X



Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b3b-hMM5 [240d:1a:865:400:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 17:16:32.87ID:OfAs22JU0

https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html

持つ喜びも、撮る楽しみも。

カメラは、撮ることしかできない。
だからこそ、構えた時の期待感や高揚感、より質の高い世界を手にした幸福感に違いが生まれる。
そのとき目にした景色、雰囲気、心の動き、理屈では表せない美しさ。
どこにでも連れ出せるコンパクトなボディながら、シャッターを切れば、誰もが表現者になれる。
自分の中に潜む美意識を満たす。
その喜びを、いつでもそばに。

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716877092/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716993839/
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1717161559/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3103-G6c+ [240b:c010:4a3:a271:*])
垢版 |
2025/09/28(日) 19:39:11.69ID:0A2w7Nsh0
似合うでしょ
カメラトークのおっさんもその予定
2025/09/28(日) 21:17:05.07ID:ryp5UY4h0
そう思ってあるのはニコ爺だけ
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3103-G6c+ [240b:c010:4a3:a271:*])
垢版 |
2025/09/28(日) 21:26:19.01ID:0A2w7Nsh0
そう思ってるのはLUMIX信者だけやね
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6614-lsG4 [240f:9a:5da3:1:*])
垢版 |
2025/09/28(日) 23:04:40.73ID:X6KmOY2W0
純正でもないMレンズで張り合うなよ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa13-Duv+ [2001:268:c242:4085:*])
垢版 |
2025/09/29(月) 00:12:52.13ID:CF9aL7ow0
ニコ爺 VS パナ狂
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99c0-E3Lm [2400:2200:5e1:3fa0:*])
垢版 |
2025/09/29(月) 00:33:38.72ID:Z5BB1s4H0
Lマウントにはライカ純正AFレンズがある
つまり小型最強なのはLumix S9…かも?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3103-G6c+ [240b:c010:4a3:a271:*])
垢版 |
2025/09/29(月) 00:49:28.91ID:+6XRhDpT0
大して小型なレンズなかろう
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6614-lsG4 [240f:9a:5da3:1:*])
垢版 |
2025/09/29(月) 01:34:21.86ID:XFV2BupI0
欲しいのはLマウントの40/2
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa13-Duv+ [2001:268:c242:4085:*])
垢版 |
2025/09/29(月) 10:28:47.79ID:CF9aL7ow0
S9の静止画の映りと動画を見ちゃうと細かいところはどうでもよくなって
この小型機が最高という感じにはなる 不満点は絵的にはない
しいていえば小型軽量の広角単焦点の明るいレンズがあればよいなとは思う、1.8シリーズは軽いけど大き目

あと小型で持ち出しやすいけど、撮影の時は重さを感じる、そこはm43機やAPSC機とは違う
小さくてコンパクトだけどズッシリ…
961名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7d2d-MxIl [220.100.57.173])
垢版 |
2025/09/29(月) 12:07:01.08ID:svRNjql+0NIKU
他のメーカーは知らんけど、手振れを緑の点で表示する機能が面白いな。
シャッターボタン押すときに、意外と点が左上に動くからカメラを右下に
押し込んでいるのが分かる。
962名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ aa02-Duv+ [2001:268:c24a:1540:*])
垢版 |
2025/09/29(月) 14:28:32.72ID:YWMSGgTk0NIKU
あああれね、最初はちょっと邪魔に感じたけどね
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55c0-DY8s [240b:c010:4c3:5a8a:*])
垢版 |
2025/09/30(火) 05:32:02.72ID:TpG8MgqL0
>>960
そんなあなたにx-m5
なんとシャッターもホットシューも小型レンズも揃ってます
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa05-Duv+ [2001:268:c24a:1540:*])
垢版 |
2025/09/30(火) 06:49:41.37ID:viH1pXQW0
ちょっと風光明媚な場所や有名史跡への小旅行とかの携帯旅カメラとしてはオールインワンで荷がかさばらなくて最適、
静止画も動画も高画質、撮ってだしの画像も色味もほぼ満足レベル
アート的に撮りたいを主にしないのなら最適解な気が
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ff-++fQ [113.155.57.27])
垢版 |
2025/09/30(火) 07:50:01.43ID:w98y8plG0
初カメラでS9検討中だけど、非力だと70-200F4付けたら持てないかな
グリップはsmallrigにしようと思ってる
2025/09/30(火) 08:42:27.43ID:O+XRj0d90
>>965
初デジカメなら、28‐200mmでシステム完成くらいな感じでいいんじゃないかな
通しF4はバランスがかなり悪くなるはず
2025/09/30(火) 10:07:14.81ID:g6uJWP0Q0
>>965
70-200つけるならS5にしたほうがいい。どっちもあるから余裕があればS9+70-200の写真を上げるわ。
2025/09/30(火) 12:42:44.00ID:zuaTn7v00
予算次第だけど
初カメラで望遠系使いたいならs5とかの方が
将来的に色々やりたくなった時に良いかも。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d5f-Duv+ [2001:268:c242:3e30:*])
垢版 |
2025/09/30(火) 19:10:16.11ID:qTmJASv90
あのさー、レンズをとっかえひっかえしたいならS9は止めとけって
最初からそういう目的のカメラじゃないだろS9は、何のための小型軽量機だと思うの

ひとつに機材にすべてを求める時点ではっきりいってアフォだしそんな状態で買えば後悔するだけ
S9は最初から割り切って小型軽量でかつ高画質撮影ができる携帯カメラ、
もしくはメインに対するスーパーサブとして使用してこそ威力が発揮できる
ハイブリッドズーム標準搭載なのだから望遠系の大型レンズは基本的には不要

いや、どうしてもそれがなきゃという人は、最初からがっちりボデイの機材を選ぶべし
軽自動車や軽トラは高速でスピードが出なくて走行不安定だとか的外れなことを言って批判するる米国人と同じ
要は使い方一つ、適材適所で使い分ければいいだけだよ こういう個性的な機材は
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6620-lsG4 [240f:9a:5da3:1:*])
垢版 |
2025/10/01(水) 01:01:43.83ID:BgZNceDy0
SIGMAのコンテンポラリーとかM型レンズとアダプター
カバンにちょっといれて持ってくのが最高
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ def7-fS9Y [240b:c020:607:5d08:*])
垢版 |
2025/10/01(水) 06:15:36.22ID:P2ihwrIG0
わいは初フルサイズでS9買って、今では70-200F4も使っとるで
バランスもあれだが気にしない。
ただ、単純に腕は疲れるわ。

>>965もそもそも重さしか気にしてないのでは
972名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-++fQ [126.157.251.32])
垢版 |
2025/10/01(水) 08:17:18.13ID:KxMtcQCCr
965です。皆さんご回答ありがとうございます
レンズと本体の重さのバランスを考えるという意識はなかったので参考になります
S5IIは多機能で重いS9、画質は同じという認識だったので自分にはまだ不要かなと思っていました
一般に便利ズームは画質が悪いと言われているイメージが多いですが、それでも十分スマホからだとクオリティ上がりますかね?
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca19-G6c+ [2001:f70:9480:4e00:*])
垢版 |
2025/10/01(水) 09:06:02.76ID:kpvo5f210
スマホとはセンサーの大きさがまるで違うのでどのレンズだろうが圧倒的に変わるよ
2025/10/01(水) 10:27:58.52ID:JF1bkfDh0
一眼レフで便利ズームを使って「標準ズームと望遠ズームを分ける意味はあるんだ」とは感じた
ミラーレスだと歪曲補正はデジタルでやるのでアウトプットされる画質は改善されてるかも
経験者によるとコントラストは若干落ちるそうだけど、多分比べてみて気づくくらいの話だと思う
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1b9-Hv4K [114.172.186.42])
垢版 |
2025/10/01(水) 11:44:43.55ID:GqKUtH+G0
大阪松本カメラ、フラッシュバックカメラ、博多ゴゴー商会がいいね



       百田尚樹
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d65-Duv+ [2001:268:c242:3e30:*])
垢版 |
2025/10/01(水) 12:43:44.91ID:uoqQbzBr0
個性的な機材は、要は使い方一つ、適材適所で特性を活かして使い分ければいいだけだよ 
それが出来ない奴は、端から買わない方がいい 後悔して文句が出るだけ
使いこなせる奴が使うべきカメラでしょうよ
977名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-++fQ [126.157.251.32])
垢版 |
2025/10/01(水) 18:40:26.30ID:KxMtcQCCr
>>973
理屈では分かっているが、これとか見るとスマホで良くね?となってしまう
初カメラだから、劇的にってのがどれくらい変わるのかが分からん
https://youtu.be/wgbqvdjv6Mg
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6662-lsG4 [240f:9a:5da3:1:*])
垢版 |
2025/10/01(水) 19:20:06.63ID:BgZNceDy0
ええんやで無理に買わんでも
2025/10/01(水) 19:44:18.37ID:CFPwOogW0
内臓ファン付けて金属筐体にした、S9 pro 出せばいいんだよ
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca97-G6c+ [2001:f70:9480:4e00:*])
垢版 |
2025/10/01(水) 19:48:10.83ID:kpvo5f210
>>977
ならスマホの望遠レンズでええやろw
2025/10/01(水) 21:16:11.63ID:6xqjziWa0
【テンプレ】ならスマホの望遠レンズでええやろw💁💁‍♂💁‍♀
(ちきしょうw 新レンズ大絶賛やん…イライラいらいら、シコシコしこしこ…ヴッ…)
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa60-Duv+ [2001:268:c241:4041:*])
垢版 |
2025/10/02(木) 00:01:13.97ID:inTykOtt0
良さを活かす使い方の分かる人だけがこの機種を買えばいい
本来、道具とはそういうものだし、オールマイティを端から謳ってないのが良心的なところ
にもかかわらず、オールマイティ前提でこの機種の不足部分を揶揄するのは意図的行為か頭が悪いかのいづれか
利点に着眼して使いこなせる人が自由に使いこなす、そういう機材ですよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662e-lsG4 [240f:9a:5da3:1:*])
垢版 |
2025/10/02(木) 01:16:11.65ID:vG821mIb0
まあお陰で安く買えた
984名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-++fQ [126.236.169.14])
垢版 |
2025/10/02(木) 09:21:50.60ID:cZPriTfgr
>>974
F値以外は初心者が気にするほどではなさそうですね、ありがとうございます

とりあえず週末にS5IIも見てきます、かんしゃです
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca8f-Duv+ [2001:268:c255:30ae:*])
垢版 |
2025/10/02(木) 14:17:58.80ID:WN4ycITi0
軽量ではないが小型というのは撮影のための携帯持ち出しの意味で必要スペックのひとつでもある
2025/10/11(土) 12:52:23.44ID:WQ2cHK740
パナソニックが10月17日のLUMIX新製品発表を予告との事ですが
この前、少し出た小型なシネマカメラ系?
S9の筐体的な
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62b2-oeTl [2001:268:c250:12a6:*])
垢版 |
2025/10/13(月) 11:38:22.36ID:yNeVdqAN0
S9の最大のアドバンテージは、S5Aの撮影能力をそのまま小型軽量筐体にパッケージにしたこと
この小型軽量さで静止画も動画もS5Aスペック級を簡単に屋外に持ち運べる 
このメリットが一番大きい 使った人なら実感してるはず
988名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9a-McVi [103.140.113.244])
垢版 |
2025/10/13(月) 18:19:08.67ID:lVvC6LYmH
やっぱり車移動ではない旅行にはかなり向いてる気がする、使ってて実感しますね
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62fe-bclV [2001:268:98e3:1769:*])
垢版 |
2025/10/13(月) 22:23:22.03ID:h4KTTv3D0
バッテリー長持ちなのと、手ぶれ補正がかなり強いので三脚不要なのも荷物少なくて助かる
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62b2-oeTl [2001:268:c250:12a6:*])
垢版 |
2025/10/14(火) 00:15:22.19ID:0Po6TUts0
今週末、旅行に行きます カメラはどれを持って行こうかと検討中
まずはS9+18‐40で決まり、
D.O.I.Sが使えないのがちょっとだけど画質的にはS9一択 
ハイブリッドズームで18‐120をカバーするから旅にはOKでしょ
DU.O.I.Sが使える、GX7mk3+沈胴式ダブルズームキットという選択肢もあるけどね、
こちらは24‐200をカバーするけど やっぱり動画も含めて画質ではS9でしょうね
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5335-McVi [2405:6580:2ac0:4100:*])
垢版 |
2025/10/14(火) 11:33:28.79ID:O3+RZI+K0
同じく18-40でローカル線旅行行ってきました。
荷物少ないし快適だった、強いて言えば軽めの単焦点もって行けばよかったなというのが感想です。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2d6-oeTl [2001:268:c247:334f:*])
垢版 |
2025/10/14(火) 11:42:09.29ID:iW4dcvZF0
なるほど、今は18-40と35o/F1.8 の二本で行こうと思ってます
ポートレートで望遠側を使いたいときはハイブリッドズームで対応と
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5335-McVi [2405:6580:2ac0:4100:*])
垢版 |
2025/10/14(火) 11:52:21.18ID:O3+RZI+K0
良いですね!また使用感等共有頂ければ幸いです
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b69-bclV [2001:268:9860:5b6b:*])
垢版 |
2025/10/14(火) 11:54:21.31ID:t9NlByn30
東京旅行に来ていたんだがフォクトレンダーの28㎜一本で済ませてしまった
念のために40㎜も持ってきてたんだけどな
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87cf-l1/X [240b:c020:4d3:1f5f:*])
垢版 |
2025/10/19(日) 12:49:29.45ID:iWfWftqS0
色々考えすぎて結局レンズたくさん持って行ってしまう自分と違って羨ましい
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27ed-4l23 [2001:268:c246:43db:*])
垢版 |
2025/10/19(日) 20:19:11.89ID:vmsJ+U0J0
この小型形状にあった軽量小型の便利レンズや明るい小型レンズが複数欲しいところだな
デカくて重いのはこの筐体には合わないし活かさない
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe4-UEpT [240f:9a:5da3:1:*])
垢版 |
2025/10/19(日) 22:27:35.50ID:hzQRqzhf0
SIGMAのIシリーズの中でも小さめの24.45.90あたりは楽しい
24は3.5
のほうね
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27d6-4l23 [2001:268:c246:43db:*])
垢版 |
2025/10/20(月) 01:00:32.37ID:jBctwUcW0
18-40は大きさや軽さはいいんだけど、沈胴が意外に使いにくいのと
18の広角端でパンフォーカスでカリッと撮ったり、物撮りには良いけど
やっぱりボケみのある写真は厳しいしハイブリッド使っても望遠端がやはり足りない
1.8シリーズの単焦点は軽いけど大きい、28-200は便利だけどS9の筐体には厳しい
S9用のちょうどいいのが無いんだよね 
キヤノンの撒餌シリーズのような小さくて軽いのがあるといいんだけどね
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677c-EYgK [118.241.84.147])
垢版 |
2025/10/20(月) 11:40:37.89ID:8PUamB/p0
TTArtisan AF 40mm F2 とかあるじゃん
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e762-4l23 [2001:268:c247:14ed:*])
垢版 |
2025/10/20(月) 17:33:57.77ID:KR2dOTat0
確かに選択肢はそれか、シグマの24単あたりだろうね(暗いけど)
18−40だけ1本でS9で旅ると、動画撮影と静止画のパンフォな風景や集合写真、記念撮影にはいいし、食事や特徴的な店の看板など物撮りにも良いけど、
アーティスティックな構図や前ボケ後ろボケのような作風にはきついんだよね、
色々工夫したけどあまりうまくいかない、明るい単がやっぱり必要。

m43のGX7mkBに便利ズーム14−140+パナライカの9&15単追加で旅った時の方が、攻めた構図やアートなボケ写真が簡単に撮れる
そういう意味でS9を18-40だけで、自在に操るのはなかなか難しいかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 503日 0時間 17分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況