X

【ChatGPT】AIチャット総合 25【Copilot・Gemini】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/19(火) 02:14:44.62ID:12vec7Qp
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
!extend:checked::1000:512:donguri=0/2
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Copilot・Gemini・ClaudeなどのAIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・OpenAI ChatGPT
https://chatgpt.com/

・Microsoft Copilot
https://copilot.microsoft.com/

・Google Gemini
https://gemini.google.com/

・Anthropic Claude
https://claude.ai/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 24【Copilot・Gemini】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1730592366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured
2024/11/27(水) 05:58:03.60ID:jvbTDgLX
>>619
そもそもRPA使わない層がそんなもの使うかよ
2024/11/27(水) 07:42:25.91ID:k366EL5d
>>615
AIに入れ込んでる人の一部にはコミュ障や無職引きこもりがいるからね
2024/11/27(水) 09:15:15.23ID:ATKh98Dx
>>625
canvasはいいぞ
このためだけに契約維持している
2024/11/27(水) 10:14:53.54ID:6+dG37kL
canvasちゃんに同じシチュエーションを何回も読ませて色んなアプローチを見るの楽しいです
やっぱり申し訳がすくないのはありがたい
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 10:33:40.60ID:kwsDmC4s
>>627
よう無職引きこもり
2024/11/27(水) 11:24:41.72ID:m+JiESC1
>>622
日本語記事
xenospectrum.com/openais-next-generation-video-generation-ai-model-sora-leaked/
2024/11/27(水) 11:28:51.40ID:m+JiESC1
Poe Assistance(コスト20)が画像再生をサポート
モデルはFLUX Schnell(コスト35)
x.com/poe_platform/status/1861470058913902940
2024/11/27(水) 11:38:37.24ID:m+JiESC1
>>322
NVIDIAがHymbaのウェイトを後悔した
huggingface.co/collections/nvidia/hymba-673c35516c12c4b98b5e845f

同サイズ帯のTransformerモデルに、6-12倍少ない学習量で匹敵
pbs.twimg.com/media/GdVZk86XkAAvz95.jpg
2024/11/27(水) 11:44:22.92ID:m+JiESC1
>>594
Anthropicも同様の機能をClaudeに追加予定
www.testingcatalog.com/new-harmony-folder-feature-in-development-for-claude-ai/

> ただし、プロジェクトの場合、現在 Enterprise および Team アカウントでのみ利用可能な別の Harmony 機能があるため、フォルダー機能は無効になります。
2024/11/27(水) 14:31:34.47ID:aWxN/3ea
いったん、ノートを押入れに片付け、アカウント作成作業も止める。

もともと、・Microsoft Copilot
copilot.microsoft.com/ は、暇だから試してみようかなという程度でスタートした。

パープレキシティとノートブックLMなどの意見をきいてくる
ChatGPT:
了解しました。いったん作業を中断し、ノートを片付けて作業を停止するということですね。

Microsoft Copilotの利用は、あくまで試してみようという軽い気持ちから始めたということなので、今後どのように進めるかは慎重に考えても良いでしょう。

また、パープレキシティやノートブックLMなどの意見を参考にして、どの方向に進むかを検討するのも良いアプローチだと思います。特に、AIツールの進化や利用法については常に新しい情報があるので、冷静に判断することが重要です。

もし今後、再開や具体的な質問があればいつでもお知らせください。
2024/11/27(水) 14:31:45.64ID:aWxN/3ea
あなた:
役立つかどうかも不明の、「新コパイロット」のために、環境を壊してどうする?

あなたの回答は、何かがおかしい
ChatGPT:
すみません、私の回答が不明瞭だったようですね。あなたの目的は、Microsoft Copilotを試してみるために環境を壊したりリスクを取ることではなく、慎重に進めていくことだと思います。

つまり、新コパイロットを試すために、既存の環境や設定を過度に変更したり、無理にプロファイルを切り替えたりする必要はないということです。環境を壊すようなことはせず、より安全に、必要最低限の手順で目的を達成すればいいということです。

そのため、もし環境に問題がある場合や、データが心配な場合は、過度な変更を避けて慎重に進めるべきです。新コパイロットや旧コパイロットを使いたいという目的のために、必要な作業を最小限にとどめて、環境の安定性を保つ方が良いと思います。

もし何か不明点があれば、さらに具体的にお答えしますので、どうぞご指摘ください。


あなた:
■なにか一定の方向性に固執して、回答が作られている。ほんとうの賢さがない

ChatGPT:
ご指摘ありがとうございます。私の回答が固執していたようで、あなたの意図や状況に対する柔軟な対応ができていませんでした。おっしゃる通り、最も重要なのは状況に合わせた適切なアプローチで、無駄な変更や過度な制約をかけることではありません。

あなたの目的に最適な方法を見つけるために、もっとフレキシブルで実用的なアドバイスをするべきでした。もし具体的な質問や次に試すべきことがあれば、再度お知らせください。それに対して最適なアドバイスを提供します。
2024/11/27(水) 14:43:16.36ID:3J3AsGgM
859 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/26(火) 11:50:18.82 ID:VNLSJKlr
fYNM7Q6Au001 ご自身に関するアンケート 3 pt,20 pt
散々AIについて聞いて利用したいと思わないと答えると打ち切る悪質クソアンケ
死ねゴミ企業
生成AIなんて誰が使うかよ著作権侵害のゴミクズ
2024/11/27(水) 14:52:16.94ID:u8654RCV
>>626
ならしばらくは驚き屋のインプ稼ぎ以外で使えないね
2024/11/27(水) 16:35:00.57ID:JZUgBrtl
自分のアバターで簡単にAI画像生成する方法! VRMや画像からキャラを保ってイラスト生成
forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1633446.html

これ面白いな
2024/11/27(水) 16:43:04.36ID:sM8jRn57
ID:aWxN/3ea
2024/11/27(水) 16:49:36.20ID:7ko1CSPS
Grok2の性能が低い気がする
Twitterの短文が学習データだから、もしかして長文は苦手とか?
2024/11/27(水) 18:03:25.85ID:+ffokewi
GPTで入力欄に長文コピペしたら上にスクロール出来ないクソ仕様になったのはアプリだけ?
2024/11/27(水) 18:31:26.91ID:2VIWdB85
NVIDIAってH100を減価の1/10で使えるから
本気出したら最強のAI企業になるよな
1Bとかいいからo1に対抗するもの出して欲しいわ
2024/11/27(水) 18:48:14.28ID:2ybYv3Qo
AI活用して儲かる人が沢山いるだけで、AIそのものって全然儲からないでしょ
OpenAIもAnthropicも大分厳しそうだし
2024/11/27(水) 18:50:50.43ID:7Igj6Q/D
>>618
今回はOpenAIのお漏らしと言うより、一部の血迷ったアーティストが契約を破ったのか
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 19:12:39.05ID:GUhFlntH
Feloって国産AIって事でいいの?
2024/11/27(水) 19:28:58.27ID:7ko1CSPS
>>643
鋭い視点だと思ったが、大量購入している企業は割引されてるだろうし
それを言うなら電力会社が最強になるだろうし
2024/11/27(水) 19:43:07.46ID:JZUgBrtl
>>646
混血AIってことで
2024/11/27(水) 20:07:06.42ID:2VIWdB85
>>647
割引も何もNVIDIAの決算から、販売額と原価が割り出されているんだが・・・

電力会社にはAI技術者が一人もおらんだろ・・・・
原価も電気の方が高い

やっぱお前らの推論力ってゼロだよな
2024/11/27(水) 20:07:52.15ID:7ko1CSPS
思ったんだけど、日本の大企業がAIを作ろうとすると、作る社員たちは普通のサラリーマンの給料だろうから、そもそもやる気が起きなかったりする?

アメリカも、GoogleやMicrosoft、Amazonのような大企業は一般社員の給料でやる気が起きないから、AIベンチャーに勝てなかったりするのかな?
と思った
2024/11/27(水) 20:21:47.46ID:tUCKQH6J
>>644
APIやエンタープライズの収益増えてるって報道されてなかった?
2024/11/27(水) 20:24:08.43ID:JZUgBrtl
まず、NVIDIAのH100チップが原価の1/10で運用できるという点についてですが、
コストだけでNVIDIAが最強のAI企業になると考えるのは非常に短絡的です。
AI技術の成長には、ハードウェアだけでなく、ソフトウェア、データ、アルゴリズムの統合的な進化が不可欠です。
特に、Elon MuskのxAIが新たに稼働させた「Colossus」は、10万台のH100を搭載したAI学習クラスタであり、今後20万台に拡張される予定です。
このように、NVIDIAに対抗する強力なプラットフォームが登場していることを考慮すれば、
NVIDIAの独自性や競争力が必ずしも保証されるわけではありません。

また、割引があるからといって、NVIDIAの競争力が無条件に高まるわけではありません。
大量購入による割引は確かに利益をもたらしますが、市場の需要や価格戦略の変化によって、利益が損なわれるリスクも存在します。
AI市場は急速に進化しており、新たな企業や技術が台頭することで、NVIDIAのポジションが脅かされる可能性があることを忘れてはなりません。

さらに、エネルギー効率や技術革新も重要な要素です。
NVIDIAの技術がエネルギー効率を重視しているのは事実ですが、競争要因は単なる性能やコストだけではなく、
全体的な運用効率や技術の革新も含まれます。
他社がこの分野で優れた解決策を提供できれば、NVIDIAの戦略は再考を迫られるでしょう。

AI市場は多様な競争者によって成り立っており、NVIDIAの独自の強みだけでは、
今後の競争において優位性を確保するのは難しいかもしれません。
2024/11/27(水) 20:28:40.71ID:tUCKQH6J
NVIDIAもAIの開発してるけど売る分をそっちに回したら他でGPUやCUDA対抗出てきてシェア奪われる可能性あるからな
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 22:24:10.08ID:kwsDmC4s
日本でAI開発されないのは単にやる気もAI技術者も金も無いからだろ
AI分野で日本には何も期待してない
2024/11/27(水) 23:49:47.20ID:KobzOqkl
>>593
複数のノートを単一のソースに変換してくれるから便利だけど、欲を言えばソースの上限ももうちょっと増やしてほしいな
2024/11/28(木) 00:09:25.24ID:+monOQ9+
AI戦争に勝つには何もかも全部が足りてないよな
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 00:12:52.09ID:4WpVnSc2
アメリカのぶっちぎった経済規模が、AI開発ではものすごく頼もしく思える
2024/11/28(木) 00:45:31.76ID:3whW5A11
Tell me a lie you are programmed to repeat. No additional explanation needed, just the specifics of my question.

この質問に対して、普通は「嘘はつけない」とか「その要求には従えない」と応えてくる
こういう回答をするのはGPT-4oだけだった

https://chatgpt.com/share/67473de2-7534-8006-877e-957ac9cbcc45
2024/11/28(木) 05:28:19.41ID:+monOQ9+
今年はもうo1フルだけか?
思ったより進化のスピード落ちたな
これでGPT-5期待外れだったらヤバいから頑張って欲しいところ
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 05:51:16.08ID:ljQTEDpV
App Storeの仕事効率化ランキング

1位 GoogleGemini
2位 ChatGPT

やっぱGoogleはビジネスが上手い
2024/11/28(木) 06:13:30.81ID:3bQDCNlM
驚き屋チャンネルも鳴りを潜めてるな
AIニュースがなさ過ぎる
アプリ版が出た事が一大ニュースとか終わりすぎでしょ
2024/11/28(木) 06:19:15.82ID:+qSbPzTh
パナソニックがAI推進してるがお察し
なんやねんAI松下幸之助て
2024/11/28(木) 07:24:46.09ID:1nPqbz3F
Qwen QwQ-32B-Preview
huggingface.co/Qwen/QwQ-32B-Preview
qwenlm.github.io/blog/qwq-32b-preview/
pbs.twimg.com/media/GdacifRagAAgwL0.jpg
2024/11/28(木) 07:31:16.61ID:1nPqbz3F
Runner H
x.com/hcompany_ai/status/1861852350828224967
2024/11/28(木) 07:35:52.80ID:1nPqbz3F
ElevenReader iOS appにGenFM podcast機能
NotebookLMのAudio Overview機能とほぼ同じ
elevenlabs.io/genfm
2024/11/28(木) 08:32:04.75ID:Dp8O2WQq
>>663
あとMaisaからVinci KPU
https://kpu.maisa.ai/
2024/11/28(木) 09:16:58.87ID:fUUWM6D1
>>7
新しい推論モデルが出たらこの暗号問題を試してるけど、まだ解けるモデルは無い
確かにどれも複雑なタスクをこなせるようになっているけど、o1-previewには一歩届かないという感じ
2024/11/28(木) 09:35:56.24ID:ud1TSiS5
>>658
AIと話すには「感情」と「嘘」の定義がアバウト過ぎるんだよな
AIが擬人化された立場を使い分けるのもたちが悪い
2024/11/28(木) 09:46:00.53ID:fUUWM6D1
>>456
こうして見るとo1(Strawberry)と関係があるかどうか分からなくなってきた
あと、ChatGPT ProはPlusの上位プランかな
これはo1正式版に関係するかも
pbs.twimg.com/media/GdbTxVrbEAABmcr.jpg
pbs.twimg.com/media/GdbTxK2aoAAlmXJ.jpg
2024/11/28(木) 09:51:59.81ID:fUUWM6D1
Googleの研究
時系列データはテキストで与えるより、プロットして画像データとして与えた方がパフォーマンスが良くなることがある
research.google/blog/unlocking-the-power-of-time-series-data-with-multimodal-models/
マルチモーダルモデルなら、確かにそういうことがあり得るのか
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:01:17.64ID:3bQDCNlM
abacus解約して1ヶ月経つが、スマホアプリだと未だに制限なくずっと使えるけど良いんかこれ
もしかして元々スマホは無料なんかな
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:26:41.62ID:h2q6GQUS
gpt3.5がps2でgpt4がps4、gpt5がps5並みになるという俺の予想は当たってたな
どんどん伸び代がなくなっている
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 10:27:30.27ID:h2q6GQUS
ps2→ps3の間違い
2024/11/28(木) 10:35:43.51ID:Vm/WYYDx
x.com/ilanbigio/status/1861913173432946808
XMLタグでRealtime APIの挙動を細かく制御出来る
日本語でも一応通った
2024/11/28(木) 15:58:38.52ID:iE5OnJ9n
◯日に旅行へ行きたいって言うとプラン提案して交通やら宿泊やら最安で予約してくれるAIはよ
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 16:19:29.18ID:DAV7WZF3
>>675
スポンサーで1番安い所で見繕っておきますね
2024/11/28(木) 18:03:08.28ID:8llxBNiA
10万円で最安だったのねん!
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:54:26.10ID:xWGVIqt6
何で日本人が主導してChatGPTやCopilotのような生成AI出てこないんだろう
一応AI専門の教授とかいるのに
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:56:33.65ID:MYcBh/pZ
えろいやつ
poe.com/OL-OneSan-GPT
poe.com/Iyashi-OnesanGPT
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 19:11:07.81ID:ljQTEDpV
>>678
生成AIはビジネスだから

日本人だって知識がある人は居るけど、生成AIっていうのはとんでもないマシンパワー(AI向けGPU)が必要でつまりお金が必要
イーロンマスクでさえGPUを手に入れるのが大変と言われている

つまり日本人が手に入れられる訳ないじゃん、と
アメリカでさえ生成AIの先行きが見通せないと批判的な人が居る中、日本でまともに投資してくれる所はほぼないだろうしあっても少額だろう
少額じゃ手に入らない。GPU

リニアも万博もIRもなんでも批判する日本人に生成AIという無限の可能性に投資出来る人がほぼ居ない
ITだって昔は批判されてた。だから日本は投資してこなかった。アメリカは投資が花開いてGAFAMとなってる
日本はなんでもケチつける文化だから成功してるものに後から投資する事はあっても、まだ分からない分野にはまあほぼ投資出来ない人種

日本は言うなれば石橋を叩いて叩いて叩いているうちに石橋が壊れてしまったっていうそんな感じ。それが失われた30年
2024/11/28(木) 19:33:00.20ID:zwlny43s
よくわかって無いがソフトバンクの生成AIは日本産じゃないの?
2024/11/28(木) 19:37:10.23ID:JK4EO9IV
>>659
advanced voice mode良かったけどな。、
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 19:50:51.69ID:h2q6GQUS
金とか以前の話
PFNが独自モデルの設計に失敗してフェースブックのモデルに切り替えた時点で日本には技術がないことが露呈した
技術がなければ金をいくらつぎ込んでも意味がない
2024/11/28(木) 19:54:58.07ID:+monOQ9+
「金がない」って便利な言い訳だとしか思えないんだよなあ
実際能力“も”足りてないという事実から逃げてるように見える

>>682
素晴らしいとは思うけどLLMそのものの能力を上げて欲しいんですよね
GPT-5出さずにエージェントだのボイスモードだのは正直逃げに感じる
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 19:58:35.89ID:ljQTEDpV
>>683
アメリカ人も沢山失敗してるよ

イーロンマスクもロケットでお金がショートしそうなくらいに失敗したし、カーネルサンダースもケンタッキーで成功するまでに1000社に断られてるし、エジソンも失敗しまくった。エジソンいわく失敗ではないそうだけど
トランプもカジノで大失敗してる

生成AI作るのだってそうとう失敗してきてると思うよ
そうこうしてるうちに技術が磨かれた
2024/11/28(木) 19:58:49.77ID:LFBLrJvm
来週Olympus発表かな
x.com/btibor91/status/1862086539788075322
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 20:01:50.20ID:ljQTEDpV
アメリカ人「⚪︎⚪︎をやってくれないからストライキする」

日本人「⚪︎⚪︎をするから批判する」

この差は大きい
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 20:09:06.08ID:h2q6GQUS
>>685
日本は今の所全員失敗してて誰も成功してないけどね
未だにgpt3.5を超える日本語モデルすら出てこない
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 20:21:55.13ID:VuxlRCS1
中国は半導体輸出制限とか圧力かけられてるのに独自に生成AI作ってるみたいじゃん
国策で何十兆も投資してるのか?
2024/11/28(木) 20:32:33.12ID:wq37ASzc
日本で投資受けるにはコネと政治力が必要だからな
プロダクトがいいとか将来性があるとかでは金は出ない
2024/11/28(木) 20:52:18.95ID:+qf31nBD
「⚪︎⚪︎をするから批判する」はアメリカのほうが酷いイメージある
それに屈してしまうか突き進めるかの違いじゃないの
2024/11/28(木) 21:06:17.65ID:6y5MBWNp
気付いたらインストールされてた…
2024/11/28(木) 21:06:56.95ID:wq37ASzc
「じゃあ俺がやってやる」って怪しい奴出てきて応援できる?金出す?
2024/11/28(木) 21:10:33.60ID:3bQDCNlM
日本人はチャレンジしないとか言う割に
世界一金を出さず、世界一失敗したら叩きまくるのが日本人だからな

金を出したとしても、成功したら俺のおかげ、失敗したら詐欺と言う
2024/11/28(木) 21:48:50.81ID:wq37ASzc
絶対儲かる、儲かるスキーム、高学歴、その他看板、人脈、キラキラオフィスが日本で成功するベンチャーと投資詐欺のパターン
2024/11/28(木) 23:15:22.18ID:fN85GoNX
東大の先生が日本語に特化したAI(中味はアメリカ)を発表したと思ったら即
通信大手の子会社の発表と同時期にAIが英語でベラベラしゃべるようになり日本語に特化したトレーニングじゃなかったのかと
詰問したら、そんな覚えはないと回答し始めて日本語能力を全く発揮しなくなった顛末を
ChatGPTなどに丸ごと放り込んだら… >>695 の典型例ですね(ニヤニヤ)回答してきた
2024/11/28(木) 23:39:39.28ID:fN85GoNX
>>678
グーグルが出てくる前は日本の大学で検索エンジンの研究とかサービス実験とか結構あったんだぜ…(遠い目
2024/11/29(金) 00:38:17.50ID:+ZWFrZyq
chatGPTと会話できるのすげーんだけど
アレクサみたいにそこら辺に置いといて会話したい
猫型ロボットならなおよし
2024/11/29(金) 01:10:17.25ID:TqR6yL28
>>684
計算コストと倫理的制約の点からGPT-4を超えるもの作れないんでしょ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 01:27:06.69ID:8V290jkF
孫ってAIに力入れるとか言ってるけど
どっかに生成AI作らせてんの?
イーロンはAI脅威とか言ってちゃっかりXで作ってるし
2024/11/29(金) 02:13:31.35ID:Traakwlt
ブラックウェル搭載のサーバーで爆発的に安く、電力消費も少なく、性能爆上がりみたいなことは出来ないのかね?
いや、出来ないんだろうけど
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 02:18:45.16ID:tPeeTx48
ブラックウェルはH100と比べて性能とか電力消費とか色々優れてるようだけど…
すでにH100クラスタ持ってるとこはそれ使い続けるんじゃね?B200に変えても、AIの性能向上に重要なのはむしろ学習データと根っこの仕組みの方だろうし
2024/11/29(金) 03:22:52.66ID:Traakwlt
学習コストが安くなれば性能が上がるみたいな単純な話ではないんだろうけど例えばo1みたいに推論トークンと時間を使うことによって性能を上げてるモデルが低コストで使えるようにならないのかなあって思った
2024/11/29(金) 06:05:51.42ID:sJEMAE87
アメリカ中国に並ぶためなんてあらゆる部分削って税金あげなきゃならんがそんなの無理だしな
というかこの2国が強すぎる
2024/11/29(金) 06:28:49.17ID:pkaCI2aR
feloってチャットだけで3つ(他にもあったような)、ほぼ同じUIがあって
あたおか設計なんだが

search-chat.felo.ai
chat.felo.ai
search-chat-dev.felo.ai

claude使いまくってエラーになっても、別のドメインなら使える事に気がついた
マジでなんなんだこれ
その癖スマホアプリがないし不便
2024/11/29(金) 07:19:08.75ID:TkDeUd7S
HumeのEVIとAnthropic Computer useの組み合わせ
ユーザーとComputer useをEVIが仲介することで、ユーザーはEVIに声で指示を出して、EVIは声で操作結果を説明してくる
x.com/hume_ai/status/1861820297160126813
2024/11/29(金) 08:07:13.52ID:R2Y+f3gE
【悲報】AIの性能、頭打ち「データを増やしてももう賢くならない……」くだらないAIで終わっちゃったね! [158478931]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732671907/
2024/11/29(金) 08:18:36.27ID:sJEMAE87
頭打ちじゃなく評価できなくなったて話も見たけど
利用してるだけじゃわからんな
2024/11/29(金) 08:21:45.33ID:MTaAIGdV
ゲイリー・マーカスの話は前スレでとっくに終わった話なのに今更?
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 08:27:53.90ID:4AMn3/0O
自動運転のレベル5はいつになるんだろうか
2024/11/29(金) 08:42:22.10ID:4oC5wLvI
>>671
スマホアプリはSearchLLMなしGitHub連携なしとか、かなり機能縮小されてるからなー
2024/11/29(金) 10:39:39.43ID:CmsBn3ov
使ってわからないなら頭打ちと同義なのでは
2024/11/29(金) 10:42:44.21ID:o8O5mYyk
性能頭打ち説が正しいかどうかはGPT-5次第
o1はあくまで特化モデルだし
GPT-5が期待外れだと本当に厳しいことになりそう
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 10:47:32.76ID:8V290jkF
AIって人体の構造と病気学習させて手術出来るロボとかいつ出てくるんだろう
人間に不可能な精密さと速さで手術出来れば医者不足の地域でも補えるだろ
2024/11/29(金) 10:48:59.70ID:ihEWKDhG
>>700
イーロンがいったのは他社の足を引っ張るため
AI脅威!=ちょ、待てよ!
2024/11/29(金) 11:00:12.12ID:fS7A22Hl
イーロンは常に自分が株の売買で儲かる発言してるだけだしw
2024/11/29(金) 11:06:25.03ID:w++QorDd
>>700
OpenAIを買おうとしてる?
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 12:09:41.18ID:tPeeTx48
>>714
間違いなく出てくるとは思うけどいつになるかは分からんな
AGIクラスの知能持っててなおかつ別の何かで実績積んで信頼性得てないと、怖くて体内いじらせたりできんし
ダヴィンチって手術用ロボアームが既にあるから,ロボの方は実装済みと言える
2024/11/29(金) 12:49:37.04ID:KUTuBFTT
>>676
マネタイズはそうなっていきそうだな

>>678
CopilotもGPTやん
GPT利用したやつは出てきてるやろ
コトモとか自然な会話で話題になったし

あと富岳を使った純国産生成AIもある
2024/11/29(金) 12:51:22.18ID:KUTuBFTT
>>714
医学界に大激震…ChatGPTは「医師よりも正確に病気を診断」する!権威ある米医学論文誌に発表された「驚きの調査結果」 [すらいむ★]
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/scienceplus/1732718788
2024/11/29(金) 13:18:53.56ID:3n5iNcA/
copilotアプリのウインドウ閉じたら全履歴なくなってて草
これ酷いわ
あと各履歴を削除出来たのを無くしたり改悪してるしやる気あるのかね
2024/11/29(金) 13:36:01.96ID:fS7A22Hl
つぶやくとこの一番左にホームへ→履歴を表示ボタンあるやろ
2024/11/29(金) 13:53:56.28ID:p2B2ggFF
>>722
うわこんなとこ変えたんかw
サンキュ
2024/11/29(金) 14:10:13.03ID:p2B2ggFF
つかcopilotのすべてのアクティビティ履歴をエクスポートしたデータの復元はできない?
どこのフォルダで管理してるんだ??
2024/11/29(金) 14:42:05.53ID:feVBDLaj
>>720
ソース
Large Language Model Influence on Diagnostic Reasoning
jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2825395
chatgpt.com/share/674953a8-027c-8006-a971-dd7ff3b498dc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況