X



UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/31(水) 13:07:46.07
軽快・安価なEvernote代替アプリかと思いきや、
意欲的なアップデートを続けた結果、Obsidianの思想も取り入れ、
モダンなクリエイティブ・メモアプリへと進化を遂げたUpNoteのスレです

公式サイト
https://getupnote.com

reddit
https://www.reddit.com/r/UpNote_App/
2023/12/16(土) 09:12:21.63
>>240
バグかどうかは作った人に聞かなきゃ分からないだろう。
2023/12/20(水) 10:25:12.21
Windows環境で
20万文字くらいのテキストのみのノートを開くのに
十数秒もかかるんだけど
皆の環境ではどう?
2023/12/20(水) 14:29:23.77
>>242
まずそのノートをみんなに配れ
2023/12/20(水) 15:17:59.23
すまん
時間経ったら高速表示されるようになった
右下にある[i]ボタン押すとテキスト情報表示されるから
コピペしてしばらくは文章の解析でもしてるのかな
2023/12/21(木) 05:47:27.66
買い切りのクリスマスセールないのかな
2023/12/21(木) 08:09:28.25
UpNoteで表示を簡単に拡大縮小する方法ないかな?
evernote Web版では開いた環境に合わせ
Ctrl + マウススクロールの拡大縮小を多用してたので
これができないと困る
2023/12/21(木) 14:00:50.14
>>246
文字サイズだけじゃなくwindow全体だけど ctrl + -= で拡大縮小できる
2023/12/21(木) 16:46:01.39
thx
ctrl + -、ctrl + +で拡大縮小できた
しかしテンキーないと使いづらいな
2023/12/21(木) 19:17:49.71
・編集画面の下にあるノートブック欄いらねえ
・タイトル欄と本文欄を分けてほしい
・リストの簡易表示 画像いらねえ 表示される本文を長くしてほしい(設定させてほしい)
ウワーーーン
2023/12/21(木) 21:46:13.85
反論じゃなくてただの好みですけど
・ノートブック欄は上がいいな
・タイトル欄と本文欄はこれでいい 本文一行目がタイトルって楽でいい
・リストの簡易表示にも作成日とか更新日とか出してください
2023/12/22(金) 00:42:01.92
このアプリの作者って
要望出すとどんどん改良してくれるタイプ?
2023/12/22(金) 17:28:46.54
>>250
完全好みの問題よね いらない設定増やして重くなっても嫌だしね

ノートブック欄上へ リスト更新日時 →同意

タイトル欄は、自分の使い方のせいなんだけど、↓みたいな感じで、一番目につく本文の上にコメントを書いたりするから、誤爆防止で分けてほしいんよねー(チラ裏)


タイトル
───────────
※コメント1
※コメント2

本文
2023/12/22(金) 18:36:08.09
UpNoteのTwitter/Xフォロワー少ないから応援してあげて
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 22:33:56.91
>>251
要望を積極的に取り入れるかどうかはともかく、ユーザーへの返信は早そう
マメな性格なのかな
https://www.reddit.com/user/thomas_dao/
2023/12/22(金) 23:08:43.37
ユーザーからの要望をベースに改善していってる感はあるね
そういう小回りの良さはノートテイキングアプリ界でも出色と言えるかも
2023/12/22(金) 23:09:26.74
マメかはともかく生半可なエンジニアでは元大御所のEvernoteユーザーの支持を集めるサービスを少人数で展開なんて到底できないってことだけはボクわかるよ!
2023/12/22(金) 23:26:38.65
evernote難民だけどGooglePlayから400円のクーポン貰ったから買ったわ
2023/12/23(土) 00:31:37.31
>>254
今日メール送ったら
確かに返信はすぐ来たわ
2023/12/23(土) 07:22:30.28
とりあえず月額100円のほうで使っていたけど
1回契約を切ると既存のノートはどうなるの?
2023/12/23(土) 08:34:17.12
ドラッグでノート移動するのは早く実装して欲しいな
2023/12/23(土) 11:33:42.23
AndroidでWeb クリッピングできないと4000円は高い
2023/12/23(土) 12:40:55.66
Windows版では一度もクリッピングに成功したことありません
2023/12/23(土) 15:12:23.71
>>262
どういうこと?
2023/12/23(土) 15:50:11.52
GooglePlayのクーポン来たから
永久ライセンス買ったわ
しばらくevernoteと併用でいって
だんだん乗り換えていく予定
2023/12/23(土) 16:31:46.42
>>264
クーポンでいくら?
2023/12/23(土) 17:41:33.68
>>265
自分は200円クーポン使用で3280円だけど
人によっては400円クーポンもあるようだ
2023/12/23(土) 20:16:20.45
>>263
私はWindowsでUpNoteを使っていますが、Chrome拡張のWebクリッパーは動作しませんでした
2023/12/23(土) 20:52:49.58
エバノ特需でどのくらい臨時収入あったんだろうな
ウハウハだろうから今要望送ったら対応早そう(コンマイ)
2023/12/23(土) 21:06:11.39
>>266
これ買い切り3,480円なの?
270257
垢版 |
2023/12/23(土) 21:29:47.29
>>266
俺も最初200円だったけど一旦前の画面に戻ったら400円にアップした
有効期限が当日限りだから試す人は注意
2023/12/24(日) 10:10:27.58
>>267
4180円かよ
2023/12/24(日) 10:10:53.98
>>271
ごめんね
アンカーつけまちがえた
2023/12/24(日) 10:11:18.26
>>267
ごめんなさい
アンカーつけまちがえた
2023/12/24(日) 12:31:56.12
最近の使い始めてるんだけど、手書き入力もできるそうだけど、
WindowsでもAndroidでもそのような機能がなさそうなんだけど・・・
どうやったら手書きできるか教えてくださいー。
2023/12/24(日) 12:47:15.02
>>274
Androidの入力アプリ自体を手書き入力のにすればいいんじゃないの?
2023/12/24(日) 12:58:29.13
>>274
ああ、紙のメモ書きみたいに
したいってことか
2023/12/24(日) 13:40:05.11
UpNoteはスケッチ機能ないよね
他のアプリでもスケッチってほとんど使ったことないから利点がわからん
2023/12/24(日) 13:42:28.17
手書き用途ならOneNoteの方が得意分野では
2023/12/24(日) 16:57:23.77
検索性能についてはどうだろう
Evernoteでは「A(半角スペース)B」「A(全角スペース)B」は同じ結果を返すけど、
UpNoteでは結果が異なります
2023/12/24(日) 17:18:32.87
UpNoteでは検索の際、U+3000 (IDEOGRAPHIC SPACE)がANDとして扱われていない、ということですか?
2023/12/24(日) 17:38:03.84
たぶん、全角スペースを使うと、「"A(全角スペース)B"」の完全一致を探している様子
「A(半角スペース)B」 → "A" and "B"
「A(全角スペース)B」 → "A B"
2023/12/24(日) 21:46:28.38
>>276
そう。
これはiPadだけの機能なのかな。
https://youtu.be/7OG30G2JiT0?t=402
2023/12/24(日) 22:05:14.25
20MBまでのファイルは入れ放題っぽいし手書きの画像くらい簡単に載せられそうだが
2023/12/24(日) 23:31:27.19
ウィンドウ右下の方にくるくる回るアイコン出るノートがあって
そのノートだけ同期できない
何なんだ
2023/12/25(月) 12:11:29.39
Evernote から乗り換え具合を見るのにまずは100円/月で試せばいいのかな
あ、fastever、textever みたいなアプリありますか?
2023/12/25(月) 12:18:46.90
UpNote自体がキュンキュンだからfasteverみたいなサブアプリはいらないよ
2023/12/25(月) 12:48:53.66
そっか!
ありがとう、早速入れてみる
2023/12/26(火) 02:05:29.11
PC版 サイドバーに表示される個数少なくね 空白が多くておじいちゃんっぽい
2023/12/26(火) 02:19:04.07
連レススマソ
表示サイズを変えられるっぽかったわ おじいちゃんは俺だった ゴメス
2023/12/26(火) 05:27:46.94
しょうがない
買い切りでやっとくか
2023/12/27(水) 09:01:06.39
Evernoteに溜めこんでたレシピ移行出来た!
心配してたwebクリッパーもバッチリ使えてる
Notionもためしたけど、自分の使い方では複雑すぎた
ただふっるいiPad mini をレシピ専用機にしてキッチンに置いてたんだけどさすがにアプリ入れられなかった
なんか安いドロタブでも買わねば
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 09:39:22.45
>>291
自分は共有機能を使ってるよ
例えば家族のiPhoneの設定とかを自分で一元管理してる時とか

自分は編集、閲覧
家族はSafariから閲覧のみ

まさに希望通りの機能だったよ
2023/12/28(木) 03:51:50.08
データ移行は本当に必要ノートのみに留めて
もうEvernoteのアプリをスマホやタブレットから削除した
スッキリした
2023/12/28(木) 10:02:28.02
これベトナムの会社なのか
そこだけが不安だ
いきなりサービス停止とかいやだぞ
2023/12/28(木) 10:46:12.15
ベトナムはASEANの中でも注目株やで
2023/12/28(木) 22:31:50.89
1Writerの開発者もベトナム人だし
ベトナム人技術者は優秀だよ
UpNoteと1Writerの存在感は自分のモバイル環境の中で大きい
2023/12/29(金) 05:44:33.57
このサービス試してみようと思ったんですけど、念の為確認したいんだけど、ウェブアプリ(ブラウザ)で利用できない?デスクトップアプリ専用?
2023/12/29(金) 05:54:20.56
すんません、自己解決しました
Linux版あるのね
WinからLinuxに完全移行出来なかった原因のメモアプリ問題がようやくこれで解決した
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 02:35:10.07
急にサービス終了の可能性があるが、別にそれは買い切りでも金額的には痛くない
upnoteの最大のデメリットは、その際にエクスポート機能がほぼ使えないってとこ
notion、evernote,onenoteなどメジャーどころはそのへんしっかりしてる
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 02:35:10.07
急にサービス終了の可能性があるが、別にそれは買い切りでも金額的には痛くない
upnoteの最大のデメリットは、その際にエクスポート機能がほぼ使えないってとこ
notion、evernote,onenoteなどメジャーどころはそのへんしっかりしてる
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 02:35:10.07
急にサービス終了の可能性があるが、別にそれは買い切りでも金額的には痛くない
upnoteの最大のデメリットは、その際にエクスポート機能がほぼ使えないってとこ
notion、evernote,onenoteなどメジャーどころはそのへんしっかりしてる
2023/12/30(土) 06:28:33.85
バックアップ機能があるからローカルにデータ保存しておけば、万が一サービスが終わっても見ることできるんちゃうん?
2023/12/30(土) 09:28:23.32
ネット接続のない状態で「バックアップの復元」をしてみてそれが可能だったら
サーバーが突然死した場合にも問題なくバックアップから復元できるかどうか分かるね
復元が原因で変な具合になったら嫌だから自分は確かめたくはないがw
2023/12/30(土) 09:43:07.33
「バックアップファイルをMarkdownにエクスポートします」にチェックすると
バックアップフォルダにマークダウンファイルも出力されるようになり
「バックアップ添付ファイル」にチェックすると、添付ファイルもバックアップフォルダに保存されるようになる
これらマークダウンファイルや添付ファイルからどのようにノートを復元するかという問題はあるが
扱いやすい形で保存できるので安心感はあるかもしれない
2023/12/30(土) 11:50:35.63
アタッチメントもそのままのデータ形式&拡張子でバックアップされるから、データを人質にとられるような心配はないよね
2023/12/31(日) 02:43:42.98
ウェブクリップがあかん
2023/12/31(日) 09:04:31.64
そもそもWebって資料として保管すること前提で作られてないのが悪い
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 09:27:00.73
>>298
Linux版なぜかちょっと重い気がする
2023/12/31(日) 10:40:38.93
データは一応エクスポートできるが、すぐに他のサービスにインポートできるレベルのエクスポートはないんよね
安いしサクサクだから使えると思ったんだがEvernoteに戻ったわ
2023/12/31(日) 10:49:01.20
実行したことはないが
「すべてのノートをエクスポート」でテキスト、HTML、Markdownにエクスポートできるんだから
多くのノートアプリと大差ないんじゃないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 11:59:43.75
すべてのノートをクスポート、なんてどこにあるの?
2023/12/31(日) 12:43:02.92
PC版なら「設定」の「一般」タブの下の方にあるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 13:18:12.75
さんくす
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 21:44:00.85
>>0310
upnote→Evernoteができない
2023/12/31(日) 22:31:09.68
まあそのうち対応してくれるやろー アプデ弱者とはワケが違う
2024/01/01(月) 14:35:40.25
EvernoteがUpNoteからのインポートに対応してないのは
UpNoteというよりEvernoteの責任やん
でもEvernoteはずっと対応しないと思う、プライド的に
2024/01/01(月) 15:25:08.15
月額100円のアップノートとは仲良くしたくないんだよ
2024/01/01(月) 15:52:18.48
次の移行先にEvernoteがあるとは思えんけどな
その時の主要な移行先が用意されていればいいよ
2024/01/01(月) 16:45:21.41
UpNoteからマークダウン形式でアウトプットしてEvernoteに入れればいいだけなのでは?
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 08:59:20.45
真面目に聞くんだけど、マークダウン形式ってありがたいの?どんな場面で?その辺がよくわからないんだ
2024/01/02(火) 14:43:30.39
基本的にはテキストファイルで、プレーンテキスト代わりに使ってもほほ問題ないが
使いたい時にはちょっとした装飾も使えるのがいいところ
リッチテキストと違って、テキストにどんな装飾がかかっているかを記号として確認できる点もいい
2024/01/02(火) 14:51:33.19
リッチテキスト嫌いなんだがmarkdownなら馴染めるかな
ちなプログラムはあんまりできない
2024/01/02(火) 15:59:22.14
ちょっと試したんだけど、表をいれると、左のウインドウにhtmlタグ風な表の表現が現れ、右のウインドウに最終的?な表での形でプレビューされる
Evernoteやwordみたいに表で文字を編集するのはやっぱり出来ない?
2024/01/02(火) 16:49:40.67
文字装飾というより文書構造を付与するものだと思ってる
装飾は装飾に過ぎないから自分でルールを作らなきゃいけないけど
マークダウンなら見出し、強調、箇条書き、チェックリスト、引用、コードみたいに内容へ直接意味をもたせることができる
2024/01/02(火) 16:53:36.34
すんまそ323は誤爆です
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 16:58:15.61
>>319
EvernoteにMarkdown形式でインポートする機能がない
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 19:33:28.34
notionにはインポートできたが、レイアウトがかなり崩れるので修復がすごく面倒だな
2024/01/02(火) 21:02:52.49
>>326
あっ本当だ!
え、じゃあ逆に、他のアプリからEvernoteに乗り換えるっていう可能性がほぼないってこと?
2024/01/02(火) 22:25:09.08
enexはxmlベースで、添付ファイルをテキストエンコードして埋め込んでるだけだからフォーマットは自明
探せばmarkdownと添付ファイルからenexへ変換するスクリプトがgithubあたりにあるんじゃない?
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 05:13:30.33
月額100円で利用できるupnoteと、webクリップが優秀なjoplinとの組み合わせが、evernoteからの乗り換え先の第1候補なのかな
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 05:19:09.02
補足 自分はテキスト中心なもんで
2024/01/03(水) 08:43:39.87
「組み合わせ」ってのが嫌なんだよ
一つのサービスで全部まとめたいんや
2024/01/03(水) 08:52:38.46
UpNoteのWebクリップ開発に期待しましょう
2024/01/03(水) 10:24:48.05
>>333
リクエスト送った?
2024/01/03(水) 12:14:43.92
>>332
「一つ」にまとまる

All-in-"One"

_人人人人人_
> OneNote <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

Q.E.D. (証明おわり)
2024/01/03(水) 12:16:29.86
まぁ恐らくまずエバノからOneNoteを試してクソだったからUpNoteへ辿り着いた人も多そうだけどw
2024/01/03(水) 12:47:56.29
>>336
おれがまさにそれだ
2024/01/04(木) 00:09:32.64
コンテナ、フリーカーソル、水平線引けない
onenoteは候補から即落ちした
2024/01/04(木) 03:27:52.87
あっちのはスマホアプリを起動したときにホーム画面になるけど、それが個人的には望まないとこなんだよね
2024/01/05(金) 00:27:11.72
有料から無料に戻したら50個以外のノートは消えるわけ?保存される?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。