【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1743261171/
初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
■相談時の注意点
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません
・スマホの話題は禁止です。
・なるべくage投稿をお願いします。掲示板の上に来るように。
●過去スレ (貴重な情報の宝庫です)
171 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742095053/
170+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1739539379/
169+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737029582/
168+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1728818708/
167 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1719586210/
166+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710383267/
166 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709883923/
165 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706841312/
164 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702385927/
163 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697544244/
162 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683777059/
161 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679241285/
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 173
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/10(木) 13:27:18.64ID:FNR9Y7J302025/04/24(木) 20:37:13.67ID:noJGOWMe0
>>850
昭和はそうだったね
昭和はそうだったね
2025/04/24(木) 20:38:33.91ID:6K/RLFUU0
正直にいうとレンズやメーカーのちがいで写真の良し悪しは決まらない
大事なのは何をどう撮るかであって、メーカーがどうだとかレンズがどうだというのはほぼ関係ない
写真の質は何をどう撮るかが9割で機材の割合は1割未満
それなのになぜか機材の話が9割なのがこのスレ
気持ちはわからなくもないけど、もう少し撮影よりの話題がないものか
自分でカメラ作ったわけでもなく
どこそこのラーメンが美味いとか言ってるのが
何のリスクも負わずに楽しいのはわかるけど
大事なのは何をどう撮るかであって、メーカーがどうだとかレンズがどうだというのはほぼ関係ない
写真の質は何をどう撮るかが9割で機材の割合は1割未満
それなのになぜか機材の話が9割なのがこのスレ
気持ちはわからなくもないけど、もう少し撮影よりの話題がないものか
自分でカメラ作ったわけでもなく
どこそこのラーメンが美味いとか言ってるのが
何のリスクも負わずに楽しいのはわかるけど
2025/04/24(木) 20:39:31.81ID:Adi/VD5I0
まあユーザー増やしたければ初心者目線になることだな
買って満足してる層が大半なんだから
買って満足してる層が大半なんだから
2025/04/24(木) 21:07:56.35ID:wlYKmlGJ0
2025/04/24(木) 21:43:47.12ID:FvvJjzYP0
完全否定ではないけども
置きピン時代のカメラよりかは、画面隅々までAF追従時代のカメラの方が、成功率が高いのは確か
置きピンだとガチピンが一枚しかなく、しかもその一枚に架線の陰が入ってしまったらガッカリ
連写は遅いよりかは速い方が良いのも確か。連写が遅いと、動体だと、間隔が開きすぎてしまう
置きピン時代のカメラよりかは、画面隅々までAF追従時代のカメラの方が、成功率が高いのは確か
置きピンだとガチピンが一枚しかなく、しかもその一枚に架線の陰が入ってしまったらガッカリ
連写は遅いよりかは速い方が良いのも確か。連写が遅いと、動体だと、間隔が開きすぎてしまう
2025/04/24(木) 21:45:47.69ID:FvvJjzYP0
概ね10年サイクルでいつもエントリー機しか買い換えないけど
フイルム時代で秒1.7コマ、デジイチで秒3.5コマだったのが
それがミラーレスだと秒9コマ10コマの世界で、レフ機の中級機どころかハイエンド並みの連写機能になってしまって
30年前のフイルム時代に比べると成功率が高いのは確かだし、それで昨日の書き込みで連写の速さやコマ数に拘ってたわけ
ただこのままいくと、機能底上げで、値段も底上げで、もうオーバースペックになりそうな
フイルム時代で秒1.7コマ、デジイチで秒3.5コマだったのが
それがミラーレスだと秒9コマ10コマの世界で、レフ機の中級機どころかハイエンド並みの連写機能になってしまって
30年前のフイルム時代に比べると成功率が高いのは確かだし、それで昨日の書き込みで連写の速さやコマ数に拘ってたわけ
ただこのままいくと、機能底上げで、値段も底上げで、もうオーバースペックになりそうな
2025/04/24(木) 21:50:21.33ID:vyYOifXT0
レンズに至っては、画質にはそれ以上の拘りはなく
どちらかと言うと、それこそ「どうやって撮るか」の課題や問題が多く残ってる
どちらかと言うと、それこそ「どうやって撮るか」の課題や問題が多く残ってる
2025/04/24(木) 21:51:52.89ID:vyYOifXT0
一眼レフ時代は、ボディもキットレンズですらも大きく重たいと思っていたから
エオスエムみたいな小型軽量になったミラーレスはありがたい
エオスエムみたいな小型軽量になったミラーレスはありがたい
859名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/24(木) 23:20:13.48ID:B2PPqwqW0860名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/24(木) 23:34:55.64ID:TmwvZRBk02025/04/24(木) 23:49:52.99ID:5wSQPL8x0
マウントの狭さからくる弊害なんて無いよね
大口径マウントのニコンよりずっと高性能AFで、画質にしたってキャラの違いや誤差と言える程度しか違わない
等倍画像を見ればキャノニコにソニーが画質で劣らないのは一目瞭然
一方でマウントが小さいおかげで小型ボディを出せるのは小さくないメリットだ
大口径マウントのニコンよりずっと高性能AFで、画質にしたってキャラの違いや誤差と言える程度しか違わない
等倍画像を見ればキャノニコにソニーが画質で劣らないのは一目瞭然
一方でマウントが小さいおかげで小型ボディを出せるのは小さくないメリットだ
862名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 00:27:47.29ID:lv+3jRM70 光がマウントで蹴られるから
当然、画質もオートフォーカスもダメになる
当然、画質もオートフォーカスもダメになる
2025/04/25(金) 00:28:55.36ID:fuRNLDAI0
ソニーの小型性能はマイクロフォースにとって脅威だだろうからやたらソニー批判してる人の動機は分かる
2025/04/25(金) 00:32:32.38ID:du6rlOxu0
2025/04/25(金) 00:33:32.36ID:fuRNLDAI0
ニコンとかキャノンのユーザーは一時的にソニー行っても金持ちだったらZ9やR56のタイミングで戻ってきてる
それらは性能でA9やA1を超えないけど結局なれてるメーカーのが快適だから多少の性能よりも利便で戻ってくるんだな
んで貧乏な人はずっとCNレフ併用で乗り換えないか、Z52やR8が出ても壊れるまではレフであって
マイクロ信者やパナ信者が嘘ついてソニーけなしてもマイクロやS5に移行する可能性なんて無い
それらは性能でA9やA1を超えないけど結局なれてるメーカーのが快適だから多少の性能よりも利便で戻ってくるんだな
んで貧乏な人はずっとCNレフ併用で乗り換えないか、Z52やR8が出ても壊れるまではレフであって
マイクロ信者やパナ信者が嘘ついてソニーけなしてもマイクロやS5に移行する可能性なんて無い
2025/04/25(金) 00:36:54.05ID:NuT9Ec9E0
nex時代みたいにマウント飛び出していいならどこも小さくできるよ
sonyは他社なら許されないだろみたいなものを通して小さく商品化してるだけで
sonyは他社なら許されないだろみたいなものを通して小さく商品化してるだけで
2025/04/25(金) 00:42:08.51ID:du6rlOxu0
R8はRP、R50、7c系同様先幕電子シャッターのみだぞ
2025/04/25(金) 01:22:53.10ID:bIs/wSLB0
2025/04/25(金) 03:07:54.58ID:Esa+LlSx0
シャッター方式、キヤノン公式より抜粋
イオスM五:フォーカルプレーンシャッター
キスM:電子制御式フォーカルプレーンシャッター (フォーカルプレーンシャッター、タッチシャッター)
イオスR壱零:メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
これ、どう違うのか?
メカシャッター=フォーカルプレーンシャッター、ではないのか?
イオスM五:フォーカルプレーンシャッター
キスM:電子制御式フォーカルプレーンシャッター (フォーカルプレーンシャッター、タッチシャッター)
イオスR壱零:メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
これ、どう違うのか?
メカシャッター=フォーカルプレーンシャッター、ではないのか?
870名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 04:47:13.96ID:O1a2sepF0871名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 05:34:16.74ID:lv+3jRM702025/04/25(金) 07:13:54.38ID:qY2cHFWd0
ソニーはたまにでいいからNEX-5系ボディを復刻してほしい
NEX-5系と比べたらE10でもデブすぎる
NEX-5系と比べたらE10でもデブすぎる
2025/04/25(金) 08:54:25.24ID:4yZCnkBd0
GR対抗でスナップシューターAPS-C出して欲しいよな
2025/04/25(金) 09:19:08.27ID:du6rlOxu0
>>869
電子シャッターの幕速の遅いミラーレスはローリング対策で最低限メカ後幕が必要
フリッカー、露出ムラ/玉ボケ欠け+ローリング対策にはフルメカシャッターが必要
R10 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
方式 メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
高速連続撮影:最高約6.3コマ/秒(メカシャッター)、最高約7.7コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)
R50 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
方式 電子先幕、電子シャッター
高速連続撮影:最高約7.6コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)
どっちも電子制御式フォーカルプレーンシャッター=メカシャッター搭載
但し方式 メカシャッター、最高約xコマ/秒(メカシャッター)がないR50はメカ先幕が搭載されてなくメカ後幕のみ
ローリング対策の電子先幕+メカ後幕で撮るかフル電子で撮るかの2択、フリッカーに弱く室内動体不向き
α7c系と違ってニコキヤノは電子先幕+メカ後幕で露出ムラ、玉ボケ欠けしそうな絞り/SSになるとあればフルメカ、なければフル電子(ボケ欠け防げてもローリングする)に切り替え
メカ先幕ない機種で電子先幕+メカ後幕で露出ムラ、玉ボケ欠けしそうな時にローリングするフル電子にしたくない場合はNDフィルター使えば良い
積層で幕速1/250超やグローバルシャッターのメカシャッターレス以外のメカシャッター付きミラーレスは欠点色々あり過ぎ面倒過ぎ
電子シャッターの幕速の遅いミラーレスはローリング対策で最低限メカ後幕が必要
フリッカー、露出ムラ/玉ボケ欠け+ローリング対策にはフルメカシャッターが必要
R10 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
方式 メカシャッター、電子先幕、電子シャッター
高速連続撮影:最高約6.3コマ/秒(メカシャッター)、最高約7.7コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)
R50 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター
方式 電子先幕、電子シャッター
高速連続撮影:最高約7.6コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター)
どっちも電子制御式フォーカルプレーンシャッター=メカシャッター搭載
但し方式 メカシャッター、最高約xコマ/秒(メカシャッター)がないR50はメカ先幕が搭載されてなくメカ後幕のみ
ローリング対策の電子先幕+メカ後幕で撮るかフル電子で撮るかの2択、フリッカーに弱く室内動体不向き
α7c系と違ってニコキヤノは電子先幕+メカ後幕で露出ムラ、玉ボケ欠けしそうな絞り/SSになるとあればフルメカ、なければフル電子(ボケ欠け防げてもローリングする)に切り替え
メカ先幕ない機種で電子先幕+メカ後幕で露出ムラ、玉ボケ欠けしそうな時にローリングするフル電子にしたくない場合はNDフィルター使えば良い
積層で幕速1/250超やグローバルシャッターのメカシャッターレス以外のメカシャッター付きミラーレスは欠点色々あり過ぎ面倒過ぎ
875名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 09:24:03.30ID:lv+3jRM70 ソニーはAPSCは手抜きだからなあ
買っちゃダメ
買っちゃダメ
2025/04/25(金) 10:40:38.77ID:WxqWn1/w0
レフ機のレンズ資産使いたいなら、
キヤノニコ
ミラーレスで心機一新なら
フルはもちろんAPSCでもソニーαでいいっしょ
キヤノニコ
ミラーレスで心機一新なら
フルはもちろんAPSCでもソニーαでいいっしょ
2025/04/25(金) 10:52:00.55ID:yVCTUJZA0
ソニーも別にソニーAレンズ使ってもいいじゃない
ミラーレスならアダプター経由で安くなってる中古Eマウントレンズも使えるニコンおすすめ
ミラーレスならアダプター経由で安くなってる中古Eマウントレンズも使えるニコンおすすめ
2025/04/25(金) 12:06:06.54ID:Ybd18I560
879名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 12:07:02.77ID:OdSY1/pr0 Aマウントレンズならレフ機のα99とか使った方が良い気がする
α7シリーズと比べて十分に安いしトランスルーセントミラーなのでミラーレスと使い勝手は変わらない
純正でA→Eアダプターあるけど動画でAF利かないし
α7シリーズと比べて十分に安いしトランスルーセントミラーなのでミラーレスと使い勝手は変わらない
純正でA→Eアダプターあるけど動画でAF利かないし
2025/04/25(金) 12:15:43.33ID:yVCTUJZA0
動画もやりたいなら被写界深度が深くレンズ込みでの重量の軽いAPS-CやMFTでいいと思う
2025/04/25(金) 12:17:22.06ID:yVCTUJZA0
部屋に定点固定で撮影し続けるならフルサイズでも良いんだろうけど
あとはAPS-Cだとキヤノン・ニコンはボディ内手ぶれ補正が無いのをどう捉えるか
あとはAPS-Cだとキヤノン・ニコンはボディ内手ぶれ補正が無いのをどう捉えるか
2025/04/25(金) 12:21:33.04ID:iCNXk5dZ0
実際問題業務用の動画機、放送機器はフルサイズなんて被写界深度の浅いセンサー使ってなくて大きくてもSuper-35(APSC)くらいのサイズでしょ
2025/04/25(金) 12:25:35.72ID:yVCTUJZA0
放送局の普通の4K用は1/2.3とかです・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 12:41:42.11ID:jtYTvxi50885名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 12:49:00.19ID:OdSY1/pr0 テレビでは2/3インチが多いけどドラマ撮影ではフルサイズも使われてるし
映画撮影はフルサイズが多くてそのためにソニーやキヤノンからミラーレスカメラベースのシネマ用フルサイズカメラが出てる
なにごとも決め付けは無意味だよ
映画撮影はフルサイズが多くてそのためにソニーやキヤノンからミラーレスカメラベースのシネマ用フルサイズカメラが出てる
なにごとも決め付けは無意味だよ
2025/04/25(金) 13:04:34.24ID:Vjc/7apF0
子供のころ学研の図鑑で見た撮像管
なんの根拠もないけど受光面が500円玉や牛乳の蓋ぐらいに思ってた
当時500円玉なかったけど
たぶん分解したカラーテレビCRTの首ねっこのイメージ
後に実物見てビックリ。こんなに細く小さいのかと
なんの根拠もないけど受光面が500円玉や牛乳の蓋ぐらいに思ってた
当時500円玉なかったけど
たぶん分解したカラーテレビCRTの首ねっこのイメージ
後に実物見てビックリ。こんなに細く小さいのかと
2025/04/25(金) 13:06:14.27ID:Vjc/7apF0
ソニーのパスポートハンディカムも分解してビックリ
こんなに小さいCCDだったのかと
こんなに小さいCCDだったのかと
2025/04/25(金) 13:14:33.77ID:yVCTUJZA0
ビデオは3CCDとかもあったよね
889名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 13:50:27.91ID:veo0QSKc0 まあ、映像屋はFX3とかのフルサイズセンサー機出て大喜びだろうが、趣味じゃ小センサーのスマホやアクションカメラ、オズポケの1インチで充分という事だよ。
2025/04/25(金) 15:27:07.22ID:0j4TGDqL0
FFで撮りたい場合もあるだろうが大半はSuper35以下じゃないの?
全カットFFで撮ることは少なそうな気がするが
全カットFFで撮ることは少なそうな気がするが
891名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 18:55:23.99ID:qQmAHuvT0892名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 19:02:59.55ID:n72GqRB70 何もいらんと言っても
総額80万円で1.6kgだと行動範囲が制限されてしまう
どこへでも持ち出せることにはならない
総額80万円で1.6kgだと行動範囲が制限されてしまう
どこへでも持ち出せることにはならない
2025/04/25(金) 20:23:16.87ID:j4WgXL510
2025/04/25(金) 20:29:14.97ID:85P15IZq0
895名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:31:03.68ID:AkltUCjn0 >>893
プロはソニーを使わないよ?
プロはソニーを使わないよ?
2025/04/25(金) 20:33:34.28ID:mFncxhfZ0
>>895
面白
面白
897名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:36:34.61ID:jtYTvxi50 実用的な面から言って
性能が最前線である必要ってそんなにないんだよ
余程決定的な格差があればマウント移行もするけど、
別にCNでも綺麗に撮れるって言えば撮れるって程度
偶に失敗するしヒット率で比較したらソニーの方が高いかもしれないが我慢できる範疇だし
それよりも慣れた使い勝手の方が大きい
性能が最前線である必要ってそんなにないんだよ
余程決定的な格差があればマウント移行もするけど、
別にCNでも綺麗に撮れるって言えば撮れるって程度
偶に失敗するしヒット率で比較したらソニーの方が高いかもしれないが我慢できる範疇だし
それよりも慣れた使い勝手の方が大きい
898名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:40:14.12ID:lrQJiGov0 でもソニーはシャッター幕がすぐ崩壊するからなあ
2025/04/25(金) 20:44:58.44ID:4FRK/Lht0
>>898
デブPは顔面崩壊のコンプレックスが強いからなあ
デブPは顔面崩壊のコンプレックスが強いからなあ
900名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:45:16.91ID:FdnC8C1F0 ソニーの背面プラボディ機は買ってはいけないカメラ
集団訴訟まで起こされたα7IIIに続いてα7IVでもシャッター崩壊しまくり
ps://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
ps://x.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
ps://x.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
ps://x.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
ps://x.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
ps://x.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
ボディ強度が足りず徐々に歪んできてシャッターにストレスかかって崩壊する
一度ボディが歪むとシャッターだけを交換してもまた崩壊する
重めのレンズ (但し1kg未満で三脚座もついていない) を装着すると
シャッターが壊れる原因になるってソニー自身がゲロってる
修理に出してたα7Ⅲの見積もりがきて、シャッターユニット交換等で3万5千円とか。1年前も同じ修理してるんだけど??
半年前に3年の保証が切れているので、お金払って修理するしかないんだけど、1年で同じところが壊れるとかやってられない??
保証がない状態で使い続けるのはやめます。
|
|
本当に痛いですー
シャッターユニットが壊れる原因の一つとして、
大撮で多用している135mmがよくないと1年前にサービスセンターで言われたのですが、
かといって他のレンズでは替えがきかないのでどうしようもないです。。
ps://x.com/atsu_bleu/status/1460183417627107333
https://twitter.com/thejimwatkins
集団訴訟まで起こされたα7IIIに続いてα7IVでもシャッター崩壊しまくり
ps://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144
ps://x.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676
ps://x.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304
ps://x.com/kouichi_413/status/1540650923273637888
ps://x.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616
ps://x.com/kopon_photo/status/1560929800457400320
ボディ強度が足りず徐々に歪んできてシャッターにストレスかかって崩壊する
一度ボディが歪むとシャッターだけを交換してもまた崩壊する
重めのレンズ (但し1kg未満で三脚座もついていない) を装着すると
シャッターが壊れる原因になるってソニー自身がゲロってる
修理に出してたα7Ⅲの見積もりがきて、シャッターユニット交換等で3万5千円とか。1年前も同じ修理してるんだけど??
半年前に3年の保証が切れているので、お金払って修理するしかないんだけど、1年で同じところが壊れるとかやってられない??
保証がない状態で使い続けるのはやめます。
|
|
本当に痛いですー
シャッターユニットが壊れる原因の一つとして、
大撮で多用している135mmがよくないと1年前にサービスセンターで言われたのですが、
かといって他のレンズでは替えがきかないのでどうしようもないです。。
ps://x.com/atsu_bleu/status/1460183417627107333
https://twitter.com/thejimwatkins
901名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:47:02.08ID:FdnC8C1F0 設計強度不足のボディが歪んだためにシャッター幕崩壊地獄にはまりこんだ人の例↓
改めてα7IVシャッター故障歴
◯ 2022/1/17 α7IV購入
↓問題なく利用
① 2022/4/15 先幕シャッター異常(3ヶ月)
↓交換修理(保証対応)
② 2024/3/7 シャッター不調(1年11ヶ月)
↓交換修理(有償)
③ 2024/5/12 シャッター破損(2ヶ月)
↓交換修理(無償)
④ 2024/9/28 シャッター破損(4ヶ月)
↓交換修理(無償)
⑤ 2025/4/8 シャッター故障(6ヶ月)
#α7IV #ソニー #SONY #シャッター故障
https://x.com/ykit/status/1909851108417454417
改めてα7IVシャッター故障歴
◯ 2022/1/17 α7IV購入
↓問題なく利用
① 2022/4/15 先幕シャッター異常(3ヶ月)
↓交換修理(保証対応)
② 2024/3/7 シャッター不調(1年11ヶ月)
↓交換修理(有償)
③ 2024/5/12 シャッター破損(2ヶ月)
↓交換修理(無償)
④ 2024/9/28 シャッター破損(4ヶ月)
↓交換修理(無償)
⑤ 2025/4/8 シャッター故障(6ヶ月)
#α7IV #ソニー #SONY #シャッター故障
https://x.com/ykit/status/1909851108417454417
2025/04/25(金) 20:47:21.92ID:4FRK/Lht0
2025/04/25(金) 20:48:21.53ID:KEqupZfv0
確かにあれは顔面崩壊
2025/04/25(金) 20:49:10.46ID:4A0+6Vmm0
ちゃっきりぶし?
905名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:50:29.75ID:l9UYEMrT02025/04/25(金) 20:51:06.80ID:MfI5wctN0
デブはなぜデブなんだろ
907名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:51:36.06ID:WgPvgCjg0 >>905
It's a SONY!
It's a SONY!
2025/04/25(金) 20:52:18.04ID:MfI5wctN0
>>905
お前みたいなデブは生きてるのが苦行だよな
お前みたいなデブは生きてるのが苦行だよな
909名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:52:45.87ID:HN7NHX5j0 >>908
つ鏡
つ鏡
2025/04/25(金) 20:52:48.58ID:MfI5wctN0
>>907
痩せろよ
痩せろよ
911名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 20:53:32.87ID:8Id+FQ380 >>908
自己紹介?
自己紹介?
2025/04/25(金) 20:54:30.61ID:MfI5wctN0
>>909
つ顔写真
つ顔写真
2025/04/25(金) 20:55:23.89ID:MfI5wctN0
>>911
顔写真を晒されておいてなーにが自己紹介
顔写真を晒されておいてなーにが自己紹介
2025/04/25(金) 20:57:44.97ID:MfI5wctN0
デブが猫背でフード被ってポケットに手をいれてる写真 本当に気持ち悪い
2025/04/25(金) 21:00:47.00ID:5MgCj/SF0
デブは大体SONYがキライ
916名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/25(金) 21:01:45.81ID:N51h2kc00 >>914
自画像?
自画像?
2025/04/25(金) 21:03:24.14ID:eq55HnS50
2025/04/25(金) 21:07:07.05ID:4KguFbQ40
ちなみに今日昼間はデブPは爆睡していた
2025/04/25(金) 21:17:35.41ID:kzVDvWmf0
>>917
見た。普通にキモいな
見た。普通にキモいな
2025/04/25(金) 21:22:31.61ID:lT0xxojP0
あの顔で夜中にひたすらマウントが狭いって10年近く言い続けてるのか
怖いわあ
怖いわあ
2025/04/25(金) 21:24:12.39ID:skn8d5jx0
母親に暴力をふるってカメラを買わせたの???
2025/04/25(金) 21:25:07.42ID:24zr22Ld0
キヤノン、東京2020の報道用カメラでトップシェア EOS R3のテスト撮影も実施 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210820-1951982/
キヤノンの五輪勝利宣言はこれが最後かな?パリは結局発表無かったしな
まぁ渾身のフラッグシップR1があの体たらくではそりゃそうだろって感じだが
https://news.mynavi.jp/article/20210820-1951982/
キヤノンの五輪勝利宣言はこれが最後かな?パリは結局発表無かったしな
まぁ渾身のフラッグシップR1があの体たらくではそりゃそうだろって感じだが
2025/04/25(金) 21:31:36.88ID:C67NPujz0
どうでもいい話が続きますな
2025/04/25(金) 21:34:00.98ID:skn8d5jx0
2025/04/25(金) 22:09:01.64ID:Esa+LlSx0
>874、いろいろどうも
イオスM五は、メカ先幕、メカ後幕のみで、電子シャッターは搭載されていないという認識大丈夫?
イオス.キスエムは、R壱零みたいに、メカ先幕が搭載されてるタイプ?
それともR五零みたいに、メカ先幕が搭載されていないタイプ?
イオスM五は、メカ先幕、メカ後幕のみで、電子シャッターは搭載されていないという認識大丈夫?
イオス.キスエムは、R壱零みたいに、メカ先幕が搭載されてるタイプ?
それともR五零みたいに、メカ先幕が搭載されていないタイプ?
2025/04/25(金) 22:47:02.52ID:Esa+LlSx0
あぁ、自分がまだ理解していないのかも
2025/04/26(土) 00:08:35.92ID:FblsS5Go0
というか伝統的な焦点距離のレンズが一番そろっていてるのはソニーで
奇をてらっているのがキヤノンやニコンなのは最高に皮肉
サンニッパも海外じゃ大絶賛だったしな
奇をてらっているのがキヤノンやニコンなのは最高に皮肉
サンニッパも海外じゃ大絶賛だったしな
2025/04/26(土) 00:33:28.85ID:qGC9hx9D0
sonyに脳を侵された奴はいきなり語り始める症状でもあるの?
929名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 00:39:20.72ID:muitwlEV0 【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1745595419/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1745595419/
2025/04/26(土) 00:48:58.93ID:nZl6FdbP0
2025/04/26(土) 02:35:20.92ID:LRYSf65A0
ハッ・・・クシュン!
932名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 05:04:04.51ID:Nz1FkESz0 ニコンなんて老舗ヅラしてZfとかZfcとか、これが私たちの伝統的なデザインです!、FM2インスパイアです!てシャッタースピードのダイヤルとか付いてるカメラ出してるのよ。
それなのにレンズに絞りリングがないの(笑)
なにそれ、マヌケすぎね?w
画竜点睛を欠く、どころじゃないよ。
手を抜きすぎ。
その癖ISO感度のダイヤルはあるってw
それなのにレンズに絞りリングがないの(笑)
なにそれ、マヌケすぎね?w
画竜点睛を欠く、どころじゃないよ。
手を抜きすぎ。
その癖ISO感度のダイヤルはあるってw
933名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 06:57:12.10ID:XGej2VjO0934名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 07:13:42.32ID:qEcQS74N0 なんのために他のニコンのカメラにはないシャッタースピードのダイヤルがZf、Zfcにはあるのか考えよう。
2.8とか4とか書いてなくてクリック感のないヌルヌル動くダイヤルではダメな理由がわかるはず。
2.8とか4とか書いてなくてクリック感のないヌルヌル動くダイヤルではダメな理由がわかるはず。
2025/04/26(土) 07:21:17.19ID:PxQfgd2s0
他のメーカーの悪口言うと奴と同類になるよ
936名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 07:39:23.44ID:487cJfRF0 ニコンz9はそろそろ更新か?
937名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 08:27:25.09ID:gdROWEkZ0938名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 09:37:17.35ID:WP8VCai/0 釣り?
F値表示パネルがある → 絞りリングはいらない
ではなくて
絞りリングがない → F値表示パネルをつけるしかない
なんだが。
クラシックカメラの右肩に表示パネルがあったら変でしょ。
F値表示パネルがある → 絞りリングはいらない
ではなくて
絞りリングがない → F値表示パネルをつけるしかない
なんだが。
クラシックカメラの右肩に表示パネルがあったら変でしょ。
2025/04/26(土) 10:14:23.96ID:w7nuPzSc0
絞りリングクリック感とかならフルサイズ用NOKTON、APS-C用NOKTON D、FTZ2でAi/Ai改とか付ければ良いよ
tps://news.mapcamera.com/KASYAPA/_voigtlander23/
tps://news.mapcamera.com/KASYAPA/_voigtlander23/
2025/04/26(土) 11:58:26.47ID:alaG7ZiW0
ソニーのカメラ好きだけどボディ強度と防塵防滴は弱いと思う
941名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 13:16:21.88ID:5HU/hbfG0 絞りリング化改造とかあってもいいと思うがね
2025/04/26(土) 13:49:34.60ID:8a6g4VwR0
α7CIIとZ5IIはどちらも25万程度で前面・背面・上面カバーにマグネシウム合金が採用されてるけど強度いうほど違うか?
2025/04/26(土) 13:52:00.84ID:ZLBcYpZd0
2025/04/26(土) 14:22:31.34ID:HOJW7dXD0
最近気がついたのですが露出をさげるとなぜかisoも小さくなります?
945名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 14:40:13.63ID:Nc0o8y1O02025/04/26(土) 14:47:33.60ID:WrKUJFfp0
947名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 15:13:10.87ID:WqFIyqMa0 純正だったら保証される根拠はなんなんだろう
事故が純正電池の責任だと裁判で証明できないと逆に営業妨害なりそう
事故が純正電池の責任だと裁判で証明できないと逆に営業妨害なりそう
948名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 15:16:58.91ID:pGsRvTCS0949名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 15:24:29.97ID:/tXgG1eS0 中華レンズ買ったけどこれもうSONYの撒き餌買うくらいなら中華レンズのほうがいいな
950名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 15:34:23.86ID:Nz1FkESz0 すごく変だよ。
フィルムカメラ = クラシックカメラ、ではないことを理解しよう。
Zfのコンセプトは全部マニュアルでやるクラシックカメラだから。
フィルムカメラ = クラシックカメラ、ではないことを理解しよう。
Zfのコンセプトは全部マニュアルでやるクラシックカメラだから。
951名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/26(土) 15:47:22.49ID:aQpfcx1W0 >>942
材質の問題ではないんだよなあ
ボディの強度が足りないというのはパーツの材質に応じた必要な肉厚や補強の入れ方が解ってない、
すなわち設計技術のノウハウが全然ないということ
ちゃんと応力解析して材質に応じた強度を持たせる設計してればプラボディでも何の問題もない
EOS Kissシリーズなんて安物もいいとこのフルプラボディだけどちゃんと設計上の強度は足りてるんで
世界中で何百万台も売れまくっててもシャッター崩壊しまくるなんて話は出てこない
全メーカーのカメラに採用されてて市場実績充分で信頼性抜群のコパル製汎用シャッターユニットが
何故ソニーの背面プラボディ機で『だけ』ぶっ壊れまくるのか?
それは他のメーカーに比べて歴史が浅くてノウハウがないソニーのボディ設計技術がタコだから
軽量化とコストカットのためにやっちゃダメなペラペラ設計をした結果がα7IIIとIVのシャッター幕崩壊
材質の問題ではないんだよなあ
ボディの強度が足りないというのはパーツの材質に応じた必要な肉厚や補強の入れ方が解ってない、
すなわち設計技術のノウハウが全然ないということ
ちゃんと応力解析して材質に応じた強度を持たせる設計してればプラボディでも何の問題もない
EOS Kissシリーズなんて安物もいいとこのフルプラボディだけどちゃんと設計上の強度は足りてるんで
世界中で何百万台も売れまくっててもシャッター崩壊しまくるなんて話は出てこない
全メーカーのカメラに採用されてて市場実績充分で信頼性抜群のコパル製汎用シャッターユニットが
何故ソニーの背面プラボディ機で『だけ』ぶっ壊れまくるのか?
それは他のメーカーに比べて歴史が浅くてノウハウがないソニーのボディ設計技術がタコだから
軽量化とコストカットのためにやっちゃダメなペラペラ設計をした結果がα7IIIとIVのシャッター幕崩壊
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]