かなり気が早いと思いますが、
PlayStation 3が分散コンピューティングコンセプトのプロトコルの発展型だとか
構想段階ではありますが、断片的にPS3情報が出てきました。
2005年までは3年あります。
PS3ゲーム開発に必要なスキルで今でも学べることを今のうちから勉強しておけば
他のクリエイターに差をつけることができるかもしれません。
実現するかしないかは別にしてソニーが本気で取り組むわけですし、
ゲームクリエイターなら無視できないと思います。
クリエイターとして3年で準備しておくべきことは何かを語り合う場になればいいなと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/kaigai02.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0327/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0328/kaigai01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0328/kaigai02.htm
探検
PlayStation 3開発のスキル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
02/03/28 16:25ID:luhBBlnn02/03/29 11:51ID:???
MMORPGの分散サーバ動かすんぢゃないの。
02/03/29 12:34ID:???
>>27
DAKINIっていわゆるゲーハ厨房とかワナビーって言われる奴でしょ?
飯のネタになりかねないユーとは深刻度が違うんじゃろうよ。
漏れも技術的に語る分には面白いがコレを使って何かを作ろうと
は御萌えないね。つーか、いらん。
DAKINIっていわゆるゲーハ厨房とかワナビーって言われる奴でしょ?
飯のネタになりかねないユーとは深刻度が違うんじゃろうよ。
漏れも技術的に語る分には面白いがコレを使って何かを作ろうと
は御萌えないね。つーか、いらん。
02/03/29 13:51ID:???
正直、分散くらいならソフト次第で現行機+ネットワークでもできると思うんだが、
SCEIのいうグリッドコンピューティングは、それと何か違うのか?
SCEIのいうグリッドコンピューティングは、それと何か違うのか?
02/03/29 15:11ID:???
32名前は開発中のものです。
02/03/29 15:49ID:PG2pfqfz ハードが耐えられるんかなぁ。
ソニータイマ云々言われるようなハードの後継…。
ソニータイマ云々言われるようなハードの後継…。
02/03/29 20:18ID:???
自律コンピューティングのおかげで死んでも大丈夫です。
一家に5台くらい揃えておくのが常識になりますし。
一家に5台くらい揃えておくのが常識になりますし。
02/03/29 23:38ID:???
おいおい今日のDAKINIタンすごいぞ
いったいどうしちゃったんだ?
いったいどうしちゃったんだ?
02/03/30 00:20ID:???
>>34
春だからねぇ・・・
春だからねぇ・・・
3627
02/03/30 01:03ID:??? >>34
スゲェ。
開発者は器が大きくなった分だけそれに見合う中身を作るべし、と。
まぁ、確かにそれが開発者の仕事だしなぁ。
んでも、同じ新技術を使うにしても5年前とはコストが違うんではないか?
PSはSFCに比べて小規模なメーカーでも手軽に、比較的安価で自由に作れる
風潮があったように思う。とりあえず見れる絵を出すだけで手一杯の昨今に比べたら。
結局、ネットワークなどのインフラを掴んで大きなコストがかけられる大手に
一極集中するだけなんではないかと。多様性の欠如は縮小への第1歩。
もはやアイデア一発勝負、って感じではないよなぁ。
開発者に要求されるスキルも、ユーザーが求めているクオリティも。
縮小傾向は確かに問題。このままではアーケードと同じ道を辿りそう。どうしたものか。
・・・って、こんな意見は氏のBBSに書くべきか?
スゲェ。
開発者は器が大きくなった分だけそれに見合う中身を作るべし、と。
まぁ、確かにそれが開発者の仕事だしなぁ。
んでも、同じ新技術を使うにしても5年前とはコストが違うんではないか?
PSはSFCに比べて小規模なメーカーでも手軽に、比較的安価で自由に作れる
風潮があったように思う。とりあえず見れる絵を出すだけで手一杯の昨今に比べたら。
結局、ネットワークなどのインフラを掴んで大きなコストがかけられる大手に
一極集中するだけなんではないかと。多様性の欠如は縮小への第1歩。
もはやアイデア一発勝負、って感じではないよなぁ。
開発者に要求されるスキルも、ユーザーが求めているクオリティも。
縮小傾向は確かに問題。このままではアーケードと同じ道を辿りそう。どうしたものか。
・・・って、こんな意見は氏のBBSに書くべきか?
02/03/30 01:04ID:???
38名前は開発中のものです。
02/03/30 01:52ID:JRy2bQf9 なんかもう。ほんとに。
ゲーム
って感じじゃないな…。
ちょっとやだな。
ゲーム
って感じじゃないな…。
ちょっとやだな。
02/03/30 02:13ID:???
>>38
フェードアウト組、もう一命様ご案内。
フェードアウト組、もう一命様ご案内。
02/03/30 02:21ID:???
ソフトウェアのコンポーネント化と
コンポーネント毎のライセンス管理のシステム化により
中学生でも大手メーカー並みのゲームを作ることが可能になりますた
コンポーネント毎のライセンス管理のシステム化により
中学生でも大手メーカー並みのゲームを作ることが可能になりますた
02/03/30 02:30ID:???
最近はDAKINIタンみたいな頭でっかちなユーザが増えちゃったのが
頭痛のネタだねー。その点、子供相手のGBAはいいよね。ロックマン
とかさりげなく30万行きそうだし。市場としても悪くない。
じゃなきゃスクウェアが参入してこないわな。
まぁDAKINIタンに言わせると彼らもフェードアウト組みらしいが。
頭痛のネタだねー。その点、子供相手のGBAはいいよね。ロックマン
とかさりげなく30万行きそうだし。市場としても悪くない。
じゃなきゃスクウェアが参入してこないわな。
まぁDAKINIタンに言わせると彼らもフェードアウト組みらしいが。
02/03/30 03:03ID:???
>>41
ハァ? GBAソフト市場は悲惨だぞ。
任天堂のソフトでさえ4千本しか売れなくなってるからな。
GBAは一部の大作か続編だけが売れるマシンになってるよ。
GBAがゲーム業界救うなんてアマい幻想だった。
ハァ? GBAソフト市場は悲惨だぞ。
任天堂のソフトでさえ4千本しか売れなくなってるからな。
GBAは一部の大作か続編だけが売れるマシンになってるよ。
GBAがゲーム業界救うなんてアマい幻想だった。
02/03/30 03:07ID:???
02/03/30 03:11ID:???
専門用語をならべているが、SCEIの言いたいことはわかった。
グリッドコンピューティングはユニ(単一)のプロセスには1000倍の
スループットをはじき出すことができる。これは事実。
でも各グリッドがそれぞれのプロセスを要求したときそんなスループットは
出せないよ。しかもグリッドはP発行手続きに異様なほど時間がかかるわけだし。
PS3は単体でみたとき、たいした能力は発揮できない。
分散の力でいままでよりマシなネットゲーならできるよ。という程度か。
グリッドコンピューティングはユニ(単一)のプロセスには1000倍の
スループットをはじき出すことができる。これは事実。
でも各グリッドがそれぞれのプロセスを要求したときそんなスループットは
出せないよ。しかもグリッドはP発行手続きに異様なほど時間がかかるわけだし。
PS3は単体でみたとき、たいした能力は発揮できない。
分散の力でいままでよりマシなネットゲーならできるよ。という程度か。
02/03/30 03:23ID:???
>>44
フェードアウト組、一命様ご案内。
フェードアウト組、一命様ご案内。
02/03/30 03:34ID:???
>>45
そろそろ、そのネタは飽きた。
そろそろ、そのネタは飽きた。
02/03/30 13:03ID:???
テクノロジの進歩は別に構わないと思うけど、その際に36の言う多様性を
失わないような仕組みも必要だよな。今回はそれがSCEから提示されてな
さそうなんで、不安がってる人が出てきているのではないかと。
少なくともミドルウェアで全て解決ってわけにもいかないだろうし。
BBによるゲームソフト配信も多様性を確保するための仕組みの一つだとは
思うんだけど、どうなることやら。
私はただのユーザなので見物モードですが。
失わないような仕組みも必要だよな。今回はそれがSCEから提示されてな
さそうなんで、不安がってる人が出てきているのではないかと。
少なくともミドルウェアで全て解決ってわけにもいかないだろうし。
BBによるゲームソフト配信も多様性を確保するための仕組みの一つだとは
思うんだけど、どうなることやら。
私はただのユーザなので見物モードですが。
02/03/30 20:56ID:???
DAKINIたんってただのユーザだったの?
02/03/30 21:40ID:???
ただのユーザの清き一票がシェアや売上などの数値となって業界を動かしますた
02/03/30 22:51ID:???
それ以前にDAKINIたんってゲーム買ってねーような気がするな。一人前に消費者面されてモナー。
51名前は開発中のものです。
02/03/31 00:15ID:x76fwbK502/03/31 00:21ID:???
>>51
毒吐きはご自分のサイトでお願いしますよ☆
毒吐きはご自分のサイトでお願いしますよ☆
02/03/31 09:53ID:???
クソハードをハッタリと欺瞞でラップすることが世界一上手な会社、それがSCE。
クタラギの電波が部下のオカモトとやらにまで伝染ってそうで嫌な悪寒。
もうPS3の話かよ。
ところでDAKINIって何?
クタラギの電波が部下のオカモトとやらにまで伝染ってそうで嫌な悪寒。
もうPS3の話かよ。
ところでDAKINIって何?
5427
02/03/31 10:35ID:??? >>50
日記見るからにはそこそこ買ってそうだけどなぁ。好みについては知らないが。
個人叩きになりつつあるんでこの話題はもうやめたほうがいいかと。
やっぱり個人名出しちゃダメでした。申し訳ないです。
とりあえず話をPS3に戻そう。
確かに技術としては面白い。
しかし、ネットワークによる負荷分散って、それを前提でソフトも開発する
んだよね。それって負荷分散ができるだけの開発機を社内に置くのか、
それとも開発中のものも社外に分散させて実行させるのか?
どうするんだろう?今無理矢理考えた厨質問で申し訳ないが。
日記見るからにはそこそこ買ってそうだけどなぁ。好みについては知らないが。
個人叩きになりつつあるんでこの話題はもうやめたほうがいいかと。
やっぱり個人名出しちゃダメでした。申し訳ないです。
とりあえず話をPS3に戻そう。
確かに技術としては面白い。
しかし、ネットワークによる負荷分散って、それを前提でソフトも開発する
んだよね。それって負荷分散ができるだけの開発機を社内に置くのか、
それとも開発中のものも社外に分散させて実行させるのか?
どうするんだろう?今無理矢理考えた厨質問で申し訳ないが。
5547
02/03/31 14:39ID:??? オレはDAKINI氏じゃないぞ。誤解しているようだが。
確かに今読み返すとまるでコピペのようではあるけど。
確かに今読み返すとまるでコピペのようではあるけど。
02/04/01 01:02ID:???
分散とかネットワークとかで「何か」とか「○○メッセンジャー」とかの用途でも細々とアイデア一発も生き残る余地はあるかも?とは思うよ。
「あかねと〜く」for PS2とか出たらおもしろい、コンテンツは古くさくてもインフラは最大限に生かすって「どこいつ」方式もありだと思う。
問題はコンシューマレベルで常にネットワーク接続かつ電源オンにしてる家庭がどの程度あんのよ?ぐらいか。どうも電源入れたら常にスタンバイモードで待機中にも勝手にリソース使われてそうだ。
DAKINIたんは某ハードウェア屋系の開発者だぞん
「あかねと〜く」for PS2とか出たらおもしろい、コンテンツは古くさくてもインフラは最大限に生かすって「どこいつ」方式もありだと思う。
問題はコンシューマレベルで常にネットワーク接続かつ電源オンにしてる家庭がどの程度あんのよ?ぐらいか。どうも電源入れたら常にスタンバイモードで待機中にも勝手にリソース使われてそうだ。
DAKINIたんは某ハードウェア屋系の開発者だぞん
57名前は開発中のものです。
02/04/01 08:00ID:gB/y0b40 とりあえずLinuxベースOSらしいからLinuxの知識がないとまずい、、
開発言語はC++か?
開発言語はC++か?
02/04/01 09:11ID:???
>>53 はこの世に他にどんな会社が存在しているか理解できない厨
02/04/01 12:48ID:???
>>58
やるならもうちょっと上手く煽れや。
やるならもうちょっと上手く煽れや。
02/04/01 14:10ID:???
白血病プロジェクトのアレか。
ゲームじゃ本当に思考ルーチンぐらいかな〜
最大許容負荷が不定じゃリアルタイムには使えん。
ゲームじゃ本当に思考ルーチンぐらいかな〜
最大許容負荷が不定じゃリアルタイムには使えん。
02/04/01 19:18ID:???
つうかPS2のクソさがはっきりした今
PS3に夢をかけるしかないんだろうね
でもPS2とまだ当分つきあわなきゃなんないんだよね
PS3に夢をかけるしかないんだろうね
でもPS2とまだ当分つきあわなきゃなんないんだよね
02/04/01 20:31ID:???
おまえの場合は「PS2クソ」と言いたいだけちゃうんかと。
02/04/01 20:54ID:???
出川が暴れてるな。
02/04/01 21:55ID:???
んでも実際、他ハードが普及してくれてた方がよかったよね。
いらぬ苦労は避けたいもの。
いらぬ苦労は避けたいもの。
6547
02/04/01 22:22ID:??? 他ハードねぇ。
MS がこれに対抗する場合 .NET が出てくるのかね。
任天堂は、、まあ "連動" かしら?
MS がこれに対抗する場合 .NET が出てくるのかね。
任天堂は、、まあ "連動" かしら?
02/04/01 23:02ID:???
PS3はソニー、MS、任天堂三社共同でやることになったらしい。
明日の日経に載る。
明日の日経に載る。
02/04/01 23:58ID:???
エープリルフールだけに。(藁
02/04/02 00:38ID:???
02/04/02 10:31ID:???
「クタラギちゃん」って業界人っぽい呼び方だね。
02/04/02 10:56ID:???
おそらくPS3というかCELL&Network-OS?の上では.NETサービスも受けられる様になるでしょう。
もちろんSONY連合が統一規格として提案するプロトコルをベースとするサービスがメインとなるでしょうけど。
もちろんSONY連合が統一規格として提案するプロトコルをベースとするサービスがメインとなるでしょうけど。
71名前は開発中のものです。
02/04/02 19:04ID:ZWRHr3TR02/04/02 19:17ID:???
ネトゲーの鯖をユーザに分散させて押し付けてるようにしか見えんが
そういう単純なもんじゃないんだろうなぁ
正直、まだよくわからん
MAYA for PS2とかでればレンダリング分安くできるかもw
そういう単純なもんじゃないんだろうなぁ
正直、まだよくわからん
MAYA for PS2とかでればレンダリング分安くできるかもw
73名前は開発中のものです。
02/04/02 22:51ID:nEWLJTP5 水を注して申し訳ないが、単なるコンテンツ転送のための即答性を高め
る技術の話を、我々が勝手にゲームに結び付けているだけじゃないか?
ほら、東大の喜連川先生のところのクラスタサーバあったでしょ?
あんな感じで。
る技術の話を、我々が勝手にゲームに結び付けているだけじゃないか?
ほら、東大の喜連川先生のところのクラスタサーバあったでしょ?
あんな感じで。
02/04/02 22:52ID:???
転送→配送
マチガッチャッタ・・・
マチガッチャッタ・・・
7547
02/04/02 23:29ID:??? じゃあ、そのコンテンツって何よ?って話じゃないの。
例えばパッケージソフトの配信とかのためだけにこんな仕組み必要?
話の流れ的にゲーム中のリアルタイムなデータもそのコンテンツに
含まれると考えるのが妥当では?
SCEから具体的な説明は何も出てないんだから勝手に結び付けている
可能性も当然あるけどね。外枠は用意するから何に使うのかは各ゲーム
ソフトメーカが考えろ、ってなオチだったりして。
例えばパッケージソフトの配信とかのためだけにこんな仕組み必要?
話の流れ的にゲーム中のリアルタイムなデータもそのコンテンツに
含まれると考えるのが妥当では?
SCEから具体的な説明は何も出てないんだから勝手に結び付けている
可能性も当然あるけどね。外枠は用意するから何に使うのかは各ゲーム
ソフトメーカが考えろ、ってなオチだったりして。
02/04/03 00:23ID:???
左翼があばれてるな
02/04/03 00:54ID:???
発展は止めてくださいって祈る事だな。
せこい技術で末永く食っていこうという輩はMSの方が似合ってるのか。
いま出向いていったら無条件で雇ってくれるんじゃないか?人材インフレが起こってなきゃな。
楽になると雇用も薀蓄も減るねぇ。
せこい技術で末永く食っていこうという輩はMSの方が似合ってるのか。
いま出向いていったら無条件で雇ってくれるんじゃないか?人材インフレが起こってなきゃな。
楽になると雇用も薀蓄も減るねぇ。
02/04/03 00:55ID:???
02/04/03 01:21ID:???
>>78
既に選りすぐりの開発者が陣取っていると言いたかったんだけどな。
開発が楽であろうが難しかろうか、淘汰は進む。
より少ない労働をより大きく誤魔化す技術に長けるならMS、
しかし、放って置けば過小評価されてしまう労働を正当に評価してもらう
努力が出来ないのが日本人なんだろうか。
既に選りすぐりの開発者が陣取っていると言いたかったんだけどな。
開発が楽であろうが難しかろうか、淘汰は進む。
より少ない労働をより大きく誤魔化す技術に長けるならMS、
しかし、放って置けば過小評価されてしまう労働を正当に評価してもらう
努力が出来ないのが日本人なんだろうか。
02/04/03 01:27ID:???
>>75
コンテンツは音楽や映像、最後にゲームじゃないかな。
てか、現在でも大規模なサイトのサーバは応答性を高めるために分散シ
ステムにしてるケースが多い訳だよね?
トップシェアのコンシューママシンでそれを日常的に行えるシステムに
したいってんだから、それ以上の負荷が予想される→多段のマルチキャ
スト型分散システムを大量のCellでダウンサイジングしていきたいって
事じゃない?
「PS3という箱は無い」とかいう噂話も聞こえてるし。
コンテンツは音楽や映像、最後にゲームじゃないかな。
てか、現在でも大規模なサイトのサーバは応答性を高めるために分散シ
ステムにしてるケースが多い訳だよね?
トップシェアのコンシューママシンでそれを日常的に行えるシステムに
したいってんだから、それ以上の負荷が予想される→多段のマルチキャ
スト型分散システムを大量のCellでダウンサイジングしていきたいって
事じゃない?
「PS3という箱は無い」とかいう噂話も聞こえてるし。
02/04/03 01:34ID:???
>>79
> より少ない労働をより大きく誤魔化す技術に長けるならMS、
MS が出してくるコアテクノロジは、決して見せかけだけの代物ではないし、開発に
投入されているリソースも小さくないぞ。
(そういう事が言いたいワケじゃなくて?)
> より少ない労働をより大きく誤魔化す技術に長けるならMS、
MS が出してくるコアテクノロジは、決して見せかけだけの代物ではないし、開発に
投入されているリソースも小さくないぞ。
(そういう事が言いたいワケじゃなくて?)
02/04/03 05:18ID:???
MSは昔からパクリ企業ではあったが今は資金が潤沢なんで
研究開発にかける費用も規模も人もシャレにならんくらい大規模。
国内技術を誇大評価して海外を過小評価してるとロクなことにならないと思うぞ。
研究開発にかける費用も規模も人もシャレにならんくらい大規模。
国内技術を誇大評価して海外を過小評価してるとロクなことにならないと思うぞ。
02/04/03 06:11ID:???
>>82
スパゲッティに振り回されて疲弊しているみたいだけどな
スパゲッティに振り回されて疲弊しているみたいだけどな
84名前は開発中のものです。
02/04/03 06:14ID:+nRvtxiO02/04/03 06:14ID:???
つーかスパゲッティアーキテクチャーか。確かに新しいテクノロジーだ。
02/04/03 06:35ID:???
つまりPS3作ってるのはIBMってことだな。
日本人はいつもアメリカのパクリだ。
日本人はいつもアメリカのパクリだ。
02/04/03 06:58ID:???
>日本人はいつもアメリカのパクリだ。
そのほうが安上がりなんだから文句いうな。
そのほうが安上がりなんだから文句いうな。
02/04/03 08:04ID:???
オリジナルの技術を開発できる研究者を育てて
自分で開発しているアメリカは偉いね。
自分で開発しているアメリカは偉いね。
02/04/03 09:15ID:???
結局PS3は超高速PS2にCELLチップを飾ったものなんですか
02/04/03 09:17ID:???
日本は左翼狂死が闊歩しているのにね。
ちなみに日本の経済学なんて赤一色らしい。
いいなMS除くアメリカ。
ちなみに日本の経済学なんて赤一色らしい。
いいなMS除くアメリカ。
02/04/03 09:28ID:???
だから、ムーアの法則的に公約の1000倍に2桁ほど足りないから、
IBMのビジネスタームを借りてお茶濁してるだけだろ?
振り回されるなよ。
IBMのビジネスタームを借りてお茶濁してるだけだろ?
振り回されるなよ。
02/04/03 09:49ID:???
それはどうかな明智君
93名前は開発中のものです。
02/04/03 09:57ID:gjk1A1ha つーか2桁以上の性能を必要とするモニタってあるのか?
HDTVの解像度でGT3のクオリティでも6台で済むってのに。
HDTVの解像度でGT3のクオリティでも6台で済むってのに。
02/04/03 10:41ID:???
一人のために
02/04/03 10:45ID:???
でも、PS3の論法で逝けば、数十万(数百万?)台のPS2が協調動作するFF11は、
すでにPS3を超えているわけね?
すでにPS3を超えているわけね?
02/04/03 11:02ID:???
サーバ・クライアント構成を引き合いに出してどうする。
クタたんの野望はそんなヌルいものじゃないぞ。
クタたんの野望はそんなヌルいものじゃないぞ。
02/04/03 15:51ID:???
クタラギみたいなハッタリ役は必要だと思うが、
アフォすぎる設計のハードは勘弁。
アフォすぎる設計のハードは勘弁。
02/04/03 16:01ID:???
エロゲーが面白くなくとも画だけで売れてしまう様に?、
PS3も設計がどうだろうがハッタリとブランドだけで十分に売れます。
CELL計画においてはPS3の存在なんてちっぽけなもんだし。
PS3も設計がどうだろうがハッタリとブランドだけで十分に売れます。
CELL計画においてはPS3の存在なんてちっぽけなもんだし。
02/04/03 19:28ID:???
>>96
FF11は、数百万台のPS2とそれに接続された人間の頭脳によって
膨大な数のゲーム内キャラクタ間インタラクションをリアルタイムで計算する分散システムです。
NPCだけは自前のコンピュータで計算するそうですが。
FF11は、数百万台のPS2とそれに接続された人間の頭脳によって
膨大な数のゲーム内キャラクタ間インタラクションをリアルタイムで計算する分散システムです。
NPCだけは自前のコンピュータで計算するそうですが。
100名前は開発中のものです。
02/04/03 19:36ID:8CLR6hOP ひゃ
101名前は開発中のものです。
02/04/03 19:37ID:8CLR6hOP とりあえず、みんな夢みたいなこといってんじゃねーよ。
102名前は開発中のものです。
02/04/03 19:41ID:??? クタタンとゲイツどっちかを上司に持つなら絶対にゲイツたんだな。
まぁ究極の選択すぎるが。
まぁ究極の選択すぎるが。
103名前は開発中のものです。
02/04/03 19:49ID:ibPSHn4K 今でさえ、ゲームを作ってるというよりもゲームの部品だけを個別に
作って寄せ集めてる、って感じが強いのに、1000倍の能力を持った
マシンを使って何を作るよ?
もはやゲーム機じゃないのかね。
それにしても、分業化は進む一方だねぇ。
作って寄せ集めてる、って感じが強いのに、1000倍の能力を持った
マシンを使って何を作るよ?
もはやゲーム機じゃないのかね。
それにしても、分業化は進む一方だねぇ。
104名前は開発中のものです。
02/04/03 19:55ID:??? >>103
こらこら、そんなこと言ってるとDQN3D技術サイトの管理人にフェード
アウト組みって言われるよ。ま、オレも禿同なのでフェードアウト組
でいいや。ゲームを作れないんだったら他業種でPGやるってば。
こらこら、そんなこと言ってるとDQN3D技術サイトの管理人にフェード
アウト組みって言われるよ。ま、オレも禿同なのでフェードアウト組
でいいや。ゲームを作れないんだったら他業種でPGやるってば。
105名前は開発中のものです。
02/04/03 20:55ID:??? ごく一部の大手のソフトしか売れなくなったPS2
ハードだけ売れてゲームソフトの売り上げは縮小の一途。
スーファミ末期と似てる。
ハードだけ売れてゲームソフトの売り上げは縮小の一途。
スーファミ末期と似てる。
106名前は開発中のものです。
02/04/03 21:25ID:ibPSHn4K だからPS3が必要なのかな?
鬱。
鬱。
107名前は開発中のものです。
02/04/03 22:06ID:??? クタタンのせいで日本の景気はどん底
108名前は開発中のものです。
02/04/03 22:09ID:??? ゲーム業界を滅ぼしたのはクタたんだ
109名前は開発中のものです。
02/04/03 22:12ID:??? ソニーなんて無用の長物。
だいたいなんで一般人はあんなのに騙されるのさ。
一つの業界を滅ぼした張本人なのに。
日本の景気の足を引っ張っているのはソニー型経営だよな。どう見ても。
だいたいなんで一般人はあんなのに騙されるのさ。
一つの業界を滅ぼした張本人なのに。
日本の景気の足を引っ張っているのはソニー型経営だよな。どう見ても。
110名前は開発中のものです。
02/04/03 22:12ID:??? そろそろゲーハー板逝きだな。
111名前は開発中のものです。
02/04/03 22:17ID:??? その点ゲイツは頑張ってると思うよ。
本当にユーザーのこと、サードパーティの事を考えてるのは、
どうみてもゲイツの方だね。日本ではいまいち受けが良くなかったけど、
ソニーの発信するハッタリトレンドに毒されている日本人が多いせいだと思う。
本当にユーザーのこと、サードパーティの事を考えてるのは、
どうみてもゲイツの方だね。日本ではいまいち受けが良くなかったけど、
ソニーの発信するハッタリトレンドに毒されている日本人が多いせいだと思う。
112名前は開発中のものです。
02/04/03 22:25ID:??? .NETだって考え方は完璧じゃん。
クタたんは全力をあげて.NET潰しに掛かってくるだろうね。
今回のClellとか言うのはやっぱり苦し紛れだと思うよ。儲ける事しか考えてないんだから。
それとも1000倍のハッタリで勝つ積もりか(藁
クタたんは全力をあげて.NET潰しに掛かってくるだろうね。
今回のClellとか言うのはやっぱり苦し紛れだと思うよ。儲ける事しか考えてないんだから。
それとも1000倍のハッタリで勝つ積もりか(藁
113名前は開発中のものです。
02/04/03 23:12ID:??? Clell(・∀・)イイ!!
114名前は開発中のものです。
02/04/04 00:49ID:??? 1チップの中でCellるなら分かるがネットワーク越しというのがナンとも…。
たとえばCATVモデムのLANポートにコントローラをぶっ刺して、
画面をCATVで放送してもらうといった感じか?(w
たとえばCATVモデムのLANポートにコントローラをぶっ刺して、
画面をCATVで放送してもらうといった感じか?(w
115名前は開発中のものです。
02/04/04 01:12ID:??? CELLは、SCE/SONYがユビキタスコンピューティング時代における「PC時代のMS+Intel」以上の存在になる為のキーデバイスです。
PS3には、惰性以上の意味は無い.....
PS3には、惰性以上の意味は無い.....
116名前は開発中のものです。
02/04/04 03:29ID:??? SCEはグラフィックスワークステーションの分野にいつ参入するのだ?
117名前は開発中のものです。
02/04/04 04:55ID:??? GSCubeはどうなったの?
118名前は開発中のものです。
02/04/04 11:23ID:??? これはどうなったの?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010221/scei_c.htm
>SCEI、ナムコ、セガ、全国を光ケーブルで直結
>PS2のグラフィックス技術を応用、強化した端末を展開
>2001年末サービス開始予定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010221/scei_c.htm
>SCEI、ナムコ、セガ、全国を光ケーブルで直結
>PS2のグラフィックス技術を応用、強化した端末を展開
>2001年末サービス開始予定
119名前は開発中のものです。
02/04/04 15:38ID:??? SCEのプロジェクトはフェードアウトばかりだな。
120名前は開発中のものです。
02/04/04 15:58ID:K07sXglT 普通のコンピュータでええやん。
ハード設計者のオナニーは迷惑や。
ハード設計者のオナニーは迷惑や。
121名前は開発中のものです。
02/04/04 16:00ID:???122名前は開発中のものです。
02/04/04 16:38ID:??? コア構想からピアツーピアへ
123名前は開発中のものです。
02/04/04 16:43ID:??? P2Pというか、集中ではやってけないから、それを単にシストリックに分
割統治するだけに思える。って誰かが似たようなこと書いてたな。
割統治するだけに思える。って誰かが似たようなこと書いてたな。
124名前は開発中のものです。
02/04/04 17:19ID:??? 日本のゲーム業界がフェードアウトしていく…
125名前は開発中のものです。
02/04/04 18:01ID:??? 要素技術全部アメさんにかっぱらわれそうやね。どうすんべ。
とりあえずコーディングしよっと。
とりあえずコーディングしよっと。
126名前は開発中のものです。
02/04/04 18:15ID:wG4+6tdS127名前は開発中のものです。
02/04/04 20:40ID:??? 解りやすく言うと、インテルに牛耳られた半導体業界の負け犬達が
集まってゲーム業界の利潤を使い、新しいCPUを開発しようと。
大体そんな図式で間違いなさそう。
集まってゲーム業界の利潤を使い、新しいCPUを開発しようと。
大体そんな図式で間違いなさそう。
128名前は開発中のものです。
02/04/04 21:00ID:??? これはクタたんのソニー本社への復讐なのれす。
敵はソニーなのれす。
敵はソニーなのれす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【高市悲報】月刊WiLL1月特別号の表紙🤮🤮🤮 [731544683]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 母(100)を殺害した息子(79)を逮捕。「介護に疲れた」 自ら110番 [399583221]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
- 【悲報】中国人、気付いてしまう「前みたいに日本製品の不買運動やろうとしても、今時日本製品なんか買ってる奴ほぼおらんかったわ……」 [624898991]
