世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 07:36ID:jYrSJ1Xb
方向性違うので分岐しました。
こっちは純粋にキャラや世界観とかシナリオ展開とか、具体的なアイディア・ネタを語るスレ。

対象: 主に魅力的な世界観・キャラクター・シナリオ展開
ex 「実際にこんなイイのがあったよ」
   「こういう状況で、どういう展開だと良い?」
   「どんでん返しはどんなのが理想的か」

で、理論・ゲームシステム設計論・プランナー論とかはこちらへどうぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005048001/
向こうが抽象論や理論、こっちは具体的なゲーム用のネタを語るってことで。
03/09/15 17:55ID:wKFPOk3i
最終的に世界の滅亡を防ぐことになるけど、
最初のイベントはただのお使いだったりするね。
RPGのシナリオをお使いの連続として考えるなら、
最後に世界を救うって最大のお使いが来ているだけで、
その全体を指して「世界の滅亡を防ぐシナリオ」と言ってしまうのは
ちょっと乱暴な場合もあるかもね。
03/09/15 19:13ID:oXDPcgBp
世界観を考える上で重要なのは
敵対する勢力とか、困難な壁?みたいなモノじゃないかな
魔物・異常気象・エトセトラ…
RPGには必ずと言っていいほど戦闘があるわけだし…
294名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/15 19:48ID:q6HxDeru
アームズが世界平和のため…
ってのは皆川信者の漏れとしては否定したいがまぁそれはおいておこう。
なぜゲームは桃太郎物語かは、プレーしてても混乱しない目標の設定と理解しやすい内容のためだろ。
私なら龍騎とかガンダムWみたいな設定つかコンセプトがいいなぁ
自分を捨てて得られる物。公のために個を捨てる精神みたいな。
「悪や正義なんかないがあるのはただの願いのみ」、最終的には何も変わらないんだけどいい結果だったってな話。
ただゲームとし受けるかは別だけどね
03/09/15 21:34ID:J4T3lV4K
RPGのストーリー(というかクエストシステム?)を複雑にすると、
RPGというジャンル自体がマニアックなジャンルとして認識されてしまう
(日本のSTGみたいに)ということは、海外市場で実証されてますな。
03/09/15 22:02ID:1hgjtMgE
滅亡阻止なみに単純明快でスケールの大きい話の典型って、なかなか考えつかないヨナァ
297282
垢版 |
03/09/15 22:54ID:UgcnyO+N
レスしてくれた方、ありがと!

後、さっき思いついたんだが「自分探しの旅」とかも動機としてはいいのかもしれない。
ポケモンとかスタンドバイミーとかさ。ほのぼのしたストーリーも好きだったりする。

>>291

うーん、話を無理に大きくしなくても、とも思うが。
もっと小さいレベルの話にすれば世界背景とかにも奥行きが出ていいんじゃないかな。
(必死で戦ってる主人公たちの裏で平和に暮らしている人たちも存在する。)

壮大なスケールにすれば長編の物語が成立するというわけでもなし、
単純に密度の問題かと思われ。

>>294

いや俺もARMSがそんな単純な流れで終わったわけではないと思っているけど、
背景としてはカタストロフィーを防ぐというのがあるとおもうので一応あのように書いたんだよ。

目標に関して言えば例えば1の自分のみを守ることや、2の危機から逃れること、
3の自分の野望を達成する、等もわかりやすいと思うし、話も大きくしやすいと思うんだけど
どうだろう?

あと、明確な善悪が無いのは俺も好きだね。
今、構想しているのは3のちょっとスケールの小さいバージョン。
ファンタジー世界の暗黒街で組織抗争をしていくみたいな。
そんな中での愛憎劇とか野心家の悲哀を描ければいいなと思ってる。
298294
垢版 |
03/09/15 23:38ID:q6HxDeru
>>297
善悪がしっかりしてるほうがゲーム向きと思えるんだが、
んじゃー単純に正義が悪を倒す話がいいかって言われると否定だな。
もぉ一人の敵って考えるより複数の敵と戦うものにすべきではと考えているんだよ。
あんまり、愛とか夢といったカタルシスなテーマはやだなぁ。
もっと龍騎みたいな血生臭い話がいいなぁ。
299名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/17 02:51ID:/Dz3qKwA
この前テレビでやってたホームアローン?だっけ?
シカゴのとある地方のとある町のとある家の小さな少年がもらったラジコンカーに隠されたICチップ?を
ある組織がそれを取り戻しに家に侵入し、それを少年が撃退する、という話ですが
こういった小さい範囲、例えればとある地方のとある村で起こる、世界にはほとんど何の影響も与えないような小さな、だが村にとっては一大事という事件を本筋として、
主人公が活躍するゲーム(その事件解決が結果的に世界の危険を救った(救ったことには誰も気付かない)、なんてのもいいかも)があってもいいと思うのよね

言いたいことがわからんかもしれんけど、スケールが大きすぎるゲームが多い、ということ
ある町のある戦士がドラゴンを倒して英雄になり各地を回って伝説の武具を集めて魔王を倒す、なんていう世界全体を回らなければダメ、というものばっかりだと思うんだよね
もっと、その地域だけで展開される小さな物語をひとつのゲームとして作れないかなあ、と思う
そういった小さな物語がいくつか展開され、ゆくゆくは世界を巻き込んだ大きな展開になるのはあると思うけど
世界を救った、とかではない、もっとスケールの小さい話を題材にしたゲームが出ないか、または作ってみたいと夢見てる・・

まあでも、RPGだとこういうのは難しいのかもね、アクション向きかな、こういう話って
長文で自分でもよく理解できない文章ですが・・・もうちょっと考えてから書き込むべきだったかな
03/09/17 03:03ID:7RT4bYxr
>>296
世界征服
301名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/17 16:00ID:3jo5VxNh
経験的に物語のスケールの大小は
アクション<アドベンチャー、シミュレーション<RPG
と、感じる。これはつまり
マップの大きさやアイテムの量だとかいったストーリー以外も含む
情報量と物語のスケールを比例させようというバランス感覚が
そうさせるのではないか。
302名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/17 18:28ID:Rb5xShJ6
一般のストーリーなら暴力沙汰無しで進めることが全然可能なわけだけど、
ことRPGとか、ハリウッドのアクション映画となると話は別で、
どうしても中心に据えるアクションシーンとしての暴力シーンが必要になってくる。

ただ、RPGとか昨今のストーリー重視のゲームは、リアリティを出すためどうしても
暴力を使う理由をきちんと説明できないといけないわけだ。
実際には暴力それ自体は悪なわけで、これを善良な主人公が使用するためには
この暴力に付いてるレッテルを覆すトリックがどうしても必要になってくる。

その一つとして、世界そのものが滅びようとしているので仕方なく、
というのがあると思うのだが、これ以上になりふり構っていられない状態
になれる理由は他にないでしょ。善悪とか姫が誘拐されたのなんだのとかいう
浮世のこととは次元がちがうわけ。一層上なわけですよ。

ここらへんの唯一性かげんが理解できれば、今までの滅亡阻止ストーリーが
怠慢だとか、他のネタをさがせるとか、そういう方向に考えがいくことが、
つまり、滅亡阻止の設定を視点に止めた上で、それと対置できたり同系だったりする
設定をさがそうとすることが、馬鹿げてると理解できると思うのだが。
03/09/17 20:11ID:3jo5VxNh
ポケモン、魔界塔士SAGA、ゼルダの伝説夢を見る島
探せば滅亡阻止から外れた名作は腐るほどあるよ。
映画からしてそう
滅亡阻止はいわゆる王道にすぎないというのが自分の見解。
で、最近マンネリだから他にネタない?っていうのが
今の流れ。意味など各自で見つければいいでしょ。
304名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/17 20:32ID:Rb5xShJ6
流れって、ぜんぜん流れてないじゃん。んなくっだらねぇ幼稚なアンケートしてどうすんの?
03/09/17 20:40ID:3jo5VxNh
内容は無視ですか。
意味は各自で見つければいいといったでしょ。あんたが興味ないなら触るな。
俺もなー・・。
03/09/17 20:48ID:7RT4bYxr
はっはっは!!
荒れろ!!もっと荒れろォー!!!!!
307名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/17 21:12ID:Rb5xShJ6
>>305
内容って?
03/09/17 21:15ID:3jo5VxNh
だめだこりゃ。
309名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/17 22:00ID:Rb5xShJ6
>>308
だめだこりゃじゃなくて、内容だよ。
03/09/17 22:13ID:f6hmronL
>>309>>149
311名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/18 11:04ID:qK0h6Q31
考えようによってはドラゴンボールみたいに条件が揃えば願いを叶える物語なんて規模が小さい。
特別、地球制服や破壊なんてものはなくなるのでは?
主人公が、願いを叶えるため戦うなんておかしいとめに止める役。
あとは、友達の病気を治すためとか金のため争いたいためとか考えれば規模が小さいRPGができると思うが
312282
垢版 |
03/09/18 11:44ID:VDeFFWue
>>302

>前略〜、ハリウッドのアクション映画となると話は別で、〜中略
>つまり、滅亡阻止の設定を視点に止めた上で、それと対置できたり同系だったりする
>設定をさがそうとすることが、馬鹿げてると理解できると思うのだが。

わざわざ例に映画を入れた俺の話は無視ですかい?
ハリウッドで滅亡阻止が無くても人殴ったり殺したりしている映画は山ほどあるんだが。
あんたが普段どんな映画を見ているのか気になるなぁ・・・。
まあ、滅亡阻止シナリオなんて選択肢の一つに過ぎんと思うよ。

ただ、使いやすいアイディアとして崩壊阻止というのは大きいのかもしれない。
世界の滅亡とかに限らず、自分や身の回りの環境の変化を阻止するために動く、
というのは動機としては充分大きいと思う。

ただ、それと同等の動機としては新しい環境を求めることというのも
ありえると思うんだけど。例えば、

より強くなってやる! >武者修行の旅へ
自分の知らない世界を知りたい!>探検の旅へ
もっと成功したい!>サクセスストーリー
安全な場所へ行きたい!>逃避行

というのは充分ありえるし、実際映画や漫画などではこれらを軸にしたストーリーが
たくさんあると思うんだけど。

あと、RPGというジャンルである以上これらを取り込むのが難しいという話もよく見るけど、
本当にそうなのかな?>>303が例示してくれたようにそうでない話も充分作れると思うんだけど。
03/09/18 13:11ID:Gvdi16xz
そういうのが増えたら漏れはうれしい
純粋にうれしい


それだけ・・
03/09/18 20:38ID:loLJKfYO
例えば推理物のAVGなんかで殺人事件の真犯人が実は世界の滅亡を
企む魔王で、それまで事件を追っていた刑事(主人公)は、なりふり構って
いられない状態なので、滅亡阻止の為に魔王と戦う…なんてゲームがあった
としたら、如何に設定が斬新だろうと、如何に暴力を肯定する為に筋が通った
話になっていようと、萎えるぞ俺だったら…
315名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/18 20:55ID:qK0h6Q31
>>314
ハリポタなんかそーじゃない?
事件起こした人が世界を変える並のことしてるけど
世界感がちょっと違うだけで工夫しだいでは斬新なストーリー作れるよ。
現代に魔法をもってくると世界規模のはなしになるけど
世界感を変えれば世界規模にならないかも
316名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/18 22:43ID:mHYE0nVU
増えるとか減るとか、あるとかないとか、そういうパターンの頻度に基づいた158的な考え方は、
その頻度のデータが、それぞれの個人がこれまで触れてきた物語の内容に依ってしまう
自己中心的で一般性に欠けた、物語に対する評価方法だと気が付けないかな?

まぁ藻舞いらが、そういう自己中心的で未熟な現実世界の理解の仕方から物語を創っていきたい
という158みたいな血気盛んな若者であるというならば、そういう考えも尊重したい。
がんばって創作に賭けた青春の1ページをつづって欲しいと思う。

ところで、おまいらも普通にコミュニケーションできる人間なら
漏れにコメントして欲しいことがあるのなら「○○は無視ですか…」
とかのたまうのではなくて、直接質問をしてくれたのむ。
03/09/18 23:11ID:loLJKfYO
>>316
皆が共通の話題で盛り上がっている輪の中に突然割って入り、何やら高い所から
見下ろすような態度で、未熟だの一般性に欠けるだの話題そのものを散々否定し
挙句に「コメントして欲しかったら直接質問してくれ。」などと言い出す、
どういった知識見聞を持っているのかも知れない誰とも判らない人物が現れた
としたら、アンタはそいつに何を尋ねたい?
03/09/18 23:50ID:Kwj9lc5H
>>317
おまえ2ちゃんねる向いてないよ
03/09/19 00:25ID:8ecv5zBj
「おまえ2ちゃんねる向いてないよ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
03/09/19 02:05ID:V3AbiS5l
>>316
気付いてないのか。聞くまでもないぐらいアンタの意見は破綻してる。
今までの論議をまるで理解してない。=無視ですか

というか釣りにしか見えない。アヒャ
03/09/19 02:06ID:R7aogZDp
ロボットは、今の子供達にうけいれられているのだろうか?
322名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/19 17:41ID:3Cpgule1
>>317
「散々否定し」と言ってるけど、まぁとりあえず否定はしてないと思うよ。

なんのためだかは知らんが、パターンを抽出すること自体は別に悪くない。
ある作品とある作品が同じパターンに属する、と分類するのは別に悪くない。

ただ、一つのパターンに属する作品が多いから、
それらは似たようなもので、価値が低いと考えたり、
属する作品が少ないパターンの作品が、希少だから優れていると考えたり、
そういう評価の仕方が158的で未熟だと言ってるんだ。
あるパターンに属する作品の数は、人それぞれの経験してきた作品に依存してしまうからだ。
03/09/19 18:05ID:icd5ho5Y
>>322
いまいち何が言いたいのかよく分からないが、
>それらは似たようなもので、価値が低いと考えたり、
>属する作品が少ないパターンの作品が、希少だから優れていると考えたり、
とりあえず、今現在はそんなこと言ってる人はいないんじゃない?
いまだに話の流れが変わったことに気づけない人?もしくはタダの煽り?
324名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/19 21:17ID:3Cpgule1
>いまいち何が言いたいのかよく分からないが、
難しすぎたかい?そういうときはどうするんだっけ?
ただ自分の置かれた状況を嘆くだけじゃだめだ。誰も助けてはくれないよ。

>気づけない人?もしくはタダの煽り?
俺がどういう意思に基づいてこういうことをしてるのかを知りたいという気持ちは分かるが
だったら、そういう答えを得られるような質問を用意してくれ。
いきなり俺のことを決め付けられても、それらには当然「いいえ」としか答えようがない。だろ?
03/09/19 21:30ID:TAavPwSF
コードの一行も書けないくせに、何妄想全開してるんだこのアホども。

お前らのようなアホどもに、RogueやWizardry、テトリスやグラディウスより
面白いゲームが作れるものか。
ゲームのシナリオなんざ、ゲームにおいては所詮刺身のつまなんだよ、つま。
お前らがゲーム作っても、一回プレイしたら中古屋行きだよ、そんなもの。
03/09/19 21:55ID:IDjmV26E
>>325

327325
垢版 |
03/09/19 22:05ID:TAavPwSF
そもそも、ゲーム製作とは何の関係もない話じゃねーか。
コードも書けずメンバーも金も集められないなら、さっさとゲーム以外の
小説とか、マンガとか、一人でできるレベルで実現しろよ。

くそ、ゲームがツマラねぇ。シナリオなんかくそくらえだ。
03/09/19 22:52ID:S1kKrWV+
>>324
君149でしょ?できればコテ名乗ってくれない?
まぁ名無しでもわからんことないけど
03/09/20 00:10ID:CVv30TEs
>>324
話をそらしてる人ハケーン
330名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/20 00:19ID:hrNaaYPn
>>324
158に恨みがあるってことだけは解った
03/09/20 01:17ID:2NrbOehE
荒らしをやめて欲しかったら荒らしの理由を質問しろと。
コミュニケーション取れてないのは誰だオイ。
小学生は消えろ。

などと煽り返すぐらいしか話題が無い時点で
俺も消える。グッバイゲーム。
332名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/20 03:40ID:VSApwT6m
>>328
んなDQNまるだしな注文してないで、黙って騙りやりゃいいんだよ
否が応でもコテ名乗ってくれる上にトリップまでつけてくれんぞ
03/09/21 05:09ID:lFksuHo6
議論している時間より
煽りあってる時間の方が
長いね。
03/09/21 12:49ID:8hs/fQwi
このスレには、子供が『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが
強い』って話で盛り上がっている時ヅカヅカ割って入って「どちらも物語の世界で
作られた虚構の強さであり、映画等で得られる情報から彼ら個々の格闘戦能力を
判断する事はナンセンスでは無いか?」などと得意げに論じている大人がいる。

当り前の理屈、無意味な議論、低レベルな妄想…自分自身でそう思っている輪の
中に自ら飛び込んで、愚痴を垂れ流すような高尚さってのは些か滑稽ではないか?
03/09/21 13:16ID:WBFLK4yV
まぁまぁ。
きっと、彼もちゃんと議論したいことがあるんだよ。
それを書いてくれるまで待とうや。
03/09/21 14:16ID:A0tEblRj
俺的には終わってる話題の蒸し返しより>>321がどうしてそう思ったのか
の方が気になるが、この話題で盛り上がったら盛り上がったで事情通ぶった
輩が「そもそも物語世界におけるロボットの位置付けは〜」とか薀蓄垂れ始めて
話題その物を否定するんだろうな。
03/09/21 15:48ID:lFksuHo6
滅亡阻止シナリオが多いから駄目とかいう議論は無意味。
多い少ないじゃないだろ。
滅亡阻止シナリオは何故書かれるかを考えろよ。
何故かは>>302に書いてある。

……というのが302の意見。

態度が偉そうで流れを云々という部分を批判しても意味が無いので、
302の内容自体に意見すべき。本当に流れを無視した的外れな書き込み
なら325のように無視すればいい。
偉そうな態度とか自分の意見が否定されること自体を我慢できない奴は
>>318を読め。
03/09/21 17:06ID:aMrltSrm
滅亡シナリオが駄目だと言い張ってたのは158。
それはとっくに論破されてるので終わった話。
単に引き出しのバリエーションの情報交換として
他に有効なパターンは無いか、とか
他のパターンの特徴だとかいった話をしてたのであって。
302が言いたい事あるのなら最初からそれを言えばよかったのに。
03/09/21 17:46ID:PgOgwJCD
自分の脳内ルール通りに皆が発言しないと気の済まない>>318自身の方が
よっぽど2ちゃんねるに向いてない。

03/09/21 18:31ID:FuP7Z4Ri
発言態度が云々とか、誤字を指摘されて揚げ足取られたりとか、
自分の書き込みに対して想定していないレスが付いたり、振った話題に
誰も興味を惹かれずにスルーされたりなんてのは2CHじゃ日常茶飯事ですが?
03/09/21 22:58ID:W7f8BDs7
長時間プレイが前提となるRPGでは、
途中で退屈しないイベントと、エンディングでのカタルシスが
必要不可欠になってくる。
また、莫大な制作費を考えると、モチーフやストーリーにリスクを
冒すないのも事実。
となると、途中で仲間を集めて、全員の共通の敵を倒すということになる。
そんな悪い奴は世界滅亡をたくらんでる奴に決まってる。
と、消防でも知ってることを偉そうに語ってみました、テヘ。
342名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/21 23:03ID:amZZAxyI
単純にさぁ
恋愛中心話ってどうかなぁ?エスカフローネみたいなの。あゆーのはなんか愛こそ平和ってテーマって感じが駄目だね。
愛って不確かなものが平和に繋がるってのは実感的につかめないものだから
でも
アームズみたいに大切な物を守りたいって愛物語はいいね。
平和じゃなくても大切なものがあるだけで平和に思えるってのは共感しやすい。
03/09/22 00:09ID:elzX2LgJ
基本的なRPGユーザーの欲求は、
強くてデカイ敵をぶっとばしたい です。
これを忘れちゃいけません
03/09/22 01:24ID:Fs18bGaQ
>>342
ギャルゲー?
345342
垢版 |
03/09/22 12:58ID:jj1SByma
>>343の一言でオレが言いたかったことが思い出した。
それが駄目だと思うんだよ。インフレになるのはしょうがないがインフレだと繰り返しプレーが出来ない。
せっかく派手な魔法・凄い武器が使えるとこまで言ったのにまたしょぼいとこから始めるなんでだるすぎ。
根本的に戦闘の醍醐味みたいなのは変えないほうがいいと思う。まっこれはシステムの問題だけど
03/09/22 14:41ID:xZ3F5F1b
>>342
最近の■はキモいよね。
03/09/22 19:30ID:Pk1G8jz2
>>345
繰り返しプレイさせるのってそんなに重要かしらん?
03/09/22 21:00ID:62j2hnsE
>>345
俺は逆にシナリオ的に駄目だな。<繰り返しプレー
弱いキャラを一から育て直すのは楽しいんだが、同じストーリーを
もう一度なぞるのがだるい。マルチシナリオだったら別のルートを
試してみる等の楽しみ方もあるんだけど。


…あ、そうか。だから別のゲームなのに似たり寄ったりのシナリオなのが
嫌なんだ俺。
03/09/22 22:36ID:Fs18bGaQ
ていうか、RPGを繰り返しプレーする奴の気が知れネ
こういうのは少数派なんだろうか?
03/09/22 22:45ID:1/YMEqlx
と云うより、繰り返しプレーするに値するRPGがないだけでは?
351345
垢版 |
03/09/22 23:51ID:jj1SByma
>>348
でもスパロボで例えると分岐点までの作業が疲れる。
ドラクエ4辺りなんて繰り返しプレイしたけどなぁ。
単純に理解しやすく面白い話は何度みても面白い。Xファイルとかなんどみても面白いと思うし、考えれる。
03/09/23 07:34ID:yecxfy68
主人公がワラワラ出てくる作品か・・・
サガフロなんかも結構やりこんだな
353名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/23 11:16ID:hvgjE415
>>351
もうスパロボはインフレしてる代わりに繰り返しプレイが考慮されてないシナリオのゲームになったけど。
ニルファやDを見てみろよ、システムだけでシナリオは隠しキャラ以外ひきつける要素無しに等しい。
354342
垢版 |
03/09/23 14:01ID:T9keiunR
なんか番号変わり変わりでスマソ。
スパロボのストーリーが目立たないのはシステム不足だと俺は考えてる。
版権の問題もあると思うけど重要なイフストーリーがないからイフストーリーが出来るようなシステムが必要なんだと思ってるんだよ。
あと弱者救済システムも問題。まぁスパロボの欠点や案をいうのは別の機会にしよう。
まぁ一から鍛える楽しさとマルチストーリーにするため、
悪党狩りストーリーじゃなく戦争もので敵を複数作るストーリーがいいね僕は
03/09/23 18:44ID:V9CfpQh+
4つの話を1本のストーリーにまとめるよりも、
2つづつ2本や、1つづつ4本のほうが効率がいいことに気づき名よ
03/09/24 14:09ID:U+Q/c07C
効率ってなんの効率だよ
357名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/24 14:33ID:DcW0cqCU
つか、
サンデーのDLiveが人気なくて
ジャンプの(ピー)が人気あるなんて間違ってるよな。
なんで漫画あんなスパロボみたいにいろいろ登場するのにつまらないものが人気あるんだ!
けして矢吹先生をいったわけじゃないです
358名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/24 16:28ID:xiZpVhoW
加藤○いのビデオついに流出!
期間限定のため早めにどうぞ。
無料動画をみてください。
http://38.114.137.83/index.html
03/09/24 17:03ID:t6z/Ku8C
>>357
アホなこと抜かしてるヒマがあったら、なんで売れてるのか考えなよ
03/09/24 19:31ID:GKYCfPx3
あれだな、『これこれこういう風に作れば必ず人気が出る。』なんて決まり事が
あるとしたら、漫画家も小説家も映画監督もゲームクリエイターも創作活動に
携わる人間は誰も苦労はしないやな。
03/09/24 20:28ID:YJ+LskVh
実際スラムダンクまでは、
バスケマンガはタブーだったわけで。
03/09/24 21:05ID:wCddCnco
オタク受けする萌えキャラ出して、胸揺らしてパンチラで一定人気を確保。
03/09/24 23:55ID:SspuxXPI
>>338
そんなこと言ってないと思うけど。というか釣られているのかな俺は。
03/09/25 00:22ID:uNqBhpMa
釣られてますな。
03/09/25 01:35ID:+7N0WYw9
>>362
「オタク受けする萌えキャラ」の設定が一番難しいという罠
03/09/25 03:40ID:kqBybAKr
戦わないゲームつーのはもう作れないのかねー。
売れそうな企画を考えてくとどうしても血が出るゲームになっちゃうんですが。
わたくしは頭が悪いので思いつきませんが、
どなたか戦わないけど売れそうな世界観を提案してもらえませんか?
03/09/25 08:30ID:nCObcvHm
ギャルゲーを見習え
03/09/25 12:07ID:+2B02nDz
>>366
世界観(ツッコミは自制しとく)はともかく、
戦わずに済むゲームシステムのほうが問題なのでは。
03/09/25 14:07ID:+v4AhQSl
>>366
開発費が50万円くらいで済む企画なら、芸術作品として『完全予約販売』できるんじゃないかな?
大手でやれば100本くらい売れるでしょ
370名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/25 17:00ID:vqtb2/gR
戦わないゲームってジャンル問わないなら思いつくけど…
03/09/25 17:50ID:dii+OLqQ
本来戦う要素の必要ない『システム』のゲームに対し”売る為に”戦いの要素を
『シナリオ』的に盛り込むって事じゃないのか?
例えばステージクリア型のパズルゲームなんかで、それだけだとゲームとして
見た目地味なので、主人公は勇者で魔王を倒すために魔王の手下達が出題する
パズルの問題を解いて行く…みたいな(本来ゲーム的には必要無い)ストーリーを
付加する感じで。

これだったら、俺も『戦い』か『ギャルゲー』みたいのしか思いつかん。
03/09/25 20:04ID:T1C1FmDY
ギャルゲ-も並居る美少女の誘惑と戦って、お目当てのヒロインの愛を
勝ち取るわけだが
03/09/25 20:43ID:dii+OLqQ
>>372
>366的に言うならとりあえず血は見ないだろ。
03/09/25 21:22ID:nCObcvHm
じゃぁ、戦闘がテニスになってる奴とかは、血を見ないからOK?
03/09/25 21:32ID:jFwKX1gr
シムシティとかなら、戦わないぞ。
・・・あ、世界観もキャラもストーリーもねぇやw

逆に言えば、世界観とかキャラとかストーリーとかを
際立たせようとすると、戦いが必要とか。
03/09/26 01:56ID:0Fae5AN0
言葉足らずでスマンね。戦わないというのは、人間が出てきてドラマ
(ストーリー)があるゲームだけど、銃とか剣とか格闘とかで解決しない
もののイメージでした。あとできればCEROの倫理審査で引っかかるような
残酷描写も無しなもの。
今企画考えてて、暴力が無い方が全年齢に売れるので良いのだが、じゃそれ
どんなゲームだってとこで引っかかった。いいアイデアが出てこないかなあ
という(わずかな)期待を込めてネタ振りしてみたのです。

>368
正にそこが問題。企画を考えるに当たってジャンルにこだわりはないけど、
暴力の無いという縛りをつけるととたんにゲームシステムが浮かばないんだよね。

>ギャルゲー
確かにこれは暴力なしだね。納得。まあ個人的には暴力ありのギャルゲー
やりたいけどね。

>シムシティとか
これも納得。でももうチョット人間がクロースアップされてるゲームに焦点を
当てた方が、このスレ的にはいい気がしますね(キャラとかシナリオの
スレだから)。シムピープルならいいかも。

>374
OKOK!俺が唯一思いついたのもスポーツドラマなんだよなあ。スポーツ
ゲームのオマケにドラマパートがついてるのじゃなく、野球を題材にした
アクションADVみたいな感じ。野球だからって、スポーツゲームにする
必要ないと思うんだが……。
03/09/26 02:00ID:0Fae5AN0
あー失礼。376=366ですわ。
根本的なとこで説明不足ですねわたくし。
暴力がないと言えば『moon』とか有名だね。
あと『逆転裁判』とか『スペースチャンネル5』も暴力なしのゲームだね。
03/09/26 02:12ID:2mbRMvvq
PS2でサッカーのアドベンチャーゲームあったね
03/09/26 17:02ID:R3DcYMgd
スーファみでもあったよ
380名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/29 17:39ID:MNNDl3/a
>>642
大先生ならやってくれるでしょう。
今週のクリドの奴の様子だと…

それにしても誰が先生の秘密のネタ帳を盗んだですかねぇ。
先生のほうが後に発表してるからまるで先生がパクったよーに見えるじゃないですか!
03/09/29 18:16ID:P8CGkepc
俺の推測によると知欠のこと
382名前は開発中のものです。
垢版 |
03/09/29 18:45ID:W11xj7U4
http://jbbs.shitaraba.com/travel/2226/
伊勢原ちゃんねる
383名前は開発中のものです。
垢版 |
03/10/19 22:54ID:D7L97FE2
なんか保守
03/10/30 19:07ID:5t2ZQ6Ny
滅亡阻止ってさ、

少女漫画
「個人的な理由が主で、滅亡阻止は結果的にしないといけない事柄」
少年漫画
「滅亡阻止する事に意義がある」

みたいに扱いが違うよね。

板違いだけど何となく言ってみる。
03/10/30 19:11ID:5t2ZQ6Ny
何となく>>374>>92に似てる。
03/11/01 08:38ID:l+U8yTY1
>>384の書いたこととはズレてるんだけど・・

少年漫画は滅亡阻止で戦いが始まるけど
最終的に自力阻止が可能と分かったら
ボスクラスの相手の命をキープするんだよな。
DBを例にとるとピッコロ、ベジータ、フリーザ(は自滅したが)等。

面白かったRPGではボス戦の目前でゲームを終わらせまいと
横道プレイに走ったりすることあるけどその辺が似てると思った。
03/11/01 12:54ID:3Vl546xm
>>376
「ぷよぷよ」と言ってみるテスト。
03/11/28 17:32ID:l2A1fB+e
そういえば、ゲームではなかったが
「世界の終末」が世界の滅亡とか魔王復活とかではなくて、
異教徒との宗教戦争ってのがあったな。
武器商人や大貴族の利益の為だけに戦争を起こすなんて!
ていうのが、某ホワイトハウスにいる方々と連想して、
危機がより身近に感じられて切羽詰まったのが感じられてよかったのう
03/11/28 20:09ID:reQYeULS
>>388
ユダヤ陰謀論にのめり込むクチ
04/01/28 22:26ID:f6cefEt1
戦うってのはどこからどこまでを言うんですかね?
武器持って殴りあうのも戦いだし、
かといって弁論を用いても戦いだし。

勝ちと、負け、これが出るのがゲームの最低条件じゃないでしょうか?
勝つにも負けるにも戦いは必要なわけで。

勝負が無いならシミュレーターでは?
PSのパネキットはいいぞ。ゲーム本来の目的に勝利という言葉が無い。
04/03/18 06:24ID:Q9t4pux+
ガ○ダム種が糞呼ばわりされる理由は
少なくとも世界観やキャラが問題なのではなく
脚本、演出が著しく酷かったのが原因

矢吹も同じ、設定がパクリだから叩かれてるんじゃなくて
パクリの設定なのにパクリ元に比べ表現力が無さすぎたのが問題

んで、この2ちゃんで叩かれまくった2作品が
何故売れまくってるのかについて考えてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況