X



Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/21(水) 17:34:01.43ID:OBmvZDuC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710297317/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716607887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/08/22(木) 08:12:39.12ID:YKSBVIzV0
スレ建て乙です。
2024/08/22(木) 15:45:29.62ID:V6z5e05j0
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-oxiq)
垢版 |
2024/08/24(土) 18:34:29.07ID:c2KPVwVZ0
前スレでZ50Ⅱの発売を気にしている人がいて
ただEUは2024年12月28日がUSB-C搭載期限なのであと4か月もあり
おそらく在庫処分も含め遅くとも10月には出すと思う
2024/08/25(日) 01:00:19.83ID:FWhJkMqX0
一緒に新しいレンズ出ないかな?ボディよりそっちの方が楽しみ
2024/08/25(日) 01:13:53.54ID:RpciERgw0
換算50mmのDX標準レンズ欲しいけど、35/1.4使ってくれって感じなんだろうな
俺が欲しいサイズ感ではないけど
2024/08/25(日) 17:02:43.66ID:mgYD50aG0
今さらだが
どうにもこうにも配慮が至らなかったことも暴露された人ともゾッコンの赤なのか
糖尿病薬使ったダイエットは限界だな
これは
2024/08/25(日) 17:31:08.37ID:vaoSS3+w0
>>4
一眼レフはどうなる?
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-t1o2)
垢版 |
2024/08/26(月) 02:15:14.87ID:r+2V9wUv0
キヤノンはおそらく10月をメドに一眼レフ&レンズを全機種ディスコン
そしてニコンも同様になるかも?
あるいはフルサイズ3機種(2機種)だけ端子を変え発売を続けるとか…
2024/08/26(月) 10:10:06.38ID:+ql0OEb60
キヤノンが7D2の正統後継機を作る噂があるけど(R7はD2桁だろ、と某所w)
ニコンは電子シャッター1/60シンクロの20連写機とかでとりあえず繋いで部分積層はまだ出さないんじゃ?とか勝手に思っている

レフ機もD850だけ残してディスコン、あたりが妥当な線かと。よっぽどD6の需要があるなら値段100万くらいで残すかもしれないけど。
2024/08/26(月) 10:26:33.89ID:qGiA7Vj60
>>10
レフ機残すならD780でしょ
2024/08/26(月) 10:53:26.27ID:3K/MasG70
>>10
残るのはD6とD780だな
2024/08/26(月) 13:17:20.87ID:+ql0OEb60
D780を40万で残します、って言ってもだれも買わないけどD850なら40万でもワンチャンのこるかな、と。
理想は多分企画していたであろう像面位相差対応のD870(仮)を世に出す、何だけど、妄想茸の世界だ罠。
2024/08/26(月) 17:22:27.29ID:3K/MasG70
>>13
そういう話(需要)じゃなくて、発表、発売された順にディスコンになるというごく単純な話

D850とD6/D780では1世代分のズレがある
2024/08/26(月) 20:17:22.78ID:rInIIVWH0
Z7が大幅値引きで姿を消したのを見ると、D850のキャッシュバックキャンペーンとかはディスコンの狼煙と思ってる。要するにもう止めたいので在庫を吐き出したいって事かなと思う。
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 066b-+EcQ)
垢版 |
2024/08/27(火) 21:41:01.14ID:jRRYQIsN0
はよ新型出てくれ
2024/08/27(火) 23:02:38.35ID:SapPxn+x0
買わんけどな
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-t1o2)
垢版 |
2024/08/28(水) 00:06:44.94ID:6abuNv2i0
キヤノンは一眼レフの開発を辞めると正式発表をしていたが
逆にニコンは言葉を濁していて…固執するニコ爺達の反発を恐れて?

そして現行ニコン一眼レフ機でUSB-C搭載機種はD6とD780のみ
この秋にAPS-C機種のD7500はもちろんD850のディスコンは確実かと
2024/08/28(水) 00:24:38.01ID:CHM08eB00
確実と言い切っちゃう奴の言うことは信用しないようにしてる
可能性が高いとかならまだ分かるんだけどね
2024/08/28(水) 01:04:57.68ID:EsSMMgLp0
EUの在庫引き上げて他国で売り続ける可能性もあるよね
もう生産してないんだろうから遅かれ早かれだろうが
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 066b-+EcQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 08:07:33.22ID:qdSWiyXg0
>>18
z7発表時に両立宣言してるからな
当然ニコジイの反発もあるだろう
つーかミラーレスの進化が早すぎた
当時10年はレフ機優勢なんて言われてたけど実際は4年だったわけだし
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd4d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 08:35:41.61ID:FO+4NBtM0
>>21
レフ機の新規開発してないから、早めに抜かれるのは当然だよね。
2024/08/28(水) 10:24:07.07ID:ja4RX7v20
ジョブズみたいにレフ機の葬儀をやっていたら…
2024/08/28(水) 11:18:52.07ID:jsrxHmpE0
EUで売れない機種は他で売れば良いんだよ。それだけだろ。日本じゃ関係ないわ。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 068e-+EcQ)
垢版 |
2024/08/28(水) 22:05:43.87ID:qdSWiyXg0
>>23
レフ機の葬儀なんてやったらニコ爺発狂だろw
パラワー的にミラーレスが劣勢の世界線ではレフ機の超進化系として
hybridファインダーとかカウンターシャッターとか出たんやろなあ
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22a7-RGAm)
垢版 |
2024/08/29(木) 08:55:52.76ID:+0mpTGp70
>>20
日本じゃあD850とか在庫の限り売り続けそうに思うね
APS-CはZマウントに1本化にちょうどいい時期
Z50IIとZ70も出てくるのかも?
2024/08/30(金) 11:10:43.54ID:N1JfaGSYM
ルモアにあるが、動画に全振りだね。まあYouTube等のSNSみれば動画全盛。写真はスマホが9割。ガチで写真をやりたいならZ8を選べということか。
28名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/30(金) 13:04:44.93ID:i/+Bf2vPd
Z50iiの噂出てるけどチルト爺が発狂しそう
2024/08/30(金) 13:56:54.87ID:QuI645qB0
>>28
APS-C機は手軽に動画撮る用途も多いだろうから、バリアンの方がいいだろうよ。
時代についてけない爺なんて5年10年先にはくたばって1/3以下に減るわけだから。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a137-HfY5)
垢版 |
2024/08/30(金) 17:25:37.89ID:jzehJ5Sn0
Z50IIはExpeed7であるもセンサー同一?
ってかそれでいいんだよ
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51e5-gAeP)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:08:50.03ID:XsUAznmD0
>Z50IIはExpeed7、TYPE-c、
あとは手ブレ補正が、付くかだな。
3点付けば予約してでも買うわ。
2024/08/30(金) 18:26:00.92ID:815K2Ff40
手振れ補正は要らないな価格が高くなる
それならZ70として発売してほしい
同じぐらいの価格で維持してほしい
2024/08/30(金) 18:37:39.82ID:BUBNRaiy0
ダストリダクションは無いみたいだね。
まあ、ダサいデザインが改善されそうなのは朗報
2024/08/30(金) 19:18:18.44ID:v8dwnO+60
ダストリダクションは費用対効果は低いからね
手振れ補正が付いてついでの機能
手振れ補正が欲しいという意見は理解するし否定はしないけどZ50後継機というのなら付かないだろう
今でもZ50が売れてるし売れてる理由はそこじゃないから
近いうちに付くとしたら出るか分からないけどDX上位機種だろう
2024/08/30(金) 19:26:56.78ID:815K2Ff40
センサークリーニングはセンサーシフト式ではなくて超音波振動式でいいんじゃね?
そうすればボディ内手ぶれ補正を採用しなくてもセンサークリーニング機能を実装できるし価格も安くできる
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:27:47.59ID:DAxnmb3+0
>>30
だよなあ
Zfだってセンサー同一でアレだけ進化してたわけだし
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 19:30:13.61ID:DAxnmb3+0
ダストリはそれなりのを入れないとなら無しでいいかな
2024/08/30(金) 19:33:50.80ID:BUBNRaiy0
>>35
>>37
超音波でもついている方が精神衛生上良い
2024/08/30(金) 19:41:22.70ID:v8dwnO+60
案の定infoではバリアングル嫌って人が書き込みしてるね
Zfc後継機こそチルトがふさわしいとか言ってる人もいるし
でも少数の声が大きいだけなんだろうな
ほとんどの人はどっちでも対応できるんじゃないかな
2024/08/30(金) 20:48:26.94ID:Un9uk4ZA0
どっちでもいいけどバリアングルにするならモニター展開時にアイセンサー切る設定付けてくれ
z67で文句言われたところIIで直したのにまた起こしてるとか舐めてんのか
2024/08/30(金) 21:04:26.07ID:4dvVKLiN0
>>40
それな
2024/08/30(金) 21:48:26.07ID:pRbaCfqbr
その技術が今のNikonには無いからしゃあない
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae25-RCJX)
垢版 |
2024/08/30(金) 22:07:10.14ID:76XvfO0c0
手振れ補正はあった方がいいが、バリアンはいらん
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/30(金) 22:15:29.18ID:DAxnmb3+0
なぜジイになると自身の価値観が全てみたいな老害が増えるのだろうか?
2024/08/30(金) 22:38:48.57ID:4dvVKLiN0
ジジィなんか別にほっとけ
この先に発売されるボディはバリアンだらけになるんだから
ニコンだってそういう時代遅れなユーザーを相手にしていない
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42e6-qldB)
垢版 |
2024/08/30(金) 22:40:20.94ID:ebH97muj0
強度的に液晶固定がいい
チルトはバッグの中で勝手に開いてることが多くて不安だ
2024/08/30(金) 22:44:02.54ID:3waPynTp0
どんなしまい方してたらそうなるの
2024/08/31(土) 00:13:46.41ID:uSFk/Csu0
ポスターとかのレベル
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2556-b3cN)
垢版 |
2024/08/31(土) 08:23:41.72ID:SXRELnzF0
チルトおじいちゃん達、朝ごはんもう食べましたよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 09:52:36.26ID:APm+uxfw0
infoでz50と全く違う機材の自分語りを延々としてる爺キモすぎ
2024/08/31(土) 10:33:29.48ID:m6rqxOQg0
他のサイトの事とか放っておけw 
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae46-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:32:00.01ID:rAwhrthh0
>>50
infoのレスを語るおまえの方がキモい
2024/08/31(土) 11:37:16.08ID:9/0aZ0Uv0
>>52
同感
2024/08/31(土) 11:47:29.87ID:NhvNRva40
DXシリーズが放置プレイにならないようでよかったな
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:48:05.94ID:APm+uxfw0
本人登場!
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-t1o2)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:46:28.02ID:v9Y2b9BT0
量販店で投げ売り価格になるはずのZ50を買っても良さそうな?
2024/08/31(土) 12:48:18.59ID:ujAQ3EvLr
ならんから買え
2024/08/31(土) 13:25:50.06ID:dbh6i9ay0
5万なら買ってやってもいい
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 13:26:07.32ID:+ODXegMZ0
Z50、Zfc、Z30って品薄でいろいろあったのに在庫投げ売りなんてあるわけないだろ
2024/08/31(土) 13:32:19.37ID:9/0aZ0Uv0
スワンのYouTube見て、Z30欲しくなった
2024/08/31(土) 14:04:28.48ID:UK/VnPKS0
Z30Ⅱまで待つ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:08:08.60ID:APm+uxfw0
z50の噂ゾクゾク出てきたな
コレは近いな
楽しみや
2024/08/31(土) 17:18:46.68ID:9/0aZ0Uv0
ミニZ6IIIみたいなデザインになるのかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddd-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:23:58.85ID:JU3P8qI10
ぶっちゃけZ50のExpeed7版でも十分高性能であるのは確かなんだな
部分積層やIBIS入ったらもっといいんだけど
65名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:26:30.82ID:d6P9GqqUd
部分積層はなくても良いかな
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddd-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 17:28:11.34ID:JU3P8qI10
部分積層で12Bitでも1/125出せればメカシャッターレスが現実のものになる
2024/08/31(土) 17:42:33.86ID:ak4YrwLA0
>>66
メカシャッター分のコスト削減と部分積層のコスト増
どっちが上回るかねぇ
将来的には部分積層のコストが下がってメカシャッターレス化していきそうだけど、今の世代で実現できるかどうか
2024/08/31(土) 18:06:36.98ID:MoblWJEf0
> 噂されるNikon Z50IIの仕様は保守的すぎる? 画素数はもっと増やすべきか?
> mirrorless-camera.info/rumor/33849.html
保守的といえば保守的なんか?
2024/08/31(土) 18:10:53.81ID:MaJuvOTJ0
現状スマホ写真からステップアップする層に売れてる
若い女子がヨドバシで店員に使い方聞いてる
2024/08/31(土) 18:15:54.07ID:9/0aZ0Uv0
>>68
これで保守とか言ってたらOMシステムなんて百田尚樹みたいになる
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa85-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:18:24.17ID:IZ6R/91Oa
>>67
センサーを一から開発するならメカシャッター分のコスト削減が大きいけど
既存センサー持越しのほうが安いという理屈もわかるんだな
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:29:44.90ID:APm+uxfw0
apscミラーレス初のメカシャッターレスくるの
うおおお
うおおお
ついに点火等一や
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:30:19.51ID:d6P9GqqUd
>>67
zfciiのベースにもなるんだから部分積層はないと思うけどな
コストアップもするだろうしZ50が併売されるとも思えないし
74名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-AlgC)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:31:11.00ID:d6P9GqqUd
間違えた部分積層じゃなくて部分積層&メカシャッターレスね
2024/08/31(土) 18:33:17.27ID:9/0aZ0Uv0
2024年内発売らしいけど、来月ぐらいじゃないの?そうでないとこんな詳細なリーク出ないよ
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cddd-HfY5)
垢版 |
2024/08/31(土) 18:53:05.44ID:JU3P8qI10
ただ部分積層&メカシャッターレスぶっこんで来たら他社と差別化&将来的コストダウンの両方やってきたってことだし
ただ既存センサー流用ってのもコスト考えると有菜の難しい
2024/08/31(土) 19:02:44.72ID:6EYjTjZG0
若者用ならポートレート特化とかの方がウケそう
2024/08/31(土) 19:14:59.37ID:o08YMOvt0
>>61
一生待ってるの草
2024/08/31(土) 20:57:34.96ID:liP2gZJV0
部分積層でメカシャッターレスならZ6IIIの時と違ってもうリークされてるだろうな
ないってことは手振れ補正もメカシャッターレスもないだろう
いたって普通に正常進化したZ50後継機だと思うわ
個人的に気になるのはスピードライト内蔵してるかどうか、利用頻度は少ないけどあると重宝するんだよね
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:16:12.11ID:APm+uxfw0
スピードライト内蔵なしならそれなりの他のメリット出して欲しいわなあ
軽くなるとか
2024/08/31(土) 21:20:02.04ID:XBN/tzbjd
内蔵スピードライトって何に使うの
2024/08/31(土) 21:21:48.85ID:D7peR5yY0
逆光でポートレイト撮るとき
2024/08/31(土) 21:24:34.98ID:9/0aZ0Uv0
下を見てボディで15万というところかなぁ
2024/08/31(土) 21:26:52.99ID:ujAQ3EvLr
発表されたらまた高い高い文句言われるんだろうな
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:29:12.40ID:APm+uxfw0
ダブルズーム20万が希望やなあ
2024/08/31(土) 21:32:10.54ID:liP2gZJV0
まぁそりゃ当然言われるだろうし言われたからといちいちカリカリしててもしょうがない
高いって言葉にいちいち反応して聞き流せない奴の方がよっぽどウゼーわ
今は何もかも高くなって高い高い言われてるんだから、真夏の暑い日に暑い暑い言うようなもんだよ
2024/08/31(土) 21:34:01.52ID:9/0aZ0Uv0
AFがCanon並みに…は無理か…orz=3
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 21:36:16.22ID:APm+uxfw0
枠だけピコピコイラネ
2024/08/31(土) 22:11:07.40ID:MaJuvOTJ0
Zマウントがすでにデカいから小型化は無理がある
ちっちゃいのがいいならニコワンの中古でも買っとけ
2024/08/31(土) 22:49:35.70ID:fXNUDym30
勝手な予想だがZfcは後継機が出ないと思う
Zfが実質の後継機というか本来やりたかったことで達成できてしまったから
ただニコンが12月にミニチュアカメラコレクションというガシャポンを出すんだが全4種類でNikon F、Zfc、Nikon SP、Z9なんだよ
Nikon SPだけ浮いてるというかこれってZfc後継の代わりにNikon SPのような見た目のAPS-C機が出るんじゃないかと
ZfcのそのままのAPS-C後継機出しても買い替えは起こりにくいだろうけどNikon SPのような長方形ならZfとも差別化だしZfcユーザーも買い替え買い増しを期待できる
今はX100VIとかX-E4とかE-P7とか長方形のクラシックっぽい見た目の機種が売れててその流れにも乗れれば良し
でも出るとしても来年の7月頃だろうけど
2024/08/31(土) 22:54:58.02ID:ujAQ3EvLr
spの形のコンデジ出してくれ
2024/08/31(土) 23:03:53.95ID:9/0aZ0Uv0
>>91
出たら欲しい。少々高くとも売れそう
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:15:02.97ID:APm+uxfw0
確かにz50Ⅱの型違いとしてならSP形状ってのはありやろなあ
でもレンズってあの形状で似合うのかな?
2024/08/31(土) 23:25:46.04ID:ujAQ3EvLr
だからコンデジがええんよ
zマウントに合わせたらクラシックなボディはどうやってもダサい
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063d-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:57:27.83ID:APm+uxfw0
SP型コンデジ面白いと思うけど売れるのか
まあx100が売れに売れてるから売れるんかなあ
2024/09/01(日) 00:34:51.45ID:XxdwjoLOr
需要は確実にあるだろうけどレンズ売ってなんぼのニコンが高級コンデジなんて作るかってなると難しそうよね
となるとシグマのコンテンポラリーとかフジのレンズみたいなサイズ感だけどフォクトレンダーみたいな一体感が出るAF付きZマウントレンズを作る方が1番なのかもね
クリック感ありの絞りリング付きで出してくれたら多分買っちゃう
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:37:18.36ID:I3l3Nkdh0
COOLPIX Aの中に2080万画素センサーとExpeed7を入れるだけでいいんだけどそれが難しいってのはわかる
2024/09/01(日) 06:59:11.93ID:+h9A2Ir80
z50iiに求めることじゃないけどExpeed7ももう新鮮味がないよね
8にはいつなるんだろ
2024/09/01(日) 08:23:42.36ID:aN1wae/R0
デザインが変わるということはプラポディ化もありそう…
2024/09/01(日) 09:13:26.58ID:ZCh3O+Zn0
>>95
デザイン次第じゃないかな
レンズ構成はDX24/1.7使いまわしでも良いけど、DX18/2.8にして2400万画素でx1.3、x1.5、x2.0クロップ使えるとか
2024/09/01(日) 09:20:54.87ID:aN1wae/R0
IIはAF改善されるのかな。
Z50は写りはいいんだけど、どうもAFがとっ散らかる気がする
2024/09/01(日) 09:23:54.05ID:ZCh3O+Zn0
EXPEED7搭載の噂があってAF改善されずに出てくるかもしれんという思考回路が全然理解できないがどうしてそういう疑問がでてきたの?
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c2-CFO5)
垢版 |
2024/09/01(日) 09:28:39.77ID:ylHz9TVu0
Z50Ⅱと一緒にとりあえずDXの明るい広角ズーム出してくれ。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3d-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 10:53:21.44ID:Xzy41KiJ0
>>101
Z6ⅡとZfの激変から考えれば一切心配ないだろう
2024/09/01(日) 12:14:41.40ID:XxdwjoLOr
バッテリー持ちめちゃくちゃ悪くなりそう
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/01(日) 13:12:22.81ID:KJWDeERT0
Z9やZ8にも搭載されてるEXPEED7をZ50の安物カメラにまで搭載するとは思えない
もしあるとすればD500の後継モデルとしてだろう
フラグシップモデルZ500
EXPEED7搭載、5軸手ぶれ補正、認識AF、バリアングル、実売価25万円
2024/09/01(日) 14:31:13.21ID:+qzuWk0i0
去年EN-EL25をEN-EL25aに改良したからEXPEED7も載せられるだろ
2024/09/01(日) 15:46:52.40ID:A+Z+vZzp0
>>106
Nikonのことをわかってないな
2024/09/01(日) 17:11:21.17ID:TSPVNe1U0
25万なんかで出来るわけがないだろう
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/01(日) 17:19:36.55ID:KJWDeERT0
>>109
それが本音ならEXPEED7を積んだZ50IIが15万円そこらで販売されるわけもないよな
2024/09/01(日) 17:22:10.91ID:TSPVNe1U0
エントリー機は高級機を買わせる入口でしかない
安いの買わせといて、ああフルサイズじゃなきゃ無理なときもあるな、と思わせてZ8買わせる
2024/09/01(日) 18:48:55.25ID:ZCh3O+Zn0
D500後継機って言ってる人が求めてるのって望遠の動体撮影がメインでしょ
だったら望遠レンズにはVRついてるんだからボディに手振れ補正無くても良いんじゃないかな
70-180/2.8にはついてないけど使うとしたら70-200/2.8だったり100-400だったり180-600なんでしょ
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-1cCN)
垢版 |
2024/09/01(日) 19:17:45.06ID:GzJCocVR0
実際のとこ表面照射2080万画素APS-Cって高性能で変える必要ないくらいなんだけど、やはりもう1歩先が見たいのはある
2024/09/01(日) 20:06:51.64ID:u3+UdbDx0
時代はボディとレンズのvrを協調
2024/09/01(日) 20:13:58.56ID:TSPVNe1U0
D500も本体になかったし、長玉は手持ち難しいから意味ないやろ
広角で使うならFXで十分だし
2024/09/01(日) 20:32:09.38ID:HZmMAQacr
VRの協調は無意味と
まーたおじいちゃんの昔はなかったから今も必要無いんじゃ!か。
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-1cCN)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:32:54.36ID:GzJCocVR0
IBISはあればあったほうがいいけど、カメラが大きく重くなるの問題
特にAPS-Cだとその辺がな
2024/09/01(日) 20:34:01.35ID:TSPVNe1U0
三脚立てるのが前提の超望遠でVR意味無し
2024/09/01(日) 20:35:59.77ID:ZCh3O+Zn0
info伸びてるなぁ
ニコンの新機種になるとわらわらと人が沸いてくる
バリアン、IBIS、ダストリダクションあたりの要望が相変わらず
2024/09/01(日) 20:36:30.95ID:ZCh3O+Zn0
>>118
おじいちゃん今は令和ですよ
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-lUjc)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:36:47.58ID:0K7yDf/c0
それだけ現行機種に不満があるのでしょう
2024/09/01(日) 20:37:51.09ID:TSPVNe1U0
>>120
三脚立てたらVRが誤動作するのに令和も昭和も関係ない
2024/09/01(日) 20:40:32.17ID:HZmMAQacr
>>122
国語苦手だったでしょ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bffe-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:41:15.43ID:Xzy41KiJ0
ジジイ
今の機種は三脚でVR誤作動なんてしねえよ
2024/09/01(日) 20:43:45.23ID:TSPVNe1U0
>>124
過剰な機能を搭載する意味ねえし、三脚より効果的な手ブレ補正が換算800mmとかは不可能
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bffe-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:44:43.53ID:Xzy41KiJ0
オレそんな話したか?ジジイ
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-2+wI)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:04:26.03ID:B2uAe1sS0
手を切って横転
2024/09/01(日) 21:12:48.01ID:lXHg9guD0
>>126
年齢ハラスメント?
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e71b-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:35:00.78ID:1dzx2O4w0
>>117
Fujiは殆どサイズや重量アップせずにIBIS搭載できてるね。
価格が大きく上がるだろうから、Nikonはそっちを理由に載せないと思うけど。
2024/09/02(月) 15:06:25.27ID:GrK6etx+0
これ見れば一目瞭然だが、これまでスペックほぼ横並びな上にZ50IIでもセンサー同じか
DXユーザーは結局どれ買っても大差なしか

http://i.imgur.com/sW6M27l.jpeg
2024/09/02(月) 15:57:41.54ID:emres+U/M
info爺が高画素はいらないって盛り上がってるが
D500後継機にはならない以上センサー更新のタイミングでD7200/D5600と同じ24MP(もしくは26MP)に戻るよね
当時のような7Dmark2対抗の連写機にする事情も無いわけだし
Z50ⅱで更新するのかZ50ⅲで更新するのかは知らんけど
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/02(月) 16:32:31.86ID:dnk+ZG+U0
最近のカメラ性能からすればZ50のAFは
陳腐だから否が応でもEXPEED7搭載せざるを得ないのかな
そうでもなきゃ買い替えや検討する意味もないからね
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfa9-1cCN)
垢版 |
2024/09/02(月) 16:43:17.28ID:9LOWE3Xc0
>>131
戻らない
APS-C 2400万画素センサーってA/Dコンバータ別体タイプの東芝→SONY製なんで
2080万画素センサーの何がすごいってのは表面照射なのに受光効率がフルサイズ24MPに匹敵してA/Dコンバータ内蔵だってことなんだな
2024/09/02(月) 17:55:26.44ID:GOfU/SCH0
可能性としてはα6700と同じセンサーかね?
z6IIIはα7IVと別のセンサーに行ったからなんとも言えんけど
2024/09/02(月) 17:59:26.00ID:NerCkbok0
Z5は表面照射で色がいいとか言われてるけど
裏面照射になったら色味が変わるのか?
2024/09/03(火) 00:10:31.26ID:RQ2USiOG0
>>132
AFもそうだけど起動とか再生とかレスポンスがとにかく遅いからね
まーノンビリ使う分には十分ではあるけどこういうのはキビキビしてる方が良い
2024/09/03(火) 08:13:07.47ID:3ogYp22H0
>>135
センサー変わるから厳密には色変わる
CCD→CMOS移行期にもCCDじゃないから色悪いって散々言われたが、一眼でRAW現像するならほぼ関係なかった
むしろ高感度ノイズ、暗所ノイズ減って画質上がってたしRAW現像した写真をブラインドテストしたら分からんレベル
2024/09/03(火) 08:23:35.27ID:kHJnwQDkM
ボディで15万超えてきたらさすがに買えないよ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e734-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 08:23:55.67ID:oZD5ey7/0
まぁ俺達は高いバイクを街中で乗って、ヒャッハーこのメーカー最高!他のメーカーはゴミだぜって言ってるレベルだ
みんなで必死に手持ちの環境でDisりあえw
街中でな
2024/09/03(火) 11:06:21.08ID:M7zHVJsY0
>>138
GR3すら買えんわ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-lUjc)
垢版 |
2024/09/03(火) 16:01:49.77ID:DQCgIX7O0
>>139
秘孔を突かれ爆死する雑魚w
2024/09/03(火) 21:35:55.26ID:+UZcyVeN0
ヨドでZ50のダブルズームが16万ちょい、ポイント考えたら15万か。Z50-2だと20万コースだよなー、EXPEED7積んだらZ60とか言いかねないけど(どこぞみたいに70とは言わないと思うけどw)
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8f-gXPy)
垢版 |
2024/09/03(火) 22:25:49.40ID:3HGPmOXP0
ボディ単体で20行くかな?z50Ⅱ
ダブルズームで20なら納得価格だけど単品20だと噂通りのものだと厳しいな
2024/09/03(火) 22:27:51.24ID:RQ2USiOG0
APS-C機のエントリー後継機で20万円は行かないでしょう
出す意味がない
良いところ実売で18万円くらいじゃないかな
なので今出てる噂以上の機能やら隠し玉はないだろうな
2024/09/03(火) 22:32:31.82ID:F8WQ54j00
USB-CとExpeed7で十分
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 01:09:25.96ID:+5buRhYb0
EOS R10と戦える値段にはしてくるとは思う
2024/09/04(水) 02:42:21.44ID:DsZQFfXP0
18-140のキット出して欲しいな
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/04(水) 03:32:44.82ID:HzleJA8g0
Z5,Z6,Z7,Z50→ミラーレス試作機

Z6II,Z6III→D780の後継機
Z7II,Z8→D850の後継機
Z9→D6の後継機
Z50U→D7500の後継機(Dual EXPEED6)
Z500→D500の後継機(EXPEED7)
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0701-lUjc)
垢版 |
2024/09/04(水) 05:33:37.36ID:Qfc86LDq0
おそらくキャノニコのAPS-C機種とレンズは初心者向けで
中級者以上の機種にレンズは今後も出さないと思う

ただR7に対抗出来るボディ内手振れ補正とダストリダクション機能は
Z50に付けて欲しかった(Zfcにも)
2024/09/04(水) 08:30:39.42ID:/WcZZCRQ0
>>149
価格を度外視すれば明日にも出来るんだろうけれど、今から2万円ほど上っても皆さん買われるでしょうかね。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd0-+rLF)
垢版 |
2024/09/04(水) 10:31:04.90ID:p0RvlpO30
あいかわらずZをレフ機の後継機と位置付けようとアホがいるな
特にD500の後継機を出せという奴な
2024/09/04(水) 12:11:17.17ID:HrvPEJzc0
エントリー機をマグネシウム外装で出してるって状態が歪なのでセリーボに変えてコストダウンしてくる可能性は高い
現行Z50の凝縮感のあるボディは好きだけどね
2024/09/04(水) 14:29:37.67ID:niAjBod40
>>151
D500使いが難民になってるのも確か
2024/09/04(水) 15:18:24.13ID:QHbaJeos0
>>153
難民とか知らんがな
自分の為に他人がなにかしてくれて当たり前なワケないんやし
2024/09/04(水) 15:25:39.24ID:6IjGW7RP0
>>154
お前がレスする為に使ってる技術全て自給自足してるのか?
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:42:44.54ID:z2lQoIr00
X-H2sのニコン版が欲しいってのはわかる
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:44:08.92ID:z2lQoIr00
ただ、X-H2sが成功してるカメラかというといきなり暗雲漂ってくるしなあ
APS-C積層なのにスキャン読度1/150秒と早くないし
部分積層で1/125実現できるなら容易に追いつかれる
2024/09/04(水) 16:11:28.01ID:b8v5q/U70
>>154
まあZに乗り換えてくれるなら利益になるやん
2024/09/04(水) 16:11:46.15ID:QHbaJeos0
>>155
古いモノにしがみついて新しい技術を拒否してるのはお前の都合や志向なだけ
いつもそうやって他責思考で生きてんの?
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:17:21.44ID:HzleJA8g0
DからZへの転換で、モデル事の特徴的な
流れを汲んでいる以上後継機と呼んでもおかしくもなかろう?
D500があったなら動体AFに特化したZ500がでてきても何ら不思議ではない
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:20:06.79ID:z2lQoIr00
正直D500後継というの出そうとするならX-H2sの積層を流用するか、新開発部分積層センサーを期待するかのどっちかになると思う
ぶっちゃけセンサー性能がめちゃ高ければZ50の筐体+Expeed7あれば普通にD500を超える性能は出せる
2024/09/04(水) 17:36:32.78ID:6IjGW7RP0
>>159
願望が他責思考って凄いこと言ってるな
人間誰かに助けて貰って生きてるのにお前は全て自分でやってるってことだな?
2024/09/04(水) 18:42:59.79ID:/WcZZCRQ0
ニコンを見てると少なくともAps-cは主戦場では無い感じですよね。
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2753-1cCN)
垢版 |
2024/09/04(水) 18:46:46.88ID:z2lQoIr00
APS-C廉価連射機、出そうと思えば出せるけどそれを出してどうなるかといわれると多分あまり人気なさそうだなと
今の非積層表面照射2080万画素センサーの画質と高感度耐性を生かす形でAF性能上げたほうが利益高い
2024/09/04(水) 20:10:25.13ID:dhvMTDOo0
連写機を2000万画素で出すならZ8クロップでいいやんと言われるだろうが、2600~3000万画素ならAPS-Cでもクロップ耐性も良くなるし価値はあると思う
高感度が―って言う人もいるだろうが、何年も使い古した2000万画素センサーと比べて新しい3000万画素ってそこまで落ちないだろう
レフ機の頃だって2400万画素の高感度に不満あるからD3の1200万画素乗せてくれなんて言うやついなかった
まーでもやらんと思うけど、今はとにかく安くAPS-Cをリニューアルしてからだな
2024/09/04(水) 20:24:31.87ID:QHbaJeos0
ニコンに高速連写DX機を作るだけの技術があり競業他社が二年も前に発売してるのに現在まで発売してないんだからいい加減諦めたら?としか思わんがな
2024/09/04(水) 20:28:43.10ID:dhvMTDOo0
欲しい人の気持ちも分かるんだけどねー
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe2-gXPy)
垢版 |
2024/09/04(水) 21:01:40.00ID:H4RKyA+a0
>>160
じやあz50は何の後継なの?
z7は?
z5は?
z30は?
2024/09/04(水) 21:11:38.81ID:lRag4Twm0
>>168
D5000
2024/09/04(水) 23:33:42.79ID:fwyV0fBw0
D5500は素晴らしかった。
キットレンズのAF-S18-55VR2がスゴかったのもあるが。
その系譜が今のZ DX 16-50に受け継がれてるのは喜ばしい事だ。
2024/09/05(木) 06:00:43.25ID:RziIr8+o0
DX用レンズがエントリー向けばかりだし、上級DXボディを出す気も無いんだろう
Z8/9でクロップさせりゃあ同じこと出来るし
2024/09/05(木) 08:20:42.23ID:Z1m+cN8L0
そこで画素数アップですよ
2024/09/05(木) 08:42:13.32ID:f0OQd/Mi0
D500後継機が出るか出ないかは分からんけど、今までやってないからこれからもやらい的な否定はちょっと笑う
2年やってないからとか起点がテキトーだし時間経ってから発売したこともあるしね
D500自体がD300Sから相当に遅くでてきたし
この手の否定はだいたい後になって手のひらクルクル
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7f-+rLF)
垢版 |
2024/09/05(木) 11:11:47.28ID:MRgNEq2D0
バカの一つ覚えでクロップできるからDXはいらんという奴は
そもそもクロップできるフルサイズも持っていない
2024/09/05(木) 11:42:43.54ID:BcGWeXhJ0
Z50IIはUSB-CとExpeed7搭載によるアップデートでいいだろう。
画素数アップならSonyの2600万画素の吊るしのセンサー使えば安く収まるんじゃないかな。
これ以上機能盛り込むと大幅価格アップになる。
D500後継になる様なAPS-C機なら新たな製品群としてZ70とかにしないと価格とバランスが取れない。
176名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/05(木) 12:48:37.05ID:DaNNOQRHd
ニコンはこれで良いだろうというのより少し上を目指したがるんだよな
zfの要望があった時もどうせスタイル重視なんだから中身Z5で良いのよ、とも言われていたが
Z50IIはこれから4、5年売るのにセンサー据え置きは厳しい気もするがどうなることやら
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/05(木) 12:56:31.20ID:bD5elnSq0
どっち行ってもわかるけど、個人的には部分積層+メカシャッターレスの攻めの姿勢のほうが優位性保てると思う
2024/09/05(木) 13:19:33.85ID:5dMZBbrh0
>>176
ZのAPS-C機はそうでもないような
179名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/05(木) 13:27:21.73ID:DaNNOQRHd
>>178
Z50登場時明らかに競合製品よりEVF頑張ってたけどな
解像度では表せない見え方の良さで
2024/09/05(木) 14:21:35.18ID:39OG88WW0
>>177
まあ、それは同意。

ただ、最終的に25万とかになって実際売れるのかと言うことを考えたら.....、やっぱり無理だろうねとなるんじゃないかなと思います。
2024/09/05(木) 15:04:11.83ID:UZUBEKgW0
expeed7ポン載せでD500同等以上のAF、連射性能になるってんなら文句無いかな
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-1cCN)
垢版 |
2024/09/05(木) 15:07:18.12ID:bD5elnSq0
そこは最低確保してると思う。センサー性能をそのまま投入できるので
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-gXPy)
垢版 |
2024/09/05(木) 19:23:09.14ID:VT96Nykv0
>>176
それあるな
成功はzf
かもなく不可もなくはz6Ⅲ
2024/09/06(金) 13:32:42.40ID:mvP7FJhid
今のセンサーだと4K60p無理臭いから、Z50IIが動画に重きを置いたZ30IIのベースになる以上、センサー変えてくると思うけどな
2024/09/06(金) 13:35:24.33ID:mvP7FJhid
まあ、Vlogに4K解像度がいるのか?と言われれば???だが
2024/09/06(金) 15:13:24.93ID:VrQYL/w60
>>185
Youtubeの10分程度のVLOG動画でも4K増えてんだろ。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-1cCN)
垢版 |
2024/09/06(金) 15:18:58.35ID:0MCvWZoL0
ご家庭のTVで4Kが増えてるから流石に4K60pは対応しないとまずい
188名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:06:39.30ID:3bOPFdw1d
>>185
おじいちゃん今はもう令和ですよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-1cCN)
垢版 |
2024/09/06(金) 16:20:30.43ID:0MCvWZoL0
カメラの画素数にしても、2400万画素超に対して『無駄な高画素』とかいまだに言う人いるけど
既に巷は4Kテレビ/PCモニタだらけになって、PCモニターは6K(≒2400万画素)普及始まってるしな
プロ向け静止画は8Kそろそろ移行しないといけないところには来てる
2024/09/06(金) 16:35:56.07ID:NfD6/QWv0
プロ向けw
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbb-gXPy)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:32:56.32ID:qcnWQEIx0
もう8K率Over98%になるのは時間の問題だろう
今は4Kが90%くらいだろうけどどんどん6K8Kへ買い換えが進んでるし
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbb-gXPy)
垢版 |
2024/09/06(金) 19:33:46.83ID:qcnWQEIx0
>>188
昭和は終わったんだよジイ
2024/09/06(金) 22:30:17.70ID:FTQQgo6j0
プロがAPS-Cですか
2024/09/06(金) 23:05:25.44ID:ctJyn1B20
RFマウントに追加されたシグマの10-18mm F2.8
Zマウントでも出してくれないかなぁ
DXレンズ作るの乗り気じゃないならシグマに出させてほしい
2024/09/06(金) 23:06:15.93ID:NfD6/QWv0
結局シグマのzマウントって3本だけなんだっけ?
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfc5-Mf+G)
垢版 |
2024/09/06(金) 23:07:42.89ID:78/QFu0O0
良い写真を撮る=プロ
良い機材を揃える=マニア
2024/09/06(金) 23:35:47.95ID:X+Y9yJ+50
金稼いでるのがプロ
2024/09/07(土) 01:01:02.34ID:Zf+IeNIX0
>>189
Apple以外に一般向けで6Kモニタ出してるメーカーあるなら教えて欲しい
199名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/07(土) 06:08:41.93ID:OWJDBV2Sd
高感度画質は落としたくないから2000万画素のままでみたいな意見を見るが随分世代が古いセンサーと新しめの2400とか2600万画素なら実用上そう大差ないと思うけどな
新しく高感度耐性上げた2000万画素を開発も考えにくい
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f6-5sMh)
垢版 |
2024/09/07(土) 16:51:03.82ID:e4jgskNk0
発売されたら長いこと売るだろうから多少画素数あげてもいいかもね
2024/09/07(土) 17:23:22.26ID:0T9gfzXOr
エントリー機を検討してるカメラ初心者は
「スマホより画素数低いんかーいwwww」

みたいな反応しそうだよね。
202名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-WwGw)
垢版 |
2024/09/07(土) 17:39:20.58ID:OWJDBV2Sd
スマホと比べてどうってのはあまりないと思うけど、候補の機種をいくつか並べた時に明らかに劣るスペックがあると選ばれにくい
画素数が低い方が高感度強いは一般論としてあるけどZ50はただ単に古いだけだからね
今選ばれてるのも中身の良さはあるけど安いからというのも大きい
今と同じ値段で出すならセンサー据え置きで良いけどそうはいかないだろう
2024/09/07(土) 17:57:09.57ID:5Jqbo7lu0
>>201
そういう連中はSONYかCanonを選びそうだが
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2751-waWK)
垢版 |
2024/09/07(土) 18:14:42.37ID:upPcoex+0
あくまでドル表記はほぼ据え置きで行く路線だと思われてるけど、このまま円高傾向が進めば、日本でも大幅な値上がりせずに済む可能性も。
そうなるとマイナーアップデートが評価されるかも。
2024/09/07(土) 18:25:09.02ID:xYDEckk1M
画素数に関してはスマホも大概飽和状態になってきてて話題にすらならないんじゃないかな。
2024/09/07(土) 18:32:18.37ID:5Jqbo7lu0
スマホの場合画質に関わるスペックよりも加工やSNSとの親和性の方が重視されるかと
2024/09/07(土) 18:49:08.39ID:5tI3owrp0
Xiaomiとかハイエンドの1億画素とかも、最近画素数落としてきてるからね
2024/09/07(土) 21:29:56.78ID:kP4dulQC0
そもそも光学的な限界超えていて画素数の意味がほぼ無くなっているし、スマホのカメラ。デジタルズームの遠景は単なるお絵かき機能だし。

それはそうと?D7200で2400万画素だったDX用センサーがD500、キャリーオーバーしたD7500で2000万画素になっているんだが。

まあトリミング耐性とかでD7200を好んでいる人も多数いるけどw
2024/09/07(土) 21:49:18.64ID:5Jqbo7lu0
>>208
Fのとき望遠は基本D500、足りないときは7200と使い分けてたな
2024/09/08(日) 00:31:57.88ID:K+Xw6+fR0
画素数増やしてもデータがでかくなるわりに…って感じはあったからな…
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e00-IlaH)
垢版 |
2024/09/08(日) 01:11:06.42ID:5jAiSz760
>>208
んなもん光学の限界超えたらaiで補填するんやろ
2024/09/08(日) 08:16:51.53ID:UQLieV9J0
今目の前の映像をAiと言う名の機械学習データで補填、それはお絵かき、最早。
スマホサイズなら35o換算28oくらいまでならともかく、それ以上は絞り過ぎ状態でそもそもの画質が劣化しているし。
多少のAiなりオプティマイズという名のアンシャープマスク処理なら良いけど、ありもしないものを描画する変な進化に今走っているし。
2024/09/08(日) 19:39:49.44ID:gqjhFOMT0
>>212
まぁ生成AIで指が6本とかで炎上してCMもあるし
あと曇り空の写真を青空に変えたりするのもやり過ぎだよねぇ
見栄えを良くするために少し調整するならともかく、捏造はあかんだろと思う
2024/09/08(日) 21:01:00.59ID:dj8q7IT7C
Aiって書き方はニコンリスペクトなのかな?
NRやシャープネス掛けてる今のエンジンはお絵かきじゃないのかって話にもなる
そう言うのが嫌ならフィルム使うしかなくね
2024/09/08(日) 21:49:34.98ID:3PWTtedw0
まずはRawTherapee使って歪み補正をオフにしないと
でも解像度はそっちのほうが上なんだよな
補正オフで高画質化してしまう
216名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ a6fb-2PHd)
垢版 |
2024/09/09(月) 09:33:36.45ID:E0XFWAF600909
>>215
またズーム広角端の四隅の解像度の話か
2024/09/09(月) 20:39:54.74ID:LioTwV6h00909
Z30、いつから品切れ?マップカメラ今買ったらいつ届くのか……
2024/09/10(火) 11:42:41.93ID:+tDNA7zN0
問い合わせたら今週中には入荷らしい
2024/09/10(火) 19:48:30.81ID:Tt4oiram0
>>218
オメデトウ。
2024/09/12(木) 00:12:19.39ID:Y/ejefar0
>>218
最初の一枚目は何を撮るつもり?
2024/09/12(木) 05:01:03.39ID:XB77z4Zw0
Nikkor ZのAPS-C用に明る目で手ブレ補正付きの標準ズームないから、
Shoten xtzでフジのXマウントレンズの中古でも使うかと思ったが、
APS-CならFマウントレンズでも画面の四隅までよく解像してたから、
結局Af-s dx nikkor 16-80mmをFTZ IIで使うのが現状最善だとわかった。
2024/09/12(木) 07:23:23.88ID:9PXu0pud0
シグマ17-70/2.8-4
日の丸大好きマンなら中心部番長のこいつでじゅうぶん
2024/09/12(木) 08:32:00.42ID:mwW/iCBGa
>>220
自分自身はZf持ってて
奥さんのZデビューなんだ
月末北海道いくからさしずめ海鮮丼とかかなぁ
2024/09/12(木) 15:14:35.18ID:sv3QJ/ud0
50大手通販から完全に消えてないか
2024/09/12(木) 15:20:09.17ID:sv3QJ/ud0
というかZ50より古いレフは撤退だの消えるだのさんざ言われても全然きえないな
工場閉鎖して工員解散して製造ノウハウを失うのはやっぱりNGなんだろうな
226 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 6ac7-wBLD)
垢版 |
2024/09/12(木) 15:35:42.13ID:3U5YzAzk0
zfcの限定エクステリア可愛いけど絶対飽きるんだよなこういうの
2024/09/12(木) 15:39:43.75ID:uqfP0prm0
結局安っぽいボディなのは変わらんしね
2024/09/12(木) 15:41:26.04ID:sv3QJ/ud0
ZFCのライセンスみたいなのを格安開放して
家電屋やイオン2FのiPhoneケースコーナーみたいな感じでZFC用のゴムシールを売ればいいのに
2024/09/12(木) 19:37:31.99ID:3bX5X1xz0
ヘラルボニーとのコラボはなかなか可愛いと思うよ。
ファッション分からない人は柄物選べないからカメラオタクには受けなさそうだけどな。
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9a4-IlaH)
垢版 |
2024/09/12(木) 19:45:33.27ID:IVvX+Xo00
Zfc新色出たな
2024/09/12(木) 19:47:16.86ID:JMtpLJIU0
これ張り替え対応はなし?新品買い直さなあかんのか
2024/09/12(木) 21:26:01.51ID:vYkCJF1FH
ニコダイアウトレットのZ30在庫復活したから買っちゃったわ
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-MVm7)
垢版 |
2024/09/12(木) 23:35:53.37ID:DjSBX7ff0
>>230
なんか気持ち悪い配色で萎えてしまった
それでも抽選に応募して転売する輩がいるはず?
2024/09/13(金) 00:39:48.90ID:S2xXgvwi0
>>232
アウトレットだといくらくらいなの?
2024/09/13(金) 00:44:53.77ID:p6jCe2zuH
標準ズームが付いて93000円です
中華の10mmレンズ付けてこの頃時々出現するオーロラを獲るわ。
2024/09/13(金) 02:04:28.50ID:cK9nYV/70
Zfcこりは売れないやろう
2024/09/13(金) 02:06:36.33ID:CUwXknID0
今回のZfc、この手のエクステリアは嫌う人と好む人が別れるからな
2024/09/13(金) 02:17:20.35ID:iwCwXsFt0
まあ最後っ屁じゃね?
2024/09/13(金) 02:29:08.16ID:IpH1D51P0
完全予約制で売れなきゃガワ張らずに元の皮張って出荷するだけなんだから
展開し得だよね
2024/09/13(金) 02:30:08.13ID:CUwXknID0
多分これで(エクステリア系のキャンペーンは)最後だと思う
この機種でこれ以上引っ張るのはくどいし、他にネタがないのかと思われかねない
2024/09/13(金) 02:39:42.33ID:F76wjs5h0
Zfcのコラボモデル、全世界800台限定(各色200台?)だからまあ売り切れそうではあるけどな
2024/09/13(金) 03:16:59.77ID:CUwXknID0
>>241
ニコンユーザーとしては、成功させて欲しいと思っている
2024/09/13(金) 08:03:03.07ID:3+ktQYj30
これ転売したらいくらになる?全力で予約した方がいい?
2024/09/13(金) 08:56:24.07ID:iwCwXsFt0
iPhone16proの転売する方が儲かりそう
2024/09/13(金) 12:18:48.82ID:p6jCe2zuH
昨日Z30注文したやつ今朝楽天からキャンセルのメールが届いてたわ。
発送先が法人名で注文が個人名の名義不一致からのセキュリティ上の
都合でキャンセルされたっぽいけどサポートに電話しても理由が解りません。
246名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-XTz3)
垢版 |
2024/09/13(金) 13:03:38.13ID:626ndFGid
>>245
楽天がダメならAmazonで買えば良いじゃない
2024/09/13(金) 13:16:23.40ID:kLdVXqnm0
楽天はだめだね
2024/09/13(金) 13:53:56.03ID:p6jCe2zuH
以前ヨドバシやビックカメラの通販でクレジットカードが使えなくて、
カード会社に確認したらセキュリティのレベルを一段下げますみたいな対応された。
マップカメラでZ7買った時もクレカ使えずコンビニ払いに変えた事あるし、
換金性の高い買い物はそういうのありがちなのかも知れないけど限定品とかだと困るよね。
2024/09/13(金) 16:46:11.15ID:4glauieT0
>>245
楽天ペイ以外のプリペイドカード使ったろ
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ac5-lJqM)
垢版 |
2024/09/14(土) 16:17:31.74ID:bAsseodV0
コラボモデル凄い!全く欲しいと思わない
自分で作成したアートをエクステリア加工してもらった方が嬉しい
2024/09/14(土) 16:35:29.26ID:dWgDr/jS0
企業として障害者支援とか福祉的なアピールに繋がるんかな?
アーティストの支援の一環だと捉えて素直に応援するのが良いのかも
既存ユーザー向けでは無いかもね
2024/09/14(土) 17:47:27.69ID:4XyKIbOn0
アーティストモデルってああいう感じなんじゃないの?
自分の作品をカメラに、は寧ろ是非やって欲しい。貼り革の張替はそこまで難しい事じゃ無いし。
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef3-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 21:30:15.88ID:YONPnCdb0
自分の作品はムリやろ
アイドルの写真とかアニメキャラとか問題だらけやん
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef3-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 21:35:15.70ID:YONPnCdb0
つーか
コラボで売り上げならアニメ美少女が最強だろ
2024/09/14(土) 21:58:41.45ID:OgNZgJNL0
バーチャルyoutuber(笑)とコラボのケースとか作ればいいんじゃね?
限定パッケージとケースとストラップとアクリルスタンドとかつけてプラス5万くらい乗っけてもあいつら買うだろ
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f92f-IlaH)
垢版 |
2024/09/14(土) 22:10:23.75ID:O8iftOWd0
>>254
ないだろうね。

Nikonは、cp+とかのイベントでも、他のカメラメーカーより若い女性使ってて、年寄り向けのイメージ必死に消そうとしてる。
特にZfcはサイトも女性とか若者向け。しかも結果が出てる。
Zfcは、Nikon若返りイメージの尖兵だから、オタク向けの変なのだしてイメージ壊したくないでしょ。
2024/09/14(土) 22:27:34.12ID:nKXcwKlo0
ニコストップとかね
2024/09/14(土) 22:36:55.33ID:/0osBMy80
>>254
ニコンは昔コスプレ撮影講座とかやってたなあ。
2024/09/15(日) 00:50:22.75ID:Dk/2muoe0
フィルムシミュレーションみたいな発色と、フィルムノイズ付加のピクコンを初期設定にして売るべきだと
インナーズーム化してオートニッコールそのもののデザインなったZ16-50も
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff3-18DD)
垢版 |
2024/09/15(日) 10:50:33.84ID:lzFpHFJo0
昨日久々に撮影に出かけたら変なジイが発狂して他のおっさんたちに喚き散らしてたわ
ハゲたどう見ても70前後だろうと思われるジイのくせに「このジジイ!」とかって発狂してて痛々しかった
結局警察官に連行されていったけどああいうのは外出たらあかんな
2024/09/15(日) 11:16:31.75ID:f0UqAgVBr
録画しろよ
2024/09/15(日) 11:34:20.78ID:NyGZv2Bqd
電車か花かな?
2024/09/15(日) 14:18:19.38ID:f0UqAgVBr
電車はガキからじじいまでみんなもれなく発狂してそう
すぐ金金言うし3脚ぶつけるし暴言も吐くし怖い怖い
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff4-i9xh)
垢版 |
2024/09/16(月) 01:41:24.22ID:4RvuncAh0
昨年の阪神タイガース優勝記念で阪神電車が記念列車を運行し、
それの撮影で初めて撮り鉄の中に入ったが、
駅員の指示に従うまでもなくみんな大人しくマナーを守っていたので
意外に思った
2024/09/16(月) 01:58:50.68ID:FBBWuaRr0
今の撮り鉄のイメージとか大体がアンチ活動で作られたものだからな
オタク=ロリコン犯罪者の時代みたいなもんだ
2024/09/16(月) 07:01:18.63ID:l/yaFKQ30
有意サンプリングで物事を判断するな
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffdf-i9xh)
垢版 |
2024/09/16(月) 10:06:02.67ID:4RvuncAh0
使用禁止の場所で三脚を使用したり、
みんなが写真を撮りたい場所で三脚を置いて
場所を占拠したりするような奴のせいで
カメラを持っている奴がみんな傲慢だと思われるようなものだな

京都の観光地ではよくモデル撮影をしていて
一般の観光客が邪魔者扱いされているときもある
2024/09/16(月) 10:07:38.33ID:ugI5oUjO0
良い撮影スポットではどうしても場所取りなんかで殺伐とした雰囲気になるんだよな。撮鉄は怖いという印象があるよ、俺。
2024/09/16(月) 10:11:50.45ID:j/mX8WgF0
撮り鉄は普段はおとなしいけど豹変するんだよな
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf00-18DD)
垢版 |
2024/09/16(月) 11:04:06.10ID:P26rH8Ig0
それを異常者と呼ぶ
2024/09/16(月) 18:19:59.02ID:F+zLDYFd0
まぁ1日ぐらい前から場所取りして決定的チャンスで邪魔されるのが嫌なのはわかる
でも優しくどいてくださいとお願いすればすればいいものを集団で怒鳴り散らすから手に負えない
何も知らない一般人からしては恐怖集団でしかないよなぁ

あと鉄撮りは母数が多いので一部で常軌を逸した連中も混じるのは確か
撮影の邪魔になるから木を切る奴とかいるから全体が犯罪者集団と思われてる

自分は戦闘機撮りだけど、相手は空なので場所取りはそこまで壮絶ではないかな
鉄道はいい写真が撮れる場所が限られてるから、壮絶なバトルが繰り広げられていると思われる
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc5-v+4x)
垢版 |
2024/09/16(月) 19:22:50.37ID:C3cjRYIE0
みんなでこぞって撮影しているような場所に価値はない
2024/09/16(月) 19:37:48.95ID:yJ5LCz0ld
で、結局>>260は何の撮影だったんだwww
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffc-i9xh)
垢版 |
2024/09/17(火) 00:25:30.82ID:T1ijt4VZ0
撮り鉄でも本気で自分の作品を残したいと思うなら、
自分だけのとっておきの場所から撮影するだろう
集団で迷惑・危険行為をしたりや騒いでいるのは、
記念写真を撮るために同志で群がること自体を楽しんでいるような気もする
ああ、ここはニコンDX機のスレだったな
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4a-lmmT)
垢版 |
2024/09/17(火) 00:51:13.51ID:Zd8cj6Tk0
アイツらのは作品じゃなくてコレクションだからな、ポケモンGOみたいなもんよ
2024/09/17(火) 07:10:30.67ID:ozKyfUXi0
問題になってるワラワラ集まってる撮り鉄連中は風景絡めたりって考えはないのね
2024/09/17(火) 10:07:51.71ID:1E+jY21c0
>>276
残したいのはデンチャ!wの"顔"とスラリと伸びる"身体"だからな
初めから100点の構図が決まっててそれに近づけるために他の撮り鉄仲間たちを物理的蹴落とすことに全力を注いでるから風景なんて興味無いよ
2024/09/17(火) 10:30:19.73ID:yL86EEDZ0
おぎサクのhpからz50が消えたことに今気がついた。
新型はいつ発表?
279名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-/SDG)
垢版 |
2024/09/17(火) 12:45:57.04ID:HOnCmExLd
新型iPhoneの話題がひと段落したら
2024/09/17(火) 12:54:32.41ID:buBW0PZl0
zfcは店頭で視度調整してもなんかボヤけてて買うの辞めたんだよな
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfd0-18DD)
垢版 |
2024/09/17(火) 16:25:08.98ID:oO0fdiPi0
>>276
余計なものを入れないのが写真の基本
シチサンバリ順に青空がベストシット
2024/09/17(火) 16:33:55.26ID:/4sGhrUW0
>>280
ボヤけてるのははたしてZfcか、自分の目か
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfd0-18DD)
垢版 |
2024/09/17(火) 16:36:24.04ID:oO0fdiPi0
MF設定になってた説
2024/09/17(火) 17:02:32.97ID:buBW0PZl0
いや、普通に店頭に置いてあるLUMIXとかom5とかは視度調整したらしっかり見えたんだわ
zfcだけなぜか視度調整の回すやつがしっかり見えるところまで回せなかった
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfd0-18DD)
垢版 |
2024/09/17(火) 17:25:22.43ID:oO0fdiPi0
ふと思ったんだけど
MF時代のカメラって視度調整ってどうやってやってたんやろ?
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77c-Y7OY)
垢版 |
2024/09/17(火) 17:26:56.33ID:eMmBgn3i0
視度補正レンズ
いまでも+-5ディオプター越えたら志度補正レンズになる
2024/09/17(火) 17:39:00.90ID:i+oYNLVfr
一応フルサイズの方は視度補正範囲ちょい広がるね
どの道zfcの補正範囲でもぼやけるってことは裸眼視力終わってるしメガネなりコンタクトつけて自分側で補正した方が良い
2024/09/17(火) 17:45:54.80ID:i+oYNLVfr
om5が-4から+2
zfcが-3から+3
z6が-4から+2
z8が-4から+3

あんまわからんけど参考にしてちょ
2024/09/17(火) 19:13:46.12ID:CoM9tlJa0
家電量販店の展示品は、なぜかNikon機は設定めちゃくちゃにされてるから見かける度に直してる。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfd0-18DD)
垢版 |
2024/09/17(火) 19:20:56.68ID:oO0fdiPi0
ニコプラでも工作員にやられてた時が何回もあったわ
2024/09/17(火) 22:00:22.79ID:fWur1WUK0
>>282
頭がボケている可能性は?
2024/09/18(水) 00:47:37.86ID:JJ8FfeYf0
EXPEED6のZ7Ⅱがアップデートでニコンイメージングクラウドに対応するようになるなら
ZfcとZ30もワンチャンあるかな?
2024/09/18(水) 01:18:25.35ID:hB5RGBnu0
ニコンイメージングクラウドってそんなに魅力的?
2024/09/18(水) 01:33:53.68ID:CXpGHfWT0
大抵の人はどうせ家で画像弄るんだし使う意味無いよ
速攻で誰かに共有するとか家以外で画像弄ることがめっちゃ多いとかならいいんじゃない?
2024/09/18(水) 07:27:03.88ID:K0W+txkyM
あのプラットホームはプロやインフルエンサーのピクコンをアピールするようになってからが本番だろ
公式サイトで起用してるプロのピクコンを使えてそれらがエモいとか
エックスやYouTube配信者の公開ピクコンがエモいとバズってからがスタート
2024/09/18(水) 08:34:17.44ID:BvHrwZby0
そんなサービス始めてたの全然知らなかったけど、撮ってすぐアップが当たり前のスマホ層にカメラを使ってもらうのに有用なのかな?
2024/09/18(水) 10:45:05.99ID:K0W+txkyM
RAWもお守りとして保存してる人はそれなりに多いかもしれないけど
レンズ交換式ミラーレス買うようなマニアでさえJPEG取って出しが大半でしょ
2024/09/18(水) 17:57:41.34ID:sBxhuP1M0
フォーカスブリージングネタから必死に話を逸らそうとするやついるね
2024/09/18(水) 21:58:01.62ID:hB5RGBnu0
こいつのΦ46mm版があればDX16-50の自動開閉キャップになるのにな
https://camera.outlaw66.com/lc-37c/
2024/09/22(日) 07:08:08.34ID:tNiU9Ud50
現行モデルにするか、IIを待つかで迷ってる…

現行モデルはダブルレンズキットじゃなく、ボディと、まきりな氏が絶賛してるNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRにしようと思ってるんですが、いかがでしょう?
2024/09/22(日) 07:31:22.48ID:N/zxtiOQ0
>>300
待てるなら発表まで待ったらどうか
2024/09/22(日) 07:39:10.75ID:tNiU9Ud50
>>301
多少なら待てるんだけど、秋の行楽シーズンにカメラが欲しくて
2024/09/22(日) 07:50:04.09ID:+2ud22Bl0
>>300
子供ためにz30買ったけどレンズは撮影場所によって使い分けてる
公園なら18-140は万能、広い公園なら50-250持っていくときもあるし、博物館とか室内なら16-50か24mm/1.7使います
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ec2-zLmf)
垢版 |
2024/09/22(日) 08:37:48.35ID:15waUvMt0
>>302
ニコンの発表は9月が多いらしいから
月末まで待ってみたらどうだろう
予算があるなら大進化が約束されている新型を待たない理由はない
2024/09/22(日) 09:10:49.08ID:tNiU9Ud50
>>304
そうなんだね。
ありがとうございます。
2024/09/22(日) 11:40:12.67ID:ncgoaqWm0
>>305
新型は、値段高くなると思いますが大丈夫ですか。
2024/09/22(日) 11:42:28.51ID:N/zxtiOQ0
旧機種、新機種それぞれキャンペーンに期待
2024/09/22(日) 11:44:49.39ID:2YXXiE/Y0
とりあえずiPhone16のお祭りが落ちついてから発表でしょ
今はYoutubeもそっちの方が盛り上がってるから今発表しても目立たないし
2024/09/22(日) 17:22:30.92ID:tNiU9Ud50
>>306
そうですね、程度によるかなぁ……ボディで15万円超えてきたら厳しい。
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e5b-zLmf)
垢版 |
2024/09/22(日) 22:33:13.57ID:15waUvMt0
ダブルズーム20万なら欲しい
2024/09/24(火) 13:47:07.97ID:gS/CqdV80
z50Ⅱ早くしてくれーα6700とはよ比較したいわ
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-gCF1)
垢版 |
2024/09/25(水) 08:52:53.30ID:8DtSDVeO0
せめてダストリダクション機能は付けて欲しい
2024/09/25(水) 09:44:35.68ID:gFwUS8N40
手振れ付かんと買わんぞ ソニキャノフジapscでも付いてるやから。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d652-w5sm)
垢版 |
2024/09/25(水) 09:57:56.45ID:WNlFpGNW0
DX専用レンズが少なく、FXレンズも使えるとアピールするなら
手振れ補正のないFXレンズをを使うためにも手振れ補正ありのDX機は必要
ほぼ現状維持のZ50後継機とは別のDX上位機でも構わない
手振れ補正をつけると大きく重く高くなると馬鹿の一つ覚えで喚く奴がいるが
そこをどう抑えてくるかがニコンの技術力の見せ所だ
2024/09/25(水) 10:02:06.72ID:2k+M56dU0
>>314
フジは大型化せずにセンサーシフト式手ブレ補正搭載を達成したから、
ニコンにもやってほしいよね。フジはクソ高くなったけど。
2024/09/25(水) 10:09:52.30ID:7+L8z8Mw0
Z50と値段あまり変わらないX-S10にもついていたんだしやってやれんことはないはず
2024/09/25(水) 12:22:30.85ID:KQpTp8tCr
>>314
そんなにアピールしてるか?
マウントは一緒だから使えますよ程度しか言ってない気がするが
2024/09/25(水) 12:36:48.47ID:19dduZODH
手振れ補正なんてコスト上昇するから付けなくてもいいそんなのよりふたごのレリーズ端子を付けろ
319名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-c2qu)
垢版 |
2024/09/25(水) 12:46:31.42ID:nTFKHvQjd
>>312
レフ機ではありがたい機能だったけどミラーレスでは大して必要ないでしょ
他にもっと優先するべきことあるから後回しでいいよ
2024/09/25(水) 14:30:29.65ID:mABxRcOf0
マップかヨドか忘れたけど、開発者が入れようと思えば入れられたがエントリーモデルとしての小型化を優先させたと聞いたらしい
2024/09/25(水) 16:08:45.34ID:mgzVhveu0
Z50焼き直し機の水平展開しかしてないニコンがAPS-Cで2ラインも作るかな
かつてのメインターゲットだったパパママ需要も少子化が加速しすぎて縮小してるしな
2024/09/25(水) 19:36:33.22ID:ggQ/KrrI0
どうだろうね
ちょっと前と現時点を見てニコンは今やるのはこうだって言う人いるけど、ニコンはもっとずっと先をみてるだろうからね
2024/09/25(水) 20:31:19.53ID:RaVDE/gX0
手ぶれ補正はあった方がいいし、バッテリーは25じゃなくて15cがいいな。まぁそれはZ50の上位機種で、R7とかより高額でもOK。
324名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ d681-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 00:04:21.32ID:daCIfwj10
上位機でもいいから手振れ補正が欲しいという声は多い
手振れ補正がいらない奴はそれでいい
2024/09/26(木) 00:10:43.67ID:WjG4JzcK0
Z5にDXレンズつけときゃいいだろ
APS-C使う奴が画素数なんか気にしないだろうし
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6e0-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 09:17:49.90ID:daCIfwj10
どうしてもDX機の手振れ補正を否定したい奴がいて笑える
自分がいらないならそれでいいんだよ
2024/09/26(木) 09:20:53.52ID:zL0qXjVB0
ループスレ
2024/09/26(木) 11:38:17.52ID:z0AZuIOz0
出すまで止まらんし、出したら出したで値段でまたループが始まるだけ、A6700とかフジ一連のお値段をガチ無視してw
2024/09/26(木) 12:09:18.73ID:jnACehKt0
ニコンの開発スピード考えるとソニーとキャノンの現行同価格帯機種じゃなくて次に出てくる同価格帯の機種にも見劣らない部分が何ヶ所もあるボディが必要なのがまた大変よね
ハード面の部分で変にコストカットしたらまたバカにされて売れない時期が続くからね
z50が長く売れてるのは他社比で明らかに安いからだろうけど次世代機でもそうなるくらい安いボディなんて作れんだろうしそれやるならz50併売なりz30とzfc出良いしね
2024/09/26(木) 12:22:39.77ID:kwMtLiOh0
>>326
逆からみたらお前もどうしても手ブレ補正を肯定したいやつだからな
331名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-c2qu)
垢版 |
2024/09/26(木) 13:06:53.90ID:uKlulrqid
>>330
欲しい人はは肯定するのが当たり前だと思うが
そのツッコミ意味分からんな
上手いこと切り返したつもりか?
2024/09/26(木) 13:23:16.99ID:ITq21JeU0
補正つけるならZ5くらいのサイズ感になるから
Z5にDXレンズ付けたら二重の手ブレ補正で文句なしやろ
2024/09/26(木) 13:49:12.06ID:jnACehKt0
>>332
お前みたいなことを冗談じゃなくて本気で言ってるのが爺さんどものやばさだよなw
ボディ内手ブレ補正つけるとz5のサイズになるんだ!ってこのネタ書き込みをガチだと思う爺さんがまた増える
2024/09/26(木) 13:49:22.28ID:1WbWLGM+0
出ると噂の9月も終わりになるなぁ。いつ発表すんだろ
キヤノもR7ⅡそろそろだろソニーもだんまりだしOMも新しいの出すはず?
どこもだんまりだな、来月あたり新作ボコボコきそうだな
2024/09/26(木) 14:59:31.56ID:g6ZsZ0HYM
Z50IIが出たら、新しいタムキューと使いたいな
2024/09/26(木) 15:27:02.28ID:kwMtLiOh0
>>331
上手く切り返されたと思ったからそういう発想になったのかな?
立場が変われば意見も変わるのに否定したい奴がいて笑えるとか言ってる方が笑える思っただけだよ
2024/09/26(木) 15:49:48.81ID:DTOZbbc20
>>331
いや、お前の負けだろw
完全に返り討ち状態ww
2024/09/26(木) 15:52:00.96ID:xRLDT+zT0
>>331
必要とされてない機材
必要とされてないユーザー
2024/09/26(木) 15:53:42.91ID:DTOZbbc20
>>333
大きさ重さは知らんけど、価格はZ5並みかそれ以上かも。

で、そんなの皆さん買ってくれるのかな。そもそも専用レンズもまだまだでしょ。
2024/09/26(木) 16:01:13.13ID:kwMtLiOh0
ちなみに自分は手ブレ補正欲しい派だがそれはz50iiではなくaps-cフラグシップに積んで欲しいと思ってる
2024/09/26(木) 16:04:52.08ID:J5L1hI9Dr
>>339
そりゃそうでしょ
z5自体が2世代前みたいな性能の失敗作なんだし
2024/09/26(木) 16:11:36.89ID:DTOZbbc20
>>341
頭大丈夫?
2024/09/26(木) 16:15:28.43ID:xRLDT+zT0
>>340
APS-Cフラッグシップ
IBISと部分積層24MPセンサーで40万円
そりゃ爆売れ間違いなし
2024/09/26(木) 16:22:23.25ID:J5L1hI9Dr
>>342
あーごめん
一生懸命お金貯めて買ったボディ否定されたらそれしか言えんわな
2024/09/26(木) 16:35:01.43ID:DTOZbbc20
>>344
ハハハ、何それ?
もっと気の利いた事言って。
2024/09/26(木) 16:45:51.94ID:J5L1hI9Dr
>>345
買い物する前はしっかり勉強してから買った方が良いよ
頭も悪そうだし難しいかもしれんけどファイト
2024/09/26(木) 17:00:49.28ID:DTOZbbc20
>>346
だめだ、そんなんじゃ座布団はやれないな。
2024/09/26(木) 17:03:50.13ID:J5L1hI9Dr
つまんね
2024/09/26(木) 17:17:58.33ID:kwMtLiOh0
>>343
まあ売れないでしょうな
個人的には部分積層である必要はないけど
2024/09/26(木) 18:29:19.51ID:bTHEvc5m0
Z6iiiの価格で買い替え二の足踏んだ人多そうだから、Z50iiで同じ轍を踏むとは思えないけどな
APS-Cフラッグシップってどの辺りに需要あるんだ?鳥?
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebdc-Elz6)
垢版 |
2024/09/26(木) 18:37:44.41ID:YWaDA+A50
>>343
それはほぼZ6IIIですね、、、
2024/09/26(木) 19:27:57.49ID:ITq21JeU0
どういう局面で手ブレ補正が本体にないと困る、という話を一切せず
ただ他社についてるのがあるから欲しいの一点張りじゃ話にならない
サイズ変わらんならヘボくて壊れやすい電子手ブレ補正しかない
2024/09/26(木) 19:32:12.56ID:jnACehKt0
まさにジジイ思考
一生MFのフィルムカメラ使ってりゃいいのに
AFがー、デジタルがー、ミラーレスがー、とか昔から繰り返してんだろうな気持ち悪い
2024/09/26(木) 19:56:37.22ID:ITq21JeU0
罵倒しか能が無いのはノイジーマイノリティーでしかない
2024/09/26(木) 20:01:36.93ID:jnACehKt0
機能の否定しかしないのはじじいでしかない
2024/09/26(木) 20:16:02.11ID:kwMtLiOh0
>>352
被写体が動かなくて暗くて手持ちのとき
そんなの誰でもわかってるからあえて言わない。そう、お前以外はね
2024/09/26(木) 20:21:10.78ID:WjG4JzcK0
>>356
本体に、という文字が読めないのはお前だけ
2024/09/26(木) 20:24:35.28ID:jnACehKt0
純正のレンズ全てに手ブレ補正機能がついてるならともかくなあ
2024/09/26(木) 20:31:27.84ID:kwMtLiOh0
>>357
"本体"は読めてもVRなしレンズの存在は知らなかったのかな??
2024/09/26(木) 20:34:05.59ID:WjG4JzcK0
>>359
ニコンのDXレンズはほぼVR内蔵
わざわざVRなしレンズをそんな撮りづらい状況で引っ張り出すニッチな需要に応えるのが普通かな?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc0-5eDV)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:36:20.50ID:btToo+530
>>341
発売当時からZ50のほうがマシって言われる始末だからな
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc0-5eDV)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:37:59.22ID:btToo+530
VR付き単焦点か、どこの世界線から来たんだろう?
2024/09/26(木) 20:38:13.15ID:WjG4JzcK0
そんな暗い場所でしょっちゅう撮らないだろう
三脚も使えないなんて盗撮でもしてるんか?
2024/09/26(木) 20:38:28.55ID:kwMtLiOh0
>>360
aps-cフラグシップを望む様な人はフルサイズも持ってる可能性が高い
2024/09/26(木) 20:39:31.08ID:kwMtLiOh0
>>362
105mm/f2.8MC「」
2024/09/26(木) 20:40:01.82ID:WjG4JzcK0
>>364
フルサイズ持ってるのに手ブレ補正が絶対に必要な局面で
APS-CとVRなしレンズを持ち出す状況がありえない
2024/09/26(木) 20:42:49.25ID:kwMtLiOh0
>>363
>>366
ありえない!(キリッ)

自分がないから他の人もないって発想がもう終わってるんよ
2024/09/26(木) 20:45:49.40ID:kwMtLiOh0
それに「絶対に必要な局面」なんて誰も言ってない前提条件付け加えてるのもウケる
「あった方がいい局面」「あって助かった局面」も考えてみたらいいと思うよ
2024/09/26(木) 20:46:28.49ID:WjG4JzcK0
>>367
発想じゃなくて、手ブレ補正が絶対に必要な局面で、手ブレ補正が本体についてるフルサイズ持ってるにも関わらずなんで手ブレ補正機能がない組み合わせで撮らなくてはならんのか答えてみろ
自分がそうじゃないと言うかあり得んから
2024/09/26(木) 20:48:45.09ID:WjG4JzcK0
>>364
そもそも可能性が高いってのがただの推測
2024/09/26(木) 20:49:43.03ID:WjG4JzcK0
>>368
本体に内蔵されてないと困るんだろ
墓穴掘るなよ
2024/09/26(木) 20:50:47.29ID:WjG4JzcK0
ウケるが最後っ屁なのがウケるよ
2024/09/26(木) 20:55:50.56ID:WjG4JzcK0
本体についてないと困る局面ないのに、本体についてないと困る
意味わからんな
飾りか?
2024/09/26(木) 20:59:33.92ID:jnACehKt0
自分が使わない機能が追加されて値段が上がるのが嫌なんでしょ
それはわかるけど新しい機能を追加し続けないと新製品は売れないし後継機種になればなるほどこの機能は必要ねえやって人が増えるのも必然
スマホなんて最たる例
自分に必要なものだけ進化させて必要のないものは放置してその分価格を抑えてくれなんてのは通らん
ボディ内手ブレ補正は便利なものであるのは事実だし、他社では当たり前、自社でも上位機種では当たり前でそれに合わせたレンズがほとんどな以上流れに逆らうメリットよりデメリットの方が大きい

長文失礼
2024/09/26(木) 21:01:06.60ID:WjG4JzcK0
>>374
レンズに付いてるからいいじゃないか、の1行で済むな
2024/09/26(木) 21:08:33.76ID:ssDheV/40
単焦点にもつけてよつけてよ
2024/09/26(木) 21:12:16.66ID:WjG4JzcK0
このスレタイに挙がってる機種は、低価格帯のエントリー機種なのだということを忘れとるやろ
高級機が出てからか、あるいは出ることを望むスレであーだこーだー言っときゃいい
自分の意見が通らなかったら貧乏人煽りとかアホかよ
お前の望む高級価格帯のカメラ買うスレでやってくれ
2024/09/26(木) 21:17:20.41ID:jnACehKt0
やっぱがちの害のものやろこいつ
zレンズのライナップ2割くらいしか知らんのやろな
2024/09/26(木) 21:19:25.10ID:WjG4JzcK0
明るい単焦点でSS稼げないとか言わせんぞ
2024/09/26(木) 21:20:15.74ID:SpkqyS9Y0
>>370
これが一番おもしろい
自分のレスが推測だらけなのに気づいてないw
2024/09/26(木) 21:22:33.81ID:SpkqyS9Y0
明るい単焦点も持ってなさそうだな
2024/09/26(木) 21:24:10.99ID:WjG4JzcK0
>>380
何が推測なかけないのがウケる
2024/09/26(木) 21:26:11.26ID:WjG4JzcK0
返す言葉がなくなると他人を装うのウケる
2024/09/26(木) 21:27:40.25ID:SpkqyS9Y0
ID:WjG4JzcK0
半分くらい推測なので読んでみて
2024/09/26(木) 21:35:30.53ID:WjG4JzcK0
本体手ブレ補正がどうしても必要な人は間違いなく高確率でフルサイズ機持ってると言うならば
DX単焦点レンズをZ8で使えばいいやん
お前らZ50とか安物使ってんのwwwって機材マウントできる
2024/09/26(木) 21:36:13.12ID:WjG4JzcK0
>>384
指摘されれば正しますけど、指摘しないのはなんでよ?
2024/09/26(木) 21:39:06.05ID:SpkqyS9Y0
>>386
すまん、1個1個安価つけてたんだけど多すぎて弾かれたんだわwだからIDも変わったのよ?
というわけで>>383も推測だったことが判明しましたね。おもしろいですね。
2024/09/26(木) 21:40:19.69ID:WjG4JzcK0
>>387
じゃあ本体手ブレ補正に関しては推測は一切ないということでOK?
2024/09/26(木) 21:42:15.78ID:WjG4JzcK0
半分くらい推測なのに1件しか挙げられないって推測やろ
何が半分なん?
2024/09/26(木) 21:48:07.68ID:WjG4JzcK0
推測じゃないなら「可能性が高い」とか書かんよなあ
フラッグシップ機のスレですらないのに
フラッグシップ機に手ブレ補正がほしいって言うならわからんでもないが、完全にスレ違い
2024/09/26(木) 22:01:23.72ID:WjG4JzcK0
「買わないけど機材マニア的には本体手ブレ補正が欲しいんです!」って言っちゃえよ楽になるぞ
2024/09/26(木) 22:15:38.47ID:PEsE9LzA0
Z50後継機ってまさかクリスマス商戦に合わせて発売とかないよなぁ
欧州のTYPE-C問題があるからそろそろと言われ続けて数か月経つが
まぁ円高が進むならもう少し待ってもいいけど、為替レートの設定が気になる
2024/09/26(木) 22:25:56.87ID:jnACehKt0
>>392
少し前まで違うZスレで為替為替連呼してたやつが今はこのスレで発狂してるから値上げが確定しようもんなら毎日100件くらい為替に関する話をひとりでし始めるから怖いね
今日ですら2時間で20件もズレた書き込みしてるし地獄と化すぜ
2024/09/26(木) 22:33:45.33ID:PEsE9LzA0
>>393
怖いので口チャックします
2024/09/26(木) 22:35:56.81ID:WjG4JzcK0
>>393
完全なる推測やん
で、私のどのレスが推測なんですか?
2024/09/26(木) 23:26:25.26ID:D/rXciYB0
>>362
VR単焦点は望遠で作るの比較的簡単だけど標準以下では他社含めてそんなにないのになぁ
2024/09/26(木) 23:28:28.23ID:D/rXciYB0
>>350
需要ないよ
だからニコンとしては技術的に作れるけどいまだに発売はおろか匂わせすらない
2024/09/27(金) 00:03:31.58ID:Fx0VkK540
なんでこんなスレ進んでんだよなんかデカいリークでも出たのかと思ったぞ
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d673-w5sm)
垢版 |
2024/09/27(金) 00:33:08.74ID:uUpFvFOZ0
ID:WjG4JzcK0(22/22)
ここまで必死にDX機手振れ補正を否定する奴ってただの荒らしだから
無視しとけばいいな
2024/09/27(金) 02:42:57.59ID:KT/mV65v0
伸びていると思ったらまた手ブレブーストか
2024/09/27(金) 04:08:56.37ID:9J+sfQbB0
視野が狭くて写真も下手そうなやつが暴れてんな
2024/09/27(金) 05:45:22.83ID:q51WMTjw0
>>399
無視できてねえし、レンズに付いてるので十分だし
2024/09/27(金) 05:56:38.86ID:q51WMTjw0
本体に絶対についてないと嫌マンが荒らし
2024/09/27(金) 06:12:45.41ID:PAUaAq4h0
ニコワンの18.5mmF1.8使ってたけど、手振れさせるほうが難しいわ
2024/09/27(金) 07:10:36.85ID:q51WMTjw0
>>364
そんな人はいい三脚持ってるよね
2024/09/27(金) 08:11:00.17ID:XL0aYiDd0
論破されたら荒らされたって言うだけで楽だよね
客観的に読んで、汚い罵りと筋の通った帰しのどちらが説得力あるか考えよう
2024/09/27(金) 08:24:17.98ID:a+7/8SX6M
まだやってたのかw
2024/09/27(金) 08:35:30.38ID:9J+sfQbB0
>>405
所有していることとそのとき持っているかは必ずしも一致しなくね
2024/09/27(金) 08:56:28.93ID:9J+sfQbB0
ざっと読んだけど

IBISが必要なシーンなんてありえないって主張だったのに

>>390
>フラッグシップ機に手ブレ補正がほしいって言うならわからんでもないが

って認めちゃってるじゃん
本当は自分の間違いに気づいているのに引くに引けなくなって暴れているだけでは
2024/09/27(金) 09:43:18.66ID:btWLN8Fz0
もうええやろ
"本物"は相手にしちゃいけないってみんなよくわかった
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d61a-w5sm)
垢版 |
2024/09/27(金) 12:45:14.65ID:uUpFvFOZ0
このスレには定期的に出てくるんだよな
手振れ補正荒らし
まあ、それだけ求めている人が多いから煽り甲斐があると思っているんだろうな
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62c5-beRU)
垢版 |
2024/09/27(金) 16:29:08.13ID:ZHYopQiX0
Z50IIにあれこれ期待するくらいならZ8買えば良いんじゃない
2024/09/27(金) 16:45:09.34ID:8CwSfhnkr
まーたバカが湧いとる
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-gCF1)
垢版 |
2024/09/27(金) 17:36:01.43ID:7pHYyHJa0
今なら安くなったZ50を買っても良さそう
2024/09/27(金) 20:16:17.18ID:GM8OpGGb0
>>411
煽ってるつもりじゃないんでしょう。ある意味、真正○鹿は怖いものなしなんですよ。

予言しておくと、もう直ぐしたらまた手ぶれ補正ネタが始まると思います。
2024/09/27(金) 21:05:37.30ID:792bbzVx0
酸っぱい葡萄に御用心てな
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6306-zLmf)
垢版 |
2024/09/27(金) 23:51:59.58ID:5dw4WNCa0
フジ見てると、大型化せずに手振れ補正は搭載できるんだろうね。
ただ、価格は大きく上がるだろうから、Nikonが営業的に載せない気がする。
2024/09/28(土) 00:04:21.45ID:gkRIUgEzd
>>417
50や30に関してはそういう高価格帯のシリーズじゃないしな
2024/09/28(土) 08:37:43.80ID:TFbgFemm0
>>417
フルサイズが主戦場のメーカーとapscが主戦場のメーカーでは、機種開発の方向性が違うのは仕方のないことです。

将来的に名機D500相当のZ-apsc機種が出ることは否定しないけど、今はZ7Ⅲとかの方が優先順位が上でしょうね。

と、言ってる中で突然の発表とかあれば買う買わないは別にしてチョット嬉しいかも。ただ、ライバルメーカーも強力なので、フルサイズでコケたら終わりなのは間違いない事を考えると寄り道はして欲しくないなあ。
2024/09/28(土) 10:53:23.37ID:KHO3PQkT0
「手ブレ搭載のZ70(仮称)出して~」
↑わかる
↑が、新機種に期待するスレへGO

「Z50iiに手ブレ載せて~」
↑バカ
↑「値段上がっても良いから~」
↑エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGO


手ブレは否定しない。
ただし、しつこくこのスレで騒ぐゴキブリはただの荒らし。
荒らしを退治してる側も手ブレが必要か不要って論点にずらされてる事に気づけ
2024/09/28(土) 11:37:42.78ID:RDzyKiDJ0
いずれにしろ、Nikonが改めてDX機について公式に声明なり発表なり出すまでこの話題はループするだろう
2024/09/28(土) 14:13:35.66ID:R/NdGy8e0
ちょっと気になりながら眺めていたんだけど、ここでibis戦争している人たちって、どの程度のスペックを想定しながら書き込んでいるんだろう?
なんか、オリのe-pl程度のibisと、z9クラスのが一緒くたにされているようなちぐはぐさ
2024/09/28(土) 14:49:02.45ID:BPKmrw1f0
>>422
そらもうZ6Ⅲ同等の8段補正を今までと変わらない値段とボディサイズで実現しろって話やろ

…実際、どの位のを想定してるんだろうな
2024/09/28(土) 15:32:48.62ID:90rYmwaB0
手ブレ補正をボディ側に積むとフルサイズ機と同じサイズになって、故障リスクはとんでもなく跳ね上がり、価格もzf並になってしまうんじゃ!
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc0-5eDV)
垢版 |
2024/09/28(土) 15:37:45.02ID:t2RRakUf0
>>422
オリのE-PL程度って言うけど十分凄いだろソニーやフジならぶっちぎれる程だぞ
2024/09/28(土) 15:59:03.40ID:FjR5EW1b0
>>425
オリはボディ内手ブレ補正にこだわりがあったのと画面サイズの小ささから、
手ブレ補正の効果が大きかったからな。
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63a1-zLmf)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:12:22.72ID:ewALbLL30
>>424
流石に煽ってるだけだよね。
フジより大きく劣るんでなければらサイズはそれほど変わらない。
故障率もフルと変わらないよ。

問題は価格だけ、従来に少しでも近い価格帯にしたければ搭載しないだろうし、値段上げる材料にしたければ、積極的に搭載するでしょ。
2024/09/28(土) 16:16:39.40ID:90rYmwaB0
>>427
為替為替!!!
機能を増やしたら高くなじゃろうが!
わしが使わない機能は他のユーザーもみんな必要としておらんのじゃ!
ニコンのマーケティング調査なんかよりわしが言うことが正しいんじゃ!
動画機能を無くせば安くなるんじゃ!
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef12-jXms)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:40:03.24ID:aa1UmS7J0
手振れ乗せて部分積層でメカシャッターレスで秒30コマでもいいけどそれは果たしてどの程度売れるかという話に
2024/09/28(土) 17:43:31.84ID:IMrnH//U0
Z6iiiでクロップすればいい話だよねもう
2024/09/28(土) 18:13:41.31ID:93vtmSSH0
必然的に値段が高くなっちゃうから値段が高くなったならそれなりのものを搭載しないとそもそも競争の舞台にも立てない、という考えもある
ボディ内手振れ補正なんて今となっちゃ特別なものでもないからね、瞳AFやUSB充電給電と一緒
一般の人は機能にお金を出すんであって部品価格がどうだろうが知ったこっちゃない
あれこれ言ってもあと数カ月も経たないで結果は分かるんだから言い合ってもしゃーないな
2024/09/28(土) 18:43:37.20ID:gKLhlOEf0
電子手ブレ補正なんかない方がいい
2024/09/28(土) 20:29:10.39ID:17FD/5OY0
>>420
これに尽きるんよね
ボディ内手振れ補正欲しいって人に何度も新機種期待スレに誘導したがあっちに行かなかったからな
2024/09/28(土) 21:30:49.77ID:90rYmwaB0
どれだけスレチだと言われても我慢できずにおなにーの見せ合いするきっしょいじじいが8割のNikonスレでそれを言ってもしゃあない
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf88-eLKd)
垢版 |
2024/09/29(日) 01:32:25.71ID:g74Bxc0F0
相手にされない手振れ補正否定荒らしが必死過ぎてワロタ
まあ、ニコンもDX機の手振れ補正の要望が多いことはわかっているからな
2024/09/29(日) 04:05:08.93ID:9yB5dQFn0
>>435
ニコンにIBIS技術があるのにいまだ商品化されてないのが答えだと何回言ったら
2024/09/29(日) 04:44:45.26ID:2kMZIrTJ0
技術があるのに商品化されていないのが答えは草
技術があれば0コストで商品化できると思ってそう
2024/09/29(日) 09:22:55.55ID:Bk7wS8eu0
どう解釈したらそうなるんだよ
出来るけどやらないのはコストがかかるからだろ
2024/09/29(日) 09:31:40.92ID:MbYR0msv0
>>436
今までこうでした、今こうですということでしか何事も考えられない爺が馬鹿にされてるのって未だに気づけないのな
ニコンは今後5年は売れるような商品を作らないといけないし、みんなこれからの話をしてるしニコンだってこれからの事を考えるだろうに
技術は進歩するし機能にかかるコストも相対的に下がる
また車に例えるのかって茶々も入るだろうが軽自動車だって装備は充実してるしな、法規でつけなきゃいけない安全装備以上にな
未だに手振れ補正つけたらエントリー機として売り物にならないほどコスト上がります、APS-C機として売れないほど大きくなりますってのはニコンに対する侮辱とも言えるな
ヒエラルキーの話でもって否定するならまだ分かるんだけどね
2024/09/29(日) 09:35:05.80ID:q0AFH0y30
すでにレンズに付いてます
終了
2024/09/29(日) 10:02:15.09ID:q0AFH0y30
技術力はフルサイズで遺憾なく発揮されているので、どうしても本体搭載の小型機種が欲しい人はどうぞ他社製品へ
2024/09/29(日) 10:32:16.74ID:2js+EyD30
これ以上新機能を積んで高くなったらわしのお財布事情じゃ無理じゃ…
せや、わしの優れた知識(10数年前で止まってる)でわしの考えがどれだけ優れているかをスレ内で発表しよう!
きっと小学生のころみたいに褒めてもらえるぞー!!


「既にレンズに付いてます」っと!
2024/09/29(日) 11:24:02.04ID:9yB5dQFn0
DXレンズで手ぶれ補正が付いてないのは24mmだけだからなぁ
しかもニコンはレンズとボディの手ぶれ補正を協調作動出来ないんでDXズームをIBIS付きのFXボディに付けてもボディ側はキャンセルされる
だからDX機にIBISのコストをかけてもたいしてユーザーメリットないんよ
2024/09/29(日) 12:09:11.00ID:pxdqPQoZrNIKU
フォーカスポイントVRっていう言葉すら知らんのやろなあ
445名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e35c-zwbY)
垢版 |
2024/09/29(日) 12:09:11.94ID:57BvMCzT0NIKU
NikonもシンクロVRあるけど?
446名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ cff1-eLKd)
垢版 |
2024/09/29(日) 13:12:58.90ID:g74Bxc0F0NIKU
あいかわらず相手にされないDX機手振れ補正否定荒らしが必死なのでワロタ
2024/09/29(日) 13:46:51.96ID:51mzDj5Z0NIKU
すでにレンズに付いてます
2024/09/29(日) 14:30:36.64ID:mPYNCICO0NIKU
>>446
ニコンからも相手にされてないのはIBIS待望派では?
2024/09/29(日) 14:56:53.07ID:MbYR0msv0NIKU
>>448
もうそんなことしか言えなくなったのかw
2024/09/29(日) 15:57:27.06ID:q0AFH0y30NIKU
>>449
そんなことって、本体に絶対に内蔵されてないと困るマンが繰り返し言うてることやろ
2024/09/29(日) 16:46:01.08ID:1trk/HS9rNIKU
pVlG
ワッチョイ変わるまでとりあえずこの下4桁無視しとけよ
452名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 19:33:20.06ID:hS0vZJ1Q0NIKU
Nikonもボディ手振れ否定してる訳でないから、このネタは無くならないよ。
要望や後継機ネタを禁止してる訳でないから、他の予想はokでボディ手振れはダメっていうのは無理でしょ。

Z6IIIもZf以上の進化したし、Z50+Ex.7の順当進化でNikonがよしとするか。
センサー変える可能性も、ボディ補正入れる可能性も無くはないでしょ。

ZfcもZfも持ってる自分的には、次機Z50(Zfc)には、Ex.7だけ更新してくれれば満足なんだけど。
2024/09/29(日) 20:55:12.29ID:WsqGjaRa0NIKU
リークとか噂があるならまだしもただの願望は新機種スレの話題だよ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6fd8-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:37:28.73ID:vSfMR/0y0NIKU
つーか明日発表なかったらどーなるんや?
もう期限まで三ヶ月やろ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:54:35.74ID:hS0vZJ1Q0NIKU
>>453
なのかね。
だと、もっと画素数が欲しいとか、AFはやくして欲しいとかも、新機種スレに誘導するのかな?
あと、あうレンズ欲しいとかも、レンズスレ行けって話しになるね。
2024/09/29(日) 22:03:39.67ID:WsqGjaRa0NIKU
>>455
レンズについてスレタイボディ持ってる人への相談ならここで良いと思うよ
噂もリークもない願望(今ならボディ内手振れ補正)は新機種に「期待」するスレの話題でしょう
2024/09/29(日) 22:32:09.59ID:MbYR0msv0NIKU
この機種使って思ったことを書けばいいから願望だってスレ違いじゃなくていいよ
もう発売から何年も経ってレビューするような段階でもないし
今からこの機種を買おうか購入する人だっているわけだし、そういう人がユーザーがどんなことを不満に思ってたり
願望を持ってるか知るのだって良いし
いちいち誘導なんてしなくていい
2024/09/29(日) 22:34:12.38ID:q0AFH0y30NIKU
>>457
お前使ってみてどんな状況で本体に必ず手ブレ補正が必要なのか一回も書いてないやん
2024/09/29(日) 22:39:51.14ID:MbYR0msv0NIKU
>>458
俺は本体に必ず手振れ補正が必要なんて言ってないが?
なので書く必要ないだろ
そして欲しいという人を否定する必要もないだろ
え、まさかそんなことも理解できてないの?
2024/09/29(日) 22:40:47.62ID:q0AFH0y30NIKU
>>459
使って思ったことって自分で書いてるんだがアホなのか?
2024/09/29(日) 22:41:55.92ID:MbYR0msv0NIKU
え、まじでそれ言ってんの?
理解力やばすぎるな
2024/09/29(日) 22:43:01.92ID:q0AFH0y30NIKU
使って思ったことじゃなければただの願望だからスレ違い
2024/09/29(日) 22:45:55.12ID:Oa9v4cVO0NIKU
>>461
荒らしは自分に意見する人イコール反対勢力だと思い込むものなんや
2024/09/29(日) 22:49:06.12ID:q0AFH0y30NIKU
そりゃ使ってみて手ブレ補正が絶対に本体にないと困る、って状況を語っていただければ聞く耳は持つんだが書かないんだもんな
2024/09/29(日) 22:56:25.17ID:q0AFH0y30NIKU
ただ値段上げても付いてたほうが売れる、の一点張り
全然使ってみての感想ではない
2024/09/29(日) 22:59:01.22ID:WsqGjaRa0NIKU
pVlG、/ljQ、双方ともに荒らしにしか見えない
相容れない意見でレスバしたところでスレ荒れるだけなんだから、棲み分けするしかないでしょ
だから、願望派は新機種スレで話せって言ってるの理解できないのか
2024/09/29(日) 23:01:35.57ID:q0AFH0y30NIKU
>>466
なんでその意見に沿ったレスしてんのに荒らしになるんだよバカなのか?
2024/09/29(日) 23:05:51.52ID:WsqGjaRa0NIKU
>>467
連投してる時点でレスバ荒らしに見える
これも続けると荒らしになるから俺はここで止める
俺に言いたいことは1レス内でまとめて、それっきりにしてくれ
2024/09/29(日) 23:06:30.27ID:2js+EyD30NIKU
キッついなあ
2024/09/29(日) 23:07:40.60ID:MbYR0msv0NIKU
>>468
自分の好みで自治しようとするのは荒らしと一緒なんでもう来ないでね
2024/09/29(日) 23:09:14.26ID:q0AFH0y30NIKU
>>468
これ以上荒らすな
2024/09/30(月) 00:12:40.02ID:UkiRM2h1M
今Z50買うのもありかもね。
AF以外はキャノンに勝ってるし
2024/09/30(月) 00:27:01.37ID:K4lCH+iH0
>>420でFAだと思うけど話したければ好きなだけ話せばいいんじゃない?

ただ、言葉や言い方が汚かったり稚拙な煽りは見てて不快だから荒らしてるのはやっぱりアッチ側だと思う
2024/09/30(月) 01:02:56.79ID:K4lCH+iH0
>>472
色んなメーカーから一長一短な機種が出てるからエントリー機は面白いよね
2024/09/30(月) 01:39:05.29ID:TR9dCPbM0
>>472
今でも15万円以下の予算なら最適解に思えるな
やっぱりファインダーの見え方が良い
2024/09/30(月) 02:08:21.74ID:lY30Ra8zd
>>465
そんなこと言ってる人ひとりもいないんだが被害妄想ヤバない?大丈夫そ?
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 05:19:24.91ID:8D68JIcm0
>>457
動画で被写体をアウトフォーカスでぼかした状況から焦点合わせる方法(や逆に被写体をぼかす)を使う際に、明るいレンズで動画撮りたいんだけど、どうしても手ぶれ補正の支援を受けたい。

現状DXだとその手段がないから、本体なりレンズなり、なんでも良いので手振れ補正付けて欲しいかな。
その為だけにZf使ってるけど、やっぱり重いし、できれば軽量なDXのシステムだけでやれると嬉しい。
24mmみたいなレンズにVR付けるか、ボディにIBIS付けば解決するけど、本体の重量増は控えめにして欲しい。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b333-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 05:22:46.55ID:8D68JIcm0
単焦点にはVR付かなそうなので、次機種にはIBIS付けてくれると嬉しい。
ジンバル付けろとかFX使えとか言われても、できれば軽量なDXでやりたいって言うのが要望かな。
2024/09/30(月) 06:50:20.12ID:K4lCH+iH0
>>477
それ現行機の後継(エントリー機種)に欲しいって言ってるの?
2024/09/30(月) 07:05:57.53ID:/vUaz5Xm0
知ってる人少ないかもだけど、ゴープロってのが150gで軽いよ
481名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:20:23.72ID:CpjOpeNfr
>>479
当時Nikonの社員はZ50はエントリーでなく中級機って言ってるね。
今後も中高級機に絞るって言ってるし可能性はあるかと。

自分はボディでなくレンズで対応してくれても、どちらでも構わないんだけど。
2024/09/30(月) 08:08:00.37ID:K4lCH+iH0
>>481
Z50が中級機なわけないけど論点がズレるからスルーするわ。
んでZ50iiに重さも変えずに他社でも実現不可能な値段で手ブレ付けてくれと?
それって要望ってか無理難題突きつけて現行機サゲてるだけでは?
2024/09/30(月) 08:15:40.30ID:K4lCH+iH0
あ、別に自治ってる訳じゃなく、流石に無料あるくね?って話ね。
DX用単焦点VRレンズ出してくれってのは別に良いと思うけど。出さないと思うけど。
2024/09/30(月) 08:16:00.87ID:K4lCH+iH0
無料✕
無理○
2024/09/30(月) 08:28:47.78ID:WcUnHkA40
>>482
Z50はD5000シリーズやD7000シリーズのユーザーを対象としていると読んだ
2024/09/30(月) 09:07:25.89ID:zGhR27aO0
エントリーミラーレスカメラ特集 (Z 50/Z fc/Z 30)|ニコンダイレクト
//shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer?cateId=20230
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfc3-eLKd)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:28:35.37ID:0bdA6N/G0
ID:q0AFH0y30NIKU(8/8)
わかりやすい手振れ補正否定荒らし
2024/09/30(月) 11:01:44.33ID:N6IvEaHFd
荒らしっていうかシンプルにアタマが
2024/09/30(月) 11:07:56.25ID:BX4mWsgK0
あよリークしろよ10月にリークなければα6700いくわよ
490名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW c31d-V9NP)
垢版 |
2024/09/30(月) 11:26:25.51ID:tN12e8so0
せっかくフルサイズに比べて小さく軽く作れるaps-cなんで望遠レンズとか欲しいな 
DXレンズはもうちょっと出てもいいよね 
本体とは別の話だけど
2024/09/30(月) 12:37:29.24ID:frmU75ShH
山の中にZ30仕掛けて微妙に動く生き物インターバル撮影中。
上手く撮れてればいいな。
492名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 12:44:33.36ID:CpjOpeNfr
>>482
現実不可能な価格で出せなんて言ってない。
次機種はIBISの有無に関わらず上がるだろうし、付けば上がり幅が大きくなるだけでしょ。
自分は現行機に他は大きな不満はないから、IBIS付かなきゃ現行機使い続けるだけ。なんもサゲてないよ。
2024/09/30(月) 13:24:18.86ID:x/LrnP9V0
もうええやん
2024/09/30(月) 13:34:52.92ID:Lm4IPHGN0
>>492
それだと>>420にGO
2024/09/30(月) 15:03:59.28ID:+fHFxu+6d
自治厨ウザ
価格が上がったらエントリー機じゃなくなるのか?エントリー機でも価格が上がるのは必然な経済環境だぞ
2024/09/30(月) 20:59:47.85ID:K4lCH+iH0
自治られる方が悪いに決まってるだろ馬鹿が
2024/09/30(月) 21:26:11.35ID:qOe5LQQOd
自治が見当違いでなければね
2024/09/30(月) 22:39:19.52ID:FmOE/oGk0
昔から各機種スレは発売直後を除いて現行機への要望は荒れる話題として現行と後継機でスレ別れてた。
ニコンは新機種スレに統合されたし他社は板荒らしのせいで落ちたままになってる。
自治っぽいのが出てくるときの荒らしは往々にして自覚無いのが厄介。
2024/09/30(月) 22:53:07.20ID:0VNHssma0
無限ループ中

カメラボディが高くなるし、専用レンズに手ぶれ補正が付いてるから不要論

高額ボディ上等。専用単焦点でも手ぶれ補正して欲しいから高くなっても付けて欲しい論

番外論
apscでボディ内手ぶれ補正やってる他メーカーに池論。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:58:19.91ID:2cQvvmMw0
べつにAPS-Cハイエンド機で手振れ入れてもいいとは思うがX-H2S見てる限り売れないだろうな派(シャッターショックがひどいR7はちょっと論外
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:10:00.76ID:2cQvvmMw0
一眼レフと違ってフルサイズとAPS-Cで使われるコンポーネントの大きさに差がないので
いうほど小さくならないんだよね。
2024/09/30(月) 23:16:29.12ID:+8L8Yzdo0
一眼レフと違い1.5倍クロップしてもファインダーの見え方がかわらんから高速連写フラッグシップをわざわざ作る理由もたいしてないしな
2024/09/30(月) 23:26:55.42ID:FmOE/oGk0
レフ機時代はクロップ時のファインダーの見え方やフルサイズ機とAPS-C機のAFエリアに差があった。
ミラーレスだとどっちも解決しててサイズと重量ぐらいしかAPS-C機のメリットがない。
2024/09/30(月) 23:40:24.48ID:x/LrnP9V0
ほんとに同じ話を繰り返すしかないんだな
2024/09/30(月) 23:42:24.23ID:+8L8Yzdo0
>>504
他の話題をどうぞ
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf77-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:05:51.48ID:ULvKHSew0
時々出てくる手振れ補正否定荒らしをスルーすればいいだけ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:10:09.98ID:M1XRVjcf0
実際D500とか迷奇だったし出せばいいとも思うが、D500程度にしか売れないのも目に見えるというの難しい
2024/10/01(火) 00:27:41.84ID:S9HXasw40
ラインナップとしてDXフラッグシップもあったら良いなとは思うけど、買うつもりはない
2024/10/01(火) 00:57:03.42ID:VBnGpdMV0
>>505
黙ってりゃいいじゃん
発達か?
2024/10/01(火) 03:43:12.10ID:7MTdQGQ20
発達っぽい
2024/10/01(火) 03:58:52.93ID:kFKfDB6S0
すぐアスペとか発達とか言う奴って自分が普段からそういう事言われてんのかな
2024/10/01(火) 06:46:07.42ID:msIFZILP0
汚い言葉使うヤツはもうそれでお里が知れるので絡まない方がいい
2024/10/01(火) 07:01:45.27ID:msIFZILP0
>>506
俺には執拗にIBIS待望してる方こそ過去の価値観にいつまでも囚われて壊れたスピーカーみたいに同じ話を繰り返す偏屈な老人にしか見えんがな
2024/10/01(火) 07:34:22.97ID:7MTdQGQ20
まあ孤軍奮闘がんばりたまへ
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7e-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 07:52:32.97ID:jtwtuxD60
ついに9月が終わってしまった
ほんとに新型でるのか?
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:00:18.21ID:UkUC0XHx0
おそらくZ50Ⅱは端子をUSB-Cに替えたぐらいのマイナーチェンジ
そして…値上げでしょうねw
2024/10/01(火) 11:36:50.76ID:S98n3oFN0
D500、Z30持ちで撮影対象は家族だが
最近iphone16PROを入手。もうこれでええわという感覚。
2024/10/01(火) 11:58:15.97ID:wjqqsQ6o0
>>516
当初ZfもZ6Ⅱの焼き直しだろうと言われていましたが、出てビックリEp7を積んだ本格派でした。

Z5Ⅱも今後少なくとも4、5年戦うべき機種なのでそれなりのものは出して来ると思います。ただし、それなら価格が問題になるかなあ
2024/10/01(火) 12:29:46.74ID:Y6TtItxgd
z50発表の2019年10月の為替は108円くらい
どうあがいたって上がるんだからあきらメロン
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Ts8r)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:35:12.24ID:JNEhDIqB0
為替で値上がるのは当然なので追い討ちのような新機能搭載は無いね。
ただしexpeed7の開発費用をフルサイズの好調で回収できているならZ50iiにも採用してくると嬉しいね。ニコンならありえる。
キャノンのお株を奪っておいて、ソニーには光学と堅牢性で圧勝していればOK。となればaps-c機にも経営戦略的に意義が生まれるかも。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fc0-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:25:19.18ID:jtwtuxD60
zfはビビったよな
直前までデマだと思ってたわ
2024/10/01(火) 14:45:04.88ID:x9PL5JL1d
ソニーに勝てる要素無いけど
2024/10/01(火) 16:33:39.89ID:KXxsj3hb0
勝つとか勝たないとかニコンの営業が考えることで
2024/10/01(火) 17:13:53.07ID:jgAZuMxJr
じじいお得意の代理戦争だぞ
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f57-Kyt2)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:08:55.78ID:jtwtuxD60
ジジイになるとマウントマン増えるよな
あと一方的に勝利宣言するジジイとか
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-j55C)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:17:54.50ID:UkUC0XHx0
今は各地のフォトコンで入賞するよりスマホで撮り
SNSでいいねを沢山貰える方が勝ち組かとw
2024/10/01(火) 20:28:58.30ID:/ZWUVIAF0
誰も勝ち負け言っていないのにひっしなGK
誰に何を言いたいのか永遠に謎のスマホ厨。

値段がドル建てで$200くらいアップでIBIS入るならアリだと思う。ミラーレスは手振れ補正前提で撮影している人山のように居るし。
それがZ50Uになるかは知らん。
2024/10/01(火) 20:39:41.36ID:Kg7qtieX0
すでにレンズに付いてる
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff55-ajFj)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:34:27.34ID:xMMGRzxy0
売りの一つがAPS-C最安でマイクロフォーサーズ並の低価格だから大幅な値上げはやれないだろう。
ニコン機としては破格というこの路線がエントリー機の立ち位置なのでここを崩したら売れなくなる。
手ブレ補正はフジが全機種完備になったので入れないわけにはいかなくなったからこの部分は値上げされるかもな。
24mmに手ブレ補正入れなかったて事は今後はレンズ側をコストダウン目的で他社同様の手ブレ補正はボディ依存設計になるのだろう。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:38:37.92ID:M1XRVjcf0
EOS R10程度なら我慢はしてもらえるのでは
2024/10/01(火) 23:07:17.87ID:D0xgpdEG0
24mmひとつでそこまではまだ何とも言えないな
単純に明るい標準域の単焦点レンズに手振れ補正は入れない方針かもしれん
明るい単焦点なら手振れ補正必要ないとは俺は思わないけどね
2024/10/01(火) 23:31:56.64ID:3jVE+0sg0
積層とか載せたDXハイエンドは高額になるのでいらない
メカシャッターでそこそこ高速連射ができ手振れ補正搭載で望遠の動体撮影に強い
鳥とか飛行機向けの20万円以下のDXミドル機出してくれないかなぁ
この辺りの価格帯ならサブ機としても売れそうな気がする
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 23:34:50.76ID:ULvKHSew0
>>531
DXのマイクロレンズがない現状でMC50には手振れ補正をつけなかったからな
2024/10/02(水) 00:03:30.23ID:8PKLUmAA0
Z30をエントリーにスイッチするならともかく、現行Z5の店頭価格を大きく上回る様な根付けはしないと思うなー
というかZ5安すぎというべきか
2024/10/02(水) 00:12:22.39ID:rL+J66b50
>>533
MC50mmの出た辺りだとまだレンズも揃ってない頃だし、FX優先で商品出すのはやむ無し

>>532
鳥とか飛行機狙うような望遠って、だいたいVR付いてるやん
2024/10/02(水) 00:41:30.32ID:3L1oUQZJ0
Z50後継機出すならシャッターフィーリングを美くしてホシイ
ゴムのペコペコ接点じゃなくて金属板バネ式のでたのむ
Z5で出来てるんだからがんばっってー
2024/10/02(水) 00:54:37.99ID:Iw42WxWD0
タム50-400とエクスピード7の組み合わせはいいぞ
2024/10/02(水) 01:53:07.03ID:8yduAoMQ0
>>533
40mmや60mmならともかく50mmにした時点でDX転用は大して重要視してないでしょ
2024/10/02(水) 02:54:55.33ID:tWO/OjjW0
>>534
Z5はかなり値段上がっちゃったからなあ
540 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMa7-/ljQ)
垢版 |
2024/10/02(水) 03:22:14.35ID:HwQq9GJ8M
>>538
どうかなぁ。そこそこ意識しているんじゃないかなぁ
最近のマ(イ)クロレンズはブリージング補正を意識したせいもあるのだろうけれど、
近接すると焦点距離がかなり短くなるのよ。

古い AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gは0.163mで等倍だから
計算すれば、その時の実焦点距離は40.75mm(163÷4)なんだけど、

NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 も 0.163mで等倍、同じなのよ。
等倍時の画角や写界は同じなわけよ。

新発売のタムキューとかでも最短撮影距離23cmで等倍、
計算すれば、その時の実焦点距離は57.5mm(230÷4)と60mm割ってるし、
いろいろ変わってきているんじゃね。
2024/10/02(水) 04:16:52.89ID:oAASkX+p0
等倍撮影時の焦点距離意識してIFやめて遅いAFにしたら叩かれちゃうからね
ガチのマクロレンズよりも寄れる普通のレンズが求められる時代
542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/02(水) 07:32:46.91ID:bchYT/cyr
>>529
ZfやZfcへの動画サポートやバリアングル採用や最近の説明とか、Nikonは動画重視してると思うんだよね。
だから明るかろうが何らかの形で手ぶれ補正付けると思ってて、DXはVR対応だと思ったてたから24mmは意外だった。
40mmや28mmのこと考えても、確かにDXはボディ内補正に切り替えてるのかも。

DXは手ぶれ補正レンズで対応って分かりやすいから、24mmには手振れ補正入れるべきだったと思うけどね。
2024/10/02(水) 09:05:34.73ID:Qtf1d/SHH
RAWをDNGで出せるるようにしてください
Z30がSILKYPIX10で読めませんでした
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1d-eLKd)
垢版 |
2024/10/02(水) 09:40:14.20ID:q0glSk6C0
>>535
いや、だからこそボディにVRをつけない方針を貫くなら
その後VR付きDXマイクロを出すべきだっただろ
2024/10/02(水) 10:17:44.93ID:Dpr8wgR50
マクロ撮影はがっちり三脚使うやろ
2024/10/02(水) 10:48:26.17ID:Qtf1d/SHH
Z30山の中に2日間設置して1分置きのタイムラプス撮ってみたけど
10000mAHのモバイルバッテリーを朝夕交換して、夜は真っ暗になるから
LEDのライトで弱く照明しておいただけ。
モバイルバッテリーのUSB差し替え中も本体のバッテリーで動作するから
途切れないで撮影出来てすばらしい。
雨や夜露に備えてレジ袋かけておいたんだけどどっかで使いやすい
レインコート出してくれないかな。
2024/10/02(水) 12:31:09.91ID:3Xcyz7FO0
>>546
楽しそうやなー
何か撮れた?
2024/10/02(水) 19:28:59.22ID:L8fNwjCmH
>547
動物とかだとタイムラプスよりセンサー仕掛けた方がいいだろうと思います。
今回撮ったのはこれ。動画だと右側のがうにょうにょ動くよ。
レンズはうんと古い非AIのMicro55mm F11で撮りました。
ps://i.imgur.com/bOLjTXY.jpeg
ps://i.imgur.com/1c0CgQt.jpeg
ps://i.imgur.com/CC3lugk.jpeg
ps://i.imgur.com/Nqv5y6w.jpeg
ps://i.imgur.com/Tk6tYBv.jpeg
2024/10/02(水) 21:23:51.71ID:kwb6BlSz0
>>548
変形菌が変形体(アメーバ状)から子実体(キノコ状)になるその間の変化
2024/10/02(水) 21:46:03.32ID:rL+J66b50
>>548
なるほど!これはタイムラプスの使い所だ
2枚目の状態可愛いな~
2024/10/02(水) 21:46:14.19ID:L8fNwjCmH
そうです、この頃やっと見つけられるようになって面白くてたまらん。
どなたかマクロ撮影スレ立ててくれませんか、引っ越しますんで。
スクリプト荒らしで落ちたままになってる。
2024/10/02(水) 21:53:49.94ID:L8fNwjCmH
>>550
ニコンのインターバル撮影は低照度で通常のAE撮影が出来ないぐらい暗くなっても
頑張って画像から演算して滑らかに撮れるのがすごい。でもカタログ見ただけじゃ
なんの事かよくわかんないんですよね。日中から星空までの明るさの変化を
AE撮影できる優れモノです。5月と8月にオーロラ出たのも撮りました。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa0-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 00:00:16.78ID:6LQI59H40
>>545
MC105NVQい
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa0-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 00:01:54.13ID:6LQI59H40
>>545
途中で書き込んでしまった
MC105にはVRが付いてる
2024/10/03(木) 03:17:02.94ID:bBkklgY/0
>>528
バカの一つ覚えとはこのことか
2024/10/03(木) 03:26:38.80ID:+OZ2Uqit0
マクロ撮影だけのためにマクロレンズ買う人なんてもう殆どいないんだよ
手振れ補正なり高速AFなりポートレート用の性能なりを盛らないとロクに売れないジャンルなわけ
純粋なマクロ撮影だけなら超広角単よりも需要すくないんじゃないかな
2024/10/03(木) 04:00:15.22ID:k1dONs1w0
>>555
本体に必ず必要な理由を述べられないのがバカの一つ覚え
頼みの綱がDX24mmF1,7だけだから、その話ばっかりw
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:28:55.53ID:dKbAfmO10
>>557
Z DXのシステムは屋内などの暗所で動画撮るのに弱い。
24mmなどの明るいレンズでVR付がないのは、システムとして大きな弱点だから、話しに上がるでしょ。
システムカメラだから、レンズかカメラどちからで解決してくれれば良い。
2024/10/03(木) 06:35:07.37ID:H78kfHM10
>>558
VR付きのレンズを使えばいい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:37:40.50ID:dKbAfmO10
>>559
水族館とかでつかえる、広めで明るいVR付きのレンズ教えてくれる?
2024/10/03(木) 06:40:17.33ID:H78kfHM10
>>560
ISO上げる、ゴープロ使う
そもそも水族館で立ち止まられて動画撮られたら客の動きが全部止まるので迷惑
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:49:03.01ID:dKbAfmO10
>>561
空いてる時。
他勧めるか画質落とすしかないから、(現状のレンズ構成だと)これが本体に必要な理由ってこと。ok?
2024/10/03(木) 06:51:41.73ID:H78kfHM10
水族館で広角使っても豆粒くらいにしか映らんやろ
暗いブースは動きの鈍い深海生物が多いが、そんなもん撮って面白いか?
立ち止まって撮ってたらクレーム入れられて職員につまみ出されるわ
2024/10/03(木) 06:59:53.15ID:H78kfHM10
そもそも水族館はZ6Ⅲに明るいレンズでも厳しい
レアケースには三脚使うとか工夫しないと対処できない
工夫何もせずにメーカーにつけろつけろというのは思考停止
そういうところで動画撮るならまず会場を貸し切れ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:07:12.45ID:dKbAfmO10
>>564
子供とかいない人?
被写体は魚とは限らないよ?
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:10:39.97ID:dKbAfmO10
水族館以外でも屋内で子供とか家族の動画を撮るシーンはいくらでもあるよ。
Z50系も、ファミリーを対象にしてるよ。

話逸らさないでね。
暗い屋内などで動画撮る際に、他勧めるか画質落とすしかないなら、(現状のレンズ構成だと)これが本体に必要な理由ってこと。
ok?
2024/10/03(木) 07:11:25.01ID:MOW5F8Zs0
>>565
長考の末にくだらん返しやな
なんで子供を暗い水族館で広角動画で撮らにゃならんのか
明るい広場で撮れよ、てめえこそ子どもいないのかよ
2024/10/03(木) 07:12:42.44ID:H78kfHM10
>>566
お遊戯会なら遠くから三脚で望遠やろアホが
24mmなんか使わんわ
2024/10/03(木) 07:15:43.85ID:qk/Llztf0
電子手ぶれ補正使えよ
2024/10/03(木) 07:21:07.87ID:N7qfN/Zd0
お遊戯会で広角なら後で有料でDVDやブルーレイに焼いてくれる撮影業者が入ってるからそっから買う
個人で撮るならよその子が映り込むから広角は不要
2024/10/03(木) 07:27:51.71ID:N7qfN/Zd0
厳しい条件でコスト度外視して高画質を追求するのはファミリー層のやることではなく、プロやマニア層のやること
572名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:52:27.00ID:XxMy5Ubxr
水族館行くと水槽映り込ませて子供撮ってる人いくらでもいるよ。
重要があるからパパママ向けに、マップとかヨドとかでも普通にエントリー機使って水族館で子供の撮り方を記事に上げたり講習会やってる。
いるいないは水掛け論でキリがないけど。

>>571
明るめで準広角から標準の画角で手ぶれ補正使いたいのは、プロやマニアが求めること。
だからZ50への要望として書き込むのは許せない。

俺はそうは思わないけど、>>571はそう思うってことだよね。
2024/10/03(木) 07:56:58.67ID:N7qfN/Zd0
>>572
じゃあマップやヨドの人も現状のカメラ性能で何ら問題ないと思ってるわけで
ZDXでなんとしてでもVR付きの本体を要求される話ではないよね
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39d-zwbY)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:51:36.60ID:80AP0uts0
いつものようにニコンが付けたら手のひらクルーでさすニコって言うんだろうな
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb2-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:53:21.76ID:6LQI59H40
まだDX機手振れ補正否定荒らしがいてワロタ
2024/10/03(木) 09:10:41.45ID:u1bzI0otd
>>557
"必ず"って言ってんのおまえだけな
あとDXレンズに限定してる意味がわからん
2024/10/03(木) 09:11:49.43ID:N7qfN/Zd0
>>576
ファミリー層が本体DX、レンズFXなんていきなり買いますか?
2024/10/03(木) 09:14:07.89ID:u1bzI0otd
>>577
ファミリー層の話なんてしてないけど
2024/10/03(木) 09:23:11.96ID:HmYvdy/40
手ぶれ補正搭載を望まない方がアタマおかしいです~。
a6700とかの値段もサイズも高く(大きく)てもいいっす。
2024/10/03(木) 09:42:02.62ID:N7qfN/Zd0
>>578
566になんて書いてあるか読めます?
2024/10/03(木) 09:47:03.52ID:N7qfN/Zd0
>>579
レンズに付いてるの外せとか誰も言ってませんよ
2024/10/03(木) 09:47:40.53ID:u1bzI0otd
>>580
読めるけどなんか関係ある?
2024/10/03(木) 09:49:02.02ID:HmYvdy/40
>>581
分かると思うけど、本体の話ですよ~
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Ts8r)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:44:53.74ID:C+kmH7st0
USB-Cについて言及しないんかーい!と思ったけど忘れてた差異が結構あって驚いた。
ファインダーの有無はメリットもデメリットもあるが、やはりZ30はよく考えられてるね。ただし連射シャッターがこんなうるさいとは気づかなかったw
https://www.youtube.com/watch?v=bIDPZo_6XHI
2024/10/03(木) 10:54:41.14ID:IQwpkjFrr
pVlG
だぞ
相手にしたらダメだって
2024/10/03(木) 11:03:48.25ID:wau5NyAR0
キターーーーー!
2024/10/03(木) 11:08:06.00ID:jwlKOkyyM
>>586
何が
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf0d-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 00:23:41.14ID:4nWlWrMp0
手振れ補正否定荒らしはスルーでお願いします
2024/10/04(金) 00:31:39.44ID:8F/0KLXs0
ボディ内手振れ補正の話題自体全スルーで良いよ
ニコンアンチの発言に端を発して、荒れた環境に上手く誘導されたまま何スレも消費し続けるだけで良い加減辟易する
2024/10/04(金) 00:41:26.14ID:DT/AL1JH0
「手ブレ搭載のZ70(仮称)出して~」
↑わかる
↑が、新機種に期待するスレへGO

「Z50iiに手ブレ載せて~」
↑バカ
↑「値段上がっても良いから~」
↑エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGO


手ブレは否定しない。
ただし、ここは手振れの無い機種のスレだから「無くてもまぁ良いか」と思ってる人種がユーザー。
手振れ必用論者は間違った事は言ってないけど、このスレでは荒らし。
なんなら必用or不要の論争は双方が荒らしまである。
2024/10/04(金) 00:42:05.96ID:qcKzw804d
自治レスもいらないんで話題振ってもらっていいですか
2024/10/04(金) 00:45:23.37ID:qcKzw804d
>>590
スレタイは便宜上機種名になっているけど実質ZマウントのAPS-C総合スレなんだから後継機種やAPS-Cフラグシップの話が必ずしもスレチとは言えない
2024/10/04(金) 00:45:34.02ID:DT/AL1JH0
>>589
同意。このスレでは要か不要かで論じる事ではないね。
>>590
↑これ全く論破されないからもうコピペで良いだろw
>>584とか話題提供してるのにスルーされてて草
2024/10/04(金) 00:46:36.93ID:DT/AL1JH0
>>592
より適切なスレがあるならスレチだね
2024/10/04(金) 00:59:28.49ID:8F/0KLXs0
>>592
各単独スレからこのスレにまとめられたのは>>1にある通り全部Z50派生機種だからだよ
それまでは各個別のスレだった
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/04(金) 01:47:25.12ID:I//EAzwN0
なんか時期Z2桁用センサー、APS-C表面照射のまま部分積層化して低コスト化と高性能化を図るってマジか
これが実現したらメカシャッターレス来るな
2024/10/04(金) 02:01:13.73ID:qcKzw804d
>>590
値段が上がったとしても下によりエントリー向けの機種がないのであればZ50iiがエントリー機種の位置付けから外れることはないのだから、エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGOという指摘は当たらない
はい論破
2024/10/04(金) 02:24:20.53ID:3IYTG/pz0
>>597
Nikonの新機種に期待するスレ ★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1723156027/
↑の>>1より抜粋
>ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
>他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。


Z50iiが発表されるまでは新機種スレでどうぞ続けてください
2024/10/04(金) 02:35:39.91ID:qcKzw804d
このスレでZ50iiの話をするのはNGなのか?
2024/10/04(金) 02:59:05.27ID:ccoc4dq50
発売から一定期間経過して不具合やレビューが出尽くしたガジェット系のスレなんて大抵が後継モデルの話しかしなくなる
そして新機種スレが他にあるということをもってここで後継機種の話をしてはいけないなんてことにはならないでしょ
まったく関係のない新機種でなく後継機種の話をしているんだから
もし後継機の話は見たくないというのなら新機種の話題ngのスレでも立ててそっちでやっててくれ
このスレの流れを見る限り他の話題がどれ程あるのか疑問たけどね
2024/10/04(金) 03:12:10.47ID:Eqy2e8xu0
新機種の話くらいいいでしょ
今の5chの機材スレなんてそれに関係することなら全部話して成り立ってるんだから
仮にスレタイの物以外の会話をすべてNGにするならレンズ、ブラケット、バッテリーの話もダメだな
写真の話もNGだ
2024/10/04(金) 06:38:35.91ID:M2REq4j00
10万円台超えたらエントリー機とは言えないだろう
レンズに付いてるって言えば、24mmF1.7の話をうわ言のように繰返す
挙げ句にエントリー機買う層がVRのないFXレンズ持ってると言い出す
そんなニッチな客はニコンは選択肢から外れGoProや他社製品買うだろ
2024/10/04(金) 06:49:30.09ID:hwQ0nW8y0
そもそも物理法則上広角レンズは手ブレしにくい
明るいレンズでは手ブレしない
使ってもないのに欲しがる機材マニアジジイ、スペックヲタの戯言
2024/10/04(金) 07:39:04.35ID:+5v86GsT0
>>603
安い広角単焦点にIS付けたってキヤノンみたく画質が犠牲になりそれはそれで文句言うんだろうしな
2024/10/04(金) 08:44:01.01ID:5njt4LvCr
pVlG
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf72-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:47:37.46ID:4nWlWrMp0
手振れ補正否定荒らしは後継機の話も否定する
相手にしてはダメだよ
2024/10/04(金) 09:14:35.92ID:Lxx79CMKd
オールドレンズとかしらないのかな
>24mmF1.7の話をうわ言のように繰返す
って自己紹介だろw
2024/10/04(金) 09:20:05.16ID:hwQ0nW8y0
エントリーを買おうとするファミリー層が、オールドレンズをマウントアダプタかまして動画撮影ですか
2024/10/04(金) 09:46:27.65ID:5njt4LvCr
pVlG今日もしこしこしてんのね
2024/10/04(金) 10:39:22.56ID:DT/AL1JH0
>>599
それは新機種に期待するスレで存分にどうぞ
2024/10/04(金) 11:00:22.81ID:DT/AL1JH0
手振れは悪くないし否定しない。あると便利だし正義だと思う。だからどこで話しても普通は荒らしにはならない。

ところはがこのスレは手ブレ無し機種のスレで、それに納得して使ってるユーザーが居るスレ。だから手ブレ必用論を「しつこく」主張する者は嫌われる。

嫌われない所で話せば良いのに、わざわざ嫌われる所で、しかも執拗に話してくるのは何故なのかな?
2024/10/04(金) 11:06:33.69ID:DT/AL1JH0
>>597
「値段が上がったとしても下によりエントリー向けの機種がないのであれば」
↑この仮定がもう妄想や願望だから新機種スレが適切な場所なのよ。
Z50iiが公式発表されればここでも話せるからNikonには早く発表して欲しいね。

あと「はい論破」は論破できてから言うと良いかも
2024/10/04(金) 11:23:53.81ID:3IYTG/pz0
最近まで暑すぎて日中は散歩すら行かなかったからZ30防湿庫に眠ったままだ
涼しくはなってきたものの秋雨前線来ててしばらく雨続きそうだし、16-50みたいな沈胴式レンズを雨天では使いたくないんよな
614名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 12:23:11.23ID:XigsglABr
そもそもZ50IIが出るのかって問題もあるからね。
噂が出なさすぎる。

他2機種に揃えて、USB-Cに付け替えてバリアンにしただけのZ50II出ても価格上がったら誰が買うのか謎だし、エクスピード7搭載したらZ5より高くなりそうで流石に苦しいと思う。

据え置きでもヨーロッパ問題があって売れなくなるから、エントリーは好調のZ30に任せてEVF欲しい人はZfcやZ5どうぞと。
ヨーロッパはZ30とZfcだけにするか、全地域でZ50ディスコンにする可能性もあると思う。

どちらにしても、後継機出るなら11月くらいには発表されるんだろうね。
2024/10/04(金) 12:44:25.69ID:0X3eGlc80
D70sみたいに翌年小改良して出す訳じゃないから
メジャーアップグレードにせざるを得ない
2024/10/04(金) 13:43:48.59ID:5njt4LvCr
再来年には他社は次の世代のエンジンに変わるからそれと張り合える性能で尚且つ現行他社同等機より安く出さなきゃ少なくとも新規は狙えんわな
2024/10/04(金) 13:56:55.67ID:Ks7ywxjla
>>601
新機種の話から脱線して現行機種が悪いっていう流れが嫌なのでは?

それって、現行機種ユーザーにはどうしようも出来ないことだし、基本的に生産性ゼロの話題なんで。

それならむしろZ50のこんな使い方どうっていう生産性のある話をしたいですね。
618名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0xvc)
垢版 |
2024/10/04(金) 16:31:09.76ID:n6K77Zynd
>>617
すれば良いじゃん
2024/10/04(金) 18:26:37.94ID:Lxx79CMKd
>>608
だからなんでファミリー層に限定しようとしてんの?

>>610 >>600

>>611
現行機が手ブレ補正がないからダメなんて言ってないよね

>>612
現状Z50より下になんの噂もないはい論破
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8331-5NBc)
垢版 |
2024/10/04(金) 18:43:42.87ID:EsYIMVEY0
正直時期Z2桁が本当に部分積層1/125秒走査だとするなら、それにIBIS搭載しただけのメカシャッターレスカメラでも相当の高性能機ってことになる
2024/10/04(金) 20:34:23.74ID:DT/AL1JH0
>>613
16-50の公式ページ見ると
「防塵防滴に配慮した設計です
※全ての条件で完全な防塵防滴を保証するものではありません」ってなってるけどどこまで安心して良いのか。
レフ機のキットレンズよりは進化してますって言いたいだけかね。
2024/10/04(金) 20:55:34.59ID:0X3eGlc80
>>621
メーカーの定める基準を満たしているという意味かと
ニコンはどっちかというと防塵防滴は強い方だとは思うが
2024/10/04(金) 20:59:05.70ID:bISiOjx4H
Z30はどうなのかな多少雨がかかっても大丈夫?どっかに書いてある?
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 21:12:11.19ID:NQigbt/B0
z9とD850なら土砂降りの中で数時間撮影して土砂降り放置してたが問題なかったけど
安いz30とかは無理じゃねえ
確かにイメージとしてはニコンとオリンパスは強い感じでソニーは最弱だけど
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 21:14:51.67ID:NQigbt/B0
>>620
そのスペックでエクスピード7なら手ブラなくでも最強クラスだろう
逆に言えばその程度でapscなら天下取れるんだから出して欲しい
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
垢版 |
2024/10/04(金) 21:33:21.99ID:I//EAzwN0
それをEOS R7はいけるとして下位モデルはR10に対抗できる価格で出してほしいがいけるかな?
2024/10/04(金) 21:35:05.43ID:0X3eGlc80
エントリー機には過度の期待は禁物
そういう意味でも、DX機のフラグシップはやはり必要
2024/10/04(金) 21:41:15.88ID:sks2VLcZ0
>>617
匿名掲示板に生産性を求めてもな
求めるなとは言わんがそう思うならそういう話をすれば良いだけ
誰も生産性のある話をするなとは言ってないんだし
それもしないで他の人の会話を潰すようなことばかりしてる方がよっぽど生産性がないことしてるよね
ようは自分が読みたくない話題をここに書くなって言いたいだけの自己中ってことでしょ
2024/10/04(金) 21:42:53.71ID:geV/J9dB0
>>618
アホ
2024/10/04(金) 22:00:48.84ID:Lxx79CMKd
Z50併売という手はあふ
2024/10/04(金) 22:01:10.53ID:Lxx79CMKd
あふ→ある
国内に限っては
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 22:02:58.11ID:NQigbt/B0
つーか噂が全く出ないがまさか新型出さないつもりなんか?
2024/10/04(金) 22:06:00.04ID:3IYTG/pz0
カタログにはZ30も防塵防滴に配慮ってのは書いてるね
とはいえ、マイク部分が天面にあったり心配になる要素があるな
2024/10/04(金) 22:07:44.09ID:U1A7nNqU0
ニコンは情報統制割としっかりしているし。
ホント日本はZ50継続で欧米中国向けはZ50Uなり名前少しずらした新機種なりを出すんじゃ。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
垢版 |
2024/10/04(金) 22:20:19.34ID:NQigbt/B0
z50継続ならソニーかフジのapscでも買ってみようかなあ
2024/10/04(金) 22:23:10.02ID:sks2VLcZ0
継続するなら在庫調整なんてしないんじゃないかな
微妙に違う機種を2種類用意するのも無駄が多い
今は発表から発売までは短いから10月下旬に発表して11月上旬から中旬に発売とかそんな感じだったりしてね
値段次第では争奪戦になりそうだ
2024/10/04(金) 22:23:12.77ID:92cql4VE0
>>626
現在のメーカー直販だとR10よりZ50が2万ほど安い、R50とZ50が同等
マップだとキヤノンが1万ずつ下がってZ50が直販そのままの価格で、R10とR50の間に入る
この価格の感じでZ50は販売ランキングに入り続けてるから、R10より1万高い位なら競争力ありそう
2024/10/04(金) 22:27:51.70ID:Eqy2e8xu0
今はどこも後継出しても現行機種終売しないから
激安売り切りなんてしないで併売という名の売り切ったら終了が普通の時代
2024/10/04(金) 22:30:11.41ID:sks2VLcZ0
併売するならZ50iiは価格かなり上がりそうだな
安いのが欲しい人は初代Z50どうぞと
2024/10/05(土) 01:04:04.58ID:35TslG060
Z30もマイクが上部にあるし、あくまで防滴レベルなんだろうな
とは言え、可動部に水滴が付いたときに中に入らない保証がないから16-50は雨天で使いづらいわ
2024/10/05(土) 01:06:26.82ID:35TslG060
スマン、同じ内容書いてしまった
chmate更新しても何故かレス進んでなかったから書いてなかったかと思った
2024/10/05(土) 01:45:49.49ID:+dtmZ2Kt0
Z50IIの上方入ったら起こして
2024/10/05(土) 07:05:26.28ID:0HFXA28iH
今夜はオーロラが出るかも知れないらしいので
長時間ノンストップでZ30を長回しします。
USB給電最高
2024/10/05(土) 10:28:57.27ID:UOZ74TiG0
>>643に期待
2024/10/05(土) 23:41:47.50ID:hwISttcL0
>>643
どないでっか
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e9b-0jeQ)
垢版 |
2024/10/06(日) 01:40:43.18ID:olyAjgKx0
オーロラ全然出る気配ないわ、もうかえろうかな
2024/10/06(日) 05:02:28.08ID:1X/P0Uli0
乙っす 私もまたトライしてみたいっす
2024/10/07(月) 09:01:17.36ID:yHiZhAic0
DX系をサブや気軽な野鳥撮影に使ってた高齢の方にz50がちらほら増えてきたような気がする
手に入れやすい価格が魅力なんですかね

私もオーロラ撮りたい見たい
2024/10/07(月) 10:08:55.74ID:V7QSq8vnH
>>647
昨日の道新にオーロラの特集載ってたから新聞取ってなかったらどっかから貰って見るといいよ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df35-oLgd)
垢版 |
2024/10/07(月) 22:01:23.22ID:PQvVIAPd0
Zfcのコラボモデルは当選厳しいのかな?
ユーザで欲しい人多そうだから、2万くらいで張り替えしてくれれば良いのに。
2024/10/07(月) 22:22:52.95ID:I/2f4JEf0
へラルボニーってそんないいのか?
新しい事務所にへラルボニーの絵が飾られまくっててニコンとコラボしてる奴やん!ってなった
2024/10/07(月) 22:40:59.47ID:EmLvLr0t0
>>650
限定にするから売れるのであって誰でも有料で貼り替えできますってなったら大して売れないと思う
2024/10/07(月) 23:35:26.66ID:V7QSq8vnH
縦線出ちゃったのなんでだと思いますか?
ps://i.imgur.com/Xqviryr.jpeg
ps://i.imgur.com/SEDO1rE.jpeg
jpegから作った動画
ps://imgur.com/XdE4RIc
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-nxnQ)
垢版 |
2024/10/07(月) 23:37:43.35ID:DolvYj3s0
他ので再現性ないなら大丈夫、出るならラインの故障かスミア的なことがCMOSでも起こったんかも
2024/10/07(月) 23:41:02.86ID:YplYmQFp0
蜘蛛の糸
2024/10/07(月) 23:56:19.44ID:V7QSq8vnH
1分間隔のインターバルで撮って、長い方のやつは58分、そのあとちょっと右にずれて194分
縦線が出ちゃってるんだけど下の明るいのが影響してそうではありますね。
社外品レンズ使って撮ったのでニコンに相談しづらいわ。
2024/10/08(火) 00:06:40.64ID:dfYgzR3b0
なんの写真なのかさっぱりわからん
2024/10/08(火) 02:49:44.64ID:PlkNPzU80
例によって変形菌の一種
2024/10/08(火) 03:03:47.87ID:PlkNPzU80
>>653
上から下へ、糸状の何かが写り込んでいるように見える
>>654 の言う通り再現性がないようなら、機材の問題ではない可能性が大

サードパーティーのレンズ使った結果、メーカーに問い合わせにくいというなら、純正のレンズで検証するべき
2024/10/08(火) 17:36:31.32ID:KrNuv4hLH
すいません、だれかマクロスレ建ててくれませんか。
変形菌とかの気持ち悪い写真貼る奴ウザいでしょ、そっち行きますから。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4396-gWHf)
垢版 |
2024/10/09(水) 11:28:29.03ID:vS5w25uS0
ヘラボ落ちた
2024/10/09(水) 13:16:20.09ID:0Uf974on0
>>660
あんたが立てれば。
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cada-1n8d)
垢版 |
2024/10/09(水) 18:06:38.82ID:+NjEY+u60
APScに3/4クロップつけてくれないかな
2024/10/09(水) 18:16:09.56ID:nqgb6xw+0
>>663
d500には1.3ケロップついてたけど無くなったのか?
2024/10/09(水) 19:11:50.79ID:qMFXZXhCH
>>662
やってみたけど撥ねられた
666名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/09(水) 21:48:15.54ID:pS4SwcqOr
>>661
同じく。
667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-oLgd)
垢版 |
2024/10/09(水) 22:22:09.80ID:pS4SwcqOr
>>652
落選した。すごく残念。

黄色の花柄のはすごく良い。後継機でても全然気にならないと思う。
確かに、限定だから価値が出るんだろうけど、出来れば期間限定の受注生産にして欲しかった。
張り替えのコラボは今後も企画して欲しい。

iMacは親がFlowerPowerっていうの持ってて、デザイン可愛いから、譲ってもらってしばらく使ってた。
デザインはスペックと違い陳腐化しないから良い。
2024/10/09(水) 22:55:27.89ID:ipxmS1OT0
>>667
実際、あの当時パッと出たiMacの独特なデザインに通ずるものがある。人を選ぶ。
2024/10/10(木) 10:44:53.30ID:qQP5Z1cPr1010
へラボ競争率高そうだなぁ。
転売ヤー滅べば良いのに
2024/10/10(木) 15:20:32.60ID:nxZLAE9G01010
せどり関連のサイトなんかでネタ仕入れて来るのか?
2024/10/10(木) 15:41:59.13ID:r8O6hSt701010
へラルボニー知ってる時点である程度は美術芸術好きな人だろうしそういう人はカメラに興味ある人も多いからある程度は普通に欲しい人にも売れてんじゃね?
世界で800台なら転売ヤーがいないとしてもそれなりにはずれる人はいると思う
2024/10/11(金) 08:03:44.74ID:7YubNoSOH
Z30で撮りました。4時20分頃
ps://i.imgur.com/CCA7QBw.jpeg
今夜も出るかなぁ。
2024/10/11(金) 09:20:52.18ID:N5boGBL+0
はえー、緯度が低いとこうなるのか。流石にカーテンみたいになるような量の電磁波ではないのだろうけど日本で見れるのが凄いね。
2024/10/11(金) 09:34:23.18ID:7YubNoSOH
出始めたのが2時頃で、5時ちょっと前には夜明けで写らなくなっちゃった。
肉眼だとほとんど見えないんですけどね。
日中からずっと曇ってて天気予報もよくなかったんだけど気合入れて外出して良かったわ。
2年前に街路灯をLED化してから光害がひどくて撮影場所探しに手こずりました。
2024/10/11(金) 15:19:45.96ID:DkgOXJz00
>>674
おつ!あざす
2024/10/12(土) 21:22:45.49ID:AX3YKq4IH
こないだZ30買って良かった。眠いし寒いけど頑張って撮ってよかった。
Z7も持ってるけど電池の持ちとカード容量不足とで撮れなかったわ。
レンズは中華Ttartizanとかいうとこの10㎜F2、
ps://imgur.com/E34dZTo
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efdb-C5qv)
垢版 |
2024/10/13(日) 08:12:51.29ID:HGenSGbG0
これからの時期だと
真冬の朝イチは最高だからな
めちゃ寒い時に波被って悲惨だった時もあるけど
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb6c-C5qv)
垢版 |
2024/10/15(火) 20:32:01.75ID:SiBRlHEb0
XM5の状況見ると、残念だけどZ50はIBISつかなそうだなと思った。
APSCは小型で安価なのが重要だと分かる。
2024/10/15(火) 21:56:44.43ID:8h3woHyq0
M5も典型的なボッタレートなのになぜか騒がない不思議()。
Z30もちょっと処理を変えてグリップを諦めたらいい感じになると思うけど果てさて。
2024/10/15(火) 23:40:12.50ID:SgWCxIrZ0
M5さすがに塗装のプラだよなあれ
Z50と30が生意気にも金属外装だけど
2024/10/16(水) 00:23:33.44ID:khzTYmq70
Z30はエンプラ外装じゃなかったっけ?
梨地仕上げでそれと分からない感じにはなってるけど
2024/10/16(水) 00:25:00.42ID:q//s4gXd0
質感質感言ったところでエントリー層は結局違いに気づかないってこと
2024/10/16(水) 12:11:55.75ID:tMH2TO8LM
Z50IIの噂も立ち消えになっちゃったな
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db21-QGaF)
垢版 |
2024/10/16(水) 12:26:13.02ID:6v7eEoVc0
Nikonの社員さん曰くもうまもなくの発表だって
2024/10/16(水) 12:42:43.83ID:q//s4gXd0
X-M5は動画向けのカメラと言われてるが、フジの民生機の小型デジカメに動画求めてる人いるのか
フジは動体撮影向けのカメラも出したけどイマイチ受け入れられなかったしなんか立ち位置を見失ってる感じだな
ニコンも動画求められてんのか?ってのはあるがここまでしつこく続けてきた成果は少しずつ出てるような気がしないでもない
2024/10/16(水) 12:59:01.84ID:VZOBGx/50
>>685
アナタが頑なに動画を無視して生きてるだけで世間一般的には動画静止画両方撮るし必要とされてないカメラをメーカーは発売しないよ
2024/10/16(水) 13:24:09.82ID:PTNaLJIU0
写真撮りたくてカメラ買う人もいるけど、思い出を記録したくてカメラ買う人はだいたい動画も撮るよね
2024/10/16(水) 13:30:59.20ID:q//s4gXd0
>>686
いや、動画は撮るよ
でも動画に注力してVlogを撮りたいからフジを選ぶ人は少数派だしそこ開拓してもな
動画も撮れます、くらいでいい
2024/10/16(水) 13:37:33.49ID:VZOBGx/50
>>688
そういうのはフジの経営者が考えることでしょw
必要ないなら買わなきゃいいだけ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b6c-r4U7)
垢版 |
2024/10/16(水) 13:39:46.99ID:f6bR7ZlB0
>>686
キーミッション、、、
2024/10/16(水) 22:21:48.25ID:I9lMogri0
GoProも大分落ち目ですしまぁ。 業務用にXactiが作っているウェラブルカメラ、しれっとKeyMissionでNIKON銘で出さないかなw
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bb2-C5qv)
垢版 |
2024/10/16(水) 22:27:18.16ID:2VMdkkol0
goproは惰性で選ばれてはいるけどdjiの方が明らかに優れてるしなあ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-dV7K)
垢版 |
2024/10/16(水) 22:42:30.41ID:VZ3RYFl00
ただDJIはシナ製だから情報を抜き取られている可能性も?
それにバックにはシナ共産党がいるのでドローン含め利益は軍事開発に使われそう
2024/10/16(水) 23:11:00.70ID:L52KYBosM
>>624
電池室にシーリングないからなあれ
2024/10/17(木) 21:15:31.85ID:DiR/vqmLH
Z30と同じようなもんだろと思ってたら、Z50って操作ボタンの配置全然違うのね。
なんでニコンはコロコロ操作方法変えるかな
2024/10/17(木) 21:34:30.89ID:7wO7ZG/O0
使いやすいのに改良してるんじゃないの
知らんけど
2024/10/17(木) 21:43:23.53ID:Iln/r7cU0
ニコンなんてほとんど変えてないに等しいぞ
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef05-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:07:07.06ID:0MOeh0U/0
そう
なんなら観音の方が迷走レベルでコロコロ変えてた
R1が出たしそろそろ落ち着くだろうが
2024/10/17(木) 22:25:52.74ID:0MOeh0U/0
個人的にはニコンも多少は変えていってほしんだけどね
ダイヤル増やすとか
2024/10/17(木) 22:30:35.54ID:DiR/vqmLH
そうなのか?Z30使ってるけど、彗星撮りに行って、Z50使ってるおねいちゃんの
ピント合わせやってやろうと思って拡大ボタンのつもりで押したけど
画面大きくならんかったぞ?
2024/10/17(木) 22:45:32.30ID:AdabnrwH0
ニコ爺ムーブやめろ
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb36-C5qv)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:53:16.09ID:/POHIg9V0
迷惑ジイムーブいらね
拡大も出来ねえジジイが教えられることなんてないっつーの
2024/10/17(木) 23:08:53.45ID:J9Bk5FtB0
拡大ボタンすら見えないんじゃカメラ趣味も終了だね
2024/10/17(木) 23:20:06.79ID:DiR/vqmLH
君たち論点のすり替えはやめなさい
2024/10/17(木) 23:56:59.38ID:DiR/vqmLH
Z50だけ迷走してんのかな。自分の手持ちで見比べると
Z7とZ30は背面のボタン配置大体同じ。
再生ボタンとドライブモードボタンが入れ替わってるのが謎だけど。
2024/10/18(金) 00:09:36.74ID:EUrzrpvG0
ボタンがちょいちょい変わるのなんて昔からだ
今に始まったことじゃない
2024/10/18(金) 00:10:36.52ID:aK5FsU0N0
Z50だけが珍妙な画面の影響でおかしいことになってるんだよ
このグレードは同グレードの次世代機に買い換えることが殆どないから冒険しやすいんだろうな
2024/10/18(金) 00:28:43.76ID:5A2dTx9q0
拡大縮小がタッチパネルで不評だったのを変えたんだよね
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b38-C5qv)
垢版 |
2024/10/18(金) 01:16:02.22ID:h0S5aiLM0
再生ボタンが右手でアクセスしやすならなんでもええ
左上配置はゴミすぎる
zfcとzfもそこはマジでゴミ
2024/10/18(金) 07:08:07.42ID:LzG+VPU10
再生は撮るのと別種の行動だから左でもいいぞ
2024/10/18(金) 07:41:44.97ID:Xa4kgKziH
これまでずっと左上にあったのに変えられると混乱するんだよ元に戻せ
2024/10/18(金) 10:44:41.38ID:uhLN6Xz9d
右下の方が断然使いやすいけどな
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bfa-r4U7)
垢版 |
2024/10/18(金) 12:51:40.12ID:dfXFG/Wu0
俺は左でも全然良いや
右が良いという意見は否定しないが声が大きいだけのような気がするな
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b38-C5qv)
垢版 |
2024/10/18(金) 13:03:46.51ID:h0S5aiLM0
気のせいだからその考えは忘れなよ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bfa-r4U7)
垢版 |
2024/10/18(金) 13:18:36.52ID:dfXFG/Wu0
ファインダーないのにこのトップの写真

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1630547.html

パナS9もそんな画像あった気がする
2024/10/18(金) 16:17:16.51ID:Xa4kgKziH
これを背面モニタ見てると思えない奴は老眼
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b38-C5qv)
垢版 |
2024/10/18(金) 16:40:05.46ID:h0S5aiLM0
モニターと実際の景色を両眼視する強者
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa2-YP1l)
垢版 |
2024/10/18(金) 17:56:27.02ID:3V/LNJhh0
ファインダーレスって一番やってはいけない愚行なんじゃないか?
ソニーの本体内部に収納するとかやりようはあるだろ
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bfa-r4U7)
垢版 |
2024/10/18(金) 18:58:27.22ID:dfXFG/Wu0
これは背面モニターを見てるんですよと言えなくもない微妙な距離感
でも液晶を見たいならこういう構えかたにはならんよね
明らかにファインダー覗いてる風の構えかた
2024/10/18(金) 19:42:03.41ID:4M8V0T2V0
イメージショットに何グダグダ言ってるんだ?
いや、こんなんをカメラのイメージショットにするのがダメだろ、の方が正しいのか。

手振れ補正がZのフルフレーム機並みにしっかり効くならファインダーは無しでも良いんだけどね、
おかげでZ30のダブルズームセットは何をしたいんだろ?と思ってしまう。
2024/10/18(金) 23:39:52.88ID:p+Pa6XLe0
>>718
SONYの格納ファインダーとNikonのファインダーとでは質に天地の差があると思うからあのレベルなら要らないかなぁ。

Z50は良い機種だけどファインダーレスの携帯性は癖になる
2024/10/18(金) 23:49:20.12ID:aK5FsU0N0
格納ファインダーはド晴天の時の緊急装備として以外使わないくらいならあれでもいいと思う
あれを常用は無理すぎるけど
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df2d-qfF2)
垢版 |
2024/10/19(土) 12:21:04.81ID:BaJRe/AB0
ほんとカメラファンって鉄オタみたいにうるさいモンスターだな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bfa-r4U7)
垢版 |
2024/10/19(土) 12:49:35.91ID:G2bTaZFV0
散々文句ばっかり言って買わない
そりゃ斜陽になるわ
2024/10/19(土) 13:19:19.47ID:tFYz3FN/0
ニコンは電源入り切り意外は地味にコロコロ変わると思う
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-1uE8)
垢版 |
2024/10/19(土) 13:23:55.31ID:oRGRPGHD0
デジカメになってから軍艦部の重要性は暴落したからなあ
むしろ右手親指と人差し指周辺が最重要
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa2-YP1l)
垢版 |
2024/10/19(土) 13:57:10.61ID:PxbM5dZq0
Z8を所有して思ったね
本当にいいカメラは、軽量コンパクト、右手で操作を全て完結できる配置とボディバランス
何処へでもどのタイミングでも連れ出せるカメラがこれからの時代を担う
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fad-wMW8)
垢版 |
2024/10/19(土) 13:58:10.60ID:ATNMKoMy0
>>724
文句ばかり言ってるのは買えない貧乏人だろ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-1uE8)
垢版 |
2024/10/19(土) 14:34:02.86ID:oRGRPGHD0
Z50は卑下するほど悪いもんじゃないと思うがね
Z DX16‐50mm F2.8SとExpeed7と部分積層は欲しいけど
2024/10/19(土) 15:00:34.75ID:1rxgv/PO0
Z50は名機だろう
2024/10/19(土) 16:01:48.89ID:gluAPTqB0
相変わらず殺伐としてるなw
当たったへラボ来たわ
デサインの作者さんニコンさんどうもありがとう!
これを転売するなんて信じられないよ

2ch-dc.net/v9/src/1729318230672.jpg
2ch-dc.net/v9/src/1729318256929.jpg
2ch-dc.net/v9/src/1729318272788.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b38-C5qv)
垢版 |
2024/10/19(土) 16:06:01.47ID:fra8CO7x0
これを転売価格で買う奴なんているのか?
2024/10/19(土) 22:23:21.00ID:6rF7LeEQ0
気持ち悪い
2024/10/20(日) 06:51:28.49ID:ZB8xYYh70
Z50IIの噂、立ち消えになったな。ガセだったのか?
2024/10/20(日) 18:47:34.55ID:fsBsun+30
言うほど噂があったか?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dcd-63TB)
垢版 |
2024/10/20(日) 18:57:34.06ID:LQLjyiq+0
ニコンフランスのインタビューでUSB-C 充電問題が業界に重くのしかかってるってコメントはあったわけで
Z50II出るのは半ば確定だろう
2024/10/20(日) 19:06:09.39ID:1fYtvBBD0
新情報がこれといってないだけでは
そろそろ発表されても、という気はするが
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d86-DaMJ)
垢版 |
2024/10/20(日) 19:51:52.82ID:uFVtzc4P0
Z30とZfcの2台があるから、充分なんじゃない?
2024/10/20(日) 21:41:43.16ID:fsBsun+30
>>738
用途と毛色が違くね
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef7-6Oo2)
垢版 |
2024/10/20(日) 23:40:56.02ID:I1PLxc+i0
Zfcの需要が一段落した後、DX3兄弟で最も売れていたのは最も古いZ50だという事実
5年も前の機種をディスコンじゃなくて受注停止になるのは異例
Zfcは見た目デザイン優先、Z30はEVFいらね派、Z50が上位機に繋がるZの正統派本流だな
2024/10/21(月) 00:25:22.79ID:dg1QGG120
>>740
Z50の後継として、最低条件はUSB-Cを実装、さらにZ50発売以降数年分の技術を盛り込むかたちで、値上げ幅をできるだけ圧縮した新機種が投入されなければ、状況は打破できない、というか準備中のはず
2024/10/21(月) 00:38:17.00ID:PXV01d9f0
Z50Uは出るんだろかね。
2024/10/21(月) 00:58:20.93ID:XAcTjhYQ0
名称がどうなるか分からんけどUSB-Cに対応しないといけないから何か出すでしょ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-7ivx)
垢版 |
2024/10/21(月) 11:26:22.44ID:7mIRt2cX0
少なくともボディ内手振れ補正は積んで欲しい
キヤノンR7の対抗馬として
2024/10/21(月) 11:31:02.57ID:XAcTjhYQ0
レス乞食が来たぞー
2024/10/21(月) 11:40:24.31ID:PtT3mNOk0
ΖのAPS-Cには期待するだけ無駄よ
2024/10/21(月) 18:46:31.97ID:hnfHKjNz0
「そろそろ良いかな?」って定期的に湧いてくるバカはスルーして、DXの撒き餌マクロを出して貰う方法を教えてくれ
2024/10/21(月) 23:46:45.48ID:kXop+sRC0
Z55
2024/10/22(火) 01:29:56.10ID:B9ydKzjk0
>>741
フジがT50を25万で出したから20万までは躊躇なく上げてくるだろ
2024/10/22(火) 02:32:24.61ID:5hYuGvhR0
>>749
Z50IIを名乗る上でその位の価格上昇は避けられないかも知れない
ただ、機能追加と価格上昇がその範疇を越えると、例えばZ60(仮称)とか名称を変えてくる可能性も
2024/10/22(火) 04:05:04.24ID:zCLFypbe0
値段見るのはSとCの似たような機種だろ
フジは孤高過ぎるから比較にならん、客層が別モノだ
2024/10/22(火) 08:59:47.67ID:dXCSw+kq0
>>751
同意
2024/10/22(火) 10:17:30.39ID:I/T30VgS0
20万とかだったZ5買うかな
754名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-TZG6)
垢版 |
2024/10/22(火) 12:46:09.33ID:j3kCGyJHM
Z50はスタンダードなカメラだからね。
だからコンスタントに売れる。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ec3-6Oo2)
垢版 |
2024/10/22(火) 13:52:38.30ID:gi4aN93s0
さあ、新製品がいよいよ出るな
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82da-dCrr)
垢版 |
2024/10/22(火) 17:06:58.84ID:p7BiVN8K0
新製品はZ50IIじゃないらしいねいつ出るんだろ
2024/10/22(火) 22:18:39.55ID:m82dpEpg0
出る出る詐欺
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3901-7ivx)
垢版 |
2024/10/23(水) 18:29:04.76ID:8mUStft50
発売前後にシグマの通し2.8のズームレンズがZマウントに対応して欲しい
但しレンズに手振れ補正が付いていないので厳しいかな?
2024/10/23(水) 18:42:53.19ID:adqkuI8w0
年を跨いだキャンペーンって事はz50ⅱは廃止かなあ
2024/10/23(水) 22:05:29.77ID:OX4Sb5Ja0
https://i.imgur.com/uWkyHAy.jpeg
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 861a-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:31:51.77ID:k1EgMz3W0
Z90 F➖くるんぱ
2024/10/23(水) 22:51:35.72ID:0OS5mFBIH
誰かちょっと教えてちょうだい。キヤノンはフォーカスブラケットの深度合成を
カメラ内とかDPPで出来るみたいなんだけどNXスタジオはそれ出来ないの?
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 861a-DaMJ)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:00:36.42ID:k1EgMz3W0
z50終了の場合はもうapscも高級路線Onlyかな
2024/10/24(木) 05:56:15.30ID:KBb4K3Kn0
>>760
左右反転(くるんぱ?)してる
誰が撮影したのか微妙に気になる
2024/10/24(木) 06:31:45.32ID:93JixvFK0
右の娘の自撮りとか
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d51-fs0/)
垢版 |
2024/10/24(木) 07:08:11.56ID:OTK+cu7S0
自撮りだから反転してるんだろうしね
2024/10/24(木) 10:11:03.97ID:KBb4K3Kn0
>>765,766
なるほど
2024/10/24(木) 18:02:09.97ID:zGCx0tR2H
なんだよ以前他のカメラで深度合成は他社製ソフト使えって書いてあったけど
いつの間にかニコンのソフトでも出来るようになってんじゃん。
2024/10/24(木) 18:05:25.01ID:zGCx0tR2H
よく見たらフォーカスシフトじゃなくてピクセルシフトだった・・・
2024/10/24(木) 21:57:39.18ID:zGCx0tR2H
Z30なんだけど横の縞々が出るのはなんでだろう
ps://i.imgur.com/n6gvGZx.jpeg
2024/10/24(木) 21:59:05.02ID:zGCx0tR2H
くにゃくにゃ動くLED光源を買ったんだけど、そのせいかな
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b92e-DaMJ)
垢版 |
2024/10/24(木) 22:00:40.79ID:yRXK1oO20
センサーゴミついてるよ
2024/10/25(金) 00:15:00.66ID:I1Qemb0G0
邪な気持ちで撮ってるからだろ
2024/10/25(金) 00:50:24.31ID:pv5A37ix0
センサーの汚れは心の汚れ
2024/10/26(土) 22:28:30.74ID:mi+hiM9vH
お天気良かったので彗星撮ってきましたZ30にAiレンズの20㎜をつけました
ps://i.imgur.com/Zd2HERD.mp4
776名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fbb1-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 14:49:44.29ID:tSsqMV6L0NIKU
おまいら
ついにz50Ⅱくるぞ
2024/10/29(火) 15:15:30.48ID:fJMeM+Fk0NIKU
くるくるくるくるまきたーーーああ
2024/10/29(火) 19:40:53.50ID:WnifO7PK0NIKU
>>775
素晴らしい。露出平滑化ほんと優秀だね
779名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8901-v/et)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:24:08.94ID:pYfoEJy+0NIKU
さて…値上がりでいくらになるのだろう?
2024/10/29(火) 20:38:45.01ID:b8oec3In0NIKU
IBIS無しとかのままだったら高くても15万ぐらいじゃないの
781名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb3a-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 20:46:12.34ID:tSsqMV6L0NIKU
20切るくらいだと思う
2024/10/29(火) 21:30:58.77ID:27sFBJbWHNIKU
>778
ISO100 感度自動制御ON 上限6400 低速限界8秒で
10秒間隔のインターバル撮影です。
月が出てないと天の川も写るとか思ってなかった。
他社でも似た機能搭載されてきてるらしいけど
夜明けは上手く撮れないそうな。
2024/10/29(火) 21:59:36.02ID:hbrX7Gtq0NIKU
Z50iiは現状ニコンDX機のフラッグシップだから期待しちゃうなー
2024/10/29(火) 22:02:07.58ID:vi7PMBnvdNIKU
また50iiが絶対でるよとか
何度目だよ
2024/10/29(火) 22:05:45.03ID:hVLE0rTf0NIKU
infoには必ずバリアン嫌々爺が現れるのな
適応能力無さすぎだろ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb3a-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:09:08.09ID:tSsqMV6L0NIKU
そんなにバリアン嫌ならジイは液晶固定しとけばいいのにって感じ
ジイの時代は固定液晶がデフォだろ
787名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8913-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:17:58.57ID:dKR6Apj90NIKU
バリアングルは慣れるとまあそんな気にならんね
チルトと併用してるとチルトの方が良いっていう前提でバリアングルを使うことになるからどうしてもストレスになるとは思う
788名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb3a-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:24:00.05ID:tSsqMV6L0NIKU
チルトでもz8とかの三次元チルトならいいけど
フツーの一軸チルトならバリアンでもいいかなあって感じ
789名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ fb3a-TzxD)
垢版 |
2024/10/29(火) 22:25:03.48ID:tSsqMV6L0NIKU
つーか外付けモニタにしてうぃーんうぃんいー「んってな感じがベスツ
2024/10/29(火) 22:34:08.39ID:dEgfMFUF0NIKU
エンジンとタイプCだけの変更だったりしてw
2024/10/29(火) 22:59:04.44ID:wXzuc7kA0NIKU
背面モニターなぞノイズ
ファインダーだけあれば良い
2024/10/29(火) 23:09:51.82ID:ArR3+LljdNIKU
まじでNIKON開発力なくて終わってんなー
何周遅れだよ
バカじゃねーの
さっさよ作れよ
2024/10/29(火) 23:10:36.51ID:ArR3+LljdNIKU
z9とは無理でもz8と同時発表なら
まだ買ってたよ
どんだけ作る気ないねん
2024/10/29(火) 23:14:38.91ID:tF0akxj1MNIKU
iPhonePM16と迷った挙げ句Z30買った
びっくりするくらい綺麗に撮れて感動
2024/10/29(火) 23:42:40.74ID:Zz3NgQJu0NIKU
>>790
実際それが望まれている模様
2024/10/30(水) 02:13:37.16ID:9/hRH7te0
Z6IIIが爆死してるのも少なからず影響あるか?
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-v/et)
垢版 |
2024/10/30(水) 10:05:11.19ID:HRV/rCoy0
日本人は一部の富裕層以外は総貧困化しつつあるから
Z6Ⅲのような高いミラーレスにカネを使う余裕が無くなった
2024/10/30(水) 10:18:34.50ID:whkcv4o50
>>797
マスコミに騙されとるねぇ
2024/10/30(水) 11:03:19.69ID:2EirTGY50
1$=100円位にならないと現状では無理
2024/10/30(水) 12:28:33.45ID:IYfHzL530
>>799
急にそんな為替になったら職を失う人間多数だろうなぁ
2024/10/30(水) 14:14:47.69ID:2EirTGY50
余程のことでもない限り、いきなりってことは流石に考えにくい
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b8a-2ovg)
垢版 |
2024/10/30(水) 14:53:53.01ID:SiJCBRa70
マップの2024新品販売数ランキング9月15日までの中間発表で
Z6IIIは新品4位で7月の発売なのによく売れたものだ
Z8が新品7位で昨年発売なのにこれもよく売ればものだ
ちなみにレンズはZレンズが1位Z24-120を筆頭にベストテンに4本も入っている
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbf5-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:11:49.77ID:KBwmEZki0
>>796
欧米じゃあバカ売れしとるし
国内もそこそこ売れとるぞ
つーかz6がzfに大進化したみたいな感じで
エンジンだけでもいいんだよz50Ⅱ
ちゅーかエンジン7ならAPSCブラックシップ名乗っても恥ずかしくないんや
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbf5-TzxD)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:12:22.21ID:KBwmEZki0
あと1月もすれば
z50Ⅱが天下統一するよ
2024/10/30(水) 23:55:22.08ID:1XAl9bvw0
俺もZ50IIにはめちゃめちゃ期待してる。
なんならエンジンの更新とペンタ部のデザイン変更だけでもいい
806名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 13dd-CHXQ)
垢版 |
2024/10/31(木) 03:31:21.34ID:3HZa3YH20HLWN
EVFの解像度上げて欲しいな
2024/10/31(木) 06:03:55.10ID:CE1Ve3kA0HLWN
あと電池蓋は変えて欲しいかな
2024/10/31(木) 07:42:53.15ID:CkpcmUYb0HLWN
今のもっさりダサいデザインをなんとかしろバカニコン
2024/10/31(木) 07:47:40.49ID:tW+mUyIW0HLWN
エンジン更新してついでにジョイスティックでも付けてくれれば趣味の鳥馬撮りはこれで良いやって感じになるわ
810名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Src5-TzxD)
垢版 |
2024/10/31(木) 07:55:22.45ID:wItGizPBrHLWN
確定は処理エンジンとバリアングルくらいかな。
あとはコストとの兼ね合いで。
2024/10/31(木) 09:32:10.53ID:YURF8WtXMHLWN
>>808
CANONよかましでしょ
812名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7341-/C+C)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:04:29.04ID:U2D3DVkQ0HLWN
Z30だけどバッテリーすぐに無くしてしまう
小さすぎるんだよ。今まで2個無くした。
100枚も撮ればバッテリー空になるので使い物にならん
2024/10/31(木) 11:10:31.57ID:4gLTIToy0HLWN
z30て100枚しか撮れんの?
2024/10/31(木) 11:16:33.70ID:HqAPidlQ0HLWN
液晶つけっぱなしとか
815名無CCDさん@画素いっぱい (中止 89c2-TzxD)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:26:19.94ID:dzloYJMN0HLWN
ニコンの撮影枚数はカタログスペックの2〜2.5倍は少なくとも撮れるはずだけどなあ
2024/10/31(木) 11:31:44.86ID:zG+jxB+O0HLWN
>>812
メーカーに改善要望した?
使い方の問題なら仕方ないが
817名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 9151-8acW)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:53:51.93ID:9ftVLNkd0HLWN
なんらかの障害が有るんじゃね?
818名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7bab-TzxD)
垢版 |
2024/10/31(木) 12:17:00.62ID:Yq02srbl0HLWN
100枚とかw
電源つけっぱで移動とかかな
使い方アホ
2024/10/31(木) 12:35:22.24ID:MzyFBwxw0HLWN
あのサイズのバッテリーを2つも無くす時点で何らかの問題が有るのは明らか
2024/10/31(木) 13:18:59.99ID:nioqZ5YVMHLWN
キヤノンは裏と表のデザインの差が酷い。前から見るとツルンとしたシンプルなのに、裏はゴテゴテの未整理で意味不明のマーク。
2024/10/31(木) 13:23:31.53ID:zG+jxB+O0HLWN
>>819
少なくともすぐに無くすサイズではないだろうな
2024/10/31(木) 15:08:14.80ID:EOhNZ9/w0HLWN
>>812
物を失くすのまでクレームにされたんじゃNikonも堪んねぇなw
z30が100枚撮るとバッテリー切れるとかデマ乙。タイムラプスやっても平気だわ。
2024/10/31(木) 15:39:11.95ID:zG+jxB+O0HLWN
>>822
俺は100枚しか撮れない点に関して言ったつもりなんだが
バッテリーの紛失は本人の問題だろう
2024/10/31(木) 19:24:50.61ID:y7Jdp7ZtMHLWN
100枚って事はないでしょ
どっか故障してるよ
2024/10/31(木) 19:48:28.43ID:forxH6460HLWN
>>796
爆死してんのか?NIKON信者の中では大人気だと聞いたんだが?
2024/10/31(木) 19:48:48.84ID:forxH6460HLWN
知らんが
普通千枚は撮れるだろ
2024/10/31(木) 19:49:57.95ID:forxH6460HLWN
z50ii
全く期待してないけど
後出しのクセにα6700にも2年前のR7にすら負けて
しかも値段だけは高いんだろうな
2024/10/31(木) 19:55:39.05ID:26WWXbot0HLWN
1並びの明日発表来るかな?
2024/10/31(木) 19:58:30.85ID:gsHImtrM0HLWN
氷点下15℃の環境で分単位の長秒露光なら100枚撮れないかもしれんw
2024/10/31(木) 20:25:04.87ID:4gLTIToy0HLWN
>>825
少なくとも日本では売れてないようだ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b7c-2ovg)
垢版 |
2024/11/01(金) 00:56:48.05ID:Swgx5WVB0
>>830
マップのランキングでは売れている
売れていないといいたいのは買えない貧乏人
2024/11/01(金) 01:19:50.03ID:smv3ZIO00
>>831
そうなの?老人と文学者の配信でNikonの中の人が武川にZ6III売れるにはどうしたらいいですかみたいなことを相談したという話を聞いたから売れてないものだと思ってたわ
2024/11/01(金) 05:57:26.94ID:kMOoV9OS0
>>831
発売翌月からランキング急落でマップの中の人困惑してたやん
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbf7-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 08:06:40.94ID:ZhoQ5i6b0
それよりついに今日だぞ新型
2024/11/01(金) 08:14:52.14ID:y5OWrLfL0
>>834
何時頃?
詳細求む
動画配信か何かある?
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b39-2ovg)
垢版 |
2024/11/01(金) 09:31:02.07ID:Swgx5WVB0
>>833
>>802
売れていないといいたいのは買えない貧乏人
2024/11/01(金) 10:00:07.79ID:+FU3XEBoM
>>834
>>835
1並びだから発表の可能性が高そうってだけの想像
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 911d-8acW)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:03:14.38ID:VQ6RvWet0
ついにニコ1の新型か
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-SBkH)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:05:28.23ID:I6XNl0Vn0
Z6IIIを余裕で買える人は

Z8,Z9を買ってる
2024/11/01(金) 10:10:00.24ID:dKy5+diA0
>>839
ほとんどは両方持ってるよ
2024/11/01(金) 10:28:15.15ID:43ZkXCCP0
コネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
2024/11/01(金) 19:45:27.90ID:aCFL4+cv0
出ないんかーいw
と言うか今日発表って噂あったの?
2024/11/01(金) 19:45:58.25ID:g1XKN1590
NIKONに開発力なんてあるわけねーじゃん
2024/11/01(金) 19:50:36.14ID:aCFL4+cv0
なんで最近Z50iiの噂が出た瞬間にアンチ爆増してんのこのスレwビビってんか?
2024/11/01(金) 19:54:35.40ID:g1XKN1590
>>844
NIKONに裏切られるのに疲れたからだよ
こんなクソメーカーに期待しても仕方ない
2024/11/01(金) 20:09:32.41ID:MJYK3ljW0
おーアンチが暴れてるってことは名機来るかー
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 20:12:49.94ID:Q5+GRqy50
Canon大好きガイのもの降臨中か
2024/11/01(金) 20:16:49.38ID:g1XKN1590
めちゃくちゃ良いなら買うけど
どうせまた手ブレ補正が無かったり
APS-Cのレンズ出ないんでしょ
2024/11/01(金) 20:31:33.89ID:Pbg5IOYW0
Z50II キテネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8994-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 20:32:50.16ID:Q5+GRqy50
どうせ買えないのにね
年金じゃ今のカメラは買えないもんな
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8a-TzxD)
垢版 |
2024/11/01(金) 20:38:04.16ID:ZhoQ5i6b0
21時までもうあと22分
くるぅ
2024/11/01(金) 21:33:00.55ID:fyGccinOM
(゚∀゚)キタ!!
://nikonrumors.com/2024/11/01/new-for-the-nikon-z50iii-released.aspx/
2024/11/02(土) 10:10:21.60ID:ibH/0u+H0
本当に今のカメラ高いよな
G100Dが最後の良心だわ
2024/11/02(土) 10:38:41.19ID:EFGSZ3WA0
>>853
給料が上がらないことを恨むしかない
2024/11/02(土) 12:35:11.14ID:6eCSM+Qm0
zDXの被写体認識が糞すぎるのでEXPEED7搭載zDXにまじ期待
2024/11/02(土) 13:05:28.92ID:AEHZjLBO0
>>853
g100d俺も気になるけど
オートフォーカスがクソじゃない?
同じくクソなNIKONユーザだと気にならないのか
買うなら最低でもg9かgh7が良いと思う
2024/11/02(土) 13:06:20.74ID:AEHZjLBO0
>>855
ほんそれ
パナソニックや富士フイルムよりダメだよな
何周遅れだよっていう
NIKONってもうやる気ないだろ
2024/11/02(土) 13:47:31.57ID:kFFZGIv70
だったら豆粒買えばいいだろ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba7-2ovg)
垢版 |
2024/11/02(土) 17:04:17.75ID:rsS65Ody0
ニコンはやる気あるし、DX機は売れているけど何か?
鳥や飛行機を撮るのに被写体認識ガーという奴はZf以上か他社機を買っているし、
現行のDX機を買おうとするユーザーはそこまで求めていない
アンチのバカの一つ覚えが何周遅れ、周回遅れな
2024/11/02(土) 18:07:23.65ID:lUXCfd9o0
そんな事より早く出せよバカニコン
2024/11/02(土) 18:48:38.63ID:ErJFOPKk0
頭が高ぇ。全裸で正座してろ。
2024/11/02(土) 19:03:37.49ID:uOqEpIjH0
>>859
アホか
やる気あるならはよXSPEED7をAPS-Cに降ろせよ
何年掛かっとるねん
863 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM95-mw43)
垢版 |
2024/11/02(土) 19:07:28.87ID:yfP0Wq1RM
んっ、よく言ったっ。
もう一度世界を征服しろ、こら。\(◎^∇^◎)/
2024/11/02(土) 19:11:42.30ID:Um8SaLax0
ヨーロッパのUSB規制なかったらそのままだったかもね
2024/11/02(土) 19:16:18.72ID:RV9VIXQz0
しかし、Z50II時間かかってるな
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-v/et)
垢版 |
2024/11/02(土) 20:15:30.14ID:b5Q8MoKT0
タイの工場での技術的な問題が発生したとか
2024/11/03(日) 00:43:49.31ID:v0E/uWfn0
自分たちが勝手に早まって期待してるだけでニコンとしては予定通りのスケジュールかもしれん
2024/11/03(日) 01:10:07.87ID:8yTpaF2l0
突然の円安が無かったら今頃はz6IIIが相当量売れてただろうし
z6IIIをしっかり売りつつUSB規制の期限ギリギリまで登場送らせる予定だったんじゃないのと予想
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-Yjlv)
垢版 |
2024/11/03(日) 08:43:41.00ID:AcZKGMfP0
Z50Ⅱは単にUSB-Cに換装し新型画像処理エンジンを載せ替えただけで
外見や機能はそれほど変わっていないと思われる
値段は無印よりも5万は高くなっているだろう
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01f6-Du01)
垢版 |
2024/11/03(日) 08:52:37.07ID:TOLM6Fp00
何回も同じ内容でわしの予想はこうじゃ!
ってやるの普通にキモがられてるっていつになったら気がつくんだろうか
2024/11/03(日) 11:15:50.74ID:XhRKvwei0
>>870
分かる
しょーもないことでドヤって気持ち悪い
2024/11/03(日) 15:15:30.74ID:v0E/uWfn0
まーずっと何カ月も毎日スレに貼りついている人ばかりじゃないし、そろそろZ50iiの発表が近いと聞いて
スレにやってきた人だっているでしょう
よくある話題だからって、同じ人が何度も書いているとは限らないのでは
2024/11/03(日) 15:40:07.96ID:uVdu3KRl0
いないよ
新入りが同じような内容繰り返し書くわけない
2024/11/03(日) 16:20:09.43ID:8dfwrF2q0
陰謀論とか好きそう
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/03(日) 19:26:45.84ID:qBBuR34M0
まぁ~が糞って言う奴は大概それを持ってないんだよね
持ってるやつは言われともそれでぇ?って感じなんで。
あと~万になったら買ってやるとか面白いこと言うバカはその値段になっても買わない
2024/11/04(月) 17:05:08.16ID:KMNU6NI10
新商品が出ないと盛り上がらない
2024/11/04(月) 17:40:31.35ID:H0IXfax70
>>876
実際、公式な発表でもない限り、盛り上がらない
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eba-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 19:23:32.82ID:dO6J/AwD0
そのうち発表あるでしょう
2024/11/04(月) 19:48:56.54ID:NSu6ePGw0
こうなったらいいなぁとかこういう仕様かも?みたいな発売前なら当然あるだろう話題が出ると荒れるから詳報でるまで盛り上がりようがないのよな
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 20:10:05.62ID:zOX+af5+0
バリアン爺と手ブレ乞食しか湧かないからなあ
2024/11/04(月) 20:12:34.80ID:H0IXfax70
年内の発表があるかどうか、詳細なスペック及び機能、発売はいつになるか、だいたいその辺が興味の的
2024/11/04(月) 20:20:22.74ID:4pbQIwHj0
あまり話題にされないがスピードライトが継続採用されるかどうかも注目
今Zで内蔵してるのZ50だけなんだよなぁ
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b661-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 21:00:12.23ID:zOX+af5+0
内蔵スピードライトでここまでできる!みたいなのを特集でやってほしいな
ポートレートや物撮りやってないとスピードライト使う人少ないだろうし
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 811c-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 22:58:09.79ID:URM1EPpR0
内臓ストロボで出来ることなんて何もないだろ
せめてバウンス出来れば役に立つけどな
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ef3-CyeO)
垢版 |
2024/11/04(月) 23:02:11.13ID:ju0qn0rX0
バリアンはいらないがVRはあった方がいい
2024/11/04(月) 23:55:27.65ID:Aj/ASgAK0
NIKONのZ50移行に生まれた他社の
APS-C第2世代の噂も出てきて笑う
3周遅れまで行くのかな
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eef-xN5v)
垢版 |
2024/11/05(火) 00:09:07.31ID:84sIbOeG0
AIAFが出てこない限りExpeed7で特に変わらん ニコンが他社に出遅れてるのって画像認識AFのための基礎データだからな
というかAIプロセッシング自体流動的だからどこも外に出してるんだろ
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9eef-xN5v)
垢版 |
2024/11/05(火) 00:09:39.24ID:84sIbOeG0
Expeed6がまりにひどすぎただけ、他社が650~1Ghzだった時にニコンだけ125Mhzだったからな
2024/11/05(火) 00:12:01.18ID:JXBGnBve0
もうZ9-Zf世代で普通の人は十分すぎるからなぁ
ここから何十万円も出して買い替えたくなるような機能や性能アップってどうなるんだろうな
2024/11/05(火) 00:30:07.52ID:+K4/snKm0
いやだからその7搭載のAPS-Cがいつまで経っても出てこないじゃん
Z9でたの何年前だよ
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01fd-Du01)
垢版 |
2024/11/05(火) 00:34:21.25ID:BZtE9eot0
ソニーの2年遅れとみとけば良い
6700が去年の夏だから来年の夏までに出れば御の字
2024/11/05(火) 00:51:09.39ID:2ap8wrTz0
なんやかんやでZ50とか5年前の機種になるし
小変更なり大幅改良なり何でもいいからさっさと発表して欲しい
2024/11/05(火) 09:05:24.99ID:/FpAVGm60
一眼レフ時代のaps-c機はほんと変化無かったから過度に期待しないで良いと思うわ。
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75ff-VLDV)
垢版 |
2024/11/05(火) 16:56:11.74ID:YH6KMUII0
>>891
フジのX-H2に載ってる積層センサー買えば、簡単にAPS-C頂点になれるけどな。そこはソニーと同じでフルサイズ食うカメラは出さないだけ。まあ、vlogなんていう子供騙し一眼カメラを出すしかAPS-Cの使い道はないんだろうよ。
2024/11/05(火) 17:20:30.02ID:tLVA8PoN0
>>894
フジはフルサイズないからX-H系が意味を持つ
とは言え欠品だらけのフジラインナップで唯一枯れないのがX-H系だけどな
2024/11/06(水) 00:13:14.50ID:P5Sqe+sc0
発表されないね
ブログとかは宛にならない
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee0-CyeO)
垢版 |
2024/11/06(水) 01:12:16.05ID:Y+kLV0ap0
買えない貧乏荒らしの馬鹿の一つ覚え
〇周遅れ
2024/11/06(水) 12:32:12.10ID:+qEju6q+d
またフェイクで3周遅れに突入
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dd7-Du01)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:33:33.15ID:MLlrSCeG0
>>898
貧乏人
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8dd7-Du01)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:34:52.36ID:MLlrSCeG0
つーか新型出るのか出ないのかはっきりしてほしい
符伶奈買った途端新型でたら買えないし
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 018f-Du01)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:35:42.12ID:ZAvd0LkV0
自分も大した金持ってるわけじゃないの草
2024/11/06(水) 12:38:24.44ID:4ukuPsGuH
そりゃ失敗とは言わないだろ賠償とかになるからな
2024/11/06(水) 12:38:43.25ID:4ukuPsGuH
ごめん誤爆しました
2024/11/06(水) 14:51:06.98ID:XalMdSkH0
出るぞ出るぞ もうすぐだぞと囁かれてから
なんか一向にシンとした この退屈な間はなんなんだ
勿体ぶらずに早く見せろよバカニコン 
2024/11/06(水) 15:43:04.15ID:us593nm00
待てば待つほど期待値が増加してしまう
2024/11/06(水) 16:19:02.70ID:SuxvBEpI0
どうせD3300→D3400程度の劣化アップデートだぞ
期待すんな
2024/11/06(水) 18:29:13.15ID:1L0cyUeG0
>>900
プレナをふざけた変換するな
インターネット老人会気持ち悪いって
自覚を持ってください
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bf-13KP)
垢版 |
2024/11/06(水) 21:51:04.77ID:mm8uDkqf0
つうかタイプCくらい現行からやっとけよ
出た当時ほんま許せなかったわ
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6c1-Du01)
垢版 |
2024/11/06(水) 22:21:29.57ID:DaMLfYJY0
>>907
老人会って何かと思ったらそういうのあるんだな
老人会なんて単語出る時点でガチ爺バレバレ
2024/11/06(水) 22:32:08.35ID:eLhY/2edM
いわゆる「シャブ漬け前の生娘」をシャブ漬けにするのが役目なので、
騙しにくいなら「とにかく老人扱いして排除しろ」という業務命令ではないの?
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/06(水) 22:35:06.01ID:ZAvd0LkV0
ジジイvs語彙力うんこガイジ
ファイ!
2024/11/06(水) 23:41:36.88ID:F1uuM5c40
>>909
「インターネット老人会」で一つのネットスラングとして定着してるがご存じない
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6c1-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 00:13:14.57ID:qiePBsp70
男の子なら仁琥流

女の子なら符伶奈
2024/11/07(木) 01:29:41.98ID:kfY304Xt0
>>910
きっしょ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b284-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 06:52:37.41ID:aumaKUfa0
Nikon Z50 II Camera Announcement Expected Tonight
https://nikonrumors.com/2024/11/06/nikon-z50-ii-camera-announcement-expected-tonight.aspx/
2024/11/07(木) 07:02:16.24ID:qdxQoUpM0
>>915
おお、ときめきトゥナイト
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6c1-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 08:04:59.68ID:qiePBsp70
>>915
うううおおとお
やっぱクルンパ
2024/11/07(木) 11:13:14.51ID:pfX4v4o30
も、もう騙されないんだからね!
2024/11/07(木) 11:22:21.16ID:Pn72ST4Y0
確実に値段は高くなってるだろうから、せめてそれに見合うくらいの性能になってるといいな
2024/11/07(木) 11:23:55.66ID:v8NQhmUK0
頼むニコン!10万以下で出してくれ!
庶民はそうしないと買えないぞ!
2024/11/07(木) 11:33:57.46ID:tRyPBSRj0
今夜か
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 11:34:59.78ID:dfnjjfac0
30万でハイエンド出してくれ
z6Ⅲ手放して買ってやる
2024/11/07(木) 11:59:53.17ID:qHsWbS2V0
発表が本当なら日本時間だと13時頃らしいけど…
2024/11/07(木) 12:09:45.97ID:EaUpmPbw0
時差も分からんのかw
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:00:58.15ID:dfnjjfac0
きたーー!!
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:03:13.13ID:dfnjjfac0
ボディ内手ぶれ補正無しで草
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92da-Syug)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:05:12.38ID:APm8ndQ20
Zfの半額か大ヒットしそう
2024/11/07(木) 13:12:18.85ID:1HyJKfQ/H
有線リモコン出たじゃん
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6efa-6LAO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:12:41.94ID:P5W5Rkxz0
重いな
2024/11/07(木) 13:15:19.07ID:P5d5tX8Hd
だいぶデカくなったな
2024/11/07(木) 13:16:30.70ID:uSQvzkSb0
2,.088万画素で草
やる気あんのか
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:17:19.01ID:dfnjjfac0
Z6iiiの時に望まれたことやったらやったでこうだもんな
933 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:17:37.84ID:cKAVZbwY0
うおおおおお、で、手ぶれ補正無いの?
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6e0-XPQV)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:20:01.29ID:VXhNNw8j0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1637404.html

質量550gてマジか
あと

外観上で目立つのは、「Z50」や「Z30」よりグリップが深くなったこと。ボディ上部のいわゆるペンタ部の意匠も変化しており、「Z50」にはなかった内蔵ストロボが収められている。

なんか、、、
935 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:21:54.83ID:cKAVZbwY0
型番変えていいくらいのフルチェンジだねぇ。
後からz70とか生えないと良いのだが
とりあえず俺はzfcこのまま使い続けること決定。金モネーし
2024/11/07(木) 13:23:17.68ID:sFhYBrS1d
>>909
老害は現代の言葉も知らないんだな
まあ老害だからな
2024/11/07(木) 13:24:43.86ID:Kub0TbEZ0
フラッシュが付いているのが個人的に嬉しい
Z50II買っちまうかな
2024/11/07(木) 13:25:19.65ID:1HyJKfQ/H
拡大縮小も普通のボタンになってんね。
2024/11/07(木) 13:26:58.19ID:Pr4EXLP20
重くね…?
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:27:23.53ID:1QhfgQ090
>>934
ずいぶん軽いね
2024/11/07(木) 13:27:58.56ID:oabUl0Mj0
なかなか価格頑張ったね
942 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:29:21.51ID:cKAVZbwY0
ん、価格いくらになってますか?調べられん
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:30:16.77ID:dfnjjfac0
>>942
ニコダイ14万
2024/11/07(木) 13:32:11.72ID:sFhYBrS1d
なんかしょぼいな
エクSPEEDはいいけど
センサーが引き継ぎってヤバイだろ
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-JTiu)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:32:17.20ID:PyCX8QG50
はいバリアングル
残念賞
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:33:07.25ID:1QhfgQ090
>>939
フジX-H2より110gも軽い
947 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:33:21.08ID:cKAVZbwY0
>>943
ありがとうございます
948名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XYkR)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:33:56.45ID:F/AD3eezd
ニコダイってマップくらいの価格?
2024/11/07(木) 13:34:07.93ID:1HyJKfQ/H
>>942
ニコンダイレクトで145,200円からの10%引きの大廉価
2024/11/07(木) 13:35:07.91ID:tRyPBSRj0
シヤッタースピードは相変わらず1/4000までか?
951 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f534-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:36:15.10ID:cKAVZbwY0
>>949
ありがとうです
2024/11/07(木) 13:36:43.05ID:w1ZTARpP0
毎度おなじみ買わない理由探しが始まってるねw
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:37:26.35ID:1QhfgQ090
>>950
1/4000あれば十分でしょ
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0157-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:37:41.02ID:dfnjjfac0
>>950
そこはちょいがっかりよな
2024/11/07(木) 13:38:55.44ID:AuxYxgVcd
MC−DC3か まぁ良しとしよう
2024/11/07(木) 13:38:59.50ID:O8rmsAus0
漸くミラーレスDXとしてスタート地点に立てた気がする
2024/11/07(木) 13:39:54.34ID:sFhYBrS1d
ぶっちゃけて正直に言っていいですか?
予想通りR7にもXS-10にもα6700にも
何一つ勝ててないね
ただ安いだけ
2024/11/07(木) 13:40:02.23ID:tRyPBSRj0
>>953
昼間に明るい単焦点の開放で撮ろうとすると足りない
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-JTiu)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:41:02.73ID:PyCX8QG50
>>953
快晴F1.8で半段オーバーなのを許容できるかどうかだな
2024/11/07(木) 13:42:48.59ID:sFhYBrS1d
Z50より100g重くなってるの草
2024/11/07(木) 13:43:02.91ID:O8rmsAus0
>>957
廉価であることは正義だと思う
2024/11/07(木) 13:43:57.88ID:sFhYBrS1d
>>961
それならz50でいいや
2024/11/07(木) 13:48:09.69ID:oWYnyxTu0
>>957
それでいいと思う
Z50も最近まで売れてたし安さは強みだよ
2024/11/07(木) 13:48:57.36ID:v8NQhmUK0
レンズキット付きで11万なら買えたのになぁ
そういうところだぞニコン
2024/11/07(木) 13:50:38.67ID:sFhYBrS1d
100g重くなった分
撮影枚数が増えてるのかと思いきや
そうでも
2024/11/07(木) 13:51:41.38ID:sFhYBrS1d
いやむしろ30枚減ってるやん
何がしたいの
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9edf-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:54:06.56ID:HGJVYZLZ0
手振れ補正がついていないのは残念だが、
Expeed7搭載でAF、動画強化の正常進化
価格はよく頑張って抑えたといえる
これはフルサイズ所有者にも売れそうだな
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:56:21.64ID:1QhfgQ090
>>966
超強力なプロセッサーに大電力を供給することによって
超高性能なAFを手に入れたんだよ
むしろ30枚しか減っていないのを大いに褒めるべき
2024/11/07(木) 13:56:24.63ID:sFhYBrS1d
リモコン付いたから
花火撮れるのは嬉しいな
ようやくマトモになったな
2024/11/07(木) 13:56:55.61ID:sFhYBrS1d
>>967
確かにサブ機には最高
2024/11/07(木) 13:57:55.46ID:uSQvzkSb0
がんばったのは価格だけって感じ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:59:02.40ID:1QhfgQ090
>>967
確かにフルサイズからの乗り換えは必至
2024/11/07(木) 14:01:33.12ID:v8NQhmUK0
omから乗り換えるとなるとまたレンズ1からか
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e915-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 14:03:19.52ID:1QhfgQ090
>>971
どこが?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-JTiu)
垢版 |
2024/11/07(木) 14:04:02.92ID:PyCX8QG50
>>973
さすがにそこで乗り換える必要はないと思うけど
2024/11/07(木) 14:04:47.97ID:tRyPBSRj0
ゴミ取りも無し?
2024/11/07(木) 14:07:06.17ID:oabUl0Mj0
外装素材の記載無いけどやっぱセリーボに変更かな
それならほぼ据え置きに近い価格も納得だ
2024/11/07(木) 14:08:17.96ID:oWYnyxTu0
あんだけバッテリーdisられてるX-T50より撮影枚数少ないのか
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-JTiu)
垢版 |
2024/11/07(木) 14:16:49.50ID:PyCX8QG50
もう完全にエントリー機って印象だな
2024/11/07(木) 14:19:39.80ID:G3vWocmcM
100gアップって主に何のせいなんだ?
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b28d-m4Ma)
垢版 |
2024/11/07(木) 14:21:34.43ID:QPVVOsJK0
背が高くなったからじゃね?ちょっと太った?
2024/11/07(木) 14:24:03.27ID:WkOdaudf0
DXの軽い超望遠でも一緒に出してくれてたら買ったかも 
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9edf-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 14:24:36.00ID:HGJVYZLZ0
やはりゴミ取りはなくここはちょっと残念
しかし、有線レリーズを使えるのは地味ながら素晴らしい改善
一部タッチボタンだったのを物理ボタンに変えたのもいい
AFガーとうるさい連中がどういう評価になるのか楽しみだ
2024/11/07(木) 14:44:33.72ID:6jAXKNZ00
エクス7とタイプCは想定道理。

価格だけは頑張ったけど、
手振れなし
重い さよならニコ

心起きなくα6700いくわ
2024/11/07(木) 14:51:58.13ID:NBaN3zQd0
センサーは使い古しか
2400万画素が欲しかった
2024/11/07(木) 14:52:21.98ID:w1ZTARpP0
>>984
もう帰ってくるんじゃないぞ
2024/11/07(木) 15:10:19.15ID:oggq9drP0
ほぼ据え置き価格は頑張ってるな

>>970,980
宣言後に次スレ立てよろしく
2024/11/07(木) 15:28:05.62ID:U4+/mgUz0
大きく重くなっているが
ジョイスティックは増えず、センサーも据え置きで
なんかコレじゃない感が
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2dda-JTiu)
垢版 |
2024/11/07(木) 15:31:53.93ID:PyCX8QG50
>>988
いうてお前のコレはZ80じゃん?
2024/11/07(木) 15:32:22.65ID:OzyJBFyc0
控えめに言ってゴミ
2024/11/07(木) 15:35:17.73ID:U4+/mgUz0
>>989
おう型番は知らんが早く出してくれ
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1294-4b4N)
垢版 |
2024/11/07(木) 15:38:09.44ID:EaUpmPbw0
おし、手ブレ粘着勢はソニキャノに逝ってどうぞwwww
2024/11/07(木) 15:42:41.28ID:TI3kb65s0
ファインダーはα6700より良いでしょ?
2024/11/07(木) 15:46:54.79ID:uSQvzkSb0
>>974
え?
2024/11/07(木) 15:51:18.62ID:g/p31simM


Nikon Z50/Zfc/Z30 ★11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1730962238/
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1294-4b4N)
垢版 |
2024/11/07(木) 15:53:16.55ID:EaUpmPbw0
>>995
乙梅
2024/11/07(木) 15:54:31.09ID:uSQvzkSb0
>>992
画素数勢はキヤノンに゙行けばいいすか?
2024/11/07(木) 15:59:12.02ID:U4+/mgUz0
>>997
富士フイルム
2024/11/07(木) 16:31:40.98ID:1HyJKfQ/H
質問いいですか?
2024/11/07(木) 16:35:42.73ID:U4+/mgUz0
ダメです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 23時間 1分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況