!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x
■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/
■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/
■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/
■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703230314/
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710167249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-CyWi)
2024/05/12(日) 08:12:11.37ID:KKhZvUes02名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf3-jJaF)
2024/05/12(日) 08:28:43.54ID:4BnwHr38H マウントレンズとは言っても登山にはあまり向いてないやつが多すぎる。開発はどう思ってるんだろ。
3名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf3-jJaF)
2024/05/12(日) 08:29:46.33ID:4BnwHr38H もっともマウント フジから名付けただけかもしれないけど、それはそれでちょっとダサい。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 830e-h+3z)
2024/05/12(日) 10:52:18.37ID:ABS4HVAc05名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035c-e7L/)
2024/05/12(日) 11:04:58.37ID:OSdJRdG506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3735-W+jA)
2024/05/12(日) 11:07:27.44ID:lrZKmyRn0 釣りなのか~♪マジなのか~♪🤭
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b05-I6VG)
2024/05/12(日) 11:18:03.29ID:RlK55fAG0 あの発言で富士あれてるな
ニコンに移っててよかった
ありがとうニコン
ありがとうzf
ニコンに移っててよかった
ありがとうニコン
ありがとうzf
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbd-pyQQ)
2024/05/12(日) 11:59:14.79ID:llLgPbFv0 >>7
これのこと?
フジの社長が今の日本の在庫状況は正常と言い切った
社長「これまでの富⼠フイルムのカメラの売り⽅を根本的に変えていく事を目指す」
「質問者 : ⼀点確認で、在庫の状況等は平常な状況だという、そういう理解でいいですか。
社長 : はい。」
ポイントはブランド⼒をどれだけ作って、それをどう維持するかが最⼤のポイントです。ですから作りすぎちゃって、値段を下げるとか、それはかなりもったいないこと
これのこと?
フジの社長が今の日本の在庫状況は正常と言い切った
社長「これまでの富⼠フイルムのカメラの売り⽅を根本的に変えていく事を目指す」
「質問者 : ⼀点確認で、在庫の状況等は平常な状況だという、そういう理解でいいですか。
社長 : はい。」
ポイントはブランド⼒をどれだけ作って、それをどう維持するかが最⼤のポイントです。ですから作りすぎちゃって、値段を下げるとか、それはかなりもったいないこと
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5907-P9sj)
2024/05/12(日) 13:41:42.86ID:kd7n/z6/0 この直後にT5数出した分売れてランキング上がってるの見ると、いやまずは最低限出せよってなるわ
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef29-G+4P)
2024/05/12(日) 14:23:28.58ID:TmW6Wjwk0 写真が撮りたいだけなのに普通に買えないのはちょっとな
11名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf3-jJaF)
2024/05/12(日) 14:24:24.37ID:4BnwHr38H >>5
それだと問題にならない?
「景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、
(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。」
明らかに誤解を狙ってる気がする。
それだと問題にならない?
「景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、
(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。」
明らかに誤解を狙ってる気がする。
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff9-e7L/)
2024/05/12(日) 15:55:28.33ID:cK4Wf2Mo0 >>11
釣りじゃなくってマジで言ってるの?
キヤノンはRマウント
ソニーはEマウント
ニコンはZマウント
富士はXマウント
ライカはMやLマウント
マウントというのは、各社のカメラとレンズの結合規格を表す普通名詞ですよ。
釣りじゃなくってマジで言ってるの?
キヤノンはRマウント
ソニーはEマウント
ニコンはZマウント
富士はXマウント
ライカはMやLマウント
マウントというのは、各社のカメラとレンズの結合規格を表す普通名詞ですよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-CyWi)
2024/05/12(日) 16:56:28.76ID:NhusnwhmM14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3721-W+jA)
2024/05/12(日) 17:10:51.03ID:lrZKmyRn0 荒れてるなフジ
LUMIXを買い増しして良かった
ありがとうパナ
ありがとうG99D、G100D
LUMIXを買い増しして良かった
ありがとうパナ
ありがとうG99D、G100D
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ffb-bXnO)
2024/05/12(日) 18:57:14.15ID:CHjsiMZy0 レンズマウント という一般的な用語があるので、別に各メーカーが登山を意識してそういうネーミングにしている訳ではない
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
X JAPAN Mt.Fuji
外国人にも売れる訳だ。命名がずる賢い
外国人にも売れる訳だ。命名がずる賢い
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89a3-ZJ2h)
2024/05/13(月) 00:25:50.72ID:lBudbnki0 ほんとに中古含めて価格維持できるのなら悪いことばかりでも無いけどね
ボディのようにレンズは価格維持できてないよな
ボディのようにレンズは価格維持できてないよな
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-CyWi)
2024/05/13(月) 01:01:32.86ID:bTdDSVTQ0 >>14
パナも富士フイルムと同じ施策を勧めているんじゃないのかな。
パナも富士フイルムと同じ施策を勧めているんじゃないのかな。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb43-T7ny)
2024/05/13(月) 08:56:34.10ID:ejLlvq80020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b85-pyQQ)
2024/05/13(月) 09:44:46.76ID:gOtlf1Uv0 フジ愛着のベテラン度が熟成させると何もかも輝いて見えるようになる
既存製品を値上げしてもらえるのも、更新ないまま古いレンズを使い続けられるのも、ボディの品数がろくにないのも、何て見事な方針でユーザー魅了してくれるんだと感涙する日々
既存製品を値上げしてもらえるのも、更新ないまま古いレンズを使い続けられるのも、ボディの品数がろくにないのも、何て見事な方針でユーザー魅了してくれるんだと感涙する日々
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b06-W+jA)
2024/05/13(月) 09:50:33.64ID:UbyEY4p00 感涙=血涙w
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0771-8TbJ)
2024/05/13(月) 12:07:31.09ID:BX2Coo800 >>20
分かるわ
分かるわ
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b05-Tb8N)
2024/05/13(月) 14:10:47.89ID:zMEh0IEC0 富士はX-T3の時代まで
これからは富士は辞めたほうがいい
理由は簡単
ライカみたいに100万80万の機種を目指してるということは、修理代もぼったくりになるということ。
しかも2年で保証おわりということは、故障したら新機種をかわないといけなくなる
富士フイルムはリスクでしかない
開発部はいいのに営業部とトップがうんちだね
まさかソニータイマー以下になるとはおもわなんだ
これからは富士は辞めたほうがいい
理由は簡単
ライカみたいに100万80万の機種を目指してるということは、修理代もぼったくりになるということ。
しかも2年で保証おわりということは、故障したら新機種をかわないといけなくなる
富士フイルムはリスクでしかない
開発部はいいのに営業部とトップがうんちだね
まさかソニータイマー以下になるとはおもわなんだ
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-jdP5)
2024/05/13(月) 14:37:34.55ID:pG8we5yE0 商品サイクルを長くするなら当然製造も長くなる=修理期間も長くなると解釈するのが普通だと思うけど
そもそも2年で修理終わった製品ってなんかあったっけ
そもそも2年で修理終わった製品ってなんかあったっけ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7c-bXnO)
2024/05/13(月) 17:43:47.64ID:/DwSLaut0 補修用部品の保持期間が「販売終了から」じゃなくて「製造終了から」なんだよフジは。いつ製造終了したかなんて外部からはわからないから、外から見ると部品保持期間が異様に短く見える事がある。
件の機種のバッテリーについては、補修用部品としてはまだ取り寄せ可能だけど、通常の販売は終了した状態。ユーザー的には嬉しくはない話
件の機種のバッテリーについては、補修用部品としてはまだ取り寄せ可能だけど、通常の販売は終了した状態。ユーザー的には嬉しくはない話
26名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)
2024/05/13(月) 17:45:46.89ID:5wWix9aNM ディスコン後3ヶ月ほどでバッテリーの生産・販売を中止されたGFX100は?
これは何かネーミングを考えてあげるべきではないか?
これは何かネーミングを考えてあげるべきではないか?
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e34d-ETUn)
2024/05/13(月) 17:58:40.84ID:PKiThEzJ0 なにそれひどい
富士フイルム
富士フイルム
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-4h4v)
2024/05/13(月) 22:47:27.89ID:N8ufIMYH0 プチ炎上だな。フジw
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b9d-Rxa3)
2024/05/14(火) 06:18:26.58ID:lwn9dysL0 X100Vの時も強引なストリートスナップの広告で炎上してたし、人の気持ちがわからない会社なんだろう。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-8TbJ)
2024/05/14(火) 08:32:23.23ID:m4X03Bz50 分かるー
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3a8-ETUn)
2024/05/14(火) 16:36:10.36ID:EiklBcLE0 もうパナに期待するわ
松下幸之助まんせ~
松下幸之助まんせ~
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7712-k0Sg)
2024/05/15(水) 04:05:07.91ID:wkW3Zy+N0 隙あらば家電屋推し
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e316-ETUn)
2024/05/15(水) 05:24:05.58ID:qKJoCgrW0 じゃあカメラ屋のナイコンやな
似たような形出すらしいし
似たような形出すらしいし
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7c-bXnO)
2024/05/15(水) 06:41:18.62ID:szYmQi1s0 半導体露光装置屋か
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37a8-W+jA)
2024/05/15(水) 07:11:06.24ID:jTxOGqsb0 家電屋と言ったって、業務用放送設備・放送用テレビカメラ造ってるメーカーだからな~
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd30-lgp4)
2024/05/15(水) 09:25:42.58ID:iSVskUfA0 所詮片手間やからな
10年後カメラやめてても不思議じゃない
10年後カメラやめてても不思議じゃない
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5924-P9sj)
2024/05/15(水) 11:04:33.00ID:XDMyeUXf0 500出るんか
39名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v)
2024/05/15(水) 12:59:08.93ID:vZ4a5fIYM FUJIFILMもCEOの発言ひとつで、人気がダダ下がりだな
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-e7L/)
2024/05/15(水) 13:17:45.78ID:c7Y3zpQR0 >>38
XF500mm F5.6が今年第2四半期に登場。
XF500mm F5.6が今年第2四半期に登場。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-e7L/)
2024/05/15(水) 13:21:30.17ID:c7Y3zpQR0 ↑第2四半期じゃなくて今年後半だった。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f6-ETUn)
2024/05/15(水) 17:50:48.13ID:qKJoCgrW0 松下幸之助と正反対の精神をもつ
富士のCEO
富士のCEO
43名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v)
2024/05/15(水) 18:45:05.65ID:TsZbT8ErM ライカのブランドだけ追って
品薄商売
ヤレ早い
修理打ち切り遅い……
ダメだこりゃ
品薄商売
ヤレ早い
修理打ち切り遅い……
ダメだこりゃ
44名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-ysfY)
2024/05/15(水) 18:51:23.12ID:htZZxZiLM 幸之助は中の人を大事にして会社を強くする人だっけ?ブランド上げて高くても買ってもらうようにしたんだろ?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-ysfY)
2024/05/15(水) 18:55:24.44ID:htZZxZiLM ライカ目指すのは好きにすればいいけど、目指すなら目指すで長く使えるカメラにしてくれんと値上げは許容できんな。重くなってもいいから頑丈なボディにしろ
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f6-ETUn)
2024/05/15(水) 19:39:53.54ID:qKJoCgrW0 松下 幸之助さんは
あまねく万人の生活を便利にしようとした人や
生産抑えて値段揚げようなんていう
富士のクソCEOと正反対
思えば六本木の富士の展示場にいた中高年のおっさんも
なんや偉い気になってて感じ悪かったな
社風なんちゃう?
あまねく万人の生活を便利にしようとした人や
生産抑えて値段揚げようなんていう
富士のクソCEOと正反対
思えば六本木の富士の展示場にいた中高年のおっさんも
なんや偉い気になってて感じ悪かったな
社風なんちゃう?
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-4h4v)
2024/05/15(水) 20:52:33.54ID:YNUb1YNO0 FUJIFILMももうダメかもわからんね。
多くのカメラ好きを敵に回してしまった
多くのカメラ好きを敵に回してしまった
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37f1-W+jA)
2024/05/15(水) 21:03:59.18ID:jTxOGqsb0 写真巧者ほど離れるよな…
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e3-9C6k)
2024/05/15(水) 22:45:04.78ID:z9nE6yd80 X-T3までは割と真剣に移行先にフジを検討してたが、ここもCと同じようにユーザーからボッタクリ路線に走り始めたな。
信頼を積み上げてこそブランドとしての価値がある。高けりゃ良いってもんじゃない。
信頼を積み上げてこそブランドとしての価値がある。高けりゃ良いってもんじゃない。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8f-2p88)
2024/05/16(木) 01:48:21.60ID:J6UNMaDp0 ライカになりたいは最初から言ってた事では
デジカメ事業は先細りなのが明白で生産能力を上げることはできない
量を追わずに継続するには値段を上げるしかない
写真から始まった会社だから完全撤退は余程のことがないと無さそうなのが救いなくらいで
実質セミリタイア宣言だろ
デジカメは金にならないビジネスになってしまったからどうしようもないね
デジカメ事業は先細りなのが明白で生産能力を上げることはできない
量を追わずに継続するには値段を上げるしかない
写真から始まった会社だから完全撤退は余程のことがないと無さそうなのが救いなくらいで
実質セミリタイア宣言だろ
デジカメは金にならないビジネスになってしまったからどうしようもないね
そんな発言知ってたらユーザーにならなかったのに
他社になりたいの時点で2流確定やん
ライカを越えるとかじゃないと駄目だろ
他社になりたいの時点で2流確定やん
ライカを越えるとかじゃないと駄目だろ
53名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-T7ny)
2024/05/16(木) 09:29:05.08ID:wWYhLREkr 別にメーカーがどうとか関係ないな
単に製品の良し悪し
良いものは買うしイマイチなら別のもの買う
単に製品の良し悪し
良いものは買うしイマイチなら別のもの買う
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b68-pyQQ)
2024/05/16(木) 10:03:28.02ID:X7b1Uzch0 ライカは写りに独特な切れ味みたいなのがあって高級化路線で差別化できるのも分かるが。Xマウントの写り自体は至って平凡だからね。過度に高価だったり入手にも無理があると他使うわとなりそう
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0771-8TbJ)
2024/05/16(木) 10:15:37.67ID:nxOhfr0g0 >>53
色々使えばいいのにな
色々使えばいいのにな
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e30e-ETUn)
2024/05/16(木) 10:44:55.41ID:cZINM6yv0 LUMIX S9買って
ライカのレンズも買おうかな
ライカのレンズも買おうかな
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2163-1SLj)
2024/05/16(木) 16:51:14.90ID:iDrMWVN60 S9最初の予想CGはカッコよかったのに
実際はまんまGM1だったな
実際はまんまGM1だったな
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ca-P9sj)
2024/05/16(木) 17:12:41.14ID:yQwo8LBr0 XF16-50mm f2.8-4.0
長さ 71.4(70.4)
重量240g(310g)
最大撮影倍率0.3倍(0.15倍)
()内は18-55
長さ 71.4(70.4)
重量240g(310g)
最大撮影倍率0.3倍(0.15倍)
()内は18-55
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2163-1SLj)
2024/05/16(木) 17:23:19.96ID:iDrMWVN60 希望小売価格は12万1000円(税込)で、XF18-55mmF2.8-4の価格改定後の価格13万8050円(税込)よりは少し安くなっています。
60名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-4h4v)
2024/05/16(木) 18:35:53.03ID:PnOBgKQ/M FUJIFILMの最近の値段設定もここまで来いだな
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 778d-3URx)
2024/05/16(木) 19:13:12.39ID:8xW1DIPa062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bd2-pyQQ)
2024/05/16(木) 19:29:09.48ID:X7b1Uzch0 今の経営陣は子供の頃にいじめられたとか日本に恨みがあるように思える
63 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 85ee-k0Sg)
2024/05/16(木) 19:32:33.15ID:PmHOCkMW0 1650たけーーーー
これならシグマ1850でいいやってならない?
絞りリングとインナーズームにどれだけ価値を見出すか…
これならシグマ1850でいいやってならない?
絞りリングとインナーズームにどれだけ価値を見出すか…
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b0c-2Nvc)
2024/05/16(木) 20:01:30.95ID:M2J3DJWF0 インナーズームは重要
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bb8-CZIJ)
2024/05/16(木) 21:13:53.26ID:m8UUd40W0 240gって妙に軽いけど、プラマウント?
66名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-ysfY)
2024/05/16(木) 23:24:40.53ID:/VNd7qJqM xcじゃないから流石にプラマウントじゃないだろ。プラボディは間違いないだろうけど70-300から3年?解像は期待していいんじゃないかな。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d42-Ub59)
2024/05/16(木) 23:38:58.28ID:gVWx5uxe0 標準ズーム何本目?
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bcc-lnyp)
2024/05/17(金) 02:15:19.19ID:P515lzW60 実態はxc15-45にEDレンズ一枚足して明るくしたレンズだったりして。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b7c-OAlk)
2024/05/18(土) 12:02:29.13ID:Zlu7ZV+x0 https://imgur.com/ciBP9jt.jpg
わいのXF10-24なんだがレンズペンでなぞってる時に気づいた。
ここまで大きくはなかったけど新品購入時から何か付いてるなとは思ったがカビかね?
絞るとちょうどその位置だけ黒い影が写る
わいのXF10-24なんだがレンズペンでなぞってる時に気づいた。
ここまで大きくはなかったけど新品購入時から何か付いてるなとは思ったがカビかね?
絞るとちょうどその位置だけ黒い影が写る
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817e-739I)
2024/05/18(土) 12:53:27.61ID:8m2wEmXR072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fec-/pmq)
2024/05/18(土) 13:33:03.11ID:DAbfLL160 >>70
レンズにヒビ入ってる説
レンズにヒビ入ってる説
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b08-739I)
2024/05/18(土) 13:39:28.38ID:RfWiz+yQ0 ぱっと見ぶつけたんじゃないの?って思ったけど画像が小さいからわからん
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ca-ETUn)
2024/05/18(土) 14:28:54.39ID:zSB6eokS0 なんか傷に見える…拭く時に段差感じない?
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-4h4v)
2024/05/18(土) 19:28:18.65ID:QNHVQLiH0 ヤレが早いって本当?
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d10-ETUn)
2024/05/18(土) 20:44:14.69ID:C34oaB8x0 ダイヤルの節度感無くなるのが早いとか聞いたな…
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-4h4v)
2024/05/18(土) 21:00:12.25ID:QNHVQLiH0 ダメだこりゃ
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0728-8TbJ)
2024/05/18(土) 21:03:21.32ID:cTgMZK5f0 体験ではなく聞きかじった話を更にネットで聞いて
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3310-ghyY)
2024/05/19(日) 00:48:32.04ID:WcRY8viO0 聞きかじったって…プロの記事なんだが?
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eef-/VKk)
2024/05/19(日) 13:20:15.20ID:gVPDoV8O0 正直趣味の物って企業が好きかって部分もあるからいっそライカに乗り換えようかと考えてる
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbd-4Vxx)
2024/05/19(日) 13:42:38.89ID:Zzj0r1b40 ライカもあんまり好きではないんだよなあ
M11の不具合ずっと放置されてるし
M11の不具合ずっと放置されてるし
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af6-/VKk)
2024/05/19(日) 14:03:05.87ID:DLIScCJt0 М11のフリーズはなぁ
百万払ってフリーズして対処法無しは気分よくないな
かと言って写りは勿論だけど見た目が良いカメラ作ってるメーカーが無い
百万払ってフリーズして対処法無しは気分よくないな
かと言って写りは勿論だけど見た目が良いカメラ作ってるメーカーが無い
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a92-ghyY)
2024/05/21(火) 01:44:40.61ID:hG1QBeYq0 ライカのかなりの部分作ってきた
パナのs9なら
不具合放置されることもあるまい
パナのs9なら
不具合放置されることもあるまい
84名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-fTyb)
2024/05/21(火) 23:47:31.40ID:zgnqDZCRM85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a67-ghyY)
2024/05/22(水) 08:38:31.19ID:w+LhoJJe086名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a30-logM)
2024/06/06(木) 08:57:28.94ID:KF0kVLFs00606 なんか、XF16-50mmどうしようか悩んでて
キットばらし待つのがいいか、16-55リニューアルするの待ち続けるか悩み中
サンプル見てると、あんまりときめかないんだよな
キットばらし待つのがいいか、16-55リニューアルするの待ち続けるか悩み中
サンプル見てると、あんまりときめかないんだよな
87名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a1c-CQV5)
2024/06/06(木) 09:02:05.91ID:MecJBv7V00606 新レンズをキットで売ってくれるのは国外だけで日本では個別に高いの買わせる企業戦略のようだぞ
88名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a1c-CQV5)
2024/06/06(木) 10:21:40.49ID:MecJBv7V00606 マップだと新レンズキットがあったわ
89名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a3e-hDMG)
2024/06/06(木) 11:30:32.45ID:xKmT2fav00606 ビックのT50、XF1650、XC1545どちらのキットもあるけど、1650にはわざわざ限定セットと書かれてる
やっぱり国内では売る気ないな
やっぱり国内では売る気ないな
>>86
1855のリニューアルが1650だぞ
1855のリニューアルが1650だぞ
91名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 29f4-RZGJ)
2024/06/06(木) 11:55:23.05ID:HQGBW2kZ00606 お前らうるせーから最初だけ16-50用意してやるわ、って感じか
92名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW ca02-jGbW)
2024/06/06(木) 12:57:13.00ID:6y/X59cp00606 キットあるんじゃんw
93 警備員[Lv.3][新芽] (テトリスW 292c-logM)
2024/06/06(木) 16:33:59.14ID:S8uqdt5B00606 ズームレンズ持ってない初心者
カメラはX-T5
所有レンズは23mmf2、35mmf1.4のみ
家族のポートレート撮影で中望遠が欲しくなってきたので56mm単焦点買うか、良い加減ズームレンズ揃えるか迷ってます
今回のxf1650の望遠端の明るさってボケ感活かしたポートレート撮影には向いてないでしょうか?
それか明るさ的にシグマ1850にするかも迷ってます
カメラはX-T5
所有レンズは23mmf2、35mmf1.4のみ
家族のポートレート撮影で中望遠が欲しくなってきたので56mm単焦点買うか、良い加減ズームレンズ揃えるか迷ってます
今回のxf1650の望遠端の明るさってボケ感活かしたポートレート撮影には向いてないでしょうか?
それか明るさ的にシグマ1850にするかも迷ってます
94名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 5d8f-logM)
2024/06/06(木) 17:13:54.96ID:gYJZFzvz00606 50mmF4.8じゃボケ量はほぼ期待できない
近接で顔のアップでも撮るならちょうどいいかもしれんが
近接で顔のアップでも撮るならちょうどいいかもしれんが
95名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2501-+OBw)
2024/06/06(木) 17:16:49.38ID:Vn6HxXij00606 最近コシナの Macro apo ultron 35mm 使ってるけど楽しいな
96名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW c110-NOvd)
2024/06/06(木) 17:44:44.95ID:0OYrw4bp0060697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95bd-BqqD)
2024/06/06(木) 22:12:17.13ID:Ip0wO3Or0 >>95
いいレンズだよね。ちょっと地味だけど性能は高くて、懐が広いというか。
いいレンズだよね。ちょっと地味だけど性能は高くて、懐が広いというか。
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a12-logM)
2024/06/07(金) 12:06:34.92ID:N7HtDI41099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d8f-logM)
2024/06/07(金) 12:17:37.29ID:czLF6TuO0 なんで?
純正だとF4.8とF2.8の物理法則超えてくるの?
純正だとF4.8とF2.8の物理法則超えてくるの?
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56a-aTre)
2024/06/07(金) 13:16:12.37ID:aQizNfGU0 >>86
16-50のキットバラしなんて当分でないだろ
16-50のキットバラしなんて当分でないだろ
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d56a-aTre)
2024/06/07(金) 13:18:08.26ID:aQizNfGU0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8563-Q8CK)
2024/06/07(金) 14:51:51.04ID:0auAPnAZ0 家族のポートレートにそんないいレンズ必要か
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d607-PTpb)
2024/06/07(金) 17:05:58.50ID:jXQgzI2D0 家族ならズーム出来た方が便利だしタムの1770がいいと思うけど
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2937-aTre)
2024/06/07(金) 18:41:51.28ID:R1ujcJ8y0 家族の写真は背景ぼかしたらダメだな
それこそ1650がいいんじゃね
知らんけど
それこそ1650がいいんじゃね
知らんけど
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 292a-RZGJ)
2024/06/07(金) 19:22:09.63ID:FCqGOT500 XC16-50は良いレンズ
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c681-6Hk5)
2024/06/08(土) 09:47:40.49ID:emadAsAJ0 >>104
知らないなら黙っとけよ
知らないなら黙っとけよ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be25-MlmL)
2024/06/08(土) 17:28:19.17ID:ozn/j+I00 家族写真はそれほどボケは必要ないけど
特に屋内でお子さんを撮るときは明るさが欲しいのよ
よく動くからF4だとブレてつらい、2.8位あると安定する
感度上げれば良いといえばそれまでだけど…
特に屋内でお子さんを撮るときは明るさが欲しいのよ
よく動くからF4だとブレてつらい、2.8位あると安定する
感度上げれば良いといえばそれまでだけど…
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60d-PTpb)
2024/06/08(土) 22:35:44.70ID:z5Hg7Dkg0 家族写真ってぼかすより背景もある程度写ってる方が、あとで見てどこに行ったかとか雰囲気とか分かって良くない?
室内だとxf35mmでも狭く感じる時があるだろうから、お金があればxf2314が程よくボケるし広角でオススメ
室内だとxf35mmでも狭く感じる時があるだろうから、お金があればxf2314が程よくボケるし広角でオススメ
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f81-HpRN)
2024/06/09(日) 06:23:23.57ID:rxJPdb5g0 背景ボケの写真ばかりだと、後で見返して不満出てくるよ…家族写真は
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-jQfl)
2024/06/09(日) 09:10:30.89ID:06EcrT/4M112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff13-YLkN)
2024/06/09(日) 10:46:24.96ID:c/J9VAi00 AF欲しいなら50/2、綺麗なボケが欲しいなら60マクロくらいが妥当なところか
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fdb-IfLY)
2024/06/09(日) 11:12:13.38ID:vyEq72cq0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f38b-qUEQ)
2024/06/09(日) 11:55:36.98ID:k2qcJcra0 平凡なレンズだけど、絞らずにギリまで寄ってポヤポヤ以外は特に問題もない
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-jQfl)
2024/06/09(日) 12:05:57.29ID:06EcrT/4M XF23mmF2は高解像度対応レンズに入ってるな
XF23mmF1.4の小さい方こそ入ってない
XF23mmF1.4の小さい方こそ入ってない
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf54-owHh)
2024/06/09(日) 12:41:27.56ID:kloqtUcG0 >>113
いやいや、5612wrは子供の写真にも素晴らしいレンズでしょう。
確かに子供や家族の写真が背景ボケボケの中望遠写真ばかりだと問題だが、広角気味の背景くっきり写真ばかりなのもつまらない。
散らかった室内も上手く誤魔化して背景処理できる利点もある。
少なくとも俺は孫の写真で5612wrは大変重宝しているよ。
いやいや、5612wrは子供の写真にも素晴らしいレンズでしょう。
確かに子供や家族の写真が背景ボケボケの中望遠写真ばかりだと問題だが、広角気味の背景くっきり写真ばかりなのもつまらない。
散らかった室内も上手く誤魔化して背景処理できる利点もある。
少なくとも俺は孫の写真で5612wrは大変重宝しているよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-HpRN)
2024/06/09(日) 12:42:23.18ID:pa4b3RutM 最短撮影距離でばかり撮影するからポワポワが気になるんだよ
ちょっと話せば改善するし遠景解像はしっかりしてるから用途次第
ちょっと話せば改善するし遠景解像はしっかりしてるから用途次第
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a3-KqYL)
2024/06/09(日) 13:00:13.92ID:w0CqzERM0 XF16-50やT50 楽天やヤフショでは予約してないよね?物が少ないから?
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-jQfl)
2024/06/09(日) 13:14:56.37ID:06EcrT/4M120!donguri (ワッチョイW ffc6-ssb4)
2024/06/09(日) 14:42:23.00ID:y/GpKQNE0 メーカーはカメラ屋を優先すんじゃないの?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-WGUa)
2024/06/09(日) 15:58:06.17ID:GLk+vVowM 買い物であちこちのカメラ売場を見て回ったが、フジXマウントのコーナーはボディ実機がX-T5とX-H2(S)の2台程しかどこも置いてなくて寂しかった
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f3e-KqYL)
2024/06/09(日) 18:39:02.04ID:4lZ+DRRe0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
2024/06/09(日) 18:40:13.49ID:73x22U3O0 京都のヨドでもH2とH2sそしてT5しか置いていなくて
しかもH2は入荷待ち…昨年はPro3にS10そしてX100Ⅴも置いていたのに…
しかもH2は入荷待ち…昨年はPro3にS10そしてX100Ⅴも置いていたのに…
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb2-7yzL)
2024/06/10(月) 11:09:03.82ID:ba50Y8XW0 >>116
カメラマン側からすれば背景クッキリはつまらんけど、実際喜ばれるのは背景クッキリなのだよ
写真に芸術性など求めてなく、求められるのは10年後20年後に記憶を思い返すツールとしての役割なんだよ
カメラマン側からすれば背景クッキリはつまらんけど、実際喜ばれるのは背景クッキリなのだよ
写真に芸術性など求めてなく、求められるのは10年後20年後に記憶を思い返すツールとしての役割なんだよ
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb2-7yzL)
2024/06/10(月) 11:12:05.10ID:ba50Y8XW0126名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jrni)
2024/06/10(月) 11:50:02.64ID:Rp43IH08r >>124
そもそもボケに芸術性なんてないし、バカの一つ覚えでボカすほうがつまらん写真撮けどな
歴史的な写真みてみ?そもそも、ボケ大好きおじさんは背景作り込まなくていいからやってるだけだろ
所詮は機材の力を借りた手抜きなんだよ
そもそもボケに芸術性なんてないし、バカの一つ覚えでボカすほうがつまらん写真撮けどな
歴史的な写真みてみ?そもそも、ボケ大好きおじさんは背景作り込まなくていいからやってるだけだろ
所詮は機材の力を借りた手抜きなんだよ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937d-Fmzm)
2024/06/10(月) 14:08:41.21ID:sMyJ5odY0 >>126
少し落ち着け
少し落ち着け
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3f7-gxoD)
2024/06/10(月) 14:31:27.44ID:lGgIdNj60 好きに撮りゃええがな
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2321-u5ZD)
2024/06/10(月) 14:55:47.04ID:wEKGlexv0 >>127
オッペケやササクッテロはこれが落ち着いた状態
オッペケやササクッテロはこれが落ち着いた状態
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0359-MgWS)
2024/06/11(火) 08:42:24.14ID:FxPUfSgB0 スマホでいいんじゃない?
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23af-u5ZD)
2024/06/11(火) 13:05:28.65ID:0RmJiYOs0 XF1650の供給は潤沢のようだね
132名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-9d8A)
2024/06/11(火) 13:32:12.28ID:+rwM9LEDr 本体を供給してくれ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23af-u5ZD)
2024/06/11(火) 13:45:47.64ID:0RmJiYOs0 >>132
X-T50はだいぶ供給されているみたい
X-T50はだいぶ供給されているみたい
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 15:10:35.87ID:sLWjYRF60 カメラ落とした!
フードから落ちたのかフードが曲がって装着もできん!
Amazonでググったんだけど、35f14の純正フードって売ってないですか?
フードから落ちたのかフードが曲がって装着もできん!
Amazonでググったんだけど、35f14の純正フードって売ってないですか?
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-KXYb)
2024/06/11(火) 15:28:10.47ID:iKuG5HKW0 アーメン
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23af-u5ZD)
2024/06/11(火) 15:39:21.09ID:0RmJiYOs0 補修部品として入手できなかったっけ?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 15:57:42.52ID:sLWjYRF60 中国メーカーの類似品があるようだからそれにするわ!
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f45-WGUa)
2024/06/11(火) 15:58:07.54ID:cOuGaw6z0 以前はフジ窓口で純正フード買えたが今どうなっているか知らん
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f40-owHh)
2024/06/11(火) 16:37:29.45ID:45PEDE7G0 >>134
カメラ店経由で補修部品として注文すれば買える。
カメラ店経由で補修部品として注文すれば買える。
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c3-xov0)
2024/06/11(火) 16:48:05.48ID:2cdNRxNK0 あの角張った純正フードっていまは金属製じゃないって噂もあったような?どうなん?
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c3-xov0)
2024/06/11(火) 16:50:54.66ID:2cdNRxNK0 というかフードが曲がるくらいの衝撃でレンズから落ちたのならズッコンズッコンと動くレンズ本体が心配ね
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-j4Y3)
2024/06/11(火) 17:19:48.87ID:yi7ijAT40 >>138
六本木の2階で注文
六本木の2階で注文
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 17:19:49.67ID:sLWjYRF60144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 18:07:29.21ID:sLWjYRF60145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-qUdF)
2024/06/11(火) 18:31:55.95ID:a0tFVSSb0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/11(火) 18:44:00.15ID:0PEA6szc0 レンズ交換はできれば座って、さもなければしゃがんで
テーブルとか地面(布でも敷いて)か、カバンの上にレンズをおける状態じゃなかったらやらない
交換できそうにない場面なら、あらかじめ必要なレンズをつけておくことだ
テーブルとか地面(布でも敷いて)か、カバンの上にレンズをおける状態じゃなかったらやらない
交換できそうにない場面なら、あらかじめ必要なレンズをつけておくことだ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 18:47:30.90ID:sLWjYRF60 まぁ落としたのは帰宅して車からバッグを持ち上げたらコロンとね
脇に挟むのはユーチューバーのカメラマンがやってたのを見て真似するようになった
これは素早く交換できるから便利
脇に挟むのはユーチューバーのカメラマンがやってたのを見て真似するようになった
これは素早く交換できるから便利
ワイは35f1.4使ってたらフードのネジゆるくなっていって最終的にはどこかで落としたっぽくて失くした
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 18:54:45.94ID:sLWjYRF60 >>148
で、フードなしで使ってますか?
で、フードなしで使ってますか?
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 18:59:02.04ID:sLWjYRF60152 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 3ff6-aToX)
2024/06/11(火) 19:00:10.78ID:3OGWhcvp0 3514に似合うフード教えて
いや全然最近じゃねぇわ行ったの去年だわ
また2Fに移ったのか
また2Fに移ったのか
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/11(火) 19:03:32.07ID:sLWjYRF60 ズボンのベルトとかリュックのベルト?とかにレンズ付けれるやつを使えよ
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a32d-3ejc)
2024/06/11(火) 20:03:52.83ID:FslxXdTf0 潰れてくれる金属フードってレンズ保護という点では優秀だよね
樹脂やダイキャストの金属フードは硬くて
ぶつけたり墜としたりするとそのままレンズに影響が出やすい
樹脂やダイキャストの金属フードは硬くて
ぶつけたり墜としたりするとそのままレンズに影響が出やすい
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-Fmzm)
2024/06/11(火) 20:25:08.90ID:pfzu+vUu0 3514と5612WRでJJCのフード使ってる
蓋がスライドするとき引っかかることもあるけど気に入ってる
3514の純正フード自体はいいけどキャップが外れやすすぎてダメ
蓋がスライドするとき引っかかることもあるけど気に入ってる
3514の純正フード自体はいいけどキャップが外れやすすぎてダメ
159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-rx6A)
2024/06/11(火) 20:51:04.79ID:hs5XpeWGa 5612wrは純正のフードがポンコツ過ぎる
逆さにつけたら持ちづらくて仕方ない。JJCに変えてからストレスフリー
逆さにつけたら持ちづらくて仕方ない。JJCに変えてからストレスフリー
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfe4-owHh)
2024/06/11(火) 21:25:08.90ID:HaQ+X7ZH0 >>158
3514の純正フードは付属のラバーキャップではなく、φ52の純正レンズキャップを使用するのが正解。斜めに挿入すると純正レンズキャップが装着出来る。
3514の純正フードは付属のラバーキャップではなく、φ52の純正レンズキャップを使用するのが正解。斜めに挿入すると純正レンズキャップが装着出来る。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Tpv6)
2024/06/11(火) 22:25:05.96ID:3ePJwYWk0 わいも>>160と同じでおまんにゃわ
162!donguri (ワッチョイW 6f35-ssb4)
2024/06/12(水) 05:44:21.06ID:XV7EPzqO0 t50ポチったのでポケットに入るコンパクトさ優先で2728欲しいんだけどSNS見てるとぼやっててパッとしないのな
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-9687)
2024/06/12(水) 06:21:30.26ID:OgBOp96q0 新しい方は割としゃっきり写るけどなあ
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf87-IfLY)
2024/06/12(水) 06:44:38.79ID:DpvWmexr0 2728は絞ったらパキパキだし色が良くて2.8だけど意外とボケるいいレンズだよ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8f-WGUa)
2024/06/12(水) 07:09:00.50ID:qmMk3AIA0 パンケーキ目的の27や18は今となってはコシナMF買った方がいいだろうな。ピント合わせし難い画角でもないし
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-Fmzm)
2024/06/12(水) 07:11:58.74ID:/iHcFeeF0 >>162
あのレンズAF駆動音がうるさくて売ってしまった
あのレンズAF駆動音がうるさくて売ってしまった
167!donguri (ワッチョイW 6f35-ssb4)
2024/06/12(水) 08:17:49.11ID:XV7EPzqO0 そうなんだ 新しい方買うかな レンズはリセールがいいから買いやすいよね 他の趣味と比べるとなうんうん 初フジだから楽しみなんだわ
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d8-n9mX)
2024/06/12(水) 09:58:38.95ID:YDpasjQL0 古いレンズのDCモーターは改良されて静かになったりしてないのかな
169名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-lVcs)
2024/06/12(水) 10:06:53.91ID:GxERXTlfM X-T50を購入したので単焦点レンズを思案中
XF35mmF1.4
XF35mmF2 WR シルバー
頭禿げそうなくらい迷ってる。
ココの住人ならどちらがおすすめ?
XF35mmF1.4
XF35mmF2 WR シルバー
頭禿げそうなくらい迷ってる。
ココの住人ならどちらがおすすめ?
主な撮影被写体は?
動くもの撮りたいならf2にしておいた方がよいし
動くもの撮りたいならf2にしておいた方がよいし
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-jQfl)
2024/06/12(水) 11:22:46.34ID:t0HmW79KM172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
2024/06/12(水) 11:45:10.79ID:qmMk3AIA0 T50なら33がいいだろうな。やや軽量なのもほしくなったら追加で安く済むXC35F2かMACRO APO-ULTRON 35F2でも出せば役割分けられる
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
2024/06/12(水) 11:45:57.30ID:qmMk3AIA0 出せば→足せば
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f36b-qUEQ)
2024/06/12(水) 11:55:25.18ID:pViHWlP/0 XF35F2は対応してるけどXC35F2は対応してないとか言う例のあれ
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
2024/06/12(水) 12:00:06.56ID:qmMk3AIA0 50はボディ自体も防滴なわけじゃないしXF35F2じゃなくXC35F2で充分だと思う
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff5-IfLY)
2024/06/12(水) 12:48:39.39ID:DpvWmexr0 >>169
何撮るのか知らないけど35mmは狭いから、xf2728かxf2320の方がいいと思うよ
何撮るのか知らないけど35mmは狭いから、xf2728かxf2320の方がいいと思うよ
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
2024/06/12(水) 13:07:11.78ID:qmMk3AIA0 単焦点一本持ちなら27-30辺りの画角がいいんだろうが、標準ズームと併用なら33以上やもっと長くても構わない
座ったままテーブルの上のものや相手撮るなら23
(雑
(雑
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/12(水) 14:20:49.07ID:nZiDQC8R0 猫撮りなら56以上の方がいいかもよ
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35e-uPla)
2024/06/12(水) 15:25:53.93ID:IoBKc5AN0 シャンとしたのは56mm以上でアホづらなら16mmだな
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c4-pbNV)
2024/06/12(水) 17:33:22.94ID:OQlKkrLe0 猫撮りで単焦点だとメッチャムズくね?
遠くから撮ると豆つぶだし、
かわいい姿をちょい離れた場所から撮ろうとすると
こっちに気付いた猫がマッハで接近してきて足元に来るし
俺は猫はズームレンズじゃないと無理だわ
遠くから撮ると豆つぶだし、
かわいい姿をちょい離れた場所から撮ろうとすると
こっちに気付いた猫がマッハで接近してきて足元に来るし
俺は猫はズームレンズじゃないと無理だわ
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-YLkN)
2024/06/12(水) 17:36:58.55ID:D46joRRD0 猫はXF90一本
思うように撮れなかったら腕が悪かったと思って諦める
思うように撮れなかったら腕が悪かったと思って諦める
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f1-u5ZD)
2024/06/12(水) 17:37:39.81ID:XMoi3Xgp0 猫はXF1814
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/12(水) 17:41:29.71ID:Czi4KmR00 猫に単焦点
185名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-lVcs)
2024/06/12(水) 17:43:39.60ID:OyjKOzuEM186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f36b-qUEQ)
2024/06/12(水) 18:10:43.99ID:pViHWlP/0 望遠ズームで狙ったら近づいて来て、諦めて相手をしてあげる
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-u5ZD)
2024/06/12(水) 19:59:31.92ID:XMoi3Xgp0 発売当初
XF3514は立体感がおかしいと散々叩かれていたんだよね
XF3514は立体感がおかしいと散々叩かれていたんだよね
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffd-MGdL)
2024/06/12(水) 20:11:42.68ID:F9jl0Wb30 >>137
haogeのメタルフード使っててカッコいいけど純正より緩いのかカメラバック内で外れてる事あるよ
haogeのメタルフード使っててカッコいいけど純正より緩いのかカメラバック内で外れてる事あるよ
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/12(水) 20:21:30.68ID:nZiDQC8R0 f2とf1・4と
f2のほうが暖かく
1・4の方が涼しいイメージ
f2のほうが暖かく
1・4の方が涼しいイメージ
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-7cJW)
2024/06/12(水) 20:35:48.66ID:M1RaGkiB0 xf35mmf2はピント面からボケへの繋がりが不自然に感じられて使わなくなってしまったな
悪いレンズではなくて、例えばストリートスナップとかだと高コントラストでシャープな描写がマッチするんだけど、自分の用途・撮影距離ではあまり活躍しなかった
中近距離で被写体が人物や特定の物体の場合だとxf35mmf1.4のほうが平均的な打率は高いように思う
センサーの解像度を使い切らないともやもやするってのなら3514は確かに勧められないかもしれないけど、それならいっそxf33mmf1.4に行ったほうが幸せになれると思われる
小型軽量が良くてMF抵抗ないならmacro apo-ultronも良いかも
悪いレンズではなくて、例えばストリートスナップとかだと高コントラストでシャープな描写がマッチするんだけど、自分の用途・撮影距離ではあまり活躍しなかった
中近距離で被写体が人物や特定の物体の場合だとxf35mmf1.4のほうが平均的な打率は高いように思う
センサーの解像度を使い切らないともやもやするってのなら3514は確かに勧められないかもしれないけど、それならいっそxf33mmf1.4に行ったほうが幸せになれると思われる
小型軽量が良くてMF抵抗ないならmacro apo-ultronも良いかも
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/12(水) 20:40:04.55ID:nZiDQC8R0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-Fmzm)
2024/06/12(水) 20:55:17.23ID:355+hpqB0 室内で犬猫は新5612と3514を使い分け
5612はガコガコ、3514はチャッチャッとうるさくどちらもAF遅いけど写りが気に入ってる
もし動き回る犬を撮る想定なら35F2か3314が良さそう
屋外で猫なら90F2に一票
5612はガコガコ、3514はチャッチャッとうるさくどちらもAF遅いけど写りが気に入ってる
もし動き回る犬を撮る想定なら35F2か3314が良さそう
屋外で猫なら90F2に一票
>>193
10年後にフジのカメラ使ってる人でさらにそのレンズをまだ持ってないとか有るんかな
10年後にフジのカメラ使ってる人でさらにそのレンズをまだ持ってないとか有るんかな
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/12(水) 21:23:55.59ID:Czi4KmR00197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 132a-pbNV)
2024/06/12(水) 21:33:08.14ID:OQlKkrLe0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-WGUa)
2024/06/12(水) 21:40:39.66ID:qmMk3AIA0 >>192
タイプ違う標準単焦点を2本は持つと想定すれば33とmacro apo-ultronの2つがそれぞれの良さ活用できて将来的にも良いね。新しいカメラの性能にも相応しいし
タイプ違う標準単焦点を2本は持つと想定すれば33とmacro apo-ultronの2つがそれぞれの良さ活用できて将来的にも良いね。新しいカメラの性能にも相応しいし
>>197
たくさん売れた商品は買取りも多く値段下がるでしょ
そうじゃなくてカメラ自体もスマホで減ってるが日本軽視でフジユーザーがさらに減っていくだろって事
それでもフジ信仰してる人だともう持ってそうなレンズだし
たくさん売れた商品は買取りも多く値段下がるでしょ
そうじゃなくてカメラ自体もスマホで減ってるが日本軽視でフジユーザーがさらに減っていくだろって事
それでもフジ信仰してる人だともう持ってそうなレンズだし
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-WGUa)
2024/06/12(水) 21:46:18.48ID:qmMk3AIA0 そういえばXF30 Macroもあったな。それも使い勝手いいか
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f36b-qUEQ)
2024/06/12(水) 22:06:15.77ID:pViHWlP/0 初期レンズは安かった当時のが大量に出回ってたからな
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-WGUa)
2024/06/12(水) 22:14:17.01ID:qmMk3AIA0 初期レンズの中古は経年劣化が進んでいてもおかしくない
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-u5ZD)
2024/06/12(水) 22:56:11.12ID:XMoi3Xgp0 おかしくないね
>>200
> そういえばXF30 Macroもあったな。それも使い勝手いいか
カリッとしたレンズに感じるかな。
近くから遠くまで何でも来いといったイメージかな
パンケーキ XF27mm
XF30mm マクロ
CF35mm F1.4
を、愛用しています。
> そういえばXF30 Macroもあったな。それも使い勝手いいか
カリッとしたレンズに感じるかな。
近くから遠くまで何でも来いといったイメージかな
パンケーキ XF27mm
XF30mm マクロ
CF35mm F1.4
を、愛用しています。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
2024/06/13(木) 07:30:33.82ID:t6XD3Mq10 昔のレンズ
レンズの周りがゴムだったじゃないか
あれがやばい
フジのレンズはゴムで巻いてないから大丈夫だ
レンズの周りがゴムだったじゃないか
あれがやばい
フジのレンズはゴムで巻いてないから大丈夫だ
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-Bek8)
2024/06/13(木) 08:10:14.23ID:+VFO+NWG0 >>142
お店があるんか、知らんかった
お店があるんか、知らんかった
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f373-Nxrm)
2024/06/13(木) 13:56:39.93ID:q9gCKfG70 xマウントに限らないんだけど、50mmのレンズを付けたらフルサイズ換算75mmになるって画角だけの話で圧縮効果とかは50mmのままで合ってるよね?
フルサイズだとポートレートは歪みを気にして85mmレンズ使うとか聞くんだけど、apscの場合気にせず56mmくらいを使うんです?
フルサイズだとポートレートは歪みを気にして85mmレンズ使うとか聞くんだけど、apscの場合気にせず56mmくらいを使うんです?
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63c5-7yzL)
2024/06/13(木) 14:26:05.76ID:P4uLnrCD0 >>207
圧縮効果も同じになるんじゃね
圧縮効果も同じになるんじゃね
209名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-x94w)
2024/06/13(木) 14:39:46.51ID:PIDeG2hZd210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/13(木) 15:16:28.35ID:nJtnE4XH0211名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jrni)
2024/06/13(木) 15:26:57.78ID:jpwK5H1Vr 単純に撮影地点から距離が離れたところでは圧縮効果が生まれるというだけ
例えば広角レンズで撮っても遠景を切り取ればそこには圧縮効果が表れる
肉眼でも同じこと
例えば広角レンズで撮っても遠景を切り取ればそこには圧縮効果が表れる
肉眼でも同じこと
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f373-Nxrm)
2024/06/13(木) 15:53:11.66ID:q9gCKfG70 あーーーーー分かった、勘違いしてた、ありがとう
撮影者と被写体の距離で圧縮効果が生まれるからフルサイズで85mmのレンズ使うのもapscで56mm使うのは同じなのね
撮影者と被写体の距離で圧縮効果が生まれるからフルサイズで85mmのレンズ使うのもapscで56mm使うのは同じなのね
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fda-owHh)
2024/06/13(木) 16:04:28.13ID:lSrx15oi0 >>207
圧縮効果はレンズの焦点距離ではなく画角に依存した効果なので、同じ場所から撮った写真を同じ画角になるようにトリミングすれば、広角レンズで撮った写真も望遠レンズで撮った写真も同じ圧縮効果になります。
フルの85mmとAPS-Cの56mmは同じ画角なので、同じ場所から同じ被写体を撮れば圧縮効果は同じです。
一方ボケはレンズの焦点距離に依存するので、同じ場所から同じ被写体を撮れば、フルの85mmな方がボケは大きくなります。
https://photo-studio9.com/compression-effect/
圧縮効果はレンズの焦点距離ではなく画角に依存した効果なので、同じ場所から撮った写真を同じ画角になるようにトリミングすれば、広角レンズで撮った写真も望遠レンズで撮った写真も同じ圧縮効果になります。
フルの85mmとAPS-Cの56mmは同じ画角なので、同じ場所から同じ被写体を撮れば圧縮効果は同じです。
一方ボケはレンズの焦点距離に依存するので、同じ場所から同じ被写体を撮れば、フルの85mmな方がボケは大きくなります。
https://photo-studio9.com/compression-effect/
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/13(木) 17:25:12.17ID:nJtnE4XH0 ちなみにAPS-Cの画角に慣れたら
いちいちフルサイズ換算しなくてもいいんだよ
56mmは56mmだな
いちいちフルサイズ換算しなくてもいいんだよ
56mmは56mmだな
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
2024/06/13(木) 20:52:28.82ID:2zKmufro0 だよね
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6feb-MGdL)
2024/06/13(木) 23:35:15.77ID:xMLInewd0 xf27mmをマウントしてもエラー起こすようになっちゃたんだけど修理費いくら掛かるかわかる人居る?
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f0b-Fmzm)
2024/06/13(木) 23:46:39.69ID:OhcHdUn90 いるわけねえだろ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-YLkN)
2024/06/13(木) 23:48:58.91ID:kFBA9Q9e0 接点復活剤や鉛筆の粉試してからでも
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
2024/06/14(金) 00:45:14.81ID:Q+aCL29F0 なんで?
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/14(金) 00:59:02.00ID:DU9HR+XO0 いや画角(角度)の換算なんてしようがないだろう
APS-Cの30°の画角とフルサイズの30°の画角で写る範囲は同じ(というかそれが画角の定義だ)
まあ >>214 の趣旨はAPS-Cしかないマウントのレンズスレなのだから
いちいち焦点距離をフルに換算しなくても良いという話だ
なんならフルサイズの焦点距離をAPS-C換算しても良いくらい
APS-Cの30°の画角とフルサイズの30°の画角で写る範囲は同じ(というかそれが画角の定義だ)
まあ >>214 の趣旨はAPS-Cしかないマウントのレンズスレなのだから
いちいち焦点距離をフルに換算しなくても良いという話だ
なんならフルサイズの焦点距離をAPS-C換算しても良いくらい
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
2024/06/14(金) 01:35:40.56ID:Q+aCL29F0 だね
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f42-7yzL)
2024/06/14(金) 09:30:53.72ID:qusu7DHI0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff56-Fmzm)
2024/06/14(金) 14:59:00.96ID:hRGF5On+0 >>216
随分前に3万くらいだったような
随分前に3万くらいだったような
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f18-K5lH)
2024/06/14(金) 23:52:41.11ID:lMlLf8Ec0 APS-C専ってのはあるんだろうけど50-140が手が届きそうな金額でめっちゃ迷う
他のフルサイズ大三元に比べると良心的よね
他のフルサイズ大三元に比べると良心的よね
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfde-IfLY)
2024/06/15(土) 00:05:11.04ID:YpxtWK9n0 でも70-200F4相当だよ?
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f18-K5lH)
2024/06/15(土) 00:48:38.40ID:6AIlXwJX0 フルサイズは高感度耐性でISOで明るく出来る
サイズや値段で魅力が有るかどうか
サイズや値段で魅力が有るかどうか
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 03:48:19.92ID:G4yP6RYJ0 富士使うならXF50-140は買っておいて良いだろうな
他社フルサイズ用レンズと比べる意味はあまりないな
わざわざ換算するからこのような滑稽な問答をすることになる
他社フルサイズ用レンズと比べる意味はあまりないな
わざわざ換算するからこのような滑稽な問答をすることになる
>>228
これ
これ
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa2-7yzL)
2024/06/15(土) 11:06:08.94ID:7/xuiPmB0 >>226
明るさはF2.8の明るさあるからフルのF4通しより使えるで
明るさはF2.8の明るさあるからフルのF4通しより使えるで
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e9-u5ZD)
2024/06/15(土) 11:40:07.46ID:5f1Qh9F10 だね
>>231
フルのF4でISOを1段上げれば明るさ一緒やん
フルのF4でISOを1段上げれば明るさ一緒やん
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 12:43:32.63ID:G4yP6RYJ0 それはね、フル用70-200/4がフルのボディを使ってISOを上げて
ようやくAPS-Cと同等に撮れるというマヌケなレンズってことなんだよ
フルなら重さも値段も覚悟して70-200/2.8使えよって感じ
ようやくAPS-Cと同等に撮れるというマヌケなレンズってことなんだよ
フルなら重さも値段も覚悟して70-200/2.8使えよって感じ
確かにマヌケではあるが
xf70200f2.8の994gより
FE70200F4macroの方が794gで
200g軽いしマクロも行けるし値段もそんなに変わらんというね
xf70200f2.8の994gより
FE70200F4macroの方が794gで
200g軽いしマクロも行けるし値段もそんなに変わらんというね
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 13:17:00.28ID:G4yP6RYJ0 APS-Cで撮れる写真撮るのにフルサイズの機材買って持ち出すのが間抜けって話だよ
他にめぼしいレンズがないならともかく
70-200/2.8のGM2を買えない奴の妥協みたいな機材でしょ
他にめぼしいレンズがないならともかく
70-200/2.8のGM2を買えない奴の妥協みたいな機材でしょ
237あぼーん
NGNGあぼーん
APSC自体がフルを買えない人の妥協だと言われるぞ
>>239
俺もそれ言おうと思ったけど飲み込んだのにお前という奴は...
俺もそれ言おうと思ったけど飲み込んだのにお前という奴は...
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 15:12:41.22ID:G4yP6RYJ0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13cf-MGdL)
2024/06/15(土) 15:54:50.88ID:unIQk48n0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-KXYb)
2024/06/15(土) 18:32:49.87ID:0IYPoLL50 俺としてはGFXに行けない妥協と言ってほしいな
244名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jrni)
2024/06/15(土) 18:55:59.76ID:kvuqqIEyr GFXがFF機並みの機能性能とレンズが揃ってるならその言い訳も通じる
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b9-lVcs)
2024/06/15(土) 19:00:05.48ID:qYLmv3qK0 XF35F2シルバー納期数ヶ月だって...
迷っていたけどXF35F1.4買いました
おぎさく安いね
迷っていたけどXF35F1.4買いました
おぎさく安いね
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-9687)
2024/06/15(土) 19:07:56.99ID:yNdrxKQK0 取り寄せてみると案外早く入ることない?
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-KXYb)
2024/06/15(土) 19:14:18.76ID:0IYPoLL50248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 19:39:32.66ID:G4yP6RYJ0 中判ってのは『フォーマットがでかいから強い』というアホ向けの選択肢でもないからな
用途もないのにGFXに行く気もしない
現実的なのはXと、APS-Cで足りない時用のNCSのフルサイズ併用
用途もないのにGFXに行く気もしない
現実的なのはXと、APS-Cで足りない時用のNCSのフルサイズ併用
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b9-lVcs)
2024/06/15(土) 19:58:35.26ID:qYLmv3qK0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-KXYb)
2024/06/15(土) 20:46:29.99ID:0IYPoLL50 >>245
おめおめ
おめおめ
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ce-dMzx)
2024/06/15(土) 21:12:07.71ID:rRmv7XVu0 APS-Cとgfxの併用は相性いいと思うけどなフルサイズよりセンサーサイズ差大きいからレタッチしてて違いが分かりやすい
センサーサイズだけでレンズラインナップとかでGFXは使う気にならん
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1369-kOad)
2024/06/15(土) 21:36:51.61ID:6dOuJrlU0 アス比が違うからGFXのサブで望遠側はm/43使ってるわ
Xマウントはコマンダーが共有できるからスタジオ撮影の時に持っていく
Xマウントはコマンダーが共有できるからスタジオ撮影の時に持っていく
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-KXYb)
2024/06/15(土) 21:42:22.42ID:0IYPoLL50 使用者に挟まれるお気持ち表明w
コマンダーはGODOXだな
安いからprofotoと違って多灯も雨撮も気軽にやれる
安いからprofotoと違って多灯も雨撮も気軽にやれる
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1369-kOad)
2024/06/15(土) 21:58:48.23ID:6dOuJrlU0 >>255
で?ってなに?知的障害でもあるの?
で?ってなに?知的障害でもあるの?
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/16(日) 00:29:20.74ID:CsNZw9480 スレチの話題のケンカはほどほどに
ここはGFXじゃなくてXスレな
ここはGFXじゃなくてXスレな
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b05-JNuy)
2024/06/16(日) 09:35:48.17ID:7i3PhFVZ0 社長コメと生産ボロボロで富士離れのオワコン化してるの?
富士に興味ない ゆーとび使い出すとか、焦りまくってるのかしらないけどさすがに草はえましたw
富士に興味ない ゆーとび使い出すとか、焦りまくってるのかしらないけどさすがに草はえましたw
>>221
講評とかに参加しないのかな?
メーカーに関係なく話を進めていく中でレンズはフルセンサーサイズの換算焦点距離距離で話すのが共通言語のよう気がします。
富士使いでもXマウントとGFXで話すとき共通言語が必要じゃないかな。
ボッチくんなのかな?
講評とかに参加しないのかな?
メーカーに関係なく話を進めていく中でレンズはフルセンサーサイズの換算焦点距離距離で話すのが共通言語のよう気がします。
富士使いでもXマウントとGFXで話すとき共通言語が必要じゃないかな。
ボッチくんなのかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1734-JTKV)
2024/06/16(日) 16:19:11.41ID:wEh2dRT/0 なんで毎回アンカーのあとに改行いれんの?
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-cl2B)
2024/06/16(日) 16:38:54.70ID:X1doErnw0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e84-8Fzv)
2024/06/16(日) 22:00:03.97ID:f6Qw34WR0 孫と一緒の動物園は2314、6024、50230で楽しんできた
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e88-iCzp)
2024/06/16(日) 22:39:00.55ID:TnYtvz3T0 孫「おじいちゃんレンズ変えてないでもっと遊んで」
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b0-cl2B)
2024/06/16(日) 22:52:40.79ID:X1doErnw0 カメラ三台なんじゃないの?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a57-zuA+)
2024/06/16(日) 23:15:55.88ID:gRBO0yIh0 長年の鍛錬で孫が瞬きした間にレンズ交換済ませるぞ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a38-QxTz)
2024/06/17(月) 00:29:21.03ID:NlBrhomH0 三大素人っぽい写真
背景ボカす
人を正面から撮る
小道具持ち出す
背景ボカす
人を正面から撮る
小道具持ち出す
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d5-hE9d)
2024/06/17(月) 01:08:13.01ID:76XoYQpL0 素人っぽくて何が悪いの?
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
2024/06/17(月) 01:15:26.31ID:hmc0Jmd60 素人だから別にいいよね
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d5-hE9d)
2024/06/17(月) 01:21:15.05ID:76XoYQpL0 素人を小バカにする「プロ」は本当のプロじゃないのだが、ハイアマを自称する連中にはよくある話。自称ハイアマが諸悪の根源。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b0-cl2B)
2024/06/17(月) 02:41:18.41ID:UX/pA6Ex0 ササクッテロやオッペケか
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975e-QxTz)
2024/06/17(月) 08:02:16.07ID:FDxGWqE30 ユーチューバーはみんなぼかしてるやんけ
ナショジオのカメラマンはレンズは絞れと言っていたからぼかしてないんだろうけど
ナショジオのカメラマンはレンズは絞れと言っていたからぼかしてないんだろうけど
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-AOw0)
2024/06/17(月) 08:21:58.59ID:GU1ZvY8q0 絞れの意味を「絞るのがいい写真」と受け取るのが素人。
275!donguri (ワッチョイW b635-LQs6)
2024/06/17(月) 08:42:12.51ID:1lMFVmOa0 ネイチャー写真でわざと情報量少なくするとかパンピーに媚び売るでしかないからな
自然好きは後ろのシダとかも見たい
自然好きは後ろのシダとかも見たい
276名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-UlKg)
2024/06/17(月) 08:55:26.29ID:peAvnbnwr 背景をぼかすのではなく、主題にピントを合わせる
映像におけるプルフォーカスやアウトフォーカスといった手法もあくまでピント面が主役
映像におけるプルフォーカスやアウトフォーカスといった手法もあくまでピント面が主役
ゴチャってしたらよく分からん素人写真になるのでボカすのが主題を現すのに簡単な技法
YouTuberはプロじゃないのもたくさんいるし、写真に正解とか無いから個別講師でも無いから何の責任も無い
YouTuberだろうとプロだろうと鵜呑みにするのは情弱でそれらの情報を参考に自分で考えろ
名画とかいわれてる絵画はボケ以外の技法で主題が分かる
YouTuberはプロじゃないのもたくさんいるし、写真に正解とか無いから個別講師でも無いから何の責任も無い
YouTuberだろうとプロだろうと鵜呑みにするのは情弱でそれらの情報を参考に自分で考えろ
名画とかいわれてる絵画はボケ以外の技法で主題が分かる
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97d8-2Rmr)
2024/06/17(月) 10:22:14.27ID:dzZOT7LB0 ボケおじさんさボケが全てと思い込んでるからな
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975e-bGZy)
2024/06/17(月) 11:00:47.90ID:G27yeWOS0 背景のボケは気にするが
構図のボケは気にしない
構図のボケは気にしない
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-JTKV)
2024/06/17(月) 12:28:34.11ID:Yq6xctVp0 頭のボケは気づけない
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/17(月) 15:46:18.89ID:Wfcp+GA20 どっちかっていうと背景を作り込むよりボカしちゃった方が楽なんだよ
だからチューバーや素人が多用する
だからチューバーや素人が多用する
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1734-JTKV)
2024/06/17(月) 20:47:05.25ID:jWgmRCG00 そこまで考えてねえよボケかっこいーてだけだ
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b332-/2hX)
2024/06/17(月) 21:10:50.96ID:UX/pA6Ex0 高いレンズ使ってるっていうマウンティングもある
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b47-iCzp)
2024/06/17(月) 21:34:40.54ID:Y6lJez/k0 でも一番好きなxfレンズはxf56mmだな。
キレもボケも最高
キレもボケも最高
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a38-VroD)
2024/06/17(月) 22:11:08.74ID:vtMSi47U0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f674-QxTz)
2024/06/17(月) 22:37:09.00ID:OXWpg/0s0 素人は単焦点にこだわる。玄人は使いやすいズームレンズを好む
素人は機材にこだわる。玄人は写真にこだわる。
素人は開放、玄人は絞る
素人は人と何かを撮ろうとする。玄人は人だけを撮ろうとする。
素人は星を綺麗に撮ろうとする。玄人は風景を綺麗に撮ろうとする
素人は機材にこだわる。玄人は写真にこだわる。
素人は開放、玄人は絞る
素人は人と何かを撮ろうとする。玄人は人だけを撮ろうとする。
素人は星を綺麗に撮ろうとする。玄人は風景を綺麗に撮ろうとする
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
2024/06/17(月) 22:38:40.96ID:76XoYQpL0 >>285
Viltrox AF 56mm F1.7 XF、「とるなら」の評価高いなぁ。
>個人的にはVILTROX AF 56mm F1.7のさじ加減が気に入っており、低価格ながら解像性能と美しいボケを見事に両立しているレンズ。まだまだテストは進行中ですが、この時点で既に「(コスパ抜きに)良いレンズ」という印象が強い。
>この性能の中望遠レンズが2万円ちょっとで買えるのであれば何の文句もありません。強くおススメできる性能。
Viltrox AF 56mm F1.7 XF、「とるなら」の評価高いなぁ。
>個人的にはVILTROX AF 56mm F1.7のさじ加減が気に入っており、低価格ながら解像性能と美しいボケを見事に両立しているレンズ。まだまだテストは進行中ですが、この時点で既に「(コスパ抜きに)良いレンズ」という印象が強い。
>この性能の中望遠レンズが2万円ちょっとで買えるのであれば何の文句もありません。強くおススメできる性能。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b47-iCzp)
2024/06/17(月) 22:54:04.12ID:Y6lJez/k0 ビルトロックスは56mm1.4を使ってたけど、写りはなかなか良かったよ。
たまにフリーズしてシャッターボタンを押せなくなったりして信頼性がなくて売ったけど。
たまにフリーズしてシャッターボタンを押せなくなったりして信頼性がなくて売ったけど。
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fa3-8Fzv)
2024/06/17(月) 22:57:56.71ID:wXRwonZ70290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba0-mNTo)
2024/06/17(月) 23:10:28.80ID:/H8XyutF0 Xマウントの中華レンズが増えすぎて把握しきれない
誰か格付けしてくれ
誰か格付けしてくれ
>>288
フリーズはXF16-55でもなった事有る
フリーズはXF16-55でもなった事有る
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
2024/06/18(火) 00:42:05.35ID:ZqUCZBk10 >>290
ここ一年は百花繚乱、どのレンズも水準以上の写り。最短撮影距離が長いとか大きく重いとか逆光に弱い等の欠点を克服すれば、価格以外の点でも純正レンズに十分対抗できるようになるはず。あと一年か二年は観察が必要だろう。
ここ一年は百花繚乱、どのレンズも水準以上の写り。最短撮影距離が長いとか大きく重いとか逆光に弱い等の欠点を克服すれば、価格以外の点でも純正レンズに十分対抗できるようになるはず。あと一年か二年は観察が必要だろう。
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
2024/06/18(火) 00:45:23.28ID:ZqUCZBk10 個人的にはViltroxとTTartisanに注目している。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/18(火) 01:06:34.21ID:pAdvq2BE0 フリーズはボディ側のバグだな
サード製の方が気持ち出やすい気がするけれど病巣はボディの方にある
サード製の方が気持ち出やすい気がするけれど病巣はボディの方にある
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-AOw0)
2024/06/18(火) 08:19:53.55ID:k7TxNkcu0 中華はviltroxがお値段以上で他はお値段なりだな。SIRUIが最近元気でAFと接点がメリットだけど映りはあまり評判良くなくてコスパ悪い印象
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ac6-29Ky)
2024/06/18(火) 08:37:51.70ID:7QgdmkfV0 望遠はViltrox、広角とマクロはlaowaが優秀
価格はTTArtisan
価格はTTArtisan
297名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-3gc3)
2024/06/18(火) 11:28:02.94ID:Vjh1/oSbd 中華のf0.95気になる
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a31d-utO7)
2024/06/18(火) 11:47:07.42ID:ZqUCZBk10 >>297
開放がポヤポヤなのでやめといた方がいい。開放1.2からシャープなのは今のところViltroxのPROシリーズのみ。
開放がポヤポヤなのでやめといた方がいい。開放1.2からシャープなのは今のところViltroxのPROシリーズのみ。
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
2024/06/18(火) 12:58:55.94ID:QYcc3kC70 まぁ激安中華の大口径で解放からまともに写ったら純正や大手メーカーの立つ瀬がないわな
そのポヤポヤを楽しむつもりで買えば、安いし値段なりには楽しめる
以前からある電子接点のないMFのF1.1とか0.95とかは全部同じ路線
そのポヤポヤを楽しむつもりで買えば、安いし値段なりには楽しめる
以前からある電子接点のないMFのF1.1とか0.95とかは全部同じ路線
300名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-3gc3)
2024/06/18(火) 16:16:04.59ID:Vjh1/oSbd301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38b-hE9d)
2024/06/18(火) 16:23:21.61ID:ZqUCZBk10 ちなみに俺は最近出たTTArtisanのミラーレンズ、250mm F5.6 M42(富士機に装着するとFF換算375mmの望遠レンズになる)を購入したが、これが意外と面白い。写りが非常にユニークでうまくハマれば最新の高性能レンズでは絶対に撮れないような凄い写真が撮れる。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1adc-6cQh)
2024/06/18(火) 18:46:25.08ID:TEtTWFYQ0 リングボケいいな
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39b-cl2B)
2024/06/18(火) 19:35:26.49ID:BTiC5pDU0 キモイだけ
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e3e-iCzp)
2024/06/18(火) 19:36:23.00ID:OO9wmevC0 xf1680とタムロンの1770両方使ってた人が居たら感想とかどっちがいいとか教えて
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-bJe2)
2024/06/18(火) 20:41:56.48ID:pAdvq2BE0 シグマの1850、マップカメラに5本入荷したけど3時間くらいで全部売り切れてた
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-mNTo)
2024/06/18(火) 20:52:24.52ID:CI5rkN2G0 ずっと張ってたのか?w
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-bJe2)
2024/06/18(火) 21:38:33.64ID:pAdvq2BE0 いや、出先で通知来たとき5本も入荷してたから家帰ってから注文しようと思ったけど、その時には全部なくなってた
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
2024/06/18(火) 22:02:22.51ID:BTiC5pDU0 値上げ前の値段だった?
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aa6-QxTz)
2024/06/18(火) 22:02:44.32ID:RVg51m3h0 素人はレンズのボケにこだわるが玄人はそもそもボケさせない
素人はカメラの画像数やセンサーサイズにこだわふが玄人はこだわらない
素人は構図を考えるが玄人は構想を考える
素人はカメラとレンズに数百万使うが玄人は数十万
素人はカメラを持ち歩くが玄人は持ち歩かない
素人はカメラの画像数やセンサーサイズにこだわふが玄人はこだわらない
素人は構図を考えるが玄人は構想を考える
素人はカメラとレンズに数百万使うが玄人は数十万
素人はカメラを持ち歩くが玄人は持ち歩かない
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33e6-QxTz)
2024/06/18(火) 22:11:43.55ID:kgA4sBgn0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/18(火) 22:22:05.18ID:pAdvq2BE0 持ち歩かないのはネタなのか
それとも助手に持たせるとかそういう話なのか
それとも助手に持たせるとかそういう話なのか
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97d3-2Rmr)
2024/06/18(火) 23:11:02.37ID:jHFZbY4S0 コピペ?
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97cf-kPcU)
2024/06/19(水) 01:20:26.82ID:QHPZlbUJ0 玄人の写真見せてくれよ
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfcb-fPVw)
2024/06/19(水) 01:44:25.01ID:a3tXcXZ80 >>304
1680は純正じゃなきゃヤダ!絞りリング欲しい!って場合じゃなけりゃ選ばなくて良い
f4通しと2.8通しの差はでかい
撮影倍率はワイ端テレ端両方とも1770の方が高いから近づいて撮れる
画質に関しては同じf4で撮っても違いがわからない、若干年輪ボケが1770の方が強い(硬い)かなぁ?レベル
1680は純正じゃなきゃヤダ!絞りリング欲しい!って場合じゃなけりゃ選ばなくて良い
f4通しと2.8通しの差はでかい
撮影倍率はワイ端テレ端両方とも1770の方が高いから近づいて撮れる
画質に関しては同じf4で撮っても違いがわからない、若干年輪ボケが1770の方が強い(硬い)かなぁ?レベル
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ac6-29Ky)
2024/06/19(水) 03:47:01.30ID:RWRfx/VS0 近接時のボケは1680の方が綺麗だね
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
2024/06/19(水) 04:00:26.87ID:ZhrmAuLD0 だなぁ
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df66-JTKV)
2024/06/19(水) 04:43:59.44ID:6p5znUjI0 >>309
そう、iPhoneならね
そう、iPhoneならね
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e96-iCzp)
2024/06/19(水) 06:30:14.83ID:d9NnqAhU0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
2024/06/19(水) 09:46:33.08ID:Pp9IIogq0 XF16-50が写りはそこそこ良く軽量だし使いやすそうなんで純正の標準ズームならこれでいいんじゃないか
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
2024/06/19(水) 09:48:48.39ID:Pp9IIogq0 更にF2.8通しが良いならシグマ18-50で、望遠もっと欲しいならタムロンの17-70や18-300
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/19(水) 10:19:38.97ID:n6oFrJK/0 とくにこだわりがなければ純正のXF16-50は無難だろうね
でもお勧めはタム18-300とお好みの単焦点
でもお勧めはタム18-300とお好みの単焦点
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
2024/06/19(水) 10:48:30.41ID:ZhrmAuLD0 >>319
まさにそれを狙った製品だからねぇ
まさにそれを狙った製品だからねぇ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
2024/06/19(水) 12:00:20.92ID:Pp9IIogq0 主力
T一桁、T二桁
レンジファインダー(風)
Pro、E
操作系別、グリップ大
H(S)、S
これら6種類でいくのか。ベイヤーセンサーのT三桁やAも良かったが
T一桁、T二桁
レンジファインダー(風)
Pro、E
操作系別、グリップ大
H(S)、S
これら6種類でいくのか。ベイヤーセンサーのT三桁やAも良かったが
324名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-AUBq)
2024/06/19(水) 12:09:58.29ID:U2GaDQbQd xc超広角ズームはいつ頃何でしょうか?
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a47-JD1Y)
2024/06/19(水) 12:15:40.36ID:7K3Yu4rD0 ロードマップに載ってないレンズの情報がここで分かるわけがない
ただでさえ最近の富士はXマウントのリリース数が少ないから廉価商品なんてなおさら出ないかと
ただでさえ最近の富士はXマウントのリリース数が少ないから廉価商品なんてなおさら出ないかと
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
2024/06/19(水) 12:55:35.80ID:Pp9IIogq0 ミラーレス界のペンタックスやね
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/19(水) 13:10:22.35ID:n6oFrJK/0 ペンタのこと意識してるのペンタユーザだけだからな
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1330-JTKV)
2024/06/19(水) 13:29:16.04ID:jRNXdJKN0 体力がないから18−55でも重く感じる
初めて手にした時は小さくて軽いと思ったけど
初めて手にした時は小さくて軽いと思ったけど
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
2024/06/19(水) 13:50:57.62ID:ZhrmAuLD0 >>328
さらなる超軽量化を達成したXF1650がうってつけ
さらなる超軽量化を達成したXF1650がうってつけ
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8b-p9YJ)
2024/06/19(水) 20:43:18.48ID:zSlMIWCi0 今さらだけどマップに新同品の旧2314があったから買って早速T5でポートレート撮ってみたけど、なんか良いなあ
新5612は別格として3314も持ってるけどそれよりは柔らかい写りで好きかも
見た目ちょっとイカついけど軽いし傷だらけの並品とそんなに変わらん値段だし、良い買い物した気がする
あとど素人なんで2320が線太いって言われる意味がやっとわかりましたw
新5612は別格として3314も持ってるけどそれよりは柔らかい写りで好きかも
見た目ちょっとイカついけど軽いし傷だらけの並品とそんなに変わらん値段だし、良い買い物した気がする
あとど素人なんで2320が線太いって言われる意味がやっとわかりましたw
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
2024/06/19(水) 21:19:32.80ID:ZhrmAuLD0 旧XF2314はフォーカスクラッチがダメなんだよねぇ
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
2024/06/19(水) 21:22:32.80ID:1YGM7dTF0 旧2314の写り大好きだわ
時々知らないうちにマニュアルになってて焦るけど
時々知らないうちにマニュアルになってて焦るけど
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
2024/06/19(水) 21:27:34.74ID:ZhrmAuLD0 あと寄れないとこ
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a62-QxTz)
2024/06/20(木) 00:17:21.27ID:bQTum48j0 >>309
おい、今日も何か書けやタコ助
おい、今日も何か書けやタコ助
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
2024/06/20(木) 00:30:38.44ID:eqJs2+1H0 人にお願いをする態度じゃないね
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aadb-mNTo)
2024/06/20(木) 07:51:50.70ID:8DuzrgLE0 カスハラやってそう🤭
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
2024/06/20(木) 12:05:32.98ID:eqJs2+1H0 だね
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e93-qZa+)
2024/06/21(金) 04:01:06.25ID:R+yK3obn0 Nikonのzfやzfcはなんかダサいなと思ったけどZ6Vは格好良いな
他のメーカーもどんどん格好いいの出してくれ
他のメーカーもどんどん格好いいの出してくれ
339名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-zuA+)
2024/06/21(金) 10:59:33.91ID:dAQYvh8QM Z6IIIよりも画素数多いカメラがその半額くらいなんてXマウントはお買い得過ぎるね
20万しないスマホにも無駄に画素数多いセンサーは載ってる
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JD1Y)
2024/06/21(金) 12:25:46.03ID:Sasqgv+50 マップカメラがフォクトレンダーと組んでXレンズ出すみたいね
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
2024/06/21(金) 12:31:08.37ID:sqf7IJ9N0 サイズ的にまーた35mmっぽいけどなぁ
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa2-JD1Y)
2024/06/21(金) 12:34:15.85ID:D3es4eLA0 30周年だから30mm F2では?
コシナの27mm F2や35mmF2と被りまくりだけどお家芸だし
コシナの27mm F2や35mmF2と被りまくりだけどお家芸だし
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e8-goBg)
2024/06/21(金) 12:41:44.19ID:vDM2Zfca0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
2024/06/21(金) 13:00:34.27ID:sqf7IJ9N0 30mmで他と差別化するなら等倍マクロだろうけど、それでも要らんなぁ
それか、描写で差を付けようとX初のアポランターとかにしてくるのかな
それか、描写で差を付けようとX初のアポランターとかにしてくるのかな
346名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-zuA+)
2024/06/21(金) 13:04:20.87ID:dAQYvh8QM >>345
アポランターなら注目
アポランターなら注目
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-o7i7)
2024/06/21(金) 13:16:26.41ID:NvEk2ClR0 標準レンズばっかり増え続ける
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JD1Y)
2024/06/21(金) 13:22:11.31ID:Sasqgv+50 >>345
30マクロは純正であるからなあ
30マクロは純正であるからなあ
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bbd-G94d)
2024/06/21(金) 14:02:39.38ID:Wd5qY+iH0 apo-lantharはVoigtlanderの基準なんだからこんなとこでは出てこないのでは?
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bc-cl2B)
2024/06/21(金) 14:13:23.91ID:qbqZaQeS0 なんでみんな標準レンズばっかり作るの?
自信あるから?
自信あるから?
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE)
2024/06/21(金) 14:40:47.53ID:D3es4eLA0 PV見るとNOKTONの文字が見えるからNOKTON 30mm F1.2とかでは?
既存の35mm F1.2より少し最短撮影距離が短いから焦点距離も少し広角に寄ってるかと
既存の35mm F1.2より少し最短撮影距離が短いから焦点距離も少し広角に寄ってるかと
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-mNTo)
2024/06/21(金) 15:19:34.86ID:P/fZSXhfM 35mmがフワフワだからもうちょっとカリカリしたレンズになるのかもな
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-o7i7)
2024/06/21(金) 16:24:38.02ID:NvEk2ClR0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
2024/06/21(金) 17:39:13.62ID:sqf7IJ9N0 33mmF1.2ならちょっと欲しいけどコシナは実焦点でそんな半端な数字の出さないよな~
純正と33mmで揃えたい
純正と33mmで揃えたい
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837e-JKwZ)
2024/06/21(金) 18:42:51.05ID:RhbpK9CH0 30mmF1.2が出るなら欲しいなあ
今は35mmF1.2使ってるけどちょっとだけ狭い感覚はある
今は35mmF1.2使ってるけどちょっとだけ狭い感覚はある
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f10-29Ky)
2024/06/21(金) 20:09:12.28ID:OgYFwZOP0 コシナトプコールなら欲しい
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
2024/06/21(金) 20:37:38.79ID:3W8tfYSE0 マップのはシリアルナンバー見た感じ300本しかつくんなそうだけど同スペックの通常盤とか出すのかな
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bc-iZzL)
2024/06/22(土) 05:49:43.43ID:xZQBRrso0 MACRO APO-LANTHARだったら嬉しいな ありえないと思うけど
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ワッチョイ 1a56-JD1Y)
2024/06/22(土) 09:47:27.65ID:euLFMED40 PV画像よく見たらNOKTON 23mm F1.2っぽい
最短撮影距離伸びてるし、
既存のレンズの外装だけでなく中身もカスタムしてるのかな?
300本のために1から光学設計を新しくしないと思うけど
最短撮影距離伸びてるし、
既存のレンズの外装だけでなく中身もカスタムしてるのかな?
300本のために1から光学設計を新しくしないと思うけど
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
2024/06/22(土) 10:23:09.50ID:1EpgZ71m0 もし23mmなら、既存の23mmより明らかにでかいから解放からバチクソ解像するタイプにしてるんじゃないか
35mmのポヤポヤばかり言われるけど、今の23mmF1.2も開放は柔らかいからな
35mmのポヤポヤばかり言われるけど、今の23mmF1.2も開放は柔らかいからな
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837e-JKwZ)
2024/06/22(土) 14:13:05.76ID:1OONg9L90 23mmならいらないや
そこまで広角じゃなくてちょっと広角のがいい まあ需要俺にしかないだろうけど
そこまで広角じゃなくてちょっと広角のがいい まあ需要俺にしかないだろうけど
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1330-JTKV)
2024/06/22(土) 17:39:11.17ID:o6Kom+ml0 古い機種の方が写りがいいって言う人もいるじゃないか
T10とe1とPro1とt1が写りが同じですか?
T10とe1とPro1とt1が写りが同じですか?
悪い部分がくっきり写らないというか粗が目立たないってやつでは
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-o7i7)
2024/06/22(土) 18:22:50.67ID:FYhR1NOW0 裏面になったばかり時はまだ全体に裏面の調整が上手くなかったから
前世代の方が良いという評価もあったけれど、今はそんなこたないな
懐古主義みたいなものだ
前世代の方が良いという評価もあったけれど、今はそんなこたないな
懐古主義みたいなものだ
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1330-JTKV)
2024/06/22(土) 18:50:04.96ID:o6Kom+ml0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-o7i7)
2024/06/22(土) 19:11:25.27ID:FYhR1NOW0 レンズがポヤっとしてるなら、そのポヤっとまでちゃんと写せるセンサーの方が「よく写る」と言えるだろうな
368名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H12-TW0U)
2024/06/22(土) 20:07:18.37ID:4uRVsFIDH あのイケメンも関わってるのかな?めちゃくちゃカメラ好きだし
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
2024/06/22(土) 20:16:45.29ID:AhnOt/270 >>365
X-T3に新開発の裏面照射型X-Trans CMOS 4が鳴り物入りで搭載されたとき
X-T2から画質が劣化してるとか言われて
挙句の果てにサムスンセンサーだと騒がれたのは
懐かしい思い出w
X-T3に新開発の裏面照射型X-Trans CMOS 4が鳴り物入りで搭載されたとき
X-T2から画質が劣化してるとか言われて
挙句の果てにサムスンセンサーだと騒がれたのは
懐かしい思い出w
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9707-2Rmr)
2024/06/22(土) 21:05:46.29ID:uu14CVXN0 サムスン連呼して叩いてたヤツら何も言わずに逃げたんだよな
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
2024/06/22(土) 21:28:38.78ID:AhnOt/270 だね
あれはひどかった
あれはひどかった
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
2024/06/22(土) 23:17:39.59ID:/L4jmBbI0 T2を使っていてT3に買い替えた後にコレジャナイ!と
中古のT2を買い戻し再び使っていたカメコも一定数いたような?
中古のT2を買い戻し再び使っていたカメコも一定数いたような?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
2024/06/22(土) 23:26:54.80ID:AhnOt/270 X-T4が出た時は伝説の名機扱いされていたX-T3も
X-T2が出た時はコレジャナイ迷機扱いだったんだよね
X-T2が出た時はコレジャナイ迷機扱いだったんだよね
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fcc-qr9W)
2024/06/23(日) 00:33:12.01ID:SIUsgxJE0 一方pro2は最初っから高値安定よ。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/23(日) 05:20:53.68ID:ji6NH+V50376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fdc-JLFS)
2024/06/23(日) 05:35:34.30ID:I8jDbVJB0 メーカーより分かってる俺とか思ってる奴いるもんな
どのジャンルにも
どのジャンルにも
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/23(日) 05:51:52.15ID:0DOdnsTl0 t1の方が人間の肌が綺麗っていう意見を見たけど
ヌード撮影とかしてるおまいらはどう思いますか?
ヌード撮影とかしてるおまいらはどう思いますか?
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/23(日) 05:57:41.63ID:ji6NH+V50 10年前の1600万画素センサーで良ければ、どうぞとしか
ちなみにここはレンズスレだから少しでもレンズに絡めてくれよな
ちなみにここはレンズスレだから少しでもレンズに絡めてくれよな
379!donguri (ワッチョイW ff35-2zXP)
2024/06/23(日) 06:01:41.84ID:jOLrNldK0 ここはじじいばっかだな わしも50こえてから6時には目が覚めるけど
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-wbOp)
2024/06/23(日) 06:07:23.29ID:O2xQfZWu0 年寄りが夜更かしをすると健康に良くないからw
自然と早寝早起きになる
自然と早寝早起きになる
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f51-fYEb)
2024/06/23(日) 07:11:38.74ID:lmKc6fxy0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f8f-Tayp)
2024/06/23(日) 09:33:12.08ID:gYJZFzvz0 昔はアドビのxtransの現像下手で他社機と比べると解像力が一目でヘボヘボになってた
その時のソフトフォーカスかかってるみたいな記憶が肌が綺麗みたいな印象になってそのまま更新されてないじゃないかん
その時のソフトフォーカスかかってるみたいな記憶が肌が綺麗みたいな印象になってそのまま更新されてないじゃないかん
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/23(日) 13:13:47.11ID:0DOdnsTl0 フジ以外の現像ソフトで現像するのは邪道なのかね
それより
Googleフォトのフィルターは面白くて手軽でいいんだが
Googleフォトは圧縮されてるからプリントするには役不足なんだよね
Amazonのやつは容量無制限で無圧縮で使えていいんだけど
レンズやらカメラやらf地やらの情報が出ないのが不満だわ。
それより
Googleフォトのフィルターは面白くて手軽でいいんだが
Googleフォトは圧縮されてるからプリントするには役不足なんだよね
Amazonのやつは容量無制限で無圧縮で使えていいんだけど
レンズやらカメラやらf地やらの情報が出ないのが不満だわ。
384名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-dMfi)
2024/06/23(日) 21:51:46.66ID:mX/q9ODjH ベイヤーからX-Trans CMOS 4に買い替えたとき、同じレンズでも全く違う写りに失望した。
それから数年、過去の写真を見直してみたら、さして魅力的でもなかった。新しい世界への
期待値と変化への違和感が拒否反応に繋がるのかしらん。
それから数年、過去の写真を見直してみたら、さして魅力的でもなかった。新しい世界への
期待値と変化への違和感が拒否反応に繋がるのかしらん。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f99-fYEb)
2024/06/23(日) 22:00:49.92ID:lmKc6fxy0 X-Pro1が発売されてX-Trans CMOSが世に出た時
2ちゃんねるのスレに上がった作例写真に対して
アパートのベランダの柵が途切れてるとか
どうでもいい指摘ばっかりだったなぁ
2ちゃんねるのスレに上がった作例写真に対して
アパートのベランダの柵が途切れてるとか
どうでもいい指摘ばっかりだったなぁ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fdc-JLFS)
2024/06/23(日) 22:23:16.87ID:I8jDbVJB0 >>384
全く違うなんて事はありえないからな
全く違うなんて事はありえないからな
389384 (JP 0H4f-dMfi)
2024/06/23(日) 22:48:56.85ID:mX/q9ODjH >>387
そりゃ赤いバラが青くなったりはしないけどさ、当時の印象としては別物だった。
コンデジの発展系で絵画的だったベイヤーと、生々しさを出したX-Transは方向性が
全く異なってて、レンズの味を丸出しのベイヤーと、統一感のX-Transでもあった。
あくまで当時の印象だから、正しいかどうかは突っ込まないで。
そりゃ赤いバラが青くなったりはしないけどさ、当時の印象としては別物だった。
コンデジの発展系で絵画的だったベイヤーと、生々しさを出したX-Transは方向性が
全く異なってて、レンズの味を丸出しのベイヤーと、統一感のX-Transでもあった。
あくまで当時の印象だから、正しいかどうかは突っ込まないで。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f93-2H5P)
2024/06/23(日) 23:38:24.73ID:HQGBW2kZ0 ポップコーン懐かしい
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f99-fYEb)
2024/06/24(月) 12:16:23.96ID:QgdioCmK0 そんなこと言われていた時期もあったねぇ
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-jw7A)
2024/06/24(月) 17:38:59.44ID:DVSVC1ZJ0 カメラメーカーのコーポレートカラーは、そこのカメラが一番得意とする色、という説があってな
ニコンは黄色い、キヤノンとペンタは赤い、 パナとOMは青い、フジは緑、ソニーとシグマは黒ww
ニコンは黄色い、キヤノンとペンタは赤い、 パナとOMは青い、フジは緑、ソニーとシグマは黒ww
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/24(月) 18:48:21.16ID:3ujqx4tu0 18-55があるけど
重さを考えると
1650も悪くないんじゃあないかとおもうんだよね
古い方の
というか単焦点18 35 56と持っていくのがいいかなとも思う
広角の単焦点は買ったことがないけど
どうなんだ
重さを考えると
1650も悪くないんじゃあないかとおもうんだよね
古い方の
というか単焦点18 35 56と持っていくのがいいかなとも思う
広角の単焦点は買ったことがないけど
どうなんだ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/24(月) 19:03:57.87ID:yx85aFTc0 好きなの買えばいいんだぞ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f0a-Tayp)
2024/06/24(月) 22:51:31.68ID:xrrrlqCn0 最新のものが必ずしも良いとは限らない
子供が小さいときに使ってたニコンD40レンズキットのCCD600万画像の写真でも今見てもハッとする写真結構ある
子供が小さいときに使ってたニコンD40レンズキットのCCD600万画像の写真でも今見てもハッとする写真結構ある
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc5-xMmJ)
2024/06/25(火) 00:40:31.85ID:n3wj2T510 結局好みだよね
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8f-WTBc)
2024/06/25(火) 04:58:03.81ID:8wv5k2l+0 株主の皆様ご愁傷様です。
ハニカムの頃は電線がチリチリだったり、X-Transの頃には文字が縁に謎の装飾付きだったりして暗澹たる気分で笑わせて貰ったりもしてまいりましたが、Z6IIIとフレキシブルカラーピクチャーコントロールで私にもFuji全廃の時がついに訪れました。
ニコンのミラーレスがまともな領域に達するのに6年。結構長かった。
ボディ1台とズーム3本とMアダプタを放流いたします故、下流でゲットする人におかれましては良きFujiライフをお過ごしになられることをお祈り申し上げます。
ハニカムの頃は電線がチリチリだったり、X-Transの頃には文字が縁に謎の装飾付きだったりして暗澹たる気分で笑わせて貰ったりもしてまいりましたが、Z6IIIとフレキシブルカラーピクチャーコントロールで私にもFuji全廃の時がついに訪れました。
ニコンのミラーレスがまともな領域に達するのに6年。結構長かった。
ボディ1台とズーム3本とMアダプタを放流いたします故、下流でゲットする人におかれましては良きFujiライフをお過ごしになられることをお祈り申し上げます。
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/25(火) 06:00:12.34ID:pKuQZWFH0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/25(火) 06:11:13.85ID:ZZjK69J70 >>397
黙って消えればいいのに未練たらたらだなw
黙って消えればいいのに未練たらたらだなw
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-JLFS)
2024/06/25(火) 08:49:23.25ID:mvp8DsvC0 >>397
全部放流しないんだw
全部放流しないんだw
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcc-yGR5)
2024/06/25(火) 09:03:03.79ID:pDN8JUdn0 >>397
ダサすぎてダサすぎて…
ダサすぎてダサすぎて…
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-jenm)
2024/06/25(火) 09:27:59.92ID:mLv9S3Bg0 あの見た目で満足ならいいんじゃない
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fcc-WTBc)
2024/06/25(火) 09:57:28.84ID:DSgAMeON0 >>400
綺麗さっぱりフジ製品全てバイバイとなります。
ユーザー対象イベントのメンテサービスコーナーで使いにくさ訴えてもそんなことないだろとい態度ありありのサービスマンや
上から目線の唯我独尊社員のトークとか今はもう懐かしいですね。
綺麗さっぱりフジ製品全てバイバイとなります。
ユーザー対象イベントのメンテサービスコーナーで使いにくさ訴えてもそんなことないだろとい態度ありありのサービスマンや
上から目線の唯我独尊社員のトークとか今はもう懐かしいですね。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fa7-Z1dY)
2024/06/25(火) 10:06:22.49ID:8Kh9M9xr0 >>403
株で儲かっちゃたのでGFXいく
株で儲かっちゃたのでGFXいく
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe4-MhSQ)
2024/06/25(火) 10:08:36.52ID:/I6m94Kd0 すでにニコ爺っぽい態度になってておもろい
406名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-JawZ)
2024/06/25(火) 10:17:47.52ID:CnysTn7KM 心までニコ爺になるな!
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-JLFS)
2024/06/25(火) 10:25:02.12ID:mvp8DsvC0 >>403
他にボディと単焦点があると思ってたスマン
他にボディと単焦点があると思ってたスマン
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5f-UA1a)
2024/06/25(火) 10:40:35.41ID:gN1omrXT0 viltrox56 1.7が届いた
少し撮影してみたけど良く写って気に入った
あと33 1.7を出してくれたら最高なんだけどね
少し撮影してみたけど良く写って気に入った
あと33 1.7を出してくれたら最高なんだけどね
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/25(火) 11:13:45.82ID:ZZjK69J70 まあリアルタイムLUTにせよフレキシブルピクコンにせよ
作る面倒だし誰かが作ったプリセット使うにしても選ぶのが面倒でしっくりこないんだよな
作る面倒だし誰かが作ったプリセット使うにしても選ぶのが面倒でしっくりこないんだよな
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc5-xMmJ)
2024/06/25(火) 11:46:07.74ID:n3wj2T510 Viltroxいいよね
27mm f1.2買おうか迷ってる
27mm f1.2買おうか迷ってる
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5d-fYEb)
2024/06/25(火) 12:27:17.53ID:OkiZifig0 >>409
みんなそれらに幻想を抱きすぎているね
みんなそれらに幻想を抱きすぎているね
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/25(火) 12:40:21.55ID:ZZjK69J70 選択肢が多すぎたり柔軟すぎたりというのは今の時代デメリットだからな
ネトフリとかの配信サイトでも何観るか……と悩んでいるうちに飽きちゃう
ネトフリとかの配信サイトでも何観るか……と悩んでいるうちに飽きちゃう
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff95-dfyS)
2024/06/25(火) 12:43:39.14ID:Gj88Msut0 最も大きい幻想はフィルムシミュレーションw
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f42-8NrC)
2024/06/25(火) 12:51:13.19ID:kPlNYjiu0 正直クラシックネガ以外は特徴無いしね
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/25(火) 12:52:34.90ID:ZZjK69J70 受け入れられたらそれでOK。過大評価ではあるけれど、使いやすくてヒット率も高い
「それだけでカメラが売れる」ほどのパワーは他社の類似機能にはないんだよ
「それだけでカメラが売れる」ほどのパワーは他社の類似機能にはないんだよ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f29-pBSB)
2024/06/25(火) 13:42:10.87ID:Qc2YRZ9D0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5d-fYEb)
2024/06/25(火) 14:02:43.21ID:OkiZifig0 >>415
だね
だね
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7d-T0Vl)
2024/06/25(火) 16:02:07.38ID:sN9Q3WHN0 XCシリーズに56mmってあったっけ?
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa1-pBSB)
2024/06/25(火) 16:33:32.47ID:Qc2YRZ9D0 >>418
ない。同じ軽量ラインのxc35mmf2やXC15-50,50-230などとの比較だわ。
Viltrox56mm F1.7はXFコンパクトプライム(50mm F2等)と比較しても写りにそん色はない。
ない。同じ軽量ラインのxc35mmf2やXC15-50,50-230などとの比較だわ。
Viltrox56mm F1.7はXFコンパクトプライム(50mm F2等)と比較しても写りにそん色はない。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/25(火) 17:25:31.54ID:pKuQZWFH0 ベルトロックスの56って先に出たf14の方が高いけど
どっちがいいの?
どっちがいいの?
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/25(火) 17:34:52.80ID:pKuQZWFH0 マジか、新しい方買うわ
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/25(火) 18:50:38.31ID:pKuQZWFH0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fd4-WTBc)
2024/06/27(木) 05:35:30.05ID:93rlaZGm0 プロネガスタンダード一択な自分はフィルムシミュレーションにそれほど魅力は感じていない
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fa0-JawZ)
2024/06/27(木) 06:50:38.36ID:Ot4Tg7CB0 明日XF16-50の発売日
ヨドバシでもまだ発売日にお届けになってるからさすがに予約組は全員届くかな
ヨドバシでもまだ発売日にお届けになってるからさすがに予約組は全員届くかな
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc5-xMmJ)
2024/06/27(木) 12:22:30.77ID:MP7/2jgM0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfc3-3GpE)
2024/06/27(木) 13:39:13.02ID:SCV1T7m/0 第5世代のreala ace含むファームアップ出たってね。
>>426
16mmずっと買おうか悩んでたけど買うかなあ。防滴だったら即決だったんだが。proシリーズで14mmくらい出るならそっち待ちたい思いもあるけど。。
>>426
16mmずっと買おうか悩んでたけど買うかなあ。防滴だったら即決だったんだが。proシリーズで14mmくらい出るならそっち待ちたい思いもあるけど。。
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f18-a/sC)
2024/06/27(木) 15:30:54.24ID:ekoxRyNc0 >>426
マンション不動産のように色んな工業製品も値上がりが続いているね
マンション不動産のように色んな工業製品も値上がりが続いているね
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-fYEb)
2024/06/27(木) 15:32:17.20ID:atkQP9MQ0 >>426
値段が上がらない理由がない
値段が上がらない理由がない
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-fYEb)
2024/06/27(木) 15:32:51.62ID:atkQP9MQ0 >>428
値段は上がっていくものなんだよ
値段は上がっていくものなんだよ
431名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-dfyS)
2024/06/27(木) 16:56:13.43ID:lb/tA6Eqr 日本人はデフレが異常状態ということを認識してないからな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f05-fYEb)
2024/06/27(木) 17:54:26.29ID:atkQP9MQ0 だねぇ
インフレというよりは円安のような
円高方向に戻らないならそれはインフレかもしれないけど
円高方向に戻らないならそれはインフレかもしれないけど
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/27(木) 19:27:01.36ID:kr2uIWOI0 円安、インフレ、カメラ市場の縮小が同時に起きている
どれかの影響ではなくて、全部
どれかの影響ではなくて、全部
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-SBfy)
2024/06/27(木) 23:46:34.04ID:9KbPpOc/0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7b-2H5P)
2024/06/27(木) 23:49:32.29ID:RibznP1a0 むしろ24MPで十分やろ
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-55Km)
2024/06/28(金) 07:37:43.58ID:IKxsASSR0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f46-GX5E)
2024/06/28(金) 10:37:22.98ID:8H0+qfwQ0 XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WRが届いたので早速X-T5に装着して試し撮りした。
軽くてとても良いが、f/5.6まで絞っても遠景は塗り絵のようになる。雨天なので光量のせいかも。
軽くてとても良いが、f/5.6まで絞っても遠景は塗り絵のようになる。雨天なので光量のせいかも。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f13-hrQH)
2024/06/28(金) 11:15:00.08ID:X/1Dqi1I0 塗り絵とは?
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/28(金) 11:20:42.84ID:M9pbybpW0 暗い上に光がなくて、しかも遠景なら雨粒や水蒸気越しになってるからからまともに写るはずがないし
絞って改善するようなものでもない。塗り絵と言わずに「水墨画のよう」くらいにしておけ
絞って改善するようなものでもない。塗り絵と言わずに「水墨画のよう」くらいにしておけ
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 11:55:01.71ID:kRziGhAL0 レンズ要因じゃないだろ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f14-nwoz)
2024/06/28(金) 12:16:13.41ID:d49lwC720 多分そいつの脳内での出来事だから察してやれよ
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 12:32:44.04ID:kRziGhAL0 まるで素人YouTuberのレビュー
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/28(金) 12:44:20.89ID:M9pbybpW0 まあ素人5chネラーのレビューだからな
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f63-24Ya)
2024/06/28(金) 15:29:50.98ID:c+StrUAw0 FUJIFILM XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR レビュー× 豊田 慶記|小さく、軽く、高い描写性能を備えた万能レンズ
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20240627
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20240627
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fec-55Km)
2024/06/28(金) 16:01:13.70ID:IKxsASSR0 >>447
相変わらず価格に苦言を呈し続けていて草
相変わらず価格に苦言を呈し続けていて草
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 16:04:04.30ID:kRziGhAL0 値段はフジの力だけではどうにもならないのにねぇ
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 16:06:28.06ID:kRziGhAL0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 16:19:44.20ID:kRziGhAL0 このレビュー
AFステップ数の改善にきちんと触れてていいね
このレンズだけじゃなくてXF1814やXF3314とか
新世代レンズ群の大きなメリットなのにあまり触れられてないんだよね
AFステップ数の改善にきちんと触れてていいね
このレンズだけじゃなくてXF1814やXF3314とか
新世代レンズ群の大きなメリットなのにあまり触れられてないんだよね
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ワッチョイ 3fb4-MhSQ)
2024/06/28(金) 17:36:34.80ID:ilQkpkIh0 価格については国内価格を頑張って抑えてるメーカーもあるからね
富士が抑えたのは国内への供給量だったけど
富士が抑えたのは国内への供給量だったけど
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-a/sC)
2024/06/28(金) 17:39:09.18ID:27DkXU0Z0 相当な売り場面積ある店じゃ無いとXマウントの展示スペースもほぼなくなってきていて、購入者以外が実物を目にする機会も失われ始めている
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-SBfy)
2024/06/28(金) 17:46:48.25ID:RXLa7h2T0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 18:16:06.39ID:kRziGhAL0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 18:22:02.34ID:kRziGhAL0 >>452
やせ我慢して国内価格を抑えてるメーカーも減りつつある
やせ我慢して国内価格を抑えてるメーカーも減りつつある
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f13-AFOo)
2024/06/28(金) 19:01:29.17ID:KoemFrRM0 標準レンズならタムロンの1770がベストだよね。やっぱ望遠が50とか55だと足りない。
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
2024/06/28(金) 19:24:20.01ID:sj8Ex3PA0 他社マウントのレンズをアダプタで使ってる家具紙はいますか?
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-fYEb)
2024/06/28(金) 19:30:14.28ID:aUmEtJ270 字面的に“7”が好きなので、1770はお気に入り。写りいいし純正より安い。
AFはトロいので動体は厳しい。
AFはトロいので動体は厳しい。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-AFOo)
2024/06/28(金) 21:30:03.19ID:zZjCtMBZ0 >>458
色々使ったけど良かったのはシグマの1835だけだった
色々使ったけど良かったのはシグマの1835だけだった
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc0-fYEb)
2024/06/28(金) 21:36:16.82ID:kRziGhAL0 隣の芝生は青いってやつか
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5b-a/sC)
2024/06/28(金) 21:41:11.76ID:27DkXU0Z0 >>460
APS-C用はそうだろう。フルサイズで中級以上の望遠ズームや単焦点はいいぞ
APS-C用はそうだろう。フルサイズで中級以上の望遠ズームや単焦点はいいぞ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f09-AjbK)
2024/06/28(金) 21:48:19.32ID:M9pbybpW0 FringerはFやEFの超望遠レンズを使うのが良かったね
昔はXの超望遠の選択肢は少なすぎたし(今でも単はほぼないが)
昔はXの超望遠の選択肢は少なすぎたし(今でも単はほぼないが)
464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-xMmJ)
2024/06/28(金) 22:37:50.04ID:TfO/AzRca ちょうどfr-fx3と1835Art買って組み合わせようかなと考えていたところななんだけど、レンズ側重くて気を遣わない?どうだった?
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f5f-AFOo)
2024/06/28(金) 22:46:20.93ID:zZjCtMBZ0466名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-nwoz)
2024/06/28(金) 22:50:04.54ID:emC/tN1rM キタムラの店舗受取でXF16-50を注文。入荷の連絡があったので19時ごろ店に行ったら閉まってた。ネットで公表されてる営業時間と違うORZ
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-+SZY)
2024/06/28(金) 22:54:36.94ID:KAAWZUYF0 Googleマップの店舗情報だとしたらあれは第三者が勝手に登録してるだけだから間違いが多いよ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f60-GX5E)
2024/06/29(土) 12:58:00.66ID:3Q6xD1DF0NIKU XF16-50とVILTROX AF 56mm F1.7の2本あれば良さそうだな。
VILTROX AF 56mm F1.7 X-mount レンズレビュー完全版
>満足度は99点。
>2万円前半と低価格で小型軽量な中望遠レンズ。価格とサイズを考慮すると光学性能は非常に良好で、特に均質性の高い遠景解像や軸上色収差が強み。また、近距離では球面収差の影響で柔らかいボケが得やすい点も強み。低価格の大口径中望遠レンズとしては決定版と言っても良い製品。競合製品は複数あるものの、個人的には一押しのレンズ。
https://asobinet.com/fullreview-viltrox-af-56mm-f1-7/
VILTROX AF 56mm F1.7 X-mount レンズレビュー完全版
>満足度は99点。
>2万円前半と低価格で小型軽量な中望遠レンズ。価格とサイズを考慮すると光学性能は非常に良好で、特に均質性の高い遠景解像や軸上色収差が強み。また、近距離では球面収差の影響で柔らかいボケが得やすい点も強み。低価格の大口径中望遠レンズとしては決定版と言っても良い製品。競合製品は複数あるものの、個人的には一押しのレンズ。
https://asobinet.com/fullreview-viltrox-af-56mm-f1-7/
469名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ffec-8rDT)
2024/06/29(土) 13:57:14.73ID:zSWa32az0NIKU 予算12万円で中古の標準域単焦点と望遠レンズが欲しいとすると皆さんどんな組み合わせがオススメですか?撮るのは主に小学生の子供たちです。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f09-AjbK)
2024/06/29(土) 14:03:08.94ID:v+jOm+Nk0NIKU 予算不足でなんともw
471名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbf-a/sC)
2024/06/29(土) 14:07:49.28ID:wl+GsuOwMNIKU >>469
タムロン18-300とXF30
タムロン18-300とXF30
472名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-P5j8)
2024/06/29(土) 14:44:09.13ID:iXEXNKERMNIKU XC35とXF70300なら12万円ちょっと出ちゃうか
473名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f13-GX5E)
2024/06/29(土) 15:32:41.72ID:3Q6xD1DF0NIKU XC15-45とXC50-230でいいやん。これならさらに単焦点一本買える。Viltroxの56mm F1.7がおススメ。
474名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cff4-hrQH)
2024/06/29(土) 16:17:24.62ID:Q837yxZJ0NIKU 今夏はキャッシュバックないのかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3fad-MhSQ)
2024/06/29(土) 17:39:39.71ID:X0cKYCD50NIKU xf18-55の中古価格が暴落すると踏んでたけどしなそうね。5万で需要あんのかな
476名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4fec-55Km)
2024/06/29(土) 17:59:26.18ID:R9/QmoiN0NIKU 1650が10万ぐらいだからまぁ需要あるんじゃない?(適当
477名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f30-Tayp)
2024/06/29(土) 18:04:05.14ID:WMMX8wj00NIKU 値段差があるからなー
フジのラインナップは全部手ブレ内蔵で
手ブレ内蔵レンズは消えていくのだろう
なので50230か55−200の手ブレなしリニューアルレンズを作る必要があると思うんだよね
フジのラインナップは全部手ブレ内蔵で
手ブレ内蔵レンズは消えていくのだろう
なので50230か55−200の手ブレなしリニューアルレンズを作る必要があると思うんだよね
478名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fb7-GX5E)
2024/06/29(土) 18:13:46.32ID:3Q6xD1DF0NIKU 望遠レンズはボディ側に手振れ補正があっても、レンズ内手振れ補正必須だろw
479名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f09-AjbK)
2024/06/29(土) 18:15:53.51ID:v+jOm+Nk0NIKU 望遠レンズはレンズ側にOIS入れとかないとダメよ
IBISで上手く制御できるの中望遠域までで、200mm域にもなるとほぼ効かないというのが定説
IBISで上手く制御できるの中望遠域までで、200mm域にもなるとほぼ効かないというのが定説
480名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cf00-yKGB)
2024/06/29(土) 18:17:11.90ID:lTiVBBAh0NIKU 自分はこれだという単焦点で腰を据えて撮れるようにならんとあかんな
481名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f30-Tayp)
2024/06/29(土) 18:49:15.22ID:WMMX8wj00NIKU マジかーーー!
オリンパスで望遠でも手ぶれ補正強力で安心と悦になってたわ
オリンパスで望遠でも手ぶれ補正強力で安心と悦になってたわ
482名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f09-AjbK)
2024/06/29(土) 19:01:09.23ID:v+jOm+Nk0NIKU フォーマットが小さい分IBISが効果的に、且つ広く作動するとは思うけれど(確かにめちゃめちゃ効きが良い)
それでも300/4 ISとか超望遠域のレンズにはIS入れてるよね
それでも300/4 ISとか超望遠域のレンズにはIS入れてるよね
483名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM43-nwoz)
2024/06/29(土) 21:12:38.49ID:8bl2VKMfMNIKU XF16-50ゲット
素晴らしい画質。小型軽量。買って良かった。
だがこれインナーズームと言うのか?^^
伸びないけどさ
素晴らしい画質。小型軽量。買って良かった。
だがこれインナーズームと言うのか?^^
伸びないけどさ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW cf10-jenm)
2024/06/29(土) 21:17:28.39ID:uU0Wdn4D0NIKU インナーズームというだけでも買う価値ある
485名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM43-nwoz)
2024/06/29(土) 21:21:36.84ID:8bl2VKMfMNIKU XF16-50のレンズ構成をみてビックリ。
がっかりするくらいレンズが少ない。
こんなんでこれほどの高性能を実現できるんだ。設計者を尊敬します。
がっかりするくらいレンズが少ない。
こんなんでこれほどの高性能を実現できるんだ。設計者を尊敬します。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0f30-Tayp)
2024/06/29(土) 21:33:40.15ID:WMMX8wj00NIKU ボケは綺麗ですか?
487名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3f38-a/sC)
2024/06/29(土) 21:41:46.48ID:eMzGlAy40NIKU 18-55以降、これまで微妙な標準ズームの数々を経由してきたからな。画質微妙やら電動で使いづらいやら。今回でいうと難点は望遠がF4.8みたいな点かな
488名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM43-nwoz)
2024/06/29(土) 21:45:42.80ID:8bl2VKMfMNIKU489名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f37-GX5E)
2024/06/29(土) 22:26:23.01ID:3Q6xD1DF0NIKU https://imgur.com/jNAneuS
X-T5+XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WR
50mm f/4.8 ISO-125 1/150 second
REALA ACE(撮って出し)
X-T5+XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WR
50mm f/4.8 ISO-125 1/150 second
REALA ACE(撮って出し)
490名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f2f-fYEb)
2024/06/29(土) 22:52:23.65ID:WuAG8vHy0NIKU >>483
インナーズームだよ
インナーズームだよ
491名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f01-T0Vl)
2024/06/29(土) 23:37:37.80ID:Ino2YBT90NIKU ビルトロ56f1.7買った人いる?
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ニククエ 3fb4-MhSQ)
2024/06/29(土) 23:48:12.26ID:NqvrpCYl0NIKU 正直シグマの18-50mmの50mm開放F2.8の方がボケも含めて綺麗な気がする
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b0b-HpUb)
2024/06/30(日) 00:38:22.28ID:hOiPPLSc0 そうか?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1add-3GaX)
2024/06/30(日) 05:36:32.58ID:HhB8y3cX0 新型18 23 33 56持ちは、1655や1680を処分して1650に切り替えるだろうな。
軽さは正義だわ。
軽さは正義だわ。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1add-3GaX)
2024/06/30(日) 05:38:43.93ID:HhB8y3cX0 しかしこの1650の軽さに慣れると、合わせる単焦点として3514の持ち出し頻度が上がりそう。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-81tn)
2024/06/30(日) 06:41:37.62ID:neHBNA2M0497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-iTqs)
2024/06/30(日) 08:01:33.44ID:3CTKCCkaM498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/06/30(日) 08:13:50.88ID:uJpDYz6a0 漏れもポートレートで
顔が大きく写る構図で写すのと
体全体入るくらいで写すのだと
顔が大きい方がパリッと写り
全身だとボヤッとする
フジのレンズの特徴かもしれん
顔が大きく写る構図で写すのと
体全体入るくらいで写すのだと
顔が大きい方がパリッと写り
全身だとボヤッとする
フジのレンズの特徴かもしれん
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/06/30(日) 08:19:31.51ID:juKfeLkI0 特徴があるとしても全身ショットくらいの距離の話じゃないと思うが
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b01-HdGX)
2024/06/30(日) 08:21:12.54ID:neHBNA2M0 富士機の柔らかい描写はポートレートにはいいのだが、遠景をカッチリ撮りたい時はレンズのせいかカメラのせいか分からんが富士機よりもソニー機の方が向いている。俺はそういう使い分けをしている。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/06/30(日) 08:31:22.57ID:juKfeLkI0 風景写真も散々撮ったけれど柔らかくて困ったことはないな
風景も色味が重要なので富士のカメラの出番は多いよ
SNSに流す程度の写真だと色が綺麗だったらそれでほとんどOK
風景も色味が重要なので富士のカメラの出番は多いよ
SNSに流す程度の写真だと色が綺麗だったらそれでほとんどOK
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/06/30(日) 09:05:50.68ID:Wj7ErvOG0 メーカーも大変だな
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b01-HdGX)
2024/06/30(日) 09:51:14.62ID:neHBNA2M0 >>501
確かに等倍鑑賞しない限り判別はつかないかもしれん。写真全体の雰囲気を重視するなら、富士機も悪くない。
確かに等倍鑑賞しない限り判別はつかないかもしれん。写真全体の雰囲気を重視するなら、富士機も悪くない。
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aed-RqL6)
2024/06/30(日) 10:23:15.65ID:kcq9szb/0 野村なんたらいう写真家のようつべ見てみ
200数十万画像のd1で写真集出した話のやつ
200数十万画像のd1で写真集出した話のやつ
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b55-sapu)
2024/06/30(日) 10:23:35.27ID:CwY8Ymij0 >>500
adobeのスーパー解像度でもアカンか?
adobeのスーパー解像度でもアカンか?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/06/30(日) 10:27:09.95ID:juKfeLkI0 等倍で四隅をチェックする鑑賞者は写真を批判しようとする奴だけで
パッと見て綺麗で喜んでくれる人は等倍どころか四隅を見ようともしない
どっちのために写真撮ってんのか考えたら周辺画質とか解像性能とかバカバカしくなるでしょ
パッと見て綺麗で喜んでくれる人は等倍どころか四隅を見ようともしない
どっちのために写真撮ってんのか考えたら周辺画質とか解像性能とかバカバカしくなるでしょ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba6-81tn)
2024/06/30(日) 10:37:01.55ID:neHBNA2M0 それでも、かっちり撮りたい建築写真や美術写真にとっては周辺画質や解像性能は重要なのよ。
向き不向きは認めたうえで、いろんな機種やレンズをTPOに合わせてうまく使えばよい。
向き不向きは認めたうえで、いろんな機種やレンズをTPOに合わせてうまく使えばよい。
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c64d-j9qz)
2024/06/30(日) 10:46:11.44ID:Bj8yCkO60 遠景カッチリ撮りたいならとりあえずフジ以外のどれか(マイクロフォーサーズ除く)って思ってるな
ニコンでもキヤノンでもフジより綺麗に感じる
ポップコーン現象も含めて、使っててつくづく風景には向いてないと思うわ
けどフジで風景写真撮ってる人も居るから結局は本人の気持ちと現像次第なんだよな
俺もそれが理由で乗り換え考えるほど不満に感じるわけではないし
ニコンでもキヤノンでもフジより綺麗に感じる
ポップコーン現象も含めて、使っててつくづく風景には向いてないと思うわ
けどフジで風景写真撮ってる人も居るから結局は本人の気持ちと現像次第なんだよな
俺もそれが理由で乗り換え考えるほど不満に感じるわけではないし
509名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H17-HpUb)
2024/06/30(日) 10:54:56.26ID:BH/pHZsAH 安倍キュンがウィリアム・ヘンリー3世くんの軽井沢別荘完成を待って
わざわざ奈良県の中でも人気のないところを選んで
犯人の居ない襲撃事件を演出してまで国葬を執り行いたかった理由
わざわざ奈良県の中でも人気のないところを選んで
犯人の居ない襲撃事件を演出してまで国葬を執り行いたかった理由
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/06/30(日) 11:00:50.35ID:uJpDYz6a0 目の錯覚かもしれんがplフィルター使った方が遠景はマシに写る気がする
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a762-itCZ)
2024/06/30(日) 12:13:51.75ID:1vOhPcIB0 カメラやレンズの写りや解像感をひたすら気にする人ってカメラの軍事利用か何かを考えているのかな。写真について勘違いしているんじゃないかろうか
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/06/30(日) 12:36:37.63ID:juKfeLkI0 写真ということでいえば光や被写体の方が大事だからな
風景写真で言えば撮影地の選択と天気のコンディションが最重要で
機材で大した差はでないね。被写体に力がないと解像感しか見るものがなくなる
風景写真で言えば撮影地の選択と天気のコンディションが最重要で
機材で大した差はでないね。被写体に力がないと解像感しか見るものがなくなる
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-7ydm)
2024/06/30(日) 13:06:47.42ID:VZcRgp610 >>511
ならカメラに写りを目指さないならスマホカメラで良いじゃん
ならカメラに写りを目指さないならスマホカメラで良いじゃん
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a762-itCZ)
2024/06/30(日) 13:16:33.02ID:1vOhPcIB0 >>513
十分だが?
十分だが?
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7363-4BqK)
2024/06/30(日) 14:07:45.61ID:kjSLY4kL0 スマホカメラはシャープネスかけまくりで疑似解像感ある絵作りだから
知識の無い解像厨が騙される
知識の無い解像厨が騙される
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b30-HpUb)
2024/06/30(日) 14:25:29.72ID:uJpDYz6a0 18−55 ポートレート
汚ねぇボケだ、1650買ったほうが幸せになれそうだ。
ttps://i.imgur.com/JyBHh9W.jpg
汚ねぇボケだ、1650買ったほうが幸せになれそうだ。
ttps://i.imgur.com/JyBHh9W.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H17-HpUb)
2024/06/30(日) 14:37:08.76ID:E0QMhVKBH518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad5-zMSt)
2024/06/30(日) 14:37:19.07ID:w5kRY4Rc0 ポトレでボケ求めるなら単焦点だよな
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/06/30(日) 15:25:30.08ID:juKfeLkI0 「ボケが汚い」といって貼られる作例の95%は写真自体が汚い法則
520名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-yH1z)
2024/06/30(日) 15:43:52.62ID:jwA86LWeH >>519
おまえの心の方が汚いだろ
おまえの心の方が汚いだろ
521名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/06/30(日) 17:51:44.21ID:0K45GgJCr522名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-zkYO)
2024/06/30(日) 18:15:55.17ID:Q9tQigjVM523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b0b-HpUb)
2024/06/30(日) 18:17:18.31ID:hOiPPLSc0 Adobeのディテール強化はX-Trans配列向けには非常に効果的
同画素数クラスのベイヤーRawデータからの現像を上回る解像が得られる
同画素数クラスのベイヤーRawデータからの現像を上回る解像が得られる
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e02-iTqs)
2024/06/30(日) 20:49:36.65ID:U7aD+IiQ0 xtranse配列とベイヤー配列の解像差なんて普通には気づかんよ。フジのレンズがヘボくて解像しないだけ。40MP対応なんて言ってるけどそれ以外のレンズがヘボいのに理屈コネてるだけw.
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b0b-HpUb)
2024/06/30(日) 21:17:29.64ID:hOiPPLSc0 そんなことはない
X-Trans配列は現像手段次第であからさまに解像が変わる
X-Trans配列は現像手段次第であからさまに解像が変わる
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/06/30(日) 21:21:43.66ID:uJpDYz6a0 具体的なソースがあるんですか?
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fec-sapu)
2024/06/30(日) 21:25:56.58ID:toBy/cPu0 M1とA1のJPEG画質比較なかったっけ
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b0b-HpUb)
2024/06/30(日) 21:36:16.49ID:hOiPPLSc0 >>526
自分でいくらでも試せるよ
自分でいくらでも試せるよ
529名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/06/30(日) 22:25:37.11ID:hz3tqf4Xr >>526
ほい
https://xlabo.はてなblog.com/entry/2019/02/13/010900
https://xlabo.はてなblog.com/entry/2019/02/24/163201
ほい
https://xlabo.はてなblog.com/entry/2019/02/13/010900
https://xlabo.はてなblog.com/entry/2019/02/24/163201
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/06/30(日) 22:27:20.52ID:juKfeLkI0 くだらない争いだな
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/01(月) 06:14:14.27ID:g3Bh9Olx0 すげーな、Adobe
やっぱりフィルムシミュレーションよりrAWだな
やっぱりフィルムシミュレーションよりrAWだな
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e354-qbeq)
2024/07/01(月) 07:50:17.02ID:Z7Yz6mlb0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/01(月) 08:40:09.16ID:zqMC7dTq0 RAW現像もできるにこしたことはないけど
そこまでこだわる人ではなく、jpgで楽しみたい人には良いね
そこまでこだわる人ではなく、jpgで楽しみたい人には良いね
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cf-HpUb)
2024/07/01(月) 10:01:37.89ID:np83575q0 暴言承知で言うが撮って出しで一般人が不満に感じるのは
ノイズだけかと
ノイズだけかと
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deec-gjd7)
2024/07/01(月) 10:33:57.06ID:/aXYmkF90 40M機に18-300使ってる人解像とかどう?やっぱレンズ性能が足りてなくてボヤボヤ?
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/01(月) 10:51:53.44ID:zqMC7dTq0 jpg利用前提ならば中央(300mmあたり)はクッキリ。いわゆる線の太いレンズなのでポヤ感は皆無(ゴリっとしてる)
広角側の周辺はF5.6まで絞っても並だけどそこは妥協点だな
RAWで使うならアラは見えちゃうけど各種補正済みのjpgは使えるレベル。総じてお勧め
広角側の周辺はF5.6まで絞っても並だけどそこは妥協点だな
RAWで使うならアラは見えちゃうけど各種補正済みのjpgは使えるレベル。総じてお勧め
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-Qjoa)
2024/07/01(月) 11:13:01.86ID:/d26kIIg0 >>535
T5+18300、強いて言えばテレ端の解像が弱い
でも2.6M機でも同じなのでカメラ側の画素数はきっと関係ないね
20メートル先のアオサギとか相当コンディション良くないと羽毛の質感までは再現できない
でも近接は驚くほど強い
なんだかんだ一番使ってるね〜
T5+18300、強いて言えばテレ端の解像が弱い
でも2.6M機でも同じなのでカメラ側の画素数はきっと関係ないね
20メートル先のアオサギとか相当コンディション良くないと羽毛の質感までは再現できない
でも近接は驚くほど強い
なんだかんだ一番使ってるね〜
538 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 0ad8-elfY)
2024/07/01(月) 11:20:40.24ID:C+3MsleX0 Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical SC X-mount ~MapCamera 30th Edition~
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/nokton23mm_mapcamera30th/
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/nokton23mm_mapcamera30th/
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deec-gjd7)
2024/07/01(月) 12:29:59.94ID:/aXYmkF90540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 870c-shwJ)
2024/07/01(月) 12:57:26.45ID:zN27/NNG0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a7c-Hm2H)
2024/07/01(月) 14:54:37.97ID:Vq3jm57Z0 上野さん昇進されとる
542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/01(月) 16:17:47.52ID:dLy/QNfVr543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-HpUb)
2024/07/01(月) 16:43:33.55ID:Y4gxjQfO0 >>541
もう現場を離れて商品企画に関わらなくなったって話じゃなかった?
もう現場を離れて商品企画に関わらなくなったって話じゃなかった?
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/07/01(月) 16:49:47.08ID:SLrwWaGY0 自らヒドゥンされたのじゃ
545名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-zkYO)
2024/07/01(月) 17:32:56.87ID:4xiJjmh/M なんか富士社内のメタバースやってる人になったんじゃなかったか
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/01(月) 17:39:48.83ID:zqMC7dTq0 https://houseofphotography-jp.fujifilm.com/contents/community/community-2087/
HoP in Metaverse館長 富士フイルム 上野 隆
HoP in Metaverse館長 富士フイルム 上野 隆
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-HpUb)
2024/07/01(月) 17:59:42.08ID:Y4gxjQfO0 X-Pro3の失敗の責任を取ったんだよね
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/01(月) 18:20:21.83ID:zqMC7dTq0 栄転ですよ栄転。決定権がなくて、広くなった顔が使えるポジションに……それが日本の大企業ってもんだよ
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a7c-Hm2H)
2024/07/01(月) 19:31:39.71ID:Vq3jm57Z0 誰もマップの対談動画観てないんだなw
今の肩書きは
「イメージングソリューション事業部 新規商品戦略グループ
統括マネージャー」
らしいぞ
今の肩書きは
「イメージングソリューション事業部 新規商品戦略グループ
統括マネージャー」
らしいぞ
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a717-HpUb)
2024/07/01(月) 20:06:44.49ID:m2Z6aY5G0 大企業なら異動があって当然。シグマの山木社長や大曽根さんとは違う(こっちは役員だが)。
上野さんも世代交代で最前線を離れた感じでしょう。
YouTube見てて、NOKTON 23mm F1.2 Aspherical SC X-mount 〜MapCamera 30th Edition〜いいなととりあえず思ったが、\114,800(税込)はどうかな。
それより話に出てきたCONTAX Makro-Planar T*60mm F2.8の方が気になった。
上野さんも世代交代で最前線を離れた感じでしょう。
YouTube見てて、NOKTON 23mm F1.2 Aspherical SC X-mount 〜MapCamera 30th Edition〜いいなととりあえず思ったが、\114,800(税込)はどうかな。
それより話に出てきたCONTAX Makro-Planar T*60mm F2.8の方が気になった。
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-HpUb)
2024/07/01(月) 20:50:46.79ID:Y4gxjQfO0 >>549
でもカメラ製品に関して何の決定権もないんでしょ?
でもカメラ製品に関して何の決定権もないんでしょ?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a82-Hm2H)
2024/07/01(月) 20:59:56.55ID:Hq+58YsX0 nokton23持ってるけど欲しいな…
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ac3-itCZ)
2024/07/01(月) 21:14:40.72ID:H0NEHo+90 >>515
スマホはダメでカメラでないといけないという人はズレているよ。はっきり言ってやろう。金の無駄はもうやめろ。家族がいるならその人のために金使え
スマホはダメでカメラでないといけないという人はズレているよ。はっきり言ってやろう。金の無駄はもうやめろ。家族がいるならその人のために金使え
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a76-vvKK)
2024/07/01(月) 21:22:43.21ID:2r2zG+R00 >>549
ホワイト代表格なフジに長年主力で勤めていれば年収2000-3000万はいくか
ホワイト代表格なフジに長年主力で勤めていれば年収2000-3000万はいくか
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-HpUb)
2024/07/01(月) 21:25:08.73ID:Y4gxjQfO0 >>553
だね
だね
556!donguri (ワッチョイW 4635-LJw2)
2024/07/01(月) 21:38:29.35ID:nsdtRN/d0 単焦点って本当にいいよね こっちが動いて微調整するの心地よい
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-zkYO)
2024/07/01(月) 23:13:04.86ID:HgCa4T2B0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-HpUb)
2024/07/01(月) 23:17:49.25ID:Y4gxjQfO0 どう見ても左遷
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-zkYO)
2024/07/01(月) 23:38:44.99ID:HgCa4T2B0 >>558
何をもってXシリーズを社内の花形扱いされてると思ってるのか理解できない
Pro3がどうのこうのと言い決め付ける癖が君にはあるみたいだけど(Pro3のどこまでが上野氏の関与かすら妄想)直した方が良いぜ
何をもってXシリーズを社内の花形扱いされてると思ってるのか理解できない
Pro3がどうのこうのと言い決め付ける癖が君にはあるみたいだけど(Pro3のどこまでが上野氏の関与かすら妄想)直した方が良いぜ
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7363-4BqK)
2024/07/01(月) 23:51:27.74ID:4i0RvjRl0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b37-HpUb)
2024/07/02(火) 00:20:05.99ID:uRZWY+Nf0 >>559
ちょっと考え方が無邪気すぎるねぇ
ちょっと考え方が無邪気すぎるねぇ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb8f-Hm2H)
2024/07/02(火) 00:26:25.05ID:SxAFYJ5H0 先細り確定のXシリーズの担当なんかになったら将来出世できるわけないから能力あって上昇志向の人は早く異動したいと思うよ
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6e-HpUb)
2024/07/02(火) 00:50:00.83ID:uRZWY+Nf0 だよね
564!donguri (ワッチョイW 4635-LJw2)
2024/07/02(火) 09:12:42.29ID:1p10Xhb40 ビルゲイツの配下になって人類削減に勤しむんでしょ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6e-HpUb)
2024/07/02(火) 12:30:31.24ID:uRZWY+Nf0 そのネタなつかしいね
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1edb-NNZd)
2024/07/02(火) 13:10:31.76ID:uVZiOD2M0 SNSの宣伝で、SIRUIのSNIPERやNIGHT WALKERなどのレンズを見ると欲しくなる。
ここでは全く話題に上がらないんだね。
ここでは全く話題に上がらないんだね。
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/02(火) 13:13:36.01ID:sslgsJR00 EマウントスレやZマウントスレでも話題になってないだろうきっと
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6e-HpUb)
2024/07/02(火) 13:22:38.31ID:uRZWY+Nf0 だな
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd7-HdGX)
2024/07/02(火) 13:23:57.91ID:c8keFKxg0 >>566
SIRUIはViltroxと違って開放がポヤポヤ
SIRUIはViltroxと違って開放がポヤポヤ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1edb-NNZd)
2024/07/02(火) 13:50:01.33ID:uVZiOD2M0 そうかぁ..。明るくてボケは綺麗で少し絞れば解像もするとのレビューもあったから良いかなと思ったんだけど辞めておくか...。売れなくて投げ売りとかがあれば買いそうだけど。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf9-hXAu)
2024/07/02(火) 14:32:20.98ID:8lttSpba0 SIRUIは発表された時にこのスレでも話題あがってたな
鏡筒が変な色してなかったっけ?
鏡筒が変な色してなかったっけ?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-Qjoa)
2024/07/02(火) 15:36:47.88ID:ufFB+2HK0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1edb-NNZd)
2024/07/02(火) 15:49:38.87ID:uVZiOD2M0 80%オフって本当に公式なのかな?それなら買うんだけど。詐欺サイトの可能性が怖い。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-Qjoa)
2024/07/02(火) 15:56:05.64ID:ufFB+2HK0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/02(火) 16:03:51.38ID:sslgsJR00 なんだこのステマ臭さw
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1edb-NNZd)
2024/07/02(火) 16:06:16.14ID:uVZiOD2M0 一応、メルアド登録してみたけどそのあとFacebookのリンクなどがあってそこ見たら20%オフらしい。80%オフは誤記載だと思うよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-zkYO)
2024/07/02(火) 16:19:48.63ID:GOUUrckwM 絞りリング付けてくれれば開放甘くても買うのにV社しか付けてくれないのな
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-Qjoa)
2024/07/02(火) 16:26:18.40ID:ufFB+2HK0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/07/02(火) 17:35:33.42ID:+fusS7LQ0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6e-HpUb)
2024/07/02(火) 18:56:26.69ID:uRZWY+Nf0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b78-81tn)
2024/07/02(火) 19:11:52.07ID:c8keFKxg0 Viltrox 135mm F1.8がなかなか発売されないが、開発段階で何か問題でもあったのだろうか? それとも石橋を叩いて渡ろうとしているのか?
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6e-HpUb)
2024/07/02(火) 21:03:21.03ID:uRZWY+Nf0 >>581
究極の性能を目指して鋭意開発中
究極の性能を目指して鋭意開発中
>>580
フジよりは良いけど、他社にも勝てるの?
フジよりは良いけど、他社にも勝てるの?
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6e-HpUb)
2024/07/02(火) 21:58:11.12ID:uRZWY+Nf0 >>583
どうして勝てないと思うの?
どうして勝てないと思うの?
585名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/02(火) 22:59:48.23ID:h4viWTCYr 別にデカオモ高画質単焦点ならフジですら作れるんだよ
ズームとなると微妙レンズ連発だからな
ズームとなると微妙レンズ連発だからな
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-zkYO)
2024/07/02(火) 23:06:31.97ID:tFZvZi9C0 中華より技術的に先を行ってたサムヤンが最近ようやく使い物になるズームレンズを出し始めた段階だから
中華がズームレンズを出すのはもう少し時間がかかるんでないか
で、単焦点より数が売れるズームレンズで遜色ないものを出せるようになるといよいよ純正やシグタムが厳しい立場になってくる
中華がズームレンズを出すのはもう少し時間がかかるんでないか
で、単焦点より数が売れるズームレンズで遜色ないものを出せるようになるといよいよ純正やシグタムが厳しい立場になってくる
587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/02(火) 23:13:40.49ID:h4viWTCYr まあ、フジレベルのズームレンズなら余裕で越されるだろうな
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc5-Uh1D)
2024/07/03(水) 00:22:44.58ID:5Bh2CpXy0 手元にある単焦点は純正よりサードパーティのが多いわ
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a98-zMSt)
2024/07/03(水) 00:24:00.03ID:mAsrfRaF0 フジはマクロレンズも弱いね
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0774-RGpv)
2024/07/03(水) 00:41:29.53ID:Bbwz3xfE0 30と60と80がある
望遠マクロでも欲しいのか?
等倍まででなくても良いなら70300にテレコン1.4か2を付ければかなりの倍率になるよ
望遠マクロでも欲しいのか?
等倍まででなくても良いなら70300にテレコン1.4か2を付ければかなりの倍率になるよ
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/07/03(水) 00:59:54.95ID:+znCeMJL0 >>581
石橋を叩いて渡ってたら車に轢かれるアルよ
石橋を叩いて渡ってたら車に轢かれるアルよ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-zkYO)
2024/07/03(水) 01:13:04.06ID:qUeV10WP0 最初の三本の内の60mmを繰り出し量を増やしてハーフマクロにしちゃったから等倍マクロは60mmと属性を被らせないように
望遠寄りの80mmとか解像度全振りとかテレコン対応とかしてデカ重になっちゃったんだろ
いい加減60mmを30mmマクロくらいの出来でリニューアルすればマクロがどうこう言われなくなると思うんだよね
望遠寄りの80mmとか解像度全振りとかテレコン対応とかしてデカ重になっちゃったんだろ
いい加減60mmを30mmマクロくらいの出来でリニューアルすればマクロがどうこう言われなくなると思うんだよね
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc1-RqL6)
2024/07/03(水) 03:07:25.59ID:UBxnt7d10 そこでTouit 2.8/50Mですよ
等倍のマクロプラナーですよ
等倍のマクロプラナーですよ
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded5-gjd7)
2024/07/03(水) 06:04:43.47ID:UvPAIjfI0 発表時は気にもならなかったxf1650だけど、YouTube見てたら欲しくなってきた。
シグマ1850との比較も見たけど、やっぱ色は純正レンズ使うのが一番やね。
シグマ1850との比較も見たけど、やっぱ色は純正レンズ使うのが一番やね。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/03(水) 06:36:52.40ID:7q4b92T60 60マクロはあれで十分だけどな
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86ef-zMSt)
2024/07/03(水) 06:45:44.10ID:EVWIg4hA0 30は画角を考慮しても大きい歪曲
60は撮影倍率、逆光耐性、解像度の低さ
80は口径食目立ちすぎ
富士のマクロレンズは画質だけ見ても全て明確な弱点持ちで一長一短
Touit50は軸上色収差と二線ボケが難点で、優秀だが理想的とは言えない
ニコン、キヤノン、オリンパスのようなマクロレンズは作れないのだろう
60は撮影倍率、逆光耐性、解像度の低さ
80は口径食目立ちすぎ
富士のマクロレンズは画質だけ見ても全て明確な弱点持ちで一長一短
Touit50は軸上色収差と二線ボケが難点で、優秀だが理想的とは言えない
ニコン、キヤノン、オリンパスのようなマクロレンズは作れないのだろう
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/03(水) 06:58:16.12ID:7q4b92T60 >>596
昔からずっとそれ言ってるマクロマニアさんだと思うけど
60マクロの解像度が低いって言ってるのあなたくらいしか知らないんだよな
なんかソースか客観的に評価できる比較画像とか出せない? 言いたいポイントは解るんだけど
昔からずっとそれ言ってるマクロマニアさんだと思うけど
60マクロの解像度が低いって言ってるのあなたくらいしか知らないんだよな
なんかソースか客観的に評価できる比較画像とか出せない? 言いたいポイントは解るんだけど
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-3GaX)
2024/07/03(水) 07:01:29.20ID:tNJSY6aA0 >>594
週末に買っだけど、期待以上に良かったです。
16スタートで防塵防滴、とにかく軽い。写りも1680以上。
新型1814 2314は断捨離してもいいかなと感じてます。
1650 3314 3514 9020 55200で暫く運用するつもりです。
週末に買っだけど、期待以上に良かったです。
16スタートで防塵防滴、とにかく軽い。写りも1680以上。
新型1814 2314は断捨離してもいいかなと感じてます。
1650 3314 3514 9020 55200で暫く運用するつもりです。
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 07:49:17.41ID:x3XMyD6702024/07/03(水) 08:07:08.75
>>597
持っていないけど、語っているだけなの?
持っていないけど、語っているだけなの?
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 08:10:46.52ID:eLm6WYUK0 1680は18−55より写りがいいですか?
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c64d-j9qz)
2024/07/03(水) 08:13:43.00ID:nR+Hx5Eu0 フォクトレンダーレンズで開放で撮るとF値の記録がバグるやつ、最新ファームで直ってる気がする
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/03(水) 08:31:22.11ID:7q4b92T60 >>600
口だけ番長というには知識は割としっかりしていると思っていますよ
ただ、それだけに凄く辛口。要求レベルが常人のそれじゃない
普通の人なら満足するか気にしないレベルを厳しく言ってる嫌いは感じる
口だけ番長というには知識は割としっかりしていると思っていますよ
ただ、それだけに凄く辛口。要求レベルが常人のそれじゃない
普通の人なら満足するか気にしないレベルを厳しく言ってる嫌いは感じる
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 09:30:06.64ID:eLm6WYUK0 ヴェとロックスの56は
単焦点で明るいとはいえ
写りはズームレンズ程度ですか?
単焦点で明るいとはいえ
写りはズームレンズ程度ですか?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-3GaX)
2024/07/03(水) 09:35:44.26ID:tNJSY6aA0 >>601
高画素機持ってるなら1655か 1650 を選択したほうがいいかもよ。
高画素機持ってるなら1655か 1650 を選択したほうがいいかもよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b78-81tn)
2024/07/03(水) 10:22:27.64ID:dFR+4HX50 >>604
Viltrox 56mm 1.7の写りはXF16-55 F2.8の望遠端よりいいと思う。
Viltrox 56mm 1.7の写りはXF16-55 F2.8の望遠端よりいいと思う。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 10:22:52.99ID:eLm6WYUK0 値段が全く別物じゃないか
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 10:59:03.32ID:x3XMyD670 >>601
良くない
良くない
609名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-Hm2H)
2024/07/03(水) 12:06:58.90ID:q+buJi3+r 56ならシグマが最強コスパだったのに
今は値上がりしちゃった
でも今の値段でも選ぶならシグマだなあ
今は値上がりしちゃった
でも今の値段でも選ぶならシグマだなあ
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 870c-shwJ)
2024/07/03(水) 12:35:51.08ID:Pc47Bw5c0 viltroxは56F1.7と同じコンセプトで16と30を作って欲しい、APS-C専用でね
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 12:53:49.16ID:x3XMyD670 >>609
そうか?
そうか?
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 13:11:25.18ID:x3XMyD670 レンズは同一焦点距離ならばViltroxを選べば間違いはない
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7d-U9FC)
2024/07/03(水) 14:16:20.74ID:NiLlxEaj0 シグマ56欲しいけど、ろくに供給せずに大幅値上げだもんな。
中古もお得感無いし。
ビルトロに行くか。
中古もお得感無いし。
ビルトロに行くか。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de22-gjd7)
2024/07/03(水) 14:55:20.12ID:TbbENFLH0 Viltroxの56mmは絞りリング付いてるし描写はちょっと甘いけどポートレートにかなりよかったよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aad-nMS5)
2024/07/03(水) 14:59:12.98ID:kHYrfXdm0 ろくに供給しないのは富士も一緒やん、、、
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b78-81tn)
2024/07/03(水) 15:01:51.87ID:dFR+4HX50617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 15:13:33.94ID:eLm6WYUK0 絞りングないんか
f14と迷うところだね
f14と迷うところだね
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 16:04:29.97ID:x3XMyD670619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a32-vvKK)
2024/07/03(水) 16:51:44.64ID:UWlIFymt0 >>598-599
価格コムではXF16-50が大絶賛されているがそんな域までいくのか
https://s.kakaku.com/review/K0001625881/ReviewCD=1860403/
価格コムではXF16-50が大絶賛されているがそんな域までいくのか
https://s.kakaku.com/review/K0001625881/ReviewCD=1860403/
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 16:58:34.04ID:x3XMyD670621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a34-xNYw)
2024/07/03(水) 17:00:07.58ID:ZR+UVaC30 xf16-50mmすごく良さそうなんだけど、猫写の厚みというか奥行きというかそういうウェットな部分でxf16-55mmのほうがまだ上だなと感じる
1650はシャープだけどちょっと硬い
まあでも軽さとインナーズーム考えると優れたレンズなのは間違いなく、今の技術で16-55の二型を早く作ってほしい
1650はシャープだけどちょっと硬い
まあでも軽さとインナーズーム考えると優れたレンズなのは間違いなく、今の技術で16-55の二型を早く作ってほしい
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aa5-elfY)
2024/07/03(水) 17:17:03.76ID:05qpEWwB0 >>
1人が言ってるだけではね……
しかもその人が言うタムロンの17-70もシグマの18-50に海外のテストではそんなに差が無いどころか負けてる所もあったはずだけど
1人が言ってるだけではね……
しかもその人が言うタムロンの17-70もシグマの18-50に海外のテストではそんなに差が無いどころか負けてる所もあったはずだけど
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0772-EXgL)
2024/07/03(水) 17:36:07.00ID:9Dy1PHT60 今は出たばかりだし、お祝いみたいなレビューが多そうなのでしばらく経ってから情報を集めるニャン
624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-zkYO)
2024/07/03(水) 17:37:29.63ID:NzVwNToUM625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 17:41:09.43ID:x3XMyD670 >>621
描写の味の追求はやはりレッドバッヂの領分でしょうねぇ
描写の味の追求はやはりレッドバッヂの領分でしょうねぇ
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/03(水) 17:50:21.22ID:dFR+4HX50 レッドバッヂ神話を俺は全く信じてない
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a32-vvKK)
2024/07/03(水) 17:55:20.24ID:UWlIFymt0 良かったのが50-140くらいか。そこは人それぞれな主観により異なる見解と思われる
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/03(水) 17:58:27.59ID:7q4b92T60 16-55は普通のF2.8通しレンズ。味云々は要らない分野
16-50は優等生レンズであって欲しい
16-50は優等生レンズであって欲しい
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 18:02:55.43ID:eLm6WYUK0 確かに50140は素人が見てもおお!?と思う写りだね
ボケが綺麗かわからんけど
ボケが綺麗かわからんけど
630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-+1KL)
2024/07/03(水) 18:12:22.62ID:/HkBQpsmd 16-50mmの新型とsigmaの18-50mmどちらがオススメ?価格差は気にしないけどF2.8通しの方が満足できるかな?
631名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/03(水) 18:14:13.98ID:DOyW8lPur632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffed-Hm2H)
2024/07/03(水) 18:22:17.53ID:4yomKCLq0 18-55と16-50両方の所有者になったので比べたが
少なくとも解像度については確実に16-50が上だった
16-50はX-T50の限定セットで買ったんだが実質6万3千円くらいだったので
個人的には値段対性能の面では納得のレンズだわ
少なくとも解像度については確実に16-50が上だった
16-50はX-T50の限定セットで買ったんだが実質6万3千円くらいだったので
個人的には値段対性能の面では納得のレンズだわ
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fec-sapu)
2024/07/03(水) 18:23:58.59ID:x5FeyALn0 広角16必要かどうかによるが
広角の2mmは泣きの2mm
ボケ必要なら単焦点でも買うが吉
異論は認める
広角の2mmは泣きの2mm
ボケ必要なら単焦点でも買うが吉
異論は認める
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ec6-shwJ)
2024/07/03(水) 18:28:59.31ID:KlEI3fms0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a32-vvKK)
2024/07/03(水) 18:29:58.30ID:UWlIFymt0 >>632
XF16-50はキットで選べるんなら入手したいが、個別に金かけるにはちょっと躊躇するスペックだね
XF16-50はキットで選べるんなら入手したいが、個別に金かけるにはちょっと躊躇するスペックだね
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-3GaX)
2024/07/03(水) 18:58:04.47ID:tNJSY6aA0 >>633
異論は無い
T5で1.4倍が出来る様になって3314が使いやすくなり、1650と3314の組み合わせで満足してた。
だけど、1650の軽さに慣れてくると、3514の使用頻度が高くなってきたのは、完全に予想外。
異論は無い
T5で1.4倍が出来る様になって3314が使いやすくなり、1650と3314の組み合わせで満足してた。
だけど、1650の軽さに慣れてくると、3514の使用頻度が高くなってきたのは、完全に予想外。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-3GaX)
2024/07/03(水) 19:03:12.54ID:tNJSY6aA0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 19:04:02.02ID:x3XMyD670 >>631
XF16-50の方が軽い
XF16-50の方が軽い
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/03(水) 19:28:05.73ID:dFR+4HX50 シグマ18-50は広角端・絞り開放の解像性能が欠点。f/5.6まで絞らないと周辺まで解像しないから、F2.8のメリットが生かせない。
XF16-50の方が画質が良い。
XF16-50の方が画質が良い。
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 19:30:31.78ID:eLm6WYUK0 シグマは買う価値なしだな
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 19:33:34.65ID:x3XMyD670 >>639
ボケを重視するならF2.8の周辺解像が悪いのは何らデメリットにならないでしょ
ボケを重視するならF2.8の周辺解像が悪いのは何らデメリットにならないでしょ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aa5-elfY)
2024/07/03(水) 19:38:02.94ID:05qpEWwB0 テレ端は?
16-50の方は1段以上暗いF4.8だし
16-50の方は1段以上暗いF4.8だし
解像も必要だけどシュチュエーションに対応出も大事なのでシグマに一票。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a44-bkQL)
2024/07/03(水) 19:51:46.68ID:FYTqhzlT0 >>632
写真の色は違うかね?
写真の色は違うかね?
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 19:52:07.48ID:x3XMyD670 >>642
良くないよ
良くないよ
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 19:54:55.14ID:eLm6WYUK0 16−50は暗いからよくなさそうだな
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 20:20:03.08ID:x3XMyD670 >>646
キットズームでテレ端F4.8はふつうなんじゃないかな?
キットズームでテレ端F4.8はふつうなんじゃないかな?
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/03(水) 20:23:51.19ID:eLm6WYUK0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 20:26:25.77ID:x3XMyD670 >>648
現代の認識にアップデートをした方がいいね
現代の認識にアップデートをした方がいいね
650 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8aad-elfY)
2024/07/03(水) 20:34:55.90ID:Wl8M1ydH0 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
E PZ 16-50mm F3.5-5.6
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
E PZ 16-50mm F3.5-5.6
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a32-vvKK)
2024/07/03(水) 20:38:20.99ID:UWlIFymt0 >>650
パンケーキ?
パンケーキ?
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a723-HpUb)
2024/07/03(水) 20:49:20.59ID:mNg/UO9t0 >>650
xc15-45の競合な感じ。
xc15-45の競合な感じ。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/03(水) 20:52:39.98ID:7q4b92T60 >>648
サンプルが古すぎるから頭を切り替えた方が良い。XF16-50とは関係なくな
ミラーレスはレフ機みたいにF値でOVFが暗くなっちゃうこともないし
AF限界もレフより甘いからF値を大きくしてコンパクトに設計する傾向にあるよ
サンプルが古すぎるから頭を切り替えた方が良い。XF16-50とは関係なくな
ミラーレスはレフ機みたいにF値でOVFが暗くなっちゃうこともないし
AF限界もレフより甘いからF値を大きくしてコンパクトに設計する傾向にあるよ
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/07/03(水) 20:59:13.01ID:+znCeMJL0 補正もし放題だし
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-zkYO)
2024/07/03(水) 21:39:59.67ID:qUeV10WP0 いわゆるキットレンズってF3.5-5.6じゃね
一眼レフの測距点(F5.6まで)という制約がなくなったミラーレスではキヤノンみたいにテレ端のF値を暗くしてコンパクトにしようとするメーカーもある
一眼レフの測距点(F5.6まで)という制約がなくなったミラーレスではキヤノンみたいにテレ端のF値を暗くしてコンパクトにしようとするメーカーもある
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ワッチョイ 0a6c-elfY)
2024/07/03(水) 22:40:43.25ID:05qpEWwB0 そのF3.5-5.6のキットレンズよりしっかり高価だからなあ
しかも暗さだけでなくそれだけほどF2.8通しよりボケにくいし
しかも暗さだけでなくそれだけほどF2.8通しよりボケにくいし
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b51-HpUb)
2024/07/03(水) 22:52:33.96ID:x3XMyD670 >>656
当たり前のこと過ぎて何が言いたいのかがかえって分からない
当たり前のこと過ぎて何が言いたいのかがかえって分からない
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de76-gjd7)
2024/07/03(水) 23:54:08.08ID:UvPAIjfI0 スペックよりも富士の色は富士のレンズじゃないと出ないんだよね。
タムロンはまだマシだけどシグマはかなり薄い。
レタッチすればいいって人いるけど同じ色にはならない。
タムロンはまだマシだけどシグマはかなり薄い。
レタッチすればいいって人いるけど同じ色にはならない。
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 00:19:37.87ID:Rc899xQo0 フジのミラーレスカメラはIRフィルターの特性が他の多くのメーカーと異なるけど
それは関係しているんだろうか
それは関係しているんだろうか
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0734-RGpv)
2024/07/04(木) 00:21:06.21ID:ygsi/Vhg0 シグマの色ってそんなに違いがわかるか?
手持ちは56mmだけだが純正と色の違いはわからなかった
描写の違いはカリッとしててわかりやすかった
手持ちは56mmだけだが純正と色の違いはわからなかった
描写の違いはカリッとしててわかりやすかった
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 00:38:52.08ID:Rc899xQo0 ここで大々的にブラインドテストしてみるといい
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a5f-Cpay)
2024/07/04(木) 02:13:41.38ID:8rVJZs290 日本メーカーにとってviltrox561.7は脅威だと思うな
描写も良いしマニュアル操作感も良い
オートフォーカスも正確でこれが2万円台で手に入るわけだからな
久々に良い買い物が出来て満足してる
描写も良いしマニュアル操作感も良い
オートフォーカスも正確でこれが2万円台で手に入るわけだからな
久々に良い買い物が出来て満足してる
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 02:34:49.93ID:Rc899xQo0 >>662
Viltroxさえあれば他には何もいらないね
Viltroxさえあれば他には何もいらないね
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 06:57:33.61ID:xFgnLCBN0 純正で小さいレンズが出たらΣ18-50はお金がない人のチョイスになったね
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 07:50:05.32ID:Rc899xQo0 まあそうなるよね
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 074b-sapu)
2024/07/04(木) 07:54:14.56ID:qhK7iMjH0 そうか?
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 08:04:15.30ID:xFgnLCBN0 小さくて軽いのは良いけどそれしか目立った取り柄のないレンズだと思う
ズーム方向逆、絞りリングなし、色薄い、18mm開始、非純正という特徴が
F2.8通しだけでは釣り合わない。まあ、値段で納得いくかどうか……
と考えて「お金がない人のチョイス」とした。異論はもちろん認めるよ
ズーム方向逆、絞りリングなし、色薄い、18mm開始、非純正という特徴が
F2.8通しだけでは釣り合わない。まあ、値段で納得いくかどうか……
と考えて「お金がない人のチョイス」とした。異論はもちろん認めるよ
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a66-vvKK)
2024/07/04(木) 08:11:06.54ID:oXlKNT0X0 >>660
一個人が強く思い込んでいるだけで、シグマのレンズの色がおかしかったらカメラ店やらカメラマンやらその道のプロには気付かれていてネット介さずとも大々的に知れ渡るはず
一個人が強く思い込んでいるだけで、シグマのレンズの色がおかしかったらカメラ店やらカメラマンやらその道のプロには気付かれていてネット介さずとも大々的に知れ渡るはず
669名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/04(木) 08:11:20.05ID:R6BX+y5Hr フジの色はフジじゃないと出ないというのはレンズ情報によってカメラ側で色を調整しているからだろうね
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e4c-Hm2H)
2024/07/04(木) 08:16:49.24ID:UbV7qcM40 >>668
色薄い、素っ気ないって印象は俺も感じるな
色薄い、素っ気ないって印象は俺も感じるな
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a66-vvKK)
2024/07/04(木) 08:18:40.77ID:oXlKNT0X0 コーティングの古いオールドレンズや高価な海外レンズで多少深み的な差になるくらいで国内メーカー同士は普通そんな色に差がない
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 08:23:37.73ID:xFgnLCBN0 シグマの色味はあっさり寄り。好みの問題だし、純正のレンズだって程度の差こそあれそれぞれ色ノリは違う
ただ問題の本質は「ボディの狙いどおりの色が出てないんじゃないの?」という心配が残ること
「純正品でない」ということに由来する心理的な問題だな
ただ問題の本質は「ボディの狙いどおりの色が出てないんじゃないの?」という心配が残ること
「純正品でない」ということに由来する心理的な問題だな
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ac7-1Wvz)
2024/07/04(木) 08:30:59.71ID:sFnwN4oy0 ボディの狙いってのがニュアンスとして違和感ある
メーカーとしての画作りじゃない?
画作りは好みだし、不安になる必要なんか全くない気がする
Sigma18-50持ってるけど、良いレンズだよ
標準ズームだと16-80もあるけど、余程稼働率高い
メーカーとしての画作りじゃない?
画作りは好みだし、不安になる必要なんか全くない気がする
Sigma18-50持ってるけど、良いレンズだよ
標準ズームだと16-80もあるけど、余程稼働率高い
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/04(木) 08:31:18.71ID:TAHof0u90 心理的な問題をさかのぼれば信仰の問題に行きつく
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 08:34:50.49ID:xFgnLCBN0 >>673
もちろんメーカの画作りのことですよ
私の言葉でちゃんと伝わっているけれど、ツッコミたくなるほど変な言葉だと言うならごめんなさい
Σ18-50が良いレンズであることは間違いないとも思っていますよ
ただもっと良さげな純正が出てきたな、という話
もちろんメーカの画作りのことですよ
私の言葉でちゃんと伝わっているけれど、ツッコミたくなるほど変な言葉だと言うならごめんなさい
Σ18-50が良いレンズであることは間違いないとも思っていますよ
ただもっと良さげな純正が出てきたな、という話
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a66-vvKK)
2024/07/04(木) 08:44:00.06ID:oXlKNT0X0 単純に主に望遠F2.8か広角16かどっちが欲しいかで決めれば良い。XF16-50は新ボディ購入時セットで付けるのがタイミング的には良いかと
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/04(木) 08:49:59.97ID:TAHof0u90 >>662
俺は小型軽量の富士機にはXF16-50とViltrox 56mm F1.7の二本だけで十分だと感じた。中望遠で大きくボカしたい時は後者があれば足りる。ボケは非常に綺麗だ。
俺は小型軽量の富士機にはXF16-50とViltrox 56mm F1.7の二本だけで十分だと感じた。中望遠で大きくボカしたい時は後者があれば足りる。ボケは非常に綺麗だ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bf9-hXAu)
2024/07/04(木) 08:52:21.80ID:YCCUTPbx0 ブラインドテスト:フジ、シグマ、タムロン
1)https://i.imgur.com/g4m6NlR.jpg
2)https://i.imgur.com/atl81db.jpg
3)https://i.imgur.com/bLaIatg.jpg
4)https://i.imgur.com/yFq8u1R.jpg
5)https://i.imgur.com/x6Hhtba.jpg
6)https://i.imgur.com/k8g7JjP.jpg
フジ XF56mm F1.2 R WR
シグマ 56mm F1.4 DC DN
タムロン 18-300mm(これはさすがに分かるやろ)
それぞれ2枚ずつ。jpg撮って出しレタッチなし
メーカー色が分かると豪語する人は全部当ててくれ
1)https://i.imgur.com/g4m6NlR.jpg
2)https://i.imgur.com/atl81db.jpg
3)https://i.imgur.com/bLaIatg.jpg
4)https://i.imgur.com/yFq8u1R.jpg
5)https://i.imgur.com/x6Hhtba.jpg
6)https://i.imgur.com/k8g7JjP.jpg
フジ XF56mm F1.2 R WR
シグマ 56mm F1.4 DC DN
タムロン 18-300mm(これはさすがに分かるやろ)
それぞれ2枚ずつ。jpg撮って出しレタッチなし
メーカー色が分かると豪語する人は全部当ててくれ
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 09:04:55.02ID:xFgnLCBN0 ネコが可愛いのはわかった
さすがに光線もWBも被写体も違うテストはごめん
さすがに光線もWBも被写体も違うテストはごめん
680!donguri (ワッチョイW 4635-LJw2)
2024/07/04(木) 09:15:23.97ID:AI+prgU50 シグマ タムロン タムロン フジ フジ シグマ だな
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b83-NPOX)
2024/07/04(木) 09:21:41.43ID:qqL8Usar0 フジ、シグマ、フジ、タム、タム、シグマ
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a66-vvKK)
2024/07/04(木) 09:23:01.00ID:oXlKNT0X0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffed-Hm2H)
2024/07/04(木) 09:33:04.51ID:xSzQcyQX0 >>680
俺もこれに一票
俺もこれに一票
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 09:34:43.93ID:xFgnLCBN0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/04(木) 09:40:28.41ID:TAHof0u90 VILTROX ロードマップ(噂)
VILTROX AF 35mm F1.2 LAB
VILTROX AF 50mm F1.2 LAB
VILTROX AF 85mm F1.2 LAB
VILTROX AF 135mm F1.8 LAB E/Z
・今四半期
・「通常であればXマウント用も登場」
・NAB Show
VILTROX AF 35mm F1.4 Pro
VILTROX AF 50mm F1.4 Pro
VILTROX AF 85mm F1.4 Pro
新しいAPS-CフォーマットのF1.2レンズ
https://asobinet.com/info-rumor-viltrox-af-40mm-f2-5-sony-e-coming-soon/
VILTROX AF 35mm F1.2 LAB
VILTROX AF 50mm F1.2 LAB
VILTROX AF 85mm F1.2 LAB
VILTROX AF 135mm F1.8 LAB E/Z
・今四半期
・「通常であればXマウント用も登場」
・NAB Show
VILTROX AF 35mm F1.4 Pro
VILTROX AF 50mm F1.4 Pro
VILTROX AF 85mm F1.4 Pro
新しいAPS-CフォーマットのF1.2レンズ
https://asobinet.com/info-rumor-viltrox-af-40mm-f2-5-sony-e-coming-soon/
686名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/04(木) 09:40:48.50ID:ClfDTLX4r >>684
主観的に「違いがわかる」と豪語するなら単体で見てレンズメーカーを特定できなければいけないだろう
その場合はそれぞれ別条件で撮影した写真を並べるのがふさわしい
同条件で撮影した写真を比較しないとわからないならそいつにとっての色の重要性はその程度のもの
同条件で撮影した写真を並べる必要があるのは「違いがあるかないか」という客観的事実を検証する場合においてのみ
主観的に「違いがわかる」と豪語するなら単体で見てレンズメーカーを特定できなければいけないだろう
その場合はそれぞれ別条件で撮影した写真を並べるのがふさわしい
同条件で撮影した写真を比較しないとわからないならそいつにとっての色の重要性はその程度のもの
同条件で撮影した写真を並べる必要があるのは「違いがあるかないか」という客観的事実を検証する場合においてのみ
687名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/04(木) 09:45:25.12ID:ClfDTLX4r ちなみに、自分はレンズメーカーによって色が変わるというのはあり得る話だと思う
コーティングの違いというより、レンズ情報によってカメラ側で色を調整している可能性があるからだ
純正レンズだけ特別に調整が入っていてもおかしくない
コーティングの違いというより、レンズ情報によってカメラ側で色を調整している可能性があるからだ
純正レンズだけ特別に調整が入っていてもおかしくない
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 09:48:25.78ID:xFgnLCBN0 機材のテストではなくて鑑賞者のテストということならご自由に
私は「メーカー色がわかる」と豪語するつもりはないので
私は「メーカー色がわかる」と豪語するつもりはないので
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aaf-vvKK)
2024/07/04(木) 09:52:49.09ID:oXlKNT0X0 >>686
確かに大体の素人から、たまたま条件が合って満足な写真の撮影時で使われたのを良いレンズ認定されて、条件合わせられずに不満な写真の撮影時で使われたのを悪いレンズ認定されるとは思えるわ
つまり個人的好みは余りあてにせず、新しさ、サイズ重量、明るさ、画角、価格等の客観的に数値化されたスペックでの比較で判断するのが最も妥当
確かに大体の素人から、たまたま条件が合って満足な写真の撮影時で使われたのを良いレンズ認定されて、条件合わせられずに不満な写真の撮影時で使われたのを悪いレンズ認定されるとは思えるわ
つまり個人的好みは余りあてにせず、新しさ、サイズ重量、明るさ、画角、価格等の客観的に数値化されたスペックでの比較で判断するのが最も妥当
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/04(木) 09:57:12.67ID:xFgnLCBN0 一理あるけれど、それでは世の中のレビューや掲示板が全て無用になってしまう
現実にはそうでなくてレビューが求められているのだから
他者の個人的な好みや意見を知りたい人が大勢いるのでは?
現実にはそうでなくてレビューが求められているのだから
他者の個人的な好みや意見を知りたい人が大勢いるのでは?
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/04(木) 09:57:17.57ID:TAHof0u90 >個人的好みは余りあてにせず、新しさ、サイズ重量、明るさ、画角、価格等の客観的に数値化されたスペックでの比較で判断するのが最も妥当
→上記の観点からみても、Viltrox 56mm F1.7は理想的だわ
→上記の観点からみても、Viltrox 56mm F1.7は理想的だわ
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 10:14:43.67ID:Rc899xQo0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-3GaX)
2024/07/04(木) 10:30:15.13ID:NFxgmkwD0 逆光耐性も重要だけどね
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-xNYw)
2024/07/04(木) 10:41:26.38ID:YPX8rGn20695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a82-vvKK)
2024/07/04(木) 10:58:43.44ID:oXlKNT0X0 3番はタムロンの望遠かな。対象が小さいはずで、56で撮るには位置取り難しそう
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a82-vvKK)
2024/07/04(木) 11:04:58.07ID:oXlKNT0X0 ざっとパッと見で、猫がシグマ、虫がタムロン、花がフジの雰囲気
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc5-Uh1D)
2024/07/04(木) 11:06:54.61ID:SWw/iAk/0 >>685
50mmF1.4Pro気になるな
50mmF1.4Pro気になるな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ae3-gjd7)
2024/07/04(木) 11:07:57.45ID:Mu/5Mx7R0 T4までのカメラだと1650そのままだけど、H2、T5、T50だと1.4倍にクロップ出来るから、1670のレンズになると思えばなかなかいいよね。
ということで注文しちゃった。
ということで注文しちゃった。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5d-gjd7)
2024/07/04(木) 11:15:05.21ID:LGILy5Ee0 いつの間にvilrtrox 56/1.7なんてレンズ出たんだよw
しかも24800円って何かの間違いでは?
何か欠点があるのかね??
しかも24800円って何かの間違いでは?
何か欠点があるのかね??
700 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 07a3-elfY)
2024/07/04(木) 11:30:51.25ID:70zEH9xJ0 フジ・シグ・フジ・タム・タム・シグかなあなんとなく
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 11:39:23.02ID:Rc899xQo0 >>699
欠点はないよ
欠点はないよ
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/07/04(木) 11:43:52.22ID:TUMpQpVw0 フジタムフジシグシグタム
703名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-Cpay)
2024/07/04(木) 12:00:37.93ID:3GIyvaXeM フジ
タムロン
タムロン
フジ
シグマ
シグマ
タムロン
タムロン
フジ
シグマ
シグマ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7e-nMe1)
2024/07/04(木) 12:07:20.13ID:ieEXGUwo0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ac7-1Wvz)
2024/07/04(木) 12:14:13.91ID:sFnwN4oy0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8710-zMSt)
2024/07/04(木) 12:16:18.65ID:fANchu5I0 テストごっこ楽しそうだね
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/04(木) 12:25:35.29ID:TAHof0u90 >>699
VILTROX AF 56mm F1.7 X-mount レンズレビュー完全版
https://asobinet.com/fullreview-viltrox-af-56mm-f1-7/
>コスパ抜群の中望遠レンズ
2万円前半と低価格で小型軽量な中望遠レンズ。価格とサイズを考慮すると光学性能は非常に良好で、特に均質性の高い遠景解像や軸上色収差が強み。また、近距離では球面収差の影響で柔らかいボケが得やすい点も強み。低価格の大口径中望遠レンズとしては決定版と言っても良い製品。競合製品は複数あるものの、個人的には一押しのレンズ。
VILTROX AF 56mm F1.7 X-mount レンズレビュー完全版
https://asobinet.com/fullreview-viltrox-af-56mm-f1-7/
>コスパ抜群の中望遠レンズ
2万円前半と低価格で小型軽量な中望遠レンズ。価格とサイズを考慮すると光学性能は非常に良好で、特に均質性の高い遠景解像や軸上色収差が強み。また、近距離では球面収差の影響で柔らかいボケが得やすい点も強み。低価格の大口径中望遠レンズとしては決定版と言っても良い製品。競合製品は複数あるものの、個人的には一押しのレンズ。
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 13:23:32.29ID:Rc899xQo0 もうViltrox以外のサードパーティは
歴史的役割を終えたといっても過言ではないよね
歴史的役割を終えたといっても過言ではないよね
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 13:38:35.63ID:Rc899xQo0 >>706
盛り上がってますなぁ
盛り上がってますなぁ
710名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdaa-zMSt)
2024/07/04(木) 13:58:45.89ID:YKSD43g4d ビルトロは早くズームとマクロと魚眼を
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 14:01:49.85ID:Rc899xQo0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b22-81tn)
2024/07/04(木) 14:03:17.13ID:TAHof0u90 「Viltroxは、2009年に中国・深センで設立された撮影用品のメーカーで、最初は主にレンズアダプターリングを生産していました。 しかし2018年から、レンズの製造を開始・・・」
レンズを作り出してからまだ6年。長い目でみてやってください。しかし、たった6年でこの勢いは驚異的だわな。
レンズを作り出してからまだ6年。長い目でみてやってください。しかし、たった6年でこの勢いは驚異的だわな。
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 14:04:52.34ID:Rc899xQo0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-RqL6)
2024/07/04(木) 14:09:19.68ID:kE5N841B0 シグマ
フジ
タムロン
シグマ
フジ
タムロン
フジ
タムロン
シグマ
フジ
タムロン
715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-gjd7)
2024/07/04(木) 14:24:59.84ID:OcFFuLwvd マニュアル好きなのでTTArtisanも良いよな
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc7-HdGX)
2024/07/04(木) 14:41:55.14ID:TAHof0u90 TTArtisan 250mm F5.6は凄く良かった
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a25-YxSt)
2024/07/04(木) 14:50:18.93ID:oE8Uxekl0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a5f-Cpay)
2024/07/04(木) 15:24:39.06ID:8rVJZs290719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 15:37:28.90ID:Rc899xQo0 >>718
シグマが3つあるよ
シグマが3つあるよ
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a5f-Cpay)
2024/07/04(木) 15:45:27.35ID:8rVJZs290721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a12-vvKK)
2024/07/04(木) 15:48:50.33ID:oXlKNT0X0 普段の用途だと質感出したい上2枚みたいなのはシグマ、アップで撮りたい中2枚みたいなのはタムロン、自然をさり気なく撮る下2枚みたいなのはフジ、にすることが多くそう見えてしまう
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 16:21:05.35ID:Rc899xQo0 フジ
シグ
タム
タム
シグ
フジ
シグ
タム
タム
シグ
フジ
723 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8e75-elfY)
2024/07/04(木) 17:15:06.38ID:5qBWPWPK0 ブラインドテストというより格付けチェックみたいで楽しいな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 17:33:29.94ID:Rc899xQo0 だねぇ
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b6c-81tn)
2024/07/04(木) 17:37:00.76ID:TAHof0u90 viltrox PROシリーズ入れてブラインドテストしたら、純正と区別できんから誰もわからんよね
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-xNYw)
2024/07/04(木) 17:43:41.45ID:YPX8rGn20 >>705
たしかに、逆っぽい気もしてきた。
たしかに、逆っぽい気もしてきた。
2024/07/04(木) 17:47:30.37
728 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8e75-elfY)
2024/07/04(木) 17:52:26.26ID:5qBWPWPK0 4枚目5枚目が便利ズームっぽいなと思った
あとの4枚はわからん
あとの4枚はわからん
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 17:58:25.87ID:Rc899xQo0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-zkYO)
2024/07/04(木) 18:00:42.62ID:MlML5c0j0 正直今のこのスレの流れ楽しい
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-RqL6)
2024/07/04(木) 18:10:35.37ID:kE5N841B0 やっぱこっちにする
シグマ
フジ
タムロン
フジ
シグマ
タムロン
シグマ
フジ
タムロン
フジ
シグマ
タムロン
732 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 3b52-p3+f)
2024/07/04(木) 18:15:11.96ID:13E3JYgV0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0af4-RqL6)
2024/07/04(木) 18:44:33.09ID:5cequKHf0734 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8e75-elfY)
2024/07/04(木) 20:23:24.65ID:5qBWPWPK0 答え合わせはまだかな
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 20:34:51.30ID:Rc899xQo0 答え合わせは永遠にしない方が楽しいんじゃないかな
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/04(木) 20:36:55.02ID:TpiQe0OF0 フジはボケが汚いけど色はいいな
737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-0HDw)
2024/07/04(木) 20:41:02.13ID:Exe6bsTKa 2枚目の猫の顔つきがこわい
目が輝いてるのに表情筋が死んでる
目が輝いてるのに表情筋が死んでる
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b83-HpUb)
2024/07/04(木) 21:13:26.20ID:Rc899xQo0 >>736
それはどうかな?
それはどうかな?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/04(木) 21:25:53.96ID:TpiQe0OF0 安い方の1650は2型の方がだいぶいいですか?
私は1型を持ってます。
私は1型を持ってます。
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de66-gjd7)
2024/07/04(木) 21:55:53.19ID:pwZ1Nllx0 >>739
写りは変わらないけど寄れるのは大きい
写りは変わらないけど寄れるのは大きい
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b3d-hXAu)
2024/07/04(木) 22:32:26.36ID:YCCUTPbx0 >>678の答え(括弧内は正解率)
1)フジ(58%)
2)シグマ(36%)
3)タムロン(54%)
4)タムロン(45%)
5)フジ(36%)
6)シグマ(72%)
全問正解はゼロ。最大で4枚当ててる人が2人
条件違えばテストにならんってのはその通り
ま、色んな先入観を知れて興味深かった
1)フジ(58%)
2)シグマ(36%)
3)タムロン(54%)
4)タムロン(45%)
5)フジ(36%)
6)シグマ(72%)
全問正解はゼロ。最大で4枚当ててる人が2人
条件違えばテストにならんってのはその通り
ま、色んな先入観を知れて興味深かった
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0adc-pGfP)
2024/07/04(木) 22:39:29.14ID:TUMpQpVw0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a4d-vvKK)
2024/07/04(木) 22:43:19.91ID:oXlKNT0X0 >>741
なるほど、正解聞くとそれで納得。フジとシグマの二つは同じ56の単焦点ってことで見分け難しかったわ
なるほど、正解聞くとそれで納得。フジとシグマの二つは同じ56の単焦点ってことで見分け難しかったわ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a4d-vvKK)
2024/07/04(木) 22:48:01.53ID:oXlKNT0X0 2 3 4は割とそうなんじゃないかなと思った。1 5はどれなのかが微妙だった。6はフジっぽいと見たが違っていたね
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a4d-vvKK)
2024/07/04(木) 22:51:46.20ID:oXlKNT0X0 フジは特徴ないのが特徴みたいなものなんかね。良く言えばバランス保っていると
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-xNYw)
2024/07/04(木) 23:03:51.69ID:YPX8rGn20 1,2,3全部外してしまった。
2がベチャッと潰れて見えてこれは便利ズームかなと思ったがsigma 56mmなのね。
評判良いから意外だった。もちろん条件の良し悪しあるんだろうけど。
2がベチャッと潰れて見えてこれは便利ズームかなと思ったがsigma 56mmなのね。
評判良いから意外だった。もちろん条件の良し悪しあるんだろうけど。
747 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8e75-elfY)
2024/07/04(木) 23:18:58.91ID:5qBWPWPK0 わーい4枚あってたやったね
楽しかったよありがと
楽しかったよありがと
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-xNYw)
2024/07/04(木) 23:19:00.68ID:YPX8rGn20 ランダムに答えを選んだ場合3問以上正解する確率は32%、4問以上は14%だから、チャンスレートよりは当たってる感じだろうか?
それぞれの問題ごとに注目すればランダムで33%だし、想像よりみんな正解してるなという印象
それぞれの問題ごとに注目すればランダムで33%だし、想像よりみんな正解してるなという印象
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b66-HpUb)
2024/07/05(金) 01:03:43.78ID:l24wsIOQ0 4枚あてだった
5と6で入れ替わり
タムロンはやっぱりわかりやすかった
5と6で入れ替わり
タムロンはやっぱりわかりやすかった
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a5f-Cpay)
2024/07/05(金) 01:07:35.21ID:8vzFhPV/0 >>741
俺4枚当てたわスゴイ
俺4枚当てたわスゴイ
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b66-HpUb)
2024/07/05(金) 01:14:47.47ID:l24wsIOQ0 >>745
そりゃあXマウントに装着することを前提に設計されたレンズだからねぇ
そりゃあXマウントに装着することを前提に設計されたレンズだからねぇ
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ae6-jDWs)
2024/07/05(金) 09:14:40.58ID:1C43qgHV0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ae2-vvKK)
2024/07/05(金) 09:20:03.61ID:hZeLFWkx0 >>752
そこは引っかけではなく素直に捉えて良い鉄板な問いだったね
そこは引っかけではなく素直に捉えて良い鉄板な問いだったね
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-RqL6)
2024/07/05(金) 09:45:51.75ID:jRi5g5S/0 3)以外全て外したわ
持ってる5612で全敗したので俺には過ぎた代物だったんだろうな
持ってる5612で全敗したので俺には過ぎた代物だったんだろうな
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a25-YxSt)
2024/07/05(金) 09:51:37.02ID:u1CnNLTw0 直感で全部外したw
百年ROMってます
おもろかったね。ありがと
百年ROMってます
おもろかったね。ありがと
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c64d-j9qz)
2024/07/05(金) 09:54:20.44ID:9p0WDLKB0 アマチュア趣味カメラマンにとっては、厳密に細部まで比較してどうこうしなくても自分が「いい写りをする」を思うレンズってだけでいいんだよ
撮影モチベが上がって撮ってて楽しいのが大事
俺も完全に宝の持ち腐れな自覚はあるけど新型56mmで撮るの楽しい
撮影モチベが上がって撮ってて楽しいのが大事
俺も完全に宝の持ち腐れな自覚はあるけど新型56mmで撮るの楽しい
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd4-81tn)
2024/07/05(金) 10:05:37.02ID:TqaX5QQG0 XF56mm F1.2で撮った写真が良く見えるのは、主として「ブラセボ効果」もしくは「ヴェブレン効果」だわな。俺は実質をとって、XF56mmを売っぱらいViltrox 56mm F1.7にした。ブラインドテストしたら、違いは誰にもわからないはず。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0771-3GaX)
2024/07/05(金) 10:24:31.48ID:BNthArS70 これからマップカメラに新型5612を売りに行く。。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ae2-vvKK)
2024/07/05(金) 10:28:45.18ID:hZeLFWkx0 そこまで見分けがつかないなら18-300でいいね、便利だしさ
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ae6-jDWs)
2024/07/05(金) 10:36:43.49ID:1C43qgHV0 XF56F1.2の力が発揮されるのは主に夜間なんだよね
手持ち花火のポトレやパーティ会場のスナップなんか凄くキレイに撮れるよ
逆に晴天の昼間なら便利ズームで十分
手持ち花火のポトレやパーティ会場のスナップなんか凄くキレイに撮れるよ
逆に晴天の昼間なら便利ズームで十分
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b66-HpUb)
2024/07/05(金) 11:07:32.93ID:l24wsIOQ0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23bd-xNYw)
2024/07/05(金) 11:41:00.12ID:Tprdj6s30 レンズの特性を知り尽くした人間が使った場合の良さと、気楽に使ったときの打率と、あと軽さやズームレンジの広さ等による機動性(打席数)と、いろんな要素があるよねえ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b66-HpUb)
2024/07/05(金) 12:27:30.75ID:l24wsIOQ0 根本的に
何がヒットなのか
何がヒットなのか
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/05(金) 13:06:30.27ID:uf2GBST00 写真がヒットかどうかはレンズだけでは決まらないからなんとも
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def8-nMe1)
2024/07/05(金) 13:22:33.94ID:um0+ZDgR0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 13:25:16.79ID:0xlpa+fq0 これだけ写真SNS等が持て囃されて普及していると
撮る以前にある程度のイメージがあって
それが再現出来ているか否かってことだよな
撮る以前にある程度のイメージがあって
それが再現出来ているか否かってことだよな
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/05(金) 14:58:44.85ID:uf2GBST00768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 15:02:14.11ID:0xlpa+fq0 素人写真は幾ら頻繁に更新されてても
全く観る気にはならんのよ
全く観る気にはならんのよ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ba1-HdGX)
2024/07/05(金) 15:32:43.12ID:TqaX5QQG0 自称玄人写真はどれも似たり寄ったりで全く観る気がしないワイ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a61-3GaX)
2024/07/05(金) 16:01:39.84ID:BtQWkKwc0 5612と55200を売って、70300を買ってしまった。
高画素機の1.4倍だと、
1650 → 1670
70300 → 70420
になる。
これを前提にしてたので、1650のテレ端を50にしたんじゃないかな~
高画素機の1.4倍だと、
1650 → 1670
70300 → 70420
になる。
これを前提にしてたので、1650のテレ端を50にしたんじゃないかな~
771名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-KpIi)
2024/07/05(金) 16:40:13.83ID:FLSlzapzd >>621
ねこ写用?
ねこ写用?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6afb-vvKK)
2024/07/05(金) 16:55:52.94ID:hZeLFWkx0 明るさ、画角の幅広さ、手ぶれ補正、が要らない前提ではXF16-50がXマウント最善の軽量小型な標準ズームってこと
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6afb-vvKK)
2024/07/05(金) 17:03:37.57ID:hZeLFWkx0 明るさ要ります→シグマ18-50
画角の広さ要ります→タムロン17-70、18-300
手ぶれ補正要ります→旧準正標準ズーム
画角の広さ要ります→タムロン17-70、18-300
手ぶれ補正要ります→旧準正標準ズーム
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 17:16:55.07ID:0xlpa+fq0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 17:22:23.28ID:0xlpa+fq0 >アルテスナート
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ワッチョイ 0a8e-elfY)
2024/07/05(金) 17:25:11.10ID:ZkYY9El20 16-50mmのテレ端を1.4倍したところで
105mm F10相当のボケにしかならないから、
魅力は無いかなあ
105mm F10相当のボケにしかならないから、
魅力は無いかなあ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 17:35:11.97ID:0xlpa+fq0 エボラでフジに鍛えられたお陰で
今回はコロワクを一切受け入れなかったアフリカは
現在コロナ感染者が1人も居ない w w w
今回はコロワクを一切受け入れなかったアフリカは
現在コロナ感染者が1人も居ない w w w
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab4-gjd7)
2024/07/05(金) 17:36:29.61ID:/fLW/IhR0 デジタルテレコンって暗くなるの?
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b66-HpUb)
2024/07/05(金) 17:44:32.26ID:l24wsIOQ0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/05(金) 17:57:20.49ID:uf2GBST00781名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-A7rz)
2024/07/05(金) 18:05:25.27ID:GXKvWZawr ボケ量は変わりません
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/05(金) 18:09:43.31ID:uf2GBST00 俺が言ってるんじゃないからな。それだけはわかってくれよw
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 18:14:48.47ID:0xlpa+fq0 味を占めてしまったフジの筆頭株主さまは
今度は食肉用の牛に血栓の出来る注射を射ってから出荷するとXで仰ってた一
今度は食肉用の牛に血栓の出来る注射を射ってから出荷するとXで仰ってた一
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b66-HpUb)
2024/07/05(金) 18:47:41.59ID:l24wsIOQ0 どうでもいい
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 19:11:10.36ID:0xlpa+fq0 手を替え品を替えアップデート版のワク
「ムコライス」
「ムコライス」
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ワッチョイ 0a8e-elfY)
2024/07/05(金) 19:42:45.66ID:ZkYY9El20 50mm F4.8のボケの大きさが105mmではF10相当になるのも分からないレベルなのか
105mm F4.8のボケの大きさになると思ってるクチ?
105mm F4.8のボケの大きさになると思ってるクチ?
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a40-Esr2)
2024/07/05(金) 19:49:31.42ID:0xlpa+fq0 今は亡きフジはフィルム時代から
写真より「絵」の方が得意だったもんなー(w
写真より「絵」の方が得意だったもんなー(w
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/05(金) 19:55:01.77ID:uf2GBST00789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a61-3GaX)
2024/07/05(金) 20:06:59.40ID:BtQWkKwc0 被写体に近づけるなら1.4倍にする必要性は低いけど。
構図目的でのデジタルズームだよね。
ボケは知らん。
解像してればオケ。
構図目的でのデジタルズームだよね。
ボケは知らん。
解像してればオケ。
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ab4-gjd7)
2024/07/05(金) 21:02:13.21ID:/fLW/IhR0791名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc6-vvKK)
2024/07/05(金) 21:16:15.12ID:8+BItD7xM そもそもF4.8ってもはやボケ気にするレベルでないな。寄った時に背景だけ離れている場合くらいしかボケはない
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-xNYw)
2024/07/05(金) 21:17:28.47ID:KSAfK6BFM793名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc6-vvKK)
2024/07/05(金) 21:26:56.03ID:8+BItD7xM 色んなシーンでボケを活用したい標準ズームとしてはタムロン17-70F2.8通しみたいなのがもちろんいいだろうね
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-Hm2H)
2024/07/05(金) 21:36:29.76ID:p+8b6a7u0 ズームレンズを使いたいシーン3選
・人混みの中
・雨の日
・人混みの中
・雨の日
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/05(金) 21:43:42.12ID:uf2GBST00 むしろ単焦点を使う必要がない時はズームがついてる
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aea-vvKK)
2024/07/05(金) 21:46:57.92ID:hZeLFWkx0 複数人の中で行動する時がさっとズームで撮る、単独行動の時は単焦点でMFも
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aa4-bkQL)
2024/07/06(土) 05:41:05.14ID:1XEdoz3I0 25mm以上の広いやつで
一番解像度の高いレンズ
どれ?
一番解像度の高いレンズ
どれ?
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-yH1z)
2024/07/06(土) 07:11:44.69ID:FYxZm6580 >>797
おそらく200mmF2
おそらく200mmF2
799名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-KpIi)
2024/07/06(土) 07:21:32.07ID:PMY8guV8d 広いと言ったら普通は広角だと思う。
25mm以上ってのは紛らわしいかもしれないけど。
25mm以上ってのは紛らわしいかもしれないけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/06(土) 07:23:45.23ID:w/N492RN0 まあこれは質問が悪い例だろう
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd4-HpUb)
2024/07/06(土) 07:31:55.44ID:JO9wLOT70 >>797
XF1814
XF1814
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aa4-bkQL)
2024/07/06(土) 09:56:38.50ID:1XEdoz3I0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a62-zMSt)
2024/07/06(土) 10:23:27.94ID:R9++CEi30 XF1814は純正単の中でもトップクラスの写り
純正以外ならTouit12
純正以外ならTouit12
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-Qjoa)
2024/07/06(土) 10:43:43.61ID:nsz4eM+O0 >>802
単純に数字だけ見たらXF8-16mm F2.8が無難じゃないの?
ピークの12〜14mm域では解像スコアが中央4000以上出てる
ただし、絞らないと四隅のスコアが急激に(-1000〜1500)落ちる扱い辛い面もある
シグマの10-18mmはピークで中央3400程度な反面、全域で四隅が500も落ちないので
脳死で適当にパシャパシャ撮っても隅々までバランス良いのはシグマかな
単純に数字だけ見たらXF8-16mm F2.8が無難じゃないの?
ピークの12〜14mm域では解像スコアが中央4000以上出てる
ただし、絞らないと四隅のスコアが急激に(-1000〜1500)落ちる扱い辛い面もある
シグマの10-18mmはピークで中央3400程度な反面、全域で四隅が500も落ちないので
脳死で適当にパシャパシャ撮っても隅々までバランス良いのはシグマかな
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/06(土) 11:42:58.72ID:w/N492RN0 一番解像度が高いのは知らんけど普通の広角でよければXF18/1.4
超広角は最近はXF8mmからのトリミングで済ませている。十分使える
超広角は最近はXF8mmからのトリミングで済ませている。十分使える
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b48-Hm2H)
2024/07/06(土) 14:09:15.14ID:2t9XvRRa0 単なら満場一致で1814では
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b09-EohA)
2024/07/06(土) 17:04:59.74ID:w/N492RN0 18/1.4は優等生すぎて評価があまり割れないね
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd4-HpUb)
2024/07/06(土) 17:59:18.75ID:JO9wLOT70 XF1814は名玉
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad5-bkQL)
2024/07/06(土) 18:07:21.54ID:1XEdoz3I0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff77-oyLr)
2024/07/06(土) 23:11:19.42ID:HnVcpEPp0 仕事してくる人がセックスしたんだからそろそろ損切り始めるかな
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b3d-2Klc)
2024/07/06(土) 23:43:52.10ID:mkyYMcBP0 明らかに
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab44-mAIR)
2024/07/07(日) 00:58:30.59ID:kThnZZG00 枠拡充120万くらい?と無期限にしてくれ
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad93-JmbB)
2024/07/07(日) 01:03:07.73ID:EGwKZM9O0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad92-iGDS)
2024/07/07(日) 01:16:39.07ID:Hp4w9yHG0 間違いなく言えるのはやっぱりなってみたい
https://i.imgur.com/cVYwoyF.png
https://i.imgur.com/cVYwoyF.png
815名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ d501-JTrk)
2024/07/07(日) 07:57:52.50ID:cF6Jf+s500707 >>814
グロ注意!
グロ注意!
816名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4509-IKXO)
2024/07/07(日) 10:31:34.62ID:mH7Yxoto00707 XF18mm/2をリニューアルというかまったく新規にで良いから
非球面がっつり入れた現代的なパンケーキにできないかな
薄くて開放からキッチリ写るならF2.8でも良いし
非球面がっつり入れた現代的なパンケーキにできないかな
薄くて開放からキッチリ写るならF2.8でも良いし
817名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMcb-lY+B)
2024/07/07(日) 11:07:19.41ID:btbX5eneM0707 >>816
COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical Xマウント
COLOR-SKOPAR 18mm F2.8 Aspherical Xマウント
818名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8545-pk1M)
2024/07/07(日) 11:23:49.34ID:FuTDMRxs00707 あっという間に解決したね
819名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4548-xVBv)
2024/07/07(日) 11:27:26.66ID:3mx5uwd100707 シグタムコシナとはうまく補完しあいながらやってほしい
820名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4509-IKXO)
2024/07/07(日) 11:34:08.07ID:mH7Yxoto00707 >>817
MFは勘弁。というかMFのサードレンズがあるのは良いけど純正で出しておいて欲しい
MFは勘弁。というかMFのサードレンズがあるのは良いけど純正で出しておいて欲しい
821名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMcb-lY+B)
2024/07/07(日) 11:38:36.66ID:btbX5eneM0707 18でAF使うことなんてそうないだろ。寄った時はMFが意図通りピント合わせやすいし
822名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8545-pk1M)
2024/07/07(日) 11:40:21.41ID:FuTDMRxs00707 >>820
フジ純正で作ったら15万円は超えるの確実だけどOK?
フジ純正で作ったら15万円は超えるの確実だけどOK?
823名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 4548-xVBv)
2024/07/07(日) 11:54:19.02ID:3mx5uwd100707 広角のパンケーキは絞ってMFでパンフォーカスにしといてピント合わせもせずにパシャパシャ撮るのが楽しい
824 警備員[Lv.9][新芽] (タナボタ 23ad-I4pI)
2024/07/07(日) 11:59:09.67ID:8bcJ6+AP00707 一般ユーザーはMF使うことがそうないよ
825名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ cd5f-Nb0A)
2024/07/07(日) 12:04:46.84ID:C2j4++oo00707 >>823
フジ機、特にproやEでMFレンズ使う人は大半がこれと予想
フジ機、特にproやEでMFレンズ使う人は大半がこれと予想
826名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4509-IKXO)
2024/07/07(日) 12:20:05.59ID:mH7Yxoto00707827名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4509-IKXO)
2024/07/07(日) 12:21:19.79ID:mH7Yxoto00707 俺も持ってるMFレンズをMFするのはちっとも嫌じゃないけど
18mm/2(AFレンズ)のリニューアルを希望してるのにMFレンズ勧められから「そうじゃねえよ」って言ってんの
18mm/2(AFレンズ)のリニューアルを希望してるのにMFレンズ勧められから「そうじゃねえよ」って言ってんの
828名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW bd10-LvLi)
2024/07/07(日) 12:54:02.67ID:FfKm9bUW00707 カラスコ18は逆光でフレア出る程度で周辺光量落ちはそうでもないんだね
AFじゃないのは惜しいけど
AFじゃないのは惜しいけど
829名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8545-pk1M)
2024/07/07(日) 15:05:49.59ID:FuTDMRxs00707 フジがXF1820をリニューアルするとしたら
パンケーキじゃなくて
コンパクトプライムシリーズのフォームで
しそうな気がする
パンケーキじゃなくて
コンパクトプライムシリーズのフォームで
しそうな気がする
830名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW d59e-aPFN)
2024/07/07(日) 15:59:15.63ID:o+OgHCjO00707 来年のE5発売と同時にXF1820のリニューアルが来そうな気がする。
831 警備員[Lv.11][新芽] (タナボタ 23ad-I4pI)
2024/07/07(日) 16:07:54.56ID:8bcJ6+AP00707 【X lab #22】新開発XFレンズ F1.4シリーズ 開発秘話 ~前編~/富士フイルム
https://youtu.be/YgmtKaDgtgI?si=IdvQBlnYvBV2E_S_
これ見てると1820のリニューアル版が1814て認識っぽいけど、さらにパンケーキ出してくれるかなあ
https://youtu.be/YgmtKaDgtgI?si=IdvQBlnYvBV2E_S_
これ見てると1820のリニューアル版が1814て認識っぽいけど、さらにパンケーキ出してくれるかなあ
832名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8545-pk1M)
2024/07/07(日) 16:41:39.79ID:FuTDMRxs00707833名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 7563-2ixM)
2024/07/07(日) 16:43:52.49ID:Z749e5+I00707 23mmのパンケーキを検討中だったような
834名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 8545-pk1M)
2024/07/07(日) 16:46:41.22ID:FuTDMRxs00707835名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 4509-IKXO)
2024/07/07(日) 17:39:59.76ID:mH7Yxoto00707 もう無理といっちまえばもう無理だけどな
スクリプトが終わった印にレンズ名だしといたんだ
スクリプトが終わった印にレンズ名だしといたんだ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 436a-o0uV)
2024/07/08(月) 14:12:05.30ID:26k3yVeI0 美品の70300が届いた。もっと早めに買って置くべきだった。
これで1650 70300が揃ったのでズーム沼からは卒業のハズ。
これで1650 70300が揃ったのでズーム沼からは卒業のハズ。
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f53d-IPmq)
2024/07/08(月) 14:22:31.71ID:2O4BysNb0 >>836
超広角ズームは?
超広角ズームは?
838名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-lY+B)
2024/07/08(月) 14:23:23.22ID:nl0ng3MlM 超望遠ズームも残されているな
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8593-pk1M)
2024/07/08(月) 14:40:02.00ID:Mc+XBrFg0840名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-lY+B)
2024/07/08(月) 14:52:03.79ID:nl0ng3MlM 18-300で十分という人も
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8593-pk1M)
2024/07/08(月) 14:55:53.55ID:Mc+XBrFg0 だね
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4be9-mwSu)
2024/07/08(月) 15:20:54.83ID:Z9RGh3Nt0 レンズを変えるのがめんどくさくなって結局18300買いそうな予感
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8593-pk1M)
2024/07/08(月) 15:29:29.95ID:Mc+XBrFg0 タムロンが16300だったらよかったのにねぇ
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43ca-o0uV)
2024/07/08(月) 15:35:01.87ID:26k3yVeI0 特に室内撮ると、16 と18の差を実感するので、16スタートは魅力だよね。
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd2e-F75N)
2024/07/08(月) 15:49:38.40ID:qWRK3Zse0 タム1770と70300は大きさや重量が近いから交換した時にバランスが変わらない所が良い
16と17の差…どのくらいなんだろ
16と17の差…どのくらいなんだろ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43ca-o0uV)
2024/07/08(月) 15:53:38.57ID:26k3yVeI0 タムロン、シグマ含め標準ズームが充実してきてるので、単焦点は好きな焦点距離だけで良くなってきたと感じる。でも9020は別格だけどね。
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/08(月) 16:34:37.25ID:Y4A4kPgs0 まあでも広角側16mmにしたら太くなるのは避けられない
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43ca-o0uV)
2024/07/08(月) 17:24:02.11ID:26k3yVeI0 いや、1650は太くなってない。ちなみに1650と3314のレンズキャップのサイズは同一。なので、レンズ交換がし易い!w
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6530-xVBv)
2024/07/08(月) 17:33:54.87ID:5h9LHa7r0 55200はダメですか?
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 434a-aPFN)
2024/07/08(月) 17:57:57.19ID:h0K1ApUH0 >>849
広角側が少し広いということ以外、全ての面で70-300の方が優れている。
広角側が少し広いということ以外、全ての面で70-300の方が優れている。
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e332-lY+B)
2024/07/08(月) 18:09:42.43ID:NNoAZycp0 近年他で流行っているのは広角側広い望遠ズームだね。望遠が主目的でありながら、高倍率ズームの如くとっさに標準域も収められちゃうような画角
852 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 855e-I4pI)
2024/07/08(月) 18:19:18.03ID:/kiRRr+M0 18-120ってほんと話題に出ないな
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-1+BE) (ワッチョイ 2362-I4pI)
2024/07/08(月) 18:31:34.64ID:imKkC9730 18mmスタートだし、何より電動ズームだからね
まだ16-135mm F4-6.3の手動小型トラベルズームとかの方が売れそう
まだ16-135mm F4-6.3の手動小型トラベルズームとかの方が売れそう
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd4e-F75N)
2024/07/08(月) 18:46:32.47ID:jHHxX5E/0 電動で高倍率はじれったいよ
f4通しってことなら1680でいいし寄って撮影したいなら1770の方が最大撮影倍率高い
テレ端側しか使える部分が無いと感じたので売ったわ
撮影する目的が限られるんじゃないかな
f4通しってことなら1680でいいし寄って撮影したいなら1770の方が最大撮影倍率高い
テレ端側しか使える部分が無いと感じたので売ったわ
撮影する目的が限られるんじゃないかな
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 854e-s0HT)
2024/07/08(月) 18:51:19.48ID:i76j3h1E0 タムロンの50-300(APS-Cだと75-450)は寄れるし写りが良くて比較的軽いのでXマウント版が出ないかな?(俺はEマウント版をα6700とα7Ciiで使っているが凄くいい)
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-Nb0A)
2024/07/08(月) 19:03:01.88ID:KxYapu4h0 >>855
18-300より重いし寄れないけど写りはこっちのほうがいいの?
18-300より重いし寄れないけど写りはこっちのほうがいいの?
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 854e-s0HT)
2024/07/08(月) 19:04:04.97ID:i76j3h1E0 >>856
18-300使ったことがあるが、写りは全然違うよ。XF50-140と比較できるくらいよい。
18-300使ったことがあるが、写りは全然違うよ。XF50-140と比較できるくらいよい。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 854e-s0HT)
2024/07/08(月) 19:08:16.32ID:i76j3h1E0 まあ、XF50-140と比較するのはなんだが、XF100-400よりは使い勝手がいいのではないかと思う。
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 854e-s0HT)
2024/07/08(月) 19:14:47.90ID:i76j3h1E0 タムロンの17-70と併用すれば、17mmから450mmまでカバーできるのもよい。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adf5-XjL4)
2024/07/08(月) 19:22:34.60ID:zwk80HfI0 xf70-300でええやん
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8593-pk1M)
2024/07/08(月) 19:29:34.79ID:Mc+XBrFg0 だなぁ
862 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 4385-9kPn)
2024/07/08(月) 20:19:51.60ID:ftzqNmr+0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6530-xVBv)
2024/07/08(月) 20:34:11.10ID:5h9LHa7r0 >>850
明るさが劣ってるじゃないか!
明るさが劣ってるじゃないか!
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2376-LvLi)
2024/07/08(月) 21:00:31.75ID:0n8EVWL40 70-300では広角側が足りないし50-140では短い
そして55-230や18-300では暗い
そんな場面もあるんだよ
そして55-230や18-300では暗い
そんな場面もあるんだよ
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e332-lY+B)
2024/07/08(月) 21:10:58.54ID:NNoAZycp0 >>857
50-140はフジのズーム内だとトップクラスだがフルサイズのズーム基準では中級レベルでそれくらいな写りするからね
50-140はフジのズーム内だとトップクラスだがフルサイズのズーム基準では中級レベルでそれくらいな写りするからね
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8593-pk1M)
2024/07/08(月) 21:14:43.58ID:Mc+XBrFg0 >>862
明るさが必要ない人も多い
明るさが必要ない人も多い
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/08(月) 21:16:20.27ID:Y4A4kPgs0 自分の好きなの使えばいいんやで
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adf5-XjL4)
2024/07/08(月) 21:18:48.47ID:zwk80HfI0 >>864
無理矢理擁護した結果レンジ狭め過ぎてて草
無理矢理擁護した結果レンジ狭め過ぎてて草
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e332-lY+B)
2024/07/08(月) 21:23:31.14ID:NNoAZycp0 一昔前の望遠ズームも、高倍率に画角そのまま含まれたり、標準域まで広角に含まれるのが出たり、準高倍率と超望遠ズームとで併用されたり、なんかすると存在感は薄れてきた感じ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e332-lY+B)
2024/07/08(月) 21:28:28.91ID:NNoAZycp0 望遠ズーム3つ買う余裕あれば
50-230 持ち運びやすくしたい時用
50-140 明るさほしい時用
タムロン150-500 望遠側ほしい時用
50-230 持ち運びやすくしたい時用
50-140 明るさほしい時用
タムロン150-500 望遠側ほしい時用
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75a0-kC4j)
2024/07/08(月) 21:30:43.26ID:YihY1wXl0 スチルで最適なズームレンジとムービーで最適なズームレンジが違うから既存の価値観が壊れつつある
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43ca-o0uV)
2024/07/08(月) 22:20:06.53ID:26k3yVeI0 今1番欲しいのは、AF&WRで寄れる23~30のパンケーキ。
30マクロがせめて1820ぐらい薄ければ良かったんだが。
30マクロがせめて1820ぐらい薄ければ良かったんだが。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edec-oLqA)
2024/07/08(月) 22:25:55.36ID:DucjM55/0 寄れるパンケーキなんて他社でもほぼない訳だが
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8593-pk1M)
2024/07/08(月) 22:41:32.87ID:Mc+XBrFg0875 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW cd02-9kPn)
2024/07/08(月) 22:49:05.43ID:kfaqlMMu0 >>849
使ったことないけど、焦点距離はいいかもね。ポートレートには使いやすそうだね。
使ったことないけど、焦点距離はいいかもね。ポートレートには使いやすそうだね。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b3d-mwSu)
2024/07/08(月) 23:12:25.60ID:H5ZKadbT0 xf5612wrはいいレンズだけど大きく重いのがネック。viltrox5617はコンパクトで良さそうだけど、やっぱボケ量が物足りないかなぁ。
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad38-XjL4)
2024/07/09(火) 10:58:12.64ID:frQkZBcO0 X-M1の後継でも出すんか?
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8554-pk1M)
2024/07/09(火) 12:33:27.28ID:Q8MHeUzr0 ないない
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6530-xVBv)
2024/07/09(火) 12:53:39.79ID:EsIMLvex0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bdb-mwSu)
2024/07/09(火) 13:06:48.15ID:mJQg9cJk0 >>879
昔f1.4を使ってたけど、発色もAFもかなりよかった。絞りリング付いてるのもいい。
昔f1.4を使ってたけど、発色もAFもかなりよかった。絞りリング付いてるのもいい。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbdb-2+hc)
2024/07/09(火) 13:12:53.24ID:QB/zEtYY0 >>852
18-120F4をX-H2で使ってるけどめちゃ良いよ。中心は単焦点並みに解像するし問題視される電動ズームも慣れれば問題ない、いや、動画の場合、自動ズーム的にも使えて良い。
気に入らない点はレンズが細長くてダサいし収納性が悪い。電動ズームが壊れないかと心配な事くらい。これとViltrox13F1.4、XF35F1.4、XF90f2でXマウントはもう満足。
18-120F4をX-H2で使ってるけどめちゃ良いよ。中心は単焦点並みに解像するし問題視される電動ズームも慣れれば問題ない、いや、動画の場合、自動ズーム的にも使えて良い。
気に入らない点はレンズが細長くてダサいし収納性が悪い。電動ズームが壊れないかと心配な事くらい。これとViltrox13F1.4、XF35F1.4、XF90f2でXマウントはもう満足。
882名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-kC4j)
2024/07/09(火) 13:35:42.81ID:Eovbb7g1M いつの間にかZマウントで使えるようになったんだな
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8554-pk1M)
2024/07/09(火) 14:25:48.53ID:Q8MHeUzr0 >>852
画質は良いんだけどね
画質は良いんだけどね
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad00-5+/y)
2024/07/09(火) 15:11:11.07ID:M9FyqcC70 単焦点で重いとか無いわ
XF50F1でも苦にならん
唯一XF200F2くらいか
XF50F1でも苦にならん
唯一XF200F2くらいか
885名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-tF1N)
2024/07/09(火) 15:42:08.10ID:UamCuZMdr 5010はデカオモ低画質でボケ量も稼げるSSもFFのF1.5レベルで存在意義が全く見いだせない
重さ気にしないならGFXとGF8017やGF5517を買ったほうが良い
この2つは完全無欠のスーパーレンズだからな
重さ気にしないならGFXとGF8017やGF5517を買ったほうが良い
この2つは完全無欠のスーパーレンズだからな
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aba0-I4pI)
2024/07/09(火) 18:22:13.74ID:vP+yY3560887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b68-j5TQ)
2024/07/09(火) 19:34:30.89ID:B0cUxQQX0 富士使っててボケ量が欲しくなることはあってもボケ量求めて富士は使わないからね…
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2349-I4pI)
2024/07/09(火) 19:40:56.49ID:SCmdCpL50 フルサイズと同じボケ量を求めたらフルサイズ以上にレンズが大きく重くなるから不毛
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f523-mwSu)
2024/07/09(火) 19:44:34.48ID:e4sJspnQ0 xf1650めっちゃいいレンズだね。
特にインナーズームが最高。ズームリングも滑らかだし寄れるしAF速い。
特にインナーズームが最高。ズームリングも滑らかだし寄れるしAF速い。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8554-pk1M)
2024/07/09(火) 19:52:11.98ID:Q8MHeUzr0 だよね
891 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ad92-oLqA)
2024/07/09(火) 20:32:26.29ID:2cfD1wNt0 そうだねぇ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6530-xVBv)
2024/07/09(火) 20:52:33.75ID:EsIMLvex0 パナソニックのフルサイズも気になるなー
持ちにくそうだけど
持ちにくそうだけど
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75a0-kC4j)
2024/07/09(火) 21:01:33.97ID:AakJa5MG0 S5は安くなってるしいいぞ
コントラストAFだけとは言えAF-Sなら困らない、パナのコントラストAFは優秀だからな
歴戦のフジユーザーなら工夫で乗り切れるはず
コントラストAFだけとは言えAF-Sなら困らない、パナのコントラストAFは優秀だからな
歴戦のフジユーザーなら工夫で乗り切れるはず
894名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-IPmq)
2024/07/09(火) 22:37:33.01ID:oYfuMprvM ボケ量をF値の小ささだけで評価するアホがいなくなりますように
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4372-o0uV)
2024/07/09(火) 23:12:01.26ID:nera78gU0 ちなみにメシ撮りのボケ量はグランメゾン東京が参考になる。
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8551-s0HT)
2024/07/10(水) 05:30:07.60ID:irlDM2eq0 構図的に上2つは弄れない可能性有るけど、下2つは弄れる
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43f6-o0uV)
2024/07/10(水) 06:17:40.67ID:BBEzAcF40 4以外は撮影時に変えることが出来る。焦点距離はズームの場合だけど。
1は上から撮るか、水平に撮るか、下から煽るかである程度変えられる。
1は上から撮るか、水平に撮るか、下から煽るかである程度変えられる。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/10(水) 08:18:00.88ID:yIINcbML0 ボケより被写体が大事
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b7-lY+B)
2024/07/10(水) 09:42:10.65ID:qUKgT7jp0 >>896
2と4は焦点距離がAPS-Cで33なのがフルサイズでは50になるからであって、センサーサイズとも一体な話じゃないの
2と4は焦点距離がAPS-Cで33なのがフルサイズでは50になるからであって、センサーサイズとも一体な話じゃないの
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad26-aPFN)
2024/07/10(水) 14:26:27.18ID:jek15gvQ0 >>896
ボケ量(錯乱円の大きさ)を求める数式に出てくるパラメータは、
(1) センサーから被写体までの距離
(2) 被写体から背景までの距離
(3) レンズの焦点距離
(4) レンズのF値
の4つで、センサーサイズはパラメータではない。
センサーサイズが大きい方がボケが大きいと言われるのは、同じ場所から同じ被写体を同じ大きさで(同じ画角で)撮影しようとすると、センサーサイズが大きいカメラの方がより焦点距離の長いレンズが必要になるので、F値が同じならより大きなボケ量になるから。
ボケ量(錯乱円の大きさ)を求める数式に出てくるパラメータは、
(1) センサーから被写体までの距離
(2) 被写体から背景までの距離
(3) レンズの焦点距離
(4) レンズのF値
の4つで、センサーサイズはパラメータではない。
センサーサイズが大きい方がボケが大きいと言われるのは、同じ場所から同じ被写体を同じ大きさで(同じ画角で)撮影しようとすると、センサーサイズが大きいカメラの方がより焦点距離の長いレンズが必要になるので、F値が同じならより大きなボケ量になるから。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85dc-s0HT)
2024/07/10(水) 15:03:26.65ID:irlDM2eq0 みなさんありがとう。大変勉強になった。
903名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-IPmq)
2024/07/11(木) 08:08:20.06ID:lIOy7xI+M 馬鹿は複雑に考える
904名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-JsoU)
2024/07/11(木) 10:57:09.21ID:9q5565uEr905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-V4Ld)
2024/07/11(木) 11:01:24.95ID:AofwnVqU0 18-135…
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/11(木) 11:39:24.12ID:1xjyaO7V0 確かに褒められたレンズじゃないけど
標準ズームじゃなくて高倍率ズーム枠だろう。しかも昔の
標準ズームじゃなくて高倍率ズーム枠だろう。しかも昔の
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e370-lY+B)
2024/07/11(木) 14:08:32.92ID:7AMgxRvS0 18-135とXF16-50と見比べてみるか
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75a0-kC4j)
2024/07/11(木) 20:43:24.71ID:ampp61sD0 https://stkb.co.jp/file/xtz_checklist.pdf
XTZ(マウントアダプター)の対応レンズリストを見たが基準が良くわからないな
4000万画素対応レンズお断りみたいになってる
XTZ(マウントアダプター)の対応レンズリストを見たが基準が良くわからないな
4000万画素対応レンズお断りみたいになってる
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad45-XjL4)
2024/07/11(木) 20:58:07.26ID:w8qdHlr40 リニアとか速度出んのやろ
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/11(木) 20:58:18.85ID:J3ZCbmcl0 このマウントアダプター存在価値あるの?
911名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H93-r5ZO)
2024/07/11(木) 21:04:10.21ID:950MHZjSH どれくらいフルフレームで使えるんだろうね。50mmF1.0とか?
NIKON ZマウントはEマウントも使えるしちょっと欲しい
NIKON ZマウントはEマウントも使えるしちょっと欲しい
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad45-XjL4)
2024/07/11(木) 21:05:16.98ID:w8qdHlr40 >>910
zfcとマウントアダプタで15万ぐらいちゃうか?
zfcとマウントアダプタで15万ぐらいちゃうか?
913名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-OODm)
2024/07/11(木) 21:06:40.37ID:xo8dBsECM さすがに他社マウントのレンズのディストーションや周辺減光は補正してくれないよね?
914 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 23e2-9kPn)
2024/07/11(木) 21:13:23.64ID:PXcX9Kzc0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/11(木) 23:45:38.40ID:J3ZCbmcl0 あまり使い道は無さそうな
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e313-lY+B)
2024/07/11(木) 23:53:01.50ID:7AMgxRvS0 ニコンユーザー用と言うよりXマウントユーザーがZボディで遊ぶための道具になりそう
917名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/11(木) 23:55:33.83 >>913
ホームページを見るとAE/AFと書いてあるので、たぶん収差補正はしないと思う。
ただ富士はレンズが重いことから光学収差補正に重きをおいているので、いいかもよ。
LRCで現像すればデジタル補正も可能じゃないかな。
ホームページを見るとAE/AFと書いてあるので、たぶん収差補正はしないと思う。
ただ富士はレンズが重いことから光学収差補正に重きをおいているので、いいかもよ。
LRCで現像すればデジタル補正も可能じゃないかな。
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 00:56:22.35ID:/v/WyN5w0 過去現在未来の全てのマウントを兼ねるからZマウントなんだな
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 06:42:07.53ID:yjaiOI/40 Zユーザは喜んでいる人多いけどな
APS-C用のレンズが少ないからね
APS-C用のレンズが少ないからね
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e2-9kPn)
2024/07/12(金) 07:10:42.75ID:x0472mrW0 >>919
そうなのかなー富士のレンズはいい味ですけど高いからなー。
富士のレンズを比較的多めに持っているひたとがニコンのjpg撮って出ししてみたくて買うんじゃないかな。ニコンと富士は色味が正反対だし。
そうなのかなー富士のレンズはいい味ですけど高いからなー。
富士のレンズを比較的多めに持っているひたとがニコンのjpg撮って出ししてみたくて買うんじゃないかな。ニコンと富士は色味が正反対だし。
921 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 23ad-I4pI)
2024/07/12(金) 07:27:35.81ID:ULxosyoa0 Zfcに似合うレンズ少ないしね
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 07:30:54.61ID:yjaiOI/40 >>920
XユーザかZユーザかどっちかにしか向いてないって発想はおかしいよ
XユーザかZユーザかどっちかにしか向いてないって発想はおかしいよ
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 07:37:04.76ID:/v/WyN5w0 そんなことはない
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-JTrk)
2024/07/12(金) 07:37:52.00ID:sBZaSc8j0 ボディ内手振れ補正とダストリダクション機能が付いた
ZfcⅡが出る頃にはZマウントAPS-Cレンズは今の倍以上に増えているはず
ZfcⅡが出る頃にはZマウントAPS-Cレンズは今の倍以上に増えているはず
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-9kPn)
2024/07/12(金) 07:38:28.91ID:xAczOin+F926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 07:43:28.37ID:yjaiOI/40 >>925
最初に書いたように、ZマウントのAPS-Cレンズ不足を補いたい人はいるだろうし
他の人も言うように、Xマウントレンズを使ってZに手を出してみたい人もいるだろうし
ちなみに俺はXとZは両方使っているから互換性的に持っておいてもいいかなと思う
「この用途しかない」と限定する必要ないでしょ? 使いたい人が使うものだと思う
最初に書いたように、ZマウントのAPS-Cレンズ不足を補いたい人はいるだろうし
他の人も言うように、Xマウントレンズを使ってZに手を出してみたい人もいるだろうし
ちなみに俺はXとZは両方使っているから互換性的に持っておいてもいいかなと思う
「この用途しかない」と限定する必要ないでしょ? 使いたい人が使うものだと思う
927 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 43d4-I4pI)
2024/07/12(金) 07:55:58.82ID:yuo/co6E0 >>924
仮にその夢物語が実現したとしてそのうち何本にSEが出るか
仮にその夢物語が実現したとしてそのうち何本にSEが出るか
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-UW5Q)
2024/07/12(金) 07:59:23.80ID:s8ccrqSq0 >>913
するかも
例えばX-E1などファームウェア更新がされなくて久しい本体でも新しいレンズは正常に使えるよね
それはレンズ内にディストーションや周辺減光の情報が入っているからなので
その情報をZマウントカメラ用に変換して送れば補正されると思う
もしくはrawで保存してcapture oneなどの現像ソフトでレンズのプロファイルを設定すれば補正されるんじゃないかな
するかも
例えばX-E1などファームウェア更新がされなくて久しい本体でも新しいレンズは正常に使えるよね
それはレンズ内にディストーションや周辺減光の情報が入っているからなので
その情報をZマウントカメラ用に変換して送れば補正されると思う
もしくはrawで保存してcapture oneなどの現像ソフトでレンズのプロファイルを設定すれば補正されるんじゃないかな
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 08:07:10.72ID:yjaiOI/40 ZマウントのAPS-Cレンズ不足というのは数の問題だけじゃなくて質の方で
入門レンズ、初心者レンズしか出ない。上級レンズはフルサイズ用だけしか出ない
性能がどうこう以前に「APS-C用の上級レンズ」売ってるのXマウントだけだからね
入門レンズ、初心者レンズしか出ない。上級レンズはフルサイズ用だけしか出ない
性能がどうこう以前に「APS-C用の上級レンズ」売ってるのXマウントだけだからね
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-V4Ld)
2024/07/12(金) 09:02:50.31ID:eRRIegSK0 絞りリングもAFも使えるならZfcユーザーは喜ぶんじゃない
旧世代のニコンっぽい無骨な見た目はないけど操作性は満足できそう
Xレンズが気に入ったらX本体も買ってくれるかもしれないし
旧世代のニコンっぽい無骨な見た目はないけど操作性は満足できそう
Xレンズが気に入ったらX本体も買ってくれるかもしれないし
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e2-9kPn)
2024/07/12(金) 09:03:23.62ID:x0472mrW0 >>929
ニコンの立場からすれば、フルサイズの高性能ボディをもう一台売るのが真っ当な商売でZマウントの世界に、引き込む為の駒瀬なんだから、APS-C用のレンズは出さないだろうね。
z50などのAPS-Cボディを持っていて、ポートレートをしたくて、対応表にあるXF56 APDを買うとなと30万円するから、自分ならニコンのフルサイズのボディを買い直すか選択をすると思う。
そんな事が思い馳せると、自分みたいにXマウントのレンズを10本くらい持っているユーザー位しか、このマウントアダプターに、手を出す事はないと感じた。
気になるのは40Mpix対応のためにモデルチェンジされた二世代レンズが対応表にない点。ニコンユーザーが好みそうな味のレンズがことごとくリストから漏れている点に注意したほうがよいと感じた。
ニコンの立場からすれば、フルサイズの高性能ボディをもう一台売るのが真っ当な商売でZマウントの世界に、引き込む為の駒瀬なんだから、APS-C用のレンズは出さないだろうね。
z50などのAPS-Cボディを持っていて、ポートレートをしたくて、対応表にあるXF56 APDを買うとなと30万円するから、自分ならニコンのフルサイズのボディを買い直すか選択をすると思う。
そんな事が思い馳せると、自分みたいにXマウントのレンズを10本くらい持っているユーザー位しか、このマウントアダプターに、手を出す事はないと感じた。
気になるのは40Mpix対応のためにモデルチェンジされた二世代レンズが対応表にない点。ニコンユーザーが好みそうな味のレンズがことごとくリストから漏れている点に注意したほうがよいと感じた。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 09:33:42.67ID:yjaiOI/40 >>931
あなたの感想はそれはそれで良い思うけれど
当のZマウントユーザーが歓迎している事実を否定する意味はないよね
まあマウントアダプタってのは「選択肢を増やす」方向で考える人以外には要らないもんだよ
あなたの感想はそれはそれで良い思うけれど
当のZマウントユーザーが歓迎している事実を否定する意味はないよね
まあマウントアダプタってのは「選択肢を増やす」方向で考える人以外には要らないもんだよ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-V4Ld)
2024/07/12(金) 09:46:58.81ID:eRRIegSK0 10年以上前からあるフルサイズを買わせる戦略に嫌気が差してる人が富士に流れ込んでいるのも事実なんだよね
選択肢が増えるだけでも有難いこと
選択肢が増えるだけでも有難いこと
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23dc-sU7M)
2024/07/12(金) 09:52:24.69ID:b0rpiN3T0 マウントアダプターが繋ぐ双方向の沼に乾杯だな
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 09:53:27.05ID:yjaiOI/40 ニコンのZfcの位置付け的なところをこのアダプタにからめて説明している動画
Zfc+XF35mm/1.4
https://www.youtube.com/watch?v=EWO85jCUcd0&t=345s
Zfc+XF35mm/1.4
https://www.youtube.com/watch?v=EWO85jCUcd0&t=345s
936名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-OODm)
2024/07/12(金) 09:56:32.90ID:tYs8uvsXM >>928
なるほど社外RAW現像ソフトは対応する可能性があるね
なるほど社外RAW現像ソフトは対応する可能性があるね
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 13:57:16.18ID:/v/WyN5w0 >>932
Xマウントレンズは新世代単焦点やレッドバッヂクラスでも
Zマウントで言えば並以下のレンズ
かつデカオモ揃いでコンパクトボディを生かせるレンズもない
これをZマウントユーザーがありがたがる意味が分からない
Xマウントレンズは新世代単焦点やレッドバッヂクラスでも
Zマウントで言えば並以下のレンズ
かつデカオモ揃いでコンパクトボディを生かせるレンズもない
これをZマウントユーザーがありがたがる意味が分からない
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 14:06:35.45ID:yjaiOI/40 使いたくなかったら使わなけりゃいいだけ。その人にとっては無価値で当然だ
でも使いたい人が「これが欲しかった」とありがたがるのも当然。そして使いたい人が実際にいる
クソみたいな屁理屈でケチつける方がおかしいだろ
でも使いたい人が「これが欲しかった」とありがたがるのも当然。そして使いたい人が実際にいる
クソみたいな屁理屈でケチつける方がおかしいだろ
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 14:07:40.00ID:/v/WyN5w0 >>938
ケチは付けていないんだなぁ
ケチは付けていないんだなぁ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 14:10:54.87ID:yjaiOI/40 ありがたがるのはお前さんではない他の誰かだ
他の誰かがその人なりの理由でありがたがっているのを
「意味がわからない」はケチをつけてるんだわ
他の誰かがその人なりの理由でありがたがっているのを
「意味がわからない」はケチをつけてるんだわ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 14:13:31.21ID:/v/WyN5w0 >>940
意味が分からないのは意味が分からないってだけの意味なんだなぁ
意味が分からないのは意味が分からないってだけの意味なんだなぁ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 14:17:39.54ID:/v/WyN5w0 「あなたの感想はそれはそれで良い思う」ぢゃなかったの?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 14:24:17.15ID:yjaiOI/40944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 14:43:33.34ID:/v/WyN5w0 ひどい話だなぁ
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-V4Ld)
2024/07/12(金) 14:56:00.12ID:eRRIegSK0 APS-Cにフル用のレンズ使うの嫌な人が一定数いるのが理解できないだけでは
性能や価格以外の理由も含めてね
結局929が答えじゃないかな
性能や価格以外の理由も含めてね
結局929が答えじゃないかな
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 14:59:59.01ID:/v/WyN5w0 >>945
Xマウントで上級レンズとされているレンズは
Zマウントレンズの質感画質品質水準からすると
入門レンズや初心者レンズにすぎないので
Xマウントレンズが付けられるようになっても
929の悩みの解決にはならないってコト
Xマウントで上級レンズとされているレンズは
Zマウントレンズの質感画質品質水準からすると
入門レンズや初心者レンズにすぎないので
Xマウントレンズが付けられるようになっても
929の悩みの解決にはならないってコト
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 15:01:23.82ID:yjaiOI/40 >>945
スレチぽいけど、最近発表されたZ35/1.4は柔らかめの非Sラインレンズだけど
あれはAPS-Cの標準レンズとしての役も担っていると思う(DXの35mm単が出ていない以上)
ニコンとしてはそのルートが良いと思っているだろうけれど
あの路線(開放ふんわり)ならXF35/1.4は一つの選択肢になるよな、みたいなね
スレチぽいけど、最近発表されたZ35/1.4は柔らかめの非Sラインレンズだけど
あれはAPS-Cの標準レンズとしての役も担っていると思う(DXの35mm単が出ていない以上)
ニコンとしてはそのルートが良いと思っているだろうけれど
あの路線(開放ふんわり)ならXF35/1.4は一つの選択肢になるよな、みたいなね
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75cf-pk1M)
2024/07/12(金) 15:06:10.94ID:DMyZatUr0 メーカーとしては最先端で熾烈な争いやってるのだから
もうaps-c の制限を克服するような投資はせんだろ
初心者の取り込みと古いユーザに対するアフターサービスかと
もうaps-c の制限を克服するような投資はせんだろ
初心者の取り込みと古いユーザに対するアフターサービスかと
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 15:27:53.08ID:/v/WyN5w0 フルフレームメーカーがAPS-Cに全力投球するのは
とても賢くない行いだよねぇ
とても賢くない行いだよねぇ
950 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 43d4-I4pI)
2024/07/12(金) 16:10:04.66ID:yuo/co6E0 ニコ爺Xのスレで発狂しないで
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 16:16:59.99ID:/v/WyN5w0 >>950
だよねぇ
だよねぇ
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad9c-hkfK)
2024/07/12(金) 16:27:55.62ID:q3RBjnV20 お前がイカれてるんだぞ
ID:/v/WyN5w0
ID:/v/WyN5w0
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 16:37:55.57ID:/v/WyN5w0 >>952
いいと思う
いいと思う
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 431d-o0uV)
2024/07/12(金) 16:58:09.34ID:6vYF/XCJ0 写真をスマホで見る限り、今どきのレンズの性能差なんて、無視できるレベル。
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 17:03:36.59ID:/v/WyN5w0 それを言っちゃあおしまいよ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd02-IQIW)
2024/07/12(金) 17:05:08.82ID:JAGEXEGn0 善し悪しの判断基準がスマホの画面の人は、ミラーレスで写した写真をパソコンに取り込まないのかな?
スマホに転送してそれで終了の人を非難する訳じゃないが、判断基準が異なるのかなと感じる
スマホに転送してそれで終了の人を非難する訳じゃないが、判断基準が異なるのかなと感じる
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 434b-oKBP)
2024/07/12(金) 17:20:14.27ID:6vYF/XCJ0 プリントする写真はパソコンに取り込んで現像してるよ。それ以外はスマホに送ってjpegをちょっとレタッチして、SNSにアップかな。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7c-igqZ)
2024/07/12(金) 17:52:02.40ID:Pd3Kb1us0 減産→カスタマもがき→価格維持戦略に呆れてキヤノンに移った
お陰で夜間、室内撮影の楽しみを知った
お陰で夜間、室内撮影の楽しみを知った
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/12(金) 18:41:45.55ID:yjaiOI/40 だからキヤノンに移ってまでなんでここに顔出すのよ
未練タラタラ?
未練タラタラ?
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85ac-pk1M)
2024/07/12(金) 18:48:42.62ID:/v/WyN5w0 だよね
961名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-V4Ld)
2024/07/12(金) 19:31:43.05ID:ULeWuIpKd 夏だな
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b92-mwSu)
2024/07/12(金) 22:25:09.77ID:AOMNktDE0 18mmとか23mmってそんなにボケないからそれなら1650でいいかなって思う。
あとはポートレート用に3514か5612を足すと俺的には完璧。
あとはポートレート用に3514か5612を足すと俺的には完璧。
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b89-OR+R)
2024/07/12(金) 22:38:52.65ID:uUijgT100 ニコン視点だと安くて数が出る入門向けカメラ以上のもんじゃないしなあ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3aa-o0uV)
2024/07/12(金) 22:44:08.59ID:0e+LHeg40 ニコンも持ってるけど、旅行、街中行くときはフジ一択。
ニコンはダサい。
ニコンはダサい。
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437a-o0uV)
2024/07/12(金) 22:44:47.68ID:6vYF/XCJ0 >>962
9020も良いよ。
9020も良いよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b92-mwSu)
2024/07/12(金) 22:51:32.55ID:AOMNktDE0 >>965
いいのは分かってるけど換算135のみはちょっと持て余しそう。
望遠足すとしたら、70300だと換算105スタートは使いにくいから18300かな。
タム50300のxマウントが出たらそれがいいけど。
いいのは分かってるけど換算135のみはちょっと持て余しそう。
望遠足すとしたら、70300だと換算105スタートは使いにくいから18300かな。
タム50300のxマウントが出たらそれがいいけど。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437a-o0uV)
2024/07/12(金) 22:58:40.00ID:6vYF/XCJ0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4509-IKXO)
2024/07/13(土) 04:23:16.49ID:BxGSGMjj0 90mmでポートレートは距離取るのに気合いいれないとフェイスアップばかりになる
持て余すという予想で間違いない
持て余すという予想で間違いない
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a50f-uJ+V)
2024/07/13(土) 07:39:16.80ID:DBZhgw1/0 そこでviltrox 75mm f1.2 ですよ
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a2-o0uV)
2024/07/13(土) 08:03:40.63ID:D4YHcAJc0 >>968
モデルさんを撮るならそうですね。
モデルさんを撮るならそうですね。
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8517-IcAR)
2024/07/13(土) 08:09:33.73ID:NjPXU3KG0 ヨドバシで70-300が半年待ちって言われた
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6530-xVBv)
2024/07/13(土) 08:13:17.73ID:aynqvOvz0 つまーり、ニッコンのレンズをフジのカメラで使っても
性能は発揮されないということか
性能は発揮されないということか
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8597-pk1M)
2024/07/13(土) 08:44:21.91ID:PXWTfj890 >>972
それはできないんじゃないの?
それはできないんじゃないの?
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad04-XjL4)
2024/07/13(土) 09:08:19.88ID:H3E2aKYS0 できないよ
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd10-V4Ld)
2024/07/13(土) 09:36:47.60ID:bgJCg5j/0 不変のFマウントならできるけどZはできないよね
976名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-vyhV)
2024/07/13(土) 11:10:55.48ID:hLqwZw/Wd もう-0.38%きつい
誤爆いたしました、呂布は金とワールド銀じゃ比較してどう考えてないよな
ガーシー脳だから未だに多い
汚ねえもんみせんなよな
https://i.imgur.com/ZXYFRnn.jpeg
https://i.imgur.com/JBbK4v1.jpg
誤爆いたしました、呂布は金とワールド銀じゃ比較してどう考えてないよな
ガーシー脳だから未だに多い
汚ねえもんみせんなよな
https://i.imgur.com/ZXYFRnn.jpeg
https://i.imgur.com/JBbK4v1.jpg
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0300-zoaL)
2024/07/13(土) 11:12:37.09ID:9Pil1sCQ0978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-ukxZ)
2024/07/13(土) 11:12:43.27ID:b9y3tbesa 第7波があるようだ
最終学歴は大卒と高卒ですよ?やめてください。
これ贔屓出ない
最終学歴は大卒と高卒ですよ?やめてください。
これ贔屓出ない
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b36-aPFN)
2024/07/13(土) 11:15:17.49ID:RbJlALkW0 >>972
Zマウントのフランジバックは各社のマウントの中で最も短い16mmなので、Xマウントだけでなくどのカメラ用のマウントアダプターも物理的にに作れない。
Zマウントのフランジバックは各社のマウントの中で最も短い16mmなので、Xマウントだけでなくどのカメラ用のマウントアダプターも物理的にに作れない。
980名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDf1-W//K)
2024/07/13(土) 11:38:00.52ID:U2scnXD+D あれが3人以外に調べることなんて100年は現れないと、
接種した情報見てれば平気じゃね
接種した情報見てれば平気じゃね
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-TS+G)
2024/07/13(土) 11:52:24.75ID:Vqw/KJz70 るろたかつにゆますのへし
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ab-W+yw)
2024/07/13(土) 11:56:32.66ID:LibU80r60 >>920
ヒロキは話面白いけどな
ヒロキは話面白いけどな
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-0irS)
2024/07/13(土) 11:56:35.06ID:EEah29pw0 この手の車外投げ出し…
もう引退したんだ
こんなことが
もう引退したんだ
こんなことが
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-JTrk)
2024/07/13(土) 12:04:57.60ID:I3Ungm2L0 次スレは?
985名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-/ANu)
2024/07/13(土) 12:12:39.63ID:Uff28hnxa グレるの当たり前だな
バラエティがみんな同じってのは違うね
楽しい時期あったか?
お酒飲んだよお婆さん
バラエティがみんな同じってのは違うね
楽しい時期あったか?
お酒飲んだよお婆さん
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8575-uD5x)
2024/07/13(土) 12:16:22.95ID:nRE41yHR0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5a3-OQxc)
2024/07/13(土) 12:20:20.73ID:X82BCJLu0 クレカのapi経由なし
これマジで過密日程やからな
でも今回の選挙で選挙対策にどの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だしてもキンプリに戻そうとする
ジャニ辞めたことにして一切名前出ないほうが儲かったってことだからな
これマジで過密日程やからな
でも今回の選挙で選挙対策にどの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だしてもキンプリに戻そうとする
ジャニ辞めたことにして一切名前出ないほうが儲かったってことだからな
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 858e-CYLA)
2024/07/13(土) 12:28:41.51ID:kGyKsxKH0989名無CCDさん@画素いっぱい
2024/07/13(土) 13:22:58.20990 警備員[Lv.18] (ワッチョイW cd02-9kPn)
2024/07/13(土) 19:48:27.44ID:eBZXasSC0 >>989次スレ立てありがとうございます。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d89-CY9c)
2024/07/14(日) 15:15:15.46ID:6Fkepkvq0 XF50F1.0が欲しくてたまらない
これあ」ばフルサイズから乗り換えられる
これあ」ばフルサイズから乗り換えられる
992 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 31f4-irXY)
2024/07/14(日) 15:35:31.16ID:/I0xDPcg0 旧xf2314メインで使ってたけどX-T50だとちょっと重く感じられてきた
1.4使う場面であんまりないしXF2320とかXF30に変更考えてるんだけど写りの雰囲気って結構変わっちゃうかな
1.4使う場面であんまりないしXF2320とかXF30に変更考えてるんだけど写りの雰囲気って結構変わっちゃうかな
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31de-A7QG)
2024/07/14(日) 15:59:05.58ID:wlqrPr4J0 2320は全然ちゃうよ
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a70-6R/B)
2024/07/14(日) 16:50:14.86ID:weTlfjEV0 コンパクトプライム買うより新しい1650を買う方が幸せになれる気はする
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-Q1hJ)
2024/07/14(日) 17:17:57.50ID:xoEl+xsX0 開放をあまり使わないならXF2320でいいんじゃないの
別売りの純正フード付けるとT二桁機に似合う
別売りの純正フード付けるとT二桁機に似合う
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8910-JsDT)
2024/07/14(日) 17:20:02.48ID:IF2EaQO80997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e4d-00ZJ)
2024/07/14(日) 19:41:55.22ID:91sZ7lFc0 俺はコンパクトプライム全種買ったけど結局全部手放した
よく言われる線の太い写りが、ホントその通りでそこがどうしても好きになれなかった
18-55とか16-80の写りの方がまだ好み
小型軽量で防塵防滴と、使い勝手は抜群にいいんだけどな
よく言われる線の太い写りが、ホントその通りでそこがどうしても好きになれなかった
18-55とか16-80の写りの方がまだ好み
小型軽量で防塵防滴と、使い勝手は抜群にいいんだけどな
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b66d-CY9c)
2024/07/14(日) 19:47:43.85ID:HSBXYRbA0 コンパクトプライムは悪くないけどXF16-80やXF18-55と変わらんのよな
あとスマホでもいいかなくらい
だったらXF18,23,33F1.4シリーズの方が良い
あとスマホでもいいかなくらい
だったらXF18,23,33F1.4シリーズの方が良い
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d3-sXxb)
2024/07/14(日) 19:54:31.53ID:XfagZjud0 xf1650でスナップしてきたけど、絞りリングが不本意に回ってることが多く、気がついたら何枚かf14で撮ってた。
xf1855ではそんな事1回もなかったのに。
無限にクルクル回るから、開放で止まるか目盛りをつけて欲しい。
xf1855ではそんな事1回もなかったのに。
無限にクルクル回るから、開放で止まるか目盛りをつけて欲しい。
1000 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ae5b-irXY)
2024/07/14(日) 19:57:19.34ID:dbKdatsM0 色々意見ありがとう 握力トレーニングするわ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 11時間 45分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 11時間 45分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★8
- 【石破速報】とある科学の超電磁砲、4期製作決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- トランプがモザイクの非関税障壁撤廃を要求してきたらどうするの? [358382861]
- ラ・ムー、値上げ回避のためにパッケージ変更へ [667744927]
- 【病】門田隆将「安倍晋三は山上徹也の方角に向いていない。弾道の謎をいまだに解決していない」 [432287167]