NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/02(火) 18:25:44.63ID:GQWD5FT40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712760187/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714074246/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716100404/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718997905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b32-I4pI)
垢版 |
2024/07/08(月) 12:23:08.68ID:ODGlMxND0
何イライラしてんのこいつら
2024/07/08(月) 12:31:55.41ID:5nc1t/mi0
>>320
更年期じゃね?w
2024/07/08(月) 12:42:07.73ID:QInX74r2M
結局はセンサーの過剰なDRは周辺減光補正とかに回せば良いとしか思われてないんだよね
周辺暗いなら持ち上げればいいじゃん、どーせDR余ってるしというノリ

周辺減光、歪曲収差、倍率色収差、このあたりはボディ側で補正すれば良くて
その分レンズの性能を他のことに使える、別の収差を打ち消したりより小型軽量に作れたり
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bba-I4pI)
垢版 |
2024/07/08(月) 12:52:53.61ID:Ct8tBrUI0
>>322
過剰なDRとか、ここでもアホを晒すのか君はw
2024/07/08(月) 12:56:11.40ID:QInX74r2M
DRが余ってるから何も気にせず周辺を+1EVとか+2EVとか持ち上げられるんだぜ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2357-OR+R)
垢版 |
2024/07/08(月) 13:04:08.07ID:C6lf8nC40
>>322-324
電子補正できる周辺減光や歪曲を許容すれば、非点収差やコマ収差を取れるとかんがえれば選択の余地はないと思った
2024/07/08(月) 14:01:28.26ID:l7ykEcXpM
Lightroomでも電子補正の解除出来ないんだけど、簡単にそれが出来る現像ソフトとか有るん?
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad97-TV1z)
垢版 |
2024/07/08(月) 14:05:09.45ID:L7t4aLJ20
328単は早めに出て欲しいかな
ズームはfでは比較的最近出てるからzだと時間かかりそう

18-35mmの後釜は14-30なのかな?超広角スタートの標準ズームほしいな
2024/07/08(月) 14:15:35.57ID:y5axiZDp0
D500に16-80、70-300の方がZミラーレスより気持ち良いから、動画の人にシャッターうるせーって言われる環境じゃなきゃ出番ないわ
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-G/2u)
垢版 |
2024/07/08(月) 15:17:01.98ID:t7pvECTb0
>>316
商品宣伝以外の写真のプロはニコンZを買わないからだろ
プロは旧328のあるFマウントレフに留まっていて、ミラーレス移行の必要を感じていない
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2357-OR+R)
垢版 |
2024/07/08(月) 15:25:55.43ID:C6lf8nC40
FTZあればFマウントまんま使えるから普通に移行するだろ
特に広角~標準系レンズの性能向上は著しいし
331名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-z/D0)
垢版 |
2024/07/08(月) 16:01:19.23ID:ru1u+xhld
サンニッパはソニーみたいに軽い単焦点で出してほしい。ワイド側に広いズームとか使う場面ほぼないし重いし
モーターもSWMをZで使うの突然逝きそうで不安なんよな
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2345-nsEd)
垢版 |
2024/07/08(月) 16:05:26.02ID:SMqaer9o0
>>329
サンニッパなんて銀塩時代に流行ってただけで死に筋の焦点距離だろ
Fマウントのサンニッパはフルモデルチェンジが2005年でそのあと2010年にコーティングとVRを手直ししただけ
本当に需要があるならヨンニッパみたいに5~6年サイクルでフルモデルチェンジしてる
今んとこ最後のFマウントレンズで2020年発売のAF-S 120-300/2.8G+FTZIIで十分じゃん
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bba-I4pI)
垢版 |
2024/07/08(月) 16:11:31.30ID:Ct8tBrUI0
>>332
結局AF-S化されなかった180/2.8と同じ末路だよね。
2024/07/08(月) 16:23:39.47ID:t7pvECTb0
120-300なんてのがスペックオタク以外求めてないレンズで
現実のプロが求めてるのは軽量最新の328
ニコンはレフ時代と違ってプロが使わないブランドになってしまった
2024/07/08(月) 16:30:25.27ID:t7pvECTb0
328の最新型あったら差額でボディ一台買えるし120-300なんて誰も買わんわな
328の有無でまともなプロユーザーがいるかいないか瞬間判別できる
2024/07/08(月) 16:42:55.59ID:Hj0x5lGE0
はいはいGKさん、ステイ。

蛇足しておくとPF使って驚異的な小型化を果たしたAF-S300mmf/4は割とテレコン併用の方が多く、
だったら400of/4.5で良いんじゃと判断したと思われる。

具体的にどんな場面でサンニッパ使ってる、使いたいのかクレクレ
2024/07/08(月) 16:52:24.75ID:t7pvECTb0
>>336
PFサンヨンは持ってるけど常識的に328とは比較にならないレンズだ
445はキャノン456とかと同様でこっちもプロユーザーは居ないというか
趣味向けのレンズだろどっちも

プロ用の328が無いという話なのに、300/4で対応できるとかいう話が出るのが意味不明
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a58b-8EgU)
垢版 |
2024/07/08(月) 16:54:33.80ID:Kkla202O0
サンニッパってなに用?
2024/07/08(月) 17:22:07.40ID:A8XnHK+XM
プロって言うか、スポーツ関係の報道は100-400F4辺りのズームが多いんじゃ無いかな?と思う
Nikonもキヤノンも1.4xのテレコン内蔵してるしね
ネイチャー系はアマチュア含めてヨンニッパやロクヨン、間口を広げるためにNikonは445や663、863、キヤノンはあの暗黒レンズ群?(これも経営陣が高感度強いって思い込みで作らせている様なw)
そこに、ソニーが軽量328出して来たから何に使うのかな?とは思うけど結構売れてるらしい(笑)
2024/07/08(月) 17:36:33.66ID:K5ZLzf9Q0
>>338
アイドルのパフォーマンスとかステージ撮影用じゃね?
2024/07/08(月) 17:39:56.33ID:wY+X7HjL0
>>334
FE300mmF2.8GMなんて全然売れてないやんw
マップカメラ購入者が自動登録されるコンシェルジュ人数を似たような値段と発売時期のZ600mmF6.3Sと比べても
FE300mmF2.8GMは122人しかいないのにZ600mmF6.3Sは241人で倍以上売れてる
342名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-z/D0)
垢版 |
2024/07/08(月) 17:48:24.56ID:ru1u+xhld
1.4と2.0テレコン使い分けて鳥にも使える
ヨンニッパロクヨンが1.5kg切れるならそっち使うけど現実にあり得ない話だからね
445使うよりf値明るいしモーターもリニアになるだろうしな
2024/07/08(月) 17:51:46.46ID:A8XnHK+XM
>>341
ソニーはソニストで買うのが1番安いので、マップの売上はあてにならんのよね
しかし、何に使うのかやっぱりわからんw
2024/07/08(月) 17:53:54.56ID:QInX74r2M
株主優待券前提で一番安いってことだよね
金券ショップやネットで調達して買ってる人が多数派なのかな
2024/07/08(月) 17:56:57.42ID:cCbBUoNp0
>>342
まあ、ソニーは軽量な400mmや600mm無いからそれもありなんかな?
Nikonはわざわざそんなことしなくても、445や663あるからね
0.3段暗いけど、その分軽いから取り回しは良い
2024/07/08(月) 18:02:47.34ID:cCbBUoNp0
>>344
俺は一応株主だったけど、大半はオークションやメルカリで手に入れてるのかな? 
それでも安く買えるし、3年間のワイド保障が魅力的だった
2024/07/08(月) 18:18:01.22ID:T4YYYeGM0
>>341
flickerなんて発売半年で写真1枚しか上がってなかったわソニーのサンニッパw
348名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-z/D0)
垢版 |
2024/07/08(月) 18:46:40.53ID:ru1u+xhld
>>345
663持ってるけどサンニッパあったら欲しいよ
6.3はやっぱり暗いしAFももうちょい速い方がいい
2024/07/08(月) 21:14:16.20ID:Y4A4kPgs0
でも「あったら欲しい」って感じの値段じゃないんだよね
用途にもよるけど、それならロクヨンはやすよって感じになるでしょ
2024/07/08(月) 21:15:55.33ID:Hj0x5lGE0
だからどんなシチュエーションなのかクレクレ。600で撮っているのが300で済むような。

サンニッパをテレコン前提でポチイはもぉ何て言うかさ、Zも100-300mmf/2.8で出すのが正解だなー、と。
レンズスレなので妄想言うと、150-400mmf/4にレデューサーx0.7なんてレンズが欲しいかな、無論FX
2024/07/09(火) 00:32:41.34ID:yIVoVvLtd
328に×2なんてF値以外663には完敗でしょ
428に×1.4でいい勝負なのに
2024/07/09(火) 00:36:38.37ID:RZAV0w750
2倍のテレコン入れて素の単焦点に勝てるなんて思ってる人いるのか・・・・
テレコンは1.4までだよ
それ以上ならクロップ撮影か撮影後にトリミングした方が良い
Zで飛躍的に2倍のテレコン性能上がったけどそれでもだ
2024/07/09(火) 00:52:19.75ID:KxYaoxRx0
>>326
あるよ!「Raw therapee」!!
https://www.rawtherapee.com/
マニアック過ぎて使いにくいけど、素に近い状態を見る事の出来るソフト。
もちろんレンズごとの自動補正もある。
あと「Lightroom」で補正を切りたかったら「DNGコンバーター」でDNGに変換してから「Exiftool」でOpCodeListを削除すればいけるはず。
https://www.vansjournal.com/archives/3457
2024/07/09(火) 00:58:51.93ID:KxYaoxRx0
>>319
>周辺減光を視覚効果として扱ってるんじゃないか
自分もそう思う、少なくともニコンは周辺減光を嫌ってはいないはず。
20of1.8や、MC50mmF2.8、MC105mmF2.8を使ってみると絞り解放こそ強烈な周辺減光があるけど、1/3〜2/3段絞り込むとかなり目立たなくなるので、
好きな人は開放で、嫌いな人は少し絞って、というニコンからのメッセージかなと感じている。
2024/07/09(火) 02:38:48.83ID:r4bElKNv0
各種デメリットの中で一番容易に補正できるから真っ先に捨てられるだけだと思うけど
2024/07/09(火) 05:59:29.87ID:/1b2J45GM
>>353
ありがとう!
早速やってみるわ
2024/07/09(火) 07:47:23.60ID:ASRKIYt1M
周辺減光も色収差も歪曲収差もボディ側で補正すればいいじゃんとしかメーカーは思ってないだろね

補正オンで周辺減光が気になるというならそれはメーカーがわざと残しているということ
2024/07/09(火) 07:50:15.68ID:InIiPrFaM
まあ、328は1.4xのテレコン内蔵で1.2kg台だったらありかな?と思う
それでいて120mm辺りからズーム出来れば最高なんだけど、150付近〜400mm F4で1.4xテレコン内蔵の方が需要あるんだろうね
>>351
キヤノンの悪口はそこまでだw
359名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-z/D0)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:17:32.04ID:6nUc2yS3d
>>351
ありがとう。なんか自信湧いてきた。
まあでもサンニッパ出たら買うけど
360名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-2N+V)
垢版 |
2024/07/09(火) 12:05:43.69ID:l8koohuVr
テレコン内蔵で1.2kg台は無理だとお思いますよー
ソニーのでも1,5くらいですしキヤノンのは2,5くらいですから
でもミラーレスのサンニッパないのはニコンだけですから
早くほしいですね?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d516-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:54:28.25ID:1xI9Kp/20
Z50mmF1.8はマジで良いレンズだな。
デザイン以外最高。
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad7c-zGHX)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:06:58.76ID:y2sN3X6S0
グレーのさんよんが欲しい、真っ直ぐな鏡胴の
2024/07/09(火) 14:48:15.84ID:Oyqsgo70a
ボーナスで車の改造に30万かけるんだけど、30万なんて安いって思ってしまえる今の状態が怖い
大三元が数本とフルサイズミラーレスが手元にあると、この大きさで10万程度なら安すぎw
って感じで車高調と剛性アップに色々注ぎ込んでしまった

カメラ怖い・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfa-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:51:22.48ID:9gASxx0m0
確かにレンズ一本分で車高調とか色々付けれちゃうから安い!と思っちゃうよね
でもエンジンいじり出すと逆にレンズやすーってなる
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad7c-zGHX)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:00:31.06ID:y2sN3X6S0
カメラ怖いでなくてクルマ怖い じゃない?
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfa-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:11:47.96ID:9gASxx0m0
つーかキャッシュバックでレンズ買おうとしたら売り切れ多発じゃねえか
2024/07/09(火) 16:12:57.31ID:JlXm2+7SM
カメラで金銭感覚が狂ってなかったら、30万も出して車を弄ろうなんて思わんよ
今回のと合わせて100万越えたし、あと150万くらいは注ぎ込みたい要素があるけど、カメラをやってなかったら弄ってないと思うわ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ade0-TV1z)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:12:57.71ID:ykZvnl570
ちょっとした高級マフラーだって428,64位だもんな!安い安い?
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfa-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:23:32.73ID:9gASxx0m0
最近車趣味はやらなくなったけど
今のマフラーてそんなにするの?
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfa-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:26:50.00ID:9gASxx0m0
てか何気にボロアパートに転がってるレンズ3本買ってなければ新品のバイク買えだんだよなあ
そう思うとレンズって高いなあ
てか冷静に考えるとゴロゴロしてる10万とかのレンズでも10万ありゃあ旅行とかできただろうって思う
2024/07/09(火) 16:27:29.12ID:KC8IjOdvr
はーいそろそろスレチですよー
気づけてないバカはやめようね
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfa-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:28:10.47ID:9gASxx0m0
てか数年に一回しか使わないレンズならレンタルの方が得じゃないかと思えてきた
2024/07/09(火) 16:45:46.51ID:T54GDq8tM
>>372
428とか64使いたいから一度試算したことあるけど、マップカメラで4泊5日辺りで確認したら軽く10万超えてた
なので、最近では購入候補のレンズがレンタルにあれば短期間で借りてる感じかな
2024/07/09(火) 16:51:52.24ID:T54GDq8tM
>>371
そう言う時は文句を言わず自らレンズの話題を振ろう
で、Z35mmf1.4ってどうなんだろうね
発売日の10時に予約は入れたから発売日には手に入ると思うけど
2024/07/09(火) 17:03:27.91ID:J9DiPKpx0
>>366
ちょっと前の品不足の時も延長したし
今回も延長するんじゃね?
2024/07/09(火) 18:43:57.70ID:M10tIgV/H
レンタルはあまりにも高すぎるわ
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a557-OR+R)
垢版 |
2024/07/09(火) 18:57:40.29ID:6f+lZDvq0
1本200万のレンズ借りたらそりゃ数日で10万いくわな
2024/07/09(火) 19:32:45.56ID:DRHr2Fq70
>>376
10日や1月使うなら安値中古買って使ったら中古で処分する方が断然安いからな
2024/07/09(火) 21:13:24.15ID:C2ySJyYv0
そう言うこと
30万程度のレンズでも、短期間のレンタルで1〜2万とかなるから、迷ってないなら買う
レンタルする時は、かなり迷っている時かな
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a557-OR+R)
垢版 |
2024/07/09(火) 21:18:01.57ID:6f+lZDvq0
レンタルなんて業務で使ってる人くらいしかメリットないよ
381名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-z/D0)
垢版 |
2024/07/09(火) 22:09:06.27ID:em3hPp/Td
レンタルは高い
それなら遠くてもショールーム行って実機見てくるか知り合いに触らせてもらった方が安く上がる
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfa-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 22:13:16.52ID:9gASxx0m0
ここぞという撮影機会だけどレンズ買う金もないし買ったところで次いつ使うかも分からない
こんなレンズならレンタルもありだと思う
2024/07/09(火) 22:20:15.44ID:ASRKIYt1M
普段全く使わないことがわかってるなら保管リスク(カビとかね)もあるから
必要な時だけレンタルは無しじゃないだろね

防湿庫に余裕があって8年のうちに数回しか使わなかったけど手離した時にそれなりのお金が戻ってきたからまあいいか
が成立するなら取り敢えず買って寝かせておいた方が良いだろう
2024/07/10(水) 00:12:48.18ID:UQYotZvr0
キヤノンのレンズってレベル低いんだなと分かる動画
https://www.instagram.com/reel/C9MxFoXvlt7/?igsh=cGh3OXVmZ2pmMzhs
2024/07/10(水) 03:49:05.88ID:yqiPxg9wM
>>382
そう言うギリギリで悩んでいる方を否定はしないよ

話変わるけど
数十万使った結果、ポイントカード作っておいたら1万円程度予算出来たよなという後悔を良くしている
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ed-AD2p)
垢版 |
2024/07/10(水) 05:11:00.06ID:WQOGrxQB0
キヤノンの両面テープの笑撃は永久に俺の中から消えはしない
387名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-YaW2)
垢版 |
2024/07/10(水) 06:22:04.96ID:OvnCKW/CM
>>384
GKがそういうならSONYよりはCanonがマシってことじゃんw
おめぇ、ばかだろ、汚い商売すんなや。
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad66-TV1z)
垢版 |
2024/07/10(水) 09:47:24.28ID:/GLOpEyx0
両面テープって何したんですか……
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ada3-3Jnf)
垢版 |
2024/07/10(水) 11:19:20.08ID:SBquxBCa0
>>387
DxO的にはそれは無いな
少なくとも解像性能ではキヤノンは明らかに落ちる

ユーザーにとってその性能差に意味があるのかは別だろうが
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd4c-OR+R)
垢版 |
2024/07/10(水) 19:15:13.15ID:CiDms8Ak0
Z 35mm F1.4Sの実写比較がでてきたな
やはりボケ番長だったか
https://x.com/TakahiroBessho/status/1810660657693601887
2024/07/11(木) 09:02:56.13ID:LIHf6fNm0
>>388
多分だけど昔のレフ機のミラー固定に両面テープみたいなもので接着した件だろうと推測する、従来は枠に機械的に嵌める形なのを一部の人は手抜きと笑い物にしてたが光学素子の固定に外部圧力がかからないと接着の利点が評価され現在に至ってる
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55b-AD2p)
垢版 |
2024/07/11(木) 09:13:35.99ID:Ba0WRXLS0
>>388
>>391
APS-Cレフ機用望遠ズーム内部でガラスが外れてしまった事案があり
両面テープで固定されていたことがバレてしまったやつな
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55b-AD2p)
垢版 |
2024/07/11(木) 09:14:23.64ID:Ba0WRXLS0
ミラー脱落とはまた別の事例
2024/07/11(木) 09:24:28.69ID:LIHf6fNm0
便利なら使うのが吉、両面テープだからが問題でなく外れない両面テープならok
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b38-VaHA)
垢版 |
2024/07/11(木) 09:52:08.76ID:S7GfoUyY0
両面テープはEFレンズ初期の安いレンズから使ってる歴史ある技術だ
コンパクトカメラで使うのは勿論
今更騒ぐのが全くわからん
2024/07/11(木) 10:19:27.40ID:mr8XGQjsM
まあ、両面テープも種類によるやろね
3Mの超強力タイプとか剥がそうとした時
下地を破壊しかねないからね
397名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-SFrr)
垢版 |
2024/07/11(木) 12:51:49.87ID:Y7FGA9Byd
強力な両面テープやばいからな
普通に強力な接着剤で永久固定するのと変わらん
2024/07/11(木) 12:53:24.71ID:iHcP+dqA0
アマゾンのアルクレストのNDフィルター安すぎてビビる
2024/07/11(木) 15:39:28.11ID:Kkc+FuJCa
たしかに安いが82mmが無いからやり直し
2024/07/11(木) 15:53:08.73ID:iHcP+dqA0
>>399
何でか82mmだけ先に廃版になったんだよ
2024/07/11(木) 15:56:06.07ID:V3WlxhpH0
ND32で良ければ82mmはビックカメラでまだ安いよ
2024/07/11(木) 15:58:48.58ID:V3WlxhpH0
いや、ND32は値上がりしてて安いのはND16だけだった
2024/07/11(木) 22:55:36.24ID:EWZP+EDQ0
35mmF1.4実物見てきたけど、意外と全長があるのな
花形フードも仰々しいので浅めのねじ込みフードでも別に買った方が良さそう
2024/07/12(金) 10:13:13.81ID:lxNx6ncN0
富士のレンズを装着できるアダプターXTZというのが出たみたいで
それにXF16-50mmF2.8-4.8付けたら自分の求めてたレンジ実現して
重量も240g+51g=291gと重くはない
浮気すべきか待つべきか
2024/07/12(金) 10:35:27.37ID:yjaiOI/40
>>404

ケチをつけるつもりはないが、XF16-50は対応リストに未掲載
現状、対応リストは寂しい限りなので要注意。情報収集は抜かりなく

https://stkb.co.jp/file/xtz_checklist.pdf
2024/07/12(金) 12:07:36.46ID:IZtg3nIU0
>>404
私も気になってるので是非人柱になって結果教えてください
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b01-AD2p)
垢版 |
2024/07/12(金) 12:21:14.29ID:8k7jGj3n0
単焦点はカメラ側の歪み補正に頼らないとか昔フジの中の人が言ってたような気はするけど
ズームはめっさ歪んだ写真が撮れそう
2024/07/12(金) 13:37:15.37ID:lxNx6ncN0
>>405
ありがたいご指摘に感謝!

>>406
すまぬ人柱にはならぬ
>>407 読むと余計に
2024/07/12(金) 16:32:09.36ID:QdchGMif0
北海道へ撮影旅行行くのに180-600購入検討してるんだけど、手持ちでいけますかね?カメラはz8です
2024/07/12(金) 16:35:27.62ID:8RsnDR3s0
小学生でもいけるよ
2024/07/12(金) 17:58:30.05ID:IvxONfOs0
35/f1.4発売日に届くってよ
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8541-AD2p)
垢版 |
2024/07/12(金) 18:15:00.01ID:QDSBBax90
箱から出す時の第一印象が「重っ」だったのは自分でも意外だw
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8541-AD2p)
垢版 |
2024/07/12(金) 18:22:55.54ID:QDSBBax90
無印からの85g増を敏感に感じ取った俺の手w

Zfからも40g増か。
自分史上最重Zだったw
2024/07/12(金) 18:24:52.45ID:nVUEQy08M
>>409
まあ、何撮るかだけど、猛禽やキツネ、シカ、クマやったらジッと構えること無いので、そんなにしんどく無いけど、小鳥やモモンガとかでジッと数分構える様な撮り方だとしんどい
2024/07/12(金) 19:15:35.78ID:0Fyc/8IR0
1脚あった方がよいかもね
2024/07/12(金) 22:55:16.19ID:AI8FXoza0
Z6iiiとZ35/1.4てなんで発売に1週間タイムラグがあるんだろうな
一緒に使いたい人多そうなのに
それにキットレンズにしても良いくらいなのに
2024/07/12(金) 23:02:43.33ID:Vok5Hmhrd
24120のキット買わせてそのあと35/1.4買わせるんだよ
商売の基本を学べよ
2024/07/12(金) 23:32:21.45ID:VLn3zLb+0
1週間ぐらい待てばいいだろ
2024/07/13(土) 00:01:55.97ID:1mOwwmBGd
ていうか85の1.4が早く欲しい早く予約させろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。