>>794
>「リーバイスがLVCと銘打って出してる以上」

リーバイスが考えるヴィンテージの現代における解釈ですよね
完全再現しなければならない仰っていますが、
必需品でもなく社会インフラを提供する訳でもない一企業になぜ義務は発生するんですか?

>「レプリカブランドより劣っていることが問題」

ただの貴方の主観ですよね? 
具体的にどこのレプリカブランドが優っているんですか?
そのレプリカブランドは何をモチーフにしたんですか?
ヴィンテージの色落ちは企業が狙ったものではなくローテク自体の偶然の賜物で結果論です
当時の人が色落ち良いから求めたんですか?
50年代60年代70年代80年代90年代00年代10年代と時代に合わせて製品を出していますが、
各時代の人は色落ちやヴィンテージを求めてだけ購入していたんですか?

>「いずれにしてもリーバイスに魅力は皆無」

貴方が老害的にヴィンテージ脳で狭量な価値観だけですよね 
ファッションとしても歴史としてもデニムを俯瞰した時、
ヴィンテージという価値観はデニムの魅力の一部でかありませんよ

>>「パチもんを擁護などしないが本家越えする品質を適性価格で供給するなら人情的には肯定する」

パチモンを擁護していますよね 権利意識が希薄なんですね 
ぱちドラえもんや偽ロレックスでもクオリティが高ければ良いと考えている意識が低い人なんですね
最低ですね

>>「赤タブに革パッチにアーキュエイトも完全再現できる唯一のリーバイスがお粗末としか言えない」

良い大人が権利意識も低く、ヴィンテージでしかデニムを推し量れない褊狭な人間性なのがお粗末なんじゃないですか?