X



30代のファッション16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:20:06.15ID:vNqW1mN60
次スレは>>970が建てること
※前スレ
30代のファッション12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1633613178/
30代のファッション13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1636040849/
30代のファッション14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1637674536/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1639394889/
2022/01/10(月) 05:27:07.03ID:PvhvA5t+0
革なんて大半が食用の残渣じゃないのか?
レア革は別にして
346ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/10(月) 05:35:43.07ID:+eLKib/H0
>>341
これだな
2022/01/10(月) 05:39:18.23ID:HdZ5FtiK0
>>345
そうだよ
使わないと値下がりして商売に見合わなくなり廃棄されるようになるだけ

環境ビジネスってそういうもんで、基本欧米の声のデカい連中の自己満足のために経済が動く
金が動けば理由は何でもいいがバカが騙しやすい理由の方が都合がよいってことだ
2022/01/10(月) 08:19:14.34ID:CbGVtJfl0
>>343
raf simons
2022/01/10(月) 08:37:03.87ID:7CyP6MaA0
>>339
それムカつくよな
そういうことやるブランドは買わないことにしてる
2022/01/10(月) 08:43:47.25ID:Gh5AtweA0
本革は高いと思い込んでるところがおまえらって純粋だよな
革って元来安いんだよ
革靴もグッドイヤーでキチンと作れば人工皮でも値段に大差出ないぞ
それでは売れないから人口革では適当な安い靴しかないわけで
ちゃんとルイヴィトンが塩化ビニールの高級バッグをベストセラーで売れ続けてるし
大事なのは設定
2022/01/10(月) 09:00:14.43ID:+vJ+iMmL0
>>344
自分も同じこと考えてVEJAのスニーカー買ったけど革の質酷すぎて返品した
現行のnike dunkみたいに革が薄くてペコペコなるやつ
合皮の方を間違えて買ったかと思ったわ
2022/01/10(月) 09:01:17.28ID:7wOZnyRz0
合皮と人工もまた違うんだよね
2022/01/10(月) 09:10:41.74ID:DuMlfgOu0
>>351
俺もvejaのv10買ったけどひでーなあれはw
ペラいし履き心地悪いし
デザインは好きだから履き潰すけど
2022/01/10(月) 11:01:37.00ID:imZXMqdS0
スニーカーのサイズ感がなぞ
革靴から1〜1.5位になる
2022/01/10(月) 11:57:15.23ID:lICa8PHg0
同じサイズ表記でも革靴は捨て寸込みでスニーカーは捨て寸が考慮されていないからね
足の実寸が26cmならスニーカーは26cm+捨て寸1~1.5cm=27~27.5cm
税抜と税込の違いみたいなものかと
2022/01/10(月) 12:53:42.73ID:0ozOig7r0
そういや就活で初めて革靴買った時に衝撃を受けたな
次に衝撃を受けたのは16キロ痩せたら0.5(厳密には縦は変わらずワイズが変わったんだろうが)下がった時w
痩せると靴のサイズも変わるのか
2022/01/10(月) 13:59:51.81ID:9ULyBEbo0
>>356
高校で買わされなかった?
2022/01/10(月) 14:02:45.09ID:lyMBW2Rv0
日本は四季折々だから色々なファッションを楽しめるので是非皆さんも楽しんでください
2022/01/10(月) 14:17:53.18ID:oNyYA0oL0
サステナスタンスミスマジ酷いよな
2022/01/10(月) 14:56:54.12ID:s1R0Qau60
糞田舎の公立校だったけど、学ランで靴の指定はなかったな。
陽キャグループは男女ともにローファーが多かったけど俺を含め大部分はスニーカー履いてた。
2022/01/10(月) 15:48:09.43ID:kp+KF0vQ0
>>319
俺らが高校くらいの頃に流行ってたな
シマロンだっけか
2022/01/10(月) 16:20:51.17ID:5Okjm7xL0
高校は制服なかったから作業服で通ってた
363ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:28:37.86ID:huB1kYqX0
高校は制服はあったけど指定の靴は無かったな
初めてちゃんとした革靴買ったのは就活の時だったか成人式の時だったな
2022/01/10(月) 17:19:31.74ID:lX/hDRgq0
高校は靴の指定無しだったからブレザー着て靴はエアフォース1とかバンズのスケハイとか履いてた。
大学入学の時に初めて革靴買ったかな?
2022/01/10(月) 17:19:36.26ID:5p1QCEFt0
カースト上位の陽キャの通学カバンはビームスのオレンジのショッパーだった
2022/01/10(月) 18:56:13.23ID:7kAIJXdF0
あったなー
ビームスかヒスの袋持って投稿してる奴多かった
あと無印のトートをリュックみたいにしてるの
2022/01/10(月) 19:03:32.51ID:yvHZ2i/g0
高校は私服だったから制服に憧れがある
2022/01/10(月) 19:15:21.04ID:/qJ1pi5c0
制服って楽だよなぁ
私服の学校でもなんちゃって制服着てる人いるのはそのせいだと思う
2022/01/10(月) 19:16:13.24ID:QR59UtHS0
それは関係ないと思うが
2022/01/10(月) 19:16:14.71ID:+vJ+iMmL0
高校制服が千鳥格子のパンツで、いまだに千鳥格子のものを身につけるのに抵抗があるから良くないこともあるような気がする
2022/01/10(月) 19:18:54.66ID:gS3RRhql0
学ランだったからブレザーに憧れた
ヒスのショッピングバッグは塾で盗まれたりしたな
2022/01/10(月) 20:01:18.45ID:wJwX5+Eh0
そういや高校生の頃からほとんど体型変わってないわ
一時期筋肉でパツパツになったけど30代に病気で痩せた
だから高校生のときの衣類が古着としてまだ着れてる
2022/01/10(月) 20:06:12.87ID:7IwSRZ7k0
>一時期筋肉でパツパツになったけど

言いたいのはここだけ!
2022/01/10(月) 20:07:05.09ID:/qJ1pi5c0
体型は中学の頃より痩せてるけどチャリ通だからジーンズは半年で尻だけ摩耗して買い換えるw
2022/01/10(月) 20:22:52.77ID:wJwX5+Eh0
下り坂なんや悲しいんや哀愁なんや
2022/01/10(月) 20:27:45.29ID:/qJ1pi5c0
いやめっちゃ節制して筋トレしてチャリ漕いでるわ
好き放題してたら70キロまで太って半年で54キロまで落としてここ数年は54〜60の間キープしてる
今は56キロだからもうちょい落としたいな
おやつは食べる前にその分のカロリー消費してから食べるからめっちゃ旨いぞ
2022/01/10(月) 20:35:08.96ID:Ipmj8h1J0
しかしなんで痩せのほうが早死にするんだろうか
メタボと違って病気のサインが分かりにくいのかな
2022/01/10(月) 20:36:30.47ID:HdZ5FtiK0
いや、普通に動物が痩せてる方がヤバいのは当然だろ
過度なデブは不健康という印象が先行しすぎや
2022/01/10(月) 21:23:04.18ID:Z7FoKsb+0
>>377
デブは半端に蓄えてるから死ぬに死ねないというのもある
統計ググればわかるが寿命と健康寿命の間には平均10年の開きがある、この10年は何かしらの介護が必要な期間
サクッと死んじゃったほうがいい場合もある、息子にうんこの世話させたくないじゃん
2022/01/10(月) 22:17:45.78ID:ur5fwSTn0
中高はずーっとテニスシューズ履いてたな
今思うとヤバいが、何なら大学に入ってからも履いてた
381ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:34:40.06ID:/zZZoDRd0
うちの底辺校は女子は通学ローファー指定で男子は指定無しという謎校則だった
後で知ったんだが元々女子校で後に共学になったからその名残りみたい
2022/01/10(月) 22:47:19.49ID:T1Ld967s0
>>378
いや、過度なデブは不健康だろ。
2022/01/10(月) 23:09:34.71ID:HdZ5FtiK0
日本語が通じてないねえ
384ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:53:37.33ID:827suXGU0
>>383
自己紹介かな?
痩せすぎ、太りすぎとか何でも○○すぎるってのはダメだよ
2022/01/11(火) 00:01:42.99ID:19VyBPy/0
痩せすぎって太れない人には失礼かもしれんがかなり難易度高い
BMI18.5が規準ラインだから160センチ47キロ、170センチ53キロ、180センチ59.5キロだから高身長のほうがやや容易ではあるが
2022/01/11(火) 00:58:19.68ID:Ii3ttKcV0
自分は体重変動激しすぎて早死にすると思ってる
冬は20kg増えて春には戻ってるを10年繰り返してる
387ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/11(火) 01:07:24.91ID:7XPT0l1x0
>>378
それは不健康では?
2022/01/11(火) 01:24:15.30ID:1oPuMDoh0
過度なデブは不健康ではないなんて一言も書いてないだろ
マジで日本語不自由奴が多すぎないか
痩せが早死にという当然のことに違和感持ってしまうのはその印象のせいだろと言ってる
2022/01/11(火) 01:26:20.75ID:1V8Sc7yv0
書き方が悪い
2022/01/11(火) 01:43:14.44ID:jqZd7ZCz0
ややこしいが肥満は病気になりやすいが病人が肥満の場合余命が長い場合がある
コロナみたいに肥満ばかり死んじゃうこともあれば癌のように痩せたら負けの病態は体重があるほど長生きできる
一般に肥満ほど動くのが億劫で運動しない傾向にあるから将来早期に寝たきりになる可能性が高い
391ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:06:10.32ID:FOsEeGy30
まぁ、太ってることでのメリットなんてこの世に一つもないんだから普通体型目指して頑張れよデブ
2022/01/11(火) 03:15:36.14ID:2CLM+W7Y0
この前ユニクロ行ってマネキン買いしようとしたけどマネキンが恵体過ぎて萎えた
海外のアスリートだろあれ
2022/01/11(火) 03:33:44.95ID:9Anr+Toh0
ユニクロだと一番細い通販限定一択なんだよなぁ
レディースの一部にユニセックスとラインが酷似してるのが有るから今度試してみようかな
メインターゲットがおっさんだからメタボサイズは潤沢に有る
394ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:35:58.92ID:L6fAsol10
>>389
頭が悪いの間違いだろ
2022/01/11(火) 14:42:37.46ID:4tPOHFQ50
不摂生なデブが病気になって痩せて死ぬんだろ
先進国でのデブは貧乏や低学歴の証
396ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:45:46.61ID:P53G83V60
>>394
語彙力が無い=書き方が悪くなる=頭が悪く見える
2022/01/11(火) 14:50:53.09ID:3E/gDcfN0
低学歴が不勉強で太るのわわかるけど
低所得にデブ多いのがよくわからん
金がないのに太るほど食うなよ
2022/01/11(火) 14:59:28.70ID:iMEWwVUh0
30代のおっさんが見たら懐かしくて死ぬ動画
https://youtu.be/A4D0qTFWOfk
2022/01/11(火) 15:02:00.59ID:4tPOHFQ50
>>397
肉や野菜より安い炭水化物ばかりやたら取るかららしい
2022/01/11(火) 15:06:32.92ID:iMEWwVUh0
宇宙人のロゴのブカブカパーカー着てエアジョーダン履いてGショック腕に付けて超力水飲んでたから今こんなことに…
2022/01/11(火) 22:16:09.10ID:CwdqUTTc0
そもそも肥満の人はファ板は見ないと思う
2022/01/11(火) 22:25:18.23ID:ecDDDF2r0
厚生労働省の統計データだと炭水化物摂取量と砂糖の摂取量は減り続けてるのに肥満と糖尿病は増え続けてるという状況
安い果糖ぶどう糖液糖の摂取が増えてるのやロカボブームで高脂肪食(ロカボは糖質の代わりに尋常じゃない脂質を入れてるのが多い)が増えてるのが原因じゃないかな
自分は飯食う前にスクワットか腹筋ローラーやって血糖値上がりすぎないようにしてるわ
2022/01/11(火) 22:48:59.35ID:1pYFCFVA0
お前らどんだけデブ嫌いやねん、体重で人を差別するなよ
と思ったが自分もお前らほどではないがデブ嫌いだったわ
なんか無理
2022/01/11(火) 23:00:49.25ID:X0y/YjQN0
太ってたら何着てもかっこつかんもんな
405ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:07:06.86ID:EJRHuVF20
服の話はどこいったんや笑笑
2022/01/11(火) 23:08:24.18ID:MXkPJAqf0
胸周りは誤魔化せるかもしれんが腹から下はどうにもならんからな。特に下っ腹が出てるのはアカン。
2022/01/11(火) 23:10:29.16ID:ecDDDF2r0
鍛えてるとむしろ上裸でもかっこいいよな
金で買えないファッションだと思う
2022/01/11(火) 23:21:58.86ID:xzfH/vO60
体型変わったら服のサイズが変わるから今まで集めた服がパーになる恐ろしさがある
太るにしろ痩せるにしろ30代以降に体型変えようとする人はちょっと頭が悪いと思う
409ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:46:42.07ID:FOsEeGy30
仕事用のシャツやスーツは全部オーダーで作ってたけど、太って全滅したわ
着るもの無くなって困った
2022/01/11(火) 23:51:17.25ID:EIZwBhCd0
服なんて流行り廃り以前に数年の寿命だと思うからどんどん買い換えるし健康でカッコいい体型目指すよ
大幅に体重が変わって難儀したのはバイクのブーツだな、ガバガバになって靴下二枚重ねにしてるわ
登山靴なんかはあえて1サイズ大きいの買って厚手の靴下で履くのが常識らしいから靴下探しでもしてみようかなと思ってる
2022/01/11(火) 23:53:31.42ID:jlstLKDr0
ジャスト~ゆったりサイズをよく買ってるけど生まれて此の方クソガリだから服のサイズで心配したことないわ
パンツのウエストが合わない問題には悩まされてるけど
2022/01/11(火) 23:55:43.77ID:jlstLKDr0
靴下はマジで厚手の5本指の1択だよ
汗かいても靴に到達する前に止まるから1日中履いてても快適なままでいられる
2022/01/12(水) 00:09:05.89ID:7FEv9wGv0
足に全く汗かかないからよくわからんわ
汗すごい人って靴の中びちょびちょになるんか
2022/01/12(水) 00:38:05.38ID:2MQjQOuG0
本当に服好きになると
体型維持は本当に必死になるよね
数年後に体型変わったとしてその服の似合うサイズはもう現行ではなくなってるわけだし

流行り廃りはありつつも5.10年後も着てるだろうなっていう極上の出会いを求めるのが楽しい
(もちろんそれは買ったものの数割になるだろうけど)

その心意気が自分の服も体も大事にするし無駄遣いもかえって減ってるのよね
2022/01/12(水) 01:16:14.80ID:Dg0qTpv30
一度も売ったことないし、滅多に捨てないから6畳間まるまる占拠してる
学生時代の服には思い出があるからなかなか捨てられない
でもさすがに社会人になってから買った服で着てないのは売ろうかな・・・
2022/01/12(水) 01:26:27.75ID:L1myjDYo0
ミニマリストじゃないけど時々ガッツリ捨ててるわ
いらん物に占拠されてると気が滅入るし
収納があると埋めたくなるのが本能だからタンスとか置き型のクローゼットも捨てた
実際据え付けのクローゼットだけで足りてる
2022/01/12(水) 01:39:13.22ID:zM54cmaX0
70年代頃の古着にハマってるんだけどパンツのウエスト28〜30インチくらいのばっかでシャツも細めのがちらほら、同じものの別のサイズはほぼ手に入らないし、着続けたいから体重の管理に気をつけてる。
418ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/12(水) 06:23:34.30ID:FqSNx5Hm0
>>417 その辺りの古着ってまじで小さいよな、今じゃ普通に着る気にもならないわ小さくて
生地とかデザインはいいんだけどなあ
419ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/12(水) 07:13:13.76ID:XPjF1fa20
>>397
不思議よね
2022/01/12(水) 08:38:28.19ID:iIokCnLK0
>>405
体型だけが取り柄の人がいるんだよ
2022/01/12(水) 08:59:23.93ID:p3HJ2p6d0
>>412
どこの履いてる?5本指って履きづらいんよね
2022/01/12(水) 09:37:57.13ID:6kpmgjcA0
名言っぽく言うけどそもそもファッションって愛みたいなものだと思う
2022/01/12(水) 11:26:15.16ID:TsSyGHc50
>>412
5本指おっさん臭くない?
2022/01/12(水) 11:47:22.14ID:zM54cmaX0
>>418
パンツは普通なんだけどディスコシャツとかは結構タイトなのがある、ガリの日本人だけどMで割とタイト寄りのジャストとか。70年代特有のデザインが好き。クセ強いから好き嫌いははっきり別れるだろうけど。
2022/01/12(水) 12:05:20.62ID:Dg0qTpv30
>>416
捨てた後数年してからアレ残してたらコレと合ったのに、とか後悔したことない?
例えばラフシモンズ初期のビッグシルエットノーカラートレンチとか今さら役に立ったんだよね
426ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:16:45.58ID:6HBT4B4W0
>>425
あるわ
あれ残してたら今日のコーデと気温に合うんだけどなーとか
なので捨てたり売ったり知り合いにあげる時は、サイズ変わったとか年齢的にとかで今後絶対に使わなくなる物とか同系列の物を買った後にしてるわ
2022/01/12(水) 12:31:57.72ID:KZNXyemT0
捨てるの持ったいない!ってときは
・雑巾にする
・オークションやリサイクルショップに売りに出す
・切って生地の素材を分解して保管
・リメイクしてバックなどにする
・親戚・友人にあげて媚びを売る
こんな感じで活用できる
2022/01/12(水) 12:49:55.63ID:9iy2BIYB0
>>425
まったくない
部屋が倍ほど広くなって部屋で筋トレしたりチャリ整備出来るようになって超快適
2022/01/12(水) 12:55:42.94ID:Dg0qTpv30
全く逆の反応きたw
やはり性格なんだろうな
従兄弟の子供にあげる、というのも試みたことがあるんだけどブランド品だと親が返しにくる
思い入れが無いものから売っていくか
430ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:25:40.43ID:HGhMPsye0
イッセイミヤケメンとか、今の流行りの汁エットだから、売って今になって後悔してる
イッセイミヤケメンとか、高値で売れないし勿体無いことした
2022/01/12(水) 14:31:20.06ID:GyoXkODL0
アウターはウエスト絞りでシルエット的に使い辛いのは多いけど
パンツは今売ってない色とか捨ててると後悔するね
2022/01/12(水) 14:34:10.57ID:7DOLmf4E0
イッセイミヤケメンとかって多用しすぎな
稚拙に見えるぞ
433ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:35:00.35ID:HGhMPsye0
>>432
イッセイミヤケメンとかっていいよね
おれは、イッセイミヤケメンとか好きだったけどね
434ノーブランドさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:31:39.50ID:EWfMJJC40
イッセイミヤケメーン いいぜメーン
出所したぜメーン
2022/01/12(水) 17:36:40.93ID:hfaLqzPc0
カバーオールのおすすめない?
2022/01/12(水) 17:45:54.59ID:7DOLmf4E0
三十代でカバーオールはアウトやろ
2022/01/12(水) 17:52:38.90ID:qX8weiv60
>>435
ベタだけどポインターとかエディバウアーとか。
2022/01/12(水) 17:53:37.33ID:7DOLmf4E0
紹介する前に、エディバブアー潰れたってニュースくらい知っとこうな…
2022/01/12(水) 17:57:04.66ID:t8wVTzYJ0
ID:7DOLmf4E0がフルシカトされてて草
やっぱ30代にもなるとスルースキル高いな
2022/01/12(水) 18:25:33.23ID:tehU72Aa0
>>434
DOだろw
2022/01/12(水) 18:43:11.12ID:2MQjQOuG0
アブガルシアのバディングジャケット購入迷ってるんだけど、
なかなか良いよね
でも質は良いのに結構売れ残ってる
ダイワピアが強すぎるのかな
2022/01/12(水) 18:51:47.91ID:Jq6ATTWY0
>>441
渋くて良いけどねー
軽く羽織ってからアンバサダーとグラスかアイアン ロッドとトップウォーターのオールド タックルでナマズ釣りに行きたいわ
2022/01/12(水) 19:46:43.33ID:LP4Qfc6d0
ニットとウールのコートって悪手なのだろうか。
ニットの毛が付きまくった。ニットが安物だからとか?明日はパーカーにする。
2022/01/12(水) 19:59:54.72ID:LP4Qfc6d0
連投すまそ
https://loftman.co.jp/coop_kyoto/289599
こういうのオアスロウとかエンジニアドガーメンツも出してるけど一着欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況