こんな嘘を平然とつく嘘つきに対してどうしろと?
947 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O) 2024/12/18(水) 14:50:07.54 ID:TQm9D6yhM
>>937
LRは細かい微調整ができないし操作のカスタマイズも全然なってないので使いにくいから使わない。
122 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8a-Ke4O) 2024/12/15(日) 13:27:26.56 ID:5GHiO7V/M
>>107
どうせPureRAW側のシャープネス設定を漫然と初期設定そのままにして、しかもDXOなんかで現像してるんだろ。
あれはガリガリだぞ。
原形が分かっている丸っこい葉っぱがアザミみたいにギザギザになっちまうんだよ。
CaptureOneとかLigheroomとかならそうはならん。
探検
【 PhotoLab / PureRAW 】 DxOソフト専用スレ Part5
2024/12/18(水) 21:44:37.40ID:HfJCt+WT0
19名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 21:47:49.54ID:TQm9D6yhM2024/12/18(水) 21:49:10.45ID:HfJCt+WT0
21名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 21:51:19.34ID:TQm9D6yhM >>14
意固地になって設定を変えないで同じことばかり繰り返しているという自覚はないのか?
意固地になって設定を変えないで同じことばかり繰り返しているという自覚はないのか?
2024/12/18(水) 21:53:02.90ID:HfJCt+WT0
比較として出した画像を見て、誰が見てもこれはおかしいなって加筆がわかると、今度は論点を変えて「作例がー作例がー」ってアホかと
論点は単純に「過剰なAI加筆が気になるか気にならないか」だろ?
気になる人は他のソフトを試してみるもよし、改善された新バージョンを試してみるもよし、それだけの話なのにこの基地外には言葉が通じないから困る
論点は単純に「過剰なAI加筆が気になるか気にならないか」だろ?
気になる人は他のソフトを試してみるもよし、改善された新バージョンを試してみるもよし、それだけの話なのにこの基地外には言葉が通じないから困る
2024/12/18(水) 21:53:37.49ID:45priGS80
争いは同レベルでしか発生しないというのは真実らしい
2024/12/18(水) 21:54:13.89ID:HfJCt+WT0
25名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 21:56:06.71ID:TQm9D6yhM26名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 21:58:46.90ID:TQm9D6yhM >>22
「AIによる補正がキツ過ぎるならシャープネス系の設定を抑えれば良い」
「AIによる補正がキツ過ぎるならシャープネス系の設定を抑えれば良い」
2024/12/18(水) 22:02:33.56ID:HfJCt+WT0
28名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 22:05:10.96ID:TQm9D6yhM >>24
lightroomの件は、CaptureOneの調整項目数やカスタマイズの自由度を実際に試してみ。
また、PureRAW処理後のDNGをCaptureOneでシャープネス設定を落としてDXOでの現像結果と比べてみ。
フルバージョンで無料の試用版があるからね。
かなり高いから買うかどうかはこっちは関知しないが、違いがあるかないか見りゃ分かる。
lightroomの件は、CaptureOneの調整項目数やカスタマイズの自由度を実際に試してみ。
また、PureRAW処理後のDNGをCaptureOneでシャープネス設定を落としてDXOでの現像結果と比べてみ。
フルバージョンで無料の試用版があるからね。
かなり高いから買うかどうかはこっちは関知しないが、違いがあるかないか見りゃ分かる。
2024/12/18(水) 22:05:45.50ID:HfJCt+WT0
2024/12/18(水) 22:07:44.34ID:HfJCt+WT0
ソフトの特徴が出るよう、比較用としてわかりやすいように各パラメータをイジってないんだと言ってるだろう
ほんとに現像する時は明瞭度やかすみを落として自分好みに仕上げるんだよ
ほんとに現像する時は明瞭度やかすみを落として自分好みに仕上げるんだよ
31名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 22:07:46.33ID:TQm9D6yhM2024/12/18(水) 22:09:38.95ID:HfJCt+WT0
2024/12/18(水) 22:21:32.85ID:HfJCt+WT0
DPXDには、ノイズリダクション処理をした段階で設定を問わずシャープネスを強める事と、実際にはない模様状の線やテクスチャーを書き加える(AI加筆)謎仕様がある
LR NR(75)
https://tadaup.jp/43d18d606.jpg
DPXD(ソフト)
https://tadaup.jp/43d1b1ff4.jpg
LR NR(75)
https://tadaup.jp/43d18d606.jpg
DPXD(ソフト)
https://tadaup.jp/43d1b1ff4.jpg
2024/12/18(水) 22:24:11.75ID:HfJCt+WT0
それが遠目にはパキッとした解像感を感じさせる要因だが、これを是とするか否とするかは各人の考え方に任せるし他人がどうこう言う事ではない
LR NR(75)
https://tadaup.jp/43d1f3ae1.jpg
DPXD(ソフト)
https://tadaup.jp/43d21ee34.jpg
LR NR(75)
https://tadaup.jp/43d1f3ae1.jpg
DPXD(ソフト)
https://tadaup.jp/43d21ee34.jpg
35名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 22:26:28.63ID:TQm9D6yhM >>30
パラメータを変えていない=「初期設定のまま」でそうなるの一点張りでは「過剰ではない設定にしようがない」としか受け取れないが?
音量がダイヤル調整のオーディオの出荷時の調整がたまたま爆音のところになっていた場合に、そのまま爆音を出して「このオーディオは爆音だ爆音だと騒ぎ立てる」に等しい愚行で、異常だろ?
パラメータを変えていない=「初期設定のまま」でそうなるの一点張りでは「過剰ではない設定にしようがない」としか受け取れないが?
音量がダイヤル調整のオーディオの出荷時の調整がたまたま爆音のところになっていた場合に、そのまま爆音を出して「このオーディオは爆音だ爆音だと騒ぎ立てる」に等しい愚行で、異常だろ?
2024/12/18(水) 22:26:56.07ID:HfJCt+WT0
実際には現像段階でシャープネスを弱めたりのパラメータ調整でクリア出来る部分もあるけど、本質はテクスチャーのAI加筆が為されてる事を理解してくれたらそれでいいよ
では
では
2024/12/18(水) 22:33:13.82ID:b2o/Fcpm0
アップ出来るかテスト
//エックスジーエフ.nu/2XuAY
出来たら使ってみて
//エックスジーエフ.nu/2XuAY
出来たら使ってみて
2024/12/18(水) 22:35:16.19ID:b2o/Fcpm0
カタカナにすれば書けるね
自分の画像はつまらないものを選んだので見ても意味ないです
自分の画像はつまらないものを選んだので見ても意味ないです
39名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 22:36:05.27ID:TQm9D6yhM >>33
え?その機種レンズかつ撮影条件だと「最弱設定にしてもまだそうなる」のか?
なら最初からそうすれば良かろう?
ダイヤルが爆音だったから爆音爆音と騒ぎ立てるに等しい愚行をやらかしてたんだぞ。
それなら、PureRAW処理でソフトにして、現像ソフトもソフトな設定にするか、現像ソフト自体を他に変えるかだな。
え?その機種レンズかつ撮影条件だと「最弱設定にしてもまだそうなる」のか?
なら最初からそうすれば良かろう?
ダイヤルが爆音だったから爆音爆音と騒ぎ立てるに等しい愚行をやらかしてたんだぞ。
それなら、PureRAW処理でソフトにして、現像ソフトもソフトな設定にするか、現像ソフト自体を他に変えるかだな。
40名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 22:50:17.53ID:TQm9D6yhM41名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 22:51:25.54ID:TQm9D6yhM >>38
RAWもアップロード&ダウンロードできるという実験乙。
RAWもアップロード&ダウンロードできるという実験乙。
2024/12/18(水) 22:54:07.97ID:cGegzACM0
2024/12/18(水) 22:59:13.52ID:b2o/Fcpm0
2024/12/18(水) 23:04:14.66ID:kBp1DgCO0
ヤバさで言えば2時間の間に29回書き込んでる方が上だと思う
http://hissi.org/read.php/dcamera/20241218/SGZKQ3QrV1Qw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20241218/SGZKQ3QrV1Qw.html
45名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Ke4O)
2024/12/18(水) 23:12:07.61ID:TQm9D6yhM46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2d-Vy5I)
2024/12/19(木) 00:53:19.42ID:e8HNw95Z0 加筆をNG
これですっきり
これですっきり
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f1f-QZSI)
2024/12/19(木) 01:02:47.23ID:wCguN0VQ0 自分のレスも消えてるぞw
2024/12/19(木) 02:20:38.60ID:76kB/Bwo0
割と平和だったのにやべーの来ると一瞬だな
49名無CCDさん@画素いっぱい (スッププT Sd8a-OqA6)
2024/12/19(木) 05:24:21.07ID:QeeQBqdhd >>46
・異様な画像を上げてるのは、「DPXDは加筆加筆」喚いてる一人だけ
・前スレで挙げられていたRAWの現像も、アップローダー挙げられても無視
・DeepPRIME XD現像の話なのに、なぜか自分の画像を使えと無意味な要求をする
まあそういう事だが、OM1スレならともかく、さすがにここでは乗せられる奴は居ないな
ただ、このレスも消えるが…
・異様な画像を上げてるのは、「DPXDは加筆加筆」喚いてる一人だけ
・前スレで挙げられていたRAWの現像も、アップローダー挙げられても無視
・DeepPRIME XD現像の話なのに、なぜか自分の画像を使えと無意味な要求をする
まあそういう事だが、OM1スレならともかく、さすがにここでは乗せられる奴は居ないな
ただ、このレスも消えるが…
50名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/19(木) 08:38:11.9351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fadd-e0zM)
2024/12/19(木) 08:43:03.44ID:9kQvGMdC0 ブラックフライデーの時しか盛り上がらないスレだからどうでもいいけど、スクリプト荒らしのグロ画像で埋め尽くされてた前スレが消えたのは良かった
2024/12/19(木) 12:03:50.32ID:UPvXJJui0
勢い1位になってるから何事かと思いきや…
信者大発狂の図かな
信者大発狂の図かな
2024/12/19(木) 13:16:32.36ID:76kB/Bwo0
アンチの間違いでは
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 333e-QZSI)
2024/12/19(木) 14:21:35.66ID:aoK52xj90 ユーザーの意見でしょ
55名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 14:41:06.66ID:zBKx72nZM2024/12/19(木) 15:09:04.12ID:+qqvECkR0
正解なんかないのに
2024/12/19(木) 15:11:45.32ID:PqfG+lP60
2024/12/19(木) 15:20:50.32ID:76kB/Bwo0
使用感や感想ってのは一言で終わるもんだよ
相手に絶対こうなんだとしつこく押しつけるのはただの迷惑行為
相手に絶対こうなんだとしつこく押しつけるのはただの迷惑行為
2024/12/19(木) 15:30:03.36ID:PqfG+lP60
2024/12/19(木) 15:31:14.76ID:PqfG+lP60
俺だって仕事中の貴重な休憩時間をこんなくだらないやり取りで潰したくないんだよ
じゃ
じゃ
2024/12/19(木) 15:37:15.47ID:76kB/Bwo0
レスしなきゃいいだろw
ID真っ赤にしてひつこく対抗する方もどっちもどっち
以降加筆云々の話禁止
ID真っ赤にしてひつこく対抗する方もどっちもどっち
以降加筆云々の話禁止
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b3a-lROp)
2024/12/19(木) 15:45:54.16ID:sAsUcILx0 ワッチョイ、ID真っ赤にしてレス返してる奴がそれ言うのはどうなの?ww
おまえも同じ穴の狢だっての
おまえも同じ穴の狢だっての
2024/12/19(木) 15:52:21.85ID:u5ey2lY2F
俺がルールだ話んな
俺は信者だぁぁぁ
俺がルールだ話すんな
アホかと
俺は信者だぁぁぁ
俺がルールだ話すんな
アホかと
2024/12/19(木) 16:07:34.90ID:ohKAVHUAM
子供みたいな煽りするの大好きね君たち
65名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 16:35:36.69ID:zBKx72nZM >>56
定性的な事柄ならね。
定量的な事柄には正誤がある。
小絞りボケと手ブレ補正頼りによる微ブレに交通量の多い道の上の揺らぎが加わったボケ原画を何も考えずに初期設定のままで漫然と現像して、このソフトはどうのとかよく言うわ、ってなもんでね。
ソフトがどうとか言いたいなら最低限の基本常識くらい弁えてからにしろと、当たり前のことを教えてやっているだけだよ。
ま、いくら教えられても受け付けない輩がいるのは学校で観察していれば分かることではあるがね。
定性的な事柄ならね。
定量的な事柄には正誤がある。
小絞りボケと手ブレ補正頼りによる微ブレに交通量の多い道の上の揺らぎが加わったボケ原画を何も考えずに初期設定のままで漫然と現像して、このソフトはどうのとかよく言うわ、ってなもんでね。
ソフトがどうとか言いたいなら最低限の基本常識くらい弁えてからにしろと、当たり前のことを教えてやっているだけだよ。
ま、いくら教えられても受け付けない輩がいるのは学校で観察していれば分かることではあるがね。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 16:37:26.58ID:zBKx72nZM2024/12/19(木) 16:47:37.73ID:M6wxcfB2M
やだなあ小絞りボケは鮮鋭化の効果を見るためにワザとやってんじゃないの?
68名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 17:26:48.28ID:zBKx72nZM >>67
小絞りボケと微ブレを故意に発生させた? 無理筋ですな。
絞りによる変動なら三脚固定で絞りを変えて、そのレンズの性能自体を確認するのが先決。
それをやっていれば小絞りボケの程度まで一目瞭然だからね。解像のピークを過ぎちゃってモヤるんだよ。
その上でPureRAWならPureRAWの処理でどう変わるか見る。
一回やれば済むことで、衝撃で光軸が狂ったとかでもなければそのままだからね。
小絞りボケと微ブレを故意に発生させた? 無理筋ですな。
絞りによる変動なら三脚固定で絞りを変えて、そのレンズの性能自体を確認するのが先決。
それをやっていれば小絞りボケの程度まで一目瞭然だからね。解像のピークを過ぎちゃってモヤるんだよ。
その上でPureRAWならPureRAWの処理でどう変わるか見る。
一回やれば済むことで、衝撃で光軸が狂ったとかでもなければそのままだからね。
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c9-R9dg)
2024/12/19(木) 18:44:16.60ID:rtew7CKp0 >>68
こいつMFT各スレでレスバ爺さんと呼ばれてる嫌われ者だから相手するのもほどほどにな
こいつMFT各スレでレスバ爺さんと呼ばれてる嫌われ者だから相手するのもほどほどにな
2024/12/19(木) 18:48:20.34ID:5l+F2CHT0
ブーイモな
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3383-R9dg)
2024/12/19(木) 19:01:20.86ID:+Bd+wHSX0 そうブーイモ
真正のガイ
真正のガイ
2024/12/19(木) 19:27:16.10ID:2GV7Uuvbp
PureRAW後に現像ソフトでシャープネス掛けまくってDeepPRIME XDに文句言う奴に対して、
AI処理と大して関係無い撮影条件や小絞りボケを指摘する奴の罵り合い
本日のNGは ブーイモ MMd6-Ke4O と ワッチョイW 234c-1KdK をまとめてポイ
AI処理と大して関係無い撮影条件や小絞りボケを指摘する奴の罵り合い
本日のNGは ブーイモ MMd6-Ke4O と ワッチョイW 234c-1KdK をまとめてポイ
73名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 20:08:33.60ID:zBKx72nZM >>72
「AI処理と大して関係無い」って、何言ってんだよ?関係あるぞ?
シャープに結像していればいるほど正確に推定しやすいところ、ボヤけていたら推測がおかしくなりがちで、行き過ぎも生じがちに決まってるだろうが。
ったく画像音痴はどうもならん。
「AI処理と大して関係無い」って、何言ってんだよ?関係あるぞ?
シャープに結像していればいるほど正確に推定しやすいところ、ボヤけていたら推測がおかしくなりがちで、行き過ぎも生じがちに決まってるだろうが。
ったく画像音痴はどうもならん。
74名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/19(木) 20:22:00.75 >>72
ぽいぽい スッキリ
ぽいぽい スッキリ
75名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 20:29:07.42ID:zBKx72nZM >>74
目を背けて生きる自由はあるぞ。
目を背けて生きる自由はあるぞ。
2024/12/19(木) 20:42:14.53ID:Ukl62IX30
早速レスバ仕掛けてるやん
病気だな
病気だな
77名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-Ke4O)
2024/12/19(木) 22:22:31.16ID:zBKx72nZM >>76
無意味な口答えなどしないでいれば良い。
無意味な口答えなどしないでいれば良い。
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b52-lROp)
2024/12/19(木) 23:36:53.32ID:sAsUcILx0 狂ったキチガイが大暴れしてて草
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6677-e0zM)
2024/12/20(金) 11:20:18.42ID:byiD3veY0 ブーイモ警報発令中
2024/12/20(金) 22:38:14.49ID:yVLiBRAg0
何プーイモって?
イモ食ってプー?
イモ食ってプー?
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bf4-9+nX)
2024/12/22(日) 00:19:24.67ID:jHKsdxEG0 さあAI加筆の話をしようぜ
2024/12/22(日) 01:46:20.89ID:EKK5crn+0
>>37だけどデータアップしてもらえたかな?
2024/12/22(日) 01:48:36.04ID:BKMGtsi6M
冬だから加湿は大事だよ
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b3a-j+Z5)
2024/12/23(月) 18:45:24.92ID:xUv/0OP/0 話題ゼロ?
2024/12/23(月) 20:09:08.79ID:+OoZFKpS0
セールもしょぼいしアップデート類も無いから語ることが無い
2024/12/23(月) 20:12:06.61ID:Jegh0T/30
PureRaw使ってるけどこのソフトが15900円で買えることが驚愕だよ
5万円分くらいの価値はある
5万円分くらいの価値はある
2024/12/23(月) 20:31:34.79ID:yr5WNNdU0
こう言う信者さんは有り難い限りだ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e1-q1xP)
2024/12/23(月) 20:35:49.60ID:x5nkgLlI0 どういうこと?
89名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-5PlE)
2024/12/23(月) 20:38:09.00ID:uF2z0NVJM >>86
買い切りってのはどうかと思ったけど、初期のシャープネス固定ではない世代以降で、機種対応も問題ないなら関係ないね。
買い切りってのはどうかと思ったけど、初期のシャープネス固定ではない世代以降で、機種対応も問題ないなら関係ないね。
2024/12/23(月) 20:44:42.52ID:+OoZFKpS0
暗所撮影時はPureRAW前提の撮り方に変わったな
Gigapixel AIやPhoto AIも持ってるが、これと併せて高感度も引き延ばしもトリミングや眠いレンズも問題じゃなくなった
Gigapixel AIやPhoto AIも持ってるが、これと併せて高感度も引き延ばしもトリミングや眠いレンズも問題じゃなくなった
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb29-9+nX)
2024/12/23(月) 20:51:30.81ID:r8OoSXuC0 >>90
かなりわかりやすいけどAI加筆は気にならなかった?
かなりわかりやすいけどAI加筆は気にならなかった?
2024/12/23(月) 21:20:58.32ID:Jegh0T/30
93名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-5PlE)
2024/12/23(月) 21:27:37.24ID:uF2z0NVJM94名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/23(月) 21:48:18.092024/12/23(月) 21:48:57.09ID:BUiVFkPd0
PurerawはRAWのみだけどこれがjpegまで対応できれば革命が起きるな
AIの進化でそろそろ実現可能してもおかしくない
AIの進化でそろそろ実現可能してもおかしくない
2024/12/23(月) 21:58:09.59ID:NeA/Ju3D0
Jpegに対応したらマジでAIじゃないか。
なんでRAWだけにしか対応して無いのか考えてみて。
なんでRAWだけにしか対応して無いのか考えてみて。
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 856f-9+nX)
2024/12/23(月) 23:12:10.20ID:jAUSzgKK02024/12/24(火) 05:43:52.53ID:EjsYw/aL0EVE
99名無CCDさん@画素いっぱい (中止 47ef-q1xP)
2024/12/24(火) 06:44:36.07ID:nWi6BLLc0EVE 機種スレならともかく、さすがに実際のユーザーが多いここでは、
加筆君の eb29-9+nX に騙されるようなおバカは居ない
加筆君の eb29-9+nX に騙されるようなおバカは居ない
100名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 856f-9+nX)
2024/12/24(火) 08:24:35.28ID:AkdUjkaq0EVE なんだ加筆に気付かなかったのか
その程度の目しか持ってないのに長々と演説かましてたとは… やれやれだ
この界隈は腕も目もセンスもない奴ほど饒舌になる
その程度の目しか持ってないのに長々と演説かましてたとは… やれやれだ
この界隈は腕も目もセンスもない奴ほど饒舌になる
2024/12/24(火) 08:31:31.56ID:X//YMz2x0EVE
加筆に関しては有り得るね
野鳥の解像してない羽毛が綺麗に復元というより付け足した解像感が得られるので俺は好きだけど
その点については弄れるし好みだからわざわざ言及する必要は無いと思うけどね
野鳥の解像してない羽毛が綺麗に復元というより付け足した解像感が得られるので俺は好きだけど
その点については弄れるし好みだからわざわざ言及する必要は無いと思うけどね
2024/12/24(火) 08:42:07.88ID:V/vRESGwdEVE
俺は逆に野鳥で繊細さがなくなり黒く太くなるのが気に入らない
元々明瞭度とかは最低値にするタイプなんで
MFTとかは使わんとどうにもならんから仕方ないけどね
星景ならまあいいかって感じだけど二値マスクどころかお手軽Sequatorもあるからなあ
元々明瞭度とかは最低値にするタイプなんで
MFTとかは使わんとどうにもならんから仕方ないけどね
星景ならまあいいかって感じだけど二値マスクどころかお手軽Sequatorもあるからなあ
2024/12/24(火) 10:02:01.14ID:EjsYw/aL0EVE
積極的にAI活用してる人は加筆されてるなんて解りきって使ってるので、その写真の細部が本物かどうかよりも出てくる画が綺麗か否かを重要視してる
オーガニストみたいな自然派ならデジカメなんて捨てて銀塩に回帰した方が良い
オーガニストみたいな自然派ならデジカメなんて捨てて銀塩に回帰した方が良い
104名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMb3-5PlE)
2024/12/24(火) 13:31:26.17ID:RKSojo8tMEVE >>97
「ゲージュツ的な加筆」とかではない「推測復元」だよ。
「ゲージュツ的な加筆」とかではない「推測復元」だよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMb3-5PlE)
2024/12/24(火) 13:33:30.82ID:RKSojo8tMEVE >>99
どこかで拾った極端な例だけ見て思い込んでる子供がいるということね。
どこかで拾った極端な例だけ見て思い込んでる子供がいるということね。
106名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMb3-5PlE)
2024/12/24(火) 13:35:51.15ID:RKSojo8tMEVE >>100
揺らぎも微ブレも指摘されなければ分からないような低レベルの分際で図々しい。
揺らぎも微ブレも指摘されなければ分からないような低レベルの分際で図々しい。
2024/12/24(火) 16:34:18.07ID:D8hiIxy0pEVE
(ワッチョイW eb29-9+nX)や(中止W 856f-9+nX)の言うAI加筆って、例えばこういうの?
https://i.imgur.com/KRGk2Ly.jpeg
https://i.imgur.com/KRGk2Ly.jpeg
108名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd4f-WQwg)
2024/12/24(火) 16:54:17.07ID:j/jJnRW1dEVE ホームページだと生成AIじゃなくて機械学習と呼んでるけど
その場合も「加筆」と呼ぶかなぁ
AIの範疇ではあると思うけど
その場合も「加筆」と呼ぶかなぁ
AIの範疇ではあると思うけど
2024/12/24(火) 18:28:34.73ID:r9saBUmY0EVE
五月蝿く加筆というならベイヤー補間も加筆なんだがな
単純な平均補間じゃボケボケになるから加筆アルゴリズムを各社工夫しているわけだが
単純な平均補間じゃボケボケになるから加筆アルゴリズムを各社工夫しているわけだが
2024/12/24(火) 19:13:21.51ID:z7e3/soT0EVE
レンズの特性を補う処理をするのだろうけどどこまで補うか次第でしょ。DXOの理想がユーザーの理想と乖離している。
2024/12/24(火) 19:26:44.34ID:Jh7LFIWM0EVE
そのどこまで、をユーザーが調整するんでないの?
2024/12/24(火) 20:15:33.58ID:bpve4sZE0EVE
ベイヤー補間は加筆ではないわいな。
気違いが言ってるAI加筆っていうのは、ベイヤーデモザイクに無いディテールの事を言っているようだが、
気違いが言うそれはAI加筆ではなく、ただのシャープネス処理で強調された誇張であって、AIによる加筆ではない。
ベイヤーのデモザイクには無いディテールを加えるのはAI加筆と言っていいだろう。
気違いが言ってるAI加筆っていうのは、ベイヤーデモザイクに無いディテールの事を言っているようだが、
気違いが言うそれはAI加筆ではなく、ただのシャープネス処理で強調された誇張であって、AIによる加筆ではない。
ベイヤーのデモザイクには無いディテールを加えるのはAI加筆と言っていいだろう。
2024/12/24(火) 20:58:46.62ID:ffks/r9b0EVE
シャープネスをかけるだけのデモザイクアルゴリズムなんぞ今時使われてないよ
2024/12/24(火) 21:03:11.98ID:bpve4sZE0EVE
今時も何も、昔にも無いよ。
2024/12/24(火) 21:21:10.51ID:EjsYw/aL0EVE
加筆とかいう糞ほど頭悪そうな言い回しするからおかしくなる
AIに対しては生成、Generationだよ
加筆(Additions)なんて言い方ほとんど見たこと無い
インペインティングかよ
AIに対しては生成、Generationだよ
加筆(Additions)なんて言い方ほとんど見たこと無い
インペインティングかよ
2024/12/24(火) 21:40:41.20ID:bpve4sZE0EVE
AIは普通Generativeとks呼んでるけどなぁ。
Generationは日本だと別の意味としてとらえられるから。
Generationは日本だと別の意味としてとらえられるから。
117名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 09e8-9+nX)
2024/12/24(火) 23:50:22.69ID:IiwhdoZ00EVE どう言葉で言い繕ったとこでAI加筆だろ
もっとも端的でわかりやすい表現がAI加筆な
そこを認めるとこからスタートな訳だが、ヤバいのはAI加筆に気付かずに絶賛してる奴な
分かっててコントロールするならそれは腕だが、画像を見ても気付けない奴はゴミだわ
もっとも端的でわかりやすい表現がAI加筆な
そこを認めるとこからスタートな訳だが、ヤバいのはAI加筆に気付かずに絶賛してる奴な
分かっててコントロールするならそれは腕だが、画像を見ても気付けない奴はゴミだわ
118名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMb3-5PlE)
2024/12/25(水) 00:17:31.47ID:vHJxzWVXMXMAS >>117
間違ってる。
間違ってる。
2024/12/25(水) 02:55:30.05ID:hWZicUkW0XMAS
>>116
Generativeはよく出るけど、形容詞だから何かとセットの言葉だよ
Generative AIとかGenerative Engineとか
単語だから直訳で名詞のGenerationと書いたが、ここで言う加筆をAI用に言い換えればGenerative PixelやGenerative Detailになるかもしれんな
Generativeはよく出るけど、形容詞だから何かとセットの言葉だよ
Generative AIとかGenerative Engineとか
単語だから直訳で名詞のGenerationと書いたが、ここで言う加筆をAI用に言い換えればGenerative PixelやGenerative Detailになるかもしれんな
2024/12/25(水) 03:03:54.19ID:hWZicUkW0XMAS
いややっぱ変な英文だな
Detail generationやGenerated detailの方が自然
英語教室やりたいわけじゃないからどっちでもいいが…
Detail generationやGenerated detailの方が自然
英語教室やりたいわけじゃないからどっちでもいいが…
2024/12/25(水) 03:08:49.40ID:4FOBgZ+AMXMAS
単純に日本ではジェネレーションと言うと別の意味として理解されるから混同しないって話よ。
ジェネレーションと同じ意味でジェネレーティブとは日本じゃ普通言わんやろ。
ジェネレーションと同じ意味でジェネレーティブとは日本じゃ普通言わんやろ。
122名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0H7f-Lnra)
2024/12/25(水) 03:30:27.77ID:MnQybDZbHXMAS D-QUALITYでドローン撮影やってる北川紘行って奴、依頼した動画の出来が酷かったのを指摘しても開き直るし金ドブだった。
しかも不倫を自慢げに話してきてキツかった。
俺みたいに金ドブする奴が出ないように注意喚起しとく。
https://x.com/kitasan_drone
しかも不倫を自慢げに話してきてキツかった。
俺みたいに金ドブする奴が出ないように注意喚起しとく。
https://x.com/kitasan_drone
123名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0d31-q1xP)
2024/12/25(水) 05:56:15.77ID:bTFmRhLi0XMAS 加筆加筆言うて、変な画像上げてるのは一人だけだからな…
そもそもベイヤー補間もそうだけど、ノイズリダクションだってRAWからみれば加筆だよな
そもそもベイヤー補間もそうだけど、ノイズリダクションだってRAWからみれば加筆だよな
2024/12/25(水) 07:28:16.01ID:DEA1w71s0XMAS
デモザイクでのノイズリダクション加筆なわけねーだろ・・・。
あえて言うなら減筆?
あえて言うなら減筆?
125名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2bf1-WQwg)
2024/12/25(水) 08:23:43.70ID:LYylH5G90XMAS こういう話題は現像大喜利になると楽しいと思うんだけど
元画像のRAWはもう上がってたんだっけ?
元画像のRAWはもう上がってたんだっけ?
2024/12/25(水) 08:35:19.67ID:DEA1w71s0XMAS
M1スレのがあるね
2024/12/25(水) 09:07:12.49ID:hWZicUkW0XMAS
旧来のNR(エッジ検出と塗りつぶし平均化)やフリンジ、モアレ除去なんかは加筆と言えるかもな
LRのAINRやCanonのNNNRだって加筆だし、今時主流になりつつあるノイズ除去方式を全否定するのは時代遅れの逆張りかピュア信仰者以外のなにものでもない
LRのAINRやCanonのNNNRだって加筆だし、今時主流になりつつあるノイズ除去方式を全否定するのは時代遅れの逆張りかピュア信仰者以外のなにものでもない
2024/12/25(水) 12:28:39.51ID:E1432RC30XMAS
よく飽きないね
2024/12/25(水) 17:18:02.50ID:uw/unsIi0XMAS
>>126
ちょっと見てくるわ
ちょっと見てくるわ
130名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMf3-5PlE)
2024/12/25(水) 17:53:33.22ID:tfVJdDHXMXMAS プロミナーの出た頃の展示品らしい写真をテストでアップしてくれた人だけじゃないかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMf3-5PlE)
2024/12/25(水) 17:58:01.22ID:tfVJdDHXMXMAS >>123
小絞りボケに揺らぎのボケに微ブレと揃って結果として輪郭がボヤケているのが自然で良いとか寝言をホザいてた奴な。
小絞りボケに揺らぎのボケに微ブレと揃って結果として輪郭がボヤケているのが自然で良いとか寝言をホザいてた奴な。
2024/12/25(水) 18:36:23.80ID:uw/unsIi0XMAS
133名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6bcb-9+nX)
2024/12/25(水) 19:00:08.72ID:CxAD7RTl0XMAS2024/12/25(水) 19:39:31.68ID:4FOBgZ+AMXMAS
それ俺だわ。
ただのシャープネス処理をAI加筆とか言ってるバカを蹴散らした記憶がある。
ただのシャープネス処理をAI加筆とか言ってるバカを蹴散らした記憶がある。
2024/12/25(水) 20:09:28.30ID:LVQD+yTP0XMAS
馬鹿同士仲良くしろよ
2024/12/25(水) 21:02:13.47ID:Wb+1atdt0XMAS
RAWデータアップすれば一瞬で結果が出るのに
2024/12/25(水) 21:02:46.71ID:Wb+1atdt0XMAS
出せない理由が有るのなら仕方ない
2024/12/25(水) 21:04:28.88ID:Xbip4ghJ0XMAS
まず自分が出してみなよ
2024/12/25(水) 21:06:24.35ID:PA1OjXw0dXMAS
みんなが検証できる形で結果が出ると困るんだろう
だから自分のRAWを上げることもできないし、
ネット上のサンプルRAWを現像して結果を示すこともできない
だから自分のRAWを上げることもできないし、
ネット上のサンプルRAWを現像して結果を示すこともできない
2024/12/25(水) 21:16:01.54ID:WNnXtyxR0XMAS
RAWで徒労
141名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMf3-5PlE)
2024/12/25(水) 21:28:27.07ID:tfVJdDHXMXMAS142名無CCDさん@画素いっぱい (中止W e386-j+Z5)
2024/12/25(水) 21:54:10.86ID:BkKLHIsN0XMAS 他人にRAWのうpを求めるならまず自分がうpしてから言えよ
自分は何もしない癖に他人に求めるのはお門違いだ
自分は何もしない癖に他人に求めるのはお門違いだ
2024/12/25(水) 21:56:57.81ID:hWZicUkW0XMAS
結果示す必要なんて無くね
自分が納得すれば良い話で、まじでずっと何と闘ってんのか意味不明すぎる
どうやって揚げ足取るか心血注いでる連中の巣窟に自分のデータ上げ入れる物好きはいないだろう
自分が納得すれば良い話で、まじでずっと何と闘ってんのか意味不明すぎる
どうやって揚げ足取るか心血注いでる連中の巣窟に自分のデータ上げ入れる物好きはいないだろう
2024/12/25(水) 21:59:14.10ID:m7Hfh3Sc0XMAS
別にRAWなんてあちこちのサイトにアップされてるので十分証明されてたよ。
M1スレでね。
M1スレでね。
2024/12/25(水) 22:16:58.58ID:hWZicUkW0XMAS
まじ個人のアップロードにこだわる必要が皆無だし、検証なんて海外中心に散々YouTubeやブロガーが解りやすい比較記事上げてるからな
体験版なり勝手に各自判断すればよろしい
アップするしないとか糞ほどドウデモイイ
体験版なり勝手に各自判断すればよろしい
アップするしないとか糞ほどドウデモイイ
2024/12/25(水) 22:20:20.51ID:Au2in4tI0XMAS
少なくとも画像あげて比較してる奴を責めるなら自分もあげて反論すべきだな
2024/12/25(水) 22:23:53.76ID:XsLiyNYtdXMAS
ママのように手取り足取り提示してやれば完膚なきまで潰せるけどいきがってる幼稚な連中だから膠着状態をヨシとしてるんだろ
1枚壁があると安心して互いにキャンキャン吠えるチワワみたいなもんだ
1枚壁があると安心して互いにキャンキャン吠えるチワワみたいなもんだ
2024/12/25(水) 22:24:03.96ID:p/ff8ADh0XMAS
149名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMf3-5PlE)
2024/12/25(水) 22:29:32.50ID:tfVJdDHXMXMAS >>146
上がった画像の処理が悪いのが問題になってるんだが。
上がった画像の処理が悪いのが問題になってるんだが。
150名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 7d6b-5dUZ)
2024/12/25(水) 22:33:47.18ID:TpG/9eKy0XMAS 他人なら幾らでも叩けるけど、自分が叩かれるのは嫌って甘ちゃん連中しかいないんだから他人に求めんなよ
誰が何を言おうと意見の一つとして聞き流せないのか
誰が何を言おうと意見の一つとして聞き流せないのか
151名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2b21-WQwg)
2024/12/25(水) 22:58:57.43ID:LYylH5G90XMAS これがAI加筆だいやそうじゃない、と言い合ってるなら
その画像のRAWを上げるのが話の筋だろうに
なぜ「欲しけりゃ自分で上げろ」と話をそらすのか理解できん
別の画像のRAWを上げたところで議論にならずに発散するだけだろうに
その画像のRAWを上げるのが話の筋だろうに
なぜ「欲しけりゃ自分で上げろ」と話をそらすのか理解できん
別の画像のRAWを上げたところで議論にならずに発散するだけだろうに
2024/12/25(水) 23:08:07.45ID:1pgILBV90XMAS
2024/12/25(水) 23:11:37.50ID:XsLiyNYtdXMAS
相手の言う事に従うなんて
チギュァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!
ってわけのわからない自尊心持った猿みたいな奴しかここにはいねぇから
チギュァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!
ってわけのわからない自尊心持った猿みたいな奴しかここにはいねぇから
2024/12/25(水) 23:18:44.35ID:1pgILBV90XMAS
イキった>>151はどうせ逃げちゃうからそれが結論だろね
155名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2b21-WQwg)
2024/12/25(水) 23:29:38.16ID:LYylH5G90XMAS156名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2b21-WQwg)
2024/12/25(水) 23:34:06.14ID:LYylH5G90XMAS2024/12/25(水) 23:35:49.90ID:8vSefUTh0XMAS
>>155
口だけBOYはやっぱり口だけで画像は上げれないのか
口だけBOYはやっぱり口だけで画像は上げれないのか
158名無CCDさん@画素いっぱい (中止 2b21-WQwg)
2024/12/25(水) 23:37:13.15ID:LYylH5G90XMAS >>157
AI加筆側は煽れば勝ちと考えてることがよくわかる反応でした
AI加筆側は煽れば勝ちと考えてることがよくわかる反応でした
2024/12/25(水) 23:39:43.96ID:8vSefUTh0XMAS
>>156
どうでもいいやん
そいつの環境下ではそうなっただけだろ
比較画像を出したんだしそれ以上の何を求めんの!?って話だわな
いやいやRAWなんて簡単に出せる言うなら自分が出してみろよって言ってる
どうでもいいやん
そいつの環境下ではそうなっただけだろ
比較画像を出したんだしそれ以上の何を求めんの!?って話だわな
いやいやRAWなんて簡単に出せる言うなら自分が出してみろよって言ってる
2024/12/25(水) 23:39:47.79ID:XsLiyNYtdXMAS
双方が自分の言い分を外野に納得させる形で実践すればいいだけなのになんで相手にばかり乞食のように求めちゃうのかな?
一度も検証作業というものをやった事がないド素人なのかな?かな?
一度も検証作業というものをやった事がないド素人なのかな?かな?
161名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7b91-Pp+C)
2024/12/25(水) 23:44:37.45ID:JYGGVmmH0XMAS >156
叩く気満々の奴らの中にうpする奴なんかいないから無駄だよ
自分だってうpすんの嫌だろ?
叩く気満々の奴らの中にうpする奴なんかいないから無駄だよ
自分だってうpすんの嫌だろ?
2024/12/25(水) 23:50:48.47ID:8vSefUTh0XMAS
Aにも主張がありBにも主張があるそれだけやん
読んでる俺たちが自分環境に照らし合わせて?個々に判断すりゃいいだけだ
証明の為にあれ出せこれ出せって強要するのはアホだわ
読んでる俺たちが自分環境に照らし合わせて?個々に判断すりゃいいだけだ
証明の為にあれ出せこれ出せって強要するのはアホだわ
163名無CCDさん@画素いっぱい (中止 7b91-Pp+C)
2024/12/25(水) 23:59:40.17ID:JYGGVmmH0XMAS 喧嘩腰になる必要もないしな
2024/12/26(木) 00:08:19.95ID:PSvcBAiZd
検証作業をやった事がある人はこの手の乞食がいかに無能か身を持って知ってるからな
乞食にも是非体感してほしいから逃げる限り乞食役になって馬鹿にするよ
乞食にも是非体感してほしいから逃げる限り乞食役になって馬鹿にするよ
2024/12/26(木) 02:27:02.34ID:HNoDjM5z0
こんな喧嘩越しの状態で検証画像上がったとして、その検証が正しいなんて証明しようがない
どこぞのレビュアーより信頼性が圧倒的に低いから無意味
どこぞのレビュアーより信頼性が圧倒的に低いから無意味
2024/12/26(木) 02:59:26.17ID:n4+zIYSW0
検証も何も、これは審美眼や画像処理の基礎知識の話なので、ケンカ腰だのは一切排除された論理的なもの。
逆にいえば、論理的に追い込まれてケンカ腰になっている、ともとれる。
逆にいえば、論理的に追い込まれてケンカ腰になっている、ともとれる。
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d32d-PINu)
2024/12/26(木) 05:29:24.75ID:Gufh6haG0 家族ですら軽くあしらうであろう病人の相手してあげるとか優しすぎるだろ5ch病院は
2024/12/26(木) 05:36:37.19ID:W1H4J0qxd
ネット上のサンプルRAWで検証する方法を否定する奴が、ここに数名居るのは何故?
個人がRAWを晒す必要も無く、誰でも自分で検証できる方法な上に、
既にそのサンプルもOM1スレや前スレで挙げられてるのに
その上で、加筆君が上げたほどに酷いAI加筆とやらを見てみたいもんだ
個人がRAWを晒す必要も無く、誰でも自分で検証できる方法な上に、
既にそのサンプルもOM1スレや前スレで挙げられてるのに
その上で、加筆君が上げたほどに酷いAI加筆とやらを見てみたいもんだ
2024/12/26(木) 07:52:48.91ID:zbUu1hW30
俺は自分で使ってみた結果PLをメインで使うようになった
人それぞれ好きにすれば良いでしょ
それを否定したいならそれなりの根拠が欲しい
人それぞれ好きにすれば良いでしょ
それを否定したいならそれなりの根拠が欲しい
2024/12/26(木) 09:10:03.51ID:dg7JLeQZ0
一晩経過しても誰一人として自分のRAWをあげてる奴はない、これが全て
結局のところ自分のRAWをあげるのは誰でも嫌なのだから他人に強要してはいけないよ
結局のところ自分のRAWをあげるのは誰でも嫌なのだから他人に強要してはいけないよ
2024/12/26(木) 09:17:20.54ID:HNoDjM5z0
→XD2(s)のアーティファクト検証
効果量調整ができる今、皆で最適な設定値見つけようぜって話なら解る
→加筆されているかを検証
加筆?AINRなんだから当たり前すぎて意味不明
今更初代XDの画像上げて騒いでるのも意味不明
効果量調整ができる今、皆で最適な設定値見つけようぜって話なら解る
→加筆されているかを検証
加筆?AINRなんだから当たり前すぎて意味不明
今更初代XDの画像上げて騒いでるのも意味不明
2024/12/26(木) 09:29:19.41ID:yG01egHEp
前に>>107 で上げた画像で検証
元のRAWはこれ
https://www.dpreview.com/sample-galleries/1827027004/the-panasonic-s5iix-goes-to-japan/1334487680
普通にPhotolab6のDeepPRIME XDで現像するとこうなる
https://i.imgur.com/d5WF20W.jpeg
レンズソフトネス補正・マイクロコントラスをオニ上げして、
暗部を明るくすると >>107 の画像になる
AI加筆大喜利としてはこんなもんかな
元のRAWはこれ
https://www.dpreview.com/sample-galleries/1827027004/the-panasonic-s5iix-goes-to-japan/1334487680
普通にPhotolab6のDeepPRIME XDで現像するとこうなる
https://i.imgur.com/d5WF20W.jpeg
レンズソフトネス補正・マイクロコントラスをオニ上げして、
暗部を明るくすると >>107 の画像になる
AI加筆大喜利としてはこんなもんかな
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47c0-9+nX)
2024/12/26(木) 11:34:50.90ID:7KRcRcdD0 >>172
おまえはアタマが大喜利だよw
そもそも論点を理解してない
LRとPRとのノイズリダクションの比較だと散々言ってるのに、比較もせずに加工しまくった画像をあげて何がしたいのか?
なんでそんなに馬鹿に生まれて来たの?
LRとPRを比較出来る環境を持ってないんだから大人しくROMってなさい
おまえはアタマが大喜利だよw
そもそも論点を理解してない
LRとPRとのノイズリダクションの比較だと散々言ってるのに、比較もせずに加工しまくった画像をあげて何がしたいのか?
なんでそんなに馬鹿に生まれて来たの?
LRとPRを比較出来る環境を持ってないんだから大人しくROMってなさい
2024/12/26(木) 16:45:37.15ID:n4+zIYSW0
ノイズリダクションじゃなくて、PRとかいう三流ソフトが
過剰にシャープネス処理してコンデジ画質になっているという話じゃん。
過剰にシャープネス処理してコンデジ画質になっているという話じゃん。
2024/12/26(木) 17:22:17.26ID:EylZTlZx0
前スレの高層マンションの写真がPLで現像しても同じようになるのか試してみたい
2024/12/26(木) 18:04:54.19ID:HSLNRqkf0
>>173
ならおまえが同じRAWをLRで現像してうpすればいいじゃん
ならおまえが同じRAWをLRで現像してうpすればいいじゃん
2024/12/26(木) 19:12:32.99ID:HNoDjM5z0
LrCとの比較なんて探せば腐るほどあるから、都合の悪い情報だけ隠したゴミ検証なんか要らんよ
やるならちゃんと設定まで詳細書かないとな
https://neukamp.de/en/deepprime-xd2s-in-dxo-photolab-8-2/
https://www.dpreview.com/forums/post/67966776
https://asobinet.com/review-dxo-pureraw-4/
やるならちゃんと設定まで詳細書かないとな
https://neukamp.de/en/deepprime-xd2s-in-dxo-photolab-8-2/
https://www.dpreview.com/forums/post/67966776
https://asobinet.com/review-dxo-pureraw-4/
178名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-5PlE)
2024/12/26(木) 19:19:45.04ID:g2+bJDjAM >>169
PLって何?
PLって何?
179名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-5PlE)
2024/12/26(木) 19:23:02.53ID:g2+bJDjAM >>174
何も考えないで言いなりでやった結果から短絡させてバカの一つ覚え式で繰り返すと。
何も考えないで言いなりでやった結果から短絡させてバカの一つ覚え式で繰り返すと。
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab1f-q1xP)
2024/12/26(木) 19:38:44.96ID:7K2rk67H0 -9+nXの人は確か、「後は見る人がどう感じるかに任せる」とか言ってたのに、
舌の根も乾かない内に論点を限定するような態度取ってちゃアカンわ
ここはDxOスレなんだから、Lightroomとの比較とは無関係に、
「どうやったらあのオモシロ現像を再現できるか」が論点でもおかしくないやろ
舌の根も乾かない内に論点を限定するような態度取ってちゃアカンわ
ここはDxOスレなんだから、Lightroomとの比較とは無関係に、
「どうやったらあのオモシロ現像を再現できるか」が論点でもおかしくないやろ
181名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/26(木) 20:08:05.59182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c0-9+nX)
2024/12/26(木) 20:08:42.11ID:ZZf8SXxV0 結局、LRとPRを比較出来る環境を持ってない事の言い訳だろ?
それとも誰か一人でも両方を揃えてて比較出来る環境があるのか? 答えてみろよ
それとも誰か一人でも両方を揃えてて比較出来る環境があるのか? 答えてみろよ
2024/12/26(木) 20:12:04.07ID:p0aolfW0M
LR持ってる人はPRを保つ意味が無い
184名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-5PlE)
2024/12/26(木) 20:34:36.18ID:pqZjathUM >>181
DXOちょっと前のバージョンではハイライトシャドーがグレーになるだけみたいだったし、丸い葉っぱの木を拡大するとアザミみたいな葉っぱになっちゃうとかはない?
DXOちょっと前のバージョンではハイライトシャドーがグレーになるだけみたいだったし、丸い葉っぱの木を拡大するとアザミみたいな葉っぱになっちゃうとかはない?
185名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-5PlE)
2024/12/26(木) 20:38:29.76ID:pqZjathUM >>182
LRの使用版はこの間入れたが、ハイライトシャドー救済もあまり効かないし、操作のカスタマイズがなってなくて酷く使いにくいからすぐに消したので、再度はちょっとね。
上がりがマイルドなのは確かだな。
LRの使用版はこの間入れたが、ハイライトシャドー救済もあまり効かないし、操作のカスタマイズがなってなくて酷く使いにくいからすぐに消したので、再度はちょっとね。
上がりがマイルドなのは確かだな。
2024/12/26(木) 21:20:40.83ID:JFmeUuRG0
>>181
フォトラボじゃないの?
フォトラボじゃないの?
2024/12/26(木) 21:40:09.01ID:CIYOgsgw0
英語の発音ではラブの方が近いけど
カタカナ語としてはラボラトリーをそのまま略してラボと呼ばれることが多い
知らんけど
カタカナ語としてはラボラトリーをそのまま略してラボと呼ばれることが多い
知らんけど
2024/12/26(木) 21:59:14.16ID:27Sblily0
どっちでもよくない?
2024/12/26(木) 22:14:23.40ID:ZZf8SXxV0
PhotoLab(フォトラボ)は、DxO Labsが提供する写真編集ソフトです。
ノイズ処理や画質向上処理に優れ、RAWデータの露出や色の編集を行うことができます。
ノイズ処理や画質向上処理に優れ、RAWデータの露出や色の編集を行うことができます。
190名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/27(金) 07:13:37.58 >>188
ごめんなさい。わざと少数派の読み方で書いてしまった。
ごめんなさい。わざと少数派の読み方で書いてしまった。
191名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-5PlE)
2024/12/27(金) 11:54:34.52ID:IFO3xXavM 確かに「DxO PhotoLab」と称してるな。
laboratoryの略語はlaboだそうなので、この表記じゃラボとは読みようがない。
もっとも、英英には
lab, laboratory, research lab, research laboratory, science lab, science laboratory
と並んで書いてあるので、labが慣例的な略語なんだろうか?
laboratoryの略語はlaboだそうなので、この表記じゃラボとは読みようがない。
もっとも、英英には
lab, laboratory, research lab, research laboratory, science lab, science laboratory
と並んで書いてあるので、labが慣例的な略語なんだろうか?
192名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-5PlE)
2024/12/27(金) 12:01:48.87ID:IFO3xXavM 何だ、Geminiに聞いたら、推理どおりにlaboもlabも略語で通っていて、labならラブが正しいらしい。
Geminiが大嘘ぶっこいてないかはネイティブに聞かないと分からんが、アホらしいから聞かない。
Geminiが大嘘ぶっこいてないかはネイティブに聞かないと分からんが、アホらしいから聞かない。
2024/12/27(金) 13:41:00.43ID:i9hwpqVq0
嘘ばかりですなぁ
研究室は英語で「lab」と略されます。「lab」は「laboratory」の略で、科学や技術の分野で実験や研究を行う場所を指します。
コンピューターやソフトウェア開発の分野でも、新しい技術やアイデアを試す場所として「lab」が用いられることがあります。
研究室は英語で「lab」と略されます。「lab」は「laboratory」の略で、科学や技術の分野で実験や研究を行う場所を指します。
コンピューターやソフトウェア開発の分野でも、新しい技術やアイデアを試す場所として「lab」が用いられることがあります。
2024/12/27(金) 13:43:21.79ID:i9hwpqVq0
labがlaboratoryの略じゃないと信じてる奴がいた事に驚くわ
どう考えてもそれ以外に無いだろw
どう考えてもそれ以外に無いだろw
2024/12/27(金) 15:30:12.75ID:u8IWWOL90
Gemini信じてる奴w
196名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-5PlE)
2024/12/27(金) 17:11:53.78ID:IFO3xXavM2024/12/27(金) 17:36:10.25ID:pGM1nadq0
>>196
おまえもしつこい奴だな
「photolab 読み方」とか「 フォトラボ」、「フォトラブ」で検索してみろよ
おまえのような奴は調べて結果が出ても、自分の望む結果じゃないとあれこれ言い訳して認めないんだろうけどな
おまえもしつこい奴だな
「photolab 読み方」とか「 フォトラボ」、「フォトラブ」で検索してみろよ
おまえのような奴は調べて結果が出ても、自分の望む結果じゃないとあれこれ言い訳して認めないんだろうけどな
2024/12/27(金) 17:39:03.88ID:pGM1nadq0
2024/12/27(金) 18:07:15.44ID:E2YXAJ3BM
ネイティヴ発音だとラブにもラボにも聞こえると思うよ
エルとアールの違いくらい微妙
エルとアールの違いくらい微妙
2024/12/27(金) 18:19:57.11ID:NMNSydM70
外国語のカタカナ表記に拘る必要は無いと思うけどdxoの日本サイトではラボって言葉を使ってるからフォトラボなんじゃないかな?
2024/12/27(金) 18:32:48.91ID:E2YXAJ3BM
どっちにもなりえるならラボやろなぁ
ラブだと一気にホームユース向けのなチープ感が出るw
ちなみに似たような名前の有名な波形編集ソフトでWaves WaveLabってのがあるが、ウェーブラブなんて間抜けな呼び方見たこと無い
ラブだと一気にホームユース向けのなチープ感が出るw
ちなみに似たような名前の有名な波形編集ソフトでWaves WaveLabってのがあるが、ウェーブラブなんて間抜けな呼び方見たこと無い
202名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/27(金) 18:52:56.002024/12/27(金) 18:58:31.05ID:NQbymgIu0
皆フォトラボって発音してるが
204名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-5PlE)
2024/12/27(金) 19:44:46.49ID:IFO3xXavM >>197
原語でどうなってるかを気にしただけだよ。
原語でどうなってるかを気にしただけだよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-5PlE)
2024/12/27(金) 19:45:52.07ID:IFO3xXavM2024/12/28(土) 00:53:54.83ID:ixIFcdJt0
またブーイモが暴れてるのか
2024/12/28(土) 08:45:06.46ID:joMVECE20
外国人「英語が公用語でないアジア人がくだらない事で揉めてる」
おまえら「...」
おまえら「...」
2024/12/28(土) 12:46:04.90ID:nlZvf8sa0
ほらよ、結論出たからこの話はもう終わり
「LAB」はなんて読みますか?
「lab」の発音・読み方
IPAのカタカナ読みでは「ラブ」と表記されるが、日本人が発音するカタカナ英語では「ラボ」と読むことが一般的である。
「LAB」はなんて読みますか?
「lab」の発音・読み方
IPAのカタカナ読みでは「ラブ」と表記されるが、日本人が発音するカタカナ英語では「ラボ」と読むことが一般的である。
2024/12/28(土) 12:56:09.38ID:g43ywttBd
お似合いだよなあ
210名無CCDさん@画素いっぱい
2024/12/28(土) 14:33:11.272024/12/28(土) 14:50:34.70ID:J/2PVvPp0
難しい考え抜きにLabって書いてれば普通はLaboratoryしか思いつかんよな
LaborやLobLobotomy、Lobbyistやら他の略前の単語は当てはめても意味不明になるものばかり
LaborやLobLobotomy、Lobbyistやら他の略前の単語は当てはめても意味不明になるものばかり
2024/12/28(土) 16:38:42.18ID:wpHm+mU40
ブーイモはLaboratoryの略語がLabじゃないとか言い出すアホだから仕方ない
2024/12/28(土) 19:39:26.48ID:2Xd7gSfC0
>>212
知ってる奴はバカでも知ってるというフレーズが痛かったか?
知ってる奴はバカでも知ってるというフレーズが痛かったか?
2024/12/28(土) 20:31:03.59ID:wpHm+mU40
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-5PlE)
2024/12/28(土) 23:27:26.08ID:2Xd7gSfC02024/12/29(日) 00:02:26.20ID:0Rbp6nHQ0
>>215
おまえのそのページに書いてある一文が読めないの? ほんとアホだな
自分が貼ったページの内容ぐらい読めよ
類語
"lab" も "laboratory" の略語であり、より一般的に使用される。
おまえのそのページに書いてある一文が読めないの? ほんとアホだな
自分が貼ったページの内容ぐらい読めよ
類語
"lab" も "laboratory" の略語であり、より一般的に使用される。
2024/12/29(日) 00:04:42.25ID:0Rbp6nHQ0
↑のように書かれてるのによくそのページを貼る気になれたな
アホはおまえだよ
アホはおまえだよ
2024/12/29(日) 00:20:18.31ID:zNQ2o+lC0
ラボが正しいと言いたかったんだろ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6301-zNVo)
2024/12/29(日) 12:10:06.27ID:ULvtypfs0NIKU2024/12/29(日) 12:31:41.72ID:GK14O/XT0NIKU
2024/12/29(日) 12:32:45.60ID:GK14O/XT0NIKU
単純に知らなかっただけなのだから、指摘されたら言い訳せずに素直にそうだったのかと自分の無知を認めろよアホ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6301-zNVo)
2024/12/29(日) 12:54:39.87ID:ULvtypfs0NIKU2024/12/29(日) 12:57:55.21ID:3P0WsEGj0NIKU
2024/12/29(日) 12:59:15.65ID:tM0NpkPR0NIKU
なんか見苦しい
225名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6301-zNVo)
2024/12/29(日) 13:15:59.40ID:ULvtypfs0NIKU226名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6301-zNVo)
2024/12/29(日) 13:16:26.23ID:ULvtypfs0NIKU >>224
何が?
何が?
2024/12/29(日) 13:18:21.69ID:Kk06c3sZ0NIKU
228名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 14:15:26.97ID:DbZd7qGdMNIKU >>227
? 全然の意味を聞いてるんだが?
? 全然の意味を聞いてるんだが?
2024/12/29(日) 14:52:09.47ID:5LwybJwt0NIKU
別に間違ってたごめんなさいを人の気持ち逆撫でするように書かなくたっていいじゃん?
230名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 14:54:33.96ID:DbZd7qGdMNIKU >>229
気持ちって誰の?
気持ちって誰の?
2024/12/29(日) 15:02:12.82ID:2rL4B/Ur0NIKU
ブーイモ -5PIE が -zNVo になっただけ
こいつは各所でレスバ爺さんと呼ばれてる嫌われ者のカミツキガメ
こいつは各所でレスバ爺さんと呼ばれてる嫌われ者のカミツキガメ
232名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 15:16:57.43ID:DbZd7qGdMNIKU >>231
何も考えないで書いてるから問い返されると答えに詰まるかね?
何も考えないで書いてるから問い返されると答えに詰まるかね?
2024/12/29(日) 15:53:17.03ID:ngqPhSds0NIKU
>>222
公式youtubeの発音チェックすれば直ぐ分かる事だよね
https://m.youtube.com/user/DxOLabs
laboratoryをラブなんて発音する訳ないし
https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/laboratory
公式youtubeの発音チェックすれば直ぐ分かる事だよね
https://m.youtube.com/user/DxOLabs
laboratoryをラブなんて発音する訳ないし
https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/laboratory
2024/12/29(日) 16:13:13.35ID:2mkZtui+0NIKU
2024/12/29(日) 16:31:58.22ID:FS/Yo6DY0NIKU
236名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 16:34:37.67ID:DbZd7qGdMNIKU >>233
だから日本の公式が日本で定着しているラボというカタカナ語に合わせて独自にフォトラボと称することにしてるだけで、商品名のPhotoLab自体の発音は「本来はフォトラブ」じゃないの?
そうではないという話???
だから日本の公式が日本で定着しているラボというカタカナ語に合わせて独自にフォトラボと称することにしてるだけで、商品名のPhotoLab自体の発音は「本来はフォトラブ」じゃないの?
そうではないという話???
237名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 16:37:59.71ID:DbZd7qGdMNIKU >>235
択一式の手抜き試験ボケした頭では筋が通った説明などできないか?
択一式の手抜き試験ボケした頭では筋が通った説明などできないか?
2024/12/29(日) 16:43:05.53ID:FS/Yo6DY0NIKU
>>237
これだけ説明をされてもあれこれ言い訳ばかりして、絶対に自分の間違いを認めようとしないガイジがおまえだ
これだけ説明をされてもあれこれ言い訳ばかりして、絶対に自分の間違いを認めようとしないガイジがおまえだ
239名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 16:54:11.32ID:DbZd7qGdMNIKU >>238
ハア?アタマ大丈夫?
laboratoryの略語はlaboもlabもあって、前者が一般的で後者はやや専門的だが、日本では後者が外来語とし定着している。
そんなのは単なる知識の問題で、知ってる奴は馬鹿でも知っているタカが知れた単純なことだよ。
ハア?アタマ大丈夫?
laboratoryの略語はlaboもlabもあって、前者が一般的で後者はやや専門的だが、日本では後者が外来語とし定着している。
そんなのは単なる知識の問題で、知ってる奴は馬鹿でも知っているタカが知れた単純なことだよ。
2024/12/29(日) 16:57:12.22ID:FS/Yo6DY0NIKU
2024/12/29(日) 16:59:44.24ID:FS/Yo6DY0NIKU
laboratoryの一般的な略語はlab
カタカナで表記するならラボ
これが日本の常識だ
幾ら言われても、これをずっと言い繕って話を引き伸ばしてるのがおまえ
カタカナで表記するならラボ
これが日本の常識だ
幾ら言われても、これをずっと言い繕って話を引き伸ばしてるのがおまえ
2024/12/29(日) 17:01:39.32ID:mBYYrHSz0NIKU
事の発端は商品名を間違えてる
って事だったと思うんだけど、それだとフォトラボが正解だね
で終わりだよね
って事だったと思うんだけど、それだとフォトラボが正解だね
で終わりだよね
2024/12/29(日) 17:03:11.62ID:FS/Yo6DY0NIKU
244名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7ac3-mG/w)
2024/12/29(日) 17:11:52.89ID:HVIIRk1m0NIKU 上にも書いたけどもう一度書いとく
Google AIの回答
「lab」は「ラボ」と読み、英語の「laboratory」の略です。和訳すると「研究所、研究室、実験室」という意味です。
Google AIの回答
「lab」は「ラボ」と読み、英語の「laboratory」の略です。和訳すると「研究所、研究室、実験室」という意味です。
2024/12/29(日) 17:20:19.56ID:wiz4XGhPMNIKU
Dr.Ci:Labも
ドクターシーラブか?
ドクターシーラブか?
246名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 17:22:32.73ID:DbZd7qGdMNIKU247名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 17:30:22.75ID:DbZd7qGdMNIKU あ、laboという略語自体が存在しないのか?
なら先に引用したのがウソか?
labなら発音記号はリャブらしいな。
なら先に引用したのがウソか?
labなら発音記号はリャブらしいな。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 17:43:59.48ID:DbZd7qGdMNIKU Wikiにもラボ (lab , labo)どっちもあるように書いてあるが、書き方がハッキリしないな。
labo/ラボ自体が和製なのか?
labo/ラボ自体が和製なのか?
2024/12/29(日) 17:50:28.68ID:XcjBeCTH0NIKU
2024/12/29(日) 17:51:58.38ID:wiz4XGhPMNIKU
2024/12/29(日) 17:55:22.98ID:XcjBeCTH0NIKU
2024/12/29(日) 17:58:26.79ID:XcjBeCTH0NIKU
lab=laboratory
labs=laboratories
こう言う使い方が一般的
labs=laboratories
こう言う使い方が一般的
253名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 18:00:01.91ID:DbZd7qGdMNIKU2024/12/29(日) 18:01:16.24ID:fLIL6YZf0NIKU
ああもう良いや、話通じない
255名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 18:11:19.07ID:DbZd7qGdMNIKU2024/12/29(日) 18:26:54.69ID:Bb/ccqMF0NIKU
レスバ爺さん
迷惑過ぎる存在だな
迷惑過ぎる存在だな
2024/12/29(日) 18:30:44.98ID:5LwybJwt0NIKU
お、おもんなーw
板で2番目に書き込む暇人がゴメン1つ言えずに講釈垂れてるよ
そろそろIDかえなよ
板で2番目に書き込む暇人がゴメン1つ言えずに講釈垂れてるよ
そろそろIDかえなよ
258名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b3e8-apTP)
2024/12/29(日) 19:03:43.95ID:Lr/Wg/ag0NIKU チンケなプライドをぶら下げて意地になってるのか知らんけどいい加減しつこい
259名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ b3e8-apTP)
2024/12/29(日) 19:04:35.13ID:Lr/Wg/ag0NIKU >>255
あんたの事な
あんたの事な
260名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1a30-8EYK)
2024/12/29(日) 19:15:33.53ID:PTBvzS2B0NIKU OALD
la·bora·tory [OXFORD 3000] noun
BrE /ləˈbɒrətri/
NAmE /ˈlæbrətɔːri/
(pl. la·bora·tories) (informal lab)
lab [OXFORD 3000] noun
BrE /læb/
NAmE /læb/
(informal)
= laboratory
laboは知らん
la·bora·tory [OXFORD 3000] noun
BrE /ləˈbɒrətri/
NAmE /ˈlæbrətɔːri/
(pl. la·bora·tories) (informal lab)
lab [OXFORD 3000] noun
BrE /læb/
NAmE /læb/
(informal)
= laboratory
laboは知らん
2024/12/29(日) 20:15:07.26ID:Eo/CpRfp0NIKU
いつまでlabネタやってんだよwww
知能指数小学生レベルかよ
知能指数小学生レベルかよ
262名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 20:18:05.21ID:DbZd7qGdMNIKU >>256
はあ?レスバ? バアさんはそう思うのか?
はあ?レスバ? バアさんはそう思うのか?
263名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 20:19:49.14ID:DbZd7qGdMNIKU >>260
laboというのはなくて和製英略語にラボというのがあるだけだったという落ちだよ。
laboというのはなくて和製英略語にラボというのがあるだけだったという落ちだよ。
2024/12/29(日) 20:39:57.28ID:ic2Ga+Wd0NIKU
>>262
おまえの完敗だったな
おまえの完敗だったな
265名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 21:15:41.54ID:DbZd7qGdMNIKU2024/12/29(日) 22:06:03.82ID:tLYLeCkR0NIKU
>>265
人の意見を素直に受け入れないおまえが一番下らんし、情けない奴だろう
こんな下らん話題は引っ張るもんじゃないし、おまえが「 ああそうなんだ」って納得してれば2レスで終わる話題だろ
反省しろ糞馬鹿
人の意見を素直に受け入れないおまえが一番下らんし、情けない奴だろう
こんな下らん話題は引っ張るもんじゃないし、おまえが「 ああそうなんだ」って納得してれば2レスで終わる話題だろ
反省しろ糞馬鹿
267名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 23:16:51.89ID:DbZd7qGdMNIKU >>266
単なる言葉の定義の話なので意見がどうなど関係ない。
まして勝ち負けがどうとかなど何の関係もあるわけがない。
そうであるにも関わらず、レスバがどうとか言い出すなど、物事の認識の根底が狂ってるぞ?
ま、中身が署名どおりでしかないだけかも知らんがな。
単なる言葉の定義の話なので意見がどうなど関係ない。
まして勝ち負けがどうとかなど何の関係もあるわけがない。
そうであるにも関わらず、レスバがどうとか言い出すなど、物事の認識の根底が狂ってるぞ?
ま、中身が署名どおりでしかないだけかも知らんがな。
2024/12/29(日) 23:19:04.13ID:P80dqLG00NIKU
269名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 23:32:53.51ID:DbZd7qGdMNIKU >>268
何年かかっても構わないから分かるまで考えること。
何年かかっても構わないから分かるまで考えること。
2024/12/29(日) 23:37:49.14ID:/w2mkmRM0NIKU
>>266に対してのレスとして全く意味が通じないし日本語になってないぞ
もう一度読み直してみろ
もう一度読み直してみろ
271名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM13-zNVo)
2024/12/29(日) 23:44:37.92ID:DbZd7qGdMNIKU >>270
「人の意見」と認識しているのは何番のレスだ?
「人の意見」と認識しているのは何番のレスだ?
2024/12/30(月) 00:03:38.20ID:si8Zj2O20
>>271
ここまでの流れ全部だよ
ここまでの流れ全部だよ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-zNVo)
2024/12/30(月) 00:22:49.26ID:Wj9acmWJM2024/12/30(月) 00:23:45.19ID:+FL6p7R5M
他でやれ
邪魔
邪魔
275名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-zNVo)
2024/12/30(月) 00:29:40.47ID:Wj9acmWJM2024/12/30(月) 08:19:15.40ID:XPDv39QD0
>>192
え?Geminiって大昔のPDA?
え?Geminiって大昔のPDA?
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e41-nHvt)
2024/12/30(月) 11:21:52.49ID:ro9Ph4s/0 平和なスレだったのにね
こんなアホを召喚した奴は責任を取れ
こんなアホを召喚した奴は責任を取れ
2024/12/30(月) 11:46:32.86ID:B2hYn+kZ0
伸びてると思ったら製品とは関係ない話題で荒らし共が騒いでるだけだった
2024/12/30(月) 12:26:35.17ID:HU4s6A9i0
嫌われ者のレスバ爺さんがこのスレに張り付いてるお陰でMFT関連スレは平和だよ
280名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 12:36:15.79ID:fpmdh3IQM2024/12/30(月) 14:07:54.78ID:tmLQiXKi0
282名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 14:34:03.20ID:fpmdh3IQM2024/12/30(月) 14:49:45.78ID:tmLQiXKi0
284名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 16:40:21.14ID:fpmdh3IQM2024/12/30(月) 16:43:10.61ID:AHewAwj90
中国人は謝ったら死ぬので絶対に謝れない。
韓国人は相手が謝ったらどんどん要求がエスカレートしていって底が無い。
韓国人は相手が謝ったらどんどん要求がエスカレートしていって底が無い。
2024/12/30(月) 16:50:12.96ID:z8I2Caht0
荒らしの相手をするのも荒らしだとよく分かるスレだな
287名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 17:13:56.03ID:fpmdh3IQM288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6b3-nHvt)
2024/12/30(月) 17:28:40.90ID:ElmH2dJC0 最後にレスしないと死んじゃう病ってやつかい
2024/12/30(月) 17:47:39.88ID:WC37t5Gj0
-zNVo
-PdZ/
NG推奨荒らし
-PdZ/
NG推奨荒らし
2024/12/30(月) 17:57:20.88ID:XT7f9LwX0
過疎スレだしどうでもいいさ
2024/12/30(月) 18:53:45.70ID:hnXKa/Mr0
こんな連中がこのスレ住み着いてんだなって思うだけ
292名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 19:35:43.48ID:OH6h3DF8M >>288
ニダだかサンだかが抜けてるぞ。
ニダだかサンだかが抜けてるぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f41-mG/w)
2024/12/30(月) 20:08:06.30ID:vuRg40Eq0 ブーイモ
↑これはNG NAMEに入れとけ
↑これはNG NAMEに入れとけ
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e26-nHvt)
2024/12/30(月) 20:20:09.18ID:ULnq3qzX0 無制限でぶっ込んどいたわ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 20:26:52.93ID:OH6h3DF8M 図星で焦るニダ君登場。
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b331-apTP)
2024/12/30(月) 21:51:06.73ID:m4zd138a0 チンケなプライドをぶら下げて意地になってるのか知らんけどいい加減しつこい
297名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-zNVo)
2024/12/30(月) 22:25:46.20ID:OUHfXd3DM >>296
そっぽを向くことにしたそうだから静かになるんじゃないの?
そっぽを向くことにしたそうだから静かになるんじゃないの?
2024/12/30(月) 23:10:57.61ID:X0MGfqky0
そいつは各所でレスバ爺さんと呼ばれて忌み嫌われてる基地外だからな
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-XN28)
2024/12/31(火) 00:34:19.71ID:M/5yyi960 >>298
関わりたくないです
関わりたくないです
2024/12/31(火) 11:45:05.23ID:o0oDTxp20
糞馬鹿が大人しくなったようで何よりだ
ブーイモなんて乞食キャリア使ってるのにまともな奴がいる訳がないわな
ブーイモなんて乞食キャリア使ってるのにまともな奴がいる訳がないわな
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c8-mG/w)
2025/01/04(土) 16:32:34.23ID:rvJjqVns0 荒らし対策にはNGするのが効果的
誰にも相手されなくなったら消えてく
誰にも相手されなくなったら消えてく
2025/01/07(火) 00:37:04.55ID:s5ddBL1k0
Adobeフォトプラン値上げで買い切りソフトがまた活気づきそう
一応Photoshop外してLightroomオンリーにすれば1180円(それでも前より高い)らしいが現行のフォトプランは月額1780円に値上げされ新規受け付けはもうすぐ終了
16日からはフォトショ付きはクラウドの容量増やした2380円のプランしか入れないらしい
一応Photoshop外してLightroomオンリーにすれば1180円(それでも前より高い)らしいが現行のフォトプランは月額1780円に値上げされ新規受け付けはもうすぐ終了
16日からはフォトショ付きはクラウドの容量増やした2380円のプランしか入れないらしい
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c916-M5gZ)
2025/01/07(火) 02:26:33.21ID:3HGBqgPd0 最近フォトラボ気になってたからスレ開いてみたら
なんだよこのスレ・・
なんだよこのスレ・・
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7902-pTVz)
2025/01/07(火) 06:20:01.73ID:g4Ytbv0e0 >>302
Lightroomには単独版があるけど、Lughttoom Classicには単独版がないんだよね
Lightroomには単独版があるけど、Lughttoom Classicには単独版がないんだよね
305名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sdb3-bDSa)
2025/01/07(火) 06:34:31.68ID:q5GwXIjtd2025/01/07(火) 12:54:18.02ID:ybLS5WmO0
>>303
愛です。
愛です。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d309-fIgX)
2025/01/08(水) 11:42:31.24ID:orDZhy5I0 次のセールっていつ?
Lightroom解約したったわ
Lightroom解約したったわ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9ee-pTVz)
2025/01/08(水) 11:53:32.15ID:6miqkKiE0 >>307
毎年11月かな。
毎年11月かな。
2025/01/08(水) 12:07:20.00ID:CH9ubowP0
去年は次にやってたのは4月だったかな?
BFは最大の割引なだけでセールは年何度かやってる
昔みたいに50%引きなら価値あるがBFでも30%で他の期間は20~25%の抑えたセールだが僅かな差なので待つ必要はないと思う
BFは最大の割引なだけでセールは年何度かやってる
昔みたいに50%引きなら価値あるがBFでも30%で他の期間は20~25%の抑えたセールだが僅かな差なので待つ必要はないと思う
2025/01/08(水) 19:08:31.70ID:a3LC/E0v0
サブスクにハマると値上げされても抜けられなくなる罠
傷が浅いうちに脱出すべし
傷が浅いうちに脱出すべし
2025/01/08(水) 21:15:04.19ID:b+oOs2td0
そうか?
年払いだと14080円でメインアプリのLrCとPSを常に最新で使えて、クラウド20GBまでついて来る事を考えると明らかに安いと思う
AI生成機能なんて使わにゃ損ってレベルの凄さだろ
年払いだと14080円でメインアプリのLrCとPSを常に最新で使えて、クラウド20GBまでついて来る事を考えると明らかに安いと思う
AI生成機能なんて使わにゃ損ってレベルの凄さだろ
2025/01/08(水) 21:51:13.37ID:Dm+ZbGik0
フォトプランはPSのAI生成使うために契約してるまである
ローカルAIのインペインティングですらここまでノープロンプトで的確に再現できるものは無い
LrCしか使わない人なら割高かもな
ローカルAIのインペインティングですらここまでノープロンプトで的確に再現できるものは無い
LrCしか使わない人なら割高かもな
2025/01/08(水) 21:59:25.88ID:AXqfG/IK0
俺は両方使ってる患者だから値上げはあきらめてるけどAdobeのクラウドだけはマジ要らない
しかしDxOは商機だと思って頑張って欲しいね
間違っても某Sk(みたいにサブスク取り入れるとか血迷って自爆するような真似はしないで欲しい
しかしDxOは商機だと思って頑張って欲しいね
間違っても某Sk(みたいにサブスク取り入れるとか血迷って自爆するような真似はしないで欲しい
2025/01/08(水) 23:33:19.88ID:S+Tcv1Pm0
どう考えてもクラウドいらない人が多いからなAdobe使い
自分の周りでは今回の値上げは脱Adobeのきっかけになってる
自分の周りでは今回の値上げは脱Adobeのきっかけになってる
2025/01/08(水) 23:41:50.45ID:lJzd5hZy0
それ、周りの連中だけAdobe画質を手に入れてお前と大きな差を付けてるよ。
2025/01/08(水) 23:43:47.03ID:wKGAmvdL0
脱adobeっても代替ソフトが弱いんだよ
PR+C1(他)かPLだけど、PLで全てを賄うのは無理だろう
PR+C1(他)かPLだけど、PLで全てを賄うのは無理だろう
2025/01/09(木) 06:47:50.29ID:yJ46hySA0
まぁ今迄通りPR+Lr(+PS)だな
経費で落とせるけど支出しないに越した事はない
経費で落とせるけど支出しないに越した事はない
2025/01/09(木) 09:19:36.01ID:0TD5V9+10
>>314
多い(個人の感想)じゃん
多い(個人の感想)じゃん
2025/01/09(木) 10:54:08.29ID:k9xXC/eg0
サブスク型はめちゃくちゃ使い倒すなら
ものすごくお得なんだけどな
ワイは週に一日くらいしか使わんので損だわ
ものすごくお得なんだけどな
ワイは週に一日くらいしか使わんので損だわ
2025/01/09(木) 12:54:35.78ID:EgJ3bCkcp
1日単位とは言わんけど、月単位で利用料として払うんならサブスクにするけど、
年単位じゃ、「毎年有償バージョンアップが必須なソフト」でしかない
年単位じゃ、「毎年有償バージョンアップが必須なソフト」でしかない
2025/01/09(木) 12:59:53.67ID:b69rAZxX0
LrCとPSの有用性を考えたら仕方ないかなって感じだな
代用ソフトを考えたらPLじゃ役不足でC1+PRになる訳だしね
代用ソフトを考えたらPLじゃ役不足でC1+PRになる訳だしね
2025/01/09(木) 13:17:44.55ID:mb1C7aqbM
今の人は知らんのだけど昔はPhotoshopと言えば毎年2万5千円でバージョンアップしてたんよな。
それから考えると今の値段は破格の安さ。
それから考えると今の値段は破格の安さ。
2025/01/09(木) 13:39:03.37ID:wrvI2YN40
フォトショは替えが効かないからなぁ
途中で止める事もないし年払いでも仕方ないと観念して手続きした
途中で止める事もないし年払いでも仕方ないと観念して手続きした
2025/01/09(木) 13:56:32.09ID:mWsdRBRg0
サブスクは絶対使うってならいいかもどけど使うかもしれない頻度だとなんかきつい
2025/01/09(木) 15:25:36.28ID:z8YPUn5g0
Luminar Neo+PureRawを使い始めたけど自分にはこれで十分
326ひろ ◆hGao7DQMPagq (ワッチョイW 9335-pTVz)
2025/01/09(木) 18:11:25.10ID:IVz4TS+W0 PLには、LrCの、カタログファイルに相当するものってあるんですか?
2025/01/10(金) 12:33:22.09ID:d4NzrGSX0
撮って出しでほぼ済ます時代ですよ
ほぼね
ほぼね
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0973-Bxiz)
2025/01/10(金) 12:49:17.69ID:7hw3YadK0 撮って出しで満足出来るなら好きにすればいいが、なぜこのスレに来て書き込むのか意味不明
2025/01/10(金) 14:57:08.43ID:cHVshsi80
ぽって出しとはなかなか懐かしいな
330名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-/a1m)
2025/01/10(金) 15:43:33.39ID:2UTKU2SAM331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db2f-bDSa)
2025/01/11(土) 08:57:07.19ID:AA96zGwk0 仕事なら面倒なだけだが、趣味なら現像に手間をかけるのもまた楽しからずや
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 935e-8xTE)
2025/01/11(土) 10:49:33.52ID:b4d4irBa0 撮って出しにする場合もPCに取り込んで保管するわけなので
気に入った写真をプリセットで現像
もっと気合いれる時は時間をかける
くらいはそんなに手間かわらんと思ってたけどな
スマホで完全完結するなら手間が激減するのはわかる
気に入った写真をプリセットで現像
もっと気合いれる時は時間をかける
くらいはそんなに手間かわらんと思ってたけどな
スマホで完全完結するなら手間が激減するのはわかる
2025/01/11(土) 11:22:32.94ID:GVY+43HS0
SNSには撮って出しであげるけど保管はプリセットで一括現像
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be14-CffC)
2025/01/13(月) 18:05:59.32ID:NSqRk0d00 バージョン上げるたび別プログラムとして増えていくの?
古いのアンインストールして大丈夫?
古いのアンインストールして大丈夫?
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d7c-U3nF)
2025/01/13(月) 23:47:03.82ID:mGiJqXxR0 >>334
上書きインストールだよ
上書きインストールだよ
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-htpW)
2025/01/14(火) 00:58:34.32ID:zPL2ALc+0 >>334
> バージョン上げるたび別プログラムとして増えていくの?
自分は、有料バージョンアップの時は増えて、マイナーの無償バージョンアップは上書きされている。
NIK 5 7
PureRAW 2 3 4
FilmPack 6 7
みたいに共存しています。
> 古いのアンインストールして大丈夫?
自分は消したことないから分からないです。
> バージョン上げるたび別プログラムとして増えていくの?
自分は、有料バージョンアップの時は増えて、マイナーの無償バージョンアップは上書きされている。
NIK 5 7
PureRAW 2 3 4
FilmPack 6 7
みたいに共存しています。
> 古いのアンインストールして大丈夫?
自分は消したことないから分からないです。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-siuk)
2025/01/16(木) 12:24:26.57ID:NfFfnCvLM >>334
DXOの場合は「買い切り」なので
「マイナーなバージョンアップ」は「買い切った特定バージョン」の料金に含まれている保証範囲的な小改良で、「別バージョンではない扱い」だから、そのバージョン自体が更新される
「メジャーなバージョンアップ」は新たに料金を取る「別物扱い」
従来メジャーバージョンは従来どおりにそのまま使える
「不要ならそのメジャーバージョンのものをアンインストール」してもよろし
そういう契約タイプのソフトは手元の最長は20年以上になってる。
DXOの場合は「買い切り」なので
「マイナーなバージョンアップ」は「買い切った特定バージョン」の料金に含まれている保証範囲的な小改良で、「別バージョンではない扱い」だから、そのバージョン自体が更新される
「メジャーなバージョンアップ」は新たに料金を取る「別物扱い」
従来メジャーバージョンは従来どおりにそのまま使える
「不要ならそのメジャーバージョンのものをアンインストール」してもよろし
そういう契約タイプのソフトは手元の最長は20年以上になってる。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b8-FMGu)
2025/01/19(日) 08:36:08.63ID:Lzse88Kj0 少なくともPhotoLabに関しては、
バージョン違いは共存できるし、後で古いのを消しても問題無い
バージョン違いは共存できるし、後で古いのを消しても問題無い
2025/01/19(日) 17:17:43.00ID:tP+O4IAH0
そんな事よりも、まだ差分アプデが出来ないのは何故なんだ?
今どきアプデの度にフルインスコしなきゃならん糞仕様を何とかしてくれ
今どきアプデの度にフルインスコしなきゃならん糞仕様を何とかしてくれ
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff30-2JEj)
2025/01/21(火) 16:46:58.64ID:NL9dT6+l0 プリセットあてて喜んでるだけのゆるユーザーだけど
メーカーへレポートした事象がバグ認定されてちょっと嬉しい
メーカーへレポートした事象がバグ認定されてちょっと嬉しい
2025/01/21(火) 17:35:34.56ID:LlPuWWQ40
カラーレンダリングは0%で彩度過多だけ自動で落ち着いた
彩度もオフだと照明の光がノッペリする
彩度もオフだと照明の光がノッペリする
2025/01/23(木) 23:30:08.09ID:w9pJJDiv0
Lightroomに慣れてしまうと、DxOの編集は物足りないというか望んだ画がでない
とくにマスクが優秀すぎるからDxOでも同じ事ができるなら乗り換えてもいいけどそこんとこどうなの?
とくにマスクが優秀すぎるからDxOでも同じ事ができるなら乗り換えてもいいけどそこんとこどうなの?
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3af-rbLX)
2025/01/24(金) 00:09:12.82ID:rQFwmZoO0 どうなの?って言われても好みも技量もあるしな
自分が試した範囲でLrCに劣ると思うなら素直にLrC+フォトショにしといた方がいいぞ
この手のRAW現像ソフトは気に入ってるなら乗り換える必要なんてない
自分が試した範囲でLrCに劣ると思うなら素直にLrC+フォトショにしといた方がいいぞ
この手のRAW現像ソフトは気に入ってるなら乗り換える必要なんてない
2025/01/24(金) 20:22:07.10ID:EnYwETiP0
体験版使ってるんなら自分で判断できるんではっていうのはあるが、既に気付いている通りマスクはDxOの大きな弱点だと思うよ
俺はその辺除けばPLの方がいいな?って画になる時もあるから両方使うけど、空マスクぐらいは自動でやれやあってしょっちゅう思う
俺はその辺除けばPLの方がいいな?って画になる時もあるから両方使うけど、空マスクぐらいは自動でやれやあってしょっちゅう思う
2025/01/24(金) 20:53:09.72ID:QPTHNhW90
Lightroomは空・背景・被写体を自動認識して尚且つ、明暗や部分カラーの範囲を抽出まで簡単にできてしまうから、細部まで色々弄れてしまうんだよね
DxOでそれが難しいなら大人しくPureRawだけ使ってよう
DxOでそれが難しいなら大人しくPureRawだけ使ってよう
2025/01/25(土) 03:08:50.20ID:LbqdILQsM
LrCの強みは大抵フォトプラン契約してるだろうから、一緒にフォトショ使えるのがかなり大きいと思ってる
長期的に見て何年もアップグレードしないならDxOがお得になるけど
その代わりDxOはXD2s使っても変換後データ残さないのが良いな
長期的に見て何年もアップグレードしないならDxOがお得になるけど
その代わりDxOはXD2s使っても変換後データ残さないのが良いな
2025/01/29(水) 11:09:42.30ID:koZMi5gu0
PL6からPL8にアップグレードしたら
現像時ワイのPCの安いグラボが
前はなんもしてくれなかったのに
アップグレード後は全開で処理担当するようになった。
こんなことあるんか…
現像時ワイのPCの安いグラボが
前はなんもしてくれなかったのに
アップグレード後は全開で処理担当するようになった。
こんなことあるんか…
348名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMba-gb4z)
2025/01/29(水) 23:05:14.87ID:W1E4dY5EMNIKU2025/02/07(金) 15:08:57.02ID:aE/oebAk0
買い替えグラボ難民のワシにも教えて
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff8-fK0e)
2025/02/08(土) 00:21:35.59ID:IdqvPQuV0 予算を書かなきゃアドバイスのしようもない
2025/02/08(土) 01:57:35.28ID:ER/yBZKv0
予算の話はよさんか
2025/02/08(土) 08:39:58.76ID:f3tOFHLV0
分かった
2025/02/16(日) 00:49:53.96ID:eWdxp/1E0
何の話題もない悲しいスレ
2025/02/16(日) 00:54:11.53ID:u8Ah6Qd60
セールも終わったしもはや語ることが無い
2025/02/16(日) 07:46:15.74ID:B81uuWpKd
GPUはメモリ容量とメーカーどっちが大事?
2025/02/16(日) 09:29:23.73ID:u8Ah6Qd60
GPU(Flops)
2025/02/16(日) 10:00:21.48ID:olm7+cVq0
AIならVRAM
2025/02/16(日) 10:07:47.18ID:u8Ah6Qd60
現像ソフトのVRAMは言うほど使わんな
FP32のSDXLやFlux1のような生成AIやLLM走らせるなら16GBでも足りないほど糞ほどVRAM要るが
これは6GBや8GBでも事足りる気がする
FP32のSDXLやFlux1のような生成AIやLLM走らせるなら16GBでも足りないほど糞ほどVRAM要るが
これは6GBや8GBでも事足りる気がする
2025/02/16(日) 13:58:28.23ID:JU9v18bQ0
今はね。
そのうち何億画素のカメラが出てくるとVRAM食うようになる。
そのうち何億画素のカメラが出てくるとVRAM食うようになる。
2025/02/16(日) 14:51:28.65ID:u0GRTom50
その頃は次がさらに次か、なんならさらに次のビデオカード使ってるだろ…
361名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-GEVZ)
2025/02/16(日) 15:12:10.80ID:sEmVa4UIM >>353
上がりが全てだからね。
上がりが全てだからね。
2025/02/17(月) 09:32:28.38ID:tntys5Zj0
PhotoLabの本ってこれくらいしか無い?
DxO PhotoLab Practical Guide: Get perfect images automatically (English Edition)
DxO PhotoLab Practical Guide: Get perfect images automatically (English Edition)
2025/02/18(火) 07:39:50.46ID:v4XjegHJ0
Pureraw5はそろそろかな
4で必要十分なところまで来てるから何か目新しい機能が欲しいね
4で必要十分なところまで来てるから何か目新しい機能が欲しいね
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43ce-OAcE)
2025/02/18(火) 08:35:56.11ID:TSMwDfGT0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1511-WfBJ)
2025/02/18(火) 10:44:20.75ID:Y8lB95hN02025/02/18(火) 14:22:09.59ID:jctFBwaBM
PureRAW5早すぎって思ったけど1年は経ってるのか
2025/02/18(火) 19:40:44.39ID:rds70Djld
実質サブスク
2025/02/18(火) 21:23:20.53ID:JMG1MAhu0
ここからそんなに変わるんかな
2025/02/18(火) 22:19:57.92ID:KXeF+C7i0
売りだったのはノイズ除去だけだし Lrみたいにその他の技術がまるで無い
2025/02/18(火) 23:56:10.41ID:tXncPV++0
VPと統合してAIで書き足しながら高度なパース補正とかアイポイント変更もできるようにしないともう使いたくなる付加価値付けられんでしょ
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 159e-MHHu)
2025/02/19(水) 06:21:55.94ID:00hZLMQa0 もし可能なら、AI手ブレ修正を搭載してくれ
2025/02/19(水) 08:41:42.89ID:/edELMvm0
買い切りのソフトだけど値段そこそこ高くて
バージョンアップ版で買えるのは
わりと最近のバージョンまでに限られるので
けっこう金かかるんだよな…
バージョンアップ版で買えるのは
わりと最近のバージョンまでに限られるので
けっこう金かかるんだよな…
2025/02/19(水) 08:50:00.05ID:SjvxYG9A0
バージョンアップ高いのは萎えるよね
スキップして次か、その次Verの大型セール時に買おうかなという気になる
スキップして次か、その次Verの大型セール時に買おうかなという気になる
2025/02/27(木) 09:45:29.76ID:TyGUCuBw0
ようやくDeepPRIMEのバージョン上がるのか
2025/02/27(木) 15:13:57.85ID:Fm5khe0d0
CP+のDXOのとこがみれないのだが
2025/02/27(木) 18:04:24.92ID:zGEdoAd10
DxO、第3世代AI処理エンジンで高速した「PureRAW 5」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1665951.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1665951.html
2025/02/27(木) 19:33:36.17ID:gVBW+rUU0
>画像の特定エリアのみにノイズ除去や細部抽出を適用できる「部分調整」機能が追加。
>複数のマスクを描いて各部分に最適な調整を施せる
こういうのってPhotoLabの仕事じゃないのかよw
>複数のマスクを描いて各部分に最適な調整を施せる
こういうのってPhotoLabの仕事じゃないのかよw
2025/02/27(木) 19:56:34.99ID:d+NZDbyVM
相変わらずアップグレードたけぇ
セール待ちだな
セール待ちだな
2025/02/27(木) 20:30:45.22ID:Vp+MioIc0
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31d1-McvM)
2025/02/28(金) 08:41:13.70ID:ea6lkpZK0 「これでいいや」ってなったら両方買ってもらえなく
なるでしょ
なるでしょ
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daad-PkBd)
2025/02/28(金) 10:41:53.97ID:49h7cCGo0 PureRAWとPhotoLabって
今どっちが売れてるんだろう?
今どっちが売れてるんだろう?
2025/02/28(金) 10:44:15.55ID:uILeKlff0
PureRAWとPhotolabを同時期バージョンアップにすれば分かり易いが、
そんだけ会社にリソースが無いんだろうな…
そんだけ会社にリソースが無いんだろうな…
383名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfa-tLTO)
2025/02/28(金) 13:33:40.13ID:rGjEErr1M384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7535-McvM)
2025/02/28(金) 16:14:36.26ID:DJL5Dd390 purerawの富士フイルム対応は今のPLにも乗るのかな。PLも直ぐに次のバージョンでるのか。
385名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdfa-smIF)
2025/02/28(金) 18:42:05.36ID:L4fdlRKkd2025/02/28(金) 19:04:02.28ID:mLf/oNnM0
もしかして今後0.5ずつバージョン上がって追加機能に課金求められるんか
2025/02/28(金) 19:04:16.04ID:RrfmmKpR0
スケジュール合わせてどちらも同等機能で売るようにすれは良いのに
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c1-DksG)
2025/02/28(金) 19:43:58.29ID:VOxq4JGR0 PureRAW 4は、富士フイルムへの対応をコミットしていたけど、約束を守ってくれるのかな。
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46c1-DksG)
2025/02/28(金) 19:45:47.23ID:VOxq4JGR0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daad-PkBd)
2025/02/28(金) 20:47:23.98ID:49h7cCGo0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aada-smIF)
2025/02/28(金) 22:04:16.36ID:6Hj7QBCU0 >>390
PL8.5は無償と言ってた
PL8.5は無償と言ってた
2025/03/01(土) 14:32:59.29ID:FSumfpQb0
>>380
PureRawとPhotolabo両方買う人なんて考慮しなきゃらならんほどいるの?
PureRawとPhotolabo両方買う人なんて考慮しなきゃらならんほどいるの?
2025/03/01(土) 17:51:35.12ID:dLyl4qU/0
Photolaboしか買わない人にPureRawも売りたいから時間差
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ad2-1YEc)
2025/03/01(土) 23:55:40.13ID:y4Vhcp+H0 いつの間にか気味の悪いロリからまともなものに差し替えられたな
https://i.imgur.com/EWLoY51.png
https://i.imgur.com/EWLoY51.png
2025/03/02(日) 17:26:13.15ID:pShnIIUa0
結局CP+でWEB配信無し?
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bf0-PCPn)
2025/03/02(日) 20:40:15.01ID:rOh3a3yV0 >>394
それ、数種類のランダム表示だから
それ、数種類のランダム表示だから
397名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 79d9-qiNk)
2025/03/03(月) 14:11:39.34ID:n8/ZUnQ400303 CP+で2割引クーポン貰ったから、PureRAW5予約してみたわ。3からのアップグレードだったんで、スルーしてた4を試しながら待つとしよう。
2025/03/04(火) 06:59:21.25ID:kEEhqoZF0
原因不明のエラーで割とよく落ちるんだけどお前らそんなことはない?
2025/03/04(火) 09:22:04.27ID:UB4kObC40
そういえばphotolab2から使ってるけど落ちたこと1回もないな…
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb54-hHtw)
2025/03/04(火) 12:39:11.08ID:rM35J9nf0 PL5とか6の頃メモリ32GB積んだ時に試しにスワップファイル無効にしてみたら時折落ちたなー
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-lHOW)
2025/03/04(火) 13:46:16.62ID:VUhO5E+E0 PL8をWinとMacで使ってるけど
Winの方は同時に多くのアプリ立ち上げてるとたまに落ちる
Macの方は多くのアプリ立ち上げてても落ちた事はない
Winの方は同時に多くのアプリ立ち上げてるとたまに落ちる
Macの方は多くのアプリ立ち上げてても落ちた事はない
2025/03/22(土) 01:29:51.24ID:ZRd1rZqU0
photolabって比較明合成できますか?
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6250-BJ+z)
2025/03/24(月) 20:59:04.90ID:qw2ZOsmB0 いまPL8買ってもどうせすぐPL9くるよな?
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42ad-VL5G)
2025/03/24(月) 22:54:34.84ID:9peYAYDZ0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5a5-MaZR)
2025/03/25(火) 22:58:57.17ID:RBK5YAaE0 photolab試してみたら感動したけど、1年ごとに新しいバージョン出てるし、
あと半年待てば新型来ると思うと買えないな
あと半年待てば新型来ると思うと買えないな
2025/03/25(火) 23:12:33.91ID:ohPxhlNV0
レンズぼかしが搭載されない限りもういいわ
2025/03/26(水) 08:24:28.56ID:8aRMERVJ0
6使ってるけど俺には十分
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ecd-RI6h)
2025/03/26(水) 10:08:49.72ID:vUEmrxvT0 photolabにpureraw5がのったらphotolab買う
2025/03/26(水) 10:14:53.45ID:ZVrehjSxM
PhotolabにはXD3sが載るのかな
PureRAWとの謎のタイミングずらし
PureRAWとの謎のタイミングずらし
2025/03/26(水) 10:27:13.00ID:9LAGVGQC0
謎も何もPRを売るためだろう
2025/03/26(水) 12:22:18.83ID:ZebgnKA30
filmpack使うのに不便な5だから新しいのにしたい…
412名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/26(水) 12:28:40.112025/03/26(水) 12:36:29.48ID:ZVrehjSxM
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1b5-bZOK)
2025/03/26(水) 12:56:30.75ID:WMjxcwpJ0 そんなの個人の用途によるとしか言えんな
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c54d-MaZR)
2025/03/26(水) 13:41:39.60ID:5Eg5CPbH0 マイクロフォーサーズが生き返るのか知りたいけど、
高いレンズ手放してるので検証できん
だれかマイクロフォーサーズ300mm野鳥RAW公開してる人おらんかなぁ?
高いレンズ手放してるので検証できん
だれかマイクロフォーサーズ300mm野鳥RAW公開してる人おらんかなぁ?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-UJx2)
2025/03/26(水) 14:53:54.11ID:sGjrViYnM >>415
高いレンズでなくても、安い単でハイレゾにも耐えるのを最良絞りにして、三脚固定で夜間に感度設定を上げていって、特に暗部の真っ暗部を比べれば一目瞭然だよ? かなりの高感度までディテールが再現される。
25/1.8とかで十分。単だとバラツキ外れもあまりない。
レンズによっては、貼り付け非球面かプレスか知らんけど、構成レンズのどこかの成形がおかしいせいで実に奇妙なマダラな解像劣化が出ていて驚愕したことはあるけど。
高いレンズでなくても、安い単でハイレゾにも耐えるのを最良絞りにして、三脚固定で夜間に感度設定を上げていって、特に暗部の真っ暗部を比べれば一目瞭然だよ? かなりの高感度までディテールが再現される。
25/1.8とかで十分。単だとバラツキ外れもあまりない。
レンズによっては、貼り付け非球面かプレスか知らんけど、構成レンズのどこかの成形がおかしいせいで実に奇妙なマダラな解像劣化が出ていて驚愕したことはあるけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c54d-MaZR)
2025/03/26(水) 16:29:09.26ID:5Eg5CPbH0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b122-sg5+)
2025/03/26(水) 18:31:52.88ID:AShe077f0 >>413
> PureRAW買う層とPhotoLab買う層は違うだろう
そう思います。PRとPLを一緒に使われている方っていらっしゃいますか?
わたしはLrcで、足りないと感じたとき、PR4、FP7、NIK7を補助的に使っていて最近のバージョンアップはしれているのでPL8があればPureRAWは要らないかな。
> PureRAW買う層とPhotoLab買う層は違うだろう
そう思います。PRとPLを一緒に使われている方っていらっしゃいますか?
わたしはLrcで、足りないと感じたとき、PR4、FP7、NIK7を補助的に使っていて最近のバージョンアップはしれているのでPL8があればPureRAWは要らないかな。
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2bd-bZOK)
2025/03/26(水) 18:49:18.40ID:4q2yNjQs0 LrcとPL使ってるけど、PureRaw買う選択肢はないです
2025/03/26(水) 18:55:46.57ID:WMjxcwpJ0
だから>>410でそう言ってるだろ
PLとPRを同時発売したらPRを買わないでしょ、PLでNR処理したRAWを現像すればいいんだしね
だから少しでもPRを売るためにタイムラグをつけて先行販売してるんだよ
ここのシステムは一度買えば同じものをバージョンアップして使い続けるよう仕向けられてるしな
PLとPRを同時発売したらPRを買わないでしょ、PLでNR処理したRAWを現像すればいいんだしね
だから少しでもPRを売るためにタイムラグをつけて先行販売してるんだよ
ここのシステムは一度買えば同じものをバージョンアップして使い続けるよう仕向けられてるしな
421名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFa5-sg5+)
2025/03/26(水) 20:15:52.79ID:qPmvVgKOF >>419
prで足りない面はどこにあるんですか?
prで足りない面はどこにあるんですか?
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2bd-bZOK)
2025/03/26(水) 22:51:39.14ID:4q2yNjQs0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-sg5+)
2025/03/27(木) 00:06:01.07ID:YPTavVTP0 >>422
ありがとう。理解した。
ありがとう。理解した。
2025/03/27(木) 07:35:59.64ID:gbmmL+zf0
2025/03/27(木) 09:57:33.98ID:RXIsyGqB0
2025/03/27(木) 11:52:14.47ID:xEJc5fXC0
75-300のならRAWあるかな 150-400も探したらあるかも
427名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/27(木) 12:49:22.922025/03/27(木) 17:30:41.25ID:n3OVSB0B0
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09fe-31Lj)
2025/03/27(木) 23:54:22.53ID:JtEtt3A+02025/03/28(金) 00:34:33.86ID:4j+EeLPr0
参考になるか分からんけどM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3ISのRAWならあったよ。
Detailsと書いてあるところをクリックするとダウンロードリンクが出る。
://www.dpreview.com/sample-galleries/0439697115/olympus-100-400mm-f5-0-6-3-is-sample-gallery-dpreview-tv/8432876612
あとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROも
://www.dpreview.com/sample-galleries/8705030316/om-system-40-150mm-f4-pro-sample-gallery/1450363686
Detailsと書いてあるところをクリックするとダウンロードリンクが出る。
://www.dpreview.com/sample-galleries/0439697115/olympus-100-400mm-f5-0-6-3-is-sample-gallery-dpreview-tv/8432876612
あとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROも
://www.dpreview.com/sample-galleries/8705030316/om-system-40-150mm-f4-pro-sample-gallery/1450363686
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09af-29WZ)
2025/03/28(金) 16:00:50.77ID:4H+Pkw830 Photo Lab7買ったけど
結局毎年金払いアップデートするなら
Lightroom年払いした方がいい
結局毎年金払いアップデートするなら
Lightroom年払いした方がいい
2025/03/28(金) 16:42:00.98ID:25OB2Z4M0
つーかPLは初めから売れてないし
売りだったのはDPだしそれを切り売りしたけど
Lrも出来るようになったから結局どっちも元の木阿弥が現状じゃね
売りだったのはDPだしそれを切り売りしたけど
Lrも出来るようになったから結局どっちも元の木阿弥が現状じゃね
2025/03/28(金) 16:51:14.97ID:MUfWhCNG0
みんなそんなに毎年アップデートしてるんだ
新しく入手したカメラが対応しないとかよほどのことがない限り
5~6年は今のまま使い続けようと思ってた
新しく入手したカメラが対応しないとかよほどのことがない限り
5~6年は今のまま使い続けようと思ってた
2025/03/28(金) 17:25:07.31ID:KMMh1lON0
2年ごとにセール時にアップグレードするのが多いんじゃない?
値上がりしたLRよりずっと安い
値上がりしたLRよりずっと安い
2025/03/28(金) 17:27:35.57ID:yAYqS7Aj0
仕上がりも使い勝手もLrCのが上だからな
PLはネイティブでXD系対応してるから無駄なデータ残さずに書き出せるだけメリットか
LrCのAINRはずっとアップデートされてないからXD系より明らかに劣ってる
PLはネイティブでXD系対応してるから無駄なデータ残さずに書き出せるだけメリットか
LrCのAINRはずっとアップデートされてないからXD系より明らかに劣ってる
2025/03/28(金) 17:43:36.36ID:9h6RC7eXM
なんかそういうデータあるんすか?
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5c9-MaZR)
2025/03/28(金) 21:21:14.73ID:EDDpTh/o0 photolab買いたいんだけど、次のセールっていつかな?
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f5-BJ+z)
2025/03/28(金) 23:08:59.65ID:22iTGpqB0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f5-BJ+z)
2025/03/28(金) 23:13:00.78ID:22iTGpqB0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-sg5+)
2025/03/28(金) 23:22:10.48ID:yQGQnqaj0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6202-BJ+z)
2025/03/29(土) 09:09:17.43ID:fN7GEqEb0 >>440
追い込み次第では差はわからなくなるかもしれないけどさっと現像したのだと結構わかりやすく差が出てるよ
Xなんかで比較画像とかも結構ある
この手の専門家といえる林くんあたりも普通のソフトじゃ限界感じでDaVinciあたりで現像するようになったんだろうし
やっぱりソフトによって結構差が出る
追い込み次第では差はわからなくなるかもしれないけどさっと現像したのだと結構わかりやすく差が出てるよ
Xなんかで比較画像とかも結構ある
この手の専門家といえる林くんあたりも普通のソフトじゃ限界感じでDaVinciあたりで現像するようになったんだろうし
やっぱりソフトによって結構差が出る
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06a7-UJx2)
2025/03/29(土) 10:00:56.77ID:bGA4xDGb0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06a7-UJx2)
2025/03/29(土) 10:03:59.66ID:bGA4xDGb0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 824e-L07e)
2025/04/10(木) 22:21:49.52ID:y0v6N7z/0 pureraw5体験版ないの?
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 694d-GhsC)
2025/04/11(金) 10:37:09.37ID:xmuhCW7n0 Photo lab7使ってるけど
pure raw5はぜんぜん違うかな
そうならpure raw5も買いたい
pure raw5はぜんぜん違うかな
そうならpure raw5も買いたい
2025/04/11(金) 10:56:05.06ID:XE1v75Bu0
PR4から5にするかPL8にするか迷ってるんだけど使い勝手の話が出てるがLRCのNRというよりCAMERA RAWで済む程度なら最近使わなくなっちゃった。PR5にしてもワーク的にワンクッション入るのが面倒でなあ。。
2025/04/11(金) 18:46:31.55ID:eGmRhLrgM
それなら尚更PL8は面倒だと思うよ
LrCから使うにも毎回PL本体立ち上げる必要がある
PL5は高速化されてるらしいからそこだけ気になる
LrCから使うにも毎回PL本体立ち上げる必要がある
PL5は高速化されてるらしいからそこだけ気になる
2025/04/13(日) 21:10:39.49ID:wKAgc+H+0
普段キヤノンのDPP使っているのですが、ものは試しとPhotolabo買って使ってみましたが、兎に角パラメータが細かすぎて使いきれません
操作感DPP位で買い切りのソフト無いですかね?
操作感DPP位で買い切りのソフト無いですかね?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfeb-lzqu)
2025/04/13(日) 21:20:40.87ID:Q9BGnPbt0 >>448
今のDPPがどうなってるか現物を知らないけど、だいぶ以前のはカメラ内設定と遊離していて使いにくいという印象があった。今はカメラ内に合わせたのになってるかな?
ともかくカメラ内設定に近似した粗いステップなら、社外のではありえないね。
今のDPPがどうなってるか現物を知らないけど、だいぶ以前のはカメラ内設定と遊離していて使いにくいという印象があった。今はカメラ内に合わせたのになってるかな?
ともかくカメラ内設定に近似した粗いステップなら、社外のではありえないね。
2025/04/13(日) 21:32:25.92ID:ZDN6MMtU0
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfeb-lzqu)
2025/04/13(日) 21:33:43.87ID:Q9BGnPbt0 >>450
そういうこともあるかな?
そういうこともあるかな?
2025/04/14(月) 15:23:18.25ID:0QK6/SRP0
PR5、明日が発売日だけど今夜0時からダウンロード可能になるんだろうか
それとも代理店が業務開始してから更新するんだろうか
早く試してみたいぜ
それとも代理店が業務開始してから更新するんだろうか
早く試してみたいぜ
2025/04/14(月) 17:14:54.91ID:P/4w1MCk0
またいつもの微変更で期待薄だろうなぁ
アプグレするか迷うわ
アプグレするか迷うわ
2025/04/14(月) 19:53:25.41ID:CifAfm4yM
今回はUI更新と処理速度UPくらいで画質云々はあんま変わってないはず
2025/04/14(月) 20:45:43.02ID:+Byyu5hc0
PR使ってる人グラボ何使ってんの?
RTX3060だけど3Dの処理が遅いから結構時間かかるね。
PR5でどれぐらい早くなるのかな。
RTX3060だけど3Dの処理が遅いから結構時間かかるね。
PR5でどれぐらい早くなるのかな。
2025/04/14(月) 21:45:11.53ID:IIf2rygX0
うちは3080
1枚あたり7秒ほど
もうちょい50XX系安定したら5070Ti買いたい(ゲームのために)
1枚あたり7秒ほど
もうちょい50XX系安定したら5070Ti買いたい(ゲームのために)
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfa7-lzqu)
2025/04/15(火) 00:42:07.27ID:JU/8xZpn0 ウッ・・・軽く十数万か・・・
2025/04/15(火) 07:25:47.53ID:NMLE8u+u0
PureRAWで調整したRAWファイルをDPPで編集出来ますか?
2025/04/15(火) 08:40:12.26ID:5bS64BO6M
できない
2025/04/15(火) 12:31:54.43ID:KW9uzRro0
DNGとJPGとTIFFに変換だからJPGとTIFFで良ければ出来るという回答か
2025/04/15(火) 14:11:15.02ID:bLYnIrw60
>>458
ものは試しと買って使っているPhotolabで出力したDNGがDPPで読めれば、PureRAWで出力したDNGもDPPで読める
ものは試しと買って使っているPhotolabで出力したDNGがDPPで読めれば、PureRAWで出力したDNGもDPPで読める
2025/04/15(火) 14:44:01.60ID:LgCrpRYU0
DPPはJPGやTIFF読み込んでも明るさ調整すら出来ないぞ
2025/04/15(火) 19:34:12.80ID:pnOTh1SCM
あくまでCanonによるCanon機のためのRAW現像専用ソフトだから
そう都合の良いフリーソフトじゃないのよね
そう都合の良いフリーソフトじゃないのよね
2025/04/15(火) 20:09:11.08ID:LgCrpRYU0
>>385
これが本当なら8にしようとか思うんだが、更新来たのかね
これが本当なら8にしようとか思うんだが、更新来たのかね
2025/04/15(火) 20:31:07.18ID:KW9uzRro0
dxoサイトが作業中だななんかありそう
2025/04/15(火) 21:07:08.66ID:9DIGg0HA0
PR5の公開22時って情報あるからその準備中かね
2025/04/16(水) 00:46:03.22ID:KK6jVj3ea
一端アップデート保留にして体験版使ってみてるが
DeepPRIME3とDeepPRIME XD2sでは後者の方が優れてるように感じる
第三世代は色収差の補正がパワーアップしてるとの事だが違いがよくわからん
DeepPRIME XD2sは4でも使えるしピンポイント補正も使わないからな・・・・
DeepPRIME3とDeepPRIME XD2sでは後者の方が優れてるように感じる
第三世代は色収差の補正がパワーアップしてるとの事だが違いがよくわからん
DeepPRIME XD2sは4でも使えるしピンポイント補正も使わないからな・・・・
2025/04/16(水) 09:37:42.53ID:79ey08w40
PL8も8.5にアップデートでDeepPRIME3実装されたんだ
てっきりPL9まで待ってくださいになるのかと思ってた
てっきりPL9まで待ってくださいになるのかと思ってた
2025/04/16(水) 11:33:01.99ID:NuMeay5kM
8持ってる人はアプデ無料?
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf78-gGXF)
2025/04/16(水) 12:30:27.56ID:brUSvg+B0 PL8.5 の更新履歴を読んだけど
フジのカメラ以外のRAWにはフィルムシミュレーションを当てれなくなったっぽい記述があった・・
フジのカメラ以外のRAWにはフィルムシミュレーションを当てれなくなったっぽい記述があった・・
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf78-gGXF)
2025/04/16(水) 12:45:50.52ID:brUSvg+B0 フジからの要請によりと書いてあったし。
他社製のカメラで撮影したRAWファイルにフイルムシミュレーション(っぽい)ものを使われると
フジのカメラの独自性が薄れるからかもな。その代わりといってはなんだけど、
DeepPRIME XD3 X-Trans とかいう機能が追加されているから、見返りにフジからの協力を得られたのかなぁ
他社製のカメラで撮影したRAWファイルにフイルムシミュレーション(っぽい)ものを使われると
フジのカメラの独自性が薄れるからかもな。その代わりといってはなんだけど、
DeepPRIME XD3 X-Trans とかいう機能が追加されているから、見返りにフジからの協力を得られたのかなぁ
2025/04/16(水) 12:58:20.56ID:epi/TM5pp
ざっと試した感じ、細かい被写体だとXD2sの方が解像感はあるけど、
等倍で見て分かるかどうかって感じ
あとはXD以前のDeepPRIMEと3を比べてどうなのか
それより、色収差補正の影響なのか、色味とか彩度とかがけっこう差がある気がする
等倍で見て分かるかどうかって感じ
あとはXD以前のDeepPRIMEと3を比べてどうなのか
それより、色収差補正の影響なのか、色味とか彩度とかがけっこう差がある気がする
2025/04/16(水) 14:47:41.68ID:le5vhCZt0
エクスポローラに行く
健在だった。安心した。
健在だった。安心した。
2025/04/16(水) 21:03:22.09ID:gX/vlp4f0
フイルムシミュレーションに著作権なんてあるのかな
アルゴリズム丸パクリじゃなくてリバースエンジニアリングだろうし
アルゴリズム丸パクリじゃなくてリバースエンジニアリングだろうし
2025/04/16(水) 22:00:51.41ID:nshnz8o20
名前使うことが問題なんじゃない?商標登録してるのかはわからない
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f3-KMYp)
2025/04/16(水) 22:05:12.58ID:prFjSZcu0 >>474
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232
で自主提供先の製品が明示されているから、何かしらの知財があるんでしょうね。
DxO FilmPackでリバースエンジニアリングしている影響があるのか、ないのか気になりますね。
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005232
で自主提供先の製品が明示されているから、何かしらの知財があるんでしょうね。
DxO FilmPackでリバースエンジニアリングしている影響があるのか、ないのか気になりますね。
2025/04/16(水) 22:26:19.75ID:79ey08w40
PL8.5でXD2sと3で比べて見たけど確かに変わってはいるなこれ
XD2sじゃノイズごと塗り潰されてたディテール部分が残るようにはなった
ただしその分ノイズは増えてるのと残るようになったディテール部分も本来ならあり得ない向きの線が増えてたりでなんとも微妙
個人的にはうーんって感じ
XD2sじゃノイズごと塗り潰されてたディテール部分が残るようにはなった
ただしその分ノイズは増えてるのと残るようになったディテール部分も本来ならあり得ない向きの線が増えてたりでなんとも微妙
個人的にはうーんって感じ
2025/04/17(木) 09:43:42.92ID:4+EIuwqt0
しばらくfilmpackのアップデートは保留
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0752-0IMp)
2025/04/17(木) 10:11:15.09ID:4hOILVap0 ああそうか、filmpackのアップデートだけ止めておけばよかったんだ、8.5にするついでに、勢いで一緒にやってしまった。フジ&ニコンユーザー
2025/04/17(木) 11:34:19.06ID:D8Oe4M2Z0
話題のジブリフィケーションでは作風の類似は著作権侵害にならないと見解が出てるから
名前だけ変更してそのまま搭載してくれればいいのに
バージョンアップはやめてダウンロードファイルも取っておくことにしよう
名前だけ変更してそのまま搭載してくれればいいのに
バージョンアップはやめてダウンロードファイルも取っておくことにしよう
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c75f-gGXF)
2025/04/18(金) 03:39:51.51ID:J/IEbCzO0 Filmpackのアップデートだけ止めてもPhotoLabを8.5にアップデートすると
PhotoLab経由でFilmPack使った場合にもフィルムシミュレーション使用不可だったよ
もちらん富士以外のカメラのRAWの場合ね
PhotoLab経由でFilmPack使った場合にもフィルムシミュレーション使用不可だったよ
もちらん富士以外のカメラのRAWの場合ね
2025/04/18(金) 04:13:01.78ID:W3K0sigL0
今はオリ使いだけどその前はフジのコンデジだったから残念だな
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67fd-W6ws)
2025/04/18(金) 11:33:20.95ID:CfI3sBGD0 photolabで深度合成やりたいんだけど、やりかたがわからん
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbc-lyQX)
2025/04/18(金) 13:34:47.64ID:w2LVJEvJ0 残念ながら非対応なので……
2025/04/18(金) 13:40:33.10ID:XERRzVxRr
PLでフジのカメラってってる人いる?
昔のハニカムセンサー時代のS5PROでノイズリダクション使いたいんだがPRは非対応でPLの古いバージョンは対応になってるんだけどさいし使えるのかな。
昔のハニカムセンサー時代のS5PROでノイズリダクション使いたいんだがPRは非対応でPLの古いバージョンは対応になってるんだけどさいし使えるのかな。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-TRKZ)
2025/04/18(金) 14:08:58.69ID:652RHg5iM >>485
どこでも新しい機種対応で手一杯に決まってるから、既にデータは取ってあるのを当てはめるのはありでも、製造中止の古い機種を引っ張り出して手間ひまかけて対応を開発するというところはどこもないだろう。
メーカーの修理対応でさえ年限があるのに、期待するほうが変。
どこでも新しい機種対応で手一杯に決まってるから、既にデータは取ってあるのを当てはめるのはありでも、製造中止の古い機種を引っ張り出して手間ひまかけて対応を開発するというところはどこもないだろう。
メーカーの修理対応でさえ年限があるのに、期待するほうが変。
2025/04/18(金) 14:12:06.56ID:jDn1GZo60
PR3からバージョンアップするか悩むな
出たばかりでまだ猶予はあるから熟考してみよう
出たばかりでまだ猶予はあるから熟考してみよう
488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-TRKZ)
2025/04/18(金) 14:26:41.12ID:652RHg5iM489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67a2-W6ws)
2025/04/18(金) 16:37:32.54ID:CfI3sBGD02025/04/18(金) 17:36:41.21ID:Ky/uyYuC0
491名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-lzqu)
2025/04/19(土) 16:32:15.81ID:gWzb2Cb/M >>489
確実なところはブラックフライデーだよ。
確実なところはブラックフライデーだよ。
2025/04/19(土) 18:34:43.91ID:t35bPBf50
さっきアップデートして軽く試した程度だけど
あくまでDeepPRIME 3であってDeepPRIME XD3ではない
って感じだね
あくまでDeepPRIME 3であってDeepPRIME XD3ではない
って感じだね
2025/04/19(土) 19:08:57.34ID:XO/1a3p9M
キヤノンのサブスクのニューロイメージングと比べてどうですか?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0735-0IMp)
2025/04/19(土) 22:21:07.57ID:GRledEIB0 バージョン8のうちにフジ第5世代対応するのかな。
9の目玉にとっておいてるのか。
9の目玉にとっておいてるのか。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9117-Uken)
2025/04/20(日) 00:03:33.27ID:ZStV/NRc0 >>489
去年はゴールデンウィークちょっと前からGW終わる頃までの期間で20~25%OFFやってた
どーせBFまで待ってもPLとPRはもう30%が限界だろうから10%程度なら早く買って使い始める方が吉
去年はゴールデンウィークちょっと前からGW終わる頃までの期間で20~25%OFFやってた
どーせBFまで待ってもPLとPRはもう30%が限界だろうから10%程度なら早く買って使い始める方が吉
2025/04/20(日) 01:16:18.47ID:qE+nhvMR0
バージョンアップでもGWやBFでの割引対応ってされるの?
2025/04/20(日) 01:16:58.14ID:qE+nhvMR0
バージョンアップでも割引適用されるの?って意味ね
498名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-8ZAo)
2025/04/20(日) 15:40:28.59ID:Ctjfu2twM >>496
向こうの慣例のクリスマス目当てと思われる特価セールの便乗みたいな具合で、「有償のが短期間割り引き」という単純な仕掛けみたい。
向こうの慣例のクリスマス目当てと思われる特価セールの便乗みたいな具合で、「有償のが短期間割り引き」という単純な仕掛けみたい。
2025/04/20(日) 19:25:50.62ID:5QoPazXB0
500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-8ZAo)
2025/04/20(日) 19:52:56.21ID:Ctjfu2twM >>499
アップデートといっても無償のがあるんだから「アップデート」がどうなのかで分けるのは間違ってるんだって。
アップデートといっても無償のがあるんだから「アップデート」がどうなのかで分けるのは間違ってるんだって。
2025/04/20(日) 20:35:06.94ID:5QoPazXB0
502名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-8ZAo)
2025/04/20(日) 20:47:35.07ID:Ctjfu2twM >>501
それじゃマイナーなバージョンアップデートも含んじゃう。
メジャーマイナーなんてのはメーカーが金を取るかいなかで勝手に分けてるだけだから、有償ならどうと認識するだけで完璧。
で、それなら既に書いたとおり。
それじゃマイナーなバージョンアップデートも含んじゃう。
メジャーマイナーなんてのはメーカーが金を取るかいなかで勝手に分けてるだけだから、有償ならどうと認識するだけで完璧。
で、それなら既に書いたとおり。
2025/04/20(日) 21:06:13.45ID:5QoPazXB0
やれやれバージョンアップの意味も理解出来ないキチガイかよ
おまえNGな
おまえNGな
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed04-pFs9)
2025/04/20(日) 21:40:12.39ID:fn6E7qiz0 そのブーイモはMFTスレ界隈じゃ嫌われ者で有名なアタオカ爺さんだぞww
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7155-VXNn)
2025/04/20(日) 21:55:22.52ID:sOpyNwIG0 もう割引なくてもいいからPL9の無料チケット付きを早く実装して欲しい
506名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-8ZAo)
2025/04/20(日) 22:10:39.16ID:Ctjfu2twM2025/04/20(日) 22:16:53.15ID:ekG1+EFA0
有償の大きなバージョンアップはアップグレードと言ったりするけど、話の流れでまあ解るわな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-8ZAo)
2025/04/20(日) 22:23:32.32ID:Ctjfu2twM >>507
だから、新規とか継続アップとかいう名目と無関係に、「割引」の確実なところはブラックフライデーということだよ。
だから、新規とか継続アップとかいう名目と無関係に、「割引」の確実なところはブラックフライデーということだよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed2b-pFs9)
2025/04/20(日) 22:26:08.03ID:fn6E7qiz0 ブーイモアタオカ爺さんは相手しないのが一番
時間の無駄
時間の無駄
510名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-8ZAo)
2025/04/20(日) 22:44:56.45ID:Ctjfu2twM >>509
無理に背伸びせんでもいいぞ、婆さんよ。
無理に背伸びせんでもいいぞ、婆さんよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77a3-ko3M)
2025/04/28(月) 12:43:57.32ID:M3u7QE8N0 photolabo9の無料チケットがつくのっていつぐらいになりそうですかね?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5735-qeQJ)
2025/04/28(月) 15:28:58.78ID:FHMUD5930 もうルミナーのスレもないし、shlkyは発展するように見えない。残りはcapture oneとLRとDXOになるのか。もう俺はcaptureoneもLRも合わないからDXOと心中するけどね。
2025/04/28(月) 19:19:45.04ID:qFPJaJr1M
意識高いC1、平凡なLrC、マイノリティなPL、物好きなLuminar、還暦のSilky
2025/04/29(火) 10:22:45.94ID:QnCPT5Fb0
Evotoは?
2025/04/29(火) 19:22:20.54ID:COILqlFc0NIKU
DPPライクなあまり複雑でない現像ソフトって、どれですかね?
2025/04/29(火) 19:45:55.21ID:gb7fA8WUMNIKU
DPPが異質で使いづらいから何勧めて良いか迷うやつ
とりあえず気になったやつの体験版色々試してみたら
俺はほとんど試してLrCに落ち着いた
とりあえず気になったやつの体験版色々試してみたら
俺はほとんど試してLrCに落ち着いた
2025/05/01(木) 06:17:15.18ID:VkvzpWu60
filmpackだけ単体で使った場合に出来ないことって何?
今JPEG撮って出ししかやってないのだけど、たくさん機材が増えてきたので、filmpackで同じプロファイルを当てれば色味が統一出来るかなと思い。
今JPEG撮って出ししかやってないのだけど、たくさん機材が増えてきたので、filmpackで同じプロファイルを当てれば色味が統一出来るかなと思い。
518名無CCDさん@画素いっぱい
2025/05/01(木) 08:50:07.002025/05/01(木) 14:06:41.15ID:l6oRm9ZU0
520名無CCDさん@画素いっぱい
2025/05/01(木) 16:46:34.03 >>519
今手元にないことと、理由を思い出さないけど、富士のカメラ使っていてもともと肌色に赤とか紫が入りFPで富士フイルム系を選ぶとダブルで色がつくのが嫌だった記憶がある。
カタログ管理にLightroom classic(LRC)を使っていて富士のプロファイルの色がRAWでもLRCから出力したDNGでもでていて、PRからDNGを生成したらいい感じの色になって、LRC→PR DNG→FPで編集するようになった気がするけど、記憶に自信がない。
今手元にないことと、理由を思い出さないけど、富士のカメラ使っていてもともと肌色に赤とか紫が入りFPで富士フイルム系を選ぶとダブルで色がつくのが嫌だった記憶がある。
カタログ管理にLightroom classic(LRC)を使っていて富士のプロファイルの色がRAWでもLRCから出力したDNGでもでていて、PRからDNGを生成したらいい感じの色になって、LRC→PR DNG→FPで編集するようになった気がするけど、記憶に自信がない。
2025/05/01(木) 16:58:23.44ID:2bBIEdIh0
FilmpackはRAWを読めるよ
対応してるかどうかは調べて
tps://support.dxo.com/hc/ja/articles/13492978655261-DxO-FilmPack-でサポートされているファイル形式はどれですか
対応してるかどうかは調べて
tps://support.dxo.com/hc/ja/articles/13492978655261-DxO-FilmPack-でサポートされているファイル形式はどれですか
2025/05/01(木) 16:59:52.58ID:GvpleL99d
FilmpackはRAWを読めるよ
カメラが対応してるかどうかはDxOのページで調べて
カメラが対応してるかどうかはDxOのページで調べて
2025/05/01(木) 17:00:40.69ID:GvpleL99d
二重書き込み失礼
524名無CCDさん@画素いっぱい
2025/05/01(木) 17:40:21.94 今議論しているのは、FPがフェイルを食えるか食えないかの話ではなく、肌色をきちんと表示出来るか、出来ないかのつもりだったんだかど・・・
2025/05/02(金) 02:01:55.29ID:OEA93sNT0
>>524
ありがとうございます!
実際に試用してみたのですが、確かにFUJIFILMのRAWはなぜか赤みがけっこう混ざりますね。
そうすると全部に同じ設定を一括適用とはいかないので、あんまり意味がないかなと思ってきました。
ありがとうございます!
実際に試用してみたのですが、確かにFUJIFILMのRAWはなぜか赤みがけっこう混ざりますね。
そうすると全部に同じ設定を一括適用とはいかないので、あんまり意味がないかなと思ってきました。
526名無CCDさん@画素いっぱい
2025/05/02(金) 07:07:09.29 >>525
そうですね。同感です。
私は主にXとLumixをカメラ内生成jpgを使い、保険でRAWを残している感じです。
スレチガイになってしまいますが、ポートレート中心の自分にはEvoto AIの色味合わせを利用しています。同じ場所で色味に違いが出たとき1枚だけnikとかFPで追い込んで、他の写真はEvoteで似た色味にとすると自分にはカメラのメーカー差が分からなく絵になります。
ちなみに自分は使う時に20枚とか限定された写真だけを必用に応じて現像するめんどくさがり屋さんです。
そうですね。同感です。
私は主にXとLumixをカメラ内生成jpgを使い、保険でRAWを残している感じです。
スレチガイになってしまいますが、ポートレート中心の自分にはEvoto AIの色味合わせを利用しています。同じ場所で色味に違いが出たとき1枚だけnikとかFPで追い込んで、他の写真はEvoteで似た色味にとすると自分にはカメラのメーカー差が分からなく絵になります。
ちなみに自分は使う時に20枚とか限定された写真だけを必用に応じて現像するめんどくさがり屋さんです。
2025/05/13(火) 23:21:26.14ID:o3rzKbRM0
NIK COLLECTION 8 はどうなんです? FilmPack 7とどっちがどうなのか。
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ff-4VzA)
2025/05/15(木) 02:52:24.18ID:3ID0DILl0 ほとんど進化がない
どっちがどうなのかって意味がわからないな、どっちも、全然違う目的のものだけど
どっちがどうなのかって意味がわからないな、どっちも、全然違う目的のものだけど
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa47-Xreb)
2025/05/21(水) 01:36:39.74ID:/bDu+LEP0 なんかアップデートしたらぽんこつPCでも爆速で吐き出してくれるようになったわ
2025/05/21(水) 05:06:52.33ID:d1i1W4Xp0
PR3使っていて
お試しで5使ってみたけど違いが全く分からなかった
実際アップグレードした人でメリットあった人どんな所が良かったですか?
お試しで5使ってみたけど違いが全く分からなかった
実際アップグレードした人でメリットあった人どんな所が良かったですか?
2025/05/21(水) 07:45:02.37ID:i4XDW0/h0
DeepPrimeXD(PL6) オリジナル画質に関係なく目一杯シャープネスが掛かる(過剰にかかった場合パラメータ調整+再現像が面倒)
DeepPrimeXD2s(PL8) 低ISO画像のシャープネスがマイルドになった(パラメータは概ねデフォルトのままで大丈夫)
DeepPrimeXD2s(PL8.5) 処理が倍速になった(オレ環で10秒→5秒) 軽さしかメリットがないDeepPrime3は使う理由がない
PRのバージョンに読み替えると上からPR3,PR4,PR5
DeepPrimeXD2s(PL8) 低ISO画像のシャープネスがマイルドになった(パラメータは概ねデフォルトのままで大丈夫)
DeepPrimeXD2s(PL8.5) 処理が倍速になった(オレ環で10秒→5秒) 軽さしかメリットがないDeepPrime3は使う理由がない
PRのバージョンに読み替えると上からPR3,PR4,PR5
2025/05/21(水) 10:31:46.07ID:LVj948QC0
バージョンアップね
2025/05/21(水) 12:25:10.86ID:29rNIoZo0
PL8.5
25%オフクーポンで20999円だったけど最安?
25%オフクーポンで20999円だったけど最安?
2025/05/21(水) 23:24:44.04ID:THVdkduU0
2025/05/22(木) 02:06:49.19ID:StMm55Jg0
>>534
4入れたまま5もお試し出来るよ
4入れたまま5もお試し出来るよ
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa95-Xreb)
2025/05/22(木) 02:24:54.40ID:SDD9RS0102025/05/22(木) 13:00:32.37ID:7W/CLevH0
Grahic Assets ってなんだ?勝手にDLしてインストされたが
2025/05/22(木) 23:21:11.94ID:S4rhDp+p0
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aacd-Xreb)
2025/05/23(金) 01:48:48.78ID:gGNcXf1l0540名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-dMvp)
2025/05/23(金) 14:41:43.29ID:CX3TLtXCMレスを投稿する
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 [樽悶★]
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 ★2 [muffin★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- コンマゾロ目を出すまで寝れないスレ
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】chmateの不具合、一生直らないwwwwwwwwwwww [833348454]
- 今年、山本由伸と千賀滉大ってどっちが最優秀防御率とると思う?
- 兄貴にアニメのネタバレ食らった…
- 嫌儲って「海外ドラマ」を語る奴少ないよな。「映画」は語る奴多いけど [242521385]