X



Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a20a-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:54:37.08ID:AOovZmMn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718095398/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/25(火) 13:11:40.68ID:OHuTohJK0
風物詩
2024/06/25(火) 13:15:13.09ID:CytDsmyc0
>>583
バリアングルだとカメラの外側に張り出すからプレートと干渉しやすくなるんじゃないのか
587名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:15:31.33ID:tdS0mqsRd
梅雨になったら雨がよく降るみたいな感じ
2024/06/25(火) 13:17:34.84ID:z1PhfiLPd
もはやキヤノンユーザーのほうがよっぽど老害
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fdb-fk1i)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:25:56.83ID:6VYsRxS00
>>586
ジンバル雲台のアルカスイス互換プレートと一緒で、
プレートの反対側に出せる様になるから、干渉から逃げられる様になる。
2024/06/25(火) 13:36:34.17ID:CytDsmyc0
>>589
オマ環てやつだな反対側に出せる状況のみでの話
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fdb-fk1i)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:41:53.62ID:6VYsRxS00
>>590
フルード雲台だとカメラ下部前後に張り出していて、
オイルのリザーバータンクの出っ張りもあるから
横に出せるバリアンじゃないとバッテリーグリップでも付けてないと
チルトモニターだと雲台に干渉する。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa8-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:50:12.90ID:r/XPUq2L0
>>584
そんなのおったな
すっかり忘れてた
2024/06/25(火) 14:20:43.78ID:CytDsmyc0
>>591
?それはカメラが干渉してしまうでモニタ支持形式の話でないでしょ、たまたま手持ちのバリアンのカメラでは干渉しなかっただけやん
2024/06/25(火) 15:28:52.41ID:YIhOpu8Yd
z8が5万キャッシュバックでz6iiiとの差が10万になったな
2024/06/25(火) 15:32:31.37ID:4zyvqvDJa
Z8は価格コム526000
5万だと47万だな
どう見てもZ8買うよね
2024/06/25(火) 15:38:23.90ID:Qj+uwsOJr
いつも買う店にz6IIIキャンセルしてz8たのんできたわ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f73-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:23:25.62ID:wDSjWvvM0
Z8とZ6Ⅲのサイズの差は意外と大きいんだよなー。
2024/06/25(火) 16:32:05.60ID:ZZjK69J70
カメラとしては別ものだけど、元々Z8がチラついていた人には良いタイミングだ
4軸チルトだしね
2024/06/25(火) 16:50:47.58ID:TZOq/1DW0
>>596
Z8結構重いしな
ミラーレスならそれなりに軽いと思ってた人は買って見てびっくりする
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ff4-hHrc)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:55:44.96ID:SvQFcsQ40
Z8欲しいけど自分の用途ではZ6の後継機でいいやって思ってたからな。まさかの価格差
2024/06/25(火) 17:01:02.82ID:ZZjK69J70
>>599
一度Z9を持ってみればZ8の重さは納得できる。むしろ軽いとか言い出す
2024/06/25(火) 17:02:40.94ID:8A9YTDcPC
ttps://camerasize.com/compare/#907,925
ttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/img/features02/pic_19.jpg
大きさ比較
2024/06/25(火) 17:21:07.68ID:Qj+uwsOJr
初代とか2代目から待ち望んでたユーザーを切り捨てたってのは単純に心象良くないよな
出ちゃったもんはしゃあないしz8との差別化というかz8を売るためにも仕方なかったんだろうけどね
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff08-WTBc)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:27:55.32ID:Fq3Eaczx0
今からだとZ 8の高感度が質を改善したほうが早いからまあ出ないだろうなというのはわかる
2024/06/25(火) 17:43:45.96ID:ZZjK69J70
ちょっと何言ってるのかわからないですね
2024/06/25(火) 18:00:17.03ID:vES9kpcud
z7iiiだろ
607名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-4sIi)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:14:41.58ID:XyrKBkRGd
>>584
あの先生の言う事は当てにならない部分もあるからな
俺の師匠だけど
最近大分騙されてることに気が付いて来た
DPP4は使える
とか
2024/06/25(火) 21:11:42.06ID:Jt4vlYVv0
>>595
筋力衰えた方ならまだしも、普通に考えたらそうなるわな
2024/06/25(火) 21:15:01.83ID:Jt4vlYVv0
>>602
これ見るとZ6IIIはオモチャやな
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f84-ggVE)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:17:13.88ID:gmybYWcl0
Z6IIIのEVF見てしまうとZ8は無理になる
Z8のEVFで我慢するのは無理だ

Z8の4軸チルト触ってしまうとZ6IIIは無理になる
Z6IIIのバリアンで我慢するのは無理だ

どうしろと…
2024/06/25(火) 21:32:35.32ID:o53CWl0U0
>>610 Z9Uを待つ<をいw
EOS5D3が5D4になったときも10万値段が上がって、でもこんな大騒ぎにはなっていなかった。
後は判るな。

とりあえず高感度サンプルが出て来て、出来が良すぎてGKキャノネッツが戸惑っているのは判った。
2024/06/25(火) 21:47:09.73ID:Szyx89b70
>>610
Z7III、Z9II、Z8II待ちだな
2024/06/25(火) 22:23:39.16ID:57UXieuB0
両方買えええ!!
614名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:29:13.50ID:tdS0mqsRd
そもそも画素数の違うカメラなのに比べる意味が分からん。Z8が選択肢に入るんならさっさと買えば良かったのでは??
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-Tayp)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:08:28.55ID:kNLNb6VR0
Z6III買うなら背伸びしてZ8かってなった奴らの背中後押しするようにニコンキャッシュバック始めたなw
日本国内で買うにはコスパ悪いカメラに余計感じる
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f55-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:09:28.99ID:JAzblaA20
>>610
Z8 IIを待つしかない
2024/06/25(火) 23:17:43.36ID:Qj+uwsOJr
自分の使い方だとz8は過剰なの確定してるけどこの値段でz8が買えることなんて数年は無いだろうし今がチャンスかな
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f82-cHeX)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:22:48.41ID:fBQlwIi20
Z8 IIも値上げするだろ
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fbe-MhSQ)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:28:06.55ID:wDSjWvvM0
>>614
スペックと価格差だけ見てコスパ悪いだの、自分の用途に合った道具が選べない人達だからしょうがないよ
2024/06/25(火) 23:35:47.69ID:Qj+uwsOJr
自分の用途にあったZ6IIIが出ると思って待ってたらバリアングルで出てきたからどうしようかと思ってたらz8が安くなってきて候補に上がってきたって普通じゃないの?
2024/06/25(火) 23:41:08.06ID:Xjfu2Q3a0
z8半年くらい使ったけどやっぱデカくて重いよ
あと四つ葉ボタンは必ずしもモードより使いやすい訳では無い
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fe3-E92y)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:41:55.31ID:ywbPJfDd0
バリアングルじゃなかったら速攻で予約してたわ
縦位置は縦チルトの方が使いやすいし、自撮りしないワイはバリアングルだと不便にしかならん。
2024/06/26(水) 00:00:47.08ID:IvVhtS470
バッテリー、メモリーカード無/有の質量

Z6/7_ 585g/675g
Z6/7Ⅱ 615g/705g
Z6Ⅲ_ 670g/760g
Zf__ 630g/710g
Z8__ 820g/910g
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-yKGB)
垢版 |
2024/06/26(水) 00:06:33.93ID:MRw5If/m0
>>621
だよな
重いレンズをつけてる時はレンズを左手で持ってるから四つ葉ボタンは操作不能になる
他があの方式をとってない理由が良く分かる
2024/06/26(水) 00:10:31.03ID:IvVhtS470
>>621
U1U2U3は使ってみると結構良いんだよね
ただ連写モードを記憶してくれないのでそこ改善してほしい
2024/06/26(水) 00:22:07.99ID:swd2oJmMd
>>620
画素数こんなに違うのに?
7III待ってたとかならまあ分かるけど
2024/06/26(水) 00:28:47.02ID:OqDQ1u2U0
fp L  375g/427g
R8    414g/461g
α7CII  429g/514g
M11  455g/530g
628名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-xyg3)
垢版 |
2024/06/26(水) 00:35:59.84ID:Np06lOhur
バリアンで403gのS9を忘れるんじゃあない
2024/06/26(水) 00:47:18.66ID:ZQO7lw790
星を撮るならz8の積層よりもz7やz6の方がいいんだろ?
個人的には高解像度も欲しいからz7Ⅱ使っているけど、z6Ⅲにするならz8にするかz7Ⅲの情報待ちだな
2024/06/26(水) 00:51:55.37ID:k4i9kzBxr
>>626
正直画素数はどうでもいいかな
感度あげることなんてそんなないしあげても今は1段とか2段分のノイズならごまかせるしね
pcのスペックも全く問題ないレベルにはあげてあるし
個人的にはAF周りとかモニターとかevfのクオリティ、あとは操作性の良さみたいな撮影時の快適性を求めてる
z6無印で物足りないと思ってたのはAF周りとボタンのカスタマイズがあんま出来ないことだけだったからそれをz6IIIに期待してた。z8はどうしても思いし高いから余計に。
ネックだった値段が実質かなり改善されたからバリアングルにストレスを貯めるか重量にストレスを貯めるかで迷ってる

長々とすまん
2024/06/26(水) 00:59:17.25ID:k/UYaYMLd
説明書来てたんか
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/629/Z6III.html
2024/06/26(水) 01:01:44.22ID:LL5wFCil0
>>631
ナイス!
この前、探したときはまだだったんだよ。
早速読もう!
2024/06/26(水) 01:30:37.65ID:LL5wFCil0
>>630
横レスすまん。茶化しとかじゃなく真剣に言うんだけど、
バリアングルに慣れるって可能性は1%も無さそう?
あとモニタを稼働させる頻度は高そうなのかな?
重いは重いで厄介だし難しい悩みだね。
2024/06/26(水) 01:34:55.39ID:IvVhtS470
Zfのシルバーモデル来ないな
来るとしたら来年のCP+か、Zfc黒モデルみたいに
実はシルバーモデルが4500万画素ってことはないか、、、無いだろうな
2024/06/26(水) 01:43:12.07ID:Bb67tHM60
チルト機が他にまったくなけりゃ仕方ないけどあるならチルト機を選ぶ、くらいの人は多いだろうな
慣れるのはチルト機がなくなってからでも良いし
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f55-xyg3)
垢版 |
2024/06/26(水) 01:47:12.02ID:jJOOv/FJ0
>>634
わかんねーぞ、Z7のセンサーの最終処分に使われるかもしれん
2024/06/26(水) 05:58:12.34ID:bNVm/r7t0
Z8キャッシュバックは、
今はZ6III買うなというニコンさんのあたたかいアドバイスだったのでした
638名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/26(水) 06:15:24.61ID:XmCXVNMid
>>620
明らかにキャラクターが違うカメラ同士じゃん
カメラならなんでも良かったとか?
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd2-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 06:26:16.60ID:xeu05sDH0
Z7IIIが出なさそうだからZ8にした
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fd9-KWLO)
垢版 |
2024/06/26(水) 07:09:58.25ID:IvVhtS470
>>638
みんながみんなそんなピンポイントで検討してるわけじゃないでしょ
641名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/26(水) 07:43:43.36ID:XmCXVNMid
>>640
安くなったから検討範囲に入ったってのかよく分からん。価格以外にも違う所がいっぱいあるからちゃんと用途に似合った物選ばないと失敗することになるよってこと。バリアンがネックって言ってたけどそんなのは慣れれば何とかなるけどスペックは慣れても変わらん。
まあ余計なお世話だな
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fe3-E92y)
垢版 |
2024/06/26(水) 07:51:12.05ID:Ga4ZHD3G0
>>641
>>640
>バリアンがネックって言ってたけどそんなのは慣れれば何とかなる

「慣れ」で手間は減らんぞ
643名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 07:51:28.15ID:Ealhwr/lr
>>641
価格で揺らぐのは無理もないかなと思う。
Z6III諦めてZfに行く人もいるくらいだし。
それこそ後悔しそう。
2024/06/26(水) 08:12:48.02ID:5DgySoE/0
Z6からZ6IIIに買い替え予定だったけど、キャッシュバック見て先に望遠レンズ買うことにしたわ
これ終わったらレンズ値上げしそうだし
また購入資金積み立てて来年2月くらいにZ6III買うと思う
645名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/26(水) 08:16:32.25ID:XmCXVNMid
>>642
慣れれば手間にもならんぞ
646名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/26(水) 08:17:58.56ID:XmCXVNMid
>>643
Z6Vが高いと感じてZfに行くのは大いに分かる
2024/06/26(水) 08:19:01.13ID:0l/R+f9td
ここでZ8に飛びつく奴は数年後EVFと高感度が改善されたZ8iiに買い替え確定の上客
Z6iii買う奴は多分10年ぐらいは粘る
2024/06/26(水) 08:31:08.06ID:k4i9kzBxr
バリアングルはzfcしか使ったことなくてバリアングルを開く時に右手だけでカメラを固定しなきゃいけない時にグリップがないから開きにくかったってのがあってほぼ固定モニターとして使ってた
Z6IIIなら開きにくいっていう心配は薄れるし認識AFの性能が高ければバリアングルを使用しなくても問題ない場面も増えるのかなって思ったりはする
2024/06/26(水) 08:46:12.49ID:i8yEObk40
認識性能はZfとそんなに変わらんのでは?
同じExpeed7で同じ画素数だ

追従性能ならワンチャン
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fcb-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 08:48:20.03ID:B5+4W5/E0
z6iiiで40万
すまんが俺はここまでのようだ
あとは頼んだ
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fe3-E92y)
垢版 |
2024/06/26(水) 09:20:16.56ID:Ga4ZHD3G0
>>645
展開時にワンアクション多いだろ?
それを「慣れ」で減らせる魔法があるの?
2024/06/26(水) 09:22:04.44ID:Ga4ZHD3G0
>>648
>Z6IIIなら開きにくいっていう心配は薄れる
???

認識AFの性能が高ければバリアングルを使用しなくても問題ない

???????
2024/06/26(水) 09:24:48.36ID:yfxT/81c0
Z6からZfの移行はボタンの少なさと操作性の違いで折れると思う
あれはメインで使えん
2024/06/26(水) 09:32:03.00ID:nZJETMPu0
Z8は冷静に考えるとメカシャッターも無いのにデカくて重いのは意味不明だし、
撮影する度にダンベル運動するのも辛い

Z6IIIでバリアンに慣れるしか無いかなあ
縦でも使える分上下チルトよりは良いし
2024/06/26(水) 09:35:19.48ID:yfxT/81c0
Z8は4軸チルトで重くなってるんじゃないかなと予想してる
小型化&低コスト化は現時点では難しいんだろう
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fdc-hHrc)
垢版 |
2024/06/26(水) 09:51:07.63ID:KkL4+rYi0
みんなクリエイティブピクチャーコントロールつかってんのか?自分は結構好きなんだが使わんカラー多いよな。それなのにこれからまだ増やせるとか選ぶのめんどくさ過ぎやろ
2024/06/26(水) 09:55:32.63ID:Bb67tHM60
別にあっても良いけど選択で非表示にできるようにして欲しいな
658名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:15:06.67ID:XmCXVNMid
やっぱり今一度自分の用途を箇条書きにでもして整理したほうがいいな
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff9-eRkb)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:19:15.03ID:XlAX+nGG0
>>650
いうて買うタイミングを半年〜1年くらいずらせば10万くらい貯められるでしょ。単に欲しくないということなら知らんけど
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fdc-hHrc)
垢版 |
2024/06/26(水) 10:58:12.04ID:KkL4+rYi0
自分の用途整理したらZfでいいやってなってまう
2024/06/26(水) 11:01:54.26ID:0l/R+f9td
z6iiiのイルミネーターってボタンは光らないよな
2024/06/26(水) 11:35:37.10ID:dd6Cs0OXa
ウズさんがR6とz6Ⅲの高感度比較
してるけど数年前発売のR6の方がいいじゃん
2024/06/26(水) 11:39:12.25ID:+uuC7fcC0
そうは見えなかったが
2024/06/26(水) 11:52:40.37ID:WPtUAjJld
Zf握ってグリップ浅すぎて絶対無理だと悟った
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfdc-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 11:55:08.21ID:QCNOzxr20
>>661
肩液晶が光るだけだよ
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fd9-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:16:23.65ID:Z3oBVUiD0
>>662
絞った時レンズの性能差で逆光耐性はZだなと思ったわ。撮って出し比較なのかしらんけど塗り潰しの差でいいとこ悪いところの差が出てる感じはした。
2024/06/26(水) 12:25:30.15ID:Bb67tHM60
>>664
Zfみたいなカメラは左手に乗せるものだから握ったら負け
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:34:43.72ID:n2NyJX5H0
ハイスピードフレームキャプチャーは色温度が記録されないとか美肌効果が動かないとかフリッカー低減が無効になるとか制限があるな
2024/06/26(水) 12:49:23.17ID:5/oOUSr/0
>>662
さすが積層
670名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Z8uW)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:51:23.35ID:XmCXVNMid
むしろ積層でよく頑張ってる方では?
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fb8-xyg3)
垢版 |
2024/06/26(水) 13:11:05.67ID:jJOOv/FJ0
星撮る人はZ7 II買っといた方がいいな。他社も内部のスキャンレート上げていくだろうからこれ以上画質が上のセンサーは当分出てこない
2024/06/26(水) 13:25:24.95ID:Eq6QNjVd0
Z6iiiが高くてやっぱZfと思ったけど、値段や機能は申し分ないんだけど、デザインが普通のズームレンズに合わなくて行けないんだよね
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f0c-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 14:55:21.48ID:B5+4W5/E0
無印Z7であと5年は頑張るわ
インフレついていけない
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f28-anbY)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:06:57.26ID:LhaapKJk0
買わない理由のお気持ち表明が捗ってんな
2024/06/26(水) 16:36:53.76ID:9hYRuWoh0
>>673
バッテリー互換性が不滅のFマウントの血脈に感じるので
多分俺はZ7で満足してもう買い足さないと思う
壊れたら買い足すけど
2024/06/26(水) 16:51:50.61ID:k4i9kzBxr
無印でも新しいものに触れなきゃ別に気にならんとは思うけど今後値上がりしかしないと思うととりあえず買ってみていいのかなって思う
最悪手放してもそんなマイナスにならんし値上がりしてたらさらにダメージ減るかもだし
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f6d-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:23:34.77ID:B5+4W5/E0
いや 無理だよ
ドルベースでは対して値上がりしてないし、いいものだってのはすぐわかるけど、金ないよ
おのれ岸田
2024/06/26(水) 17:48:09.50ID:Bb67tHM60
カメラなんて無理して買わなくていいんだぞ
「別に初代6でも困らない」というのがちょっと前までのこのスレの主流だったのだし
2024/06/26(水) 17:51:38.41ID:9hYRuWoh0
そもそも趣味だしな
仕事でも写真館なら今でも20年落ちの一眼レフで十分だし
2024/06/26(水) 17:51:43.73ID:k4i9kzBxr
レフ機時代後半なら成熟してたのもあって買い替えなくてもって思えた人も多いだろうけどzはエクスピード6と7でかなり進化するから買い替えたいって思う人もきっと多いよね
2024/06/26(水) 17:55:38.71ID:9GK/NdyX0
Z6iiiのスペックであと100g軽くすることは不可能?耐熱性能が落ちるとか?
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f49-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:13:34.64ID:s+8yO6Tz0
ちなみに2018年のz6当時のレートは110円
2500ドルなら275000円と消費税で買えたな
2024/06/26(水) 18:15:30.67ID:Bb67tHM60
約670gのすでに削れるところを削った製品から
さらに100gの減量は普通に考えて無理だろうね
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff9-UA1a)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:30:22.61ID:aQNZSENU0
日本の製品なのに、なんで為替レートが関係してくるのかとイヤになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況