X



Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b3b-hMM5 [240d:1a:865:400:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 17:16:32.87ID:OfAs22JU0

https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html

持つ喜びも、撮る楽しみも。

カメラは、撮ることしかできない。
だからこそ、構えた時の期待感や高揚感、より質の高い世界を手にした幸福感に違いが生まれる。
そのとき目にした景色、雰囲気、心の動き、理屈では表せない美しさ。
どこにでも連れ出せるコンパクトなボディながら、シャッターを切れば、誰もが表現者になれる。
自分の中に潜む美意識を満たす。
その喜びを、いつでもそばに。

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716877092/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716993839/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1717161559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/27(木) 11:07:54.53ID:/BTRLWuZ0
ライカLマウントってシグマのFP用のレンズとかも使えるの?
2024/06/27(木) 17:00:41.92ID:6p92McCtM
>>149 うまいことデチューンして上位機を買わせるキヤノンのデチューン部分をS9は突いてますよねw
>>150 fpで使えるレンズはS9でも使えます。
(青山で参考にって装着用にシグマの単焦点レンズ置いてありました)
2024/06/28(金) 03:22:33.34ID:AHLBH1vu0
S9実買った人使い勝手はどう?
S5使ってて操作感に満足してるんだけど、LUT楽しそうだし気になってきてる。

GM1やGM5数年間使ってたことはあったけど、操作感やフリッカーとかが不便で買い替えたんだよな…
S9もそうなりそうで怖い。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ edb9-k6SB [210.170.187.185 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/28(金) 07:08:44.00ID:Aze39tfz0
>>143
実用上で言うと7CIIの方が上じゃん、これ。。
なんでS9はアップデートで追従性が向上することになってるの?w
2024/06/28(金) 08:13:36.02ID:ls/sxJd3D
誤検出が多い被写体認識は現場で使い物になるか
少なくともイライラはするんでしょうね
センサーサイズ的にピントにシビアなカメラだし
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 254e-hHrc [240d:1a:5e2:2100:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 08:21:04.24ID:fWqmiqaK0
グリップないのはミニマルでカッコいいけど、28-200mmつけるとかなり持ちにくいので、買う前に量販店で実際に持ってみることを推奨
2024/06/28(金) 08:46:17.94ID:vW0PI85v0
>>155
ありがとう
やっぱグリップないと持ちにくいよね
GM1やGM5でも少し長めのレンズ使うだけで持ちにくかったからなぁ

そもそもS9で28-200使うなら、割り切ってGM1やGF10やE-P7に14-140mmでいい気もする

S9みたいなボディは単焦点かパンケーキが似合う
157名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd03-Tayp [1.73.139.204])
垢版 |
2024/06/28(金) 09:13:24.98ID:/rY0B2i5d
単焦点やパンケーキでさっと取り出してさっと撮るのが似合う
ただ起動や動作がスットロイからそれも出来ないw
2024/06/28(金) 12:40:26.63ID:ugaQXiwR0
不便と知って覚悟が試されるカメラは
なんも知らん人の1台目にすすめちゃいかんやね
2024/06/28(金) 13:15:01.38ID:CZEMb9fU0
21日に申込書を郵送したS9発売記念キャンペーンが
明日届くとの連絡があった
2024/06/28(金) 13:53:28.23ID:oOJEtw5t0
こっちも明日届くって連絡きてた
ありがとう事務局の人
2024/06/28(金) 14:02:40.65ID:RgHjAdhH0
とうとうくるね。。。
2024/06/28(金) 15:22:46.18ID:bjXXvBHl0
自分も購入日翌日に申し込んだS9キャンペーンの発送連絡が来た
キャッシュバックの購入日に申し込んでも1ヶ月位待たされるのに慣れていたので、
この電光石火の対応にちょっと面食らってしまったw
2024/06/28(金) 15:38:11.99ID:P3szbEZp0
西田航からもナカナカ好評じゃないさ
2024/06/28(金) 16:32:19.63ID:bHpB7+W20
明日午前中に指定した。

応募者が少ないのか、炎上したにも関わらず買い支えてくれた客への感謝の念なのか、フォトコンを盛り上げたいのか。
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b48-Tayp [2400:2200:601:b331:*])
垢版 |
2024/06/28(金) 18:38:16.00ID:oJUpYOAE0
7Artisansの35mm f5.6買ってみた。
これキャップ内蔵だから便利だね。
キャンペーンパンケーキとどちらがいいか比較だな。
2024/06/29(土) 10:25:24.81ID:ZVsJqZlw0
届いた。白箱じゃなく売り物と同じ化粧箱なのには感心したが、非売品シールが貼られ、封印シールも破かれた状態。
それにしても中身入ってるの?ってくらい軽いね。
2024/06/29(土) 10:30:35.68ID:Ph1NOTCX0
封印破ったのは保証シール貼るためだったのね。組紐ストラップはいいね。Artisan & Artistを思い出してしまった。
2024/06/29(土) 12:04:43.86ID:cyzbC6ps0NIKU
パンケーキ届きました
組紐ストラップはでかすぎではない?
S9は張り替えのため送ってしまったので確認できないけど
2024/06/30(日) 06:44:32.25ID:RqBzsIVZd
レンズキット買われたかた、標準と高倍率どちらを選ばれましたか?
2024/06/30(日) 09:31:16.06ID:+z0txcV10
>>169
高倍率
20メートル先の壇上を撮るような
講演取材の撮影が多いためです
2024/07/01(月) 01:51:43.04ID:2/YOEVQma
高倍率ズーム付けて撮るような使い方なら
S5Ⅱの方が使い勝手良いと思う
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-j9qz [126.125.134.243])
垢版 |
2024/07/01(月) 11:03:05.67ID:zeLWwm750
S9に一番合いそうな18-40レンズキットが出るのはいつだろう?
秋まで待つしか無いのだろうか…
2024/07/01(月) 11:05:14.33ID:+Sk9M7kZ0
>>172
長生きしてください
2024/07/01(月) 11:36:26.23ID:iT5gVNLU0
オリンパスに8−25、フルサイズで16−50相当のレンズがあるが、あの焦点距離のフルサイズ版が欲しいな。ニーズありそうなのにどこも作らないのは製造が難しいから?
2024/07/01(月) 12:31:55.15ID:297xLn5o0
>>174
Eマウントだけど
タムロンに、17-50/4ってのがあるよ
2024/07/01(月) 12:48:22.80ID:ZlrWvA2Ud
>>174
m4/3マウントのフランジバックが19.25mmでLマウントが20mmとほとんど変わらない
それでイメージサークルが4倍も違うんだから同じように設計することは無理
2024/07/01(月) 14:41:07.06ID:KBJS8fkz0
>>175
Lマウントでもほしい。20-60ですべて解決!と思って引っ越してきたけど、旅に持っていくと広角側が足りないことが多くて
>>176
そうなんですね。まあ簡単に作れるならもっといろいろ出てるか
2024/07/01(月) 15:41:13.82ID:ZlrWvA2Ud
超広角はもうスマホでいいんじゃないか?
たとえばPixel 8 Proだと換算11mmでF1.95のレンズに4800万画素のセンサー
そりゃフルサイズと比べるといろいろと違うけどそれでも超広角はスマホに任せるのが良いと思ってる
そもそもフランジバック20mmのマウントで超広角は光学設計的に無理がある
2024/07/01(月) 16:08:35.76ID:XlicMZ070
スマホの超広角は総じてセンサーサイズが小さく
メインの広角レンズほど綺麗ではないよ
S9と同じくらいの値段するiPhone15proでも超広角はよろしくない
日中屋外ならいいが屋内だとノイズでザラザラ
2024/07/01(月) 17:41:37.49ID:ue7yXdZf0
「晴れた屋外でしか撮らないなら、カメラを買わずともiPhoneでも充分」ってとも読めるんだがw
2024/07/01(月) 19:18:21.68ID:TabyN0mwd
この手の同じくらいの値段言ってるやつは大抵レンズ代と記録メディア代入れてない
これ豆な
2024/07/01(月) 19:50:46.03ID:51ehASsdd
>>179
センサーサイズが小さいから暗いところではノイズでザラザラ
というのは頭でそう思い込んてるだけじゃないかな?
実際にPixel 8 Proで室内撮影して拡大してもノイズなんか見えないよ
原理的にはセンサーが小さいと高感度時のノイズは増えるわけだけど
スマホでは自動的にマルチショット撮影して合成することでノイズをキャンセルしてるからかセンサーサイズの差ほどの違いは出てない
183 警備員[Lv.13] (ワッチョイW f50a-Hm2H [240f:141:c55c:1:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 00:03:25.98ID:hx+W6unE0
>>182
そのかわり強烈なNRで塗り絵になってんじゃん
184 警備員[Lv.13] (ワッチョイW f50a-Hm2H [240f:141:c55c:1:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 00:06:14.14ID:hx+W6unE0
科学技術に魔法は存在しないのよ
物理法則は覆せないから
センサーサイズが小さいことのネガは消せない
2024/07/02(火) 00:13:58.15ID:lo/R5dbFa
>>183
マルチショットNRと塗り絵を混同するのは無知すぎ
2024/07/02(火) 00:15:38.63ID:Rb5zYbALH
>>182 AI使って補完(加筆、コンピュテーショナル・フォトグラフィー)したりするから必ずしも撮れてなくてもザラザラでもなんとかしちゃう…というか、作っちゃうんでは?
月とか定型のものは有りものと合成したりな。
(GALAXYがえげつなかった、iPhoneは遅れ?をとってる分野)
2024/07/02(火) 00:16:57.24ID:lo/R5dbFa
>>184
技術を知りもせずそうやって思考停止するからリテラシー低いと評される
2024/07/02(火) 00:17:34.87ID:lo/R5dbFa
>>186
妄想だな
2024/07/02(火) 00:20:06.45ID:Z4aF0lyJ0
マルチショットとか動くものは撮れないよな
2024/07/02(火) 00:52:28.03ID:TYoxyIwn0
スマホがやってるのはたぶん加算平均合成のコンポジット撮影だと思う
あまりに手ブレがひどいと元の位置に戻せって参照枠が表示される
マルチショットと言うと1カ所に何発も狙うんじゃなくてたくさんの場所を狙うから、ピクセルシフトマルチショットとかパノラマ合成みたいなニュアンスになる
2024/07/02(火) 01:29:54.06ID:143Vo6fT0
instaとか見てもスマホが吐き出したCGみたいな絵が多いね。きれいだけど真は写していない。もはや別ジャンルの表現手法みたいな
2024/07/02(火) 02:06:29.05ID:5qpe0wge0
>>186
聞きかじりの知識で語るのが悪いとは言わないけど
場所を選ばないと笑いものになるだけ
2024/07/02(火) 03:25:31.07ID:Rb5zYbALH
>>192 そうとばかりも言ってられない。
学習する別な写真を使っての合成をスマホで実際にやってるのさね。
100倍ズームってのが何か?の元ネタね。
笑顔度合いの合成とか、そう言うレベルとはまた違う世界にスマホは突入してる。
iPhoneはマルチショットなどの技法で比較的トラッドな写真のルートだけどGALAXYはAIの描いた絵に近寄ってるみたいよ。
ttps://gigazine.net/news/20230312-samsung-space-zoom-moon-shots-fake/
194 警備員[Lv.14] (ワッチョイW f50a-Hm2H [240f:141:c55c:1:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 07:05:36.31ID:hx+W6unE0
>>187
リテラシー低いのはお前
メーカーの言うカタログスペックに踊らされる
2024/07/02(火) 07:42:22.87ID:TwqX4aWwd
高倍率ズームついたS9は
もうポケットに忍ばせておくカメラじゃないから
迷ってるやつは黙って普通のカメラにしとき
不便なカメラは持ち運ぶの億劫になって使わなくなるよ
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-HpUb [2001:268:c252:12b8:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 07:47:14.91ID:Y2fFmlmM0
デカいカメラは機能が実用的でも気づいたら重くて持ち出さなくなって
保管庫の肥やしになるだけ。
機動性のある方が結局はよく使う道具になるのよ
2024/07/02(火) 08:15:17.98ID:d2JSabw80
フルサイズの高倍率ズームつけた時点で機動力が損なわれるって話じゃね?
知らんけど
2024/07/02(火) 08:16:51.72ID:41251gKH0
普通のカメラってコンデジのこと?
199名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-ibKg [49.97.100.225])
垢版 |
2024/07/02(火) 08:38:16.59ID:6RbAHkQqd
Lマウントの気に入った小型レンズがある人には良いボディだな
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e3-HpUb [2001:268:c252:12b8:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 08:57:03.10ID:Y2fFmlmM0
@レンズデカい+ボデイシンプル軽い>>>Aレンズデカい+ボデイデカい重い
総重量の差は歴然としてあるんだから、どうしてもフルサイズで撮影したいなら重さを回避するなら@になるだろうという意味。
ここまで書かないと意味が分からんか。
201名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-ibKg [49.97.100.225])
垢版 |
2024/07/02(火) 09:07:24.50ID:6RbAHkQqd
グリップのないシンプルデザインは大きめのレンズを付けるとかなり持ちにくいので、そこだけは買う前に実際に持ってみて確認すことをオススメ
2024/07/02(火) 10:01:19.73ID:IHFA+IT00
持ちにくければ拡張グリップ着けたらいいだけ
2024/07/02(火) 10:21:46.59ID:eCuVOapxd
>>200
パナはレンズが重いからボディが一番軽いって理由だけで選ぶとトータルでは重くなるよ

16-35/4  パナ500g ソニー353g
24-70/2.8  パナ935g ソニー695g
70-200/2.8 パナ1570g ソニー1045g
70-200/4  パナ985g ソニー794g
50/1.4   パナ955g ソニー516g
50/1.8   パナ300g ソニー186g
2024/07/02(火) 10:28:25.87ID:wVDJg+3s0
重いレンズは重いレンズなりに
そうでないレンズはそれなりに
2024/07/02(火) 10:47:25.07ID:BdCBnQoeH
あくまでLUMIXの中で軽いボディって話だろ
なんでSONY出てくる
2024/07/02(火) 11:22:35.81ID:eCuVOapxd
>>205
「どうしてもフルサイズで撮影したいけど重さを回避するなら」という括りで
パナに限定して選ぶ必然性はあるまい
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b266-oOhT [2400:4152:95c4:2900:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 11:24:05.13ID:41251gKH0
アンチってほんと気持ち悪い
2024/07/02(火) 11:37:04.86ID:4oFKeCS2H
>>206
LUMIXのスレなんでSONYの話したいならよそでどうぞ
2024/07/02(火) 11:39:56.72ID:rFbhYf2b0
パナのレンズに拘らなくても
シグマのIシリーズがあるし

マウントにも拘らなければ、アダプター経由でMマウント

ボディが軽ければ、いくらでも軽い運用ができる
2024/07/02(火) 12:26:05.74ID:jN1TLFKy0
パナがライカっぽく作ってみましたってカメラに
無理して焦点距離長いレンズ付けなくてもいいんですよ。

長重いレンズ使いたい奴は普通のカメラ買いなさいって。システム全体に占めるカメラ本体の比率は小さくなり拘ることの意味がなくなるからさ
2024/07/02(火) 12:36:14.38ID:4oFKeCS2H
28-200はキットレンズ
使い方は人それぞれ
2024/07/02(火) 12:36:17.49ID:IHFA+IT00
無理してって言われても、キットレンズなんだが…
2024/07/02(火) 12:42:42.37ID:LCQtMzcXM
FZ85Dが発表されたんで公式ページ見に行ったら全ての写真に「※FZ85Dで撮影されたものです」の注釈付いててワロタ
2024/07/02(火) 13:09:15.37ID:OKb/5Xep0
グリップ届いた

https://i.imgur.com/AO67XQf.jpeg
2024/07/02(火) 13:18:12.36ID:MeOuYioBd
smallrigグリップはFedExで注文から5日目で届いた。ヨドバシでキャンセルしてよかった。
2024/07/02(火) 13:44:29.04ID:jN1TLFKy0
>>212
そうそこ、コンセプトがブレブレってこと
協業して近い立場のライカすら理解していなかったパナはやっぱりDJIに吸収される運命さ
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e3-HpUb [2001:268:c252:12b8:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 13:52:42.35ID:Y2fFmlmM0
>>210 逆だろ
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e3-HpUb [2001:268:c252:12b8:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 15:59:26.99ID:Y2fFmlmM0
@ S9(486g(408g))+S-R28200(413g)=899g(△228g)
A S5U(714g)+ +S-R28200(413g)=1127g
@の方が総重量で228g軽い。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e3-HpUb [2001:268:c252:12b8:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 16:04:44.92ID:Y2fFmlmM0
グリップの無いカメラを使ってないからわからないんだろうけど
持ち方、重点の置き方がレンズ側に行くので200ぐらい迄の望遠レンズなら撮影に支障はないよ
流石にGM1の時はつかみにくかったけど、フルサイズボデイはそもそも大きいから無問題。
2024/07/02(火) 17:45:28.12ID:+fusS7LQ0
>>214
ツマヨウジャーの誇りが紙一重w
2024/07/02(火) 17:46:31.00ID:SM+ZPMT30
昔は右手は添えるだけで左手でしっかり保持してシャッターは押すんじゃなく絞れって教わったもんじゃよフォフォ
222名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-ibKg [49.97.100.225])
垢版 |
2024/07/02(火) 17:54:10.18ID:6RbAHkQqd
手巻きMF時代の教えw
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e3-HpUb [2001:268:c252:12b8:*])
垢版 |
2024/07/02(火) 18:12:01.17ID:Y2fFmlmM0
古き教えがフル機で復活。今のようなごっついグリップは、確かに銀塩時代には皆無だったね。
後期のAF搭載機でもボディはそんなに大きくなかったしな、ボディの中身はフィルム入れのがらんどうだったから
やはり00年代のデジタル一眼機以降にごっつい筐体になったよね
224名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-ibKg [49.97.100.225])
垢版 |
2024/07/02(火) 18:36:05.48ID:6RbAHkQqd
バッテリーといえばボタン電池1個だったから収納スペースいらないし、MFだから必然的にレンズを持つの安定するw
2024/07/02(火) 22:32:49.71ID:lUU3sdgk0
なんかニコンみたいなユーザ層になってきたな🥲
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12ad-tgr5 [125.9.113.143])
垢版 |
2024/07/02(火) 22:43:01.04ID:Ir7h23Ct0
Z6IIIの部分積層センサーは行ったら割と完璧なカメラになると思う
14Bitで1/70秒スキャン速度で
12Bitだと1/105だし
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8db9-h97n [210.170.187.185 [上級国民]])
垢版 |
2024/07/03(水) 07:10:24.85ID:NtSC1+Ia0
>>226
値段がおかしな事になるわな
2024/07/03(水) 12:20:24.17ID:4TQwJhCU0
>>213
そうするようにアンチが要求したんだろ
2024/07/03(水) 12:39:59.58ID:+dxnEuqI0
最新機種FZ85Dのザラザラな映像見て、普通の人はそんなに拘ってないんだよと言われてるようだったね
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b64a-HpUb [2001:268:c247:40da:*])
垢版 |
2024/07/03(水) 18:57:55.31ID:I6esxpH30
つーか、普通会社として偽装する目的なら、本体撮影した写真より良い絵が撮れたものを使うよね。
品質を良く見せるために。
ところが今回は、素人目に見ても最新機で撮影されたようないい写真が一つもなかった
初見では、S5の撮像より酷い、いやG100より劣る。マジかこれパナの絵に見えない。
なんでこんなにどんよりした下手糞な写真ばかり使うの。パナ機どうしたんだ。噓でしょう。というのが第一印象。
つまり本物で撮影した画像より良い絵ではなく明らかに劣る画像が使用されてる
S9本体で素人が撮るほうが全然いい絵が撮れるのに。
ようは、委託した写真家にパナが騙されて偽装写真を納品してしまったということ。
パナの外注の納品チェック担当者の仕事が甘いから騙された。という社内の仕事上のミステイクなんだよね。
2024/07/04(木) 02:37:08.79ID:gE1o4ecFM
K-xとかの頃のPENTAXの社員か誰かがなんとなく撮ってきた作例を思い出してほっこりしたぜw
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f13f-ibKg [240d:1a:5e2:2100:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 02:46:52.20ID:Qi1IgXaU0
そもそも当該機種で撮った写真を使わなければいけないという頭がなかったんでしょ。シーンの雰囲気が合っているかどうかのチェックしかしていない。白物家電のカタログのやり方。
2024/07/04(木) 03:41:42.50ID:eR/TR+ahH
お前らの売ってるそのカメラってのは何をするためのものだと思ってんだよ!って株主総会で捲し立てればよかったかもな。
なんならパナの家電のスチルと動画はLUMIXでないと納品不可にするとかな。
(キヤノンならそのくらいやってそう)
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f50d-HpUb [2001:268:c253:923:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 06:10:58.20ID:db/cY9Zj0
納品物は何のための広告宣伝か、自社のカメラの映りの良さを購買者にアピールしたいのか、
広告のために起用した写真家の腕をアピールしたいのか、
何のために、何の目的で社内の莫大な経費を投下するのか
その意味と投資対効果の重要さが分からずに、日々の仕事を反射的に流れ作業するだけ。
自分の仕事の意味と重い責任を日々感じてない、考えてないから
写真家からの納品物を鵜呑みにしてノーチェックで通し、
上司も中身も観ず確認もせず、納品承認書類に機械的にハンコを押す。
こういうように日々、仕事をせず淡々と作業で流すから、まんまと外注詐欺まがいに引っかかる。
税関だったら違法物が日本に入り放題のざる状態と同じ。まあ大企業病と言われても仕方ないね。
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d96f-i8ce [2001:268:7396:93a2:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 10:44:06.35ID:dI+kb+p80
Lマウントでコンパクトなレンズといえば?
Nikonの40mm F2みたいのないかね
236名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Hm2H [49.96.237.106])
垢版 |
2024/07/04(木) 11:26:03.36ID:oYPiNmCPd
シグマの45/2.8位かね?フードがデカいけど
2024/07/04(木) 11:27:24.45ID:7QDci8a10
爆死と言えばいいのか
そもそもニッチなコンセプトだからそんなもんだだったのか
238名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-ibKg [49.97.100.225])
垢版 |
2024/07/04(木) 11:40:34.45ID:dtKUcpRad
爆発的ヒットにはならなそうだけど、安価なフルサイズミラーレスとして地味に売れ続けるんじゃないかね
2024/07/04(木) 12:10:02.11ID:6AXNO89VM
後は小さめな単焦点をいくつか用意するだけや
2024/07/04(木) 12:17:54.91ID:gE1o4ecFM
そもそもパナソニックは生産台数が少ないのよね。
S5で1月1500台だったしGH7は1000台。低廉なGF10でも1月7000台だから…
(好評みたいだから割と出荷はされてるのでは?)
ちなみフジのX-T5は月産20000台らしい。
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad98-Hm2H [2400:2200:729:e7ce:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 12:21:12.62ID:v79zkfbA0
すみません、教えてください。
s9で画面触るとシャッターが切れてしまうのですが、
オフにするにはどこの設定でしょうか。。
2024/07/04(木) 12:32:08.46ID:mUX+ZJDG0
Panasonic | DC-S9 | 取扱説明書 | タッチ撮影
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S9jp/html/DC-S9_DVQP3137_jpn/0027.html
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad98-Hm2H [2400:2200:729:e7ce:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 13:24:16.82ID:v79zkfbA0
>>242
ありがとうございます。
知らないうちにオンにしていました!
2024/07/04(木) 16:36:41.76ID:CGTKKUHQ0
>>238
これはそう思う、物理シャッター無いのは痛いけど。
もっと安くなってくだろうし
手振れ補正や高速AFついて20万以下なの他には無いし
2024/07/04(木) 17:35:06.33ID:/KvRYC6Sd
ドデカいレンズが説得力をなくしてるな

https://x.com/LUMIX_Japan/status/1808474725762658510?t=mb0Z4VIncgjkZRkpGAZn1Q&s=19
LUMIX S9は小型ボディながら高い性能を持ち合わせ、スマホ感覚で操作ができるためカメラ初心者の方でも気軽に扱えます。

友人同士の撮影や、作品撮りにもおすすめです。
https://i.imgur.com/QaCgdkY.jpeg
246名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Hm2H [49.96.237.106])
垢版 |
2024/07/04(木) 17:35:17.83ID:oYPiNmCPd
発売記念キャンペーン明日届くって連絡来た、第二陣かな?
2024/07/04(木) 17:43:32.89ID:FDEg5i2M0
>>245
文章と写真が合ってないw
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-j9qz [126.125.134.243])
垢版 |
2024/07/04(木) 19:26:35.74ID:CbECjSkJ0
>>245
パナは宣伝のカネが無くモデル代をケチったのか?
自分ならまず撮らないタイプ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f145-ibKg [240d:1a:5e2:2100:*])
垢版 |
2024/07/04(木) 19:28:02.38ID:Qi1IgXaU0
小型レンズつけた方が見栄えするのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況