X



アジアカップ2019 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 11:08:10.30ID:CDWi4D4V0
             
         
         
      ┌―――― F組1位★日本
      | 
      | 
      |     
優勝―┤ 2/1 23:00-
      |     
      | 
      | 
      └―――― E組1位★カタール
         
         
             

全レスとmは出入り禁止です。
「高島厨」というコテは神コテ、日本のサッカーの神様です。
レスはよく読んで、頭に入れましょう。

前スレ
アジアカップ2019 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1548753576/
2019/01/30(水) 21:38:01.73ID:moWkly/P0
>>604
それは絶対ない
苦戦必至負けてもおかしくない
668名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:27.11ID:En000oYH0
>>664
自分で言っていることすら覚えていないのか、笑える
2019/01/30(水) 21:39:01.15ID:pB7KiPGk0
>>668
結果が全てなんてどこに書いてあるのか言ってみろよ
670
垢版 |
2019/01/30(水) 21:39:01.79ID:UbgcdO/p0
草尾と岸尾落ち着けwwwww
2019/01/30(水) 21:39:11.47ID:Urvues5y0
>>662
あのままいったら日本サッカー殺されたわ
2019/01/30(水) 21:39:25.85ID:72hLeNAF0
クソムン罰金まだかよ
代表公式戦一年出場停止、日本ボールなのに日本にボール返さずクソみたいなプレイのオンパレードのイランは罰金一億くらいやれよ
2019/01/30(水) 21:39:39.35ID:oNhhxU/60
カタールがイランより強いとか言ってる奴はサッカー見る目ないことだけは確か
674
垢版 |
2019/01/30(水) 21:39:40.35ID:mhcNYDyv0
俺はハリルジャパンならワールドカップ ベスト8いったと思うよ
ハリルには本番まで使わない秘策がたくさんあった
675
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:25.00ID:nZDEb9dU0
>>177
久保はブンデス行く前ベルギーでベンチに落とされたの知らないのか?ブンデスの方がレベル高いのは事実 ブンデスで通用するって相当だぞ
鎌田はフランクフルトの化け物fwがライバルだし
676名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:58.82ID:En000oYH0
>>669
自分で書いたものぐらい読み直せよw
677_
垢版 |
2019/01/30(水) 21:41:07.90ID:OrcC+2Lw0
2点差つけて勝つよ
678
垢版 |
2019/01/30(水) 21:41:53.67ID:zzP0tfoK0
ハリルは人間性糞だから切る決断できた
明らかに無能だけどいい奴なザックは切れなかったw
679さげ
垢版 |
2019/01/30(水) 21:41:59.25ID:AiWX4rZc0
>>674
まあ西野のゴミみたいな采配見ればそう思うのも無理はないけどな。
680
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:00.60ID:Y/8p03+a0
岡田の時も大会前はボロクソ言ってたくせに掌クルーだからな
最終的な印象だけで適当言うのもう卒業しろよ
2019/01/30(水) 21:42:37.12ID:72hLeNAF0
マジで、イラン、クソムンに対するなんらかの制裁ないのか?
日本サッカー協会抗議したの?
最後の大迫なんて下手したら大怪我ものだったぞ??
682安部
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:50.34ID:xkRk4YDO0
カタールは地味に個人技上手いからな。
683
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:54.58ID:Ibwdhffk0
ハリルがどこまで行けたかと言うより
事前の想定と何が違ってなぜそうなったのか分析する過程が重要で
それなくしてカイゼンは有り得ないからね
684
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:19.06ID:nZDEb9dU0
>>254
は?それ全盛期じゃないぞ 全盛期は半月板やる前な 2011年のアジアカップまで
2019/01/30(水) 21:43:22.31ID:pB7KiPGk0
>>676
書いてないからな
書いてあるんならコピペして貼ってくれよ
お前にしか出来ないよwお前にしか見えてないから
686名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:31.15ID:En000oYH0
>>671
本当にそう

最初は縦に速いサッカーをやってくれそうなので期待していたが、縦ポンしかできなかった
687
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:59.56ID:zzP0tfoK0
日本代表監督はずっと日本人がやるべき
クラブは外国人監督入れるべきだが
688鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/30(水) 21:44:27.69ID:9oy361us0
イラン>>カタールは事実だけど
だから圧勝ってはなんない事も多いよな。

totoやるやつ入ればわかるけど上位チームが下位チームに喰われるの毎週の用に
起きてるからなw毎週だぞ?w

だからサッカーって難しいねー
2019/01/30(水) 21:44:29.71ID:tft7R20X0
>>657
ジェフでJを知ってたオシムや広州恒大で中国を知ってたリッピみたいに
国内クラブ経験した上で代表監督にすればその問題は解決するけど
Jクラブが監督にまで金かける余裕があるのかが疑問
690
垢版 |
2019/01/30(水) 21:46:14.29ID:gtN38pcf0
本田がいなくなって間違いなくプラスなことは、今の日本は攻撃はスピードあるな。カウンターとか特にそう
691高島厨
垢版 |
2019/01/30(水) 21:46:34.91ID:NauqPvA10
ロシアW杯はハリルでは残念ながらGL落ちだったろう
あれは西野だから奇跡が起きた
日本が強いわけでなく、今回のアジア杯と一緒で実力以外の後押しがある

ま、今思うとハリルから西野に変わったのは、宿命というか妙な道理を感じるな
だが、普通はハリルでそのまま行くのが「筋合い、常識」だからな
2019/01/30(水) 21:46:51.51ID:72hLeNAF0
>>690
堂安、前にいる時の柴崎見てると本田と変わらねえw
693
垢版 |
2019/01/30(水) 21:47:11.72ID:Y/8p03+a0
本田は本人も言ってる通りがちで守備サボるから糞
694
垢版 |
2019/01/30(水) 21:47:24.34ID:S+5hOXq70
>>678
ザックは監督しては無能でも人間性は表向き好々爺だからなw
それにハリルとは違って選手たちとの関係も良好だった、甘すぎたせいで誰も言うこと聞かなくもなったが…
2019/01/30(水) 21:47:45.51ID:Urvues5y0
>>686
ハリルに関して、その意見しか出てこないのが妥当だと思う
ハリルの言う縦に早い=FWを無理めなボールで走りこませる
守備の連動性はいつまでも改善せず、ボール保持者を追い込めない
696鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/30(水) 21:49:07.41ID:9oy361us0
寧ろ一流監督なんて日本にこないんだからJで結果出した監督でいいんじゃない?
Jって世界的に見ても特殊なリーグだよ。
特定のチームばっか呼びまくるハリルとか試合見てない証拠。

トーレスやイニエスタも言ってるように、勝ち点差がほとんどないリーグってJ
くらいだろ
697
垢版 |
2019/01/30(水) 21:49:58.81ID:/iok+Vw40
森保はJ3連覇してるだけあって名将だわ
今考えたらジーコとか素人に監督やらせたてたのは悪夢だな
698
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:00.65ID:uo2TURnz0
>>671
どうせ岡田の時も大会前にそんなようなこと言ってたんだろうと容易に想像できた
699名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:36.41ID:En000oYH0
西野のロシア組はグラウンダーのパスが速かったし、縦に速かった
それに対し森保のチームはパスは遅いな
その辺はこれから成長を期待したいところだが

いずれにせよ、つなぐサッカーをベースに縦に速くなっている今のサッカーには未来を感じるな
700
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:53.56ID:Ibwdhffk0
Jリーグも悪く言えば代表の主力がいないドングリの背くらべやけどなw
701
垢版 |
2019/01/30(水) 21:52:07.76ID:ye6nvF2F0
3回優勝だが3連覇ではないな。<森保
まあ、毎年のように主力が流出した中で3度Jを制した手腕は評価できる。
702
垢版 |
2019/01/30(水) 21:52:44.96ID:mqvqpVNO0
今もUAEの監督やって準決まで来てるザックまで無能扱いするのか
怪我人だらけの中で結構頑張ってたと思うけどな
なんかもう二極した評価しかできない奴多すぎだな
2019/01/30(水) 21:53:00.06ID:7qwLqU4H0
>>691
てめぇらのご希望通りハリル追出したんだから
結果(16強)だけは出してくれよなって協会から言われたようなもんなんだから
頑張るしか無かったんだよ でも、結果が全て  良かったんじゃねぇか?
2019/01/30(水) 21:53:08.46ID:Urvues5y0
>>698
すまんが、岡田監督が大会前いろいろな実験をしているのを見て、期待してた口だわ
オランダ戦なんか最高だったな
手駒を最大限使える岡田監督だから16強行けた
705
垢版 |
2019/01/30(水) 21:53:50.66ID:gtN38pcf0
ハリルの時にいい試合だと思ったのは、ホームのサウジ戦、オーストラリア戦かな
あの二つはかなり狙い通りで完璧
706鰻屋 ◆v.v/EbAz5Y
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:11.34ID:9oy361us0
>>700
ドングリの中に時たま栗があんのよ。そこを見つけるのが監督の仕事。
707志摩リン
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:19.91ID:0a544Hhu0
>>697
西野はACLを制しました
森保はACLを制した事ありましたか?
まさかベスト8も行った事はないとは言わせないぞ(笑)
708
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:20.72ID:43tuAEA+0
>>704
今からならなんとでも言えるからな
本当にそう思ってたのかどうかなんて本人にしかわからないから
709
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:56.37ID:23lRZvd20
カタールはイランのような従来の中東の型に収まるスタイルじゃないのが怖いところかもね。
帰化選手もアフリカ系の黒人だっけ?
韓国と直接対決でスカッと勝って優勝とか戦前は考えてたけど、それどころじゃなくなったなあ。
でも、無理な相手じゃないし、日本のディフェンスは森保監督になってから良くなってるとさえ思うし、堂安あたりの爆発を期待したい。
明日は凄い楽しみ。
710
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:56.53ID:+per4TWF0
カタールはコンフェデ開催国だから日本の出場はすでに確定?
2019/01/30(水) 21:55:06.04ID:f4VY/bSZ0
2−1で日本
712
垢版 |
2019/01/30(水) 21:55:23.43ID:db4+XMiY0
オーストラリアに予選で初めて勝ったのがハリルだっけ
713
垢版 |
2019/01/30(水) 21:55:35.30ID:Ot3bS9vT0
日本人が試合を観たら負ける!試合を観ない事が重要。
殆ど帰化選手のカタールはそんなに盛り上がってないだけに要注意。
応援するのもあ,ほらしいらしい。生粋のカタール人が少ないから。
なので日本人も絶対に試合を観ないでほしい。
714
垢版 |
2019/01/30(水) 21:55:50.38ID:TMuZNY9n0
>>697
ジーコは総監督なら使い道あったけどな。実務の監督やらせたのが間違い。
2019/01/30(水) 21:55:59.86ID:Urvues5y0
>>708
だったら人を試すような質問をしなければいい
お粗末すぎんよこのやりとり
2019/01/30(水) 21:57:06.42ID:tft7R20X0
>>688
サッカーで大差がつく試合って実力差よりも気持ちが切れる方が原因だしな
ブラジルだってドイツ相手にああなっちゃうし
サウジなんかもWCだと諦めるのが早い

自国開催のWCに向けて強化してる最中のカタールが簡単にプッツンするとは考えにくい
717
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:14.42ID:S+5hOXq70
>>705
オーストラリアが逆に自分たちのサッカーに固執してくれたからなw
718
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:31.70ID:wZ26wmVv0
>>702
アフロがいない中ようやったけど、ここのニワカとUAEのお偉いさんにはそれがわからんのですよ
719名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:40.87ID:En000oYH0
>>705
それは異論はないです
オーストラリア戦とか覚えている
720
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:42.69ID:nZDEb9dU0
>>659
久保はベルギーリーグでもカスでベンチになってからブンデス移籍だぞ 知らないの?
721
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:44.29ID:gtN38pcf0
トルシエの時の日本もそうだったけど、ワールドカップアジア予選ないっていいよね
カタールもこれから自分達のペースで世界の強豪で親善試合やりたい放題だろうな
722
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:03.11ID:+ppLCUi30
アギーレ、ハリル、ザック、ジーコの成績は散々だった
一方で岡田、西野はw杯16強という結果を残した
日本人監督の方が優秀なのかも知れん
723
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:05.37ID:ye6nvF2F0
ザックはW杯本番の結果はもちろんだが、あのテンパリ具合が印象を悪くしてるな。
キャンプ地の選定がまともで、選手のコンディションが良かったらどうなってたか見てみたかった。
ドイツ大会もジーコじゃなかったらとかタラレバを言い出したらキリがないけどね。
黄金世代が年齢的にピークを迎えてただけに2006はもったいなかった。
724
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:36.16ID:nZDEb9dU0
>>674
浅野、久保 無理無理
725
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:43.76ID:P8vHSU0/0
>>715
期待なんて全員少なからずしてるからな
そんなんいくらでも言える
726志摩リン
垢版 |
2019/01/30(水) 21:59:38.41ID:0a544Hhu0
>>713
高校野球でもあるよね
地元よりも大阪とかの子ばっかり使う高校
どこの高校は言わんが
727
垢版 |
2019/01/30(水) 21:59:46.72ID:vhp4jZ+P0
ザックはそもそも代表監督初めてだったからな
ワールドカップも初めて
728
垢版 |
2019/01/30(水) 21:59:57.52ID:nZDEb9dU0
>>716
サウジというより中東は全部諦めるの早い
2-0になったら試合終了でいいレベル
729
垢版 |
2019/01/30(水) 22:00:27.30ID:T4WJbRGs0
外国人の監督なら極端な色を持った監督の方が
望ましい 
その積み重ねが未来に繋がる
730
垢版 |
2019/01/30(水) 22:00:32.41ID:ye6nvF2F0
>>710
コンフェデは廃止の方針であることも知らんのか・・・。
731
垢版 |
2019/01/30(水) 22:00:39.66ID:zzP0tfoK0
>>722
やっぱ通訳通すとお互いの真の意図が伝わらないんだよ
732ピグモン
垢版 |
2019/01/30(水) 22:00:40.26ID:Urvues5y0
ハリルの豪州戦って完勝したからよく言われるけど、
豪州がいかに弱体化しているかという確認ができた試合
その後豪州はどうなりましたか?プレーオフ行きましたね
733
垢版 |
2019/01/30(水) 22:01:04.81ID:nZDEb9dU0
オーストラリアも今考えると弱いだけだったな
734
垢版 |
2019/01/30(水) 22:01:45.65ID:J+XrnieE0
>>709
明日に何かあるの?
735
垢版 |
2019/01/30(水) 22:01:48.30ID:gtN38pcf0
>>728
そういや中東に2点差追いつかれたってあんまり記憶ないね
ヨーロッパや南米ならたくさんありそうだけどw
736
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:10.67ID:z9IIKvdn0
でもお前らオージーとやる前は負ける負ける言ってたよね

終わってからオージーが弱かっただけとか言っても説得力ないよ
2019/01/30(水) 22:02:17.55ID:Urvues5y0
>>725
してないから当時岡田監督は大変な目にあったし関心も低かったんだけどな
738名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:24.40ID:En000oYH0
まあ、アギーレはもうちょっと見たかったが
739
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:25.98ID:xjWS0QlA0
ハリルはナント立ち直らせてるし監督としての腕はある 合ってるか合ってないかの問題
で協会が合ってないと判断したならもっと早く解任の判断するか
出来ないならノルマの設定して解任するかの判断をすべき
看板商売なのに突然ポイされたら誰だって怒る
人格に関しては熱い男だから個人的には好きだけどこれも合うか合わないかだね
仕事に対しての要求が高すぎるしエゴイスティックとも取れるから一緒に仕事するのは大変そう
740
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:03.49ID:H+SKre/s0
OZ戦は昔からとにかくケーヒルに苦しめられた印象
741
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:27.93ID:BF/bm50i0
>>340
この話のモデルはカレンロバートか?
カレー屋はやってないけど。
742
垢版 |
2019/01/30(水) 22:03:39.30ID:wZ26wmVv0
日本代表監督に多くを求めるのが間違いだわ

世界の一流が来るような待遇は出せないんだから、二流の外国人か一流の日本人の二択
後者の方が優れていることが多いでしょ
743
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:47.45ID:YjVD3Vra0
>>737
自分だけが期待してたとでも言いたいのか?
マジでお前みたいなのが一番信用ならんわ
2019/01/30(水) 22:05:58.35ID:OLCmm8/M0
>>740
ケーヒルいやだったのもあるし
GKシュウォーツァーが羨ましかった
いまもだけど
745名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:07:14.26ID:En000oYH0
外国人監督を否定する気は起きない
ただ外国人監督はJを経験している人がいいのかもな

対して日本人監督もレベルが上がってきているというのが現実なのでは
746
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:02.70ID:zzP0tfoK0
日本VS豪州 通算成績 9勝9敗6分け 5分です
でも、大事な試合でけっこう負けている印象あるね
747
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:03.56ID:23lRZvd20
とりあえず今、カタール-UAE戦見終わったけど、そこまでカタール強いか?と思い直した。
1,3点目はUAEのミスだわなあ・・
2点目みたいなのが怖いかな、前線の個人技に要注意と言ったところ?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:38.28ID:Urvues5y0
>>743
お前が穿った見方して当たり散らしてるだけだろ
ハリルの何を見て評価してたの?そっちのほうが建設的だから言ってみろよ
2019/01/30(水) 22:08:45.35ID:ICq5cBOh0
日本代表にとってケーヒルは“天敵”だったね
750
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:23.94ID:S+5hOXq70
オージーも日本とは逆の意味でジレンマ抱えてるんだよ
放り込みパワープレー重視ならアジアだと圧倒できるが、W杯じゃ勝てないからパスサッカーへの転換
日本はポゼッションパスサッカーでアジアだと優位だったが、W杯じゃ勝てないから縦に早くのカウンター

結局日本は縦に早くだけじゃ無理と気づいて、自国の強みも活かしながらW杯でも闘える戦術を模索した
オージーは未だに自分たちの強みを捨ててパスサッカーへ傾倒中
2019/01/30(水) 22:11:20.55ID:b8PF+uiD0
やっぱなんだかんだ通訳なしで意思疎通できるってのはかなり大きいんだな
752
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:20.28ID:H+SKre/s0
>>744
なんだかんだオーストラリアの弱体化とかもろケーヒルの高齢化だと思ってるわ。言うて川島も劣化前のスタンダール初期は悪くなかったと思うけどな。
753
垢版 |
2019/01/30(水) 22:13:17.96ID:YjVD3Vra0
>>748
自分だけが期待してたような言い草で急に開き直られてもな
別にお前だけじゃないよw
まぁそういう言い方する奴は単純に掌返しただけなのに自分は見る目あったって言い張ってるガイジなのが関の山だけどな
754高島厨
垢版 |
2019/01/30(水) 22:14:38.11ID:gkvaw9dG0
>>703
良くはないな

結果が全てなら、おまえら2002日韓の韓国も受け止めないとダメだぞ?
それが日本なら何でもありになるのがおまえらだからな

日本や韓国の勝ち上がり、勝利の内容は、けっして「強い勝利」の内容でない
W杯も他の国が勝ち上がるのと違う質をしているからな
ビッグクラブ移籍にしても、在籍してはいるが優秀なレギュラーでもなかった

結果や表向きを必死になる日本や韓国のせせこましい見栄が出ててる内容で、恥ずかしさもあるな
755うんこ
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:10.22ID:vHAKZRI+0
カタールってワールドカップ予選で韓国に3−2で負け、3−2で勝ってるんだよな
756
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:54.93ID:XEuJdYrt0
審判買収を結果と言ってしまう痛い人もいるんだねえ
2019/01/30(水) 22:17:10.11ID:Urvues5y0
>>753
お前の質問に返答しただけなのになんで「自分だけが期待してた」になるの?
開き直ってるのはお前じゃんなっさけな
758
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:27.58ID:YjVD3Vra0
>>753
してないって自分でハッキリ書いといて今更何いってんだこいつ
真性か
759
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:12.22ID:wZ26wmVv0
日本人監督も岡田、西野、森保ときて次に誰がいるかと考えると難しいな

長谷川健太?鬼木?
みんなが納得する人選は難しそうだ
760
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:21.98ID:ci+UVoG30
オージーは黄金世代が居なくなって元に戻っただけ
2019/01/30(水) 22:19:33.40ID:pB7KiPGk0
>>732
終わってから後付けでそういう事言うの凄いダサいよ
762志摩リン
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:14.20ID:0a544Hhu0
>>759
カンニング竹山
2019/01/30(水) 22:20:21.05ID:7qwLqU4H0
>>756
俺もビックらこいたわw
あんな未来永劫語り草になるようなクソ大会の結果も「結果が全て」に含めちゃう奴居るんだなwww
2019/01/30(水) 22:20:34.84ID:Tw8ZWYUx0
オージーが弱体化してるのはアウェーでやった時に分かっただろ
ケーヒルも既にただの人だった
だからホームの時にやたら警戒してる奴が多いのが不思議だった
ハリルはチーム作りはアレだったが相手チームを分析して対策する能力は歴代最高だと思う
765たなか
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:53.24ID:k+5fZyIE0
韓国があれだけやられたんだからやばいよ
766
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:18.80ID:XEuJdYrt0
>>763
ちょっと価値観が合わなそうだから即NGしたけどねw
2019/01/30(水) 22:23:12.62ID:Urvues5y0
>>761
後付じゃなくて
この頃から豪州の世代交代失敗を露呈してたから多くの人が指摘してました
ハリル評価してる人って結局他国の情勢知らずにあの試合称賛してたのがよくわかった
そりゃさぞ名監督に見えたんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況