X



FUJIFILM GFXシリーズ Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/24(月) 08:40:13.76ID:eAy8luFq0

※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)


■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100 II
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100-ii/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
GFX50S II
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx50s-ii/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/

■レビュー
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 100S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100s/fuji-gfx-100sA.HTM
Fujifilm GFX 50R Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-50r/fuji-gfx-50rA.HTM
Fujifilm GFX 50S II Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-50s-ii/fuji-gfx-50s-iiA.HTM

前スレ
FUJIFILM GFXシリーズ Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714864623/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-vFt/ [126.93.77.220])
垢版 |
2025/02/24(月) 10:08:11.32ID:yL9dp6jO0
>>1
乙!
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b539-NhZo [2400:2412:1804:3700:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 18:03:37.31ID:GwoP8Km80
スレ立てありがとうございます!
2025/02/24(月) 20:11:16.29ID:rtyIxW8da
1乙です
2025/02/25(火) 06:06:51.52ID:/cYy+NO90
静止画メインです。
入門用としては中古50シリーズプラス単焦点
もしくはキャッシュバックセット
どちらがよいでしょうか?
予算は100万前後です
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b26-Ei/Y [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 09:29:14.88ID:TmS+CqHJ0
GFX100RFの価格は個人的にはGFX100SIIと同程度と予想していたが、予想的中でドル建て価格で$5,000程度とのこと
マップやキタムラ価格で75万円程度かな?

ちなみにFujirumorsでこの価格をどう考えるかの読者投票をしているが、今のところ高過ぎると考える人が62%
2025/02/25(火) 09:34:26.19ID:/cYy+NO90
>>6
LeicaQ3の中古が買える。。
2025/02/25(火) 12:41:43.51ID:8iVTFOMi0
50系は純正バッテリー考えるとSIIしか選択肢が無い。
50と100のセンサーの差は歴然、よって100シリーズを勧める。
静止画であっても熱ノイズの麺から最善は100II、SとSII含めて財布と相談としか言えない。

単焦点はあまりにばらつきがあるので焦点距離次第。
2025/02/25(火) 14:49:35.56ID:2p2XDYr80
>>8
ありがとうございます
100の方がよいのですね

レンズ購入資金を考えると候補は以下3機種です。
一番あたらしいSIIがベストでしょうか?

100 中古(縦グリ一体型でも許容できます)
100S 中古
100SII 新品
2025/02/25(火) 17:37:59.59ID:8iVTFOMi0
初代100は純正バッテリーが入手できないから考えない方がいい。
2025/02/25(火) 18:23:10.50ID:/cYy+NO90
>>10
なるほど候補が2つに絞られました。
2025/02/25(火) 18:27:29.28ID:/cYy+NO90
GFX100SII
新品75万(キャッシュバック5万相当)
GFX100 S
中古50万前後
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-NhZo [153.237.164.77])
垢版 |
2025/02/25(火) 20:44:46.50ID:9sE/qDpWM
GFX100RF 5000$
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bc4-Bgdl [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 22:59:06.99ID:lXyu/aBE0
>>11
純正相当のバッテリも出ているので、一度確認されたし。
ただ、Processor5 世代を選ぶ方がよいと思われる。
AFの動きがまるで違うよ。
他社よりは遅いが…ね。
2025/02/26(水) 12:32:18.97ID:8iVTFOMi0
純正相当は表現としておかしい、所詮はメーカー非承認の互換品。
推奨品みたいに聞こえて誤解が過ぎる。
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM11-NhZo [122.25.141.31])
垢版 |
2025/02/26(水) 21:05:49.60ID:KYnAfOHBM
GFX50Rのバッテリー再生産きぼんぬ
17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-5+K8 [58.188.219.18])
垢版 |
2025/02/26(水) 22:45:14.44ID:4IjAOdlcM
Hähnelバッテリーなら純正よりも品質良いよ。何でもかんでも純正じゃないとダメとか言う阿呆は、視野が狭いというかモノを知らないというか可哀想だね。。。
無知が故にメーカーに促されて無駄な出費をさせられちゃうんだろうなー。
こういう奴はメーカーの犬みたいに何でもかんでもメーカーを庇う奴が多いからタチが悪い。
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b87-Bgdl [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:24:40.59ID:lXyu/aBE0
>>15
予告もなく、販売ぶち切る純正至上主義者殿、乙
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb7b-VlTG [240a:61:5261:309d:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 00:52:42.15ID:pH2CVqho0
>>17
なんだ俺のことじゃないか。ただ数千円ケチるほど金には困ってないのでお布施として純正バッテリー4個も買ってローテーションして使ってるよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d62-O2N6 [180.49.230.73])
垢版 |
2025/02/27(木) 07:59:30.28ID:HmKcvJcy0
GF20-35 ヨド入荷予定あり
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d94-Ei/Y [180.36.66.36])
垢版 |
2025/02/27(木) 08:24:54.76ID:+QEoSz2B0
>>16
普通に市販はしていないけど、補用品としてカメラ屋さんを通して注文すれば入手できるはず
2025/02/27(木) 12:40:12.73ID:NiJZ45rm0
純正より品質が良いってのが最高に面白いな。
純正品以外のトラブルはメーカーは関与しない、純正使う理由はそれだけで十分だよ。
2025/02/27(木) 21:55:56.73ID:OWWjaF0t0
20-35フジヤカメラに在庫あったから注文したった
しばらくキャッシュバック対象になりませんように
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b549-NhZo [2400:2412:1804:3700:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 22:59:29.29ID:DcqRyLle0
20-35仲間が増えて嬉しいな。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b24-Bgdl [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 00:13:46.77ID:Crro/mcF0
>>19
いや、買えたならそれでいいんだけれどね。
最終清算とか予告どころか終売の宣言もなく。いきなり消えたからね。
救済方法もいちおう公表されたけどさ。
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b24-Bgdl [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 00:14:37.33ID:Crro/mcF0
>>21
それができないんだよね。
27名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-5+K8 [58.189.50.47])
垢版 |
2025/02/28(金) 00:45:17.18ID:FGyYOJSlM
>>25
あれはカメラメーカーとしてありえない終わらせ方だったね。誰も消費者センターに相談とかしなかったのかなー。
富士フイルムは集団起訴されてもおかしくないレベルの事をやらかしたことは確か。
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab62-pqZ2 [153.194.44.176])
垢版 |
2025/02/28(金) 08:08:52.27ID:+y6UhAvf0
32-64、110、20-35使ってるけど10万のレンズで評判良いmitakon65mm使ってみたけど想像していたよりも良かった。
使ってる人いる?
2025/02/28(金) 09:20:37.90ID:ubiQrleg0
>>28
mitakonは65も80も使ってるよ。
65はソフト、80は少し現代的でmitakon65とGF80の中間位のシャープさ。あと80は0.5mまで寄れる。

NiSiのAllure Softを80に着けて使うと、バケペン105mmにフォーカルレデューサー使った時と良く似た写りになるよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-5+K8 [58.188.220.32])
垢版 |
2025/03/01(土) 16:02:43.51ID:eE4BtlSoM
電池の劣化に伴う内部の電池セル交換サービスなどを長期的に行うなど、出来ることはいくらでもあるのに一切対応サービスをしようともしないってことは買い替えを促すためだけの意図的・計画的なバッテリー販売終了だったのかもしれないね。
31名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークW 0Ceb-m0jr [101.203.6.6])
垢版 |
2025/03/01(土) 16:20:32.32ID:wUa8ex5eC
>>29
ありがとうございます。
80も気になってたんですよね。当初55純正欲しくて。売ってないからという事で販売されるまでの遊びと思って65を知ったもんで。開放のピントがシビアなのでいつも少し絞っちゃいますが。。
65のトルク感重く感じましたが80も同じくらいですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1c-Bgdl [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 16:21:17.97ID:MF7rCHrL0
>>30
しっかり調べて交渉した人には…だけど。
一切しない、というわけではないんだよ?

新品1個と数回使って劣化なしの2個、マジで誰かいる?
購入価格 でいいんだけどって感じ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b15-McvM [240b:c010:4a2:40e4:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:20:40.34ID:+GXCCqhs0
>>31
29です。
私の65はフォクトレンダーばりにヌメヌメで滑らかです。80は最初買った時、あまりにも重すぎたので交換してもらいました。焦点工房さんの対応は丁寧でしたよ。それでも65よりは重いですね。中華なのでこの辺は個体差ありって事なんでしょうね。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-oARL [126.93.77.220])
垢版 |
2025/03/02(日) 08:38:34.48ID:E6DvlPiy0
シナレンズはアフターと修理に筐体差が心配
35名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-ZWaL [58.188.220.32])
垢版 |
2025/03/02(日) 09:57:08.99ID:TxR+GZXpM
生産終了して長い保管期間を経た純正品のデッドストックや中古品よりも、今後生産を続けて欲しい気持ちも込めて安定性抜群のHähnelバッテリーを買うべきでしょ。
2025/03/02(日) 10:57:36.94ID:OjXGtbHG0
kiponのPENTAX 67用0.62×フォーカルレデューサーが気になる
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-jmsv [153.236.202.50])
垢版 |
2025/03/02(日) 13:21:55.25ID:AsMaWGZ8M
GFX50SUとGFX50Rを下取りでGFX100SUにしようか迷い中。理由はAFの改善と動作のもっさり感の改善、副次的な理由では4K動画、リアラエース。買い替えの価値あるかな
2025/03/02(日) 14:04:09.85ID:1rvasL000
別物、買い替えるべき。
もう少し予算が許すならSIIより100I。
2025/03/02(日) 14:31:08.73ID:KqUVuwCB0
GFXで中版の世界を知りたい程度なら50シリーズでもよい?
やはりここでおすすめの100SII?
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae73-Y5YW [2400:4050:b2c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 14:36:35.15ID:kHIqKIms0
>>36
作例見たけど端っこグルグルであまり使えなそうでしたよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1322-qG2n [2400:2410:32c1:aa00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 00:24:10.54ID:vTPEwfr40
>>40
0.8×よりもグルグル強めかもなーとは思ってましたが
諦めてその金額分でレンズでも買った方が賢いのか悩みますね。
42名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM32-jmsv [153.248.25.61])
垢版 |
2025/03/03(月) 11:57:15.45ID:LqlruUtQM0303
FringerのニコンFーGFX電子アダプター使ってる人いますか?なんか露出がチカチカすることがある。絞りがカチャカチャ変わる
43名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM32-jmsv [153.248.25.61])
垢版 |
2025/03/03(月) 12:01:49.61ID:LqlruUtQM0303
>>39
100SUがいいと思います。50SUは昔Sony Aマウントの一眼レフとあんまり変わらないようなAF精度で使いづらいです。普段風景を撮る分にはいいけど、鳥や夜景だとピント外しが多い。もしSonyEマウントやCanonを使っていたならば100SUがいいでしょう
2025/03/03(月) 12:38:17.90ID:SQ6s4ek500303
中判の世界を知りたくてAF優先するなら夢を見ないで35買えば良いと思う。
45414 (ヒッナー ee72-3FuH [2400:4053:7961:2500:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 14:06:53.88ID:demEwLvQ00303
>>42
その理由と対処法は、取説(または、焦点工房のWebサイト)に書かれています。

(ここに内容を書かないのは、意地悪とかではなく、内容を正確に覚えていないからです)
46名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM32-jmsv [153.248.25.61])
垢版 |
2025/03/03(月) 15:35:20.20ID:LqlruUtQM0303
>>45
どんな物でも必ず説明書に目を通す癖をつけます。ありがとう。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6c0-Yxvn [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 23:19:45.32ID:3fLtvmRL0
>>37
私も買い替え推しますよ。
遅いぜ、使いにくいぜ…の80mm F1.7 ですら、段違いの動きになる…。
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2ac-VeWP [2400:4152:7880:c400:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 13:00:04.06ID:rkiVUFVV0
レンズ固定式100RFのリーク写真が出てたね。カメラのサイズはどのくらいだろう?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMf7-jmsv [118.11.214.130])
垢版 |
2025/03/04(火) 13:51:03.94ID:vqbcNWgKM
早く情報出揃ってくれー!!
X100か100RFかXF10かNikonZFcに散財するか決まらん
2025/03/04(火) 17:08:51.98ID:78cj+4N70
>>37
100SIIいいよ。俺も50SIIから買い替えたけど、AF合った振りで合ってないっつーのが劇的に減った
2025/03/04(火) 20:53:33.49ID:hUugH4Jg0
シグマがGFXマウントでレンズ作らないかな
コシナでもいいけど
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-qG2n [60.99.69.100])
垢版 |
2025/03/04(火) 21:52:51.88ID:DlW0UTyk0
>>48
少し前にサイズはPro3並という情報がリークしていたので、GFX50Rより大分コンパクトだと思う
35mm F4とF値を欲張っていないので、レンズの出っ張りも控えめではないかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-qG2n [60.99.69.100])
垢版 |
2025/03/04(火) 21:56:20.73ID:DlW0UTyk0
>>51
シグマな山木社長は、中判レンズを造るのは夢だがまだ具体的な計画はない、と言ってるね。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-qG2n [60.99.69.100])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:01:45.42ID:DlW0UTyk0
>>49
GFX100RFは$5,000位らしいので(日本だと75万円位?)、X100VIやZFcとは散財の程度が大分違うよw
2025/03/04(火) 22:14:22.93ID:0ui1tdf20
>>54
Q3より安いやん
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a791-dEEd [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/05(水) 04:15:35.24ID:587zW/bp0
コシナのほうがMFだし、実現可能性高そう。
小さくて軽いやつお願いしやす。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e261-VeWP [2400:4152:7880:c400:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 08:45:13.43ID:XI32ZoQC0
ハッセルを見たあとでフジを見ると金銭感覚が狂って安く感じるよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae87-bDya [2001:268:c205:bd4e:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 08:51:37.03ID:m00kA4WN0
でも100IIはX2Dより高いんやでw
レンズは半額だけど
2025/03/05(水) 09:39:01.32ID:Tdr0/dJa0
fringer pentax645AFレンズアダプターは絞り値が反映されないのが残念だった
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMf7-jmsv [118.11.214.130])
垢版 |
2025/03/05(水) 10:37:11.22ID:m6xH1LMFM
LaowaやTTArtisanがGFXレンズ出してるから同じようにコシナにも頑張ってほしいな。GFカラースコパー35mmF2.8とか。周辺甘くていいから
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a627-qG2n [240a:61:4052:93e1:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 17:19:43.88ID:KXhqc2un0
中華レンズ買うくらいならフルサイズ行けよ
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e267-VeWP [2400:4152:7880:c400:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 21:59:10.88ID:XI32ZoQC0
コシナは日本製でしょう。
2025/03/06(木) 10:51:46.39ID:wzj0vBlG0
コシナは
アポランターGFXみたいなレンズ出したら売れそう。
バキバキ超解像
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 021e-bDya [2001:268:c204:2213:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 10:57:22.84ID:a+DHiRvq0
>>63
これはマジで欲しい
とりあえず35、45、60の3本頼む
2025/03/06(木) 19:45:25.12ID:YlHBPvCa0
どうやら20日みたいだねお披露目
ヽ(・ω・)/ズコーにならないことを祈ってるよ 
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe9-lHOW [2001:268:9a89:51b9:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 20:26:08.71ID:63xHQE9H0
100rf絡みのアホな質問させてください
デジタルテレコン63mm50mm相当アス比3:2を選択した時

まず4:3のまま63mmまでクロップ、そこから3:2の長方形を抜き出し その場合の画素数

44x33のセンサー上から一番大きなアス比3:2対角45度の長方形を抜き出す その場合の画素数

フォーサーズ勢とかはどっちの挙動をしてるんやろか
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe9-lHOW [2001:268:9a89:51b9:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 20:36:40.13ID:63xHQE9H0
レンズは拡大鏡じゃないか
失礼
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df3f-qmof [2001:268:9adb:d175:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 09:43:44.73ID:2mXqcOmm0
縦横比がインスタミニEVOくらいか
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6791-156f [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/09(日) 11:53:57.70ID:H0NL28wX0
あの縦横比はおかしい。あれだけは誤報であって欲しい。
2025/03/09(日) 14:40:18.52ID:bURHaPg40
RX1R2なんかもセンサーとレンズがミクロン単位で
マッチしてるからか、素晴らしい絵が出たけど

GFX100RFもセンサーとレンズが絶妙にマッチしたおかげで
単なるスペック以上の絵が出てくれるのかな。
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-wUtu [153.148.83.182])
垢版 |
2025/03/09(日) 15:42:18.47ID:J9UrIiNUM
リークのあの形を見て結構がっかりしたわ。前にボコッと出た円柱の部材も。さっきX-Pro3買いますた。かっこいいしOVFもあるし最高ですわ
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-wUtu [153.148.83.182])
垢版 |
2025/03/09(日) 15:44:24.32ID:J9UrIiNUM
>>69
縦横比はGFX50R、X-Pro3、X-E4くらいになると思ってた
2025/03/09(日) 16:03:20.10ID:G/7SY7yB0
>>70
Q3 43もすばらしいけど、富士のX100VIはビルドクォリティがかなりひどい。
レンズもAPS-C 4000万画素に対応してないし。
なんじゃこりゃと言う感じ。Xシリーズはつめが甘い。(初期の日本製のころとは全然違う。)
GFXシリーズはまともだが、今度でるGFX100?はどうやることやら。
Nikonはでかいがビルド精度高い、Canonは高いがビルド精度高い、SONYはAFや最新センサーでうまくやっている。
富士の良心はGFXのみかな。
74名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-yMOO [58.188.234.152])
垢版 |
2025/03/09(日) 16:50:50.12ID:9Hx5GiJHM
GFXのフラッグシップはビューファインダーが外せる。GFXのsシリーズはホットシューが根元から外れる。価格差をビルドクオリティに結びつけて差をつけるとても良心的なシリーズだ。
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f62-Pqqu [153.194.27.75])
垢版 |
2025/03/09(日) 19:53:32.49ID:6LT5TlgG0
GF20-35 35-70 110 100-200買った!
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df0d-vVUT [2400:2200:9f2:8537:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 23:00:34.28ID:j5a+Hfg20
>>75
おめ。
45-100の方がいいかもですよ。
おためしあれ。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0796-wUtu [2400:2412:1804:3700:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 00:19:53.18ID:igQzqOMR0
>>75
これはいい組み合わせだね!!
レンズ沼にハマったワイもこの組み合わせで落ち着いたよ
2025/03/10(月) 00:28:05.78ID:mCDt48ji0
>>75
全部新品?
お金あるなぁ。うらやましい
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f62-Pqqu [153.194.27.75])
垢版 |
2025/03/10(月) 05:40:47.32ID:NXLpiG6L0
>>76
ども 45-100も気になってますが資金不足です

>>77
ありがとう!

>>78
他マウントのレンズを売却して資金捻出
2025/03/10(月) 17:19:08.87ID:N6WFoeOw0
昨日、GFX100SII とキャッシュバックのレンズ買いました!
よろしく!

まだ届いてないけどヨドバシの倉庫にあるらしく取り寄せになった。
GFXはいちど品切れになるとキャシュバック期間に手に入らないかもと思い買いました!

レンズも結構品切れ多いのですね。
夏のボーナス時期に55mmf1.7を買いたい。。
2025/03/10(月) 23:58:12.50ID:60yEs/yt0
>>80
オメ、これからカメラの季節。
在庫の有無だけでなくいいとき買われたと思います。楽しんでください!
2025/03/11(火) 03:06:24.60ID:vmUPC08u0
サクラの季節に間に合いそうです!
それまでに操作をなれなきゃ

次のレンズ(夏のボーナス)で追加は55mmf1.7ですかね。(在庫が不安だが)

オススメ単って今はこれでOK?
83名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Pqqu [49.97.96.215])
垢版 |
2025/03/11(火) 09:37:41.18ID:/U9kglTkd
>>80
オメ!
ご存知かもしれないですが6月までヨドバシのクレジットカードで13%ポイントつきます
23%
2025/03/11(火) 10:15:32.40ID:vmUPC08u0
>>83
ヨドバシのカードで買いました。ポイントアップということで。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f62-8+TD [153.211.81.5])
垢版 |
2025/03/11(火) 11:45:12.97ID:DIbaerkK0
>>84
さすがです!
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-wUtu [153.234.188.61])
垢版 |
2025/03/11(火) 12:12:57.31ID:oh4GEICvM
すげぇ、俺はフジヤカメラの値下げ品だ
87名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-Pqqu [49.97.96.215])
垢版 |
2025/03/11(火) 12:59:48.29ID:/U9kglTkd
>>83
23%は消し忘れです
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fff-3ptg [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/03/11(火) 20:05:29.31ID:0w2ZCdIv0
100Sii買って1ヶ月ほどのニコンD6持ちですが感想
1、バッテリーの減りがとにかく早い。2個買って合計3個体制だがそれでも足りない。
2、フォーカスレバーの使いにくさは相変わらず。これだけでカメラの価値を落としてる
3、SDカードはバッファがすぐに一杯になる。RAWだと連写は気休め程度。
CFexpress使えるというだけで100ii買う価値あるかも
4、Rawfileconverterはよくわからん。なぜカメラ接続しないといけないのかまだ理解してない俺
2025/03/12(水) 00:25:06.76ID:m7jPUUy70
>>88
RawFileConvepter はカメラと関係なくパソコンで使ってますが、それとは違う話かな?
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e745-3ptg [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 07:27:13.06ID:QB0B295z0
>>89
そうだけどカメラと繋がないと撮影時のデータ出ないよね?あれどうして?
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2a-Hu9M [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 09:35:24.82ID:+R3MuMOa0
>>90
Raw File ConverterじゃなくてFUJIFILM X RAW STUDIOのことを言っているんじゃないですか?
FUJIFILM X RAW STUDIOはそれ自体では現像ソフトとしての機能を持っておらず、カメラの画像処理プロセッサーを使って現像する仕組みなので、カメラと接続しないと機能しません。
その代わり、カメラ内現像と全く同じ富士純正の色や諧調の画像が得られます。
2025/03/12(水) 12:29:16.40ID:m7jPUUy70
>>91
89 だけど、自分もその取り違えじゃないかと思いながらレスした。
2025/03/12(水) 12:30:29.18ID:ZvqKR4m90
バッテリーの減りは一眼レフとミラーレスの根本的な差なのでGFXに限った話じゃない。
50SIIはシャッター切らずに売り飛ばしたが100Sと100II使ってて思う事は、画質以外の使い勝手で35に勝る点並ぶ点は無いと言う事。
何を差し置いても画質を求める時だけ使う物であって、漠然と35の上位だと思うと失望する。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fff-3ptg [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 16:03:21.21ID:dYr6th9C0
>>91
>>92
それだ!
ありがとう
未だによくわかってない俺
2025/03/12(水) 16:18:05.63ID:OLR+Tg0sH
人間の純正の肌色なんか無いのに
メーカーお仕着せの純正の肌色があるとか
何だか低脳過ぎてイヤだなー オエッ!
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbb-Ax8v [217.178.5.105])
垢版 |
2025/03/13(木) 05:58:25.86ID:msz5CP660
RAWデータをLightroom Classicとかで調整したあとに、FUJIFILM X RAW STUDIOを使って現像することってできるんですか?
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f70-wxIO [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 00:04:34.17ID:8xazVo8E0
>>96
それ、おかしくないか?
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e745-3ptg [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 00:23:23.79ID:GA8b/yx90
>>93
100と100sの差が速写性と考えると100は中途半端だと言えるな
画質は同じだから
2025/03/15(土) 12:42:56.79ID:Gu7VXZsp0
>>98

100は使った事無いし速写性の違いは知らないが、熱問題はどうなんだろうな。
100Sはスチルで連写しなくてもしばらくすると熱ノイズが乗るから100IIに買い替えた。
2025/03/15(土) 13:26:51.46ID:po4l7L8H0
フジは今年のCP+の動画配信しないのかな?
あれ結構楽しみにしてたんだけどな
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fff-3ptg [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 15:55:27.81ID:LrjL73d90
>>99
それは気になるね
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27cf-L87b [180.53.108.147])
垢版 |
2025/03/15(土) 16:45:14.09ID:S8rEgMLZ0
>>96
FUJIFILM X RAW STUDIOってトリミングとかの細かな調整ができないからね。そのあたりを他のアプリでできるなら便利かも。
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f62-Pqqu [153.174.126.70])
垢版 |
2025/03/15(土) 19:49:56.67ID:HX4aIidp0
Hello GFX TOKYO行くか
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c745-HQOL [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 00:10:56.53ID:2qtQeLWk0
よくわかってないのだが
プロビアとかベルビアとか
他のRAW設定とか
カメラをPCに繋いで専用アプリ使わないと反映されないの?
lightroomだと設定しても意味ないのか?
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8697-Zuge [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 00:31:04.81ID:UGcc1Hhu0
>>101
100S かなり早く熱警告出る。
100 は熱警告は出ないが。
先に書き込み不良。カードが熱もって止まった。

速写性というのはなにを言うのかな? AF重視なら、大して変わらん。
ただ、100のほうがいいやんって思うシーンはあったね。
たぶん設定次第。
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2279-lhNU [27.127.146.7])
垢版 |
2025/03/16(日) 11:02:28.23ID:a4n0Bsv/0
55mm 1.7がマップで在庫あり、
しかも交換値引きで最安値だな
107名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-EHUf [58.188.211.163])
垢版 |
2025/03/16(日) 13:31:42.55ID:2fBpUzMoM
>>0106
決算期で売りたいのは分かるけど、宣伝する場所じゃないっすよ、マップさん
2025/03/16(日) 13:58:30.19ID:uBICsBdwd
ワロタ
2025/03/16(日) 18:00:49.21ID:EDF4g6tq0
>>106
交換値引きとは?
2025/03/17(月) 21:55:04.38ID:uRc8eT6P0
100RFとエターナ
それぞれ前者は3月下旬、後者シネマのは
下半期かな。エテルナのズーム気になる
多分100SUとかに付くにしてもデカそうだけ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-dgaX [153.148.7.250])
垢版 |
2025/03/19(水) 00:02:07.99ID:7W1Je6UiM
32-90のズームいいよな。24-70mmくらい?今は28-55しかないので是非欲しい
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d791-SmPA [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/19(水) 00:27:53.61ID:m7OyJ6P00
パワーズームだというし動画用かも。
2025/03/19(水) 09:13:13.31ID:mH9dXb+E0
今回は純正の角形フードあるのね
2025/03/19(水) 11:00:54.24ID:IRDBnyhY0
いよいよ明日か (`・ω・´) 
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2f4-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 12:38:55.61ID:+33UrFrY0
>>113
金属製フード、保護フィルター&アダプターリングが同梱されるようだね

重量765g(バッテリー、カード含む)
35mm(換算28mm)F4レンズ
リーフシャッター
デジタルテレコン45mm、63mm、80mm
9種類のアスペクト比
4段NDフィルター内蔵
EVF 576万画素、0.84倍
背面モニター 210万画素、3.15"チルトモニター
4K 30P
トッププレートはアルミ削り出し
ブラックとシルバーの2色展開
2025/03/19(水) 13:01:39.19ID:rJo6oy6/0
RFは
色深度16bitなんか?
ハッセルみたいに
2025/03/19(水) 15:46:23.41ID:xwRAUhix0
NDフィルターすごい。
手ぶれ補正よりこっち優先したのかな。
5500ユーロなら
899800円くらいかしら
2025/03/19(水) 15:50:58.41ID:IRDBnyhY0
お漏らし画像見ると驚きの小ささに見えるね
デジタルテレコンで35mmフィルム換算で36mm、50mm、63mmにできるのは美味しいね
ボディ内手振れ補正無さそうなのは (´・ω・`)
2025/03/19(水) 15:52:30.40ID:pvOPXcfL0
手ぶれ補正が野良なかったのは残念
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f276-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 16:13:56.58ID:+33UrFrY0
>>117
ユーロ価格は付加価値税込みの価格だと思う
ドル建てだと$5,000というリーク情報があるので、マップやキタムラ価格だと税込75万円位になるのでは?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f276-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 16:17:27.08ID:+33UrFrY0
最短撮影距離20cmも頑張ったね

IBISじゃなくてOISが載るのかと思っていたけど、何も言及がないので本当に手ぶれ補正は無しなのかな?
2025/03/19(水) 16:17:47.02ID:/6pL3Vz9r
超高画素機で手ぶれ補正無しとか使い勝手悪すぎる
機動力重視のレンズ一体型なのに三脚必須かよ
2025/03/19(水) 16:19:07.41ID:/6pL3Vz9r
100iiに単焦点つけたほうが多少大きくても結果機動力高くりそうだなこりゃ
2025/03/19(水) 16:20:25.41ID:rJo6oy6/0
おまいらがむきむになるしかないなw

わいは森永卓郎さんが言ってた
1ドル70円台を待つか
2025/03/19(水) 16:20:49.82ID:rJo6oy6/0
>>124
ムキムキ
2025/03/19(水) 16:47:03.53ID:/6pL3Vz9r
35mmF4ならFF換算で28mmF3.2
もうちょっと頑張れ
Q3は28mmF2でOISついてんだぞ
次回作に期待か
2025/03/19(水) 17:20:22.73ID:pvOPXcfL0
>>126
Q3はPanasonicの本気だからな
2025/03/19(水) 18:45:56.78ID:IRDBnyhY0
>>123
まぁ形から入るのは富士らしいっちゃらしいけどね GRもかつては手振れ補正無かったわけだし
がさばらないスマートなフォルムの最高画質のスナップシューターな俺カコイイ!という脳内補正しとけってことでw
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8640-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 18:47:52.08ID:7rWv25R/0
>>126
Q3みたいにレンズを馬鹿デカく(特に突出量)したくなかったんだろう
2025/03/19(水) 18:49:45.52ID:0YbEUmV60
マジでIBIS無いのは解せないわ
2025/03/19(水) 18:59:33.50ID:0aXjHJe90
IBISは100RFIIに入るから心配すんな
2025/03/19(水) 19:10:16.48ID:XKKTRkQv0
ライカもMシリーズは手ぶれ補正無くて高いけど売れているしRFもそういうの目指しているのかな
2025/03/19(水) 19:18:58.96ID:3f3UxLIm0
NDフィルターありで手ブレ補正なしだとスローシャッター手持撮影は成立しない。
このあたりは旧オリンパスが上手い
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a217-SmPA [2001:268:98c8:26e3:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 19:20:35.56ID:AAXKJ8mV0
レンズ込みで50Rより軽いっつーのはかなり頑張ったのでは。
2025/03/19(水) 19:38:02.83ID:mH9dXb+E0
>>134
むしろ、50R並でいいから手ぶれ補正つけろ
2025/03/19(水) 20:03:52.07ID:i1lKE6Ss0
マジで手ブレ補正ないのなんやねん
80万円は飲み込めるのに…
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a246-JoEs [2403:7800:c333:7f00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 21:27:54.75ID:NWOgtlIt0
下手くそは買うなってことやろ
2025/03/19(水) 21:56:13.73ID:i1lKE6Ss0
一連の書き込みに含まれる意図を読み取れない意思疎通レベルだと人生苦労してそうですね
高画素コンパクトカメラをいったいどう用いる気なんですか?
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a246-JoEs [2403:7800:c333:7f00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:02:22.18ID:NWOgtlIt0
>>138
だからお前みたいな下手くそはお呼びじゃないんだよ
RFのことは忘れて手ブレ補正のあるカメラだけを買って生きていけ
2025/03/19(水) 22:06:15.89ID:i1lKE6Ss0
会話が成立しなくて草
2025/03/19(水) 22:22:13.32ID:3dsZGCBRr
ネガ部分を指摘すると必ずこうやってメーカーを擁護したいがあまり頭の悪い根性論唱える馬鹿湧くよな
GFXを含めた他のフラグシップ機は下手くそ向けらしい(笑)
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a217-SmPA [2001:268:98c8:26e3:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:29:56.28ID:AAXKJ8mV0
手ぶれ補正欲しいひとはQ3を中古で買ってください。
2025/03/19(水) 22:48:57.12ID:+e9MJhp60
まともに受け答えできてないからマジもんのアレな人でしょ
いじめると可哀想かな
2025/03/20(木) 02:55:02.20ID:dAnGrZDf0
>>142
新品のQ3 43買ったがGFX100SIIと55F1.7より画質良くて失笑
2025/03/20(木) 04:55:34.24ID:J8+4PjiJ0
手軽にスローシャッターで撮れるようにND内蔵するんじゃないの?
なんでIBISのせないのよ…
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c662-eM9o [153.204.216.48])
垢版 |
2025/03/20(木) 09:26:39.27ID:+DvWCQIX0
ヨドに20-35あるよ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f56-v0rO [180.46.108.213])
垢版 |
2025/03/20(木) 09:39:58.41ID:oRCH2vWv0
gfx100rf縦に長くね?なんかバランスが悪く見える。中判だとしょうがないのかな
2025/03/20(木) 13:27:40.04ID:kiruF4p00
昔のT二桁的なバランス、俺は好きよ
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2316-HQOL [2001:268:9a00:35bb:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 14:04:36.67ID:acRF+7+B0
>>146
たまに出るね。ヨドバシだけ。
メーカーに優先せて卸せと言ってるのかな
2025/03/20(木) 14:16:39.21ID:laaJNWdz0
>>149
ヨドバシは予約金取らないからとりあえずビック、ヨドバシなど複数点予約して速い店で購入、そしてキャンセルの流れだろうな

最近GFX100SIIと軽い可変珍道ズームをかったのですが、次は55F1.7ですかね?
それとも、20-35F4で迷っている
2025/03/20(木) 14:41:13.47ID:q92kdjrO0
100RFの方、NDフィルター入れたら手ぶれ補正入れる
場所がなくなったのかな。Sonyもシネマ用カメラで
FX6やFX9があるけど可変NDが入るから
サイズがデカい割に手ぶれ補正が内蔵できてない。
そんな中にBURANOが手ぶれ補正入ったからかなり革新と
話題に。だからおそらくフジもETERNAはND入る分
センサーサイズもあって手ぶれ補正内蔵はかなり難しいかも
できたらすごいけどね。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82f2-Bk/i [240a:6b:460:8b0:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 16:35:05.75ID:VA+5Bc/Z0
>>144
じつはα7RVとペンタックスのFA43リミテッドのほうが!
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-LAUx [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 16:43:55.27ID:EyFwGVeu0
>>152
ペンタ43は4433版でも使えるぐらいイメージサークルは広いが、径の小さいαで使っても意味はない。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82f2-Bk/i [240a:6b:460:8b0:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 17:04:59.02ID:VA+5Bc/Z0
>>153
Q3と比べてるのに釣られるなよ
2025/03/20(木) 17:34:10.31ID:J8+4PjiJ0
X100VIはNDもIBISも両方載ってるのに
どっちか一つしか載せられないならIBIS載せて欲しかった
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf01-3Hxq [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:07:24.55ID:fSbUKk6E0
中判で1億画素で手振れ補正無し…は大きなマイナスポイント
画角が換算28ミリ相当なので手振れ補正必要無し!と考えたのだろうか?
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522d-exlI [133.218.186.21])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:43:09.80ID:l6oFF4A00
手振れ補正が無い1億画素って誰が買うの
金持ちだけか
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f10-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:54:02.05ID:0ETkuaNz0
まあ為替にもよるけど日本で税込73万あたりかねぇ。
80切ったのは少し認めたい気持ちはあるけど、f4手ブレなし、、、このf値でスナップシューターで1億画素、NDフィルターの優先度ってかなり低い気がするんだがねえ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:58:44.67ID:y0G/ASne0
1億画素とか使ったことないからどれくらい手ブレにシビアなのか
検討がつかんわ
2025/03/20(木) 20:02:40.06ID:J8+4PjiJ0
市場想定価格83万

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1671384.html
2025/03/20(木) 20:03:23.52ID:BQx15/Hz0
一億画素で手振れ補正無し!
↑三脚前提の風景カメラかな?

一億画素で手振れ補正無しだけどスナップ向けにレンズ固定式でコンパクト!
↑ん…?

一億画素のスナップシューターにNDフィルター載せるために手振れ補正は諦めました!
↑ん????
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:04:27.65ID:y0G/ASne0
>>160
マップやキタムラとかでギリギリ80万切る感じなのかな
2025/03/20(木) 20:06:34.21ID:IK7cjI+x0
>>159
フルサイズカメラだと60MP機を手ぶれ補正無しで運用するのと同じだね
2025/03/20(木) 20:07:10.29ID:J8+4PjiJ0
ヨドコムは準備中ページがもう出来てるね
4月10日販売開始の模様
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 861a-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:08:46.56ID:8KKZA+vR0
日本価格は税込830,500円のようなので、マップやキタムラ価格だと税込755,000円だね。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:12:24.59ID:y0G/ASne0
>>163
フルサイズで6,000万画素も使ったことないからようわからんわw
>>165
3年保証のあるフジモール狙った方がいいんかな
そもそも買えるんだろうか
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f97-08Jo [240f:10d:20db:1:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:13:08.75ID:BmQWVOO60
手ぶれ補正無しはマジでキツい
2025/03/20(木) 20:23:18.02ID:5zq9bKit0
なんかアス比おかしくなったような形にみえる
しかしこの毎年の猛暑の野外で使えるのかな?50Rも100sも熱落ちして使えないし何か革新的な排熱構造なのかな?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1671384.html
2025/03/20(木) 20:27:32.65ID:J8+4PjiJ0
戯れで買ったX-100M5も手ぶれ補正載ってないが
使って見ると普段から手ぶれ補正の恩恵って結構あるんだなと
実感したばかりなんだよね
レンズはフルサイズ換算28mmをつけて画素数24MPで
そう感じたから102MPとか不安…
2025/03/20(木) 20:32:11.22ID:p1Wsv2KE0
レビュー動画
日本語
https://m.youtube.com/watch?v=FeBQuKHGDYY

英語
https://m.youtube.com/watch?v=ZBjNRdzCd1A
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-SH8Z [2402:6b00:e20b:c300:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:41:14.37ID:c/fg2NYq0
GFX100RF。レンズが35mm F4って、せっかくの中判とはいえ、ボケは活かせないし、わざわざ700g超えるコンデジとして使う意味あるのか…
2025/03/20(木) 20:50:02.00ID:fDDOpIRw0
手ぶれ補正がないのか
2025/03/20(木) 20:55:31.51ID:kiruF4p00
⬛カッコヨ
レンズ側でも良いから載せれんかったんか?とは思う
2025/03/20(木) 20:56:14.03ID:VQsFzXqn0
結局マジで手振れ補正無しなの?
流石にキツいだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-LAUx [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:56:14.19ID:EyFwGVeu0
>>172
手ぶれ補正付けたら、ボテっとしたデザインになるから、アレでいいんだよ。
2025/03/20(木) 20:56:52.96ID:LtUJx76m0
手ブレ無いのが気になるな
日中スナップなら何とかなっても夕方夜間はF4じゃ厳しいと思う
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f10-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:59:31.83ID:0ETkuaNz0
xpro4の匂わせさえなかったし、当分カメラの購入はなさそうだな、他の趣味に金使うか、、、
70万以上浮いたと思えばでかいわ
2025/03/20(木) 21:20:02.62ID:CwKD/ggN0
手ぶれ補正なくてもボテっとしとるしな
2025/03/20(木) 21:29:06.83ID:dAnGrZDf0
>>160
Q3 43と100SIIもっているが、まじで30万足してLeicaの方がいい。
レンズは特許はPanasonicだが、ものすごくコストかかっている。
あと、デザインでフジはカンパイ。。
おおきなチェキみたいでださい
2025/03/20(木) 21:33:15.90ID:q92kdjrO0
アメリカ人からしたら4990ドルなので
49万で安い!みたいな感じだけど
日本人だとドル円換算75万とかになり
うーん、これならちょっと足して100SUに
軽いレンズ付けたら1.1kgで400グラムくらい
重くなるけどこっちがいいかみたいな思考しそう
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 861a-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 21:36:49.76ID:8KKZA+vR0
貧乏な日本人には高価過ぎる買い物だけど、世界的にみると結構売れそうな気がする

月産台数はX100VIより一桁少ない台数だろうし、ブロックから削り出しのトップカバーなどは増産を図ろうとした際にネックになりそうなので、品薄でかなり奪い合いになるのでは?
2025/03/20(木) 21:43:50.39ID:3e71gImi0
シルバー カコ(・∀・)イイ!! 
2025/03/20(木) 22:39:14.04ID:J8+4PjiJ0
Capture One立ち上げたら100RF対応のアプデが来てたわ
仕事早過ぎw
2025/03/20(木) 22:44:55.82ID:G4zdvU680
1億画素で手ぶれ補正無しってどういう事なの。。。
レンズもF4でシャッター速度稼げないし流石に手を出せないよ
これが売れれば第二世代では手ぶれ補正載せるだろうから人柱頑張ってくれ
2025/03/20(木) 23:11:20.38ID:AJYvnpSJ0
レンズの上が縦に長くてかこわるいな

出てくる写真もハッセルの方が情緒がある感じ
2025/03/20(木) 23:16:08.58ID:IK7cjI+x0
センサー極限までレンズを近付けている
イメージサークルがセンサーサイズギリギリ
ボディ寸法と軽量化のため
大型センサーの放熱が難しかった
みたいなところでは
2025/03/20(木) 23:25:19.46ID:Z/I2+6jA0
バリアングルだったら買ってた
2025/03/20(木) 23:43:12.66ID:AnZnp8dt0
手ブレ防止なしでコンパクトな中判だと、ハッセルのあれのほうが魅力的よね、
値段全然違うけど
2025/03/20(木) 23:45:20.80ID:5kwsdwSd0
>>184
手持ちSS1/15sでイケるってさ
https://jonasraskphotography.com/2025/03/20/impossibly-possible-the-fujifilm-gfx100rf-review/?fbclid=IwY2xjawJJBd9leHRuA2FlbQIxMQABHWZ5vZZbzR20n0DTvnkHCVsUsdw2k35MvGngM6L45S-a8FugYOGm063Amw_aem_HXP_VLogPDbQnRWtJHA-xQ
2025/03/20(木) 23:54:59.85ID:aZ7pXVqG0
50rと50/3.5でよくね?
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 861a-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 00:05:38.99ID:yLzzAHbE0
>>190
デカくて重くてAFクソで良ければ
2025/03/21(金) 00:35:05.82ID:6Ua6WI9H0
>>189
へーヨナスの一言が始まりやったんか…
2025/03/21(金) 00:58:28.75ID:1vnSoDYx0
https://dl.fujifilm-x.com/global/products/cameras/gfx100rf/gallery/gfx100rf_gallery_05_hrt.jpg
磯400ノイズ多くね?

GFX50S/50R/50SIIの5000万シリーズは使ってたけど、1億だとこんなにノイズが増えるの?
それともデジタル粒状性なのか??
2025/03/21(金) 01:40:20.28ID:Qd159+fXr
シルバーは昔のアルミの弁当箱みたいだ
窓つけりゃマシになるのにな
実用性一辺倒のカメラじゃないんだからさ、いつもいつも中途半端すぎるのよ
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d791-SmPA [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/21(金) 02:12:21.09ID:DhY+VeJ40
俺はたぶん買っちゃうな〜。シルバーにするか黒にするか、そこだけが問題。
2025/03/21(金) 02:18:13.05ID:M+GJuVts0
1億画素に手ブレ補正無しは厳しい
デザインはインスタックスミニぽくてあまり好きじゃない
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-iVew [60.145.220.158])
垢版 |
2025/03/21(金) 04:52:17.65ID:bAfLl9jf0
これ買ったところでインスタに上げてスマホで見るとかないよな。

ドデカプリントしないと意味がないが…需要層が見えないな。
2025/03/21(金) 05:01:14.43ID:aXI7ffYqd
そもそもこのレンズちゃんと解像すんの?
X100シリーズは40MPで下手に収差レンズをマシにしたせいでなんの取り柄も無くなってしまったが
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebff-08Jo [170.249.116.92])
垢版 |
2025/03/21(金) 05:48:22.75ID:QWEpT8sD0
なんかあんまかっこよくないなあ
GA645みたいなのでよかったのに
2025/03/21(金) 06:45:44.97ID:F+tnL9uF0
>>180
手ぶれ補正ついているし、明るいレンズもつかえる
GFX100Rは50万以下の価値
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 034b-e+2X [2400:2410:da23:4700:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 06:50:20.39ID:2G5lr8rC0
>>198
ネットの評判聞いただけで知ったような口聞かない方がええで
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8d-e+2X [240b:c010:413:137c:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 07:10:11.52ID:SmLrCE2f0
手ぶれ補正なしは慣れればなんとかなるかもよ?
ワイは元々オリンパス使ってて、その後ソニーへ乗り換えた。
ソニーのは手ぶれ補正ありの機種だったがオリンパスの超強力な手ぶれ補正に慣れてたワイは最初の頃は微ブレ連発してた。
でもすぐにブレなくなった。
今はソニーとフジのX-E4を併用してて、X-E4は手ぶれ補正ないけどほとんどブレない。
2025/03/21(金) 07:46:09.79ID:cvqwc4e50
これ買う人ってどんな人なんだろうね
余裕ある人は既にハッセルもライカも持ってるだろ
まあ取りあえず、で買っちゃうのかw
2025/03/21(金) 08:19:21.46ID:4chIjn3+0
オレオレ
オレだよ俺
2025/03/21(金) 08:20:10.45ID:rl4bComL0
>>202
画素数が増えるほど手ぶれにはシビアになるので
1億画素と2610万画素だと全く感覚が違うと思うぞ
2025/03/21(金) 08:21:01.38ID:UgGjwtUP0
ゲームハードでいうところのSEGA機を選んでしまうタイプの人
2025/03/21(金) 09:20:59.67ID:k86aJsyU0
某カメラ屋の商品ページに掲載されてる画像だけど縦方向に伸びてない?これ正しいサイズなのかな
https://i.imgur.com/iuw6Bdp.jpeg
2025/03/21(金) 09:28:59.90ID:LZWhVDhT0
レンズ部は真円だし合ってるでしょ
このデザインでレンズ交換式のも出して欲しいな
2025/03/21(金) 09:31:09.57ID:kEdkNFHtr
昔のレンズ一体型中判も正方形に近かったけどそこに違和感持つ人が意外と多いな
まあ、ライカのパクリデザインで縦長だからおかしいんだろうけど
2025/03/21(金) 09:33:06.23ID:k86aJsyU0
>>209
なるほど。そういう歴史の系譜みたいのがあるのね。なんかボテっとしてるなと思ってしまった
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-pUkn [49.243.245.28])
垢版 |
2025/03/21(金) 10:00:54.88ID:BNp42/e70
これはヤバい、マジで欲しいわ
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b2e-dgaX [2400:2412:1804:3700:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 10:05:18.81ID:8i1V7SH70
>>193
グレイんエフェクト
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb2-pKjK [2001:268:9be7:4e96:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 10:28:02.74ID:hAJin3Ag0
RFはアルミ削り出しボディだけでもすごく魅力的だけど、やっぱり前面にレンジファインダー的な小窓が無いとのっぺりした印象になるね。ティザーの時はものすごくカッコ良かったのに。
2025/03/21(金) 10:29:47.07ID:NBQk3GF20
開発者インタビューがYouTubeにあがっているが、GFXとは違うんだということらしい。
個人的にはこの重さと大きさならGFX100SII と交換レンズの方が幸せになれる。
GFX100SII
Q3 43
GR3
これでよい
2025/03/21(金) 10:41:47.11ID:kEdkNFHtr
ヨナスさんが撮ったRFの製品写真はかっこいいけど、日本のメディアの記事のリアルな写真を観ると微妙だね
中国のパチモン感が半端ない
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb2-pKjK [2001:268:9be7:4e96:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 10:46:46.46ID:hAJin3Ag0
デザインは好みが分かれるだろうが、こういう冒険的なカメラは歓迎したい。
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f269-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 11:35:30.61ID:TS4yA2Ob0
マップでも予約受付が始まったね
税込747,450円、買い替え応援キャンペーンで下取り見積り額18%アップ
ライカQ3からの買い替えなら追い金は100,700円

海外の予約状況は、滑り出し極めて好調のようなので、結構争奪戦になるかも
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8283-pKjK [2400:4152:7880:c400:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 11:53:24.46ID:oLbgZ6rg0
もしRFを買ったら皆さんはどんな風に使われますか?あるいはどのように使い分けされますか?
2025/03/21(金) 13:04:03.15ID:DW1SHTkb0
>>217
発売日のこの時間でキタムラもヨドバシも発売日渡し表示。争奪戦にはならない
X100VIやQ3は開始3分もたなかったしな
2025/03/21(金) 13:04:50.93ID:DW1SHTkb0
>>219
発売日のこの時間→予約開始日
2025/03/21(金) 13:16:46.17ID:a+uQLDG10
ブラックかっこよいな
2025/03/21(金) 13:19:30.45ID:NBQk3GF20
>>217
Q3なら買い換えない方がいい
Q3とS100SII 両方あるがQ3はレンズ性能とAF、そのレンズを通した動画と万能機
100SII はAFは一世代前、ゆっくり風景とか
性格がかなりことなる。
しかも今回手振れなしときている。。
2025/03/21(金) 14:01:54.13ID:UgGjwtUP0
あれこれイマイチ売れなくてメーカーがキャッシュバック始めたり
販売店がそのうち値引きするパターン…?
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2db-SmPA [2001:268:98fd:15bf:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 14:02:45.50ID:MrA+X/Ie0
>>217
こういうときに限って3%UPチケット切らしているという…
2025/03/21(金) 14:03:03.84ID:Vrrwl9FB0
余るほど作らない(作れない?)んじゃない?
226名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-LAUx [126.166.225.32])
垢版 |
2025/03/21(金) 14:21:31.43ID:38ip3CqXr
50Rにアダプターかませて
ズミクロン50mm付けて使ってるから
RFは買わない
ちょっとくらっと来たんだけどね
サブで100VIも持ってるので
2025/03/21(金) 14:57:41.14ID:TyONcUvA0
>>224
メルカリで300円で買えるぞ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f231-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 15:16:31.51ID:TS4yA2Ob0
>>225
GFX100IIの当初月産台数がT5やX100VIの約1/10の1,500台だったので、今回もその程度の量産規模でしょう
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82cc-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 15:20:14.90ID:oHXHCoXg0
ヨドバシはブラック、シルバーともまだ発売日にお届けだわ
今回はそこまで熱量を感じないね
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f231-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 15:30:35.22ID:TS4yA2Ob0
>>229
日本は価格がネックかな?
米国Amazonは既に受注停止だね
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-pUkn [49.243.245.28])
垢版 |
2025/03/21(金) 15:32:46.46ID:BNp42/e70
>>229
とにかく高いからね、お金持ちのライカ使いは意地でも買わないだろうし。
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82cc-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 15:34:37.72ID:oHXHCoXg0
>>230
>>231
フジモールは抽選販売だったからX100みたいになるんかなと思ったけど
そうでもないみたい
2025/03/21(金) 15:36:07.88ID:4chIjn3+0
50Rのが遥かにかこええ
2025/03/21(金) 16:05:54.70ID:UgGjwtUP0
なんだかんだで予約してしまった
Q3ももう少しで手に届く価格だしこっちは手ぶれ補正ないけど
シリーズの初代とかいうのにめっぽう魅かれるタチだし
クロップレバーとかアスペクトダイヤルとかそういう遊び心あるのに弱いんだよね…
235WANDSマン11 ◆AaIUHg6B0U (ワッチョイ 82cc-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 16:10:37.73ID:oHXHCoXg0
【元関東連合の男】詐欺主導か…“1億円以上所持”タイで身柄拘束
「見立容疑者」捜査進展の可能性は
やっぱ東南アジアにおるんかな(´;ω;`)ブワッ
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c610-v0rO [153.181.31.131])
垢版 |
2025/03/21(金) 16:30:09.90ID:46Ah2ydW0
GFX100RF開発秘話
前編
https://m.youtube.com/watch?v=mjXpMvYK3hI

後編
https://m.youtube.com/watch?v=XPLI3SK7sQ0
2025/03/21(金) 17:52:00.15ID:jutJfQ490
さっき注文した。

Q3は興味ないので手を出してないけど、RX1RM2からの乗り換えなイメージ。
GFXシリーズは使っていないけど、手持ちのSL2からSL3ではなくX2Dへ行ったので、やはり小さくて軽い44x33のボディは手にしてみたいなと。
ただ、Q3よりはリセールも悪いだろうね。かっこ悪いのはまあ富士なので織り込み済みです。
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7715-HYGE [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:26:00.87ID:dXzh8Zs+0
>>236
なるほどね
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2db-SmPA [2001:268:98fd:15bf:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 18:49:44.00ID:MrA+X/Ie0
>>227
きわめて有益な情報ありがとうw
2025/03/21(金) 19:00:19.08ID:917K+Inz0
>>237
このスレで聞くことではないかもしれないけど、レンズ交換式ラージフォーマットでGFXじゃなくてX2Dいったのはなにか決め手ありました?
ライカ持ちだから、金銭的に余裕あるとは思うんですが
2025/03/21(金) 20:19:55.50ID:NBQk3GF20
>>234
Q3とX100,GFX100SII あるけど質感や完成度の高さはQ3だな。世界で売れているだけはある。
Q3 43の110万は安いと感じるがX100の25万は高いと感じた
GFX は55mmで評価が変わった。レンズ交換式はこれがあるから分からない。
欲しいレンズに合わせてボディを買う
2025/03/21(金) 20:39:17.81ID:A9zcuZhB0
>>240
907X 50CとSL/SL2を持ってました。それらをX2Dなら統合できるな、ということと、初期のGFXはボディが大きく分厚かったですね。
動画撮らないから選べたというのもあると思います。
2025/03/21(金) 20:55:59.84ID:4chIjn3+0
>>242
X2Dの写真は
地球上で一番いいと思うけど
満足できんの?
2025/03/21(金) 21:01:09.31ID:EryaDAjv0
>>242
なるほど。ありがとうございます。
自分はキヤノン使いで、ラージフォーマットに興味あるんですが、いまいち踏み出せずなもので。
カメラ自体の質感だとか所有欲はハッセルだとは思うんですが、なかなか踏み出せず、価格的にもフジがいいのかなぁと迷い中です
2025/03/21(金) 21:41:33.77ID:6fZWyQyp0
>>237
俺はrx1rm3を気長に待つわ
2025/03/21(金) 22:09:11.68ID:eUKmO9ck0
おおすげーさすがラージフォーマット!って感じる作例がないのが一番の懸念
2025/03/21(金) 22:13:38.29ID:mx0KCGt1d
マジでレンズどうなんだろうな?
一応風景あるけどF16まで絞ったうえに縮小しまくってるから全く分からん
F5.6が使い物にならんと流石に厳しい
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-e+2X [2001:268:9bb7:4fe4:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 22:14:48.88ID:LUPemLqa0
ボケ量はf4だからそこまででもないし、解像感もまぁ頭打ち感ある(クロップして2000万画素近く維持できるのはすごいと思うが)、空気感とかダイナミックレンジとかは、そこまでいうならレンズ交換式使うし、そこを重視するならフルサイズがバランス取れてるんよな
2025/03/21(金) 22:24:02.03ID:Du62WH/L0
クロップ耐性力が売りというなら普通にフルサイズのズームレンズでええよなぁ
2025/03/21(金) 22:51:18.65ID:aN+2a7uVr
中判や大判カメラの空気感の説明してるレンズ設計者?の人の動画見たけど、35mm F4では到底無理とのこと
ND入れてんのになんで暗いレンズなんだよ
ほんと、中途半端だよな
ライカみたいにF1.7レンズつけろよ
理論的には同じサイズ感でできるだろ
2025/03/21(金) 22:55:03.24ID:A9zcuZhB0
>>243
フルサイズには機動性で劣りますが、ラージフォーマットを使ってしまうと、持ってるカメラをできるだけ同レベルのフォーマットにしたくなりますよね。RFは小さく軽いことで買ってみました。ハッセルからもレンズフィックスが出ればいいのにとは思いますけども。

>>244
ハッセルのよいところは、写真用カメラに徹しているところです。写りはもちろん素晴らしいですが、レンズは最近のVシリーズよりも初期の大きく重いレンズの方が写りはよいです。

GFXのよいところは、システムが充実していること、動画が撮れること、レンズが(ハッセルより)手頃なのでいろいろ楽しめる、メカシャッターを備えているところでしょうか。
2025/03/21(金) 23:07:49.06ID:Du62WH/L0
GFXも評価高まったのは80mm、55mm、20-35mmが出てきてからと考えるとやっぱりセンサーサイズよりそれを生かせるレンズが重要ってことだよなぁ
2025/03/21(金) 23:23:48.09ID:5tepVfGQH
三脚に乗っけて長秒撮影とかしたら凄いのが撮れるんだろうな…
2025/03/21(金) 23:24:37.26ID:Du62WH/L0
なぜわざわざラージフォーマットには難しい35mmの広角を選んだのかと考えると、Q3やX2Dのクロップ、マルチアスペクト対抗を意識しすぎ。その犠牲としてf4になってるし。
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f1e-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 23:30:28.71ID:RplYdRFM0
俺が本来理想とされるGFX書いたるわ。
・レンズは35mm f2.8、暗くても3.2まで
・解像度は50mpでいい、高感度耐性とダイナミックレンジあげろ。α7s参考にしてくれ
・筐体は今のままでも悪くない、ダイヤルもいんじゃね?
・レンズがデカくなるのは仕方ないが、レンズが出っ張ってるようにみえないように、ボディの厚みを上げてレンズを埋め込め、固定レンズだからこそそういう設計ができるだろ。
俺らが気にしてるのは全長じゃない、レンズがどれくらい出っ張ってるかだ。(その点ではQ3は少し出っ張りすぎてる)
立方体に近くして、フラットに見えるよう努力しろ。
・NDはいらん、固定カメラならフィルターワークで遊ぶことも考えるとNDフィルターなんか持ち運んでも大した荷物にならん。そんなことより手ぶれ補正導入しろ。4段くらいでいい。
・シンプルに高杉、値段は実売65万、ブラックペイントとか真鍮モデルとか、限定版は今の希望通り70オーバーで売ればいい、どうせ小ロットしか生産しないんだからいけるだろ。

以上、出たら買うわ。
今回のRFは見送り。XPRO4待ちつつ、お高いコーヒーミルでも買うわ
2025/03/21(金) 23:31:17.47ID:Du62WH/L0
>>253
三脚のせて使うくらいだったら100s2でよくね?
2025/03/22(土) 00:22:49.06ID:0vrBcv3K0
IBIS非搭載とかF4とか不満点はあるけど予約した
今はもうひたすら4月10日が楽しみ
まずは今日か明日代官山で触ってくる
2025/03/22(土) 00:51:00.75ID:Q/+NvDZpr
>>255
ダイナミックレンジや高感度耐性なんて任意の画素相当まで解像度をダウンスケーリングすれば同じだよ
それより、カラーフィルター起因のモアレや偽色が無くなるから、センサー解像度は高いに越したことはない
2025/03/22(土) 00:52:27.96ID:5t4dcxJG0
作例見てるがノイズ多いな
2025/03/22(土) 00:59:29.53ID:Q/+NvDZpr
つか、ギャラリーにしょうもない写真しか置いてなくてどうなってるんだよ
通行人の影のやつとか素人か?あれ
スマホで撮ってろよ…
2025/03/22(土) 01:00:48.27ID:5t4dcxJG0
RAWデータ1枚あたりのサイズが200MBとはな。やばいな
2025/03/22(土) 01:05:08.27ID:Q/+NvDZpr
まともな写真はギャラリーじゃなく、トップページに置いてあるけど、高解像度でそっちの見せなきゃ意味ねーだろ
フジはいつもいつもカメラやレンズの画質性能宣伝する気あんの?って思う
2025/03/22(土) 01:40:24.75ID:oo0DejpY0
そもそも売る気がない
2025/03/22(土) 03:03:03.58ID:KaTZjC/20
>>252
それは同意。
Zシステムも135mmf1.8をつけると被写体によってだが他のカメラでは撮れない写真が撮れる。85mmf1.2もだが。
最後はレンズ次第
2025/03/22(土) 03:07:17.66ID:Q/+NvDZpr
フジってZ35mmF1.2Sみたいな明るくてパーフェクトなレンズ作れないよな
解放から中央と隅がエグいくらい解像するレンズ
55も80も解放ではまだ甘いし、F1.7では暗い
中判の空気感を得るには標準画角でF1.4レンズ作らないと
2025/03/22(土) 03:10:43.67ID:KaTZjC/20
GFX100SII もっているなら55F1.7とか買った方が幸せになれる。
フジはX100の悪例(レンズが足を引っ張っている)があるからな。
今回もF4と手振れなしでセンサーだけ100SII のセンサー。。
せめて50のセンサー、手ぶれ補正ありでレンズが明るければ。次機種に期待
その点Q3は完成度の高いなぁ。ほとんどPanaだけど。
2025/03/22(土) 03:16:08.55ID:ucpf4kVy0
公式のギャラリーとDPReviewの写真を見てきたけど、
高画素であることが求められるというか、生きるような写真があまり載ってない気がした。
あとこのレンズがあんまり精細感がなしボケも今一じゃない?
://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100rf/gallery/
://www.dpreview.com/sample-galleries/7038056302/fujifilm-gfx100rf-pre-production-sample-gallery/1166157002
2025/03/22(土) 03:58:59.55ID:Q/+NvDZpr
>>267
つべで比較してる人いたけどQ3の28mmに負けてたよ
その人は忖度して同等とか言ってたけど、明らかにRFはQ3以下だった
2025/03/22(土) 03:59:37.16ID:Q/+NvDZpr
解像性能の話ね
2025/03/22(土) 05:30:44.36ID:vdbLZsr80
>>268
28に負けるということは43の足元にも及ばないということか。。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c662-Bk/i [153.194.34.40])
垢版 |
2025/03/22(土) 08:18:22.28ID:yjYc1pKe0
GF55買うか
2025/03/22(土) 08:32:35.02ID:uFH1RNNE0
どのレンズも重くて太くて大きいのにさ、
レンズシャッターとか一体型とかF4とか色々あるとは言っても、
RFだけ何でこんなにコンパクトになんのよ?

GFX100SIIに軽い単焦点付けた時の同等の写りが実現出来るとは思え無いわ。
せっかくの1億画素も活かせないんじゃないのか?

6000万画素のα7CRに明るい単焦点付けた方が良くないか?
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b4f-HLFF [2001:ce8:125:5577:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 08:47:46.41ID:sIclYl+v0
Q3は魚眼並の歪曲を許容して解像フルスイングだからな
24mmくらいで収めておいてソフト補正&真ん中抜き出しだから像の伸びが24mmチックなんよ
縦構図の顔なんてみんな嶋田久作だぜ
2025/03/22(土) 09:12:24.68ID:0vrBcv3K0
レンズ一体型はセンサーサイズに対してボディの設計も含め
最適なレンズ設計ができるからそこは期待してる
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77a8-e+2X [240b:c020:4fe:6740:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 09:26:38.75ID:n9Ao0jO70
フォトヨドバシKさんのレポート来てるね。
相変わらず素晴らしい。
2025/03/22(土) 09:31:24.90ID:Q/+NvDZpr
>>274
でもライカQより解像してなかったから、一億画素も解像できてないぞ
F4でこれはまずい
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf01-3Hxq [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/22(土) 09:36:47.94ID:bhJdCMv60
https://digicame-info.com/2025/03/gfx100rf-14.html
富士フイルム「GFX100RF」はX100シリーズの強化バージョン

この中でF4のレンズと手振れ補正無しが欠点で
あとボケもそれほどキレイでないのも残念
2025/03/22(土) 09:45:31.57ID:JqA8e0Vo0
>>274
かなりめり込んでるし後玉でかいしなかなかすごい設計よね
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-pUkn [49.243.245.28])
垢版 |
2025/03/22(土) 10:33:55.23ID:kLHH0wLk0
写真館の集合写真用再びだなこれは
2025/03/22(土) 10:59:59.69ID:4biVQnjo0
デザインにも拘ったらしいけど、ライカを模倣した様なスキットル型のデザインは手抜きにしか見えない
2025/03/22(土) 11:07:25.71ID:iT3JWJIH0
Q3と比べてあまり価格差が無いと思ったんだけど、
Q3 43が6,900ドルで110万円 = 1ドル159.42円
GFX100RFが4,899ドルで83万500円 = 1ドル169.52円
なので日本で買うと価格差が縮まってる。日本の企業なのに。。。
2025/03/22(土) 11:12:24.51ID:uhDhA59d0
>>275
Kさんが撮ってこれかあって思っちゃったな全然関係ないけどトップ画が自分がヘビーユースしてる焙煎所の写真でびっくりした
2025/03/22(土) 11:18:45.36ID:oMo1R2L8M
日本でモノづくりすることの(金額的な)メリットが無くなってるから今のメーカーは海外でモノづくりしてるからね
イチ企業がどうこうというよりも長期的な国家運営の戦略でこうなってる
2025/03/22(土) 11:26:43.89ID:oMo1R2L8M
因みに一時的なものではなく1ドル200円とかで長期的に推移しますということであれば
メーカーは日本で製造するようになるし製品価格がドルベースでもなくなるだろうけど
そんなことはアメリカが許さない
2025/03/22(土) 11:55:09.60ID:Q/+NvDZpr
フジのジャップ軽視は今に始まったことではない
レンズ性能、デザイン、リセールバリュー、所有感、企業の日本に対する姿勢
どれをとってもライカQ3買ったほうがいいだろ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:16:30.35ID:zco5IiNU0
そもそもコレさ、1億画素の解像に耐えうるレンズなのか?
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c77e-e+2X [240b:c010:4f8:9956:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:27:35.53ID:irrteT700
ライカQ3なんて鈴木心にボロカスにディスられたカメラじゃん。
作ってる人が金勘定してる姿しか見えないとまで言ってた。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-e+2X [2001:268:9bb7:4fe4:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:27:45.39ID:y4xdiLlK0
これ、買えなくなるということもなさそうだし、欲しい人もしばらく様子見したほうがいんじゃない?
もちろん早く欲しい人とか金がある人は好きにすればいいと思うけど。
情報だけの段階でここまで不安要素があるカメラ、しかもリセールそこまででもなさそうで高い機材に飛び込むのはやめた方がいいと思う。
俺はよほどレビューで覆らない限り買わないことに決めた。
2025/03/22(土) 12:44:50.75ID:wxtsW+8rr
>>286
Q3と比較して負けてたから、耐えられないぞ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a29f-HYGE [125.198.69.24])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:49:21.25ID:/p1TKIql0
GFX100RFのレンズはいいだろう
交換式のよりいいはず
なんの制約もなく設計できるから
うしろの玉を大きくとかできる
交換式なら口径とかフランジバック制約になる
実際うしろの玉がでかい
GFX100RFはGFXという名前ではあるけどフイルム時代のGWの後継機みたいな感じもする
レンズシャッターだし
レンズシャッターだと音も振動も少ないしストロボは全速で使えるし
GWいいカメラだったんだよな
ただ寄れないっていうのが難点だった
今度のは寄れる
これデジタルのGWだよ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c662-Bk/i [153.194.34.40])
垢版 |
2025/03/22(土) 13:04:56.04ID:yjYc1pKe0
交換式のよりいいはずってどれと比べてるの?
2025/03/22(土) 13:07:05.18ID:JqA8e0Vo0
>>281
計算するときは円価格も税抜価格にしないと
2025/03/22(土) 13:32:03.03ID:5t4dcxJG0
>>290
サイズの制約は大きく受けてると思うが、、、
2025/03/22(土) 13:32:16.43ID:0NHisBXv0
コンパクトで周辺まで性能出すんだとある程度暗くなるのは仕方がないが、Q3のようにクロップ前提で35mmとするよりは、個人的には43とか45mm位にしてほしかったわ。

Q3のハイエンドコンデジ市場に食い込みたいんだろうけど、100MPの実利を取れる写真好きはいいけど、ハイブランドなカメラが欲しい層にはRFは全然刺さらんだろうな。かっこ悪いし高級感ないし。
2025/03/22(土) 13:37:11.78ID:9PymXQvy0
Q3買うような奴のほとんどはライカバッジが欲しいだけだからな
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 13:46:58.95ID:pjYCpp3v0
>>291
比較するとすると一番近いのはGF30mm F3.5じゃないの?
専用設計されているんだから、少なくともこれより劣っていてはいかんと思う

GFX100RFの35mm F4が暗すぎると皆んな言うが、GF30mmでも明るさはF3.5しかなく、重量510g、長さ99.4mmもある
中判センサーをカバーする35mm F2.8にしたら、いくら専用設計をしてもかなりサイズ感が違うカメラになったんじゃないかな?
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 14:00:06.77ID:pjYCpp3v0
>>293
広角レンズの場合、口径やフランジバックの制約を受けず、大きな後玉をセンサーギリギリまでめり込ませて配置出来るというのは光学的にも有利で、光学性能を犠牲にせずにコンパクト化出来るということ
298名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-LAUx [58.70.245.196])
垢版 |
2025/03/22(土) 14:39:11.04ID:iO+0wi5PM
センサーとレンズが一体型なんだね。小型化を優先したからIBISなしということなんだろうけど、今後もこういう設計なら後継機もIBISなしかな。
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:12:51.91ID:zco5IiNU0
え?中国製なのこれ?
GFXシリーズって日本製じゃなかったっけ?
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82de-pKjK [240a:61:30b1:cb13:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:19:11.80ID:NDzmg1IA0
>>287
裏垢えいと
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:31:22.49ID:pjYCpp3v0
>>299
日本製だと思うが
https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2025/0321_02.html

中国製という情報どこかにあった?
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 16:03:29.21ID:zco5IiNU0
>>301
上の方のレスで海外生産がどうたら円安がどうたら言ってるからまさかと思ってさ
2025/03/22(土) 16:09:50.82ID:LRJFyJN20
>>298
ボディはそんなに大きくならんけど、レンズがデカなるみたいなの見た
304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-LAUx [58.70.245.196])
垢版 |
2025/03/22(土) 16:21:56.96ID:iO+0wi5PM
たった今、清水の舞台から飛び降りました。金利ゼロの長期分割払い。ふう
2025/03/22(土) 17:10:41.06ID:KaTZjC/20
>>272
それよりもQ3 43の写りの良さ
110万するがかなり満足度高い
GF55 とGFX100SII も満足度高い
GFX100RFは小型化の代償があまりにもおおきすぎ。いまだに完売してない。
2025/03/22(土) 17:11:57.56ID:KaTZjC/20
>>276
Q3の方は2400万画素時代のレンズ使いまわし
Q3 語るなら43
2025/03/22(土) 17:13:00.76ID:KaTZjC/20
>>281
Q3の方がお得やん。。リセールも確定しているし
2025/03/22(土) 17:14:19.43ID:KaTZjC/20
>>286
X100の失敗例をみると信頼できない
しかも単なのにF4とか暗いレンズ
失敗が約束された
2025/03/22(土) 17:16:06.07ID:KaTZjC/20
>>295
画質や手ぶれ補正も強力 43だけど
動画も画素処理エンジンはPanasonicが作っているだけあってきれい
2025/03/22(土) 17:18:02.30ID:ZYu8GfJ50
>>281
北米価格は消費税別価格。日本の税別価格は679,500/4899=1ドル138円換算
2025/03/22(土) 17:25:28.03ID:JqA8e0Vo0
>>310
メーカーの税別価格同士で比べないと
755000/4899で154円では
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 17:41:55.66ID:pjYCpp3v0
>>310
679.500円は正規価格の1割引のマップの税別価格だね。
正規(富士フイルムモール)の税別価格は755,000円なので、154.1円/$換算
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 17:51:51.69ID:pjYCpp3v0
>>298
富士の技術者は、IBISを搭載することによるボディの寸法や重量増加は許容出来る範囲だったが、IBISを搭載するとセンサーが動く分イメージサークルのより大きなレンズにする必要があり、レンズが大きくなり過ぎるので搭載をやめた、言ってるね
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 17:58:30.96ID:pjYCpp3v0
>>304
俺も先程清水の舞台から飛び降りました
X100VIを下取りに出す予定だけど、追い金55万か…、ふう
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eb6-e+2X [2001:268:9bb6:48ed:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:28:39.65ID:BrCljZzb0
レビューよろりん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-H9AV [119.231.179.19])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:31:45.19ID:eok8eg+X0
フジはAF良くなったら買う
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:55:38.76ID:zco5IiNU0
むしろ軽量化と小型化目指すならAFも切ってよかった
ついでにEVFも要らんだろ、1億画素アイレベルに持ち上げて手持ちでピント合わせするかっていう
2025/03/22(土) 19:14:27.76ID:/dYf+jKy0
今日ヨドバシ行ったらRFの紙カタログ置いてあったわ ハーフサイズ?みたいな仕様でテーマはLOVEになっとりました ( ゚д゚)
2025/03/22(土) 19:24:14.48ID:ccuuxN450
>>313
この記事でしょうか
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx100rf-lack-of-ibis-explained-the-problem-is-not-the-bigger-camera-body/

昔からブレずに撮るには焦点距離分の1以上のシャッター速度で撮る、とは言われていますがフィルム時代の解像度(1000-1500万画素相当)の話なので
1億画素のカメラでその式は成り立つのか疑問です
320名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-LAUx [58.188.233.247])
垢版 |
2025/03/22(土) 19:45:37.45ID:rFm8O5ZiM
ありゃ、抽選販売なのか
2025/03/22(土) 20:03:12.35ID:+hH/yfyzH
X100も人気だしRFも金持ちに売れまくり確定かな
2025/03/22(土) 21:01:02.88ID:kEZEikLT0
>>304
オメ!
2025/03/22(土) 21:10:35.90ID:7oNbdL+50
今日代官山で触ってきて、いまデータみてるのだけどなんかノイズ酷くない?ISO800でもノイズでまくりなのだが。
ちなみにJPGはノイズは処理されてるのだけどその代わりのペっとしてる
2025/03/22(土) 21:37:27.14ID:8hUdldgc0
今のところ
感銘を受けた作例
ゼロ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 21:38:44.22ID:pjYCpp3v0
>>319
その記事ですが、その話題の次にGFX100RFにIBISを採用しなかった理由が以下のように述べられています。

動画で取り上げられた IBIS に関するもう 1 つの豆知識:
IBIS を実装するとカメラは大きくなりますが、それほど大きくはなりません。

どうやら、本体サイズの増加は富士フイルムにとってはまだ許容範囲のようです。問題はレンズでした。センサー全体と IBIS によってセンサーが動く領域をカバーするには、レンズがかなり大きくなってしまいます。また、GFX100RF の開発ではコンパクトさが最優先だったため、富士フイルムは IBIS を採用しないことに決めました。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f66-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 21:56:03.47ID:DqUuNEWU0
余計なお世話かもしれんが、買おうと思ってる人は今一度今の機材で撮った写真を見直してみてはいかがか?
俺はそれをみてあらためていらんなって確認できた。
ちなxpro3と16-55新型
2025/03/22(土) 22:25:04.40ID:LRJFyJN20
アスペクト比ダイヤル楽しそう
2025/03/22(土) 22:25:15.76ID:KaTZjC/20
定価のフジモール価格であわせないと。
フジのレートは割高、日本で売る気ない
2025/03/22(土) 22:28:14.23ID:KaTZjC/20
>>314
ラージセンサーといっても昔のフィルムとちがってフルサイズ+α
軽さのX100 or GR
画質、総合力のQ3
静止画を極めるならGFX 100SII 55f1.7
55f1.7でラージセンサーは化けた
2025/03/22(土) 22:29:23.03ID:KaTZjC/20
>>316
Q3とGFX100SII のAFはかなり差がある
コンデジでミラーレス並みのAFはQ3
2025/03/22(土) 22:30:33.51ID:KaTZjC/20
>>321
金持ちはQ3を2台買っている
2025/03/22(土) 22:32:01.45ID:KaTZjC/20
>>323
おれも代官山にいってきたが、JPEGのぬり絵がひどい。。これベータ版と信じたい
手ぶれをごまかすためにこのようになったのかも。。
2025/03/22(土) 22:33:24.97ID:KaTZjC/20
>>325
手ぶれ補正は搭載できなかったいいわけばかり。
GFX100SII は8段だから価値がある
2025/03/22(土) 23:01:11.04ID:InGNFvLdr
ガチで期待外れだなこれ
2025/03/22(土) 23:48:26.28ID:8W3wqUOM0
3年以内に100RFの中古価格が35万円ぐらいになったら買う?
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7715-HYGE [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 23:50:16.10ID:yiBflH+T0
>>333
言い訳も何も
正当な理由があってのことだとわかるだろ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b66-lfAh [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:07:23.55ID:EyslbXuT0
>>335
問題点が全て今の予想通りだとして、3年型落ちなら20万ならって感じだな
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b80-JIbt [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:08:10.32ID:vhUjfDEU0
だってこれ常に1億画素を使い切るような撮影設定じゃなくて、あくまでもトリミングでアス比弄っておしゃれっぽい作例撮ってSNSに上げる為のカメラだろ
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7e-lfAh [240b:c010:4f8:9956:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:14:32.06ID:XbTcOFgU0
>>333
こういう人ってライカM11に手ぶれ補正やオートフォーカスがないのにもいいわけばかりと言うのかな?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7e-lfAh [240b:c010:4f8:9956:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:18:43.86ID:XbTcOFgU0
>>335
9年前のRX1RM2が今でも30万円するのに100RFが35万円になるわけないだろ。
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b62-29WZ [240d:1a:1ca:9f00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 01:35:14.14ID:aXDBIdXb0
買えない人が集まる場所はここですか
2025/03/23(日) 02:51:52.83ID:BuMM6rnX0
zeissばりにコケそうな気がしてきたぞ
2025/03/23(日) 03:49:36.48ID:TeijHz3Z0
上野さんがやらないと
こんな形になっちゃう
ってことなのか?
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b91-XH4c [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/23(日) 06:51:13.35ID:oRMgWTFt0
これだけ小型化できたという経験は大きい。
今後出るレンズ交換型タイプもひと回り小さくなるだろう。
2025/03/23(日) 07:12:58.43ID:Q1gzvBY20
>>335
X100の現行型と同じ値段なら考えるレベル
2025/03/23(日) 07:13:50.97ID:Q1gzvBY20
>>336
GFX100SII の手ぶれ補正切ったときの悲惨さを知らないのですね。。
まあ、知らないか方はご購入ください
2025/03/23(日) 07:14:36.70ID:Q1gzvBY20
>>338
トリミングできるのはぶれてない前提だからね。Q3に強力な手ぶれ補正入れた理由がこれ
2025/03/23(日) 07:15:09.06ID:Q1gzvBY20
>>339
いや、Q3かって満足よ
2025/03/23(日) 07:50:19.48ID:mEjFrdQu0
ライカQシリーズの良さを再認識するスレになってねーか? w
2025/03/23(日) 08:20:03.28ID:PrPW1F6C0
Q3には強力なIBISが入ってるのか
まあちゃんとしたパナのIBISを入れてるからちゃんと効くぞってことかな
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f62-U6+V [153.194.34.40])
垢版 |
2025/03/23(日) 08:21:09.43ID:6ISAU5Ia0
ライカと比較されて富士もよかったな
2025/03/23(日) 08:47:40.93ID:kgevhsS/r
>>350
IBISじゃなくてOISだね
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fa9-EoHx [240b:c010:494:6ca:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 09:40:40.05ID:naSrTULH0
ほしいけど率直に金がない
2025/03/23(日) 09:44:47.95ID:AEqOm4bm0
シャッター機構が違うのにGFX100SIIの手ブレ補正OFF使用時の感覚で語るのはミスリードよね
わざとなんだろうけど
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab1c-95bb [126.143.173.41])
垢版 |
2025/03/23(日) 09:49:41.44ID:UOur2e0M0
>>343
ほんとにそう思う
Proシリーズをひと回り大きくしたデザインになると期待してたら異形のヘンテコリンが出来上がってしまった
上野さんはどう思ってるんだろう
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bcd-neiP [240d:2:d901:6200:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 10:32:13.63ID:OY/SmVxd0
協業していたFUJIFILM(TXシリーズ)とHasselblad(Xpanシリーズ)の65:24が現在の両社の中判デジタルカメラにクロップモードとして残っているので、65:24が盛り上がれば面白いのではないかと個人的には思う。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abbc-lfAh [240b:c020:4f8:92e5:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 11:15:14.07ID:4ZBqahy+0
鈴木心
誰も語らない、ライカQ3の闇、なんじゃこりゃ

1. レンズの解像性能への違和感
・「ズミルックス」ブランドのレンズだが、実際には解像感や周辺部の描写に不満。
・デジタル補正(トリミング)に大きく依存しており、レンズの真の性能ではなく処理で画質を整えている印象。

2. 実は「ライカ」製ではない?
・製造はパナソニックとシグマが関与しているとの見立て。
・センサー・ソフトウェアはパナソニック、レンズはシグマの設計に似ていると指摘。
・鈴木氏いわく「ライカは企画とデザインだけ」=ブランドビジネス寄り。

3. “ファッションカメラ”としての立ち位置
・ライカQ3は、性能よりも「所有することのステータス」が重視された商品。
・初期プロモーションがファッション誌経由だったことからも、ターゲットが“カメラ愛好家”より“ファッション層”。

4. JPEG重視の仕様
・多くの人がRAWではなくJPEGで撮るため、ライカも“撮って出し”を良く見せるチューニングに寄っている。
・逆に「真面目にカメラ作っているメーカーを応援したい」と、鈴木氏は思うようになった。

5. 価格に見合う価値?
・Q3は約90万円だが、「中身はパナとシグマ。値段に見合う画質と性能ではない」と断言。
・GRシリーズやX70など、より安価で高性能な選択肢もある。

結論:

ライカQ3は「高級コンデジ」というより、「ライカブランドをまとったデジタルガジェット」。写真機としての本質より、持つ喜びやイメージに振っている商品設計に、鈴木心さんは強い疑問を呈しています。
2025/03/23(日) 11:20:19.33ID:QiZx+8cR0
>>357
ハメ撮りの闇の方が深いだろ
2025/03/23(日) 11:37:21.87ID:bJSqeY540
Q買って満足してるはずなのに気になって仕方ないのね
2025/03/23(日) 15:22:04.16ID:Ir2dbUKO0
>>350
レンズもPanasonic設計(少なくても日本の特許は、ドイツではLeicaかもしれんが)
代官山いってきたけど、手振れはしますね。
リサイズ前提かな。
AFはGFX100SII と同じだった(持っていて比較した)
改良しているといっているが実際はソフトをちょっといじった程度じゃないかな。
GFXもファームアップで実現できそう
質感はX100よりいいが、値段が値段なのでQ3と比較すると質感は圧倒的にQ3かな
2025/03/23(日) 15:24:12.68ID:Ir2dbUKO0
>>354
Q3はレンズシャッターで手振れ付きだから全くぶれないんだよなぁ。フルサイズ6000万画素で。
RFはリサイズすればぶれない画像になるが、そのままだと打率は低そう
2025/03/23(日) 15:27:06.67ID:Ir2dbUKO0
>>357
この人特許文献読めばレンズはシグマでなくてPanasonicと明確(日本の特許は)
ドイツの特許をPanasonicがだしていればPanasonic確定だが、Leicaで特許だしていたら共同かも。
レンズはシグマではないのは確定事項
YouTuberの知ったかぶり
2025/03/23(日) 15:28:01.17ID:Ir2dbUKO0
>>359
GFX100SII もっているからね。
散歩ついでに代官山にいってきた。
結構空いていた。。大丈夫か。。。
2025/03/23(日) 16:25:33.27ID:EYZjI8dO0
買えないおじのこんなカメラいらないアピールがすごのも
発売前ならではだな
2025/03/23(日) 16:27:34.27ID:38VZLX3Kd
一眼だと同価格帯でもこんな事にはならない
2025/03/23(日) 16:28:07.34ID:Ir2dbUKO0
>>364
手ぶれ補正が乗った第二世代に期待
2025/03/23(日) 16:47:25.16ID:SeXozthl0
>>362
Q2まではコニカミノルタ設計だが変わったのか?
2025/03/23(日) 16:48:09.56ID:eP888hIJ0
本気を出すのは(ライカのように)60mmとかのレンズを載せてからだと思う
2025/03/23(日) 17:39:25.32ID:7tTTAl82H
>>356
よく65:24使うけどSNSには不向きなんだよなぁ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc0-yse5 [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 17:48:45.93ID:IMtfv80x0
>>368
俺は35mmレンズだから注文した
45mmや63mmだったら買わないな
2025/03/23(日) 18:48:45.30ID:CYNt4Qkr0
Q3 43のコスパの高さが際立つ結果になった。
なお、納期は1年待ち
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df2d-PAPZ [133.218.186.21])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:08:08.21ID:4ELi/Sju0
パナを家電屋だの叩いた口でライカを持ち上げるガイジが富士も叩いてるからな
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b4a-ICAR [2400:2412:1804:3700:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 19:08:47.11ID:pSozESCd0
GFX50Rから乗り換え予定だったが、デザインと値段の両面からX-Pro3買ったぜ!かっこいい
2025/03/23(日) 19:56:54.61ID:CYNt4Qkr0
代官山で実機みてきたけどX100の方がかっこよかった。
発売日お渡しだろうな。
もうちょいデザインなんとかならなかったのかな?
もしくは手ぶれ補正いれてデザイン捨てるとか。なんか中途半端。まあ、初号機だからこれから代を重ねるにつれて改善されていくのだろうけど
2025/03/23(日) 20:11:01.64ID:R8zVl1rV0
100RFはシルバーの方はまだマシに思える
ブラックは視覚的にこの前出たチェキ?をイメージ
してしまう正方形な印象。採光窓がないしデザイン的に
箱感があるのかな
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f99-VL5G [2400:2412:6000:4300:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 20:25:54.99ID:EhCDSIgl0
xproの見た目にとシャッター音だったら最高だったな
でも欲しいから買ったぞ😱
2025/03/23(日) 20:39:27.48ID:QiZx+8cR0
>>371
ライカストアだと運が良いと2ヶ月だったよ。ソースは俺
2025/03/23(日) 21:57:05.44ID:y6AJAvaE0
>>376
オメ、待ち遠しいね
2025/03/23(日) 22:58:40.32ID:uZQLka3j0
100siiと55mm、80mmあたりの単焦点が欲しいんだけど。いまって35‐70mmとのセットのキャッシュバックしかやってないよね。
とりあえずそのコンビ買ってみて、様子見て単そろえてくのと、遠回りせずいきなり単とどっちがよいだろうか。
キヤノン使いで写真撮る機材は充実してるんだけど、ラージフォーマットを使ってみたいなと
2025/03/23(日) 23:56:45.11ID:h+Z1iNeNr
ライカQでも43でもコスパコスパいうなら、T5にF1.4の単焦点のほうがいいわ
普通にF1.4シリーズの方がレンズ性能高いしな
解像性能はどれも解放から最高峰で、歪みも収差もライカQ43以上に抑えられている
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc2-Zw1Z [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 00:05:02.65ID:kOLd33JT0
>>379
キャッシュバック結構あったでしょ。
それ適用してレンズ売ったらいいんじゃない?
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b61-MaZR [2001:268:73a7:5420:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 05:32:59.04ID:Wbeaz0gx0
645Dを持ってるけど買おうかな
ぶっちゃけGFレンズはどの作例見ても全然魅力は感じなかったから645Dを買ったけど
100RFはなんか魅力を感じる それに中判コンデジなんておいそれ出ない
RX1シリーズは絶望的だし ソニーなんてコンデジ自体放置してる
2025/03/24(月) 08:44:24.77ID:OEHpVsdi0
https://leicarumors.com/2025/03/23/leica-q3-vs-fujifilm-gfx100rf-size-comparison.aspx/

ライカQ3と並べるとそんなに違和感ないな
かっこよく見えてきた
2025/03/24(月) 09:18:51.08ID:EEaHRlih0
俺は注文したけど、かっこよくはないw
2025/03/24(月) 09:38:28.96ID:4QQaJfmW0
>>230
米国とかはこっちの40万ぐらいで買うイメージなんだろうなあ
2025/03/24(月) 10:10:41.49ID:6QL+yWKt0
コンパクトでスナップにええなと思ったけど そもそもスナップ撮らないことを思い出して諦めた
387名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-U6+V [49.98.130.206])
垢版 |
2025/03/24(月) 10:19:35.46ID:ssNP/u9bd
最近GF20-35 100-200買ったのでお金がない
2025/03/24(月) 10:23:38.75ID:6QL+yWKt0
手ブレ補正なしでも専用レンズ設計でハマれば1億画素センサ本領発揮とかなら売れただろうけど そんな感じもしないしな
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b61-MaZR [2001:268:73a7:5420:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 10:39:45.70ID:Wbeaz0gx0
滝がメインの風景派だから単焦点では使いにくいのでは?思うけど
単焦点レンズ1〜2本で撮った去年の紅葉は良い写真が撮れた
645Dもいつ壊れるか分からんしな 
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb15-MaZR [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 11:58:09.24ID:PzNm1OoY0
>>383
Q3よりずっといいね
2025/03/24(月) 12:42:46.39ID:6QL+yWKt0
なんだかんだ欲しくなって来た
2025/03/24(月) 13:33:38.63ID:stUVsTCs0
中版特有の立体感みたいな事言うと突っ込まれそう
だけど、あると仮定すると、やはり35mm変換で
40mm-65mmくらいで、なおかつF2くらいの
明るさの条件があると、単なるボケを超えた何かを
感じるのかも。RFはその点28mmでワイドだし
レンズもF4なので、綺麗は綺麗なんだけど立体感はないのかも。
45mmF2.8みたいなレンズ搭載したQ343的なバージョンも
作るかどうか。昔の645も広角と標準レンズの2機種あったけど。
2025/03/24(月) 14:26:21.30ID:vgYKk6Hyr
>>392
『【写真がうまくなる】 写真独特の表現を技術 的に知る「空気感って何だろう」~カメラ部 TVの感性を論理的に解説~』

この動画によるとGFX100RFでは立体感を感じられないだろうねえ
GFXだと標準画角でF1.4クラスのレンズを付けないと
2025/03/24(月) 14:27:32.43ID:vgYKk6Hyr
>>392
『【カメラ技術解説】 技術的に検証する「中判 デジタルカメラは本当にすごいのか!?」 ~画 素数・感度・空気感について~』


こっちだった
2025/03/24(月) 14:30:05.42ID:8p6a4bsh0
F2.5は欲しかったな
2025/03/24(月) 14:33:23.26ID:vgYKk6Hyr
つまり100RFのみならず中判の立体感(空気感)を得るには現行のGFレンズでも無理ということだ

GFXで立体感を得るにはレンズアダプターでフルサイズ用のF1.4標準画角のレンズを使用しなければいけない
ほんで、ケラレ無いやつね
2025/03/24(月) 14:34:03.59ID:Bf/BbUp/0
外人がX2Dと比較して
フラットやと言うてるで
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-Mu25 [153.235.135.23])
垢版 |
2025/03/24(月) 15:42:49.02ID:JeIb9vLtM
最近、富士フイルムに疲れてきた。
上野さん帰ってきて〜
399名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-U6+V [49.98.169.104])
垢版 |
2025/03/24(月) 16:17:07.30ID:uftd3CM/d
>>396
今どんなレンズ使ってるの?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b61-MaZR [2001:268:73a7:5420:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 16:54:39.49ID:Wbeaz0gx0
中判レンズはフジの十八番だし メーカーがチューニングしてるから
交換式のカメラより良い画は出ると期待する
2025/03/24(月) 17:45:06.80ID:t57CWQGm0
>>383
q3のボディサイズでgfxのレンズサイズがよかった
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa4-yse5 [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 17:56:44.05ID:VaUA89es0
ヨドバシやフジヤは「発売日以降のお届け」表示に変わっているね
本当に欲しい人は急いだ方が良いかも
2025/03/24(月) 19:30:09.57ID:+0wRGznl0
なんだかんだQの上位互換として定着しそう
あとは中判フイルム使ってる山岳写真家とかを取り込めたらな
2025/03/24(月) 19:53:14.42ID:WcbgNc090
代官山で触ってきたらQ3持ってるけど100RFも欲しくなっちゃったw
2025/03/24(月) 20:04:58.27ID:qiBZT9Osr
Qより下位だし、互換でもない
写真家もこれ買うくらいなら普通のGFX買うだろう
2025/03/24(月) 20:14:31.33ID:XqfsPJRx0
代官山で触って欲しくなった。
ここの書き込みでヨドバシが発売日以降のお届けとあったので、先ほど別の大手に申し込んだ。
50R持ちだが100Mの新しい使い方のカメラと思って買い増し
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bdf-VL5G [2001:ce8:125:5577:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 20:42:00.71ID:coKGqbmZ0
マップの「camera is fashion」
映像屋入れたのかw
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b07-lfAh [240b:c010:4f8:e448:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 20:47:01.42ID:f8SNMsHO0
GFX100RF 735g
ライカQ3 743g
どちらもバッテリー込み
なんとGFXのほうが軽い!
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fe0-VL5G [2001:268:9aaa:b08:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 21:40:23.67ID:DuauvtNa0
かっこいいとは思わんがジワりそうなデザインではある
ポーチっぽい緩い感じが意外にストリートやりやすいかも
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef76-MaZR [2001:268:d2e8:6025:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 21:49:26.25ID:9jS7XYJh0
俺はヨドバシポイントいらんから他所で頼んだけど
予約受付中としか書いてないから発売日に届くんかね 
有名なとこだし数は有ると思うけど 
2025/03/24(月) 22:02:59.21ID:qiBZT9Osr
>>408
でもQのほうが2段以上明るいし、OIS付き
412名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-95bb [58.188.212.78])
垢版 |
2025/03/24(月) 22:15:30.97ID:R833MEscM
RFのコンセプトを良く理解した。フジはホント独自の道を行くよね。すばらしいと思う。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fc3-XH4c [2001:268:9881:78bc:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 22:18:39.04ID:xiWy0Q/H0
>なんだかんだQの上位互換として定着しそう

↑これテンプレに入れて欲しいくらい気に入ったw
2025/03/24(月) 22:33:16.52ID:pTxPz9/B0
これ読んで欲しくなってきた。同じ水準の写真が撮れる気はまったくしないが
https://jonasraskphotography.com/2025/03/20/impossibly-possible-the-fujifilm-gfx100rf-review/
2025/03/24(月) 22:34:34.57ID:HC2aLUb50
RF買わないで100siiと55mmいっちゃっていいかな
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fd2-yse5 [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 22:59:48.25ID:EV3ru/Lk0
>>414
俺もこの記事を読んで確信を持って予約を入れたよ
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bac-lfAh [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 23:07:27.44ID:kQpk07290
>>414
買わない宣言してたけど、このレビューは良いね。
もう一度見直してみようかって気になった
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc8-VL5G [2400:2412:6000:4300:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 23:10:08.90ID:ooxSamEi0
>>414
弘法筆を選ばず
2025/03/24(月) 23:10:28.58ID:k+E0gHeR0
ヨナスの文章は機械翻訳でも読みやすい
それはさておきレンズはもうちょい大きくても構わなかった
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc8-VL5G [2400:2412:6000:4300:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 23:18:31.65ID:ooxSamEi0
>>419
フィルター径49mmだもんなあ
しかしフラッシュも積めないくらいキツキツらしいししょうがないかもね
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb15-MaZR [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 23:20:51.45ID:PzNm1OoY0
使用者に高い技量を要求するカメラ
2025/03/24(月) 23:37:33.04ID:iDloTa4T0
>>421
買う気にさせるじゃないか
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fd2-yse5 [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/24(月) 23:59:55.30ID:EV3ru/Lk0
>>419
IBIS入れるともっと大きなイメージサークルのレンズが必要になってレンズが肥大化するのでIBISは諦めた、と言っているくらいなので、F2.8とかにすると全く重量やサイズ感が違うカメラになるんだろう

万人受けを狙った80点主義のモノ造りとは対極にあるカメラなので、この富士の提案が吉と出るか凶と出るかはまだ分からないが、俺は富士の心意気を買って予約を入れた
2025/03/25(火) 00:49:48.76ID:Xkw2apjQ0
ヤバい
スルーするつもりだったのにポチってもうた
素晴らしいレビューを紹介してくれてありがとう
2025/03/25(火) 00:50:09.92ID:JzBeYSNU0
>>414
ソールライターとマグリットが好きな
写真家さんかなと勝手に思った。
2025/03/25(火) 01:04:33.38ID:/n8InzLx0
>>415
フジの最高画質
2025/03/25(火) 02:27:27.79ID:ZTlDyuSb0
>>407
なんか写真は綺麗に撮ることは難しい商品だけどファッションだから!って思えたw
でも欲しい!!!
F4始まりで手振れ補正なしが気になる
1ピクセルのサイズがフルサイズ6000万画素くらいだろうから
手振れ補正切ってF4、28mmで日中と夜のスナップで疑似的に撮って
イメージ確認してから発注するか検討するかも
取り合えず今月中に試してみよって感じですね
2025/03/25(火) 08:13:13.82ID:Jvvpq9Tj0
>>414
素晴らしい写真だけど この人ならX MAでも撮れそう
2025/03/25(火) 09:32:19.78ID:SbJLUmQS0
>>414
この人は多分どんなカメラでもいい写真撮れる
2025/03/25(火) 10:13:20.36ID:PSnVinoUr
ヨナスさんは他のカメラの写真見りゃ分かるよ
普通にいい写真しかないし、RFでなければ撮れない写真かというとそうでもない
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-Mu25 [153.235.135.23])
垢版 |
2025/03/25(火) 10:39:40.79ID:gAoANUIiM
マジな話、夜に手持ち撮影するときは感度6400とかにすればいけるのかな
2025/03/25(火) 11:13:58.19ID:0vg2up170
同じJonas氏の写真であってもRFの写りには余裕を感じる。少なくともXに対しては明確に。
あとズームではなくあえて「マルチフォーマット」なカメラを志向した意味もちょっと感じ取れた。
FUJIFILMは写真には縁(フレーム)があるという事実に意識的なんだなという
2025/03/25(火) 11:20:43.58ID:PSnVinoUr
>>432
それはないな
63mmのクロップモードでシャドーの復元をテストしてるけど、そこまでクロップするとAPS-Cレベルなんよ
単に画像サイズが小さいから余裕があるように感じられるだけのこと
2025/03/25(火) 11:47:58.59ID:PSnVinoUr
中判(4433)の余裕を感じとれるサイズは最低でも30x40インチのプリント
日本だとB1相当
これ未満のサイズでしかプリントしないなら、はっきり言って中判は必要ない
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef76-MaZR [2001:268:d2e8:6025:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 11:59:58.98ID:8CI6G5Wf0
中判デジタルの写真を4kモニタで鑑賞してるけど中判は違うなとは思う
プリントしても邪魔なだけだからプリントはしない
必要 必要ないは個人の判断ですればいいから他人に口出す必要は無いぞ
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b6f-lfAh [240b:c010:4fe:6ef3:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 12:04:16.83ID:FBDg6Vl70
スマホの写真は一眼に追いついたと言い張る人と同じだね。
「私の眼では違いがわかりません」と言えよ。
そっちなら正しい。
2025/03/25(火) 12:33:34.00ID:PSnVinoUr
>>436
いや、インスタサイズ程度じゃ4433とAPS-Cの違いはお前の目でも判別つかないよ
2025/03/25(火) 12:52:18.86ID:PSnVinoUr
ちなみに自分は視力左右1.5
簡易的な色識別テストは満点
視力と色識別能力で言えば、このスレにいるオッサン連中じゃ俺には太刀打ちできないからそこで楯突いても無駄
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b6f-lfAh [240b:c010:4fe:6ef3:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 13:27:01.19ID:FBDg6Vl70
B1以下では、って話だったのに突っ込まれたらインスタサイズになってて草
2025/03/25(火) 13:30:29.62ID:gDPq80FDd
イキり具合が幼稚で恥ずかしすぎる
2025/03/25(火) 13:47:30.77ID:2+F5HB/tM
主観的な好みの話してるのに突然割って入ってきて数値の話はじめるの毎度意味わからなくて面白い
いや、好きな話をすればいいんだけど、べつに他人に噛みつく必要なくない?
「ポエムに騙されない賢い俺」みたいな自己評価してるんだろうけどその割に自分の主張を他人に認めさせないと気が済まない幼稚さね
2025/03/25(火) 14:03:22.00ID:PSnVinoUr
>>439
極端な比較を出したのはお前だろ?
だからこっちも分かりやすく極端に言ってやったんだよ
2025/03/25(火) 14:04:51.36ID:B2hEm+YA0
>>436
スマホはAPS-Cはブラインドテストしたらほぼ同じまできた。
フルサイズとでかいレンズにはまだまだ差がある
GFX100も55F1.7で評価がかなり変わった
やはりレンズは重要だね
2025/03/25(火) 14:05:31.70ID:PSnVinoUr
>>441
「余裕」というのは主観的な好みの差ではなく、上下のある評価軸だろ?
2025/03/25(火) 14:11:24.15ID:PSnVinoUr
立体感とか空気感みたいな評価軸になると、RFのレンズでは無理
APS-CにF1.4レンズに負けるレベルだから
今のところはGFXにフルサイズ用の標準画角のF1.4レンズを付けるしかない
2025/03/25(火) 15:03:32.87ID:G2xj3yxud
2層トランジスタCMOS積んだスマホ買ったけど、やっぱり物理的サイズは覆せんなと思うわ、少し条件悪くなると
2025/03/25(火) 17:41:05.46ID:HLituwloM
PCモニター、それこそカラーマネジメントモニターできっちり表示する前提でスマホの画質はまだまだショボいけどね
あくまで好条件下かつスマホの画面で比較した時にAPSCとスマホでは遜色無いくらいにはなったかもしれない
2025/03/25(火) 18:59:05.57ID:B2hEm+YA0
>>445
GFX100にNikonの35mm f1.2付けたら最強?
ただ広角だからある程度レンズ補正前提か
レンズプロファイルなしで最強の画を叩き出すZ135mm f1.8をつけている方います?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f76-MaZR [2001:268:7399:fc06:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 19:24:40.05ID:OXzuk36V0
言葉の意味は分からんが兎に角凄い自信だな 
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efbd-f/kB [240d:1a:3:5300:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 19:53:33.68ID:ArrLPT5m0
>>448
Zの方がフランジバック短いから着かない
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f7c-+QGy [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 20:14:02.02ID:/QLGZ9oA0
RFで俺が若干残念に思うのはF4であることやIBISが無いことでなく、CFexpress Type Bでなかったこと。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc5-29WZ [240a:61:1160:24ee:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 20:14:55.50ID:6sjPSYKP0
昨日クレイジージャーニーで佐藤さんが使ってた
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f76-MaZR [2001:268:7399:fc06:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 20:42:03.61ID:OXzuk36V0
スナップや人物写真とか全く興味ないから414のカメラマンのサンプル見てもなんも思わんな
2025/03/25(火) 20:45:35.66ID:D5QrmkFy0
>>453
このカメラで何撮りたいの?
2025/03/25(火) 20:52:17.81ID:yZXa4RX3M
>>450 経由 >>448行き
センサーのカバーガラスが3mmと、
この点が虐めの対象になっているSONY Eマウントの2mmよりも厚いんだ。

GFXにはFujinon以外は使わぬが吉。
2025/03/25(火) 21:08:09.33ID:PSnVinoUr
>>455
ところが、1:1のマクロだとGFレンズ(チューブ付)は使いもんにならんのよ
Voigtlanderとか使うしかない
GFレンズはどれも微妙すぎるので、中判ならではの写真を撮るには社外レンズを使わざるを得ない
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-Mu25 [153.237.2.82])
垢版 |
2025/03/25(火) 21:30:46.69ID:NlgGxHNQM
ヨドバシアキバに張り切って行ったら展示してなかった!!!!ガッカリ!!代官山と六本木以外は置いてないのか?
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b37-/C5d [202.45.173.155])
垢版 |
2025/03/25(火) 22:50:32.61ID:u/OL7+zc0
予約受け付けてるけど発売日に届くんやろか
2025/03/26(水) 09:13:16.97ID:ue3e9PN10
マップカメラのことなら今のタイミングでの予約は
他店では発売日以降表示になってきてる状況も踏まえるとギャンブルだな
あそこは実際の入荷数が直前にならないと確定しないから
予約締め切り前に予約できてたとしても
入荷数が少ないと予約が遅かった人は次回に回される
しかもそのことを連絡してこない
少なくとも俺の経験ではそうだった
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f76-MaZR [2001:268:7399:fc06:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 09:28:09.87ID:15AGNIqF0
俺もそれで電話した 今の所は大丈夫ですが直前で入荷数が判明するので発売日にお届けできない
場合も有りますと言われた 連絡はするとは言われたけど・
2025/03/26(水) 09:36:31.00ID:V/Zz53nV0
予約開始日に予約した俺がキャンセルしたから一台は繰り上がったよ!
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b47-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 10:49:51.93ID:U5IksNE+0
六本木でRFさわってきたけどすげーいい感じだったわ
中判とかミリも興味ないけど有り余る画素数でゴリゴリにズームできるのが最高
操作感もよかった フジのカメラってこんなに良くなってたんだな 知らんかったわ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab1c-95bb [126.143.173.41])
垢版 |
2025/03/26(水) 11:55:04.05ID:zeMmQKlD0
>>451
RFで俺が若干残念に思うのは
X-Proの中判でなく
チェキの中判のような
プロポーションだ
2025/03/26(水) 12:40:38.10ID:EdIM+s9Fd
FUJIFILMよ「想いをつなぐ」と言うなら、リリースした製品の安定供給やバッテリー購入や修理受付期間も企業努力してくれよ。モノが良くても、メーカーとしての信用を失うと売れないぞ。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff7-95bb [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 12:53:30.31ID:kT+MSOp70
>>463
俺はあまり違和感ないけどな
若い人はご存知ないかもしれないけど、フィルム時代のレンジファインダー中判カメラはこういうプロポーション
GA645とかGS645をオマージュしたデザインにみえる
https://camerafan.jp/cc.php?i=7
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bf5-lfAh [2001:268:9bb7:11a:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 13:11:56.42ID:mRa5xx0l0
つないでるのは儲けたいという気持ちで、それは社内で繋げてるから問題なし
2025/03/26(水) 14:22:45.13ID:WHNdA+b60
俺は横に間延びしたデザインの方が好きじゃないわ
2025/03/26(水) 14:43:39.38ID:dDWOnath0
決して惚れ惚れするデザインではないけど、富士フイルムなりに頑張った感はあるね。
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b47-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 15:12:23.03ID:U5IksNE+0
縦に伸ばすか横に伸ばすかしかないんだから縦に伸ばすのは正解だよ
写真だとパッとしないけど、現物見るとそうでもないぞ
それに縦に長いおかげで右手の負担が減ってるし、グリップが大きくなって持ちやすいしボタン操作もしやすい
地味にナイスなデザインだよ
2025/03/26(水) 15:27:33.02ID:z7BCFzcA0
>>463
おれもダサいチェキに見えた。。
同じ感想をもつひとがいたか。。
2025/03/26(水) 15:28:32.57ID:z7BCFzcA0
>>464
昔はXシリーズでメジャーファームアップの度に8GBのSDカードが届いた
2025/03/26(水) 15:29:49.22ID:z7BCFzcA0
>>468
デザインや質感、ブランド力はQ3の圧勝
フジでは質感にこだわったというがQ3もっている人にとっては普通のこと
2025/03/26(水) 15:31:37.56ID:6JknIpBF0
価格が倍以上違うのに、X100系とX-M系と比べてデザインの違いやプレミアム感が感じられないのがなあ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbe-29WZ [240d:1a:1ca:9f00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 15:32:42.03ID:CJo0EMFE0
でもQのデザインも飽きたといえば飽きた
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b38-MaZR [2405:6585:d080:1300:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 15:59:51.04ID:Q+w6F7ng0
内蔵NDより手振れ優先してほしかったな〜。NDはレンズに取り付けでなんとかなるけど手振れはどうしようもないやん...
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f8e-lfAh [240b:c010:4fb:e862:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 16:24:01.50ID:uoz0YwXx0
>>472
Q3のデザインがいいかな?
レンズが固定式なのに異様にデカくて美しくないと感じる。
見た目はGFX100RF、ソニーRX1Rm2のほうが上だよ。
同じフルサイズレンズ固定のRX1Rm2の1.5倍の重さ、
ラージフォーマットのGFX100RFより重いってどうなの?
あれもこれもと欲張って肥大化するのはライカの思想とあってないでしょ。
2025/03/26(水) 16:26:45.27ID:j3UcAgBDM
X100初代の発売 2011年3月5日
LeicaQの発売   2015年6月20日

上記事実から、自説について説明しなさい >>474
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b96-29WZ [240d:1a:1ca:9f00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 16:31:47.99ID:CJo0EMFE0
>>477
X100というかフジはライカのデザインをパクってるからフジの方がいいというつもりはない

ただQは初代は良かったけど、Q2以降はなぜか所有満足度がなくてデザインに飽きた

多分レンズがデカすぎて決して携帯性よくないからそれならMでいいやとなっちゃうんだと思う
2025/03/26(水) 16:43:54.36ID:p3twNTRo0
内蔵NDはレンズシャッターのためシャッター速度があまり上げられないから(メカシャッター 1/4000)
明るいところで露出オーバーになり撮れないことが無いよう入れたんじゃないですかねぇ
2025/03/26(水) 18:29:48.81ID:ue3e9PN10
開発者トークの動画みたけどセンサーユニットにレンズ部分を直付けしてあってひとまとめのパーツになってるんだな
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b47-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 19:04:58.54ID:U5IksNE+0
内蔵NDってなにかとおもったら電子式だったという
2025/03/26(水) 19:16:54.96ID:kDxR09TW0
冷静に考えるとレンズ交換式の方がいいんだよな
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b89-sOY/ [2001:268:9a47:67a7:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 19:38:32.75ID:CQDuF/mY0
RFで盛り上がってるところすまんが質問
100Sもしくは100にニッコールFマウントレンズ付けたらどんなものなの?
イメージサークル小さくてケラレまくりにならない?
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b47-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 19:41:17.26ID:U5IksNE+0
一体型のメリットはレンズ交換式ではできない巨大かつ高性能なレンズをボディに埋め込むことで
ありえないくらいコンパクトにできることにあるんだとおもうんだが
2025/03/26(水) 19:43:06.28ID:jagMcjtor
ライカQ以下の解像性能=100MP解像できてないので大して高性能でもない
2025/03/26(水) 19:54:47.84ID:p3twNTRo0
>>483
レンズに依るようです 古めのレンズで調査された方がおられます
https://bornsureblog.com/digital-camera/gfx-x-oldlenses-omnibus/
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab62-MaZR [2001:268:73a7:2299:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 19:55:58.06ID:s87p/9jx0
カメラやレンズにド素人の俺らが色んなレンズを交換して撮るよりも
プロが初めから設計してチューニングしたレンズ一体型のカメラの方が写りが良いのは間違いないだろ
GR3Xも所持してるからそう思う
488名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-y6DC [58.188.212.93])
垢版 |
2025/03/26(水) 20:04:11.56ID:YE114pEYM
>>464
同感っす。専用バッテリーみたいな必需品の販売を終了した時点でこのシリーズの未来も終わったと思います。
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ffc-95bb [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 20:07:25.78ID:8xKa9vEo0
>>483
一般的には広角レンズは厳しいけど、中望遠以上はケラレない可能性が高い。
2025/03/26(水) 20:55:55.31ID:nniwfLUEM
極限まで性能を突き詰めるならレンズ一体型の方が有利
センサーに対するレンズの位置調整を高精度に追い込めるしセンサー直前までレイアウト出来る
センサー前面に分厚いカバーガラスも付ける必要がない(LPFやIRカットフィルターだけで成立する)
後玉に触ったり拭いたりすることが出来ない系の高性能な無反射コーティングも採用出来る
2025/03/26(水) 21:02:31.25ID:nniwfLUEM
更に追加で後玉が露出することがないから傷が付きやすいFLレンズなどの柔らかいレンズ及び
高額な特殊硝子材切削非球面レンズなどをセンサー直前に採用出来る
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-Qweh [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/26(水) 21:12:48.84ID:DYZUoMfk0
GFX100RFスレは勃たないのでしょうか?
2025/03/26(水) 23:24:26.01ID:kDxR09TW0
ど素人が中判とか何の冗談だろう
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb15-MaZR [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 23:44:00.66ID:GqMaf8MK0
いいと思う
2025/03/26(水) 23:44:30.96ID:jagMcjtor
残念ながら現実には交換式のレンズ以上に収差を抑え解像性能を高めた一体型レンズは無い
2025/03/26(水) 23:48:02.84ID:jagMcjtor
理論上そうであっても、現実的に最高を目指してる設計はないからな
一体型はライカQも含めてどれもがデジタル補正が必要なレンズとなっている
100RFのレンズも同じ
2025/03/26(水) 23:49:52.96ID:jagMcjtor
>>487
これとか意味不明すぎる
交換式レンズもマウントに合わせてプロが設計してチューニングしてるんだが
2025/03/27(木) 03:21:04.12ID:MjJv3Ip20
RFはトリミングして使ってねっていう感じだからお金に余裕のある初心者が触ったってそりゃいいでしょう
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab62-MaZR [2001:268:73a7:2299:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 07:03:07.77ID:PPgZ63PO0
10年以上風景写真ばかり撮ってる素人だけど
趣味だから好きな物を使って楽しめりゃそれでいいだろw
645Dを使ってるけどさ 何をそんなに中判に気負うかね 
2025/03/27(木) 07:10:18.27ID:esaQ4kM9M
今はその設計的な優位性をカメラを小型化する方向に使ってるだけのこと
同じ画質を得ようとするとレンズ交換式では到達出来ないサイズと軽さ
2025/03/27(木) 08:18:46.98ID:FZYqjRRbd
>>495
個人的には、SIGMA DP3 Merrillのレンズは良かったと思う。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:22:21.80ID:0hY0ITvc0
>>496
>理論上そうであっても、現実的に最高を目指してる設計はないからな
目指してるでしょw 手を抜く理由がない おまえにとっての理想ではないというだけだよ
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:23:44.16ID:0hY0ITvc0
>>497
>交換式レンズもマウントに合わせてプロが設計してチューニングしてるんだが
それでもフランジバックやレンズと本体の電子的なI/Fなど制約があるのは変わらない けど一体型ならその制約がない
2025/03/27(木) 09:28:50.89ID:RRAaAUPKr
>>502
俺にとっての理想ではなく、解像力や収差といった客観的な評価軸において、交換式レンズの最高峰に勝てる一体型レンズは現実に存在しない
2025/03/27(木) 09:30:57.09ID:RRAaAUPKr
>>503
???
それとプロ云々が何が関係あるんだ???
ド素人の俺等が交換してるレンズもマウント専用にプロが設計した物だが?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:34:16.55ID:0hY0ITvc0
>>504
>交換式レンズの最高峰に勝てる一体型レンズ
それがおまえにとっての理想でしかないっていってんだよw 頭悪いな
工業量産品なんだから予算やサイズや製造の制約は当然にある
その範囲で光学のプロがベストのものを作ってるのだからそれは十分に最高峰
写るんですのレンズもスマホカメラのレンズも最高峰なんだよ
単におまえの基準を満たさないというだけだ低能
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:34:48.57ID:0hY0ITvc0
>>505
一体型のほうがより制約が少ないって書いてあるんだが日本語読めます?来日何年目?
2025/03/27(木) 09:37:59.80ID:RRAaAUPKr
"プロが初めから設計してチューニングしたレンズ一体型のカメラの方が写りが良い"


↑いや、現実的にレンズ一体型より写りのいい交換式レンズなんていくらでもあるけど?
ライカQを含めて一体型レンズの殆どがデジタル補正を前提にしてる現実があるんだが?

という話をしている
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:38:16.28ID:0hY0ITvc0
RFのレンズはその全長の半分くらいがボディにめり込んでる
つまり、レンズ交換式でRFのレンズを作ったら単純に今のサイズの倍くらいの長さになる
慣性質量もふえて取り回し感はグッと悪くなる
そのうえでセンサまでの距離が伸びているからレンズ光学系も変わる。制約が増えてるから普通に考えれば
 価格が高くなる 性能が劣化する 口径が小さくなる サイズが大きくなる
などの劣化が更に発生するでしょう

こんなのはちょっと頭の回る中学生でも分かる話だろ
2025/03/27(木) 09:39:07.97ID:RRAaAUPKr
>>506
>>507
お前こそ日本語読める????

「カメラやレンズにド素人の俺らが色んなレンズを交換して撮るよりも
プロが初めから設計してチューニングしたレンズ一体型のカメラの方が写りが良いのは間違いないだろ
GR3Xも所持してるからそう思う」
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:39:11.04ID:0hY0ITvc0
>>508
>現実的にレンズ一体型より写りのいい交換式レンズなんていくらでもあるけど?
つまり写り以外の性能が圧倒的よいってことだね 価格やサイズなど 「おまえの基準」では無視されている項目だね
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:40:36.31ID:0hY0ITvc0
>>510
その人はGR3Xの体験でそう感じたというだけでしょう
2025/03/27(木) 09:40:49.09ID:RRAaAUPKr
>>509
>>511

元の書き込みでは写り以外の話しかしてないけど
何勝手に条件付け足してんだ?現代文赤点か?
2025/03/27(木) 09:41:46.22ID:RRAaAUPKr
>>512
その体験から導き出されている答えが間違ってるというだけの話
2025/03/27(木) 09:42:11.69ID:RRAaAUPKr
>>513
「写り以外の話はしてないけど」ね
2025/03/27(木) 09:42:54.60ID:RRAaAUPKr
>>511
価格やサイズなんて基準どこに書いてあるんですかぁ?
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:59:53.19ID:0hY0ITvc0
>>516
書いてなくてもおまえは比較対象として「同じ焦点距離とF値のレンズ」を勝手に前提にしてるだろ?
けど本来その前提には更にサイズや重さや価格なども入れなきゃいけないって話だよ
そうすると発狂したおまえは「それじゃ比べられない!」とわめくので、私は「だから想像上の話なんだろ?感想に過ぎないんだからドヤ顔で目くじら立てる方が狂ってるんだよ池沼」と答えておしまい
2025/03/27(木) 10:06:44.40ID:RRAaAUPKr
>>517
は?どこで前提にしてるん?
元の書き込みに「色んなレンズを交換して」と書いてある時点で特定のレンズに限定してないけど?
もうちょっとよく考えてレスしろよ?
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 10:10:51.31ID:0hY0ITvc0
>>518
>は?どこで前提にしてるん?
書いてないよ
書いてなくてもおまえは比較対象として「同じ焦点距離とF値のレンズ」を勝手に前提にしてるだろ?
けど本来その前提には更にサイズや重さや価格なども入れなきゃいけないって話だし、
元の投稿主も3kgのレンズと500gのレンズを比較対象にいれてないんのは健常者は読み取れるんだよ
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb3-VL5G [2001:268:9ab5:1bb1:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 10:13:35.12ID:3RXHEDS50
初号機はディメンションに重きを置いたということやろね
これを原器に今後ibisにいくのかoisにいくのか、手ぶれ補正無しに光学性能を詰めていくのかやろ
2025/03/27(木) 10:18:21.44ID:RRAaAUPKr
>>519
「色んなレンズを交換して」と書いてあるが???
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 10:57:22.26ID:0hY0ITvc0
>>519
元の投稿主も3kgのレンズと500gのレンズを比較対象にいれてないんのは健常者は読み取れるんだよ
2025/03/27(木) 10:59:41.47ID:BwsjXFcad
ワッチョイ 3baf-bZOK

こいつ、ちん皮っていう、SONYスレに常駐してるキチガイ荒らしだから相手したらダメよ
家に引きこもって100書き込み200書き込みしてる

最近のひっしチェッカー
ttp://hissi.org/read.php/dcamera/20250324/dEhnVnhzL0Qw.html

関連スレ

【カメラ未保有】 ちん皮という生き方3 【引きニート】
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710352017/
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 10:59:44.61ID:0hY0ITvc0
機材オタクは焦点距離とF値が一緒というだけですぐに光学性能を比較したがる
実際の運用や物品は、重さ大きさ価格なども光学性能と同じくらい重要な要素になってるということを知らないから
2025/03/27(木) 11:10:13.69ID:B7ZC+oWW0
レンズ交換式にするための制約条件(使い勝手とか機構とか)を無視できるのでレンズ一体型のほうがある面で自由度が高いのはその通りでしょう。
その一方で「レンズ一体型」カメラの商品コンセプト(小さく軽いなど)が別種の制約として現れるので、レンズの大型化がときには許容されるレンズ交換式に対しては光学的に不利な部分もある。
サイズや重量を固定するなら、一体型のほうが高性能にできるのは間違いないと思います。

問題は、レンズ交換式にするために導入される制約条件のうち、いくらレンズを大型化しても一体型を超えられない本質的な弱点がある、ことですよね?それをGR3xで感じたと。
個人的には、別にそんなことないんじゃないかと思うわけですが、光学系設計者ではないのでよく分かりません。
GRの画質の良さは自分も感じますが、あれは光学系だけではなく画像処理エンジンの性能も含めての話じゃないかと思います。
光学系とセンサーが一対一だから、レンズの特性に合わせてエンジンを作り込める(レンズ交換式みたいに最大公約数を狙わなくてよい)というのはあるのかな?
2025/03/27(木) 11:12:29.23ID:RRAaAUPKr
>>522
は?「色んなレンズ」と書いてあるんだから、そんな極端な例だけを想定してないのは明らかだが?

>>524
条件を勝手に設定してるのはお前じゃん
元の書き込みでは「写り」の尺度しか出してないのだから、お前が勝手にそこにいろんな条件を付け足してるだけのこと
2025/03/27(木) 11:16:34.46ID:RRAaAUPKr
>>525
現実的に「写り」に特化したレンズ一体型はないからねえ
理論上はそうであったとしても、パッケージとしてサイズや重量のバランスをとって光学性能を犠牲にしているわけで、フラグシップの交換式レンズと比較すると絶対的な光学性能は負ける
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 11:46:41.38ID:0hY0ITvc0
>>526
>そんな極端な例だけを想定してない
そしてそこには サイズ大きさ重さ価格の明らかに違うレンズも入ってるのよ
>条件を勝手に設定してるのはお前じゃん
極端な例は含まれるわけがないとおまえも書いてるように「当たり前の話」なんだよ
>>527
レンズ交換式は「極端に」レンズを大きく重く高価にすることもできるからね
2025/03/27(木) 11:51:47.75ID:RRAaAUPKr
>>524
お前は175cm60kgと165cm60kgを比較して、前者は後者よりもBMIが低いから前者は後者よりも体重が軽いと言ってるんだよ

身長は身長、体重は体重で別の尺度
同じ重さなら同じ体重なわけ
おなじく、写りは写りだし、サイズはサイズで、写り対サイズの指標があったとしてもそれは写りとイコールにはならない
2025/03/27(木) 11:52:58.48ID:RRAaAUPKr
>>528
だから、現実的にそんな一体型を出してるメーカーは無いという話をしている
2025/03/27(木) 11:56:37.80ID:RRAaAUPKr
>>528
「極端な例だけを想定しているわけではない」は様々な例を内包しているという意味なんだけど?
2025/03/27(木) 11:57:56.61ID:RRAaAUPKr
>>528
>>524
お前は175cm60kgと165cm60kgを比較して、前者は後者よりもBMIが低いから前者は後者よりも体重が軽いと言ってるんだよ

身長は身長、体重は体重で別の尺度
同じ重さなら同じ体重なわけ
おなじく、写りは写りだし、サイズはサイズで、写り対サイズの指標があったとしてもそれは写りとイコールにはならない
2025/03/27(木) 12:14:06.90ID:LQ1hoEIQM
あーなるほど、話が噛み合わない理由が分かった。
レンズ一体型カメラ側があるコンセプトXを実現するために設計されているとすると、そのXという軸においてはそのレンズ一体型が極値であって、同じ水準を実現する交換式レンズは存在しない、ということを言ってるんですね。
それはまあ当然そうなるでしょう。
交換レンズをあるコンセプトに則して作る場合、いくら作り込んだとしても、ボディや機構としての条件が制限になるから、そのコンセプトの実現度には限界がある。
目指すものとその実現値の乖離という意味で、交換式は一体型にかなわない、という意味なんでしょう。
2025/03/27(木) 12:24:40.92ID:6pYdsWn60
比較対象が極端だよ。

十分に満足できる上質な写りと旅に気負わず持ち出せるコンパクトなサイズのベストバランスを探ったのがこのカメラ。

みんながみんな、フラッグシップカメラと超高性能レンズを常に持ち出すわけじゃない。
2025/03/27(木) 12:27:07.62ID:LQ1hoEIQM
コンセプトというか、満足度って言えばいいのかね
必ずしも最高の素材にこだわらなくてもプロの料理人は美味いものを作れる
素人が食材や調理法にこだわってもちぐはぐになるんだから、おとなしく出されたもの食べたほうが幸せでしょう、という話かな。

マクドナルドのハンバーガーが世界で一番美味しいとか、冷凍餃子に手作り餃子はかなわないとか、その手の言説と同じことを言ってそう
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:27:11.00ID:0hY0ITvc0
>>530
>だから、現実的にそんな一体型を出してるメーカーは無いという話をしている
極端な例は含まれるわけがないとおまえも書いてるように「当たり前の話」なんだよ

>>532
>言ってるんだよ
いってないよw
 革靴とスニーカーならスニーカーのほうが徒競走は早い、という話をするときに陸上競技選手と小学生を持ち出すことはないという話をしてるよ
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:29:12.41ID:0hY0ITvc0
もっとシンプルだよ
 RFに内蔵されているレンズの画角・F値・サイズ・大きさ・重さなどを揃えたとき、コレを上回るレンズ交換式レンズはない(一体型のほうが優れてる)
そういうお話だよ
2025/03/27(木) 12:29:28.31ID:RRAaAUPKr
>>536
「極端な例だけを想定してない」と「極端な例は含まれるわけがない」は意味が異なるんだけど、やっぱり原文赤点か?
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:31:20.00ID:0hY0ITvc0
>>538
極端な例でなければ交換用レンズは、一体型を超えられないよ
2025/03/27(木) 12:31:20.31ID:B7ZC+oWW0
>>537
それについては最初から誰も否定していないのでは?
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:32:00.12ID:0hY0ITvc0
>>540
1名否定しているかなw 
2025/03/27(木) 12:32:31.66ID:RRAaAUPKr
>>536
すぐ下で言ってるやん>>537
マヌケすぎて草

だからそれは写り対(その他条件)の話だろ?
「写り対(その他条件)」と「写り」はイコールにならねーって言ってんの
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:35:59.11ID:0hY0ITvc0
490や487がどこまで考えてるかは知らんけど
 一体型のほうが写りが良い としか書かれてないときに
クソデカオモ高価で高性能なレンズが交換式にはあるからそっちのほうが画質がいいぞ!
というならそれはそうだろうけど、普通そんな話してないと誰でもわかる

>>542
>言ってるやん
 537に書いてあるのは極端ではない話だよ
愚かだな

>「写り対(その他条件)」と「写り」はイコールにならねーって言ってんの
なるんだよ。文脈で読み取れるから。健常者は
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:37:02.42ID:0hY0ITvc0
RFのどう考えても手のひらサイズの光学系を見たときに
「これがこの世で一番いい描写のレンズだ」と思う馬鹿はどこにもいないんだよね
アスペルガーの542を除いて
2025/03/27(木) 12:38:12.72ID:4DjGz0vPd
F4は単なら解像ピークでなきゃ困るし同じく一体型のX100 VIのF2は残念でしかない
一体型でこねくり回したせいかは不明だがボケの質は悪い
現実としてあるのはそれだけ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:39:55.44ID:0hY0ITvc0
アスペ542は 487の書き込みをみて「一体型レンズは交換用のデカオモレンズ含めて比較しても描写は頂点だと思ってるやつがいるぞ!」と解釈したわけだが、普通そんなふうに読み取ることはないんだよね
2025/03/27(木) 12:40:25.50ID:RRAaAUPKr
>>541
「絶対的な光学性能としての写り」の話をしてる最中に「写り対(その他条件)」を出してるのがお前
別にその尺度自体は否定しないが「写り」とはイコールにならない
同じ条件ならレンズ一体型の方が写りを良くできることも否定しないが、現実的に世に出ている製品で絶対的な光学性能としての写りにおいて交換型レンズに勝るレンズ一体型は無いという話をしてるんだよ
この論点の切り分けすらも出来ねー頭の悪い奴とこれ以上レスバしてても時間の無駄だわ
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:41:58.37ID:0hY0ITvc0
>>547
>「絶対的な光学性能としての写り」の話をしてる
そう思ってるのがおまえだけって話だよw まだわからないんだなw
2025/03/27(木) 12:42:36.20ID:RRAaAUPKr
>>546
なら「色んな」なんてわざわざ付ける必要ねーんだわ
2025/03/27(木) 12:43:34.19ID:RRAaAUPKr
>>548
お前は「体重」という文字を出された時に「BMI」と勝手に脳内変換するわけ?
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:44:39.83ID:0hY0ITvc0
487の書き込みを見たときの…

健常者の解釈
 サイズや重さ価格などの条件を揃えれば制約のない一体型が頂点だろうな

アスペの解釈
 一体型というだけで、どんな交換レンズより描写が良いなんて思ってるのかよ!?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:45:13.89ID:0hY0ITvc0
>>550
おまえはスニーカーと革靴の徒競走比較と言われたときに、陸上競技選手と小学生の比較まで視野にいれるのか?
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:46:00.79ID:0hY0ITvc0
>>549
「色んな」とついていても、それは条件がにかよった色んなと読み取るよ
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b37-/C5d [202.45.173.155])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:47:14.11ID:3XCIS8hD0
アポズミクロンがくっついているQ3が限りなくカメラの完成系に近いという話か
2025/03/27(木) 12:51:26.42ID:RRAaAUPKr
>>552
その例えならペラペラのスニーカーとスポーティなビジネスシューズの比較だな
現実的にこの世にはペラペラなスニーカーしかなくて(として)、ビジネスシューズの中にはスポーティなものもあるんだからそれ履けばペラペラのスニーカーより速く走れんだろ?というか、速さを求めるならそれが一番の選択肢だろって話してるんだわ
2025/03/27(木) 12:53:48.79ID:RRAaAUPKr
>>553
それはお前が勝手に条件を足して読み取ってるだけ
テキストの読解は基本的に表層批評なので書かれてないことは読み取りません
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:54:19.62ID:0hY0ITvc0
>>555
>ビジネスシューズの中にはスポーティなものもあるんだからそれ履けばペラペラのスニーカーより速く走れんだろ
そういう「極端な例」の話はしてないし、健常者はそういう極端な比較を文脈から読み取って排除するという話だね
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:56:09.56ID:0hY0ITvc0
発達障害者は簡単で分かりやすい光学性能ばかりみるが、
一般人の撮影やソレをターゲットにした製品においては、大きさ重さ価格も光学性能と同じくらい重要なので
ハッショと一般人とでは同じカメラ機材の比較でも暗黙の前提が大いに異なるということがよく分かるお話
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 12:59:37.35ID:0hY0ITvc0
>>556
>それはお前が勝手に条件を足して読み取ってるだけ
普通の人は読み取れるんだよね ゴメンな普通で
>テキストの読解は基本的に表層批評なので
表層批評(笑)とかオリジナル言語だされてもしらんが、そういう文字列だけの判断がアスペルガーなんすよw
だいたいテキスト通りというなら画角やF値をそろえるという要件すら書かれてないが、おまえは暗黙のうちに揃っているものと想定して考えてるだろ?誰もが当然に読み取る前提ってあるんだよ。おまえがアスペなだけ
で、大雑把な話をしているときは大雑把に前提は揃っていると考えるのが一般人なんです
2025/03/27(木) 13:00:23.10ID:RRAaAUPKr
>>557
だから、レンズにおいてはそういう例になるって話してんだよ
現実的にレンズ一体型で交換式以上に「写り」に特化して設計したレンズがねーんだから
2025/03/27(木) 13:01:26.22ID:RRAaAUPKr
>>559
「表層批評」がオリジナルとか無知無学無教養で草
2025/03/27(木) 13:03:28.80ID:RRAaAUPKr
>>558
「大きさ重さ価格」は全て「写り」とは別の尺度です
元の書き込みではそれらに言及せず、「写り」としか書いていません
2025/03/27(木) 13:10:46.73ID:RRAaAUPKr
「重さ価格サイズ」も重要だから「写り」の条件に含めよう!
あらゆるテキストでこんな読み方したらアウトだわ…
普通のレビューサイト(海外含む)なら「それら条件に対して写りは良い」と総括とかで言うんだけどね
別にそれ自体は否定しない
2025/03/27(木) 13:16:07.58ID:RRAaAUPKr
「だいたいテキスト通りというなら画角やF値をそろえるという要件すら書かれてないが、おまえは暗黙のうちに揃っているものと想定して考えてるだろ?」

↑これも勝手に書いてないことを読み取って草
こういうのが陰謀論にハマっていくんだろうなあ
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baf-bZOK [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 13:25:12.85ID:0hY0ITvc0
>>560-564
 一体型のほうが写りが良い としか書かれてないときに
クソデカオモ高価で高性能なレンズが交換式にはあるからそっちのほうが画質がいいぞ!
というならそれはそうだろうけど、普通そんな話してないと誰でもわかるんだよ。
現に誰一人おまえに賛同しないだろ?おまえがアスペすぎるからなんだよ
2025/03/27(木) 14:22:32.01ID:MGcEdt9P0
2人NGにしたらすっきり
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fae-MaZR [2001:268:73a0:72f2:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 15:34:50.00ID:yT1Li6EZ0
写ルンですが最高という事でもうこの話は終わり
2025/03/27(木) 15:44:06.89ID:+kBjh4Ye0
NGにしてノイズが減ると静かではあるなw
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f69-+QGy [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 17:01:24.07ID:OBQ9aB310
黒を予約したが、シルバーもいいなと思い始めてしまった。
まあシルバーを予約したら黒もいいなと思うんだろうがw
2025/03/27(木) 17:28:30.05ID:FtiF2A3P0
シルバー予約したが同じ気持ち
2025/03/27(木) 17:37:11.32ID:UYJAh3i20
シルバーを予約したが黒もいいなと思い始めた俺も同じさw
2025/03/27(木) 18:24:02.29ID:BwsjXFcad
俺もシルバー予約した
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ffb-95bb [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 19:02:05.05ID:OBQ9aB310
>>572
黒もいいなって思い始めた?
2025/03/27(木) 19:08:01.15ID:pCzLk4Ht0
俺はシルバーを予約したがやっぱりキャンセルして黒を予約し直したw
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-Qweh [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/27(木) 19:52:16.67ID:muqmqcqj0
シルバーは使い込むと部分ハゲになるのがイヤだから?
576名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-95bb [58.188.212.78])
垢版 |
2025/03/27(木) 21:15:02.17ID:6W7W3RYFM
両方予約した猛者はおらぬか
2025/03/27(木) 21:26:15.07ID:uebWzboZ0
ラージフォーマットの55mmって、体感的にフルサイズの35mmと50mmどっちに近い感じですかね。換算44ってのはわかるんですが、あくまでも体感的に
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fb3-VL5G [2001:268:9ab5:1bb1:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 22:56:50.31ID:3RXHEDS50
持ってないから感で言う
多分50
対角は同じ53度であったとしても水平方向は3:2より4:3の方が狭いから
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fa9-+QGy [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/03/28(金) 11:38:24.53ID:0sorh9LI0
RFのサイズって、Proと同等と言うより、X-H2より少し小さい、の方が適切なような
2025/03/28(金) 11:51:29.76ID:Gn3kf66g0
>>577
50だと思う 50mm f3.5でもフルサイズの35と比べて狭く感じた
2025/03/28(金) 12:23:18.83ID:C41Malvo0
野村誠一の最新の動画
見る方がいいよ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb6-95bb [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/03/28(金) 12:55:05.37ID:MjFHvcGZ0
>>581
その動画観たが、ここじゃなくてフルサイズでマウント取り合ってる3メーカーの信者に言ってやれよw
2025/03/28(金) 15:54:24.07ID:o+cWKDlF0
RFは縦に長いのが変
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-JIbt [220.221.78.101])
垢版 |
2025/03/28(金) 18:02:25.77ID:Wipqbffe0
弁当箱
2025/03/28(金) 18:10:53.28ID:e2qV+aHjd
X-T2桁シリーズも縦に長くて最初変だと思ったけど割と見慣れてきたからGFX100RFもそのうち見慣れる...はず
2025/03/28(金) 18:57:18.44ID:Q5XKI+D+0
RFの形した弁当箱欲しい
レンズのところは味噌汁の容器で
2025/03/28(金) 19:25:00.69ID:zhockPYV0
フジノン弁当特盛
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-Qweh [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/28(金) 19:29:55.68ID:IhCa4TIX0
>>583
X100シリーズと比べてチンバに見えてしまう
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b37-/C5d [202.45.173.155])
垢版 |
2025/03/28(金) 20:17:32.43ID:PmLWLAMf0
発売日に送ってくれよ頼むぞマップカメラ
2025/03/28(金) 21:04:12.98ID:tQ4OtDYQ0
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/fujifilmgfx100rf/

最後の方にある夜のシーンのノイズかなり少なくない?
2025/03/28(金) 22:03:56.05ID:rdWaB7JG0
>>589
いつ注文した?
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f66-MaZR [2001:268:7387:8ef2:*])
垢版 |
2025/03/28(金) 23:11:37.25ID:7G9c4Lco0
初めの出荷?が世界3000台 日本仕様は転売できないようにランゲージは日本語と英語のみ
大手販売店じゃ今予約しても2か月待ちらしい 
俺も怪しいな 
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b37-/C5d [202.45.173.155])
垢版 |
2025/03/28(金) 23:31:18.64ID:PmLWLAMf0
>>591
3月24日
2025/03/28(金) 23:40:10.69ID:JFuUyNwk0
YouTube メンバーシップ限定
鈴木心 フジを売って、カメラ買ったよ!

GFX100Uイイって言っていたのに!!!! これ売ったのかな???
2025/03/28(金) 23:41:28.85ID:JFuUyNwk0
手振れ補正ついてF2始まりなら迷いなく確実に既にポチっていた!!!
まだ悩んでるw
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b80-JIbt [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/28(金) 23:45:34.70ID:Wx9AeXZg0
>>590
街灯の周りとか反射した明るい水面とかに典型的なノイズ出てるように見えるけどな
まあ意地悪な作例だからあんまり気にしてもしょうがないんだけど
このカメラって性能でどうこうじゃなくて1億画素レンズ一体型用意したから気軽に色んなアスペクト比楽しんでねって設計だし
2025/03/29(土) 02:59:06.40ID:ssj97eUm0
パノラマ撮影は楽しそうよね
2025/03/29(土) 10:23:25.18ID:amzkReSO0
フジヤカメラは予約締め切ったな
599名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-y6DC [58.188.212.93])
垢版 |
2025/03/29(土) 11:19:57.46ID:tsdwNzzkM
大量の予約キャンセルで不良在庫を抱えるのが嫌なんだろ。
2025/03/29(土) 13:09:40.17ID:1WdSP96U0NIKU
予約開始日に予約した人ぐらいは発売日に受け取れるかなあ。
2025/03/29(土) 13:56:53.27ID:OXitboUDMNIKU
あれの発表がそろそろなので、
大量の予約キャンセルは容易に想像できる。
ブスの厚化粧に地球が汚染されずに済むのが何よりだ。
2025/03/29(土) 14:04:30.35ID:amzkReSO0NIKU
Leica M11-Vのこと?
2025/03/29(土) 14:39:26.71ID:22uPSr3W0NIKU
豆粒センサーのカメラにEVFが付いてなにがどうなるの?
604名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0fdf-VL5G [2400:2412:6000:4300:*])
垢版 |
2025/03/29(土) 15:45:06.25ID:EGKCK+Cr0NIKU
RFのアクセサリー充実させて欲しいな
ケースとか
605名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbf-Mu25 [153.248.44.114])
垢版 |
2025/03/29(土) 16:28:21.58ID:kjJ7sOH9MNIKU
六本木と代官山しか展示品ないのかな。触りたいのに
606名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ab01-Qweh [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/29(土) 16:36:48.22ID:NHerogt50NIKU
>>601
アレとは?全然分からず
607名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0fff-sOY/ [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/03/29(土) 16:45:29.01ID:9hC5GOSU0NIKU
100Siiだが、
FringerのFマウントからGマウント変換するアダプターでFR-NFTG1というのがあるけど使ってる人いますか?
AFの動作とかどうなんだろう
位相差AFならまあまあと聞いてますが
2025/03/29(土) 17:58:40.17ID:HP06KsCy0NIKU
>>606
Leicaの新型
2025/03/29(土) 18:00:06.47ID:HP06KsCy0NIKU
>>607
Fマウントの105mm f1.4が素晴らしいレンズだったことを再認識できた。
Nikonユーザーにはおすすめや
2025/03/29(土) 18:03:59.37ID:BfHuAX0l0NIKU
GFXユーザーはライカには手が出ないだろ
競合にはならない
2025/03/29(土) 18:05:21.45ID:HP06KsCy0NIKU
RFは価格帯からQ3と比較される
612名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fbe-Zw1Z [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/29(土) 18:34:53.35ID:l+XKZ6Sl0NIKU
>>605
大阪・本町にもあるよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0fbe-Zw1Z [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/29(土) 18:36:38.06ID:l+XKZ6Sl0NIKU
>>607
EF のを持って使っているけど、同等レベルと聞いているよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1f37-MaZR [2001:268:73a5:453e:*])
垢版 |
2025/03/29(土) 20:37:50.27ID:NM25tH9r0NIKU
野村誠一て誰?と思ったら人物系のカメラマンか 人撮らんから全く興味ないわ
2025/03/29(土) 20:46:00.58ID:BfHuAX0l0NIKU
Q3って100万じゃなかったっけ
616名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8b08-sOY/ [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/03/29(土) 21:37:44.17ID:TmEvRkk70NIKU
>>609
Rの110ミリ買う必要無くなるかな
2025/03/29(土) 22:01:59.72ID:mLdfyYlh0NIKU
BF早く発表されないかなー
2025/03/29(土) 22:25:32.58ID:1zxrj/BJ0NIKU
3000台しかないのに 誰かわからん俳優とかに提供してんのかクソみたいな商売だな
2025/03/29(土) 23:30:30.03ID:9kn53OEH0NIKU
>>607
安いアダプター数種で AF が機能しない、MF にしても半押しすると勝手にフォーカスが動くなど経験し、Fringer に買い替えました。まったく問題なく安心して、アダプターを忘れて撮影できます。EF マウントですが、純正もサードパーティレンズも同様です。ご参考まで。
2025/03/30(日) 10:27:10.31ID:ZyKGyG5e0
3000台ってソースはどこなん?
2025/03/30(日) 12:23:39.13ID:baSwiMzo0
>>598
フジヤカメラのオンラインまだ予約できるだが
2025/03/30(日) 12:27:56.56ID:baSwiMzo0
>>590
RAWを等倍でみるとやっぱりノイズ目立つけど、まあ普通は等倍なんかで見ないし問題ならんよね
2025/03/30(日) 12:37:53.72ID:ZAsXjBFc0
>>621
予約再開したんじゃない?この前は完売表示だったよ。
2025/03/30(日) 13:03:40.20ID:baSwiMzo0
なるほど、予約再開できるってことはまだ予約は余裕あるってことだね

2ヶ月待ちとか本当なんかな
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35d6-PysV [2001:268:73b7:16c5:*])
垢版 |
2025/03/30(日) 15:58:57.78ID:jxExrvNA0
しかし中判のコンデジとか面白い商品をフジが出すとは思わんかった
こういうのはソニーが出すと思っていたけど・・・
ソニーも月並みな商品しか出さんくなったな ソニーすべての製品に言えるけど
2025/03/30(日) 16:35:44.65ID:uuz2qXDy0
α7Cシリーズ + 28-60のパンケーキズーム、あるいは24、40、50のパンケーキ単焦点はソニーらしいよ。
なんでも小さくするのはソニーのDNA。
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2323-h85h [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/03/30(日) 17:05:30.97ID:ma+KiaOG0
中判以上のカメラを手にするのってかれこれ40年程前に祖父の遺品のツァイス・イコン・マキシマー、
母からもらったリコーフレックス、知り合いから借りたゼンザブロニカ以来でワクワクしてる。
レンズシャッターっ人によってはたまらんのだろうな。俺はそうでもないけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM81-/xPF [60.45.168.17])
垢版 |
2025/03/30(日) 17:07:46.53ID:E3en8hZ9M
サブ機でXマウントを導入したら、4Kも撮れる、高速連写プリ撮影、軽いし鳥も難なく撮れた。これは便利だな…心移りしそう…
2025/03/30(日) 18:31:04.16ID:DEdTj6+Q0
>>625

GA645やGS645など、もともとフィルム時代に中判でコンパクトを積極的に出してたのはフジ
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dff-1v8N [170.249.116.92])
垢版 |
2025/03/30(日) 19:09:10.95ID:lnyXU+/K0
チェキて645だしなあ
2025/03/30(日) 19:18:28.45ID:D9HZ1rRu0
>>624
ヨドバシではすでに三ヶ月待ち表記がでてる
2025/03/30(日) 20:54:06.18ID:1d8Akb8D0
夢があるね、自分はスマホのカメラで特に不満はないから落ち着いたら買うよ
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4329-2M7g [2400:2200:665:b290:*])
垢版 |
2025/03/30(日) 21:17:24.57ID:FFQKymYp0
>>620
俺もどこかの記事で初期ロットは全世界で3,000台というのを見たな。
GFX100IIの当初月産台数が1,500台だったから、そんなもんじゃないの
X100VIの1/10以下の生産規模だね
2025/03/30(日) 22:10:58.48ID:TxoS33r+0
こんなカメラたくさん作っても余るだけだろ
物好きが買えばいい
635名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-u+X+ [58.188.212.93])
垢版 |
2025/03/30(日) 23:04:36.64ID:EBMNwQNLM
同感。予約キャンセルの嵐の予感がするよw
IRODORIなどと同じ手口で富士フイルムお得意の自作自演マッチポンプ式で販促してるから盛り上がってるように見えるだけで、富士ユーザーでさえも冷めた目で見てると思うよ。
販売店は予約キャンセル分の在庫を抱えることになる。災難だなー。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8be8-unou [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 00:22:51.33ID:rrR6Ycls0
100II 2台持ちの私はありえんのだろうねぇ…
637名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-u+X+ [58.188.212.93])
垢版 |
2025/03/31(月) 01:37:28.71ID:ZYVK4B+tM
100II 2台持って何を撮ってんの?
2025/03/31(月) 01:54:45.33ID:or6KjM1U0
超広角も望遠も撮りたいので、ワイコン、テレコンも出して欲しいな〜。どれくらい値段下がるだろう。X-T50は24万が10ヶ月経って20万くらい
2025/03/31(月) 01:57:00.67ID:or6KjM1U0
ちなみにGFXで鳥撮ってる人いますか?50SⅡで撮るとAF・連写の面で厳しいのだが、100SⅡはXシリーズと同じハイブリッドAI認識AFと連写枚数が増えたとかで期待してるのだけど。
2025/03/31(月) 02:00:31.11ID:or6KjM1U0
鳥というのは白鳥・カモとか遅いのじゃなくてヒヨドリとかスズメとか動きが早いの。
2025/03/31(月) 02:12:02.78ID:YhRtKXOPd
小鳥をまともに撮りたかったら積層必須
幕速1/3sが当社比2倍の1/6sになったからってどうしろっていうのよ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2d-PysV [2001:268:73b8:1c57:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 05:18:54.02ID:Ug0gq0gE0
世の中意外と小金を持ってる人は多い 30万のX100Yが歴代で一番売れてるみたいだし
その倍ちょっとくらいなら手を出す人は多いでしょ 
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1515-PysV [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 06:13:18.36ID:ob3fQ0ZS0
だね
2025/03/31(月) 06:25:57.19ID:61JTGoPL0
それを物好きって言うんだよな
2025/03/31(月) 12:41:44.90ID:MZaygwH30
X100 VIの90周年限定版の世界販売台数が1934台
このうち90台が日本で抽選販売された
これは全体の約4.6%
仮にRFの初回生産が全世界3000台で上の割合を当てはめると
日本での流通量は約140台だな
このカメラを扱う販売業者が何社あるのか知らないが
仮に10社しかなかったとしても各社の割り当ては14台

シルバー・黒が均等だとするとそれぞれ7台
発売日ゲットはなかなか厳しい?
646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saeb-PysV [59.132.143.234])
垢版 |
2025/03/31(月) 13:03:11.87ID:HCy4MOq3a
2か月待ちなら流石にキャンセルするかもな 
出張多くて長いから2か月待ちなら使えるの夏くらいになるわ
2025/03/31(月) 13:55:29.40ID:gszaUz2qH
X100VIが人気な状況で周りより一つ頭抜けたい小金持ちからしたらRFは最高だよね
本当に商売が上手すぎる
2025/03/31(月) 14:14:08.59ID:uFG4iKJq0
3000台のソースどこ?
2025/03/31(月) 14:23:19.01ID:APUq/ZN70
100VIとは撮影体験そのものが違うし、公式が関係ないっていってるんですが?
本当にカメラやってますか?
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b6a-xSZ1 [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 14:47:26.68ID:OLQ532m70
GFXにアダプターでフルサイズ用の対角魚眼取り付けたら、対角180度以上になるのだろうか?
イメージサークルさえあれば対角200度以上にはなりそうだけどどうなの?
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4329-2M7g [2400:2200:665:b290:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 14:59:59.78ID:j+iwYdmQ0
>>648
筆者がどこから得た情報か分からんが、このブログ記事に初期ロット3,000台と書いてあるね
https://note.com/photolife1961/n/n40b14f2aec7d

それにこちらの記事によると、削り出し加工のトップカバーの製作に1個当たり5時間も掛かるようなので、どちらにしてもあまり量産は出来ないカメラだね。
https://asobinet.com/info-review-fujifilm-gfx100rf-dcw/
2025/03/31(月) 15:02:29.34ID:JmSZM+Fe0
>>650
180度以上ってことは、一部でもレンズ面より後ろの光をレンズ内に取り込んで像として収束させることになる。できないと思うが。
2025/03/31(月) 15:57:42.59ID:pIVs8reCd
GFXのサードパーテもっと出てくれ
VoigtlanderやZeiss Otusキボンヌ
2025/03/31(月) 17:53:30.04ID:qXkep3dHM
側面やや後ろから見たときに前玉の一部が見えていれば可能性はあると思うけど
物理的に前玉が見えない角度から来る光は決像しないだろうね
2025/03/31(月) 18:42:05.60ID:ZLBs7WK/0
>>649
公式が二匹目のドジョウですなんて言えないじゃん
そのぐらい分かれよ
2025/03/31(月) 18:54:55.55ID:APUq/ZN70
えーっと二匹目のドジョウならせめてOVF付けるんだよなあ
だいたい二匹目のドジョウじゃダメってのが意味不明
X100VIの中判バージョンです、って言えるなら言ったほうがPR効率いいの分からんか?
分からんよな、モノ作ったことも一流企業でマーケしたこともないよな
2025/03/31(月) 19:17:53.86ID:ZLBs7WK/0
めっちゃ早口で言ってそう
2025/03/31(月) 19:28:35.01ID:qXkep3dHM
X100系の売上が好調だから中判コンデジの企画が通ったんだろ
当たり前のこと過ぎる
2025/03/31(月) 19:34:53.03ID:XZj03ds50
モノ作ったこともマーケティングしたこともないニートがなんか言ってんな
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd37-Kko+ [202.45.173.155])
垢版 |
2025/03/31(月) 19:39:46.10ID:zV7XbCSd0
発売日に届かないならX2D買った方がいいんじゃあとなりそう
2025/03/31(月) 20:05:59.46ID:61JTGoPL0
頭一つ抜けたいの意味がまったくわからん
2025/03/31(月) 20:17:26.65ID:GpS2h9z3H
X100シリーズとRFとで想定ユーザー層が違うのなんて明白だと思ってたけど、ごっちゃに考えてるアホがいるのな
2025/03/31(月) 20:23:56.60ID:qXkep3dHM
想定ユーザーは同じではない、それが何なんだい
もしもX100系がさっぱり売れてなかったら中判コンデジなら勝てる、そこには市場があるはずだとか叫んだところで社内稟議通るはずないやん
2025/03/31(月) 20:28:03.55ID:qXkep3dHM
つまり仮にX100系コンデジがさっぱり売れてなかった場合に
中判コンデジの企画に押印するってことは経営陣から失敗したらそいつはクビや降格ありきということになる
そんな判子を押せる無謀な部長なんてのが存在するわけがない
2025/03/31(月) 20:30:48.12ID:APUq/ZN70
国内メーカーは稟議の前に提案会議があってそこが実質的な決定の場かと
稟議はその後形式的に行います

エアワーカーのことは置いておくとしても価格が2倍以上なんだからX100よりライカを意識したと考えるほうが妥当では?
2025/03/31(月) 20:35:51.79ID:9qo33k7Q0
Xサミットの前のX100ⅥとGFXが重なって新カメラに…みたいな予告動画公式で出てたような
2025/03/31(月) 20:42:12.52ID:GpS2h9z3H
>>663
想定ユーザーが違ったら売れる証明にならないわけだが、君の会社の稟議はそのザル理論で通るのかい?
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saeb-PysV [59.132.143.234])
垢版 |
2025/03/31(月) 21:27:04.20ID:HCy4MOq3a
想定ユーザーがどんな層なのかは発売してからアンケート取らんと分からんよ
X100を使っていた俺は予約はしたけど OVF無いのは気にならんし
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1515-PysV [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 22:17:14.61ID:ob3fQ0ZS0
不人気予約キャンセル売れ残り間違いなしって言ってみたり
発売日ゲット厳しい二か月待ちって言ってみたり
どっちなんだよw
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0577-LwTS [2001:268:98d6:2f9e:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 22:26:36.66ID:00rBTogJ0
金も人望もない高齢者がプロデューサー気取り
2025/03/31(月) 22:31:24.40ID:XZj03ds50
個人的にはOVF別に要らんわ
2025/03/31(月) 23:21:53.00ID:9shhpgq90
実際触った人がライカより質感相当ショボいってさ
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd37-Kko+ [202.45.173.155])
垢版 |
2025/03/31(月) 23:36:01.99ID:zV7XbCSd0
ライカ持ってるから質感は気にしない
674名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 4d80-cSj+ [210.146.91.25])
垢版 |
2025/04/01(火) 00:55:13.36ID:A9gzz/G00USO
BFの話題完全に掻っ攫ったのだけは面白いと思う
675名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 1515-PysV [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 00:57:26.30ID:ikwq/f9s0USO
だなぁ
2025/04/01(火) 01:12:01.01ID:B1nW9Qyh0USO
>>673
頭悪そうな返し
2025/04/01(火) 02:18:17.00ID:Z9tuT/ry0USO
芯を食ったレスができないから中身のない中傷や空想になりますわな
お察し
678名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 7da7-PysV [2001:268:d2f2:92d5:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 08:03:31.83ID:BH65aVFQ0USO
ライカはモノクローム以外興味ないな 
679名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800W 5bff-1v8N [240d:1a:3:5300:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 08:29:49.76ID:GSUZ6ACP0USO
ちょっと広くてマヌケな額のとこになんかステッカーでも貼るかな
2025/04/01(火) 09:57:36.11ID:QTjGfyrv0USO
今のところ作例が見事に中判で撮る意味のないのばっかが気になる やっぱアスペクト比いじってもある程度画素数保てるのが最大の売りか
2025/04/01(火) 10:27:07.56ID:bKQxGgrodUSO
フルサイズセンサーのLeica Qシリーズのレンズと比べても出っ張りが小さく、最短撮影距離20cmなのは、街撮り中判デジタルとして優秀と思った。一億画素あるから、パッと撮って、後でクロップしても十分な画素数を維持出来るし。
2025/04/01(火) 10:31:40.20ID:w/LhJv7HrUSO
B1サイズ以上にプリントしないなら、中判使う意味はとくにないからな
SNSにアップする程度ならX100VIで事足りる
あと、それとは別に中判ならではの空気感を得るにはRFのレンズでは無理
2025/04/01(火) 10:39:32.55ID:B1nW9Qyh0USO
いろんな画角をクロップで対応ってのは応急処置でしかない
中判までいくならどう考えてもレンズ交換式がいいわ
Qシリーズ使えばわかるけどこの大きさはお世辞にもコンパクトではないし
684名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 11:02:10.66ID:i57r4Ltk0USO
>中判ならではの空気感を得るにはRFのレンズでは無理
実際に撮ってみるまでわからんので妄想だけどな
2025/04/01(火) 11:11:22.89ID:tNyb9/cK0USO
つーかライカQ3が異常にデカい。
マーケティング主導であれこれ詰め込みすぎてフルサイズなのに100RFより重い。
鈴木心に作り手が金勘定してるとこしか見えてこないと喝破された。
2025/04/01(火) 11:11:56.14ID:w/LhJv7HrUSO
>>684
https://youtu.be/Owu5qmZKWTA

空気感の正体がこちらで物理的に定義づけられてしまったので、残念ながら撮らずとも自明なのである
2025/04/01(火) 11:28:46.73ID:IWBdW/TR0USO
>>682
真理をついている指摘だな
688名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 11:29:50.94ID:i57r4Ltk0USO
>>686
定義(笑)
素人のYoutuber(おっと時代遅れのカメラ技術者とかもはやなんの意味ないからね)が思い込みを語ればそれが定義になると思い込める程度のバカは
他人の言葉にすがる前にせめて自分で語れる程度に咀嚼してから引用してね。引用ってのは自分の主張があって初めて成り立つんだよ
2025/04/01(火) 11:29:55.00ID:IWBdW/TR0USO
>>685
特許情報もみないでYouTubeで憶測発言しているやつか
2025/04/01(火) 11:35:19.77ID:tNyb9/cK0USO
自分の目には違いがわかりませんと書いてね。
そっちのほうか正確だから。
2025/04/01(火) 11:36:42.12ID:r+sd3Sp7rUSO
>>688
お前は自分で「空気感」の定義の提案すらできてないんだから、こちらで用意した「空気感」という言葉に引っかかる理由も無いんだが、その矛盾にすら気づけないボンクラか
以降、喧嘩屋のいっちょかみのためのいっちょかみは相手にしないので
692名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 11:41:44.09ID:i57r4Ltk0USO
>>691
おまえも定義できてないよ。自分の言葉で語れてないからね。おまえが「わかっていない空気感」はわかっていないのだから撮ってみるまでわからないよ
あ、ちなみに動画の素人が勝手に作った定義の空気感(笑)は、ただのボケ量がデカいというだけの話なので誰の共感も得られないと思いますよ
絞っても空気感は感じられるので
2025/04/01(火) 11:51:23.20ID:WypXS7ve0USO
1度夢から醒め、公式の製品ページを見ていると「工芸品のごとき細部へのこだわりが使う喜びをもたらす」とのこと。
操作性が良くない部分や、電源スイッチへの一抹の不安、インターフェースカバーの貧素な仕上げに触れてみると、すっきりと納得するのは難しい印象だ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/2001871.html
2025/04/01(火) 11:52:51.52ID:r+sd3Sp7rUSO
>>692
うん、だからお前のいう「空気感」の定義をお前自身が何ら提案できてないだろ?
こっちはこっちが用意した定義を元に言ってるだけで、それに対して何ら別の提案すらも出来てないお前が噛みつく理由など「なんかこいつぼくのだいちゅきなフジフイルムが出したRFにケチつけてて気に食わないな」以外に何も無いわけ
絞っても空気感?その「空気感」とやらがなんなのか、それがなぜ中判だから得られるのかという説明をお前はしなければいけないんだよ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 11:54:18.18ID:i57r4Ltk0USO
>>694 うん、だからおまえは自信で空気感が何なのか一言も語れてないんだよね。「こっちが用意した定義」とやらはどこにもないんだ
ごめんな?おまえがバカで
696名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 11:56:40.00ID:i57r4Ltk0USO
あ、ちなみに「こっちが用意した定義」とやらに付き合う必要がないのも書いてあるので、684「実際に取ってみるまでわからん」は正しいし、
それに噛みついた686は「素人Youtuberの浅薄な思い込みをロクに考えることもなく信じ込んでこれが万民に適用できると思ったバカが妄想を押し付けてるだけ」となります
2025/04/01(火) 12:04:39.08ID:r+sd3Sp7r
まあ、中判の空気感とやらが6x7みたいなフィルム時代のフォーマットとレンズから発生してるので、それを4433みたいな35mmFFに毛が生えた程度のフォーマットに当てはめるのが無理があるんだよな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:18:24.92ID:i57r4Ltk0
おまえにとってだけな
2025/04/01(火) 12:19:56.58ID:r+sd3Sp7r
>>695
お前はこっちで用意した「空気感」の説明動画見て理解した上でそれを支持しないと言ってるんじゃないの?それとも見てもいないし理解も出来ずに噛みついてんのか?

お前はずーっと、自ら何の提案も主張もソースも用意出来ず、いっちょかみのためのいっちょかみしてるってだけだよな
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:21:55.93ID:i57r4Ltk0
>>699 いや、おまえが何も語らないのでおまえにとっての空気感はまるでわからない。用意したというが用意したのはURLだけ
そして、おまえが何を用意したとしても広くあまねく適用可能なものでないのなら、おまえがやってることはバカが自分の宗教を押し付けてるだけ
2025/04/01(火) 12:24:44.06ID:g/x1IzI20
代官山でイベントやってた時フォトウォーク参加して
1時間ほど撮り歩いたけど目が覚めるような解像感とかは
正直感じなかったわ
ってかスマホで見る分にはX100VIと大して変わらん
どっちかというと高解像度の利点を活かしてデジタルテレコンや
アスペクト比変えて楽しむカメラだと思うわ
そもそもこのパンケーキレンズが超すごかったらデカい図体した
他のGFXレンズの立場ないやん
2025/04/01(火) 12:26:51.20ID:r+sd3Sp7r
>>698
その動画の「空気感」の説明の賛同者は少なくとも、いいね数やその他ブログ、note、SNSに引用されてる程度にはいるとみなせるが、お前の説明されてもない「空気感」はまさに「お前にとってだけ」だね
それともイマジナリーフレンドたちが支持してるのかな?
2025/04/01(火) 12:30:34.41ID:r+sd3Sp7r
>>700
君が実在論を支持してるということはわかったよ
その言葉の定義というものが普遍的な存在としてあると思ってるらしい(笑)
2025/04/01(火) 12:39:37.42ID:xIn5kjSt0
>>702
デジタルテレコンとアスペクト比を変えて遊ぶという点に惹かれ予約した。新しい楽しみ方、撮り方ができると期待している。
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-2M7g [2001:268:98a0:70bf:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:42:24.66ID:GrLW213e0
マップカメラから確保連絡来た人いる?
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4329-2M7g [2400:2200:665:b290:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:55:09.84ID:Yq99L0PN0
>>705
まだ来ていない
マップは結構ギリギリまで来ないと思うが
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 13:04:43.74ID:i57r4Ltk0
>>702
>いいね数やその他ブログ、note、SNSに引用されてる程度にはいるとみなせるが
みなせないと思うけど、とりあえず君は空気感の定義を用意したと言ってるけど、何一つ語ってないんだよね ゴメンナ?君がバカで
>>703
実在論じゃなくておまえがおまえのいう空気感とはなにかを語ればいいだけ。動画を見ておまえどう理解したかで「おまえの定義」は変わるんだよ

まぁ何を語ったところで知ったかぶりバカが宗教を押し付けようとしてるだけ、になるけどね
2025/04/01(火) 14:15:05.03ID:do8r3Xte0
>>683
RFはレンズ交換式持ってる人がサブに買うカメラなんじゃないの?
中判デビュー機としてなら普通にレンズ交換式買うべきだろ。
2025/04/01(火) 14:15:49.03ID:vcxBJqBh0
>>701
そやろなー

中版で特別いいと思った作例は
ハッセルブラッドだけやわ

16bitのカラーサイエンスが効いてるんやろな
2025/04/01(火) 14:17:30.55ID:do8r3Xte0
>>705
うちもまだ来てないよ~
2025/04/01(火) 14:23:35.20ID:bV2UQRGZr
>>707
定義に関して動画で説明されてる以上のことはないし、俺がこの説明を支持し、参照してるだけで特に付け加えることは何らないからな
宗教っていうけど、俺が何も語ってないするならばそれを宗教とみなすことすらもできない
何も語ってないことをどうやって宗教とみなすの?(笑)
宗教舐めすぎだろ(笑)
2025/04/01(火) 14:55:31.55ID:tNyb9/cK0
>>708
なんで?
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7df7-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 14:59:45.31ID:i57r4Ltk0
>>711 間違っている可能性が恐ろしくて信奉する動画の解釈すら自分では語れませんって、そんなのは支持とは言わんがな。信奉とか信仰っていうんだよ養分くん
2025/04/01(火) 15:25:05.34ID:bV2UQRGZr
>>713
動画での説明に照らし合わせれば、4433に35mmF4.0のレンズではその動画で定義するところの空気感が得られないことは自明だけど、間違っているというのならお前がその部分を指摘すればいいだけの話(笑)
2025/04/01(火) 16:01:04.95ID:+Qv63hUv0
でかいチェキになに期待しているんだ。
手ぶれなし、小型化優先で画質も期待できないレンズで空気かん(藁)
2025/04/01(火) 16:11:00.64ID:g/x1IzI20
>>709
俺も中判目的で買うならRFよりHasselbladだと思うわ
あれは頭ひとつ抜けて出てくる絵がすごい
2025/04/01(火) 16:23:57.97ID:jP/8utdj0
中判のサブにRF
一番訳のわからない書き込み見た気がする
2025/04/01(火) 16:26:43.00ID:bV2UQRGZr
>>716
Xシステムのことならそれもレンズによるかな~
GFより出来のいいやつもあれば悪いやつもある
質感やデザインは圧倒的に勝っているが
2025/04/01(火) 16:31:41.86ID:u7nkHO9DH
アンチや空気感ガイジがどんなに喚いてもRFは売れるし富士フイルムの勝ち確定なの悲しすぎる
2025/04/01(火) 17:08:38.11ID:jP/8utdj0
そういうこと言ってるわけじゃない
読解力低いと大変だね
2025/04/01(火) 17:15:06.81ID:PpjCjJMz0
「超絶写真が撮れるのにサイズはコンパクト。夢のようなデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100RF」が富士フイルムから登場。」

なんてタイトルのネット記事が出てたが、35mm F4のレンズでどんな「超絶写真」が撮れるのだろう…
2025/04/01(火) 17:29:57.28ID:QTjGfyrv0
ハッセルとレンズ買う値段の半分ぐらいでRF買えると思えば安い 
2025/04/01(火) 18:28:06.81ID:/DILX+U10
XミラーレスのサブにX100持つような感覚じゃないの?
いうほどわけわからんかな
2025/04/01(火) 19:34:46.77ID:+Qv63hUv0
>>723
レンズが絶望的によくない
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd37-Kko+ [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/01(火) 19:36:25.55ID:h0+NegOr0
広角側担当のサブカメラ的な扱いでしょ
2025/04/01(火) 19:48:17.83ID:ych53KOI0
超絶写真のためなら、35mmレンズならf2くらいにして欲しい。35mmF4って、どう撮っても普通に「写るんです」レベルのしか撮れない
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7db6-2M7g [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 19:52:20.90ID:/7vJFkAm0
>>726
お前の腐った眼ならそうだろうなw
2025/04/01(火) 19:58:07.53ID:AjMBLAww0
>>726
写ルンですでもまともに撮れないくせにw
2025/04/01(火) 20:01:28.00ID:ych53KOI0
>>727, 728

レンズが暗くて悔しいなw
2025/04/01(火) 20:04:37.94ID:PfzxJrN7M
中判は富士のGF23mmF4 R LM WRこれが35万円の単焦点とかだろ
2025/04/01(火) 20:22:13.53ID:PfzxJrN7M
GF30mmF3.5 R WRこれが24万円の単
GF45mmF2.8 R WRこれも24万円
中判のレンズって単焦点でもそこまで明るい印象ないし
F4って何の不思議もないというかF3.5が良かったとかそういう世界だろ
2025/04/01(火) 20:32:38.54ID:ZWBns6PUd
スレの雰囲気を悪くしてるのはだれ?
Sonyのスレみたいにしないで欲しいけど
2025/04/01(火) 20:50:57.86ID:tNyb9/cK0
>>726
写真が下手だと白状してるのにも気が付いてないんだね。
平面構成できないからぼかしてごまかすしかない人。
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-2M7g [60.99.69.100])
垢版 |
2025/04/01(火) 20:52:36.84ID:Ojp33hIR0
>>726
中判35mm近辺の焦点距離でF2のレンズなんて、ハッセルを含めても存在しないと思うぞ
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d24-PysV [2001:268:73d4:9353:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 21:05:07.34ID:77CCxze60
俺は別の中判使ってるけどRFはサブではないな ダブルメインで使う予定
前も交換式カメラとX100を使っていたし好きなの使えば良いんだよ 
2025/04/01(火) 21:40:01.22ID:Een+/dOD0
F2なんかになって重くなるんだったら全然F4でいいけどな。
中判使ってりゃ、F4なんて十分明るいレンズだわ。
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d12-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 22:18:20.84ID:i57r4Ltk0
>>714
動画に照らし合わせないんだよ。意味がないから
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3508-HQ6p [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 22:37:17.75ID:A59PWOAW0
100Siiにfringerのアダプター使ってニコンの16ミリ対角魚眼取り付けたら、予想通り対角200度かそれ以上までいけた。
これは面白い。対角220度魚眼
ケラレもほとんどないよ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3508-HQ6p [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 22:49:45.18ID:A59PWOAW0
PCニッコール19ミリも使ってみたけどほぼ完璧に動作するね。
イメージサークル足りるか心配だったけど問題なし。
あとは画質だけどこれから色々撮って確認する予定
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3508-HQ6p [240b:250:a0c2:9700:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 22:53:31.47ID:A59PWOAW0
ただ、絞り込むとケラレが出るレンズが多いけどこれは仕方ないね。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-MFND [153.243.22.129])
垢版 |
2025/04/02(水) 05:25:12.13ID:FVISvoJ40
ここ読んでいたらフジより八ッセル買ったほうが幸せになれそうな気がしてきた・・・。
2025/04/02(水) 06:05:30.01ID:OiWl1bZp0
フルサイズユーザーがXシリーズユーザーに
もうちょっと金出してこっち側にくればいいのにと思ってるのと
同じ構図だな
2025/04/02(水) 07:14:57.03ID:fhdF+vh40
ハッセルなんて買ったら代理店が撤退して地獄に落とされそう
2025/04/02(水) 07:26:45.43ID:oW2MWI8uM
ハッセルブラッドはX2Dのボディで100万円、38mm F2.5のレンズで50万円だろ
そこからレンズ増やす度に50万円とか80万円
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dd5-HQ6p [2001:268:9a45:348f:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 07:50:46.89ID:0afxkW6S0
中国メーカーじゃないの?
DJIはドローン持ってるから優秀なのは認めるけどね
2025/04/02(水) 08:33:13.07ID:oW2MWI8uM
そりゃシャープは台湾メーカーだしボルボは中国メーカー、ジャガーはインドメーカーだ
というのと同じロジックでハッセルブラッドは中国メーカーだね
2025/04/02(水) 10:12:01.18ID:zPkkoRhN0
ハッセルは中華メーカ
Leicaはドイツメーカ
2025/04/02(水) 10:30:23.61ID:rYWvBGU00
100rfが成功したらDJIが中判コンデジ出すかもな38mm2.5とか現時点も十分コンパクトだし
2025/04/02(水) 11:37:54.90ID:PHqLqC5D0
>>748
わたしまーつーわ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bab-xSZ1 [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 11:50:13.48ID:9U3O+As10
中身は同じ機種だけど、
DJIブランドなら60万
ハッセルブランドで100万
とかありえるな
トヨタのレクサス商法と同じ
2025/04/02(水) 12:01:10.13ID:uTZNCTN70
GFX100シリーズは画素が細かいからノイズも細かいので目立たないと聞いた。目立たないのでISOどれくらいまでいけるの?50SⅡだと3200くらいかなって
2025/04/02(水) 12:18:28.87ID:4s0qKPQZH
DJIが中判コンデジ出すとなったら確かに心が動く
もちろんスペックやクオリティによるけどね
2025/04/02(水) 13:32:32.81ID:p7l+XNFl0
>>750
LEXUSはヤリスクロスをLBXで420万とか
笑いのとまらない商売しているよな
2025/04/02(水) 13:53:06.51ID:DTVGcPq6d
>>744
製品名にPが付いた、もっと安いレンズもあるよ
2025/04/02(水) 14:57:07.24ID:Gv3zjK+gr
XPanとTX-1というのがあってだな
2025/04/02(水) 18:57:14.64ID:+GBzkcN40
>>751
等倍でみれば800でもかなり目立つ
スマホでみれば12800でも目立たない
つまりそういう事
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bff-HQ6p [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 20:00:39.61ID:9U3O+As10
XなどSNSに上げられてるのって高感度で撮ってlightroomの粒子無くす処理している写真が多いね
塗り絵みたいにのっぺりしてる
2025/04/02(水) 20:05:07.73ID:fhdF+vh40
あれ1回使って、気持ち悪くてそれ以来使ってない。
なんかスマホで撮ったようなというか、CGみたいというか。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bff-HQ6p [2400:4150:3da0:b500:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 20:07:28.45ID:9U3O+As10
でもそういう写真のほうがいいねが多いぞ
写真マニアのこだわりなんてスマホでみてる人にとってはどうでも良いことなんだろうね
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d38-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 20:57:57.26ID:1fkR/6Sl0
それは写真マニアじゃなくて機材マニア カメラマニアなんだよね
ほんと機材ガチャガチャやってるのが楽しいだけどブンドドオヤジの「機材好き=写真好き」という勘違いって強いよね
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d13-PysV [2001:268:73ce:b363:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 21:50:01.30ID:DZyyVN3C0
ノイズが多い 塗り絵というけど普通の人はそんなんどうでもいいんだよ
スマホで見て綺麗だったらそれでOK 一眼カメラを使ってる人でもRAW現像なんて殆どの人がやらんしな
やっても数枚 10年以上前から写真投稿サイトなんて現像作業大会になってるし
2025/04/02(水) 21:59:23.75ID:fhdF+vh40
>>761
>一眼カメラを使ってる人でもRAW現像なんて殆どの人がやらんしな

いや、やってるよ。
2025/04/02(水) 22:00:39.84ID:fhdF+vh40
画質なんてどうでもいい人のために撮ってるのではないのに、なに無意味なこと言ってるんだろ?
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d38-EOa5 [2404:7a81:20c0:f00:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 22:08:37.69ID:1fkR/6Sl0
>>761 「現像作業大会」とか「スマホで見て綺麗だったらそれでOK」とかそういった物事をバカにしているのが一目瞭然なんだが
残念ながら写真の善し悪しってのはそこにあるんだよ。現像は撮影の一貫だし、良い作品はスマホでみても良い
763とかお前らみたいに壁新聞撮影して隅っこ拡大して喜んでるスペックオナニストが異常値すぎるだけ
中判とかフォべとかそういう金で買える特別さに安易に縋りつきたいオナニストが押し寄せがちだけど、撮り鉄と一緒で普通に障害の一種なんだよね
2025/04/02(水) 23:08:25.77ID:eaeZOCa20
>>760,761
いいからお前は専用スレから出てくんなチンカス

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1738643716/
2025/04/02(水) 23:09:26.58ID:sTlnlTZV0
他人の写真に塗り絵だなんだと言うのもお行儀悪いけど後処理せずノイズのない写真撮りたいって人のスタイルも尊重すべきよ
2025/04/02(水) 23:33:46.90ID:+GBzkcN40
X100VIの時はマップから前週の火曜日に予約確保メールきてたが100RFはまだ来ないねー
2025/04/03(木) 02:11:33.33ID:QnuvjCrK0
てか別にノイズあってもいいやん フィルムの粒子わざわざ再現するぐらいだしな
2025/04/03(木) 02:20:14.33ID:BmReBcyI0
そりゃ、高画素機で等倍で見りゃノイズあるだろ
でも低中画素機の等倍の画角と同じサイズなら同じノイズ感だよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-EOa5 [133.201.32.192])
垢版 |
2025/04/03(木) 10:37:54.77ID:/mSgSgKy0
フィルムのノイズの出方とデジカメのノイズの出方の違いすら見えてないのに中判がどうこういってるのがいるのか…
まさに金で機材さえ買えばカメラ通のフリができることの典型やな
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b7-PysV [2001:268:73de:1d30:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 11:28:54.69ID:59uwUSxv0
ノイズとかどうでもいいから写真撮りに行こうぜ 
桜満開だぞ
2025/04/03(木) 12:05:51.42ID:3QUsTbAo0
近所の川沿いの桜はまだ満開じゃないんだなこれが
2025/04/03(木) 12:28:18.41ID:LAmYZOM6d
GFXの価値はあるぞ!AdobeStockで販売するとGFXにしてから売れる確率が上がった。印刷のサイズの都合上最小サイズ制限をかけて検索してるのではないだろうか?同じ場所でも1600万画素Aマウントカメラの写真は売れなかったのに。
2025/04/03(木) 12:42:03.58ID:xwqprpGAH
曇や雨でもいい感じに撮れる腕前がまずほしい
眠いやつしか撮れん…
2025/04/03(木) 16:42:28.18ID:6mTwI+sO0
GFX50RFってでますか?
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 35fd-2M7g [240b:c020:492:371a:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 17:36:31.63ID:sbCvZBQt0
>>775
使ってるセンサーはいいものだが、もう10年近く前のセンサーだから在庫切れで出ないだろうな。
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-SQYK [221.248.236.45])
垢版 |
2025/04/03(木) 19:00:09.20ID:w+7TSFgx0
>>771
だよね。坂本龍一の回顧展見に行った時に写真が何枚か展示されていたんだけど、ノイズの乗ったザラザラした質感の写真も表現としてはアリかもって思ったわ。
2025/04/03(木) 19:23:19.68ID:UtTA5h1f0
そもそもLightroomとかに粒子入れる機能あるしね。
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237c-PysV [219.120.29.145])
垢版 |
2025/04/03(木) 22:42:36.43ID:zoZhZdX40
マップから100rfの在庫確保メール来た人いる?
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b7-PysV [2001:268:73de:1d30:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 22:51:49.16ID:59uwUSxv0
無いです 2か月待ちならキャンセルしようかな・・
2025/04/03(木) 22:56:06.87ID:V9tTH8ge0
カメラにもグレインエフェクトあるしな
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25da-6yzK [222.150.186.39])
垢版 |
2025/04/03(木) 23:32:46.01ID:oDh8Qns70
>>779
うちにもきたよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd37-Kko+ [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/03(木) 23:45:21.44ID:+xc9jKG80
マップから来ない。。予約開始日から2日後だったからkなあ
2025/04/04(金) 00:20:03.04ID:H+M7bFoI0
最近今更気づいたのはレンズ暗い分、感度上がるからノイズ多くないか。。F2.8レンズで感度800のAPSC、F5.6で感度3200のGFX、撮り比べるとAPSCの方がノイズ少ない。。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4b-PysV [240b:11:11e0:a700:*])
垢版 |
2025/04/04(金) 00:30:07.10ID:5WWA9AN00
マップから連絡来なかった。なんか急に冷めてきた
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-2M7g [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/04(金) 00:30:56.30ID:yChAZuu50
もう勝ち組にはマップからメール来てるのか
発売日に手に入らないで数ヶ月待たされるのは興が醒めるな
キャンセルしちまおうかな…
考えようによってはキャンセルするだけで75万の高額報酬なんだよなw
2025/04/04(金) 01:03:31.17ID:v4Wap1XZ0
発売日に手に入らないとわかった瞬間に催眠術とけて冷静になれたわー、キャンセルしよ
788名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 7dc3-PysV [2001:268:73cc:b6b4:*])
垢版 |
2025/04/04(金) 06:07:32.65ID:TWL18iIE00404
俺はMAPに連絡して確保できるのかと聞いたら発売日に届かないなら連絡を入れると言っていたけどな〜
2か月待ちならキャンセルしよう 桜は過ぎたけど藤 シャクナゲ バラ 紫陽花 初夏の新緑と撮りたいものは多い
風俗で人気嬢に入ろうとして8時間待ちと言われて冷めたような気分だわ
2025/04/04(金) 07:23:16.23ID:gCxAOkcs00404
>>784
フルサイズで1.7の明るさのQ3
つぶつぶもないていい写真が取れる
比較対照 100SII 55f1.7
フジのセンサーか処理エンジンかな
APSC用を無理やりつかっているから
790名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 237c-2M7g [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/04(金) 08:05:23.14ID:yChAZuu500404
>>788
別のカメラだが発売日の午後を過ぎても何の連絡もなくてでおかしいと思い電話かけたら
入荷数が少なくて確保出来ませんでした、次の入荷かはいつになるか分かりません
とあっさり言われた事があるよ
2025/04/04(金) 08:11:19.79ID:TVC24gWs00404
インフルエンサーや俳優に配りまくって いざ蓋開けたら予約しても在庫有りませんって マジでフジはなんか勘違いしてんだろどう足掻いてもライカのブランドには近づけんぞ
2025/04/04(金) 08:58:53.63ID:mxoTiUAb00404
>>789
あー、フルサイズなのに100RFより重いQ3ねー。
あれこれ詰め込みすぎてライカの思想を全部投げ捨ててしまって、
鈴木心に作り手が金勘定してる姿しか見えないとディスられたやつねー
2025/04/04(金) 09:00:18.97ID:TVC24gWs00404
その鈴木心に嘘つきインチキメーカーと言われたフジフィルム
2025/04/04(金) 09:04:13.59ID:mxoTiUAb00404
>>793
嘘はやめよう
2025/04/04(金) 09:26:23.80ID:/l1uvGyT00404
在庫枯渇は射幸心煽る側面もあるしそれで100VIは成功してるね
100VIだってさっさと動いてれば発売日に手に入ったしトロいやつが文句いうのが分からん
796名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 7dc3-PysV [2001:268:73cc:b6b4:*])
垢版 |
2025/04/04(金) 10:59:06.84ID:TWL18iIE00404
MAPに連絡したら昨日までのメールはブラックの100RFの確保の案内らしい
シルバーは今日から明日みたい シルバー予約した奴は寝て待て
とはいえあの製造工程なら3か月待ちでおかしくないし けど今年のヒガンバナ 紅葉は100RFで撮ってみたい気持ちはある
小さいから寺とか神社で活躍しそう キャンセルするか‥迷うな
2025/04/04(金) 11:08:10.08ID:TVC24gWs00404
シルバーの方が人気あるのか
2025/04/04(金) 11:37:28.77ID:hbZdG7F100404
じゃあ黒を選んだ俺の分は来週届かないこと確定か
萎えるわ
ってかやっぱり連絡こないやん
2025/04/04(金) 12:07:10.24ID:SvKemUVY00404
鈴木心が指標なのかよ
自分の意思ないんか
800名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン db4b-PysV [240b:11:11e0:a700:*])
垢版 |
2025/04/04(金) 12:18:59.68ID:5WWA9AN000404
ブラックで確保の連絡来てないからやっぱり発売日に届かないのか。がっかりした。先人たちのレビュー見てキャンセルするか決める…
2025/04/04(金) 12:19:06.15ID:v4Wap1XZ00404
>>795
トロイ奴が文句いうなというが、
普通の製品だったら発売前に予約してるだけでも早いだろ。

発表日当日すぐに予約しないとトロイと言われるような製品はオカシイだろ
2025/04/04(金) 12:26:34.09ID:v4Wap1XZ00404
マップで100RF買替え下取り5%UPチケット使った後に、予約キャンセルしたらどうなるんかな?
803名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 0b38-HwGA [153.197.226.48])
垢版 |
2025/04/04(金) 12:40:56.25ID:jQ6PW4b+00404
>>796
さんくす
シルバーだから期待して待つ
2025/04/04(金) 13:10:55.58ID:TVC24gWs00404
Xでマップは下取りとかで再決済必要な人には事前連絡入れてるってあったぞ 黒で来てない人は下取りしてない組なんじゃない?
2025/04/04(金) 13:36:13.32ID:fkyxl3tH00404
寺田心を教祖と仰いでる連中がいると聞いて
2025/04/04(金) 15:29:11.55ID:I2ObP0KE00404
>>792
鈴木とかいうYouTuber、特許情報みればわかるようなところまちがって得意気に解説しているから信じられないわー
2025/04/04(金) 15:31:09.48ID:I2ObP0KE00404
>>800
ヨドバシカメラの店頭にかけろ
キャンセル品はドットコムに掲載するより先に店頭販売
2025/04/04(金) 17:17:58.16ID:TVC24gWs00404
>>806
100iiが連射だと16bitじゃない事を気づいてなくて 今更騙されたってキレて全部売り飛ばすような人だからな
2025/04/04(金) 17:56:47.68ID:/l1uvGyT00404
>>801
そりゃアンテナ低い君の普通で語られればそうなるな
スイッチ2の抽選予約が始まってるがそっちは大丈夫かい?
2025/04/04(金) 19:08:04.85ID:I2ObP0KE00404
>>808
マニュアルすらよまんのか。。
16bitがグレーアウトになっていたら普通調べるのに。。
フジはわざわざ気がつくようにグレーアウトして表示しているのに。。
とことんだめやな
2025/04/04(金) 20:05:28.10ID:imlDMAM4d0404
>>808
フジヤカメラの人も鈴木と親しそうだから、「それ、ホームページにもマニュアルにも載ってるよ」と教えてあげればいいのにと思った。鈴木はライカQ3でも、Qの頃に「補正している」とライカの中の人が述べている事を知らないのか、騙されたと騒いでいたし、もう少し確認しろよと思った。
2025/04/04(金) 20:10:56.57ID:hTX1XfPj00404
まあチンコ野郎だから仕方ないだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 9501-HwGA [60.158.136.36])
垢版 |
2025/04/04(金) 21:23:36.66ID:uSxX0vKg00404
メールきたー!
2025/04/04(金) 21:29:44.57ID:I2ObP0KE00404
Leicaはきちんと補正プロファイルかけていると明記しているのに、それをしらずに騒ぐとか恥ずかしいやつだな
2025/04/04(金) 22:34:06.77ID:SwDzv2T30
補正していることが許せないんだろ
彼の主張としてライカは電子補正を使うなよと言ってるんだって
2025/04/05(土) 00:27:34.20ID:Uj+nQ2oUr
フジはXマウントの広角レンズで電子補正してるのをzero distortionとかいってたよな
2025/04/05(土) 00:30:34.19ID:aB5/KZmZ0
まあでも手振れ補正付けてオートフォーカス付けて無理矢理F1.7のレンズつけてどんどん肥大化してレンズ固定式カメラとしては許されないレベルでレンズが出っ張っててRX1RM2の1.5倍の重さのカメラなんてライカじゃないてしょ。
818名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-2M7g [58.188.212.78])
垢版 |
2025/04/05(土) 06:10:59.08ID:lJsUjw5yM
マップに22日に予約したがメールは来ない。10日には来なさそう。残念。いつになることやら
2025/04/05(土) 08:32:53.75ID:GpOXH92e0
トランプ関税のせいで、アメリカ国内での販売を考えると今更値上げはできず最悪なタイミングでの販売開始になるな。
交換レンズ商法もできないからアメリカではシンプルに売れば売るほど赤字になりそう。
2025/04/05(土) 08:40:07.82ID:KLafR9560
>>817
そういうこと
手ぶれ補正なんていらない、AFなんて要らない
そんなことよりも電子補正使わないカメラ作れよお前ライカだろ
電子補正に頼るなんてライカっぽくないので気に入らない
ただそれだけの主張だよ
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-2M7g [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/05(土) 08:47:28.94ID:1gtEroWF0
>>819
円安傾向も続けばアメリカで売る旨みがなくなってきて
多少日本国内への出荷が増えるかも
これまでフジが国内にしてきた仕打ちをみると
その辺は躊躇しなさそう
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-2M7g [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/05(土) 08:49:17.31ID:1gtEroWF0
>>821
円安じゃない、ドル安だったわ
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dc3-PysV [2001:268:73cc:b6b4:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 09:19:43.53ID:nNBZxzBe0
俺も来ないな 多分キャンセルする
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1553-Kko+ [240a:61:7032:b9d7:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 09:43:18.35ID:G1ElS5TK0
全世界で3000台とかフェラーリの話か?
モノ売るってレベルじゃねーぞ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dc3-PysV [2001:268:73cc:b6b4:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 13:03:55.76ID:nNBZxzBe0
メール来ないし追加も入るか分からんからキャンセルしたわ
2025/04/05(土) 13:10:28.77ID:p5q4s6jv0
それどころじゃ無くなってキャンセルしてる人多そう
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dc3-PysV [2001:268:73cc:b6b4:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 13:12:13.78ID:nNBZxzBe0
なんか夢から醒めたようだ もう買う事は無いな 
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 056c-SQYK [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 13:36:28.12ID:SPMCit5S0
投資含み益で買おうと思ってたやつは死滅しただろうな
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1553-Kko+ [240a:61:7032:b9d7:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 14:46:24.64ID:G1ElS5TK0
マップからメールきた

ご連絡いただきましてありがとうございます。

ご予約商品について確認いたしましたところ、
現状、発売日までのご用意が難しい見込となり、
次回以降の納期も未定でございます。ご希望に添えず申し訳ございません。
2025/04/05(土) 17:22:43.19ID:myW8y//G0
今日六本木で触ってきた
これ気を抜くとマジでブレるわwww

室内みたいな暗めの環境はノイズを許容してISOあげるか
妥協しないでISO低くして根性で止めるしかないな
SS1/40以下だとブレちゃうみたいで解像感がガタ落ちする

多分使い始めると段々テンション下がるタイプの機種だわ
2025/04/05(土) 17:26:22.14ID:myW8y//G0
あとマニュアルフォーカスも試したけど
フォーカスチェックをONにして拡大表示すると
手ぶれ補正載ってないせいで画面が揺れまくってイライラする
人によっては画面酔いしそう
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db6a-Abty [2400:2200:413:4e88:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 17:49:31.08ID:zU27qy/H0
てか仮にも中判カメラなんだから三脚に載せるのが常識やろ
中判で手持ちが前提とか頭おかしいレベル
2025/04/05(土) 17:53:31.39ID:wOff+rQp0
>>832
GFX100RF完全否定笑
まあ、じっさいそうだよな。
しかも手ぶれ補正なし
最低1脚は必要だ
2025/04/05(土) 17:55:51.61ID:OxBPcHdtr
>>832
GFXはIBISついてるし、高画素の性能をいかんなく発揮するには手ぶれ補正が必要だとフジ自身が言ってるんですが
2025/04/05(土) 17:58:08.45ID:OxBPcHdtr
機動力に大事なのって、持ち物をどれだけ減らせるかなんだよな
本体がコンパクトでも常に三脚が必要なら意味無いんよ
それならGFX100Siiの方が遥かに機動力が高くなる
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ad-Abty [2400:2200:537:26d:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 18:12:41.64ID:4J9wdfMK0
機動力ガーってんならそもそも中判カメラなんて対象外っしょ
2025/04/05(土) 18:13:32.13ID:OxBPcHdtr
>>836
でも、フジがそれ推してるんだけど
2025/04/05(土) 18:18:17.04ID:B1WygxfS0
ライカM11は6000万画素で手振れ補正ないよ。
これのセンサーをGFXと同じ面積に拡大すると9000万画素となる。
ライカM11が手振れ補正なしで問題ないのだから100RFが手振れ補正なしでも問題ないよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-2M7g [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/05(土) 18:32:26.67ID:1gtEroWF0
問題があるかないかと
快適かどうかは別の話しなんだよなぁ
2025/04/05(土) 18:32:43.17ID:OxBPcHdtr
問題あるかないかではなく、機動力がGFX100Siiとかと比べて劣っているって話してるんだよ
ライカでもQ2はOIS付いてるしな
841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Saeb-PysV [59.132.153.83])
垢版 |
2025/04/05(土) 18:54:00.30ID:gRoKs1Vka
645Dを使ってるけどシャッタースピード200までならぶれなく撮れる 
必ずしも中判は三脚必須ではない
2025/04/05(土) 18:56:21.38ID:wOff+rQp0
>>838
Q3は協力な手ぶれ補正がついている。
2025/04/05(土) 19:30:24.46ID:B1WygxfS0
>>838
これ、計算し直したら面積は1.67倍で、9000万画素ではなく1億画素だったわ。
つまりライカM11とGFXの画素の密度は同じ。
そのライカM11が手振れ補正なしなんだから100RFが手振れ補正なしでも大丈夫だよ。
2025/04/05(土) 19:38:14.38ID:wOff+rQp0
>>843
レンズの明るさと解像度、ビルドクォリティがテントチノサ
845名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-2M7g [58.188.212.78])
垢版 |
2025/04/05(土) 19:44:43.57ID:lJsUjw5yM
>>829
そういうメールすら来ない俺はどうすればいいんだ
846名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-2M7g [58.188.212.78])
垢版 |
2025/04/05(土) 19:48:33.27ID:lJsUjw5yM
>>829
あ、すまん。質問のメールをしたんですね?
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b2a-1v8N [240d:1a:3:5300:*])
垢版 |
2025/04/05(土) 20:37:39.68ID:tXhdG6Jy0
トップ削り出しに5時間掛かるアピールしてて草
シグマに先越されて内心激おこなんかな
2025/04/05(土) 21:07:11.51ID:LcIULncJ0
CP+で発表しときゃよかったのにね
Tシャツだけじゃなくてさ
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd37-Kko+ [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/05(土) 22:13:40.51ID:G8cc4I8x0
世界中のインフルエンサーにばらまいて、次回は納期不明って
2025/04/05(土) 22:42:10.96ID:4en0mCtK0
50s中古めっちゃ安くなってる
ファインダー外してGF50mm運用の方がRF買うより幸せになりそう
2025/04/05(土) 23:03:37.54ID:B1WygxfS0
バッテリーどうすんだよ?
852名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb9-u+X+ [58.188.220.95])
垢版 |
2025/04/05(土) 23:15:45.85ID:EeZHRTwVM
そんなことは富士に聞けよ!
2025/04/06(日) 00:52:21.64ID:Wc/HC0dr0
sigmaとフジは変な方向に走ってるね やばいコンサルにでも捕まったか?
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebbb-o536 [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 01:01:57.71ID:qM1m6lAy0
>>851
定評のある、互換を買うだろうね。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a558-Igqa [2400:2412:1804:3700:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 01:47:12.55ID:RVQE5DpF0
GFX50Rに手ぶれ補正つけたの作って欲しいな。それで全て済む
2025/04/06(日) 02:12:51.36ID:b1EhP3qHr
本当に欲しかったものはX-ProのGFX版
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e333-1fwp [2409:13:42e0:200:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 05:53:41.84ID:ip7QenJH0
>>853
sigmaはフォビオンに回帰しない限りQuattro機を使い続けるけど、BFとかいう道楽に付き合うほど馬鹿ではない。
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d6e-PPnI [2001:268:73b1:67c4:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 07:14:35.95ID:64M+KHPE0
しかし写りは未知数だな 外国人カメラマンの作例もスナップと適当な風景写真だし
参考にならんな キャンセルしたから買う事は無いけど
GFXレンズに何の魅力も感じてないから手に入らんかったのはある意味良かったかも
2025/04/06(日) 07:35:47.06ID:iG5eIubd0
代官山にいってきたが、フルサイズで
とったのとたいしてかわりないぞ。
プロに依頼してこれだけの写真かとがっかりした
860名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp19-awFw [126.167.177.90])
垢版 |
2025/04/06(日) 08:05:58.08ID:XM01RFL/p
クロップズームが付いてるが、フルフレームの35mmまで1段階クロップすれば、6000万画素のSONY A7RVのセンサーで撮ったのと同じようなものだしな。

ダイナミックレンジと16bitくらいの違いしかないわ。
861名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.188.220.95])
垢版 |
2025/04/06(日) 09:02:47.26ID:AkVRjjT7M
ピクセルピッチが同じだからダイナミックレンジもソニー6000万画素機と同じだよ。
民生機で自社カメラよりも良いセンサーを供給するわけないじゃん。
あと、富士フイルムの16ビットは擬似だよ。14bitで入力されたものを演算で作っているだけなので,
phaseやハッセルのHシリーズのように入力時に16bitで得たリアルな情報では無いよ。あくまで擬似16bitなので画にリアリティがないっしょ。植物とか撮っても人工芝みたいに見えるw
2025/04/06(日) 09:07:51.85ID:2rREI37p0
自社カメラよりも良いセンサーを供給するわけないじゃん
これはそんなことないよ、ソニーセミコンはサプライヤーなんだからお金出してくれる所に希望のセンサーを卸すだけ
単純に支払うお金の問題でしかない
2025/04/06(日) 09:47:14.46ID:iG5eIubd0
GFXでぷつぷつがでる
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d15-PPnI [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 10:09:46.64ID:Us7STzOE0
フジから例の供給不足ですいませんアナウンスも出ていないのに
こんなに買えない人間が出てるの?
865名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.188.220.95])
垢版 |
2025/04/06(日) 10:32:04.92ID:AkVRjjT7M
それはアレルギーですね。しばらくGFXに関わらなければそのうち治るでしょう。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.162.174])
垢版 |
2025/04/06(日) 10:50:25.92ID:bx5Y+ur90
>>861
マジか
高いだけでいらねーじゃん!
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d6e-PPnI [2001:268:73b1:67c4:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 10:52:53.56ID:64M+KHPE0
いやいや君ら商売だぞ 相手からこんな設計のセンサーを欲しいと言われたら作るだけ
それだけだから劣ったセンサーなんて売りつけたら商売の信用がなくなるよ
2025/04/06(日) 11:08:43.67ID:uo7ORrqS0
単純な話であって高性能なセンサーや選別済センサーは高くなる
そしてソニーセミコンはお金さえ出すなら要求に応じたセンサーを出荷するよ
それこそスマホ用のセンサーはカメラ用よりずっと進んだ積層センサーだし、Xperiaよりも高性能なセンサーは他社に出しませんとかやったら売上低迷する
2025/04/06(日) 11:17:15.53ID:uo7ORrqS0
カメラ用途のセンサーなんてソニーセミコンからしたら数%の売上規模しかないんだから
僅か数%の大型センサーで顧客に圧力かけたりするのは自殺行為
客が欲しいセンサーを売ってくれないならどこかのタイミングで別のサプライヤーに鞍替えされてしまう
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e35a-wpuj [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 13:05:32.68ID:xBbvsJkQ0
俺が予約した100RFがどうなってるかマップに聞いてみたいが、似たような問い合わせが多くてウンザリしてるかもだからやめとく
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3af-bgdP [2001:268:738e:e682:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 14:57:53.32ID:3B8k0P/x0
みんなキャンセルしないでRF買ってくれよ
そして1年経ったら放出してくれよ
安くなった中古を買うから
2025/04/06(日) 15:49:56.39ID:aND1mH2n0
マップからメール来なかったので諦めてGFレンズ買ってもうた
2025/04/06(日) 16:34:58.42ID:33g+O9NZ0
有楽町ビックに行ったら実機があったので試してみたけど微妙だったわ
去年末に買ってすぐ売っちゃったX-M5思い出した
手ぶれ補正が強力な機種に慣れてると補正の無い機種触った時にすぐに分かるもんだな
無きゃないでなんとか出来るが余計な事に集中力を妨げられるのはストレスに感じてX-M5手離したんだよね…
RF悪く無いかもしれないが75万オーバーと考えると
他の事に金使ったほうがいい気がしてきた
それこそQ3とか
木曜日届かなそうだし俺もキャンセルするかな…
とりあえずこれは一度買う前に絶対触っておいたほうがいいわ
2025/04/06(日) 17:06:23.58ID:ojeA8wp9d
レンズが大きくなるけど、もっと明るくて手ブレ補正付きと、小さなレンズのコレ。FUJIFILMは後者を選択したけど、レンズ交換出来ないからこそレンズにはこだわるべきだったのかもね。
875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.188.220.95])
垢版 |
2025/04/06(日) 17:50:20.84ID:AkVRjjT7M
75万出してRF買うよりもGFレンズ3本くらい買い足す方が幸せになれるやね。
または、撮影旅行に3回はいける。
75万の予算ならばGWにヨーロッパ撮影旅行なども候補に入れることができるし。
2025/04/06(日) 18:10:01.11ID:eoZmJML40
手ぶれ補正は大事だよ。3脚って言うけど禁止の場所も多いし。手ぶれ補正なしでも撮れなくないが何段も感度上げたら手ぶれ補正ありの小センサーで低感度で撮った方が綺麗なんだよ。
2025/04/06(日) 18:18:57.44ID:3iPKdcwD0
>>874
あのレンズじゃね。。致命傷だわ
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.162.156])
垢版 |
2025/04/06(日) 19:57:37.59ID:R0ilkJmL0
画質はどうなんだろう?
レビュアーは誰もそこに触れてないよな?

GFX100SIIにGF30mmや、パンケーキのGF50mmレンズを付けた場合と同等くらいなんだろうか?
2025/04/06(日) 20:22:03.57ID:eoZmJML40
GFX100SⅡ欲しい。GFX50SⅡより一段ダイナミックレンジが広いなんて魅力的
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fba9-t16+ [2001:268:9bb6:3c92:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 21:35:53.45ID:aEP/OqWr0
>>875
いや、このレスで目覚めたわ。
初カメラとかでもないし、すでにxシリーズでレンズ一式揃えてるから、ほんとにいらんな。
一人ならそれなりにリッチな旅行が2回はできる。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.162.176])
垢版 |
2025/04/06(日) 21:38:21.75ID:y6BeV/XN0
単に金がないだけか、初回ロットで買えなかった僻みじゃないか。
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fba9-t16+ [2001:268:9bb6:3c92:*])
垢版 |
2025/04/06(日) 21:58:08.97ID:aEP/OqWr0
XPRO4全然出ないから、ライカQ3かなぁと思ってたところの新製品情報だったから個人的には結構期待してたんよ。
70万くらいは留保してたし、ほんとに中判採用するならレンズ何本か手放してもいいかなとも思ってたから。
色々残念すぎて、結構辛い。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/06(日) 21:58:21.55ID:gt/TxrfN0
このカメラは1億画素で気軽に持ち歩いてクロップして遊んでねってことでしょ
売る気無いけど
884名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.188.220.95])
垢版 |
2025/04/06(日) 22:01:31.89ID:AkVRjjT7M
金があってもRFには使わんよという話ね。
僻みなんて微塵もないよ。買った人を笑ってあげる余裕さえあるよー。
2025/04/07(月) 00:03:01.30ID:Q29uTqhd0
祝福じゃなくて笑ってあげるって滲み出すぎ
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.160.144])
垢版 |
2025/04/07(月) 01:18:18.57ID:CjjKa7lu0
僻み全開で草w

>>875
>>884
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.160.144])
垢版 |
2025/04/07(月) 01:20:41.07ID:CjjKa7lu0
GFXでシステム組んだ上にサブカメで買えばいいんだよw
気に入らなければ売れば良しw
金が無いと発想が可愛そすぎるw
888名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.188.220.95])
垢版 |
2025/04/07(月) 02:16:07.88ID:myT6ghM0M
金はあるよ。君よりは確実に持ってるし稼いでる。
GFXでシステム組むことがステイタスとか思ってる時点で発想が可愛そうだわ。
GFXなんて35と同じで予算の少ない仕事用のカメラなんだけどね。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.160.28])
垢版 |
2025/04/07(月) 02:36:01.09ID:rSXMdYVV0
>>888
ステイタスなんてどこに書いたよw

金のある仕事用のやつがこの発想は無い
必要なら全部買うし旅費も使うだけ
>>875
2025/04/07(月) 07:02:20.23ID:81wD72Y0M
GFX100RFのレンズ構成凄まじいな
後玉のデカさが半端ない
2025/04/07(月) 07:08:28.29ID:81wD72Y0M
ミラーレスでよくあるレンズ構成ではあるが、こういうサイズ重視で前玉少ない断面を見るたびに
レンズサイズをもう少し大きくしても良いから前玉にあと2、3枚追加出来ればもっと凄いんだろうなぁと考えてしまう
2025/04/07(月) 10:37:25.94ID:xCR43UVYd
RFがめちゃくちゃ気になって予約までしてるんだが、手ぶれ補正ない、F値暗いのがどうしても気になる。
この価格のカメラで何かモヤりながら買うの悩むわ。リセール良けりゃ買っちゃうんだけどな
2025/04/07(月) 10:52:04.39ID:Ma7ARh2M0
X100VIみたいな全部入り感が無いね
レンズが馬鹿デカくなっても良いから最低でもF2.8で手ぶれ補正欲しかったな
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d8f-5V6A [240a:61:7032:b9d7:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 11:14:03.42ID:ycy3F1SV0
リセールは発売前で既に買値の80%くらい
遊びで買うにはリスクは高い
富士フィルムの使い方の提案よりも暗いレンズ、手ぶれ補正が無い点がユーザーを戸惑わせてる感じ
2025/04/07(月) 11:23:00.89ID:rpKE4Nkj0
むしろ全部入りにしなかったのは英断。
マーケティングで全部入りにしたライカQ3は肥大化してRX1RM2の1.5倍の重量となり、レンズ固定カメラとしてはありえないレンズの出っ張りとなってしまった。
2025/04/07(月) 11:26:09.79ID:Ma7ARh2M0
ラージフォーマットと考えたらコンパクトだけどポケットに入るほどでは無いし
結局フードとか付けること考えるとある程度マチのあるバックが必要だし…
いっそハッセルのウエストレベルファインダーみたいなのとか2眼レフっぽいのが良かったわ
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.160.28])
垢版 |
2025/04/07(月) 11:45:58.91ID:rSXMdYVV0
>>892
フジヤカメラで買取価格548,000円(新品同様)になってんね。
下取り入れて最大63万。

ニッチなカメラだし良い方では無いだろうね。
2025/04/07(月) 11:46:07.54ID:sWvZ8nu7d
レンズが大きくなるけど、もっと明るくて手ブレ補正付きと、小さなレンズのコレ。FUJIFILMは後者を選択したけど、レンズ交換出来ないからこそレンズにはこだわるべきだったのかも。
907xいいよ。手ブレ補正は無いけど明るいレンズ使えるし。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.160.28])
垢版 |
2025/04/07(月) 11:51:08.96ID:rSXMdYVV0
GFX100SIIが下取り値引きと10万円CBキャンペーンで
実質59万円くらいで買えていたのを考えるとお買い得だったな。

フジは新製品でも直ぐに販売対策の実質値引きをしてくるんで、
GFX100RFも年末には60から65万円くらいまで下がって欲しいわ。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/07(月) 12:42:01.35ID:h+VCNFZL0
GFX100RFはこれでいい
これ1台で全て完結しようとするからダメ
どうせカメラいっぱい持ってるだろ?
2025/04/07(月) 12:55:35.79ID:4LFDi4j90
>>895
もしライカQ3が薄いレンズでF4だったら売れて無いだろうな
100万以上する28mmズミルックスがボディ込みで80万で買えるみたいなお得感とロマンがあるから売れたんだろ
自分にとって高価なカメラをレンズの出っ張り具合で選ぶやつなんかいない
これ買うのは新しいおもちゃに70万をポンと出せる人だけだろう
2025/04/07(月) 13:00:40.15ID:81wD72Y0M
コンパクトなボディではあるものの
富士の言うように(サイズと)画質に拘るとF4のレンズになったということなので
そうであるならこのカメラは三脚運用こそが正しい
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-awFw [126.208.160.28])
垢版 |
2025/04/07(月) 13:50:48.32ID:rSXMdYVV0
GFX100SII持ってるし、俺はサブ機に使う予定だわ。

中判3344を気軽に持ち歩けるなんて最高じゃないか?

本気の時はGFX100SIIを持ち出すしさ。
フルサイズ機も持ってるし。
2025/04/07(月) 18:19:56.27ID:RQO1APVJ0
手ぶれ補正F2.8じゃないとありえない!F4暗すぎ!って言ってる人が今どんな中判使ってるのか気になるよね
どれだけ明るくて小さいんだろう
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd3-s4Sm [240d:1a:3:5300:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 18:41:58.93ID:ipywiRSk0
ネガキャンするやつだいたいニコ爺だから
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a8-bgdP [2001:268:7390:c370:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 18:58:06.03ID:b+1T257J0
中判フィルムカメラを使ってたか否かで評価が二分されてる感じ?

俺は中判6×6が好きで使ってたからRFは正直欲しい
お金無いから今は買えないけど
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a54f-PPnI [2001:f77:3160:4b00:*])
垢版 |
2025/04/07(月) 19:16:00.25ID:AR2431lx0
俺は別の中判使っていてGFXの写りがどんなものか知りたかったのも有るし
風景派だから難所に行くときに身軽になればもっと色んな景色が撮れるのかなと思い
予約したんだけど発売日に手に入れる事が出来ずキャンセルした
908名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.189.47.18])
垢版 |
2025/04/07(月) 19:25:30.02ID:Qng1yIUrM
そこは関係ないんじゃね。
現在でも公私ともに中判フィルムカメラ使ってるし、仕事では中判カメラにデジバックメインでたまにGFXも使ってるけどRFは全く興味ない。20万でも要らねー。
コンデジで4:3の比率で換算28mmでというと、CCDの解像感で「写真」っぽい初代GRデジタルとかを背面液晶でロクに事後確認もせずに使ってる方が写真家らしくて格好良いよ。RFはイモだね。ダサい。
2025/04/07(月) 22:19:23.51ID:95+40Czr0
>>908
君は何でこのスレに来てんだ?
イモってわざわざ言いに来てるのか?
性格悪いやつだな
友達いないだろ?
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b10-pnyl [153.181.31.131])
垢版 |
2025/04/07(月) 22:28:45.38ID:l2M2ZP5K0
わーい!!
発売日お届けはもう諦めていたけど、今頃になってマップから確保メールが届いた
ちなみに、3/22予約のブラック
911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-esCU [58.189.47.18])
垢版 |
2025/04/07(月) 22:37:07.75ID:Qng1yIUrM
気に障りました?それなら失敬。ネット上と現実では多少なりとも性に違いが出るやね
2025/04/07(月) 22:42:35.19ID:/3MKgSBbd
F4だし6400の感度で撮れば都市夜景ならいけなくないのかな
2025/04/07(月) 22:49:21.52ID:4LFDi4j90
>>906
中判6×6なら80mmF2.8とか使ってたんでしょ?
70万貯めるよりフィルム買った方がいいんじゃね?ってなるのが中判フィルムカメラを使ってる人の考えだと思ってた
初めての4433ならガッカリするかもよ
2025/04/07(月) 22:51:23.23ID:AszZlGph0
夜景ってスナップならまだしも風景撮影だったりすると三脚にのせてがっつり露光させるよね
2025/04/07(月) 23:54:56.22ID:zP/Zbn9gr
4433って135に毛が生えたサイズ(2/3段程度)だからな
6x7とかと比べると全くの別物だし、とても中判と呼べる代物ではないからね
そんなものをフジは中判どころかラージフォーマットとか言い出してクソみたいなイメージ戦略してるからな
ラージフォーマットといえば普通にそのまま大判のことで、外人に突っ込まれまくってる
そんな恥ずかしい呼び方ハッセルもフェーズワン(645)もしてないってのに
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/08(火) 00:01:28.68ID:AViWQBgo0
>>910
オレのためにキャンセルしてくれ
2025/04/08(火) 00:29:51.23ID:e6Gv7VEB0
営利企業なんだから、商品を売るためなら何とでも言うさ。
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a8-bgdP [2001:268:7390:c370:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 02:50:59.36ID:a8nFBOez0
>>915
まあフルサイズに対するAPS-Cみたいなもんだと思えばある程度の妥協はしゃーない

そりゃ画質追い求めるならハッセルブラッドとかなんだろうけど流石に高すぎて手が出せないんだよ
本体と一番安い45/F4でも120万軽く超えるし
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a8-bgdP [2001:268:7390:c370:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 02:59:56.18ID:a8nFBOez0
>>913
85/F2.8と55/F3.5使ってたよ

ガッカリするかどうかは発売後の作例を見てのお楽しみかな…
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad31-PPnI [2001:268:73da:e7de:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 05:56:41.03ID:nkTeHkav0
そもそもデジタルとフィルムのセンサーを比べる事自体ナンセンス 
ここでドやられても・・・
2025/04/08(火) 06:32:06.50ID:wrnST2QL0
いうより小さいフォーマットに暗黒レンズ…
2025/04/08(火) 06:48:51.56ID:Fyb4WoQr0
>>906
フルサイズよりちょっと大きいだけだからな
2025/04/08(火) 06:49:51.97ID:Fyb4WoQr0
>>908
イモじゃなくておおきなチェキ
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-PPnI [2001:f77:3160:4b00:*])
垢版 |
2025/04/08(火) 07:20:07.43ID:Mbmvp0Zk0
流石に超えちゃいけないラインは越えるなよ  ネットとはいえ少しはそこら辺を抑えろ
44×33のデジタル中判で満足してる人もいるんだからな
2025/04/08(火) 08:22:10.58ID:+6N2eM2kr
>>918
ハッセルも4433だから似たようなもんだよ
レンズの良さは物による
高くても普通にGF以下のやつもあるんで
本当に中判と言える画質を得たいならフェーズワンまでいかないと駄目だよ
2025/04/08(火) 09:39:36.77ID:w0x590T20
そもそもハッセルの4433のやつはフジのGFXより画質がいいのか?
ライカもそうだけどオーディオマニアみたいなオカルトじゃないのかな。
どっちもパーツは日本製で自社の技術は時代遅れだし。
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa8b-bgdP [59.132.63.103])
垢版 |
2025/04/08(火) 09:50:03.07ID:g5HamIbya
フェーズワンはなぁ…
趣味で撮ってる下手の横好きな身としては猫に純金のインゴットだわ
身に余り過ぎる
2025/04/08(火) 09:53:26.91ID:z5UMKXwS0
>>926
センサー同じ
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b38-EhzC [153.197.226.48])
垢版 |
2025/04/08(火) 12:27:14.14ID:CzBcofhr0
>>866
どうせ買わないだろ…
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-CpEl [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/08(火) 12:37:19.08ID:5muJjsoJ0
>>910
おめ!
俺は23日だが連絡ないなあ
22日がボーダーラインだったんかな
ちなみに何時頃の予約だった?
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dca-Iz5Q [124.219.180.209 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/08(火) 17:14:34.57ID:zujZTFLD0
>>926
100MPのセンサーはGFXと同じ。レンズは個人的には現行のV/E/Pが末尾につくレンズより、日東光学が製造してた大きく重いレンズの方が写りはよかった。メカシャッターあるし汎用性ならGFXだけど、ハッセルにもブランドだけじゃない魅力はあるよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b10-pnyl [153.181.31.131])
垢版 |
2025/04/08(火) 17:35:01.94ID:ChlI0O8X0
>>930
22日の14時23分に予約しました
2025/04/08(火) 18:10:56.63ID:ygrCFjd5M
3月30日に地元家電量販店でダメ元で聞いてみたら発売日にお渡し連絡来たので確保したw
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-CpEl [125.103.90.138])
垢版 |
2025/04/08(火) 18:51:49.62ID:5muJjsoJ0
>>932
そーかーその時間はちょうど悩んでたころだわw
教えくれてありがとう!
2025/04/08(火) 20:01:46.61ID:uBPnjeDFd
今開発中の32-90mmは来年くらいには出るのかな?新たなズームレンズが欲しいんだ〜
2025/04/08(火) 21:50:37.56ID:hpCSTG4B0
銀行振り込みで予約だけして放置してる人居るだろうから10日以降在庫確保沢山来ると思う
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b10-pnyl [153.181.31.131])
垢版 |
2025/04/09(水) 12:25:53.01ID:+GFos4kh0
>>935
GF32-90mmは、Fujirumorsが今年出ると言っているので確実に今年発売だと思うよ
2025/04/09(水) 12:50:02.03ID:LAkKfDbw0
GFX100Rで興味をもってGFX100SII を買うことにしました。
とりあえず55mmf1.7 110mmf2のこの2本でしょうか?(予算的に3本は無理。。)
2025/04/09(水) 14:26:39.56ID:zDpOO9Fkr
動画用レンズだけど、そんなの必要な人このスレに居るんだ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b10-pnyl [153.181.31.131])
垢版 |
2025/04/09(水) 14:59:41.72ID:+GFos4kh0
多分GFX Eternaシネカメラと同時発売と思われるパワーズームレンズだね
もちろん普通のGFXでも使えると思うけど、かなり巨大なレンズだと思う
2025/04/09(水) 15:43:30.96ID:KVrPy4KL0
>>938

FringerのEFレンズアダプター入手で、EFレンズさまざま…EF50mmF1.8、EF50mmF1.4, EF85mmF1.8、EF100F2.8マクロ など選ぶのも楽しめます(オートフォーカス性能もそんなに変わらない)。
2025/04/09(水) 16:14:53.49ID:a4rpb1q60
>>941
すいません、Fマウントです。。
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e305-vE9K [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 16:19:06.82ID:+2jBc/3M0
RF発送の連絡キター!
因みに私は22日の16時ごろ予約しました。
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbdd-CpEl [2400:2200:7e5:e3a0:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 17:36:39.03ID:A/Q3lBTa0
ワイのところにもマップから発送メールキター
ブラックで22日18時半前くらい
2025/04/09(水) 18:08:56.98ID:3vojXY8N0
>>940
でかいシネマレンズなのか!残念;(
便利ズームを期待しちゃyた
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb46-CpEl [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 18:24:59.20ID:w4fOcDQR0
>>945
中判でコンパクトな便利ズームは無理だと思うぞ
3倍近いズーム比だとデカ重にならざるを得ない
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/09(水) 19:08:42.85ID:Ev64jkpK0
問い合わせたら発送出来ないって言われたのに出荷メールきた!
ここでネガティブキャンペーンしたおかげやw
2025/04/09(水) 21:42:13.65ID:bsnmpKtS0
>>926
色に対する考え方が違う。
FUJIFILMはフィルムシミュレーション
HasselbladはHNCS
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb38-o536 [2400:4153:8081:9600:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 22:36:59.82ID:mcvxXnma0
>>942
同じメーカで、Fマウントもあるよ。
EFマウント用と大差ない。
2025/04/10(木) 02:47:58.13ID:wwJi+qOg0
エターナはいくらくらいだろ
可変NDが載るかもって話。
150万円じゃ無理そう。1万5000ドルくらいかしら
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-xAAK [126.59.17.13 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/10(木) 09:12:55.45ID:lGfeoGek0
まだ桜あったんで撮りに行ったけどGFX100RFはやっぱ欲しいなと思ったわ
秋に備えてまた予約してみるか
2025/04/10(木) 10:25:34.48ID:A2LxG/SG0
いざとなると欲しいな
2025/04/10(木) 13:24:30.21ID:vHbZUJ3X0
Xに撮った写真あげてる人の数超少ないな。
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/10(木) 13:37:31.13ID:JOJ83J3X0
届いたので触ってみてるけど、モノとしての作りや手触り感はLEICAと比較できんレベルで低いな
20万円くらいのカメラの感覚
手振れは無くても困らない感じ
EVFはSLと比べられないくらい悪い
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a51d-wpuj [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 14:01:40.00ID:dpBIW9Ga0
まあ、いろんなフォーマットで遊びたい人には最高なカメラだろうな。当たり前だが、4:3画角とかしか撮らないなら購入する必要はない。
2025/04/10(木) 14:13:37.60ID:cnFQJG7Gr
そんなもん他のカメラでもできるだろ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-CTBE [126.59.17.13])
垢版 |
2025/04/10(木) 14:29:41.77ID:lGfeoGek0
いやコンデジで中判だぞ 他のカメラじゃまず体験できない
2025/04/10(木) 14:34:07.14ID:cnFQJG7Gr
中判とは名ばかりの135に毛が生えたサイズだからなあ
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bbb-yI6P [217.178.5.105])
垢版 |
2025/04/10(木) 14:50:27.52ID:M/AO9FwO0
ハゲからみれば、そのちょっとの毛が大切なんだよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9de1-5V6A [240a:61:7032:b9d7:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 15:15:21.61ID:SS3Y9gdZ0
少し使った感じでは凄い評価が分かれるカメラかな
ギミックが楽しめるかどうか
ライカやハッセル使ってたら物足りなく感じるかな
2025/04/10(木) 17:24:39.63ID:Sd9hX4Prp
持ってないやつ、買えないやつほどどちらか一方って考えるよな。
必要ならどちらも買えばいいだけだ。
RFはGFX100シリーズを持ってるやつのサブ機。
ライカもハッセルも別腹だ。

思考回路がカメラは1台だけなのはやめた方がいい。
2025/04/10(木) 18:09:13.36ID:7aRyDKRP0
>>954
LeicaはHERMESでその辺を学んでいるから
フジごときが付け焼き刃では質感は叶わないよ。
というかフジは量産品、Leicaは手作り
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/10(木) 18:47:07.70ID:JOJ83J3X0
RAWのみだとアスペクト比切り替えダイヤルが使えない
なんの為の機能なんだ。。
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-CTBE [126.59.17.13])
垢版 |
2025/04/10(木) 19:05:05.79ID:lGfeoGek0
フィルム中判を使用してる大先生達は毛ほどしか変わらない感想だとは思うけど
フルサイズを長年使ってきた身としてはデジタル中判でも全然違う
特に明暗さが大きくなりがちな滝の撮影をメインにしてる自分からしたらデジタル中判で十分
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3a1-wpuj [2400:4053:3b61:f900:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 19:41:37.07ID:8VzC4q4y0
RFが届いた人、誰か自慢してよ
2025/04/10(木) 20:01:15.55ID:6u7Ya7p90
届いたぞ〜うらやましいだろー🤗
2025/04/10(木) 20:22:52.85ID:nBlFYI/l0
京都で体験会やるってさ
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/10(木) 20:26:32.00ID:JOJ83J3X0
普段持ち歩くスナップ用なら最強かな
威圧感が無いからカフェでも使える
2025/04/10(木) 20:34:48.02ID:DRTCesz50
申し訳ないけどハッセルほどの感動はないかな
2025/04/10(木) 20:36:42.94ID:J27JVS1Q0
使って合わなかったら早めに下取り出すかと思ってたが、見積もりが想像超える安さだった。腹括って使い込むぜ
971名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc1-wpuj [58.188.212.78])
垢版 |
2025/04/10(木) 21:18:42.99ID:Swb2NqbKM
発売日に売ること考えるなよ(笑)
2025/04/10(木) 21:35:29.80ID:hQl8iRgQ0
子供の頃、昔、初めて欲しいものを手に入れた時のワクワクを忘れないようにしながら、カメラを楽しもう!
2025/04/10(木) 21:36:33.49ID:hQl8iRgQ0
100RFは買えないのでX-E5かハーフサイズカメラに期待
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b5a-pnyl [240b:11:11e0:a700:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 22:28:40.16ID:fc/6YGYR0
手振れ補正がない件は、実際使ってみてどう?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/10(木) 22:37:53.54ID:JOJ83J3X0
>>974
シャッターショックがほぼ無いのであまり気にならない
一昔前はそもそもそんな機能無かったし
2025/04/10(木) 23:50:41.71ID:8NG5PxTk0
もう少しシャッター切った感があってもいいくらいにシャッター音静かだね。
M11やfp L使ってる人が「手ブレが〜」となってないのとこのカメラも同様じゃないかと。
2025/04/10(木) 23:52:47.06ID:YJXFfvRtr
リーフシャッター知らない人がいるのが不思議でならない
978名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-esCU [61.205.105.171])
垢版 |
2025/04/11(金) 00:48:49.29ID:FKuV8dc1M
この機種がレンズシャッターであることの利点は用途的にほぼないね。ただ単にコストダウンさせたかっただけでしょう。ストロボと全速同調させるような撮影、例えば人物ポートレイトをスタジオ撮影するようなカメラ・画角じゃない。他のGFXに搭載されてるフォーカルプレーンシャッターや手ぶれ補正機構を搭載したセンサーだと製造コストがかかるから、安く出来るレンズシャッターにしただけ。こんなものが15万回のシャッター耐久あるはずもないし。
使われてるセンサーも在庫で抱えている1億画素センサーだし、これを少しでも売りさばきたいからRFの開発に着手したのは見え見え。
客を舐めてる。
2025/04/11(金) 01:19:25.59ID:96UOXytwd
>>978
おいおい発売日なんだから、そろぐらいにしておけ。買った人もいるんだから
2025/04/11(金) 02:12:28.27ID:4bM9w2sSp
ニコ爺タチ悪いな
2025/04/11(金) 06:21:03.74ID:hpXqmRWM0
値段が安くて性能も高いレンズシャッター最高ってことか
2025/04/11(金) 06:32:08.58ID:y8urwCt90
レンズシャッター(笑)
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad01-xAAK [126.59.17.13 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/11(金) 07:25:25.59ID:T/yoiBaC0
批判してるやつの内容が願望で笑った 
2025/04/11(金) 07:37:33.85ID:zmf+7F+l0
小型化のためちゃうの
レンズとセンサー一体型なんでしょ
985名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-esCU [61.205.105.171])
垢版 |
2025/04/11(金) 07:56:18.97ID:FKuV8dc1M
ニコ爺の批判だというなら、富爺の正論を見せてくれ。換算28mmレンズでシンクロ同調を使わなければ不可能な説得力ある写真を。
2025/04/11(金) 08:12:42.89ID:b8QsbErzr
この系統で一番高級なQ3も含めてレンズ一体型は基本的にリーフシャッターで、そもそも小型化できないフォーカルプレーンにする意味がないんだけど、なんでこんな基本的なことも理解してない人がこのスレに居るんだろう
コストダウンのためとか頓珍漢すぎる
2025/04/11(金) 08:52:26.69ID:vnlTJoGV0
GFX100R価格のスレで予約キャンセルしましたって理由がGFXフォーマットがこれだけコンパクトなら持ち歩く頻度が上がると思っていたけど
レンズ交換式じゃないと自分は駄目だ飽きるだとかクロップで焦点距離や画角変えるのはなにか違うと思うだの発売前のレビュー見ればわかることだろう
普通そういうの検討してから予約するもんじゃないのか?
仕様表に書かれていない項目が発覚してそこが気に入らなかったとか、予約店やメーカーの対応がよくなかったとかならわかるけど
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9de1-5V6A [240a:61:7032:b9d7:*])
垢版 |
2025/04/11(金) 08:57:09.01ID:LnAc9Fpg0
使ってみた印象としては撮影後にクロップするのと、撮影時にクロップするのは感覚が全然違う

中判1億画素をユーザーが画角を自由に切り替えて楽しめるという富士フィルムの提案が思っていた以上に撮影が純粋に楽しい

そして吐き出す絵が極上
2025/04/11(金) 10:00:26.47ID:2aJFTRw80
>>977
俺はハッセルのXCDレンズと比べて静かという話をしたんだけどな
2025/04/11(金) 10:27:58.65ID:kSD7X35Yd
アスペクト比が色々選べるのは楽しいね。しかし初めてGFXを買って、XPro3を買い足したら16:9と1:1しか選べなかったんだが!誤算だ…
2025/04/11(金) 10:29:42.39ID:kSD7X35Yd
5:4やTX-1パノラマや6:7はGFXの専売特許なのか
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbe3-CpEl [2400:2200:7e5:e3a0:*])
垢版 |
2025/04/11(金) 10:54:30.99ID:Lwn/5Sxg0
>>988
そうそう、アスペクト比変更なんかは要するに構図を考えることだから
その場でやったほうがしっくりくるね

そして画素数のことは気にしなくていいとか最高
2025/04/11(金) 12:18:29.71ID:r62yORL6d
吐き出す絵w
2025/04/11(金) 12:24:56.18ID:Ha3aRJFZr
カメラのこと「この子」とか言ってそう
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8537-5V6A [202.45.173.155])
垢版 |
2025/04/11(金) 12:30:59.27ID:m4iPUajM0
80万で買えるんだから買って試してみればいい
ライカならレンズ1本程度の価格なんだし
2025/04/11(金) 12:47:13.77ID:fnyZVdS+0
>>994
そういえば会社の女性社員にカメラに名前つけてないんですか?って聞かれたことあったな
2025/04/11(金) 14:56:00.47ID:IZfWbiAJd
>>993
お背中さすりましょうか?
2025/04/11(金) 14:57:20.43ID:ZsK6Jiwz0
ほとんどの奴がゴミみたいな写真しか撮れないのに80万出すなんて豪勢だな
2025/04/11(金) 14:57:52.75ID:pxbaRhdZ0
ラージフォーマットっていってもフィルムの中版クラスでないので明るいレンズで手ぶれ補正もあるQ3が吉。
2025/04/11(金) 15:06:49.39ID:Gl/8goox0
買えなかったからGF55買った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 6時間 26分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況