X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part234 ワッチョイあり

2024/08/24(土) 19:32:21.87ID:ZvK1sPRl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1716640550/

スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
241名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][新芽] (ドコグロ MM0e-kvIc)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:01:20.07ID:XBCmFDLpM
2999ユーロじゃ45万円コースかよ
ならニコンのZ600mmF6.3みたいな小型軽量の単焦点でいいのに
あっちは1.4テレコンで840mmにしても1620gで全長も300mm切ってる
242名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.36] (ワッチョイ b11f-jpvh)
垢版 |
2025/02/24(月) 16:06:20.44ID:kt2+/1Mf0
株式会社シグマは、スポーツ撮影などでの使用を想定したプロ向けの望遠ズームレンズ「Sigma 300-600mm F4 DG OS|Sports」を4月に発売する。
参考価格は142万7,800円。LマウントおよびソニーEマウントを用意する。

レンズ構成:21群28枚(FLDガラス6枚、SLDガラス1枚)
絞り羽根枚数:13枚(円形絞り)
最小絞り:F22
最短撮影距離:280cm(広角端)、450cm(望遠端)
最大撮影倍率:1:6(焦点距離470mm時)
フィルター径:φ40.5mm(リア)
外形寸法:φ167×467.9mm
質量:3,985g
2025/02/24(月) 22:51:24.33ID:IeY5fD600
やば😅
2025/02/25(火) 00:22:09.39ID:cHdo0zMQ0
800F6.3は出なかった
2025/02/25(火) 02:19:20.13ID:2V1JuL+g0
庶民的にはお求めやすい800単が出たらかなり嬉しかったんだが
2025/02/25(火) 09:06:45.62ID:OiMD9Soz0
俺もそっちを希望してた
まぁ500/5.6の値付けみても買えない値段だった気がするけどね
2025/02/25(火) 20:52:24.02ID:2LJ0AS9Ya
16mmのフィルターサイズが判明しないのは何故だろう
2025/02/26(水) 23:15:11.58
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL16F18G/
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL400800G/
249名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW d588-GHtF)
垢版 |
2025/02/26(水) 23:24:51.76ID:Nd7y/vlO0
400800が2.5kgは凄いな
2025/02/26(水) 23:33:17.58ID:cHdo0zMQ0
3/19発売お値段はよ
2025/02/26(水) 23:50:41.12ID:cHdo0zMQ0
三脚座やっぱりネジ4本止めに変わってるなその方ありがたい
252名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5aad-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 00:08:52.85ID:7tCTCF7I0
>>247
67mmだよ
253名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.51] (ワッチョイ e979-5+K8)
垢版 |
2025/02/27(木) 00:47:53.68ID:zE6PknXh0
>>240
>重さが2.475kg
残念、安くても非力には無理、野鳥は機動性が命、
手持ちに400、600、単焦点の軽量化望む
254名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b11f-NxvO)
垢版 |
2025/02/27(木) 01:17:31.01ID:FmOVyO0T0
16Gが約13万円、400800Gが約37万円だな。まあ妥当なところでは
2025/02/27(木) 01:27:47.81ID:hB+p9qqN0
dpreviewでサンプル見たけどOtus MLはちょっと期待外れかな
弱気な値付けなのも分かる
2025/02/27(木) 03:50:56.14ID:e94kYU/v0
400800は追加で105mmの保護フィルター買ったり、三脚座をleofotoあたりが出すはずのアルカスイス互換のものに代えたりしてるとなんだかんだ追加の出費がばかにならない気がする
2025/02/27(木) 04:01:53.08ID:JDsdHNEI0
16Gは20Gに対して、より小さく軽く安くと全方位ヨシな出来栄えだけど、
たぶんこれ周辺部はデジタル補正全開で星撮影にはあんま向かないってオチありそうだな
2025/02/27(木) 05:21:54.02ID:gHbGwDRc0
105mmのフィルターってたけぇんだよな…
2025/02/27(木) 06:58:47.63ID:JTFYuCWO0
400-800は200-600より総じて良いけど、望遠でAFが迷うってインプレが出てるな
>>257
発表前の噂で星撮影には不向きって出てるから期待しない方がいいだろう
2025/02/27(木) 09:04:42.29ID:JDsdHNEI0
https://ul.h3z.jp/23OKW9a1.jpeg
https://ul.h3z.jp/wqQd1ZBd.jpeg
https://ul.h3z.jp/sduBKreK.jpeg
14GM、20G、24GMの製品紹介ページでは星景向きなのアピールしてるけど16Gではまったく無いから、やっぱそういうことかね
261名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 911f-gfH/)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:11:59.85ID:IiL1YFte0
OtusML 言われて作例みたけど本当に微妙だ これは悲しい
2025/02/27(木) 11:14:54.31ID:fMs+LThZd
軽量コンパクトな今風に作ると解像よりになって、ボケの良さはきちんと失われるって感じだね
2025/02/27(木) 11:28:11.42
16Gは甘いというレビュー多いし14GM買える人はGMのほうがいいだろ
264名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5aff-4wWc)
垢版 |
2025/02/27(木) 12:33:13.76ID:H6rlI81W0
シーピー+で400800の試写データ持ち帰りできるようだったら明後日会場行ってくるわ
265名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.38] (ワッチョイ b11f-jpvh)
垢版 |
2025/02/27(木) 12:51:12.80ID:FmOVyO0T0
できるよ
266名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3d30-/OIl)
垢版 |
2025/02/27(木) 14:17:05.91ID:E/5vZOQ40
400 800どうせ暗い所はキャノンに敵わないし条件の良い所で動きもの 動体のAF速度と精度つまりはボディ次第
267名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7a2c-1YEc)
垢版 |
2025/02/27(木) 14:33:33.12ID:BW0oWgjb0
400800ってなんやねん・・・出すなら1000はほしいわ中途半端すぎるしこんなゴミ買うぐらいならテレコンかったほうがマシやろ
268名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8d09-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 15:22:29.52ID:7leRlRDF0
400800Gより100400GM2を早く出してくれ
2025/02/27(木) 16:55:18.95ID:JSiLUoM80
400-800は母数の多い鳥撮影してるアマチュア向けだろう
望遠側は伸ばしたいけど値段は抑えたいってところでの妥協点
270名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 5a05-HXLL)
垢版 |
2025/02/27(木) 18:48:46.57ID:MxOjA3Ta0
400800にテレコンは付けられますか?
2025/02/27(木) 19:12:20.76ID:z01rZ5380
おう2倍で1600mm
クロップで2400mmだ
2025/02/27(木) 19:50:54.44ID:AGRsaRZZ0
更にトリミングで4800mmだ!
2025/02/27(木) 19:54:09.09ID:Gu+F7iSK0
400-800も16mmもGレンズか。
でも800mmなら東京競馬場の1Fスタンドからでもダートコースは厳しいかもしれないけど
芝コースなら届きそうな気がするな。でもお高い&どデカいんだよね・・・
2025/02/27(木) 20:29:44.83ID:zj9uTFHu0
800でf8をテレコン2倍だとrtt効かなくなる機種が多いんじゃないの?
275名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 8d62-RjC3)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:01:11.09ID:CQGEx5U50
ソニーの撮影ブースすげえよくできてるな。16Gさくぁったけど、光が綺麗だからレンズ性能関係なくパッっと見綺麗に撮れてしまってよくわからんかった。明るさも凄いから条件良すぎてフォーカス性能もぶっちゃけよくわからんかったわ。けど欲しくはなったw
276名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 911f-gfH/)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:49:59.04ID:IiL1YFte0
400800と16G以外に見どころなしか 今年はCP+いかんでいいか
2025/02/27(木) 23:10:19.73ID:Gu+F7iSK0
次もし単焦点でIIが出るとしたらSEL100F28GMになるのかな?
あれも相当設計古いよね?でも85Fの時はわりとリニューアルを望む声がここでもあったと記憶してるけど、
SEL100F28GMに関してはあまり聞かないような。100mmって距離もどっちつかずで微妙みたいなアレだからかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5aad-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 23:16:18.32ID:7tCTCF7I0
90マクロG2じゃ無いの
279名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6e89-giqi)
垢版 |
2025/02/27(木) 23:21:15.47ID:3Xzy2kNx0
ニコン対抗でFE 50mm F1.2GM2というのは
280名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8d62-RjC3)
垢版 |
2025/02/28(金) 01:22:16.91ID:qhV0SO3m0
50mmはいっぱいありすぎだしフォーカスもGMは速いしもういらんでしょ。ニコンのPlenaみたいにボケに全振りみたいなのなら別だろうけど、多分出しても大して売れない
281名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 0d01-8jxH)
垢版 |
2025/02/28(金) 01:23:04.98ID:HCJC4kq30
>>245
単800は既定路線だと思うから400-800は我慢w
282名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.28] (ワッチョイ b11f-NxvO)
垢版 |
2025/02/28(金) 04:36:40.00ID:eeEMaaJ70
遂にVPG800のカードも出てきたんだな
://pbs.twimg.com/media/GkwdOmKaQAAnrkS.jpg
2025/02/28(金) 04:39:15.29ID:L+F0g1ye0
https://ul.h3z.jp/KYeZ0eJc.jpeg
https://ul.h3z.jp/tZYUYitj.jpeg
星景撮影もイケる感じか…?
284名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0d01-8jxH)
垢版 |
2025/02/28(金) 06:28:24.13ID:HCJC4kq30
>>256
保護フィルターなんていらねえよw常にフードつけてんだろ?
どのメーカーの328も428も64もフィルターなんて付けれるようになってないわけで。

反射率0.01だろうが、設計に一切考慮されていない余計なガラスをつけるとか考え見てりゃ無しだと思うが。
2025/02/28(金) 11:30:05.20ID:v1vZ4M3J0
100400は保護フィルターつけてたけど200600や単焦点望遠はフードでカードという感じだなぁ。
400とかは場合によってはフードが邪魔なのでキャノンみたいにショートフードも出してくれると良いのだけど
2025/02/28(金) 12:05:31.14ID:P3NXHyKWr
保護は要らんけどNDはほちい
サーキット的には
2025/02/28(金) 12:14:36.92ID:jxxpkkVHM
>>284
あのクラスは直径でかすぎて
作ったところで歪みとかの無いの作るの難しいし、
高価になりすぎるから想定されず、ドロップインにしてるからね。
とはいえ、前玉が実質フィルターみたいなもんで交換できるのもあったはず。
最近のレンズはフッ素コートされとるし汚れにくいんだから
気にする必用はないとは思う。
まあフィルター付ける付けないは宗教みたいなもんだから…
フィルターのねじ切りしてあれば付けたくなるのもわからんでもないが。
2025/02/28(金) 13:44:35.59ID:uUb9FW110
望遠のフィルターは変なのつけるとAFが目に見えて緩慢になる事がわかった
動画だスローだでNDは使うけども、保護系は手持ちのレンズでは一切つけないことに決めてる

フィルターメーカーとしてはチョロい稼ぎ代になってる事は理解出来るけどね
289名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.19] (ベーイモ MM7e-VlTG)
垢版 |
2025/02/28(金) 16:36:53.20ID:BtJryrZJM
24-105mmF2.8を出してくれたらメチャ捗るんだけどなあ。
ソニーなら1kgジャストくらいでいけそうな気がする。
2025/02/28(金) 20:14:34.00ID:oQ/DiN0d0
400-800は 野鳥、星空、スポーツ、えなこ あと有意義な使用所はなんだろ
291名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7ad4-1YEc)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:30:17.59ID:q/9JFtMN0
ちんかわ
2025/02/28(金) 22:15:41.24ID:zH2p6yT+d
ズームの数字にハイフン入れない奴って何なの?
2025/02/28(金) 22:27:59.97ID:LYrEpQLv0
型番だからわかるだろ
2025/02/28(金) 22:32:38.12ID:zH2p6yT+d
タムロン星人乙
295名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW f1ff-77+w)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:25:20.28ID:lWK+GR230
春のレンズ発表はこの2本て感じなんかなあ
2025/03/03(月) 10:08:40.48ID:cjS2AMCJ00303
400800Gは予約開始したら、すぐに納期6ヶ月とかになる予感しかない
2025/03/03(月) 12:09:17.16
F2.8Gレンズ追加の噂はガセだったのかな?
2025/03/03(月) 12:11:04.55ID:4u6XEkiDr0303
ハイフン入れないと怒られるぞ
そこまで爆売れする未来が見えないけど400800
2025/03/03(月) 13:06:32.38ID:Kzg3poyuM0303
400-800出たら中古の200-600が安く出てこないかな
300名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][新芽] (ヒッナーW fbd4-Y5YW)
垢版 |
2025/03/03(月) 14:26:55.39ID:Y4w0gqmn00303
テレコン発売から9年
100400GMは8年
そろそろ新型出ないのか
噂すらないよな
2025/03/03(月) 14:30:12.45ID:RfddbDZX00303
個人的には90マクロのMk.2がホスィ…
302名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.29] (ヒッナー 53f4-PCPn)
垢版 |
2025/03/03(月) 14:32:39.26ID:qNe6TFaM00303
新型タムキューあるしな
303名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][新芽] (ヒッナーW fbd4-Y5YW)
垢版 |
2025/03/03(月) 14:34:04.79ID:Y4w0gqmn00303
90マクロは10年かー
これも長いな
70200G2をマクロの代わりに使ってるわ
304名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][新芽] (ヒッナー 095c-VeWP)
垢版 |
2025/03/03(月) 16:05:35.32ID:cbpki8rs00303
100マクロ復活させてよね
2025/03/03(月) 18:23:13.28ID:6fQsjd5T00303
>>300
ヨンニッパGM2の方が先に出るかもな
2025/03/03(月) 23:21:04.87ID:FUH9XhG50
俺も70200G2がマクロレンズだわ
そう言えばマクロ用途で使う分にはX2のテレコンって写りが悪くならない気がする
遠くの物を撮る時に使うと如実に解像感が落ちるけど
2025/03/04(火) 02:33:57.68ID:IfbvUOJ80
詳しい物理学はよくわからないけれど、望遠鏡としての解像度(≒どの距離まで綺麗に写せるか?)はレンズの有効口径で概ね決まるそうだ

テレコンは有効口径を変えるわけではないので、そもそものレンズが綺麗に写せる範囲内(有効口径に依存)であれば画質を損なう要素も薄いものの、遠くを綺麗に写したいといった要望を叶える道具では無いということ
308名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0901-qwdi)
垢版 |
2025/03/04(火) 02:54:59.41ID:PZS9jAbQ0
>>280
そっち方面はさすがにマウント径の問題で無理があるとおもうし最初からそこで競うつもりはないはず
実際その方向(多数派へのアプローチ)で成功収めてるから今のシェア率があるわけでね

画質全振りよりもそれなりに綺麗にとれて小型軽量。またはAF精度が高いとかね
2025/03/04(火) 03:33:19.86ID:+4jFSvl50
ボケ全振りなら100GM STFあるけど数あるGMレンズの中で1番値崩れが激しいからなぁ…
一時期中古美品が10万以下だったぞ
2025/03/04(火) 10:51:41.37ID:erXm29cG0
400-800mmってそれほど高くないんやな
俺もちょっと鳥撮り始めてみっかな
2025/03/04(火) 12:05:21.65ID:xiVD89rTd
こうしてまた1人沼に入ってゆくのであった
312名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Sr45-bDya)
垢版 |
2025/03/04(火) 22:45:51.49ID:tbErCPLyr
鳥は難しいからハマるよな
ネエちゃん撮るのと訳が違う
2025/03/04(火) 23:32:10.26ID:6io9jz620
野鳥目的で200600gと400800gで迷ってる...
手持ちも想定するならやっぱ200600gの方がいいのかな
314名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 111f-pIlF)
垢版 |
2025/03/05(水) 04:17:48.45ID:m70WaYBz0
100400と400800、これで隙間なく決まりだ
315名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.15] (ワッチョイW f1ff-enfi)
垢版 |
2025/03/05(水) 05:13:09.69ID:DRb/Inr00
>>309
STF100の中古はめっちゃお買い得だと思う
ただこれ買うとAの135も買っちゃってこれMFで使ってるうちにAF/MFの切り替え面倒になってMF用にボデー新たに買っちゃったりするなんてことも
316名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 1108-bDya)
垢版 |
2025/03/05(水) 08:03:37.40ID:3YgzdKB00
SEL100F28GMは他の単焦点レンズに比べたらどうしても暗くなるので使う場面が限られて、持ち出す気分になりにくかった。
2025/03/05(水) 08:19:50.10ID:VozwBlkO0
発売時の熱狂に釣られてSTF100を買ったものの、すりガラス越しのような透明感のないボケに違和感を感じて手放した口
2025/03/05(水) 11:07:38.56ID:L9aapp/G0
>>313
400-800手持ちできるようにパワーで解決
2025/03/05(水) 11:18:03.21ID:TIY6Reoq0
大阪ソニストでレンズ買う予定のある人、3月14日から16日?までSポイントが5倍になるぞ
400800の予約でも行けるから、納期遅れ覚悟で待てる人は待つが吉
2025/03/05(水) 11:45:21.49ID:Ie0G215U0
>>317
蝶野正洋にSTFをかけられて目の前がかすんでくる状況を表現してるんだよ
2025/03/05(水) 21:17:49.87ID:PN6N94nv0
>>319
やっぱ大阪ソニスト最強
ソニスト含むハービスで年間100万超えると1万円の商品券届くのだけど、ソニストは利用不可だからいつも鬼高いチョコ買って職場に配ってる
322名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1108-bDya)
垢版 |
2025/03/06(木) 02:24:12.96ID:k8C9ds0r0
>>321
今は納期遅れの可能性あるから、ちょっと使いにくいよね。あとハービスがいろいろあって迷ってしまい、行き方を忘れた頃にまた行って、何度行っても迷ってしまう。
323名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 0111-ZWaL)
垢版 |
2025/03/06(木) 19:02:38.19ID:LxwJIw4+0
>>313
実際持ち比べたら迷いなくm200600Gは消えるよ、先端重くバランス最悪、400800Gはgood
私は非力なんで300/2.8+テレコン2種、Jan Gearのカンガルー袋で楽チンです
324名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 0111-ZWaL)
垢版 |
2025/03/06(木) 19:04:50.04ID:LxwJIw4+0
>>317
stfは90-45度逆光でこそ生きるよ、順光ではつまらない
2025/03/07(金) 09:33:17.36ID:TvemGjJJ0
吉田製作所がロクヨン買ってた
金持ちはいいよな
2025/03/07(金) 14:28:08.38ID:k//+j2fkF
そいつの名前出すな
気分悪い
2025/03/07(金) 14:56:13.05ID:LwNl+co50
好きなんだろ
2025/03/07(金) 19:54:58.06ID:RNEsLW6L0
少し前に2870F2買ったけど開放から写りよくて使ってて楽しい
値段高いし、そもそも子どもと家庭菜園の写真しか撮ってないけど…
329名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.22] (ベーイモ MM8b-bDya)
垢版 |
2025/03/07(金) 23:13:25.10ID:n1eyrQhaM
28始まりなのを除けば完璧だな
2025/03/08(土) 19:17:33.22ID:Gh+aFghY0
12-24GM、16-35GM2、24-70GM2、70-200GM2、
100-400GMを揃えて
GMズームコンプしたぜとゲスな悦にひったってたら28-70F2が発売されてグヌヌってなってるわ
2025/03/08(土) 19:50:24.00ID:ttVB9mkN0
>>330
何に使うの?
2025/03/08(土) 20:08:43.07
>>328
レンタルて1日だけ借りたけど普段使っているF4のGレンズと画質全然違って笑ったわ
単焦点並のズームレンズという評判通りだと思う
高くてデカ重と広角が足りないのはあるけれど、素直に買える人が羨ましい
333名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0901-qwdi)
垢版 |
2025/03/08(土) 23:22:53.38ID:VHgBEw3W0
>>285
そもそも前玉1枚とか交換してもそんなに高くないしなあ
大体ソニストで購入して物損保証つけりゃレンズに傷つけても無償修理なんだから、フィルター買うなら多少追い金して物損つけろと

売るときに(偶然レンズ落として壊しても)新品交換可能な神保証だってのに。
334名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 5daf-72Nb)
垢版 |
2025/03/09(日) 04:44:43.00ID:qHTJIj000
>>330
金持ってんな、うらやま。2470と70200のGM2欲しいわぁ
335名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 4117-Hu9M)
垢版 |
2025/03/09(日) 12:24:27.48ID:YbPgEpAb0
>>334
まず、70200な。
2025/03/09(日) 15:13:12.76ID:VBLAd2pW0
>>334-335
使用頻度高いのから買うのがいい
小学生くらいまでの子供いるなら家族撮ること多いはずだから
2470GM2のほうが使う機会多いはず
337名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.16] (ワッチョイW b1ff-aXDf)
垢版 |
2025/03/09(日) 15:23:54.20ID:KTzifu3K0
ちびっ子撮りなら35-150/2-2.8のがいいか
とか思っちゃうとそっからまた半年ぐらい悩むようになるど
2025/03/09(日) 16:01:18.53ID:VBLAd2pW0
>>337
小学生くらいまでの子供いて家族撮ること多いなら
家族で旅行とかドライブとか出かけた先で記念写真撮ることも多いから
24mm始まりの2470GM2が汎用的に使える
35mm始まりは狭いしなにより重すぎる
2025/03/09(日) 18:46:08.27ID:XlnZLpPD0
ちびっこ撮りたいなら早めに決断しないとすぐチャンス逃すぞ
悩む間など無い
340名無CCDさん@画素いっぱい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ a11f-g0U5)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:10:26.29ID:Uw8ATPrt0
記録撮影ならプロすら多用する28-200一択で悩むことないのにな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況