X

【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 175

1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/10(土) 18:28:42.57ID:hj8LoUEj0
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1745595419/

初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
■相談時の注意点
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません
・スマホの話題は禁止です。
・なるべくage投稿をお願いします。掲示板の上に来るように。

●過去スレ (貴重な情報の宝庫です)
173 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1744259238/
172 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1743261171/
171 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742095053/
170+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1739539379/
169+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737029582/
168+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1728818708/
167 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1719586210/
166+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710383267/
166 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709883923/
165 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706841312/
164 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702385927/
163 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697544244/
162 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683777059/
161 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679241285/
2025/05/12(月) 20:41:03.20ID:1mxG3wuM0
>>62
懲りない奴
デジタルタトゥー分かってんの?
65名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/12(月) 21:10:59.60ID:ySgvEYAX0
>>64
クスクス
2025/05/12(月) 21:13:12.83ID:1mxG3wuM0
>>65
変な顔の人がクスクスだって
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/12(月) 22:32:56.10ID:ySgvEYAX0
プッ
顔真っ赤www
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/12(月) 23:50:55.26ID:aGmyLbDl0
>>38
オタクの機材自慢ですか?
>こんなんばっか
それが何か?
大きなお世話
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 01:16:24.15ID:1D6zvqMG0
>>61
サブスクがアホみたいに高いからなぁ
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 02:47:38.43ID:r8KoFyFK0
>>62
ニコンのシェア率の低さをみてもそれはないな。大きくフジ以下だし
年よりはニコン。でもどんどんこの世からいなくなってるからシェア率がさがる。一方若い世代はニコン以外を手にするのでシェア率が10年でこうなった
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 03:05:01.87ID:LTad9uE+0
ニコンの出荷数が85万台で12%位で上とも下とも離れた3位だったはず
なお富士がそこから離れた43万台の6%で4位。
なおSONYは340万台で1位
72名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 03:13:20.27ID:LTad9uE+0
ご免340万代はCanonな。SONYが200万台。
ブイブイ言わせてるSONYがニコンの倍だけど、この200万代のうち半分の90万台くらいがフルサイズとのこと。
のこりの50%をAPS-Cと1インチで二分してるらしい。
73名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 03:18:37.75ID:LTad9uE+0
2024年におけるCanonの出荷台数が230万台前後、うちRFが200万台。
RFマウントフルサイズが大体50~65万台らしい。思ったより少ない。
74名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 03:55:34.10ID:/1x1zuHN0
>>63
アイドル撮ります!
75名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 04:19:25.00ID:LTad9uE+0
フルサイズの身の推定出荷台数だとFEが85万台、RFが60万台、Zが40万台、Lが7万台らしい
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 04:49:35.87ID:KhDZqABr0
>72
ソニーAPS-Cは、64後継が何年も出ないままなのと、相変わらず光軸EVFが出ないから
そこを気にする人はキヤニコなど他社に目が行く
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 04:52:08.93ID:KhDZqABr0
>74
アイドル俳優の世界は、イベントコンサート含めて基本、撮禁ばかりじゃないの?
20年以上前からそんな流れだと思うけど
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 04:53:21.73ID:LTad9uE+0
>>76
SONYはα6400・ZV-E10IIよりもα7cii買ってもらいたいというのをひしひしと感じる
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 04:54:15.95ID:KhDZqABr0
>73
RFのフルサイズが思ったより少ない?逆に妥当だろう、BCN見ても
(キスネィムは消えたものの、それ相当の )APS-Cエントリーばかりが数が出ているのだし
80名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 04:55:08.06ID:LTad9uE+0
>>79
RFフルサイズ90万台くらいあるもんだと思ってたけど、なんでZのほうが勢いあるんだと思ったらこの出荷数ならそうだよなーと納得した
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 05:00:23.03ID:LTad9uE+0
前もマウント別レンズ出荷数見てるとRFがZの後塵を拝してたけど実際のフルサイズカメラの推定出荷数調べてるとそうなるのもわかる
https://www.bcnretail.com/market/detail/20231119_379284.html
2025/05/13(火) 05:05:39.28ID:6M4fCsf70
質問があっても無視して雑談ばかりだな、ここ。雑談スレ作ってそっちへ引っ越せ
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 05:43:24.22ID:LTad9uE+0
>>82
>>58のこと言ってると思うけど漠然としすぎて答えようがないんですわ。それにこの板はスチルメインでムービーはそこまで専門じゃない
2025/05/13(火) 06:19:01.74ID:YLQM76ui0
>>70
某観光地での肌感覚だけど
ニコンの一眼レフは若者が使ってる
フジはなぜか欧米人に人気がある
ソニーは所持率1位かもしれない
キヤノンは初心者層に盤石なシェア
パナはキヤノンに次ぐ初心者シェア
逆にペンタはコアマニアの巣窟
オーエムは一人も見かけなかった
2025/05/13(火) 06:58:14.77ID:87DAmCRo0
海外旅行者は大体ソニーだわ
アジア系が特にソニー率高い
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 07:00:25.96ID:nA3QGmjc0
昔はキヤノンだったのにミラーレスなって外人のキヤノン率落ちたよな
2025/05/13(火) 07:20:24.61ID:21natMya0
RFはキヤノンが思うようには売れてないだろね
少なくともキヤノンがRFでフルサイズしか出してなかった頃は業界に圧力でも掛けていたのかマウント別のシェアなんてメディアは公表しなかった
RFがAPSCを出して安物をばらまいてからシェアの数字が出てくるようになったけど
それでもいまだに「ミラーレスフルサイズ」のマウントシェアなんてものは出た試しが無い
理由は簡単で、出したらRFに悪評が立つからそんなものは出せないし出さない
2025/05/13(火) 07:26:34.08ID:YLQM76ui0
>>86
外国人の所持率だとソニーとフジが圧倒してる

>>87
シェアといってもスマホが9割以上なのは自明で
残りの1割以下の残り糟を数社で奪い合ってる哀しい現状
2025/05/13(火) 07:43:05.80ID:21natMya0
>>88
スマホをカメラであるとすると、コンデジや1インチセンサー以下のカメラが大盛況ということになる
もちろん9割以上のカメラがスマホになる悲惨な事態になるだろうけど
APSCやフルサイズのレンズ交換式カメラの数やその中のシェアは変わらないかな
90名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 07:45:15.62ID:LTad9uE+0
上の数字も、内外の各機種S/N集計で出てきた概数だしなあ
EOS R5/6が各80万台、α7IIIが150万台くらいらしい。ニコンZ6/7がそれぞれ25万台/10万台だからここでさがついてる
2025/05/13(火) 08:01:58.05ID:E6FdyC9M0
Zはまずシェア伸ばすことからだから安めのボディとかレンズ出してきそうだよね
昔のペンタポジ
92名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 08:05:09.51ID:dBlNmsUE0
いま、ソニーが売れなくなってるね
2025/05/13(火) 08:20:09.15ID:sM9sKJuB0
g100もs9も動画を撮らせたいのか写真を撮らせたいのかわからないすごく曖昧な機種
どっちも能力的に足りないのを誤魔化してるようにしか思えない
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 08:25:48.26ID:LTad9uE+0
2020年からカメラの販売台数は激減してるのよ
2018‐2021年における一眼レフからミラーレスへの移行需要をSONYがα7III/RIII/RIVで総取りして、残りをEOS R5/6で撮ったみたいなことになってる
この時にニコンは安売りのZ5と、Z6ii/7iiでお茶濁してZ9待ちになったけど、巻き返し体制が整った2023年には市場だだいぶ縮小してしまった。
2025/05/13(火) 09:50:30.61ID:uuYkYkAw0
もうカメラマンには仕事は無い
今はまだあってもすぐ消える
つまりカメラ屋は素人だけを相手に商売考えればよくなった
だからキヤノニコにはミラーレスに
今以上これ以上力を入れる気力が無いのだよ
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 10:00:44.60ID:LTad9uE+0
でもカメラマンってなんだかんだで技能職なんだけど
ここ30年の買いたたきによってギャラがボロボロにされ、
その結果としての技能低下に対してまで非難までされてるからやってられんよ
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 11:02:30.09ID:KE4QLZjP0
4Kビデオのデータ販売したいが良い方法ある?
時代的に円盤に書いて販売せず、ダウンロード販売したい。

メモリカードまたはSATAストレージの4Kビデオ再生できる機種ある?
2025/05/13(火) 11:06:36.84ID:d2TWq2Rg0
だって趣味でやってるアマチュアでも同じ機材を使えばそこそこの画質は出るからな
プロは光の使い方とかが上手いからプロ
それなりの機材持ってても証明写真とかは写真館で撮ってもらってるよ
2025/05/13(火) 11:36:55.57ID:KBjXUs9D0
カメラマンがSNSでスナップ上げて知名度上げに使ってるくらいもう壊滅状態だからな
金払いますなんてよっぽど承認欲求あるやつ以外利用しない
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 11:39:14.31ID:LTad9uE+0
中高が廃部してた写真部復活させて部員押し込んでイベント写真撮らせてるみたいなところあるしな
2025/05/13(火) 11:50:40.31ID:sM9sKJuB0
今はもう写真屋の親父が修学旅行に同行することもなくなったのかな?卒業写真とかも
撮ってもAPS-Cのデジイチとかで済ませてそう
102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 11:53:24.45ID:gxJCzzBJ0
AFが当たり前になったし、連写しまくれるし、プログラムオートで撮ってもそこそこの確率で当ててくるし、HDRなんて技術もあるし。たまにMFレンズと単体露出計を持ち出してマニュアルの単写で撮ってると凄く新鮮な気分になったりする
103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 12:05:40.41ID:nA3QGmjc0
ryoみたいなモデルの撮影って生成AIで仕事減るんだろな
104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 12:05:51.70ID:36cQZfLf0
現像代やフィルム代掛かるので気軽にパチリなんてこと無く1回辺り10から20ショット。36枚撮りセットしたら現像するまで3ヶ月とかあった。
105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 12:14:33.41ID:1Vep4TB10
>>101
同行カメラマン三脚立ててフジのGW690IIとかで集合写真撮ってたな
まあ同行といっても現地だけだった気もするが
中判6×9cmで撮った解像度は今の2400万画像あたりの標準的なフルサイズでは敵わない
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 12:51:15.53ID:lJbZHk5b0
>>105
いや6x9なら2400万画素とだいたい同じ
2025/05/13(火) 12:56:53.86ID:BGQniQZ90
ソニーですらαのみでEマウントを維持できるとは考えていなくて
Sony Professional(報道やシネマ)あたりとの融合を進めているくらいだしな
108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 13:12:16.08ID:1Vep4TB10
>>106
35mmフィルムでもコダクローム25で撮った解像度は今のデジカメ5000万画素相当なので
6×9cmならISO100のネガフィルムだとしても2400万画素ではぜんぜん及ばない
2025/05/13(火) 13:14:38.86ID:UVk1XVbx0
そう考えると動画はSony Pana Canonは強いよな
Nikonとパナが並ぶ日もありそう
110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 13:16:05.08ID:VI0i7vrx0
街中で見るのは

ニコンの一眼レフは若者が使ってる、現在でも
フジはなぜか欧米人の貧乏そうなバックパッカーに人気がある、もちろん安いコンデジ
ソニーは所持率1位かもしれない
キヤノンは初心者層に盤石なシェア
パナはGH等で動画撮ってる人が多い
ペンタはコアマニアの巣窟、中判も多い
OM SYSTMは長年に渡り高いシェアを維持してるPenを多く見かける
2025/05/13(火) 14:11:59.58ID:dBDL9QIT0
E-PL6とか昔中古で1万切ってた記憶あるからな
スマホの画質も良くなかったしそりゃあ売れるわ
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 15:57:58.33ID:lJbZHk5b0
>>108
6x9フィルムを4500万画素機で複写してるが完全にオーバークオリティだわ
2400万画素だと粒子までガッツリ写るには少し足りないかもしれんが
2400万画素のデジカメで被写体を直接撮るなら丁度6x9と似たようなもんじゃないか
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 16:05:26.07ID:1RoY6ha40
ニコンは爺が使ってるイメージがあるが、Zf、Zfcの成功で若いユーザーが増えてる。
もちろんソニーのミラーレスを使ってる若い人も多い。
キヤノンのミラーレスが一番平均年齢が高い。
2025/05/13(火) 16:20:33.59ID:sM9sKJuB0
キヤノンは白があるのでオネエチャンがよく使ってるの見るよ
115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 16:28:29.67ID:1Vep4TB10
>>112
ISO100のネガフィルムEKTER100の解像度が100lp/mmと言われてる
ピクセル換算すると200px/mmになるので
理論的には6×9判で16520×11200画素ということになる
あとはレンズの性能しだい
2025/05/13(火) 16:47:31.76ID:pbkln5Yq0
ニコンは昔のペンタポジになってる
Z50とか手を抜かない入門機なのがそのまんま
ペンタも入門機からプリズム搭載してたりと本格仕様だったし
117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 17:22:23.29ID:Uq6Ij2kw0
tg7買っとけ
118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 18:38:48.08ID:yoqbXbuY0
1600万画素から4000万画素の世界に入ったけどすごいね
119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 19:01:25.86ID:F1ymby9J0
>>113
初心者の看板が取れた若い写真趣味者だとニコンに行く傾向はある。
何が良くて何が悪いかが実体験でわかるようになったあたり。
SONYはそこをとり逃したくないからαフルサイズと新レンズ拡充してる
スポーツ関係はいまだにイメージがつよくてCanonに行く傾向がある
120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 19:03:06.56ID:F1ymby9J0
>>108
コダクローム64/Velvia50の35mm版の粒状性が大体4K≒1200万画素位って話なんで
さすがにそれは盛りすぎだと思う
4500万画素で撮って拡大すると粒子だけで数ピクセルとってるぞ
121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 19:21:18.18ID:1Vep4TB10
>>120
https://www.cacreeks.com/films.htm

Ektar100で154lp/mmとなってるね
2025/05/13(火) 19:23:41.81ID:pMRbzMwl0
キヤノンはR5MkII&R1の発表で
信者「キヤノンは頑張ったんじゃない?」
だった時点でお察しじゃね。プロを含むハイエンドユーザーからはソニーより下とみられているかと
123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:15.27ID:F1ymby9J0
>>121
カタログスペックじゃなくて実写で確認して欲しいんだけどな。
124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 19:33:36.75ID:F1ymby9J0
F100+AF-S 24-70mm F2.8G 解放+Velvia 50(D850ででゅーぷ)
http://2ch-dc.net/v9/src/1742830490347.jpg

D850+AF-S 24-70mm F2.8E 解放+ISO64
http://2ch-dc.net/v9/src/1742832604209.jpg
125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 20:01:57.30ID:1Vep4TB10
>>123
何事も大切なのは客観的なエビデンスでしょ
実写と言うならその実写をアップしないと説得力ない
126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 20:04:21.24ID:1Vep4TB10
>>124
その画像は何度も見た
粒子以前にレンズが解像できてない
2025/05/13(火) 20:14:13.36ID:/YXp+Q3f0
F4+54とかで撮ったのD850+AF-S60/2.8G+ES-2でデジタイズしてたけどフィルムは下記F801+RDPIII比較が限界かも
tps://photo.yodobashi.com/nikon/accessory/film_digitizing_adapter_es2/
2025/05/13(火) 20:18:30.35ID:21natMya0
line pair per millimeterつまり白黒の線が1mmあたり154本なのだから
24mmと36mmはそれぞれ3,744x5,616なので描ける線は2,100万本
因みにデジタルだと1mmあたり154本の白黒を作るために必要な画素は2倍の308ピクセルなので24mmと36mmはそれぞれ7,392x11,088で単純計算だと82MPに相当
129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 20:23:52.66ID:QQBOus/e0
>>128
逆だよ
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 20:44:06.28ID:F1ymby9J0
>>126
デジタルで撮った写真見たらレンズ解像出来てるのわかるでしょ?
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 21:06:16.74ID:F1ymby9J0
仕方ないので別の上げる
F100+AF-S 24-70mm F2.8G 解放+Velvia 50(D850でデュープ)
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137686857.jpg
D850+AF-S 24-70mm F2.8G 解放+ISO64
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137717187.jpg
F100+AF-S 24-70mm F2.8G F5.6+Velvia 50(D850でデュープ)
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137741532.jpg
D850+AF-S 24-70mm F2.8G F5.6+ISO64
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137767597.jpg

レンズと絞りが同一なので、フィルム粒子がレンズの解像力に負けて表現しきれてないのわかるはず
132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 21:16:38.36ID:F1ymby9J0
ごめん>>131順番間違い、こっちが正しい

F100+AF-S 24-70mm F2.8G 解放+Velvia 50(D850でデュープ)
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137741532.jpg
D850+AF-S 24-70mm F2.8G 解放+ISO64
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137717187.jpg
F100+AF-S 24-70mm F2.8G F5.6+Velvia 50(D850でデュープ)
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137686857.jpg
D850+AF-S 24-70mm F2.8G F5.6+ISO64
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137767597.jpg
133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 21:18:12.49ID:F1ymby9J0
35mmフィルムが本当に1億画素出てるなら、
同じレンズ使って高画素デジカメ・微粒子フィルムで撮ったのに解像が全然違うという現象の説明がつかないんですよなあ
2025/05/13(火) 21:33:49.73ID:DiilAciH0
>>121のリンク先154lp/mmはチャンピオンレコードであって
普通のフイルムは100とか125だよね
100lp/mmであるならフルサイズ860万本であって
1本の白黒に2ピクセル必要なとこを考慮して原理的な上限35MPだよ
2025/05/13(火) 21:38:04.51ID:/YXp+Q3f0
フィルムは解像だけじゃなくボケ域も粒状ノイズに埋もれるからそんな高画素じゃない
上のヨドF801+RDPIIIで撮影しD850 45MPでデジタイズしたの等倍で見ると特にボケ域に粒子が見えて汚い
D850で撮った物は等倍ボケ域も綺麗
D500でデジタイズや20MPにリサイズしても粒子が目立つDfでデジタイズやリサイズ16MPで目立たなくなる
下記DLしてリサイズして粒子目立たなくなるのは長辺4900の16MP、RDPIIIは16MP程度
tps://photo.yodobashi.com/nikon/accessory/film_digitizing_adapter_es2/14_large.jpg
下記Velvia 50は長辺4100リサイズ11MP辺りでは?
http://2ch-dc.net/v9/src/1747137741532.jpg
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 21:55:24.18ID:I6RfgHrY0
>>130
何の証明にもならないじゃん
137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:01:27.87ID:kaZtdJiP0
>>124
シフトして煽ったとかじゃないんだ?いいね
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:02:36.26ID:F1ymby9J0
>>136
>>132の比較見て難も思わないんだったら相当の節穴だと思うが
デジカメで出てるディテールがフィルムだと潰れてるし粒子で埋もれてる
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:05:05.16ID:I6RfgHrY0
この伏見稲荷の写真いつも得意気に貼るけど比較の要件を満たしてないんだよね
レンズが同じってだけ
ふつう撮影日と撮影時間を合わせないと意味ないし
しかも銀塩の方はピントの合った箇所がどこにもない
D850でフィルムをデュープリケートしてるといってもその環境の説明すらない
どこかで微妙なピンボケが発生してるのを銀塩フィルムの解像が低いせいにしてる
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:05:09.08ID:F1ymby9J0
>>135
自分の見立てである『35mm微粒子フィルム≒1200万画素』って感覚と合致してる感じかなあ
なんで初期のデジカメが1000-1200万画素を目指したのか、
Dfが1600万画素かというのが、実際比較したらわかる。
フィルムのレンズを使いつくすなら1600万画素くらいで抑えたほうがいいのね
141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:06:28.62ID:F1ymby9J0
>>139
そこまで言い切るなら自分で比較撮影してきなよ。
自分は出来る限りにおいて条件そろえてこれだって話。手振れしない24mm 1/80秒で何とか撮ってきてrわけで
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:08:09.99ID:I6RfgHrY0
絞り開放のことを「解放」と書いてるのも胡散臭い
1度なら誤植と言ってもよいが何度も書いてるし気付いてすらいない
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:10:05.42ID:I6RfgHrY0
>>141
中途半端な比較で「比較しました」は何の意味も持たない
恣意的ですらある
>>121のサイトの数字を否定できてない
144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:11:46.48ID:F1ymby9J0
>>143
私はそう考えて非核のデータ出しました。
後はオーディエンスの判断を仰ぎます。厳密厨のID:I6RfgHrY0には聞いてない。

はい終わり。
2025/05/13(火) 22:15:56.07ID:aD8W4F+M0
>>141
解像限界を実写で確認する目的ならせめて三脚は使って撮れよ
手振れ補正付いてないカメラで手持ちで1/80秒で撮りましたとか程度低すぎだろ
146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:18:02.43ID:F1ymby9J0
数枚とってブレによる解像低下は確認できてないから問題ない。
2025/05/13(火) 22:18:26.73ID:aD8W4F+M0
>>146
おまえがそう思ってるだけ
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:22:43.70ID:F1ymby9J0
少なくとも自分はフィルムとデジカメの実写によって「35mmフィルム≒1200万画素」というけつろんをみちびきだしたし
それに対して明らかにおかしな言動してた人がいたので、ソース付きで「お前それ違うだろ」と指摘しただけですよ。
それが違うというならあなた自身がソース持ってきてください。
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:23:14.41ID:I6RfgHrY0
よく見ると画面のどこにもピントが来てないから微妙なブレかデュープリケートの際のピンボケじゃないかな
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:23:46.71ID:I6RfgHrY0
>>148
>>121がソースを挙げてる
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:28:54.59ID:F1ymby9J0
>>149
石垣部分みれば粒子は出てるしディテール見るとちゃんとピントあってる
それ見た後デジカメの画像見るとF2.8/5.6とも思ったより被写界深度深い

>>121の数字って、一番いい状態の奴を出してるのでそれその通りにはでないってのはフィルム時代からさんざん言われてきたことだけど…
152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:30:12.80ID:I6RfgHrY0
>>151
合ってないよ
節穴では話にならないな
153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:30:47.91ID:F1ymby9J0
あとF5.6の「稲荷大神」の文字は完全にピントあってる。この状態でこれってことなんだよなあ。
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:31:57.00ID:F1ymby9J0
ぶれてなくてピントが合ってることになってる状態でこれってのが問題なんだよ
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:32:24.21ID:I6RfgHrY0
>>153
えー
おまえそれマジで言ってるのか?
2025/05/13(火) 22:33:28.73ID:aD8W4F+M0
>>154
ブレてないつもり
ピントがあってるつもり
100%主観だな
157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:33:49.93ID:F1ymby9J0
他の画像で見てもそうなってる。
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:34:15.63ID:I6RfgHrY0
これだけ指摘してもデュープリケートの環境のことはダンマリだしな
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:34:47.92ID:I6RfgHrY0
何か都合が悪いからダンマリなんだろうな
160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:34:48.94ID:F1ymby9J0
主観とかいうならID:I6RfgHrY0 ID:aD8W4F+M0が比較写真撮ってきてあげてください。
7000円も使いたくないとかいうのは言い訳だから。自分はやったぞ。
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:35:44.47ID:F1ymby9J0
デュープはD850+AF-S 60mm F2.8Gで。拡大追い込みで粒子をちゃんとピント出してます
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:36:07.03ID:F1ymby9J0
なんかEXIFの法には出てないのはなぞだけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/13(火) 22:37:02.42ID:I6RfgHrY0
>>161
フィルムをどうやって固定?
光源は?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況