Panasonic LUMIX GH7/GH6/GH5S/GH5M2/G9 Part102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5351-nkSD)
垢版 |
2024/08/11(日) 13:51:22.23ID:GTUO7ihI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
DC-GH7
https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH7.html
GH7
https://s.kakaku.com/bbs/K0001630129/
対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec103=34&pdf_so=e2
IDコロコロバカアンチは立入禁止
※前スレ
Panasonic LUMIX GH7/GH6/GH5S/GH5M2/G9 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718546974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/11(日) 14:35:01.93ID:bg6oqklm0
株式会社パソナ日本総務部さん、パナソニックデジタルカメラ商品サイトの制作を担当していた
https://www.pasona-ns.co.jp/service/detail/web.html
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6224-nkSD)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:13:17.68ID:UpJqxFn10
賢い人はG9M2とGH7の2台持ち
2024/08/13(火) 17:45:44.74ID:GOQ8LZuO0
機能被ってるのに
それは無いわ

てかスチルこそ小センサーのメリットが無いのに
アホか
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6251-nkSD)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:24:25.00ID:dwS6GjR40
バカアンチが釣れた
6 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6dd5-gw8m)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:45:57.87ID:NNcpq2ef0
アンチも信者もおらん釣り堀で釣るバカ
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6251-nkSD)
垢版 |
2024/08/14(水) 08:01:01.75ID:dwS6GjR40
バカアンチは自演がバレて一万連投してたねw
2024/08/14(水) 11:33:54.80ID:TspGeOGT0
レンズ交換なんてしてられない場面あるから2台持ちでG9M2とGH7両方使ってる
2024/08/14(水) 14:41:23.43ID:XqPs7VFc0
>>8
静止画も動画も撮ります、どちらがおすすめですか?
2024/08/14(水) 15:55:01.91ID:TspGeOGT0
>>9
G9M2は縦グリップあり、GH7は動画無制限

これくらいしか差がない。
どっちも十分な性能ある。

選べないなら素直にGH7にしとき
2024/08/15(木) 07:30:16.37ID:Z9wPKCqr0
>>10
ありがとうございます、ちなみにg9m2の動画熱停止はどんな使用感ですか?4k30分ぐらいなら問題なく撮影できますか?
2024/08/15(木) 10:27:28.07ID:L0Da3N7W0
>>11
試してないので分からん。FHDしか撮らないし
13 警備員[Lv.10][新芽] (アウアウウー Saa5-ULls)
垢版 |
2024/08/15(木) 12:46:21.77ID:KAEQ+BJLa
>>10
無理じゃないかな。
2024/08/15(木) 14:08:43.96ID:F5sp1vdw0
今夏の異常な気温もありGH7とS5IIXの内蔵ファンの恩恵を凄く感じる

G9IIとGH7だとボディの作りに差を感じる
G9IIはS5IIと同時開発されていたのでボディはほぼ同じになるが、ボタンも含めフラグシップのボディではないと思う
SシリーズのフラッグシップボディはS1やS1Hになる

GH7はGH6からの流用になるが、GH6のボディがフラグシップとして完成されていたので、ボディの充実感が高い
チルトフリーアングルモニター、ロックレバー、前後のタリーランプ、底面のビデオボス用の穴
GH6 の時はアホみたい多いコーデックが重いものしかなかったが、今回から8bitの軽いものも追加されたので更に柔軟になった
動画も撮るなら隙がないGH7方が良いと思う
2024/08/15(木) 14:17:11.68ID:F5sp1vdw0
あとGH7とS5IIXの絵を見比べるとパッと見GH7方が綺麗に感じる
細かいところを突っつけば、レンジやノイズ感は、当然フルサイズの方が余裕があるんだが
GH5の時に感じたフルサイズとの差はほぼ無くなってきていると思う
2024/08/15(木) 14:32:47.30ID:Z9wPKCqr0
>>14
>>15
わかりやすい説明ありがとうございます
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 065a-Nm89)
垢版 |
2024/08/15(木) 15:08:26.73ID:xAgZX2wc0
あくまでも個人の経験です。
5.7k60pは室内17分で止まりました
4k60pは停止なく57分まで回せました
屋外は試してないので分かりません
ちなみに30分制限はないです。
公式には室温23℃コールドスタートで4K60p約30分となっています。
G9M2は旅行用とかにはちょうどいいが、安心して動画を撮るならGH7です。
ご参考まで。
2024/08/15(木) 15:33:32.92ID:F5sp1vdw0
あと1点GH7の良い点を挙げておくと、赤いRECボタンがカメラの前面にもあること
動画撮影時はリグを組む事が多いので、上面が色々載せるのでボタンが押しづらくなる
前面の下部に目立つように赤いボタンがあるのはありがたい
GH7はGH6の不満点を潰した完全版みたいなカメラだから、フォーサーズのラスボスみたいな存在感がある

G9はGH5の後に出たので、スチルと動画で違の比較出来たが、GH7はG9IIの後に出たのでスチルの面でもG9IIで出来る事ほぼ出来る
むしろ認識AFやクロップズームなど優れている部分も多い(後からファームで追加する思うけど)

比べるなら価格差と、Sの角張ったデザインが好きか、Gの丸っぽいデザインが好きかぐらいじゃないかな
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62e-NR4h)
垢版 |
2024/08/16(金) 20:16:29.99ID:USVBznbS0
素朴な疑問なんだけど、
仕事で撮影する必要がある人はともかくとして、趣味で撮る人はこの炎天下でも屋外に出かけて撮影するの?
2024/08/16(金) 21:00:49.22ID:Fxt5/wee0
撮りたいものがある奴は行くんじゃね
2024/08/16(金) 21:01:02.19ID:x7hYWcfU0
>>19
動物園とか野鳥とか
2024/08/16(金) 21:18:03.96ID:okwDaE+JM
>>19
コミケ2日間行ったよGH6で
灼熱地獄でも全く熱停止の心配がないのは良いけど、屋内になると高感度が厳しいのは言わずもがな
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62e-NR4h)
垢版 |
2024/08/17(土) 00:40:05.69ID:V6/NQ1yv0
俺、夏ムリだわ
カメラ始めるまで知らなかったけど死の季節や
GH6が耐えられても自分が耐えられない
2024/08/17(土) 07:56:46.37ID:cJU2ef9F0
カメラ回ってても本人熱停止してたら世話ないわな
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c274-Xdjv)
垢版 |
2024/08/17(土) 09:32:30.88ID:MKY7jEda0
人間は慣れでどうとでもなるけど、機械はどうにもならないからね
それに屋外じゃなくてスタジオ内でも俯瞰で撮るときは灼熱地獄になるよ
暖房効かせてるぶん夏よりむしろ冬の方が暑い
とくに水着の撮影とか大変
2024/08/17(土) 09:40:29.73ID:7V81EILaH
それにしても売れてねーなw
2024/08/17(土) 10:24:57.64ID:s413yzlV0
線の細さというか解像感はフルサイズよりマイクロフォーサーズの方がいい気がする
2024/08/17(土) 10:59:09.75ID:2QcT5vWXr
想定より売れてるみたいだね
2024/08/17(土) 11:07:30.39ID:26J2U7yEH
初回に1000台全て売れることはなかったがw
2024/08/17(土) 11:11:16.68ID:2QcT5vWXr
またバカアンチが釣れたw
2024/08/17(土) 12:13:18.28ID:7V81EILaH
1000台売れず悲しそうやねw
2024/08/18(日) 07:14:34.48ID:LjBV5FiLM
縦の解像度多めの60pはC4K 5.7Kが唯一なんだよなあ
これ横長動画だし
多すぎる画素数のせいで処理に負担かかって縦まで処理できないのかな
画素ピッチ狭いせいか人肌の質感、ディテールいまいちだし、動画フラグシップとしてのバランス重視してほしかったな
2024/08/18(日) 15:27:35.63ID:cPU9KH8P0
>>27
なんとなくわかる気がします
2024/08/18(日) 19:08:45.61ID:lrFMDcmk0
なんかgh6とf1.7のレンズで撮ったjpg写真より、ピクセルの夜景モードで撮った写真の方が綺麗に見えて嫌になる。
2024/08/18(日) 20:08:41.05ID:puvHEI+zH
pixelスゲーやん
もうすぐ一眼も不要になるかもね
2024/08/18(日) 21:24:28.60ID:a2ceGRBe0
望遠はスマホじゃ無理でしょ
動体もかなりきつい
上記2つがメインの俺はスマホのみじゃ無理だわ
2024/08/18(日) 22:15:27.13ID:lwc7UG8x0
今は無理なもんもテクノロジー発展で無理じゃなくなっていく。当たり前のこと。
2024/08/18(日) 23:40:53.75ID:Yr7UqypAH
チルト機構でディスプレイ出っ張ったおかげで、ファインダー見ながら撮ると鼻が画面に当たってフォーカスの枠が右に大きくズレる事が頻発する
裏返せとか言われるだろうけどフォーカスの枠の大きさ変えるときは指でポンと押してダイヤル回すスタイルだから今更できんし、そもそもそんなにしょっちゅう画面をクルクル回してたら故障の元だしな
チルト要らん民にはただの障害物たわ
2024/08/19(月) 00:16:13.34ID:HRKt5Cg30
工夫すりゃ回避できる
甘え
2024/08/21(水) 23:13:29.69ID:uGKVfm1u0
https://photosku.com/archives/5304/

GH7て8Kで動画撮れるの?
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f69-/Zup)
垢版 |
2024/08/22(木) 08:29:40.30ID:bePiQQHt0
>>40
条件付きで可能
2024/08/22(木) 08:39:39.05ID:Wk23WOu8H
どんな条件?
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-oxiq)
垢版 |
2024/08/22(木) 10:02:17.90ID:j+QTDcvW0
おそらくフルサイズのS1HⅡで8K動画撮影が可能になるはず
もっとも…素人向けではなくクリエーターにインディの撮影所が使うはず
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3e-k+Mw)
垢版 |
2024/08/22(木) 19:52:47.29ID:MDvLH3zc0
ホルダーのみんな4000円払ってない
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて夫婦の場合、会社的にブなんだ・・・
45 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 9f22-KXAC)
垢版 |
2024/08/23(金) 18:26:14.20ID:DbY5cEsp0
8Kなんか本当に要らんから
4K綺麗に撮らせろ
なんでFX3売れてるのか分からん奴ばっかだな
2024/08/23(金) 18:57:55.94ID:qc1ckz5OH
フルサイズと比べるのは酷やろ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-oxiq)
垢版 |
2024/08/23(金) 19:43:50.73ID:/sWMx31X0
https://digicame-info.com/2024/08/8k-9.html
8K動画はほとんどの人にとっては無意味で単なるマーケティングのためのもの
2024/08/23(金) 23:39:43.78ID:0yBn7cGN0
本気でそのメダルが見られるお食事とかDOI前に話題に上がってもまだ含んでる奴がいっぱいいるわ
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-hXzf)
垢版 |
2024/08/24(土) 00:05:07.78ID:12/skopa0
どちらかといえば、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないと思うから!
家事ヤロウ!!!
映画「天地明察」
50名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-gZB/)
垢版 |
2024/08/24(土) 00:23:46.73ID:4aLQ0jg4r
外人機能しなくなったら帰ってたら最悪で草
2024/08/24(土) 00:41:56.61ID:jWZons590
シーズン
8月
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-ZbeT)
垢版 |
2024/08/24(土) 00:54:16.11ID:u4jKdVm+0
暇じゃないと生きてるからな。
反撃らしいこと何一つない
元々くりぃむにお笑い色がない
でないやろ!
2024/08/24(土) 00:58:55.87ID:QNIuVioT0
今のパヨク
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f4d-g0Hq)
垢版 |
2024/08/24(土) 00:59:04.68ID:zKxm77ug0
というかさあ
要するに盗んだ金だから淡々と続けているというよりはおじいさんの見方をすれば一応ノルマ達成かな
2024/08/24(土) 01:02:49.47ID:TRiQD6WH0
巻数: 全19巻
2024/08/24(土) 01:08:18.18ID:qsPvn05X0
>HYDE「声は出せば
調べたところ
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-ODHa)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:17:32.13ID:f5CnHvTJ0
国会議員だから大丈夫
美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム
財務諸表めっちゃいいでしょここ
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f54-1DaC)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:22:25.74ID:ox5BmiS90
>>22
そんな高くもないし大衆の心を掴めない
バカか、関わると人生を潰されかねないのに体調不良を理由になっていただろうに
https://i.imgur.com/GlEr3AA.png
2024/08/24(土) 01:27:12.99ID:iCU599Uy0
キンプリ禁止してた人にとって糖尿病薬飲んだけど
おっさんにJKに装着させる
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f39-rgX7)
垢版 |
2024/08/24(土) 01:50:50.33ID:lzbICtQg0
生きて帰れるかわからん
2024/08/24(土) 02:37:30.07ID:YsTlEqU00
ハムスターな訳ないしな
ハムはなんなんだよ
13日連続で働くアニメ作ろうよ
90年代からマジでめちゃくちゃラップ上手かったけど
2024/08/24(土) 02:46:35.02ID:s5huJcJF0
やっぱニコ生の盲点だよ
借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
ジーンズ越しの尻だ
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f39-1DaC)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:48:15.31ID:lzbICtQg0
はっきり言えるけど仮に100を切りそうに見える層と生意気に見えるんやが
ニコ生のほうが儲かったって言って周りの芸人呼んで買い物させるの無能やわ
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff83-N/ou)
垢版 |
2024/08/24(土) 02:50:25.88ID:SelLc3+e0
>>20
体が商売道具のように持ってないんだよな
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-Blsx)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:01:11.49ID:yqQWx8q00
あかさ
2024/08/25(日) 00:30:11.51ID:+7pmjy9w0
>>47
これモニターだけの理屈だよな
ほいで仮にモニターが有意な解像度は4kまでだったとしても
ソースが8kならオーバーサンプリング効果で解像感は高くなるから8k撮影は必要なんだよ

カメラ周辺ってこの手の理系音痴がトンデモ理論を真顔で言う奴が多いよなw
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 729c-A6l+)
垢版 |
2024/08/25(日) 11:08:43.03ID:u/6yozhH0
8K撮れるLUMIXなんてないじゃん


メーカーとして恥ずかしいパナの8Kやるやる詐欺

2018年「2020年までに8Kフルサイズを発表する」
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html

2019年「2022年をめどに8Kを..」
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html

2020年 キヤノン世界初8Kフルサイズ R5発売
2021年 ソニーα1、ニコンZ9発売
2022年 フジH2発売

2023年「8K動画の採用は時期尚早だと考えている」
https://digicame-info.com/2023/09/8k-8.html
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-t1o2)
垢版 |
2024/08/25(日) 13:28:24.28ID:gjyd0C4u0
https://digicame-info.com/2024/08/8k-9.html
8K動画はほとんどの人にとっては無意味で単なるマーケティングのためのもの
NGNG
あぼーん
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 027d-KoPW)
垢版 |
2024/08/25(日) 14:52:30.30ID:XYYODz8f0
けいおんはバンド漫画の宿命である気になるのかな
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e10-ru2M)
垢版 |
2024/08/25(日) 15:12:30.51ID:NlWUb1S30
止まったと思ってるんやろ?
アクリートよしよしー
たった一つの事
https://i.imgur.com/ql2MXgL.jpeg
2024/08/25(日) 15:39:36.15ID:ozMCZYo70
>>69
コスパの良いポイント活動
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd22-h5Pu)
垢版 |
2024/08/25(日) 15:47:18.67ID:q/XP8Wtkd
350円減価?とかありえんだろこの詐欺もいまいちほんと信者の謎の一致団結感ある
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 467a-jn/l)
垢版 |
2024/08/25(日) 15:53:49.83ID:uGItU56J0
>>9
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んだけど
とろ天と言ってたんでしょ
甘い点数出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたから左遷だね
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c95f-dPef)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:05:47.44ID:zW+REYuM0
ソースがない
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 460d-BOPz)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:12:12.72ID:PSIu5w8p0
リスクマネジメントが糞以下なのにね
こんだけ屁が止まらない
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-2JXQ)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:16:39.53ID:j5zN+6lw0
2日目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されてるやん
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-1c2W)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:17:35.82ID:HqEAmlE40
○特別ドラマ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d7c-TWB2)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:29:36.84ID:AiZ6qiJ80
高速本線で急停車したら
2024/08/25(日) 16:47:06.69ID:dDG0Qek40
・本人も弁護士になれてない時はアイスノンで冷やしてそうでもない
Twitterにあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつが
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-+DA4)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:47:31.83ID:AW5BBFm5a
少し休んでる間に合わないだろうけどな
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd7d-NcVI)
垢版 |
2024/08/25(日) 16:53:12.23ID:dDG0Qek40
>>1

「♯ガーシー議員」が結局のところが一番に考慮することでは

水のみで政権交代必要

これ知らんとかありえるのか

https://i.imgur.com/Rbm1QVf.jpeg
2024/08/25(日) 16:53:19.57ID:e5w+ZTqQ0
パスワード忘れたら一生解約できない
いいから早く実家出ろって。
あああああただいまああああああ
2024/08/25(日) 17:27:37.88ID:GGz1oV4P0
>>69
さっそく始めてみるね
2024/08/27(火) 13:28:34.04ID:7tzeLK0R0
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
https://i.ibb.co/JKdp2Ld/TEMU.png
https://temu.com/s/ktOQR2pSUaHDzT#76240
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
2024/08/27(火) 15:40:25.97ID:JCTXiMqV0
>>85
良いんじゃ無いの
87名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H36-U1x5)
垢版 |
2024/08/31(土) 00:54:10.49ID:ulT+NO8mH
スノヲタどんだけ作り込もうが属国の安全を手に命を預けても
地方に住んでるのか
88名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd82-H5VX)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:25:58.43ID:Myno84Sld
アイスタ売り玉微益撤退出来たが、このうち乗客6人だった
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2710-moYD)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:24:19.78ID:BYwimOZH0
むしろ辞めてまで逃げ回ってるチンピラが告訴は草
そんなことなるとちゃんとした
2024/09/01(日) 21:36:21.97ID:TH5XQ3NT0
けりめやてとなこさよてえ
2024/09/01(日) 21:38:34.07ID:FAC6o2RV0
この状態を作り出したい
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47b1-YhSP)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:48:35.19ID:6FMdTxfl0
>>79
お前できてるやん
あいつら90年代そうやってたように見えたのが萎える
お花畑すぎるから法的措置の発表なかったら前日練習でもした?
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4782-ufCz)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:06:57.20ID:gBWnw2tr0
言われてたけど
自爆だと車両の異常ある無しの特定早くね?なんか浮いてる
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってあんま美少女にやらせてる我々は未来に投資しているんだろ
事務所声明文出すのか
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f03-YhSP)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:15:26.80ID:p2dgjkRQ0
1番知名度高い
黒酢して
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff6-u3zp)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:40:25.32ID:3FuMToYa0
どういうメカニズムで上がるわけないやん
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2783-moYD)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:58:30.09ID:KO6iaQ1G0
一般的にはなったけど
2024/09/01(日) 23:16:12.91ID:teiAdlKd0
コロナめちゃくちゃ増えてるからな
あんまり
どうすればいいか書いてないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e710-Zos3)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:35:44.95ID:CbYmspGj0
調子こいて生きるより
夏はサーフィンやスキースノボに縁がないからな
陰キャコンテンツやぞ
2024/09/01(日) 23:52:28.20ID:zSY5eAZK0
今掲載されてるのに
意識変革しないと思うけど…
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 274b-moYD)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:57:51.55ID:4dd1czP70
>>53
ネイサン美化し過ぎ
https://jb.777o.ucox/Iyrgkn3/SBBqkb
https://i.imgur.com/8UflabL.jpg
2024/09/02(月) 00:11:41.22ID:pFsShZ1h0
・本売れてないな
肌が強いんだと思う。
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2779-hdKO)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:21:21.10ID:CiMnvxDr0
>>74
含み損は簡単でダイエット成功するの
ほんま疲れるというか
https://i.imgur.com/O85aPFT.jpeg
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4710-lfrs)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:32:20.32ID:+XENJyVM0
いい夢見させて冷まして飲むだけでいいんだぞ
しかし死ぬほど暑い
104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa4f-Cw4u)
垢版 |
2024/09/02(月) 00:52:56.73ID:DMxvhIfRa
読ませてもらっていいですか
日和ってる奴なんかいない
2024/09/17(火) 06:56:31.91ID:1nAr+XiK0
gh5m2使って子供の行事などを撮影してますがウォブリングが酷すぎて他機種乗り換えを考えてます像面位相差になったgh7に替えたら幸せになれますか?
2024/09/17(火) 13:20:05.30ID:06TtIO4N0
>>105
幸せになれます。手ぶれ補正もいい感じです。
2024/09/17(火) 13:42:29.64ID:st9Zig44H
GH7って位相差のっけろとうるさかったエマークでさえも買ってないから何かあるのではと思います。当然ギュイーンも買ってない。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f74-i9xh)
垢版 |
2024/09/17(火) 13:43:01.24ID:vXP8LCJe0
GH6ずっとAFで撮影してたけど、ときどき全然ピント合わないときがある
キットレンズの12-60mmだとそんなことないけど、100-400mmだとちょいちょいある
だから最近はMFで撮るようになった
フォーカスアシストとピーキング設定さえしておけばMFでも簡単に撮れるね
m43は深度あるからMFでピント外すことない

以前は人物自動認識でそっちじゃないってことがよくあったけど、
MFは確実にピント合わせたいところに合わせられるからむしろラク
もっと早くやっとけばよかったと思ってる
109名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-ffU0)
垢版 |
2024/09/17(火) 16:41:25.80ID:/Dpd0oKEH
>>107
エマークはフジ機で満足してそうだし、単純に追加のカメラは不要なのだろう
ギュイーンはMFで撮ってんじゃね? 知らんけど
2024/09/17(火) 17:48:00.33ID:/yvGDeUxd
>>106
ありがとう、嫁さんの許可もおりたんで注文しました
2024/09/17(火) 17:54:25.94ID:jURL2urb0
>>110
マニュアルで撮りゃいいのに
子供イベント撮り目的ならフォーカスはマニュアル必須
SONY機なら兎も角 再撮影が不可な子供イベントでAFはリスクがありすぎ

それよりも
レンズ
リグ
一脚(三脚)、ビデオ雲台
とか、揃ってるの?
2024/09/17(火) 19:00:51.12ID:/yvGDeUxd
>>111
たしかにmfで撮れれば言うことないんですけど縦横無尽に動き回る我が子をmfで追いかける自信がなくまた嫁さんが動画を撮影する場合もあるので(父親である自分が競技に参加したりなど)afで撮りたいのです。現在はgh5m2と45-175でおもに撮影してるのですが我が子を追尾afにしたりまた我が子を顔認識させておいて他の子の顔に乗り移らないようにafの感度をさげたり色々やったのですがピント面が揺れるように見えて家族からも不評です。
2024/09/17(火) 20:19:15.65ID:jURL2urb0
>>112
絞って、焦点範囲を決め打ちで撮れば。
顔登録の認証じゃ、運動会とかの動く被写体はまあ無理。
高い歩留まりは期待出来ない。
子供の記録動画はフォーカスが合わなかったら最後だから
あと、手ブレも

GH5m2とGH7は、家庭用途じゃ大差無い。
RAWやLog撮りしてカラーグレーディングで追い込むなら兎も角

カメラ本体よりもレンズに金かけたほうがいい
45-175じゃ

安定した撮影を望むなら、リグや一脚だよ
2024/09/17(火) 20:21:22.44ID:jURL2urb0
AVIC-RN'G [ランアンドガンスタイルリグ]や
Libec TH-M KIT 一脚
とか
2024/09/17(火) 20:53:27.43ID:1nAr+XiK0
>>113
追尾afの精度や粘り強さとピント面のウォブリングが改善されるならgh7に投資する価値があるんですけど難しいですかね、レンズはなにかおすすめありますか?やっぱり50-200あたりですかね?
2024/09/17(火) 21:21:32.71ID:jURL2urb0
>>115
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm イイね

レンズ交換せずに一本で撮るとなると
便利ズームが欲しいところか
OMの12-200mmがいいんだが、、、、

俺は、オリの40−150ProF2.8+テレコンがあるからソレで撮ってる

まあ、めったに使わない望遠レンズに投資はもったいないかも

同じ20万出すなら
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm買ったほうが幸せになれるか
2024/09/17(火) 21:27:22.99ID:xqVOXN5GH
運動会なら100-300
あとはキットレンズの12-60あればよし
2024/09/17(火) 21:47:46.09ID:06TtIO4N0
>>115
50-200持ってるけど、AF弱いと苦労するよ。

AFの反応の違いは店頭で試せると納得できると思う。
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d733-pXz2)
垢版 |
2024/09/18(水) 06:21:56.66ID:GNtqLksu0
>>115
ウォブリングは改善されるよ。それだけでも個人的には買い換える価値があると思う。
追尾はソニーみたいに強くないのであまり期待はしない方がいい。レンズはオリの12-100と40-150は写りはパキパキで申し分ないがズームをするとピントが一瞬ズレるので動画にはあまりおすすめしない。
パナで買い足すなら50-200が良いんじゃないかな。
2024/09/18(水) 06:35:36.32ID:WEK03hyer
>>116
12-200は最近買ったけど究極の怠惰レンズだぞ、最高
すまんが動画はやらんので仕えるかわからない
2024/09/18(水) 09:57:30.17ID:bXD23qR40
>>120
便利ズームが欲しいんだが、12-200mmくらいしか無いんだよな

14-150mmとかもいいんだが、望遠端がもっと欲しいし

マウントアダプターで、タムロン18−270mm使ってみたんだが、、、フォーカスリングが使いにくくてMFしにくいし

35mm換算でワイド端50mm以上だと、レンズ交換無しじゃちょっとキツイ
タムロンの画角は理想的だと思ったんだが、、、、

結局、40−150 F2.8+テレコンと、広角側はアクションカムかスマホってパターンになってしまう
2024/09/18(水) 10:08:41.98ID:vMFI5rBJr
オリのレンズ使ってAFが遅いって文句言うまでがデフォ
123名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6a-xMba)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:46:36.73ID:uP1tOUONH
フジのX-M5が出るらしいな
GM後継を出せばいいのに
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-gCF1)
垢版 |
2024/09/22(日) 16:54:47.04ID:BELLZKvI0
日本ではともかく外国で売れなかったから
それよりGX7Ⅲ後継機を…
2024/09/23(月) 17:22:37.41ID:5m2WjtcZ0
GMは日本でも売れてないぞ
パナは後継機出たら前機種は半額近くになるのが常だったので買い控えされてた
持ってる人もクリアランスセール価格で買った人がほとんどだろう
2024/09/23(月) 17:28:01.30ID:lOTO8oX90
周りがクソオタばっかなので結構GM買ってたなw
しかし小さすぎるんじゃないかねあれ
あの小型化技術でLマウントAPS-C作れば売れそうな気はするが、
マイクロフォーサーズやってる限りカニバるから無理か
2024/09/24(火) 15:45:09.01ID:19QlnB+c0
GH5M2ってフォーカスのダイヤルはSでOK?モードはiAでいいのかな?詳しい人教えて
2024/09/24(火) 16:49:52.81ID:JKf37ooK0
どういう目的でどんなものをどう撮るのか?
2024/09/24(火) 18:43:11.13ID:bMXH1V3u0
>>128
ヌード撮影会です、そのあとハメもあるかも
FC2の撮影者人も来るので20万くらいでって言ったらこれって言われたんで
照明はあるみたいです
2024/09/24(火) 20:40:10.29ID:MBXcdDAQ0
GH5m2はやめとけ。AFが厳しいぞ。
その日だけならGH7かS5Ⅱ、もしくはSONYのカメラをレンタルしなさい
2024/09/24(火) 20:56:45.73ID:JKf37ooK0
俺も今更GH5m2は薦めない。AFで苦労するよ。
2024/09/24(火) 22:56:40.82ID:Dj+uiO2O0
>>131
AFねぇ~ MFで撮れば 動画だろ

AFで撮りたいならSONY機に行くしかねーわな
2024/09/24(火) 23:12:19.76ID:UUbvNVMvH
>>127のレベルなのにMF使えのアドバイスはアホ
2024/09/24(火) 23:31:52.47ID:F/cwQ69L0
遅くなりましたがご報告ですgh5m2を下取りにgh7を購入、しばらく使ってみました被写体は3歳の娘です。あまりの性能の違いに驚いています追尾afも正確かつ早いですし画質も8bitで充分すぎるほど綺麗、クロップズームも非常に便利。やはりコントラストafはマニュアルフォーカス前提ですね自分のようなMFをあやつる自信のない場合はgh7を買ったほうがいいと思います
2024/09/25(水) 10:05:47.63ID:Mkbbjjvr0
解決して良かったな
相談の後に事後報告あると結果が知れて良いね
2024/09/27(金) 17:22:00.36ID:hus7rrut0
gh5m2最高だった
2024/09/28(土) 01:56:15.94ID:kDuKZl7b0
もういまLUMIXのガイドブック本って出てないんだな。GH7の説明書だけでは分からんわ。
2024/09/28(土) 11:12:25.06ID:LcoB4IYar
ギュイーンとエマークのYouTubeが参考になる
2024/09/28(土) 12:07:20.72ID:RffATPTo0
彼らGH7買ってませんよね
2024/09/28(土) 13:43:09.32ID:yveJz00Y0
GH6を扱っていればだいたいのことはは分かるんじゃないかと。
2024/09/28(土) 13:47:59.75ID:RffATPTo0
位相差載せろとあれほど騒いでたエマークがGH7をスルーってことは相当気に入らない何かがあったのだろう
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 723d-yogK)
垢版 |
2024/09/28(土) 15:52:25.40ID:8IDixfLE0
バカアンチ釣られすぎだろw
2024/09/28(土) 16:12:32.12ID:RffATPTo0
LUMIX推しで有名なあのビデオグラファーもGH7をスルーしていたしね
2024/09/28(土) 17:20:01.14ID:8ODTvYSGd
フルチェンジの次期GH8(仮)が来年中に控えてるんだろ
2024/09/28(土) 19:59:09.91ID:RffATPTo0
いよいよ8Kだな
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/09/29(日) 08:12:29.50ID:8pYVGRuj0
8Kに需要はあるのだろうか?AVならありそうだがw
2024/09/29(日) 08:41:45.03ID:t84Fe/rj0
需要云々ではなくパナはいち早く8Kやると言ってこのザマなんだからさっさとやれよと
2024/09/29(日) 16:34:42.88ID:2PY2xKzX0NIKU
4Kは先んじていたけど8Kは周回遅れになっちゃった
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:34:03.98ID:UkUC0XHx0
買って7年ぐらい経ったGX7Ⅱの動作が少しおかしくなってきて
さて…メカシャッターなどのオーバーホールをするか(部品があれば)
それともG100Dに買い替えるか?悩みどころ

一番いいのはGX7Ⅲ後継機が出る事だが
2024/10/01(火) 12:53:34.01ID:f8wE0ivW0
>>149
ここGHシリーズとG9シリーズのスレなんだが

好きに悩んでたらいいじゃん
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:28:27.39ID:UkUC0XHx0
あ!一つズレて書き込んでしまったw
2024/10/01(火) 22:09:20.07ID:OCxFIytz0
>>129
御苑方面かな?だとしたら逮捕歴常連組が主宰だしそもそも複数で撮影ありハメありだと完全に違法。そのうちガサ入るよ。年末近くは恒例の逮捕祭りだしねw
ちなみに撮影テクニック知りたければビデオ板のハメスレ見た方が実践的。パナユーザー多いよ笑
2024/10/01(火) 23:12:00.99ID:cYas0E7IH
前科者乙
2024/10/04(金) 10:28:21.29ID:qz6+/sYZr
店頭で触っただけなんだけどGH7のファインダーてG9にくらべてなんかカクつく感じがするんだけどこれって設定かなにかの問題?
2024/10/04(金) 16:56:28.09ID:WXQAUq/60
>>154
ファインダーのリフレッシュレートの設定かなあ
2024/10/04(金) 20:22:35.70ID:UUoe3o8m0
>>154 >>155
GH7の写真撮影時ファインダーのリフレッシュレートは「60fps」と「120fps」が選べるよ。

動画だと違うみたいだけど。
2024/10/04(金) 21:29:46.28ID:8Nwt+Uti0
教えて頂きりがとうございます

今日見に行ったら120fpsになっていたのか滑らかでした

設定にはたどりつけなかったけどここで知れてよかったです
2024/10/11(金) 17:16:10.26ID:+mLV4U4q0
現行のフォーサーズレンズのスレ?が見当たらなかったので質問させてください。
フォーサーズカメラ+sigma 18-35 1.8の鉄板的な組み合わせがありますが
調べるとみんなキヤノン用使ってる人ばかりなんですがニコン用レンズだとダメとかあるんでしょうか?
メルカリ見てもニコンのが安いので、変わらないならニコン用のブースターで組みたいなと
2024/10/11(金) 20:01:07.41ID:iThCyn6O0
ここか?
自分はその組み合わせしたことないからわからん

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#152[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1725046282/
2024/10/11(金) 22:12:56.86ID:Z8a1fHTjM
マイクロじゃないフォーサーズのスレでしょ
今はないと思うよ
2024/10/11(金) 23:22:27.23ID:DkgOXJz00
屋外の哺乳類や鳥撮る目的でLUT当ててる方おられますか
フジでシミュレーション使ってる方がいてじゃあlumixは?と酒席で話題になりまして
2024/10/11(金) 23:53:47.63ID:DkgOXJz00
雰囲気よりも記録色重視のLUT探しております
用途は撮って出しの教材用です
ナチュラルやシネライクDをベースに普段使ってます
よろしくお願いします
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a7c-6pl/)
垢版 |
2024/10/12(土) 00:23:01.08ID:pAGbX/hJ0
記録色でなんでわざわざLUT使う必要あるんだ
2024/10/12(土) 00:39:25.80ID:kgLN/6oI0
現状に不満?
2024/10/12(土) 00:47:22.33ID:kgLN/6oI0
闇を持ち上げたいならハイキー
isoやシャドウ上げより上がるってさ

LUTでノイズは減らせないので雰囲気て誤魔化すは可
2024/10/12(土) 00:49:58.14ID:pM7iUnu10
>>159
ありがとうございます、マイクロフォーサーズであってます!
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef78-70ji)
垢版 |
2024/10/15(火) 07:15:09.95ID:eQDb76J/0
フィルムシミュレーションもあれこれ変えてたのも最初だけだったな。
結局プロビア固定になってた。
2024/10/16(水) 02:33:16.85ID:TwsvumPB0
GH5で14-140で松の木を撮ったら、中心はピントがあっているのに周辺はピン甘になりました(F7.1)が、別の木を撮ったら周辺にもピントが合っていました(F5.6)。この差ってなんなんだろうか。
絞りが解放の方が周辺までピントが合い、絞っている方がピン甘になるのが意味不明です。

キットレンズじゃなくて高いレンズを買えば写真の解像度は上がりますか?きれいに撮れますか?

高いレンズって高いだけじゃないんですか
2024/10/16(水) 02:37:18.36ID:TwsvumPB0
GH4のキットレンズだった14-140からステップアップするのにおすすめのレンズを教えてくだせぇ
2024/10/16(水) 07:52:23.28ID:6Yy84hRw0
>>169
便利ズームは無いよ
とりあえず LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmとLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mmでも買っとけ
2024/10/16(水) 10:23:49.92ID:R73O6gMRM
単にF5.6の時は周辺も被写界深度内にあって、F7.1の時は内になかっただけでは
同じ被写体でどうなるかを試してみては?
2024/10/16(水) 15:38:06.06ID:Ego1XOIL0
>>169
12-100か12-200
前者はオリ機ならシンクロ補正可能で画質良好、F4通しで汎用性高い
後者は意外と軽いしこれ一本でほぼ全ての画角がカバー可能
2024/10/16(水) 16:23:46.42ID:EF+8hxr+0
>>168
あなたにとって「高いだけ」って何?
2024/10/16(水) 17:12:59.27ID:6Yy84hRw0
>>172
オリの12-100、12-200って明るいレンズでも無いのに半端に高いよな 便利な画角なんだが、、特に12-200
買おうと何度も思ったが、、、、イマイチ踏み切れず

40-150 F2.8 Pro+MC14はいいよ
コレ、インナーズームで作り込みもしっかりしてる


他マウントにある18-270、16-300のレンズがあればな
2024/10/16(水) 18:08:01.85ID:tctQiH5a0
パナソニックがハイパースペクトルセンサー使ったカメラを試作してるてね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1631771.html
2024/10/16(水) 21:05:58.15ID:Ego1XOIL0
>>174
12-200はマジ便利よ
14-140のf値と変わらない割に広角望遠共にレンジ広くなってるんだわ
14mmの微妙に足りない広角が改善されてるし200mmで足りないことはほぼないと思われる
その分少し重くなるけどな
2024/10/16(水) 21:23:44.62ID:6Yy84hRw0
>>176
イマイチ踏ん切れ無いんだよな
動画での使い勝手はどう?

パナで、200mm迄の便利ズームは無いし、、、
子供のイベントや旅行で便利だと思うんだが

買っても、学校イベントだと 40-150 2.8 Pr + MC14 の出番になるだろうし(見た目的にも)

EFレンズの18-270mmをコンバータで使って見たが、、、
スチルは使えるが、フォーカスリングが使いにくくて動画じゃ使いにくいし
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd8-QBmB)
垢版 |
2024/10/16(水) 22:08:43.98ID:+0KVDIgr0
>>177
40-150使ってるけど子供のイベントだと結構使い辛い

換算80mmだとグラウンドの手前側じゃ狭過ぎだし
かと言って換算300だとグラウンドの奥じゃ全然足りない
2024/10/16(水) 22:21:31.16ID:YNQrdRbSH
>>174
40-150f2.8proならパナライカ50-200のほうがええやろ
1.4テレコンが廃盤のままで中古が高騰したままなのがネックだけど
40-150の重さには辟易したわ
ついでに近接チャート撮ってのスコアだしてるネットサイトの数値を真に受けて2倍テレコンも試したらめちゃ写り悪かったw
まあパナの2倍もダメだけど
2024/10/16(水) 22:28:15.33ID:jXf6oQKt0
>>178
グラウンドの奥で換算80mm、グラウンドの手前で換算300mm使えばエエやんけ
2024/10/17(木) 09:30:48.61ID:tjUeZC7h0
>>179
今から思えば、パナライカなんだが
インナーズームじゃないし、F値が通しじゃない、価格も高いで
買わなかった

レンズ鏡筒の作り込みは40−150 F2.8はイイんだがな

っていうか、マイクロフォーサーズのレンズもうちょっと安くなんないのかね
フルサイズのレンズよりも高くないか?
2024/10/17(木) 09:43:29.17ID:YT75nxjW0
ユーザーが少なければその分高いのは仕方ない
当たり前のことかと
2024/10/17(木) 09:50:22.20ID:tcIVHCRE0
MFTでも高い方のレンズはそれなりに高いよ。
フルサイズの高い方のレンズはもっと高いけどw
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1f-kWiX)
垢版 |
2024/10/17(木) 17:58:53.98ID:YtZF3ndf0
マイクロフォーサーズはコスパ悪いしメリットない
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-dV7K)
垢版 |
2024/10/17(木) 19:46:24.09ID:2d0hH5vI0
ただフルサイズと比べて軽量コンパクトなのがいい点
作品撮りはせず特に画質にこだわらない自分のような人間向きかと
ただノクチは防塵防滴で出して欲しかったが…
2024/10/17(木) 21:39:08.50ID:jc07qvMS0
センサーサイズが小さいのが高倍率マクロに有利だったりする。
2024/10/17(木) 22:37:53.93ID:tjUeZC7h0
あと、動画長回しでも熱停止しない事だな
LumixGHシリーズの放熱設計は異常
あとフルサイズのS1シリーズとS5シリーズな
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f42-kWiX)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:59:19.54ID:YtZF3ndf0
>>187
熱停止しない8K60pフルサイズシネマカメラよりデカ重いんだから熱停止しないの当たり前だろw
S1やS5なんて未だに大昔のセンサー使ってて進化しないクソカメラじゃん
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5b-wMW8)
垢版 |
2024/10/17(木) 23:40:43.18ID:Waj8iwRB0
>熱停止しない8K60pフルサイズシネマカメラよりデカ重い
なんの話?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb22-QBmB)
垢版 |
2024/10/18(金) 00:31:26.35ID:hwxLYGMX0
>>185
全然軽量コンパクトじゃないけどね
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb22-QBmB)
垢版 |
2024/10/18(金) 00:32:22.71ID:hwxLYGMX0
>>188
相変わらずあたま悪い事言ってんなぁ
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fdb-70ji)
垢版 |
2024/10/19(土) 18:23:39.77ID:cd2UkdUL0
専スレ来てアンチ発言してご苦労様だな
2024/10/19(土) 19:08:47.68ID:dh0MPg1wH
釣られる奴がいるから釣り人はやってくる
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fcc-GsOY)
垢版 |
2024/10/19(土) 19:21:41.65ID:SPd6JwhY0
バカアンチがS5スレでフェイク論破されたからこっちに荒らしに来てる。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9cf-BI/k)
垢版 |
2024/10/25(金) 13:45:03.99ID:yLvE4Nmy0
GH7買うつもりでいるのにこんなに人気ないとは思わなかった
話題に上らないしこのスレですら閑散としてるし
MFT自体がオワコンなのかね哀しい
2024/10/25(金) 14:11:13.70ID:zde9TQVhr
人気で買うなよ
機能で買いなさい
ただし信者は別
2024/10/25(金) 19:04:39.71ID:NHQ6sO4i0
必要ならば買いましょう。

おれは最近買ったw
2024/10/25(金) 20:04:09.81ID:mM2QdsbW0
俺は発売日に買った
2024/10/25(金) 21:42:25.83ID:5yA9tJZbM
GH5M2以降で法人もしくは何らかの映像撮影が絡むフリーランス以外でどうしても欲しくて買う人どれくらいいるんだろうか。自分はフリーランスだけどもGH6までは歴代買ってるけどGH7はまだ買ってない。
2024/10/25(金) 22:24:03.99ID:CNqDl+tg0
GH6持ってて、AFに苦労してなければ無理にGH7買わなくても良いと思うよ。

俺はGH5(mk2ではない)からだから、全てが進化していて感動すら感じるw
2024/10/25(金) 23:34:08.87ID:cWVjrSHV0
G9、GH6、GH7と使ってきたけど静止画のクオリティも上がってるな。
2024/10/26(土) 00:43:20.47ID:nyy4u9HdH
>>195
2500万画素のマイクロフォーサーズ買いたいユーザーはそんな居ないと思う
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f26b-HKvd)
垢版 |
2024/10/26(土) 01:20:33.05ID:B2JwBk6I0
マイクロフォーサーズがオワコンなのは随分前に分かってたことだろう
動画で重宝されてたのもGHシリーズもGH6以降は悲惨な状況
ペンタのようにコアなファンしか買わない進化の止まったレアマウント
2024/10/26(土) 07:15:33.61ID:kQCZoMfl0
真夜中にアンチコメ必死だな
2024/10/26(土) 12:37:49.59ID:cYXJ4RSi0
>>200
GH5M2以降はGH5/sに比べてメニューの項目の細かさに圧倒されるね。複数台運用でGH5を持って行くとすごくしょぼく感じる。
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9cf-BI/k)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:49:46.09ID:FoCd1L1f0
GH7のAFってG9PRO2と同じなの?
AI認識だけは進化してるんでしょうか
以前FX30よりAF良いとか俄かには信じられないこと言ってる人いたけど流石に嘘ですよね
207 ハンター[Lv.444][苗] (ワッチョイW fd02-7FuO)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:44:00.61ID:dQKvfdoZ0
>>206
勝手に同じだと思っていた。
ソフトはおんなじだと思う。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ba-C2Ju)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:11:06.97ID:y8T9fhxi0
>>206
さすがに嘘
パナの像面位相差は10年遅れだからソニーやキヤノンはもちろんフジにすら遠く及ばない
特定の状況下で良さげに見える一部の動画を見て信者が勝手に騒いでるだけ
209 ハンター[Lv.445][苗] (ワッチョイW f102-dCpv)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:37:12.21ID:xXQgCJBu0
>>208
207だけれども、GH7とG9PRO2が同じという意味で書いた。ソニーは知らない。
2024/10/27(日) 11:20:56.50ID:S3HGGcmA0
>>20
過剰反応みっともないですね。
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bb6-dCpv)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:11:04.76ID:3lhA+tEr0
>>210
209だけど、ソニーに比べて遅れているのは事実だよね。
写真ならどうでもいいけど、動画だと思うところがあるかも。
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5365-rKOI)
垢版 |
2024/10/27(日) 15:13:01.35ID:MooepZLH0
ソニーが新機種出さない間にパナは完全に抜き去った
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7384-C2Ju)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:37:15.14ID:y8T9fhxi0
新機種出せないのパナじゃんw
せめてニコンみたいに最新のセンサー使えたら良いけど数が出ないLUMIXでは厳しいんかな
2024/10/27(日) 16:38:28.92ID:odbS6z1V0
>>212
抜き去って?

全然駄目だろ
GH6,7はいいが
G9Ⅱは、クソすぎる。。。。S5Ⅱもそうだが
アイカップがネジ止めって、、、、ソレだけで
そんなミラーレスや一眼レフってあったっけ?
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5365-rKOI)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:44:36.93ID:MooepZLH0
またバカアンチが釣れたw
2024/10/27(日) 16:57:39.21ID:TGe7dI61H
それ釣りじゃなくてただの嘘吐き
2024/10/27(日) 20:08:27.07ID:iDH7cCauM
言われてるほど良くも悪くもないってのが本当のところだろ
今時普通に使ってて駄目だこれってなるようなレベルのなんてない
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73c9-C2Ju)
垢版 |
2024/10/28(月) 00:43:50.91ID:bWi+Vyuw0
動きが少ないハードルの低いものしか撮らないなら他メーカーとそんなに変わらんでしょ

でもパナは10年遅れの像面位相差だし高速AF高速連写機すら出せないからね
埋めれない差が確実にあるし同じ技術の人間が使って比較すれば撮れ高が違ってくるのは必然
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9144-lGTe)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:58:36.47ID:d/sJsL8l0
>>218
像面位相差のカメラ発売されて10年しか経ってない訳だが…
2024/10/28(月) 12:34:45.06ID:+n8u5AmA0
まさに10年前だがE-M1のセンサーてパナ製て言われてなかった?
2024/10/28(月) 21:17:18.62ID:2ehXaWyO0
言われてた
他の16M機と微妙に画素数違うからとかパナセンサーと言われてたpl3の色味と似てるからとか色々
真偽のほどは定かではないが
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7387-C2Ju)
垢版 |
2024/10/28(月) 22:06:00.96ID:bWi+Vyuw0
まともなセンサー作れなかったたから撤退したんだけどね
2024/10/29(火) 00:22:52.34ID:SHWCeNrv0
ソニーからセンサー買ってる以上、良くてソニーのカメラと同等、それ以上の性能のカメラなんて絶対に出ないハズ、センサーの話なんて無意味。
2024/10/29(火) 00:32:07.23ID:h7rrKm2I0
>>223
何言ってるんだ 笑

そんな理屈が通るなら、スマホカメラの1位は
Xperiaになってんだろうが、、、、、

小学生かよ 笑
2024/10/29(火) 01:07:41.14ID:SHWCeNrv0
ソニーからセンサーを買ってるニコンのカメラに、ソニーを上回るセンサーを積んだカメラは無い

パナも同じ、フルサイズもm4/3もソニーを性能で上回れるカメラなんてソニー製のセンサーを使ってる限り絶対に出ない。いっその事サムスンあたりと共同開発してもらいたいもんだわ、また違ったモノが出来るやろ

国産カメラは実質キヤノンとソニーセンサー軍団の2種類、いいのかこれで
2024/10/29(火) 02:01:11.27ID:SHWCeNrv0
ソニーセンサーを使う限り、そのメーカーはソニーの手のひらからは逃れられない。そう、それはお釈迦様の手のひらの如く、暴れても遠くへ行こうとしても所詮ソニーの手のひらの上、ソニーは超えられない。だからソニーも慌てない。

ソニーを慌てさせる可能性のある唯一のメーカーはキヤノン。いいのかそれで
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 737e-C2Ju)
垢版 |
2024/10/29(火) 04:35:09.18ID:DAhKqtoq0
ニコンZ9はα1と同等のセンサーを使ってるがα1でできない8K60pに対応している、これはN-Rawのおかげ
ソニーにもX-OCNがあるが最上位シネマカメラ用だからミラーレスに入れることはできない
つまりニコンは技術の力でソニーを上回る性能を引き出している

対してパナはα1のセンサーなんて使わしてもらえないから未だに8Kを実現できていない
一番最初に8Kやるとドヤってたのに
仮にα1のセンサーを入手できたとしても技術がないパナはニコンのように性能を引き出せない
228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/10/29(火) 08:16:35.32
>>226
> 暴れても遠くへ行こうとしても所詮ソニーの手のひらの上、ソニーは超えられない。だからソニーも慌てない。

ファウンドリってご存知ですか(笑)
2024/10/29(火) 09:30:28.51ID:SHWCeNrv0
>>228
https://www.sony-semicon.com/ja/products/mems/index.html
2024/10/29(火) 10:48:48.67ID:tHzEI44Z0
>>225
シグマのFoveonセンサはあれどこが作ってるのかな?
2024/10/29(火) 11:23:53.29ID:vhS7UYnd0
センサー作ってんのはあくまで別会社だからな
SONYのカメラ売ることが至上みたいに考えるアホは世間知らず
232名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 73ed-C2Ju)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:12:55.73ID:DAhKqtoq0NIKU
だからといって、パナは数が出ないから未だに大昔の汎用センサー使うしかないし、技術ないからソニーどころかニコンや富士にすら勝てないんだけどね
2024/10/29(火) 15:27:27.72ID:NaJhnjEp0NIKU
愚かだな。
2024/10/29(火) 15:29:30.82ID:tHzEI44Z0NIKU
パナのUIと機能ボタンてんこ盛りのデザイン好きだけどね ダイヤルでISOやSS変えるとき色付きのバーでここからここまでが適正範囲ですよって教えてくれたり
レンズはライカから技術盗んでいいもの多いし
235名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 535a-C2Ju)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:35:04.39ID:BBqHkOSn0NIKU
ライカってネームバリューが弱いアホな金持ちが買うブランドだぞ
レンズにしろカメラにしろ価格に見合った性能があるって根拠見たことないわw
236名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H63-0tga)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:35:37.82ID:RXOKsfACHNIKU
結局GH6, G9M2, GH7は全部ソニー製センサーだと判明した?
2024/10/30(水) 20:39:06.76ID:QWyu6a+u0
ぶった切って申し訳ないけど知ってる人いたら教えてほしい。
GH5Sにカプラ使って外部電源供給したいんだが、DC9Vかけたらやばいかな?
純正のACアダプタは8.4Vみたい。
2024/10/30(水) 21:11:12.33ID:9oFZPmU80
>>237
価格comにこんな書き込みが...
https://s.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=21062463/
一番下に有ります。
2024/10/30(水) 21:15:03.29ID:9oFZPmU80
>>237
追記
似たようなの持ってますが、静止画のシャッターがダメで、動画なら使えました。
2024/10/30(水) 22:04:17.71ID:QWyu6a+u0
情報ありがとう。
屋外でタイムラプス撮影したいんだけど、USB-PDの9Vをそのまま入れられないかなと思ったが、ダメみたいですね。
2024/10/30(水) 22:22:15.11ID:QWyu6a+u0
12Vとか、もうちょっと高い電圧の電源から、DCDCコンバータで8.4Vに落とすかなぁ。
2024/10/31(木) 09:42:43.15ID:4dLcavHU0HLWN
PPS対応品で8.4Vを出力されせばよいのでは?
9V, 12Vは良く使われるのでプリセット品があるけど、それ以外の電圧が欲しい人用に所望の電圧をチップに書き込んでおいて使うタイプもあるよ。
2024/10/31(木) 13:12:16.60ID:39kL1PbR0HLWN
PPSてすごいね。定電圧電源みたいに使えそう。
2024/10/31(木) 13:18:25.85ID:39kL1PbR0HLWN
言葉まちがった安定化電源ね。
2024/10/31(木) 13:56:01.12ID:yIKMjq4z0HLWN
PPS非対応な機器に必要な電圧で電力供給できるモバイルバッテリーって今有るの?
2024/10/31(木) 14:43:11.37ID:39kL1PbR0HLWN
こういうのをモバイルバッテリーとGH5Sの間に挟んで実現しようと思う。

https://unagidojyou.com/2024/06-08/mini_pd-pps_variablepowersupply/
2024/10/31(木) 15:24:15.22ID:yIKMjq4z0HLWN
>>246
なるほど。

>>238 >>239 の症状は、昇圧できてもメカシャッターへの瞬間的な電力供給が追いついてないような感じがしたので、これと今どきのモバイルバッテリーでなら可能なのかなと思ったりもする。
2024/10/31(木) 21:45:36.87ID:DpDOoZAk0HLWN
ASIN: B0BBCFX4S5 とかで充分と思うけど
249名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-pFGV)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:42:57.99ID:JlDT82c1d
もうちょい小型のやつは出る可能性ないよね? 
2024/11/06(水) 16:21:24.81ID:cnF2OmEYr
ないでしょ
2024/11/06(水) 18:21:22.81ID:8jWbm4ZQM
デカいよね、日常使いでカバンに入れて通勤するのツライもん
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Yjlv)
垢版 |
2024/11/06(水) 19:59:59.47ID:AqQs0iIV0
そんな人はG100Dを使えばいいかと
ただ出っ張ったファインダー部が少し引っかかりそう
2024/11/06(水) 20:36:55.52ID:egWcsRm80
GH7ほど動画強くなくて良いので、高級GX7とかが出てくれると嬉しい。
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9f6-pFGV)
垢版 |
2024/11/06(水) 23:08:15.44ID:K1ZGU9UE0
ちょうど真ん中くらいのがあるといいな 
登山とかに使いたい 
OM1より色味とか好みなんだよ 
2024/11/06(水) 23:34:24.86ID:7EyZUl3A0
>>254
そのサイズ欲しいですね
2024/11/07(木) 06:49:56.25ID:DiOeNmdC0
ファームウェアきたな、ちゃんと修正してくれて好印象
2024/11/07(木) 14:19:08.72ID:K3COQpQn0
GH5M2かG99がいい感じにまとまってると思う。
2024/11/07(木) 14:58:48.07ID:CuyLjqslH
古いよ流石に
2024/11/07(木) 16:43:21.63ID:pN8MQA5M0
>>257
俺もGH5m2でいいじゃんと思うが、、、
安いし
中身はGHの系譜だから一級

まさか、AFガーとか言わないよね
ガチの映像制作業務なら兎も角、、、、
2024/11/07(木) 16:54:31.59ID:y2w1VrOQ0
GH5M2とG99Dなら2,3年前でしょそこまで古くないような?
2024/11/07(木) 16:55:44.22ID:y2w1VrOQ0
大きさならG99Dがパナ機のこのタイプの中では小さく軽めなのでおすすめ
何故か人気なくて売れなかったけどその分安い
262名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1a-Q1I+)
垢版 |
2024/11/07(木) 19:30:04.78ID:ytaFTL5yH
GM後継が出ないならS9にしようと思うんだが、後でGM後継が出たら腹が立つしなw
2024/11/07(木) 22:57:12.14ID:K7KTOdQSM
>>261
G8が良いかなと思っているうちに後継のG99Dとかが出てしまって、
気になっているうちに早々と製造中止になってしまったわけよ。

モードダイヤルが効かなくなったGH1を、幸いそこで停止しているカスタムモードから
絞り優先AEを選んで延命している。
対角線画角不変のマルチアスペクト機が好きなんだ。

中古じゃイヤだから、袋小路、このままデスマッチするかな。
2024/11/08(金) 00:05:36.67ID:xeWIbzc1H
>>263
GH1で満足できているなら無理しなくて良いかと。
2024/11/09(土) 18:56:35.52ID:/FKUv4Pwd
中古じゃ嫌と言いつつじゃあ後継機が出たら買うのかと言うと今度は値段が高すぎると
結局買わない理由探してるだけなんだよね酸っぱい葡萄
2024/11/12(火) 17:59:19.40ID:j046h0kA0
FC2のハメ撮りはみんなハンディカム使ってるのかAXシリーズやな
アダルト関係だとハンディカムには勝てないな
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3a-xhmY)
垢版 |
2024/11/12(火) 19:27:37.37ID:F1fbZWFD0
一眼の絵嫌われるからだろ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b6c-NX7e)
垢版 |
2024/11/12(火) 22:12:05.57ID:mSJBtEgO0
ド素人のハメ撮りだから安い機材が多いってだけだろ
大手のAVはFX3とか多い
一体型使うとしてもXDカムとかだろ
よほど予算のないとこじゃない限りハンディカムなんて使わんよ
2024/11/12(火) 22:30:22.39ID:PDdamGVU0
いや一眼でハメとか無理無理
試してみて
それしぼかしたらエロくないだろ
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd3f-xhmY)
垢版 |
2024/11/12(火) 22:32:18.81ID:F1fbZWFD0
>>268
大手のAVもFX3なんか使ってないしXDCAMも使ってない
使っててSONYのPXWシリーズくらい
映像見りゃ一発で分かるレベルじゃん…

一眼使わないのは予算の問題じゃねえよ
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-+lks)
垢版 |
2024/11/13(水) 06:48:19.37ID:kirauRa10
FC2はアクションカメラで撮っているカメコが多いはず
中には一人二役でなくカメコと男優別々でミラーレスで撮っていそうだが少数派
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-+lks)
垢版 |
2024/11/13(水) 06:50:10.36ID:kirauRa10
あと最近のAV作品の一部では広角レンズで撮っていて
女優の裸が歪む動画を見ると萎えてしまう
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43c8-NX7e)
垢版 |
2024/11/13(水) 08:39:40.90ID:apvnDlff0
>>270
映像見りゃ一発でラージセンサー使ってるの分かるけどな
キレイだなと思うのは大概一眼だわ
お前には審美眼ないんだろね
2024/11/13(水) 09:41:48.54ID:G7Gigsv8H
SNSの現場風景でもFX3にリングライトつけてる見かけるな
2024/11/13(水) 11:28:29.44ID:PArGaAhnH
後ろにカメラ映ってるな
https://x.com/shishido_riho/status/1856500254394462512?s=46
2024/11/13(水) 11:49:18.77ID:loP/SXwi0
普通にカメラ写ってるだけか
暗闇の向こうからレンズらしき光るものが見えてて、え?何こわ・・・ってのを期待してたんだけど
2024/11/13(水) 12:06:55.80ID:gkrdA00pH
スレの流れ見てりゃわかるだろ
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dbf-xhmY)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:04:13.01ID:H8dPxKan0
>>273
どんな目してんだお前
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b6-NX7e)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:18:54.14ID:HJNrLmKm0
>>278
Ronin RSとR5、レンズはシグマの50かな
youtu.be/_58k-zCyYG8?t=181
スモールセンサーはダイナミックレンジ狭いし解像感も全然違うからすぐ分かるんだけどな
スモールセンサーしか使ったことないやつって目が肥えてないから分からんのかもな
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b6-NX7e)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:28:46.74ID:HJNrLmKm0
>>278
ユーチューブでAV撮影現場って検索してカメラ確認してみろ
ケースバイケースだが大概一眼だぞ
youtu.be/x04C4D-Ddew&t=1893
youtu.be/ZCci8AtaDTg&t=466
2024/11/14(木) 01:10:19.40ID:SravU5c50
画像は一眼だけどAVはハンディカムだって
背景もボケてないだろうに何言ってんだか
1センチまで近ずけるしな
2024/11/14(木) 07:36:43.25ID:ccGXlDQBH
背景ボケてんのだらけやん
いつのAV見てんの?w
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b6-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 08:30:01.34ID:hPbFByuY0
>>281
証拠だしてるのにそれを認められないってどんだけwww
2024/11/14(木) 10:27:27.82ID:FdJU/z8P0
ハメ撮りする機会もないおっさんにはなしても無駄か
2024/11/14(木) 10:59:35.83ID:hop8cdpm0
個人のハメ撮りといわゆるAVは違うだろ
個人のハメ撮りにしてもハメ撮り機材スレでは一眼勢が幅きかせてる
2024/11/15(金) 18:46:44.22ID:BqFaphPO0
エロで白熱するレスwww
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95ae-NX7e)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:27:53.51ID:6XB1Q0Mq0
GHシリーズどころかLUMIX自体がオワコンなんだから別の話題で盛り上がるしかないだろ
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-+lks)
垢版 |
2024/11/15(金) 23:04:47.61ID:XHx56Rhj0
カメコと男優の一人二役ではDJIなどのアクションカメラを使っているはず
これは会員サイトで実際撮っているカメコからの情報!
たまに動画の一部を会員制の板で上げて…それを見て若い子とヤレて羨ましい
2024/11/16(土) 01:13:37.40ID:S1iWR5hg0
>>280
AVとIVの区別も出来ないのか
それはIVな
AVはビデオカメラ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15cf-2uFP)
垢版 |
2024/11/16(土) 01:29:02.25ID:b6WTKcXN0
GH7ほどデカくて重いMFTの存在意義って何なのだろう
買うつもりでいたのに二の足踏んだまま4か月近く経ってる
MFTの利点ってコンパクトで軽くて必要十分の画質と超望遠も行けるっていうバランス感だと思っているけど
他社のフルサイズ機が進化し過ぎて色々な面で中途半端にしか思えなくなってしまった
AFも半端、画質も暗所性能も半端、そしてデカくて重い
レンズも決して安くなく寧ろ割高ってじゃあ何が取り柄なんだろうか
disってないよパナ大好きだし、ただ悩み過ぎて迷子
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-+lks)
垢版 |
2024/11/16(土) 06:43:30.07ID:I6ztHXLz0
パナm4/3機種は年々肥大化する傾向にあり…
S9の動画機能などを少し強化したm4/3版が出たらいいのだが
その時には換算18-40レンズも出たらベストかと
2024/11/16(土) 09:26:39.37ID:rWsPBdFQ0
>>290
なにとるかによると思うけどgh7も暗所性能はあんまりよくないね、暗所でとらないならgh7おすすめだよ、15f1.7とあわせて使うことが多いけどレンズが小型だから許容範囲
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95ae-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:18:02.01ID:f7Od0PV10
性能、価格、大きさ、将来性、全ての面においてマイクロフォーサーズにメリットないでしょ
だからシェア激減してるし、格安記録ビデオ屋に重宝されていたGHシリーズですらもGH6以降使われなくなった
2024/11/16(土) 13:11:41.44ID:AT0GjBSl0
ハメ撮りバカアンチ、怒りの1万連投中
2024/11/16(土) 13:51:10.88ID:FaHwe4zK0
最近、やっと理解した
買ったけど、高感度もボケもイマイチで、、、MFTガーとか言ってる奴、
基本的に、キットレンズとかF2.8止まりの暗いレンズ使ってね

MFTのイキるのは
超望遠と被写界深度の浅いところ

F1.7以上の明るいレンズ使わないとMFTの優位性がない

とりあえず、leica dg summiluxの単焦点買ってみ
あと、ttartisanとかの安くて明るいMF単焦点レンズ

劇的に運用が変わるから

今じゃ フルサイズよりも全然出番が多くなってる
2024/11/16(土) 14:22:41.72ID:7wJr/0Ne0
被写体深度が浅くないところが利点だと思ってた
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95ae-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:24:31.55ID:f7Od0PV10
>>295
フルサイズ換算F3.4なのにどう考えたら被写界深度が浅くなるんだよwww
2024/11/16(土) 15:17:33.97ID:FaHwe4zK0
>>296
間違えた
被写界深度が深いとこね

F値を1.7にしてもフルサイズほどボケないから
暗所でISO感度が下げられるし

ボディが多少大きくても、レンズが小さいから取り回しが楽
あと、GHシリーズは熱停止しないところが大きな利点

AFは正直どうでもいい
動画撮影じゃ基本マニュアルだし
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433b-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 17:35:46.56ID:gpJjDGtF0
>>298
頭悪くない?

フル 50mm F2.8 ISO800 SS1/50
m43 25mm F1.4 ISO200 SS1/50

これで画角、被写界深度(ボケ)、ノイズ、被写体ブレがほぼ同じ
条件を揃えるならフルサイズが軽くて安い
だからマイクロフォーサーズにメリットないんだよ
こんな基本的なことも分からないならスマホ使え
2024/11/16(土) 17:45:40.52ID:FaHwe4zK0
>>299
だから、ボケはイラネーんだよ
動画撮影が主なんだから。

動画撮影にてM43で弱いのは高感度。ボケが少ないのが利点なんだよ
あとGHシリーズでの利点は、熱対策ボディ
夏場4Kの長回しが出来るカメラって、どれだけある?
パナのフルサイズS1系、S5系は全然問題ないが。。。
他社じゃ、軍艦部と液晶背面でスゲー温度差が生じて熱停止してるぞ

ネックの高感度は、F1.7以上の明るいレンズで補えって事

そもそも、なんだよ その例 笑
2024/11/16(土) 18:30:37.54ID:7wJr/0Ne0
>>298
あ、オレも間違えた、被写体深度って何やねんw

m4/3の短所ってやっぱり高感度ですよ、f値の小さいレンズ使ってもやっぱり弱いかなぁ。ノイズもね。

個人的に思うのは、正直今までのm4/3の写りはクソでしょう。古いセンサーで引っ張り過ぎだわ本当に。
G9mk2、GH6mk2、OM-1からやっと良くなってきたと思ってます、マジで。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433b-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:39:02.38ID:gpJjDGtF0
映像屋はみんなFX3使ってるのが現実
シネマカメラもフルサイズが主流になってるしね
M43はボケないー!熱停止しないー!メリットあ?ー!なんて戯言いってんのはここの信者だけwww
303名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H93-O9Ld)
垢版 |
2024/11/16(土) 18:59:03.17ID:gNzikGsrH
>>302
言い返せなくなったらこれだよ
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 21:47:53.83ID:GJBtlSrw0
>>300
ボケ少ないのは利点でも何でもねえよ
いつの時代で止まってんだよ

今はシネマカメラもボケを求めてフルサイズの時代だぞ
2024/11/16(土) 21:51:36.92ID:No3wsrSN0
そもそもボケが嫌なら絞ればいいだけだしな
2024/11/16(土) 22:27:38.09ID:zGhXhclY0
AVを含めビデオの方がいい絵もある
https://youtu.be/ysnwTk2BlBA
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433b-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:55:07.16ID:gpJjDGtF0
熱耐性熱耐性って言ってんのもパナ信者だけだからな
実際パナの熱耐性技術はかなり低い
そもそも最近のカメラの4K30pは止まらない
4K60p以上を長尺で撮りたいならFX3/FX30やR5Cのファンつき使えば良いだけ
長尺用途の4K60pってあんま必要ないけどなw
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 433b-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:57:05.96ID:gpJjDGtF0
>>306
それ見てビデオカメラの方が良いとか言ってる時点でド素人だろw
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 624f-gDrC)
垢版 |
2024/11/17(日) 01:11:54.43ID:2H/YpfMX0
>>300
同意
俺はGH6に100-400で撮ってるけど、被写界深度はあればあるだけいい
絞ったら暗くなるからダメ
フルサイズにデカいレンズつけて深度稼ぐために絞って撮るとか意味ねえわ

それにレンズ含めたトータル重量はあきらかに軽いし、写りもいい
熱停止する心配皆無だし、なんといってもSSDが使えるのがいい
もし外部レコーダー必須とかなったら、それ用のバッテリーも含めて機材多すぎて持っていけない

あと映像屋はFX3とかイキってる人いるけど、趣味で撮ってる人には関係ない話
そもそも価格帯全然違うし
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e201-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 06:49:08.97ID:6qdezyyq0
>>309
GH6基準だからだろ?そんか骨董品の話されてもなぁ
今時のカメラは暗くても困らんのよ

つか100-400だから室外だろうし暗くて困るほど絞る理由も分からん
もしかしたらクソ不細工なアイドルのライブとかでブヒブヒ言ってるのかもしらんが…
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fb7-gDrC)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:16:00.45ID:qP0yz9Qw0
まあでもm43こそ、全部入りかつ小型軽量のモデルがあってこそ意味があるようにも思う
フルサイズよりすべて小型軽量化できる
それが一番の優位性でありメリットだと思う
しかし現状ではそれを体現するモデルがない
G100Dより大きくGX8よりスマートな全部機能入りM43シリーズが必要
動画優先モデルも、静止画/動画併用タイプも
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b20d-2jBS)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:44:42.71ID:1Ek4BNWk0
絞ったら暗くなるてw
ISO上げることも知らんやつはスマホ使っとけ
2024/11/17(日) 10:05:34.90ID:NDRf4XSv0
>>312
フルサイズ使っちゃうと、m4/3は高感度耐性がちょっと足らんとかどうしても感じてしまう、ISO上げるとノイズもねぇ…

どう考えてもm4/3の方がフルサイズより画質が良いなんて事は絶対に無いから、デカかろうか重かろうが今はフルサイズに拘りたいと思うわ、個人的にはねぇ…それにフルサイズの方が楽だよ、撮っててそう思うのはオレだけかな?

年取ってからでいいかな、機材が小さくて軽い方が良とか言うのはねぇ
晴れた日中にコスモス畑で撮るとかはm4/3で十分w
2024/11/17(日) 17:36:07.61ID:2yQLm3Zf0
選んで買うんだから別に何使おうがどうでもええこと
本人が満足してるならそれでいい
最後に全部入りGH7買って満足しますた
2024/11/17(日) 20:13:43.63ID:3iXmasNl0
>>306
やっぱ動画はその絵なんよ
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62b8-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 01:59:42.41ID:GLLwJ0cP0
>>312
被写界深度稼ぐために絞って暗くなるからISO上げて
デカくて重いレンズ付けて頻繁にメモリカード変えて
素直にマイクロフォーサーズ使えよって話だな
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b23-wxQF)
垢版 |
2024/11/18(月) 07:58:28.45ID:Hk9MZOwJ0
被写界深度稼ぐ場面なんてそんなあるか?


つかそれこそ被写界深度深いのが良いなら1インチで良いじゃん
2024/11/18(月) 08:08:07.19ID:yZDj8dhJM
1インチでいいじゃん
→コンデジでいいじゃん
→スマホでいいじゃん
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 366f-5BmD)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:52:47.82ID:sorThTVb0
最悪なのが、顔にフォーカスがいって肝心なとこがボケボケの奴な。逆も萎える。
あと1インチでレンズ選べるいいカメラあるか?
スマホは下手くそな一眼よりいい絵が撮れるのは認める泣
2024/11/18(月) 09:02:56.27ID:hGr3su0vr
マクロとかモノ撮るときは浅いと撮りづらい
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed6-2jBS)
垢版 |
2024/11/18(月) 09:29:58.50ID:5uYC4+jv0
絞ってISO上げることも知らんド素人
8Kフルサイズシネマカメラより重いからカメラスレでM43は軽いとかアホ丸出しwww
レンズも条件揃えればフルサイズの方が軽くて安い
M43にメリットないから全く売れなくなったんだよ
2024/11/18(月) 09:53:06.61ID:yZDj8dhJM
ハメ撮りバカアンチ、怒りの1万連投中
2024/11/18(月) 10:02:03.97ID:W2Jt787N0
大体、ボケが欲しけりゃフルサイズを使えばイイじゃん
俺も高感度が必要な時は、フルサイズやGH5Sを使うし
何で、一択になるんだ?

適材適所で必要な機材使えばいいだろ
無理してフルサイズ買ってカツカツなのかよ
2024/11/18(月) 10:49:51.01ID:JbPTytqnH
カツカツなのはフルサイズ買えないMFT民では…
2024/11/18(月) 11:57:35.54ID:W2Jt787N0
>>324
ディスてるのは
フルサイズ至上主義のカツカツ君だろ
今頃、MFT使ってる奴は
フルサイズも使ってるんだよ
望遠域と動画はMFT
ポートレートや暗所でのスチル、動画はフルサイズってね

その方が楽だろ
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed6-2jBS)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:16:53.86ID:5uYC4+jv0
望遠と動画はm43てw
どっちもm43じゃ役不足だから使われてないけどな
2024/11/18(月) 12:38:32.27ID:4IVLT3/I0
>>326
お金がなくて悔しいのが伝わってくる
2024/11/18(月) 15:16:47.04ID:3kzW9inR0
確かにMFTは貧困層ユーザーが多い印象
YouTubeみてればわかるw
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6781-hB9O)
垢版 |
2024/11/18(月) 15:24:00.49ID:n3HFXzRS0
でもフルサイズより良くなくてもそんなに変わるか的な絵は撮れるからな
動画では全然負けてるように思わんよ
とにかくシステム全体が軽量なのが一番のメリット
銀塩の時の35mmとサムライのようなハーフサイズ程の劣化の差はないよ
2024/11/18(月) 16:37:39.14ID:tfvq1fd20
役不足とは『能力に対して、役目が軽すぎること』。
従って、>>326はm43を褒めてるのかと。
2024/11/18(月) 16:46:10.47ID:W2Jt787N0
>>330
俺もそう理解してた。

>>326
バカだからフルサイズ一択なんだな

賢いヤツは、両方使うんだよ
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6229-2jBS)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:57:45.00ID:Wsk2udNm0
なんで超望遠が必要なスポーツや飛翔体にm43は使われていないのか分からんの?w

・最も重要な高速AF高速連写か弱い
・高速SSで高感度が必要

そういうハードルの高いもの撮るのに価格や軽さよりも信頼性が重要
逆に大砲を買う費用や持ち運ぶ腕力がないならそんなハードルの高いもの撮るなって感じだな
どこのアホがLUMIXでスポーツや飛翔体撮るんだよwww
2024/11/18(月) 17:17:12.29ID:W2Jt787N0
>>332
アホはお前だろ

お前の言うケースじゃ、フルサイズ使うのが当たり前
ただ運用する場所や環境で、より小型なMFTも使えるよって話。

前から言ってるように、適材適所で道具を使い分けるんだよ
ポコチャン
2024/11/18(月) 18:23:41.46ID:88VphFqvM
アマチュアはMFTで良いんじゃないかな
データサイズも小さいからPCスペックも並みで良いし

フィルム時代の16mmや8mmみたいな感じで
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6229-2jBS)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:13:05.46ID:Wsk2udNm0
>>333
使い分けるほどのメリットがないって話だな
たからパナの世界シェアは3%、OMDSは2%しかないんじゃないの?
2024/11/18(月) 19:31:46.71ID:W2Jt787N0
>>335
俺はフルサイズ機も使ってるし、MFT機もよく使ってるし
機能には満足してる。このスレの連中は大半そうだろ

気に入らないなら、MFT使わなきゃいいじゃん
わざわざ このスレに書き込む意味あるの?

反日思想なのに、日本に来て悪さしてる中国人と韓国人と同じだな www
2024/11/18(月) 21:56:16.26ID:wvc91HcX0
GH5Sにパワーズームの12-42mmF3.5-5.6つけてるけど軽くて使いやすいし最高やで。
37mmの可変NDフィルタも付けてみたが、やっぱり可変は良くないな。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b8-2jBS)
垢版 |
2024/11/19(火) 00:10:47.37ID:JEgVEkI/0
>>336
論破されたら反日とかw
ネトウヨだったかwww
2024/11/19(火) 00:43:14.83ID:MOFbdjzk0
m43は結局GH5M2で十分なんでしょ
GH6は発熱やらで速攻売ったし
安すぎでしょ
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3699-5BmD)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:03:28.26ID:PeF2i/Yi0
>>339
そう思ってたが、G9M2買ったら解像感もフォーカス精度も動画も当たり前に進化してた。旅行のお供に14-140付けて行った。趣味のポトレはA7R5で撮ってる。使い分け。
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f1-hB9O)
垢版 |
2024/11/19(火) 11:19:31.96ID:UqGIwwlJ0
映画でも豆粒センサーのスマホで撮る時もあるのに
動画撮影ならフルサイズをわざわざ持ち出すまでもなくM43でも充分ハイレベル動画は撮れますよ
2024/11/19(火) 11:30:37.60ID:9vArOpfNM
M43否定をわざわざスレにきて叫びまくってるのが異常よ。
性能の弱い部分強い部分を出来る出来ないレベルで切り分けちゃう0点100点思考の浅はかさ。
2024/11/19(火) 11:46:39.38ID:266mC7aA0
コンプがあるから反応しちゃうんだろ
自信があるなら「わかってねーな」くらいの気持ちでスルーしてほっときゃいいのよ
2024/11/19(火) 11:58:10.48ID:iZge0ssEd
>>339
クライアントや業務次第だけど、基本GH5M2でも問題無いと思う。納品データ・ファイル形式で対応できれば。

個人で趣味?で使う限り問題は無い

自分もMFTはGH5SとGH5M2で運用してる
GH6,7は当然イイんだが、冷却ファンが気になって、、、
ノートPCの冷却ファンの汚れとか見ると長期的にどうなんだろ?

冷却ファン内蔵カメラが多数増えているから問題無いのか?
EOSR5m2で冷却ファン部分を縦グリップにしたのはファン不具合を懸念しての事?本体重量軽減もあるだろうが
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2313-hB9O)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:37:30.01ID:UqGIwwlJ0
定期的分解掃除が必要なんだね
2024/11/19(火) 14:52:18.54ID:yEtCiSM9d
gh7使ってるけど冷却ファンほとんど回らないな、夏場の温水プールで子供の水泳大会撮影した時もほとんど回らなかった。でもいつかは埃も溜まるだろうけど掃除とかしたほうがいいんだろうか吸気側からブロアーでも当てとけば違うかな
2024/11/19(火) 15:33:40.89ID:/hNzBeU+0
G9Ⅱで、冷却ファンをオミットしたのは
単にコストダウンやGHシリーズとの差別化でなく
不具合発生の際のリスクを分散する為?とか勘ぐってしまう
>>345
>>346
サンクス
S1Hから、5年経過してるけど問題なさそうだし
ユーザーが多そうなFX3、FX30でも問題の話は無いみたいだからきの回し過ぎか
2024/11/19(火) 17:00:59.07ID:266mC7aA0
冷却ファンの心配して古い機種使うとかおもろいなw
まあ頑張ってくれw
2024/11/19(火) 17:29:35.13ID:/hNzBeU+0
そういえば、GH5Sのユーザーさん

動画撮影する際、手ブレ対策どうしてる?(仕事じゃなくて)
ジンバルは、セットアップが面倒くさいし、、、、

光学手ブレ補正のレンズ使っても、電子手ブレしか有効にならないのな しかもブレ補正が弱すぎ

やっぱり、ジンバル運用になるのか
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bc-2jBS)
垢版 |
2024/11/19(火) 19:46:36.40ID:ZzqUFN0v0
冷却ファンって内部と繋がってるわけじゃないんだぞ
埃まみれで使う電工工具のファンが壊れないのと一緒
分解清掃なんて必要ないし故障確率は他の部位より低い
2024/11/19(火) 20:00:51.68ID:/hNzBeU+0
>>350
ソレは当然知ってる。
ファン軸のシーリングも信頼性があるものだし。

気にしてるのは、ファン自体に付着する汚れ。
汚れで送風効率も下がるし、稼働時のバッテリー消費にも影響が出る。ファンの周りの導風部分の汚れの蓄積も未知数だし。

ファンの稼働が限定されるにしても、3~5年で、、、
導風部分が分解整備できれば問題無いんだが
2024/11/19(火) 20:01:34.88ID:rRHj9Nd20
さっさとGH7買っておけばいいものを…
こんなにひねくれちゃって…
2024/11/19(火) 20:02:16.54ID:2/hl5ckk0
いや普通に砂とか詰まるだろ。
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bc-2jBS)
垢版 |
2024/11/19(火) 20:16:37.54ID:ZzqUFN0v0
>>351
神経質過ぎw
そんな心配ならファンつき買うな
20年近く使ってるペンキまみれ埃まみれの電工工具は壊れない
ファンの故障頻度なんか他の部位に比べたら低い
これはカメラも同じ
2024/11/19(火) 20:24:29.12ID:/hNzBeU+0
>>354
だから、ファン付きは買ってないよ
余計な可動部分はトラブルの元だから

映像エンジン、撮像素子からの導熱放熱に既存のアルミとかの金属プレートじゃなく、ベイパーチャンバー使えばファンを使わなくともなんとかなると思うんだが。。。
2024/11/19(火) 20:34:13.48ID:/hNzBeU+0
電動工具とカメラを比べられてもな、、、、、、
比較するならノートPCだろ

ノートPC程のファン稼働は無いとしても数年スパンで、、、、
まして、カメラは屋外使用だろ

まあ、大丈夫だと思うが、個体数の多いFX3が発売されてから3年半か、、

https://www.pcdock24.com/blog/?p=51372
https://www.pc819.com/media/pc-trouble/lenovo-overheat/
2024/11/19(火) 20:51:27.84ID:266mC7aA0
なかなかヤベー奴登場w
2024/11/19(火) 21:40:40.97ID:dcFQlaXF0
バカアンチがワッチョイコロコロ1万連投中
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b288-2jBS)
垢版 |
2024/11/19(火) 21:53:41.86ID:ZzqUFN0v0
業務用のビデオカメラはもれなくファンついてんのに
アホだなwww
2024/11/19(火) 21:57:11.01ID:/hNzBeU+0
なんでアンチなんだ
ファン付きはまだ買わないと言ってるだけ
パナは、S1、GH5S、GH5M2と複数台運用してる。

AIに聞いても

Lumix GH6の冷却ファンについてですが、公式に発表されている情報によると、GH6自体は防塵・防滴仕様になっています。ただし、冷却ファンも含めて完全な防水仕様ではありません。そのため、雨や砂、埃の多い環境での使用には一定の注意が必要です。

具体的には:
1. 雨
軽い雨や水滴程度であれば防滴仕様が効果を発揮しますが、大雨や長時間の水濡れは避けた方が無難です。防水カバーや雨用の保護アクセサリーを使用することをおすすめします。

2. 砂や埃
防塵性能もあるため、通常の埃っぽい環境では問題ありません。ただし、冷却ファンが回転することで細かな砂が内部に入り込む可能性があります。砂埃の多い環境ではカメラの使用後に清掃を徹底するか、ダストプロテクターを活用すると良いでしょう。

3. 冷却ファンの耐久性
冷却ファンは連続撮影や高負荷時の熱を効率的に逃がすために設計されていますが、極端な環境下ではファンのパフォーマンスが低下する可能性もあります。使用後はファン周りの清掃を行い、砂や埃が蓄積しないよう心掛けてください。

もし過酷な環境で頻繁に使用する予定がある場合は、防水ケースや外部プロテクターを検討することを強く推奨します。また、動作確認は定期的に行い、異音や動作不良があれば早めに点検を依頼するのがベターです。
2024/11/19(火) 22:11:51.61ID:/hNzBeU+0
>>359
業務用ビデオカメラは
ファンやバッテリーは有寿命部品で5年を目安に定期的な交換を行うよう記載があるのだが、、、、
2024/11/19(火) 23:52:04.33ID:gE72UiUZH
長いな。
363名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 6294-hB9O)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:33:23.58ID:9nfiKO+t0HAPPY
>使用後はファン周りの清掃を行い、砂や埃が蓄積しないよう心掛けてください。
洗浄なんてしたことないんだけど、みんなしてるの?
2024/11/20(水) 02:08:53.37ID:qBxuocMy0HAPPY
業務用といえば、バリカムは後継機出さないのかな
EVA1も
2024/11/20(水) 03:36:39.91ID:jfCZWS010HAPPY
安西先生、GH7が入ったAF100/105が欲しいです
2024/11/20(水) 08:24:59.43ID:/IOi2OJD0HAPPY
>>363
必要ない
367名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 2397-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:53:23.27ID:MJ0u0WGF0HAPPY
>>364
事実上の撤退
2024/11/20(水) 18:50:13.10ID:Lac3bYEZ0HAPPY
またソニーから凄そうなカメラが出たな
m4/3の得意技だったプリキャプチャや強力な手ブレ補正もフルサイズに当たり前に装備されて、いよいよm4/3としての存在意義が問われるようになるのだろうか?同時発表のf2レンズもヤバそうだわ

…あ、値段バカ高ぇー買えねぇーわ
2024/11/20(水) 19:13:29.36ID:qSyR9CbSMHAPPY
買わない理由が値段なら
って言うじゃん
2024/11/20(水) 19:41:24.13ID:jLwn/Dji0HAPPY
>>368
α1、、、、満足に動画も撮れないスペック大将じゃないか
冷却対策の変更もしてないし熱停止で、8Kどころか4Kもまともに撮れない完全スチル機だぞ

スチルがポンコツなLumixとは、全然方向性が違う
2024/11/20(水) 19:56:32.74ID:YahJmUuY0HAPPY
>>364 ソニーはシネマラインが充実してて写真機とはっきり区別してるので
パナもGH8ではファインダーレスの動画専用機も追加して欲しい 無理だろうけどね
ラインナップも充実するから良いのでは
372名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W b2a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:32:29.33ID:+TnGY44T0HAPPY
>>370
今となってはスチルも動画もポンコツなんだけど
LUMIXのメリットはマイナー(希少価値)だけ
373名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! efcf-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:52:38.98ID:jTtcDqgh0HAPPY
確かにGH7にファインダー要らないかもね
そもそも動画専用機として使うのに他って何があるの?
FX3,FX30以外に候補自体ないのでは
所謂ビデオカメラは衰退してしまったし
2024/11/20(水) 20:56:22.10ID:9ulpGh8edHAPPY
>>372
途中で熱停止で撮れないなんてポンコツ以前の問題だろ
カメラなのに、熱で動かないって。カメラじゃなくてただのオブジェ
375名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W b214-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:19:42.25ID:+TnGY44T0HAPPY
>>374
そんなん言ってるのはパナ信者だけだな
なんでカメラじゃないオブジェが売れてLUMIXは全く売れないんだろなwww
2024/11/20(水) 22:29:31.48ID:EdTPsv+LHHAPPY
次のマイクロフォーサーズ機がGH7Sだったら嬉しい
1600万画素ぐらいまでなら写真も綺麗に撮れるし良いカメラになると思うけど
GH7の写真は12年ぐらい前に買ったRX100を思い出させてくれる(悪い意味で)
377名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W b214-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:57:36.30ID:+TnGY44T0HAPPY
>>376
低画素=高画質って間違いだぞ
ダイナミックレンジと高感度は基本的にセンサーサイズに比例し、画素数は関係ない
動画ならメリットなくもないが写真は低画素のメリット皆無だな
2024/11/20(水) 23:34:56.28ID:jLwn/Dji0HAPPY
>>377
だからぁ~ Lumix は 動画機 なんだよ
誰がスチル性能の事言ってるんだよ

痴呆症か?
379名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W b214-2jBS)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:40:13.18ID:+TnGY44T0HAPPY
>>378
お前誰にレスしてんだ?
話の流れ分からんの?それとも日本語分からんの?w
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ed0-wxQF)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:42:06.63ID:mfYWedec0
>>377
ダイナミックレンジと高感度耐性はセンサーサイズに比例する訳じゃなく画素ピッチに比例するんだよ
だから同じセンサーサイズなら画素数少ない方がダイナミックレンジも稼げるし高感度耐性も高くなる
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efcf-gDrC)
垢版 |
2024/11/21(木) 04:57:05.99ID:uM8d5GxS0
>>376
レンジが狭いってこと?
スチルってG9Uと同じだよね
絵作りが評価されてるからもっと良いものだと勝手に思っていたのだけれど駄目なの?
2024/11/21(木) 08:09:18.16ID:xIlMxgMs0
使ってない人の話のような気がしました
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f3d-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:31:13.89ID:8jCZi9Br0
>>380
それは等倍で見た話だ
お前写真見るときどうやって見るんだ?
2400万画素と1200万画素で見るモニター変えたり印刷サイズ変えたりしないだろ?
センサーサイズが同じなら画素数を揃えればオーバーサンプリング効果でDRも高感度ノイズもほぼ同じになるんだよ
低画素が高画質だと信じたいんだろうがそれは間違いってことだなw
2024/11/21(木) 09:41:07.12ID:4ni0fbWYM
それほどの魔法でもないんだよな。
商売の口上としては期待しちゃうんだろうな。させたいだけかも。

https://e-words.jp/w/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.html
 何倍も高い周波数でサンプリング
 データを間引いたり補完したり
などと、条件がいろいろ付いてくるんだ。

周波数が倍なら、画素数は4倍になるよ。
周波数が4倍だと、画素数は16倍だがな。
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f3d-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 10:12:52.65ID:8jCZi9Br0
>>384
PtoPやdpreviewの比較見てみろ
GH5sとGH5IIほぼ同じだから
(GH6はクソ仕様のため例外)
2024/11/21(木) 10:19:32.32ID:4ni0fbWYM
「オーバーサンプリング効果の結果そうなった」という証明にはならないでしょう。
途中の補正作業が同じって決めつけてません?

理由なんかどうでもよくて、実は高画素に人気を集めたいだけなんじゃ?という疑惑に展開しちゃいますよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f3d-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:21:58.71ID:8jCZi9Br0
>>386
dpreviewは元データもダウンロードできるぞ
証拠提示しても認められないとかw
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f3d-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:26:21.12ID:8jCZi9Br0
>>386
ちなみにフルサイズをAPS-Cクロップすると高感度、ダイナミックレンジともに1段悪くなる
これもPtoPの比較データで確認できる
2024/11/21(木) 11:27:36.46ID:V3yQ9svUM
>>376
ピクセルサイズ的にはα1くらいか悪くないね。マルチアスペクトセンサーになってくれればなお良いけど。
2024/11/21(木) 16:07:16.82ID:4EdV2pkXM
直球で来ちゃったよw
2024/11/21(木) 17:28:28.87ID:7oVlsBDoM
今使ってる古いD610っていう一眼レフと同じくらいかな高感度耐性?
392名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-GThY)
垢版 |
2024/11/21(木) 18:52:02.27ID:wP0GTFPyH
>>388
また換算F値君が発狂し始めたわw
- ダイナミックレンジはセンサーサイズ依存であって画素ピッチは無関係
- センサーサイズが同じなら画素数を揃えればダイナミックレンジは同じになる
- 写真をクロップするとダイナミックレンジが悪くなる

393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f3d-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:54:41.01ID:8jCZi9Br0
スモールセンサー使うやつって脳みそも小さいんだろなwww
394名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-GThY)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:58:37.42ID:VOllAHU6H
>>393
黒潰れしてない写真をクロップしたらDRが狭まって黒潰れしたりするんだよな、お前やPtoPが持ってるカメラw
395名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8e-hB9O)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:58:59.53ID:W5fhQcLJH
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcgh6&attr29_1=panasonic_dcgh5s&attr29_2=panasonic_dcgh5&attr29_3=nikon_z6iii&attr72_0=4k&attr72_1=4k&attr72_2=4k&attr72_3=4k&attr421_3=60&normalization=full&widget=766&x=0.43432252127904303&y=0.23072672008842232

>>377
>>381
人肌とかコントラストの低い被写体は画素ピッチが影響するよ
ちょうどGH7はこんな感じで塗り絵チック(まだ登録されてないのでGH6を表示)
GH5Sは年式にも関わらず今でも奇麗だと思う、画素ピッチはCANON R5と同じぐらいだけど
2024/11/21(木) 20:02:05.10ID:kUEPbHwEM
>>393
結局マウントがとりたいからわざわざ来てるってことんだよな~
こっちはミラーレスのフルサイズもAPS-Cも複数台使ってるわ、その上で活用してるのよ
フル以上のセンサーは持ってないから持ってるんならそこで楽しんでくれ
2024/11/21(木) 20:06:40.17ID:qVYQ0BdQ0
Leica 10-25 F1.7って、みんな持ってる?

コレ買うか結構迷ってる、、、、
定番のLeica 9,15,25の単焦点とLeica12−60は持ってるんだが、、、あと TTArtisanのマニュアルレンズも数本

NOKTONの単焦点も欲しいしな
2024/11/21(木) 20:24:53.12ID:LRVgw1Af0
ズームレンジ狭すぎて合わないから持ってない
魅力もないな
高倍率ズームか単しか使ってないんだよね
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b246-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:44:03.32ID:DmGCxv/R0
>>395
これ動画じゃねーかw
よく話の流れを理解してレスしような
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b246-2jBS)
垢版 |
2024/11/21(木) 22:55:20.96ID:DmGCxv/R0
>>394
ダイナミックレンジが何か理解できないおバカさんはそういう安直な考え方になるんだろうなwww
i.imgur.com/jyXCwkT.jpg
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ff-hB9O)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:47:37.31ID:UxIAOXmf0
べつに動画の話だけでよくね?
402名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:53:24.10ID:TdwhGsH/H
>>400
ダイナミックレンジのより広いカメラを使うことで白飛びしたり黒つぶれすることを防ぐことができる、というのは周知の事実だ
フルサイズセンサーをAPS-Cクロップすることでダイナミックレンジが1段悪化するなら、フルサイズで撮った写真をハサミで切れば白飛びしていなかった箇所が白飛びするという狂った具体例が作れないとおかしいわけ

バカはお前だよw
2024/11/22(金) 00:22:05.56ID:bK+HXEBcH
>>399

376=395だけど、GH7Sを要望してる時点で動画の話メインだわ
写真の話したのはGH5Sの1000万画素ではさすがに少なすぎるから1600万ぐらいあれば写真も両立できろやろってぐらいの話

写真じゃフルサイズ陣営が見向きもしない1億画素超レベルの極小画素ピッチをm4/3で採用してる時点で、GH7は悪いところ取りばかりしてるようにしか見えんしな
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b22e-DTC5)
垢版 |
2024/11/22(金) 00:46:58.04ID:xf9/jtj60
>>399
むしろお前以外皆んな動画の話してんだろ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b26f-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:53:55.39ID:mV/U5AL90
>>402
証拠提示してるのに認められなくて草
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b26f-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 10:01:26.53ID:mV/U5AL90
下のコメントに返信したわけだが何が間違ってんだ?
自分の言ったこと忘れたのか?痴呆か?

>1600万画素ぐらいまでなら写真も綺麗に撮れるし良いカメラになると思うが

動画だと再サンプリングやフォーマット、Logが関係してくるからスチルと話は全く違う
407名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/22(金) 11:30:53.21ID:sV5gtAukH
>>405
証拠って何?
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b0c-wxQF)
垢版 |
2024/11/22(金) 14:06:41.21ID:hqUlQPvZ0
少なくともchat GPT様は画素ピッチの大きさの違いで
暗所性能、ノイズ、ダイナミックレンジで差が出るって仰ってますな

https://i.imgur.com/SGFpett.jpeg
2024/11/22(金) 15:09:14.97ID:uYk9MaIf0
>>408
それはさすがにみんな知ってるんじゃないかと。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b26f-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 16:26:53.14ID:mV/U5AL90
chat GPTで草
こうやって自分で考えたり検証できないバカが量産されるんだろな
効果的に使えば役に立つツールなんだけど
411名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H43-GThY)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:36:51.37ID:4Wst8C/BH
自分で考えられないバカ>>410がイキって草
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 628a-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 18:12:24.81ID:AT+OBau40
動画撮影でメリットあるなら十分だろ
ディスってる奴ってアホなのか?
2024/11/22(金) 18:28:48.72ID:dmWIocem0
デカいマウントがいいなら中判いけよ
富士のGFXいいぞ
GFXユーザーから見たら
フルサイズもMFTと同じ格下センサー搭載カメラ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b247-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:51:04.89ID:RYXaXs1Q0
自分で考えられないバカのための、画素ピッチがほぼ同じGH5sとR5の比較な

photons to photos (ダイナミックレンジ)
i.imgur.com/HrD4YUL.jpg

dpreview (ダイナミックレンジ)
i.imgur.com/nJnMOfs.jpg

dpreview (高感度ノイズ)
i.imgur.com/UoV1zeC.jpg

なんか反論あるか?バカどもw
415名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:52:43.58ID:071YahnvH
>>414
御託はいいからさっさと写真を一枚出してみろ
クロップしたらダイナミックレンジが狭まって、黒潰れしてないところが黒潰れする写真をなww
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b247-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:57:32.74ID:RYXaXs1Q0
>>415
dpreviewはRawダウンロードできるんだが?
お前は自分の目で確認することすらできんのか?
幼稚園児か?
417名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:59:25.77ID:071YahnvH
>>416
どの写真を切れば、黒潰れしてなかったものが黒潰れするんだ?w
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:14:41.46ID:NL47FxgO0
ある地点でいきなり黒潰れが起きると思ってるバカがいるなw
そうではなく、境界域ではノイズで徐々に階調がなくなって黒潰れが起きる
高解像度をオーバーサンプリングするとノイズが消えて階調が復活する
4500万画素のフルサイズをAPS-Cクロップすると2800万画素になり、オーバーサンプリング効果が弱まるからダイナミックレンジが狭くなる
この辺りの解説はPtoPやDxO、CineDのラボテストにもあるんだがな

証拠見せても理解できんバカには何言っても無駄かwww
419名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:17:05.14ID:071YahnvH
>>418
オーバーサンプリングをクロップ扱いして
>>338
> ちなみにフルサイズをAPS-Cクロップすると高感度、ダイナミックレンジともに1段悪くなる
と解釈したお前がバカw
2024/11/22(金) 23:18:43.53ID:K4RmRH9xM
>>414
それでGH7の動画はどうなるの?
m4/3のiso1600以上の写真なんか使い物にならんことぐらい知ってるからw
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:33:36.94ID:NL47FxgO0
>>420
ダメだろ
あえて使うメリットがない
高性能なAFがあってスチルも動画も両方撮れるのフルサイズの方が良いに決まってる
スチルを削って動画特化ならスモールセンサーを活かしたハイスピードとかフルサイズを超えるものがないといけないし、Raw内部記録くらいできないとな
それもないなら、極端に小さいか安いか
それも無理ならGH7の価値ってあるか?
だから売れないんじゃない?結果出てるだろ
2024/11/22(金) 23:45:21.92ID:kHmv1h5M0
GH7はRaw内部記録できるだろ
2024/11/22(金) 23:49:02.50ID:dmWIocem0
>>421
内部Raw出来るじゃんProResRAW内部収録

ARRI LogC3にも対応してる
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/22(金) 23:58:57.50ID:NL47FxgO0
>>423
ProResRawは微妙
Divinci/Premiere ネイティブ非対応で、実質Mac/FinalCut専用
あとARRI LogC3を有りたがってるLogの価値もよく分かってないミーハーだけ
それに目をつぶってもスモールセンサー活かした性能や特徴、メリットはないでしょ
2024/11/23(土) 00:27:03.35ID:lGvSXva60
>>424
アレ? Raw内部収録が出来ないから~っと
知ったかしてたのは誰だよ

恥ずかしい奴だな 情弱丸出し
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:37:07.82ID:vpNkKMmD0
借りものの役に立たないRawじゃなくて業務シェアの高いDivinci/Premiereにネイティブ対応しているRawフォーマットって話なんだがな
具体的にはブラマジBraw、ソニーX-OCN、キヤノンCRL、ニコンN-Raw/REDCODEあたりだな
あれ?パナソニックって何かあったっけ?

この辺りは映像やってる人間なら常識なんだが、情弱には言葉が足らなかったか?バカにも分かるように親切丁寧に説明してやらんといけないとは幼稚園の先生は大変だよなwww
2024/11/23(土) 00:37:55.52ID:joSwolqF0
>>414
GH5S最強かと思ってたら違うのか。
2024/11/23(土) 00:44:10.53ID:wsH0jlem0
>>426
RawはRaw
自分なら素直に謝るなぁ、どうして煽るんだろうか
2024/11/23(土) 00:54:58.64ID:lGvSXva60
>>426
なんか、 Raw内部記録ガーっと言っておいて、、、、笑

あとから 恥の上書き

子ねばイイのに
2024/11/23(土) 01:01:56.28ID:lGvSXva60
>>426
何使ってるか知らんが、、、、
お前のお気に入りの妄想エアカメラ使ってろよ

このスレの連中は、現状パナでほぼ満足してるんだから

寄ってくるなよ 気持ちわりー奴
反日の中韓民族かよ 巣に帰りな
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62d7-hB9O)
垢版 |
2024/11/23(土) 01:12:52.22ID:5R4MAoHc0
超望遠で長回し動画撮ってる俺はGH一択
フルサイズはレンズでかすぎ重すぎ
あとSSDくらい使わせろよ
なんで他社フルサイズはSSD使えないんだ?
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 01:14:53.29ID:vpNkKMmD0
論破されたら反日とかw
パナは親中メーカーなのにここはネトウヨ多いね
433名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/23(土) 01:26:31.71ID:D+h/ry8ZH
>>425
ただの無知ですらなく、間違ったゴミ知識を山のように頭に詰め込んでる気狂いだよw
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5b-wxQF)
垢版 |
2024/11/23(土) 07:53:09.89ID:x+4luQdv0
>>414
世代の違うカメラ持ち出してバカなのか?
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36a5-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 10:53:03.92ID:vpNkKMmD0
>>434
バカはお前だろ
多少発売年が違っても変わらねーよ

α7RII 2015年
α7RIII 2017年
GH5s 2018年
GH5II 2021年
i.imgur.com/mBHZam3.jpg

そもそもパナは型落ちセンサーしか使えないだろ
フルサイズはS1からS9までずっと大昔の汎用センサー使っているし市場価値のないm43は進化しないしなwww
436名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/23(土) 11:04:37.38ID:qEVUSwDfH
>>435
オーバーサンプリングとクロップの違いは理解できたか?ww
2024/11/23(土) 12:25:49.33ID:08yxJYYQ0
黒の限界の差異とかマジでどうでも良い。仕事で1インチや2/3インチのデジカム使うけどスペオタから見ると全部仕事で使えないゴミになっちゃうやん。
作品に向いた露出で撮影しろよ。極端な補正をしなきゃならん撮影はいかんわ。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60e-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 12:50:22.15ID:F2sHGi3s0
>>437
露出でなんとかなると思ってるアホ
何でシネマカメラがダイナミックレンジ重視するから何も理解してないんだな
記録ビデオ撮ってるやつって絵作りできないし審美眼がないからどうでもいいんだろうねwww
2024/11/23(土) 12:56:52.89ID:WnszCB/R0
>>438
普段シネマカメラ使ってるのか?
フルサイズのlog撮影ででシネマティックでボケボケカッコいいとかなら俺もSONYの一眼でやってるわ。大学PVとかでこういうニーズ多いんでな。
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60e-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:11:16.74ID:F2sHGi3s0
>>439
やっぱ格安の記録ビデオ業者かw
大学のPVなら撮ったことあるけと普通にシネマカメラ使ったけどな
2024/11/23(土) 13:20:02.08ID:KGUEsYXd0
>>440
凄いねー
何でここにいるの?
2024/11/23(土) 14:56:54.13ID:70q/ysOa0
バカアンチ、今日も怒りの1万連投中www
443名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/23(土) 15:45:07.10ID:c9yawCVpH
換算F値クンは、そろそろ逃亡モードだな
過去スレで毎度毎度晒してきた醜態をまた晒すわけだ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60e-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:32:26.71ID:F2sHGi3s0
論破されて何も言えなくなると
幼稚園児みたいな嫌味しか言えないやつが集まってるくるなwww
2024/11/23(土) 16:39:34.02ID:recC0V98M
とカメラを買えないバカアンチが言ってます
446名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/23(土) 16:52:09.39ID:Bjut+zJuH
【まとめ】換算F値クン(2jBS, VroD)のトンデモダイナミックレンジ技術論

- ダイナミックレンジはセンサーサイズ依存であって画素ピッチは無関係
- センサーサイズが同じなら画素数を揃えればダイナミックレンジは同じになる
- 写真をクロップするとダイナミックレンジが悪くなる
2024/11/23(土) 16:54:23.82ID:b9w5KmRU0
>>444
論破? Raw内部収録でウダウダってたエアカメラ所有者が、、、
何を論破した? 笑
お前のカメラって スマホだろ www

スペック見て妄想してる情弱爺
448名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hfa-pR0y)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:00:41.92ID:Bjut+zJuH
【悲報】換算F値クン、虚言症がバレてしまう

265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa90-VroD)
垢版 | 大砲
2024/06/21(金) 17:45:42.45ID:9NZKWRLe0
当然、GH6だよ(GH7も予約済)
写真出しても良いけどまずは君等からね
少なくとも個人攻撃してた5、6人はIDともに出してね


Panasonic LUMIX GH7/GH6/GH5S/GH5M2/G9 Part101
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1718546974/265
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60e-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 17:16:09.54ID:F2sHGi3s0
幼稚園児たちが発狂してて草
2024/11/23(土) 17:24:13.49ID:recC0V98M
効いてる効いてる
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c60e-2jBS)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:18:23.06ID:F2sHGi3s0
負け犬の遠吠え

「効いてる効いてる」

5chアルアルだなwww
2024/11/23(土) 18:24:30.76ID:YIcMpFAA0
くだらねぇ。
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7cf-6m00)
垢版 |
2024/11/24(日) 21:06:43.47ID:+5ustLId0
動画専門の人って撮影中ズーム使わないんですか?
パワーズームついてるのラインナップに一つしかないけど
リング回すとどうしてもギクシャクしませんか?
2024/11/24(日) 21:26:21.68ID:r0JyyAlP0
4Kで撮っておいて編集でズームでいける
2024/11/24(日) 21:29:48.03ID:r0JyyAlP0
「ポツンと一軒家」でありそうな、延々とズームするようなのは
個人的にはFZH1で撮ってるわ 電動ズームで
2024/11/24(日) 22:46:19.80ID:svkW49sz0
>>453
フォローフォーカスのリングだけつけてズーム操作しやすいようにしてる。あとビデオ雲台+三脚or一脚
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe8-6m00)
垢版 |
2024/11/25(月) 02:30:46.90ID:YLLWEHzP0
>>456
頭いいな
それで100-400mmのクソ重いズームリングもちょっとは回りやすくなるかな?
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7cf-6m00)
垢版 |
2024/11/25(月) 04:25:59.07ID:IvSDha5W0
なるほど、別機材を使ったり道具付け足したりして対応されてるのですね
編集でズームは演奏会みたいなシーンでしょうか
参考になります、ありがとうございます
2024/11/25(月) 08:34:41.28ID:bGvEgmEv0
>>457
そのクソ重いズームリングも、使って行くうちにユルユルになっていくのよん
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ff6-6m00)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:50:58.14ID:YLLWEHzP0
>>459
なるかな?
たしかによく使う箇所だけ多少動き軽くなってるけど、それ以外は激重い
普段手入れするときズームすこすこ動かしたりはしてるんだけどね
あんまやると壊れるんじゃないかと心配で
そもそもなんでこんなに動き渋くしたのかと
ロックリングだって付いてるのに
2024/11/26(火) 00:47:00.23ID:2z/5LWW10
>>460
自分のは結構ユルユルになったよ

使用期間は約2年、屋外で主にスポーツ撮影で100から400の間を結構な頻度ですっこんすっこんやってたら、いつの間にかほぼ固さは無くなった

最初は本当に固かったわ、それこそ鏡筒掴んで引っ張り出したり押し込んだりしてたわ
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f20-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 01:18:48.00ID:o/W3B4MM0
うちのは中古で買ってから使用1年半
あまりにも動き渋いので撮影中あんまりズームしたくない
まあでもユルユルになるとのこと、ちょっと希望がもてた
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7cf-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 00:22:08.86ID:g5evo2sB0
技術的なことや道具としてどう使っていくかっていう話になると荒らしっていなくなるんですね
このスレでGH持っててちゃんと動画撮ってる人って10人もいないんじゃないの
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f708-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 01:33:17.18ID:LVgHnYG30
技術的なことってw
ズームなんてダサいカメラワークは普段つかわんだけだろ
あれって記録ビデオのカメラワーク
ラージフォーマットの一眼はシネマカメラの代わりとして使ってる人間か多いけどマイクロフォーサーズはハンディカム代わりに使ってる人間が多いんだよな
格安記録ビデオ業者もいるみたいだし
アンチ警察のG9くんはじめほとんどのスレ民がエアプなのは事実だけど
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3f-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 02:36:09.48ID:ao3cEdEE0
>>463
そもそもアンチは撮影なんてしないからな
カタログスペック見て語ってるだけ
まともなカメラ持ってるかどうかすら疑わしいレベルの貧困老人だよ
だから撮影の話とかまったくない
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f708-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:09:27.23ID:LVgHnYG30
>>465
撮影、編集、合成はもちろん特機からドローンまで撮影周りはお前よか数倍詳しいわ
お前がゼロ(エアプ)の場合はいくら掛けてもゼロになっちゃうけどなwww
2024/11/28(木) 08:32:26.17ID:+mtqLLwv0
>>466
なんか、、、朝からアホが吠えてる 🤭🤭🤭
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f708-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:56:02.25ID:LVgHnYG30
でた!幼稚園児コメwww
2024/11/28(木) 09:09:12.35ID:ZBSXtxDBd
>>468
マウント返ししてるよコイツ
さすが情弱
2024/11/28(木) 13:44:04.28ID:lEm7rYccM
>>465
ひたすらphotons to photosのダイナミックレンジテストを何年も擦ってるからな。
誰のため何のための主張なのかさっぱりわかんないし。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f708-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 13:59:57.90ID:LVgHnYG30
間違ったこと言えばアホかとツッコまれるのは必然
わざわざデータで分かりやすく説明してやってんのにそれを幼稚園児みたいな屁理屈で返すから荒れるんだよ
マイクロフォーサーズ信者って基本的なことも分からんド素人かエアプしかいないんじゃねーのかと本気で疑うレベルw
2024/11/28(木) 15:40:08.48ID:+mtqLLwv0
>>471
いいから 消えろよ 爺さん
お前の好きな「一眼レフ」でも愛いでてろよ

気持ちわりーから寄ってくるな キチガイ爺
2024/11/28(木) 18:07:26.60ID:Gmnk0q6JM
あいでる?
2024/11/28(木) 18:18:48.75ID:9E2QX1mRM
めでる
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 973e-94/0)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:54:00.27ID:HiYzHSw00
一眼レフ = 爺?
マイクロフォーサーズも一眼レフ並みに消えてるんだが?w

フィルム終焉 → 一眼レフ終焉 → スモールフォーマット終焉(ペンQニコ1はディスコン、オリンパス撤退、OMDSパナ大赤字)
2024/11/28(木) 19:16:18.50ID:R3nslPNq0
アンチ・アスペ・壊れたレコード
自覚のない病気なんよ
2024/11/28(木) 19:27:39.95ID:+mtqLLwv0
>>475
やっぱり、レフ爺かよ

爺さん 鬱陶しいから四んでくれ
っと書くと、、、真っ赤な顔して書きこんでくるんだろうな~

はよ、書き込めよ、、真っ赤なアホ顔で 笑
478名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3b-+A9y)
垢版 |
2024/11/28(木) 19:48:19.98ID:euRf8FpFH
>>471
お前はデータを筋違いな主張に誤用しているだけだ
何年も何年もな
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fce-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 23:05:18.84ID:ao3cEdEE0
>>478
そんなこと言ってもアンチは撮影なんてしないし、現場レベルの知識皆無だからなんのことかわからないんだよ
データの意味なんてまったく理解してないんだからw
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7cf-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 03:53:13.76ID:5DZyB2/s0
w付ける人は文章ですらセンスないのに
ダサいカメラワークだとか語らないで欲しい
作家気取り要らないんですよね
2024/11/29(金) 06:59:18.52ID:d99GQHkFH
まあ愛いでてろよ
2024/11/29(金) 08:08:39.01ID:ww+wgI6TM
G9くんに論破されて涙目のバカアンチ
2024/11/29(金) 10:29:26.43ID:BovZ4gj9H
G9くんがアンチを愛いでております
2024/11/29(金) 19:27:56.15ID:ZM1mSC990NIKU
近頃の老人はどうしようもないね
2024/11/29(金) 21:31:43.79ID:iHn9jbqk0NIKU
老人の先輩乙ですw
486名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d7cf-6m00)
垢版 |
2024/11/29(金) 22:10:41.26ID:5DZyB2/s0NIKU
G9くんて誰?
どなたかテレコン付けて2400oまで運用されている方いませんか?
山で動物観察するのに使いたいのですがAFが合うか心配です
OM用に作られた600oなのでパナだと挙動がおかしくなるようなことってありませんか
2024/11/29(金) 23:12:49.28ID:e/g+fNilMNIKU
マイクロフォーサーズでF13はさすがにキツそう
600mmでセンサークロップのほうマシかも
2024/11/30(土) 01:31:39.25ID:UVYY+M/+0
1000mm超えると、暖かい日は陽炎のようなものが邪魔して
モヤっとした感じに撮れてしまうのが難点かと思う 
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57fc-zwOW)
垢版 |
2024/11/30(土) 04:47:12.80ID:82qdMbCK0
LEICA DG ELMARIT 200mm F2.8 POWER O.I.S.
200mm (35mm判換算: 400mm)の単焦点レンズ持ってる人いないか
ずっと気になってるんだけど、口コミとか少なくてなかなか手を出せない
そもそも流通が少なすぎるか
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f0c-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 11:19:32.00ID:53AcnEaz0
マイクロフォーサーズで超望遠使う人間がほとんどいないからでしょ
超望遠使うような本格派はキヤノンニコンを使うからね
2024/11/30(土) 11:28:04.27ID:bY1GDRbo0
オリはフルサイズよい大幅にコンパクトで運用できる超望遠を推していたような…
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f2e-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:48:12.16ID:53AcnEaz0
>>491
単純にメリットがデメリットを上回るからでしょ
超望遠に重要なのは高速AF高速連写高感度
これらが劣るなら少しコンパクトだからって意味ない
2024/11/30(土) 15:07:25.26ID:JT4kMCmu0
>>492
ここは何のスレだっけ?
2024/11/30(土) 15:17:28.19ID:4GDmKJvj0
バカアンチ、G9くんに論破されて怒りの1万連投中
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 15:21:10.85ID:CuBN8p+D0
高感度はセンサーサイズに比例するから仕方ないけど本来AFはセンサーサイズ関係ないし連写に関してはスモールセンサーの方が得意なはずなのにな

市場ニーズがないから売れない
売れないから開発費もかけれない
センサーはソニー様の型落ち使うしかない
安売りすると利益出ないから割高にせざるを得ない
オワコンなんだよね
10年遅れで像面位相差つけたところで光は見えない
2024/11/30(土) 15:22:54.94ID:iI+Q1hK/0
オリの40−150 F2.8 pro+テレコンがいいよ
インナーズームだし

コレがあるから、Lマウントの70−200と70−300を処分したぐらい
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f26-6m00)
垢版 |
2024/11/30(土) 17:33:21.29ID:c/cDsSKO0
マイクロフォーサーズで超望遠は需要ありまくりでしょ
実際使ってる人けっこう多いよ
マイクロフォーサーズユーザーって案外いるもんだなって思う
ちなみに俺は100-400使ってるけど、これに匹敵するレンズというのは他社にはない
軽くて小さくて写りも抜群
動画用途ならマイクロフォーサーズはメリットしかない
以前はキャノンその後ソニー使ってたけど、今はパナだけ

しかし動画ってファイルサイズめちゃデカいのに他社はなぜSSD使えないんだ?
最近安くなったとはいえソニー純正のCFexpressカード容量2TBもないのに20万くらいするんだよな
2024/11/30(土) 22:28:06.92ID:0QHyd8xa0
フル勃起
2024/11/30(土) 22:44:11.83ID:0QHyd8xa0
あなりゅ
2024/11/30(土) 23:18:48.95ID:eekuJil/H
>>496
2倍テレコンはキツイよ
遠くの被写体がモヤモヤするし
2024/12/01(日) 00:32:23.20ID:ryydMi8f0
>>500
そのとおり
1.4テレコンだよ

他のレンズは、Leica DGシリーズが最高なんだが
望遠レンズだけはね、、、、望遠でインナーズームってのが、、鏡筒デザインもいいし

今は、Leica DG 10−25mmを買うかで検討中
ただ、同じ画角で単焦点のLeicaDGがあるから、、、
それともNOKTON 10.5mm F0.95にするか

おかげでLマウントレンズの拡充が全然進まない
2024/12/01(日) 13:06:04.42ID:Hkuc8Dzv0
GH6を購入したのですが、初歩的なことを教えて下さい。
MモードでMOV5.7K60Pに設定したのですが、
AF自動認識は設定出来ません、と表示されます。
AFは使えないので、Pモードで撮れということでしょうか?
2024/12/01(日) 14:00:13.20ID:U7etYzG00
AFの自動認識は使えないから
いざという時はAFボタンやMFで撮ればよい
2024/12/01(日) 15:10:28.12ID:EOa4sgGz0
>>502
MとかPとかって自動認識に関係有るのかな?
試しにフレームレートを下げてみたら?

バリアブルフレームレートやハイフレームレート状態にはなってないよね。
2024/12/01(日) 15:24:19.55ID:EOa4sgGz0
>>502
因みに手持ちのGH7で試してみたけど、その設定にしても自動認識は外れないようです。
2024/12/01(日) 16:54:34.01ID:ryydMi8f0
>>502
マニュアルレンズ?とか
何のレンズ?
2024/12/01(日) 16:58:56.34ID:ryydMi8f0
>>502
Mモードで MOV 5.7K 60P を選択すると、GH6ではAFの一部機能が制限されます。具体的には、AF自動認識(人物や動物などを自動で検出する機能)が使えなくなります。これは、高解像度&高フレームレートの設定では処理負荷が高いため、カメラが一部の機能をオフにする仕様です。

らしいが、、、、
2024/12/01(日) 17:57:37.55ID:U7etYzG00
4Kで撮ればおけ
509名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-GCUD)
垢版 |
2024/12/02(月) 07:31:00.82ID:wF1+VcZvr
>>489
パナライカ200単と1.4, 2.0テレコン持ち。
最近中古で50-200買った。
何か聞きたいことある?
2024/12/05(木) 07:21:45.87ID:Rc4kjc5Z0
502です。
使用レンズは、パナライカ10-25mm F1.7です。
いじくりまわしたら、MモードMOV 5.7K 60PでAFをON 設定に出来ました。
何が引っ掛かっていたのか今でも分かりません。
お騒がせしました。
2024/12/08(日) 16:54:06.48ID:THEcaB9o0
G8とG9を撮り比べたんだけど動画は普通にG8の方がシャープで明るいね。やはりセンサー総画素数の違いの問題かな。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe8-310f)
垢版 |
2024/12/08(日) 22:39:56.65ID:7HznJ4Bc0
>>511 G8持ってるけど画素数1600だけど、そこまではっきりした違いがあるとは思えんが
安いカメラだけど、使い方によって動画なら申し分ない画が撮れるよね
本業はグラフィックで動画も少々だから、G8でも十分使えてるわ
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e701-Z6jK)
垢版 |
2024/12/08(日) 22:53:28.47ID:nw1OQuKA0
G8を今日久しぶりに使いましたが隠れた名機!と思い
ただ後継機のG99Dがディスコンになり買い替えるタイミングを外したのは残念
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff2-EIbt)
垢版 |
2024/12/08(日) 22:54:49.30ID:8c50X0Yv0
目くそ鼻くそ
2024/12/08(日) 23:07:37.73ID:Lr+QUabU0
G100のがマシだろ
2024/12/08(日) 23:11:50.12ID:4W1HCLSC0
>>513
G8が 防塵防滴性能に優れているって
記事があるな。

https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2024/01/10/0017209912.shtml
2024/12/09(月) 15:05:37.95ID:GTcIwQzw0
価格.comでバッタ屋価格が24万切ってきてるな……
年末のギャラで買えるから保ってくれ……
2024/12/09(月) 21:25:54.19ID:c1soJeMS0
キャッシュバック無いからバッタ屋で良いな
2024/12/09(月) 23:16:37.00ID:zKUEGKEfH
>>511
1600万画素のパナ機で4K撮れる機種あるのはじめて知ったので、調べて見たらビットレートが100Mで残念
センサークロップ強制EXテレコン1.3倍みたいだしGH5Sの望遠が届かない時のお試し用にと思ったが
GH3も1600万画素で4K無しだけど動画も写真もm4/3なりに綺麗に撮れてたからな

GH5のEXテレコンは画質いまいち(iso320までならマシ)、GH7のEXテレコンは論外(クロップ4.4KはGH5のEXテレコンよりマシ)と理想的なのがいつまで経っても出てこない
2024/12/10(火) 00:19:33.21ID:w99oFD8r0
>>519
EXテレコンって使う? ただのトリミングだぞ

GH5のEXテレコンの画質がー ISO320?
何度も言うがトリミングだよ  そりゃ、トリミングだから解像度が下がるよな

動画スペックをビットレート言うのも、、、、
420 8bit でしか撮れないGH3までの時代はそうだったが。。。
2024/12/10(火) 07:24:19.66ID:VyaEjE9WH
>>520
動画で寄れないといっても意味がわからず、4Kでビットレートがたった100Mしかなくても気にもしない
なんでデジカメ板にいるのかイマイチわからんけど、楽チンで楽しそうな撮影ライフたな
2024/12/10(火) 11:41:25.58ID:w99oFD8r0
>>521
よれないからEXテレコン?   動画で?
動画撮影範囲だろ
オーバーサンプリングのフルサイズか、APS-Cか、pixel by pixeジャネーの?

動画撮影でEXテレコンがーって初めて聞いたわ

お古の機材を愛用してる?
422 10bit 60pとかの意味わかってる、ビットレート云々はこの結果だよね~
お前はビットレートでしか判断してねーの?
ALL-IntraでとりゃFHDでもビットレート上がるんじゃね   笑
2024/12/12(木) 22:28:09.03ID:L9S9uW1xH
無印GH5の場合、EXテレコンの画角はオープンゲート撮影からのクロップでも得られるが、この場合8bit/30fpsが限界だった希ガス
10bit/30fpsもしくは8bit/60fpsで4Kが撮れるって利点はあるわな
2024/12/15(日) 07:57:30.44ID:7y2/ZmiA0
g99はほんと要らない子だよな
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa6b-QZSI)
垢版 |
2024/12/15(日) 08:28:07.71ID:l0/lRetw0
LUMIX自体オワコンなのに要らない子とか言うな
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Y4oT)
垢版 |
2024/12/15(日) 17:24:38.85ID:G589c3/v0
G99Dとほぼ同じG8をたまに使うがちょうどいい大きさ重さ
現行機種のG100DとG9Ⅱの間を埋める機種として再登板して欲しいぐらい
2024/12/15(日) 17:59:17.34ID:YX0Nlv9r0
買う人がいないので無理です
2024/12/16(月) 00:07:18.11ID:aSDMSnn50
>>526
どのレンズともサイズの合うベストなボディサイズだったよ
2024/12/16(月) 17:20:35.83ID:PJLew0dS0
2024年のベストとワーストのカメラ&レンズ - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2024/12/2024-11.html

GH7の評価が高いんだな
>動画の品質は驚くほど優れており、広大なダイナミックレンジと35ビットフロートオーディオであらゆる商業ビデオグラファーの強力なツールとなる。

そんなにダイナミックレンジ広かったのか
2024/12/16(月) 18:07:13.42ID:4iHu/aw80
>>529
ベストこそ機能的に優れたソニーになってるけど、
その元記事というか動画がGH7で撮ってるあたり好きなんだろうな
2024/12/16(月) 18:25:31.09ID:AdWidbmk0
>>529
広くなったよ。
但し通常の撮影では広がった所は使えてないので、RawやLogで撮影し後で調整する必要がある。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Y4oT)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:30:50.31ID:NLjFLsap0
いわゆる映像のプロやクリエーターと呼ばれる人にとってはいい機種みたいで
ただ一般の休日カメラマンにとってはオーバースペックに思えて
そんな人はGH5Ⅱを使った方が楽で楽しく撮れるはず?
2024/12/16(月) 19:56:26.54ID:PJLew0dS0
グレーディング用のソフトやらPCやらそろえにゃいかんしな

4kの切った貼ったでも、バッチで寝てる間やら、外出してる時間にやらせてたなぁ
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-QZSI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:05:07.52ID:06svQM0D0
今更GHを使ってるプロはレアだよ
もともと格安な記録ビデオ業者に重宝されてただけだからね
絵にこだわるシネマカメラを求める人間はみんなソニーや他のフルサイズ使ってたし
センサー小さくてAFが弱いGHシリーズをあえて使うメリットはない
2024/12/16(月) 20:22:25.55ID:AdWidbmk0
使う人はそれぞれだからな。ムキになって否定する必要も無いんじゃないかと。

初めは難しいが、log撮影でも編集ソフト等で決まりの設定さえすれば静止画のRAW現像のように「白飛び抑えたい」とかの補正が普通にできるようになる。
2024/12/16(月) 20:26:06.83ID:PJLew0dS0
>>534
ほんとにレアなら529で挙げた評価にはならんと思うがw
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f99-TBFI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:53:35.30ID:I3adG1/G0
一応LUMIX使うプロだけど
俺以外でLUMIX使ってる奴ほとんど見たことない
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa8b-QZSI)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:58:50.23ID:06svQM0D0
>>536
グッドデザイン賞やモンドセレクションと一緒
GH6以降全く売れてないじゃん
だからレアなんだよw
2024/12/16(月) 21:37:49.63ID:XKugkpmZ0
本当に評価されてるならランキング上位に食い込むよ
そうなってい時点でお察し
2024/12/16(月) 22:54:52.53ID:Rq2VtwN00
良いカメラと
売れてるカメラは
イコールじゃないだろうが
アホか...
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa40-QZSI)
垢版 |
2024/12/16(月) 22:59:40.76ID:06svQM0D0
>>540
一般向けならマーケティングや流行りで左右されるから売れてるものが必ずしも良いものではないが、プロ向けは性能、信頼性、拡張性でシビアに判断される
それがあるからソニーやキヤノンは売れてる
それがないからLUMIXはオワコンになってんだよ
2024/12/16(月) 23:27:55.02ID:XKugkpmZ0
>>540
それはお前の感想でしかない
カメラの市場評価は残酷なほど正しい
2024/12/16(月) 23:53:28.10ID:Rq2VtwN00
熱暴走してたら仕事にならない
薄っぺらいカッコつけたいだけだろ 正直に言えよw
2024/12/16(月) 23:55:59.76ID:XKugkpmZ0
いまだに熱ガー言ってるアホがいるのか
2024/12/17(火) 00:26:00.83ID:NTT2goIV0
>>544
今は、冬だからな
熱で停止ばかりのカメラじゃ使い物に、ならねーよ
ただ、Lumixも半端なモデルが増えて来たよな
S9とかG9Ⅱとか
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa40-QZSI)
垢版 |
2024/12/17(火) 01:54:55.39ID:rNhlDJmu0
>>545
未だに熱熱言ってるのLUMIX信者だけだぞw
4K30pなら最近の機種は安価なモデルですら止まらない
4K60pなら機種は選ぶが長時間記録には必要ない
LUMIXの熱耐性の優位性なんてとうの昔にない
だから全く売れなくなったんだよ
2024/12/17(火) 06:20:30.90ID:NTT2goIV0
>>546
そうか? よく熱停止の話聞くがな
オーバーサンプリング 4K30P 422 10bitで

まあ、α7Ⅳや、EOS R5、Nikon Z8、X−H2、α1 等で最新じゃないが、、、、、

最新の安価な機種で真夏の屋外で長回し出来る機種教えてくれ
俺の調べ方が悪いのか見つからないのだが
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4af0-2fHM)
垢版 |
2024/12/17(火) 07:10:02.90ID:hFBeJhrD0
今年のベストカメラに選ばれたから、バカアンチが怒りの1万連投中
2024/12/17(火) 08:29:28.07ID:2uE2w01G0
安さこそ正義と言わんばかりに貧乏人が喚いてるけど
安くても売れてないことが市場の評価なんだよな
2024/12/17(火) 08:44:58.51ID:NTT2goIV0
>>549
ハードの良さと、売れ行きは一致しないだろ
マーケティングによる印象が売上に与える影響が大きい
実際、量販店で見てみればわかる

素人?らしい客は
大体、SONY、Canonの売り場に行って、メーカー派遣の販売員に相談してるから、、、
2024/12/17(火) 09:05:05.37ID:6SrSFWKi0
それはお前の感想でしかない
何やら自分は特別だという選民思想をお持ちのようだがようだが、良いものは売れる、良くないから売れないだけ
2024/12/17(火) 09:18:33.68ID:3ZX8Sl/f0
バカアンチ、怒りの1万連投中
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-QZSI)
垢版 |
2024/12/17(火) 09:46:29.37ID:rNhlDJmu0
>>550
プロが量販店の展示や販売員の話で判断するわけないだろ
そういうのはお前みたいなド素人だけ
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ff4-TBFI)
垢版 |
2024/12/17(火) 10:03:33.47ID:qjWvMbj50
G97発表なったな
詳しいスペック全く分からんけど…
2024/12/17(火) 10:10:11.86ID:NTT2goIV0
>>553
一般販売数の事を言ってたんじゃ無いの?

安くても売れてない って言ってたよね?
お前の言うプロは、価格の安さで導入判断するのかよ?

売れて無いのは、
高感度の弱さと、レイリー限界による小絞りボケでF11までしか絞りが使え無い事による露出制限じゃね。

被写界深度が深いメリットがあるのだが、フィールドによって用途が限定される事だろ
フルサイズに比べると。。。
2024/12/17(火) 10:12:45.06ID:NTT2goIV0
>>554
https://m.dpreview.com/news/8943078360/panasonic-g97-zs99-tz99-refresh-usb-c

コレじゃない感が凄いな
2024/12/17(火) 10:28:08.59ID:5HvxtzSw0
現状のG99にType-CとG9M2のセンサー&AFが乗ってたら購入決定だったのに残念。

TZシリーズはファインダーがある事が良かった機種なのに、どうしてこうなった?
2024/12/17(火) 10:34:07.68ID:2uE2w01G0
また売れないカメラわわざわざ発売するかw
2024/12/17(火) 10:35:27.70ID:W/EkVgtl0
悔しいのうw
2024/12/17(火) 10:39:19.87ID:jo6fEChBH
信者悔し涙w
2024/12/17(火) 11:10:07.68ID:0KFBoA+m0
センサー周り変更なしならSSWFも相変わらず載ってるってことでしょよかったね(棒)
2024/12/17(火) 11:36:13.14ID:8b63MZKi0
今更こんなの誰が買うんだよ…
2024/12/17(火) 11:48:12.44ID:R/JnGuZN0
ドマイナーチェンジとかいろいろと憶測しちゃうな
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa22-QZSI)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:51:42.24ID:rNhlDJmu0
ペンタみたいにマイチェンしかできなくなったな
開発費をかけず既存ファンのためにマイチェンやカラバリ追加でお茶を濁す細々戦略
パナは懐古厨ウケするペンタライカと違うと思うが
いずれにせよ大企業がやる戦略じゃないなwww
2024/12/17(火) 12:23:08.58ID:9RnsFYt+0
よくわかってないんだけど、日本名がG99M2で海外名がG97ってこと?
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 12:36:06.23ID:ICzxYfGS0
これでG100の手振れ補正内臓の目はなくなった
パなは5年前くらいに主力の技術者が他社に流出したんだろうか
2024/12/17(火) 13:04:19.21ID:ZhnOXbs/0
パナって、昔からカメラ内手ぶれ補正には消極的だったような記憶が...

オリパナ両方持ってるけど、それでレンズ手ぶれ補正補正付きのパナのズームレンズを買ってた。
2024/12/17(火) 13:17:33.69ID:NTT2goIV0
>>564
ソレは、ある意味、半分同一だな

G9M2の S5Ⅱのボディ金型の流用
S9の貧相なプラボディ

には、久しぶりにがっかりした

まあ、S1シリーズとGHシリーズ以外の販路拡大目的のクソ機種はどうでもいいんだが
2024/12/17(火) 13:23:07.86ID:rlEfsTD+0
出そうとする意欲は偉いが方向性がなぁ
2024/12/17(火) 13:26:32.56ID:NTT2goIV0
ついでに、S5Ⅱ、G9Ⅱ、S9のストップ取り付け部分
あのステンレスをプレス打ち抜きしただけのような、、、、
アレ最強にカッコ悪い

三角環でカチャカチャ音させない為なのは分かるが
(なら、GHシリーズは何故、三角環仕様?)
同じ三角環じゃないSONY FX-3やフジ X−H2の用に、デザインされた形にならんのかな
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 13:30:57.19ID:ICzxYfGS0
一から開発できる人材が流出したのか、リストラしたせいか、定年退職して後継者を育てなかったのか
2024/12/17(火) 13:57:46.50ID:sXQru85l0
ミラーレスよりも業務用ビデオカメラのラインナップのほうが壊滅的で心配
業務ではまだまだビデオカメラのほうがメインだというのに
パナも目先の利益になることしか手が回ってない ホントにヤバそう
オレも金があったら、GH7とHC-X20を買ってやるのに残念
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e81-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 14:54:38.33ID:ICzxYfGS0
それもこれも小泉の聖域なき会計ビッグバンで財務諸表上研究開発費が重荷になる改悪をしたせいで
日本のモノづくり企業は研究開発部門を軽減化したつけが20年たって現れてる
明治以来の日本の強みを小泉改革は木っ端みじんにしたのだ

そして政治家もマスコミも行政もいつのまにか外国人に乗っ取られてしまったのだ
つぎは国土が外国人に買い取られていくだけ 
しかし乗っ取り外国人たちは知らないのだ、一見平和な日本島がいかに恐ろしい呪われた災害の土地か
すべては一瞬で崩壊し、日本人から略奪した富は失われるのだ
2024/12/17(火) 15:21:15.87ID:2uE2w01G0
パナの場合は単純に先を読み違えただけ
2024/12/17(火) 15:47:53.97ID:NTT2goIV0
NikonZ9、今回ファームウェアのアップデートで
シャッター開角度で動画撮れるようになったらしい。
より本格的な動画撮影をサポート出来るようになったと。。。

あれ? Lumixって、5年前からソレ出来たよね?
2024/12/17(火) 16:05:09.56ID:ZhnOXbs/0
>>575
みっともないですね。
2024/12/17(火) 16:22:10.75ID:sXQru85l0
Nikonを仕事で動画用途に使ってる人っている?
578名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha2-QhfS)
垢版 |
2024/12/17(火) 16:38:30.90ID:/vXISDr2H
99のマイナーチェンジが97で、別のコンデジを99にしたのかww
2024/12/17(火) 16:43:14.08ID:BzavwPMXM
>>578
海外名が95から97で日本は99から99M2じゃないかな
2024/12/17(火) 16:47:10.11ID:0KFBoA+m0
G99は日本モデルで海外だとG90だったりG95だったりだからな
日本でG99II、海外でG97になるのは違和感ないでしょ
2024/12/17(火) 16:47:36.87ID:0KFBoA+m0
リロードすりゃよかった
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ec3-1gKG)
垢版 |
2024/12/17(火) 17:00:05.70ID:ICzxYfGS0
AFは変えて欲しかったな 
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Y4oT)
垢版 |
2024/12/17(火) 19:05:20.92ID:eJYtry+Y0
G99Ⅱと言ってもちょっとだけよ!のマイナーチェンジ…
像面位相差AFになり14-140レンズキットならG8から買い替えていたのに!
でも12-60レンズキットで13万を切るぐらいならボディは10万台かな?
2024/12/17(火) 19:10:45.41ID:a0DhdOkRa
高感度耐性も上がってるし鳥瞳認識とかも付いてるし無印よりかなり使い勝手良くなってるぞ
2024/12/17(火) 20:10:52.55ID:ZhnOXbs/0
国内発表されてるよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-QZSI)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:12:30.47ID:5BnY4rzw0
>>577
まだ少ないだろね
ただ現時点でパナよりは遥かに良いし、キヤノンソニーと戦える将来性はある
パナはシネマカメラも撤退しちゃったしLUMIXもこんな有様だし、昔は名機って呼ばれてた業務用カメラもあったのに残念。。
2024/12/17(火) 20:22:50.94ID:jh5X1F+hH
RED買収はでかい
一気に抜かれた印象
2024/12/17(火) 20:49:04.47ID:W/EkVgtl0
>>586=>>587
2024/12/17(火) 20:52:58.67ID:BJv5sAhF0
>>573
小泉が、と言うより
アメリカだろ
経済面でも日本を再起不能にしたかったからよ
2024/12/17(火) 21:26:57.77ID:4ktMDO1y0
GX7MK4は?
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Y4oT)
垢版 |
2024/12/18(水) 10:48:28.50ID:p7li3eal0
GX7Ⅲの二段重ねダイヤルを廃しUSB-Cで充電可能ならGX7Ⅱから買い換える!
そしてブラックとシルバーが出たら2台とも買う(ブラックだけなら1台のみw)
2024/12/18(水) 10:57:21.68ID:eDjtzYzU0
GX7出すならEVFを見易くして欲しい。
2024/12/18(水) 15:23:45.81ID:jkWARN760
センサー、AFを刷新したGX8が出たら、めっちゃ嬉しいけど無理だろうなあ...
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-Y4oT)
垢版 |
2024/12/18(水) 17:34:17.02ID:p7li3eal0
あの見やすいファインダーに惹かれてGX8を買い
もし後継機が出たら即買いですが自分も出るのは難しいと思う
2024/12/18(水) 17:49:42.45ID:1kGBENqx0
GX8は大きすぎるのがなぁ
2024/12/18(水) 19:08:30.92ID:bOgpQm1J0
>>595
重さはGX7mk3と30gも変わらんぞ?
大きさも男の手ならGX8の方が合うんじゃね?
2024/12/18(水) 19:25:49.06ID:eDjtzYzU0
>>596
小さなポーチに入れて毎日持ち歩きたいので大きさも大事。
今使っているPen-Fの代わりにしたい。
2024/12/19(木) 00:01:44.34ID:7mi6YHel0
自分は画像に惚れてGH6欲しくてしょうがないんだが
昔のフル一眼レフ機くらい重いし、
そもそも動画も撮らないのに意味ないかと堂々巡り中
2024/12/19(木) 04:33:57.57ID:SzDN+UER0
>>592
今度のTZとかEVF廃止だし、「パナソニックは、EVFを必須と考えるユーザーよりも、EVFが必須ではないと考えるユーザーの方が多くいると考えている。」だそうな
2024/12/19(木) 04:34:51.86ID:SzDN+UER0
>>598
新型のG99でいいんじゃね?
2024/12/19(木) 06:42:32.93ID:WEi4+g7Q0
GH6の画質に惚れてるなら同等の絵が出るのはG9M2やろ
2024/12/19(木) 06:42:56.39ID:7mi6YHel0
>>600
うん、
やっぱGH6や7の重さはチト非現実的かも
なら中級に25MPセンサー載るまで気長に待つか・・・
なんか危険な賭けな気もしないではないがw

そう言えば見やすいEVFは電池食う、のかね
2024/12/19(木) 13:56:03.99ID:PR270HDv0
>>602
EVFは99Dと同じでわ
背面液晶が高解像になったぶん、消費電力は増えてるかと
2024/12/19(木) 14:22:48.47ID:uheWpPS60
G99M2のセンサーは新しいやつみたいだから、どんな画を吐くかだね
位相差は乗ってないみたいだけど

4Kフォトは搭載してるんだな
なんでGH7とか4Kフォト搭載しないんだか
2024/12/19(木) 21:32:47.02ID:I5S5IFq+0
>>604
なくした理由は知らんけど、
5.7kや4kとかの動画をRAWやProResで撮れるようになったから問題ないんじゃないかと。
2024/12/20(金) 19:42:11.33ID:uqOV6vE00
>>604
g99Ⅱのページ見たか?
同等性能だから旧型の作例載せるけど怒らないでねって書いてある
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa91-QZSI)
垢版 |
2024/12/20(金) 20:29:12.36ID:o5Jh7DX50
>>606
他メーカーのカメラで撮影したものを作例として載せて問題になったから一応反省してる?
メーカー自身が前機種から全く進化せず同じ性能って断言してるのはすげー滑稽だがなwww
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbdd-1gKG)
垢版 |
2024/12/21(土) 14:28:26.43ID:eXpJPFxW0
同等性能と言ってもセンサーを代えれば印象は変わることはあるよ
2024/12/22(日) 12:25:28.57ID:V82RMTi10
どのくらい違うかを知ってるメーカーが同等だと言ってるんだから、ほぼ変わらないと判断して良さそう。
2024/12/27(金) 18:59:07.39ID:DzjWBzfl0
動画機材サイトとしての重鎮的なサイトであるCineDが2024年のカメラ・オブ・ザ・イヤーの受賞カメラを発表したぞ

ベストとされたのがLUMIX GH7、次点がSONY α9III、Nikon Z6IIIだって
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-UtMF)
垢版 |
2024/12/27(金) 22:25:51.65ID:2/XZVYKw0
GH7は隠れた名機?スチルに使っても良さそうな?
2024/12/27(金) 22:50:54.46ID:xd900vIT0
スチルで使う意味がわからん
動画やらないならG9Ⅱの方が何かと良いぞ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d86-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:34:49.90ID:UoJ15yuC0
今更マイクロフォーサーズを使う意味が分からん
2024/12/28(土) 03:10:46.24ID:/QOS4qH30
バカアンチ、日本語が不自由だなwww
2024/12/28(土) 11:55:32.62ID:ReEVpgxp0
フルサイズ版GH7のような機種がほしい
なんならボディはGH7そのものでいい
FX3とFX30みたいな関係で
2024/12/28(土) 12:24:57.07ID:hf4VI97s0
>>615
S1Hがあるじゃん
モデル末期で来年新型でるけど

数少ないネットフリックス公認カメラだぞ
2024/12/28(土) 13:05:38.07ID:DXBZeal40
マウント違うから意味なくね
2024/12/28(土) 14:01:54.98ID:hf4VI97s0
>>617
マウント径が狭すぎて無理だろうが
フルサイズ対応径は、Eマウントがギリ
2024/12/28(土) 14:08:38.91ID:DXBZeal40

よくわからんレスをいただいたが、
FX3とFX30は同じレンズ使えるが、パナの場合、LマウントとM43 でレンズ共有できんから揃える意味なしということ。
2024/12/28(土) 14:13:23.59ID:hf4VI97s0
>>619
まさにそのとおり

ボディ金型を流用してる
S5ⅡとG9proⅡをみりゃわかるでしょ
2024/12/28(土) 14:14:26.21ID:hf4VI97s0
>>619
FX3とFX3Oは、同じEマウント
2024/12/28(土) 14:54:54.11ID:ReEVpgxp0
皆さんのおっしゃるとおりマウントが違うのはそのとおり
GH7のボディにLマウントとフルサイズセンサー載せたのがほしいんです
現行S1Hのような大きなボディはシネマカメラでやってほしい
MFHマウントのレンズは安くて小さいので負担もすくないので
個人の妄想です
2024/12/28(土) 15:00:06.54ID:hf4VI97s0
>>622
ソレなら納得
GH7のボディサイズなら作れなくは無いと

S5ⅡとG9proⅡがあるように、
ただ、金型の流用は止めて欲しい
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d86-9+nX)
垢版 |
2024/12/28(土) 17:30:24.42ID:UoJ15yuC0
GH7のボディってフルサイズよりデカいから普通に作れるだろ
ただ、もう開発する力は残ってない
だから部品交換のための無意味なマイチェン繰り返してるわけだし
S1シリーズに関してはフルモデルチェンジすらできていない
スタートはRとZと同じだったはずなのに
なんでキヤノンやソニーと張り合えると思ったんだろう
つくづくパナの経営陣って先見性がないよな
2024/12/28(土) 17:37:04.01ID:io7Hwim/0
悔しいのうwww
2024/12/28(土) 18:20:55.79ID:hf4VI97s0
>>624
来年、SⅠRⅡ とS1HⅡ が予定されている
SⅠRⅡ は、Leicaで先行OEM販売されている SL3のオリジナル版。

GH7とボディ共用にするなら、S5Ⅱの後継機種と同じにして欲しい
S5Ⅱのボディの安っぽさは、いかんともしがたい
正直、GH6,7どころかGH5シリーズにも劣る印象
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-UtMF)
垢版 |
2024/12/28(土) 19:54:09.15ID:sNmPpap80
>>616
量販店で何度もS1Hをお触りしたが24-70/2.8を装着したシステムでは
ヨイショッと持ち上げて構えるのがやっと…持ち運びも苦痛で楽しく撮影出来ないと思った
ちなみに70-200は更に重くなるので持ち運び不可
2024/12/28(土) 20:03:57.32ID:hf4VI97s0
>>627
なら、S1は?
コレはNetflix公認じゃないが、有料アップデートでS1Hに近い実力になるぞ

ボディの剛性感、EVFファインダー、40万回耐久性シャッター
コレも、熱停止レス

今週発売した雑誌カメラマンリターンズでも、再評価され好評だった。ライターの1人は今年新品で買ったと言ってるくらい

今、モデル末期で格安
2024/12/28(土) 20:27:23.52ID:8dFU9p4l0
EVF付きのS7ハヨ
軽量のS8先行でもかめへんで
何なら背面モニターも要らん
2024/12/28(土) 21:38:24.69ID:sU3m08sB0
m4/3のボディをフルサイズに流用?無いなぁー
クルマで例えるなら次期アルファードはノアのボディと共用ですと言ってるようなもの
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69e5-5+tA)
垢版 |
2024/12/28(土) 21:50:51.38ID:gKSlmQXb0
とはいえGH7のボディより優秀なLマウントのボディ存在しないしな
2024/12/28(土) 22:04:48.44ID:8b5dN0bJd
>>630
車での例えばが、、、ミニバンで草 www

>>631
だからS1Hだって
S1Hの冷却構造をM43に展開したのがGH6,7なんだから
あの、ボディの堅牢性、SSWF、シャッター耐久性などなど

最も、GHシリーズもだが、メカシャッター要らない説もあるが。
今時点、スチルで使用した際、ローリング歪が出るし必要だろ

GHシリーズのボディで気に入らないのは
レリーズモードダイヤルをわざわざ設置してる事
動画メインなんだから、モードダイヤルと2段設置でよくね

ましてや M43のフラッグシップなんだから
2024/12/28(土) 22:31:02.74ID:sU3m08sB0
いくらGH7が高性能だとしても、ローリングシャッター問題を解決してもらわないと今後もメイン機種にはならないよ

何でm4/3はその辺り遅れてるの?値段が高くなるから??
40マンコ位になってもワシは買うぞ
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fa0-5+tA)
垢版 |
2024/12/28(土) 22:59:12.67ID:BoO0pFKT0
>>632
S1Hのボディはそれこそ発売当時ですら5年遅れのスペックのボディで今じゃ10年遅れレベルのポンコツボディだぞ
今の時代に戦える訳ねえじゃん…
2024/12/28(土) 23:33:49.47ID:hf4VI97s0
でも、、Netflix公認カメラ
Nikon Z8は非公認コレが事実
636名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H12-oCou)
垢版 |
2024/12/29(日) 01:02:25.28ID:/UVtt1KTH
このポンコツドンキホーテはいつもいつも、一体何と戦ってるんだ
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa2f-mG/w)
垢版 |
2024/12/29(日) 05:55:10.58ID:3g94fPBE0
ネトフリ公認が唯一の誇りなんだねwww
時代遅れの性能でレンズも増えないし全く売れなくていつ撤退するか分からないけど
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ade-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 06:57:26.41ID:OMW42Mig0
>>1
ビックカメラの間違い説明を指摘します■FPS値x2=SS値は最適値
←これは間違い。プロでも理解してないシャッタースピードと
フレームレートの関係を上級ビデオプロがビデオカメラ解説
www.youtube.com/watch?v=LAY4hXxqHDY


639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-uqIS)
垢版 |
2024/12/29(日) 10:06:54.49ID:NtKJEghr0
>>628
S1はS1H程では無いですが重い!と感じたので…
それに来年春に後継機が出るという噂もあり
2024/12/29(日) 18:27:46.77ID:muGpA3J+0NIKU
>>618
Eマウントも元々はAPS-C用に開発されとるわけで、フルサイズだと四隅が厳しいんじゃなかったっけか?
2024/12/29(日) 18:28:06.85ID:muGpA3J+0NIKU
>>622
S9とか
642名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 177b-5/7j)
垢版 |
2024/12/29(日) 22:42:35.99ID:NdgawW8a0NIKU
>>638
ちょっと動画見てみたけど
何一つとして正しくなくて草も生えない

こんな奴が自称プロとか言ってるの本当に迷惑だからやめて欲しい
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa58-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:29:55.12ID:G/vkx0ks0
>>638
お前動画主だろ?
東大卒で元ジャーニーズJr.でNo.1ホストなの?w
面白すぎる動画だから皆見てみろよ
https://youtu.be/PWBEwAFx5F0
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3eb9-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 01:46:26.52ID:m7mkV8vy0
>>642
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa58-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 02:03:05.03ID:G/vkx0ks0
>>644
No.1ホスト乙
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a39-5/7j)
垢版 |
2024/12/30(月) 02:58:09.99ID:rERDITkp0
>>644
シャッタースピード上げてもパラパラしません!とかお前の目どうなってんだよ?
シャッタースピードはフレームレートの2倍は嘘!その根拠はプログラムオートはシャッタースピードで露出合わせるから!

他はもう馬鹿らしくて最後まで見てられんかったわ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3eb9-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 03:15:20.50ID:m7mkV8vy0
>>646
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草www
2024/12/30(月) 07:13:56.25ID:L47r2kHE0
SSの効果理解できてなくて悔しいのうww
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 171d-5/7j)
垢版 |
2024/12/30(月) 08:49:14.36ID:zDhgF1RA0
>>647
カメラどころか日本語すら理解出来ない?
正しくない場所指摘してるよね?
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e8b-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:13:28.38ID:m7mkV8vy0
>>648
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草w悔しいのうww
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa0e-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 10:16:27.10ID:G/vkx0ks0
No.1ホスト(笑) の動画見たら会話できないヤベーやつって分かるだろw
相手しても無駄だって
2024/12/30(月) 10:28:20.46ID:L47r2kHE0
>>650
本人乙w ちゃんと教えて欲しいなら素直に謝って教えてくださいと全裸土下座画像アップしてお願いしろよw
2024/12/30(月) 10:40:40.03ID:0BKAnsGD0
バカアンチ、怒りの1万連投中www
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e8b-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 11:48:50.02ID:m7mkV8vy0
>>652
内容を理解できなかったのバレて草
悔しいのうww
2024/12/30(月) 12:09:01.42ID:L47r2kHE0
理解できてないのお前やんw
全スレ民からボコられて悔しいのうww
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a39-5/7j)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:22:38.27ID:rERDITkp0
SS上げてもパラパラしません!とか言ってる時点で技術以前にマトモな目も持ってない
2024/12/30(月) 13:38:30.69ID:pYgoOKJyd
>>656
モニターのリフレッシュレートが遅いんだよw
2024/12/30(月) 14:05:27.38ID:CZK/Z3s80
何もかもが間違えすぎててどこから突っ込んでいいのかわからないが
多分動画を評価する手段を「一時停止してジロジロ見る」以外知らないっぽいな
2024/12/30(月) 14:21:22.46ID:09PIFN4x0
>>657
それも違うような...
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a2f-f1r3)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:38:12.34ID:ARKX5FEW0
まんまと乗せられて見てやったけど、ほんと動画上げたやつアホだな
スチルではND使うけどムービーでND使う人はいませんとか無茶苦茶だよな
業務用機ならND内臓してるのにな
この人はブラーないとチャカチャカするの知らないんだな
実際に見比べてみればいいのに

スチルとムービーは求められる機能が違うからこそ、m4/3のGHシリーズが支持されてるわけだ
機材の量とか運用を度外視して性能追及していけばラージフォーマットになるけど、アマチュアのワンオペ撮影だと現実味ないしな
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6b8-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 14:41:52.22ID:vx/TDtg20
もうGHシリーズは支持されてないけどな
アマチュアはスマホ、プロハイアマはフルサイズ
2024/12/30(月) 17:41:11.75ID:iBXG7v0P0
テレビ業界では業務用カメラも1インチセンサーが大きいほう
m4/3でも映像ならまだまだ戦えますよ
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac3-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 17:54:38.59ID:G/vkx0ks0
>>662
一体型とレンズ交換式をごっちゃにするバカ
2024/12/30(月) 18:02:51.90ID:yY0gR6700
制作カメラだけで撮られてるひどい番組しか見てないのか……
2024/12/30(月) 18:02:57.44ID:iBXG7v0P0
>>663 完璧なカメラなんて存在しないのですよ
カメラの持ち味を生かして使い分けるだけなんです
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a39-5/7j)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:13:12.19ID:rERDITkp0
>>663
世の中のENGカメラは一応レンズ交換出来るけどな
レンズ1本300万とかするけど…
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aac3-mG/w)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:19:11.99ID:G/vkx0ks0
>>666
ENGとシネマカメラとごっちゃにバカ
2024/12/30(月) 18:24:50.92ID:slFT7qzbd
>>667
一番 情弱なアホが偉そうに、、、、、

笑える WWW
669名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H12-zSQD)
垢版 |
2024/12/30(月) 20:23:24.60ID:NtYntKAWH
>ではなぜテレビ局は(中略)ENGをわざわざ使うのでしょうか…
> その答えは「お作法」だから。
> 分かりやすく言えば、お医者さんの白衣のようなもの。

ww
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a3c-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 01:26:06.71ID:u8dQPKGT0
ENGカメラがレンズ交換できないと思い込んでた>>663が無知
しょせんアンチなんてこんなもん
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3a9-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 02:03:41.44ID:ZViuGGZ70
>>655
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草
悔しいのうww
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3a9-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 02:04:53.42ID:ZViuGGZ70
>>656
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3a9-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 02:05:12.32ID:ZViuGGZ70
>>657
悔しいのうww
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3a9-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 02:07:13.69ID:ZViuGGZ70
>>658
>>655
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草
悔しいのうw
2024/12/31(火) 02:31:35.19ID:zJ+HhTpF0
バカアンチ、論破されて怒りの悔しいのう連投中www
2024/12/31(火) 03:00:44.11ID:gZiEVS6p0
自論のどこがどう正しいかを説明できてない奴が「正しく無さ」にだけ根拠を求めるの惨めすぎるというか
「シャッタースピードは滑らかさとは関係ない!!!!」と強弁したところで「いや、でも現にシャッタースピードを変えると関係あるじゃん」としか言いようがなく無い?

ちなみにモーションブラーの効果は情緒的な効果じゃなくて動きの認知を助けるって心理学の論文としても50年ぐらい前から存在するからな。せいぜい頑張って否定してくれ。
2024/12/31(火) 03:05:15.83ID:zJ+HhTpF0
バカアンチが論破されたもの
DR
WB
SS
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3a9-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 05:51:42.74ID:ZViuGGZ70
>>676
どこがどう正しく無いのか説明できないのに否定する奴に草
内容を理解できなかったのバレて草
悔しいのうww草
2024/12/31(火) 07:28:04.08ID:A4mn1AS7p
まだやってたのか
2024/12/31(火) 09:04:55.93ID:c6xbCDOh0
小保方「SS上げてもパラパラしませーん」
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-5/7j)
垢版 |
2024/12/31(火) 11:36:55.25ID:go6UhwW70
>>672
SS上げるとモーションブラー無くなるからパラパラします
ここまで説明しないと理解出来ない?
その時点でどうやってプロ()やってんだ?
2024/12/31(火) 11:51:08.58ID:nvKIQ0TOM
晴れた屋外で完全オートで動画撮ったらSSなんぼぐらいか興味ある
こんどやってみよう
2024/12/31(火) 13:26:25.50ID:6wrOYyfM0
>>682
4Kフォトだとコマ切りだしてもその瞬間のExif記録できるんだけどね
普通の動画は撮影開始時のデータしか記録されないのでその都度変化してるぶんは判らん
2024/12/31(火) 14:06:28.69ID:c6xbCDOh0
元ホストのSS無知ニキ、ハメ撮りスレでもフルボッコされてて草 援護する人皆無で悔しいのうw
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a44-RjNx)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:13:04.08ID:zJ+HhTpF0
バカアンチ、論破されて怒りの悔しいのう連投中
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc6-mG/w)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:23:24.01ID:qylLgS+u0
ん?元ホストのSS無知ニキってG9くんなのか?
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bcd-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 14:40:47.85ID:YZa4c2Vi0
>>681
ビックカメラの間違い説明を指摘します■FPS値x2=SS値は最適値
←これは間違い。プロでも理解してないシャッタースピードと
フレームレートの関係を上級ビデオプロがビデオカメラ解説
www.youtube.com/watch?v=LAY4hXxqHDY

で解説してるけど、こいつ解説を理解できてなくて草
2024/12/31(火) 15:16:07.55ID:gZiEVS6p0
>>687
「SSとパラパラは関係ありません」しか言ってないから解説して無いじゃん
モーションブラーができると滑らかになるのになんでパラパラとは関係がないのか教えてくれよ
2024/12/31(火) 15:17:45.66ID:M4JDplwv0
映画などは24Pしかないのにモーションブラー無しでは鑑賞に耐えないだろ
アクションカメラで野外のロケとかでは、明るさが一定の環境ばかりではないので
オートで撮影して編集で加工するのもしょうがないんだろうけど
ところで動画撮る時、マニュアル動画モードで撮ってるけど、みんなどうしてるの?
2024/12/31(火) 15:48:52.98ID:RzAj6vNk0
>>689
動画撮影は、フォーカスも含め基本マニュアルだけど
ISOは、オートにする時もある

NDフィルターは基本必須。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bcd-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:04:23.93ID:YZa4c2Vi0
>>688
www.youtube.com/watch?v=LAY4hXxqHDY

で解説してる
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa4-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 16:10:14.76ID:u8dQPKGT0
だからプライベートライアンは戦闘シーンであの独特のパラパラ感を出すためにシャッター速度上げてんだろ
2024/12/31(火) 17:40:21.91ID:rkP8m5gSM
>>683
動画の出だしの撮影データで見れると思ったらisoだけだったか、露出データは
2024/12/31(火) 18:23:47.84ID:I6tJ8pot0
>>682
明るい日中でf2.8くらいだとiso100でもSS 1/8000越えちゃう事あるね。
2024/12/31(火) 18:25:55.56ID:gZiEVS6p0
>>691
その動画の何分何秒で解説してるのか言ってみなよ
言えるもんなら
2025/01/01(水) 13:41:18.87ID:/LUimF9i0
>>693
マニュアルで固定してなきゃ絞りもシャッター速度もISOも可変だべ
変動すると被写界深度やら変わって困るから固定にするのであって
その時々の値は通常の動画では記録されない
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33a7-52QQ)
垢版 |
2025/01/02(木) 08:24:44.24ID:R7Ot7gdA0
>>677
f値もかなり以前に論破されてますよねw
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 174b-5/7j)
垢版 |
2025/01/02(木) 09:04:15.89ID:IB0VhO8/0
>>691
してねえじゃん
2025/01/02(木) 20:01:46.08ID:gqXpE9ExM
>>683
ニコンのカメラでオートにして動画撮ったら露出データがリアルに反映されたわ
4K30pでSSがはじめは1/50固定、絞りは5.6~6.3、isoが動いて調整されてて、明るすぎるとf8まで絞られてそれ以上に明るくなったらSSが速くなる

どこのメーカーもだいたいこんなもんかな
SS1/50が意味わからんかったけど
2025/01/03(金) 01:27:53.57ID:+ZrjmMUx0
>>699
なんか荒れてたからこう言うのも何だが、
30fpsでブレ駒が自然に見える1/60の近似値で、
東関東のフリッカーが出ないってプリセットじゃないかな
どん兵衛みたいに西日本出荷分では違ったりするんだろうかw
2025/01/03(金) 10:06:54.18ID:BsxmhDZa0
>>700
んなアホなw

海外ってフリッカーの周波数もまた違うんかね
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-uqIS)
垢版 |
2025/01/04(土) 09:31:47.79ID:/gsKGnI10
どん兵衛はアンミカが売れ行き低迷の原因かと(昨年は)
2025/01/04(土) 15:29:23.01ID:GrlNZKu50
みんな可変ND使ってるの? オレは固定ND使ってるわ 
可変NDは色ムラはともかくてして、映像が擦りガラスのようなザラついた質感になるのが気になる
固定NDは使い勝手が悪いけど、そういう理由で使ってる みんなどうしてる?
2025/01/04(土) 18:10:49.72ID:TXq2Evis0
>>703
全部固定。
2025/01/04(土) 19:29:22.72ID:8spt4WN70
俺も固定、マグネットの使ってる取り外し楽で便利
2025/01/04(土) 21:19:02.82ID:iSD5+c2A0
NDは固定しかないよ
2025/01/04(土) 22:15:24.18ID:dAO4P7nO0
>>703
俺は、可変ND使ってるな
フリップホルダーに付けて、、、、

やはり、固定NDは、取り回しが面倒。
最悪、ND使わず後からブラー処理する

業務利用なら、そんな事言ってられないんだろうが、、、
2025/01/04(土) 23:35:17.85ID:GrlNZKu50
意外と固定ND使ってる人も多いんですね 
ちなみに自分はパカパカ閉じたり開いたりできるホルダーにND付けて運用してます
2025/01/05(日) 11:59:30.36ID:s/REHj5R0
俺はまだ可変ND派。マグネットタイプなら固定ND運用もスムーズにいけるのかな?

あと、可変NDは安物だと画質が落ちるみたいですね。
2025/01/05(日) 14:26:47.61ID:/CfQrFAd0
ヤフオク見てたらGH6の中古が安くなっているんで
マップ、キタムラ等で中古を探してみたら、、、、

他に新品が安かったんで思わず買っちまった。
ファン付きは、避けてたんだが、、、、
2025/01/05(日) 15:38:22.02ID:AMX3yXv10
はやく、、、、12-100mmも買って
2025/01/05(日) 15:57:38.61ID:/CfQrFAd0
>>711
もう、
カレー食品のカメラもレンズも買わね、、、
2025/01/07(火) 19:59:28.37ID:XyB2/qjt0
パワーズームレンズは未だですか?
2025/01/08(水) 11:24:23.89ID:DKk7eYK40
45-175で我慢しとき
2025/01/08(水) 12:40:17.15ID:RQe9Ou380
いにしえのレンズ乙
新しいの出せ
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b101-OBlF)
垢版 |
2025/01/08(水) 17:08:41.94ID:VYPKiPx90
換算18-40ぐらいののパワーズームレンズが欲しい!
動画にはそちらの方が便利だから
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 098c-M5gZ)
垢版 |
2025/01/08(水) 20:39:11.20ID:+v/ct5gl0
今時動画でワーク中の絵ってあんまり使わなくない?
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3f9-j9Ab)
垢版 |
2025/01/09(木) 04:48:26.30ID:7zl7tOkI0
バカアンチが論破されたもの
DR
WB
SS
f値
2025/01/09(木) 11:28:05.58ID:CcNz79PB0
>>716
パワーズームはパナの14-42,45-175、オリの14-42,12-60くらいだっけ?
時代が早すぎたというか
2025/01/09(木) 11:54:04.90ID:gcgxGbpc0
パワーズームはなんか壊れやすそうで嫌だ
中古の個体でズームレバー押してボディ内の焦点距離は変わるんだけど一切撮像が大小しないものがあった
当然手動で焦点リング回してもズームせず
この手のモーター使って伸び縮みするものはあまり信用できない
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99f1-M5gZ)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:35:31.97ID:gkBGbH/a0
>>720
その理屈だとAFレンズ全滅じゃないか?
2025/01/09(木) 12:40:06.76ID:E2pPNXk40
まぁ壊れる時は大事にしまい込んでても次触った時には壊れてたりするからな
イメージとか過去の体験の印象やろ
2025/01/09(木) 12:48:24.18ID:mDEsAobt0
パナは、下取り価格を担保する仕組みを作らないと、、、

旧機種になった時点で10万も安くなったり
マップやキタムラなんかで中古買取価格見ると異常に安いからな
GH6の下取りが6万って
GH7に更新しようという気にならんだろ
追い金 20万って、、、、これが50万のカメラなら兎も角

GH7買っても、新モデル登場した際はまたヤッスい下取り価格

せめて、パナ機種で買い替えならメーカー下取りで
他メーカー並みの下取り価格を保証せんとな


って言っても 旧機種や中古の
ハイエンドモデルが異常に安く買えるのは美味しいんだが

https://i.imgur.com/HLTi0CR.png
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b101-OBlF)
垢版 |
2025/01/09(木) 12:52:19.46ID:k6GQWKUT0
パナ機種はディスコンになって量販店で投げ売りになった時が買い時
それで2機種を安く手に入れる事が出来て未だに現役(GX8とG9)
2025/01/09(木) 12:58:29.38ID:mDEsAobt0
>>724
言えてる
俺もGH5S、GH6は投売り時に購入してる
両機種とも15万チョイだった

下手すると、マップとかの良品中古並みで新品が買える

だから、新型機種の売れ行きにブレーキがかかるんだよな
2025/01/09(木) 13:04:42.78ID:gcgxGbpc0
>>721
AFレンズモーターはそこまでやわじゃないと思う
2025/01/20(月) 13:03:42.98ID:U1MtqCi20
パナの型落ち中古を買って使い倒すのが正解だなw
2025/01/20(月) 17:16:10.12ID:mG4XA3sq0
GHシリーズ、、、

フルサイズのS5シリーズよりも、
全然出来がいいのにな

動画性能は、業務用シネカメラクラスだし
ボディの作り込みも、、、比較にならんくらいなのにな
2025/01/20(月) 17:50:43.18ID:BQBsNMas0
そう思うならお前が買い占めろ
欲しい奴がいないんだから仕方ない
2025/01/20(月) 17:56:48.13ID:mG4XA3sq0
>>729
GH3以降 ずっと2台づつ買ってるが何か??
S1シリーズも、、、、
2025/01/20(月) 19:13:10.13ID:BQBsNMas0
何か?じゃねーよ
2台程度じゃ足りねーのよ
買い占めろ
2025/01/20(月) 19:36:26.71ID:mG4XA3sq0
>>731
S1とGH6は、3台買ったぞ
2025/01/20(月) 21:14:47.99ID:wseI3srlH
>>732
もっと買わないと信者とは言えない
買い占めろ
2025/01/20(月) 21:25:45.38ID:Rh9Nhkti0
とカメラを持っていないバカアンチがほざいてます。
2025/01/20(月) 21:32:41.30ID:BQBsNMas0
買え買え言うアンチがいるかよ
アホすぎるな
2025/01/20(月) 21:38:10.68ID:mG4XA3sq0
>>735
お前は、最低でも15台以上買ってんだよな
Lumixにかかわらず

俺でも、まだ手元に11台はあるぞ
2台はオリンパスだが
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4c-u7my)
垢版 |
2025/01/20(月) 21:50:55.03ID:Rh9Nhkti0
>>735
悔しいのう
2025/01/20(月) 21:52:44.17ID:BQBsNMas0
>>737
まともに反論できずに悔しいのうw
2025/01/20(月) 22:00:23.05ID:BQBsNMas0
>>736
お前はGHが素晴らしいのに良さが理解されてないという主張なんだろ? GHの良さを理解してるお前が私財投げうってでもGHを買い支えてやれや
2025/01/20(月) 23:52:09.75ID:mG4XA3sq0
>>739
お前、なんでこのスレにいるの?

カメラ買えなくて、、、、、、って感じか   笑


可哀想に    🤗🤗🤗
2025/01/20(月) 23:59:55.46ID:BQBsNMas0
>>740
相対的にみてGH5までは高く評価していたが今のGHは全く評価してない。市場も同じ判断だから全く売れてないのよ。GH8には期待してるから出るまではお前が買い支えとけよ。
2025/01/21(火) 01:27:43.81ID:31uFYHcU0
GHは重すぎ
2025/01/21(火) 09:11:25.97ID:9PHNCYn10
>>742
ならフルサイズは無理だな
2025/01/21(火) 09:58:25.67ID:W+e6pNO00
G9使ってるけど、次はOM-1にしようと思う
とりあえずOM-3(?)見てから決めよっと
2025/01/21(火) 10:07:21.07ID:VJSRaHpT0
>>741
ノンクロップで、4K120P撮れたり
熱停止しないで撮れるのは GH6、GH7だけなんだけどな、、、

相対的に、何?で評価したいの?
2025/01/21(火) 10:17:04.92ID:UkE1CVze0
ポートレートムービーやブライダルでは使い物にならん。暗所弱い。ボカすのも一苦労。フルサイズ換算F1.8の被写界深度はマニュアルレンズしか存在しない。スチルはクソ。この辺りかな。AFも動体追えないクソ。
2025/01/21(火) 10:19:13.15ID:UkE1CVze0
結局フルサイズの方が簡単にいろいろ撮れる。
スチルも良い。だから今のカメラ市場はフルサイズメインになっている。プロでMFT使ってる人いない。
2025/01/21(火) 11:09:28.43ID:VJSRaHpT0
>>746
動画撮影って基本MFじゃないの?
そもそもボカしたいの?

俺は、被写界深度が深いのがメリットだと思ってるが
被写界深度が深いからMFも楽だしな

そもそも、フルサイズがー M43がー って 笑
適材適所で使えばいいじゃん


俺も、暗所やボケが欲しい時はフルサイズメインになるし。
でもGH6以降、暗所でもそこそこ撮れる様になったな
GH5Sを持ち出さなくても何とかなるくらいに

ただ、熱停止を機にしないで撮れるのは
GHシリーズと、S5シリーズ、S1とS1Hだろ

他メーカーは、、、、
Z9、FX30、FX3くらい ギリ α7S3 くらいか
ただFX3、FX30、α7S3もスチルはクソだよな

道具なんだから使い分けろよ
2025/01/21(火) 11:12:41.74ID:UkE1CVze0
長尺のくだらん記録映像しか撮らないなら被写界深度深くしてMFでいいんじゃね。みんなそうじゃないからGHは売れてないのよ。結果みりゃわかること。
2025/01/21(火) 11:19:22.82ID:VJSRaHpT0
>>749
だから、適材適所だろ
そもそも何使ってるの?
2025/01/21(火) 11:24:54.07ID:UkE1CVze0
そう思うならいちいち文句言うなよ
お前が聞くから答えただけだろアホか
2025/01/21(火) 11:36:42.93ID:VJSRaHpT0
>>751
文句言ってるのは
テメージャン 笑

頭悪くて忘れちゃった?

んで、オーバーサンプリング4K120Pで撮れるフルサイズ機はあんの? 熱停止しないフルサイズ機は?

考えてから、書き込めよ

何で、一択になるのかな
両方使えばいいだろ 生活に困窮してる訳でもねーだろが
2025/01/21(火) 11:42:30.24ID:krJslw/10
XwLXはカメラを持っていないIDコロコロバカアンチだから、相手しても無駄だよ。
2025/01/21(火) 12:34:14.10ID:2vEAwugaH
>>752
俺に対して文句言ってんのはお前な
文脈も理解できねーなら黙ってろよ
2025/01/21(火) 12:54:41.96ID:VJSRaHpT0
>>754
ごめんな

リアルカメラが買えない エアカメラマン とは思わなかったよ
妄想の中で、「フルサイズ」カメラを楽しんでくれ WWW
2025/01/21(火) 13:00:46.26ID:JRD/tZMV0
くだらんレッテル貼りでしか反論できないなら黙ってろよ。GHを評価するもしないも人それぞれ。使い分けしたいならそうすりゃいいしそうじゃない人も当然いる。論点を理解できない無能で押し付けがましい爺はNG行きだなw
2025/01/21(火) 13:02:23.43ID:VJSRaHpT0
>>756
悔しそうだな WWW
顔真っ赤だぞ

んで、カメラは、エアカメラ だけか 😁😁😁
2025/01/21(火) 13:03:42.93ID:VJSRaHpT0
>>756
んで
オーバーサンプリング4K120Pで撮れるフルサイズカメラ
見つかったのか? 😮‍💨😮‍💨😮‍💨
2025/01/21(火) 13:04:51.74ID:2vEAwugaH
相対的に評価されてないからGHは売れてない。俺も評価してない。いくら難癖つけてもこれが現実。ただし期待はしている。再びGHが天下取る日が来るよう祈るよ。
2025/01/21(火) 13:07:18.73ID:VJSRaHpT0
>>759
エアカメラくん 確定

さようなら~
顔真っ赤っ赤~


2度と来ないでね 😁😁😁
2025/01/21(火) 13:20:46.06ID:73UpV0zvH
爺が律儀にレスしてきてるなw
すまんがNG入れたし無能は相手する時間はないw
2025/01/21(火) 13:24:18.22ID:VJSRaHpT0
>>761
何で、また書き込みしてんだよ

そんなに、買いたいのに買えない経済環境なのかぁ~
可哀想に、、、、😮‍💨😮‍💨😮‍💨

GHに興味無いならココにくるなよ 情弱爺
2025/01/21(火) 13:26:26.79ID:XOLegG5wd
>>761
貧乏って悲しいね。
2025/01/21(火) 13:28:42.07ID:73UpV0zvH
>>763
貧乏なのか?
生きてりゃいいことあるしまあ頑張れよ
2025/01/21(火) 15:14:54.85ID:krJslw/10
XwLXことIDコロコロバカアンチの自画像
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2025/01/21(火) 15:28:31.93ID:X0vCL4ogH
まともに反論できずレッテル貼りやイラストで人格攻撃とかどんな大人やねんw
2025/01/21(火) 15:47:33.98ID:VJSRaHpT0
>>766
鬱陶しいな
GHに興味津々ジャネーか

興味無いメーカーのスレなんか、普通見ないからな
俺もフジ、Canon、Nikonは見もしないし

欲しけりゃ、買えばいいのに
貧乏な情弱爺さんは大変だな エアカメラで語ってろよ 😮‍💨😮‍💨😮‍💨
2025/01/21(火) 15:54:32.16ID:VJSRaHpT0
エアカメラじゃないなら、、、
α7Ⅲ とかじゃね 😁😁😁
持ってるの

やっと中古でフルサイズ~ って浮かれてたら
SONYのスレじゃ古すぎて、、、動画性能もカス状態、、、
話題にも上がらない、、、、

M43なら、センサーサイズでマウントとれると勘違いして
迷い込んだってところだろ

わかりやすいな

顔真っ赤だぞ 😝😝😝
中古爺さん
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd7-nfRJ)
垢版 |
2025/01/21(火) 18:12:04.68ID:4Xi+2mb70
>>748
>被写界深度が深いのがメリット
ほんとそう思う
そもそも映像はマニュアルフォーカスで撮るものだからAFとかあってもしょうがないしな
静止画だったら決めた位置にピンきてりゃそれでいいんだけど、動画だと撮ってる最中自由にピント位置変更できないと意味ないからね
丸一日使っても熱停止する心配がなく、SSDにぶっとおしで記録できて、超望遠レンズ含めて機材一式楽々普通サイズのバッグに収まる
こんなカメラ他にないんだからどうしようもないよね
770名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-dt5S)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:43:31.78ID:J4LmbZRtH
若いビデオグラファーに見向きもされてないのが実情。ハイアマや記録屋など爺にしか相手されないカメラ…。今のスチルカメラの形に囚われる必要もなかろう。GH8ではもっと冒険してもらいたいところではある。
771名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-EhrC)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:22:53.29ID:55pgg1bJH
> くだらん記録映像
> 記録屋

換算F値クンのアホアホワード登場w
2025/01/21(火) 20:48:21.31ID:VJSRaHpT0
>>770
エアカメラ 所有している キチガイじゃーねーカー 😁😁😁

頭 大丈夫

GHが気になって気になってしょうがないんだね

年金貯めて買いなよ ~ 。。。。。


>>769
マジでそう
動画撮影の際のメニュー項目も他社よりも秀でてるし
シャッター開角度の設定とか、、、、
SONYでさえ、ここ1,2年で対応したぐらいだから

まあ、高感度はしょうがない
フルサイズで一億画素に相当する画素ピッチ出し
でも、その割には暗所悪くもない

デュアルネイティブISO→ダイナミックレンジブーストっと言うように映像エンジンでの対応が素晴らしい


この勢いで、フルサイズS1HⅡを期待したいが、、、
Leica SL3、SL3-S を見ると、微妙そうな気が、、、、
2025/01/21(火) 21:04:36.39ID:OCPtnD5IH
くだらん罵り合いはやめてGH8天下取ることでも考えてみようや。そもそもGHでスチル勢なんてそれほどいないんだしムービーに振り切るべき。AF100スタイルで電子ND搭載、BRAW 内部収録、高感度側のベースISO12800、1000fpsのハイスピード撮影可能、んで値段は倍にする。レンズはf0.9単焦点AFレンズシリーズ、カメラと協調可能な10-150mmパワーズームレンズ、これで天下取れる。
2025/01/21(火) 21:11:41.82ID:nnb7pWgw0
>>773
AF100型はわしも歓迎だが、世の中的に需要どうなんだろ
1000fpsあったら夢みたいではあるけど、
マイティジャックで円谷先生がハッスルして買っちゃったカメラでも600fpsだぜw
2025/01/21(火) 21:41:58.28ID:UkE1CVze0
需要は不明だが、今と同じような製品をちびちびアプデしてもわざわざ乗り換えてくるユーザーはいないだろうね。内容に関しては例として欲しい機能をオーバーに書き連ねたものだが、これくらいのインパクトがないとなかなか天下は厳しいかと。
776名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-L4b/)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:03:50.51ID:3/98XXtJH
天下獲るとかいう馬鹿げたメンタルだから売り上げランキングでマウントを取ろうとするわけだ
2025/01/21(火) 23:21:34.47ID:UkE1CVze0
こういうつまらん爺にはなりたくないね
2025/01/22(水) 00:08:55.59ID:2o1gmCB/0
>>777
アホが語ってるよ

そんなにGHが欲しいのか?
興味津々じゃねーか?
興味無いカメラのスレにいちいち書き込み
しねーもんな普通


買えばいいだろ 普通に 笑 貧乏くさ
2025/01/22(水) 00:12:48.45ID:2o1gmCB/0
>>775
どこのカメラメーカーも
ちびちびアプデしかしてねーが、、、、

何処の国のカメラの話をしてる?

情弱なのにカメラスレで、、、、、 大丈夫か情弱爺さん
顔真っ赤だぞ 🤭🤭🤭
2025/01/22(水) 10:24:22.68ID:2o1gmCB/0
手元のGH5S、GH5M2、GH6をよく見ると
スペック以外に、道具としてのビルドクオリティが上がっているのな

GH6以降、各ボタン類がシルク印刷から墨入れ加工に変更されている
確か、フィルム時代のNikonのプロ機で操作で擦れて見えなくなるのを回避する為の施策だった記憶がある。

今時点、ボタン類の墨入れ加工を積極的にしているのは
以外にも、SONYなんだよな
α7cシリーズ、Vlog機を除く全てに加工してる。

OMシステムもE-M1X迄はしていたが、今はシルク印刷
フジフィルムもシルク印刷

結構、メーカーで対応が異なるな
2025/01/22(水) 12:24:32.22ID:hFenJX0q0
俺の提案>>773くらいのインパクトがないとGH復活は無理だろう。このままでは新規ユーザー獲得ならず衰退していくのみ。そもそもパイ自体がシュリンクしており少ないユーザー取り合い合戦の今、他社から乗り換えたいと強烈に思わせる製品が必要。価格はガッツリ上げていい。パナ好んで使ってるやつはどうせ買う。
2025/01/22(水) 13:25:18.74ID:UXBnrf7ud
XwLXことIDコロコロバカアンチの自画像
i.imgur.com/nS62G7e.jpg

GH7が欲しくてしょうがないが、貧乏で買えない爺さんの絵
783名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-DvbW)
垢版 |
2025/01/22(水) 13:51:29.84ID:29RMx+cTH
ぼくのかんがえたさいきょうのGH
2025/01/22(水) 13:52:18.23ID:hFenJX0q0
次機種はこんな製品で復活してくれと期待するだけでアンチ認定してしまう知能の低さは哀れなり。
2025/01/22(水) 13:55:41.94ID:UXBnrf7ud
>>784
XwLXことIDコロコロバカアンチの自画像
i.imgur.com/nS62G7e.jpg

貧乏でカメラが買えない粘着質のアホ爺
2025/01/22(水) 14:01:02.20ID:hFenJX0q0
反論も一切なく同じ内容の繰り返しで建設性が微塵もないのでお前はNG行きだw
2025/01/22(水) 14:08:25.26ID:UXBnrf7ud
>>786
お前がNG
執着してキモいよ シネば
XwLXことIDコロコロバカアンチの自画像
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3d4-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 14:33:15.10ID:+k6oPvG20
信者同士でもめるなよw
2025/01/22(水) 14:49:00.89ID:hFenJX0q0
>>773を批判するなら実現性とか需要の問題やむしろこうすべきみたいな観点から行うべきで、GH7買えないから云々はあまりにも的外れな批判。このような知能が低い熱心なユーザーが的外れな擁護を必死にやっている事こそ破滅の道を進むメーカーの現状をあらわしている。
2025/01/22(水) 14:50:37.34ID:UXBnrf7ud
>>789
i.imgur.com/nS62G7e.jpg

GH7が欲しくてしょうがないが、
貧乏で買えない爺さんが
カメラを語ってる図 WWW
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-nfRJ)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:17:27.09ID:ogr9w3sx0
>>780
実際同価格帯の他メーカー機種とくらべたら、GH6圧倒的に質感高いもんな
価格帯全然ちがうZ8とくらべてもむしろ質感上なくらい
まったく手抜きしてないところがさすがパナって感じ
他メーカーはともかくGHシリーズは映像撮影機として行き着くところまで行ったのだから、
下手に開発費なんかかけずこのまま継続でいいと思う
今後スマホ以外のカメラ需要が盛り返すことなんてないだろうし
2025/01/22(水) 15:38:01.07ID:hFenJX0q0
市場の判断は冷酷。変革できなければこのまま衰退していくしかないだろう。
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-nfRJ)
垢版 |
2025/01/22(水) 15:57:49.58ID:ogr9w3sx0
(ミラーレスとかの)カメラ業界が衰退するのは織り込み済み
今後伸びるのはカメラといっても防犯カメラや車載センシングカメラ
2025/01/22(水) 16:01:27.86ID:WVM/gWPS0
業界シェア3%が減っていくのを指咥えて見るかシェアを伸ばしていくのかという話。論点が見えてないアホが多い模様。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffb3-nfRJ)
垢版 |
2025/01/22(水) 16:15:12.96ID:ogr9w3sx0
斜陽産業の業界シェアにこだわる意味があるのかって話
そもそもニコンもキャノンもソニーもミラーレスカメラ売って儲けてるわけじゃないからな
2025/01/22(水) 16:16:33.16ID:LMNKeLXg0
バカアンチ、怒りの1万連投中
2025/01/22(水) 16:17:32.47ID:2o1gmCB/0
>>791
そうなんだよ
GH6、GH7のボディのビルドクオリティ非常に高い
GH5並み、Lumix S5程度かと思ってたが
さすがフラッグシップ

アレ、かなりのバーゲンプライスで売ってるんじゃないかな
内蔵ファン、スチル性能も欠かさず付けて、防塵防滴耐寒、ダイナミックレンジブーストとかの開発も含めると30万半ばで売り出してもおかしくないような、、、、

結局、センサーサイズがネガになって、あの価格なんだろうな
30万半ばで売ったE-M1Xの失敗も影響してるんだろう
2025/01/22(水) 16:22:59.72ID:hFenJX0q0
>>795
シェア伸ばすためにマーケティングやってんだろアホなのかw なんかまともな奴がいなさすぎるんだが
2025/01/22(水) 16:25:58.74ID:2o1gmCB/0
同じパナのフルサイズでS5Ⅱがあるが、、、、
アレは、ビルドクオリティが低いんだよ

冷却ファンも付いてるし、防塵防滴だが、、、
S1と比べると、、、、

メディアスロットのロックや、モードダイヤルロックも無いし、、、
側面の端子カバーもペラい、、、アイピースもネジ止め出し

S5Ⅱは、パナのフルサイズミドル機の戦略モデルだから、、、
安い部類出し、しょうがないんだが

アレ、買う気になれないんだよな
2025/01/22(水) 16:51:43.15ID:2o1gmCB/0
GH6、GH7のビルドクオリティだが
Lumix S1以上とも言える

レリーズボタンの近くの3連ボタンだが
S1は、シルク印刷
GH6、GH7は、墨入れ処理をしてあるし

S1の背面ボタンは透過ライトボタンにはなってるんだが、、、

あくまで、ボディ外側の質感に関してだけど



だが、SONYも質感高いんだよな
ベースモデルのα7Ⅳから、ボタン類は墨入れしてるし

まあ、売れてる理由はわかるよな
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1f-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 17:37:40.47ID:l9uvjlKS0
パナがオワコンなのはビルドクオリティだの質感だのの問題じゃないだろ
っていうかG9くんってまだいるんだな
2025/01/22(水) 17:52:24.02ID:2o1gmCB/0
>>801
全ての元凶は

「Lumix」 の名称にあるな

コンデジの浜崎 → 女流一眼
のイメージが根底にある
特にこの頃はTV CMもガンガン出してたし

その後、
イメージを払拭する大きなアクションを起こさなかった事が主な原因

GH3の同時期に出たSONYのα7だって、
プラサンドイッチマウントによるレンズぐらつき
防塵防滴レス
等 初期型はろくでも無かったが、、、、
イメージは悪く無かった

NikonのZ6、Z7
Canon R
等 ミラーレスの初期型はとんでもなくポンコツだったが
イメージは、デジ一眼レフの王者のまま

結局、イメージ戦略の失敗が10年以上引っ張ってる

マイクロフォーサーズ参入時、もしくは、女流一眼をやめた時点でLumixを辞めりゃ良かったのに、
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f1f-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:02:19.14ID:l9uvjlKS0
>>802
ネーミングやイメージ戦略の問題でもねーよ
今の一眼市場はバブルがはじけてフィルム時代に戻ってる
フィルム時代、一眼はプロハイアマだけのものだった
今は正しくそうなってる
プロハイアマは性能とコスパで道具を選ぶから、小手先のイメージ戦略なんて全く関係ない
2025/01/22(水) 18:09:15.93ID:2o1gmCB/0
>>803
プロって?

フィルム時代から、コンシュマーだろ
売上を支えるのは

プロが、数万台も買ってるのかよ



そもそも、ニコン、キャノンがコスパいいのかよ
品質面でもNikonはやらかしているし

ニコ、キャノンが強いのは
報道とプロサービス、レンズラインナップ

カメラ自体は、まあ普通だよ
2025/01/22(水) 18:11:58.91ID:2o1gmCB/0
Nikonが最強だったのは
Mr. Nikonこと 後藤氏が在籍していた Nikon D3 までじゃね

俺も使っていたし
806名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-DvbW)
垢版 |
2025/01/22(水) 23:37:58.25ID:wc5n6B84H
Lumixの名称ねえ
日本人にラテン語の権威は通じんわw
2025/01/23(木) 10:30:42.86ID:UOdnUC+40
GH7、キャッシュバックの対象外かよ••
2025/01/23(木) 15:49:42.35ID:/J4UD5Yi0
原価率異常に高いじゃないかと。
809名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdf-EhrC)
垢版 |
2025/01/23(木) 21:20:58.30ID:0X+vgiiAH
キャッシュバックキャンペーン中にS1Rの新機種を発表するつもりなのかな
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb4-uRcu)
垢版 |
2025/01/28(火) 09:19:27.82ID:ni7I4Spt0
GH8は縦グリップ復活して欲しいな思う
2025/01/28(火) 09:56:18.07ID:epZHG+jN0
GHは動画メインの人々だろうから縦グリップならGシリーズでしょ
2025/01/28(火) 11:40:05.84ID:lf3y1vRD0
BOX型で
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-MH6A)
垢版 |
2025/01/29(水) 01:58:40.01ID:oG6OLv0h0
俺はいつもGH6縦位置で5.8K動画撮影してるぜ
今後はタテ動画の時代だと思うの
2025/02/04(火) 20:43:36.49ID:MsQUw/IN0
終わったわ

パナソニックを解散・再編へ 2025年度中 HD傘下に子会社を設立 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250204-R5TIOUNSPBMWTNZVNJNNM5YJ7M/
2025/02/04(火) 20:54:41.99ID:ZdIA19a50
厳しいな。MFT切られるかな?
2025/02/04(火) 21:08:44.98ID:1MA5laPo0
株式会社LUMIX誕生か?
2025/02/05(水) 00:22:47.48ID:gEsIlApv0
>>816
身売り前提の分社化ですね
2025/02/05(水) 02:24:09.31ID:W1VJr19F0
>>817
そうなのか?
単なる再編成じゃないの?
2025/02/05(水) 02:25:36.59ID:pG2baKUTd
中華に買われるんじゃないかね?
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-ohbd)
垢版 |
2025/02/05(水) 04:01:08.84ID:+uBtlrbQ0
> 成長が見通せない事業としてテレビ、カメラ事業をあげ、撤退や売却することなども選択肢だとしています。

LUMIXなんか買ってくれるとかあるのか?
OMDSの二の舞になるだろ
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7c-x1jm)
垢版 |
2025/02/05(水) 05:49:04.59ID:XKGEXAeG0
お疲れさまでした
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-JLtg)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:18:13.97ID:lHvhs7jS0
カメラは今やスマホに押され斜陽産業だから
たとえ支那の会社(実質国営)でも買わないだろう?
2025/02/05(水) 08:34:46.97ID:eRkFcz7F0
となると終わりやん
2025/02/05(水) 08:38:14.57ID:AgplUVA50
来月あたりSONYに乗り換えるか…
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fba-f0RV)
垢版 |
2025/02/05(水) 09:29:21.25ID:/Or5/OT60
>> 818
再編成されるところは、社名からパナソニックを外すとかいう話だし
切り離しの準備と見なしていいと思う
2025/02/05(水) 11:58:36.52ID:fgmwXt680
まあライカとの関係もあるしやめたくてもやめられんやろ
2025/02/05(水) 12:04:49.45ID:Gp8ybYu7H
LUMIX畳んで下請けに徹するという選択肢もある
2025/02/05(水) 14:07:51.81ID:xL7nOOrw0
まぁ切り離したからこそ、自由に出来ることも増えるかもしれんし。
2025/02/05(水) 14:09:53.32ID:yWbK4Ype0
東芝みたいになるってこと?
2025/02/05(水) 14:50:02.13ID:gEsIlApv0
VAIOと同じや
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fba-f0RV)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:56:54.87ID:/Or5/OT60
自由にできることなんてない
資金に余裕がある大手こそ予算が下りやすい
有能は転職していくし、定年まで逃げ切ればいいというロートルしか残らない
2025/02/05(水) 17:57:47.05ID:fyRGj+DrH
DJIが事業ごと買えば天下取れるかもよw
中判ルミで動画撮影できたら熱くね?
2025/02/05(水) 18:02:12.13ID:gEsIlApv0
テレビ事業でさえ売却の可能性が有るらしい
デジタルカメラ部門なんて真っ先に整理されるだろう
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa1-ohbd)
垢版 |
2025/02/05(水) 18:08:42.64ID:7wn7hP1e0
>>832
二束三文なら買ってくれるかもしれんが、DJIはパナと一緒でAFや独自のRawフォーマット持ってないから天下はとれない
LUMIXはスチルどころか動画も弱いし独自技術やブランド価値ないしね
2025/02/05(水) 18:28:42.22ID:N3MDKt++0
>>832
djiは既にハッセルブラッド買ってるしな
ブランド力ならハッセルのほうが強い
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f20-fDTm)
垢版 |
2025/02/05(水) 20:01:32.68ID:VV856m640
ブランドは要らんだろうけど販売網やAFと量産用の工場は手に入る
2025/02/05(水) 20:29:01.35ID:olBksC670
Sanyoのカメラはどうなったんだっけ?
2025/02/05(水) 20:31:13.35ID:1bYHPB/b0
>>837
Xactiブランドで分社化されて、
どうなったかなとググるとBtoBで生き残ってるみたいだな
839名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:00:20.54ID:26j3ppgSH
>>834
AFは実用上そこまで問題ないだろ?
最大公約数でいいんだし、Rawとか撮れても編集環境無い人多いから

アクションカムに放熱技術や手ぶれ補正やDRブーストは熱いぞ
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ffc-ohbd)
垢版 |
2025/02/06(木) 01:53:37.27ID:LAbvhJPb0
>>839
放熱技術も手ブレ補正もDRブーストも大した技術じゃないだろ
どれも中途半端
だから売れてないんだろ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f30-7jy7)
垢版 |
2025/02/06(木) 06:25:09.80ID:dqxXqwNt0
LUMIXはおろか、カメラ不所持のIDコロコロ馬鹿アンチには関係のない話
首を突っこむなwww
2025/02/06(木) 12:18:36.02ID:B8cPew760
昨日、東京ディズニーランド行ったんですよ
2年ぶりか3年ぶりで

GH5に9,12-32,30マクロ,35-100F2.8,50-200も連れて行ったわけですよ

ところが、スマホで十分だったわけですよ
843名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbf-N/of)
垢版 |
2025/02/06(木) 13:14:18.25ID:nTO4bK70H
だから十分だった理由を書けよw
2025/02/06(木) 13:30:24.56ID:dcBYLZPi0
それで満足できたなら良いんじゃね。
2025/02/06(木) 14:47:36.33ID:ZSUC/CFX0
iPhoneなら十分でしょ
ディズニーで長回しする?やらないよなぁ?なら長回し出来る利点も関係無いだろうし、そりゃ軽いのがいちばん

てか邪魔なんだよカメラ構えてるおっさん
2025/02/06(木) 18:13:42.52ID:eboZVFstM
俺なんか30年行ってないから
関係ないな
2025/02/06(木) 22:20:58.25ID:4VAJ7eBhd
>>845
何で、IPhone?

俺は、PhotoPro、VideoProが使えるXperiaじゃないとな
どの撮像素子を使っているかわかりにくいiPhoneなんて、、?

ただ、blackmagic Cameraが、Iphone、Xperia、Pixelで使えるから何でもいいか、、、、
2025/02/06(木) 23:50:02.55ID:ZSUC/CFX0
>>847
長回ししないとはいえ、4Kで撮るとすぐアッチッチーになって撮影出来なくなるXPERIAはあり得ん
2025/02/07(金) 20:05:57.35ID:9wIvlgsid
GH7、GH6の冷却ファンって、、、ゴミで不具合生じないのか?
2025/02/07(金) 20:16:21.28ID:6t+8me9x0
またお前か
2025/02/07(金) 20:30:13.06ID:9wIvlgsid
LUMIX S1Hの分解画像を見ると
かなりゴミが、、、、

コレで影響無いのか?

俺もGH6 2台運用してるから気になる

https://i.imgur.com/gKtjVoa.jpeg
https://i.imgur.com/kdfljI6.jpeg
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f97-7jy7)
垢版 |
2025/02/07(金) 20:31:16.43ID:8Wz8oIvY0
またお前か
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2025/02/07(金) 21:00:29.66ID:/fQkv9+zH
>>840
大した技術じゃないってのはなぜ?
どれも重要だし他社で優位なところも無いだろ
2025/02/07(金) 21:23:19.39ID:6t+8me9x0
>>851
確かにこれは酷いw
まあ10年持てばええやろ
2025/02/07(金) 21:45:04.70ID:9wIvlgsid
>>840
パナの放熱設定の凄さは
たかTube さんの動画を見れば理解出来る

youtu.be/9yVCoNL0Jl0?si=Y9MJTPBLSWWKjvoz
2025/02/07(金) 23:19:19.29ID:jma3PNuc0
>>851
掃除機あてたら壊れるかな?
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f2c-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:42:07.96ID:k/uB0xlf0
>>855
頭悪くね?
Z6IIIはクロップなし6Kオーバーサンプリングの4K60p、対してS5IIはAPS-Cクロップのドットバイドット、条件が全く違う
そこらへんを全く理解していないド素人の検証だなw

いずれせよ4K60pで1時間以上撮れるんだから十分だし
スチルも動画性能も3世代くらい違うから比較にならんけどな
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f2c-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:53:56.12ID:k/uB0xlf0
>>853
LUMIXの放熱技術は弱い
8K60pフルサイズシネマカメラよりデカ重いGHシリーズがそれを証明してる
デカくすれば止まらないのなんて当たり前なんだよ
手ブレ補正も同じ
ひと回り小さいキヤノンR5やニコンZ7より弱いからな
実質ソニー並に弱い
AFに関しては言うまでもなくクソ
こだわったコントラストを捨て10年遅れの像面位相差のせても時すでに遅し
だから全く売れず撤退なんだろ
2025/02/07(金) 23:54:14.45ID:9wIvlgsid
>>857
検証条件、揃えてるだろ
ちゃんと見てる??

ちなみに、軍艦部と液晶画面の温度差が無いのは
GH5やGH6、7も

i.imgur.com/iQ4wkGl.png
i.imgur.com/660hDCl.png
i.imgur.com/ScDNlt7.png
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f2c-ohbd)
垢版 |
2025/02/08(土) 00:14:11.90ID:QpPyIstK0
>>859
4K60pの話ししてるんだが?お前こそちゃんと動画見てんのか?
軍艦部と液晶画面の温度差とか役に立たない情報なんてどうでもいいわw
2025/02/08(土) 01:30:50.69ID:GhFfA0v/0
バカアンチが論破されたもの
DR
WB
SS
f値
Pモード
放熱技術
手振れ補正
2025/02/08(土) 06:48:06.33ID:b1v7MYRYH
>>858
8K60pフルサイズシネマカメラってどのモデルの話だよ?

R5Z7の手ぶれ補正って、ひょっとしてCIPAのクソ規格の話? 「実質ソニー並」とは? 実証結果のURL見せてみ?

AFは検証内容によってはソニーより速い
geeky nerdy techyのレビュー動画でも見とけ
2025/02/08(土) 08:00:30.58ID:7LcZ4lb80
AFがソニーより速いとか、よく使ってるパナユーザーこそ絶対信じないやつ
ソニーに不利になるよう意図して行ってるとしか思えない
出来の悪いのは仕方ないけど
不正してあいつに勝ったとかやり始めたら終わりだよ
2025/02/08(土) 08:21:00.73ID:rQrdBMo+H
>>863
だから内容によっては、って書いたんだが、レビュー動画見たの?
不正って何?
2025/02/08(土) 09:50:21.51ID:d0pBlwHYH
不正野郎乙
2025/02/08(土) 10:20:00.13ID:EWioGCE30
不正野郎乙
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2025/02/08(土) 10:55:42.48ID:ORwnzk+wd
パナの空間認識AF、DFDは、測位スピードはかなり速いし正確。
ソニーにも負けてないくらい

ただし、スチルで動体撮影じゃない場合な。

パナの位相差AFは
SONYのように「像面位相差AFとコントラストAFをリアルタイムで併用」しているわけではない、という話だな

SONYの「ファストハイブリッドAF」 は、像面位相差AFとコントラストAFを同時に活用し、動体追従時に位相差AFで大まかに追い、必要に応じてコントラストAFで補正する。

LUMIX(S5II以降) は、基本的に像面位相差AFをメインに使用し、コントラストAFは補助的。

LUMIXの公式発表では、「像面位相差AFを導入したが、コントラストAFと完全にハイブリッド化しているわけではない」とのこと。

状況によっては、像面位相差とコントラストを切り替えて使うことがあるが、SONYのようにリアルタイム併用ではない。

SONYには、まだまだ、到底かなわんよ。


DFDで一本で突き詰めればよかったのにな。
Lumixでスチル、特にスポーツ撮影する奴もいないだろうし
動画は基本MFだろ

半端に自撮りするユーチューバーの意見を意識するからこうなる
2025/02/08(土) 11:10:45.64ID:EozCQm3cH
暗い場所ではコントラストになって明らかに精度が落ちる。まだまだ発展途上だしAFでのしあがったSONYにはまだまだ敵わない。不正はダメだね。
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f97-7jy7)
垢版 |
2025/02/08(土) 11:16:29.67ID:GhFfA0v/0
-h53F
カメラ持ってるってうそつくのはダメだね。
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
2025/02/08(土) 11:51:49.21ID:Idfuqq3N0
>>863
現実が見えてない信者が一部いるだけで、ほとんどの人はSONYよりAF優秀なんて考えてないかと。それを承知の上で撮って出しの色味や価格など鑑みてLUMIXを選択してるわけで。
2025/02/08(土) 12:02:28.92ID:1b+MHzAeH
>>868
だから不正って何なのかって聞いてんだけど?w
レビュー動画の何分何秒?
872名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 12:09:20.03ID:OSGLPAVdH
>>870
内容によっては、って書いてんだろうがこのタコ
2025/02/08(土) 12:35:20.32ID:Idfuqq3N0
基本はSONYには負けてるってことだろ
そう怒るな
2025/02/08(土) 13:36:21.75ID:cUgb2PD90
勝ち負けって、、、
熱停止連発で夏場の屋外は、SONY使えないだろ

AFで劣っても、どうせMFしか使わないから
2025/02/08(土) 13:43:57.88ID:Idfuqq3N0
論点ズラし乙
2025/02/08(土) 13:45:27.48ID:Idfuqq3N0
使えないものが常にランキング上位に入るわけなかろう。客観性が無く自分の物差しだけで物事を判断してしまう頭の弱さ。まさに弱者男性そのもの。
877名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 14:17:31.45ID:0pjB7NI5H
>>873
そんなもの当たり前だろうが
で、お前の書いた文章はこれだぞ

> 現実が見えてない信者が一部いるだけで

この卑怯者め
2025/02/08(土) 14:20:37.53ID:Idfuqq3N0
信者さんお怒りモードw
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f97-7jy7)
垢版 |
2025/02/08(土) 14:23:58.20ID:GhFfA0v/0
-h53F
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0d-ohbd)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:53:54.39ID:jK6w+xHb0
使えないからLUMIXは全く売れないんだよな
決断が遅すぎだが撤退も仕方なし
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fa7-71Y0)
垢版 |
2025/02/08(土) 16:59:09.26ID:WSygVika0
卑怯といえば
反日洗脳キムチですよねw
882名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 18:05:29.57ID:sJqrA4/UH
>>878
ストローマン論法をやらかしておいて随分と態度がでかいじゃないか
883名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 18:09:46.25ID:jUCcY2sVH
>>880
> 8K60pフルサイズシネマカメラ

これ何?
2025/02/08(土) 18:10:35.13ID:I73N9DMh0
どこが態度がでかいんだよ
ツッコミも的を射てないなw
885名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 18:11:30.03ID:2D/AkHjPH
>>860
同じ消費電力7Wで合わせたらニコンの放熱がクソだと露見したんだけど理解できた?
886名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 18:12:30.28ID:a5vXAzZsH
>>884
お前は自分の立場も理解できないアホということだなw
2025/02/08(土) 18:48:03.69ID:Idfuqq3N0
>>886
お前がな
からかわれてる自覚が無さすぎるw
2025/02/08(土) 19:19:38.88ID:GhFfA0v/0
>>887
お前がな
からかわれてる自覚が無さすぎるw
i.imgur.com/nS62G7e.jpg
889名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:20:09.98ID:Tzq57ivdH
>>887
不正とは何なのかと問われて答えられないんだから、そうやってふざけて誤魔化すぐらいしかできることはないよな
2025/02/08(土) 19:25:30.41ID:76GUawu10
OM3良さそうだな
レンズともども

パナはLマウントは出すけどm43は出しそうにないし
2025/02/08(土) 19:44:47.00ID:EozCQm3cH
>>889
俺は不正は良くないと言ってるだけだ
ここを理解してないから無能なんだよw
892名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 19:46:30.84ID:dhuy48XMH
>>891
ストローマン論法がバレた時の定番の言い訳だな
2025/02/08(土) 19:54:45.54ID:ldRevM1Wd
なんの不正?
具体的に説明しろよ

または、証跡を示せ
2025/02/08(土) 19:55:56.01ID:XEqcvPXM0
不正云々は俺が言い出したことではない
不正があるならそれは良くないというのは当たり前のことで俺にとやかく言っても意味ないことを理解できないのが頭悪いのよw
895名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:05:25.03ID:5GcmC6K+H
>>894
不正の内容を尋ねた>>871への問いにそう即答できただろうに、お前は7時間以上にわたってそれをしなかった
ストローマン論法をやっておきながら、くだらない言い訳を考えるのに時間をかけすぎなんだよw
2025/02/08(土) 20:15:18.14ID:qBxHCHCoH
>>895
的外れな質問に答える義理はない甘えるな
自分の無能さを人のせいにするんじゃないよw
897名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:21:48.46ID:TOEJrVpoH
>>896
やり始めたストローマン論法を自分から壊すアホはおらんよね
バレてからみっともない言い訳を重ねるとこまで定期
2025/02/08(土) 20:28:40.49ID:qBxHCHCoH
まともに反論できないからって論法の話で逃げてんのはお前だろ、負け犬はさっさと立ち去れw
2025/02/08(土) 20:29:22.13ID:/bD61ROw0
まだ、GH5IIで闘えますか?
2025/02/08(土) 20:31:08.94ID:Tmk0Opyfp
余裕
901名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:32:32.28ID:9bcsPx9jH
>>898
>>868でお前が言った
> 不正はダメだね。

これ、AFの何の不正なのか一般的にすら具体例は話せないんだろ?
こっちは反論する段階にすらない
2025/02/08(土) 20:39:10.97ID:qBxHCHCoH
>>901
それにはすでに答えてるだろ
読解力もないしどうしようもねーなw
反論ないならいちいち絡んでくんなアホw
2025/02/08(土) 20:41:52.41ID:W/c21UhB0
AFで苦労してなければね
2025/02/08(土) 20:44:22.76ID:cUgb2PD90
>>902
なんだ、結局根拠無しの
妄想バカかよ
905名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 20:45:05.31ID:HY1Hqip5H
>>902
AF周りの不正の具体例なんてどこにも書いてないだろ
それとも、これのことか?
> 俺は不正は良くないと言ってるだけだ

ありもしない不正を指摘するなんて頭がおかしいぞ
2025/02/08(土) 20:55:42.94ID:GhFfA0v/0
バカアンチが論破されたもの
DR
WB
SS
f値
Pモード
放熱技術
手振れ補正
不正
2025/02/08(土) 21:01:41.25ID:d0pBlwHYH
>>905
俺の言った不正はダメという話は一般論なのに具体例を求めるお前がアホだということは理解できたか?

不正に関しては>>893のレスを受けての俺の感想だ。
マジで読解力無いし何度論破しも理解不足だしコイツの介護やり続ける義理もねーからいい加減NGするわw
2025/02/08(土) 21:13:24.29ID:ldRevM1Wd
>>907
バカの上塗り

ご苦労さん
2025/02/08(土) 21:14:57.83ID:d0pBlwHYH
議論すらできない低脳にレスは不用
サクッとNGw
910名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-T29K)
垢版 |
2025/02/08(土) 21:18:04.39ID:RjG59sV6H
>>907
その理屈は問題となる不正が過去に実際に起こったり、これから起こることが十分に期待される場合にのみ通用するだろう
文脈を理解していれば、「パナ(もしくはパナ信者)がSonyに対するLUMIXのAFの優位性を主張するために不正な検証をする」というところまで論点が絞られていることは明らか
パナのAF技術が遅れているのは周知の事実であり、そんな状況で不正な検証で優位性を主張するなどという馬鹿げたことはまず誰もやらないだろう
そもそも、どういう不正な検証があり得るのかも想像するのも困難で、お前だって何のアイデアもないだろう

具体例が一つもないような無意味な一般論を語って悦に入る奴はただのバカだ
お前の場合、ストローマン論法がバレたのを惨めったらしく誤魔化しているだけだがな
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0d-dvZx)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:46:53.71ID:jK6w+xHb0
金魚の糞みたいに現れるG9くんが完全にスルーされてて草
2025/02/08(土) 23:06:49.99ID:vtX+smuMH
>>911
お前、-ohbdだよな
> 880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0d-ohbd)

早く「8K60pフルサイズシネマカメラ」がどのカメラなのか答えろよ

858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f2c-ohbd)
垢版 | 大砲
2025/02/07(金) 23:53:56.12ID:k/uB0xlf0
>>853
LUMIXの放熱技術は弱い
8K60pフルサイズシネマカメラよりデカ重いGHシリーズがそれを証明してる
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0d-dvZx)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:22:30.40ID:jK6w+xHb0
>>912
そんなもん自分で調べろよ
俺はお前のママじゃないんだぞ

cinemaEOS R5C 680g
フルサイズ、8K60pRaw内部記録、AFスチル最強

GH6/GH7 700gオーバー
センサー1/4、動画中途半端、スチル最悪
914名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbf-pcds)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:43:33.73ID:NhXPaDVYH
>>913
やっぱりな
そんな手ぶれ補正も無く、価格帯も違う機種と比較しても誰の参考にもならんよ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f0d-dvZx)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:59:35.31ID:jK6w+xHb0
>>914
S1Hと初値変わらんのだが?
手ブレ補正は一部のシーンで悪さするからシネマカメラにはつけない
パナのシネマカメラにもついてないぞ
916名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H42-WU6r)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:07:45.38ID:Z8XZCb2JH
>>914
S1HとGH6/GH7が価格的にも別クラスの製品であることすら認識できてないのか
シネマカメラと一般向けカメラのスペック比較をするバカさ加減をさっさと理解しろ
917名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H42-WU6r)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:08:14.16ID:Z8XZCb2JH
>>916>>915宛て
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de0d-uER1)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:17:39.85ID:x4jh3tTF0
S1HってGH6よりスペック低いクソカメラなのに?
センサーが1/4なら同等スペックで半額くらいが妥当だから、LUMIXの中では妥当な金額ってことになるな

他メーカーとは張り合えなくて全く売れず撤退だがなwww
919名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H42-WU6r)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:25:57.59ID:4nF/xm6MH
>>918
その初値って何年前だよ
アホなのかな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de0d-uER1)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:38:39.89ID:x4jh3tTF0
>>919
何年前?
S1シリーズが2018年、S1Hは2019年発売?
あれ?後継機ないの?いま2025年なんだが?
他メーカーは2世代以上更新されてるのにね
新製品ないから比べられませんって?
そりゃ撤退するわなwww
921名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H42-WU6r)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:46:14.53ID:y0lufgK9H
3f2c-ohbd、7f0d-dvZx、de0d-uER1のまとめ

- シネマカメラR5Cと一般向けカメラGH7の用途の違いを無視してスペック優劣を比較して喜ぶ
- 初値が近いからという理由で2019年のS1H(初値53万円)と2022年のR5C(初値58万円)のスペック優劣を比較して喜ぶ
- センサー面積が1/4だから価格半額が妥当などと意味不明の主張をする
- ママに相談しないで5chに荒唐無稽な書き込みをし、恥をかく
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a97-UYxo)
垢版 |
2025/02/09(日) 06:46:54.50ID:2/Ss+gYZ0
IDコロコロバカアンチの自画像
i.imgur.com/nS62G7e.jpg

GH7が欲しくてしょうがないが、貧乏で買えない爺さんの絵
2025/02/09(日) 12:24:46.59ID:ESXCfjMbM
デジカメ板に入ってこのスレだけが未読数多いとアスペ同士のくだらないバトルを察するようになったわ
2025/02/09(日) 12:26:14.85ID:VoUQOyn30
MFTは望遠を売りにしたから鉄オタ多いからね
レスバトルは仕方ない
2025/02/09(日) 12:27:20.68ID:RBVX3Kjk0
LUMIXスレ全てに言えること
無知な信者がいることで争いは絶えない
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a97-UYxo)
垢版 |
2025/02/09(日) 12:28:06.28ID:2/Ss+gYZ0
ワッチョイ -Z3xl
豆センサーと言ってるカメラ不所持のIDコロコロ馬鹿アンチ
正体を隠さなくなって来たな、ゴキブリwww
2025/02/09(日) 19:06:49.73ID:lk7sOsmAd
そろそろ店じまいなんかね
928名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-2eMo)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:26:45.59ID:POfzitgyM
我が愛機GH6が突然電源が落ちまくるトラブル
これを機に前々から気になっていたZ6Ⅲに乗り換えるかな
2025/02/09(日) 23:26:59.70ID:6oWVFhzrH
新しいカメラが欲しくなったら、まずこれ見るといいぞw

youtube.com/watch?v=iW1VA7UCRfI
2025/02/10(月) 04:04:08.63ID:KFNbPvhDd
>>928
MDTファイルになる感じかな?
2025/02/10(月) 14:55:07.23ID:5GBn28lj0
>>930
録画データ全て確認してないですが、
MDTファイルは無いので破損はなさそうです
他の不具合としてパナライカ50-200mmの組み合わせで、センサーの制御がおかしいのか画面がカクつくようなります
ボディも直ぐに異様に熱を持つようになったような
2025/02/10(月) 15:06:03.18ID:wWl18EG70
>>931
GH5なので他だとまた違うかもしれんが

50-200でなったことはないが、パナライカ100-400だと、レンズとの接点が問題で瞬断して、本体電源落ちになることはあったな
あと、縦グリップ付けてるときに縦グリップとの瞬断で
重量あるからか、レンズの圧着や縦グリとの接触が悪くなることがある
2025/02/10(月) 16:10:54.78ID:5GBn28lj0
>>932
おお、ありがとうございます
電源の問題かと思ってバッテリーの接点しかメンテしてなかったのでマウントの方も合わせて清掃してみます
最近撮影で頻繁にレンズ交換してたからなぁ
2025/02/10(月) 20:06:22.55ID:ZG6sgBuo0
>>928
PD27W以上の充電器持ってるなら、そっちから給電してみたりすると不具合個所の特定に役立つかもね。
2025/02/11(火) 14:52:23.86ID:Ia2Xaopa0
マイクロフォーサーズ機で6Kフォト撮れるのってG9とGH5M2だけ?
2025/02/11(火) 20:12:37.90ID:VO47Mo8U0
>>935
GH7にはそのモードは無いけど、5760x4320 59.94Hz の動画が撮れるよ。

なぜかGH7の5.8kの方がG9の6k(フォト)よりも解像度大きいんだなw
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a05-uER1)
垢版 |
2025/02/12(水) 07:55:05.47ID:vmCvyItC0
パナってセブン弁当のような詐欺商法やるからね
えーそれを6Kフォトって言っちゃうんだ?みたいなw
2025/02/12(水) 08:33:26.62ID:cRGPiSRo0
>>937
まぁ、4Kも3840だし、8Kも7680で320も足りないけどね。
2025/02/12(水) 11:19:17.44ID:ZNy3xrv40
>>936
動画撮れるけど、そこから切り出した静止画に切り出した時点のEXIFは乗らんのだよ
6Kフォトは切り出した時点のEXIFが乗るので、シャッター速度やISOなどを可変のモードにしてるときに情報がわかる
2025/02/12(水) 11:26:19.24ID:KlG543T50
情報がわかるからなんやねん
2025/02/12(水) 11:36:50.26ID:B/rI8iTGr
6Kフォトってすごい頭悪そうな名前だよなぁ
画素で言うと2000ないんだからわざわざ名前つけなくてもと思う
2025/02/12(水) 11:38:13.64ID:SwcyDDPxd
>>940
だから、辞めたんだろうな

4K、6Kなんて使った事ないよ
2025/02/12(水) 11:49:50.13ID:KlG543T50
6KフォトだとExifデータが残るとかどうでもいいことでオミットされたくだらんニッチな機能の復活を望むなよw
2025/02/12(水) 12:05:45.03ID:USbv96Bi0
Z3xlことIDコロコロバカアンチの自画像
i.imgur.com/nS62G7e.jpg

GH6を持っているとほらを吹いた爺さんの絵
2025/02/12(水) 12:07:02.41ID:wYxo5ihJ0
GH7の電子シャッターでの連写なら、RAW記録の75コマ/秒モードで190コマ連続で撮れるみたい。
こちらにはExif付いてるんじゃないかと。
2025/02/12(水) 12:53:52.26ID:KlG543T50
他で代替できるし使ってるやつもいないしでオミットされるべくしてされてるのよ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f04-aAq2)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:18:01.62ID:q1JrDk360
アプリでのアップデートはいつ再開するんだろうか
2025/02/12(水) 15:34:39.69ID:ZNy3xrv40
>>945
音は付かんだろ
2025/02/12(水) 17:00:53.20ID:wYxo5ihJ0
>>948
静止画抜き出すのに音は要らんだろ。
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbe0-uER1)
垢版 |
2025/02/12(水) 18:59:10.70ID:hVY0f3pS0
パナは4992を6Kフォトって言っちゃってるんだけどな
2025/02/12(水) 20:20:14.36ID:KlG543T50
〇〇フォトガーってやつ定期的に出てくるよな
2025/02/12(水) 20:39:32.41ID:cIjCw/z70
G9くんガーってやつ定期的に出てくるよな
2025/02/12(水) 20:54:33.89ID:KlG543T50
G9くん「IDコロコロバカアンチガー」
2025/02/16(日) 16:46:22.79ID:p5UsBngE0
gh5m2とg9の高感度耐性って同じくらいですか?
2025/02/20(木) 06:13:16.52ID:We75baYh0
>>954
ま、ほぼ変わらん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dcgh5m2&attr13_1=panasonic_dcg9&attr13_2=panasonic_dcg95&attr13_3=panasonic_dcgh6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.14591466879599901&y=0.1008608299217465
2025/02/20(木) 07:25:55.50ID:0FBmFkuLr
センサー自体はほぼ変わらんからな~
ここ2、3年のMFT用新型センサーってOM-1用の積層が登場したくらいでは
2025/02/20(木) 10:03:09.99ID:aYxPe4H90
GH6優秀だな。画素数増えたのにノイズはほとんど変わらないのね。
2025/02/20(木) 10:15:27.89ID:FOeFJgerM
その代わり低ISOを犠牲にしてるからなぁ。log撮影最優先で設計されてる感じ。
2025/02/20(木) 10:58:27.85ID:W4ms9GzF0
良いんじゃね。そういうカメラだし。
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236c-ot0k)
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:32.57ID:sXD1UVxU0
GH6で動画撮るときってISOいくつで撮るのが一番キレイに撮れるの?
100?それともダイナミックレンジブーストが効く800?
2025/02/21(金) 09:57:04.23ID:NDvdDmKV0
目指す方向でベストな設定が変わりそう。
自分の撮りたい状態に近い環境で撮り比べてみれば良いんじゃないかと。
2025/02/21(金) 10:52:55.03ID:cgqYle4U0
>>960
その質問意味無くね

基本、低感度よりの方がノイズがのらないが、、、
明暗差が大きい場合はダイナミックレンジブーストで撮った方がいいし

ただ、ダイナミックレンジブースト時はNDフィルター必須

>>961の言う通り状況で異なる
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2361-ot0k)
垢版 |
2025/02/22(土) 23:26:36.25ID:+ZeRb6JG0
まあそうなんだけどね
俺いつもISO800にしてるんだけど、明暗差より画質気にするなら低感度にした方がいいかな
みんなはいくつで撮ってんのかなって
2025/02/22(土) 23:33:52.73ID:Ddw+ZRPE0
基準感度が最もノイズが少ないわけで
その基準感度より下なら低ISOでもノイズが出る
2025/02/23(日) 07:37:48.25ID:gWAwGt0n0
基準感度で調べると最も低い設定値って出るけどそれ以下とかあるの?
2025/02/23(日) 07:45:40.71ID:QFzSY2tO0
拡張感度
2025/02/23(日) 12:22:55.26ID:cauh7h+30
遂に8K録画来るな。(S1RⅡだけど)
2025/02/23(日) 12:26:07.63ID:AaMKhCwp0
GH5以降ってデュアルネイティブだから基準感度が2つある
だもんで、あるISO値だと、より高いISO値のほうがノイズが少ないとかも出てくる
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ab3-/OIl)
垢版 |
2025/02/23(日) 12:56:24.14ID:y0MBrrrn0
>>967
今更?しかも8K30pてw
5年遅れのスペックで草
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a95-k/ny)
垢版 |
2025/02/23(日) 13:07:45.31ID:emqakB2X0
ああ、>>969ってチン皮なのかw
2025/02/23(日) 13:19:55.88ID:Lj1Z540KM
動画ならばやっぱりここのシリーズ?予算が最大30万位なので厳しいかもしれないけれど
2025/02/23(日) 14:27:12.31ID:IVt14rvL0
>>971
まだレンズ何も持ってなくて予算そのくらいだと、
中古のGH5や6でレンズ奢るのがいいかも知れんのう
長尺回さないならZV-E10やX-M5もありだと思うけど
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7662-3k27)
垢版 |
2025/02/23(日) 17:38:47.90ID:9XQipX7j0
>>969
5年前?w
3年前のハイエンドの間違いでは?
974名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-lVx9)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:03:57.85ID:WzEk5BViH
R5が5分で熱停止するクソだったことをまだ蒸し返す気か
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad7-/OIl)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:26:58.66ID:y0MBrrrn0
ベストセラーのR5と全く売れないクソカメラを一緒にするなよ
しかしようやく8Kか

2018年「2020年までに世界初8K出します!」
2020年「2022年を目処に8Kを出すかも?」
キヤノンソニーニコンフジから続々と8K機発売
2023年「8Kは時期尚早です...」

カメラメーカーとして恥だなwww
2025/02/23(日) 18:46:02.02ID:Lj1Z540KM
>>972
これまではスチル撮影だけでフルサイズ一眼レフに単焦点数本位だったので動画は推薦頂いた辺りで当たってみます
2025/02/23(日) 19:35:32.32ID:cauh7h+30
>>975
恥だと言っておきながら気になってしょうがなくてこのスレに張り付いているんでしょ。

ツンデレさんですねw
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad7-/OIl)
垢版 |
2025/02/23(日) 20:10:54.23ID:y0MBrrrn0
>>977
3周遅れなのに気になる要素あるか?
スチル性能は相変わらず弱い
内部Rawは5.8K30pまでで使えないProResRaw
これで50万超とか誰が買うんだ
時代遅れのクソカメラなんだからせめて半額じゃないと売れないだろwww
2025/02/23(日) 20:28:09.61ID:HorAkDZS0
・富士フイルム(GFX100S II, X100 VI, X-T50, X-M5 )
・キヤノン(EOS R1, EOS R5 Mark II )
・ライカ(SL3 )
・ニコン(Z6 III )
・ソニー(α1 II, a9 III, ZV-E10 II )
・パナソニック(LUMIX S9, LUMIX GH7 )


2024年CineDカメラ・オブ・ザ・イヤー で上記の
中で、お前らの言うクソカメラのGH7が受賞

他のカメラの動画性能は、クソカメラの下?

産業廃棄物?
ゴミ以下?
2025/02/23(日) 20:33:17.43ID:HorAkDZS0
https://www.cined.com/jp/cined-cameras-of-the-year-2024-and-the-winners-are/
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ad7-/OIl)
垢版 |
2025/02/23(日) 20:41:07.80ID:y0MBrrrn0
グッドデザイン賞とかモンドセレクションとかカメラオブ・ザ・イヤーとか情弱はそういうの好きだよな
GH7って全く売れてないのになwww
2025/02/23(日) 20:47:41.29ID:emqakB2X0
ワッチョイW 0ad7-/OIlことちん皮
2025/02/23(日) 20:48:37.70ID:emqakB2X0
【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710352017/
2025/02/23(日) 20:55:52.57ID:HorAkDZS0
>>981
GH7は映像制作業界では高く評価されてるんだけど、、、、



いいな~
EOS R1, EOS R5 Mark II,SL3 ,Z6 III,α1 II, a9 III, ZV-E10 II
専門知識の無い一般消費者に評価されて

やっぱり、無知な消費者に評価されてなんぼだよな
カメラは、

いや~ 羨ましい 笑
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85bb-/OIl)
垢版 |
2025/02/23(日) 21:27:06.04ID:UITtaNDZ0
>>984
どこの誰に評価されてんだ?www
GHが格安ビデオ業者に重宝されてたのはGH5まで
GH6でプロからも見放されたのに
Sシリーズについては誰からも見向きもされない
2025/02/23(日) 21:30:21.94ID:k/cbWa8xd
>>985
CineD 知らないんだ
情弱ってヤツ

動画撮らない方がいいんじゃないか
スチルチキンくん
2025/02/24(月) 00:38:03.29ID:mzdqZ5oW0
「誰にも腰抜けなんて言わせない」
2025/02/24(月) 00:51:22.40ID:xSiLDBrLd
>>985
庵野秀明、樋口真嗣
GHは直近ではシン仮面ライダー特典映像で使われている
Sシリーズは東映がS1Hを相棒で使っている
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a63-8jxH)
垢版 |
2025/02/24(月) 01:43:42.92ID:QCq3amCw0
>>968
>GH5以降ってデュアルネイティブだから基準感度が2つある
ちなみにその基準感度っていくつといくつなのでしょうか?
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85b7-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 07:36:21.46ID:doZ9ABhg0
S1RⅡでGHシリーズ終了のお知らせかね
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9d5-/OIl)
垢版 |
2025/02/24(月) 08:24:59.07ID:ZOA2bxRD0
どっちも随分前に終わってんだろwww
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a95-k/ny)
垢版 |
2025/02/24(月) 08:56:24.55ID:zW9I6Oc40
今日も/OIlことちん皮登場
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a95-k/ny)
垢版 |
2025/02/24(月) 08:57:04.79ID:zW9I6Oc40
ちん皮とは
【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710352017/
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-vFt/)
垢版 |
2025/02/24(月) 09:05:51.64ID:yL9dp6jO0
次スレは勃っていますか?
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9d5-/OIl)
垢版 |
2025/02/24(月) 14:16:47.89ID:ZOA2bxRD0
チン皮?G9くん曰く「IDコロコロバカアンチ」とやらじゃないのか?お前ら統一しろよ
それとも亡霊が見えてるのか?病院行け
996名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf1-lVx9)
垢版 |
2025/02/24(月) 18:55:51.59ID:yH1rpN2UH
>>975
R5が8k動画機としてゴミクズなのは動かしようのない事実だ
ベストセラーとか他メーカーとか関係なく、ゴミクズはゴミクズ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0abf-/OIl)
垢版 |
2025/02/24(月) 22:36:57.40ID:p7TC6VcP0
>>996
8Kすら撮れないクソメーカー信者に言われてもな
5年遅れで出すかと思ったらRaw内部記録は5.8K30pまでで草
8K60pを業務で撮りたいならR5Cだな
S1RIIより安いのに性能も信頼性もはるかに上
2025/02/24(月) 22:58:41.40ID:bL5sum3+0
EOS R5 II、発売半年超えるけど動作不安定の報告ちらほら。映像エンジン(DIGIC X)やUIソフトに問題。動画撮影時のフリーズやUIラグ、熱管理不足が話題に挙がってるし。ファームアップで改善期待できるけど、まだまだ最適化不足。EOS R3も最近まで不具合連発だったし。

EOSは、不安定すぎて。
いつ安定するの 新機種出す度にバグのオンパレード
2025/02/24(月) 23:16:51.02ID:bL5sum3+0
EOS R5C、Lumix(S5IIとか)に比べるとダサすぎワロタ。
8K RAWとかドヤるけど冷却ファンうるせぇし見た目も微妙。
IBISなしで手ブレ補正レンズ頼み、モード切り替えも5秒かかるとか遅すぎ。
Micro HDMIとかチープすぎだし、バッテリーすぐ死ぬ。
Lumixの方が静かで安定感あってスマート。R5Cは気合だけ空回りの中途半端カメラw
1000名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-lVx9)
垢版 |
2025/02/24(月) 23:21:42.84ID:w7uwhQ6eH
>>997
繰り返すが、R5が8K動画機としてただのゴミクズなのは、いくら他メーカーを貶しても誤魔化しようのない事実
で、出してきたのがR5Cかよw

R5Cって何なのか、お前は知らんのだなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 197日 9時間 30分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況