X



不動産クラウドファンディング

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 00:11:40.74
投資一般板が荒らされているためこちらに移動します

前スレ
不動産クラウドファンディング総合 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1723202286/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 00:12:18.61
まずはヤマワケの八戸の案件について語りたいですね
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 13:10:27.46
ヤマワケのAEMってたったの2か月延長してどうなるもんでもないでしょうに
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 14:09:56.51
大阪のラーメン屋はどうなったの?
2025/02/28(金) 11:25:29.23
不動産クラファンなんて、リスクとリターンが見合ってない投資やる必要ないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 02:03:29.40
ヤマワケでまたもや延滞発生
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 21:04:19.83
ヤマワケエステート今は大丈夫なの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 23:19:11.15
あの年利で大丈夫だと思うのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 23:54:31.86
>>7
6件くらい延滞発生中
2025/03/03(月) 00:04:22.42
>>4
ラーメン屋開業してないのに利息満額で償還されたみたいね

不思議♪
2025/03/03(月) 00:24:11.93
ラーメン屋案件償還されたのか!
どうやって元本返したんだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 07:42:28.55
他の出資金が流用されていないといいですね
2025/03/03(月) 09:03:20.09
不動産ポンジのスレはここですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 17:08:52.69
【速報】ヤマワケ運営会社代取辞任 元代取が取締役から外れた模様
2025/03/03(月) 17:29:04.96
>>14
きな臭くなってきた・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 17:37:00.64
>>11
北新地のラーメン屋候補については当該建物が解体されて更地になったのを確認済み
一般的に土地を更地にして隣とつなげたらバリューアップするのでそれによって回収した可能性があるのでその件は俺はスルーした
2025/03/03(月) 20:42:41.18
>>16
出資者に説明はあるべきでは?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 20:46:48.59
ヤマワケ本日また新たに延滞一件発生の模様
2025/03/03(月) 20:53:45.14
八戸
新松戸
湯村
札幌
札幌
札幌
札幌←NEW!

こんな感じかな
間違ってたら直してね
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 22:18:36.33
みんなで大家のおかげで
不動産ポンジのヤバさが周知されてきたのは良いことだ。
新規入金なければ、自ずと自爆する。
どれが先に破綻するか分からなくなってきたんちゃう
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 01:22:24.20
>>17
投資成功の理由についての説明義務違反程度では詐欺罪では立件出来ないしせいぜい行政指導程度を喰らう程度にすぎんのよ
2025/03/04(火) 12:45:19.27
事故案件
第一号事故案件 AEM
第二号事故案件 松戸
第三号事故案件 札幌市宮の森 2nd
第四号事故案件 すすきの
第五号事故案件 札幌市宮の森 3nd
第六号事故案件 山梨甲府
第7号事故案件 札幌市宮の森 4nd

だそうです
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 13:58:35.52
https://yamawake.jp/information/article_list.html
お知らせトップから延期の記事を削除したようだww
2025/03/04(火) 14:12:30.63
>>21
商品説明における重要事項に
不実告知や事実不告知があれば何らかの責任は問えるのでは?
2025/03/04(火) 14:13:09.03
>>22
1~7まで全部じゃねーか
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 14:14:56.81
>>24
刑事罰かけないと意味ないぞ
箱閉じて逃げられるだけ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 14:17:52.72
新たな出資を募る段階で過去の実績を偽る(失敗してるのに成功している等)
→詐欺罪の欺罔行為と評価できる

新たな出資を募る段階で過去の実績で成功の理由を公開しない
→過去の実績は成功しているか否かが重要なのでありその重要部分を偽っていると言えないので詐欺罪の欺罔行為と評価するのは無理がある
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 15:40:54.29
みんなで大家と山分け
どっちが先に飛びますか?
2025/03/04(火) 19:55:48.37
>>28
失礼なこと言わないでください!
どっちも大丈夫です!
2025/03/04(火) 20:17:59.41
>>28
ヤマワケが先かな

利率が高いからね
2025/03/05(水) 18:51:44.51
ヤマワケは大丈夫そうだな
時間はかかるが金は返ってくる
2025/03/05(水) 19:56:29.01
本田圭佑と吉田麻也はもっと仕事選べよ
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 20:00:42.10
>>22
これどこ?
宮の森はワンチャン現地見に行けるかも?

具体的な住所や写真ってある?
2025/03/05(水) 20:28:17.95
>>31
いや、
ポンジで償還遅延し始めは終わりの始まりだろ
2025/03/05(水) 22:02:45.25
>>34
転売に失敗しただけで物件はあるからポンジじゃないだろ
多少の毀損はあるかもしれんが
2025/03/05(水) 23:40:48.89
>>33
今も普通に掲載されてる
売れ残ったプロスタイル札幌宮の森をバルク買いしてる
北海道札幌市中央区宮の森四条13丁目7-36
2025/03/05(水) 23:46:40.51
>>33

名称
プロスタイル札幌宮の森
住所
北海道札幌市中央区宮の森4条13丁目7番36号
所在
札幌市中央区宮の森四条十三丁目 893 番地 37

ヤマワケエステートのサイトより
2025/03/05(水) 23:48:16.94
>>35
物件があるからポンジじゃないって理屈なら
みんなで大家さんも土地は買ってるからポンジじゃないの?
グリーンインフラとかも山の中腹の原野とか買ってたからポンジじゃないの?
2025/03/05(水) 23:55:07.37
>>38
出資者からみて考えるんだよ
出資者は土地の所有権がない
説明は以上ってわけ
2025/03/06(木) 06:45:43.18
>>35
相場1千万の物件に
 この物件に出資しませんか?
 出資してくれたら年利10%払います
っていって
相場の百倍の10億円集める

実際には
その物件は相場相応の価値しかなく
運用してもせいぜい年間50万程度しか配当は出せず、
配当の一億には全く足りないので
運用なんかせずに集めた金から配当を出す

金がなくなる前に
別の不動産を用意して似たような話で追加でぶち上げ、
そこで集めた金で償還と配当を行う

これを次々と繰り返して延命する
 ↑
これは不動産はあるがポンジだよね?
2025/03/06(木) 08:44:40.66
ばかだなぁ
物件をかうといいつつ買わず出資者のお金で前の出資者の償還と配当をだすのがポンジだよ

ばかくんがいってるのはポンジ要素を含めた新手のスキームだろ
ネーミングはない
大破綻してから名前がつくんじゃないか

ageヒゲ危機一髪とかさ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 22:29:13.00
https://ltc-partners.co.jp/
2025/03/06(木) 22:41:36.07
>>41
やってる事業で配当まかえなくなくて
新たなネタで出資を集めてそれで配当出すように自転車漕ぎ始めたらポンジだよ
2025/03/06(木) 23:50:29.84
>>42
これはなに?
リズム関係あんの?
2025/03/06(木) 23:51:01.31
>>43
そうやって偉そうにわかった風にいうがそれがいつかはわからない、弾けるまでわからないのがポンジだ!っていうんだよな
アホageは

弾けるまでわかんねーなら弾けてからでてこいよ
嫌ならとどめを刺すネタもってこいよ
2025/03/07(金) 06:40:45.53
>>45
弾ける前に指摘されると
新規のカモが逃げちゃうから困るんですね?w
2025/03/07(金) 08:31:04.79
>>46
そうなんですね?
つまりあなたはカモですね
金は払わなくても簡単に踊らされるカモ(笑)
2025/03/07(金) 11:49:54.82
>>47
必死すぎw
2025/03/07(金) 12:46:52.52
>>48
図星だったんだねー (笑)
クラファンに限らずネットに踊らされすぎなんだよアホは

何か調べて投稿するって基本的なことをやりなよ
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 17:21:17.42
松田さん鍵垢
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 17:21:32.02
ヤマワケ、お知らせでました
2025/03/07(金) 18:34:15.63
安心やね。ポンジ扱いしたやつらリーガル大丈夫そ?
2025/03/07(金) 18:43:20.31
安心なの?あれで?
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 16:03:45.08
>>36
どこがバルク買いしてるのよ。
まあ、宮の森のどのフェーズの案件も
8月末まで償還延長してるから、
何かの目論見はあるだろうけどな。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 16:08:09.78
>>38
建物付いてる不動産と、土地だけなのは
天と地くらい差がある。
2025/03/08(土) 16:10:15.21
>>55
みんなで大家さんの
ゲートウェイ成田は土地だけだが
バナナ忍者は建物あるよ

どれも建物の有無以前のレベルで
集めてる出資金額が高すぎるけど
2025/03/08(土) 18:13:02.94
あっちの掲示板から来たみなさんこんにちは!
ゆっくりしてってね!
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 14:20:09.79
楽しみだなあ
どんなことになるのかなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 20:01:17.77
週明けRevolutionはストップ安?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 21:12:00.38
破綻レース
みんなで大家に迫る山分けさん
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 22:10:52.19
向こうに負けるわけにはいかん!
2025/03/10(月) 17:43:35.56
売れ残り転売とかいう地雷物件にAGクラウドファンディングで20万円入れちゃった俺情弱すぎワロタ
ポイ活目当てならアイフルファンドで良かったのに欲張ると碌なことならんね
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 11:40:04.21
山分けさんがやたら目立ってきた。
みんなで大家は忘れ去られ始めた
2025/03/11(火) 19:26:56.02
すまん急展開すぎる
2025/03/11(火) 20:40:22.71
>>63
みんなで大家さんは業務停止命令以降
〇満期迎えた商品を軒並み
 乗り換え商品出さずに償還1年延期
〇発表したマスタープランに基づいた
 詳細設計、行政への計画変更申請、ゼネコンとの契約等は
 やってる風情がない
〇イギリスの会社に販売部門売ったことになってるが
 それによって何か変わった様には見えず
〇ゲートウェイ成田を
 アメリカの全く実績が見つからない謎の投資会社へ売却する話は頓挫
〇売り出した新商品の宗右衛門町は
 建前の開発計画すらない全く意味不明な内容

と、
結構盛りだくさんだよ

とりあえず次のイベントは

〇45万㎡とうたっていたゲートウェイ成田の事業用地だが、
 実はその4割は成田空港の持ち物で、
 みんなで大家さんはその部分を成田空港から賃貸した上で開発していた
 その賃貸契約延長の手続きが進んでおらず、
 このままだと今年の3月末で契約満了になってしまう

これだ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 21:16:11.63
ヤマワケ騒動がすごいことになってるね
2025/03/11(火) 22:34:11.03
そんなことよりみんなでアゲさんの話しようぜ?

○トリップ
 age ◆qCudIRDulR3c
 age ◆kR9lpurGm.
◯コロコロ
◯会社側
◯築古駅近1DK 即金
◯新築駅直2LDK ローン 完済済
◯築古駅近1R 即金
◯築古駅近1R 200万だけ借りて即返済済
◯親戚に勧められた
◯嫁さんに勧めた
◯借用書を交わす夫婦仲
◯買ったときより高く売ってくださいとでんわがかかってきた
◯大阪万博で調べてみて?といわれた
◯元を取るのに25年で残り10年
◯IDECOはやってない
◯住宅ローンも繰上返済済
◯無担保200万ローンが凄いと思ってる
◯コロッケフランチャイズ失敗
◯今は独身
◯今は無職
◯ネット広告でアダルトサイトがでる
◯謎の個体資産税を払っている
◯本当は黒字だけど赤字ってことにして申告
◯7%と1%足したら4%と信じてる
◯平米単価と坪単価の区別を知らず笑われてから必ず併記
◯Kとkの使い分けができない
◯雑所得を憎んでいる
◯源泉徴収は損していると思ってる
◯損して節税が好き
2025/03/11(火) 22:34:18.46
◯「てことにして」「ちなみに」「(笑)」「わからない」「ちがいない」「わからないんだよ」「お察し」
◯自分で確定申告したことがない
◯法人じゃないから決算書はつくらない
◯白色申告している
◯時間の価値を知らない
◯自分を棚に上げるのが好き
◯自演でペロペロナメナメヨイショが好き
○知恵袋にも自演ステマ常駐
◯何かと知恵袋に誘導したがる
2025/03/11(火) 22:34:42.03
◯5ch ◆kR9lpurGm.でググると上位に過去の恥ずかしい武勇伝がヒットする
◯あほ側のあほ師である
◯和牛詐欺にあった
◯さいたま県民
◯タカシである
○今もジュビリーエースやエクシアしてる
○大家さんバナナ 順調
○1Dマンション投資 失敗進行中
○損をして節税しているだけで自慢
○修繕費地獄
○盗撮マニア歴二十五年
○被害者遺族や個人ブログを笑いながら晒し蔑み拡散
○開示請求受け20万で和解するも
 トリップかえて継続
○同時に複数スレたて連続書き込みで投資板を落とした一人
○【他人のふんどしでマスクの永久レベル1の異名
 常に他人のコピペを改悪し使う
 ソースは5chと知恵袋と野良ブログ
 全く成長しない永久のレベル1
2025/03/11(火) 22:45:51.08
話そらしたくて必死な会社の中の人わら
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 01:03:48.25
これはもうダメかもしれんね
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 03:17:39.83
レボリューションの経緯見てきた
これが許されたらなんでもありだろ
このままでは終わらないよな
2025/03/12(水) 07:33:04.94
>>72
これかな?

ameblo.jp/tanoshimu1/entry-12889564338.html
株式会社REVOLUTION 株主優待廃止問題について
2025-03-11 20:42:02
株式会社REVOLUTION(証券コード:8894)が2024年10月に発表した年12万円相当の高額株主優待制度は、一時的に株価を急騰させたものの、2025年3月11日に制度廃止と代表取締役の退任が発表された。本件は金融商品取引法違反の疑いが指摘されるだけでなく、企業統治の在り方に重大な疑問を投げかける事案として注目を集めている。以下では時系列分析に基づく事実関係の整理、法的責任の検討、被害を受けた個人投資家への提言を体系的に展開する。
2025/03/12(水) 07:34:36.47
>>71
みんなで大家さんはとっくの昔にダメで、
今は いつそれがあからさまになるか? という段階です
2025/03/12(水) 10:42:11.52
ヤマワケ助かるらしい
新規募集準備中とのこと
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 11:49:39.96
異常に厚遇な株主優待の撤回は
株価操縦だろ。
2025/03/12(水) 14:36:48.74
>>75
 不特法スキーム=ヤバい
みたいな世間の認識になりつつあるから
いくつか新商品出しても客も付かないし
多少売れたところで償還には全然足りないんじゃない?
2025/03/12(水) 14:45:57.29
>>76
株主優待発表 → 株価上昇 →
株価に影響しないようにジワジワ手持ち株売却で差益ゲット →
空売り仕込み →
株主優待1回も履行しないまま取りやめ発表 →
株価暴落 → 空売りでまた利益ゲット

こんな感じかねぇ
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 16:36:00.43
>>75
それソースどこ?
どこにもそんなこと書いてないけど
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 17:46:13.71
ポンジは急に止まれない
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 17:54:43.93
ポンジは止まったら死ぬからな
2025/03/12(水) 18:45:55.80
本田さんかっけー
2025/03/12(水) 20:50:10.50
>>78

くら寿司みたいな株価操作やったのか
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 01:35:57.59
実質的に山分けさんは
ポンジで株式公開して
2度美味しく錬金術やったことに。
お金の出処は
山分けさん出資者とレボリューションの優待目当てのアホ株主。
2025/03/13(木) 19:38:21.09
新規案件出たね
2025/03/13(木) 20:14:24.51
>>85
建前通りに分別管理してるなら
償還遅延してる案件の状況には影響ないし

後発案件で集めた金を先発案件の配当/償還に回してチャリンコ漕いでるなら
全然足りない
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 22:02:16.77
山分けさんは
不動産じゃなくて
みんなのクレジットと同じ融資。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 23:55:27.29
ヤマワケエステートの方は新規案件でないの?
ヤマワケは別のサービスじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 15:29:08.61
ヤマワケの新案件大人気だね!
一気に埋まったね!
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 15:38:05.13
アホがいる限りポンジは永遠に不滅です
2025/03/14(金) 20:39:14.71
不動産に詳しくないからわからないけど、
1年間だけ運用してその後タイムラグなく売却する事って可能なの?
足元みられて安く買い叩かれそうな気がするけど。
2025/03/14(金) 21:03:06.35
>>91
たとえば
 古いアパートを買って
 内外フルリフォーム
みたいに
問題のある不動産を安く買って
問題を解消して高く売って差額を稼ぐ、
ならあり

それを運用というかは人によって見解が分かれるとは思う
2025/03/14(金) 21:30:10.45
>>91
そういうのは出口戦略といってまともなファンドでもいろいろ難しい

一番いいのは身内に売ることで、
大手の私募ファンドは出口=ゴミ箱としてREITを使ったりするじゃん
あとは次の私募ファンドに付け替えるとか
好き勝手に使える受け皿を持っていれば都合がいい

ヤマワケとかはそれ以前の問題だろうけど
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 22:40:04.78
不動産を短期間で転売するのは
自作自演以外は不可能でしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 22:50:26.30
グルグル回してるだけで
グループ全体では何ら付加価値を
生んでおらず、
分配金の原資は出資者の出資金だと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 23:23:16.05
全部予定通りの利回りで償還されてるのってなんでなの?
普通なら、売れ残ったり少し割れたり高く売れたりするんじゃないの?
2025/03/14(金) 23:47:43.09
営業者が被ったり入ったりだろ
こういう系の説明読んだことないのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 11:42:08.30
なるほど、もし売れ残ったら例えばヤマワケ自身が高く買い取って無事償還させても問題は無しということか
最初は買い取って信用させておいて、もう無理となったらドボンで大損
違法では無いのかもしれないけどなんだかなあ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 19:16:52.35
テクラウドってどう思いますか?
2025/03/15(土) 19:28:12.91
>>99
「テクラウド 詐欺」
でぐぐったら
 怪しいと言われてるけど大丈夫
って内容の
「PR」表記付きのサイトが大量ヒットするから
つまりはそういう事だな
2025/03/15(土) 19:50:39.39
>>98
営業者がどこまで被るかは商品毎に違うんだよ
リスクによって違う
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 20:37:43.04
>>100
つまりどういうことですか?
2025/03/15(土) 22:01:56.14
>>102
それで分からないならやめとけ
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 19:40:10.37
利回り確定で常に元本どおり返済は
ポンジの証
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 22:35:22.93
「○○○○○は怪しい?○○万円投資中の私が忖度なしで徹底解説!」

これ系のブログが判を押したように安心だと主張してるの見ると絶対に投資しちゃいけないとわかるから安心できるよな
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 23:39:09.95
なら逆に安全そうなとこ教え合おうよ!
2025/03/17(月) 06:10:53.32
>>105
で、それらほぼ全部に
「PR」とか「広告」とか書いてある、と
108sage
垢版 |
2025/03/17(月) 07:41:29.66
不動産クラファンで現実的な利率だしてるのはCREALだけど、4月から金利が上がって不動産価格が下がり始めると全滅と予想
2025/03/17(月) 08:56:22.87
>>108
銀行から借りずに個人から金集めてるんで政策金利の上昇は直接は影響なくても、
それによって不動産価格自体が下がると
差益が出る価格で売り抜けられなくなるのか
110sage
垢版 |
2025/03/17(月) 10:11:20.84
その通り、銀行金利は通常4月と10月に見直されるが、昨年7月の政策金利上げは僅か0.15%だったので10月に金利上げなかった銀行が多い この4月に一斉に上がるという話が3/31に発表らしいのでまだ投資していないなら一か月だけ待つと世界が変わっているかもよ
あと物件が市場価格に対して割高なのに満額償還は、買戻し特約つけて高値売却しているのでは?と疑ってる~不動産価格が下落すると表面化するよね
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 11:37:56.09
というか、全部自作自演で
グループ内で回してるだけだろ
2025/03/17(月) 11:49:50.93
>>111
 まともにやってるところがあっても
 金利上昇で詰むかも
って話であって、
高金利で客釣ってポンジやってそうなとこはいずれにせよダメよ
113sage
垢版 |
2025/03/17(月) 13:21:37.30
膨らんだクラファンバブルがどういう形で決着するのか、ヤマワケの親会社 REVOLUTION(8894)が株価100円を維持しているのは、損失を投資家に押し付けてハイ終了、分別管理なので親会社は無事です~とか有るのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 19:34:59.98
親会社は親会社で…
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 23:21:18.20
親子丼
2025/03/19(水) 17:41:01.23
https://www.ag-crowdfunding.com/fund/gazou/comparison_table_1.pdf
AGクラウドファンディング、規約変更の予告期間を1ヶ月→1日にするってなんなんだよキナ臭えな
117sage
垢版 |
2025/03/19(水) 18:32:00.37
みんなで~の件、国会で国交省がだいぶ詰められていたので、そろそろ動きがあるかも
2025/03/19(水) 19:04:12.83
>>117
豊田商事と同レベルみたいに言われてて(笑)
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 19:20:14.33
豊田商事って金保有してないから
ポンジ・スキームの典型だった。
2025/03/19(水) 23:38:28.29
>>117
専用スレがあんだからそこでやれよカス
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 13:24:30.54
田端さんと松田さんの動画出てるね
2025/03/21(金) 05:21:05.44
国会で、複数の事業者で償還延期が散見されると指摘されてたし、大臣は不明点のある商品への投資は見合わせろといっていた
業界には厳しくなるな
2025/03/21(金) 06:53:53.85
>>122
ヤマワケとかみんなで大家さんに投資した人達は
不明点なんか全くないと思ってるんじゃないだろうか?
2025/03/21(金) 06:57:58.75
>>120
答弁内容見ると
みんなで大家さん以外もふくむ
不特法スキームのクラファン全般についても問題点指摘してるんで
スレ違いではないよ
2025/03/21(金) 07:12:13.59
>>122
不明点言い出すとクラファンに関わらずほぼ全ての投資商品に投資できなくなりそうだけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 07:29:40.61
>>125
不動産クラファンは
募集内容見ても対象不動産の具体的な住所も分かんないようなの
ばっかりだからな
2025/03/21(金) 07:36:12.32
>>126
書面には書いてあるよ
ただファンド欄にもあった方が良いね
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 08:14:00.69
3/19国会で不特法が取り上げられた動画 10:00以降

尾辻かな子 国会質問
youtube.com/watch?v=fyiNw_lz4Pc
2025/03/21(金) 08:26:13.39
他のスレから >>128 の文字起こしをコピペしたいが、本文が長いエラー

変わりに大臣の見合わせろの部分だけを書いてみた
34:45頃
現在の不特法はポンジ・スキームを規制できているか?
大臣答弁
分別管理と事業者には商品を投資家に説明させる義務があり投資家を保護している
対象不動産の価格、算定方法、利害関係取引の有無、その内容、損失の発生要因などであり
違反があれば監督処分の対象となる
不特法の商品は投資商品であり自己責任が原則
投資家は事業者からの情報を十分に確認し、商品に不明な点がある場合は投資を見合わせるなど
慎重に判断することが重要であると考える
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 08:35:07.65
>>128 の文字起こし 本文が長いとかでコピペできなかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1739293413/1000
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 12:01:56.71
コピペなんかいらねーよ
余計なことすんな
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 15:58:02.74
ヤマワケ大量に新規商品出してるけど
これ不特法改正前に売れるもの全部売っておく感じかな?

抽選や先着順のも募集口数以上に
「あなたは当選しました」
「あなたは買えました」
ってやって破綻前に荒稼ぎ、
とかは流石にないとは思うけど
2025/03/21(金) 17:30:00.21
テクラウド海外調査の「撲ちゃん@boku_chan_x」の投稿
https://imgur.com/a/0qHRC8J
2025/03/21(金) 18:04:38.67
>>133
そのサイト、いま見ると関連投稿がばっさり消されてるね
2025/03/21(金) 18:10:28.18
>>133
あそこの管理人すぐ消すからな
このスクショは貴重だね
2025/03/21(金) 18:35:16.59
ようやるな。真偽も定かでは無いものを拡散するとは。
証拠も何も無いし、なんともやな。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 18:37:55.91
不動産特定共同事業法の許可とは
ポンジの許可という意味です。
不動産特定共同事業法案件は
九分九厘ポンジです。
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 19:02:53.78
ヤマワケって逃げ切れた人いるの?
ギャンブルとしては面白そうだとは思ったんだが
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 19:10:15.42
>>138
短期のが多いので逃げ切れた人は多いと思う

楽待のみんなで大家さんの記事出たの見て
不動産クラファン全体に影響すると読んでそこから新規投資やめて、

みんなで大家さん業務停止命令見て
即座に残りの商品の解約に動いたら逃げれてる
2025/03/21(金) 20:40:20.43
>>137
九割一厘はポンジじゃないのか!
2025/03/21(金) 20:55:16.19
九分九厘のキュウブン
2025/03/21(金) 20:58:05.39
途中で送信してしまったが
九分九厘の九分は90%の意味
腹八分を8%とは解釈せんじゃろ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 21:00:53.50
バフェット太郎さん最新動画でヤマワケはポンジじゃないと断言したね
ヤマワケと心中する覚悟を決めたみたい
まあしれっとブログ消したやつとかだんまりなやつとかよりはまだマシか
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 21:10:25.60
不特法は本来は
 五億で不動産買って
 二億で開発やリニューアルして
 十億で売却して
 差益を三億得る
 という計画を
 数人数社の出資者/企業が
 数億ずつ出し合って行う
みたいな事を
さっさと行えるようにする為の仕組みだったはずなんで、
不特法スキームが全部ポンジとは限らない

が、
不特定多数の個人相手にCM打ってチマチマ金集めてる様な不動産ファンドは
ほとんどがポンジだろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 21:49:08.29
バフェット太郎さんが言うなら大丈夫だな!
ってなるかよ
お前もグルだろう
2025/03/21(金) 22:47:07.24
ヤマワケ大人気だな
まだまだ安心
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 16:18:22.57
国土交通省 建設産業・不動産業

小口化不動産への投資をかたった詐欺的勧誘等に係る注意喚起
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000211.html
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 18:36:00.66
>>147
不動産特定共同事業法の業者が
一番やばいのに、そこへ誘導してる。 国土交通省はポンジ詐欺の黒幕やん。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 07:13:11.24
>>146
ヤマワケは売れ行き好調アピールの為に盛ってるだけで
本当にはあんなに申込ないんじゃないの?

同じ不特定スキームのみんなで大家さんの一件に加えて
ヤマワケの商品でもラーメン屋とアエマでケチがついてるのに
あんなに新規のカモ候補がいると思えない
2025/03/24(月) 12:15:10.72
何にでも食いついて
何にでも同じ、思えない、あり得ない

あほ
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 12:33:15.80
ヤマワケさん、楽待に1st償還後に1stの対象物件の売却行なってるのバラされたよな
だとすると売却代金以外で償還したということになる
完全にポンジ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 12:51:48.33
ヤマワケ
 ラーメン屋建てる
って言って金集めて
ラーメン屋建たなかったのに元利満額配当返金

同じように
 インドアアジアンエンターテイメントテーマパーク作る
って言って金集めてた八戸アエマが
開業出来てないのに償還期限迎えてどうなるのかと思ってたら
今度は償還延期との事

いよいよか・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 23:57:26.56
アエマまた延期なの?
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 13:14:55.90
ヤマワケまた延期報告来たみたいだね
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 14:15:45.68
>>153
アエマはこの時点でまだ出店予定が発表されてないし、
仮に開業しても
当初予定から大幅に縮小した6店舗、
それも飲食ばかりでグッズショップも無いみたいなんで
韓流ファンは来ず地元客ばかり

とてもじゃないが償還出来ないでしょう
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 14:28:18.45
>>155
元本毀損ほぼ確定かあ
厳しいなあ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 14:28:45.45
クラウドバンクのなんか変な記事出てるね
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 18:39:47.64
クラウドバンク大変なことになってるね
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 18:57:44.34
これでますます不動産クラファンに対する世間の目が厳しくなるな
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 19:07:18.79
diamond.jp/articles/-/361703
【スクープ】ソーシャルレンディング最大手「クラウドバンク」、実質オーナー関係会社が融資先から“コンサル料”5.5億円受領!出資金が迂回か

ソーシャルレンディング最大手、クラウドバンクの実質オーナーの関係会社が、クラウドバンクの融資先からコンサルタント料などの名目で約5億5000万円を受け取っていたことが、ダイヤモンド編集部の取材で分かった。融資の原資はクラウドファンディングにより集められた資金だ。実質オーナーが利益を得る一方で、融資先企業は昨年に債務不履行に陥り、多数の投資家に損失が出ている。
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 05:38:54.09
元々世間の目は死んでるだろ
クラファンやソシャレやってるのはアホだけ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 07:43:57.34
みんなで大家さんやヤマワケエステートと違って
クラウドバンクは証券会社だったから

 金融庁登録事業者だから信用できる
 特定口座使えるから
 源泉徴収ありなら確定申告しなくてもいいし
 税制上も有利だし

とか思って金突っ込んでた人多そう
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 20:40:35.50
>>162
特定口座はない。
クラウドバンクの配当は
雑所得。

証券会社を買収しただけで
単なる融資ポンジ会社
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 20:47:45.28
>>163
そんなバカな

と思ったらマジかよ・・・

よくこんなトコに金突っ込んだな

https://crowdbank.jp/faq/
Q
クラウドバンクの口座を一般口座や源泉徴収のない特定口座に変更することはできますか?
A
クラウドバンクの口座は証券口座ではありませんので、「特定口座」や「一般口座」の区別がございません。
また、クラウドバンクの分配金(匿名組合分配金)は、所得税法上、分配時に所得税等が源泉徴収されるものとなっております。
そのため、クラウドバンクの口座を源泉徴収のない口座へ変更することはできません。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 23:02:45.02
>>162
>>164
そんなことも知らなかったの?
バカそう
こういうやつが騙されるんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 23:41:22.29
バンクって言う名前だが銀行ではない
形は証券会社ではあるが
実態は証券会社ではない
それがクラウドバンク

金融庁も相当悪い
2025/03/27(木) 00:12:01.56
>>166
ソフトバンク
168sage
垢版 |
2025/03/27(木) 14:20:55.77
ブログのソーシャルレンディング投資記録、アフリかと思ったけど凄い人いますね~全財産クラファンに入れ、クラウドリース破産での9割損も詳細を上げていて、今後が楽しみです
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:17:47.28
>>168
これか?

https://www.sallowsl.com/entry/2025/03/02/145618
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:19:25.32
>>166
特定口座選べない証券会社って多いの?
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:29:40.29
>>170
上場株式の取引所の売買できる
ところは特定口座ある。
特定口座は、証券会社というより
上場株式とかリートとか投資信託とか
債券とか取引の対象で使えるかどうか決まる。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:40:22.47
>>171
証券会社なら使えて当然と思ってたわ
感謝
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:46:28.86
>>168
グリーンインフラでもっとひどい損失かぶった人がXにいる
その人は固定ポストで公開してる
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 17:18:46.50
レボリューションの適時開示でましたね
ヤマワケの投資家の皆さんご愁傷様です
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 14:00:00.30
五味田さんのXあとで読む
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 17:12:17.53
3/28 国土交通省 報道発表資料
一般投資家の参加拡大を踏まえた不動産特定共同事業のあり方についての検討会の設置について
~一般投資家向けの情報開示の充実等について検討~

「不動産クラウドファンディング」などにより一般投資家向けに投資を募集する商品が拡大するなど、従前に比べて、不動産特定共同事業に参加する投資家層に変化がみられています。
こうした環境の変化を踏まえ、一般投資家向けの情報開示の充実の必要など今後の不動産特定共同事業のあり方について検討を行う検討会を設置いたします。

mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00204.html
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 17:19:53.81
>>176 うまくURLが貼れなかった
委員名簿
検討会概要 もあるのでご参考まで
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00204.html
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 18:45:11.36
おー
委員に田村先生おるなら安心や
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 21:54:39.71
誰だよ
2025/03/29(土) 15:32:08.02
どんどん外堀が埋まっていくな
2025/03/29(土) 21:24:28.36
>>178
その人、業界から見て安心、ということですか
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 14:36:59.54
>>181
(まっとうにやっている)業者からすればいい人選だと思います
知見と実績を持っている田村弁護士は適任だと思います
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 15:20:35.45
だから誰だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 19:24:13.41
レボリューションさんの適時面白すぎだろ
「取得時の不動産価格が実勢価格を大きく上回っており」←ここでフフッてなったわ
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 19:42:22.47
>>184
 不動産のプロのはずなのに
 高づかみした低能です
宣言
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 17:19:50.22
低脳とかでなくて意図的にやったんでしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 19:27:29.42
関係者が相場で取得
それを
出資者から集めた金で
「実勢価格を大きく上回った価格」
で取得してしまうわけですよね
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 22:19:54.92
アエマ延長らしいね
1カ月くらい延長したところでどうなるもんでもなさそうだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 18:47:51.69
クラウドバンクが大変なことになってます!
もっとこのスレ盛り上がってください!
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 23:14:08.49
クラウドバンクは不動産そのものじゃなくって不動産などへの
貸付だからスレ違い。
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 04:00:29.02
このスレを立てたスレ主ですが、クラウドバンクの話題もここで問題ありません
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 06:42:39.36
アエマは来週オープンとの事だが
本当にオープン出来るのかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 12:59:33.65
>>192
何店舗開業するの?
3つくらい?
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 13:28:34.86
>>193
犬カフェとケバブ屋と韓国横丁らしい
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 13:30:09.61
>>194
すぐ潰れそうだね
2025/04/11(金) 13:41:11.06
リトル新大久保
2025/04/13(日) 03:36:46.43
大ヒット間違いなし
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 21:33:18.57
開店明後日なのにカミングスーン
大丈夫かこれ
https://a-e-m.jp/shops
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 22:34:26.28
オーブするはずの店舗ぜんぜん公開されてないよね
2025/04/13(日) 22:41:07.61
オープン
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 15:14:14.80
https://www.daily-tohoku.news/archives/310692
Free【デジタル限定・随時更新】AEM(アエマ)オープン初日の様子/八戸
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 15:40:44.04
>>201
人いる?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 17:11:35.88
>>202
写真ではガラガラ
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 18:00:59.96
 開業した
ってだけな感じ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 18:37:03.66
https://www.daily-tohoku.news/archives/310779
オープン前なのに誰も待ってなくてワロタ
2025/04/16(水) 04:53:33.46
Xで店内の動画見せてくれてる人いるけどマジで誰もいない
店もほとんど開いてないよ
店側の人もいないし客もいない
これは大失敗だろうね
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 04:56:25.54
>>201
昨日のオープン時は平日の真昼間だから仕方ないにせよ
夜はどうだったんだろう?
2025/04/16(水) 20:09:38.81
>>207
夜だろうが朝だろうが誰もいない
店開いてないんだから当たり前
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 20:43:38.06
>>205
アエマの開店待ちどころか
ゴーストタウンみたいに路上に誰もいない

いくら平日の午前中でも
これが八戸の繁華街なの?
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 09:13:54.97
https://tecrowd.jp/funds
テクラウド ファンド一覧

大阪のデータセンターはなんでこんなに高額なのか分からんし
それに対する配当出せるとも思えんし
障害者グループホームもこんな高配当出せるのか疑問だし
海外案件は確認できないし・・・
2025/04/17(木) 09:44:20.08
みんなで大家さん
ヤマワケエステート
テクラウド

どこが「一番槍」になるかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 19:32:30.40
>>210
データセンターで37億って安くないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:35:02.58
商業施設の地下一階の一部にデータセンター笑
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:55:42.85
おれの持ってるワンルームマンソンも
データセンターやで
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:57:28.80
みんなで大家を追い上げてるのは
山分けさんだけでなくテクラウドもか
多士済済やな
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:58:34.73
おれのデータセンターは4階だから
地下よりマシ
2025/04/17(木) 21:02:06.04
>>214
マリリ~ン
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 05:22:27.76
>>212
新たに建物建てるわけではなく
既存のビルの地下フロアを改装するだけなのに高すぎる

https://news.yahoo.co.jp/articles/5951ada98a330cf4516a5ecfdf92682a8b1724be
こんな規模のデータセンターを
整地からやっても650億だよ
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 16:11:04.39
ここですか?
不動産特定共同事業法ポンジスキームのスレは?
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 16:17:45.77
>>218
いろいろ改装しなきゃいけないんだから金かかるんだよバーカ
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 17:46:35.33
で、そのデータセンター使うのは関係会社とかじゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 18:15:20.62
だったらなんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 19:07:28.71
ポンジやん
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 19:35:57.47
>>220
何をどう改装したら37億もかかるんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 20:08:14.37
https://youtu.be/6cosQdA-fac
Osaka City Data Centerの現在

この廃ショッピングセンターをぶっ壊して綺麗にして空調機とサーバーラック設置してデータセンター風の施設を作るそうです
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 22:33:06.47
>>225
でしょ?
37億でできるのかね
もっとかかりそうだよね
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 13:14:38.62
「データセンター 億円」
でググると大規模データセンター建設の記事がいっぱい見つかるから
それと比べてみよう
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 17:14:37.96
新耐震基準満たしてないのはどうなるの?
2025/04/19(土) 17:28:42.06
グループ会社に貸して賃料収入?
利益が出ないみんなで大家さんスキームやん
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 18:17:16.07
>>228
耐震補強する
だから金がかかるんだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 18:24:09.05
>>227
建設するわけじゃないって言ってんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 19:22:34.99
金額より立地が気になるよ
マンション地下だから一般人誰でも入れちゃうからセキュリティー強化にも限界がある
そんな危険な場所のデータセンター借りる会社なんてあるとは思えない
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 19:31:12.94
普通に鍵かけとくだろw
誰でも入れるわけないだろwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 19:38:10.57
>>230-231
郊外に新築した方が安いのに
なんで
耐震補強しなきゃならない様なマンションの地下にデータセンター作るんだよ
2025/04/19(土) 20:00:02.65
適正価格が分からない
だからカモが集まる
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 12:38:13.00
うちの近く 23区内 山手線駅から徒歩圏内にKDDIのほとんど窓のない15階くらいのデータセンターあるけど
標高30mくらいで水害の心配のない所だが、そのデータセンターもどきは
標高いくつ?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:32:21.07
川のすぐそばなので標高関係無く増水したらすぐ水没するよ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:34:58.64
>>236
自分で調べろよバーカ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:53:54.88
標高2mだってよ?
淀川と神崎川に囲まれ海も近く
洪水や高潮のリスクがでかい
やばい地域。
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:56:09.23
>>0236
標高は分からんけど
水害ハザードマップには丸かぶりのエリア、
で地下

南海トラフ地震の被害想定区域にあるのに旧耐震の建物、
の地下

データセンターには不向きとしか思えません
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:58:05.55
大阪市東淀川区の地盤は、全体的に低地で軟弱な地盤が多いのが特徴。
【地盤の特徴】
1. 沖積低地
東淀川区は淀川や神崎川に挟まれた沖積平野に位置し、土砂や泥が長年にわたって堆積してできた沖積層(ちゅうせきそう)の地盤です。

沖積層は一般的に粘土質やシルト(細かい砂)で構成され、水分を多く含み、圧密されにくい=軟弱地盤です。

2. 標高が低い

多くの場所で標高は1~3メートル程度しかなく、地盤沈下や浸水のリスクが高いとされています。

3. 液状化のリスク

軟弱な地盤であるため、大きな地震時には液状化のリスクもあります。実際、大阪北部地震(2018年)でも一部で揺れが強かった記録があります。

【防災上の注意点】

浸水ハザードマップの確認は必須です。淀川・神崎川の氾濫により広範囲が水没する可能性があります。

地盤改良済みの住宅かどうか、地盤調査報告書などがあると安心です。

耐震・耐水対策がされているかも重要です

【まとめ】

東淀川区の地盤は、

沖積低地で軟弱

標高が低く、浸水や液状化のリスクあり

建築時や不動産購入時は、地盤調査の有無・耐震性の確認が特に重要です。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:58:56.26
>>241
AIのコピペうざいから貼らないでね
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 13:59:45.37
詐欺師にとってウザイんですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:02:26.90
>>243
お前がうざいんだよバーカ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:03:27.01
同意
AIコピペはわざわざ貼らなくても誰でも見れるから張る必要無い
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:04:58.39
>>245
詐欺られるバカは
それすらしない
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:07:24.51
>>246
少なくともこのスレには必要ないから
わかったら失せろ
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:08:22.79
同意
詐欺られるバカはこういうスレに来ないからな
貼っても意味ないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:09:20.65
AIに聞いてみたらこんなふうに答えたよ!
ぼくちゃんAI使いこなせるんだよ、すごいでしょ!
みたいなやついるよなwwww
2025/04/20(日) 14:09:58.87
>>249
wwww
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:28:57.46
詐欺師が必死過ぎ
なのでなんどもコピーして貼る訳ではない
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:31:20.08
テクラウドのデータセンターもどきの立地

大阪市東淀川区の地盤は、全体的に低地で軟弱な地盤が多いのが特徴。
【地盤の特徴】
1. 沖積低地
東淀川区は淀川や神崎川に挟まれた沖積平野に位置し、土砂や泥が長年にわたって堆積してできた沖積層(ちゅうせきそう)の地盤です。

沖積層は一般的に粘土質やシルト(細かい砂)で構成され、水分を多く含み、圧密されにくい=軟弱地盤です。

2. 標高が低い
多くの場所で標高は1~3メートル程度しかなく、地盤沈下や浸水のリスクが高いとされています。

3. 液状化のリスク
軟弱な地盤であるため、大きな地震時には液状化のリスクもあります。実際、大阪北部地震(2018年)でも一部で揺れが強かった記録があります。

【防災上の注意点】
浸水ハザードマップの確認は必須です。淀川・神崎川の氾濫により広範囲が水没する可能性があります。

地盤改良済みの住宅かどうか、地盤調査報告書などがあると安心です。

耐震・耐水対策がされているかも重要です
【まとめ】
東淀川区の地盤は、

沖積低地で軟弱

標高が低く、浸水や液状化のリスクあり

建築時や不動産購入時は、地盤調査の有無・耐震性の確認が特に重要です。
2025/04/20(日) 14:34:06.85
>>252
お前がそうやって荒らすならこんなスレ潰すけどいい?
2025/04/20(日) 14:35:26.24
>>251
AI使いこなせるようになってそんなに嬉しいの?
みんな当たり前に使ってるから特別なことじゃないんだよ
わからないかなあ
2025/04/20(日) 14:36:09.16
>>249
ほんとこれw
うざすぎw
2025/04/20(日) 14:37:07.94
AIコピペ貼るやつどこ言っても嫌われるよな
あっちの掲示板でも忠告されてたのに
どうせ同じやつだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 15:20:57.97
業者に都合が悪いようだね
2025/04/20(日) 15:29:47.37

AIに聞いてみたらこんなふうに答えたよ!
ぼくちゃんAI使いこなせるんだよ、すごいでしょ!
みたいなやつ
2025/04/20(日) 15:43:48.48
他人が自分の言いなりになると思ってるバカっているんだな
2025/04/20(日) 16:01:06.80
AIコピペが誰かの役に立ってると思い込んでるバカっているんだな
2025/04/20(日) 16:13:32.86
ごたくいいからはよスレ潰せよ笑
2025/04/20(日) 16:15:56.67
フルボッコにされてすげー悔しそうw
2025/04/20(日) 16:21:24.36
潰すとか言っちゃうと余計この業界怪しく見られちゃうよ
2025/04/20(日) 16:25:05.80
AIコピペマン発狂中wwww
2025/04/20(日) 16:43:39.68
貼ったの俺じゃないんだけどな
都合が悪いようだからai 貼るべき
業者の叫びが心地よい
2025/04/20(日) 16:52:04.25
>>265

糖質患者
2025/04/20(日) 16:52:51.61
こんな過疎スレに業者が見に来てると思い込めるのは天才だなw
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 16:56:39.96
テクラウドのデータセンターもどきの立地

データセンターを水害危険地域の地下に作ることには、以下のような重大なリスクがあります:

1. 浸水・冠水リスク
地下は排水性が悪く、大雨・洪水・高潮・内水氾濫時に真っ先に水没する恐れがあります。
電源設備やサーバーが水没すると、物理的破壊や長期停止につながります。

2. 排水困難
地上と異なり、地下にたまった水は自然排水できないため、強力なポンプ設備が必要。
停電時にポンプが動かないと水が引かない状況になる。

3. 停電リスクの増加
地下に設置された非常用発電機や配電盤も水没しやすく、バックアップ電源も機能しない可能性がある。

4. アクセス障害
水害時に人が地下に安全に立ち入れなくなるため、緊急対応が不可能になる場合がある。

5. 保険料や維持コストの上昇
水害リスクが高いため、保険加入が困難もしくは高額になる。

定期的な防水・排水設備のメンテナンスコストも増加

6. データの喪失リスク
オンラインバックアップをしていても、通信断・システム障害が同時に起こると、完全な復旧が困難に。

結論:
地下は外的リスクから守れる面(地震・暴風など)もありますが、水害に関しては最も脆弱です。
特に水害危険地域では、データセンターの設置は避けるべき場所とされています。
2025/04/20(日) 16:57:57.23
>>268
中途半端だな
もっと早く貼りまくれよwwww
2025/04/20(日) 16:58:12.31
>>268
もっともっと連投しろ
早く早く
2025/04/20(日) 16:58:27.04
>>268
サボってんじゃねーぞ
2025/04/20(日) 17:21:54.92
>>268
もう飽きたのかよ
早くもっと貼れよグズ
2025/04/20(日) 17:42:30.52
AIコピペマン、フルボッコにされて涙目で敗走wwww wwww wwww
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 17:50:28.20
テクラウドのデータセンターもどきの立地

大阪市東淀川区の地盤は、全体的に低地で軟弱な地盤が多いのが特徴。
【地盤の特徴】
1. 沖積低地
東淀川区は淀川や神崎川に挟まれた沖積平野に位置し、土砂や泥が長年にわたって堆積してできた沖積層(ちゅうせきそう)の地盤です。

沖積層は一般的に粘土質やシルト(細かい砂)で構成され、水分を多く含み、圧密されにくい=軟弱地盤です。

2. 標高が低い
多くの場所で標高は1~3メートル程度しかなく、地盤沈下や浸水のリスクが高いとされています。

3. 液状化のリスク
軟弱な地盤であるため、大きな地震時には液状化のリスクもあります。実際、大阪北部地震(2018年)でも一部で揺れが強かった記録があります。

【防災上の注意点】
浸水ハザードマップの確認は必須です。淀川・神崎川の氾濫により広範囲が水没する可能性があります。

地盤改良済みの住宅かどうか、地盤調査報告書などがあると安心です。

耐震・耐水対策がされているかも重要です
【まとめ】
東淀川区の地盤は、

沖積低地で軟弱

標高が低く、浸水や液状化のリスクあり

建築時や不動産購入時は、地盤調査の有無・耐震性の確認が特に重要です。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 17:51:43.70
テクラウドのデータセンターもどきの立地

データセンターを水害危険地域の地下に作ることには、以下のような重大なリスクがあります:

1. 浸水・冠水リスク
地下は排水性が悪く、大雨・洪水・高潮・内水氾濫時に真っ先に水没する恐れがあります。
電源設備やサーバーが水没すると、物理的破壊や長期停止につながります。

2. 排水困難
地上と異なり、地下にたまった水は自然排水できないため、強力なポンプ設備が必要。
停電時にポンプが動かないと水が引かない状況になる。

3. 停電リスクの増加
地下に設置された非常用発電機や配電盤も水没しやすく、バックアップ電源も機能しない可能性がある。

4. アクセス障害
水害時に人が地下に安全に立ち入れなくなるため、緊急対応が不可能になる場合がある。

5. 保険料や維持コストの上昇
水害リスクが高いため、保険加入が困難もしくは高額になる。

定期的な防水・排水設備のメンテナンスコストも増加

6. データの喪失リスク
オンラインバックアップをしていても、通信断・システム障害が同時に起こると、完全な復旧が困難に。

結論:
地下は外的リスクから守れる面(地震・暴風など)もありますが、水害に関しては最も脆弱です。
特に水害危険地域では、データセンターの設置は避けるべき場所とされています。
2025/04/20(日) 17:55:23.87
>>275
ダッサw
遅すぎ wwww
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 17:56:57.35
テクラウドのデータセンターもどきのリスク

旧耐震基準かつ地下にデータセンターを設置する場合、さらにリスクが高まります。以下の点が特に注意すべきリスクです:
【1. 地震時の崩落・閉じ込めリスク】
地下構造は上階より圧力集中や液状化の影響を受けやすく、土圧や地下水の影響で壁が崩れるリスクがあります。

出入口が少ないため、地震で構造物がゆがむと避難不能になりやすいです(閉じ込め事故の危険)。
【2. 浸水・排水不能のリスク】
地下はゲリラ豪雨や河川氾濫時に水が流れ込みやすい構造です。

古い建物では排水設備が脆弱なことが多く、短時間でサーバーや配電盤が水没するリスクがあります。

特に逆流防止設備がない旧施設では、下水が逆流してくるケースもあります。
【3. 換気・熱対策の難しさ】
地下は自然換気ができないため、空調設備の停止が致命的になります。

停電時、非常用発電機や空調の確保が困難だと、サーバー過熱による損傷や火災のリスクがあります。
【4. 救助・保守が困難】
地震や浸水で出入口が塞がれた場合、重機やレスキューが入りにくく救助困難です。

緊急時のメンテナンス・物資搬入が遅れ、復旧に時間がかかる可能性が高いです。
【5. 法令・安全基準の非適合】

旧耐震かつ地下構造では、消防法・建築基準法の安全基準を満たしていない場合が多いです。

検査や監査で指摘されると、運用継続に行政指導が入る可能性もあります。

まとめると、旧耐震+地下の組み合わせは「最も高リスク」です。
2025/04/20(日) 18:21:07.74
AIコピペマン悔しくて発狂中wwww
2025/04/20(日) 19:22:40.30
スレ、潰れないな(笑)
2025/04/20(日) 21:41:23.66
AIコピペマン悔しくて敗走wwww wwww
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 11:41:04.23
データセンターに向く立地条件

自然災害リスクが低い場所

地震が少ない地域(または地盤が強固で新耐震基準を満たす建物)

洪水・津波のリスクが低い

土砂災害や火山噴火のリスクが低い

標高が高すぎず低すぎず、浸水の可能性が低い

↓↓↓
テクラウドのデータセンターもどきの立地は標高2mで水害危険地域で
しかも地下という最悪の立地
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 11:44:54.03
そんな立地の場所の古い建物を
ウン十億かけて耐震向上と水害対策の改修するより
適当な場所に新規に専用の建物建てたほうが安上がり、
という時点で・・・
2025/04/21(月) 12:45:45.96
リクナビで募集しているな


GPU販売 インサイドセールス
株式会社AMATUHI

月給 30万円~40万円

神奈川県横浜市中区桜木町

https://next.rikunabi.com/viewjob/jk627c0971e9063fc5/?ngflg=true
2025/04/21(月) 12:52:00.35
AIコピペマン諦めたの?
もっとコピペしてくれよ
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 14:17:41.91
テクラウドのデータセンターもどきの立地

大阪市東淀川区の地盤は、全体的に低地で軟弱な地盤が多いのが特徴。
【地盤の特徴】
1. 沖積低地
東淀川区は淀川や神崎川に挟まれた沖積平野に位置し、土砂や泥が長年にわたって堆積してできた沖積層(ちゅうせきそう)の地盤です。

沖積層は一般的に粘土質やシルト(細かい砂)で構成され、水分を多く含み、圧密されにくい=軟弱地盤です。

2. 標高が低い
多くの場所で標高は1~3メートル程度しかなく、地盤沈下や浸水のリスクが高いとされています。

3. 液状化のリスク
軟弱な地盤であるため、大きな地震時には液状化のリスクもあります。実際、大阪北部地震(2018年)でも一部で揺れが強かった記録があります。

【防災上の注意点】
浸水ハザードマップの確認は必須です。淀川・神崎川の氾濫により広範囲が水没する可能性があります。

地盤改良済みの住宅かどうか、地盤調査報告書などがあると安心です。

耐震・耐水対策がされているかも重要です
【まとめ】
東淀川区の地盤は、

沖積低地で軟弱

標高が低く、浸水や液状化のリスクあり

建築時や不動産購入時は、地盤調査の有無・耐震性の確認が特に重要です。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 14:18:13.55
テクラウドのデータセンターもどきの立地

データセンターを水害危険地域の地下に作ることには、以下のような重大なリスクがあります:

1. 浸水・冠水リスク
地下は排水性が悪く、大雨・洪水・高潮・内水氾濫時に真っ先に水没する恐れがあります。
電源設備やサーバーが水没すると、物理的破壊や長期停止につながります。

2. 排水困難
地上と異なり、地下にたまった水は自然排水できないため、強力なポンプ設備が必要。
停電時にポンプが動かないと水が引かない状況になる。

3. 停電リスクの増加
地下に設置された非常用発電機や配電盤も水没しやすく、バックアップ電源も機能しない可能性がある。

4. アクセス障害
水害時に人が地下に安全に立ち入れなくなるため、緊急対応が不可能になる場合がある。

5. 保険料や維持コストの上昇
水害リスクが高いため、保険加入が困難もしくは高額になる。

定期的な防水・排水設備のメンテナンスコストも増加

6. データの喪失リスク
オンラインバックアップをしていても、通信断・システム障害が同時に起こると、完全な復旧が困難に。

結論:
地下は外的リスクから守れる面(地震・暴風など)もありますが、水害に関しては最も脆弱です。
特に水害危険地域では、データセンターの設置は避けるべき場所とされています。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 14:18:57.31
テクラウドのデータセンターもどきのリスク

旧耐震基準かつ地下にデータセンターを設置する場合、さらにリスクが高まります。以下の点が特に注意すべきリスクです:
【1. 地震時の崩落・閉じ込めリスク】
地下構造は上階より圧力集中や液状化の影響を受けやすく、土圧や地下水の影響で壁が崩れるリスクがあります。

出入口が少ないため、地震で構造物がゆがむと避難不能になりやすいです(閉じ込め事故の危険)。
【2. 浸水・排水不能のリスク】
地下はゲリラ豪雨や河川氾濫時に水が流れ込みやすい構造です。

古い建物では排水設備が脆弱なことが多く、短時間でサーバーや配電盤が水没するリスクがあります。

特に逆流防止設備がない旧施設では、下水が逆流してくるケースもあります。
【3. 換気・熱対策の難しさ】
地下は自然換気ができないため、空調設備の停止が致命的になります。

停電時、非常用発電機や空調の確保が困難だと、サーバー過熱による損傷や火災のリスクがあります。
【4. 救助・保守が困難】
地震や浸水で出入口が塞がれた場合、重機やレスキューが入りにくく救助困難です。

緊急時のメンテナンス・物資搬入が遅れ、復旧に時間がかかる可能性が高いです。
【5. 法令・安全基準の非適合】

旧耐震かつ地下構造では、消防法・建築基準法の安全基準を満たしていない場合が多いです。

検査や監査で指摘されると、運用継続に行政指導が入る可能性もあります。

まとめると、旧耐震+地下の組み合わせは「最も高リスク」です。
2025/04/21(月) 14:30:28.38
>>287
3レスが限界なの?
もっと頑張れよw wwww
2025/04/21(月) 14:59:25.92
AIコピペマンあっちの掲示板も連投して荒らしてるな
ここで煽られてよっぽど悔しかったんだなwwww
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 01:32:30.12
>>225
その物件、近所やわw 
淀川の近くやけど、よほどエグイ地震でも来ない限り浸水だの液状化だのは大丈夫やと思うで 
でも、こんな廃墟にデータセンターってマジで胡散臭いな 
マジで稼働したら見に行ってくるわw 
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 06:43:49.78
>>290
南海トラフ地震は
「よっぽどエグい地震」
では?

温暖化で台風被害も増えてるけど
大阪市のハザードマップで真っ赤っかなエリアだし
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 07:36:29.21
パソコン1台くらい設置してデータセンターになる
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:10:40.57
>>290
大丈夫なんだびっくり
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:27:49.75
大丈夫かどうかより、
そんなところを使う借り手は
自作自演しか有り得んでしよ。
タダでそんなところ使えんから。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:28:47.49
タダでヤバい場所のデータセンター使う会社はない。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:29:19.27
タダでも
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 16:59:13.34
テクラウドが自社で使えばいいんじゃない?
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 18:04:04.86
>>297
それはモロにポンジ
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 18:23:32.64
ヤマワケまたもや当日に償還延長
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 21:17:50.41
テクラウドもヤマワケも雲行きが怪しくなってきたな
みんなで大家さんのおかげで不動産小口化ファンド全体が懐疑的な目で見られるようになってきてるから
マトモな運営やらずに自転車漕いでた所は軒並み苦しくなるだろうね
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 12:41:53.10
不動産特定共同事業法ポンジが
乱立してる
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 09:49:35.24
不動産特定共同事業法ポンジが乱立しまくり
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 11:22:00.46
クレアルも肯定的に取り上げてる記事やブログは軒並み
提灯記事ブログばかりなんだよね
2025/05/05(月) 13:11:43.50
不特法ファンドに限らず
証券会社を通さずに個人から直接投資を集めているようなところは
その会社や商品に「やばい」とか「怪しい」とか付けて
「〇〇 やばい」
「〇〇 怪しい」
みたいにググってみて、
検索結果の上位に出てくるサイトやブログの記事の最初のあたりに
「PR」とか「広告」とか付いてるばっかりなら
その業者は信用しない方がいい
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 07:27:54.41
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing
消費者庁
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

紹介記事や個人ブログでも
お金もらって書く場合には
「PR」「広告」「プロモーション」
といった単語を明記する必要がある

逆に言えば
こういった記述がある記事やブログは
その業者から金が出てる提灯記事
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況