ツール、スクリプトネタは統一
話題は自由
【NScripterスレ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/l50
【正直、コミックメーカーって、どうよ?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005823580/l50
【ノベルツール選考】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1009199595/l50
★リストなど
h ttp://page.freett.com/yuwaka/janru.html
h ttp://simon.vis.ne.jp/dns/tool_list.htm
h ttp://www.piass.com/ykfc/avgtool.html
探検
ツール・スクリプト総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
02/02/04 21:05ID:SLUbYi9802/05/05 17:39ID:???
(´-`).。oO(単にActiveXコントロール呼ぶだけだからねぇ・・・<Flash再生)
02/05/06 19:15ID:???
さすがに自力再生じゃないんだね・・・。
ってことはロゴ表示がいるのかな?
ってことはロゴ表示がいるのかな?
36age
02/05/14 03:03ID:??? age
37名前は開発中のものです。
02/05/14 21:44ID:MbTxWkS602/05/15 21:30ID:???
(WAVE作成)Waveファイルで効果音作成♪
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se168852.html?y
(減色)Padie
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html
(風景画像作成)Terragen
http://www.planetside.co.uk/terragen/tginstall.shtml
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se168852.html?y
(減色)Padie
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html
(風景画像作成)Terragen
http://www.planetside.co.uk/terragen/tginstall.shtml
02/05/16 13:06ID:???
>>33
いかん、巡回忘れてた(失礼
なるほど・・・FLASHって同人とかで売っても構わないのか。
てっきり、スクリプト言語が必要かなあ、とか思っていたモンで。
と言うか、吉里吉里のこの機能の対抗馬って、いないのでしょうか?
いかん、巡回忘れてた(失礼
なるほど・・・FLASHって同人とかで売っても構わないのか。
てっきり、スクリプト言語が必要かなあ、とか思っていたモンで。
と言うか、吉里吉里のこの機能の対抗馬って、いないのでしょうか?
02/05/16 16:34ID:???
>>34
詳しく知りたいス。どっかに情報ないスか?
詳しく知りたいス。どっかに情報ないスか?
41名前は開発中のものです。
02/05/17 09:42ID:dpk77v5w >40
FlashのプレイヤーはActiveXだから、アプリから呼び出すのはとても簡単です。
しかし、再生するときにActiveX(Flashのプレイヤー)が必要となるので、良いのか悪いのか。
Flashプレイヤーは、勝手に配っていいんだけ?
FlashのプレイヤーはActiveXだから、アプリから呼び出すのはとても簡単です。
しかし、再生するときにActiveX(Flashのプレイヤー)が必要となるので、良いのか悪いのか。
Flashプレイヤーは、勝手に配っていいんだけ?
02/05/17 12:58ID:???
Macromediaのサイトに行って英文読んでなんだったかを(簡単な
契約みたいなもの)を送ると配布キットとロゴをもらえるので
ロゴをパッケージだとかにちょっとのせておけばOK。契約
みたいなのとか、ソフト自体は無料なんだけど、英語よまなきゃ
いけなかったり、ロゴはらなかったりしなきゃいけなかったりで
ちょっと面倒だね。どこかに日本語で詳しい解説サイトとか
あるといいんだが。
契約みたいなもの)を送ると配布キットとロゴをもらえるので
ロゴをパッケージだとかにちょっとのせておけばOK。契約
みたいなのとか、ソフト自体は無料なんだけど、英語よまなきゃ
いけなかったり、ロゴはらなかったりしなきゃいけなかったりで
ちょっと面倒だね。どこかに日本語で詳しい解説サイトとか
あるといいんだが。
43238
02/06/20 23:14ID:??? aviやmpegの代わりとして、wmvのムービーを差し込むのはなにか問題がありますか?
Flashほどは軽くないですが、圧縮に融通が利くし、Flashからaviで書き出して、
Macrosoftのエンコーダで変換すれば、コスト的にも手間的にも楽かと思うのですが…
Flashほどは軽くないですが、圧縮に融通が利くし、Flashからaviで書き出して、
Macrosoftのエンコーダで変換すれば、コスト的にも手間的にも楽かと思うのですが…
44名前は開発中のものです。
02/06/27 15:46ID:YB1KTJMg あげ
45名前は開発中のものです。
02/06/27 20:33ID:Z4olXIdk あと1000日あまりで「日本国際博覧会」の開幕です。
名古屋では何でも29日に「1000日前イベント」が各地で繰り広げられるそうで
中部新国際空港(愛称・セントレア)の開港、
http://www.pref.aichi.jp/kouku/
新・鉄道の開通
http://www1.odn.ne.jp/aqualine/
「2005年、日本国際博覧会」
通称・愛知万博
http://www.expo2005.or.jp/
世界初のリニアモ−タ−カ−も開通するそうです。
http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/
2005年の愛知万博まであと1000日です。
W杯ももうスグ終了、次は愛知万博ですね
名古屋では何でも29日に「1000日前イベント」が各地で繰り広げられるそうで
中部新国際空港(愛称・セントレア)の開港、
http://www.pref.aichi.jp/kouku/
新・鉄道の開通
http://www1.odn.ne.jp/aqualine/
「2005年、日本国際博覧会」
通称・愛知万博
http://www.expo2005.or.jp/
世界初のリニアモ−タ−カ−も開通するそうです。
http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/
2005年の愛知万博まであと1000日です。
W杯ももうスグ終了、次は愛知万博ですね
02/07/17 09:22ID:???
>32 デモ製作でもNScripter使えばいいんじゃないでしょうか・・・
47名前は開発中のものです。
02/08/15 21:04ID:+Kl/F+Q1 落ちものゲーム作るフリーのツールありませんか?
48夜勤☆
02/08/15 21:31ID:YEXTvdQR kkk
02/08/16 07:56ID:???
02/08/16 14:23ID:???
>>47
RPGツクール2000
RPGツクール2000
02/08/16 15:56ID:???
墓穴に入ることさえ失敗している1がいるスレはここですか?
52名前は開発中のものです。
02/08/16 21:42ID:9QAUYePc02/08/16 23:52ID:???
ドット絵素材を管理するツールってありますか?
16x16のビットマップが縦横に合計100個以上あるのですけど
内容を入れ替えたり追加したりするのに苦労してます
心当たりがあればお願いします
16x16のビットマップが縦横に合計100個以上あるのですけど
内容を入れ替えたり追加したりするのに苦労してます
心当たりがあればお願いします
02/08/17 03:02ID:???
>53
ドット絵を描くツールで可能だと思うよ。
『EDGE』で編集単位を16*16に設定して、
選択範囲ツール:
オプションバーの 「編集単位を使用」 にチェック。
これで16*16単位でしか選択できないし移動も出来ない。
(16*16『単位』なので32*32とか64*96とか言う風に選択出来る)
他のドット絵ツールはほとんど使ってないので解んない。
ちなみにEDGEのアドレスは>23で既に出てるよ。
ドット絵を描くツールで可能だと思うよ。
『EDGE』で編集単位を16*16に設定して、
選択範囲ツール:
オプションバーの 「編集単位を使用」 にチェック。
これで16*16単位でしか選択できないし移動も出来ない。
(16*16『単位』なので32*32とか64*96とか言う風に選択出来る)
他のドット絵ツールはほとんど使ってないので解んない。
ちなみにEDGEのアドレスは>23で既に出てるよ。
02/08/17 06:58ID:???
移動やコピーが出来ないドット絵ツールってどんなだ。
逆に53がどんなツールでドット絵を描いていたのか気になるぞ。
逆に53がどんなツールでドット絵を描いていたのか気になるぞ。
56名前は開発中のものです。
02/08/17 13:51ID:f/pyhUcG PNG形式でαマスク付きドット絵を作成したいのですが、なんか良いツールないっすか。
今のところフォトショとかpixia等のお絵かきソフトくらいしか思いつかないのですが。
今のところフォトショとかpixia等のお絵かきソフトくらいしか思いつかないのですが。
57あぼーん
NGNGあぼーん
5853
02/08/17 14:50ID:???5954
02/08/18 06:25ID:??? >53ドッターさんじゃないのかと思ってました、ごめんなさい^^;
(てっきり団体製作しているプログラマさんかと・・・)
なんにせよ良かった良かった。
>55
フォトショで描いているツワモノ(>56とか?)も中にはいる・・・。
(てっきり団体製作しているプログラマさんかと・・・)
なんにせよ良かった良かった。
>55
フォトショで描いているツワモノ(>56とか?)も中にはいる・・・。
6054
02/08/18 06:50ID:??? ここはシナリオくんとかひまわりとかの話題は対象外?
「ひまわり」の使い心地を聞きたいです。高機能だけど命令がくどい感じがする。
シナリオくん(シェアで2000円位)
http://www3.plala.or.jp/ootake/
日本語でゲームを作れる。
バージョンアップにつれてどんどん頼もしく。・・・頼もしすぎる(´д`;)
グラフィックのレイヤー数少ないよ〜。
ひまわり
http://www.text2music.com/hima/
日本語プログラミング(ゲームに限らず)
日本語ツール位しか扱えないようなヤツは帰れとか言わないで・・・。
「ひまわり」の使い心地を聞きたいです。高機能だけど命令がくどい感じがする。
シナリオくん(シェアで2000円位)
http://www3.plala.or.jp/ootake/
日本語でゲームを作れる。
バージョンアップにつれてどんどん頼もしく。・・・頼もしすぎる(´д`;)
グラフィックのレイヤー数少ないよ〜。
ひまわり
http://www.text2music.com/hima/
日本語プログラミング(ゲームに限らず)
日本語ツール位しか扱えないようなヤツは帰れとか言わないで・・・。
02/08/18 12:39ID:???
ひまわりはよく知らんが、シナリオ君は重いので
ゲームをプレイする側から言わせてもらえば苦痛。
製作側からは便利なのかな?
ゲームをプレイする側から言わせてもらえば苦痛。
製作側からは便利なのかな?
02/08/18 14:20ID:???
シナリオ君でのプログラミングを
・楽だと思う人→コンピュータ初心者
・苦痛だと思う人→アレを使ってみようとしただけでも尊敬
・楽だと思う人→コンピュータ初心者
・苦痛だと思う人→アレを使ってみようとしただけでも尊敬
02/08/18 15:05ID:???
なんというかどうやって作ればいいんづか
02/08/19 01:21ID:???
>61
う〜ん。1,7X 辺りのバージョンアップで割と軽くなったと思うけど・・・。
(1,5X 〜,6X の頃の重さは確かに苦痛)
命令が簡潔な日本語で覚えやすいのが特徴だとおもう。
でもちょっとでもプログラムできる人には苦痛っぽいみたい。
私はゲーム作りというよりも自分の書いたドットを動かすのが好きで
ツール弄繰り回しているからプリグラミング初心者以前。
う〜ん。1,7X 辺りのバージョンアップで割と軽くなったと思うけど・・・。
(1,5X 〜,6X の頃の重さは確かに苦痛)
命令が簡潔な日本語で覚えやすいのが特徴だとおもう。
でもちょっとでもプログラムできる人には苦痛っぽいみたい。
私はゲーム作りというよりも自分の書いたドットを動かすのが好きで
ツール弄繰り回しているからプリグラミング初心者以前。
02/08/19 01:45ID:???
いや、それでもかなり重い部類です。
67名前は開発中のものです。
02/08/19 02:06ID:NRiwc5o/ シナリオ君て、どのへんが重いのですか? 参考までに・・・
メモリを食う?
レスポンスが遅い?
画像読み込みが遅い?
メモリを食う?
レスポンスが遅い?
画像読み込みが遅い?
02/08/19 02:12ID:???
基本的にDirectXなのでノートPCとかでまずつらい。起動が遅い。
電池食うしね。
レスポンスは環境によって大きく違う。画像読み込みはほとんど
圧縮のきかないフォーマットしか読み込めないからHDD速度に依存。
ビデオメモリ容量に機能が制限されちゃってる。
一般的なエロゲが未だ最低ラインとしているPentiumMMX266Mhz付近の
世代のPCで他のエロゲとかと比較してみるとよく分かると思う。
電池食うしね。
レスポンスは環境によって大きく違う。画像読み込みはほとんど
圧縮のきかないフォーマットしか読み込めないからHDD速度に依存。
ビデオメモリ容量に機能が制限されちゃってる。
一般的なエロゲが未だ最低ラインとしているPentiumMMX266Mhz付近の
世代のPCで他のエロゲとかと比較してみるとよく分かると思う。
02/08/19 03:11ID:???
>67
私は3年前に買ったノートPCだけどまぁちゃんと動く。
実際の例だと画像読み込み&MIDIの命令を一気にやると2秒くらい止まる。
音声(wav)読み込むたびにパクッと止まるのも困りモノ。
どちらも改善は見られるものの・・・って感じ。
ツクールとかRPGクリエーターだっけ?そういうタイプのじゃなくて
キーボードに対応できる簡単なソフトって無いかな・・・。HSPくらい?
・・・やっぱへたれは手出しするようなジャンルじゃないね、プリグラム。
私は3年前に買ったノートPCだけどまぁちゃんと動く。
実際の例だと画像読み込み&MIDIの命令を一気にやると2秒くらい止まる。
音声(wav)読み込むたびにパクッと止まるのも困りモノ。
どちらも改善は見られるものの・・・って感じ。
ツクールとかRPGクリエーターだっけ?そういうタイプのじゃなくて
キーボードに対応できる簡単なソフトって無いかな・・・。HSPくらい?
・・・やっぱへたれは手出しするようなジャンルじゃないね、プリグラム。
70名前は開発中のものです。
02/08/19 10:00ID:ZGs5MqPl ところで、DirectXって、どうして使う必要あるの?
見た感じ、シナリオ君の画像処理は、VC++あたりだけで作れそうですが。
見た感じ、シナリオ君の画像処理は、VC++あたりだけで作れそうですが。
02/08/19 10:57ID:???
>VC++あたりだけで作れそう
それをいゆならGDIだけ、とかだろ
それをいゆならGDIだけ、とかだろ
02/08/19 11:09ID:???
> ところで、DirectXって、どうして使う必要あるの?
低スペックのマシンの切り捨て
低スペックのマシンの切り捨て
02/08/19 11:55ID:???
>ところで、DirectXって、どうして使う必要あるの?
ハードウェア依存のバグに人間の限界を感じ、深い感慨に耽るため。
ハードウェア依存のバグに人間の限界を感じ、深い感慨に耽るため。
02/08/19 12:39ID:???
>>70はDirectXとVC++を同じカテゴリで見る初心者
02/08/19 12:47ID:???
おまえらシナリオ君よりもいいツールはいくつか、しかもフリーで
ころがってるんだからそれ使ってください
ころがってるんだからそれ使ってください
76名前は開発中のものです。
02/08/19 13:18ID:qq2YCJjl02/08/19 14:53ID:???
02/08/19 15:53ID:???
そしてすべてのゲームプログラマはモラ言語に行き着くのです
02/08/24 03:40ID:???
日本語ツールぐらいしか扱えないけど、
日本語ツールの使い勝手に不満なので、
参考書と首っ引きで日本語ツールを作ったら、
……当然の帰結として日本語ツールの要らない体に。
日本語ツールの使い勝手に不満なので、
参考書と首っ引きで日本語ツールを作ったら、
……当然の帰結として日本語ツールの要らない体に。
80名前は開発中のものです。
02/08/26 19:35ID:nS/T2fzh シナリオくんお試し版ダウンロードしてみた。
わかりづらかったのでHSPやってみまつ。
わかりづらかったのでHSPやってみまつ。
81名前は開発中のものです。
02/08/26 21:52ID:VGDncLj7 ゲームウィンドウのサイズを変えられるノベル(アドベンチャー)
作成ツールってありますか?
コミックメーカー以外でご存知でしたらおながいします
作成ツールってありますか?
コミックメーカー以外でご存知でしたらおながいします
02/08/26 22:16ID:???
02/08/27 02:27ID:???
歩行グラフィックの大きさを自由に設定できるRPG製作支援ツールってあるかな?
一応Rmakeっていうツール見つけたけど・・・なんかツール本体が作りかけ?
ttp://www13.big.or.jp/~akasata/
使った人のレビューキボンヌ。
人任せばかりで申し訳ないんで、自分でいくらか触ってみて思ったこと。
ちょっとアイテムとかの表示でツクール95を連想した。その辺は不便。
あとは『フルカラーの』bmpにしか対応してないので容量恐ろしいことになりそう。
一通りの機能は揃ってるようだけど、あまり聞かないよね・・・?
全く関係ないことだけど、ここのSoirというメンバー管理ツール、
他の管理ツール使ったこと無いので比較できないけど使いづらいと思う。
一応Rmakeっていうツール見つけたけど・・・なんかツール本体が作りかけ?
ttp://www13.big.or.jp/~akasata/
使った人のレビューキボンヌ。
人任せばかりで申し訳ないんで、自分でいくらか触ってみて思ったこと。
ちょっとアイテムとかの表示でツクール95を連想した。その辺は不便。
あとは『フルカラーの』bmpにしか対応してないので容量恐ろしいことになりそう。
一通りの機能は揃ってるようだけど、あまり聞かないよね・・・?
全く関係ないことだけど、ここのSoirというメンバー管理ツール、
他の管理ツール使ったこと無いので比較できないけど使いづらいと思う。
02/08/28 16:23ID:???
02/09/06 09:13ID:???
Σ(´Д`
02/10/16 02:43ID:???
Rmake水面下では進んでるみたいだな
HPの日記で言ってた
HPの日記で言ってた
02/10/19 23:56ID:???
はやく水面に出てきてくれるといいなぁ。
02/10/19 23:57ID:???
あと欲を言えば素材のレベルをもう少し上げて欲しいかな・・・。
02/10/20 10:39ID:???
>>88
ソレナ!(・∀・)
ソレナ!(・∀・)
02/11/30 08:12ID:GpvVOVOc
Rmakeは━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━せかいいちぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
91あぼーん
NGNGあぼーん
92名前は開発中のものです。
02/11/30 11:00ID:lWkSSSAr 画像を縮小したり、背景を透過処理するソフトがほしいのですが、
フリーウェアでそういうソフトはあるのでしょうか?
フリーウェアでそういうソフトはあるのでしょうか?
02/11/30 12:09ID:GpvVOVOc
BITMAP RESIZER
なるべく画像を荒らさずに拡大縮小するツール
なるべく画像を荒らさずに拡大縮小するツール
94あぼーん
NGNGあぼーん
95名前は開発中のものです。
02/12/06 17:59ID:jRhiCbUa ツールじゃないんだけどさ。
どこかにシューティングゲームのいい素材ないかな?
どこかにシューティングゲームのいい素材ないかな?
02/12/06 18:29ID:JdMbn7h4
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50
97あぼーん
NGNGあぼーん
98名前は開発中のものです。
02/12/07 13:39ID:aOI+zTP9 >>96
せんくす!!
せんくす!!
99あぼーん
NGNGあぼーん
100名前は開発中のものです。
02/12/07 20:29ID:VWw6qVYM ∧ ∧ シュー
(,,゚Д゚) リョー
〜( )
|||
(__)_) 【糸冬】
(,,゚Д゚) リョー
〜( )
|||
(__)_) 【糸冬】
101名前は開発中のものです。
02/12/13 22:07ID:ViTzY2Zl 板違いかもしれんが・・・
RMK(RPG Making kit)
ぶーにゃんのへや
URL
http://plaza12.mbn.or.jp/~bunyan/index.html
イメージ
http://k-free.com/bunyan/img/rpg7.png
>いわゆるRPGと呼ばれるゲームを作るソフトです
>なかなか完成しませんが着実に進んでいますので
>今しばらく待ってください(^^;
期待大!?
ついでにRmake
URLhttp://www13.big.or.jp/~akasata/index.html
RMK(RPG Making kit)
ぶーにゃんのへや
URL
http://plaza12.mbn.or.jp/~bunyan/index.html
イメージ
http://k-free.com/bunyan/img/rpg7.png
>いわゆるRPGと呼ばれるゲームを作るソフトです
>なかなか完成しませんが着実に進んでいますので
>今しばらく待ってください(^^;
期待大!?
ついでにRmake
URLhttp://www13.big.or.jp/~akasata/index.html
102あぼーん
NGNGあぼーん
103名前は開発中のものです。
03/02/04 18:00ID:AJ5IwdY5104名前は開発中のものです。
03/02/05 12:53ID:YkAMBW5/105名前は開発中のものです。
03/02/08 09:17ID:YkRFdW/w106名前は開発中のものです。
03/03/09 08:53ID:9bwlgaqx107名前は開発中のものです。
03/03/17 01:12ID:ZzrwhGlm 簡単なものでもいいんですが、シューティングの作成ツールってあります?
108あぼーん
NGNGあぼーん
109名前は開発中のものです。
03/03/17 02:09ID:WHUoc4y0 >>107
STG専用となるとシューティングツクール95かOOGIくらいしか知らん。
あとは弾幕シミュレータのBuletteMLとか。
リアルタイム系ゲームに強そうなスクリプト言語&ツールはこのスレの
最初の方に色々とリストアップされているよ。
まー片っ端から試してみて、気に入ったものを使ってみなよ。
でも一番いいのはがんばってプログラミング言語をおぼえる事じゃないかな。
STGだと特に。
STG専用となるとシューティングツクール95かOOGIくらいしか知らん。
あとは弾幕シミュレータのBuletteMLとか。
リアルタイム系ゲームに強そうなスクリプト言語&ツールはこのスレの
最初の方に色々とリストアップされているよ。
まー片っ端から試してみて、気に入ったものを使ってみなよ。
でも一番いいのはがんばってプログラミング言語をおぼえる事じゃないかな。
STGだと特に。
110名前は開発中のものです。
03/03/29 15:02ID:+V+57T40 2Dマップの編集で良いやつ知りませんか?
ME-MapEditorとかすぐ落ちるし、MapEditor4はなんかセーブできないし。
テクスチャサイズの制限が緩くてパーツ数が256より多いやつキボンヌです。
ググっても微妙なのばかり出てきて。
ME-MapEditorとかすぐ落ちるし、MapEditor4はなんかセーブできないし。
テクスチャサイズの制限が緩くてパーツ数が256より多いやつキボンヌです。
ググっても微妙なのばかり出てきて。
111あぼーん
NGNGあぼーん
112名前は開発中のものです。
03/03/29 15:14ID:9fTbV1FP113110
03/03/29 17:17ID:+Mi3k8wV >>112
ゲット済みです。
Platinum MapEditor はパーツが256までなので、ちょっと辛いです。
データが16Bitで数ビットのフラグが埋め込めるようなのはないですか・・・。
Winアプリ作るには知識が足りないし時間も掛かりそうなので自作は避けたかったけど、
しょうがないか・・・。
ありがとうございました。
ゲット済みです。
Platinum MapEditor はパーツが256までなので、ちょっと辛いです。
データが16Bitで数ビットのフラグが埋め込めるようなのはないですか・・・。
Winアプリ作るには知識が足りないし時間も掛かりそうなので自作は避けたかったけど、
しょうがないか・・・。
ありがとうございました。
114名前は開発中のものです。
03/03/29 18:59ID:9fTbV1FP115あぼーん
NGNGあぼーん
116あぼーん
NGNGあぼーん
117名前は開発中のものです。
03/04/03 00:46ID:E1ODVNtf o.
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に . /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ペイピッポォより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
. /
__(^^) ../
/__ \/
| | | |
(_) (__)
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に . /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ペイピッポォより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
. /
__(^^) ../
/__ \/
| | | |
(_) (__)
118名前は開発中のものです。
03/04/06 01:43ID:0sRENvwi タイピングゲームを作るのにいいツールはなんですか
と聞いてみる。
と聞いてみる。
119名前は開発中のものです。
03/04/06 14:25ID:zCPN9dRd ツールはないだろ
120名前は開発中のものです。
03/04/06 14:44ID:blSAiK+N テキストエディタ
03/05/17 18:13ID:4Kym7n18
シミュレーションゲームを数人で作ろうと思っているのですが
VC++とVBだったらどっちがいいですか?
もしくは他にいいのがあったら教えてください。
VC++とVBだったらどっちがいいですか?
もしくは他にいいのがあったら教えてください。
122名前は開発中のものです。
03/05/19 03:20ID:2T5ZSUJ4 「シミュレーションゲームに強い言語(処理系)」など無い!
自分の得意なほう、メンバーで使える人が多いほう、自分の周りで使っている人が多いほう、
とかそういう基準で決めたほうがいい。
ほかの候補としては、Delphi、Java、HSP、Pygame、豆乳あたりかな?
自分の得意なほう、メンバーで使える人が多いほう、自分の周りで使っている人が多いほう、
とかそういう基準で決めたほうがいい。
ほかの候補としては、Delphi、Java、HSP、Pygame、豆乳あたりかな?
123名前は開発中のものです。
03/07/08 06:14ID:C/OB12G6 VB使うくらいなら、Delphiをお勧めする
124名前は開発中のものです。
03/07/24 08:30ID:uw5u9PxX125名前は開発中のものです。
03/07/24 23:19ID:xmcNIVZ5126名前は開発中のものです。
03/07/24 23:19ID:3Tu9btdJ ☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
127Oryaaaaa
03/08/01 18:46ID:lwqjnCkH イギリスのDirectX9.0対応Basicコンパイラー 最新情報
DarkBasicProfessional Patch-5
海外で使ってる人が多い3Dエンジン搭載Basicコンパイラーの情報です。
スクリプトだね。どっちでもいいか。やっとDirectX8.1から9.0へ対応する
ようになった。ちゃんとエフェクトファイル使えました。日本語表示は開発
元に苦情をメールで時々送ってますが、先送りされてます。WIN32APIをDLL
で呼んでやればMSGBOXか何かで日本語表示できるので困っていないが、少し
難しい。3Dエンジンの処理速度が3割向上していた。パーティクルの半透明
処理ができるようになった。3DエンジンのフリーはVC++やVBやDelphiだと
Revolution3Dが使えるようだけど、良いものはシェアか製品になってますね。
UNICODE完全対応のものとか、2Dが一番得意とか、探せばいろいろ見つかり
ます。あ、そうそう、15歳のイギリスの学生が作ったDBPro向けのGUIが
シェアで$12、WIN32APIを扱えない人向けで、100ほどコマンドが追加
される仕組みになってる。これで日本語表示ができるか、いまテスト準備中。
DBProは修正パッチで多くのバグが直ったからか、ゲーム作ったよの発表が
最近多くなってきた。今まで日本語Windowsで動かない状態がちゃんと動く
ようになったんだ。それまで実行すると暴走してフリーズしてたけど、いま
はちゃんと動くようになった。W2K-SP4-DX9aで、どれも安定して動作してる。
http://www.victory-road.co.uk/
最近発表されたDBProで作られたセガのVR似ゲーム、たぶん新しいパッチ
を使えば、ここから少なくとも3割以上速くなる。
DarkBasicProfessional Patch-5
海外で使ってる人が多い3Dエンジン搭載Basicコンパイラーの情報です。
スクリプトだね。どっちでもいいか。やっとDirectX8.1から9.0へ対応する
ようになった。ちゃんとエフェクトファイル使えました。日本語表示は開発
元に苦情をメールで時々送ってますが、先送りされてます。WIN32APIをDLL
で呼んでやればMSGBOXか何かで日本語表示できるので困っていないが、少し
難しい。3Dエンジンの処理速度が3割向上していた。パーティクルの半透明
処理ができるようになった。3DエンジンのフリーはVC++やVBやDelphiだと
Revolution3Dが使えるようだけど、良いものはシェアか製品になってますね。
UNICODE完全対応のものとか、2Dが一番得意とか、探せばいろいろ見つかり
ます。あ、そうそう、15歳のイギリスの学生が作ったDBPro向けのGUIが
シェアで$12、WIN32APIを扱えない人向けで、100ほどコマンドが追加
される仕組みになってる。これで日本語表示ができるか、いまテスト準備中。
DBProは修正パッチで多くのバグが直ったからか、ゲーム作ったよの発表が
最近多くなってきた。今まで日本語Windowsで動かない状態がちゃんと動く
ようになったんだ。それまで実行すると暴走してフリーズしてたけど、いま
はちゃんと動くようになった。W2K-SP4-DX9aで、どれも安定して動作してる。
http://www.victory-road.co.uk/
最近発表されたDBProで作られたセガのVR似ゲーム、たぶん新しいパッチ
を使えば、ここから少なくとも3割以上速くなる。
128山崎 渉
03/08/01 23:24ID:c8imzoEd (^^)
129名前は開発中のものです。
03/08/02 01:19ID:TIwRobe7130山崎 渉
03/08/15 08:15ID:Q998ZG7G (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
131名前は開発中のものです。
04/01/03 23:24ID:bopNx9mM132名前は開発中のものです。
04/01/05 20:52ID:LpMtdqnH GameMonkey Script
http://www.somedude.net/gamemonkey/
http://www.somedude.net/gamemonkey/
133名前は開発中のものです。
04/01/06 21:51ID:M5IvqTbj 格闘ゲームツクールのような、格闘ゲーム制作ツールでフリーのものってありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- ゲーム史に残る超名作・アルトネリコの続編が出ない理由
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- (´・ω・`)寂しい男性達
