!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。
●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
●Z 6Ⅲ
想像を超えた表現が待っている。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/
次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737785034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
探検
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part179
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1320-iUoK)
2025/03/23(日) 21:57:15.47ID:vT6e0gZw0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-nPMj)
2025/04/28(月) 01:30:18.86ID:nARw0sQk0 ピクセルシフトの画質はすごいよね。
「Z f テクニカルガイド ピクセルシフト撮影編」に分かりやすいサンプルが載っていたけど、通常撮影時とは全然違う写りで笑ってしまった。
32コマ合成の自然な解像感は凄い。(山の写真)
://onlinemanual.nikonimglib.com/technicalguide/zf/pixelshift/ja/scene_with_pixelshift_enabled_4.html
「Z f テクニカルガイド ピクセルシフト撮影編」に分かりやすいサンプルが載っていたけど、通常撮影時とは全然違う写りで笑ってしまった。
32コマ合成の自然な解像感は凄い。(山の写真)
://onlinemanual.nikonimglib.com/technicalguide/zf/pixelshift/ja/scene_with_pixelshift_enabled_4.html
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f61-tq8A)
2025/04/28(月) 06:10:40.11ID:N/QVfNkr0 4500万画素以上の画素数が必要かどうかというよりもZ7シリーズの存在意義なんだよな
NikonはZ7シリーズをどういうポジションにしたいのか?
Z9/8よりも下でZ6IIIよりは上とするならあくまでもZ6IIIの高画素版として4500万画素のまま部分積層化
値段はZ8を超えない40万円台
ボディはZ6IIIと共通でつまりミニZ8
Z8より安く小さく軽くバリアングルがいい人はこのZ7IIIを買うだろう
またはZ7IIIは画素数においてはZ9/8を超える超高画素ユーザーがターゲットというポジションでいくならいっそ1億画素近く
今さら6100万画素くらいじゃあ2年半前に出て今43万円くらいで買えるα7RVの遅い跡追い
さらにα7RVIが画素数を増やして来年辺りに出てきたら超高画素ポジションとしてすぐ見劣りしてしまう
6100万画素にするくらいなら前者の4500万画素Z7IIIのほうがいい
Z9/8を超える超高画素にするなら他社に先んじて1億画素近く
まだ他社にないフルサイズ超高画素機だから買う人は高くても買うからZ8と同価格かちょい上
どっちのパターンでもZ7シリーズの存在意義として有りだと思うが
実利を取るなら前者、ロマンを取るなら後者
見てみたいのは後者だが買うかと言われたら買わないな
NikonはZ7シリーズをどういうポジションにしたいのか?
Z9/8よりも下でZ6IIIよりは上とするならあくまでもZ6IIIの高画素版として4500万画素のまま部分積層化
値段はZ8を超えない40万円台
ボディはZ6IIIと共通でつまりミニZ8
Z8より安く小さく軽くバリアングルがいい人はこのZ7IIIを買うだろう
またはZ7IIIは画素数においてはZ9/8を超える超高画素ユーザーがターゲットというポジションでいくならいっそ1億画素近く
今さら6100万画素くらいじゃあ2年半前に出て今43万円くらいで買えるα7RVの遅い跡追い
さらにα7RVIが画素数を増やして来年辺りに出てきたら超高画素ポジションとしてすぐ見劣りしてしまう
6100万画素にするくらいなら前者の4500万画素Z7IIIのほうがいい
Z9/8を超える超高画素にするなら他社に先んじて1億画素近く
まだ他社にないフルサイズ超高画素機だから買う人は高くても買うからZ8と同価格かちょい上
どっちのパターンでもZ7シリーズの存在意義として有りだと思うが
実利を取るなら前者、ロマンを取るなら後者
見てみたいのは後者だが買うかと言われたら買わないな
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/28(月) 06:31:08.71ID:Voyo9MQA0 ニコンは後者だと言ってるのにそれを理解しない爺がいるから45MP据え置きかもとか思っちゃうんだろ
てか各ナンバーのコンセプトが理解出来てないからZ6IIの後継機がZ6IIIになる理由が分からず
コレじゃないとかニコンは迷走してるとか騒いでしまうのも同じ人種
てか各ナンバーのコンセプトが理解出来てないからZ6IIの後継機がZ6IIIになる理由が分からず
コレじゃないとかニコンは迷走してるとか騒いでしまうのも同じ人種
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 774d-Ks7E)
2025/04/28(月) 06:34:42.67ID:RMhlMmTC0 >>741
ピクセルシフトお勧めもいいけど自分でもやってみましたか?
やってみれば分かるけど僅かにでも動く部分があると合成時にそこが破綻する、実際には木の葉や望遠での空気の揺らぎなどピクセルサイズの動きが元画像より劣化させる賭け勝負
ピクセルシフトお勧めもいいけど自分でもやってみましたか?
やってみれば分かるけど僅かにでも動く部分があると合成時にそこが破綻する、実際には木の葉や望遠での空気の揺らぎなどピクセルサイズの動きが元画像より劣化させる賭け勝負
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/28(月) 06:35:43.12ID:Voyo9MQA0 ニコンは初代でも二代目でも6はスチルと動画のハイブリッドと言っていて7はニコンの高画素モデルだと言い切ってるんだから
今更そうじゃないかもしれないとか、そこを疑っても仕方ないよ
当たり前だけどIV型でもそこはブレないって
今更そうじゃないかもしれないとか、そこを疑っても仕方ないよ
当たり前だけどIV型でもそこはブレないって
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff42-FBhq)
2025/04/28(月) 06:43:34.06ID:fkGiHP3j0 印刷だとレーザーの限界が200から250dpiと言われてる
紙の問題とインクの両方で限界がある
紙の問題とインクの両方で限界がある
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 774d-Ks7E)
2025/04/28(月) 06:57:57.08ID:RMhlMmTC0 >>746
美術系印刷会社では280線以上を高精細印刷として謳い文句にしてるけどそれは無意味と言ってるのかな
美術系印刷会社では280線以上を高精細印刷として謳い文句にしてるけどそれは無意味と言ってるのかな
748名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbb-FBhq)
2025/04/28(月) 07:07:25.71ID:qOw9EgmjH749名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/28(月) 07:45:22.31ID:EGz12payM GFXの100MPってのはフルサイズだと60MPくらいなわけで、つまりそこまではGFX同等の画質を維持出来る
それよりも大幅に画素ピッチを狭くすると色々と辛いだろうけどね
それよりも大幅に画素ピッチを狭くすると色々と辛いだろうけどね
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf69-JzpU)
2025/04/28(月) 08:06:42.95ID:wXcgLrHQ0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb1-geUg)
2025/04/28(月) 09:03:50.44ID:B8+aU+7x0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-WPoB)
2025/04/28(月) 11:55:20.56ID:qnXSfkoV0 >>747 カラープリンター黎明期だと、パソコン雑誌にすらプロセス印刷のFM製版だの線数の違いだのあったんだけどね。
インクの盛り方からノウハウの塊だから、ちゃんと製品管理出来ていないとスペック倒れに終わるけど。
インクの盛り方からノウハウの塊だから、ちゃんと製品管理出来ていないとスペック倒れに終わるけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7b5-UmIi)
2025/04/28(月) 13:31:02.23ID:PdvpoFIE0 Z7ii+Z8ユーザだけど正直60MPや80MPが必要かと言われたらそうでもない
ただZ7iiiを出すとして45MP据え置きならよっぽど画質改善してるとかでなければ要らないし、将来的に買うことはない。
高画素機として進化した60MPやら80MPのZ7iiiなら、将来的に映像デバイスの高解像化してゆくことは目に見えてるので、将来的に買うだろうと思っている。
Z8持ってなければEXPEED7のZ7iiとして45MP版Z7iiiでも買う可能性はあったけどね
ただZ7iiiを出すとして45MP据え置きならよっぽど画質改善してるとかでなければ要らないし、将来的に買うことはない。
高画素機として進化した60MPやら80MPのZ7iiiなら、将来的に映像デバイスの高解像化してゆくことは目に見えてるので、将来的に買うだろうと思っている。
Z8持ってなければEXPEED7のZ7iiとして45MP版Z7iiiでも買う可能性はあったけどね
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17db-behW)
2025/04/28(月) 13:40:56.16ID:8AxojB1e0 中古と比較するのはあれなんだろうけどz8の美品がZ6IIIの新品と同じ値段まで値下がりしちゃってるの見ると開発スピードの遅さは致命的なんだなって思う
これでz7IIIが出てもさらなる高画素化+Z9Z8には積めないハード的な強みがないととてもじゃないけど売れないと思う
いっその事エクスピード8を積んだZ9IIが出たあとにエクスピード8積んで出す方が良いと思う
これでz7IIIが出てもさらなる高画素化+Z9Z8には積めないハード的な強みがないととてもじゃないけど売れないと思う
いっその事エクスピード8を積んだZ9IIが出たあとにエクスピード8積んで出す方が良いと思う
755名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/28(月) 14:02:24.20ID:EGz12payM756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-FBhq)
2025/04/28(月) 14:47:12.50ID:dOTa3iy40 とはいえ45MPや61MPの部分積層なんて使えばZ8より高くなるだろうし他に新しいセンサー技術なんて無いだろうし詰んでるな
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 774d-Ks7E)
2025/04/28(月) 15:11:21.66ID:RMhlMmTC0 >>752
いやはや何とも印刷会社(しかも美術系)に「ちゃんと製品管理出来ていないと」とはえらい上から目線だなあ
印刷物にdpiを使う段階で門外漢なのはわかるけど超アナログの印刷現場は管理できんと最初から仕事にもならない
国際技能五輪に印刷部門があるの知らんでしょ
いやはや何とも印刷会社(しかも美術系)に「ちゃんと製品管理出来ていないと」とはえらい上から目線だなあ
印刷物にdpiを使う段階で門外漢なのはわかるけど超アナログの印刷現場は管理できんと最初から仕事にもならない
国際技能五輪に印刷部門があるの知らんでしょ
758名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/28(月) 15:22:55.65ID:EGz12payM だから難しいこと考える必要なんてなくて本命は60MP裏面センサーだよ
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-FBhq)
2025/04/28(月) 15:36:13.79ID:dOTa3iy40 >>758
正直あんまり売れなさそうではある
正直あんまり売れなさそうではある
760名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-rXoD)
2025/04/28(月) 15:52:19.51ID:MMCWbn3vd そもそも売れる道筋がないので冒険しない場合の現状最良選択
αが二世代出したうえにエントリーですら使い回しで採用してるのに今更追従って現実が萎えるが
αが二世代出したうえにエントリーですら使い回しで採用してるのに今更追従って現実が萎えるが
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfae-8SS3)
2025/04/28(月) 16:19:11.08ID:wkrvfE2a0 後高画素化したところでセンサーの値段は変わらない(2400万画素裏面と4500万画素の裏面にセンサー価格差がそんなにない)というのは、
すでにフルサイズセンサーの製造難易度はそこまで高度じゃないからってのがあるし
そもそもスマホが1インチ以下なのに4000万画素とか8000万画素までいきついてしまってるからで
すでにフルサイズセンサーの製造難易度はそこまで高度じゃないからってのがあるし
そもそもスマホが1インチ以下なのに4000万画素とか8000万画素までいきついてしまってるからで
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfae-8SS3)
2025/04/28(月) 16:20:31.84ID:wkrvfE2a0 まあ高画素と汎用性のバランスだと6100万画素がベストだとおもうが
使用環境制約を覚悟できるなら9000万画素は現実的すうじでもあるのはみとめる
既に富士がAPS-C 4000万画素やっちゃったからな
使用環境制約を覚悟できるなら9000万画素は現実的すうじでもあるのはみとめる
既に富士がAPS-C 4000万画素やっちゃったからな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-XbQB)
2025/04/28(月) 18:01:42.64ID:6WsuXv8B0 サクッと作るならZ6iiiボディに60mpセンサー、expeed7搭載。新開発はソフトだけ。面白みない。Zfボディでも良いかもしれないがイロモノすぎる。100mpなら特徴出るが。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d7-FBhq)
2025/04/28(月) 18:11:01.75ID:PXDR/vTP0 Z6IIIのボディに60mpで52万を誰が買うんだいって話だろ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c8-UmIi)
2025/04/28(月) 18:25:01.06ID:PdvpoFIE0 仮に60MPとして目新しいこと何もしなけりゃ35万やらじゃないのかね
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f61-FBhq)
2025/04/28(月) 18:34:07.48ID:l7KQFbUm0 40万で60MP裏面と24MP部分積層を選べるようにしてくれたら、60MP裏面を2台買う
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-FBhq)
2025/04/28(月) 18:36:09.11ID:dOTa3iy40 一番売れるのはZ5X的な裏面45MP機だろうね
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97d7-FBhq)
2025/04/28(月) 18:45:24.20ID:PXDR/vTP0 α7RVが52万なのに夢見すぎ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfae-8SS3)
2025/04/28(月) 18:45:32.47ID:wkrvfE2a0 Z6IIIと同じ値段でいいと思う<もし61MPでZ7IIIだすなら
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17db-behW)
2025/04/28(月) 18:57:37.50ID:8AxojB1e0 α7R5もキャッシュバックある時37万くらいで買えたからなあ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-FBhq)
2025/04/28(月) 19:08:57.10ID:dOTa3iy40 モデル末期のα7VRが量販店価格50万前後なのに、Z6III相当のボディに61MPで40万だのZ6IIIと同じ価格だの頭イカれてるのか?w
高画素信者のレベルが透けて見えるわ
高画素信者のレベルが透けて見えるわ
772名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/28(月) 19:12:41.43ID:EGz12payM >>767
ご新規さんに売るならそうだろうね
でもそれって結局Z8やZ8IIの劣化版にしかならないので、ハイエンドユーザーからはガン無視されるモデルになる
するととにかく安売りしろという話になるのでZ7IIIというよりはZ5IIxだとかZfxみたいな派生モデルにした方が良い
もはや45MPは胸を張るほど高画素でもないしスポーツ向けでもないわけだし
ご新規さんに売るならそうだろうね
でもそれって結局Z8やZ8IIの劣化版にしかならないので、ハイエンドユーザーからはガン無視されるモデルになる
するととにかく安売りしろという話になるのでZ7IIIというよりはZ5IIxだとかZfxみたいな派生モデルにした方が良い
もはや45MPは胸を張るほど高画素でもないしスポーツ向けでもないわけだし
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-FBhq)
2025/04/28(月) 19:19:09.41ID:dOTa3iy40774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b738-UmIi)
2025/04/28(月) 19:31:13.46ID:PdvpoFIE0 すまんすまん、俺が買った時のZ7iiの値段が30前半だったので今の値段も考えずに自分が欲しい価格を言ってしまった
60MPのZ7iiiが出るならメーカー価格として50前後、実売40強程度なら手を出すかな
60MPのZ7iiiが出るならメーカー価格として50前後、実売40強程度なら手を出すかな
775名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/28(月) 19:36:25.83ID:EGz12payM そだね、だからこそ45MPでZ7IIIは出てこないよ、だって安売りしないと売れないもの
少なくとも60MPでピクセルシフトマルチショットの240MPは確実に搭載してくるし
新規センサー開発するなら80MPや90MPまで伸ばしてピクセルシフトで360MPとかをアピールしてくるよ
少なくとも60MPでピクセルシフトマルチショットの240MPは確実に搭載してくるし
新規センサー開発するなら80MPや90MPまで伸ばしてピクセルシフトで360MPとかをアピールしてくるよ
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff18-FBhq)
2025/04/28(月) 19:44:41.07ID:fkGiHP3j0 みんなZ8買うだろ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ba-FBhq)
2025/04/28(月) 19:48:43.01ID:dOTa3iy40778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff18-FBhq)
2025/04/28(月) 19:54:32.53ID:fkGiHP3j0 Z7IIで40万なのにな
779名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rXoD)
2025/04/28(月) 19:56:42.03ID:98urmcKjd カメラ界隈は痴呆老人かと疑うような全盛期感覚の落ち武者が多すぎる
780名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/28(月) 20:01:38.64ID:EGz12payM ここでニコンがZ7IIIを出したとしてそれを何年も第一線で販売していくことになるんだから
今から5年経ってもこのZ7IIIがニコンの高画素機ですと言える必要がある
今から5年経ってもこのZ7IIIがニコンの高画素機ですと言える必要がある
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfae-8SS3)
2025/04/28(月) 20:01:40.94ID:wkrvfE2a0 センサー自体は高くないからZ6IIIと同じ価格ってのは十分あり得ると思うがな(むしろZ6IIIのセンサー価格が15万と高い)
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfae-8SS3)
2025/04/28(月) 20:02:41.91ID:wkrvfE2a0 6100万画素センサー自体は外販価格10万前後だとおもうから40万でいい気はするね
それでどれだけの人が買うかってお話になってくる
それでどれだけの人が買うかってお話になってくる
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-WPoB)
2025/04/28(月) 20:03:36.02ID:qnXSfkoV0 それはそうとして、皆自分の心の藁人形を叩くのにイチイチコメントしているね。
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/28(月) 20:20:26.19ID:Voyo9MQA0 >>782
どのくらいの人が買うかは大事なんだけど少しピントがズレている
今のカメラ業界は全体のパイが決まっていて今後縮小するしかないことがわかりきっているわけなので
各ナンバーに求められるのは「それがどれだけ新規ユーザーを獲得出来るのか」だよ
当たり前なんだけど他社からユーザーを引っ張ってこれるモデルが求められている
どのくらいの人が買うかは大事なんだけど少しピントがズレている
今のカメラ業界は全体のパイが決まっていて今後縮小するしかないことがわかりきっているわけなので
各ナンバーに求められるのは「それがどれだけ新規ユーザーを獲得出来るのか」だよ
当たり前なんだけど他社からユーザーを引っ張ってこれるモデルが求められている
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/28(月) 20:23:51.71ID:Voyo9MQA0 今まで画素数がほしくて60MPカメラや100MPの中判に手を出していたけれど
高画質とウワサのZレンズをずっと使ってみたかったんだよね、Z7IIIが60MPならニコンに鞍替えしますわ
というユーザーを掘り起こせるなら間違いなくそっちに価値がある
高画質とウワサのZレンズをずっと使ってみたかったんだよね、Z7IIIが60MPならニコンに鞍替えしますわ
というユーザーを掘り起こせるなら間違いなくそっちに価値がある
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-XbQB)
2025/04/28(月) 20:28:25.60ID:6WsuXv8B0 中判とはレンズラインナップが段違いだからな。645より小さいし大して変わらない。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffaa-dNCC)
2025/04/28(月) 20:42:18.90ID:ZV3NUabO0 なんか昔の 車の高馬力競争みたい
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff18-FBhq)
2025/04/28(月) 21:07:54.08ID:fkGiHP3j0 星空用の開放で使えるレンズのない4433判がどうしたって?
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fef-tq8A)
2025/04/28(月) 22:46:28.74ID:N/QVfNkr0 >>777
いやα7RVって944万ドットEVFやバリチルやらで576万ドットEVFや普通のバリアンのZ6IIIボディよりはコスト上でしょ
Z7IIIがZ6IIIと同じボディでセンサーだけ裏面61MPならα7RVよりは安くできると考えられる
でもそれだとNikon板劣化α7RVでしかなくSONYがα7RVIで更なる高画素化(90MP以上)をしてきた場合に高画素機としてZ7IIIは早々に陳腐化
それなら高くなってもいいからSONYとかより先にZ7IIIは1億画素近くのセンサーを積んだほうがいいわな
いやα7RVって944万ドットEVFやバリチルやらで576万ドットEVFや普通のバリアンのZ6IIIボディよりはコスト上でしょ
Z7IIIがZ6IIIと同じボディでセンサーだけ裏面61MPならα7RVよりは安くできると考えられる
でもそれだとNikon板劣化α7RVでしかなくSONYがα7RVIで更なる高画素化(90MP以上)をしてきた場合に高画素機としてZ7IIIは早々に陳腐化
それなら高くなってもいいからSONYとかより先にZ7IIIは1億画素近くのセンサーを積んだほうがいいわな
790名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rXoD)
2025/04/28(月) 22:49:11.44ID:98urmcKjd ソニーのEVFはスペックで見ては駄目だよ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ba-FBhq)
2025/04/28(月) 23:05:30.36ID:3u7TvLRY0 しかしあれだな、61MPのZ7IIIを40万で!ってまさに当スレ名物貧乏人連呼爺の格好のターゲットとしか思えないのに、何故かこの話には全く絡んでこないのが不思議w
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17db-behW)
2025/04/28(月) 23:05:33.80ID:8AxojB1e0 ソニーの944万ドットのevfがニコンの236万ドットと同等レベルだっていう認識でいいと思うよ
793名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rXoD)
2025/04/28(月) 23:18:25.63ID:98urmcKjd ソニーの場合注釈入りまくって解像度が常時落ちるうえAF時は更に目に見えて落ちるのでα1でも違和感ありまくりでファインダー撮影してて楽しくないんだよね
その分AFは有利になりはするけど
V以降多少マシになったけどIV以前はギンギラギンで楽しくないとかそういう次元の話じゃなかった
その分AFは有利になりはするけど
V以降多少マシになったけどIV以前はギンギラギンで楽しくないとかそういう次元の話じゃなかった
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf93-8SS3)
2025/04/28(月) 23:29:16.52ID:tJrJS5C10 ソニーのEVFはマジでフレームレートとドット数だけだからな
ピント確認用のただの液晶を覗いてるだけ
ピント確認用のただの液晶を覗いてるだけ
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfcb-OMqH)
2025/04/28(月) 23:33:23.78ID:q7N2PJSF0 ざっと流れを読んで、落とし所は61MP裏面で49.8万、実売45万位かな~って思った
45MP部分積層で実売45万は意味わからんから無いな、Z8で間に合う
90MP以上はロマンだね、Z8と同等の価格でも釣り合うからコレも有り
45MP部分積層で実売45万は意味わからんから無いな、Z8で間に合う
90MP以上はロマンだね、Z8と同等の価格でも釣り合うからコレも有り
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/29(火) 01:13:15.78ID:5fB4qHJd0 >>795
そうなると思うよ
次に出てくるZ8IIは高確率でα1IIのようにセンサー据え置きで画質を向上させたものになる
その時に何のアピールも出来なくなるカメラを7の後継機として出すわけがないからね
そうなると思うよ
次に出てくるZ8IIは高確率でα1IIのようにセンサー据え置きで画質を向上させたものになる
その時に何のアピールも出来なくなるカメラを7の後継機として出すわけがないからね
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ba-FBhq)
2025/04/29(火) 01:31:59.86ID:gXwgouZj0 5ちゃん軍師風情が落とし所などと笑止千万w
>>795
オレも61M画素がZ7IIIの落とし所だと思う。
45Mの裏面はパナも使ってるけど、これから調達するなら、
ソニー自身が使ってる61Mの方が生産規模か大きく低コストだろう。
それに61M画素は高感度特性とかまだ発展途上だから
ソニーも暫く自社モデルで続けるだろうから、
Z7IIIが61Mでもすぐには陳腐化しないと思う。
オレも61M画素がZ7IIIの落とし所だと思う。
45Mの裏面はパナも使ってるけど、これから調達するなら、
ソニー自身が使ってる61Mの方が生産規模か大きく低コストだろう。
それに61M画素は高感度特性とかまだ発展途上だから
ソニーも暫く自社モデルで続けるだろうから、
Z7IIIが61Mでもすぐには陳腐化しないと思う。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fef-tq8A)
2025/04/29(火) 04:38:32.11ID:ZZjWAfQs0 SONYはもう2019年9月に出たα7RIVからVと2世代で61MPを使ってるからVIはセンサーを変えてくると思うよ
3世代で同じセンサーを使った例は今のところない
α7Rシリーズは2〜3年くらいで後継機が出てるからα7RVIは今年の年末に出てきてもおかしくない
そうなるとResolutionのシリーズとして画素数を上げてくる可能性は高い
富士が2年半程前に出したAPS-C40MPはフルサイズなら92MP相当
それくらいに上げてこられたら61MPは中途半端に感じると思う
それなら非積層か部分積層の45MPでEXPEED7のほうが扱いやすいのでは?
Z8との差別化は大きさ重さ4軸チルトかバリアンかEVFのドット数とかで
Z8とZ6IIIを比較すると結構大きさが違って重さは150g違う
まあZ7IIIがSONYより先に90MP以上のセンサーを積んでくるのが一番の差別化だが
3世代で同じセンサーを使った例は今のところない
α7Rシリーズは2〜3年くらいで後継機が出てるからα7RVIは今年の年末に出てきてもおかしくない
そうなるとResolutionのシリーズとして画素数を上げてくる可能性は高い
富士が2年半程前に出したAPS-C40MPはフルサイズなら92MP相当
それくらいに上げてこられたら61MPは中途半端に感じると思う
それなら非積層か部分積層の45MPでEXPEED7のほうが扱いやすいのでは?
Z8との差別化は大きさ重さ4軸チルトかバリアンかEVFのドット数とかで
Z8とZ6IIIを比較すると結構大きさが違って重さは150g違う
まあZ7IIIがSONYより先に90MP以上のセンサーを積んでくるのが一番の差別化だが
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff18-FBhq)
2025/04/29(火) 06:47:38.63ID:mbk7eQU30 諦めてz7ii買っとけよ
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/29(火) 07:25:23.86ID:5fB4qHJd0 ソニーは次のRで新型センサーを載せてくる可能性が高いよね
そんなのはニコンもキヤノンも百も承知であって
だからこそ60MPセンサーではなく更に高解像度の次世代センサーを載せてくると書く方が正しいよ
それこそα1とZ9の時のようにソニーセミコンだって同じセンサー使ってくれた方が開発費用もリソースも抑えられてメリット大きいんだから
ニコンとソニーで同じセンサー載せてくる可能性は決して低くない
そんなのはニコンもキヤノンも百も承知であって
だからこそ60MPセンサーではなく更に高解像度の次世代センサーを載せてくると書く方が正しいよ
それこそα1とZ9の時のようにソニーセミコンだって同じセンサー使ってくれた方が開発費用もリソースも抑えられてメリット大きいんだから
ニコンとソニーで同じセンサー載せてくる可能性は決して低くない
802横1万pxの80Mに期待 (ワッチョイ 1701-WPoB)
2025/04/29(火) 11:40:26.85ID:oHR+KMqc0 あー、ここ、妄想スレ(ニコンの新機種に期待する)じゃないので程々に。
ロマンを語るのとそれが絶対だ、は違う物ですので。
ロマンを語るのとそれが絶対だ、は違う物ですので。
803名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ドコグロ MM5b-EOOJ)
2025/04/29(火) 11:42:23.79ID:8flo7sQoM ソニーGが半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融事業に続き-関係者
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SV3N8VT0AFB400?srnd=cojp-v2-domestic
ソニーセミコンはソニーGから独立するらしいな
ps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SV3N8VT0AFB400?srnd=cojp-v2-domestic
ソニーセミコンはソニーGから独立するらしいな
804名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-xJLD)
2025/04/29(火) 14:10:58.38ID:4XMAVkgjMNIKU >>803
ソニー本体、セミコンどちらにしても半導体業界の意思決定はこのままだと見誤るということなんだろね
つまりどうしたって自社のプレステやXperiaやαなどなどのことを考えてしまうが、この先そんなことを念頭において経営判断してたらあっという間に世界で負けてしまう
世界で勝ち続けるためにはソニーの第三者として独立独歩が必要ということなんでしょう
ソニー本体、セミコンどちらにしても半導体業界の意思決定はこのままだと見誤るということなんだろね
つまりどうしたって自社のプレステやXperiaやαなどなどのことを考えてしまうが、この先そんなことを念頭において経営判断してたらあっという間に世界で負けてしまう
世界で勝ち続けるためにはソニーの第三者として独立独歩が必要ということなんでしょう
805名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-BOwL)
2025/04/29(火) 14:16:54.61ID:zFCsPrDZMNIKU >>804
単純に中国などの買収対策だろ
単純に中国などの買収対策だろ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f9f-nPMj)
2025/04/29(火) 14:42:50.80ID:LI1CDMxg0NIKU807名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fad-8SS3)
2025/04/29(火) 14:50:22.56ID:2yVxCbLU0NIKU ソニー内部でいろいろ起こってるなあ
カメラ事業が半導体直轄になるように工作欠けてるみたいな話は前からあるし
カメラ事業が半導体直轄になるように工作欠けてるみたいな話は前からあるし
808名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1701-WPoB)
2025/04/29(火) 15:09:55.66ID:oHR+KMqc0NIKU ソニーセミコンは逆にソニー本体のカメラ部門が仕切ってくるのを強く嫌がっている気はするけどね。
レフ機の頃はシェアもあったんだろうけど、ニコンがバグ取をしてるんじゃ?すら言っていた気が。
レフ機の頃はシェアもあったんだろうけど、ニコンがバグ取をしてるんじゃ?すら言っていた気が。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fad-8SS3)
2025/04/29(火) 15:14:04.43ID:2yVxCbLU0NIKU D3XのIMX028のころは、一番いいのをニコンが持ってって検品はねられたB級品をα900に使ってるんじゃという疑いが出てたな
810名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM5b-xJLD)
2025/04/29(火) 15:28:58.83ID:4XMAVkgjMNIKU わざわざ上場することが必要と判断した場合はつまりプレステやらαやらの意見を聞くのがうざくなったということだろ
お前らだけのために半導体作ってるわけじゃないというかそれやってると凋落するかもしれんからお客様として入り口から入ってこいと
お前らだけのために半導体作ってるわけじゃないというかそれやってると凋落するかもしれんからお客様として入り口から入ってこいと
811名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b770-O84R)
2025/04/29(火) 20:16:16.84ID:c9AgyihF0NIKU z6でペット撮ろうと思うと瞳AFが眉毛に当たっちゃうんだけどなんとか7の6iiiとか5iiはちゃんと瞳に当たるの?
812名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 97f4-rXoD)
2025/04/29(火) 20:34:13.81ID:fwAhU8RH0NIKU むしろ犬の眉毛が本当に眉毛か疑うべき案件
いや、そもそも犬なのだろうか・・・?
いや、そもそも犬なのだろうか・・・?
813名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ ffc2-FBhq)
2025/04/29(火) 20:38:40.01ID:mbk7eQU30NIKU イッヌもつけまする時代か
814名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b770-O84R)
2025/04/29(火) 20:57:48.68ID:c9AgyihF0NIKU 眉毛にというかチワワでマロ眉みたいなのがあってそっちにピント合うことがままある
815名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 97f4-rXoD)
2025/04/29(火) 21:04:28.68ID:fwAhU8RH0NIKU 普通そこって白か茶色じゃね?
瞳認識じゃなくてただAFズレてるだけじゃね?
瞳認識じゃなくてただAFズレてるだけじゃね?
816名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1711-behW)
2025/04/29(火) 21:06:58.69ID:+RvwAkTu0NIKU 2~3連写で撮れば良い
817名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b770-O84R)
2025/04/29(火) 21:15:36.93ID:c9AgyihF0NIKU >>815
つまりどういうことなんだ…?
つまりどういうことなんだ…?
818名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7f22-FBhq)
2025/04/29(火) 23:35:47.66ID:xp3CfKkx0NIKU >>804
PS3の独自CPUをゲーム機以外にも展開すべく、ソニーはCell製造工場に多額の設備投資を行った
しかし、PS3以外には殆ど採用されず、ソニーはSCE社長久多良の口車に乗って3,000億円をドブに捨てたと揶揄され、実際ソニー本体の業績に大きく響いた
半導体事業はこのように超ハイリスクハイリターンであり、しこも速やかに多額の投資判断が必要
半導体事業が今のようにソニー本社にぶら下がっていると、ソニー本社の業績に直結し共倒れになるリスクが高くなる
また本社での投資決裁は時間がかかる
ソニーグループから切り離すことで本社のリスクを低くするのだろう
PS3の独自CPUをゲーム機以外にも展開すべく、ソニーはCell製造工場に多額の設備投資を行った
しかし、PS3以外には殆ど採用されず、ソニーはSCE社長久多良の口車に乗って3,000億円をドブに捨てたと揶揄され、実際ソニー本体の業績に大きく響いた
半導体事業はこのように超ハイリスクハイリターンであり、しこも速やかに多額の投資判断が必要
半導体事業が今のようにソニー本社にぶら下がっていると、ソニー本社の業績に直結し共倒れになるリスクが高くなる
また本社での投資決裁は時間がかかる
ソニーグループから切り離すことで本社のリスクを低くするのだろう
819名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fad-8SS3)
2025/04/29(火) 23:46:33.54ID:2yVxCbLU0NIKU シェア40%のガリバーだからそれをどう維持するかというのスピード重要だな
性能や価格で優位とはいえ未だに残り60%に30社くらいひしめいてるから気を抜いたら転落する
性能や価格で優位とはいえ未だに残り60%に30社くらいひしめいてるから気を抜いたら転落する
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe3-JzpU)
2025/04/30(水) 00:47:08.06ID:6P5rzFeU0 ソニーの話題になっておるが、nikonこそ事業計画の下振れを発表して配当まで予想から下げてるんだが…
悪いニュースが続いているから逆境でケツに火がついて良い製品を開発して欲しいものだが…
----------
[東京 28日 ロイター] - ニコン<7731.T>は28日、2025年3月期の連結純利益(国際会計基準)が従来予想を115億円下振れ、45億円になりそうだと発表した。カメラ事業のほか、光学技術を使った加工機事業の収益が計画に届かなかった。半導体露光装置の事業で減損損失など一時費用142億円を計上した。
連結営業 利益は165億円下振れ、25億円を見込む。期末配当は1株25円と、従来予想から5円減額した。前年同期は25円だった。
悪いニュースが続いているから逆境でケツに火がついて良い製品を開発して欲しいものだが…
----------
[東京 28日 ロイター] - ニコン<7731.T>は28日、2025年3月期の連結純利益(国際会計基準)が従来予想を115億円下振れ、45億円になりそうだと発表した。カメラ事業のほか、光学技術を使った加工機事業の収益が計画に届かなかった。半導体露光装置の事業で減損損失など一時費用142億円を計上した。
連結営業 利益は165億円下振れ、25億円を見込む。期末配当は1株25円と、従来予想から5円減額した。前年同期は25円だった。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ba-FBhq)
2025/04/30(水) 01:41:35.30ID:ps2dMpCa0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7e6-6Wla)
2025/04/30(水) 03:00:28.30ID:vxuZ1m/x0 ファン搭載の動画機とスチル機で分けてほしい
無駄に値段がつり上がってる印象しか無い
無駄に値段がつり上がってる印象しか無い
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf57-8SS3)
2025/04/30(水) 03:04:17.72ID:BXPhWche0 スチルの高速撮影性能を上げようとすると勝手に高性能な動画が撮れるようになるんだよ
諦めろ
諦めろ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d711-L2PT)
2025/04/30(水) 05:03:44.29ID:9jlSKxpJ0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-7DQs)
2025/04/30(水) 05:22:18.34ID:Z1uiWgjZ0 >>803
Hynixとサムスンはセンサー事業から撤退かリストラするってニュース見たけど影響あるのかな
Hynixとサムスンはセンサー事業から撤退かリストラするってニュース見たけど影響あるのかな
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d775-xJLD)
2025/04/30(水) 06:49:29.54ID:B6Mn1vi20 >>821
従来予想から115億円下方修正
半導体製造装置事業の苦戦に伴う一時的な費用として約142億円を計上した
半導体で142億マイナスしても会社としてはトータルで115億円マイナスなんだから
他が予想より30億円頑張ってくれたわけだよな
従来予想から115億円下方修正
半導体製造装置事業の苦戦に伴う一時的な費用として約142億円を計上した
半導体で142億マイナスしても会社としてはトータルで115億円マイナスなんだから
他が予想より30億円頑張ってくれたわけだよな
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd2-FBhq)
2025/04/30(水) 06:57:33.23ID:+owwlIcW0 関税等で先行き不透明だからね半導体
キヤノンも下方修正だし
キヤノンも下方修正だし
828名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/04/30(水) 07:10:46.62ID:VXDn7nWyM 半導体は確かにリターンも大きいけれど、そのための投資額が大きすぎるのと
ユーザー動向や政治に影響されやすくて安定することがなく経営陣からしたらギャンブル要素が非常に強いからね
ユーザー動向や政治に影響されやすくて安定することがなく経営陣からしたらギャンブル要素が非常に強いからね
妄想で殴り合いしている方がマシな流れって… キヤノンもi線のステッパーで中国相手に小金稼いでいるけど、同じ穴の。
Z6Vはファンも何も付いていないけど、相当な長回しが出来るけど、他社で真夏の屋外でただ電源入れるのすら危ういの見せられると、
動画長回しが出来るは熱耐性が強い、で読み替えて良いと思うぞ。
Z6Vはファンも何も付いていないけど、相当な長回しが出来るけど、他社で真夏の屋外でただ電源入れるのすら危ういの見せられると、
動画長回しが出来るは熱耐性が強い、で読み替えて良いと思うぞ。
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffaa-dNCC)
2025/04/30(水) 21:29:37.53ID:lBt35LiR0 >>818
当時、期待したけど鳴かず飛ばずだったなぁ
当時、期待したけど鳴かず飛ばずだったなぁ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffaa-dNCC)
2025/04/30(水) 21:30:57.26ID:lBt35LiR0 半導体絡みは今のところ弱含みだそうで
関連する化学会社も不振で困っているそうで
関連する化学会社も不振で困っているそうで
832名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-rRKg)
2025/05/01(木) 00:46:32.70ID:oEuf+htdd 縦グリに純正バッテリーいれてるのに純正認識されないエラーはエタノールで端子清掃すれば治のかしら
原因よくわからん
Z7Ⅱ
原因よくわからん
Z7Ⅱ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d74c-fdpl)
2025/05/01(木) 07:30:09.39ID:102sxqYT0 金属皮膜は接点復活剤を何かにつけて磨くのが良い
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfec-UmIi)
2025/05/01(木) 07:58:23.42ID:ZMr6YzkW0 exp7がでて3年半だけど8が出るのはいつ頃何だろうね
835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5b-xJLD)
2025/05/01(木) 08:02:49.74ID:aGFi8RcRM Z9IIもしくはZ8IIで初搭載されるかと
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-8SS3)
2025/05/01(木) 11:27:58.07ID:X4kmgW9Z0 SONYのBIONZ XRもDiGIC Xも初出2020年だけど更新されなかったからなあ
ソフトウェアが複雑化して早々に新型にできなくなってるから、AIコプロセッサとかマルチチップやってるんだと思う
ソフトウェアが複雑化して早々に新型にできなくなってるから、AIコプロセッサとかマルチチップやってるんだと思う
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 173f-behW)
2025/05/01(木) 11:32:45.58ID:Tnw7Qw6c0 ニコンの場合ここでエクスピード7をちょっといじっただけみたいなエンジンをハイエンドモデルに積んだらそれこそまた2社にあいだ開けられるだけだからなあ
エクスピード7の時みたいにアップデート前提の余裕のあるエンジン作って載せるなら話は変わるけど
エクスピード7の時みたいにアップデート前提の余裕のあるエンジン作って載せるなら話は変わるけど
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-8SS3)
2025/05/01(木) 11:36:46.60ID:X4kmgW9Z0 そうはいってもAI界隈は余りに流動的でAIコプロセッサ内蔵ってのも筋が悪い気がする
CPUはもう少し高性能なほうがいいけど新型にしてまでかというと悩ましいところ(CPU性能はDiGIC Xが一番低い)
CPUはもう少し高性能なほうがいいけど新型にしてまでかというと悩ましいところ(CPU性能はDiGIC Xが一番低い)
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6a-joUE)
2025/05/01(木) 12:40:17.76ID:EuNRf7810 Z7Vに9000万画素積んでカメラ内3倍(デジタル)ズーム搭載とかやったら売れんかな?
1000万画素まで減るが24−70で210mmまで撮れるなら需要無い?
1000万画素まで減るが24−70で210mmまで撮れるなら需要無い?
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff21-UmIi)
2025/05/01(木) 13:32:02.43ID:6icWABiB0 そんなん欲しい人はP1100買ってなさい
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 【独占】水谷豊が直撃に「何も聞いてないのでね」 娘・趣里の結婚相手・三山凌輝のスキャンダルに“許せない”と怒りか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】ルメール騎手「フランスでは僕はあまり知られていない、凱旋門賞くらいしか知名度がない」競馬の現状に言及 [膳摩漏★]
- 物価が上がる👉消費減る👉需要が減る👉増税する👈んなにこれ? [943688309]
- 【悲報】ジャップランド、少年兵の育成を開始wwwwwwwwwwwww [834922174]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- ジム・ロジャーズが2012年に予測した日本の未来、ヤバい「安倍は大惨事を起こした人物として歴史に名を残す」 [434776867]
- 有識者「関西万博は政治家や広告代理店の横槍のの気配が無く、自由にできる伸び伸びとした空気が流れています」 [834922174]
- LINEの流出経路が判明、コリアの公安に金を積むとすべて開示してくれるもよう [606757419]