦って専門機だから負けだろうが負けは負け
戦わなくては生き残れない!
2024/04/20(土) 21:06:35.14ID:HtxzdjNL0
お前戦場でレンズ交換すんの?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:06:36.07ID:+eRsoUSk0
>>358
いや
4443mmってそんなもん大気の揺らぎてもやもやになるだけだから画素数の意味なさんわ
はい
ロロ論パ
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7e8-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:09:06.77ID:H4fcuZcB0
画質はそこまで拘らずに使う超便利ズームだと、報道があるのか

Z5ⅡやZ6Ⅲが出た後の最初の一本的なレンズかとは思ったな
一本で全て出来るけど、拘り始めるとその上が気になるレンズという立ち位置で
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:10:02.12ID:+eRsoUSk0
>>360
サイドアームなしで戦場行くんかいw
これだから一本君は
2024/04/20(土) 21:10:55.80ID:HtxzdjNL0
>>363
サイドアームはボディ2台目だろ?なんでレンズだけ複数なんだよ
2024/04/20(土) 21:13:32.57ID:HtxzdjNL0
ボディ複数前提なら、高倍率ズームを押さえにしつつ、単焦点でアタリを狙っていけるので、高倍率ズームはそう悪くないんだよ
2024/04/20(土) 21:15:53.21ID:MiqaDNiN0
>>361
これで最後でスルーすっけど、写真をトリミングすると大気の厚さが変わるとでもいうのか?
ただの400mmで撮った写真と同じだよ。残念だけど、お前さんにロンパできることは何もない
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:16:36.03ID:+eRsoUSk0
>>365
それは一理ある
その単の焦点距離に賭けるか満遍なくに24-120と100-400で行くかは状況で判断で悪くないと思う
2024/04/20(土) 21:18:32.62ID:yroR5d/W0
このスレ名物のしょうもない24-70/24-120/24-200論争に28-400が加わるのかと思うと目眩がするな

2本の28-75と24-50は空気だな
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b76d-Vyu2)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:18:48.57ID:X6AZbuIE0
今新発売のレンズ買うならこっち買った方がいいかもな

LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF Gimbal Test Footage | Nikon Z f |
https://www.youtube.com/watch?v=MKNxQfN8CWg

かなり良いレンズ
2024/04/20(土) 21:19:08.18ID:NtTsiUU80
見事にああいえばこう言っているだけの香具師が1,2匹混じっているなw
タムロンさんに出して欲しいスペックではあるけど、28‐400だと。
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:19:28.02ID:+eRsoUSk0
>>366
VGAというのが出たから等倍比較じゃないんやろ前提として
なら変わるやろ大気
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 577d-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:37:59.98ID:3H4aLYYh0
最初の一本として24-120/4sが強すぎる問題
13万-15万であの描写の24-120/4sはチートすぎる

ただ、100-400は30万以上するので
望遠まで楽しみたい人向けに28-400は全部入りで20万円です!
ってのがニコン側の主張なんだと思うけどね

24-120/4sと100-400を買えば合計40万オーバー
でも28-400なら一本で全部入りで20万円で半額以下!

って考えると28-400は今後出るZ5ⅡやZ6Ⅲを購入する人が
出来るだけ負担少なくミラーレスの世界を楽しむ入り口のレンズにしたいんじゃねえかな

既にZ8・Z9を購入してレンズを揃えてる人ではなく
これからミラーレスに入ってくる人向けのレンズじゃないかなとは思う
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:40:49.86ID:uCIRimJo0
>>372
新規で入ってくる人が28-400買うとしたら、それこそすごく無駄な回り道にしか思えないけどな。
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 577d-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:49:00.90ID:3H4aLYYh0
>>373
正直言って俺もそう思う
2024/04/20(土) 21:49:43.50ID:g4dIJx8s0
どこか出かけるとき、とりあえず28-400でほぼ全ての焦点域をカバーしておいて、目的に応じて単焦点を1、2本持っていくっていう運用はありかも
2024/04/20(土) 21:50:04.27ID:MiqaDNiN0
親切なんだろうけどちょっと面倒な先輩みたいなこと言わない方がいいぞ
勝手に好きなように回り道させればいいじゃん。それを無駄と決めつけないことだ
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:04:13.57ID:+eRsoUSk0
取り敢えず目的だと24-300も出して欲しいな
400域は取り敢えずで使うことは俺の場合ほぼないし
400までニョーキーって伸びるのは恥ずかしすぎる
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff20-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:22:45.57ID:40Qh7xno0
俺も24-300には賛成だが、24-200が売れなくなるから出さないだろう
24-120/4が出たら24-70/4が売れなくなった結果を見ればな
2024/04/20(土) 22:59:52.98ID:vgJHkPIz0
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-28-400mm-f-4-8-vr
Z24-120とZ28-400の画質比較
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-qEOy)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:10:46.34ID:uCIRimJo0
>>376
>ちょっと面倒な先輩みたいなこと言わない方がいいぞ

その書き込みもそんな感じw
381名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:15:24.57ID:NP4aBGuXd
一昔前にD800に28-300のキットレンズお爺ちゃんが大発生したみたいにZ8あたりにキットレンズとして付けたらそれ持ったお爺ちゃんが大量発生するかもな
382名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-zWM3)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:27:14.77ID:o/xuGlQPd
変わったレンズ出す前にオーソドックスな70-300/4-5.6と70-200/4出してくれ
2024/04/20(土) 23:35:38.40ID:NtTsiUU80
少なくとも70-200f/4はやや暫く出てこないと思うよ。居場所が無い。
テレコンの利く70-300はアリだけど、20万でドゾ、と言われたら烈火のごとく火病るんでしょ()。ソニーの70-300は今定価だと20万なんだけどね。
2024/04/20(土) 23:38:46.93ID:WW2LsdVpr
さあまた先週暴れてたニコンエアプでとりあえずSONYと比較しちゃう素人おじさんが降臨してるぞー!!
2024/04/20(土) 23:39:45.62ID:C0rOOTYz0
70-300や70-350や廉価100-400はどれも、今あるZ100-400の売り上げを大幅に減らすだろうレンズだからなあ
2024/04/20(土) 23:41:49.15ID:C0rOOTYz0
んでも安70-300はタムロンから出てきたし
24-120と同じ価格帯でZ 70-300/4-5.6 VR Sが見てみたい気はする
Fマウント時代はEF70-300Lがずっと気になってた
2024/04/21(日) 00:02:48.27ID:J8kEJ5wt0
70-300なんていらねぇって
何撮るんだよ
2024/04/21(日) 00:10:21.22ID:0myAajJc0
アマチュアスポーツくらいかなあ
金網にピントがあってしまうのでMF操作になる
2024/04/21(日) 00:11:28.26ID:bvAqx6T20
>>381
未だにD750だが24ー120がイマイチで24ー70か28ー300を付けて使っている
リュック1つでレンズ何個も持っていけない時に28ー300よく使う
Z6の後継機出たら本体と共に買いたいと思っている
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:19:07.62ID:4XFhNxf90
テレコン付き120-300/2.8sって出るんかな
夢のレンズとして出して欲しい

パリ五輪前に出ないって事は
LAで開催の2028五輪の前くらいにしか出さないだろうけど
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:39:28.00ID:4XFhNxf90
ニコン的には24-120/4sと100-400/4.5-5.6sで一区切りついてそう
実際、この2本あれば全対応であとは単焦点になってく人が多いんじゃないの

それに70-300出したとしても、お安い価格では出してこないと思うよ
2024/04/21(日) 00:50:17.88ID:f/h1xGej0
100-400mmF4.5-5.6を買う予定ではいるんだが、
F値が暗いのと400mmがいるか?という点で踏ん切りがつかない。
70-300mmF4.5があったら欲しい。(30万前後で)
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-RFtw)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:07:37.93ID:D10qMbzD0
職場の同僚のキヤノンEOSユーザーの女性に「ニコンから28-400mmというレンズが出るのだけど正直なところ評価が微妙で」と言うと、EOS女史は「キヤノンもそんなレンズ出せばいいのに」って。この際ニコンに鞍替えしたほうがいいかも。1本でまかなえる28-400mmみたいなレンズがほしいと言っていた。
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce20-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:09:23.82ID:mwEDOpBC0
タムロン製は絶対嫌だと思っていたが、70-300/4.5-6.3を使ってみて
自分の使い方とレベルならとりあえずこれでイケるなと思った
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-RFtw)
垢版 |
2024/04/21(日) 01:10:47.26ID:D10qMbzD0
S-Lineの信頼感は他に得られない。特にZ24-120/4が素晴らしすぎて、以後のレンズの要求レベルが半端無く上がった。なのでニコンユーザーの多くが28-400/4-8に不安を抱くのだろう。200mmでF8と知った時点で自分は購入リストから外した。そもそも望遠レンズで撮りたいものが無い。
2024/04/21(日) 02:04:31.58ID:cWUDvVnC0
確かに28-400は高すぎるね。24-120くらいの価格なら良かったんだろなぁ。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 402a-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:12:12.83ID:mnudLhSJ0
>>392
無いものねだりばっか言ってないで70-200買ってテレコンつけた方が良くない?
1.4倍は素晴らしいよ2倍はおすすめしない
2024/04/21(日) 06:43:42.33ID:f/h1xGej0
>>397
レスありがとう。
201mm以上が欲しくなるたびにテレコン付けるのも面倒くさいだろうし、
かといって付けっぱなしは画質的に損だと思ってしまうので自分には合わないと思います。
勧めてもらったのに申し訳ない。
2024/04/21(日) 07:18:54.24ID:Ax15twMK0
買わない理由ばっかりだな
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 129f-djAJ)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:46:12.55ID:5N8M7ezC0
24-200は絶賛なんに
28-400はさすがに厳しいか
とりあえずとれやあいい層にはいいかもやけど
2024/04/21(日) 09:34:43.94ID:KCnckVzCM
24-200は席に座ったままのテーブルフォトが駄目
28-400は可能、テーブルフォトから超望遠までレンズ交換面倒な層には刺さるハズ
で、必要ならレンズ交換する俺は旅行用は24-120/4で良いやとなる
2024/04/21(日) 11:13:04.55ID:gEBNo/0A0
24-200に比べて買わない理由挙げてみると
便利ズーム付けるような撮影してる時に200から400が必要になる状況が限定的すぎるんだよな
その分広角端が狭くなって価格は倍となるとちょっと欲しくなるレンズではないかな
2024/04/21(日) 11:19:30.11ID:uq2YYpZO0
>>401
まさかとは思うけど、レストランで28-400付けた一眼レフ出して料理の写真をパシャパシャ撮るの?
空気読めないって言われない?
2024/04/21(日) 11:32:03.42ID:dK0yy9HO0
>>403
店にもよるだろうがいちいちカメラバッグ取り出してレンズ交換するよりはいいのでは?
2024/04/21(日) 11:35:51.28ID:Ax15twMK0
旅行先のカメラおじさんたちは首か肩にカメラぶら下げたまま店に入るからな
飯の写真撮るにしても、そのまま普通に撮るだけだよ。自分では飯は獲らんけどよく見る光景
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:47:35.42ID:QXXdfzQG0
本職の仕事写真でもなければ、旅先のテーブルフォトなんてそれこそiPhoneで充分だと思ってる。
あるいはGRDなんかを用意する手もあるし。
メシ食いに入った店内とかで、高倍率つけたミラーレスでパシャパシャ撮るなんて想像もつかん。
2024/04/21(日) 11:48:59.74ID:gEBNo/0A0
それ言い出したら風景でもなんでもiphoneで充分って言えるし個人の価値観の問題でしかない
2024/04/21(日) 11:53:45.02ID:zXH/SPqgM
そもそもZ24-120が寄れるからテーブルフォトはそれで済むし
2024/04/21(日) 11:54:58.62ID:Ax15twMK0
首から下がってるカメラがあるのにスマホで写真撮ってすませる奴は
Zマウントのカメラなんてそもそも買ってないだろ
一眼で撮った後にさらにSNS用にスマホで撮るくらいやると思うが
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced5-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:57:44.64ID:mwEDOpBC0
外国人観光客も普通にカメラをぶら下げてどこでも行く
何もおじさんに限ったことでもない
テーブルフォトも何で撮ろうが本人の自由だし何とも思わん
連れや他の客の楽しい食事の雰囲気を壊さないように気を付けるだけ
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12fd-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:59:26.64ID:wHLL2tLg0
>>409
ごめん俺今まさに旅行先で肩からZfと24-120賭けてるのにiPhoneでめしの写真撮ってた
2024/04/21(日) 11:59:48.86ID:q3IgyJ2xr
何でもかんでもこうしなきゃおかしいとかいう思考に陥るのってなんかしらの病気なんじゃねえの?
このスレの多分40超えてるようなおっさん連中って異常にこだわりが強くてそれとは違う行動をする人に癇癪起こしまくってるのをしょっちゅう見るけど普通にやばいって
他人の道具の使い方にまで口出すのって変だなって思わんもんなん?
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ced5-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:44.85ID:mwEDOpBC0
>>408
それな
24-120は本当に便利で写りもよし
2024/04/21(日) 12:03:11.47ID:Z9QUL4Ln0
機材スレで何いってんだか
そんな場の状況もわからずに一般論持ち出されてもなぁ
例えば旅行の食事にしたって、旅行スレで話するのと料理スレで話するのじゃ傾向変わってくるし
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:05:43.41ID:QXXdfzQG0
>>407
個人の価値観ってのはその通りだけど、どうしても情報量が多くなる遠景よりは近接の方がスマホには向いてるという事実も有るので、テーブルフォトはスマホでという使い分けには一定の合理性があると思っているよ。
2024/04/21(日) 12:07:23.87ID:Z9QUL4Ln0
24-120はほんと万能で、旅行はこれを軸に14-30足すか何か単焦点(28 or 85)足すかで2本体制が身軽で良い
逆挿ししたフードがカメラバッグから取り出すときに仕切りのベルクロ部分に引っ掛かって取り出しづらいことくらいか
完全におま環だけど
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:08:19.58ID:QXXdfzQG0
>>411
分かりすぎる、というかカメラぶら下げて歩いてても、特に旅先でメシ食う時はご当地の食事をしっかり味わいたいもんね。
逆に街並みや風景はZレンズでしっかりと味わうスタイル好きだわ。
2024/04/21(日) 12:11:23.43ID:q3IgyJ2xr
>>414
機材スレはオナニーの場じゃないことくらい理解しような
2024/04/21(日) 12:12:48.25ID:Z9QUL4Ln0
>>418
いや半分くらいそれだろ
2024/04/21(日) 12:14:34.77ID:NFnGuIdt0
28-400mmはレフ時代のタムロン18-400mm とか好んで使ってた人向けなんだろう
2024/04/21(日) 12:18:11.61ID:Ax15twMK0
まあ写真をどう撮るかって話題を機材スレ(特にレンズスレ)でしているのに
「スマホで充分」って切り返しは詰まらんよ
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:50:39.01ID:QXXdfzQG0
スマホで充分なんて言ってる奴は誰も居ない件
2024/04/21(日) 12:51:28.36ID:F+5Ag1jy0
いろんなプレイスタイルがあるんだから、ID真っ赤にして他人の言っている事に上から目線決めたい向きにも生暖かく相手しておきな。
一緒にID真っ赤にするのが一番喜ばれるよ()。
2024/04/21(日) 12:55:03.97ID:q3IgyJ2xr
>>419
やっぱお前終わってんな
2024/04/21(日) 13:00:23.11ID:6op41WjQ0
28-400が欲しい人は居るだろうから欲しい人には売れるだろ
どんなレンズでもそうだけどね
これ一本で何でも解決なんてレンズはこの世に存在しないし
2024/04/21(日) 13:04:46.27ID:hsnBZB2E0
50~60歳になったら28-400欲しくなりそう
今は24-120と180-600でいいや
2024/04/21(日) 13:09:59.93ID:Ax15twMK0
>>422
>>406
2024/04/21(日) 13:20:20.29ID:ngDJ5vXI0
格安スマホのカメラはブレがひどすぎてメモ用にしかならない
なので記念撮影はZ30+16-50or12-28
Z5とD850は店内では出さないな
外人は飲食店内でも堂々と中型レフで撮影してるが自分は目立ちたくない
2024/04/21(日) 13:46:14.14ID:P/jNdSLz0
>>421
28-400売れないだろ何の用途だよ

24-120や24-200は寄れないからテーブルフォトが駄目(28-400でテーブルフォト撮るやでぇ)

プロの仕事でもないのに一眼にデカいレンズ付けてテーブルフォトとか恥ずかしすぎて無いやろ、iPhoneとかでええやん

の流れだから、機材ネタでしょ
これがテーブルフォト(笑)じゃなくて、旅行先の花とか昆虫とかだったら流れは変わってたはず
2024/04/21(日) 13:50:36.95ID:P/jNdSLz0
>>428
Zシステムに手を出す層は自然とスマホも高機能カメラを追ってiPhoneかPixelかと思ってたのだが、格安スマホ使う人もいるんだな
目からウロコだわ
2024/04/21(日) 13:50:54.63ID:NFnGuIdt0
28-400mm、売れてるらしいやん

https://mirrorless-camera.info/sales/30857.html
2024/04/21(日) 13:59:36.25ID:P/jNdSLz0
>>431
初期出荷は市場不具合が発生するかのテストも兼ねてるから出荷量は抑え気味だから、大手カメラ屋は在庫なしになるのが最低限のハードル
でも、この28-400についてはマップカメラやフジヤカメラ、あとはヤマダとかの電気屋系が在庫有り

売れてないと思うよ
2024/04/21(日) 14:03:47.04ID:Ax15twMK0
アンチが吠えても売れるもんは売れる
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce43-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:16:24.95ID:mwEDOpBC0
>>429
24-120は寄れるぜ
28mm域では28-400に一歩譲るものの24-120はズーム全域で0.35mだからな
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d8c-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:18:23.58ID:n74LILiy0
売れた結果、良い物は評価上がるし、悪い物はディスられる
2024/04/21(日) 14:25:12.10ID:BMSKABM00
>>379
これ、下手すると28-400の400と24-120の120→400相当クロップで、そんなに画質変わらないかもしれんね
で、28-400がコントラスト甘くて眠いとなると、うーん、、って感じ
新聞紙品質の報道向けかな、やっぱり
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-RFtw)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:25:23.38ID:D10qMbzD0
Zマウント歴が浅い人に「28-400mmはどうか」と意見を求められたら買うなとは言わないが自分なら買わないと言うだろう。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f087-RFtw)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:26:59.41ID:D10qMbzD0
24-120mmをクロップしてもおよそ200mm相当までなら何の違和感も無い。400mm相当でも28-400mmと互角以上かもしれない。
2024/04/21(日) 14:38:23.66ID:q3IgyJ2xr
カメラスレでしょっちゅう見るようなキモイおっさんがまとめられてたぞ
ここにいる自分が絶対おじさんは1回読んで自分を見直せ

https://i.imgur.com/NHyu21d.jpeg
https://i.imgur.com/HIZYxqy.jpeg
https://i.imgur.com/Av6b9eG.jpeg
2024/04/21(日) 14:54:00.25ID:BMSKABM00
>>439
誰も特定のレンズを買った人の感想を否定してないけど、何を思ってそういう拡大解釈したの?
2024/04/21(日) 14:58:50.62ID:NFnGuIdt0
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/nikkorz28400mmf48vr/

作例も来たな
2024/04/21(日) 15:24:04.09ID:q3IgyJ2xr
>>440
まじで理解できないならお前は老害側に浸ってるってことだよ
若い頃思い出してみ。あのキモイと思ってたじじいと同じことしてるんだよ
2024/04/21(日) 15:38:28.28ID:0myAajJc0
触ってもない機材マニアと、ニコンの営業サイドとエンジニアが出した結論
どっちが正しいか書くまでもない
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12fd-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 15:48:04.86ID:wHLL2tLg0
>>439
この板こんな奴ばっかだよなw
2024/04/21(日) 15:54:54.32ID:2C5eNjI6d
ニコンがお手頃な望遠出さないから雰囲気悪くなる
2024/04/21(日) 15:55:31.61ID:kyu8MKbj0
12-28PZのズーム操作ってどう?
昔オリのPZ使って止めたい画角で止まらなくてイライラしてから食わず嫌いになってる
欲しい画角でピタッと止まる?
2024/04/21(日) 15:57:24.20ID:lGMfVAK60
>>442
お前さんも大概だぞ
2024/04/21(日) 16:12:22.87ID:Wi/IULDQM
>>445
180-600を無視すんのかな
それともあれが大きい重いとかいうなら24-200使っていれば良いよね
2024/04/21(日) 16:13:34.68ID:ixDIBH8cM
Z70-300があれば
2024/04/21(日) 16:17:18.45ID:q3IgyJ2xr
>>447
どうしたおっさん
2024/04/21(日) 16:28:29.24ID:sOEOVsVX0
>>448
お手頃、って値段の話に見えるけど違うのかな
2024/04/21(日) 16:34:34.35ID:sOEOVsVX0
Xで28-400mmで検索すると、画質を気にしてる人は見かけなくて、F8でのAFが安定しないという人を少し見かける。

ボディ側が頑張れって感じだな
2024/04/21(日) 16:35:51.74ID:Z9QUL4Ln0
>>432
初期出荷が市場不具合が発生するかのテストを兼ねてるって流石に頭悪すぎじゃね?
2024/04/21(日) 16:41:17.59ID:eCJoJiPI0
>>451
え?180-600の価格に納得出来ない人がフルサイズカメラで望遠撮影なんてそもそも何を夢見てるの?としか思わないんだが…
十分安いと思うんだがそうでないならフルサイズ向いてないよ
2024/04/21(日) 16:41:26.88ID:Y0l6aoKO0
まあ、ここのスレで言うべきことじゃ無いと思うが、混んでる時なんかはスマホであっても手軽にササっと撮って欲しい。
Nikonの大きいフルサイズとか持ち出してアレコレ時間掛けて撮るなんて論外
周りの客の迷惑も考えて欲しい
もちろん一画でも貸し切ってくれるなら良いけどね
2024/04/21(日) 17:00:52.74ID:hsnBZB2E0
直接言えば?
2024/04/21(日) 17:12:20.43ID:lGMfVAK60
>>450
老害の自覚あるならは引っ込んでて
2024/04/21(日) 17:20:36.88ID:q3IgyJ2xr
>>444
おっさんどうした?
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f015-rV+p)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:22:09.77ID:D10qMbzD0
28-400はもう「好きにすれば?」でいいんじゃないの。買いたい人は買えばいい。理由付けは要らない。
2024/04/21(日) 17:25:32.29ID:Y0l6aoKO0
>>456
ひどい奴は、一言言うよ
それでもやめない奴は出禁
2024/04/21(日) 17:26:40.33ID:dK0yy9HO0
みんなそこは承知で罵りあってるんでしょ
2024/04/21(日) 17:42:28.25ID:eCJoJiPI0
定食屋でカメラ構えて撮影してる人は勝手にどうぞとしか思わないけどな
自分の席に入ってくるとかまでするなら別問題だけどそうじゃないっしょ
2024/04/21(日) 17:54:51.04ID:0myAajJc0
飯の写真なんてAUTOでシャッと撮ってしまえば10秒かからん
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:00:52.44ID:QXXdfzQG0
>>449
本当に70-300のそこそこよく写るのが欲しければ、今さらAFPを買っても損は無いぞ。
FTZが要るのが玉に瑕だけどね。
2024/04/21(日) 18:09:25.14ID:vO7yRqkD0
>>309
旅行でz50とか使ってると
撮影ポイントとか
親切に教えてくれるよ
z8ではない体験がある
2024/04/21(日) 18:11:33.30ID:P/jNdSLz0
>>453
初期出荷品は人柱って、B2C製品なら何処のメーカーでもやってることだぞ
代わりに、保証期間過ぎた故障でも「今回は特別に無償修理します」ってしてるところが多い
2024/04/21(日) 18:26:56.09ID:jSAbQYYH0
なんか荒れてるな
まだ素直に作例見せてくださいっていえない奴が暴れてんのか?
2024/04/21(日) 18:32:10.84ID:BMSKABM00
>>463
Pで撮ろうがAで撮ろうがどうでもよくて、
大きなカメラやレンズで安い定食屋の写真を機械音出して撮るのが空気読まない間抜けというだけ
ここまでで誰も設定の書き込みなかったけど、旅館の部屋食やレストランの個室だったらどうでもいい(会場飯より更に寒いという話もあるが)

つーか、そもそも論として、フルサイズやAPSサイズの近接で即興テーブルフォト撮っても、被写界深度浅すぎて旅行の記録にすらならないんじゃないのか?
2024/04/21(日) 18:48:34.87ID:0myAajJc0
空気読めないから写真撮るなって言うなら飯屋に限ったこっちゃない
カメラ投げ捨てろ
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ef2-WWSf)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:49:33.36ID:3gDI+rda0
Sってグレード付いてるのは
確実にニコン製って認識で
良いんでしょうか?
2024/04/21(日) 18:58:24.59ID:BMSKABM00
>>469
> 空気読めないから写真撮るなって言うなら飯屋に限ったこっちゃない
お前さん、頭弱いな(笑)
大きなカメラやレンズで~とは書いたが、写真撮るなとは書いた覚えないよ

たまには一眼じゃなくてスマホでテーブルフォト撮ってみなよ
セパレートされた席のレストランでスマホ使って家族と料理を楽しんでる写真撮ってると、店員さんが「お写真お撮りましょうか?楽しんでくれてありがとうございます!」って言ってくるよ
2024/04/21(日) 19:01:15.40ID:hsnBZB2E0
シャッター音消せるの知らない糞ニワカが紛れ込んでて草
2024/04/21(日) 19:04:53.33ID:BMSKABM00
>>472
裏技でもなく電子シャッター
それを知らないやつがテーブルフォトと書いてたのかと(笑)
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ee-i8GY)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:06:01.37ID:D10qMbzD0
>>472
俄よりはミラーレスを持っていないベテランさんかもしれない
2024/04/21(日) 19:07:33.29ID:L0qoB7f70
28-400
10万円なら神
15万円なら普通
20万円ならゴミ
2024/04/21(日) 19:09:05.21ID:0myAajJc0
スマホで撮って歩留まり確認しながら何度も撮りなおししたほうが空気読めてるっていうのかい?
カメラ使いこなしてるなら、設定わかってるからサッと取り出して一発で終わりよ
2024/04/21(日) 19:13:27.36ID:0myAajJc0
ミラーレススレだよなここ?
サイレント撮影は当たり前だし、デカくもない
レストランで三脚立ててレフ板でも構えて撮ってると思ってるのかな
2024/04/21(日) 19:13:40.74ID:BMSKABM00
一眼使えるやつがスマホで何度も撮りなおさないといけない腕しかないとか
流石に大草原ですよ
2024/04/21(日) 19:19:18.01ID:eCJoJiPI0
>>470
ニコン製ではないってのは何のことを言おうとしてる?
2024/04/21(日) 19:20:19.52ID:AzMbG36jd
28-400はみんな静止画前提で考えてるが、もしかして動画撮るには良いんじゃないの?
2024/04/21(日) 19:20:27.77ID:0myAajJc0
一眼使わな人がスマホで何遍も撮り直してるんだけど、読解力ないのか
2024/04/21(日) 19:24:59.32ID:Z9QUL4Ln0
>>466
そりゃ初期品には多少のリスクはあるけど少なくともカメラメーカーで量産品を人柱とか不具合テストのつもりで開発するところなんてないね
だからかなり早い段階から製品としては完成しててフィールドテストを繰り返すわけだし不具合は評判にも直結する
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12fd-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:30:17.25ID:wHLL2tLg0
>>458
同意してやったのになんだその態度はw
2024/04/21(日) 19:36:26.49ID:BMSKABM00
>>481
誰も一眼持ってない人の話してないのに、悔しいのぉ

まぁいいよ、一眼持ってない人がスマホで何度も失敗してるって設定で(笑)
で、そういう人も一眼で綺麗なテーブルフォト撮れるんだね28-400で(笑)
2024/04/21(日) 19:39:17.10ID:P/jNdSLz0
>>482
ヒント
次の入荷は5月中旬@yodobashi.com公式
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ef2-WWSf)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:40:54.46ID:3gDI+rda0
>>479
他社に設計や生産委託してると
思われる製品ではないって意味です
2024/04/21(日) 19:44:18.36ID:Z9QUL4Ln0
>>485
なにそれドヤ顔で書いてるつもり?www
2024/04/21(日) 19:48:18.65ID:q3IgyJ2xr
>>483

レスつける相手間違えたの今気づいた
すまんw
2024/04/21(日) 19:49:33.68ID:eCJoJiPI0
そうであるならSラインでもメイドインチャイナはあるから必ずしもSラインならニコン確定ではないでしょうね
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4651-Xh6z)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:49:39.61ID:IkzU3AL50
>>486
Z50mm以外のf/1.8シリーズはコニカミノルタとの連名で特許が出てるレンズ
Z400mmf4.5やZ85mmf/1.2はニコン設計だけど自社工場のない中国で製造されている
2024/04/21(日) 19:50:53.07ID:0myAajJc0
一眼使えるやつがスマホで何度も撮りなおさないといけない

ってアンタが勝手に設定してるんだけど
スマホで撮るなら一眼使わなくていいじゃない
アホだなーと思って見てるだけ
一眼ってもしかしてバシャバシャシャッター音がするフィルムカメラかなおじいちゃん?
そりゃ三脚立ててレフ板持ってりゃ迷惑だわな
28-400だって自分で触ってすら無いのに何がわかるの?
2024/04/21(日) 19:57:35.54ID:KCnckVzCM
サイレント撮影はレフ機のD5/D6/D850/D780もできる
テーブル内だけ撮るには絞れば十分な被写界深度あるし
横から撮ってテーブル外の写り込みプライバシーもワイド側F4でも守れる
https://photohito.com/photo/11296758/
SNSにアップもスマホと違って加工不要で撮れるからお手軽なの
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
最短撮影距離0.2m(焦点距離28mm)、0.36m(焦点距離35mm)
最大撮影倍率0.35倍(焦点距離28mm)
席に座ったままテーブルフォト撮れるスペックで出して来た
2024/04/21(日) 19:59:39.50ID:Jmoz6v2B0
>>486
Z シリーズの生産国について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000051214
2024/04/21(日) 20:11:30.86ID:nJ3B2vGz0
Zマウント=nikonのミラーレス
なのでフィルム一眼とかミラーありのデジ一眼とかスレ違い
レストランでフラッシュなし手ブレしないシャッタースピードと高感度はミラーレス有利
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:15:56.09ID:QXXdfzQG0
旅先テーブルフォトをレンズ交換式カメラで撮る拘りを持った人がどんな写真を撮っているのかは正直興味あるわ。
2024/04/21(日) 20:19:40.54ID:h+rQbPG40
>>446
止まる
つかZDX18-140もPZで作って欲しい
2024/04/21(日) 20:26:40.78ID:etlfZGxb0
え、カメラを持ってるときはスマホでは一切写真撮らないんだけど、もしかして少数派?
なんか看板に書いてある内容とかもカメラで撮るわ
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ef2-WWSf)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:34:22.30ID:3gDI+rda0
>>489-490 >>493
最初はニコン設計のが欲しかったので助かりました。
皆さんありがとうございました。
2024/04/21(日) 20:48:40.00ID:sOEOVsVX0
https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/

> 旅先でつい食べたくなるソフトクリームを、あえて400mmという超望遠で撮影した。絞り開放がF8となるが、背景との距離を取ることで、単焦点レンズのような柔らかく大きなボケを表現できる。主役はシャープに写り、美しくおいしそうなカットになった。

ニコンは400mmメシ撮り推し!
確かにスマホではムリです!
2024/04/21(日) 21:06:29.29ID:h+rQbPG40
>>497
別にそんなことは好きにしろと
2024/04/21(日) 21:16:38.82ID:jSAbQYYH0
>>500
ここに上がってくる話題の大半はこれでは片付く
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:52:00.92ID:D10qMbzD0
>>499
ソフトクリームをあえてその条件で撮るのか。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:54:27.83ID:D10qMbzD0
>>495
この冬に2泊3日の旅をしたときはZ24-120/4の1本でテーブルフォトから風景までまかなえた。夜景用に35mmも持って行ったが出番は無かった。
2024/04/21(日) 21:57:14.11ID:o+qlcBc90
>>441
厳しいな
2024/04/21(日) 22:06:24.46ID:BMSKABM00
>>497
流石にTPO考えて、Z8とRX100系とPixel系で使い分けてますね
何なら、GoProも
それぞれ得意な分野ありますし

>>499
ワロタ
どれだけ離れて撮ってるんだよ
・・・もしかしてニコンの商品企画は調子に乗って暴走中?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:09:19.16ID:D10qMbzD0
>>441
スペックは落ちたけどボディー次第で何とかなるっしょ的な記事だな。公園で28mmで人と桜を撮った画像を見て、無理って思った。
2024/04/21(日) 22:10:35.56ID:Z9QUL4Ln0
24-200が写りは褒められた反面、寄れない事をさんざん言われたんでニコンもナニクソって思いもあったんだろうな
24-200のⅡ型で近接撮影能力を高めて出してくれりゃいいけどまだ早いか
2024/04/21(日) 22:12:15.73ID:BMSKABM00
https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/

> このレンズは近接撮影が得意で食事などのテーブルフォトにも対応できる。ぐっと近寄ることで、プリンの質感やフルーツのみずみずしさを表現。
後ピンだし被写界深度理解してなくて、手前のが白カビになっててワロタ
これ、よく採用したな
2024/04/21(日) 22:12:51.16ID:8fAwGikn0
>>499
ソフトクリームの作例が・・・

あえてこれを含めるのは、ニコンの良心だろうな
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:14:05.79ID:D10qMbzD0
これからたくさん出てくる作例を見るのが楽しみ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:14:49.88ID:D10qMbzD0
伝説のソフトクリーム
2024/04/21(日) 22:21:44.20ID:BMSKABM00
>>509
レモン味のソフトクリーム向けレンズというアピールですよ
2024/04/21(日) 22:22:45.08ID:sOEOVsVX0
>>508
イチゴにピン合わせた画像に別の人がテキストつけたんじゃないか多分
2024/04/21(日) 22:30:10.01ID:BMSKABM00
>>513
多分そうなんだろうね
で、この人の写真見てるととりあえず枚数撮って後で考えるって感じで、
何を表現して唸らせたいのか(見た人を記憶喪失させレンズを買わせたいのか)あまり考えてなさそうにも見える
2024/04/21(日) 22:32:16.44ID:sOEOVsVX0
テーマのない旅写真なんてそんなものだろう
2024/04/21(日) 22:33:10.99ID:BMSKABM00
このスレでテーブルフォト、テーブルフォトと言ってたやつは、
ニコンの中の人だったのかもしれんなぁ・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:34:52.14ID:QXXdfzQG0
ソフトクリームを400ミリは流石にわろた。
そんなんそれこそスマホの広角で撮った方が周りの情景も適度に入って良い旅写真になるのに。
てか自分の手でソフトクリーム立ち食いしながら高倍率ズームで撮るのは至難の業だけど、スマホなら良い感じに撮れるしやはり適材適所としか言いようがないな。
2024/04/21(日) 22:35:02.05ID:PSSvlPdj0
うーん Zレンズにハズレなし
2024/04/21(日) 22:42:46.30ID:BMSKABM00
>>518
180-600のスペシャルサイト
https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/
は記憶喪失になったが、
28-400のスペシャルサイト
https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/
は(-_-)
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4005-47hX)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:54:34.37ID:kGLvWUJU0
旅行で400mmは望遠鏡用途に役立つかも
遠くにある店の名前とか看板メニューとか
今の光学10倍240mmのスマホでもよくやる
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce93-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:10:21.65ID:mwEDOpBC0
必死で難癖をつけてとにかく28-400が売れるのが気に入らない奴がいてワロタ
ニコンの新製品が出ると必ず難癖をつけるために集まってくる奴らがいる
何をどう使おうが人それぞれ
スマホもどう使おうが勝手だが、ここでは関係ないしどうでもいい
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:42:50.91ID:QXXdfzQG0
>>521
いや、それが売れることになにも不満なんかないし、それならそれで結構なことだと皆んな思ってるよ。
ただね、、、

とにかくつまらないレンズと感じる人が多数派ってだけのことよ。
もっと実用的かつおもろいレンズ出してくれってのが正直なところ。
2024/04/21(日) 23:44:48.71ID:J8kEJ5wt0
叩きたい相手は頭悪いって前提で行動勝手に妄想して叩く奴多すぎ
スマホ出そうがZ9出そうが変わらねぇよ
2024/04/21(日) 23:57:07.09ID:eCJoJiPI0
最初にウワサ段階で28-400みたいな高倍率ズームが出るらしいよってのを目にした段階、もしくはニコンが発生した段階で欲しいと思える人が羨ましいよ
14倍ズームなんて焦点距離の数字見た段階でF値は暗いし画質も微妙なことが確定するわけだから
最初から幅広い焦点距離が必要かつレンズ交換したくない人向けだって分かるじゃん
2024/04/22(月) 00:04:23.35ID:lGxMTa/z0
>>496
有難う
2024/04/22(月) 00:05:34.82ID:9JyzJgyG0
F8自体は問題ないが、ニコン純正だし価格20万円で重量もそこそこ
だから画質はもっとまともなものだと勝手に思ってた
倍率で無理せず28-300/4-6.3や35-350/4-6.3で出すべきだったのでは
2024/04/22(月) 00:10:58.62ID:BEj5DzOg0
画質は特段悪くはないでしょ、良くもないってだけで…

結局のところネックは値段なわけだけどアメリカでは1300ドルのレンズなんだから
本来なら国内価格16万円くらいだったわけだし、海外ではめっちゃ安いレンズな扱い…こればっかりはニコンにはどうしようもない話かな
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cebb-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 00:44:38.40ID:og04sTD40
>>522
自分の考えがみんなとか多数派とか笑える
おまえがいらないってだけの話
というかいつものアンチの新製品叩きに過ぎない
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:05:14.79ID:acHggJPv0
>>528
で、あんたは買ったの?で終わっちゃう話。
Zレンズで発売直後から在庫ありなんて久しぶりだしね。
それが現時点での市場の評価ってこと。
2024/04/22(月) 04:55:26.57ID:1ovQnYok0
>>499
レンズの写り自体に大きな魅力は感じなかったけどこの撮影者さんの作例は嫌いじゃない
レンズ性能を可能な限り活かしたレビューに感じてすごく印象がいい
28-400mmなんて無理のあるズームでここまで撮れれば十分すごいんじゃないかな
2024/04/22(月) 05:03:01.96ID:y/jzAP/D0
400でソフトクリームはあたおか、どんだけ手ぇ長いんだよ
そんなひねくれたことしないで普通に動物園いけよ
2024/04/22(月) 05:10:31.43ID:y/jzAP/D0
あと動き回る子供を撮ってないのもセンスないわ
このレンズを買う層の事を深く考えろよ
2024/04/22(月) 05:23:07.45ID:NVTDG2xG0
>>531
ボッチが常だとそう思っちゃうのかな。記事のはモデル(友達)連れての旅みたいだけど。
2024/04/22(月) 05:30:39.51ID:1ovQnYok0
>>532
確かに俺がこのレンズを使うなら子供の運動会をメインに考えるだろうからAFの食いつきとかは気になったな
こうした作例がないあたりAFにはあまり自信がないのかもね
ただ悪意でもあるんじゃないかというくらい参考にならんヘタクソな作例を平気で載せる新製品レビューサイトなんかを見るよりは楽しめた
2024/04/22(月) 05:31:25.30ID:y/jzAP/D0
>>533
友達に持たせて友人写さずソフトクリームだけこんな切り取りかたするの?
余計あたおかじゃんw
ソフトクリームはむってる写真撮れよ
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1830-cK01)
垢版 |
2024/04/22(月) 06:13:20.02ID:n7l9f0vF0
28-400サイコー?
2024/04/22(月) 06:17:33.23ID:5EXICs8F0
>>535
そう簡単にあたおかとか言うなよ
ここにいる匿名性の高い相手に言うならまだしもね
君みたいなやつがXで誰か叩いて訴えられるんだろう
2024/04/22(月) 06:29:36.75ID:NVTDG2xG0
>>535
プライベートなのは別で撮ってそう
2024/04/22(月) 06:32:08.32ID:qbSXQgjq0
>>529
とりあえず大手カメラ店はひと月だが待ちだよ
2024/04/22(月) 06:37:47.34ID:7gAhXhRh0
>>533
友達連れて友達にソフトクリームもってもらって
自分は10m位離れて400mmで友達が持ってるソフトクリームを撮る
「そのまま手を動かさないでじっとしてて~(大声)」
「あ、もうちょっとソフトクリームを上に上げて~(大声)」

もうさ、必要だから28-400を使うんじゃなくて、28-400をどうやったら使えるか活用法を考える会になってるやん
2024/04/22(月) 06:44:41.42ID:BEj5DzOg0
ニコンとフォトグラファーが言いたいことを考えてみろよ…
最初のカットは、便利ズームだからとっさに引いた画角で動体のイルカさんを写せますよ
二枚目のアイスクリームは400mmで日の丸構図を行ったときに主題と後ボケがどうなるかだろ
2024/04/22(月) 06:45:44.16ID:7gAhXhRh0
>>534
このレンズの作例は他のところも動体少ないから、AFダメなんだろう
Z8/9だとなんとかなるかもしれないけど、メインであろうZ6につけた時のAFダメというクレーム避けかな
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 84fa-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 06:46:18.35ID:T5/jcGr30
>>521
スルーすれば良いだけやんwww
2024/04/22(月) 06:46:41.10ID:NVTDG2xG0
>>540
そういう発想でないと400mmソフトクリームにはならない…のは自明だろう。
旅写真に意外性とか非日常を求めるとそうなるのかもしれない
2024/04/22(月) 06:53:19.35ID:7gAhXhRh0
>>522
> とにかくつまらないレンズと感じる人が多数派ってだけのことよ。
28-400についてはつまらないを通りすぎて情けないと感じた
何キヤノンの真似(暗黒)をしてるんだよと

新人さんが研修の一貫で設計したんだろうけど
2024/04/22(月) 06:54:43.06ID:NVTDG2xG0
>>536
Xで検索してみると購入者は概ね満足してるよね。ただAFは多少もたつくそうな
2024/04/22(月) 06:57:04.12ID:1ovQnYok0
実際に400mmで同じような構図の距離感を見たら5~6m程度だった
まあ俺もこの作例は>>541的な見方で400mmでの丸ボケの出方を見るためのものと思って見た
ただイルカの作例は事前にピント位置を玉に合わせれば対応しやすいんでAF性能の参考にはならんと思ったが
2024/04/22(月) 07:01:39.19ID:/oWFBduT0
わかってて買う分に不満はないだろ
初心者向け万能レンズと勘違いすると不満が出る
2024/04/22(月) 07:07:45.39ID:7gAhXhRh0
>>546
そりゃぁ、発売前に予約して初期ロット買う人なんて、
新製品を買う使う感想を公開するというのが満足の最大の指標だから
メーカーの研究開発職やってると初期ロットなんて怖くて買えんから尊敬するわ
2024/04/22(月) 07:10:04.61ID:NVTDG2xG0
>>549
買わずに不満を述べる人たちの言うことと、どっちが信用できるのか
2024/04/22(月) 07:11:57.98ID:1ovQnYok0
AFがモタつくんなら子供の運動会撮影にはちと厳しいかもね
動き物に対応しにくいとなると広い焦点距離の割に結構使い所が限られてくるレンズになりそう
2024/04/22(月) 07:14:21.15ID:Hofr833j0
どんだけ酷い作例なのかと見てきたら普通に綺麗な写真で草も生えんわ
機材オタの解像チェック用の壁や電柱の写真よりはずっと良い
客層を分けてるのだから、これでいいと思う。ダメだと思う奴は手を出さないで済むわけだし
2024/04/22(月) 07:14:43.09ID:7gAhXhRh0
>>550
買わずに不満言う人の方が、情報としてはバイアスかかってなくて正確かと
不満→買わないというのは正当な消費者行動だからね
2024/04/22(月) 07:15:25.39ID:NVTDG2xG0
F8のAFはボディ側頑張れって話だな。ファームで改善できるならしてほしいところ
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e69a-iMrc)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:15:44.45ID:U0DcYRcT0
評価を下すのが早すぎだろ、アホくさ
2024/04/22(月) 07:18:59.93ID:1ovQnYok0
買わずに不満を言う人は酸っぱい葡萄な場合もあるから
実際に使って不満点を挙げてくれる人の方が参考になるのはある
2024/04/22(月) 07:27:58.31ID:Hofr833j0
>>553
その意見がバイアスかかりまくり
欲求→買うというのも正当な消費者行動だから、結果はイーブンだよ
2024/04/22(月) 07:32:03.29ID:1ovQnYok0
まあ普通に考えて28-400mmなんて広い焦点距離でわずか725gという軽さのレンズに素早いAFモーターを組み込めるわけがないわな
2024/04/22(月) 07:35:42.06ID:7gAhXhRh0
28-400は画質が良かったりクロップでは対応できない何かしらの特徴があれば良かったんだけど、今のところ無しかな
公式では一貫してZ6II使ってるけど、28-200のレンズキットも出てるZ6IIユーザが20万円の便利レンズレンズを買うのか?

円高タイミングでの発売でニコンの社内レート(為替予約)がきついんだろうな
2024/04/22(月) 07:37:53.89ID:fDa+mWC00
>>553
風評の発信源て考えに至らん人なんだろう
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1830-cK01)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:39:22.04ID:n7l9f0vF0
不満を述べるために買った人を尊敬します
2024/04/22(月) 07:42:10.71ID:NVTDG2xG0
>>553
買ってないレンタルしてない人は当然使い込んでないので、信憑性は落ちるね
2024/04/22(月) 07:43:22.31ID:7gAhXhRh0
Z28-400をXで検索してみたら競馬の写真を見つけたけど・・・これで大満足なら写るんですでいいんじゃないの?って思ってしまった
高度なネガティブ投稿なのかもしれないけど

Z28-400のフードだけ大ヒットしそうな感じですね
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:46:07.35ID:pLtEpp4E0
最近の写るんですは400mm撮れるのか、知らなんだ
2024/04/22(月) 07:48:12.13ID:7gAhXhRh0
>>562
そもそも解像しないしこの程度ならクロップで代替できてしまうことがわかったので、購入検討の土俵にも上がらないのですよ
中にはZ28-400をZ9につけるという勇者もいるみたいですが
2024/04/22(月) 08:00:25.85ID:uHrecYzx0
>>518
マジで外れは無いよな
こんな超高倍率ズームですらこの評価

ニコン「Z 28-400mm f/4-8 VR」は期待以上の立派な画質
https://digicame-info.com/2024/04/z-28-400mm-f4-8-vr-2.html
2024/04/22(月) 08:22:27.51ID:pEtQIhlud
レビューサイトの段階で酷評されたレンズなんてトキナーの16.5-135ぐらいしか思い浮かばない
2024/04/22(月) 08:30:05.68ID:fDa+mWC00
>>566
動画用高倍率ズームZヴァージョン廉価版の視点からでもZにハズレなしが伺える、ここで挙げられた不満の類も静止画での評価しかないことから想像できる
2024/04/22(月) 08:37:23.69ID:yvioWcuLM
元記事は>>379で既出
画像を見て良いと感じたならそれでいいし、微妙だと思ったならそういうこと
2024/04/22(月) 08:37:41.28ID:mcKmPCUV0
>>568
動画をろくに撮らない人に言われてもなぁw
2024/04/22(月) 08:43:19.34ID:9JyzJgyG0
1000万画素に縮小されたカメラ屋の宣伝用サンプルの画質すら微妙って久々に見たよ
安価望遠レンズが画質の悪さをごまかす際の定番の被写体の飛行機の画質すらも・・・だし
ライバルは高倍率の1インチコンデジかな
タムロンZ70-300が素晴らしいレンズに思えてくる
2024/04/22(月) 08:43:22.49ID:fDa+mWC00
動画をろくに撮らないて判断をどんな所からしてるのだろか不思議
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b22-Vclr)
垢版 |
2024/04/22(月) 09:23:46.89ID:unTFhud90
28-400は報道あるいは動画ユーザーがターゲットだろうね。
スチルユーザーに刺さる要素が皆無に近い。

それはそれでいいんだけど、買わない理由探しだの動画も撮らないくせにだの煽り入れてる連中が誰一人として買ったり使ったりした感想を話さないのは何故だろうね?
単なる転売ヤーの恨み節なのかな?
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fedc-IpvH)
垢版 |
2024/04/22(月) 09:45:11.74ID:J4OYbbUe0
動画ユーザーだけど28-400を何に使えというのかw
400単焦点とハイレゾズームの組み合わせの方がええわ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fedc-IpvH)
垢版 |
2024/04/22(月) 09:47:08.11ID:J4OYbbUe0
ハイレゾズームってのは仕組み的には無段階クロップだから画質の良い単焦点の方が生きる
2024/04/22(月) 09:49:34.32ID:kF14TqK10
>>573
報道ってw
F8の暗さで、夕方からどう撮るねん
2024/04/22(月) 09:56:08.28ID:7gAhXhRh0
旅行ダメ、運動会ダメ、動画ダメ、報道ダメ、Z6IIには既に28-200のレンズキットかある
何向けなら手放せないレンズになるんだよ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f315-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:07:30.69ID:tvw3IkOL0
うーむ 16mmでポトレか チャレンジャーやな
定番の距離で撮れる画に飽きちゃった人には良いかもしれないが
https://asobinet.com/info-sample-viltrox-af-16mm-f1-8-zmount/
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1830-cK01)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:15:00.95ID:n7l9f0vF0
MC50あるのでMicro55/2.8Sはもう要らない子でいいよね
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:33:48.08ID:AIdqygRc0
>>566
並の国語力しか無いが、一つずつ言葉を言い換えれば酷評だな。

あと、無人島に1本だけレンズを持って行くなんてどんなシチュエーションなのか。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:35:51.56ID:AIdqygRc0
>>573
自分が買ったレンズのことしか書けないので、作例の感想を書いている。
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12d3-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:05:51.07ID:7s8cZ30V0
>>577
アニメの世界じゃねえんだから
万能レンズは見方によっては何もできないレンズになるやろ専用機と比べたら
その万能がここまでできれば十分やろって層はいるってだけ
金なくて買えなくて悔しくて発狂は惨めだよ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0ce-rV+p)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:13:44.44ID:AIdqygRc0
>>582
金を貯めて別のレンズを買うわ

次買うなら35mm/1.2かな
今年中には出ると思っている
2024/04/22(月) 11:15:36.52ID:bDd7QfRVM
28−400に20万は理解不能
ボディと70−300で2台目が買える金額
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12d3-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:22:51.90ID:7s8cZ30V0
>>583
まだ出てないレンズのことならいくらでも買う買う詐欺できるもんなw
んで出たら出たて買えない貧乏人の買わない理由作りが始まるのであった
ブヒ
ちーん
2024/04/22(月) 11:31:30.03ID:yvioWcuLM
28-400を悪く言うのは日本市場だけの話で、世界的にはめっちゃ便利で軽くて安いレンズだと評判になるやつだろ
ニコンとしてはよく売れるレンズになると思うよ、日本で売れないとかどうでもいいし
日本人の意見は無視した方が売上伸びるレンズやカメラの典型かと
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12d3-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:33:43.65ID:7s8cZ30V0
ほんとに日本人か怪しいけどねw
2024/04/22(月) 11:34:19.79ID:kChcxkfYH
いよいよニコンもタムソロン&ソニーのハンディカムOEM販売かよ(w
2024/04/22(月) 11:36:04.92ID:1aqx02Tqr
否定ばっかのおっさんVS某国のヤバいやつら
2024/04/22(月) 11:41:02.33ID:NSSd/y4BH
ニコン&タロムン

新しい常識!!
2024/04/22(月) 12:03:49.23ID:7gAhXhRh0
>>582
何でお前のような貧乏人設定になってるの?
それとも、金あったらあっただけ使ってしまうバカなん?
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9620-3yGT)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:09:18.04ID:IWx2u3aX0
28-400買ったけど便利ですよ。画質も今までの高倍率ズームから考えると相当良いです。○○円だったら良かったって言う人は、世間でコスパ最高って絶賛される製品しか買わないんでしょうね。
593名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hda-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:10:47.14ID:R717ffq6H
なんせ世の中は中華製の老眼ズーム眼鏡が流行りだもんなぁ ;;;;;

掛けてる人の瞳を覗き込むのも恐ろし過ぎてとても眼鏡厨とは眼が合わせられん;;;;;
2024/04/22(月) 12:16:47.83ID:/XBNHTYI0
28-400はキットレンズ化して、キャッシュバック込みで10万くらいになったら評価されるかもね
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9e6-rV+p)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:21:53.16ID:hQAljmBz0
>>585
だからロードマップ上の好みのレンズが出るまで貯金するって言ってんの。S-Lineしか買わないことにしたので。
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9e6-rV+p)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:23:50.46ID:hQAljmBz0
>>577
暗い場所でも活躍してくれるレンズ
2024/04/22(月) 12:33:44.70ID:7gAhXhRh0
>>585
君が貧乏人なのはわかったが、他の人が貧乏人と特定するのは危険だぞ
金持ってるやつほど、実際に買う物は見極めるからなw
2024/04/22(月) 12:36:37.68ID:1aqx02Tqr
そんな金持ちの君が吟味して購入したレンズとボディをID付きでアップすればみんな喜ぶで
2024/04/22(月) 12:39:47.10ID:5y4rMJ9H0
買ってみて使い勝手が悪いとか文句言うならまだわかる
買ってもないのに文句言う意味がわからない
そういう製品ラインアップも用意できる余裕ができた、と好意的に見るほうが良い
2024/04/22(月) 12:40:05.44ID:fusrr94Fd
>>594
D750に24ー70で足りないときに28ー300が便利で付けている
Z6の後継機が出たらそういうキット出たら欲しい
Fマウントの24ー120と70ー300がイマイチで手放したがZマウントの24ー120が謎の高評価でいつも懐疑的になっていている
2024/04/22(月) 12:43:15.99ID:RChlTzfdd
>>599
全く持ってその通りだな

>>600
Z24-120はボケがちょっとうるさい以外には不満無いぞ
2024/04/22(月) 12:46:43.20ID:yvioWcuLM
一眼レフの24-70所有者でZ24-120/4を疑う気持ちは分からなくもないが、将来必ず絶賛することになる…
2024/04/22(月) 12:49:53.97ID:UsLTa9V70
>>600
昔、某有名通販サイトか2chだったかでF28-300での江ノ電写真をアップした者たけど、Z24-120は買ってええぞ
Z24-120のような特定焦点域では何やってもダメというようなものがない

逆に言うと、改造しすぎて面白くない
2024/04/22(月) 12:52:56.17ID:UsLTa9V70
>>603
> Z24-120のような特定焦点域では何やってもダメというようなものがない

F24-120のような特定焦点域では何やってもダメというようなものがない
の間違いな
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/22(月) 13:04:39.01ID:zo64YsCf0
>>600
Fの70-300ってFXのAF-Pのこと?
あれがイマイチと言うなら、貴方は大三元か単焦点しか使えないはずだと言えるぐらいには良く写ると思うけど?
Zの標準系ズームは安いのから高いのまでどれもFの同等ズームとはレベルが違う写りするよ。
2024/04/22(月) 15:44:35.72ID:9JyzJgyG0
FX用のAFP70-300はD500など高速連写機で使うとAFCが滑らかで
画質は価格なりだけどレスポンスが良くて撮影が快適なんだな
DX用みたいな色収差は抑えられているので解像度は低くても「画質」は悪くはない
レフで使うときは素晴らしい高速AFレンズだけど
FTZだと俊足だったAFが鈍足化し、線が太いただの平凡な70-300になってしまう
それでもVRないタムロンよりは快適だろうから、Z70-300が出てほしいと度々思う
2024/04/22(月) 15:49:17.01ID:9JyzJgyG0
使ったことのない人が悪く言ってるだけで
AFS24-120F4Gって6.3まで絞ればD850で使って解像は悪くないからな
2024/04/22(月) 16:03:09.12ID:mafeZywo0
F6.3まで絞れば悪くないって
それ悪いっていうんですよ
2024/04/22(月) 16:10:33.33ID:2ukpIehs0
>>607
F24-120は75mmあたりの絞っても解像しない悪夢があったから
対してF28-300は線は多少太いが安定してた

なんか、使わない人がどうとかいう論調多いが、使わなくても判断できるのが各種レビューサイトや掲示板なんじゃないのか?
2024/04/22(月) 16:36:30.19ID:Hofr833j0
初めからディス目的で悪意満々で書くのはノイズだろ
判断の邪魔にしかならない
2024/04/22(月) 16:44:57.37ID:2ukpIehs0
>>610
https://digicame-info.com/2024/04/z-28-400mm-f4-8-vr-2.html
ここのようなメーカーからサンプル借りて欠点見つけてもオブラートに包んだ表現しかできないのが好きなら、このスレッド見なければいいのに
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/22(月) 16:53:05.79ID:zo64YsCf0
>>606
>FTZだと俊足だったAFが鈍足化し、線が太いただの平凡な70-300になってしまう

ん、AFPが鈍足化なんて一度も感じたことないけど、そんな目に見えて遅くなったりするか?
画質についてもAF精度の差からかZで使った方がFの時より良くなった感あるし。
特に300mm域。
2024/04/22(月) 17:08:31.61ID:KqxjtMsI0
>>566
無人島レンズっていう表現がいいなw
2024/04/22(月) 17:13:15.95ID:1aqx02Tqr
af-p70-300は爆速AFとか言うレビューが結構あったからz6で使ってみたけど特段早いって言う印象は受けなかったな
あくまでレフ機時代は早い側のレンズだっただけなのかそれともftzのせいで遅くなってたのかわからんけど
2024/04/22(月) 17:15:29.86ID:Hofr833j0
>>611
まあそういう姿勢もありだが、使わない人どうとか言う論調を見たくないなら同じくこのスレッド見なければいいだけでしょ
好むと好まざると他人の意見を読まされるのが掲示板だよ
2024/04/22(月) 17:18:54.06ID:1aqx02Tqr
「わしが言うことには逆らうな」
ガチでこの思考回路のおっさんかなり多いからきついよねこのスレは
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/22(月) 17:23:12.64ID:zo64YsCf0
>>616
まあでもネットの掲示板なんてそんなもん。
クソの投げ合いこそ5chの華よ。
2024/04/22(月) 17:43:54.19ID:Hofr833j0
高倍率ズームなんてレンズラインナップにあれば良い(ないと困る)程度の扱いだし
タムロンがZで28-300とかDX18-300を出しているならそれでも十分だけど
無いなら純正・非Sでいれておくにしかずだよ。画質は二の次。価格はただの為替対策
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9e6-rV+p)
垢版 |
2024/04/22(月) 17:59:29.07ID:hQAljmBz0
各レビューがことごとく褒めるのに苦心している無人島レンズ
2024/04/22(月) 18:04:44.37ID:fusrr94Fd
>>604
>>605
ありがとうございます
本体+レンズ何本も一気に買えないがZ24ー120を第一候補にしようかな
それ以外はアダプタでしのぐかな
2024/04/22(月) 18:18:16.13ID:2ukpIehs0
>>613
このレビューアー(英語の原文)も無人島レンズについては物凄い皮肉書いてるよなぁ
メーカーから借りてレビューしている都合上直接的な批判ができないけど、これまでのZレンズとは違うという最大限の警告はするぞってスタンス隠してない
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ce-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 19:13:01.01ID:7s8cZ30V0
>>616
おっさんじゃなくてジイ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ce-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 19:21:38.62ID:7s8cZ30V0
zマンウドPOWER使ってもOver10魔倍zoomは臨界点突破ってことやろ
z mountを full POWERで使いたいヤシは24-200までってことやろ
28-400はz mountだからこそここまで出来てるけど
z mountでもここまでが限界でこれまでの無印L LINEとも一線をかくってことやろ
2024/04/22(月) 19:33:56.48ID:lGxMTa/z0
ちょっと何言ってるか(ry
2024/04/22(月) 19:44:26.06ID:yvioWcuLM
非Sのレンズあるあるだけど45MP機で使うといまいちだなと感じたとしても、24MP機では言うほど問題を感じないんじゃないかな
2024/04/22(月) 20:05:50.12ID:KqxjtMsI0
ピクセルシフトってレンズ性能良いほうがいいのだろうか。45MP以上は当分でないと思うが。
2024/04/22(月) 20:07:33.60ID:/oWFBduT0
賢いbotじゃないかと思う書き込みがちらほら
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ce-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:23:07.65ID:7s8cZ30V0
別によお
28-400がs LINEに迫るものスンゲェレンズだなんて誰も言ってないわけよ
分かる?
フツーに使えないこともない写りするってそれだけのことだけど
高倍率考えればそれがすんげーわけなんよ
2024/04/22(月) 20:58:54.23ID:JQrLFb540
>>576
ISO上げたら見えるやろ
Zの本体持ってねえのか?

なんか昨日のフィルムカメラしか持ってないテーブルフォト禁止おじいちゃんみたいにおかしいこと言うやつ多すぎ
2024/04/22(月) 21:06:28.11ID:9JyzJgyG0
公式の500万画素相当だと粗が見えないから
フルサイズで500万画素Z2が登場してくれれば28-400も最高になれた
28-400は時代を先取りしすぎた
2024/04/22(月) 21:10:10.82ID:Hofr833j0
>>629
ほんそれ。Z6系だったらISO1万超えても普通に写ってるからね
報道用途だったらもっとあげても十分使える
2024/04/22(月) 22:01:17.96ID:7OThyeOla
>>629
マジで一眼レフしか持ってないんじゃねえの?
テーブルフォトの件も、ミラーレスなら画面チルトできるから座ったままカメラだけ上げて上から撮れることを理解してないように見えた
2024/04/22(月) 22:22:43.76ID:9d63URHW0
>>631
D6見たいに拡張使って300万まで上げられるけ?
報道って色々あるけど、そう言う場所で撮ることも有るんよ
2024/04/22(月) 22:27:51.78ID:9HMhp1So0
便所の落書きの上書き合戦は否定しないけどね、2chもとい5chだし。
嵐にスルーも徹底してくれると嬉しい。ちょっとエサをやりすぎ。
2024/04/22(月) 22:29:51.85ID:Hofr833j0
>>633
ISO300万が必要ならD6使ってちゃんと仕事しろよ
今ここはZレンズスレで、Zの高倍率ズームレンズの話してんだよ。アタマ大丈夫か
2024/04/22(月) 23:06:15.88ID:X08y75oO0
ミラーレスは暗いレンズでも見えるのだよ
CANONだって800mmF11なんて出してる
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0b4-rV+p)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:12:43.26ID:j8tXTeTj0
無人島にレンズだけ持って行って何がしたいのだろう
2024/04/23(火) 00:13:51.47ID:Y76uM/qA0
火でも起こすんじゃない?
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-MCKn)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:22:48.62ID:P6e9SOeF0
本でも無人島に持っていく一冊なんて例えするだろ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f0fe-i8GY)
垢版 |
2024/04/23(火) 01:10:31.81ID:j8tXTeTj0
カメラを持って行くってどこにも書いてないよな。バッテリーや充電器も。記録メディアはどうするのか。

無人島にレンズだけ持って行っても、ひのきのぼうの代わりにもならない。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-MCKn)
垢版 |
2024/04/23(火) 06:20:17.63ID:P6e9SOeF0
アスペ生き辛そうやね
2024/04/23(火) 06:30:17.48ID:hA3cMMKh0
who is this lens for? Personally, I see it as a suitable choice wherever you don’t want to carry multiple lenses and need to cover a wide range of different subjects – landscapes, street, wildlife, and so on. It’s going to be a classic choice for travel photography.
Although there are some image quality compromises, the main drawback is the maximum aperture of the lens. As long as you’re comfortable with a maximum aperture of f/8 from 200mm to 400mm, this is an ideal “desert island lens.”
2024/04/23(火) 06:32:37.82ID:hA3cMMKh0
The lens costs $1300
Valueは星5評価だからね、彼らからしたらめっちゃ安くてコスパの良いレンズ扱い
2024/04/23(火) 06:40:04.06ID:ANHrNIAP0
>>635
だから、200mmから開放f8のレンズなんかZマウントでの報道に向いてないっていってるだけ
今後、D6クラスの高感度強いカメラがZマウントで出るか、いっそのこと28-400がFマウントだったら報道に向いてると思うw
2024/04/23(火) 07:13:51.32ID:T1gjx8BI0
無人島レンズを金がないのに無理して買って自慢しようとしたら
店舗に売れ残る不人気レンズという現実を知り悔しくて暴れるスレw
2024/04/23(火) 07:29:49.79ID:pCL/iLQUM
28-400は海外で人気のレンズになると思うよ
24-120との価格差200ドル程度だし白人さんや黒人さんからしたら小型コンパクトだし
それでいて120mmの3倍以上400mmまで伸びるんだからこりゃ便利だ14倍スゲー!と売れていく

国内評価だと小さくない、軽いけどそれなりの重さ、安くないというか高い、Sライン比で画質に不満
2024/04/23(火) 07:52:46.48ID:dDP2F3dz0
>>644
元々は >>576 だからな
「F8の暗さで夕方以降」って設定だったのが、なんでISO300万が必要な条件になってからおかしいんだよ
F8のレンズってのは、例えばF5.6のレンズと比べて一段しか暗くない
それくらいは常識的なISO感度の設定で対処すりゃいいだけだ
2024/04/23(火) 08:09:42.55ID:KY9GZMF/p
>>644
開放F8が報道に向いていないに説得力が乏しいよ、記者会見は補助光バシバシだし事件現場は一般の人のスマホ画像でも結構成り立つくらいで高感度に強い必要もないくらい
2024/04/23(火) 08:33:09.17ID:866d1W9A0
白人さんや黒人さんw
2024/04/23(火) 08:43:08.05ID:yC6DsS040
中華の20/2.8AF。画角広すぎてワロタ。14mmぐらいだろ、これ。でも極小サイズなんだな。
2024/04/23(火) 08:59:33.63ID:ANHrNIAP0
>>647
その574は俺だw
夕暮れ時は良いにしても、真っ暗闇な事件現場とか撮ることあるでしょ?
ストロボ焚くにしたって400mmじゃ届かない
そりゃ報道に使えなくは無いけど、向いているとはとても言えないじゃ無いかな?
まだ、24-120F4の方が全然向いてると思う
2024/04/23(火) 08:59:50.98ID:pCL/iLQUM
>>649
ホビットのモンゴロイドではないって意味な
いやまあ分かってるだろうけど
2024/04/23(火) 09:00:50.66ID:ANHrNIAP0
>>648
一般的なスマホの開放F値を調べてみ?(笑)
2024/04/23(火) 09:05:07.45ID:57oNQ6wO0
嫁と口論になると無性にレンズ買いたくなるw
Z100-400かZ445かどっち買おうかなぁ
2024/04/23(火) 09:06:55.47ID:se/6DKeE0
>>654
アホやな
カメラ機材売り払って嫁にバーキンプレゼントしたれや
2024/04/23(火) 09:29:13.62ID:9tgUGRp80
バー…バーガーキング…
2024/04/23(火) 09:33:33.37ID:3Tq9pMKM0
嫁にはGUのカバンで十分
2024/04/23(火) 09:57:56.76ID:Twmkdlmb0
>>655
オールヘビーにしてそう
2024/04/23(火) 10:00:33.06ID:Xy+Q8LvEd
こんな所で話題にされてジェーン・バーキンもびっくりやわ
2024/04/23(火) 10:22:55.02ID:9uWSqa1bd
>>650
viltrox?
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:26:29.12ID:MFY8V/fb0
この流れは嫌いじゃないw
2024/04/23(火) 10:27:25.22ID:pCL/iLQUM
>>654
今となっては貴重なメイドインジャパンを手に入れるためにZ100-400
それは冗談としても色々幅広く撮りたいなら100-400だし、望遠での撮影に特化したいなら400/4.5
2024/04/23(火) 10:34:32.77ID:RVB/IY0G0
>>653
そんな返ししかできない所も説得力の無さだな
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7df0-aPse)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:18:36.19ID:SC+Qdp8c0
LAOWAの10mm F2.8 ZERO-Dが作例見てると良過ぎて
かなり惹かれるんだが
外観見てるとやはりこの青リングいらねぇ。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7df0-aPse)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:24:46.35ID:SC+Qdp8c0
https://youtu.be/pr77DlVMzDc?si=1_K0Re6llneSHP2I

https://youtu.be/MKNxQfN8CWg?si=64CX0aKBpoXVzg0w

良いわぁ。
2024/04/23(火) 11:39:10.18ID:Twmkdlmb0
記者会見向けに無人島レンズは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
明るくてズームが要求されててトリミング耐性も要求されてて、大三元ズーム使ってるのに
2024/04/23(火) 11:54:10.73ID:dDP2F3dz0
広い会場での発表会みたいなところで28mmで会場も撮らないといけないし
登壇者の表情も望遠でアップで撮るとかな。それを1本でやりたいって要望なんて普通にあるよ
もちろんね、プロカメなら2台にF2.8の標準ズームと望遠ズームでも良いけど
ライターさんにはきついんだよその装備は。そういうレベルの話でしょ
2024/04/23(火) 12:04:00.60ID:Twmkdlmb0
>>667
故障も考えて2台体制が当たり前
最終的にどの写真をどうトリミングして記事にするかはデスクが決めること
記者会見で冷や汗流してる写真とか撮ってなんぼのもので、解像してないデスクの要求に足りない写真持っていったりしたら、記者とデスクから詰められるわ

支部が担当する地域面すらLレンズ使ってるのに、社会部で無人島レンズなんてあり得んよ
仕事辞めたいなら話は別だが
2024/04/23(火) 12:09:27.87ID:Twmkdlmb0
>>667
> ライターさんにはきついんだよその装備は。そういうレベルの話でしょ
何だよ、ライターって
それ、報道じゃないやん
2024/04/23(火) 12:19:52.45ID:dDP2F3dz0
>>669
ライターってのはつまり記者のことだぞ。記者とカメラマンで分業でできることばかりじゃなくて
自分で写真も撮って記事作る人がいっぱいいるんだよWeb記事とか雑誌記事にも
メモ取るから、写真撮ってるだけのカメラマンみたいにでかい機材2台持ちがきついって話がわからんか
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b7-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:31:59.02ID:wzRNgpvH0
>>650
むしろ得した気分じゃねえ
2024/04/23(火) 12:32:23.13ID:Twmkdlmb0
>>670
報道ではライターという単語は使わん
また、記者とカメラマンは別だバカ
2024/04/23(火) 12:36:14.80ID:dDP2F3dz0
>>672
なあ俺はちゃんと >>667の冒頭に「広い会場での発表会みたいなところで」ってシチュ書いて、その用途を説明してるんだから
大手新聞社の社会部が記者会見する時の話を勝手に想定して噛みつくなよな
最初から異なる目的・取材用の機材だと言うことを語ってるんのに「俺たちだけが報道のあり方だ」ってのは人の悪さが滲み出てるぞ
2024/04/23(火) 12:37:53.03ID:pCL/iLQUM
プロカメラマンも報道もカバー範囲が広すぎてもっと限定しないと受け取り手によるところが大きすぎるが
取り敢えず28-400が報道に使われるかどうかならYESだろうね、何らかのメディアへの投稿(報道)に使った人がいればそれで良いんだからさ
2024/04/23(火) 12:48:11.02ID:lf69lx3k0
ズームレンズなんかいらない
35mm f1.2Sと28mm f1.8Sはまだか
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:48:41.88ID:MFY8V/fb0
なんにせよ200mmでf8になっちゃう時点で、大半のZユーザーは解散する案件ですわ。
はよ次を発表してくれー。
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b7-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 12:56:43.35ID:wzRNgpvH0
24-200のf6.3って結構明るかったんだなあ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce02-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:04:47.52ID:NCrZF0fJ0
24-200って80mmでF6.3だからな
ほぼ6.3通しといっても過言でない
タムの安ズーム70-300でさえ200mmでF5.6なのにな
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9636-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:07:47.13ID:tgcspXUj0
https://i.imgur.com/qXlpAv6.jpeg
Z28-400mmやが、Z8のDXクロップでこのくらい撮れるから結構良くない?高倍率ズームとしては超優秀だと思うよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:15:42.80ID:MFY8V/fb0
>>678
そのへん分かってる人が小型で廉価な望遠ズームとして70-300を好むんだよね。
24-70+70-300みたいなダブルズームキット的な組み合わせってのは、大三元と高倍率の狭間でまた違う良さが有る。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7daf-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:29:49.71ID:Df9u8aiD0
28-400はZ5ⅡやZ6Ⅲが出た後の方が売れそう

日中に撮るなら十分だし、正直スマホやPCで見る分には
そこまで描写は気にならないかなって作例見て思ったわ

ボケや口径食とか拡大した時の解像度を見るともちろん見劣りはするけど
これは気軽に望遠まで使えるレンズって考えるとやっぱ価値はあるレンズだなとは思った

このスレで言ってる人も多いけど、超便利ズームなのに近寄れるってのも良い
良い意味できちんと割り切って、28-400を欲しがりそうな人の需要を満たすレンズと思うわ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a698-iMrc)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:49:44.15ID:A+WHxmWO0
画質が多少良くたって、20万の暗黒便利ズームは、写真用では買いずらい

動画用なんじゃないかな

24-70f4と70−300f4.5ー6.3の方が明るくて価格も抑えられる
2024/04/23(火) 18:55:02.28ID:JxUVaIAo0
ISO上げたら余裕で見えるっての
一眼しか持ってないんか?
2024/04/23(火) 18:58:54.58ID:ci6iHJ0Xr
ほんま毎日わしが必要ないものはゴミ製品だおじいちゃん湧いてくるね
2024/04/23(火) 19:07:48.85ID:TNQpAJdw0
大三元とヨンニッパ、ロクヨン買ってろよほんと
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f315-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:34:50.21ID:dVYNGdab0
>>NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRも28mmから100mmまでの画質はフレーム全域できちんとしています
https://asobinet.com/review-nikkor-z-28-400mm-f-4-8-vr-res-inf/

400mmまであるレンズにそれ言うか?みたいな
2024/04/23(火) 19:36:04.49ID:2p+NUvdr0
スペックだけ見て批判なら誰でもできる
この数字なのに、使い方によっては凄いぞという有効な書き込みなら読む価値はある
2024/04/23(火) 19:52:15.86ID:yC6DsS040
>>684
ニゴミ爺と呼んであげて。
2024/04/23(火) 19:55:26.33ID:JyCNOTVQH
>>675
35の次は24/1.2が早く欲しいです
2024/04/23(火) 19:59:24.18ID:HkXtIH5K0
>>679
クロップしたら端が消えて短所が目立ちにくいんだろうね
そこまでのクオリティを求めない、スマホでは撮れないそれなりの写真が撮りたい金はある程度出せるって層に刺さるのかな
昔はボディよりレンズに金出してたらしいけど、今はボディ優先もありだと思うし
2024/04/23(火) 20:03:55.23ID:pCL/iLQUM
>>681
ニコンとしては日本人に買ってもらわなくても一切困らないレンズだと思う
ピーピーとやかましく叫ぶなら国内未発表レンズでも構わないだろね、殆んど全て海外需要だろうから
2024/04/23(火) 20:10:29.83ID:BK2P43SH0
28-400が評価されないのは価格が全て
20万だったら、もう10万出して100-400の方が何倍も満足度高い
描写も明るさも上の24-200が約半額である時点で、初心者ですら見向きもされない
200mm以上の描写がイマイチでとりあえず撮れるだけのターゲットが不明のレンズ
2024/04/23(火) 20:15:16.50ID:lf69lx3k0
ミラーレスに慣れすぎて開放F値が暗いとファインダーが見えにくいって発想自体がなかったわ
2024/04/23(火) 20:23:24.50ID:T1gjx8BI0
28-400は本当に物理的な焦点距離しか利点がないからなぁ
解像するかは置いといて、世界最高倍率レンズとしてギネス狙いしたらよかったのに

>>686
28-200がZ6IIキットレンズ含めて存在してて28-400出したのに、望遠ダメとか笑うわな
株売るかな
2024/04/23(火) 20:24:54.61ID:T1gjx8BI0
>>691
ウクライナ、パレスチナ向けだわな
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b7-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:31:27.13ID:wzRNgpvH0
そもそも
ミラレースになってから
F値の明るさにレフ時代のような価値はないからな
AF効くし高感度良くなって更にAINRでISOはどこまでも高くできるから
極端な話F11通しズームとかを軽量で出せば分かる人には売れるんじゃねえかなあ
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fedc-IpvH)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:40:10.31ID:v9QSsfCR0
>>665
この性能であの値段だからなぁ
流石は米軍やNASAに納品してただけはあるわLAOWA
2024/04/23(火) 20:45:14.73ID:T1gjx8BI0
AFの機構自体はレフの方がよかったけど、その機構自体が精度を邪魔してたな
今のミラーレスのAFは妥協だと思ってる
2024/04/23(火) 20:53:10.76ID:hKmUhymR0
流石に天下の観音様シンパもF11超望遠はそこまで褒めていない。
望遠端F8ズームは何回か書いているけど、100−400F5.6-8の割り切り方は流石だとおもう。画質も等倍で耐えられるレベル。
買いもしないどころか、FXのZを持っていないのにひっしに28-400を叩くのはまぁ、人生行き詰っている人のクダ撒きだから、生暖かく()。
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b7-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:02:28.13ID:wzRNgpvH0
キヤノンはダラ信者が多くてとんでもねえレンズでも褒められるからなあ
ニコジイはケチで厳しいくせして良いものが出ると天下取ったように威張り出す始末
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:05:20.70ID:zDW/7XH50
ネット掲示板で気に入らないものを気に入らないと書くのは当たり前だし、気に入ったものを褒めるのも当たり前。
28-400の場合は>>679みたいな推す側の説得力ある書き込みがとても少なくて、気に入らないとか一々書くな!みたいな変な書き込みばかりが多いのは何なんだろうと思う。
2024/04/23(火) 21:17:50.29ID:D/knTEiB0
>>701
だって現物持ってる一般人居ないんだもの
スペックだけでは叩かれる要素だらけだし、「思ったより写るやん!?」って声が大きくなるまでこの調子よ
2024/04/23(火) 21:19:31.46ID:ci6iHJ0Xr
買わない理由探しおじいちゃんは自分のキモさを理解した方が良い
2024/04/23(火) 21:19:53.64ID:T1gjx8BI0
>>702
> だって現物持ってる一般人居ないんだもの
え゛、、、ニコ爺的には売れてるんじゃないの?
2024/04/23(火) 21:26:53.50ID:CP34Dn6T0
>>696
> ミラレースになってから
> F値の明るさにレフ時代のような価値はないからな
それは逆で、ミラーレスだから絞りの明るさは重要だと感じた

レフ時代は光学ファインダーがあるから対象が暗くても時間かけると目の瞳が開いて何とかなった(ざらつくだけ)けど、
ミラーレスは対象が暗いと残像とかでピントきてるか判断つかない
2024/04/23(火) 21:39:10.96ID:2p+NUvdr0
暗いレンズで暗い被写体を撮ろうとする意味がわかりません
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-MCKn)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:42:12.59ID:P6e9SOeF0
はよシグマのDGレンズ出せや
2024/04/23(火) 21:42:41.36ID:CP34Dn6T0
>>706
無人島レンズの話題は終わりましたよ
2024/04/23(火) 22:01:16.70ID:SJTO3j490
シグマZマウントのマウント部だけ膨らんだ不格好なレンズを見ると笑える
誰が買うんだろう
2024/04/23(火) 22:08:21.01ID:IJG7AE0j0
そろそろ中華落ちするかもしれん
20/2.8気になる
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:09:32.76ID:zDW/7XH50
>>703
買わない理由探しって全然意味わからん。
お前は買ったんけ?
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce07-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:22:04.12ID:NCrZF0fJ0
28-400の文句ばかり言っている奴は、実際に使ってみてその使用感を語るならともかく、
使ってみたい気はあるけど高すぎて手が出ないんだろうな
関心のない俺は何とも思わない
ニコン様が開発したレンズだから欲しい人が買えばいいだけのことだ
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f055-rV+p)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:39:33.36ID:j8tXTeTj0
買いたいだけの魅力が無いだけの話
2024/04/23(火) 22:39:53.57ID:ci6iHJ0Xr
ID:zDW/7XH50

本物湧いてて草
2024/04/23(火) 22:40:36.96ID:BK2P43SH0
高倍率で24-200が思った以上に良く写るので、入れ替えも検討出来る出たばかりの超高倍率ズーム気になる人は多いでしょう
どんなレンズでも大絶賛するYouTuber以外良い評判全然聞かない
2024/04/23(火) 22:42:54.25ID:CP34Dn6T0
>>712
高画質が売りでZを選んだのに解像しない28-400がでてもねぇ
お金を溝に捨てても悔しくない御大尽様なんて少ないだろうし、大多数は無人島に行かないから入手する意味もないし、レビューアーの作例に対するこの評価は仕方ないわな

ニコンが無人島ツアーを募集したら買うわ
無人島じゃなくても、硫黄島とか沖ノ島でもエエよ
2024/04/23(火) 22:43:51.30ID:CP34Dn6T0
>>714
広告代理店さん、お疲れ様です
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f055-rV+p)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:49:14.64ID:j8tXTeTj0
無人島レンズはZマウントの長所がほぼ消えている
2024/04/23(火) 23:01:17.37ID:CP34Dn6T0
>>692
> 28-400が評価されないのは価格が全て
昨今の急激な円安と為替予約の失敗でニコンの社内為替レートが酷いことになってるんだと思うけど、
仮に実売15万円だったとしても先行の24-200と比較すると売れなかったと思う

> 200mm以上の描写がイマイチでとりあえず撮れるだけのターゲットが不明のレンズ
ほんと、これ
これ企画した人、設計した人、なにしてんの?って思う
2024/04/23(火) 23:03:35.18ID:ci6iHJ0Xr
典型的なわしが要らないものを出すなおじいちゃんやんけw
2024/04/23(火) 23:06:31.35ID:f/yv6zLJ0
高倍率ズームの需要を知らないおじいちゃんなんでしょ
社会から隔絶されてそう
2024/04/23(火) 23:14:24.33ID:CP34Dn6T0
>>720
>>721
マップカメラ在庫あり!買い支えろw
https://www.mapcamera.com/item/4960759912893
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f055-rV+p)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:14:30.75ID:j8tXTeTj0
無人島レンズがいいレンズだと思う奴が買えばいい。
自分は他のレンズを買う。
2024/04/23(火) 23:17:53.80ID:f/yv6zLJ0
需要があるの反論に在庫があるって出してくること自体が頭終わってんだよな
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b7-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:20:16.11ID:wzRNgpvH0
ついに最強レンズ誕生だきらな
キヤンネッツとかソニゴキ大暴れやろ
つーか無人島ってなんや?
ジイが猿島行くのに持って行くレンズけ?
2024/04/23(火) 23:34:06.63ID:tNMeVkDE0
基地害ニコ爺
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d40-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:34:39.04ID:Df9u8aiD0
24-120/4sも最初は魅力を感じないって人が多かったしなあ

28-400もスペック見たら「うーん…」だけど
作例見るとこの価格で寄れるし望遠も400まである便利ズームなら売れるかもって思うようになったわ

24-120/4sみたいな圧倒的な良さってのはないけど
日中に使うという条件付きなら28-400は魅力を感じる人も十分にいるレンズだと思う

実際に使う人が増えたら評価が変わってくるかもって俺は思うよ
俺も持ってないから他人の作例を見てるだけだけどね
2024/04/23(火) 23:38:13.02ID:z9qRnc5l0
>>727
え、そうだっけ
それはFマウントの24-120/4がイマイチだったんで実際に出るまでは半信半疑だっただけでしょ
実際に発売されたらかなり人気になって品薄になったよ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:39:21.94ID:zDW/7XH50
>>727
>24-120/4sも最初は魅力を感じないって人が多かった

そんな奴は殆ど見かけなかったと思うが。
2024/04/23(火) 23:39:59.79ID:TaPHJS900
>>719
だよなあ
フルサイズを購入する人の求める画質の最低ラインは70-300程度ではあると思う
28-400レベルで良いならもっと安価なAPSCで済ませそうなもの
2024/04/23(火) 23:42:10.53ID:hA3cMMKh0
Z24-120は発表されてレンズ構成図見てすぐに予約した
2024/04/23(火) 23:45:47.49ID:TaPHJS900
>>721
需要はあるからAFS18-200VR2があったし、AFS18-300や16-300なんてのもDXにあったし
今も富士ソニーは18-300があるな
フルサイズで巨大なレンズでやったところで画質が釣り合ってないから不便なだけでは
2024/04/23(火) 23:59:42.04ID:j8tXTeTj0
無人島レンズで夜景を撮ってみたいが、金を出してまですることではないな。
2024/04/24(水) 00:21:43.76ID:U+6LUkVw0
僕ちゃん金はないけどレンズの知識はあるんだぞ、エッヘン
こんな話聞いても何も面白くない
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9338-Lr/1)
垢版 |
2024/04/24(水) 00:49:40.57ID:RFAoGme50
180-600あれば24-120足せば28-400も100-400も不要と思うんだけどなんでこんなに揉めるの?交換が面倒ならカメラを2台にすれば良いだろうしさ
2024/04/24(水) 00:53:04.06ID:nl84p+gMr
また新たなアホが湧いたのか
2024/04/24(水) 02:54:34.11ID:xoDDfW8g0
普通の知性があれば24-120と180-600とカメラ2台と比べて
28-400にカメラ1台が良い場合もあるくらいの判断はできるだろうに
2024/04/24(水) 02:56:32.47ID:+UKYmJts0
自分の意見を通すために理由を後付けで盛ってくるからな
当たり前の事にも気づけない
2024/04/24(水) 03:50:57.21ID:5TnvvzP30
>>731
構成図だけで何が解るんだよクソハゲガイジwwww
死ねwwww
2024/04/24(水) 05:54:12.68ID:nef9WOAn0
>>721
高倍率は筋力の弱ったお爺ちゃんが使ってる印象あるけどな
2024/04/24(水) 06:21:51.65ID:GvGM2da/0
>>739
そうか?レンズ構成図見て何も感じないからって相手を否定すんなよ
Z40/2を見ても欲しくならないけどZ50/1.8はレンズ構成図見て買ったぞ
2024/04/24(水) 06:41:45.19ID:hPPkb3pA0
>>734
金払う価値はないと書いてるだけで、金がないとは誰も書いていないよ
買わないという行為を理解できず買えないと解釈してしまう貧乏な君とは違うのよ

君にとって20万円の品物は高価で買えないんでしょ
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4373-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 06:43:56.77ID:Y+G8tSVv0
Amazonでポチったす。よろしくす。楽しみです。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-MCKn)
垢版 |
2024/04/24(水) 06:47:45.94ID:D4MQKnBo0
普段の通勤リュックにZ8込みで入る
わしが買った理由はそれだけや
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e7-Lr/1)
垢版 |
2024/04/24(水) 06:56:53.08ID:RFAoGme50
なるほどじゃあ100-400は不要で良いですか?28-400はカメラ1台、通学カバンみたいな制約がある時にで。ありがとうございます
2024/04/24(水) 07:03:19.48ID:/qp5581KM
そもそもそういう時に選ぶレンズだろ
望遠側で撮影するのに一切の制限なく画質だけで選べるならZ400/2.8しか勝たんだろうし
2024/04/24(水) 07:03:58.88ID:hPPkb3pA0
28-400を喜ぶ人は数字としての焦点距離(範囲)を揃えたいだけの人
って感じかね?

>> 737
> 普通の知性があれば24-120と180-600とカメラ2台と比べて
> 28-400にカメラ1台が良い場合もあるくらいの判断はできるだろうに
散歩とかで重さを懸念してるなら、すまんがこの選択だと24-120一本で十分
28-400の描画品質で良ければ、望遠は24-120のクロップでなんとでもなる
おまけに、28-400では得られない24-28や、明るさを手に入れられる

そもそも24-120や180-600使うような層が28-400買うとは思えんけどな
前者は画質気にする層だし、仮に28-400使っててスナップでも貴重なシーンがあったら24-120つけてたらよかったと後悔するだけ
スナップの望遠はRX100m7とかを併用とか、もっと賢く運用するだろ
2024/04/24(水) 07:05:43.72ID:hPPkb3pA0
>>744
カメラ持ち込める職場かぁ・・・
2024/04/24(水) 07:07:17.38ID:ayv55J1x0
流れぶった切って申し訳ないんだけど
100-400にテレコンと180-600だとどっちがいい?
AFや画質等で教えてもらえると嬉しいです
2024/04/24(水) 07:11:50.96ID:xoDDfW8g0
>>747
まあ別に誰が何を選ぶのもどう使うのもいいと思うよ
でも、他の人が使いたいシチュエーションってのが想像できないとか
変な仮定を山盛りにして自説を言い張ってるのはバカみたいだってツッコミだよ
2024/04/24(水) 07:19:11.76ID:hPPkb3pA0
>>750
撮影シーンを想定するのは重要かと
何も考えずに手放しで喜ぶ方がバカ
2024/04/24(水) 07:35:48.31ID:/qp5581KM
>>749
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-180-600mm-f-5-6-6-3-vr/3
ワイド側では100-400有利
テレ端400mmで同じくらい
100-400にテレコン付けたら180-600有利
2024/04/24(水) 07:50:20.66ID:xoDDfW8g0
>>751
そう言ってんだろ。他の人が想定している撮影シーンを想像できず
「24-120と180-600があれば28-400は要らない」とか言う方が愚鈍
2024/04/24(水) 07:54:34.31ID:nl84p+gMr
自分は使わないけどこういう用途では使えるよな。
わざわざお気持ち表明する必要は無いけどまあこれは普通

自分は使わない。ということはこの製品はゴミ。そんな製品を作るメーカーは頭が悪い
これがキモジジイ
2024/04/24(水) 07:55:09.21ID:IaZdl5Bw0
>>749
僅差で180-600かなぁ
Z445に1.4TCでトントン?
Z428の内蔵テレコンだと間違いなくZ428
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b7-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 08:34:07.48ID:xrQMbVFT0
>>747
焦点距離コンプリーターに憧れる人もいるだろうね
14-30と28-400のたった2本で400までフルカバードだからな
この2本なら気軽に持ち出せるから常にfull焦点距離の俺みたいな感じの人はいるだろう
それに特に初心者だとどのレンズ持っていけば良いかわからないとかもあるし
熟練者でも想定外の事態に超望遠あれば撮れたのにってのもあるからな
万能選手ツーのあらゆる事態に想定できるわけだからね
2024/04/24(水) 08:51:45.07ID:ACi31ljTp
28-400注文したよ
こういうレンズはあればあったで意外と使うもんだよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 930e-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:06:24.26ID:dJQdZaI00
ゆーちゅーばーだかが
超写るとか言ってるんですけど
どういう意味?
2024/04/24(水) 09:10:53.85ID:/spH3u7z0
>>749
望遠ズームのテレ端をテレコンでカバーするか否かが無茶振りと前提の上では全長30センチ超は実用上かなり辛いので180-600の負け
2024/04/24(水) 09:18:16.49ID:6fgntMkfM
>>749
180-600のユーザーです。100-400も当然候補になりましたが、熟考の結果予約して発売日に手に入れました。決めては?........。やはりレンズ単体で望遠端200ミリの差は大きいということですね。望遠レンズを買うのが目的ですから。
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 930e-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:25:01.59ID:dJQdZaI00
ふむふむライブハウスは厳しいが記者会見は余裕か
どっちも自分には縁が無いが
2024/04/24(水) 09:26:37.92ID:vmWKCKNp0
>>743
Amazonはあの箱のまま届くよ笑
2024/04/24(水) 09:57:19.91ID:/qp5581KM
70-200でも100-400でもテレコン使って焦点距離を伸ばすと最初からそのレンジで設計されたレンズには負ける
劣化の少ないZテレコンでもそうなるわけだけど、まぁ利便性のためにテレコン使う感じだよね

最初からテレコンありきの焦点距離しか使わないならテレコンセットは選ばない方が良い
2024/04/24(水) 10:10:24.62ID:xoDDfW8g0
スチルでテレコン多用なら単焦点(400/4.5とか600/6.3)をマスターにしておいた方が無難
動画主体の場合、ズームの利便性が解像性能に優る場面も多いので、これはまた違うと思う(4K画質くらいじゃ気にならない)
2024/04/24(水) 10:40:08.22ID:IaZdl5Bw0
>>764
そこで、Z428TCやZ64TCが出てくる
テレコン付ける面倒さもなくなり何と言ってもレンズ個々にチューニングされた内蔵テレコンなので、後付けのテレコンとは比にならない位画質が良い
766名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-K0Zm)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:00:58.79ID:VkvAnJDKd
もうステップズームの感覚よね
2024/04/24(水) 11:07:21.78ID:xoDDfW8g0
>>765
もちろん内蔵のTCレンズなら言うことなしだ。というか、それが最上級レンズなんだから当然だw
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b49-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:42:35.71ID:Ybzai7tr0
>>762
プッ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:49:28.29ID:n2iHFFEZ0
>>749
>>760氏が言うように望遠側の焦点距離がどこまで必要なのかという点と、あと同じぐらい重要なのがワイド側をどんなレンズでカバーするのかということ。
例えば、
A: 24-120, 100-400, x1.4
B: 24-70, 70-200, 180-600
みたいな組み合わせが考えられるわけで、多少の画質差よりも個人の撮影スタイルに合わせるのが吉。
自分はBに1.4テレコンを加えて、普段は70-200x1.4までの組み合わせで出かけて180-600はお留守番、確実に必要な時や車での撮影行の時のみ180-600を持ち出すようにしてるよ。
2024/04/24(水) 12:14:32.71ID:uJ5ixjgi0
鉄板だね
2024/04/24(水) 12:23:56.06ID:ayv55J1x0
>>749に返してくれた人たちありがとうです!
参考にさせていただきます!
2024/04/24(水) 12:27:48.73ID:vmWKCKNp0
100-400はSLINEだからフレアとか少なくて色乗りは安定してんよ

180-600はその辺がちょっと弱い
2024/04/24(水) 12:38:25.83ID:ayv55J1x0
聞いといて自分の状況説明しないのはあれなんで
所持レンズはz35、z24-120、z135、z180-600です
180-600が長いんで子供運動会には100-400の方がいいかと思い、もしテレコンと一緒に買ったら180-600はいらないのか?と考えた次第です
でも皆さんの意見を聞くにテレコン過信しないほうが良さそうなので見送ろうと思います
2024/04/24(水) 12:50:17.06ID:/qp5581KM
運動会ってむしろ広角欲しくなるから100-400なんじゃないのかと…
グラウンドがめっちゃ広いとか撮影席が追いやられてるとかなら仕方ないが
775名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-sKok)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:50:42.80ID:BzNo1iGtM
>>763
70-200と1.4の画質はAFSの時からハイクオリティで、遠景でも70-300と別格
100-400とか200-500とか180-600みたいな、
距離の割に安価なクラスがテレコンで露骨に画質が落ちるんだろう
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce7c-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:51:40.58ID:vmWKCKNp0
子供の運動会なら、まさに28-400とかじゃないかな?
777名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-K0Zm)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:52:44.94ID:VkvAnJDKd
100-400テレコンと180-600のボケはどっちがマシなんだろうな
テレコンの悪さか180-600の素性の悪さか
2024/04/24(水) 12:54:53.91ID:ayv55J1x0
>>774
たしかにそれはあるんですけどねぇ
レンズ交換で対応してますねぇ

野鳥撮影とか興味があるんでそっちでも使っていきたいので広角側の焦点距離よりもテレ端側の画質を優先したいところですね
2024/04/24(水) 12:57:24.22ID:/qp5581KM
>>775
Z70-200と1.4テレ、100-400の比較ではほぼ同等やや70-200が不利なんだわ
2024/04/24(水) 12:58:32.00ID:ayv55J1x0
×レンズ交換で対応してますねぇ
◯レンズ交換で対応していきたい

予測変換ミス
2024/04/24(水) 13:00:14.72ID:H0Ts3XwJ0
>>779
そりゃ不利だろ
追加で100-400を買う金額やレンズ2本持ち運びする手間考えたらほぼ同等なら充分過ぎるのでは
2024/04/24(水) 13:00:24.17ID:/qp5581KM
子供の運動会で600mmを使うというなら180-600だろうけど、そんなに大きく写して子供一人のバストアップ撮影してもと思わなくもない
いや、親が満足してるなら問題ないんだよ
運動会だと70-300とかが活躍するイメージだってだけ
2024/04/24(水) 13:04:16.81ID:xoDDfW8g0
よほどのことがなければ小・中学校なら24-200mmが一番使いやすいと思う
そっから先はDXクロップでも事後のトリミングで十分だよ
とにかく近寄った時に撮れないのは辛い
784 ころころ (ワッチョイW 8a21-0z70)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:47:43.40ID:/0z8tMTC0
ニコンやる気ないのでラオワ10mmとビルトロックス16mm買おっかな
2024/04/24(水) 14:06:29.90ID:nl84p+gMr
せっかくマウントでかくして広角強えぞってアピールしてたんだし1本くらい明るい超広角単焦点出しとけばいいのにね
売れる見込みがそんなに無いとかなんかね
2024/04/24(水) 14:18:36.40ID:IaZdl5Bw0
運動会ネタ、懐かしいなw
グランドの大きさと撮影位置にもよるけど、400mmまでは欲しいかな
PTAの広報部の役員とかやってて、場所関係無く撮り放題になったりしてたので14mmとか使ってた
その代わり、生徒達よりも走ることになるので、体力勝負だったわw
2024/04/24(水) 14:20:53.20ID:8tJTf/tw0
今日×1.4テレコン届いた俺にはとてもタイムリーな流れ

Z70-200と×2テレコンで懲りたクチなんだけど1.4は許容範囲だった

このあとZ180-600売り払ってZ100-400買おうと思ってる
2024/04/24(水) 14:23:45.50ID:/qp5581KM
>>781
当然だと知ってたなら>>775に教えてあげなきゃ性格悪いよ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1268-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:42:36.29ID:xrQMbVFT0
テレコンなんて極端な話
28-400にも負ける画質だからね
zになって良くなったとはいえやはり緊急用
2024/04/24(水) 15:29:52.19ID:wsfRGsNr0
なんでZにはワイドコンバージョンレンズないの?
2024/04/24(水) 16:27:01.25ID:geZdW2Iw0
検定開始?
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1268-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:30:06.86ID:xrQMbVFT0
ついに検定が始まるのか?
2024/04/24(水) 16:39:23.48ID:Y0giW6cb0
14-24や14-30や12-28あるからじゃね
2024/04/24(水) 16:49:01.26ID:IaZdl5Bw0
>>789
Zのテレコン本当に使ったことあるのか?(笑)
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1268-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:59:01.17ID:xrQMbVFT0
>>794
トーゼンあるし1.4も2も持ってる
2024/04/24(水) 17:37:36.66ID:NG7vNA6v0
>>790
ワイコンに相当するものなんてカメラメーカー純正ではどこもないだろ。
あるのは、フルサイズをAPS-Cに、APS-Cをマイクロフォーサーズに変換する
中華の怪しげなレデューサー内蔵のマウントアダプターだけだろ。
リアコンタイプのワイコンやレデューサーはイメージサークルが縮小されるから、
それ使うと一廻り小さなフォーマットにしか使えなくなる。
2024/04/24(水) 17:40:29.70ID:xoDDfW8g0
ワイコンは仮にあったとしても単焦点のコンデジ用のイメージだな
2024/04/24(水) 17:44:07.80ID:Y0giW6cb0
>>796
一眼レフ時代には18-55用があったよ
2024/04/24(水) 17:57:44.01ID:/spH3u7z0
>>790
超簡単な説明としてリヤタイプのワイドコンバーターは既存の鏡筒を短くしないと接写リング付けたように無限遠が使えない
フロントタイプ(基本はガリレオ式望遠鏡)ではワイドになった分をカバーするレンズ径が必要でかなり巨大化するので実用性が?
2024/04/24(水) 18:01:01.35ID:lMQ1er13M
魚眼がないソニーにワイコンあるよ
FE 28mm F2用
フィッシュアイコンバーターSEL057FEC
ウルトラワイドコンバーターSEL075UWC
それぞれレンズ前に装着すると対角魚眼、21/2.8ミリに…
AF-S8-15ディスコンしたニコンは魚眼どうすんだろ
Zで出すよね?
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-Vclr)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:06:43.06ID:n2iHFFEZ0
>>794
>>795
70-200がマスターレンズなら、x1.4なら全域AFP70-300より一枚上手の解像、x2.0でも300mmぐらいまではAFPに僅差で優る印象。
400mmまで行くとさすがに画質の低下を感じるけど、28-400に劣るかどうかは知らん。
少なくとも緊急用としてしか使えないなんてことは全くないな。
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fedc-IpvH)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:14:52.67ID:VKZZrAhj0
Zでも魚眼あるだろ。中華メーカーの奴
性能も普通に良いぞ
2024/04/24(水) 18:31:06.43ID:Y0giW6cb0
>>799
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/305365.html
フロント用があったとゆうとるのに(笑)
当時広角ズーム高いからね、今なら不必要かな
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e6-gkTK)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:41:26.64ID:1/K3UVpb0
>>800
全く売れないレンズだから出さなくてOK
そんなものより70-300を出してほしい
2024/04/24(水) 18:47:04.98ID:NG7vNA6v0
>>803
フロントワイコンは周辺画質が悲惨で歪曲収差てんこ盛りだからな。
あれは、レンズ交換の出来ない単焦点コンデジで間にあわせで使うもんだ。
2024/04/24(水) 18:54:20.46ID:lMQ1er13M
>>804
えー魚眼ズーム売れてないのか、面白いのに
8-15を超えるZ版欲しかったのに
8-15用合体フードキャップ予備入手不能になる前に買っとくか
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f315-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:02:43.50ID:wy2G5WpD0
誰かFマウントの300mmF4PF使ったことある人おる?
軽いしテレコン着くしでPFの弱点を差っ引いてもコスパ高そうに思えるんやけど
2024/04/24(水) 19:09:06.47ID:nl84p+gMr
>>807
どぎつい逆光とかじゃなかったら軽いしよく写るしいいレンズだと思うよ
2024/04/24(水) 19:27:53.34ID:Y0giW6cb0
>>806
使いどころは難しいけど楽しいよ
https://i.imgur.com/Jwf5zrU.jpeg
2024/04/24(水) 19:53:34.26ID:lMQ1er13M
>>809
俺も使って楽しんでるよ、Zで更に写り良く明るくなるの期待してんだが…
合体フードキャップは破損紛失すると素っ裸厳しいから買っといた方が良いと思う
28のフードとか何時の間にかディスコンヨド終売とかあるから
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1268-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:59:45.54ID:xrQMbVFT0
>>807
使っどったよ
悪くないと思う
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1268-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:02:28.23ID:xrQMbVFT0
>>801
そらF時代の安レンズと比べれば勝てるかもよ知らんけど
でも今はzですぜダンナ
2024/04/24(水) 20:03:56.18ID:Z4MlFTBAH
>>773
学校によって違うから何とも言えないけど砂埃舞うような普通のグラウンドなら100-400はチンコズームだから結構気を使うよ
2024/04/24(水) 20:05:10.47ID:Y0giW6cb0
>>810
いちど川の土手からコロリンして川の中まで取りにいったよ(笑)
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1268-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:08:28.99ID:xrQMbVFT0
>>809
面白いけど使いこなす前に飽きるんだよなあ
てか俺には難しすぎたからzボディにした時に手放したなあ
z版出たら買っちゃいそうだけど
2024/04/24(水) 20:09:51.33ID:LyTwrrkd0
自分の場合は魚眼で撮りたくて一眼レフ始めた
2024/04/24(水) 20:11:08.02ID:LyTwrrkd0
>>815
出かけて、1日魚眼縛りで撮るとすごく疲れる
2024/04/24(水) 20:22:07.78ID:xoDDfW8g0
魚眼縛り1日はキツいな……
2024/04/24(水) 20:33:18.02ID:LyTwrrkd0
>>818
確かに枚数はそれほどにはならないけどね
きっと色々考えることが多いんだと思う
フレーム内に多量の情報入ってくるし
カメラの位置や向きをほんの少し変えるだけで
ふいんき全然変わってしまうし
http://2ch-dc.net/v9/src/1713958353703.jpg
2024/04/24(水) 20:51:19.81ID:Y0giW6cb0
>>819
いいね!
2024/04/24(水) 21:29:41.06ID:hPPkb3pA0
>>789
> テレコンなんて極端な話
> 28-400にも負ける画質だからね
スゲーな28-400
Z70-200&x2テレコンに勝るとか、無敵やん
バカ売れ間違いなしの2024年ベストレンズだね!
2024/04/24(水) 21:40:02.06ID:Ten9HjSl0
流石の70-200f/2.8もTCx2.0だとそれなりに厳しい画質になるけど、それに28-400の400oが勝るなら、割と必要十分という言い方出来るぞ、とマジレスしておく。
2024/04/24(水) 21:42:16.28ID:hPPkb3pA0
>>822
ヤバい、28-400欲しくなったわ!
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a619-MCKn)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:06:15.54ID:D4MQKnBo0
青筋立てながら書き込みしてそう
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d67-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:42:37.06ID:up1Wgp5b0
作例見ると28-400は望遠端400mでもシャープで
高倍率ズームとしては驚異的だと思うわ

これは人によっては買う価値あると思う人も十分いると思うわ
2024/04/24(水) 23:00:25.22ID:hPPkb3pA0
28-400、確かに何もない無人島に持っていっても欠点がない無敵レンズだわ
827名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hda-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:01:30.39ID:jqW/7R2QH
AIよりCGらしい絵だよねーwww
2024/04/24(水) 23:02:00.33ID:iw2Xt3I10
無人島で星空撮りたくなったらどうすんだよ
2024/04/24(水) 23:02:21.78ID:eIhad3O7p
28-400はf8で70-200/2.8と2倍テレコンはf5.6
f8同士で比べるなら70-200は1段絞れるから70-200有利な気がする
2024/04/24(水) 23:08:50.19ID:uPl9+R+K0
無人島に持っていくなら50mmf1.8S一択
2024/04/24(水) 23:10:23.03ID:GvGM2da/0
https://photographylife.com/comparison/nikon-z-100-400mm-f-4-5-5-6-s-vs-nikon-z-70-200mm-f-2-8-s

Z70-200とZ100-400の比較レビュー
当然ながら?70mmから200mmまでの範囲は70-200の方が上
70-200に1.4テレコンを付けると僅差ではあるが僅かながら100-400の勝ち
2テレコンを付けると100-400の勝ち
2024/04/24(水) 23:19:51.05ID:hPPkb3pA0
>>828
カメラの感度を最大にしたら、土星もアンドロメダ銀河も撮れるだろ
ニコンが自信を持ってリリースした、世界で著名な複数のYoutuberが大絶賛してるレンズだぞ
2024/04/24(水) 23:49:52.53ID:g9/7bsZF0
望遠側はもう良いから20以下の明るい広角単くれ
シグマでも良いから
834名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hda-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:57:08.74ID:xWcjE84EH
電気プラズマ宇宙理論によると、太陽系のガス惑星は元太陽時の残骸で燃えカスらしいよな。
水星と金星は、現在の木星が、以前に太陽として輝いていた時代に作られ、
地球と火星は、土星が太陽だった時期に作られたと言うんだから、
今輝いている太陽は、地球意思が降臨する前の段階で、
現在の地球の環境づくりに合わせて、
その位置に、そのスケールで作られたというふうに考えられる。
我が太陽系以外では、太陽の2連星系、3連星系の話しは当たり前だしな。
ガイア理論で言うならば、元々意思を持った惑星間同士で、
宇宙丸ごとアカシックレコードの同期リンクが出来ているし、
人間が望む地球に少ない元素やら資源は、惑星同士の意思による惑星間取引により、
巨大隕石引き寄せ落下によって取り寄せが可能なんだろう(w

わざわざ性能の悪いズームレンズなんかで寄せなくても、待ってりゃその内に向こうから勝手に来るだろw
2024/04/24(水) 23:57:23.72ID:hPPkb3pA0
>>829
絞りなんてミラーレスでは関係ないって、ここの人が言ってた
キヤノンもにっこり
2024/04/25(木) 00:04:27.09ID:Oe3nQzWe0
>>834
太陽と月は密度が違うのに、地球からの見かけの大きさがほぼ変わらないのは必然なのか偶然なのか
837名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hda-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:10:13.93ID:RfTMa4yIH
月は地球が自分の意志で
あのようなぺんぺん草の一本でさえ生えてない形に作って
あそこへ置いたに決まっておろうが
838名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hda-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:29:33.15ID:3jzb0yUpH
米軍兵士の間の古くからの言い伝えによると、
今この世にあるものの全ては、
ウィキ等に載っている発明発見者が初代ではなくて、
車や飛行機、その他諸々家電製品に至るまで、
何千何万年の時を経て発見されるのを、
ひっそりと土やホコリを被って待っているんだとー。
だから地球自体が大宇宙アカシックレコードの受信機なのよな。
2024/04/25(木) 00:34:38.61ID:wDUm7rB/0
>>833
もう少ししたら明るい広角単と魚眼が欲しいところだね
ただし1本あれば十分だから一度出したら何年も放置だろうけどさ
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 38ba-Vclr)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:40:48.88ID:EuXT3FQ10
>>812
使ったこと無いんだろうけど、F最末期の望遠ズームだから価格に比して写りは良いよ。
少なくともZマウントのタムロン70-300より良いと評価されてるし、普段Z70-200を使ってる身でも、荷物を軽量化したい場合は未だに使ってて、特に不満は無い画質だよ。
2024/04/25(木) 00:48:13.62ID:GSuIhtyJ0
>>819
建築系の俺にその写真はキツイ
吐きそうになる
2024/04/25(木) 00:51:33.01ID:nwl6DBsd0
広角はZマウント化で劇的な画質改善や小型軽量化があったけど、望遠はそもそもFマウントの頃から結構良かった
2024/04/25(木) 00:54:45.74ID:Oe3nQzWe0
>>833
Z14/1.4Sを35万円くらいで欲しいですわね
2024/04/25(木) 01:00:56.62ID:PkCbTM4o0
>>841
この日は暑かったから
2024/04/25(木) 01:21:43.13ID:nwl6DBsd0
ただ単に14mmF1.8の超広角単焦点レンズ作りましたーじゃなくてニコンは何かやってきそうなんだよね
いやそんなの良いから単なる14mmF1.8早く作れよとも思うが
レンズ外さずにフィルター交換できるドロップインフィルター採用とか
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fedc-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 03:36:00.43ID:xX6WsZk60
>>842
今一番良い広角出してのLAOWAみたいだし特にZだから広角レンズが小さいとか改善されたみたいな実感無いなぁ
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 05:03:14.35ID:XoXji3/r0
>>832
28-400のNikon作例サンプル3を見ると、400oだと夕方〜夜で画質が荒くオワタ感出てるから
星は無理でしょ。
2024/04/25(木) 05:07:24.41ID:1tyLHIch0
これ綺麗なの?ていうか合成?
https://i.imgur.com/5ffEn8o.jpeg
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 07:05:20.08ID:xX6WsZk60
RAWで撮影してAINR掛ければどうとでもなる
2024/04/25(木) 07:25:30.78ID:Oe3nQzWe0
>>847
それはレンズじゃなくてカメラがダメなだけ
28-400は著名なYoutuberが大絶賛してるレンズ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 07:37:19.36ID:xX6WsZk60
Nikonに一番必要なのは0.3倍前後まで寄れる明るい単焦点
寄れるのズームばっかりでアカン
2024/04/25(木) 07:57:41.50ID:sIz0fW2r0
>>832
実在しない星も撮れて良い感じ(笑)
そう言えば、それを消すのに、実在する星も消すカメラが有ったなw
2024/04/25(木) 08:00:51.71ID:sIz0fW2r0
>>848
綺麗かどうかは置いといて、普通に合成しなくても撮れる
2024/04/25(木) 08:08:54.29ID:2twf2G1TM
そりゃ寄れるってことはレンズを大きく前に出すってことだからね
必然的にズームレンズの方が動かしやすいんだろ
2024/04/25(木) 08:12:57.61ID:Oe3nQzWe0
寄りたいんだったらマイクロレンズ使えばいいじゃない
単焦点に簡易マクロ機能つけて、代わりに画質妥協とか嫌だわ
28-400買って井の中でホルホルしてればいい
2024/04/25(木) 08:24:58.76ID:xxAoC9IJM
>>851
マイクロ。
2024/04/25(木) 10:07:24.04ID:m7jqB/FG0
>>850
誰が絶賛とか意味が無い、自分で見て納得できるか、だろ?
2024/04/25(木) 10:18:50.28ID:XRWGPmOU0
荒らしに構ってはダメ
2024/04/25(木) 10:19:17.71ID:3dinVNwUd
DX MC40/2.8VRはまだ?
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:37:46.53ID:xX6WsZk60
>>855
マクロレンズだとマクロ域の撮影には良いけどボケが汚いねん。少なくともZのマイクロは。
一番使う0.3倍前後がクソみたいな絵になる
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9365-IyY/)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:45:47.97ID:gc5EoWcY0
85mmF1.2、自分で撮るとボケが騒がしくなるんだけどなんでだろ
手ブレかと思って1/1000で撮ったりしたけどあまり変わらない
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4633-O0/D)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:57:54.26ID:1AVz9gWX0
>>861
多分背景の問題
空と木の枝みたいなコントラストが高い背景はどうしても二線ボケが出やすくなるから仕方ない
屋内で撮ってもボケが騒がしいならまた別の理由だと思うけどな
2024/04/25(木) 11:08:28.34ID:JoCFpSt60
ボケがどうのという前に背景は整理しないとな
どんなにボケ良いレンズでも、なんでもかんでもとろかすわけじゃない
2024/04/25(木) 11:10:22.28ID:2twf2G1TM
だからレンズを動かせる空間が必要だし動かした分だけ収差も悪化する
0.1倍や0.2倍までは対応出来るけどそれ以上は無理することが増えるから24-120や100-400みたいに沢山のレンズ群を大きく動かせるレンズでしかやられていないわけでしょ

単焦点でも不可能ではないけどレンズ減らして画質落とすとか前玉を大きく繰り出すAFの遅いレンズにするとかレンズ全長を伸ばすとかデメリットがあるからやられていない
2024/04/25(木) 12:09:15.68ID:H+NI9zgra
どうしても寄りたいならクロップすれば良い
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:50:54.94ID:xX6WsZk60
>>864
100mマイクロのボケがもっとマシだったら良かったんだけどニコンのマクロレンズは伝統的にボケがクソ過ぎるんよ
キヤノンのRF85mm F2 MACRO IS STMとかはハーフマクロでしかないけどボケは最高で解像も高くて欠点が無い。
普通の単焦点も0.3倍に近い(0.25~0.28くらい)のがいくつもあるからニコンみたいに全体的に特定用途に向かないレンズしかない、みたいなこともない
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:55:09.50ID:xX6WsZk60
ソニーの90mmマクロも0.3倍付近でもボケ綺麗だし普通の単焦点もニコンより寄れるのが多い
といった感じで、ニコンZの単焦点はブツ撮り方面でよく使う0.3倍付近が他社より明らかに弱いってことで弱点だと言ったんよ
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:57:14.07ID:xX6WsZk60
プレナとか凄い買い難い
ポートレート専用レンズになっちゃってる。しかも135mmじゃ街中でのポートレート撮影や屋内のポートレート撮影にも向かないから本当に買い難い
2024/04/25(木) 12:59:35.41ID:xHg5B1AW0
うるせー
2024/04/25(木) 13:04:44.29ID:Zl6xGtMO0
確かに背景選ぶ必要あるかな?
https://i.imgur.com/5avH6jk.jpeg
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:08:49.69ID:xX6WsZk60
Canonのハーフマクロ
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20201109/
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:10:26.30ID:xX6WsZk60
ソニーのマクロ
https://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel90m28g/

特にソニーのマクロは通常の単焦点として見ても普通にボケ綺麗やな
2024/04/25(木) 13:22:44.74ID:Zl6xGtMO0
でも逆光にも強いと思うけどなぁ
https://i.imgur.com/W7NHYDn.jpeg
2024/04/25(木) 13:23:42.29ID:Zl6xGtMO0
>>871
こんな安いのじゃなくてボケコントロールの100mm推せばいいのに
2024/04/25(木) 14:13:07.57ID:JoCFpSt60
>>870
この手の桜の写真で後ろに見え見えの枝を入れるとだいたい後悔する
ボケ味以前だ
2024/04/25(木) 14:59:21.94ID:QNX8fCJ70
Dタイプの105マクロは解像重視でボケ固かったけどそれ以降はボケ悪く無いけどな
Z105マクロはボケ綺麗よ
使った事無いのに昔のイメージだけでネガキャンしてるのが良く解るね
アンチは年齢高い人だろうね
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a62b-3Na0)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:08:35.23ID:IPhDbMim0
ニコン「Z MC 105mm f/2.8 VR S」は際立った解像力と美しいボケを両立したレンズ
https://digicame-info.com/2021/07/z-mc-105mm-f28-vr-s-3.html
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:13:00.45ID:xX6WsZk60
>>877
それはあくまでもマクロ域で使う分にはってことだな
ニコンのマイクロレンズはマクロ域以外では一般単焦点にボケは劣る
これは最新の105でもそうだ。これは俺だけの意見ではないだろう。このスレでもZ MC 105mmの欠点はボケ(マクロ域以外での)だと書いてる人は居た。俺も同意見だ
まあ、マクロレンズなんだからマクロ域で良ければそれで良いんだが
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:18:55.91ID:xX6WsZk60
このスレだけでも

155+1
名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイW5701-Mgj8 1/2)
sage
04/16(火) 21:19:55.46
ID:CydBTlDN0
3
今105mm Microを買うか悩んでるんだけどここのスレ民の評価はどう?
Zマウントなだけあるっていう描写性能かな?

158+1
名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイWbf46-H67E 1/2)
sage
04/16(火) 21:42:45.42
ID:phgzuLOQ0 1/2
4
俺も105MCを検討してるんだけど、遠景のボケの煩さが気になって躊躇してる
花を撮るときに使うつもりだから、寄るのは接写リングをなり使うとしてボケの綺麗なレンズを探してるんだけど、
満足出来そうな30万超えのレンズシリーズは中々手を出せないんだよなぁ
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:22:22.59ID:xX6WsZk60
まだあった


名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ57ad-m4LK 2/2)sage04/16(火) 23:43:55.14ID:e3rQ2+PU0
MC105は使っているけど、ボケへの懸念は分かる。
グルグルもあるし、輪郭のあるものがスムーズにボケるというわけでもない。

だけどピントの合った部分の写りは圧倒的だよ。
軸上色収差の補正が良いせいなのか、白い花を撮った時の透明感のある描写には驚いたし、
昆虫なんかの金属光沢の描写の美しさもすごい。
個人的には異次元の写りだと思った。
だからボケに癖があっても積極的に使いたくなるレンズだよ。
ここまで書いて写真を載せないのはくそダサいけど勘弁してくれ。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe0e-IpvH)
垢版 |
2024/04/25(木) 15:24:45.05ID:xX6WsZk60
0.3倍前後でまともに使える標準から中望遠の単焦点が何本かあれば良いんだけど
ニコンには一本もない・・・
2024/04/25(木) 15:29:43.70ID:QNX8fCJ70
それで何を撮りたいの?
2024/04/25(木) 15:35:16.33ID:Zl6xGtMO0
>>875
そんなんよ、欲張っちゃあかんね
2024/04/25(木) 15:37:24.19ID:u7oS/gIdd
マイクロなんだもん
それでいいじゃん
2024/04/25(木) 15:46:30.99ID:QNX8fCJ70
中望遠で0.3倍まで寄って遠景のボケが気になる被写体ってなんだろ?
こういう人ってこんな写真が撮りたいからこんなレンズが欲しいって具体的な事なぜか言わないよね
2024/04/25(木) 15:52:11.98ID:Zl6xGtMO0
虫さん撮れるよね
https://i.imgur.com/jwa5jll.jpeg
2024/04/25(木) 15:57:05.78ID:nAYe3nqa0
酷評されてるZ28-400mmやが、散歩しててもコレが撮れるのに価値がある。利便性と画質のバランスが素晴らしいのよ。
https://i.imgur.com/cQTof21.jpeg
2024/04/25(木) 16:16:55.04ID:QNX8fCJ70
マクロじゃ駄目って事だから虫とか花じゃ無いんだろうし撮影倍率欲しいならポートレートでも無いし24-70とか70-200じゃ駄目って事は2.8より開けたいって事なんだろうし
何を撮りたいのかイマイチピンとこない
良かったら教えてくれないか?
2024/04/25(木) 16:29:22.00ID:QNX8fCJ70
例えばば花を花とかを背景生かして撮る事あるけどそういう時って背景はトロトロにぼかすってより場所の説明が出来るぐらいには背景も見せたいからf4ぐらいで撮るから24-70とか24-120で良いんだよな
f1.2で倍率0.3で撮りたい絵がホント思いつかないから勿体ぶらないで教えて
2024/04/25(木) 16:48:52.73ID:JoCFpSt60
>>887
本当にね。本気で撮りに行くときは180-600だろうが100-400だろうがどうでも良いけど
花でも撮りながら散歩って時だったら高倍率ズームがいいんだよ
花だけなら24-120でもいけど鳥が出てきたときにはさすがに400mmの方が使える
2024/04/25(木) 16:51:27.09ID:mOk8NVph0
>>887
解像してない写真を見て、何で28-400を持ち出したのだろうと絶望&自問自答しそう
2024/04/25(木) 16:53:16.56ID:QNX8fCJ70
>>881
早く何撮りたいのか教えて
2024/04/25(木) 16:55:57.72ID:mOk8NVph0
>>889
そうそう
絞り開きすぎると花もめしべしかわからんwとかなるから、被写界深度考えながら撮るよね
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a62b-3Na0)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:14:11.98ID:IPhDbMim0
ワッチョイ fe0e-IpvHは適当な事言ってニコンのネガキャンしたかっただけの素人って事で良い?
2024/04/25(木) 17:30:18.20ID:2twf2G1TM
ボケが汚いとか言うけどMC105で0.3倍まで寄るんだろ
背景なんてかたちを残さない程度にはボカせるんじゃないの何がどうだめなの
2024/04/25(木) 17:35:59.97ID:2twf2G1TM
これでニコンが0.3倍まで寄れる単焦点を出してきたら満足して黙るかというと
次は0.4倍だのハーフマクロだの言い始めるのが目に見える
2024/04/25(木) 17:57:58.25ID:3rxCJ8TUd
フルにこだわらなけりゃ12-200とか18-300とかあるけど
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9674-gzRS)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:02:03.92ID:nAYe3nqa0
>>887
等倍をキャプチャしたんやけど十分やろ。高倍率ズームとしては相当よい。
https://i.imgur.com/T1XkOzp.jpeg
https://i.imgur.com/axOitrL.jpeg
2024/04/25(木) 18:11:05.94ID:Zl6xGtMO0
そこでズムマイ待望論ですよ
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a601-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:12:13.82ID:XoXji3/r0
>>887
https://i.imgur.com/dzxODs5.jpg
これ、Z6、大三元Z70-200で130o f7.1 1/400秒 ISO100で撮影 
Nikonのことが好きなのはカリカリして、写真自体が輝いているキレ感とボケのコントラストがいいから。
春が来たな〜って感じが、自然に出てるでしょ。

でも、Z28-400も20万円するのにNikonレンズのキレとボケ味が少し欠けていて、記録しましたって
SONY感がするんだよねー
2024/04/25(木) 18:12:34.69ID:rPqAGJCA0
PCレンズが明るくて比較的倍率もあるレンズになるんじゃない
2024/04/25(木) 18:18:22.47ID:QNX8fCJ70
ワッチョイ fe0e-IpvHが逃亡したって事はただのアンチだから気にしなくて良いよ
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9674-gzRS)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:20:58.25ID:nAYe3nqa0
>>900
そりゃS-LINEや単焦点とかの方がキレがあるのは重々承知なんだけど、家族で移動してるときとか持ち出しにくいじゃない?持ち出せないと撮れないわけよ。そういう意味で利便性と画質のバランスが良いと思ってる。
2024/04/25(木) 18:31:42.04ID:mOk8NVph0
>>903
この>>900の立体感と空気感よ
一方、>>898はコンデジで撮りました的な眠くてのっぺりとしたのだから、作業的なものを感じて撮ってて楽しくないんよ

> そりゃS-LINEや単焦点とかの方がキレがあるのは重々承知なんだけど、家族で移動してるときとか持ち出しにくいじゃない?
それはズームレンズに頼り過ぎだからじゃない?
家族で大きな公園散歩に行くときとか、Z50/1.2Sの一本勝負とか普通にやってるよ
ぶっちゃけ、画角に制約があって、レンズの明るさに制約なしという環境は面白いすらある
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9365-IyY/)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:36:10.40ID:gc5EoWcY0
俺も>>900みたいな汚いボケになってて困ってた
2024/04/25(木) 18:40:46.23ID:5VWK6SXiM
RF85mm F2 MACRO IS STM 0.35m 0.5倍
実効焦点距離350ミリX0.5倍=175ミリ
RF35mm F2 MACRO IS STM 0.17m 0.5倍
実効焦点距離170ミリX0.5倍=85ミリ
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 0.2m 0.19倍
実効焦点距離200ミリX0.19倍=38ミリ
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 0.25m 0.19倍
実効焦点距離250ミリX0.19倍=47.5ミリ
俺は背景ボカすにしてもできるだけ広く入れできるだけ小物アップで撮りたい
極端に画角狭くして倍率高いのはイラネ、倍率欲しければマクロで良い
カメラの撮影範囲の計算
等倍36x24 0.5倍72x24 0.19倍189.47x126.3  
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
2024/04/25(木) 18:43:15.12ID:5VWK6SXiM
ああRF35mm F1.8 MACRO IS STMだった
2024/04/25(木) 18:43:58.17ID:mOk8NVph0
それは、>>905の頭が壊れてるだけだからキニスンナ(^q^)
2024/04/25(木) 18:47:28.95ID:JoCFpSt60
まあ画質絶対主義の奴が高倍率ズームを許容できないのは想定の範囲内だ
良いから黙っててくれないか。とにかく人の作例にケチをつけるのはバッドマナーだと思う
2024/04/25(木) 18:53:43.37ID:mOk8NVph0
いや、高倍率でも24-200はいいと思うのの
28-400より24-200のクロップのほうが良さそうなのがダメに拍車をかけてる
と書くと、テーブルフォト層(笑)が来そうだけどw
2024/04/25(木) 18:54:12.50ID:QNX8fCJ70
50mmじゃどう頑張っても鳥撮れないからな
なんか根本的に高倍率ズーム勘違いしてる人居るよね
ちょっと出かける時でも70-200とか400/2.8持ち歩く剛の者には必要ないだろうけど俺みたいな軟弱者は高倍率歓迎
28-400あったから撮れたよ
それで良いじゃん
2024/04/25(木) 19:02:39.20ID:dQ55exh/0
誰も勘違いなんてしてないと思うけど
「Zシステム向けレンズだけど解像しないし暗黒で利用シーンは限られる、だけど、焦点距離だけはお化けよ、あ、デカくて重くて日本では高いけど」
と最初から宣言してたら荒れなかったと思うよ
変に解像する&暗黒なんて関係ないとアピールしたから変なことになってる

巷の親御さんが28−400買って、運動会で使って、悲惨な目に遭わないようにしないとね
2024/04/25(木) 19:13:13.76ID:Oe3nQzWe0
>>911
鳥撮る予定だったら最初から望遠持っていくんじゃないの?
それとも、家族で近場を散歩してるときに家族そっちのけで予定外の鳥撮るって設定?
2024/04/25(木) 19:13:20.49ID:QNX8fCJ70
感度上げれば良いだけだから運動会で使う分には充分だろ
室内競技は厳しいけどな
2024/04/25(木) 19:16:37.56ID:QNX8fCJ70
>>887が散歩中に鳥撮れたって作例出したから鳥って言っただけ
日常のひとコマ撮るのに充分だと思うけど
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9674-gzRS)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:18:15.96ID:nAYe3nqa0
>>913
サクッと撮れるのが良いってこと。ついでに撮るってのに優れてるのよ。別にZ28-400縛りじゃなくて、180-600も持ってるし、単焦点も持ってるんよ。その中でもシチュエーションによってはZ28-400がいいよってだけ。
2024/04/25(木) 19:20:51.47ID:QNX8fCJ70
28-400がデカくて重いならそれこ70-200とか100-400は無理な訳で
ヨドバシでお取り寄せになってるからそれなりに売れてるのが世間の答えだよ
2024/04/25(木) 19:22:51.71ID:BRDFSAIY0
ボケとか柔らかさとかこってりした色合い求めたら
Fの中古漁るしかないと思うの
2024/04/25(木) 19:34:08.12ID:2twf2G1TM
>>911
それでいいと思うよ
それに広角側は24-200より明るいわけだしね
肩ひじ張って撮影するならそりゃ100-400とか40/4.5を持ち歩けって話になるけど
そうじゃない人が選ぶレンズ
2024/04/25(木) 19:39:13.07ID:nAYe3nqa0
日常の写真を撮ってる人はZ28-400は凄い武器になると思うよ。シャッターチャンスを物にできる確率が高いから。「よし○×を撮るぞ」って人は目的がハッキリしてるから、それに合わせてレンズをチョイスし高画質路線にいきやすい。同じカメラ写真趣味でも色々あるからね。
2024/04/25(木) 19:45:07.71ID:K721SpyZ0
ID:xX6WsZk60はID真っ赤にしてまで結局何が言いたかったんだ?
2024/04/25(木) 20:11:39.12ID:Oe3nQzWe0
>>916
いや、ついでに撮らないしw
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9674-gzRS)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:21:14.44ID:nAYe3nqa0
>>922
ん?家族とかで旅行行ってカメラ持って行ったら、主目的は家族と楽しむ、写真はついでにならない?常に何か目的を持って撮るシーンばかりじゃないよ。
2024/04/25(木) 20:28:26.97ID:nkDA+K070
>>922
自分のの価値観を押し付けなきゃ気がすまない典型的な老害
2024/04/25(木) 20:37:51.03ID:JoCFpSt60
ついでに撮らないのは別にいいんだよ
ついでに撮るのに便利って言ってる人に「俺は撮らない」って言い張るのは小学生の反応だよ
2024/04/25(木) 21:07:10.92ID:aGQT2KCZM
なんであんなに否定するんかね?買いたい人が買えばいいだけだと思うのだが。あんな否定してると欲しくても買えないかわいそうな人なのかと思われるわな。
2024/04/25(木) 21:12:37.69ID:QNX8fCJ70
高倍率ズームで>>898ぐらい撮れたら充分だけどな
昔だったら考えられないよ
別に28-400買えって言ってる訳じゃないし文句言ってる人は自分の好きなレンズ使えば良いんじゃないかな?
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1280-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:20:07.00ID:BOYkHC730
んなもん売れたら困る連中つまりGKやネッツと
買える人が羨ましすぎて悔しい貧乏人がさわいでるんだろ
惨めな情けない奴ら
2024/04/25(木) 21:56:00.76ID:Oe3nQzWe0
28-400信者わらわらでワロタ
お前ら、マップカメラやフジヤカメラの在庫買ってあげなよw
2024/04/25(木) 21:57:40.23ID:Oe3nQzWe0
>>923
理解できない文盲可哀想(´・ω・)
そりゃぁ、独り身になるよね・・・乙(´TωT)
2024/04/25(木) 22:00:29.59ID:Oe3nQzWe0
>>928
ほら、また買わない=貧乏人が始まったwww
2024/04/25(木) 22:13:45.08ID:EmPLcxwNp
この人が何を言いたいのか解らない
誰か教えてくれないか?
2024/04/25(木) 22:19:00.51ID:mB6itHVJ0
>>922
使い分けだぞ
早くこっちこいよ
https://i.imgur.com/BXEy0H0.jpeg
934名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:28:20.87ID:wJOg+8Zwd
凡レンズばかり出してないでS-Lineをお願いします。
2024/04/25(木) 22:31:51.15ID:Oe3nQzWe0
>>933
安物壁紙と床材なのに節操なくてワロタ
ある金は使うの江戸っ子の根性かね?
2024/04/25(木) 22:35:11.95ID:Zl6xGtMO0
ついに壁紙にすら難癖wwww
2024/04/25(木) 22:43:37.23ID:Oe3nQzWe0
>>936
そりゃぁ見るだろ
金持ちが無理なく買ったレンズを自慢してるんじゃない
仕事で仕方なくローンで買ってるか、何も考えずに散財してるだけ
哀れみしかなくて、羨ましくもなんともないわw

自慢するなら、少なくとも床材は無垢材にしとけ
2024/04/25(木) 22:46:49.10ID:1tyLHIch0
2.8 4.5を買ってるのは頭悪いとしか思えないw
2024/04/25(木) 22:48:43.25ID:Oe3nQzWe0
>>938
しかも400/2.8Sの三脚座をアルカスイス対応に交換してないし、擦れてないしw
2024/04/25(木) 22:56:19.91ID:Oe3nQzWe0
>>936
この床材、無垢材はおろか、突板材でもなく、プリント材だからな
プリント材の床板しか敷けないやつがヨンニッパとか笑えるわ
2024/04/25(木) 23:01:56.51ID:Zl6xGtMO0
自分の事は棚に上げまくるとはこのとこだな(笑)
2024/04/25(木) 23:02:41.90ID:v8nbFvE3p
レンズ買うにはまず家買わなきゃいけないのかw大変だな
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d0a-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:05:42.63ID:8cKwLpFF0
28-400でf/8でもISO3200にしとけば、f/1.4 ISO100と露出的には同じ条件な訳で、ZfならISO3200なんて常用感度の範囲内なんで、そんなに「暗い」弊害は感じない、と釣り餌を垂れてみる
2024/04/25(木) 23:07:22.62ID:wDUm7rB/0
何か凄い酷いことになってるのかと逆に期待してリンク踏んだのに何の問題もない写真だった

>>933
羨ましい
2024/04/25(木) 23:10:36.13ID:Oe3nQzWe0
>>941
ま、金無くても偉そうにできるし、金あっても慎ましくできるし、なんとでもできるよね~
一番いいのは金あって慎ましく生きるのかなぁ
つまらない無人島レンズなんて要らん(笑)
2024/04/25(木) 23:12:54.43ID:Oe3nQzWe0
>>942
賃貸でも良くて、重要なのは住む所のセンスよ
センスないから集めるしか脳がない
2024/04/25(木) 23:14:04.72ID:4Yw2EXG90
>>940
オマエの負け、僻みにしか聞こえないw
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a62b-3Na0)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:16:20.33ID:IPhDbMim0
ID:Oe3nQzWe0は
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ecf-Dd7S)
2024/04/25(木) 07:25:30.78ID:Oe3nQzWe0
>>847
それはレンズじゃなくてカメラがダメなだけ
28-400は著名なYoutuberが大絶賛してるレンズ

って言ってるんだけど彼に何があったんだろうか?
2024/04/25(木) 23:16:59.70ID:Oe3nQzWe0
>>947
敗けでいいよ
誰でも金出せば手に入れられるレベルの機材でマウント取りしようとも思わないしw
2024/04/25(木) 23:19:10.15ID:rCUc2Sv2r
こいつってわしは買う機材は吟味してるとかどやってたけど持ってる機材をid付きで晒せって言われたら逃げたやつだろ?
いつid付きで見せてくれるんだろうか
こんだけ書き込みまくれるならそれくらいすぐできるだろうに
2024/04/25(木) 23:21:54.66ID:Oe3nQzWe0
>>950
そんなこと言われたっけ?
2024/04/25(木) 23:25:49.96ID:4Yw2EXG90
>>949
マウント取られてるって思っている時点で負けwww
2024/04/25(木) 23:26:44.14ID:rCUc2Sv2r
>>951
このスレの2割くらいを埋めてる君の書き込みから探してみなよ
それすらめんどいとか言ってどうせ逃げるんだろうからもう1回言うけど今から君の機材をID付きでここにアップしなよ
ほぼ毎日スレに書き込みまくるくらい自分に自信があるんだろうし機材選択の自身もあるんだろ?
次の書き込みはID付き機材の写真をアップしてからにしろよ
2024/04/25(木) 23:27:47.62ID:Oe3nQzWe0
>>952
いやだから、敗けでいいよ
勝ったと思うやつがいたらそいつは幸せで、明日も楽しく労働できるやん
(夜勤してたらごめんなさい)
2024/04/25(木) 23:28:28.13ID:Oe3nQzWe0
>>953
見つからないから聞いてるのに、つまんないやつだなぁw
2024/04/25(木) 23:28:50.54ID:rCUc2Sv2r
みんなー今から毎日わしは凄いわし以外のユーザーは頭悪い、なんならニコンよりもニコンに詳しいし市場調査も行ってると毎日どやってるID:Oe3nQzWe0がご自慢の機材をアップするぞー
2024/04/25(木) 23:29:31.44ID:rCUc2Sv2r
君が貧乏人なのはわかったが、他の人が貧乏人と特定するのは危険だぞ
金持ってるやつほど、実際に買う物は見極めるからなw
2024/04/25(木) 23:29:34.25ID:Oe3nQzWe0
>>956
なんか、悲しいやつやなぁ
眠いから寝るわw
2024/04/25(木) 23:29:44.19ID:rCUc2Sv2r
また逃げてるやん
2024/04/25(木) 23:29:58.98ID:Oe3nQzWe0
>>957
これはそうよ
2024/04/25(木) 23:34:23.54ID:4Yw2EXG90
>>954
職業差別みたいなこと言い出しているところが、人として負けw
2024/04/25(木) 23:35:41.13ID:nTB6BbQt0
眠いからねるわとか言ったくせにスレ見てまた書き込んでるところからすると孤独で寂しがりなやつなんだろう
2024/04/25(木) 23:39:19.10ID:ReBnLzW3M
>>ID:Oe3nQzWe0


https://i.imgur.com/92VG5F3.jpeg
2024/04/25(木) 23:42:50.88ID:4Yw2EXG90
それにしても933のヨンニッパ綺麗だなw
買ったばかりかな?
このヨンニッパの付属のケース、ロクヨンが入る大きさで作られているからヨンニッパだとZ9を付けた状態で入るので中々秀逸
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e6-gkTK)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:15:28.34ID:ltUQRKhi0
>>920
価格を無視しても日常記録だったら小さくて軽い24-200のが優秀じゃん
Z5で1/4面積にトリミングして400mm相当で600万画素
400mm相当でも高画質A4サイズプリントできる
重いデカい28-400をあえて選択する理由ってなんだ
2024/04/26(金) 00:36:18.49ID:YRxrL/wvp
24mmが欲しいなら24-200
24mmより400mmが欲しいなら28-400
どっちでも好きなほう使えば良い
優劣付けるもんでも無いし選択肢増えるの良い事じゃない?
2024/04/26(金) 01:29:07.37ID:3RzQRKjp0
>>650に興味をそそられてポチッちまったぜ…
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 03:23:34.40ID:6GQTLks40
>>898
disではないけどオリジナルでみれないならスマホになんちゃって望遠レンズアダプタつけて撮影したほううがなんなら綺麗にみえるきがする
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 03:24:26.46ID:6GQTLks40
>>965
>重いデカい28-400をあえて選択する理由ってなんだ
重いデカいのZ9やZ8を買う奴まみれなんだから重量なんてノーカンだろw
2024/04/26(金) 04:42:07.40ID:bnX/AQIW0
ID:Oe3nQzWe0
フルボッコでワロタ
2024/04/26(金) 04:45:36.49ID:bnX/AQIW0
次スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714074246/

ワッチョイW 5ecf-Dd7S はお断りで
2024/04/26(金) 06:30:56.22ID:TuhiJNgm0
>>935
おじさん怒らせてごめんなさい
安物壁紙は今晩からZ28-400抱えてニュージーランドへ行ってきます🥺
また遊んでください
2024/04/26(金) 06:36:10.69ID:0nW4/okY0
>>972
行てら~
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beed-kdCE)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:38:55.79ID:RQxqy7gj0
Z50mmf/1.2S買ったぜ!
…次はなんのレンズ買うか
2024/04/26(金) 07:54:04.83ID:0nW4/okY0
私たちはSNSなどで、毎日のように「小金を手にした人間」を目にすることができます。
そこで誇示されている「金の使い方」を見てください。

三菱UFJ銀行
https://moneycanvas.bk.mufg.jp/know/column/q4AjLk7KInnHAXd/
2024/04/26(金) 08:11:35.14ID:AkYS0eAu0
壁紙に難癖は笑った
2024/04/26(金) 08:20:14.52ID:e/P4qxCI0
>>972
行ってら〜
428は持って行かへんの?(笑)
自分は休み取れなかったので、5月頭から北海道遠征
428持ってヒグマと遊んで来るw
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1280-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:11:43.59ID:E+XRv6PZ0
どんどんカメコが減ってる気がする
一年前なら観光地は一眼がまだまだいたのにほんまスマホだらけでカメコは数えるほどしかいない
ジイバアのカメコ集団は時々見るけど若いカメコはほんと目に見えて減った
zで超望遠たくさん出てるのもやっぱ超望遠みたいな野生動物やレースや航空機の特化型じゃないともはや需要が限りなく少ないのだろうか?
またとてつもない超望遠がzで出るのだろうか?
979名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H53-XQBC)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:22:22.07ID:mTnuP/ZMH
売国奴政府が人口削減のための増税政策を連発してるんだからそんなことは当たり前だろが

日本のカメラバブル再生思考はサッサと滅びなさい
2024/04/26(金) 10:32:13.95ID:Nb+i2d6/M
そりゃまあ運動会ですら殆んどみんなスマホだからね
子供の運動会ですらカメラ持たないのに普段持ち歩くわけがない
当然観光地でも減るでしょね
2024/04/26(金) 11:16:42.36ID:iDQ0+AST0
まあ若い人自体がガンガン減っている上に
若い人の所得もガンガン減っているのだからカメラなんて買わないだろうよ
2024/04/26(金) 11:40:48.95ID:e/P4qxCI0
北海道、特に道東はそんなこと無いぞ
逆にコロナが5類になってからメッチャ増えた印象
あと、外国人も凄く増えてて、あいつら金持ってるから、機材も半端なく良い
2024/04/26(金) 11:58:03.02ID:Nb+i2d6/M
外人さんは増えてるかもね、今朝190cmオーバーのめっちゃガタイの良い黒人さんがフルサイズミラーレス持って駅の構内にいたけどめっちゃかっこ良かったよ
やっぱりあのくらい体格が良いとフルサイズくらいのカメラに大きなレンズ付けて右手で持っていてもしっくり来るわ

小柄な日本人だとどうしてもカメラが目立っちゃう
98471 (ワッチョイW 5ed1-zAd/)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:32:05.80ID:c249yDW+0
>>898
FのVR80-400よか良いんじゃ無いのこれ。
400mm時のAF速度はどんな感じだろ??
98571 (ワッチョイW 5ed1-zAd/)
垢版 |
2024/04/26(金) 12:36:32.39ID:c249yDW+0
Oe3nQzWe0 の機材&お宅公開はまだかね?
2024/04/26(金) 12:49:59.19ID:7DQ3K3n/0
>>983
黒人イコール長身ではない。黒人で長身なのは、マサイ族等の一部の民族。
米国人の黒人がガタイのいいのが目立つのは、
あの高カロリーで量の多い米国のジャンクな物食ってるから。
だから、米国の黒人は白人同様に日本じゃ相撲部屋でないと見かけない様な
超ドデブが普通に街を歩いてる。
2024/04/26(金) 12:50:08.65ID:BDJgPNiDr
>>985
吟味して厳選した機材
スマホ
吟味して厳選した家
市営住宅

こんな感じやろね
2024/04/26(金) 13:14:30.95ID:iDQ0+AST0
>>982
ここで道東の印象論を出されても……日本の平均値って解るだろ? データ的に
2024/04/26(金) 13:23:34.21ID:NDYZ5Ut20
viltroxのAF20mmf2.8使ってる人いる?値段が純正より安過ぎてどの程度写るか気になります
2024/04/26(金) 13:29:30.63ID:V260BZkkd
純正にそんなレンズはねーだろ
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1280-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:56:56.95ID:E+XRv6PZ0
>>989
俺もそのレンズ気になる
アマとかだとそれなりに使えそうだけど実際の焦点距離が20mmではなく14mmくらいって言ってる人もいたしどーなんやろ
今ニート状態だから買えないけど働き出したら買いたい
2024/04/26(金) 14:18:13.25ID:dotA5maLd
>>991
アマゾンでは視野角91.6°と表記されてて水平画角と解釈するとほぼ18mm
z50に付けると換算28mmで使えそうで悩む
2024/04/26(金) 15:08:09.96ID:e/P4qxCI0
>>984
そやね
単焦点よりもは線は太いけど、高倍率ズームでここまで写れば立派
旅のお供用に15-30足した上で、24-200と入れ替え検討しようかな
2024/04/26(金) 15:10:25.76ID:e/P4qxCI0
>>988
すまんな、観光地と言えばここ数年北海道しか行ってない
本土では観光地と言う良いも撮影スポット?行くことの方が多いから一眼使いが多く見えてるだけかもね
2024/04/26(金) 15:31:35.95ID:iDQ0+AST0
>>994
まあどんなにスマホが便利でも
ヒグマ撮りにいくのにスマホ握りしめて近づくのは嫌だろうからな道東は別枠
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e69f-rV+p)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:49:49.88ID:YnF5l1PD0
元道東民だが、職さえあれば住んでみるのもいいかも知れないよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e69f-rV+p)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:50:25.67ID:YnF5l1PD0
無人島レンズが魅力的に思えてきた。
998名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hda-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:17:45.54ID:LmxSKAeFH
>>981
コロワクの所為で順調に子供(本当に小さい小児)の癌が急増している!
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5905-0o56)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:35:46.00ID:U/GyUOYF0
zfにsライン14-30使ったけど舐めてたわ
こりゃ別次元 バキバキに解像する
ソニーや富士フイルムとは頭2個分違う
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1280-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:56:04.42ID:E+XRv6PZ0
それがsラインの実力だよ
sの名は伊達じゃ無い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 18時間 12分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況