Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/29(水) 23:43:59.99ID:6+AddU180
https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html

持つ喜びも、撮る楽しみも。

カメラは、撮ることしかできない。
だからこそ、構えた時の期待感や高揚感、より質の高い世界を手にした幸福感に違いが生まれる。
そのとき目にした景色、雰囲気、心の動き、理屈では表せない美しさ。
どこにでも連れ出せるコンパクトなボディながら、シャッターを切れば、誰もが表現者になれる。
自分の中に潜む美意識を満たす。
その喜びを、いつでもそばに。

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716610056/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716877092/
2024/05/31(金) 04:19:47.19ID:lRoG1Dg30
>>553
悩む所が金額だけなら、多少無理してもそっちに行った方が良い。妥協すると購入後もずっと気になって仕方ないぞ。

そんな俺はカメラ本体に関してはずっと型落ちで上位機種を安く買い続けているけど。
555  警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/31(金) 04:29:25.86ID:AVObP+ql0
>>544
WEB制作に興味をお持ちのようなのでワークフロー調べてみたら?
そしたらストックフォト仮置きなんて事故ることしないのわかると思うよ
このスレは君が思ってるよりWEB制作関係いっぱいいるから聞いてみると良い。WEB制作を犯人にするのは無理があるから。
2024/05/31(金) 04:47:46.74ID:+tF9/weR0
GF1からずっとパナユーザーだけど、怒りとかはないな
製品自体は良い物だし、好んで使ってきたし使っている
ただパナの宣伝の仕方に失望しただけ
自社の「映像に関する」製品なのに他社の映像を使って説明するとか良い印象の持ちようがない
下請けがーとかサンプル作る日程が厳しいとか、サンプルを見る側にはどうでもいい話だし、
悪意がなければ何やってもいいわけでもない
日程なんてそれ込みで発売までのスケジュールを立てればいいだけのこと
サンケイの記事によれば、他社はいずれもちゃんと発売するカメラを使ってサンプルを作ってるようだし、
それがカメラを売る会社の矜持ってものだろう

まぁ同じ記事によればサイト制作のルールから作り直すみたいだし、
今後はまともになることを期待している
557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 05:20:44.17ID:lAMTvFea0
いるこさんもブチギレ!

パナソニックさん?何してるんですか?
新しい Lumix S9 フルサイズミラーレスカメラのマーケティングの失敗
www.youtube.com/watch?v=b4LI2eS9Qu8
2024/05/31(金) 05:23:30.12ID:zOZ72y4K0
他社の画像を使うことに関係者の誰一人として疑問に思わなかったってのは異常だよな
2024/05/31(金) 05:37:26.44ID:Arf8KhJa0
>>558
疑問に思うからNHKニュースで他の機種でもそういう事例がなかったか調査中って出るんだろう
2024/05/31(金) 06:43:08.90ID:oJbInsKS0
👨📸   🐕三
/PANASONIC\
2024/05/31(金) 07:18:39.44ID:rV3TDGuY0
>>553
購入スダンスレならワッチョイ付きのスレに行ったほうがいい
あとテクニカルプレビューならyoutubeでRichard Wongのチャンネルを見るといいかも
α7c2ではなくα7crとの比較だがs9とのオートフォーカスの比較とか参考になる
2024/05/31(金) 07:39:26.94ID:AfxoE1pu0
パナウソニックやん
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 07:52:28.41ID:i+1lRPib0
もうS99としてストックフォトの使い方マニュアルを売ればいいんじゃない?カメラを持ち出さなくても写真取れますって
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 08:00:23.27ID:jDPF/8pK0
SONYのバイト工作員君は午前3時から一時間しか寝てないようだな
ゴミみたいなバイト代で頑張ってるね
2024/05/31(金) 08:01:18.12ID:RfN0zbtN0
ホットシューじゃないんや....
だったらそれっぽいのつけずにツルッとさせとけばいいのに
2024/05/31(金) 08:04:37.88ID:B7ljcz5C0
数少ない理系エリートの優れた仕事を無能な文系土方がヘマして台無しにする今の日本の縮図だな
567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 08:18:19.12ID:t+y0OMlz0
AmazonのS9予約のページが在庫切れになったね
2024/05/31(金) 08:20:27.79ID:3/0QdEai0
そりゃ告知効果抜群だからな
569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 08:22:09.54ID:t+y0OMlz0
宣伝効果もあるし、こういうカメラをみんな待ってたんだと思う
2024/05/31(金) 08:28:58.47ID:AfxoE1pu0
LUMIX labはフォトストック使えるようにしたらいい
571 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:29:40.18ID:n9fv/FQb0
>>565
コールドシューだとしてもシューそのものは流石に必要だろ
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 08:44:09.26ID:t+y0OMlz0
半押ししたらBluetoothでシューに付けたLEDライトが
点灯するような仕組み作れないの?

まぁ俺は要らないんだけど欲しいって言ってる人に向けて。

それかレンズの周りにぐるっとLEDのリングライトが装着されてるような
レンズとか。シャッター押すとレンズのリングライトがキラーーン✨みたいな
2024/05/31(金) 08:53:07.38ID:oJbInsKS0
奇面フラッシュすればええんや
574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 09:13:07.54ID:b2sqvqVO0
まあ確信犯だわな
産経新聞がパナソニックに取材して書いてる

パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明
sankei.com/article/20240530-FJDWXRIU2VJYXC37PSKOBRWHZ4/

>同社の担当者は「20年以上前のビデオカメラの宣伝で実機のものではない画像をはめ込む手法があり、そのときの意識のままサイトを作ってしまった」と釈明。同社は平成13年に「LUMIX」というブランドを立ち上げてデジタルカメラに本格参入した後発メーカー。それ以前は家庭用ビデオカメラを主に扱っていた。

G100Dのシャボン玉の写真消えたし答えは出てるよ
575 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 09:13:12.59ID:n9fv/FQb0
>>572
別にシャッターにシンクロする必要なくね?
iPhoneだって基本定常光だし
それこそ動画も勿論定常光のみだし

そもそも論になるけど今の時代って本当にフラッシュ必要かね?
ライト小型化できなかった20年前なら別だけど
今は凄く明るくて優秀な小型LEDライト山ほどあるじゃん
プロが流石にそれじゃ足りんってのは分かるけど
このカメラ買うレベルの初心者には充分じゃね?
2024/05/31(金) 09:14:01.05ID:AfxoE1pu0
この状況で消してない方がおかしいだろ
577 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 09:15:31.73ID:n9fv/FQb0
>>574
これだから家電屋のカメラって馬鹿にされるんだよな
578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 09:19:40.24ID:5mQ6AMTC0
まあ、これから状況が改善されるならそれで良いんじゃないか?
2024/05/31(金) 09:20:45.17ID:2cDPwNX+0
>>574
あの写真消したんだw
580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 09:27:59.87ID:t+y0OMlz0
詐欺というよりは手抜き仕事と言うか、やっつけ仕事のような印象を受ける。
あの写真見て欲しいって思った人は少ないと思うんだよね
下請けか担当者が、「なんかそれっぽいの貼っときゃいいだろ」みたいな
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 09:32:22.06ID:+W8tnuX10
ファインダーもめんどくさいから省いたんだろうなぁw
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 09:36:13.87ID:t+y0OMlz0
外付けファインダー付けられた方が良かったんだろうけど、
個人的にファインダー無くしてくれて嬉しい

今回予約したけどS5iiみたいな機種だったら検討すらしてないかな
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 10:00:41.69ID:Fk1SEHJd0
>>565
無ければライトやマイク付けられないじゃん
2024/05/31(金) 10:01:35.00ID:AfxoE1pu0
GMみたいなファインダーもあるんだよ
背面にくだらんロゴ載せるくらいならファインダーつけとけ
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 10:11:33.91ID:GQCLilEb0
>>518
もはや日本の恥😭
2024/05/31(金) 10:13:24.98ID:0JI5tfHZ0
>>557 S9にストロボ付けて何撮るんだか 
そういう使い方はメイン機ですればいい イルコも他社の広告塔なのか?
2024/05/31(金) 10:14:54.11ID:AfxoE1pu0
パナソニックさん何やってるんですか〜!
セミナー見に来てくれたらめっちゃ嬉しいでーす!
588 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 10:18:36.31ID:p5ZuHpq60
やっぱりソニーがいいな
2024/05/31(金) 10:19:10.35ID:0JI5tfHZ0
NAI・NAI S9 (ナイナイエスナイン)

♬〜NAI・NAI・NAI ファインダーNAI〜♪

♬〜NAI・NAI・NAI ホットシューNAI〜♪

♬〜NAI・NAI・NAI 売れすぎ在庫NAI〜♪
590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 10:20:49.70ID:t+y0OMlz0
>>589
One more time ♪
2024/05/31(金) 10:34:27.02ID:oWz3CLCu0
写真はイメージです あくまで個人の主観により事実と異なる場合があります 諸説あります
全部明記しないとね
592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 10:38:14.92ID:RTcRK1OC0
これでメーカーとしての誠意ある宣伝の仕方を学べたんなら良かったな
2024/05/31(金) 10:39:45.04ID:tS7ZRkIJ0
>>553
断然S9だろ
28-200のセット買っときゃほぼほぼ撮れる
レンズと合わせても1kg切りだぞw
2024/05/31(金) 10:40:53.10ID:AfxoE1pu0
スタッフが美味しくいただきました。
2024/05/31(金) 10:52:43.47ID:pUDt8Gfw0
>>538
逃げたなw
2024/05/31(金) 10:53:52.65ID:pUDt8Gfw0
>>553
割り切れずに後悔することになるから7cIIにしとけ
2024/05/31(金) 10:54:52.54ID:pUDt8Gfw0
>>571
S9買うようなやつは何もつけねえだろ
2024/05/31(金) 10:55:22.97ID:ibY6XoLz0
>>586
いる子の動画は、見てないからあれたけど
室内での人物の記録写真とかで欲しくなる人たちはいそう

GM1とかだと、ホットシュー無いけど内蔵フラッシュのってた
GM5だと、内蔵フラッシュ無いけどホットシューあった
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 10:55:24.10ID:t+y0OMlz0
本当はこのカメラ24万くらいで出したかったんでしょ?
海外の値段から計算すると。

でも円安で喘ぐ日本ユーザーのために20万まで下げた

これって日本市場を大切にしてるってことじゃないかな

今どき、すごいことだよ
2024/05/31(金) 10:56:29.33ID:pUDt8Gfw0
>>574
ビデオカメラの広告担当した爺さんがデジカメの広告担当してんのかw
2024/05/31(金) 10:57:50.49ID:UqqrYfN/0
S9の売りは外観やグリップレスの小ささなんだから
α7CⅡと悩むということはその特長はそれほど重要ではないということになるから
それなら性能や機能、レンズラインアップなどほとんどの実用項目で優れてるα7CⅡを選ぶべきだな
2024/05/31(金) 10:58:04.22ID:pUDt8Gfw0
だからこのカメラが10万円ならこれも許されるってことよ
2024/05/31(金) 11:01:39.36ID:jOib8shU0
水族館の暗い水槽前でフラッシュ焚いて子供撮影してるママがいたな
スピードライトなら光がとどく時間差で子供とガラス越しの水生生物の両方がうまく映るんじゃないの?
2024/05/31(金) 11:02:00.41ID:AfxoE1pu0
15万のカメラよこれは
20は高い
2024/05/31(金) 11:05:47.37ID:AfFzdVcr0
水族館でフラッシュなんか炊くなよ
2024/05/31(金) 11:08:31.93ID:jOib8shU0
知らんがな
まあフラッシュ使ってるやつはほぼいないけどな
2024/05/31(金) 11:08:54.88ID:8CurYGIN0
1499.99ドルが20万弱だからようやっとるけど
イメージ的に19,999円にして欲しかったね
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 11:09:46.05ID:t+y0OMlz0
>>604
でもさぁ、あの誠実なSigmaさんでさえfpの初値は19万8千円だったんだよ?

S9は強力な手ぶれ補正載せてバリアングルにしてLUT機能も着けて
おまけにこの円安で、それで20万だよ?
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 11:10:39.96ID:GQCLilEb0
>>593
便利ズームとたったの24mpならハイエンドスマホで良くない?
2024/05/31(金) 11:12:40.62ID:0JI5tfHZ0
>>604 円安じゃなければそれくらいの金額だろ
611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 11:13:43.92ID:t+y0OMlz0
まぁ税込で20万超えてるけどさぁ、消費税とったら18万9千円なんだよね
よくやってる方じゃないかなぁ・・・
2024/05/31(金) 11:14:45.93ID:9A7RNKzN0
>>593
画質やボケを求めないで高倍率ズーム1本で済ませて軽さを重視する用途ならマイクロフォーサーズのGシリーズにすべき
G VARIO14-140mmなら換算28-280mmとより高倍率で重さは265グラムしかない
ボディレンズ協調手ブレ補正が強力に利く点も望遠端で暗くなりがちな高倍率ズームにおいては必須の機能
2024/05/31(金) 11:17:00.85ID:AfxoE1pu0
>>608
fpは当時世界最小最軽量フルサイズボディでビルドクオリティが素晴らしくRAW動画撮れるし、ホットシューあるし排熱優秀で長回しも70分可能

やっぱS9は15万やな
2024/05/31(金) 11:19:47.17ID:AfxoE1pu0
>>610
だから高いって言ってんのよ
615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 11:21:58.21ID:GQCLilEb0
>>613
スナップカメラで手ぶれ補正無しは致命的
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 11:21:58.58ID:t+y0OMlz0
>>613
もちろんfpは素晴らしいカメラだよ。それは否定しない。
2024/05/31(金) 11:22:04.49ID:AfxoE1pu0
若者が買うのは安くなった中古だろう
おそらく狙ってたターゲット層に初動で刺さらないと思う
金持ってるサブ機需要のオヤジばかりが買うでしょう
2024/05/31(金) 11:22:55.42ID:AfxoE1pu0
>>615
まあFPは上級者向けだからな
2024/05/31(金) 11:24:07.40ID:7iWjAnxc0
フルサイズとNFTじゃ高感度耐性が雲泥の差だろ
2024/05/31(金) 11:26:37.79ID:AfxoE1pu0
>>617
これは円安の日本での話で、海外でどうなるか見ものだ
2024/05/31(金) 11:26:51.16ID:UqqrYfN/0
>>614
高い?
S9はS5Ⅱとほぼ同等性能で機械シャッターとEVFを省略しただけ
それでS5Ⅱの発売時の市価25万弱に対してS9は発売前の現時点で21万弱
十分に妥当な価格と思うが
2024/05/31(金) 11:28:04.40ID:AfxoE1pu0
>>621
それを言うとS5Ⅱが異様に安い
2024/05/31(金) 11:32:42.09ID:9A7RNKzN0
>>619
センサーサイズの差による受光量の差はたしかに絞り約2段分ある
でもGシリーズのDual I.S.2はSシリーズより2段ぐらい強力に利く
さらにG14-140mmはS28-200mmより0.5段以上明るい
2024/05/31(金) 11:34:04.54ID:AfxoE1pu0
録画制限無し、EVF、メカシャッター、ホットシュー
2スロット、防塵防滴、

S5Ⅱと比べS9はこれらが無くなってるから15万くらいでお願いしたいね
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 11:35:17.06ID:Rb5mVIeR0
これがエントリークラスというは日本人の購買力低下という現実を実感させられる事態
2024/05/31(金) 11:36:41.08ID:AfxoE1pu0
円高で1ドル100円なれば15万よ
金刷りまくったしもう無理だろうが
2024/05/31(金) 11:36:46.56ID:UqqrYfN/0
>>624
S5Ⅱも発売から1年すぎて3万ぐらい下がったから
S9も1年待てば18万程度になるんじゃないかな
2024/05/31(金) 11:37:26.37ID:Reyj3YGd0
>>623
それを全部考慮しても雲泥の差があるわ
GH6やG9Ⅱは大分改善されてはいるけど
軽さ以外でS9よりG100を選ぶ理由にはならない
2024/05/31(金) 11:39:24.78ID:9A7RNKzN0
>>628
新製品を4年も前のカメラと比べて雲泥の差と言われても
2024/05/31(金) 11:42:26.80ID:UqqrYfN/0
>>625
フルサイズミラーレス自体が趣味の贅沢品だからエントリーといっても高価になるのは仕方ない
発売年の古いEOS RPが異様に安いだけで他はα7CⅡでも25万するし
2024/05/31(金) 11:47:05.18ID:7exqTlWE0
>>629
なら余計に新製品にすべきだな
2024/05/31(金) 11:47:38.29ID:UqqrYfN/0
>>628
S9とG100ではグレードが違いすぎ
S9のMFT版としてG9ProⅡから機械シャッターとEVFを省略したカメラが15万ぐらいで発売されるはずだから
それを待てば良いんではないかな
2024/05/31(金) 11:54:21.44ID:F4MWYJuN0
>>632
じゃあ正式発表されたら改めて書いてくれ
2024/05/31(金) 12:00:20.54ID:LTt8PpoY0
>>632
右肩の液晶は復活してください
2024/05/31(金) 12:03:41.45ID:UqqrYfN/0
>>634
S9の筐体だとなおさら無理じゃね
2024/05/31(金) 12:19:53.21ID:uWQauZHh0
昔の値段をいくら持ち出しても当時と環境が違うしあまり意味がないのでは
100均の商品の量がどんどん減ってるご時世だし
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 12:19:56.39ID:u1IBZfAu0
fpはあのコンパクトで何でそんな熱対策凄いんだよ魔法か?
2024/05/31(金) 12:25:05.74ID:oWz3CLCu0
外装交換パーツをleicaロゴ入りでパナが売り出したらいくらになるの?
2024/05/31(金) 12:25:53.05ID:9I3GgCG60
>>637
fpは液晶面とセンサーを離してその間にリブ状のパーツを挟んでヒートシンクのようにしている
640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 12:33:11.92ID:GdVKa8CU0
S1Hではファンまで搭載して性能を求めたのに
実用に耐えないカメラを出すってのは好かないなぁ
本当にGF9は酷いカメラだった
4kで5分制限、そして実際は3分くらいで停止
停止したらすぐに撮影しようと思っても温度が高いからとキャンセル
ゴミでしかなかったがS9はどうなのかな
2024/05/31(金) 12:36:06.08ID:AfxoE1pu0
>>613
fpにホットシューは無かった失礼
2024/05/31(金) 12:36:43.10ID:d7IHq3qH0
ITmediaに第2報上がってるな
S9サイトの改修状況とかかなり詳しく書いてある

「LUMIX」商品サイトでのストックフォト使用、新機種以外にもあったと認める パナ「認識の甘さを反省」
itmedia.co.jp/news/articles/2405/31/news098.html
2024/05/31(金) 12:37:25.54ID:wwXba4jn0
>>602
昭和の金銭感覚はうぜえから乞食はヤフオク辺りの中古を漁ってろよ
今の時代に新品のフルサイズが10万で買える理由無いだろ、乞食ジジイ
2024/05/31(金) 12:38:15.18ID:oJbInsKS0
fpと28200の組み合わせステキよ
ガンガン動画撮れる
2024/05/31(金) 12:40:37.46ID:9Q/oBTZP0
>>609
>>612
スマホやMFTスレへどうぞ
スマホやMFTじゃ満足出来ないからフルサイズを選ぶ訳でね
クラウンを買おうとしてるのにカローラの上位グレードを勧められてもハァ?だろ
2024/05/31(金) 12:40:40.09ID:HT9rCZXY0
>>640
最初から短い動画や、ちょいとしたスナップ写真しか撮らない人がターゲットだから問題なかろう
2024/05/31(金) 12:41:18.66ID:AfxoE1pu0
S9予約したはいいが背面液晶だけで戦えるのか、それだけが心配。
2024/05/31(金) 12:42:44.69ID:+y9wb/Pu0
>>622
正確に言うならS5ⅡもS9もアホみたいに激安
他社ならどちらも1.5倍の価格設定だよ
2024/05/31(金) 12:45:11.24ID:9A7RNKzN0
>>645
望遠端F7.1の便利ズーム1本で済ませる用途なら
フルサイズである意義はほぼない
2024/05/31(金) 12:45:25.40ID:jOib8shU0
今回の騒動でわかったのは
見栄え重視の広告写真にフルサイズ APS-C関係ない
2024/05/31(金) 12:46:59.56ID:kzjOYfQw0
>>627
S5Ⅱは下がってないよ
価格コムで見たなら、グラフの見方を間違えてるだけだ
キャッシュバックや特典を受けれない非正規販売店が下げてるだけで、正規店はメーカー指定価格制度だから下げようがない
青い線の平均価格を年単位で確認してみ
2024/05/31(金) 12:49:00.73ID:2cDPwNX+0
>>650
使われてたのがソニーのAPSCだもんなー…
2024/05/31(金) 12:50:50.35ID:pUDt8Gfw0
>>643
α1、α9III、α7R5使ってるからこんなクソカメラいらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況