X



Canon EOS R1 part6

2024/12/09(月) 16:15:57.61ID:5eefewPs0

Canon EOS R1の仕様 (噂/CR2)
・AI認識による高速AF/AE
・動体軌跡予測による高い成功率のスマートオブジェクトロックフォーカストラッキング
・30MP フルフレーム 積層DGOセンサー
・メカシャッターよりも高速な電子シャッター
・フラッシュ同調速度1/1,250秒
・読み取り時間0.8ms未満
・1:3 非可逆圧縮 CRAW を追加 (可逆圧縮と比較)
・無制限の40fps (1:2 CRAW) / 60fps (1:3 CRAW) 連続撮影
・最大120fpsのフル機能連続撮影
・240fpsのバースト連写モードをサポート
・1秒プリ撮影
・EOS R3およびEOS R5よりも優れたダイナミック レンジの強化
・16ビットDGO-RAW
・深度合成RAW
・6.7K 60p & 4.2K 120p (APS-C) 12 ビット Cinema RAW Light
・フルフレーム/APS-C DCI/UHD 4K 120p C-Log2 & C-Log3
・最高のハンドリングを実現する滑らかなボディ
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r1-specifications-cr2/

※前スレ
Canon EOS R1 part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1722835851/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/26(木) 21:32:49.77ID:4Ty7ljFgd
R1だから買うんだよ
GPS無い機種は不用
2024/12/26(木) 21:42:19.55ID:pLH5loe00
またR5ならまだしもR6持ち上げるアホが湧いてきたな
2024/12/26(木) 22:04:49.51ID:4ihvMP8b0
>>243
びくともしないよ
251名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr35-5QZJ)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:38:53.74ID:aon/qkpGr
>>250
ピンが穴にあたってるのかも知れないから
一旦前に押してボタンを何度もグイグイ押して少し軽くして
片手でボタン押しながら違う手で前方を指をVの字にして後ろに押す
上の人言う様につまむと抵抗がかかって動きづらいよ
252名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr35-5QZJ)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:49:15.49ID:aon/qkpGr
あとあまり勢いよく後ろに押す(引っ張る)とアイピースの縁と干渉して
アイピースの上もげるかもよ
ボタンは後ろの方を押すと良い
253名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr63-WQwg)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:57:13.81ID:SI1/Zcdwr
100マンのカメラの本来普通に外れるべき部品をそこまで皆が苦労しながら外そうとしてるのおかし過ぎるな
2024/12/27(金) 00:25:55.00ID:S8ZgCP5X0
君も早く買えりようになるように祈ってるよ
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 354e-Pp+C)
垢版 |
2024/12/27(金) 10:03:11.55ID:5DpypOGQ0
>>237
電子シャッターでミラーショック排除しながらダイナミックレンジが欲しいからじゃないか?
2024/12/27(金) 11:09:35.48ID:1bZAtc7a0
>>253
ふざけてんじゃねーの?嫌なら他のメーカーに行けとか思ってるのでは。
2024/12/27(金) 11:12:14.67ID:1bZAtc7a0
>>247
なんでR1とR6III比較してる?箸にも棒にもかからないでしょ。もし、R1に比べてR6IIIで十分だなってことになったら、それこそ人をバカにしてるとしか思えない。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-7wlm)
垢版 |
2024/12/27(金) 12:00:13.82ID:Ne1cY2fAM
8割9割はr6mk2だって充分だろ。
その残りの一割二割にが必要どからこそのr1だと思うのだが。
そう言うシビアなやりとり必要としないなら泊を付ける意味以外でr1使うメリットは無いのでは?
2024/12/27(金) 12:26:08.79ID:FoRNiI28d
R1はシビアなやり取りする人が買うものとの認識だったので、R6IIIごときで間に合うわけないという話です。
あとは泊つけるために買うとかは個人の好みの問題なので話題にしても無駄。
260名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sref-5QZJ)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:01:37.65ID:eLVYy5GFr
まあでもR1月約4千台でR5Uが月15千台生産とか聞いたから
メーカー側も明らかにそっち買ってくれて感じなんだろうけどね
レフ機の時より下位との差が少なくなってきてる気はする
2024/12/27(金) 13:12:34.67ID:LRiXKrBp0
>>251
結局自分ではどうにもならず銀座に持ってきたが、キヤノンの人もカウンターでは外せず奥に持って行った…
2024/12/27(金) 13:21:07.53ID:q1zVPxtP0
R3の時からR6最高君は湧いてくるのでスルー推奨
2024/12/27(金) 13:23:46.81ID:xjDlMaY50
R3 は無双だから。。
2024/12/27(金) 13:27:49.60ID:q1zVPxtP0
R1は無双ではないと、、
2024/12/27(金) 13:28:07.80ID:fKmZq+zS0
R6ⅢはR3のセンサーを使うんだっけ
2024/12/27(金) 13:31:37.42ID:GBH+pt8s0
縦グリ無い機種はいりません
2024/12/27(金) 13:33:15.73ID:q1zVPxtP0
防塵防滴のないプラボディもいらない。
2024/12/27(金) 14:41:51.64ID:GBH+pt8s0
R3とR1は防塵防滴機構が全く違う
R1と1D以外はナンチャッテ
2024/12/27(金) 14:58:33.74ID:FoRNiI28d
淀でR1とR5IIの視線入力キャリブレーションしたうえで試した。たまたまだと思いたいが、R1は視線通りに決まる。R5IIは見たところにいかない。キャリブレーションも何度も失敗するし。アイカップの差か?
2024/12/27(金) 15:30:32.20ID:q1zVPxtP0
全く違うと言っといて実は変わらないのはよくあること
2024/12/27(金) 15:57:31.77ID:cQUb4Nxbd
>>269
ファインダーのデカさが違うからね
それこそ相性
片目だけで狙うと精度は抜群
無意識のうちに両目は連動しているので
272名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr63-5QZJ)
垢版 |
2024/12/27(金) 18:07:57.34ID:Ffrx0kTWr
アフロの人がCANON R1 vs SONY a1 IIAF頂上決戦やっていて
縦グリ構図の縦のものはR1の方が強いとおもったけどwこれはなかなか
s://youtu.be/xHwQMvOTFF0
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3a5-XATa)
垢版 |
2024/12/27(金) 18:20:44.10ID:FaB9QIjo0
どちらも優秀だが僅かにR1の方が上と評しているな
まあ実用上有意な差が出ることは少ないということなんだろう
2024/12/27(金) 20:08:32.26ID:LRiXKrBp0
視線入力はR3より遥かに良くなったと思った。
2024/12/27(金) 20:17:37.89ID:GBH+pt8s0
>>272
視線入力で先回りとリカバリが自在なので使い方によってはR1が便利
276名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sref-5QZJ)
垢版 |
2024/12/27(金) 20:37:48.78ID:Y+pJGTs1r
他社の人には分かりづらいけれど
2人のサッカー選手ABが画面内にいて
Aに四角い瞳がロックオンして追尾状態でも
丸い視線入力は自由だからBをずっと見ていてボールが移動したら一瞬でピンと移動させればいいだけで
その瞬間移動は一瞬なのでこれは他にできない芸当かもね?
しかもA→B→A とかもピントを行ったり来たりもできる
2024/12/28(土) 14:25:36.66ID:iTtWZgsm0
9月20日チェーン店で注文本日届いた。
今充電してます。
初のCanonフラッグシップ楽しみ!
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-Qc1d)
垢版 |
2024/12/28(土) 20:50:44.91ID:/83VDGFk0
いよいよ明日から一大イベントだね
R1にRF100-300で参戦するぞ
国際展示場駅から写真撮りまくる
2024/12/28(土) 22:00:00.00ID:B5Ew9OVvF
盗難に注意
2024/12/28(土) 22:29:21.43ID:/Dwn1d2K0
コミケのためにR1とはなんと気持ち悪い
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2337-GyK9)
垢版 |
2024/12/29(日) 00:00:01.98ID:V5frjI7n0
>>280
金あれば誰でも買えるからね。
100万円のカメラ買ったのにそんな質問する?って感じの質問してる人もいるし。
2024/12/29(日) 00:27:53.18ID:5IPDnhgt0
豚に真珠
2024/12/29(日) 02:21:45.69ID:l2WwDEDN0
誰でも買える量産品
金を生み出す道具
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af6-BWJU)
垢版 |
2024/12/29(日) 05:01:09.99ID:0IQR2OAf0
>>280
正直
トリさん追い掛けて望遠ぶら下げてるおじいちゃんも気持ち悪いし
でんちゃ追い掛けて他に迷惑かけてるおとなも気持ち悪い。

で、だから何って話だがな。

一般的に言って外ででかいカメラぶら下げる時点でやばいヤツだわ。
室内や明らかに目的が定まってるコス撮影の方がまだ一般人の目に触れない分マジかも
2024/12/29(日) 05:44:28.74ID:bSu3N6o40
>>284
正論
2024/12/29(日) 08:49:47.94ID:ObUFPbea0
豚って言うなや
2024/12/29(日) 08:53:37.79ID:5IPDnhgt0
猫に小判
2024/12/29(日) 09:18:40.09ID:bZdKZ9Uv0
>>278
コミケで写真って無料でも撮れる?
チケット必要なのかな
2024/12/29(日) 09:38:29.62ID:ObUFPbea0
ハゲちゃうわ
2024/12/29(日) 10:49:55.45ID:wkAcpNup0
R3と設定揃えたつもりでも細かく違うところあるのか使い始めてあれっ?ってなる
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a10-foAx)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:49:04.76ID:zPKMO4Yj0
>>288
コスイベはどこでもチケット必要だよ
2024/12/29(日) 14:11:23.15ID:bZdKZ9Uv0NIKU
>>291
そうなんだ
ありがとう
2024/12/29(日) 14:23:35.52ID:+7+g6j4a0NIKU
まぁR1を『室内雑談Vlog用』としてレビューしてる謎のプロもいるからね…
294名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0e12-Nl0t)
垢版 |
2024/12/29(日) 16:02:04.69ID:aBtCWaUt0NIKU
まだEOS R1Xなんて予想している馬鹿が居て笑える
キヤノンがXを1D系を統合して一機種にすることを表すために用いているのに
R1系の別系統がもし出るとしてXを用いるわけないだろ
2024/12/31(火) 18:21:40.77ID:agu+cse90
https://petapixel.com/2024/12/15/the-canon-eos-r1-is-not-an-aspirational-camera/
必要な人には道具として必要だが、必要ない人は欲しいと思わないカメラ。
2024/12/31(火) 21:34:13.71ID:lUNO1nbK0
R1使ってR5IIが必要になれば買うし
R5II買ってR1が欲しくなれば買うわ
商売上手すぎる
2024/12/31(火) 22:30:33.28ID:agu+cse90
買えなくても欲しい、憧れのカメラと、必要だから買うしかないカメラの違い。
2024/12/31(火) 22:35:31.33ID:lUNO1nbK0
R8とR6は良い仕事します
2024/12/31(火) 22:40:55.52ID:agu+cse90
>>293
100万のカメラをそんなのに使っちゃう俺は超一流っていう芸です。
2024/12/31(火) 23:26:07.38ID:AIgyTbzY0
R1があればR6はいらない子
2025/01/01(水) 03:52:11.17ID:2+GFY9HL0
東京オリンピックの時に発売すべきカメラだったな
どうしても周回遅れ感が漂う
2025/01/01(水) 16:48:28.85ID:/hECrl4R0
正直、R1もR3も大して変わらんのがね。
2025/01/01(水) 19:46:42.17ID:uWL9+ws5d
R3で起こった、アレっ?エッ?オィ?ンっ?的な
変な結果や挙動が皆無になった事が一番の進化
フツーに撮れるので助かる
強いて言うならスマコンが敏感になったのとマルコンが鈍感になったのはソフト側でもう少し微調整したい
2025/01/01(水) 19:54:50.83ID:/hECrl4R0
たったそれだけのことで30万円プラスとかなんか笑えるな
2025/01/01(水) 20:55:59.75ID:8FOIFrEc0
フツーに撮れないR3。
2025/01/01(水) 23:05:58.80ID:t76Ts/uL0
使えば金を生み出す機材
自分の価値と評価が上がるのは助かる
2025/01/01(水) 23:06:49.16ID:t76Ts/uL0
>>304
確かに笑いしか出ない
金で簡単に解決できるんで
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7c-lRwp)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:54:07.91ID:YMT9jNqc0
100万出して買って4年後には新型だよな
年25万
大砲レンズ買った方が資産価値よくないか?
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b608-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 14:29:58.62ID:R4ypaZEg0
>>308
45万くらいは戻ってくるんで
55万/4= 13.75万/年

なので順当じゃないか?
2025/01/02(木) 15:48:54.46ID:RBnxnNH/0
Z9ならmercariでうればプラス
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa3-dOJa)
垢版 |
2025/01/02(木) 17:04:35.30ID:BmCXLf/x0
>>296
それなら、R1を1台買う予算で
「ニコンZ8とニコンZ6IIIを両方買う」
と11万円余る上に、
今なら2台合計7万円キャッシュバック
も含めて18万円も安上がりでお買い得。

【結論】
ニコンZ8とニコンZ6IIIを両方買って、余った予算でレンズを買い揃えればコスパ最強。
312名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-fAWN)
垢版 |
2025/01/02(木) 17:19:01.04ID:mtMxUA9mr
細かい銭の話は全然気にしない
2025/01/02(木) 17:54:19.77ID:z+vMMZrF0
R1にセンサーだけ4000万画素にしたR2とか下剋上バージョン作ってくれないかな。
314名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-fAWN)
垢版 |
2025/01/02(木) 18:16:25.84ID:mtMxUA9mr
4000万画素位なら
アップスケーリングすると
一枚 12000X8000 23MBのどえらいデカイのできるから
見てみればわかるけれど、それでいいかなと言う感じなるけどね?主観w
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a96-Ty3o)
垢版 |
2025/01/02(木) 19:07:28.00ID:c/HGEf960
EOS R1sの噂は結構出てるね
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 974e-apTP)
垢版 |
2025/01/02(木) 20:23:55.12ID:Ezscn6DS0
1DXの画素数と連射速度 が 5Ds の画素数と連射速度とほぼ同じなので
単純に画素増やすとノイズやダイナミックレンジで困りそうだ
2025/01/02(木) 20:27:50.71ID:z+vMMZrF0
画素数増やしてもそれくらいは技術的にクリアして欲しい。
R1もなんちゃってフラグシップになりそな悪寒
2025/01/02(木) 21:15:45.11ID:pQ27y9bOd
>>308
資産価値はボディもレンズもたいした事ないよ
ライカじゃないし
2025/01/04(土) 13:40:34.36ID:yX+JRCBo0
R1スレ過疎ってるな。
結果的にR3と同じ失敗作になりそうだね。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa1c-foAx)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:52:19.51ID:ss6zW63k0
一般人が買うような値段じゃないからね
ターゲット層のプロのガチ勢はこんな所に落書きしない
2025/01/04(土) 14:24:13.32ID:yX+JRCBo0
すぐ納品されたし売れてないんだろうなって感じです。
2025/01/04(土) 16:20:52.18ID:PFK3mgCG0
>>319
R3はZ9に無双でしたからね。
発売次期悪すぎ
R1は単純に値段が高すぎ。
グローバルシャッターとかなにもなしでこの値段だと売れないだろうなぁ
ソニーはマウント制限はあるが結構いいレンズでるからマウント制限は設計でなんとでもなることを証明されてしまったからなぁ
2025/01/04(土) 16:33:36.39ID:mEv6f07z0
R1は写真と金を生み出すので何も困らない
カメラが選び放題で良い時代
2025/01/04(土) 16:35:11.55ID:yX+JRCBo0
馬鹿にされてたR3の方が結局インパクトあったとかヤバいね。
2025/01/04(土) 16:38:51.22ID:PFK3mgCG0
>>324
そりゃ、ソニー、ニコンに無双した機種ですから
2025/01/04(土) 18:05:09.82ID:FvFlPmlxd
確かに無双
ゴルフはZ9と接戦してたかも
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-BWJU)
垢版 |
2025/01/04(土) 21:57:40.98ID:YntWgTCda
今からr3買うのは微妙だしなぁ
2025/01/05(日) 00:12:53.42ID:QIBDIXOF0
微妙すぎる
メリット無し
2025/01/05(日) 00:14:25.19ID:N3HgcN8T0
R6iiiでたらR3買う人おるんかな、くらいになりそうだが、絶妙にスペックダウンすんだろうね
2025/01/05(日) 00:49:43.77ID:QIBDIXOF0
高速連写機に仕立てないでしょう
2025/01/05(日) 08:15:31.79ID:EBw7jSN70
そしてR6ⅢはR1より凄いとか言い出すアホが湧く未来が見えます。
332名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4d-Iiaa)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:25:39.93ID:E1gQOAXer
多分普通の人が満足する事を一番に考えたら
オールラウンダーのR5Uがベストチョイスだと思うよ
2025/01/05(日) 20:49:06.82ID:wYWYBHEG0
https://www.threads.net/@watarunishida_photography/post/DEcS6TWSKo5?xmt=AQGzkbZfk9tExNXCJGnAJLspPxCTcwAuxgD6iumhCshAzw

R1すご
2025/01/05(日) 21:00:40.53ID:s/6Hv8kO0
R1じゃなくても撮れるとかコメント入ってて笑える
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 994e-7RB7)
垢版 |
2025/01/05(日) 22:15:18.22ID:/imibOAL0
時速300km/hな東海道ラインのローケーションなのか?
とりあえずこんにゃくしてないね
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9302-wb0z)
垢版 |
2025/01/05(日) 22:54:39.97ID:5ghWtBPG0
>>332
R5IIよりも、ニコンZ8の方が高性能なのに価格が安くてコスパ最強だから、
ニコンZ8を買うのが正解。
2025/01/06(月) 00:02:11.11ID:Jmgqsg3n0
>>333
本当にプロなら少しは流せって感じです。
2025/01/06(月) 00:19:33.67ID:zP1PemPe0
>>333
その場所は浜松町駅付近
東京−品川間の新幹線の平均速度は約63km/hで浜松町駅付近だと時速70〜80km/h位
スマホでも余裕で撮れる
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09d5-8xTE)
垢版 |
2025/01/06(月) 12:07:57.76ID:qC8s9S0O0
鉄道写真家からしたら
この人恥ずかしい写真載せてるなと
思うだろうな
R1でこれを誇らしげに載せるなんてと
2025/01/06(月) 17:51:55.95ID:w1SxGMr5M
大は小をかねる
ということで
2025/01/06(月) 18:25:46.09ID:Jmgqsg3n0
無駄な投資
2025/01/06(月) 19:10:11.67ID:kxfV3YtT0
画素数は小なんだよなぁ

それよりもコメントの絞り開放の定義で笑ってしまった
2025/01/07(火) 13:42:43.62ID:l24f0Krbp
何か全然話題になってないね
国内の需要も行き届いた感じだし
2025/01/07(火) 13:55:19.45ID:cvJhVjgN0
期待外れだったからね。
R3から大して進化してないから、新たな需要も生まれないでしょう。
345名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc5-7RB7)
垢版 |
2025/01/07(火) 14:01:01.56ID:IvDUEJYTH
ダブルクロスじゃないAFなんて信頼できるのか?
2025/01/07(火) 14:14:08.67ID:l24f0Krbp
まあ最終スペックで実質R3mk2だってのは予測出来たが

実際実機リリースされて使ってみて良くなったのは
電子ファインダー位?
後はR3のブラッシュアップ?
他に何かある?
2025/01/07(火) 14:31:33.45ID:cvJhVjgN0
ダブルクロスじゃないAFを信頼できない理由ってなに?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況