X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110

0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-CyWi)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:12:11.37ID:KKhZvUes0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703230314/
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710167249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf3-jJaF)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:28:43.54ID:4BnwHr38H
マウントレンズとは言っても登山にはあまり向いてないやつが多すぎる。開発はどう思ってるんだろ。
0003名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf3-jJaF)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:29:46.33ID:4BnwHr38H
もっともマウント フジから名付けただけかもしれないけど、それはそれでちょっとダサい。
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035c-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:04:58.37ID:OSdJRdG50
>>3
???
Xマウントのマウントはmountain(山)ではなく、mount(据え付ける)だから、レンズとボディの結合規格という意味だぞw
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b05-I6VG)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:18:03.29ID:RlK55fAG0
あの発言で富士あれてるな
ニコンに移っててよかった
ありがとうニコン
ありがとうzf
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbd-pyQQ)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:59:14.79ID:llLgPbFv0
>>7
これのこと?

フジの社長が今の日本の在庫状況は正常と言い切った

社長「これまでの富⼠フイルムのカメラの売り⽅を根本的に変えていく事を目指す」
「質問者 : ⼀点確認で、在庫の状況等は平常な状況だという、そういう理解でいいですか。
社長 : はい。」

ポイントはブランド⼒をどれだけ作って、それをどう維持するかが最⼤のポイントです。ですから作りすぎちゃって、値段を下げるとか、それはかなりもったいないこと
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef29-G+4P)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:23:28.58ID:TmW6Wjwk0
写真が撮りたいだけなのに普通に買えないのはちょっとな
0011名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf3-jJaF)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:24:24.37ID:4BnwHr38H
>>5
それだと問題にならない?

「景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、

(1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
(2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。」

明らかに誤解を狙ってる気がする。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff9-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:55:28.33ID:cK4Wf2Mo0
>>11
釣りじゃなくってマジで言ってるの?

キヤノンはRマウント
ソニーはEマウント
ニコンはZマウント
富士はXマウント
ライカはMやLマウント

マウントというのは、各社のカメラとレンズの結合規格を表す普通名詞ですよ。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb43-T7ny)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:56:34.10ID:ejLlvq800
>>10
そう思っている人に富士はまだ早いんじゃない 
ソニーでも買ったらいいよ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b85-pyQQ)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:44:46.76ID:gOtlf1Uv0
フジ愛着のベテラン度が熟成させると何もかも輝いて見えるようになる
既存製品を値上げしてもらえるのも、更新ないまま古いレンズを使い続けられるのも、ボディの品数がろくにないのも、何て見事な方針でユーザー魅了してくれるんだと感涙する日々
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b05-Tb8N)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:10:47.89ID:zMEh0IEC0
富士はX-T3の時代まで
これからは富士は辞めたほうがいい
理由は簡単
ライカみたいに100万80万の機種を目指してるということは、修理代もぼったくりになるということ。
しかも2年で保証おわりということは、故障したら新機種をかわないといけなくなる

富士フイルムはリスクでしかない
開発部はいいのに営業部とトップがうんちだね
まさかソニータイマー以下になるとはおもわなんだ
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7c-bXnO)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:43:47.64ID:/DwSLaut0
補修用部品の保持期間が「販売終了から」じゃなくて「製造終了から」なんだよフジは。いつ製造終了したかなんて外部からはわからないから、外から見ると部品保持期間が異様に短く見える事がある。

件の機種のバッテリーについては、補修用部品としてはまだ取り寄せ可能だけど、通常の販売は終了した状態。ユーザー的には嬉しくはない話
0026名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:45:46.89ID:5wWix9aNM
ディスコン後3ヶ月ほどでバッテリーの生産・販売を中止されたGFX100は?
これは何かネーミングを考えてあげるべきではないか?
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd30-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:25:42.58ID:iSVskUfA0
所詮片手間やからな
10年後カメラやめてても不思議じゃない
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:17:45.78ID:c7Y3zpQR0
>>38
XF500mm F5.6が今年第2四半期に登場。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f14-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:21:30.17ID:c7Y3zpQR0
↑第2四半期じゃなくて今年後半だった。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f6-ETUn)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:39:53.54ID:qKJoCgrW0
松下 幸之助さんは
あまねく万人の生活を便利にしようとした人や

生産抑えて値段揚げようなんていう
富士のクソCEOと正反対

思えば六本木の富士の展示場にいた中高年のおっさんも
なんや偉い気になってて感じ悪かったな

社風なんちゃう?
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e3-9C6k)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:45:04.78ID:z9nE6yd80
X-T3までは割と真剣に移行先にフジを検討してたが、ここもCと同じようにユーザーからボッタクリ路線に走り始めたな。
信頼を積み上げてこそブランドとしての価値がある。高けりゃ良いってもんじゃない。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8f-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:48:21.60ID:J6UNMaDp0
ライカになりたいは最初から言ってた事では
デジカメ事業は先細りなのが明白で生産能力を上げることはできない
量を追わずに継続するには値段を上げるしかない
写真から始まった会社だから完全撤退は余程のことがないと無さそうなのが救いなくらいで
実質セミリタイア宣言だろ
デジカメは金にならないビジネスになってしまったからどうしようもないね
0053名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-T7ny)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:29:05.08ID:wWYhLREkr
別にメーカーがどうとか関係ないな
単に製品の良し悪し
良いものは買うしイマイチなら別のもの買う
0054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b68-pyQQ)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:03:28.02ID:X7b1Uzch0
ライカは写りに独特な切れ味みたいなのがあって高級化路線で差別化できるのも分かるが。Xマウントの写り自体は至って平凡だからね。過度に高価だったり入手にも無理があると他使うわとなりそう
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bd2-pyQQ)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:29:09.48ID:X7b1Uzch0
今の経営陣は子供の頃にいじめられたとか日本に恨みがあるように思える
0063 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 85ee-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:32:33.15ID:PmHOCkMW0
1650たけーーーー
これならシグマ1850でいいやってならない?
絞りリングとインナーズームにどれだけ価値を見出すか…
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bb8-CZIJ)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:13:53.26ID:m8UUd40W0
240gって妙に軽いけど、プラマウント?
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817e-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:53:27.61ID:8m2wEmXR0
>>70
なんだろねこれ
カビってクモの巣状になるから違うようにも思うけど
どっちみちメンテナンスに出した方が良さそうね
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b08-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:39:28.38ID:RfWiz+yQ0
ぱっと見ぶつけたんじゃないの?って思ったけど画像が小さいからわからん
0086名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a30-logM)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:57:28.94ID:KF0kVLFs00606
なんか、XF16-50mmどうしようか悩んでて
キットばらし待つのがいいか、16-55リニューアルするの待ち続けるか悩み中

サンプル見てると、あんまりときめかないんだよな
0087名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a1c-CQV5)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:02:05.91ID:MecJBv7V00606
新レンズをキットで売ってくれるのは国外だけで日本では個別に高いの買わせる企業戦略のようだぞ
0088名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a1c-CQV5)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:21:40.49ID:MecJBv7V00606
マップだと新レンズキットがあったわ
0093 警備員[Lv.3][新芽] (テトリスW 292c-logM)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:33:59.14ID:S8uqdt5B00606
ズームレンズ持ってない初心者
カメラはX-T5
所有レンズは23mmf2、35mmf1.4のみ
家族のポートレート撮影で中望遠が欲しくなってきたので56mm単焦点買うか、良い加減ズームレンズ揃えるか迷ってます
今回のxf1650の望遠端の明るさってボケ感活かしたポートレート撮影には向いてないでしょうか?
それか明るさ的にシグマ1850にするかも迷ってます
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a12-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:06:34.92ID:N7HtDI410
>>93
たぶん、近接撮影すれば背景はそれなりにボケる

問題は夜に向いてないとこ

SIGMAは明るいけど、そんなにボケは期待できない
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c681-6Hk5)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:47:40.49ID:emadAsAJ0
>>104
知らないなら黙っとけよ
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be25-MlmL)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:28:19.17ID:ozn/j+I00
家族写真はそれほどボケは必要ないけど
特に屋内でお子さんを撮るときは明るさが欲しいのよ

よく動くからF4だとブレてつらい、2.8位あると安定する
感度上げれば良いといえばそれまでだけど…
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60d-PTpb)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:35:44.70ID:z5Hg7Dkg0
家族写真ってぼかすより背景もある程度写ってる方が、あとで見てどこに行ったかとか雰囲気とか分かって良くない?
室内だとxf35mmでも狭く感じる時があるだろうから、お金があればxf2314が程よくボケるし広角でオススメ
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf54-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:41:27.56ID:kloqtUcG0
>>113
いやいや、5612wrは子供の写真にも素晴らしいレンズでしょう。
確かに子供や家族の写真が背景ボケボケの中望遠写真ばかりだと問題だが、広角気味の背景くっきり写真ばかりなのもつまらない。
散らかった室内も上手く誤魔化して背景処理できる利点もある。
少なくとも俺は孫の写真で5612wrは大変重宝しているよ。
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-WGUa)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:58:06.17ID:GLk+vVowM
買い物であちこちのカメラ売場を見て回ったが、フジXマウントのコーナーはボディ実機がX-T5とX-H2(S)の2台程しかどこも置いてなくて寂しかった
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-mztR)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:40:13.49ID:73x22U3O0
京都のヨドでもH2とH2sそしてT5しか置いていなくて
しかもH2は入荷待ち…昨年はPro3にS10そしてX100Ⅴも置いていたのに…
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb2-7yzL)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:09:03.82ID:ba50Y8XW0
>>116
カメラマン側からすれば背景クッキリはつまらんけど、実際喜ばれるのは背景クッキリなのだよ
写真に芸術性など求めてなく、求められるのは10年後20年後に記憶を思い返すツールとしての役割なんだよ
0126名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jrni)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:50:02.64ID:Rp43IH08r
>>124
そもそもボケに芸術性なんてないし、バカの一つ覚えでボカすほうがつまらん写真撮けどな
歴史的な写真みてみ?そもそも、ボケ大好きおじさんは背景作り込まなくていいからやってるだけだろ
所詮は機材の力を借りた手抜きなんだよ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2321-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:55:47.04ID:wEKGlexv0
>>127
オッペケやササクッテロはこれが落ち着いた状態
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0359-MgWS)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:42:24.14ID:FxPUfSgB0
スマホでいいんじゃない?
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23af-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:05:28.65ID:0RmJiYOs0
XF1650の供給は潤沢のようだね
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23af-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:45:47.64ID:0RmJiYOs0
>>132
X-T50はだいぶ供給されているみたい
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23af-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:39:21.09ID:0RmJiYOs0
補修部品として入手できなかったっけ?
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f45-WGUa)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:58:07.54ID:cOuGaw6z0
以前はフジ窓口で純正フード買えたが今どうなっているか知らん
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f40-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:37:29.45ID:45PEDE7G0
>>134
カメラ店経由で補修部品として注文すれば買える。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37e-qUdF)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:31:55.95ID:a0tFVSSb0
>>144
まずさ、日ごろの動作をよく見直そうよ
一回落としたのに相変わらずリスクある動きしてるとか間抜けすぎる
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:44:00.15ID:0PEA6szc0
レンズ交換はできれば座って、さもなければしゃがんで
テーブルとか地面(布でも敷いて)か、カバンの上にレンズをおける状態じゃなかったらやらない
交換できそうにない場面なら、あらかじめ必要なレンズをつけておくことだ
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e330-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:47:30.90ID:sLWjYRF60
まぁ落としたのは帰宅して車からバッグを持ち上げたらコロンとね
脇に挟むのはユーチューバーのカメラマンがやってたのを見て真似するようになった
これは素早く交換できるから便利
0150 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 931b-yLqG)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:58:12.87ID:+mRevI3q0
>>149
フードなし
フード買いたいなぁと思ってるうちに他のマウントに浮気して使用頻度も減り

六本木の2Fという情報が出たので行くかなぁ
最近行ったが2F封鎖されてた気がするが
0152 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW 3ff6-aToX)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:00:10.78ID:3OGWhcvp0
3514に似合うフード教えて
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a32d-3ejc)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:03:52.83ID:FslxXdTf0
潰れてくれる金属フードってレンズ保護という点では優秀だよね
樹脂やダイキャストの金属フードは硬くて
ぶつけたり墜としたりするとそのままレンズに影響が出やすい
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfe4-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:25:08.90ID:HaQ+X7ZH0
>>158
3514の純正フードは付属のラバーキャップではなく、φ52の純正レンズキャップを使用するのが正解。斜めに挿入すると純正レンズキャップが装着出来る。
0162!donguri (ワッチョイW 6f35-ssb4)
垢版 |
2024/06/12(水) 05:44:21.06ID:XV7EPzqO0
t50ポチったのでポケットに入るコンパクトさ優先で2728欲しいんだけどSNS見てるとぼやっててパッとしないのな
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-9687)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:21:30.26ID:OgBOp96q0
新しい方は割としゃっきり写るけどなあ
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f8f-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:09:00.50ID:qmMk3AIA0
パンケーキ目的の27や18は今となってはコシナMF買った方がいいだろうな。ピント合わせし難い画角でもないし
0167!donguri (ワッチョイW 6f35-ssb4)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:17:49.11ID:XV7EPzqO0
そうなんだ 新しい方買うかな レンズはリセールがいいから買いやすいよね 他の趣味と比べるとなうんうん 初フジだから楽しみなんだわ
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d8-n9mX)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:58:38.95ID:YDpasjQL0
古いレンズのDCモーターは改良されて静かになったりしてないのかな
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:45:10.79ID:qmMk3AIA0
T50なら33がいいだろうな。やや軽量なのもほしくなったら追加で安く済むXC35F2かMACRO APO-ULTRON 35F2でも出せば役割分けられる
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:45:57.30ID:qmMk3AIA0
出せば→足せば
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:00:06.56ID:qmMk3AIA0
50はボディ自体も防滴なわけじゃないしXF35F2じゃなくXC35F2で充分だと思う
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc5-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:07:11.78ID:qmMk3AIA0
単焦点一本持ちなら27-30辺りの画角がいいんだろうが、標準ズームと併用なら33以上やもっと長くても構わない
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35e-uPla)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:25:53.93ID:IoBKc5AN0
シャンとしたのは56mm以上でアホづらなら16mmだな
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c4-pbNV)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:33:22.94ID:OQlKkrLe0
猫撮りで単焦点だとメッチャムズくね?
遠くから撮ると豆つぶだし、
かわいい姿をちょい離れた場所から撮ろうとすると
こっちに気付いた猫がマッハで接近してきて足元に来るし
俺は猫はズームレンズじゃないと無理だわ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f1-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:37:39.81ID:XMoi3Xgp0
猫はXF1814
0187 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6fb9-ignA)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:49:10.59ID:s6BJHszU0
>>171

人それぞれだろうけど、XF35mm F1.4は他のマウントには無いとろけるボケ具合は、やめられないな。
等倍で解像しなくても、引きで見た結果の方が重要かな。
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:59:31.92ID:XMoi3Xgp0
発売当初
XF3514は立体感がおかしいと散々叩かれていたんだよね
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-7cJW)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:35:48.66ID:M1RaGkiB0
xf35mmf2はピント面からボケへの繋がりが不自然に感じられて使わなくなってしまったな
悪いレンズではなくて、例えばストリートスナップとかだと高コントラストでシャープな描写がマッチするんだけど、自分の用途・撮影距離ではあまり活躍しなかった
中近距離で被写体が人物や特定の物体の場合だとxf35mmf1.4のほうが平均的な打率は高いように思う
センサーの解像度を使い切らないともやもやするってのなら3514は確かに勧められないかもしれないけど、それならいっそxf33mmf1.4に行ったほうが幸せになれると思われる
小型軽量が良くてMF抵抗ないならmacro apo-ultronも良いかも
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-Fmzm)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:55:17.23ID:355+hpqB0
室内で犬猫は新5612と3514を使い分け
5612はガコガコ、3514はチャッチャッとうるさくどちらもAF遅いけど写りが気に入ってる
もし動き回る犬を撮る想定なら35F2か3314が良さそう

屋外で猫なら90F2に一票
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:40:39.66ID:qmMk3AIA0
>>192
タイプ違う標準単焦点を2本は持つと想定すれば33とmacro apo-ultronの2つがそれぞれの良さ活用できて将来的にも良いね。新しいカメラの性能にも相応しいし
0199 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMc7-Qxlp)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:43:00.12ID:qA0DDVG5M
>>197
たくさん売れた商品は買取りも多く値段下がるでしょ
そうじゃなくてカメラ自体もスマホで減ってるが日本軽視でフジユーザーがさらに減っていくだろって事
それでもフジ信仰してる人だともう持ってそうなレンズだし
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:46:18.48ID:qmMk3AIA0
そういえばXF30 Macroもあったな。それも使い勝手いいか
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-WGUa)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:14:17.01ID:qmMk3AIA0
初期レンズの中古は経年劣化が進んでいてもおかしくない
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:56:11.12ID:XMoi3Xgp0
おかしくないね
0204 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 3302-ignA)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:27:12.07ID:z43ozjAw0
>>200

> そういえばXF30 Macroもあったな。それも使い勝手いいか


カリッとしたレンズに感じるかな。
近くから遠くまで何でも来いといったイメージかな

パンケーキ XF27mm
XF30mm マクロ
CF35mm F1.4
を、愛用しています。
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f373-Nxrm)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:56:39.93ID:q9gCKfG70
xマウントに限らないんだけど、50mmのレンズを付けたらフルサイズ換算75mmになるって画角だけの話で圧縮効果とかは50mmのままで合ってるよね?
フルサイズだとポートレートは歪みを気にして85mmレンズ使うとか聞くんだけど、apscの場合気にせず56mmくらいを使うんです?
0211名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jrni)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:26:57.78ID:jpwK5H1Vr
単純に撮影地点から距離が離れたところでは圧縮効果が生まれるというだけ
例えば広角レンズで撮っても遠景を切り取ればそこには圧縮効果が表れる
肉眼でも同じこと
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fda-owHh)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:04:28.13ID:lSrx15oi0
>>207
圧縮効果はレンズの焦点距離ではなく画角に依存した効果なので、同じ場所から撮った写真を同じ画角になるようにトリミングすれば、広角レンズで撮った写真も望遠レンズで撮った写真も同じ圧縮効果になります。
フルの85mmとAPS-Cの56mmは同じ画角なので、同じ場所から同じ被写体を撮れば圧縮効果は同じです。

一方ボケはレンズの焦点距離に依存するので、同じ場所から同じ被写体を撮れば、フルの85mmな方がボケは大きくなります。
https://photo-studio9.com/compression-effect/
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:52:28.82ID:2zKmufro0
だよね
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f0b-Fmzm)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:46:39.69ID:OhcHdUn90
いるわけねえだろ
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:45:14.81ID:Q+aCL29F0
なんで?
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:59:02.00ID:DU9HR+XO0
いや画角(角度)の換算なんてしようがないだろう
APS-Cの30°の画角とフルサイズの30°の画角で写る範囲は同じ(というかそれが画角の定義だ)

まあ >>214 の趣旨はAPS-Cしかないマウントのレンズスレなのだから
いちいち焦点距離をフルに換算しなくても良いという話だ
なんならフルサイズの焦点距離をAPS-C換算しても良いくらい
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 01:35:40.56ID:Q+aCL29F0
だね
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff56-Fmzm)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:59:00.96ID:hRGF5On+0
>>216
随分前に3万くらいだったような
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e9-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:40:07.46ID:5f1Qh9F10
だね
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:43:32.63ID:G4yP6RYJ0
それはね、フル用70-200/4がフルのボディを使ってISOを上げて
ようやくAPS-Cと同等に撮れるというマヌケなレンズってことなんだよ
フルなら重さも値段も覚悟して70-200/2.8使えよって感じ
0235 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 73ec-yLqG)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:11:15.16ID:c/yXkZH50
確かにマヌケではあるが
xf70200f2.8の994gより
FE70200F4macroの方が794gで
200g軽いしマクロも行けるし値段もそんなに変わらんというね
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:17:00.28ID:G4yP6RYJ0
APS-Cで撮れる写真撮るのにフルサイズの機材買って持ち出すのが間抜けって話だよ
他にめぼしいレンズがないならともかく
70-200/2.8のGM2を買えない奴の妥協みたいな機材でしょ
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-9687)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:07:56.99ID:yNdrxKQK0
取り寄せてみると案外早く入ることない?
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:39:32.66ID:G4yP6RYJ0
中判ってのは『フォーマットがでかいから強い』というアホ向けの選択肢でもないからな
用途もないのにGFXに行く気もしない
現実的なのはXと、APS-Cで足りない時用のNCSのフルサイズ併用
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b05-JNuy)
垢版 |
2024/06/16(日) 09:35:48.17ID:7i3PhFVZ0
社長コメと生産ボロボロで富士離れのオワコン化してるの?
富士に興味ない ゆーとび使い出すとか、焦りまくってるのかしらないけどさすがに草はえましたw
0260 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 977b-Opmm)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:17:42.48ID:zAfi7jEj0
>>221

講評とかに参加しないのかな?
メーカーに関係なく話を進めていく中でレンズはフルセンサーサイズの換算焦点距離距離で話すのが共通言語のよう気がします。
富士使いでもXマウントとGFXで話すとき共通言語が必要じゃないかな。

ボッチくんなのかな?
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1734-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:19:11.41ID:wEh2dRT/0
なんで毎回アンカーのあとに改行いれんの?
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:38:54.70ID:X1doErnw0
>>260
自分で答え言ってるね
共通言語が必要じゃないならフル換算にこだわる必要はない
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b0-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:52:40.79ID:X1doErnw0
カメラ三台なんじゃないの?
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a57-zuA+)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:15:55.88ID:gRBO0yIh0
長年の鍛錬で孫が瞬きした間にレンズ交換済ませるぞ
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d5-hE9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:08:13.01ID:76XoYQpL0
素人っぽくて何が悪いの?
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:15:26.31ID:hmc0Jmd60
素人だから別にいいよね
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d5-hE9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 01:21:15.05ID:76XoYQpL0
素人を小バカにする「プロ」は本当のプロじゃないのだが、ハイアマを自称する連中にはよくある話。自称ハイアマが諸悪の根源。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b0-cl2B)
垢版 |
2024/06/17(月) 02:41:18.41ID:UX/pA6Ex0
ササクッテロやオッペケか
0275!donguri (ワッチョイW b635-LQs6)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:42:12.51ID:1lMFVmOa0
ネイチャー写真でわざと情報量少なくするとかパンピーに媚び売るでしかないからな
自然好きは後ろのシダとかも見たい
0277 警備員[Lv.40] (オイコラミネオ MM63-fPVw)
垢版 |
2024/06/17(月) 10:11:14.96ID:VUuC+hvlM
ゴチャってしたらよく分からん素人写真になるのでボカすのが主題を現すのに簡単な技法
YouTuberはプロじゃないのもたくさんいるし、写真に正解とか無いから個別講師でも無いから何の責任も無い
YouTuberだろうとプロだろうと鵜呑みにするのは情弱でそれらの情報を参考に自分で考えろ

名画とかいわれてる絵画はボケ以外の技法で主題が分かる
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:28:34.11ID:Yq6xctVp0
頭のボケは気づけない
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1734-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:47:05.25ID:jWgmRCG00
そこまで考えてねえよボケかっこいーてだけだ
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b332-/2hX)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:10:50.96ID:UX/pA6Ex0
高いレンズ使ってるっていうマウンティングもある
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a38-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:11:08.74ID:vtMSi47U0
>>284
富士じゃないけどviltroxの56 1.7注文したった
画質は知らんけど
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f674-QxTz)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:37:09.00ID:OXWpg/0s0
素人は単焦点にこだわる。玄人は使いやすいズームレンズを好む
素人は機材にこだわる。玄人は写真にこだわる。
素人は開放、玄人は絞る
素人は人と何かを撮ろうとする。玄人は人だけを撮ろうとする。
素人は星を綺麗に撮ろうとする。玄人は風景を綺麗に撮ろうとする
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:38:40.96ID:76XoYQpL0
>>285
Viltrox AF 56mm F1.7 XF、「とるなら」の評価高いなぁ。
>個人的にはVILTROX AF 56mm F1.7のさじ加減が気に入っており、低価格ながら解像性能と美しいボケを見事に両立しているレンズ。まだまだテストは進行中ですが、この時点で既に「(コスパ抜きに)良いレンズ」という印象が強い。
>この性能の中望遠レンズが2万円ちょっとで買えるのであれば何の文句もありません。強くおススメできる性能。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:42:05.35ID:ZqUCZBk10
>>290
ここ一年は百花繚乱、どのレンズも水準以上の写り。最短撮影距離が長いとか大きく重いとか逆光に弱い等の欠点を克服すれば、価格以外の点でも純正レンズに十分対抗できるようになるはず。あと一年か二年は観察が必要だろう。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3d8-hE9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 00:45:23.28ID:ZqUCZBk10
個人的にはViltroxとTTartisanに注目している。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a31d-utO7)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:47:07.42ID:ZqUCZBk10
>>297
開放がポヤポヤなのでやめといた方がいい。開放1.2からシャープなのは今のところViltroxのPROシリーズのみ。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:55.94ID:QYcc3kC70
まぁ激安中華の大口径で解放からまともに写ったら純正や大手メーカーの立つ瀬がないわな
そのポヤポヤを楽しむつもりで買えば、安いし値段なりには楽しめる
以前からある電子接点のないMFのF1.1とか0.95とかは全部同じ路線
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38b-hE9d)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:23:21.61ID:ZqUCZBk10
ちなみに俺は最近出たTTArtisanのミラーレンズ、250mm F5.6 M42(富士機に装着するとFF換算375mmの望遠レンズになる)を購入したが、これが意外と面白い。写りが非常にユニークでうまくハマれば最新の高性能レンズでは絶対に撮れないような凄い写真が撮れる。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a39b-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:35:26.49ID:BTiC5pDU0
キモイだけ
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-bJe2)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:41:56.48ID:pAdvq2BE0
シグマの1850、マップカメラに5本入荷したけど3時間くらいで全部売り切れてた
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-bJe2)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:38:33.64ID:pAdvq2BE0
いや、出先で通知来たとき5本も入荷してたから家帰ってから注文しようと思ったけど、その時には全部なくなってた
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:22.51ID:BTiC5pDU0
値上げ前の値段だった?
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aa6-QxTz)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:44.32ID:RVg51m3h0
素人はレンズのボケにこだわるが玄人はそもそもボケさせない
素人はカメラの画像数やセンサーサイズにこだわふが玄人はこだわらない
素人は構図を考えるが玄人は構想を考える
素人はカメラとレンズに数百万使うが玄人は数十万
素人はカメラを持ち歩くが玄人は持ち歩かない
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfcb-fPVw)
垢版 |
2024/06/19(水) 01:44:25.01ID:a3tXcXZ80
>>304
1680は純正じゃなきゃヤダ!絞りリング欲しい!って場合じゃなけりゃ選ばなくて良い
f4通しと2.8通しの差はでかい
撮影倍率はワイ端テレ端両方とも1770の方が高いから近づいて撮れる
画質に関しては同じf4で撮っても違いがわからない、若干年輪ボケが1770の方が強い(硬い)かなぁ?レベル
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:00:26.87ID:ZhrmAuLD0
だなぁ
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df66-JTKV)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:43:59.44ID:6p5znUjI0
>>309
そう、iPhoneならね
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:46:33.08ID:Pp9IIogq0
XF16-50が写りはそこそこ良く軽量だし使いやすそうなんで純正の標準ズームならこれでいいんじゃないか
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:48:48.39ID:Pp9IIogq0
更にF2.8通しが良いならシグマ18-50で、望遠もっと欲しいならタムロンの17-70や18-300
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 10:48:30.41ID:ZhrmAuLD0
>>319
まさにそれを狙った製品だからねぇ
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:00:20.92ID:Pp9IIogq0
主力
T一桁、T二桁

レンジファインダー(風)
Pro、E

操作系別、グリップ大
H(S)、S

これら6種類でいくのか。ベイヤーセンサーのT三桁やAも良かったが
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a47-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:15:40.36ID:7K3Yu4rD0
ロードマップに載ってないレンズの情報がここで分かるわけがない
ただでさえ最近の富士はXマウントのリリース数が少ないから廉価商品なんてなおさら出ないかと
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-zuA+)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:55:35.80ID:Pp9IIogq0
ミラーレス界のペンタックスやね
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a396-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:50:57.62ID:ZhrmAuLD0
>>328
さらなる超軽量化を達成したXF1650がうってつけ
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8b-p9YJ)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:43:18.48ID:zSlMIWCi0
今さらだけどマップに新同品の旧2314があったから買って早速T5でポートレート撮ってみたけど、なんか良いなあ
新5612は別格として3314も持ってるけどそれよりは柔らかい写りで好きかも
見た目ちょっとイカついけど軽いし傷だらけの並品とそんなに変わらん値段だし、良い買い物した気がする
あとど素人なんで2320が線太いって言われる意味がやっとわかりましたw
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:19:32.80ID:ZhrmAuLD0
旧XF2314はフォーカスクラッチがダメなんだよねぇ
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:22:32.80ID:1YGM7dTF0
旧2314の写り大好きだわ
時々知らないうちにマニュアルになってて焦るけど
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:27:34.74ID:ZhrmAuLD0
あと寄れないとこ
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:30:38.44ID:eqJs2+1H0
人にお願いをする態度じゃないね
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a33f-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:05:32.98ID:eqJs2+1H0
だね
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e93-qZa+)
垢版 |
2024/06/21(金) 04:01:06.25ID:R+yK3obn0
Nikonのzfやzfcはなんかダサいなと思ったけどZ6Vは格好良いな
他のメーカーもどんどん格好いいの出してくれ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-zuA+)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:59:33.91ID:dAQYvh8QM
Z6IIIよりも画素数多いカメラがその半額くらいなんてXマウントはお買い得過ぎるね
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:25:46.03ID:Sasqgv+50
マップカメラがフォクトレンダーと組んでXレンズ出すみたいね
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa2-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:34:15.85ID:D3es4eLA0
30周年だから30mm F2では?
コシナの27mm F2や35mmF2と被りまくりだけどお家芸だし
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-zuA+)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:04:20.87ID:dAQYvh8QM
>>345
アポランターなら注目
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:22:11.31ID:Sasqgv+50
>>345
30マクロは純正であるからなあ
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 14:13:23.91ID:qbqZaQeS0
なんでみんな標準レンズばっかり作るの?
自信あるから?
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837e-JKwZ)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:42:51.05ID:RhbpK9CH0
30mmF1.2が出るなら欲しいなあ
今は35mmF1.2使ってるけどちょっとだけ狭い感覚はある
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9aad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:37:38.79ID:3W8tfYSE0
マップのはシリアルナンバー見た感じ300本しかつくんなそうだけど同スペックの通常盤とか出すのかな
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 364d-1HrD)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:23:09.50ID:1EpgZ71m0
もし23mmなら、既存の23mmより明らかにでかいから解放からバチクソ解像するタイプにしてるんじゃないか
35mmのポヤポヤばかり言われるけど、今の23mmF1.2も開放は柔らかいからな
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 837e-JKwZ)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:13:05.76ID:1OONg9L90
23mmならいらないや
そこまで広角じゃなくてちょっと広角のがいい まあ需要俺にしかないだろうけど
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 20:16:45.29ID:AhnOt/270
>>365
X-T3に新開発の裏面照射型X-Trans CMOS 4が鳴り物入りで搭載されたとき
X-T2から画質が劣化してるとか言われて
挙句の果てにサムスンセンサーだと騒がれたのは
懐かしい思い出w
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 21:28:38.78ID:AhnOt/270
だね
あれはひどかった
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:17:39.59ID:/L4jmBbI0
T2を使っていてT3に買い替えた後にコレジャナイ!と
中古のT2を買い戻し再び使っていたカメコも一定数いたような?
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a351-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:26:54.80ID:AhnOt/270
X-T4が出た時は伝説の名機扱いされていたX-T3も
X-T2が出た時はコレジャナイ迷機扱いだったんだよね
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-wbOp)
垢版 |
2024/06/23(日) 06:07:23.29ID:O2xQfZWu0
年寄りが夜更かしをすると健康に良くないからw
自然と早寝早起きになる
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f51-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 07:11:38.74ID:lmKc6fxy0
>>377
そう言われたから
そういう気になっちゃうだけ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f8f-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 09:33:12.08ID:gYJZFzvz0
昔はアドビのxtransの現像下手で他社機と比べると解像力が一目でヘボヘボになってた
その時のソフトフォーカスかかってるみたいな記憶が肌が綺麗みたいな印象になってそのまま更新されてないじゃないかん
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:13:47.11ID:0DOdnsTl0
フジ以外の現像ソフトで現像するのは邪道なのかね
それより
Googleフォトのフィルターは面白くて手軽でいいんだが
Googleフォトは圧縮されてるからプリントするには役不足なんだよね
Amazonのやつは容量無制限で無圧縮で使えていいんだけど
レンズやらカメラやらf地やらの情報が出ないのが不満だわ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-dMfi)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:51:46.66ID:mX/q9ODjH
ベイヤーからX-Trans CMOS 4に買い替えたとき、同じレンズでも全く違う写りに失望した。
それから数年、過去の写真を見直してみたら、さして魅力的でもなかった。新しい世界への
期待値と変化への違和感が拒否反応に繋がるのかしらん。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f99-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:00:49.92ID:lmKc6fxy0
X-Pro1が発売されてX-Trans CMOSが世に出た時
2ちゃんねるのスレに上がった作例写真に対して
アパートのベランダの柵が途切れてるとか
どうでもいい指摘ばっかりだったなぁ
0389384 (JP 0H4f-dMfi)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:48:56.85ID:mX/q9ODjH
>>387
そりゃ赤いバラが青くなったりはしないけどさ、当時の印象としては別物だった。
コンデジの発展系で絵画的だったベイヤーと、生々しさを出したX-Transは方向性が
全く異なってて、レンズの味を丸出しのベイヤーと、統一感のX-Transでもあった。
あくまで当時の印象だから、正しいかどうかは突っ込まないで。
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f99-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:16:23.96ID:QgdioCmK0
そんなこと言われていた時期もあったねぇ
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7d-jw7A)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:38:59.44ID:DVSVC1ZJ0
カメラメーカーのコーポレートカラーは、そこのカメラが一番得意とする色、という説があってな

ニコンは黄色い、キヤノンとペンタは赤い、 パナとOMは青い、フジは緑、ソニーとシグマは黒ww
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f30-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:48:21.16ID:3ujqx4tu0
18-55があるけど
重さを考えると
1650も悪くないんじゃあないかとおもうんだよね
古い方の
というか単焦点18 35 56と持っていくのがいいかなとも思う
広角の単焦点は買ったことがないけど
どうなんだ
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f0a-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:51:31.68ID:xrrrlqCn0
最新のものが必ずしも良いとは限らない
子供が小さいときに使ってたニコンD40レンズキットのCCD600万画像の写真でも今見てもハッとする写真結構ある
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8f-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 04:58:03.81ID:8wv5k2l+0
株主の皆様ご愁傷様です。
ハニカムの頃は電線がチリチリだったり、X-Transの頃には文字が縁に謎の装飾付きだったりして暗澹たる気分で笑わせて貰ったりもしてまいりましたが、Z6IIIとフレキシブルカラーピクチャーコントロールで私にもFuji全廃の時がついに訪れました。
ニコンのミラーレスがまともな領域に達するのに6年。結構長かった。
ボディ1台とズーム3本とMアダプタを放流いたします故、下流でゲットする人におかれましては良きFujiライフをお過ごしになられることをお祈り申し上げます。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fcc-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:57:28.84ID:DSgAMeON0
>>400
綺麗さっぱりフジ製品全てバイバイとなります。
ユーザー対象イベントのメンテサービスコーナーで使いにくさ訴えてもそんなことないだろとい態度ありありのサービスマンや
上から目線の唯我独尊社員のトークとか今はもう懐かしいですね。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fa7-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:06:22.49ID:8Kh9M9xr0
>>403
株で儲かっちゃたのでGFXいく
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe4-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:08:36.52ID:/I6m94Kd0
すでにニコ爺っぽい態度になってておもろい
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5f-UA1a)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:40:35.41ID:gN1omrXT0
viltrox56 1.7が届いた
少し撮影してみたけど良く写って気に入った
あと33 1.7を出してくれたら最高なんだけどね
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5d-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:27:17.53ID:OkiZifig0
>>409
みんなそれらに幻想を抱きすぎているね
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f29-pBSB)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:42:10.87ID:Qc2YRZ9D0
>>410
Viltrox 27mm F1.2 PROはデカ重さえ我慢すれば純正新型レンズ並みか、それ以上の写り。

>>408
俺も軽量コンパクトなViltrox F1.7シリーズの充実を望む。56mmは純正XCシリーズ以上の写りで、シグマの56mmより柔らかいボケが素晴らしい。これが2万円台とは信じられない。
FF換算50mm F1.4が出れば絶対買う。
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f5d-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:02:43.21ID:OkiZifig0
>>415
だね
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa1-pBSB)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:33:32.47ID:Qc2YRZ9D0
>>418
ない。同じ軽量ラインのxc35mmf2やXC15-50,50-230などとの比較だわ。
Viltrox56mm F1.7はXFコンパクトプライム(50mm F2等)と比較しても写りにそん色はない。
レスを投稿する