!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。
●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>980が立ててください
前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710297317/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716607887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
探検
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-bHMQ)
2024/08/21(水) 17:34:01.43ID:OBmvZDuC0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff55-ajFj)
2024/10/01(火) 22:34:27.34ID:xMMGRzxy0 売りの一つがAPS-C最安でマイクロフォーサーズ並の低価格だから大幅な値上げはやれないだろう。
ニコン機としては破格というこの路線がエントリー機の立ち位置なのでここを崩したら売れなくなる。
手ブレ補正はフジが全機種完備になったので入れないわけにはいかなくなったからこの部分は値上げされるかもな。
24mmに手ブレ補正入れなかったて事は今後はレンズ側をコストダウン目的で他社同様の手ブレ補正はボディ依存設計になるのだろう。
ニコン機としては破格というこの路線がエントリー機の立ち位置なのでここを崩したら売れなくなる。
手ブレ補正はフジが全機種完備になったので入れないわけにはいかなくなったからこの部分は値上げされるかもな。
24mmに手ブレ補正入れなかったて事は今後はレンズ側をコストダウン目的で他社同様の手ブレ補正はボディ依存設計になるのだろう。
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
2024/10/01(火) 22:38:37.92ID:M1XRVjcf0 EOS R10程度なら我慢はしてもらえるのでは
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff15-/ljQ)
2024/10/01(火) 23:07:17.87ID:D0xgpdEG0 24mmひとつでそこまではまだ何とも言えないな
単純に明るい標準域の単焦点レンズに手振れ補正は入れない方針かもしれん
明るい単焦点なら手振れ補正必要ないとは俺は思わないけどね
単純に明るい標準域の単焦点レンズに手振れ補正は入れない方針かもしれん
明るい単焦点なら手振れ補正必要ないとは俺は思わないけどね
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3fa-JJSI)
2024/10/01(火) 23:31:56.64ID:3jVE+0sg0 積層とか載せたDXハイエンドは高額になるのでいらない
メカシャッターでそこそこ高速連射ができ手振れ補正搭載で望遠の動体撮影に強い
鳥とか飛行機向けの20万円以下のDXミドル機出してくれないかなぁ
この辺りの価格帯ならサブ機としても売れそうな気がする
メカシャッターでそこそこ高速連射ができ手振れ補正搭載で望遠の動体撮影に強い
鳥とか飛行機向けの20万円以下のDXミドル機出してくれないかなぁ
この辺りの価格帯ならサブ機としても売れそうな気がする
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eLKd)
2024/10/01(火) 23:34:50.76ID:ULvKHSew0 >>531
DXのマイクロレンズがない現状でMC50には手振れ補正をつけなかったからな
DXのマイクロレンズがない現状でMC50には手振れ補正をつけなかったからな
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3fa-fhP2)
2024/10/02(水) 00:03:30.23ID:8PKLUmAA0 Z30をエントリーにスイッチするならともかく、現行Z5の店頭価格を大きく上回る様な根付けはしないと思うなー
というかZ5安すぎというべきか
というかZ5安すぎというべきか
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f25-xyzF)
2024/10/02(水) 00:12:22.39ID:rL+J66b50536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53ad-qple)
2024/10/02(水) 00:41:30.32ID:3L1oUQZJ0 Z50後継機出すならシャッターフィーリングを美くしてホシイ
ゴムのペコペコ接点じゃなくて金属板バネ式のでたのむ
Z5で出来てるんだからがんばっってー
ゴムのペコペコ接点じゃなくて金属板バネ式のでたのむ
Z5で出来てるんだからがんばっってー
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ee-byE9)
2024/10/02(水) 00:54:37.99ID:Iw42WxWD0 タム50-400とエクスピード7の組み合わせはいいぞ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff15-/ljQ)
2024/10/02(水) 01:53:07.03ID:8yduAoMQ0 >>533
40mmや60mmならともかく50mmにした時点でDX転用は大して重要視してないでしょ
40mmや60mmならともかく50mmにした時点でDX転用は大して重要視してないでしょ
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ac-wLVG)
2024/10/02(水) 02:54:55.33ID:tWO/OjjW0 >>534
Z5はかなり値段上がっちゃったからなあ
Z5はかなり値段上がっちゃったからなあ
540 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMa7-/ljQ)
2024/10/02(水) 03:22:14.35ID:HwQq9GJ8M >>538
どうかなぁ。そこそこ意識しているんじゃないかなぁ
最近のマ(イ)クロレンズはブリージング補正を意識したせいもあるのだろうけれど、
近接すると焦点距離がかなり短くなるのよ。
古い AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gは0.163mで等倍だから
計算すれば、その時の実焦点距離は40.75mm(163÷4)なんだけど、
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 も 0.163mで等倍、同じなのよ。
等倍時の画角や写界は同じなわけよ。
新発売のタムキューとかでも最短撮影距離23cmで等倍、
計算すれば、その時の実焦点距離は57.5mm(230÷4)と60mm割ってるし、
いろいろ変わってきているんじゃね。
どうかなぁ。そこそこ意識しているんじゃないかなぁ
最近のマ(イ)クロレンズはブリージング補正を意識したせいもあるのだろうけれど、
近接すると焦点距離がかなり短くなるのよ。
古い AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gは0.163mで等倍だから
計算すれば、その時の実焦点距離は40.75mm(163÷4)なんだけど、
NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 も 0.163mで等倍、同じなのよ。
等倍時の画角や写界は同じなわけよ。
新発売のタムキューとかでも最短撮影距離23cmで等倍、
計算すれば、その時の実焦点距離は57.5mm(230÷4)と60mm割ってるし、
いろいろ変わってきているんじゃね。
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-3hiK)
2024/10/02(水) 04:16:52.89ID:oAASkX+p0 等倍撮影時の焦点距離意識してIFやめて遅いAFにしたら叩かれちゃうからね
ガチのマクロレンズよりも寄れる普通のレンズが求められる時代
ガチのマクロレンズよりも寄れる普通のレンズが求められる時代
542名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
2024/10/02(水) 07:32:46.91ID:bchYT/cyr >>529
ZfやZfcへの動画サポートやバリアングル採用や最近の説明とか、Nikonは動画重視してると思うんだよね。
だから明るかろうが何らかの形で手ぶれ補正付けると思ってて、DXはVR対応だと思ったてたから24mmは意外だった。
40mmや28mmのこと考えても、確かにDXはボディ内補正に切り替えてるのかも。
DXは手ぶれ補正レンズで対応って分かりやすいから、24mmには手振れ補正入れるべきだったと思うけどね。
ZfやZfcへの動画サポートやバリアングル採用や最近の説明とか、Nikonは動画重視してると思うんだよね。
だから明るかろうが何らかの形で手ぶれ補正付けると思ってて、DXはVR対応だと思ったてたから24mmは意外だった。
40mmや28mmのこと考えても、確かにDXはボディ内補正に切り替えてるのかも。
DXは手ぶれ補正レンズで対応って分かりやすいから、24mmには手振れ補正入れるべきだったと思うけどね。
543名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-gFqV)
2024/10/02(水) 09:05:34.73ID:Qtf1d/SHH RAWをDNGで出せるるようにしてください
Z30がSILKYPIX10で読めませんでした
Z30がSILKYPIX10で読めませんでした
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf1d-eLKd)
2024/10/02(水) 09:40:14.20ID:q0glSk6C0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c355-pVlG)
2024/10/02(水) 10:17:44.93ID:Dpr8wgR50 マクロ撮影はがっちり三脚使うやろ
546名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-gFqV)
2024/10/02(水) 10:48:26.17ID:Qtf1d/SHH Z30山の中に2日間設置して1分置きのタイムラプス撮ってみたけど
10000mAHのモバイルバッテリーを朝夕交換して、夜は真っ暗になるから
LEDのライトで弱く照明しておいただけ。
モバイルバッテリーのUSB差し替え中も本体のバッテリーで動作するから
途切れないで撮影出来てすばらしい。
雨や夜露に備えてレジ袋かけておいたんだけどどっかで使いやすい
レインコート出してくれないかな。
10000mAHのモバイルバッテリーを朝夕交換して、夜は真っ暗になるから
LEDのライトで弱く照明しておいただけ。
モバイルバッテリーのUSB差し替え中も本体のバッテリーで動作するから
途切れないで撮影出来てすばらしい。
雨や夜露に備えてレジ袋かけておいたんだけどどっかで使いやすい
レインコート出してくれないかな。
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37f-xyzF)
2024/10/02(水) 12:31:09.91ID:3Xcyz7FO0 >547
動物とかだとタイムラプスよりセンサー仕掛けた方がいいだろうと思います。
今回撮ったのはこれ。動画だと右側のがうにょうにょ動くよ。
レンズはうんと古い非AIのMicro55mm F11で撮りました。
ps://i.imgur.com/bOLjTXY.jpeg
ps://i.imgur.com/1c0CgQt.jpeg
ps://i.imgur.com/CC3lugk.jpeg
ps://i.imgur.com/Nqv5y6w.jpeg
ps://i.imgur.com/Tk6tYBv.jpeg
動物とかだとタイムラプスよりセンサー仕掛けた方がいいだろうと思います。
今回撮ったのはこれ。動画だと右側のがうにょうにょ動くよ。
レンズはうんと古い非AIのMicro55mm F11で撮りました。
ps://i.imgur.com/bOLjTXY.jpeg
ps://i.imgur.com/1c0CgQt.jpeg
ps://i.imgur.com/CC3lugk.jpeg
ps://i.imgur.com/Nqv5y6w.jpeg
ps://i.imgur.com/Tk6tYBv.jpeg
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa7-6YNE)
2024/10/02(水) 21:23:51.71ID:kwb6BlSz0 >>548
変形菌が変形体(アメーバ状)から子実体(キノコ状)になるその間の変化
変形菌が変形体(アメーバ状)から子実体(キノコ状)になるその間の変化
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3a-xyzF)
2024/10/02(水) 21:46:03.32ID:rL+J66b50551名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-gFqV)
2024/10/02(水) 21:46:14.19ID:L8fNwjCmH そうです、この頃やっと見つけられるようになって面白くてたまらん。
どなたかマクロ撮影スレ立ててくれませんか、引っ越しますんで。
スクリプト荒らしで落ちたままになってる。
どなたかマクロ撮影スレ立ててくれませんか、引っ越しますんで。
スクリプト荒らしで落ちたままになってる。
552名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-gFqV)
2024/10/02(水) 21:53:49.94ID:L8fNwjCmH >>550
ニコンのインターバル撮影は低照度で通常のAE撮影が出来ないぐらい暗くなっても
頑張って画像から演算して滑らかに撮れるのがすごい。でもカタログ見ただけじゃ
なんの事かよくわかんないんですよね。日中から星空までの明るさの変化を
AE撮影できる優れモノです。5月と8月にオーロラ出たのも撮りました。
ニコンのインターバル撮影は低照度で通常のAE撮影が出来ないぐらい暗くなっても
頑張って画像から演算して滑らかに撮れるのがすごい。でもカタログ見ただけじゃ
なんの事かよくわかんないんですよね。日中から星空までの明るさの変化を
AE撮影できる優れモノです。5月と8月にオーロラ出たのも撮りました。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa0-eLKd)
2024/10/03(木) 00:00:16.78ID:6LQI59H40 >>545
MC105NVQい
MC105NVQい
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa0-eLKd)
2024/10/03(木) 00:01:54.13ID:6LQI59H40555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fff-E7JI)
2024/10/03(木) 03:17:02.94ID:bBkklgY/0 >>528
バカの一つ覚えとはこのことか
バカの一つ覚えとはこのことか
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-3hiK)
2024/10/03(木) 03:26:38.80ID:+OZ2Uqit0 マクロ撮影だけのためにマクロレンズ買う人なんてもう殆どいないんだよ
手振れ補正なり高速AFなりポートレート用の性能なりを盛らないとロクに売れないジャンルなわけ
純粋なマクロ撮影だけなら超広角単よりも需要すくないんじゃないかな
手振れ補正なり高速AFなりポートレート用の性能なりを盛らないとロクに売れないジャンルなわけ
純粋なマクロ撮影だけなら超広角単よりも需要すくないんじゃないかな
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b382-pVlG)
2024/10/03(木) 04:00:15.22ID:k1dONs1w0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
2024/10/03(木) 06:28:55.53ID:dKbAfmO10 >>557
Z DXのシステムは屋内などの暗所で動画撮るのに弱い。
24mmなどの明るいレンズでVR付がないのは、システムとして大きな弱点だから、話しに上がるでしょ。
システムカメラだから、レンズかカメラどちからで解決してくれれば良い。
Z DXのシステムは屋内などの暗所で動画撮るのに弱い。
24mmなどの明るいレンズでVR付がないのは、システムとして大きな弱点だから、話しに上がるでしょ。
システムカメラだから、レンズかカメラどちからで解決してくれれば良い。
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d391-pVlG)
2024/10/03(木) 06:35:07.37ID:H78kfHM10 >>558
VR付きのレンズを使えばいい
VR付きのレンズを使えばいい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
2024/10/03(木) 06:37:40.50ID:dKbAfmO10 >>559
水族館とかでつかえる、広めで明るいVR付きのレンズ教えてくれる?
水族館とかでつかえる、広めで明るいVR付きのレンズ教えてくれる?
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d391-pVlG)
2024/10/03(木) 06:40:17.33ID:H78kfHM10562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
2024/10/03(木) 06:49:03.01ID:dKbAfmO10563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d391-pVlG)
2024/10/03(木) 06:51:41.73ID:H78kfHM10 水族館で広角使っても豆粒くらいにしか映らんやろ
暗いブースは動きの鈍い深海生物が多いが、そんなもん撮って面白いか?
立ち止まって撮ってたらクレーム入れられて職員につまみ出されるわ
暗いブースは動きの鈍い深海生物が多いが、そんなもん撮って面白いか?
立ち止まって撮ってたらクレーム入れられて職員につまみ出されるわ
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d391-pVlG)
2024/10/03(木) 06:59:53.15ID:H78kfHM10 そもそも水族館はZ6Ⅲに明るいレンズでも厳しい
レアケースには三脚使うとか工夫しないと対処できない
工夫何もせずにメーカーにつけろつけろというのは思考停止
そういうところで動画撮るならまず会場を貸し切れ
レアケースには三脚使うとか工夫しないと対処できない
工夫何もせずにメーカーにつけろつけろというのは思考停止
そういうところで動画撮るならまず会場を貸し切れ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
2024/10/03(木) 07:07:12.45ID:dKbAfmO10566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b330-Kyt2)
2024/10/03(木) 07:10:39.97ID:dKbAfmO10 水族館以外でも屋内で子供とか家族の動画を撮るシーンはいくらでもあるよ。
Z50系も、ファミリーを対象にしてるよ。
話逸らさないでね。
暗い屋内などで動画撮る際に、他勧めるか画質落とすしかないなら、(現状のレンズ構成だと)これが本体に必要な理由ってこと。
ok?
Z50系も、ファミリーを対象にしてるよ。
話逸らさないでね。
暗い屋内などで動画撮る際に、他勧めるか画質落とすしかないなら、(現状のレンズ構成だと)これが本体に必要な理由ってこと。
ok?
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf95-pVlG)
2024/10/03(木) 07:11:25.01ID:MOW5F8Zs0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d391-pVlG)
2024/10/03(木) 07:12:42.44ID:H78kfHM10569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3a-xyzF)
2024/10/03(木) 07:15:43.85ID:qk/Llztf0 電子手ぶれ補正使えよ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2367-pVlG)
2024/10/03(木) 07:21:07.87ID:N7qfN/Zd0 お遊戯会で広角なら後で有料でDVDやブルーレイに焼いてくれる撮影業者が入ってるからそっから買う
個人で撮るならよその子が映り込むから広角は不要
個人で撮るならよその子が映り込むから広角は不要
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2367-pVlG)
2024/10/03(木) 07:27:51.71ID:N7qfN/Zd0 厳しい条件でコスト度外視して高画質を追求するのはファミリー層のやることではなく、プロやマニア層のやること
572名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
2024/10/03(木) 07:52:27.00ID:XxMy5Ubxr573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2367-pVlG)
2024/10/03(木) 07:56:58.67ID:N7qfN/Zd0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39d-zwbY)
2024/10/03(木) 08:51:36.60ID:80AP0uts0 いつものようにニコンが付けたら手のひらクルーでさすニコって言うんだろうな
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfb2-eLKd)
2024/10/03(木) 08:53:21.76ID:6LQI59H40 まだDX機手振れ補正否定荒らしがいてワロタ
576名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/03(木) 09:10:41.45ID:u1bzI0otd577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2367-pVlG)
2024/10/03(木) 09:11:49.43ID:N7qfN/Zd0 >>576
ファミリー層が本体DX、レンズFXなんていきなり買いますか?
ファミリー層が本体DX、レンズFXなんていきなり買いますか?
578名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/03(木) 09:14:07.89ID:u1bzI0otd >>577
ファミリー層の話なんてしてないけど
ファミリー層の話なんてしてないけど
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf08-vzVu)
2024/10/03(木) 09:23:11.96ID:HmYvdy/40 手ぶれ補正搭載を望まない方がアタマおかしいです~。
a6700とかの値段もサイズも高く(大きく)てもいいっす。
a6700とかの値段もサイズも高く(大きく)てもいいっす。
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2367-pVlG)
2024/10/03(木) 09:42:02.62ID:N7qfN/Zd0 >>578
566になんて書いてあるか読めます?
566になんて書いてあるか読めます?
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2367-pVlG)
2024/10/03(木) 09:47:03.52ID:N7qfN/Zd0 >>579
レンズに付いてるの外せとか誰も言ってませんよ
レンズに付いてるの外せとか誰も言ってませんよ
582名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/03(木) 09:47:40.53ID:u1bzI0otd >>580
読めるけどなんか関係ある?
読めるけどなんか関係ある?
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf08-vzVu)
2024/10/03(木) 09:49:02.02ID:HmYvdy/40 >>581
分かると思うけど、本体の話ですよ~
分かると思うけど、本体の話ですよ~
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-Ts8r)
2024/10/03(木) 10:44:53.74ID:C+kmH7st0 USB-Cについて言及しないんかーい!と思ったけど忘れてた差異が結構あって驚いた。
ファインダーの有無はメリットもデメリットもあるが、やはりZ30はよく考えられてるね。ただし連射シャッターがこんなうるさいとは気づかなかったw
https://www.youtube.com/watch?v=bIDPZo_6XHI
ファインダーの有無はメリットもデメリットもあるが、やはりZ30はよく考えられてるね。ただし連射シャッターがこんなうるさいとは気づかなかったw
https://www.youtube.com/watch?v=bIDPZo_6XHI
585名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-byE9)
2024/10/03(木) 10:54:41.14ID:IQwpkjFrr pVlG
だぞ
相手にしたらダメだって
だぞ
相手にしたらダメだって
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03f0-05Bq)
2024/10/03(木) 11:03:48.25ID:wau5NyAR0 キターーーーー!
587名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa7-wLVG)
2024/10/03(木) 11:08:06.00ID:jwlKOkyyM >>586
何が
何が
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf0d-eLKd)
2024/10/04(金) 00:23:41.14ID:4nWlWrMp0 手振れ補正否定荒らしはスルーでお願いします
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf3a-/fno)
2024/10/04(金) 00:31:39.44ID:8F/0KLXs0 ボディ内手振れ補正の話題自体全スルーで良いよ
ニコンアンチの発言に端を発して、荒れた環境に上手く誘導されたまま何スレも消費し続けるだけで良い加減辟易する
ニコンアンチの発言に端を発して、荒れた環境に上手く誘導されたまま何スレも消費し続けるだけで良い加減辟易する
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 00:41:26.14ID:DT/AL1JH0 「手ブレ搭載のZ70(仮称)出して~」
↑わかる
↑が、新機種に期待するスレへGO
「Z50iiに手ブレ載せて~」
↑バカ
↑「値段上がっても良いから~」
↑エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGO
手ブレは否定しない。
ただし、ここは手振れの無い機種のスレだから「無くてもまぁ良いか」と思ってる人種がユーザー。
手振れ必用論者は間違った事は言ってないけど、このスレでは荒らし。
なんなら必用or不要の論争は双方が荒らしまである。
↑わかる
↑が、新機種に期待するスレへGO
「Z50iiに手ブレ載せて~」
↑バカ
↑「値段上がっても良いから~」
↑エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGO
手ブレは否定しない。
ただし、ここは手振れの無い機種のスレだから「無くてもまぁ良いか」と思ってる人種がユーザー。
手振れ必用論者は間違った事は言ってないけど、このスレでは荒らし。
なんなら必用or不要の論争は双方が荒らしまである。
591名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/04(金) 00:42:05.96ID:qcKzw804d 自治レスもいらないんで話題振ってもらっていいですか
592名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/04(金) 00:45:23.37ID:qcKzw804d >>590
スレタイは便宜上機種名になっているけど実質ZマウントのAPS-C総合スレなんだから後継機種やAPS-Cフラグシップの話が必ずしもスレチとは言えない
スレタイは便宜上機種名になっているけど実質ZマウントのAPS-C総合スレなんだから後継機種やAPS-Cフラグシップの話が必ずしもスレチとは言えない
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 00:45:34.02ID:DT/AL1JH0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 00:46:36.93ID:DT/AL1JH0 >>592
より適切なスレがあるならスレチだね
より適切なスレがあるならスレチだね
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf3a-/fno)
2024/10/04(金) 00:59:28.49ID:8F/0KLXs0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
2024/10/04(金) 01:47:25.12ID:I//EAzwN0 なんか時期Z2桁用センサー、APS-C表面照射のまま部分積層化して低コスト化と高性能化を図るってマジか
これが実現したらメカシャッターレス来るな
これが実現したらメカシャッターレス来るな
597名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/04(金) 02:01:13.73ID:qcKzw804d >>590
値段が上がったとしても下によりエントリー向けの機種がないのであればZ50iiがエントリー機種の位置付けから外れることはないのだから、エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGOという指摘は当たらない
はい論破
値段が上がったとしても下によりエントリー向けの機種がないのであればZ50iiがエントリー機種の位置付けから外れることはないのだから、エントリー機以外が欲しいなら新機種に期待するスレへGOという指摘は当たらない
はい論破
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3fd-/fno)
2024/10/04(金) 02:24:20.53ID:3IYTG/pz0 >>597
Nikonの新機種に期待するスレ ★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1723156027/
↑の>>1より抜粋
>ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
>他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
Z50iiが発表されるまでは新機種スレでどうぞ続けてください
Nikonの新機種に期待するスレ ★30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1723156027/
↑の>>1より抜粋
>ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
>他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
Z50iiが発表されるまでは新機種スレでどうぞ続けてください
599名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/04(金) 02:35:39.91ID:qcKzw804d このスレでZ50iiの話をするのはNGなのか?
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fff-E7JI)
2024/10/04(金) 02:59:05.27ID:ccoc4dq50 発売から一定期間経過して不具合やレビューが出尽くしたガジェット系のスレなんて大抵が後継モデルの話しかしなくなる
そして新機種スレが他にあるということをもってここで後継機種の話をしてはいけないなんてことにはならないでしょ
まったく関係のない新機種でなく後継機種の話をしているんだから
もし後継機の話は見たくないというのなら新機種の話題ngのスレでも立ててそっちでやっててくれ
このスレの流れを見る限り他の話題がどれ程あるのか疑問たけどね
そして新機種スレが他にあるということをもってここで後継機種の話をしてはいけないなんてことにはならないでしょ
まったく関係のない新機種でなく後継機種の話をしているんだから
もし後継機の話は見たくないというのなら新機種の話題ngのスレでも立ててそっちでやっててくれ
このスレの流れを見る限り他の話題がどれ程あるのか疑問たけどね
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-3hiK)
2024/10/04(金) 03:12:10.47ID:Eqy2e8xu0 新機種の話くらいいいでしょ
今の5chの機材スレなんてそれに関係することなら全部話して成り立ってるんだから
仮にスレタイの物以外の会話をすべてNGにするならレンズ、ブラケット、バッテリーの話もダメだな
写真の話もNGだ
今の5chの機材スレなんてそれに関係することなら全部話して成り立ってるんだから
仮にスレタイの物以外の会話をすべてNGにするならレンズ、ブラケット、バッテリーの話もダメだな
写真の話もNGだ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d391-pVlG)
2024/10/04(金) 06:38:35.91ID:M2REq4j00 10万円台超えたらエントリー機とは言えないだろう
レンズに付いてるって言えば、24mmF1.7の話をうわ言のように繰返す
挙げ句にエントリー機買う層がVRのないFXレンズ持ってると言い出す
そんなニッチな客はニコンは選択肢から外れGoProや他社製品買うだろ
レンズに付いてるって言えば、24mmF1.7の話をうわ言のように繰返す
挙げ句にエントリー機買う層がVRのないFXレンズ持ってると言い出す
そんなニッチな客はニコンは選択肢から外れGoProや他社製品買うだろ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b1-pVlG)
2024/10/04(金) 06:49:30.09ID:hwQ0nW8y0 そもそも物理法則上広角レンズは手ブレしにくい
明るいレンズでは手ブレしない
使ってもないのに欲しがる機材マニアジジイ、スペックヲタの戯言
明るいレンズでは手ブレしない
使ってもないのに欲しがる機材マニアジジイ、スペックヲタの戯言
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c394-R6rJ)
2024/10/04(金) 07:39:04.35ID:+5v86GsT0 >>603
安い広角単焦点にIS付けたってキヤノンみたく画質が犠牲になりそれはそれで文句言うんだろうしな
安い広角単焦点にIS付けたってキヤノンみたく画質が犠牲になりそれはそれで文句言うんだろうしな
605名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-byE9)
2024/10/04(金) 08:44:01.01ID:5njt4LvCr pVlG
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf72-eLKd)
2024/10/04(金) 08:47:37.46ID:4nWlWrMp0 手振れ補正否定荒らしは後継機の話も否定する
相手にしてはダメだよ
相手にしてはダメだよ
607名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/04(金) 09:14:35.92ID:Lxx79CMKd オールドレンズとかしらないのかな
>24mmF1.7の話をうわ言のように繰返す
って自己紹介だろw
>24mmF1.7の話をうわ言のように繰返す
って自己紹介だろw
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b1-pVlG)
2024/10/04(金) 09:20:05.16ID:hwQ0nW8y0 エントリーを買おうとするファミリー層が、オールドレンズをマウントアダプタかまして動画撮影ですか
609名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-byE9)
2024/10/04(金) 09:46:27.65ID:5njt4LvCr pVlG今日もしこしこしてんのね
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 10:39:22.56ID:DT/AL1JH0 >>599
それは新機種に期待するスレで存分にどうぞ
それは新機種に期待するスレで存分にどうぞ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 11:00:22.81ID:DT/AL1JH0 手振れは悪くないし否定しない。あると便利だし正義だと思う。だからどこで話しても普通は荒らしにはならない。
ところはがこのスレは手ブレ無し機種のスレで、それに納得して使ってるユーザーが居るスレ。だから手ブレ必用論を「しつこく」主張する者は嫌われる。
嫌われない所で話せば良いのに、わざわざ嫌われる所で、しかも執拗に話してくるのは何故なのかな?
ところはがこのスレは手ブレ無し機種のスレで、それに納得して使ってるユーザーが居るスレ。だから手ブレ必用論を「しつこく」主張する者は嫌われる。
嫌われない所で話せば良いのに、わざわざ嫌われる所で、しかも執拗に話してくるのは何故なのかな?
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 11:06:33.69ID:DT/AL1JH0 >>597
「値段が上がったとしても下によりエントリー向けの機種がないのであれば」
↑この仮定がもう妄想や願望だから新機種スレが適切な場所なのよ。
Z50iiが公式発表されればここでも話せるからNikonには早く発表して欲しいね。
あと「はい論破」は論破できてから言うと良いかも
「値段が上がったとしても下によりエントリー向けの機種がないのであれば」
↑この仮定がもう妄想や願望だから新機種スレが適切な場所なのよ。
Z50iiが公式発表されればここでも話せるからNikonには早く発表して欲しいね。
あと「はい論破」は論破できてから言うと良いかも
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3fd-/fno)
2024/10/04(金) 11:23:53.81ID:3IYTG/pz0 最近まで暑すぎて日中は散歩すら行かなかったからZ30防湿庫に眠ったままだ
涼しくはなってきたものの秋雨前線来ててしばらく雨続きそうだし、16-50みたいな沈胴式レンズを雨天では使いたくないんよな
涼しくはなってきたものの秋雨前線来ててしばらく雨続きそうだし、16-50みたいな沈胴式レンズを雨天では使いたくないんよな
614名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-Kyt2)
2024/10/04(金) 12:23:11.23ID:XigsglABr そもそもZ50IIが出るのかって問題もあるからね。
噂が出なさすぎる。
他2機種に揃えて、USB-Cに付け替えてバリアンにしただけのZ50II出ても価格上がったら誰が買うのか謎だし、エクスピード7搭載したらZ5より高くなりそうで流石に苦しいと思う。
据え置きでもヨーロッパ問題があって売れなくなるから、エントリーは好調のZ30に任せてEVF欲しい人はZfcやZ5どうぞと。
ヨーロッパはZ30とZfcだけにするか、全地域でZ50ディスコンにする可能性もあると思う。
どちらにしても、後継機出るなら11月くらいには発表されるんだろうね。
噂が出なさすぎる。
他2機種に揃えて、USB-Cに付け替えてバリアンにしただけのZ50II出ても価格上がったら誰が買うのか謎だし、エクスピード7搭載したらZ5より高くなりそうで流石に苦しいと思う。
据え置きでもヨーロッパ問題があって売れなくなるから、エントリーは好調のZ30に任せてEVF欲しい人はZfcやZ5どうぞと。
ヨーロッパはZ30とZfcだけにするか、全地域でZ50ディスコンにする可能性もあると思う。
どちらにしても、後継機出るなら11月くらいには発表されるんだろうね。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd0-6YNE)
2024/10/04(金) 12:44:25.69ID:0X3eGlc80 D70sみたいに翌年小改良して出す訳じゃないから
メジャーアップグレードにせざるを得ない
メジャーアップグレードにせざるを得ない
616名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-byE9)
2024/10/04(金) 13:43:48.59ID:5njt4LvCr 再来年には他社は次の世代のエンジンに変わるからそれと張り合える性能で尚且つ現行他社同等機より安く出さなきゃ少なくとも新規は狙えんわな
617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-v4Ln)
2024/10/04(金) 13:56:55.67ID:Ks7ywxjla >>601
新機種の話から脱線して現行機種が悪いっていう流れが嫌なのでは?
それって、現行機種ユーザーにはどうしようも出来ないことだし、基本的に生産性ゼロの話題なんで。
それならむしろZ50のこんな使い方どうっていう生産性のある話をしたいですね。
新機種の話から脱線して現行機種が悪いっていう流れが嫌なのでは?
それって、現行機種ユーザーにはどうしようも出来ないことだし、基本的に生産性ゼロの話題なんで。
それならむしろZ50のこんな使い方どうっていう生産性のある話をしたいですね。
618名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-0xvc)
2024/10/04(金) 16:31:09.76ID:n6K77Zynd >>617
すれば良いじゃん
すれば良いじゃん
619名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E7JI)
2024/10/04(金) 18:26:37.94ID:Lxx79CMKd620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8331-5NBc)
2024/10/04(金) 18:43:42.87ID:EsYIMVEY0 正直時期Z2桁が本当に部分積層1/125秒走査だとするなら、それにIBIS搭載しただけのメカシャッターレスカメラでも相当の高性能機ってことになる
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fffe-kapa)
2024/10/04(金) 20:34:23.74ID:DT/AL1JH0 >>613
16-50の公式ページ見ると
「防塵防滴に配慮した設計です
※全ての条件で完全な防塵防滴を保証するものではありません」ってなってるけどどこまで安心して良いのか。
レフ機のキットレンズよりは進化してますって言いたいだけかね。
16-50の公式ページ見ると
「防塵防滴に配慮した設計です
※全ての条件で完全な防塵防滴を保証するものではありません」ってなってるけどどこまで安心して良いのか。
レフ機のキットレンズよりは進化してますって言いたいだけかね。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd0-6YNE)
2024/10/04(金) 20:55:34.59ID:0X3eGlc80623名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-gFqV)
2024/10/04(金) 20:59:05.70ID:bISiOjx4H Z30はどうなのかな多少雨がかかっても大丈夫?どっかに書いてある?
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
2024/10/04(金) 21:12:11.19ID:NQigbt/B0 z9とD850なら土砂降りの中で数時間撮影して土砂降り放置してたが問題なかったけど
安いz30とかは無理じゃねえ
確かにイメージとしてはニコンとオリンパスは強い感じでソニーは最弱だけど
安いz30とかは無理じゃねえ
確かにイメージとしてはニコンとオリンパスは強い感じでソニーは最弱だけど
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f74-Kyt2)
2024/10/04(金) 21:14:51.67ID:NQigbt/B0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-5NBc)
2024/10/04(金) 21:33:21.99ID:I//EAzwN0 それをEOS R7はいけるとして下位モデルはR10に対抗できる価格で出してほしいがいけるかな?
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd0-6YNE)
2024/10/04(金) 21:35:05.43ID:0X3eGlc80 エントリー機には過度の期待は禁物
そういう意味でも、DX機のフラグシップはやはり必要
そういう意味でも、DX機のフラグシップはやはり必要
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31f-/ljQ)
2024/10/04(金) 21:41:15.88ID:sks2VLcZ0 >>617
匿名掲示板に生産性を求めてもな
求めるなとは言わんがそう思うならそういう話をすれば良いだけ
誰も生産性のある話をするなとは言ってないんだし
それもしないで他の人の会話を潰すようなことばかりしてる方がよっぽど生産性がないことしてるよね
ようは自分が読みたくない話題をここに書くなって言いたいだけの自己中ってことでしょ
匿名掲示板に生産性を求めてもな
求めるなとは言わんがそう思うならそういう話をすれば良いだけ
誰も生産性のある話をするなとは言ってないんだし
それもしないで他の人の会話を潰すようなことばかりしてる方がよっぽど生産性がないことしてるよね
ようは自分が読みたくない話題をここに書くなって言いたいだけの自己中ってことでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 前澤友作、主催のゴルフ試合で選手のホール間の喫煙問い合わせに「耳を疑った」「試合中に選手がタバコを吸うってどういう感覚?」 [jinjin★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【NHK】畠山衣美アナ、恐ろしすぎる“不倫の代償”局内では「閑職から依願退職が濃厚」の見立て [ぐれ★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- ネタニヤフは大阪万博こないの? [377482965]
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- ゴミ箱の先にあるお🏡