!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
※引きこもりの荒らし(通称チン皮)が酷いのでワッチョイ追加しました
触るのは禁止でお願いします
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713887889/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b464-nr3a)
2024/05/12(日) 15:21:57.99ID:SR+deO8E0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-Hm2H)
2024/07/02(火) 00:39:07.47ID:gs4B3smE0 ほんと良く躾けられたお客さんが必死に言い返してきて草
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-bNer)
2024/07/02(火) 00:48:16.20ID:NzLOqm6O0 ズームしても全長変わらないレンズだと自分がよく使う焦点距離に合わせておいてさっと撮れるのが良い
70200G2のようなレンズではどうしてもホームポジションが70mmになってそこからズームするのでワンテンポ遅れる
70200G2のようなレンズではどうしてもホームポジションが70mmになってそこからズームするのでワンテンポ遅れる
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 00:49:01.74ID:CILYeeZf0716名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 00:52:21.02ID:XLpBMx6Kd >>715
それは希望的観測だね
それは希望的観測だね
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f3-Hm2H)
2024/07/02(火) 00:56:23.64ID:8Yz9wEPN0 >>714
皮臭いぞ
皮臭いぞ
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f3-Hm2H)
2024/07/02(火) 00:57:35.34ID:8Yz9wEPN0 ごめんアンカミス
皮臭いのはもちろん>>715
皮臭いのはもちろん>>715
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
2024/07/02(火) 00:59:18.27ID:Ir7h23Ct0 レンズの伸び縮みって、凸先行か凹先行かとか、
3群ズームか4群ズームかの違いでそうなるところあるしなあ
しかも各社とも設計の蓄積の結果そうなってるのでそう簡単に縮まないレンズとかできるわけではない
ニコンとかAF-S 24-70mm F2.8E ED VRで凹先行で先っぽ以外伸縮しない奴作ったけど
デフォルトでデカくて重くなったしな
3群ズームか4群ズームかの違いでそうなるところあるしなあ
しかも各社とも設計の蓄積の結果そうなってるのでそう簡単に縮まないレンズとかできるわけではない
ニコンとかAF-S 24-70mm F2.8E ED VRで凹先行で先っぽ以外伸縮しない奴作ったけど
デフォルトでデカくて重くなったしな
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b31-EohA)
2024/07/02(火) 01:01:15.87ID:Q7z4d46R0 70200Gも買ったけど写りは70300Gの方がちょっと良いくらいで更に多少寄れて100mm長いからそっちに変えた
その70300Gも使用頻度はそんなに高くなかった
でも70200G2の写りはこれら二本と団子だけど利便性が大幅に向上したんで使用頻度が格段に上がった
もちろんガチの画質では70200GM2の圧勝だけど表現の幅ってそれだけじゃないから面白い
その70300Gも使用頻度はそんなに高くなかった
でも70200G2の写りはこれら二本と団子だけど利便性が大幅に向上したんで使用頻度が格段に上がった
もちろんガチの画質では70200GM2の圧勝だけど表現の幅ってそれだけじゃないから面白い
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-bNer)
2024/07/02(火) 01:01:30.12ID:NzLOqm6O0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 01:03:38.27ID:CILYeeZf0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f3-Hm2H)
2024/07/02(火) 01:05:07.56ID:8Yz9wEPN0 皮のいつものレスになってて草
724名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 01:08:37.38ID:ysCd3tT+d725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 01:13:25.23ID:CILYeeZf0726名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 01:14:41.01ID:ysCd3tT+d >>725
支離滅裂だね
支離滅裂だね
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/02(火) 01:15:01.19ID:8A+DKjL70 >>695
ボケってメーカーが仕掛ける洗脳みたいなもんだから大丈夫。宗教と同じで普通の人には刺さらないw
過去見てきた映画とかで夜景のシーンで丸ボケが〜とか気にした作品あったか(誰でもしってるような大作でもほぼレモンボケの作品)?そういうことだよ
ボケってメーカーが仕掛ける洗脳みたいなもんだから大丈夫。宗教と同じで普通の人には刺さらないw
過去見てきた映画とかで夜景のシーンで丸ボケが〜とか気にした作品あったか(誰でもしってるような大作でもほぼレモンボケの作品)?そういうことだよ
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 01:18:16.55ID:CILYeeZf0729名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 01:19:10.48ID:ysCd3tT+d >>728
という希望的観測だね
という希望的観測だね
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 01:23:17.68ID:CILYeeZf0 >>729
いや、実際におきてることなんだよね。君が使い始めて半年でチリだらけになって描写がめろめろになったレンズを紹介できないのであれば何も覆すことはできないでしょう
いや、実際におきてることなんだよね。君が使い始めて半年でチリだらけになって描写がめろめろになったレンズを紹介できないのであれば何も覆すことはできないでしょう
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
2024/07/02(火) 01:24:39.86ID:Ir7h23Ct0 RF 70-200mmF2.8Lでのチリ・ホコリ侵入とそれに伴う画質への影響が割と問題になった
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b31-EohA)
2024/07/02(火) 01:24:57.84ID:Q7z4d46R0 映像は時間経過でシーンが変わるから主題を見ることに集中しやすく玉ボケがカクツこうがあまり気にならないけど
写真では時間をかけて隅々までじっくり鑑賞できてしまうので多少の粗も目立ってくるという違いはある
あとは表示媒体やサイズでも要求画質は変わるからレンズ選択の正解なんて状況次第でいくらでもあるということ
写真では時間をかけて隅々までじっくり鑑賞できてしまうので多少の粗も目立ってくるという違いはある
あとは表示媒体やサイズでも要求画質は変わるからレンズ選択の正解なんて状況次第でいくらでもあるということ
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 01:26:21.54ID:CILYeeZf0 >>731
どんなレンズも大量に混入すれば影響はでるね 普通混入しないのでチリを気にするのはお前みたいな知的障害者だけだというお話だよ
どんなレンズも大量に混入すれば影響はでるね 普通混入しないのでチリを気にするのはお前みたいな知的障害者だけだというお話だよ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-bNer)
2024/07/02(火) 01:31:15.03ID:NzLOqm6O0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba6-byvY)
2024/07/02(火) 01:33:08.43ID:5ttLmv2v0 ソニーは売るための工作員に小学生を使ってるのか?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f3-Hm2H)
2024/07/02(火) 01:33:52.39ID:8Yz9wEPN0 >>733
皮が知的障害者とかいつもの自己紹介してて草
皮が知的障害者とかいつもの自己紹介してて草
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 01:34:37.81ID:CILYeeZf0 >>736 人格攻撃しかできなくしちゃってゴメンな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f3-Hm2H)
2024/07/02(火) 01:35:50.31ID:8Yz9wEPN0739名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 01:37:08.27ID:ysCd3tT+d >>737
おまいう
おまいう
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-bNer)
2024/07/02(火) 01:43:54.60ID:NzLOqm6O0 伸縮の大きいレンズは発売から3年ほど経ってチリ混入問題の程度評価が固まってから購入した方が賢い
741名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 01:58:39.84ID:ysCd3tT+d742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b31-EohA)
2024/07/02(火) 02:05:42.68ID:Q7z4d46R0 もしチリ混入が画質に対して目立って弊害とならないならただの機械的損失になると思うけどな
それに評価が定まるのに3年も待てるだけの必要性しかないレンズなんてそもそも買う必要自体ないんじゃないかな
それに評価が定まるのに3年も待てるだけの必要性しかないレンズなんてそもそも買う必要自体ないんじゃないかな
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b31-EohA)
2024/07/02(火) 02:08:53.83ID:Q7z4d46R0 機械的損失→機会的損失に訂正
744名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-d5lH)
2024/07/02(火) 02:27:14.26ID:ysCd3tT+d それを言うなら機会損失だ
日本語不自由だと大変だな
日本語不自由だと大変だな
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/02(火) 02:28:12.45ID:LsbEzG/p0 伸びるタイプのズームって可搬性以外にメリットあんの?
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 09:09:35.38ID:CILYeeZf0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ba6-byvY)
2024/07/02(火) 09:11:44.81ID:5ttLmv2v0 ゴキブリ大本営発表来ました
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 09:31:59.46ID:CILYeeZf0 悔しいね
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/02(火) 09:34:08.94ID:LsbEzG/p0 伸びっぱなしのメリット多くね?普通に。
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 09:56:57.46ID:CILYeeZf0 機材オタクにとってはそうだね
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 09:58:42.45ID:CILYeeZf0 ポジティブリードはネガティブリードより
光学設計的に望遠有利(らしい)
小型
見た目が悪い
チリが入りやすい
当たり前の話で別にどっちが優秀というわけでもない。製品としてメーカーは使い分けてる
光学設計的に望遠有利(らしい)
小型
見た目が悪い
チリが入りやすい
当たり前の話で別にどっちが優秀というわけでもない。製品としてメーカーは使い分けてる
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-bNer)
2024/07/02(火) 10:36:49.39ID:NzLOqm6O0753名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-MQFF)
2024/07/02(火) 10:46:54.41ID:IIWoIo+QM 撮影中鏡筒繰り出す望遠レンズと繰り出さない望遠レンズだと繰り出さないレンズの方が重く感じないマジで。
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 10:59:25.93ID:CILYeeZf0 伸び縮みしないとレンズがデカいので取り出したり構えるのにワンテンポ遅れるね
というくらい滑稽な話
というくらい滑稽な話
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0763-bNer)
2024/07/02(火) 11:18:51.45ID:NzLOqm6O0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 11:39:56.43ID:CILYeeZf0 フル論破されて悔しいからなんとかして伸びるレンズは悪いものだということにしたくてしょうがないのはわかるけど
伸びるレンズはチリがはいるかもしれないから3年様子見しろ
とか間抜けなこと言ってるバカが何をいっても説得力ないかと
伸びるレンズはチリがはいるかもしれないから3年様子見しろ
とか間抜けなこと言ってるバカが何をいっても説得力ないかと
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-ovBG)
2024/07/02(火) 11:49:12.96ID:KmONMXKva チン皮くんオッスオッス
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/02(火) 11:58:55.44ID:IqvIhvGD0 非インナーズームだと格下レンズに見られて見栄えが悪いというのならまだわかるかな
百歩譲ってジンバル装着時にバランスが狂うというのがないではないけど
実際には安物のジンバルで且つペイロードギリギリで使うとかでもない限り繰り出し式でもまず問題ないんだよね
百歩譲ってジンバル装着時にバランスが狂うというのがないではないけど
実際には安物のジンバルで且つペイロードギリギリで使うとかでもない限り繰り出し式でもまず問題ないんだよね
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 12:15:28.35ID:CILYeeZf0 非インナーズームだと格下に見られる
↓
非インナーズムは低性能らしい
↓
きっと低性能な理由があるんだ
↓
非インナーズムはチリが入るから発売後3年待て、という笑い話爆誕
↓
非インナーズムは低性能らしい
↓
きっと低性能な理由があるんだ
↓
非インナーズムはチリが入るから発売後3年待て、という笑い話爆誕
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/02(火) 12:35:27.03ID:IqvIhvGD0 100400GMは非インナーズームでかなり伸びるけどメチャクチャ良いレンズだよ
2型が出てもたぶん画質は大きく向上する余地はないんじゃないかと思うくらいズームとしては一級品
2型が出てもたぶん画質は大きく向上する余地はないんじゃないかと思うくらいズームとしては一級品
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfa-mRzg)
2024/07/02(火) 13:54:48.65ID:HfOIm5VvM 一般論として伸びるズームは2群か3群構成
伸びないズームは4群構成
4群の方が光学性能を上げやすい
3群はズーム倍率上げやすい代わりに変倍系と補正系が分かれてないのでフォーカスブリージングが避けられない
70200g2かどうだかは知らんけど
伸びないズームは4群構成
4群の方が光学性能を上げやすい
3群はズーム倍率上げやすい代わりに変倍系と補正系が分かれてないのでフォーカスブリージングが避けられない
70200g2かどうだかは知らんけど
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aad-tgr5)
2024/07/02(火) 14:03:21.29ID:Ir7h23Ct0 ニコンとか24‐70mm F2.8で凹群先行4/5群やったからなあ
https://photo.yodobashi.com/nikon/100th/interview/
https://photo.yodobashi.com/nikon/100th/interview/
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 14:03:46.63ID:CILYeeZf0 へーと思ってタムロン28-200のサイト見てきたら14群18枚でワロタ
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aba-i8ce)
2024/07/02(火) 14:20:42.52ID:vqRCYH1j0 Sony α Eマウント E/FEレンズ Part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718064559/
> 366 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2024/06/21(金) 16:09:58.89
> >>284
> おーい、同士よ24-70GM2買ったかい?
> 先程、店舗到着の知らせが来たので今受け取りに行って帰って来たところだ。
> 20-70と比べて若干の重量感はあるが、サイズ感はないな。
> 前のスレで24-70GM2と20-70を撮影場所によって使い分けるとのコメントを参考にした為、売り飛ばさずに残しておいたが、次のα7S4を購入時にα7Ⅳと共に売り飛ばすかもな。
> 君の言うとおり、20-70を売り飛ばして24-70GM2の購入に踏み切ってもイイと思うな。
上記スレの284だけどその後2470GM2買って2070Gはメルカリで売った
2470GM2はカメラのキタムラに電話して取り寄せしてもらった
納期1ヶ月位かかることもある言われたけど電話した5日後に入荷した
2070Gはメルカリで13.5万円で売れた
販売手数料と送料差し引いて120,650円
1年の保証期間内なら14万円台でも売れると思う
カメラのキタムラで2470GM2買う時の下取りに出すなら10〜11万円と言われた
まだあまり使ってないけど2070Gと比べて解像、ぼけ、ぬけの良さ総合的な画質の差、
AFの速さで約10万円の価格差以上の価値あると思った
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718064559/
> 366 1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日:2024/06/21(金) 16:09:58.89
> >>284
> おーい、同士よ24-70GM2買ったかい?
> 先程、店舗到着の知らせが来たので今受け取りに行って帰って来たところだ。
> 20-70と比べて若干の重量感はあるが、サイズ感はないな。
> 前のスレで24-70GM2と20-70を撮影場所によって使い分けるとのコメントを参考にした為、売り飛ばさずに残しておいたが、次のα7S4を購入時にα7Ⅳと共に売り飛ばすかもな。
> 君の言うとおり、20-70を売り飛ばして24-70GM2の購入に踏み切ってもイイと思うな。
上記スレの284だけどその後2470GM2買って2070Gはメルカリで売った
2470GM2はカメラのキタムラに電話して取り寄せしてもらった
納期1ヶ月位かかることもある言われたけど電話した5日後に入荷した
2070Gはメルカリで13.5万円で売れた
販売手数料と送料差し引いて120,650円
1年の保証期間内なら14万円台でも売れると思う
カメラのキタムラで2470GM2買う時の下取りに出すなら10〜11万円と言われた
まだあまり使ってないけど2070Gと比べて解像、ぼけ、ぬけの良さ総合的な画質の差、
AFの速さで約10万円の価格差以上の価値あると思った
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/02(火) 15:26:09.67ID:CILYeeZf0 なんかもう必死やなぁ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4630-VbtY)
2024/07/02(火) 15:59:25.05ID:AP5W3fpD0 >>760
100-400は別格だね
100-400は別格だね
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/02(火) 18:53:42.34ID:LsbEzG/p0 結局インナーズームの方がメリット多いんだろ?
おいチン皮、論破してくれよ。
おいチン皮、論破してくれよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a77c-aKOV)
2024/07/02(火) 19:40:08.28ID:SJ05B+hn0 チン皮はもう負けたんだよ
墓から掘り起こしてあげなさんな
墓から掘り起こしてあげなさんな
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/02(火) 19:51:46.04ID:LsbEzG/p0 🥺
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-B/Pm)
2024/07/02(火) 20:19:06.54ID:/ptDReNy0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/02(火) 20:30:39.06ID:ZZpLHBoZ0 16-35mmF4Lでもインナーズームだったのがソニーを使うようになって
1635GMがわずかとはいえ繰り出し式だったのは当初残念に感じた
でも写りとコンパクトさと軽量さの全てで上回ってたので繰り出し式でも気にしなくなったな
1635GMがわずかとはいえ繰り出し式だったのは当初残念に感じた
でも写りとコンパクトさと軽量さの全てで上回ってたので繰り出し式でも気にしなくなったな
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/02(火) 20:34:36.18ID:ZZpLHBoZ0 >>770
2型は当然120コマ対応してくるとしてあとはどうなるだろうね
70200GM2みたいに1kgくらいになりそうな気はするけど
価格も40万円を越えるだろうからもう一押し何かセールスポイントがない限り悩みそう
2型は当然120コマ対応してくるとしてあとはどうなるだろうね
70200GM2みたいに1kgくらいになりそうな気はするけど
価格も40万円を越えるだろうからもう一押し何かセールスポイントがない限り悩みそう
773名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdaa-poUO)
2024/07/02(火) 20:42:28.11ID:PHC04lLtd タムロンは50-400を1155gで実現してるしそれ以上のサプライズは欲しいね
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a776-hIJ8)
2024/07/02(火) 21:20:31.51ID:FgkUihiL0 下手にハーフマクロとかにはしないでほしいわ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-MQFF)
2024/07/02(火) 23:15:59.41ID:iw/Ix74/M >>758
ウチのdji RSC2だと16-35GM2は問題ないけど24-70GM2は真ん中くらいであわせて長い時間使ってると次第にドリフトする。伸びるのが長いのはリスクある。
ウチのdji RSC2だと16-35GM2は問題ないけど24-70GM2は真ん中くらいであわせて長い時間使ってると次第にドリフトする。伸びるのが長いのはリスクある。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5a-EohA)
2024/07/03(水) 01:36:31.77ID:ZreP/s2i0 >>770
今年2月のアップデートで120コマ/秒対応になってるけどまだなんか不足があったっけ?
今年2月のアップデートで120コマ/秒対応になってるけどまだなんか不足があったっけ?
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fff-YFo7)
2024/07/03(水) 06:01:58.24ID:oO4p0ncW0 >>776
絞りが1コマ目で固定されるんでISOオートかP/Aじゃないと120/60コマ適正露出にならないみたいのあったような
自分はMでISOオートにしてSSと絞り決めてから露出補正ダイヤルで微調整するズボラ撮りだから気にならんけど
絞りが1コマ目で固定されるんでISOオートかP/Aじゃないと120/60コマ適正露出にならないみたいのあったような
自分はMでISOオートにしてSSと絞り決めてから露出補正ダイヤルで微調整するズボラ撮りだから気にならんけど
778 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 865e-BL9+)
2024/07/03(水) 13:05:02.76ID:m0Fs49tT0 50300の空気さ具合よ、、、
ハーフマクロついて軽量だぜ?
ハーフマクロついて軽量だぜ?
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d362-EohA)
2024/07/03(水) 13:23:06.97ID:GAVwznFR0 70−300の後継レンズを50−300にしちゃったから
中途半端な焦点距離のレンズが出たな、ぐらいにしか思われてない
中途半端な焦点距離のレンズが出たな、ぐらいにしか思われてない
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/03(水) 17:33:42.19ID:vbbm46dZ0 300GMが素晴らしすぎて100400は本当に使わなくなった
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/03(水) 19:37:51.50ID:IEkKFR0m0 鳥?
782 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 0aad-BL9+)
2024/07/03(水) 22:23:55.27ID:hSKf1EYA0 貧乏な鳥のひとのために
200600Gの次が欲しい
300GMにTC2.0かなぁとは思うけど
50万くらいでないと無理やなー
200600Gの次が欲しい
300GMにTC2.0かなぁとは思うけど
50万くらいでないと無理やなー
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/04(木) 01:51:32.09ID:3FkS9w/I0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-HpUb)
2024/07/04(木) 01:59:13.68ID:3FkS9w/I0 >>782
動き物メインで200600を使っているなら、6700+70350の方がコスパも肉体的負担もいいと思う。個人の見解です
ノイズなんてDXOよろしくな時代だし。
ちな300GM+6700だと450mmF2.8。540mmF4。6700が一気に動体最高機に化ける。
流石に50万は無理だけど、
15% 株主優待券(ヤフオクで3-4000円)
3.5% ネットでソニー銀行開設(+デビッドカード審査無しね)
1% モッピー経由でソニーストアにアクセス
これで19.5%オフになるから75万で買える。
50出せるならもう少し貯蓄なりNISAすればすぐ射程圏内だし頑張れ!人生一回だぞ
動き物メインで200600を使っているなら、6700+70350の方がコスパも肉体的負担もいいと思う。個人の見解です
ノイズなんてDXOよろしくな時代だし。
ちな300GM+6700だと450mmF2.8。540mmF4。6700が一気に動体最高機に化ける。
流石に50万は無理だけど、
15% 株主優待券(ヤフオクで3-4000円)
3.5% ネットでソニー銀行開設(+デビッドカード審査無しね)
1% モッピー経由でソニーストアにアクセス
これで19.5%オフになるから75万で買える。
50出せるならもう少し貯蓄なりNISAすればすぐ射程圏内だし頑張れ!人生一回だぞ
785 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 864b-BL9+)
2024/07/04(木) 09:04:11.44ID:TfsPMtlI0 6700が積層センサーでブラックアウトフリーならソレもありなんだがなー
APSCに戻るならa7r5検討かな
a7r4は動体厳しいし
とりあえず75万まで資金貯めつつ考えるわ
APSCに戻るならa7r5検討かな
a7r4は動体厳しいし
とりあえず75万まで資金貯めつつ考えるわ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a747-IBdo)
2024/07/04(木) 09:52:09.90ID:dLIZX93j0 300GMつながりでついでに聞いてみる。
カメラ+300GM+テレコンを持ち運ぶのにちょうど良いカメラバックないかな。
シンクタンクフォトのグラスリモ使っているけどもう少し小さくしたい(400 F2.8も余裕で入る大きさだから…
できればリュックではなくスリングかショルダーで。
今のところはDigital Holster 50か150辺りを考えているけど他に良いものがあれば。
カメラ+300GM+テレコンを持ち運ぶのにちょうど良いカメラバックないかな。
シンクタンクフォトのグラスリモ使っているけどもう少し小さくしたい(400 F2.8も余裕で入る大きさだから…
できればリュックではなくスリングかショルダーで。
今のところはDigital Holster 50か150辺りを考えているけど他に良いものがあれば。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/04(木) 10:44:11.11ID:rRufjXVQ0 ローン組んだ方がモノが手元にくるんだから資金貯めてる場合じゃねえぞ
788名無し募集中。。。 (ワッチョイ 0aad-elfY)
2024/07/04(木) 10:54:24.01ID:D/5/dCcW0 インフレ時代だからローン組んだ方が良いよまで有る
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/04(木) 11:39:12.79ID:gfowMLSL0 デフレ時代も別に商品価格は下がってないからな 最初に20万で発売されたら延々と20万 価格改定も後継機契機でデフレ関係なし
デフレ環境でも金利なりなんなりは稼げるわけだから、分割金利ゼロで買い物できる場合は全額前払いで買うやつは全員損してるといえる
デフレ環境でも金利なりなんなりは稼げるわけだから、分割金利ゼロで買い物できる場合は全額前払いで買うやつは全員損してるといえる
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b34-AiSu)
2024/07/04(木) 14:04:31.17ID:HDRewAzV0791名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd4a-tgr5)
2024/07/04(木) 14:47:05.70ID:y+imH5byd >>786
あなたに必要なのは新しいバッグではありません。古いバッグにちょうど入る新しいレンズが必要なのです。さあ、ヨンニッパとロクヨンを買い足すのです。ローンを組むのです。
あなたに必要なのは新しいバッグではありません。古いバッグにちょうど入る新しいレンズが必要なのです。さあ、ヨンニッパとロクヨンを買い足すのです。ローンを組むのです。
792名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdaa-IBdo)
2024/07/05(金) 09:47:52.39ID:goMo60Sdd793名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-NNZd)
2024/07/05(金) 17:13:18.77ID:3AQbFZIkM 非積層機での動体はやめとけ
拡大して見た時にブレがモロに分かるソースは400GM持ちの俺
何だかんだでAF追従は秒間演算回数よ
コレを7RV出たばっかで書いたらクソ叩かれたのだけど1ヶ月で7RV手放した
拡大して見た時にブレがモロに分かるソースは400GM持ちの俺
何だかんだでAF追従は秒間演算回数よ
コレを7RV出たばっかで書いたらクソ叩かれたのだけど1ヶ月で7RV手放した
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07f5-tgr5)
2024/07/05(金) 17:43:12.95ID:XW7GrKPL0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07f5-tgr5)
2024/07/05(金) 17:51:33.61ID:XW7GrKPL0 ニコンとかは主に望遠とかで電子先幕・電子シャッターのみの制限かけてるレンズがいくつかある
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066720
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066720
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e7c-NNZd)
2024/07/05(金) 18:18:51.11ID:yzv1shCF0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07f5-tgr5)
2024/07/05(金) 18:22:27.69ID:XW7GrKPL0 D850でそれだけどな。シャッター作動でIBISに振動の影響が出るんだわ
798名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-IjJA)
2024/07/05(金) 18:29:53.50ID:UcriF1v1d799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-NNZd)
2024/07/05(金) 19:08:58.46ID:3AQbFZIkM800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07f5-tgr5)
2024/07/05(金) 19:11:56.40ID:XW7GrKPL0 >>797補足
ミラーレスだとシャッター作動でIBISに振動の影響が出るんだわ
この辺は一眼レフでIBIS入れたPENTAXも同じ傾向がある
ミラーレスが急激にメカシャッターレスになってきてるのってこのIBIS内蔵に伴う振動対策っていみがある
ミラーレスだとシャッター作動でIBISに振動の影響が出るんだわ
この辺は一眼レフでIBIS入れたPENTAXも同じ傾向がある
ミラーレスが急激にメカシャッターレスになってきてるのってこのIBIS内蔵に伴う振動対策っていみがある
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a79d-Hm2H)
2024/07/05(金) 20:39:43.43ID:oh2ZKTrH0 ブレって表現が誤解招いてるんじゃない
AFのピント調整が追いついてないってことでしょ
AFのピント調整が追いついてないってことでしょ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/05(金) 20:42:51.95ID:lcbX5N+m0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aef-tl4G)
2024/07/05(金) 21:46:07.68ID:E5Qda6da0 >>800
>ミラーレスが急激にメカシャッターレスになってきてるのってこのIBIS内蔵に伴う振動対策っていみがある
ミラーレスの場合は通常電子先幕で使うからほぼ影響ない。
それに、
メカシャッターレスにするには積層やグローバルシャッターのセンサーが必要になるし、急速にメカレスになってきてる??
まだ一部の高額機だけじゃん。NikonはZ9Z8、SONYはα9iiiだけ、Canonにはまだない。
他だとLUMIX S9やSIGMA fpくらいしかない。これらは非積層でメカレスだからストロボ使えない、動きモノグニャグニャ、フリッカー出まくりよ。用途限定。
>ミラーレスが急激にメカシャッターレスになってきてるのってこのIBIS内蔵に伴う振動対策っていみがある
ミラーレスの場合は通常電子先幕で使うからほぼ影響ない。
それに、
メカシャッターレスにするには積層やグローバルシャッターのセンサーが必要になるし、急速にメカレスになってきてる??
まだ一部の高額機だけじゃん。NikonはZ9Z8、SONYはα9iiiだけ、Canonにはまだない。
他だとLUMIX S9やSIGMA fpくらいしかない。これらは非積層でメカレスだからストロボ使えない、動きモノグニャグニャ、フリッカー出まくりよ。用途限定。
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-NNZd)
2024/07/05(金) 22:21:47.67ID:PfjhNktc0 やっぱ手ぶれ補正のレスはバカばっかりだな
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/05(金) 22:31:37.59ID:lcbX5N+m0 積層というなら初代A9センサーとかもう出回ってもいいと思うんだがまるでさっぱりだな
ニコンがZ6m3あたりでやるかとおもったら部分積層とかワロスな話しかできなかったし
A9センサーがバカ高いのかそれともSoCが追いつかないのか
ニコンがZ6m3あたりでやるかとおもったら部分積層とかワロスな話しかできなかったし
A9センサーがバカ高いのかそれともSoCが追いつかないのか
806名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbb-tl4G)
2024/07/05(金) 22:42:47.39ID:+fIFwDGFD メカシャッターレス化は振動対策目的なのかw
アホ過ぎ
アホ過ぎ
807名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbb-tl4G)
2024/07/05(金) 22:49:04.99ID:+fIFwDGFD >>805
あのセンサー潜在能力高いんよね。初代α9、9iiだけで終わりにするのは勿体ないと思う。
あのセンサー潜在能力高いんよね。初代α9、9iiだけで終わりにするのは勿体ないと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/05(金) 22:55:12.78ID:lcbX5N+m0 9m3がでたから陳腐化して普及帯に降りてくるかと思いきや45万のZ6m3ですら部分積層(笑)だからな どんだけハードル高いんだろな
809名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbb-tl4G)
2024/07/05(金) 22:57:37.03ID:+fIFwDGFD >>808
そういう意味では初代9、9ii中古のコスパは異常
そういう意味では初代9、9ii中古のコスパは異常
810名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbb-tl4G)
2024/07/05(金) 23:04:05.96ID:+fIFwDGFD Z6iiiが高いのは円安のせいだけどね。
こんなに円安進行してなければ初値298,000とかだったんじゃね。
こんなに円安進行してなければ初値298,000とかだったんじゃね。
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e5a-nMS5)
2024/07/05(金) 23:26:38.55ID:BrHxxh3T0 >>805
初代センサーは色々問題抱えてるんだろうよ、製品レベルまで持って行けたけど、試作な面が色濃いし。色んな面でα1/Z9のセンサーが完全上位互換として存在するしさ
初代センサーは色々問題抱えてるんだろうよ、製品レベルまで持って行けたけど、試作な面が色濃いし。色んな面でα1/Z9のセンサーが完全上位互換として存在するしさ
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fabd-YxSt)
2024/07/05(金) 23:42:42.20ID:lcbX5N+m0 >>811
すごいな 具体的な指摘ゼロで雰囲気だけでよくそこまで偉そうに語れるな
すごいな 具体的な指摘ゼロで雰囲気だけでよくそこまで偉そうに語れるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- NFL 2025/26 week11 part 2
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- 【悲報】池田清彦「高市には申し訳ないけどネトウヨに拍手喝采されて気持ちよくなっても得られるものは何もない」 [522666295]
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- インフルエンザになったっぽいんだが
