!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
【OM SYSTEM / OMDS】 OM-1 / E-M1 Series Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711274852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2dad-YgOu)
2024/04/19(金) 15:55:21.10ID:fAUpmsX+02名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-B72I)
2024/04/19(金) 17:01:40.67ID:+bFRwOyRM さっそく乙
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-dX7S)
2024/04/19(金) 18:23:46.68ID:k89uZwkB0 最新ファームでついでに追っかけの安定が増したらしいけど、違いを試せる鳥が季節の関係かどっか行っちゃった。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ニャフニャ MM0b-hO9g)
2024/04/19(金) 19:12:30.38ID:m0sONdg1M ツバメが来とるやん
5名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-B72I)
2024/04/19(金) 21:45:28.88ID:+bFRwOyRM >>4
それもなあ、なぜかこちらが通りかかる範囲ではあまり見かけなくなっていてね。
前は足元にチョロチョロ寄って来ることもあったスズメさえあまり見かけないんだよな・・・
ヒートアイランド化して久しいから、昨年の異常高温で堪らずどっかに避暑しちゃったんだろうか?
それもなあ、なぜかこちらが通りかかる範囲ではあまり見かけなくなっていてね。
前は足元にチョロチョロ寄って来ることもあったスズメさえあまり見かけないんだよな・・・
ヒートアイランド化して久しいから、昨年の異常高温で堪らずどっかに避暑しちゃったんだろうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-TCig)
2024/04/20(土) 06:56:01.42ID:mIgQci6va OM-1mk2 のランキングまとめ
●注目度ランキング
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
同じ価格帯でありながらフジX-T5とOM-1mk2は、明暗が別れた!
フジX-T5は4位、2022年11月発売にも関わらず注目度が高い。
対称的にOM-1mk2は6位。 今年2月発売から順位を落とし続けている。結局、最初の1ヶ月は物珍しさで注目されただけ。
●売れ筋ランキング
・フジX-T5 は1位か2位
・OM-1mk2はランキング外(40位外)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
注目度より売れ筋での順位を大きく下げるこのデータは、「OM-1mk2 は注目はされても買うほどの魅力は無い」と語っている。
●画質満足度ランキング
これは価格を加味した上での評価だが、
富士フイルムはトップ10に3機種もランクインしているのに
OM-1mk2の画質満足度は30位だ!
安くなったOM-1の画質満足度は38位 (先々週35位→先週37位→今週38位、これまた下落の一途だ!)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/
●大幅値下げランキング
OM-1mk2は値下げで頑張ってるねー、発売1ヶ月で大幅値下げランキングにランクイン、しかも値下げが加速して、値下げ順位を上げている!
(先々週30位→先週24位→今週20位)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
画質の満足度ランキングでは下位の順位、またはランクインしてもいない。逆に大幅値下げランキングには必ずランクイン、または上位を独占するという図式はOLYMPUS時代から変っておらん。
●注目度ランキング
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/hot/
同じ価格帯でありながらフジX-T5とOM-1mk2は、明暗が別れた!
フジX-T5は4位、2022年11月発売にも関わらず注目度が高い。
対称的にOM-1mk2は6位。 今年2月発売から順位を落とし続けている。結局、最初の1ヶ月は物珍しさで注目されただけ。
●売れ筋ランキング
・フジX-T5 は1位か2位
・OM-1mk2はランキング外(40位外)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
注目度より売れ筋での順位を大きく下げるこのデータは、「OM-1mk2 は注目はされても買うほどの魅力は無い」と語っている。
●画質満足度ランキング
これは価格を加味した上での評価だが、
富士フイルムはトップ10に3機種もランクインしているのに
OM-1mk2の画質満足度は30位だ!
安くなったOM-1の画質満足度は38位 (先々週35位→先週37位→今週38位、これまた下落の一途だ!)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/
●大幅値下げランキング
OM-1mk2は値下げで頑張ってるねー、発売1ヶ月で大幅値下げランキングにランクイン、しかも値下げが加速して、値下げ順位を上げている!
(先々週30位→先週24位→今週20位)
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
画質の満足度ランキングでは下位の順位、またはランクインしてもいない。逆に大幅値下げランキングには必ずランクイン、または上位を独占するという図式はOLYMPUS時代から変っておらん。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff6d-D7pH)
2024/04/20(土) 10:05:55.31ID:YG7z4KzA0 メーカーへの恨みが根深い
8名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MMcf-OgwD)
2024/04/20(土) 14:06:03.92ID:ZAuxn1/7M 価格コムだけで判断するのはどうか
マップ、ヨドバシあたりは当然見なければならない
やり直し
マップ、ヨドバシあたりは当然見なければならない
やり直し
9S ◆KMyTcmL3ws (ワッチョイW bf82-BhRX)
2024/04/20(土) 17:27:48.26ID:jlHJEHkQ0 Facebookの、世界の色々なOM-1グループ見たら、びっくりするような凄い写真のオンパレードで、日本って閉鎖された地域なんだなとつくづく思います。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f65-DILo)
2024/04/20(土) 18:45:32.92ID:zxcmeYO40 むしろソニーキヤノニコグループとの層の厚さや表現力の差の方が露骨に分かりやすいと思うな
あの差を見ちゃうとMFTが海外でも売れないのが分かる気がする
あの差を見ちゃうとMFTが海外でも売れないのが分かる気がする
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7710-3Ye3)
2024/04/20(土) 19:06:11.46ID:j7ro3sjp0 >>9
正直、OM-1どころかM1mk2の時点で大概のものは撮れるようになってる。
他社の性能が高まりすぎたのと、他社下位機が実力以上に好印象かつ安価なのが辛いよね。
永遠に追い付ける筈がない所でガップリ組んで戦った。ここがオリ時代からの戦略ミスですね。
比較的安いけど良く写るね!で基盤を確保し、OM-1はマニアが使う機種としなければならんのに、
色んな事情でOM-1有りきで売らなきゃならんから、余計に辛いんだな。他社フル機+レンズが買えちゃうし。
正直、OM-1どころかM1mk2の時点で大概のものは撮れるようになってる。
他社の性能が高まりすぎたのと、他社下位機が実力以上に好印象かつ安価なのが辛いよね。
永遠に追い付ける筈がない所でガップリ組んで戦った。ここがオリ時代からの戦略ミスですね。
比較的安いけど良く写るね!で基盤を確保し、OM-1はマニアが使う機種としなければならんのに、
色んな事情でOM-1有りきで売らなきゃならんから、余計に辛いんだな。他社フル機+レンズが買えちゃうし。
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5772-srzb)
2024/04/20(土) 20:11:01.57ID:m9gWfidX0 ネイチャー特化しますみたいなこと言いながら
肝心の望遠は100-400も150-600もシグマのフルサイズ用転用という中途半端
求められてるのは70-350とか400F5.6とかなんじゃねーの?
最近シグマが出した500F5.6なんてまさにこれこそm4/3で出たら最高じゃ?と思ったわ
肝心の望遠は100-400も150-600もシグマのフルサイズ用転用という中途半端
求められてるのは70-350とか400F5.6とかなんじゃねーの?
最近シグマが出した500F5.6なんてまさにこれこそm4/3で出たら最高じゃ?と思ったわ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8d-NHIL)
2024/04/20(土) 22:05:49.07ID:nVMNuA820 >>12
ユーザーがその域に達してないんじゃね?
ユーザーがその域に達してないんじゃね?
14名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1A5Z)
2024/04/20(土) 23:03:52.13ID:NP4aBGuXd もう自前でレンズ開発出来る人も施設もないんだろ
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9745-s3rn)
2024/04/20(土) 23:30:00.20ID:SRWCfH14016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-IV2N)
2024/04/21(日) 03:02:01.30ID:xvOKFRzi0 >>12
落ち目企業のいう事を真に受けるとか、ピュアかよw
落ち目企業のいう事を真に受けるとか、ピュアかよw
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfda-Hh3K)
2024/04/21(日) 10:42:52.27ID:DAf2ypMh018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a1d-djAJ)
2024/04/21(日) 10:50:28.33ID:pfuuc79c0 150-600mmみたいにまた欲張った価格設定をしてユーザーから総スカンを食らうのがオチなような
MFTは価格設定を高くできない分は数を売って帳尻を合わせるビジネスが崩壊した時点で……ね
MFTは価格設定を高くできない分は数を売って帳尻を合わせるビジネスが崩壊した時点で……ね
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c9-IV2N)
2024/04/21(日) 12:11:33.37ID:NfgtRgXl0 >>17
昔フォーサーズにミラーの500F8付けたことあるけど、画角的にはまあまあ普通に使えそうだったよ
軽いし持った感じも取り回しも素晴らしかったが、画質がひどすぎて全く使わなかった
新世代の高画質のミラーレンズとかあったら面白いかな 無理かな
昔フォーサーズにミラーの500F8付けたことあるけど、画角的にはまあまあ普通に使えそうだったよ
軽いし持った感じも取り回しも素晴らしかったが、画質がひどすぎて全く使わなかった
新世代の高画質のミラーレンズとかあったら面白いかな 無理かな
20名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-fdbw)
2024/04/21(日) 12:17:54.13ID:2P1Qn+EHd ケンコー・トキナーの400mmミラーレンズが安かったんで、以前つい買ってしまった。
リングボケが楽しいかもと思ったが、長すぎて何を撮ろうか、使い所がいまだにわからない。
リングボケが楽しいかもと思ったが、長すぎて何を撮ろうか、使い所がいまだにわからない。
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7f9-IV2N)
2024/04/21(日) 12:38:11.95ID:NfgtRgXl0 天体望遠鏡とかジェームスウェッブ宇宙望遠鏡とかみんなミラーなのにカメラだとやっぱりAFが難しいのか、リングボケが嫌われるのか。
OMには無いけど回折式が出てるしそっちか
OMには無いけど回折式が出てるしそっちか
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62a4-82Ap)
2024/04/21(日) 17:28:06.18ID:kCAjLSH8023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9619-f6Wu)
2024/04/21(日) 18:23:41.79ID:XYI8X2YJ0 トキナーの Reflex 300mm F6.3 MF MACRO がすっかり忘れられてる件…。
マイクロフォーサーズ専用に作ったヤツでMFだけど電子接点あり。
まぁ300mmなら普通の屈折式でいいやんAF利くし、って言われるとぐうの音も出ないがw
昔撮ったヤツ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1713689688107.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1713689832204.jpg
わざと背景ざわつかせたり、楽しいっちゃ楽しい。
撮って出しだけど、そのままだと白浮きするのでコントラストとかハイライトシャドーで調整した方がいい。
http://2ch-dc.net/v9/src/1713690666911.jpg
透過光キラキラで金曜ロードショーみたいな。実はピント合ってないんだが。
http://2ch-dc.net/v9/src/1713690830451.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1713690848878.jpg
ここらへんもキラキラ系。
結局のところ、いくらコンパクトでもMFだし普通の超望遠としては扱いにくいので、
特殊表現できるレンズとしてリングボケをどんだけ活用して絵作りするかになると思う。
新海誠のアニメは背景光にリングボケ多用してる傾向があったので、
映像表現としては面白いのかもなー、って感じはしている。
多用しすぎると飽きちゃうから、たまに使うレンズになるけどねー。
マイクロフォーサーズ専用に作ったヤツでMFだけど電子接点あり。
まぁ300mmなら普通の屈折式でいいやんAF利くし、って言われるとぐうの音も出ないがw
昔撮ったヤツ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1713689688107.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1713689832204.jpg
わざと背景ざわつかせたり、楽しいっちゃ楽しい。
撮って出しだけど、そのままだと白浮きするのでコントラストとかハイライトシャドーで調整した方がいい。
http://2ch-dc.net/v9/src/1713690666911.jpg
透過光キラキラで金曜ロードショーみたいな。実はピント合ってないんだが。
http://2ch-dc.net/v9/src/1713690830451.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1713690848878.jpg
ここらへんもキラキラ系。
結局のところ、いくらコンパクトでもMFだし普通の超望遠としては扱いにくいので、
特殊表現できるレンズとしてリングボケをどんだけ活用して絵作りするかになると思う。
新海誠のアニメは背景光にリングボケ多用してる傾向があったので、
映像表現としては面白いのかもなー、って感じはしている。
多用しすぎると飽きちゃうから、たまに使うレンズになるけどねー。
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c755-IV2N)
2024/04/22(月) 02:31:36.01ID:n0YKu+AY0 意外と写るんだね。遊びで使うには良いけれどやっぱり癖が強いし使いづらい
超望遠を小さくするのに各社躍起だが、高性能な硝剤やPF、DOとかに向かうしかないね
超望遠を小さくするのに各社躍起だが、高性能な硝剤やPF、DOとかに向かうしかないね
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c403-gkTK)
2024/04/22(月) 10:11:40.43ID:eo/xvefU0 Reflex 300mm F6.3 は拡大でピント追い込むとかなりシャープ。
特に色収差がほぼ皆無なのでスッキリするんだが、
どうしても逆光に弱かったり、そのくせ逆光の方が映えたりするので難しいw
RAW現像で追い込むのが前提みたいな所はある。
それと、ケンコーの反射望遠レンズは性能がどうだったかな…。
ピンキリで酷いのも多いのがミラーレンズの特徴だねw
尼で安い500mm買ってみたら見事に偏心してたことがある。。。
特に色収差がほぼ皆無なのでスッキリするんだが、
どうしても逆光に弱かったり、そのくせ逆光の方が映えたりするので難しいw
RAW現像で追い込むのが前提みたいな所はある。
それと、ケンコーの反射望遠レンズは性能がどうだったかな…。
ピンキリで酷いのも多いのがミラーレンズの特徴だねw
尼で安い500mm買ってみたら見事に偏心してたことがある。。。
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ada-TXzG)
2024/04/23(火) 07:11:51.73ID:/AqQjgTK0 Lumixのs5m2はファームアップで相当進化したみたいだな、なんやかんやと理由をつけてアップデートを提供しないどっかの企業にも見習ってほしいもんだな
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a65-djAJ)
2024/04/23(火) 09:13:01.41ID:n7jw3Soq0 でももうパナも露骨にフルサイズにカメラ事業の軸をシフトしてるからね
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c4eb-gkTK)
2024/04/23(火) 10:18:49.22ID:YTUO6Eby0 まぁフルサイズとの違いはセンサーサイズだけって言ってもいいぐらい共通項ばかりだから、
カメラ開発が続いてるのは良いんじゃない。
OMDSの先行きは不安があるけど最悪パナが残ればそれでもいい…
カメラ開発が続いてるのは良いんじゃない。
OMDSの先行きは不安があるけど最悪パナが残ればそれでもいい…
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a624-lHPm)
2024/04/23(火) 10:59:48.07ID:hzSMDjRp0 でもOM無くなったら市場規模の低下を見込んで
パナもM4/3から撤退するかも
パナもM4/3から撤退するかも
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af8-SR9s)
2024/04/23(火) 11:20:14.88ID:n7jw3Soq0 フルサイズに軸足を移したのも単純にm4/3が儲からないからだろうしね
31名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MM4a-uUuZ)
2024/04/23(火) 18:06:42.09ID:leNo338SM パナはFFに移行しても成功してないような…
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6203-5r7P)
2024/04/23(火) 18:55:20.97ID:8/TYEhOV033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e0-gkTK)
2024/04/23(火) 18:56:54.73ID:ksrlw3bv0 そのうちファームもほぼ共通でセンサーサイズだけ違うカメラになったりしてな…。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fcf-3yGT)
2024/04/24(水) 09:12:27.56ID:xyV1GR0w0 ボディもレンズも、作るコストはフルサイズと大して変わらないからな
それでもm4/3なら安くて当然みたいに思われるから、そりゃメーカーはキツいわな
それでもm4/3なら安くて当然みたいに思われるから、そりゃメーカーはキツいわな
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a9e-djAJ)
2024/04/24(水) 10:18:36.86ID:ZziZS4GC0 そもそも高性能なスマホが無かった時代の薄利多売を前提にした規格だしね
数が売れなくなったら成り立たなくなるのは当たり前という
数が売れなくなったら成り立たなくなるのは当たり前という
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 684c-ce1C)
2024/04/24(水) 10:45:02.11ID:PzjfYfVl0 だからこそメリットを最大限活かす以外に道はなかろ
それは換算焦点距離比較では間違いなくレンズまで含めて小型軽量にできる点
つまり小型ボディと望遠域
望遠域についてはレンズは揃ってきてる
これを活かすにはAF性能のせめて他社と同等までの向上が必須
そして小型機
E-PMやGMシリーズのように確実にフルサイズでは実現し得ない小型機が1つは必要
それは換算焦点距離比較では間違いなくレンズまで含めて小型軽量にできる点
つまり小型ボディと望遠域
望遠域についてはレンズは揃ってきてる
これを活かすにはAF性能のせめて他社と同等までの向上が必須
そして小型機
E-PMやGMシリーズのように確実にフルサイズでは実現し得ない小型機が1つは必要
37名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr39-9hQH)
2024/04/24(水) 11:00:38.41ID:SWqLCl91r gm1クラスのが一つほしいよね
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af8-SR9s)
2024/04/24(水) 11:02:49.18ID:ZziZS4GC0 デジカメinfo民にも多いけどそういうことをメーカーが検討しなかったと思ってるのかな
独創的な発想でもなんでもないのに
ただ過去の実績や費用対効果、リソース不足から実現できないだけだよ
独創的な発想でもなんでもないのに
ただ過去の実績や費用対効果、リソース不足から実現できないだけだよ
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96e0-gkTK)
2024/04/24(水) 11:24:57.98ID:B+YoQnAd0 GM1もGM5も売り上げ悪かったみだいだけどな。
GM5出た時秋淀でパナの人がハンズオンな宣伝してたけど、興味持ってくれるけど買ってくれないと嘆いてた…
E-P7は人気あるようだし、G100も売れてるようだし、この辺りが丁度良いんじゃないのかな。
GM5出た時秋淀でパナの人がハンズオンな宣伝してたけど、興味持ってくれるけど買ってくれないと嘆いてた…
E-P7は人気あるようだし、G100も売れてるようだし、この辺りが丁度良いんじゃないのかな。
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dae1-zpx/)
2024/04/24(水) 14:42:01.36ID:IL2chiDp0 >>39
GMは小さすぎたし、GM1は拡張性まで割り切ってたからね。
ここからステップアップというよりは、上位コンデジ買うのに近い。
それなら、最初からカメラスタイルで小振りな方が便利で当然だわな。
OM-1系で戦わなきゃならん形に持っていったOMDSは、どうすんだろうね。
P7は悪くないカメラだが、ターゲットが違ってた。OM-5は、今更それなん?!だった。
GMは小さすぎたし、GM1は拡張性まで割り切ってたからね。
ここからステップアップというよりは、上位コンデジ買うのに近い。
それなら、最初からカメラスタイルで小振りな方が便利で当然だわな。
OM-1系で戦わなきゃならん形に持っていったOMDSは、どうすんだろうね。
P7は悪くないカメラだが、ターゲットが違ってた。OM-5は、今更それなん?!だった。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 963c-gkTK)
2024/04/24(水) 14:53:34.27ID:B+YoQnAd042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66d3-lmDm)
2024/04/24(水) 18:00:33.70ID:j46/pFCA0 秋のタイムリミットに向けて、typeCへの切り替えと思われ
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8635-/2LR)
2024/04/25(木) 18:27:52.79ID:/KpdUcUZ0 このスレで話すのはちょっと違うよねえ
USBC採用されてるのでOM-5でしないとねえ
USBC採用されてるのでOM-5でしないとねえ
44名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-3yGT)
2024/04/25(木) 22:08:44.56ID:Wo4J/aHhd >>43
お前そんなことばっか言ってるからハゲるんだぞ
お前そんなことばっか言ってるからハゲるんだぞ
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 863a-hK1Z)
2024/04/26(金) 04:28:22.08ID:deZUHVZ70 チタン使ってでもなんでもいいから500g切ったほうがよくなかった?
ライト層とか初めてカメラ買うやつは本体スペックだけならα7CII買うわいってなるだろ
売る気あるんか?
ライト層とか初めてカメラ買うやつは本体スペックだけならα7CII買うわいってなるだろ
売る気あるんか?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-dITA)
2024/04/26(金) 04:42:37.67ID:MiGt/t+I0 >>44
年を取ると毛が細くなり結果的に地肌が見えてしまう…
年を取ると毛が細くなり結果的に地肌が見えてしまう…
47名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-U/6s)
2024/04/26(金) 05:29:25.16ID:qe6SNq7ia いつの間にか毛髪を語るスレになっている。
「このハゲー!」騒動が懐かしい。
あの女性議員、街中で演説してる時に小学生にサインを求められるシーンがテレビで紹介された、
その時にサインねだった子の友達が「このハゲ!」って書いてもらいなよ!って言った時に女性議員は泣きそうな顔して両手で顔を覆ってるの笑た。
と
「このハゲー!」騒動が懐かしい。
あの女性議員、街中で演説してる時に小学生にサインを求められるシーンがテレビで紹介された、
その時にサインねだった子の友達が「このハゲ!」って書いてもらいなよ!って言った時に女性議員は泣きそうな顔して両手で顔を覆ってるの笑た。
と
48名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-U/6s)
2024/04/26(金) 05:32:06.37ID:qe6SNq7ia >>10
ホンそれ!
ホンそれ!
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6298-82Ap)
2024/04/26(金) 12:00:07.12ID:uDoU6DPZ050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 866b-hK1Z)
2024/04/26(金) 21:22:41.64ID:deZUHVZ7051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 627f-hK1Z)
2024/04/27(土) 14:34:35.35ID:jmkgPq3f0 ああ、所有する喜びってやつ?
ある程度の重量とサイズがないとハンドリングは良くないよ
ある程度の重量とサイズがないとハンドリングは良くないよ
52名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-U/6s)
2024/04/27(土) 15:39:18.15ID:+S03IQFea >>50
そりゃフルサイズの方が高画質だからな。
そりゃフルサイズの方が高画質だからな。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 967d-2tzW)
2024/04/27(土) 15:44:51.20ID:2wkXl4Td0 じゃあ買えばいいでしょ
54名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-lHPm)
2024/04/27(土) 17:24:09.33ID:Kc5xvvpVd 写真が分からなかったり
実際に自分で撮りに行かない人は
他人が撮った写真を見ても画質以外の基準が見出せないのだろうな
実際に自分で撮りに行かない人は
他人が撮った写真を見ても画質以外の基準が見出せないのだろうな
55名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-U/6s)
2024/04/27(土) 17:38:36.46ID:+S03IQFea という憶測でもしないと安堵出来ない奴もいて何ともめでたいことよのう。
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb2-lHPm)
2024/04/27(土) 18:00:37.27ID:Mc3M3ojA0 フルサイズも使ってるよ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 863e-3yGT)
2024/04/27(土) 18:21:48.50ID:gpo2VJGg0 フルサイズ 画質もいいし軽くなったぞ!
フォーサーズの利点どこ?
フォーサーズの利点どこ?
58名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-OHd2)
2024/04/27(土) 18:29:54.24ID:6QDMsc5ld >>57
もっと小さくてもっと軽い
もっと小さくてもっと軽い
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 863e-3yGT)
2024/04/27(土) 18:38:23.55ID:gpo2VJGg0 >>58
OM-1mkII
134.8x91.6x72.7 mm
約599g(バッテリー、メモリーカードを含む)
α7CII
124x71.1x63.4 mm
約514g(バッテリー、メモリーカードを含む)
OM-1mkII
134.8x91.6x72.7 mm
約599g(バッテリー、メモリーカードを含む)
α7CII
124x71.1x63.4 mm
約514g(バッテリー、メモリーカードを含む)
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4665-VEEt)
2024/04/27(土) 19:46:10.77ID:gqAw49Cl0 サーフィンの撮影に使うのに丁度いい
信頼できる防塵防滴で、他社の防塵防滴モデルに対して安いし
(飛んでくる砂で傷みやすいので他社1台分の価格で2台買えるのは利点)
暗い所で撮るわけでも無いのでISO感度も上げる必要が無いからセンサーが小さくても問題ない
って知り合いのカメラマンが言ってたw
俺もカメラに優しくない環境で使うならマイクロフォーサーズでいいかな、
安い分気兼ねなく使えるし、レンズ交換時のゴミに対して他社より神経質にならなくていいからね
(今でも使っているα7Uでもセンサーにゴミが付いた事は1回しか無いしすぐ取れたけど)
信頼できる防塵防滴で、他社の防塵防滴モデルに対して安いし
(飛んでくる砂で傷みやすいので他社1台分の価格で2台買えるのは利点)
暗い所で撮るわけでも無いのでISO感度も上げる必要が無いからセンサーが小さくても問題ない
って知り合いのカメラマンが言ってたw
俺もカメラに優しくない環境で使うならマイクロフォーサーズでいいかな、
安い分気兼ねなく使えるし、レンズ交換時のゴミに対して他社より神経質にならなくていいからね
(今でも使っているα7Uでもセンサーにゴミが付いた事は1回しか無いしすぐ取れたけど)
61名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-OHd2)
2024/04/27(土) 20:01:21.00ID:6QDMsc5ld62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c19c-bRrc)
2024/04/27(土) 20:03:15.91ID:DPY7bPAy0 マイクロフォーサーズのハイエンドならフルサイズのハイエンドと比較しないとフェアじゃないな
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 963c-gkTK)
2024/04/27(土) 20:09:51.89ID:gWJx3iJl0 主にAPS-Cとの比較だが別スレにあるね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711245453/366-380
正直、α7C が反則的に軽い。ソニーは小型軽量のことになると限度を知らない。
実は EOS R8 461g の方が軽いんだけどね…。軽いだけではな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711245453/366-380
正直、α7C が反則的に軽い。ソニーは小型軽量のことになると限度を知らない。
実は EOS R8 461g の方が軽いんだけどね…。軽いだけではな。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e51-3yGT)
2024/04/27(土) 20:43:46.46ID:Ewz0wyVW0 >>57
利点はあるけどそれを活かせるメーカーがもう無いからオワコンなだけ
利点はあるけどそれを活かせるメーカーがもう無いからオワコンなだけ
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce95-uUuZ)
2024/04/27(土) 21:33:18.94ID:n80rOhom0 よく分かりませんが、OM-1のファーム、公開されてるみたいですね
確か秋頃と言ってたのに…
さすがOM、どこまでもついていきます!
確か秋頃と言ってたのに…
さすがOM、どこまでもついていきます!
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-w8kY)
2024/04/27(土) 22:05:52.80ID:NgtSbatK0 >>65
動作の安定性という一括りで片付けられちゃってるけどね。大概はバグフィックスも含まれてる。
今のところ、S-AFの合わせすぎる傾向が僅にマシになったとは感じたが、大きく変わってはいないね。
秋ごろ予定というヤツは、OM-1mk2の機能の一部が載るのでは?とされてるが、ぬか喜びに注意だな。
動作の安定性という一括りで片付けられちゃってるけどね。大概はバグフィックスも含まれてる。
今のところ、S-AFの合わせすぎる傾向が僅にマシになったとは感じたが、大きく変わってはいないね。
秋ごろ予定というヤツは、OM-1mk2の機能の一部が載るのでは?とされてるが、ぬか喜びに注意だな。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 963c-gkTK)
2024/04/27(土) 22:09:46.30ID:gWJx3iJl0 mk2はメモリクロックが2割上がっててCPUクロックも2割増し、って噂があるから、
それが本当ならば初代にmk2の機能載せても速度的に実用にならないのがありそうなので、全部は載せないだろうね。
それが本当ならば初代にmk2の機能載せても速度的に実用にならないのがありそうなので、全部は載せないだろうね。
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce7d-3yGT)
2024/04/27(土) 22:12:01.46ID:9If8tRUo0 HLD-10
いくら安くなっても、もう持ってるんだよなあ…
ていうか、そもそも定価が高すぎて、この価格が適正なんじゃねえの?
いくら安くなっても、もう持ってるんだよなあ…
ていうか、そもそも定価が高すぎて、この価格が適正なんじゃねえの?
69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3a-U/6s)
2024/04/27(土) 22:21:39.83ID:+S03IQFea マイクロフォーサーズのハイエンドはフルサイズより小さいセンサーのAPS-Cのエントリー機と同格だから
比較するならAPS-Cのエントリー機と比較しないとフェアじゃないな
比較するならAPS-Cのエントリー機と比較しないとフェアじゃないな
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4665-VEEt)
2024/04/27(土) 22:32:26.45ID:gqAw49Cl0 比較が好きな人はずっと比較してればいいし
写真撮りたい人は自分が使いたい器材でどんどん写真撮ればいいよ
カメラが好きな人もいれば写真が好きな人もいる、人それぞれだ
写真撮りたい人は自分が使いたい器材でどんどん写真撮ればいいよ
カメラが好きな人もいれば写真が好きな人もいる、人それぞれだ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e51-3yGT)
2024/04/27(土) 23:16:49.18ID:Ewz0wyVW072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e51-3yGT)
2024/04/27(土) 23:20:28.95ID:Ewz0wyVW0 センサーサイズとボディ等の造りをごっちゃに比べるの何なん?
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8675-hK1Z)
2024/04/27(土) 23:56:52.03ID:gpo2VJGg074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f36-kmfm)
2024/04/28(日) 00:29:23.97ID:2Ww8+KBe0 そもそも今時一眼なんて全部変態だろが
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 00:43:38.89ID:WVeGEQ6Pa76名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 00:49:08.83ID:WVeGEQ6Pa77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df75-OIpH)
2024/04/28(日) 00:51:43.38ID:nKrXOCvL0 >>74
じゃあド変態しか選ばんやろがと言いなおすわ
アンチと勘違いされないように言っておくけど俺が買って一日触った上であれ?結構重くね?となったんだよな
伴貞良がOM-1じゃなくてあえてEM-10MkIVにしたのは軽いからって言ってたのが今となったらよく分かる
じゃあド変態しか選ばんやろがと言いなおすわ
アンチと勘違いされないように言っておくけど俺が買って一日触った上であれ?結構重くね?となったんだよな
伴貞良がOM-1じゃなくてあえてEM-10MkIVにしたのは軽いからって言ってたのが今となったらよく分かる
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-kbOQ)
2024/04/28(日) 01:06:47.05ID:Fh/T5JRy0 正直E-M1初代が至高だと思うよ、グリップ感と軽さ。
まぁ小指余るとも言われるが…
自分、買うつもりゼロだったのに展示品握った瞬間買うの決定してたからね。
まぁ小指余るとも言われるが…
自分、買うつもりゼロだったのに展示品握った瞬間買うの決定してたからね。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b2-/SQ2)
2024/04/28(日) 01:50:00.53ID:GUujJ824080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b2-/SQ2)
2024/04/28(日) 01:53:53.04ID:GUujJ824081名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 03:50:10.35ID:WVeGEQ6Pa82名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-/SQ2)
2024/04/28(日) 04:48:54.35ID:m8aG5118d 図星か
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ad-Njiv)
2024/04/28(日) 07:59:26.52ID:wiWlWCVt0 重い重くないってスマホならまだしもカメラでは各機種でグリップ形状違うし、それにハマる人の手も千差万別だから一概に比較出来ないんじゃないの?
重要なのは単純な重さでは無く暫く持った時の疲労感とかじゃない?
重要なのは単純な重さでは無く暫く持った時の疲労感とかじゃない?
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-jZb8)
2024/04/28(日) 08:16:44.62ID:CYOAjXKr0 スペック比較が趣味って人もいるんだ
好きにさせてやればいい
好きにさせてやればいい
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df65-FvXU)
2024/04/28(日) 08:47:58.52ID:aBVPtc48086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a713-kbOQ)
2024/04/28(日) 08:56:49.89ID:fRhbsAh/0 >>65
OM-1mk2もファームアップしたらヒト認識AF良くなった気がするな。
M-1mk2並に気楽に使える感じ。
あとは1点AFとの切り替え問題だが、エリアを一点にしておいて、認識で合わせたいときに被写体ロック押せばいいのかもな
OM-1mk2もファームアップしたらヒト認識AF良くなった気がするな。
M-1mk2並に気楽に使える感じ。
あとは1点AFとの切り替え問題だが、エリアを一点にしておいて、認識で合わせたいときに被写体ロック押せばいいのかもな
87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 11:13:07.72ID:WVeGEQ6Pa >>82
完全論破されたの図星だったのか!
完全論破されたの図星だったのか!
88名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-/SQ2)
2024/04/28(日) 11:35:15.46ID:yV4P8BbAd 購入検討で比較し続けるだけで
いつまでもカメラ買わないのでは写真撮れないもんな…
いつまでもカメラ買わないのでは写真撮れないもんな…
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 11:46:08.69ID:WVeGEQ6Pa なるほど、
初めてカメラ購入検討してる奴には
他人が購入検討する時も初めてと思い込むんだ?
2台目、3台目という概念がから購入検討する人は写真撮ったことがない自身と同じに思うんだな、そっかあ。
初めてカメラ購入検討してる奴には
他人が購入検討する時も初めてと思い込むんだ?
2台目、3台目という概念がから購入検討する人は写真撮ったことがない自身と同じに思うんだな、そっかあ。
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 11:46:41.87ID:WVeGEQ6Pa 概念がないから
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df65-FvXU)
2024/04/28(日) 12:15:17.47ID:aBVPtc480 >比較が好きな人はずっと比較してればいいし
>写真撮りたい人は自分が使いたい器材でどんどん写真撮ればいいよ
↓
>カメラ比較はカメラ選びカメラ買う前、
>写真撮るのはカメラ買った後だ。
とりあえず1台カメラがあれば写真が撮れるよ
>写真撮りたい人は自分が使いたい器材でどんどん写真撮ればいいよ
↓
>カメラ比較はカメラ選びカメラ買う前、
>写真撮るのはカメラ買った後だ。
とりあえず1台カメラがあれば写真が撮れるよ
92名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 15:33:08.66ID:WVeGEQ6Pa ↑
それが解れば早くその1台を買うことだ!
俺なんか既に4台所有している。
それが解れば早くその1台を買うことだ!
俺なんか既に4台所有している。
93名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-/SQ2)
2024/04/28(日) 15:54:54.46ID:SBG1w55kd >>76が早くカメラが買えるよう
共に祈りましょう
共に祈りましょう
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-WDaq)
2024/04/28(日) 19:57:21.67ID:WVeGEQ6Pa ↑
何だ?共に?嗤える。
早く買うよう願って、そのお下がりが欲しいのか?www
何だ?共に?嗤える。
早く買うよう願って、そのお下がりが欲しいのか?www
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a76a-kbOQ)
2024/04/28(日) 22:18:12.48ID:fRhbsAh/0 >>86
AFエリアを一点にしておいて、C-AFの被写体検出エリアは全画面とか別設定できるんだな。
でレリーズ半押せば被写体AF、AF-ONボタン押せば一点シングルAFなので、全く問題無しなんだな。
アップデートで出来るようになったのか前からできたのか分からんが、単なる俺の勘違いか。
AFエリアを一点にしておいて、C-AFの被写体検出エリアは全画面とか別設定できるんだな。
でレリーズ半押せば被写体AF、AF-ONボタン押せば一点シングルAFなので、全く問題無しなんだな。
アップデートで出来るようになったのか前からできたのか分からんが、単なる俺の勘違いか。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb4-Ljje)
2024/04/29(月) 09:56:55.01ID:fsqj1yD0097名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a7f1-kbOQ)
2024/04/29(月) 14:12:33.11ID:WIJICTDs0NIKU 何か混乱するんだよ、通常AFと認識AFの混合使用法。
中央一点AFでも、画面端にある顔を認識してそのままAFロック出来てピントも端にある顔に合う。
じゃあ、中央に合わせたいからとAF-onで中央にピント合わせても、レリーズ半押しのとき結局顔AFに戻っちゃう
中央一点AFでも、画面端にある顔を認識してそのままAFロック出来てピントも端にある顔に合う。
じゃあ、中央に合わせたいからとAF-onで中央にピント合わせても、レリーズ半押しのとき結局顔AFに戻っちゃう
98名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a7fb-kbOQ)
2024/04/29(月) 15:35:41.16ID:WIJICTDs0NIKU ああ、レリーズ半押しで戻らないや。大丈夫です。
中央1点AFにして、被写体認識エリアは全エリアとかにして、
結局被写体認識ロックを押せば認識AF,ロック解除すれば中央1点AFになるので問題無しです
AF-ONなら一点AFになる。C-AFでもS-AFでも。
中央1点AFにして、被写体認識エリアは全エリアとかにして、
結局被写体認識ロックを押せば認識AF,ロック解除すれば中央1点AFになるので問題無しです
AF-ONなら一点AFになる。C-AFでもS-AFでも。
99名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW dfbf-Ljje)
2024/04/29(月) 15:46:19.08ID:A2OIju+80NIKU AF-ONは押したままレリーズ切るのよ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ a7c4-kbOQ)
2024/04/29(月) 17:51:00.18ID:WIJICTDs0NIKU >>99
S-AFだとそのようだけど、C-AF だとAF-ON押したままでもAFロック出来ないみたい
被写体認識AFはC-AFでやりつつ、合わないときに1点AFをS-AFか、AFロック
というのは(ワンボタン操作では)できないっぽいね
S-AFだとそのようだけど、C-AF だとAF-ON押したままでもAFロック出来ないみたい
被写体認識AFはC-AFでやりつつ、合わないときに1点AFをS-AFか、AFロック
というのは(ワンボタン操作では)できないっぽいね
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df42-/G2d)
2024/04/30(火) 22:42:34.58ID:JOy1wzxe0 近所の某カメラ屋でOM-1が少し安くなってたんで買いました
凄いね、画質もいいしピントもよく合う
このスレ読んだらみんな理想が高いなあ、何撮ってどんな環境で写真を使うんだろうと思ってしまった
凄いね、画質もいいしピントもよく合う
このスレ読んだらみんな理想が高いなあ、何撮ってどんな環境で写真を使うんだろうと思ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 斉藤健一郎、「NHKから国民を守る党」を離党 [389326466]
- ゼクシィのマチアプ、サービス終了!そんな儲からないんか😂高市さん助けて! [856698234]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- 【悲報】トランプ、高市を非難「日本も友人とは言えない。私は中国と良好な関係を築いている」 [339035499]
- 【悲報】橋下徹「中国にご説明に伺った時点で日本は負けました。日本の完敗です。国内でいくら威勢よく言っても意味無し」 [256556981]
