X

Canon RFレンズ専用スレ Part48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/26(水) 12:33:53.38ID:Np/kbkTR0
EOS R1・R3・R5/markII・R6/markII・R7・R8・R10・R・RP・R50 などボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。


RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

次スレは>>970が宣言して立てろ

前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1738105609/
Canon RFレンズ専用スレ Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1734699940/
2025/03/23(日) 20:08:50.17ID:sysMprsZ0
>>888
SONYはネズミ入りかよ
901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/23(日) 21:04:11.13ID:ZCthMZhq0
>>881
ユーザーのネガティブメニューとかSNSで口にした瞬間袋叩きにあうみたいな世界が出てたりするしなあ
どうもメーカーとつながりがあって扇動してるαユーザーがいるっぽい
902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/23(日) 21:42:28.86ID:ndIDcxVO0
>>901
αユーザーに限らんよ
信者はどこのメーカーの信者もとってもやっかい
2025/03/23(日) 21:51:25.73ID:qCtXn+FO0
ニコGがヤバい
2025/03/23(日) 21:53:32.07ID:RNL4tucB0
ニコ爺は爺と言われるだけあってリアル遭遇率が高くヤベェの多いけど、ネットだとどこの信者も似たり寄ったり
2025/03/23(日) 22:09:14.99ID:BLFQAbVH0
カメラ系スレの民度の低さは異常
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/23(日) 23:16:16.72ID:ndIDcxVO0
>>905
スレ民だけじゃないでしょ
SNSみても酷いもんだよ
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 00:46:34.04ID:nELoXeq30
生産激減したはずのコンデジに人気集中現象も小型軽量が故
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 06:36:50.42ID:18a/n9/10
r7m2今年出るかな?
フルサイズに拘らなくていいかなって思い始めててr6m2からの移行先として検討しているんだが。
レンズがフルサイズ用ばかりだからフルサイズ使わないと勿体ない気がする
909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 08:35:51.19ID:EizRRyoa0
では買うべきは5系じゃないの
両方を兼用でき、操作は5系
2025/03/24(月) 08:43:59.55ID:rrdWMpNQ0
R7IIはサブ機になってもR6IIの入れ替えにはならんかな
APS-Cにしてでも機材コンパクト化したいって理由なら別
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 08:55:05.74ID:bxBQLxvo0
R1とR3使っているけれどAPS-CはニコンのZfcを所有している
キヤノンのAPS-Cはセンサーサイズが小さいから全く興味はない
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 09:10:46.67ID:ILTR3UtJ0
レンズがフルサイズ用ならシステムとしての小型軽量化は微妙だな
2025/03/24(月) 09:39:25.89ID:hofOT2KG0
R7はボディ単体で考えると対フルサイズで小型軽量ではないけど
RF-Sで揃えるならかなり小型軽量化されたシステムになるね
便利ズームはフルと画角的に近似だが重さ半分以下で一日中散歩でも疲れない
914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 14:31:58.99ID:2G098krr0
今となってはR7の魅力は1.6倍のみと考えてる
2025/03/24(月) 14:34:57.04ID:rrdWMpNQ0
センサーサイズの大きさ優先するならフル使えば良いしな
APS-Cは小さいからこそ良い
2025/03/24(月) 14:37:54.15ID:IODRbvBL0
フルサイズもクロップモードや編集によるトリミングができるのだからレフ機時代ならともかく今時強みにさえなってないよ

APS-Cって適度な被写界深度を活かした動画に振らないと生き残れないし、メーカーもそっちで開発しないのが嘘みたい
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 14:52:31.36ID:2G098krr0
フルのクロップよりAPSCの方が画素数多く無い?
2025/03/24(月) 18:39:58.20ID:q9ndeZNB0
1.6倍クロップじゃなくて1.3倍クロップとかあればいいのにね
2025/03/24(月) 19:49:39.72ID:CbNmgwuB0
ヌードで全ピント目指してTSレンズ使ってたが撮影リズムとして扱い難い
最近はRF-S18-45mmでf11も絞ればパンフォーカス状態でaps重宝してるわ
もっと絞ると回折劣化も味わいになる
2025/03/24(月) 19:56:49.43ID:0da0cf4u0
1.6倍解像感が下がっている事に気付いて
2025/03/24(月) 19:57:26.96ID:0da0cf4u0
R5IIのAPS-Cクロップで我慢してる
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 20:47:00.87ID:2G098krr0
>>921
画質悪く無い?
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 20:58:10.35ID:64zLRgM30
トリミングで画質悪くなるならそれは元から
2025/03/24(月) 21:11:49.70ID:qdP0JhtM0
APS-Cの高画素って、フルより高品質レンズ要求されてるのにそれが無いのもな
2025/03/24(月) 21:27:01.39ID:ngO1XriV0
APS-Cやクロップは周辺部使わないから中央部さえ解像してればいい
2025/03/24(月) 21:28:25.72ID:0da0cf4u0
>>922
悪く無いよ
7DやM2より良い
2025/03/24(月) 21:48:09.35ID:ngO1XriV0
R5IIクロップは1730万画素か…
足りなければAI引き伸ばしも視野かな
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 21:53:57.99ID:l1iZEnTw0
クロップで長辺5000あるから初代R6とあまり変わらないデータサイズだし
929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 05:17:24.32ID:DEymGsUP0
R7の有効画素数は最大約3250万画素でR7の1.8倍
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 06:35:47.70ID:dqK3Pblm0
いくら画素数が多いったってR7の32MP自体型落ち感が
一体何年前のセンサーなんだ
2025/03/25(火) 08:18:26.83ID:ta+48hN90
一画素毎の質があんまりだとねー
2025/03/25(火) 08:19:51.82ID:lkRZZLP90
2台持ちするならR5IIを2台より片方APS-Cのが楽で安上がり
今年はAPS-C色々出そうだから期待してる
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 08:28:15.64ID:k1C6o6RR0
今からr5にするのは無し?
r6m2あたりの新型AFいまひとつ使い難い気がするんだが。
2025/03/25(火) 08:58:47.45ID:lkRZZLP90
自分に合ったもの使うとよろし
2025/03/25(火) 10:06:30.44ID:+12KRPEd0
>>932
俺は同一機種の2台でないと必ず偏りが出ちゃう(下位機種を使わない)事に気付いた
それからは毎回2台買ってるわ
936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 10:21:16.73ID:UTeKZ/eB0
良い客だ。
937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 10:50:37.93ID:7PHG4OQ30
冬のキャッシュバックの連絡ようやく来たー笑
938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 12:01:41.11ID:J4vFqt700
今日野外でレンズ交換すると
カメラやレンズが壊れるよ
939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 14:04:16.36ID:XGY+U5H80
>>933
AF使わない動画録らないんならいいんじゃないの?
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 14:52:49.77ID:IKpiUetV0
中国飛来の猛毒黄砂でセンサーダメージですか、日本古来の春の春霞の正体は黄砂だったんだな
2025/03/25(火) 15:09:56.47ID:BJkdp8uI0
毒関係ないやん
942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 15:43:49.71ID:zpCSCWgy0
>>939
AF使わないは言い過ぎでは?
確かにr5m2のAFは良くなったと思うけどR5でもそれなりにAF使えてたし画質はR5の方が良いような気がする
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 16:28:42.79ID:yQJ3vs4N0
初代R5はメカシャッターでも連写か単写かでDR変わった記憶が
それさえなければ普通に連写機として使えるんだけどな、誤差とはいえ精神衛生上よろしくない
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 16:47:18.00ID:IKpiUetV0
毒の種類によってはセンサー付着の後に化学変化を引き起こして深刻なダメージが出る可能性はある
毒って人体毒だけじゃなくて化学物質や工業製品の作成過程で出る金属製物質や化学薬品物質が含まれてるだろ
945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 16:58:19.86ID:XGY+U5H80
>>942
今から買うのにわざわざ旧機種を選ぶんだからAFには興味ないんだろ
2025/03/25(火) 17:08:40.50ID:NJjuq3yV0
>>945
まるで旧機種にAFがないような物言い
947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 18:32:59.84ID:DEymGsUP0
DRってなんぞ?
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 19:06:45.49ID:cmMn19e80
ダイナミックレンジ
R5の方が良いとは言うけど、実際使って差が分かるレベルかな?どっちも良いと思う。
AFは正直ポートレートくらいならR5でも十分、ソニー現行上位ラインを除けば他社の現行機とも別に負けてないから型落ちに抵抗無くて安く買える機会あるなら良いんじゃないかと
949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 19:13:46.32ID:A5lIFyw60
ぶっちゃけR5で満足するならR5でいいんだよね
最新AFと秒30コマが欲しい人だけR5 Mark2に行けばいい
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 19:15:11.64ID:A5lIFyw60
>>944
そのためのフッ素コーティングだと思うが(今の高いレンズやフルサイズセンサーは大体フッ素コート
951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 19:26:28.73ID:RzfbBkFr0
>>948
結局値段だろ?
カネが無いんだろ?
正直になれよ貧乏人
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 19:54:11.24ID:dqK3Pblm0
R5値下がりして今中古30万くらいか、普通にサブ機としてもメインとしてもアリだわ
たまーに二台持ちしたくなる時にR5IIと実質同等画質のものが吐き出せるのは良いな
少なくともR6IIを新品で買うより絶対に良い
953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 20:24:41.87ID:aE4DTqAX0
いよいよCanonも初心者動画機で
Sonyに汚名挽回だな
VCMも20から50出てまあ
とりあえずはラインアップした
2025/03/25(火) 20:31:26.96ID:vgNBuChf0
日本語
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 20:38:22.66ID:wMX5lJoJ0
汚名は返上するもの

とか書いてみる
956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 21:21:56.55ID:ouiqsZKC0
定番ネタだからやっぱりキヤノンが出したそれ性能ショボいと言いたいのでは?
2025/03/25(火) 21:31:58.69ID:t4ZxBQpV0
汚名挽回は誤用じゃない説も普通にあるので誤用じゃない説で
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 21:40:29.03ID:1nKmKb0P0
r5m2発売から3ヶ月位に入手していまだに電源スイッチ間違える、使い込んだとはいえR5が身体に染み付いて未だ抜けない
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 22:08:20.58ID:e89WcnSM0
変化についていけなくなったら終わりだ
960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 22:09:35.60ID:wMX5lJoJ0
>>958
間違えるよなーって思ってたけど、すぐ慣れたよw
だが、ロックボタンが未だになれない

スイッチの真ん中がロックって使いづれーよ
961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 22:16:37.64ID:DEymGsUP0
多分ここ見てる人のうちR5Ⅱじゃ無くてR5で充分な人は半分くらい居るな
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 22:20:53.83ID:A5lIFyw60
実際のとこキヤノン的には積層センサーの数売ってコスト落とさないといけないから本当のことは言わないが
R5で充分といえば十分なんだよ
2025/03/25(火) 22:32:04.97ID:fBmChyDA0
R5は次の公式アウトレットで40万切るかもね
2025/03/25(火) 22:40:23.66ID:QovFXTx60
R5は連写時の12Bit縛りがなぁ
R5IIでようやく14Bitと公言
200-800でも解像しますよ再確認を
965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 22:52:18.17ID:wMX5lJoJ0
>>961
R5IIじゃないとだめな人は、
スポーツ撮る人と、年間50万シャッターとか切る人だけだよ
2025/03/25(火) 23:05:07.04ID:jcTvXZWD0
動かないものしか撮らなかったらR5どころかR6程度で充分かもね
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 23:37:37.13ID:wMX5lJoJ0
>>964
高速連写+が13bitで、
電子シャッターが12bitじゃなかったっけ?

普通に使ってれば気にならんよ
もっといえば12bitでも気にならない人や、
シーンがほとんどだと思うよ
2025/03/26(水) 00:18:46.49ID:JNE737dI0
12Bitは+2段の持ち上げがしんどいな〜
969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 06:23:27.68ID:EYce+TCQ0
200-500は100-300の供給が安定したら発表とか有り得んだろ
キヤノンで数種類のレンズが品薄の状態なんて普通なのに、いつでも発表出来るけれど
100-300の店頭在庫が潤沢になるまで200-500は発表しないと考える時点で馬鹿すぎ
2025/03/26(水) 07:03:40.79ID:Ng7kOTkJ0
EF100-400をRFアダプターで使っているんですが、そろそろRF100-500にしようと考えてます
やはりメリット多いですか?
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 07:23:18.21ID:WQaSQ4lM0
>>970
アダプター分重心が手前になるから数値以上に軽く感じるようになるかも
これが一番で唯一のメリットかな、相当軽いよ
デメリットは1/3段暗い所
気にするかしないかは貴方次第
972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 07:38:22.76ID:tcnlTGb90
400-500の領域はオマケと思えばあまり暗さも気にならない
とにかく軽いのは正義
2025/03/26(水) 09:04:22.19ID:6+Pq9IDv0
>>970
100-500mmは蛍石が云々。。。
2025/03/26(水) 09:19:34.74ID:rkFyB1XU0
100-500mmはAFが遅くて仕事に支障が出て迷惑してる云々。。。
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 09:45:28.06ID:KdKwo3Ht0
100-500はもうすぐ新型が・・云々。
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 09:51:02.46ID:Jk5GLMOr0
中望遠なら100-300一択
テレコン1.4と2もね

あとは今度出るであろう
RF200-500mm F4L IS USM tc1.4


なんで100-500とか200-800とか
買って文句言ってるの?
いいレンズを最初から買えばいいのに
蛍石だし
2025/03/26(水) 09:52:26.94ID:ZVrehjSx0
100-500新型は当分無いだろう
それよりも新型化必要なレンズが色々ある(主に標準)
2025/03/26(水) 10:23:32.59ID:Lr6Q68o80
>>972
虚弱はAPS
979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 10:58:24.51ID:rfFv6iPn0
100500は新型よりZ版が先だろう
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 11:37:15.94ID:4Ix5I07J0
100-500で動画なんて撮らないやろ
可変f値だし
981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 12:03:42.09ID:GDrCsHnO0
本当に20mmの単焦点でたら胸熱だわ
2025/03/26(水) 12:10:20.83ID:rkFyB1XU0
本当にF1.4なら胸熱なんだけど噂のお値段もなかなかだよね
開放での性能が良いなら買うと思う
983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 12:21:19.39ID:Rwk+c35s0
VCMだぞ
それでもいいのか
2025/03/26(水) 12:44:28.39ID:IhhmWa+g0
今月のカメラ雑誌で他社含む70*200 テレコン 望遠ズーム100-500他 比較対決でテレコン昨今はあなどれないなと思いました。
2025/03/26(水) 13:27:25.79ID:3nSMlcqa0
100-500の400mmの解放f値は5.6ですか?
986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 14:10:27.12ID:t28QxAml0
実際VCMって他のAFモーターと比べて特別コストかかってるのか?
vcmシリーズの値段はVCMだからってより元からのキヤノン価格なだけの気がする
2025/03/26(水) 14:29:59.52ID:BcPwK8jm0
>>984
どの雑誌?買うわ
988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 14:40:53.33ID:Rwk+c35s0
CAPA
2025/03/26(水) 14:52:02.64ID:pWFyK0De0
>>980
可変F値でF値一定の撮影が出来ないと思ってるバカはこいつかw
2025/03/26(水) 15:08:30.74ID:xJokBhok0
>>986
レンズの動画機能全般、値上げの口実に入れてる気がしてならない
MFのシネレンズ買った方が安くて使いやすいし
991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 15:14:35.69ID:4Ix5I07J0
>>989
どうした?生理か?
992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 15:58:07.55ID:povlI6rf0
僕の撮影道具 最新情報版
R6(初代)
RF24-240
RF100-500(NEW)
RF50/1.8
EF100/2
スリックグランドマスタースポーツブラック(1998年に購入現役)
993名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 15:59:10.23ID:cEAaOePa0
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 16:29:05.06ID:NrXucSpT0
アメリカではR5ii50㍉VCMの値下げキャンペーンやってるようね
995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 16:32:21.20ID:NrXucSpT0
ごめんVCMのキャンペーンは35㍉だけだった
50と85F1.2が対象だった
2025/03/26(水) 16:35:22.30ID:9joa3Jgr0
>>991
バカは死ななきゃなおらないw
2025/03/26(水) 17:41:55.97ID:Lr6Q68o80
>>989
いつも絞ってる奴は暗黒レンズでさえ気にならない
2025/03/26(水) 18:37:10.85ID:ToDx8pym0
>>995
85mmは羨ましいなあ
999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 18:49:54.59ID:NcUUktXR0
>>986
仮にVCMの材料コストが低いとしても,開発費も回収しなきゃいけないからそう単純な話ではないと思うよ
2025/03/26(水) 20:16:44.59ID:olFCY/T80
昨今の人件費と原材料費の変化に対する値付け
どこのメーカーもマウント囲い込みブームは去り
回収のターンへ入っている
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況