https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html
持つ喜びも、撮る楽しみも。
カメラは、撮ることしかできない。
だからこそ、構えた時の期待感や高揚感、より質の高い世界を手にした幸福感に違いが生まれる。
そのとき目にした景色、雰囲気、心の動き、理屈では表せない美しさ。
どこにでも連れ出せるコンパクトなボディながら、シャッターを切れば、誰もが表現者になれる。
自分の中に潜む美意識を満たす。
その喜びを、いつでもそばに。
前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716877092/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716993839/
探検
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 22:19:19.91ID:f4dYoEKd02024/06/03(月) 22:38:14.27ID:y+WSQAMc0
リテラシーの高い人はLUMIX使いませんよ
767 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/03(月) 22:48:18.86ID:j6QbrF1c0 S9ってリテラシーの低い人向けカメラなんだね
あ、別に侮辱的な意味はありませんよ
あ、別に侮辱的な意味はありませんよ
768名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 22:50:32.14ID:NZ7flKmV0 リテラシーの低い人にも高い人にも売れる商品とリテラシーの高い人にしか売れない商品ならビジネスとしては前者を選ぶって話でしょ
2024/06/03(月) 22:51:38.87ID:o3AWOYOY0
おまいらすぐ言葉に踊らされるな
リテラシーだのなんだの
リテラシーだのなんだの
2024/06/03(月) 22:52:04.03ID:/6EP5V8T0
じゃあなんで初心者騙すような売り方しちゃったのよ
2024/06/03(月) 22:53:03.66ID:O7FfL9bS0
なら何故マイクロフォーサーズなんて規格に賛同したんだ・・・
2024/06/03(月) 22:54:18.26ID:RWV6ronQ0
>>771
インタビューされた人は当時のルミックスには関わってない
インタビューされた人は当時のルミックスには関わってない
2024/06/03(月) 22:54:31.61ID:iGLInNjq0
今回キレてるMFTユーザーはなんでなん
774名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 22:55:06.61ID:NZ7flKmV0 >>770
G100のことならごめんなちゃい
G100のことならごめんなちゃい
2024/06/03(月) 22:56:28.14ID:iGLInNjq0
>>774
は~…G100はリテラシーの高い初心者ユーザー向けに決まってんだろ……
は~…G100はリテラシーの高い初心者ユーザー向けに決まってんだろ……
776名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 22:56:54.12ID:hAlk3pJc0 >>773
そいつらは文章誤読した普通にリテラシー低いMFT使いだ
そいつらは文章誤読した普通にリテラシー低いMFT使いだ
2024/06/03(月) 22:57:43.34ID:Z0WoVpj00
2024/06/03(月) 22:58:14.45ID:/6EP5V8T0
アライアンスから放逐されてもおかしくない不祥事だわな
ライカは組む相手考え直すべき
ライカは組む相手考え直すべき
2024/06/03(月) 22:58:19.17ID:MGfR099q0
2024/06/03(月) 23:00:02.07ID:brVNPqa60
予約しマスタ
キャンペーンの応募がたいへんそうでうんざりしてる
パナショップから直接買った人はここを飛ばしてほしいんだがな
キャンペーンの応募がたいへんそうでうんざりしてる
パナショップから直接買った人はここを飛ばしてほしいんだがな
781名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:02:01.80ID:hAlk3pJc02024/06/03(月) 23:02:43.98ID:zBW+T30I0
イメージが良くないってだけでしょ、言葉の選び方として
うまい言い回しじゃないかもだけど「カメラ知識の足りない人」ってのと「これからカメラ知識を積み上げていく段階の人」じゃ印象違う
うまい言い回しじゃないかもだけど「カメラ知識の足りない人」ってのと「これからカメラ知識を積み上げていく段階の人」じゃ印象違う
783名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:03:19.95ID:nh1sbdhW02024/06/03(月) 23:03:48.84ID:/6EP5V8T0
小さいボディ
でっかいレンズ
バスグニャ街灯チラチラの世界へようこそ
でっかいレンズ
バスグニャ街灯チラチラの世界へようこそ
2024/06/03(月) 23:06:29.69ID:Z0WoVpj00
>>781
ネットに毒されすぎ
ネットに毒されすぎ
2024/06/03(月) 23:07:35.03ID:brVNPqa60
2024/06/03(月) 23:07:43.37ID:iGLInNjq0
>>781
Xとここしか見てなさそう
Xとここしか見てなさそう
2024/06/03(月) 23:08:36.12ID:brVNPqa60
それより張り替え納期3週間は酷いな…
2024/06/03(月) 23:09:40.54ID:iGLInNjq0
まじ?
790名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:11:27.64ID:Qkl5XtHa0 逆じゃないか、機能てんこ盛りだが癖もある
ということはリテラシーが低いより高い人の方が使いこなせる
リテラシー高い人が使い込んで小型軽量の特性を活かせるって事だろ
リテラシーが低くても基本性能が高いからそこそこ使えるが
本格的に使いこなすには、高いリテラシーがあったほうが能力を活かせるカメラ
ということでしょうよ。
ということはリテラシーが低いより高い人の方が使いこなせる
リテラシー高い人が使い込んで小型軽量の特性を活かせるって事だろ
リテラシーが低くても基本性能が高いからそこそこ使えるが
本格的に使いこなすには、高いリテラシーがあったほうが能力を活かせるカメラ
ということでしょうよ。
2024/06/03(月) 23:11:42.37ID:/6EP5V8T0
そう思うじゃん
でも実際は色んな所に持っていきたくなる
けど使えない使いにくい
なんでこれにしたの?って必ずモヤモヤするから断言する
でも実際は色んな所に持っていきたくなる
けど使えない使いにくい
なんでこれにしたの?って必ずモヤモヤするから断言する
2024/06/03(月) 23:12:28.82ID:aP5c6IZp0
カメラリテラシーを身に付けることがデジタル一眼を使用する上で必須条件と考える
小姑のように口うるさい連中が存在することを前提としつつ、そういったノイジーマイノリティの
考え方に背を向け、カメラリテラシーを身に付けなくても使えるカメラとして開発されたのが
S9です、という意味でしょ
開発者は舌足らずだが、言いたいことはわかる
小姑のように口うるさい連中が存在することを前提としつつ、そういったノイジーマイノリティの
考え方に背を向け、カメラリテラシーを身に付けなくても使えるカメラとして開発されたのが
S9です、という意味でしょ
開発者は舌足らずだが、言いたいことはわかる
2024/06/03(月) 23:14:24.52ID:brVNPqa60
794 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/03(月) 23:14:48.75ID:WZ6hJWaz0 >>785
え?じゃあ上司や社長に向かってリテラシー低いですねと言えるのか?
え?じゃあ上司や社長に向かってリテラシー低いですねと言えるのか?
795名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:16:11.41ID:NZ7flKmV0 >>794
その文脈ならあなた初心者ですねって言っても問題では?そしたらリテラシーとか関係なくね
その文脈ならあなた初心者ですねって言っても問題では?そしたらリテラシーとか関係なくね
2024/06/03(月) 23:18:41.68ID:MGfR099q0
797名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:21:45.47ID:jAXYY4/b0 >>788
自分で張り替えた方がはやいね
自分で張り替えた方がはやいね
798 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/03(月) 23:23:12.45ID:WZ6hJWaz0 >>795
いや、余分な機能を省いた優れたエントリー機ですとカメラ渡すには問題ないやろ
いや、余分な機能を省いた優れたエントリー機ですとカメラ渡すには問題ないやろ
2024/06/03(月) 23:23:32.50ID:aP5c6IZp0
>>796
多数のボタンを並べられても、優先順位がわからない
また、わかったところで使わない機能が大多数
だから、いらない機能だらけのデジタル一眼には見向きもせずスマホで済ませてしまう
であれば、デジタル一眼から徹頭徹尾要らない機能を削除し視界から消し去ってしまえばいい
そして、スマホの延長線上で理解可能な操作系にしてしまえば違和感がないだろう
これはそういうカメラ
多数のボタンを並べられても、優先順位がわからない
また、わかったところで使わない機能が大多数
だから、いらない機能だらけのデジタル一眼には見向きもせずスマホで済ませてしまう
であれば、デジタル一眼から徹頭徹尾要らない機能を削除し視界から消し去ってしまえばいい
そして、スマホの延長線上で理解可能な操作系にしてしまえば違和感がないだろう
これはそういうカメラ
2024/06/03(月) 23:27:33.77ID:iGLInNjq0
今回はinfo民の方が冷静だな
2024/06/03(月) 23:27:42.29ID:MGfR099q0
802 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/03(月) 23:27:57.86ID:MApsIK1v0 でもS5Ⅱはリテラシーの高い人向けカメラなんだよね
803名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:28:34.87ID:nh1sbdhW0 >>788
Nikonも3週間掛かるって言ってるけど実際は4日位で帰ってきたしパナもそこまでかからないんじゃ無い?
Nikonも3週間掛かるって言ってるけど実際は4日位で帰ってきたしパナもそこまでかからないんじゃ無い?
804名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:29:57.86ID:NZ7flKmV0 S9のターゲットって2種類あるでしょ
カメラオタクになる気はないけど手っ取り早くエモい写真撮りたい人と
カメラ複数もっててお散歩旅行用を探してた人
両方取りしてなにがいけないんだか
カメラオタクになる気はないけど手っ取り早くエモい写真撮りたい人と
カメラ複数もっててお散歩旅行用を探してた人
両方取りしてなにがいけないんだか
805名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:31:25.04ID:Qkl5XtHa0 いろんなところに持って行けば、十分使えるだろうよ
何で使えないのよ そんなことないと思うよ
何で使えないのよ そんなことないと思うよ
2024/06/03(月) 23:31:56.39ID:aP5c6IZp0
>>801
早い話、S9はデザインが良くて手振れに強い「写ルンです」ですね
早い話、S9はデザインが良くて手振れに強い「写ルンです」ですね
2024/06/03(月) 23:32:34.66ID:MGfR099q0
聞けば聞くほど マイクロフォーサーズのオリンパスペンの
フルサイズ版っていうことだということか
フルサイズ版っていうことだということか
2024/06/03(月) 23:34:04.63ID:aP5c6IZp0
>>807
あれはボタン多すぎw
あれはボタン多すぎw
809名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:34:29.72ID:nh1sbdhW0 今写るんです高いし現像まで入れると5千円以上かかるから40個以上買うなら全然元取れるな
810名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:36:00.41ID:NZ7flKmV0 リアルタイムLUTにノイズを乗っけられるのは冗談抜きに強い
2024/06/03(月) 23:37:29.49ID:MGfR099q0
812名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:48:12.92ID:Qkl5XtHa0 いやいや、他社機じゃなくてシンプルにGM1のフルサイズ版でしょ
GM1と比較すれば、センサーサイズ、画素数UP、手振れ補正ボディ内蔵、高感度UP、
バリアングル液晶、液晶の画素数UP、像面位相差AF、AF速度UP、ゴミ取り機能、
動画性能UP、と数えきれない機能UP
それでいて、大きさ以外の基本デザインはほぼGM1を踏襲
カラーバリエーションまで可能、EVFは端からGM1にはありません。
GM1の上位機としては、望外の機能てんこ盛りの正常進化カメラなんだよな。
個々で叩いてる奴はGM1ユーザーじゃないんだろ
GM1はパナが生んだ最大の尖った唯一無二の機種
まさにその進化型後継機種なのよ GM1で撮影に困ったなんて小さすぎるくらい意外何もない
GMのVerUP内容のS9は、GM使いからしたら無問題
GM1と比較すれば、センサーサイズ、画素数UP、手振れ補正ボディ内蔵、高感度UP、
バリアングル液晶、液晶の画素数UP、像面位相差AF、AF速度UP、ゴミ取り機能、
動画性能UP、と数えきれない機能UP
それでいて、大きさ以外の基本デザインはほぼGM1を踏襲
カラーバリエーションまで可能、EVFは端からGM1にはありません。
GM1の上位機としては、望外の機能てんこ盛りの正常進化カメラなんだよな。
個々で叩いてる奴はGM1ユーザーじゃないんだろ
GM1はパナが生んだ最大の尖った唯一無二の機種
まさにその進化型後継機種なのよ GM1で撮影に困ったなんて小さすぎるくらい意外何もない
GMのVerUP内容のS9は、GM使いからしたら無問題
813名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/03(月) 23:59:42.53ID:staLhQkf0 おしゃれとか言ってるお馬鹿さんがいるけど、
これティッシュの箱じゃん
夏休みの工作みたい
これティッシュの箱じゃん
夏休みの工作みたい
2024/06/04(火) 00:04:52.52ID:WU2RUhT90
フラッシュがついていなかった 初期型の写ルンですの箱 そのもの
2024/06/04(火) 00:05:34.21ID:GLRfC8jV0
同じフラットデザインでもソニーが作るとダサくなるのは何でだろうな
816名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 00:07:18.51ID:mUIqC8CY0 お洒落かどうかは、各個人の主観と嗜好の決めるもの
お前さんのは一個人の感想に過ぎないし、他人の好みを左右する力は端からない。
お洒落と思う奴が大勢いれば、それはお洒落になるのが世の常
お前さんのは一個人の感想に過ぎないし、他人の好みを左右する力は端からない。
お洒落と思う奴が大勢いれば、それはお洒落になるのが世の常
817名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 00:10:43.67ID:mUIqC8CY0 S9は、事実、約10年ぶりに発表されたGM1の正常進化型なんだよ
それ以上でもそれ以下でもない。
10年の時を経てその間の技術変化とトレンドを吸収して変身したGM1mkⅡと思えばいいだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
10年の時を経てその間の技術変化とトレンドを吸収して変身したGM1mkⅡと思えばいいだけ。
2024/06/04(火) 00:17:06.53ID:tNQg5pa10
これならGRでも良いかなーと思い始めてるで
大きいレンズしかないみたいだし
大きいレンズしかないみたいだし
2024/06/04(火) 00:20:07.66ID:lzfpbG930
フルサイズミラーレスで薄いレンズにこだわると細くて深い沼から一生出られなくなる罠こわい
2024/06/04(火) 00:20:42.14ID:tNQg5pa10
だね
ライカしか道がないのでは
ライカしか道がないのでは
2024/06/04(火) 00:23:13.81ID:GLRfC8jV0
程度にもよるが、小さいレンズは待ってれば選択肢が増えるだろう
2024/06/04(火) 00:26:05.47ID:tNQg5pa10
Mマウントアライアンスとかいうネタの意味が分かってきた
2024/06/04(火) 00:27:47.37ID:WU2RUhT90
マイクロフォーサーズの12-32ってあれはちょうどいいところなんだけど
パンケーキにしなくても良かったって思う
パナソニックのマイクロフォーサーズはレンズ交換できるコンデジていうイメージにこだわりすぎて
あんな 中途半端なもの作ってしまったんじゃないかと
パンケーキにしなくても良かったって思う
パナソニックのマイクロフォーサーズはレンズ交換できるコンデジていうイメージにこだわりすぎて
あんな 中途半端なもの作ってしまったんじゃないかと
824 警備員[Lv.11]
2024/06/04(火) 00:35:27.29ID:GH9f46Oq0 >>818
GRの画を見て満足できるレベルなら確かにS9は必要ないかもなw
GRの画を見て満足できるレベルなら確かにS9は必要ないかもなw
2024/06/04(火) 00:45:43.74ID:GLRfC8jV0
>>823
12-35/2.8もあるぞ
12-35/2.8もあるぞ
2024/06/04(火) 01:20:27.59ID:Zwq7r1HZ0
2024/06/04(火) 01:27:16.26ID:GLRfC8jV0
システムカメラだし、好きなレンズをつけて良いんだよ
俺もS9が届いたらシグマ50/1.2をつけて持ち歩くぞ
俺もS9が届いたらシグマ50/1.2をつけて持ち歩くぞ
2024/06/04(火) 01:27:33.66ID:WU2RUhT90
オリンパスの14-42のパンケーキよりは使いやすい域ではある
2024/06/04(火) 01:41:58.63ID:c+QEwGXt0
S9と革っぽいグリップ付のケース欲しい
S5Ⅱのキットレンズの50mm付けて夜の街に繰り出すんや
S5Ⅱのキットレンズの50mm付けて夜の街に繰り出すんや
2024/06/04(火) 01:59:52.39ID:FcImPA6d0
2024/06/04(火) 04:52:29.59ID:eUUdEkOq0
832名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 05:53:31.49ID:nRDDXgXO0 シグマのLマウント軽量単焦点に24か28があったよね
それが現時点でS9のベストチョイスじゃないか
それが現時点でS9のベストチョイスじゃないか
833名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 06:49:53.55ID:RqkfTZR50 >>824
GRに勝るためにはあのクソパンケーキなんかじゃダメで結局レンズがデカくなるからだろ
GRに勝るためにはあのクソパンケーキなんかじゃダメで結局レンズがデカくなるからだろ
834名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 07:20:51.51ID:jzc1zM9Y0 マイケルフォーサーズ機は
キヤノンかパナかっ?ってぐらいに本家のフジより
フジクロームの色再現できてたのに
フルになった途端に色相捻れちゃって
凄く残念だったよねー
キヤノンかパナかっ?ってぐらいに本家のフジより
フジクロームの色再現できてたのに
フルになった途端に色相捻れちゃって
凄く残念だったよねー
2024/06/04(火) 07:55:16.89ID:0JlZjOXU0
2024/06/04(火) 07:59:55.81ID:S22RymqH0
ゴミを自分で取れるという安心感
2024/06/04(火) 08:01:10.65ID:0JlZjOXU0
一体型ならゴミは混入しないんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
2024/06/04(火) 08:03:37.30ID:wsCP04ce0
はろー
マイケル
マイケル
839名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 08:04:47.23ID:NeQjPHQw0 >>837
入るよ、GRⅢなんかもそんな話題ばっかじゃん
入るよ、GRⅢなんかもそんな話題ばっかじゃん
2024/06/04(火) 08:05:03.82ID:FrnTf/9h0
なんかもう消費合い尽くしたな
発売前だけど
発売前だけど
2024/06/04(火) 08:05:17.96ID:mdNzTcJA0
>>837
うちのLX100はゴミ入りまくった
うちのLX100はゴミ入りまくった
842名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 08:05:46.92ID:nI2sHPDp0 MFTセンサーのコンデジで出した方がしっくりくるコンセプトだけど、それだとリコーとフジに勝てないのかね
843名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 08:06:24.62ID:NeQjPHQw0 >>842
ライカとかち合うじゃん
ライカとかち合うじゃん
2024/06/04(火) 08:11:28.35ID:kVuvlbgN0
LUMIX風情がライカ様の邪魔はできん
845名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 08:21:33.23ID:cqkWxMmB0 パナルックライカ
846 警備員[Lv.18]
2024/06/04(火) 08:22:39.94ID:dNj6hq0f02024/06/04(火) 08:24:26.94ID:kVuvlbgN0
グニャ写真撮れるの新鮮で楽しむのでは
2024/06/04(火) 08:25:36.83ID:tr6Jl3180
私のカメラリテラシー力は350000です (`・ω・´)ドヤッ
ちなみにペンタ使いでっすw
ちなみにペンタ使いでっすw
2024/06/04(火) 08:25:40.93ID:LeajnKN00
不思議なことにシグマfpの売れ行きがここ一年伸びてるそうだ
もしかするとfpに液晶ビューファインダーを付けた姿がハッセルブラッドっぽいのがウケたからかも知れん
時代とともにカメラの形は変わるものだから、今はS9と大きなレンズとの組合せが不自然に見えるかも
知れないが、S9が巷に溢れればそのうち目が慣れてくるだろう
そしてそうなると、ペンタプリズムを失ったのに惰性でペンタ部を残してる一連の一眼レフ風の
デザインの方が不自然に見えてくるようになるかも知れん
もしかするとfpに液晶ビューファインダーを付けた姿がハッセルブラッドっぽいのがウケたからかも知れん
時代とともにカメラの形は変わるものだから、今はS9と大きなレンズとの組合せが不自然に見えるかも
知れないが、S9が巷に溢れればそのうち目が慣れてくるだろう
そしてそうなると、ペンタプリズムを失ったのに惰性でペンタ部を残してる一連の一眼レフ風の
デザインの方が不自然に見えてくるようになるかも知れん
850名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/04(火) 08:29:04.19ID:cqkWxMmB0 それは言い過ぎ
2024/06/04(火) 08:30:57.45ID:kVuvlbgN0
GH7もでるなら買うしかないが今年はカメラ買いすぎになる
2024/06/04(火) 08:33:13.09ID:LeajnKN00
2024/06/04(火) 08:36:50.51ID:FrnTf/9h0
電子シャッター使ったことない人多いのかな
電車乗って車窓の風景撮ってみ
凄いことになるw
電車乗って車窓の風景撮ってみ
凄いことになるw
2024/06/04(火) 08:38:19.71ID:i3PK1xSO0
電子シャターでしっかり脇を締めて静止した風景を連射しても一枚ごとにグニャグニャ違う絵になるぞ
早く動く被写体だけじゃないんだよなぁ
早く動く被写体だけじゃないんだよなぁ
855 警備員[Lv.11][芽]
2024/06/04(火) 08:42:52.76ID:tr6Jl3180 正確な写真よりもグニャ写真の方が躍動感が伝わってきてすこw
2024/06/04(火) 08:51:58.90ID:GLRfC8jV0
2024/06/04(火) 08:57:19.53ID:jRw8hwlx0
手ブレ補正があっても電子シャッターのスキャン速度がとろくて上から下まで1/10秒とか1/15秒とかかかる昔の機種だと静止風景でも気をつけないとぐにゃる
初代dc-g9とかe-m1mk2くらいのスキャン速度出てれば動体でなければそこまでぐにゃることはないが
初代dc-g9とかe-m1mk2くらいのスキャン速度出てれば動体でなければそこまでぐにゃることはないが
2024/06/04(火) 08:57:53.04ID:GLRfC8jV0
パナソニック「G9II」の電子シャッターが画質に影響するというテスト結果は誤りだった - デジカメinfo
S9のダイナミックレンジはどうなるんだろうね…
S9のダイナミックレンジはどうなるんだろうね…
2024/06/04(火) 08:58:41.75ID:GLRfC8jV0
>>857
仮にS5IIと同じだとしたら22msくらいです。
仮にS5IIと同じだとしたら22msくらいです。
2024/06/04(火) 09:03:35.21ID:jRw8hwlx0
上から下まで1/45秒くらいかな?
そのくらいのスピードなら
ちゃんと構えれば静止物は大丈夫だろ
そのくらいのスピードなら
ちゃんと構えれば静止物は大丈夫だろ
2024/06/04(火) 09:10:48.33ID:GLRfC8jV0
動画でも撮れば一目瞭然だが、S5IIはまず歪まない
ファーム3から電子手ぶれ補正が強力になって歩きでもジンバル要らず
ファーム3から電子手ぶれ補正が強力になって歩きでもジンバル要らず
2024/06/04(火) 09:53:39.94ID:GH9f46Oq0
2024/06/04(火) 09:56:58.32ID:T3YWyqbv0
2024/06/04(火) 10:01:49.20ID:ridqTFDz0
2024/06/04(火) 10:04:38.90ID:ridqTFDz0
2024/06/04(火) 10:09:50.28ID:SRPDycyA0
>>852
パンケーキズームが出ても、繰り出し式にしか出来ないから合焦が遅くて像面位相差のメリットが活かせないからな
結局、利便性からSIGMAのIやCシリーズ、LUMIXのSシリーズのレンズを使う人が多数だろう
パンケーキズームが出ても、繰り出し式にしか出来ないから合焦が遅くて像面位相差のメリットが活かせないからな
結局、利便性からSIGMAのIやCシリーズ、LUMIXのSシリーズのレンズを使う人が多数だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 消費者物価指数、4月3.5%上昇 [少考さん★]
- 【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- ボディビルダー横川くんさん、覚醒して2倍くらいデカくなる [523957489]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 参政党、とんでもないポスターを制作 [884040186]
- ネトウヨの言う「反日」の定義って分からなくないか?どういう基準で決定してるんだよあれ [957955821]
- 香里奈とかいう今となればクソどうでもいいスキャンダルで仕事失った女優
- マユリカってユスリカみたいで嫌だなあ