Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/17 22:50ID:cwxUE1Su
作る話だけな、実際は作っても意味がない(藁
MSに捨てられて、アプレットももう使えないしね
つーかアプレットで作っても意味が無いけど(プ
頼みの携帯電話じゃろくなゲーム作れないし(藁
おまえら、さっさとWebプログラム板にカエレ
02/02/17 23:39ID:???
まず先に、おまえらジャ川が、Javaで作った大作RPGを見せるほうが
筋というものだよね。Javaの話題でこの板を汚したのはおまえらなんだから。
02/02/17 23:42ID:???
>>29
くちゃいJavaSDKなんかPCにいれたらHDDが汚れるYO!
exeは無いのかな〜ん〜?どうして単体で動かないのかな〜
Javaちゃんは?昔のVBみたいに不便でちゅね〜
02/02/17 23:44ID:???
>まず先に、おまえらジャ川が、Javaで作った大作RPGを見せるほうが 筋というものだよね。

ワラタ
02/02/17 23:45ID:???
>>1 必死だな(w
02/02/17 23:47ID:???
邪川、必死だな(w
02/02/17 23:49ID:???
>>6
1696年 オランダ人が、最初の苗をインド(マラバール海岸)から、ジャワへ持っていき、移植しようとしたが洪水で流されて失敗した
02/02/17 23:50ID:???
>>1
アンチJavaはご自由にどうぞ、
でもサンプルコードとしてJava風のコードが出てきただけなのにスレ自体に対して難癖つけないで下さいね。

いい迷惑です。
02/02/17 23:52ID:???
>>6
ジャワ・コーヒー
ジャワ島は、かつてアラビア種の産地でしたが、現在はジャワ・ロブスタ
(ロブスタ種)を生産しています。これは香味が薄く、酸味もほとんどあり
ません。
02/02/18 00:01ID:???
あれ? 終了?
02/02/18 00:19ID:???
>20
そこまで言うからにゃ、てめえはエロゲプログラマより稼いでるんだろうな?
まあ、エロゲのシステムでもJavaで組むのはきついが。
Javaでサンプルソースを組むのは、WEB上でそのままデモれるからで、
別にJavaでゲームを組むつもりでそうしてるんじゃないだろ。
つうか、Javaが使えてCもしくはC++が使えないって人、いるのかなあ。
02/02/18 00:37ID:???
プレステ信者が「出川」で
JAVA信者が「ジャ川」?

ちょっとおもしろかった(w
41名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/18 00:46ID:KHvNC6m7
Javaでゲーム作るのが何で悪いの?
言語やAPIは必要に応じて選べば良いし基本的に使い捨てでしょう。
新しい言語やAPIが出ればそれを覚えればいいだけです。ゲームに
使うアルゴリズムの蓄積は次に作るゲームへとつながるでしょう。
MSに捨てられても必要なら自分で実行環境作ればよいしね。
02/02/18 00:56ID:???
もしかしてここの1ってあのスレでちょこっとJavaのコードが出ただけで
このスレたてたの?
Javaなんか使うなってのは個人的にほんの少しだけ同意だけど、
そんなくだらんことでこの板汚さないでください。
02/02/18 14:10ID:???
C++でゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 (474)

1 名前は開発中のものです。 98/02/17 22:50 ID:puPUpU

 作る話だけな、実際は作っても意味がない(藁
 OOなんて所詮机上の空論
 つーかOOPで作っても意味が無いけど(プ
 頼みのPCじゃろくなゲーム作れないし(藁
 おまえら、さっさとプログラム板にカエレ
02/02/18 14:12ID:???
Cでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 (474)

1 名前は開発中のものです。 94/02/17 22:50 ID:puPUpU

 作る話だけな、実際は作っても意味がない(藁
 高級言語なんて所詮現場じゃ使えねえ
 つーか構造化言語で作っても意味が無いけど(プ
 頼みのPSじゃろくなゲーム作れないし(藁
 おまえら、さっさとプログラム板にカエレ
02/02/18 14:14ID:???
C#でゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 (474)

1 名前は開発中のものです。 05/02/17 22:50 ID:puPUpU

 作る話だけな、実際は作っても意味がない(藁
 MSに捨てられて、CLIももう使えないしね
 つーかCLIで作っても意味が無いけど(プ
 頼みのWindowsじゃろくなゲーム作れないし(藁
 おまえら、さっさとプログラム板にカエレ
02/02/18 14:17ID:???
プログラマとゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 (474)

1 名前は開発中のものです。 12/02/17 22:50 ID:puPUpU

 作る話だけな、実際は作っても意味がない(藁
 プログラマなんて生産性低くて使えないしね。
 つーかプログラム言語で作っても意味が無いけど(プ
 頼みのコンシューマじゃろくなゲーム作れないし(藁
 おまえら、さっさとゲーハー板にカエレ
02/02/18 20:58ID:???
>>41
極限まで最適化が要求されるゲームにおいて、
ネイティブではないJavaを使うのはありえん
VBやPerlでゲーム作るようなもんだ
02/02/18 21:14ID:???
くたたんが、ゲーム開発言語は最終的にはJavaと言ってるのがヤヴァい
02/02/18 21:44ID:???
くたたんてこの板で通じるのか?
02/02/18 21:58ID:???
極限までは要求されんでしょ、ゲーム
ちょっと推奨スペックあがるぐらいでガタガタ言うなよ
02/02/19 00:35ID:???
ねぇ、大手で「このハードの限界まで使い切りました」っていうのを出す所はともかく、
中小で自社で出している所って、極限まで最適化してる?
PCのスペックはうなぎのぼりだし、ゲーム機だって十分に高速ででかいメモリ積むようになってきてるじゃん。

最適化が全てなのです。みたいな雰囲気をそろそろゲーグラマーから取り去ろうよ。
02/02/19 14:50ID:???
Java貶したいのと、暇つぶしをしたい1には何を言っても無駄なんだが、
問題はこのスレが邪魔なのと、このスレを見て本気でJavaで開発しようとしていると
思われることが迷惑だね。

煽り荒らしの代表例だね。
02/02/19 16:44ID:???
ケータイはともかく、Javaで作られたゲームって、
ゲームを作ることが目的ではなくて、
「Javaでゲームを作る」こと自体が目的化してて痛いね。
02/02/19 22:01ID:???
>>53
ゲームに限らず、Javaのアプリケーション全てがそう。
JavaはアンチMS達の壮大なネタでした。もう祭りは終った、あとは.NetとC#に逝く
02/02/19 22:26ID:???
>>51
そうすると職を失うアホが出てくる。
02/02/19 22:27ID:???
51はVBとJavaしか使えない厨房だから
02/02/19 23:38ID:???
>54
携帯で使われてんだからJavaは十分現役だと思うが。
もともとそういう用途のための言語だしなあ。
58たけし
垢版 |
02/02/20 02:48ID:???
漏れはゲームを作るときはJavaでおこしてC++に移植する。
JavaにできてC++にできないことはないから。
それに、実装がJavaのほうがお手軽。
スケルトンもシンプルだし、アプレットで動作をすぐ確認できてウマー。
5951
垢版 |
02/02/20 06:31ID:???
>>55
オールド爺は頭冷やさせた方がいいんじゃない?

>>56
確かに漏れは VB も Java も使うよ、この二つは手軽なツールだし。
ちょっと何か確かめたい時とか、いちいち C++ で気を使いながら
作るほどの物じゃない小さなプログラムの時に非常に役に立つ。
>>58 の言うようにプロトタイプ作成にもいいかもしれないね。

馬鹿と刃物は使いようというじゃない?
02/02/20 07:37ID:???
ゲームはともかく、ネットワーク的には標準ライブラリが整備されてるから便利。
ツールや通信部分のプロトタイピングにはいいんじゃない?
61_
垢版 |
02/02/20 12:25ID:???
1は例のスレを頭から読み直して気が遠くなるほどの恥ずかしさに震え悶えて泣き濡れて半島に帰りました。
02/02/23 15:45ID:???
RPGスレを荒らしている方へ。
ローカルで透明あぼ〜んしているので、全然迷惑になりません。
また、荒らしだと一目でわかる書き込みは無いと同じです。

よって効果的に荒らすには、議論に加わりまともに意見をだしつつ
荒らしの文句も付け加えることです。
# それこそ、あぼーんしるのがもったいないくらいに有意義な内容を書き込み、
# 罵倒を持って荒らすのです
02/02/23 21:47ID:???
いやだから何度も言うけれど、単発のコピペは全く意味ないんだってば。
いいかげん気づけよ。猿か?あ?
02/02/24 01:47ID:???
あーあ、またやってるよ。猿はサルに失礼だったな。単細胞生物か?あああん?
02/02/24 10:32ID:???
(´-`).。oO(何度やっても無駄なのに)
02/02/25 01:13ID:???
自分のお気に入りのスレが荒らされてて、ある日見に行くと全部あぼーんされてるのって爽快だね。
02/02/25 01:37ID:???
(´-`).。oO(ここは何で削除されないんだろう)
02/02/25 11:17ID:???
荒らしている人気づいてないんだから・・・頭悪い
02/02/25 11:19ID:???
ようやく、あぼーんされたか。
消されるのわかっててやるのが頭の悪い証拠か?
02/02/26 02:05ID:???
またやってるよ・・・。誰か言ってやれよ・・・
02/03/01 11:21ID:???
> デザインパターンのセンスないな!
だってプッ
02/03/01 12:08ID:???
げらげら

つーか、荒らしに返答してる奴がいるが、あいつも荒らしか?
73名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/09 11:20ID:hUDYBV0x
ジャ川必死だな(藁
結局、おまえらの欲しいのは金だけか(藁
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002030901612j0
米高性能サーバー大手サン・マイクロシステムズは8日、同社が開発したネットワーク向けプログラミング言語「Java(ジャバ)」の普及を阻害されたなどとして、
米ソフト大手マイクロソフトを反トラスト法(米独占禁止法)違反でカリフォルニア州サンノゼの連邦地裁に提訴したと発表した。損害賠償請求額は10億ドル(約1270億円)を超える見通し。
02/03/09 11:55ID:???
今は Java 好きの間でも Java は好きでも SUN は糞というのが定説だと思われますが?

目くそ鼻くそを訴える!

って所でしょうかね。
02/03/09 12:11ID:???
さっさと標準化してればよかったのに...ってやつですな。
02/03/09 12:32ID:???
> ネットワーク向け
と日経に断定されてる時点で終ってる。
02/03/09 12:33ID:???
ネットワーク関係が他の言語より作りやすいのは確かなんだけどね(入出力にネットワークが統合されてる分)。
02/03/09 13:15ID:???
「マイクロソフトとIBMは人類の敵」とサンのマクニーリCEO
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/07/02030701.html

こやつ、もう狂っとるとしか思えんな。
Javaの失敗の8割はSunの責任だろうが。
02/03/09 13:48ID:???
IBM の JITコンパイラは優秀だからねぇ。
って あんまり関係ないけど。
02/03/09 16:50ID:???
いまさら SUN を信用してついて来いみたいな発言はないよねぇ…。

二日酔いの時に向かい酒を飲むようなもんだよ、まったく。
81名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/09 18:03ID:WGzzUM4A
でもExceptionでソースの行番号まで出してくれるのが有り難くてもうCには戻れなくなってしまったなぁ。
coreなんて全然信用できないし。
02/03/09 22:19ID:???
>>81
そういうあなたにSmalltalk!
02/04/05 19:23ID:???
JAVAではネイティブコードが書けないと勘違いしてる奴が多そうなスレだな(藁
84名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/14 13:48ID:.J9OP7Mc
糞スレ
AGE
85名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/14 13:42ID:79n/piD.
> JAVAではネイティブコードが書けないと勘違いしてる奴が多そうなスレだな(藁
ネイティブコード書ける人間がJavaで書くとも思えんが…
02/06/14 13:46ID:???
>>83
君は16進数打ち込んでいるのかい?(藁
ネイティブコードで実行するならわかるけど、
ネイティブコードを書くって何よ。
02/06/14 14:13ID:???
>>85
今更 age て書いた真意を問いたい
02/06/14 14:26ID:???
>>85
可能と実用は別だと思う。
ていうかJavaでネイティブコード書くってなんのことだろ。
Javaソースからプロセサネイティブなバイナリコードを生成するって意味だろうけど。
89名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/14 17:17ID:Ki7Z.Prc
MacOSXなら、JavaもC++もObjective-Cも同じ位置づけなんだが
シブいだろ
02/06/14 18:02ID:???
>>89
同じ位置づけってのは白々しいんでは。
Objective-Cのマイナー色を薄めたいところだろうけど。
他のメジャーOSに比べたら、Java統合は進んでるんだろうけど。
02/06/14 20:12ID:???
>>90
いや・・・まあ同じ位置付けだよ
Java2Cocoa Bridgeが間に噛んでるから、カンペキに同じとは言えないけど。
少なくともユーザーから見たら、どっちで書いてあってもいしょ
02/06/14 20:42ID:???
>>91
まあ、えんどゆーざーにしてみれば、同じ・・・・である事が理想だろうね。
現実的には、例えばJVM固有の問題が起きたときにユーザーも「これはJavaで書かれたアプリケーションなのか?」などと意識せざるをえなくなったりするよね。
Macユーザーはそういうの慣れてるから。昔ならPPC版かどうか、とか。
今だったら、Classic環境を意識せざるをえなかったり。CarbonとCocoaは意識せずに済んでるのかな?
02/06/14 20:56ID:???
CarbonとCocoaは、詳しいユーザーがじっくり動きを監察すれば、「ははぁ、これは
Carbonで書いてあるな」と判る程度だね
開発者でも、意識して見てないと判らないことの方が多いね
02/06/14 21:11ID:???
というか、特にことわりが無い限りはベンダーの立場で話してるんじゃないの?ここって。
95名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/14 21:16ID:nAZp4osE
おいお前らC#でゲーム作って俺にやらせろ
02/06/14 21:23ID:???
http://msdn.microsoft.com/vstudio/downloads/jlca/default.asp
http://www.aztecsoft.com/j2cs/
http://msdn.microsoft.com/visualj/jsharp/beta.asp
9794
垢版 |
02/06/14 22:37ID:???
いや、デベロッパーの立場、だった
02/06/15 19:32ID:???
「先行者」のアプレットって何であんなにサクサク動いてるんだろう?
02/06/18 11:18ID:???
もともとJavaにはあれくらいのパフォーマンスはあるから。
100100
垢版 |
02/06/22 21:53ID:./WY/8S6
いまじゃぁ!抽象的なキリバンゲットを継承した100げっと!
02/06/23 15:34ID:???
FF11のサーバーまわりはJavaでもいいんじゃないのか
DB使ってるし
02/06/23 17:05ID:???
Javaなんか使ってるわけないと思うがなー
関係者暴露してくれんかなー
02/06/23 19:20ID:???
C++は使うがJavaは使わん。
だって普通のパッケージソフトでも使わないじゃん。重くて。
02/06/23 19:53ID:???
最近Javaしか使えない人が多くて困ってます
02/06/23 21:07ID:???
>>98
それほどサクサクって感じでも無かったけど…
それよりも ISDN だったから読み込みにやたら時間かかったよ…
106名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/10 17:30ID:3F3iWuGM
重くて重くて……ていうのは解決されるのは時間の問題だと思う。
二年三年なんてあっというま。その間に昔 重くて遊べなかった
ゲームもさくさく動くようになる。最新ゲームと体感速度の
差は縮まる一方だろう。

プレステ2が出てきたとき、プレステより大してすごいと思わなかった
という人が大勢いたが、ゲーム機のパワーアップが人間に認識できる
マックスに近づいてきて、これ以上画面を細かくしたりポリゴンを増やしたり
する意味があんまりなくなってきた。
JAVAもこれからこれから。msに見捨てられたとしても、msは独自の
JAVAを開発してJAVAの世界を混乱させるのをやめただけで
プラグインをインストールすればこれまで通りjavaは動作するはずだし。
02/07/11 02:17ID:???
javaはvmが搭載されているマシンであれば動くんだよ。
冷蔵庫だろうがPS2だろうがMACだろうが脳内だろうが。

速度的には問題があるけど、移植性と生産性(net系)は
(・∀・)とこついてるんじゃない?VBみたいなもんよ。

まあ、1みたくC++でネット対応の大作RPGとやらを
作れるんならいいけどne!
02/07/11 08:33ID:???
冷蔵庫で遊べるネット対応大作RPG…
02/07/11 14:43ID:???
最近じゃ、電動バイヴにもVM載ってるらしいね。
02/07/11 22:26ID:???
プレステ伝々はテレビの規格の限界に達しただけ
NTSCの問題
111名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/11 23:41ID:4Nmdnt36
サーバサイドの処理のボトルネックは、DBのアクセスと通信だから、
メインロジックを記述する言語がJavaだろうがCだろうが速度的には
関係ないよ。
112名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/14 10:00ID:DygInv9g
Java でゲームプログラミングってどうよ? っていう文章
http://www.rolemaker.dk/articles/evaljava/

真剣なリポートがある。
113名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/14 14:35ID:cMY5NJzk
JavaはVMが全部の参照変数を、nullでないか、配列の外でないかとか、
いちいちチェックしてる。
PGは楽だが、こんなのゲームにはとても使えんよ。
マシンパワーが上がっても、要求される仕様の水準もどんどん上がるからね。
02/07/14 14:49ID:???
携帯Javaでシムシティーでちゃったね。>>1よ。

でもBREWが出たら、ARM(CPU)の本当の性能を知ってJavaに失望する奴が一杯でそうだな。
企画は皆BREWを希望するだろうね。
02/07/14 15:08ID:???
>>113
まぁそう思う君はピクセルシェーダーやバーテックスシェーダーをガリガリ書いて
オナニってなさいってこった。
116名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/14 16:01ID:DJUEFsJw
>>107
理論的には、ねw
実際は動かない、と。

携帯のJavaアプリが良い例。
どいつもこいつも勝手に拡張するからw
02/07/14 21:56ID:???
>>114
ゲームをダウンロードしたら携帯がフリーズって新聞記事が読めそう。
02/07/16 20:20ID:???
>>113
>JavaはVMが全部の参照変数を、nullでないか、配列の外でないかとか、

今や、その程度の処理はボトルネックに成ってない、と何度(以下略)
02/07/16 22:20ID:???
>>118
作る人間によるんじゃないか と思われ。
02/07/16 22:39ID:???
>>119
DBと通信が律速なのは誰でも同じと思われ。
02/07/16 23:56ID:???
アセンブラしかまともに使えません。助けてください
02/07/17 09:20ID:???
泳げない奴は沈めよゴルァ
02/07/17 13:44ID:???
>>120
それでも、やっぱ作る人間によるんじゃないか、と思われ。
いやね、普通の人はそーだけど(以下略)
02/07/17 16:51ID:???
>>123
そこまでひどい奴が作った場合
境界チェックごときを省いたところでやはりとんでもなく
遅いと思われ
02/07/17 17:56ID:???
問題になるんだったらGCじゃ?
02/07/17 19:22ID:???
今のケータイって既に数十MHzのCPU載ってるんだろ?
なんで俺のiアプリはこんなに遅いのよ。いちいちガベコレで固まりやがるし。
02/07/18 05:17ID:???
>>126
あなたのウデが悪いからです。
02/07/19 00:44ID:???
>>123
それ程の凄腕(wがCで作ったりしたら、
遅いだけじゃ済まないと思われ。
02/07/20 10:27ID:???
彼らはスゴ腕なのでアセンブラを使います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況