今まで自分はPCのアプリ屋をやっておったのですが、
最近、訳あって3Dゲームの開発に携わるようになりました。
で、昔からゲーム作ってる人等を見ての正直な感想、
1・「お前等レベル高い!」
2・「なんでそんな事知ってるの??」
って感じでした。今までゲームプログラマを馬鹿にしてたんですが、
撤回します。
特に2ですが、ゲームプログラマの人達は、僕が本やらWebやらで調べても
全然分らなかった事を知っていたりするので不思議です。
日本のソフトウェア開発レベルは低い、と言われていますが、そうでもない
かも、と思ったりしています。
ゲームプログラマーの技術レベルは高い。
1名前は開発中のものです。
02/04/13 13:07ID:eiAxwjws466名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 09:56:12ID:ACVTW9Jn >>453
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
これが出来れば中小はかなり受かる可能性高くなるし大手でも十分戦える。
後は今大学決めてないならできれば東京か近くにソフトメーカーが多くあるところ。
これはソフトメーカーがたまにバイトを雇う事があるから。
そういうところに積極的に応募してみる。上手く開発のバイトに入れたら実際の開発現場見れるし
そこのスタッフと交流も出来るからコネみたいなのも多少構築できる。
後は自力でゲーム位は作れないとアウト。(大作でなくてもいい)
どうせプログラマなら就活でメーカー受けに行く時に自作のプログラム作品持参しないといけないし
(別にゲームプログラムじゃなくてもいいけど、大体がゲームプログラム持って来る)
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
これが出来れば中小はかなり受かる可能性高くなるし大手でも十分戦える。
後は今大学決めてないならできれば東京か近くにソフトメーカーが多くあるところ。
これはソフトメーカーがたまにバイトを雇う事があるから。
そういうところに積極的に応募してみる。上手く開発のバイトに入れたら実際の開発現場見れるし
そこのスタッフと交流も出来るからコネみたいなのも多少構築できる。
後は自力でゲーム位は作れないとアウト。(大作でなくてもいい)
どうせプログラマなら就活でメーカー受けに行く時に自作のプログラム作品持参しないといけないし
(別にゲームプログラムじゃなくてもいいけど、大体がゲームプログラム持って来る)
467名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 16:43:38ID:NxUYzG1D >3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3 D 技 術
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3D技術を大学4年間でがんばってマスター。
3 D 技 術
468名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 19:58:32ID:ckr8b4Kx >>465
おすきって・・・・二つしか言ってないぞ・・・・
おすきって・・・・二つしか言ってないぞ・・・・
469名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 21:30:29ID:7D4zeRYj470名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 21:56:58ID:0fug+8jH つか進路相談、進路指導は板違いだな。
471名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 23:29:28ID:v7t1Kdid ってかもう>>453いないだろ。
472名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 23:44:43ID:qcS2YZJv なるほどね。他人の人生相談話に嬉々として乗ってくる人間なんてのは
往々にして自分の人生を心配したほうが良いタイプの駄目人間である
という事を再認識させてくれるスレだな。
往々にして自分の人生を心配したほうが良いタイプの駄目人間である
という事を再認識させてくれるスレだな。
473名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 23:51:32ID:4x8vgVf1 俺、工業高校しかでてないけど、某ゲーム会社の下請けでがんばってるよ。
安いしキツイし臭いけど、おもろい。
安いしキツイし臭いけど、おもろい。
474名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 00:11:13ID:6NhLG5qV475名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 00:57:42ID:WEFDnbtg 学校で教えてもらえるなんて思ってる時点で人生オワタだね
ぶっちゃけ大学4年でダラダラ過ごすより
本屋で3Dプログラミング数学でも買って勉強したほうが自分の力になる
ぶっちゃけ大学4年でダラダラ過ごすより
本屋で3Dプログラミング数学でも買って勉強したほうが自分の力になる
476名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 01:10:37ID:wq7npUpq 総括すると
「3D技術」を
「大学で教わる」
という知的貧民の編み出した抱腹絶倒キャリアプラン。
「3D技術」を
「大学で教わる」
という知的貧民の編み出した抱腹絶倒キャリアプラン。
477名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 09:11:46ID:h+A/vC5p478名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 09:15:24ID:h+A/vC5p 「やる気がなくて大学四年遊んでた奴」と「やる気があって独学してた奴」では、
確かに後者の方が使えるだろう。
が、「やる気があって大学四年行ってた奴」と
「やる気がなくて独学も適当な奴」を比べたら、前出の例より遥かに差が開く。
独学>大学を示す仮定として全く成り立たない、
学歴コンプレックスの妄想だけなんだよ。
そんな破綻した仮定で自分を誤魔化す頭が悪すぎる。
そんな奴は勉強しても無駄だ。
確かに後者の方が使えるだろう。
が、「やる気があって大学四年行ってた奴」と
「やる気がなくて独学も適当な奴」を比べたら、前出の例より遥かに差が開く。
独学>大学を示す仮定として全く成り立たない、
学歴コンプレックスの妄想だけなんだよ。
そんな破綻した仮定で自分を誤魔化す頭が悪すぎる。
そんな奴は勉強しても無駄だ。
479名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 09:18:19ID:h+A/vC5p もう一つ言っておくが、所詮、市販で手に入る本のレベルなど
誰でも分かる事しか書いてないと思った方がいい。
3Dプログラミング?3Dグラフィック数学の事か。
そんなもんで勉強とか笑わせるな。
誰でも分かる事しか書いてないと思った方がいい。
3Dプログラミング?3Dグラフィック数学の事か。
そんなもんで勉強とか笑わせるな。
480名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 10:44:32ID:EUuyxH3F 大学で4年かけて習うよりも実際に社会に出て経験を積んだ方がいいんじゃね?
481名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 11:39:39ID:3BBWqria482475
2006/07/01(土) 00:18:20ID:j5ebeXWh483助けてください!
2006/07/01(土) 03:28:16ID:G/X0LXOG484名前は開発中のものです。
2006/07/07(金) 15:46:19ID:oyfy4e0N だが、「卒検という修羅場を経験した奴」と「卒検という修羅場を経験してない奴」の差はでかい。
485名前は開発中のものです。
2006/07/08(土) 11:35:54ID:uud4JNev >卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒 検
卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒検という修羅場を経験
卒 検
486名前は開発中のものです。
2006/07/09(日) 02:37:26ID:hWsNfVPD 卒研
487名前は開発中のものです。
2006/07/09(日) 11:52:55ID:+bl9A+YJ 自動車教習なんじゃないかw
488名前は開発中のものです。
2006/07/12(水) 21:34:13ID:D7WFDpdo 卒論だろ!
と突っ込んでみる
と突っ込んでみる
489名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 09:07:22ID:CieeHPdj490名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 10:50:34ID:hbDSFYKw >>488
文系乙
文系乙
491名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 15:42:32ID:jxV3O3mP コンピューター学園HALってどうなんだろう?
492名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 16:24:02ID:2swb8a2v 学生を人柱として提供するとか、
ttp://www.hal.ac.jp/osaka/view_news_detail.cgi?site=oosakahal&id=33
常軌を逸しているとしか思えないw
ttp://www.hal.ac.jp/osaka/view_news_detail.cgi?site=oosakahal&id=33
常軌を逸しているとしか思えないw
493名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 18:14:52ID:9HMiG8lL >>491
ゲー専はやめとけ
ゲー専はやめとけ
494名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 22:28:10ID:scqeq0yn495名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 22:40:22ID:9HMiG8lL ・だらけた奴が多いから、よほど自分を厳しく律しないと引きずられる。
・だらけた奴が多いから、人によってはゲー専卒はさぼり癖など悪い癖が
ついていると激しく嫌う。
・普通に大学行けないほどの低レベルな奴、受験という努力を放棄した奴が
多いから、企業によっては激しく嫌う。
・だらけた奴が多いから、人によってはゲー専卒はさぼり癖など悪い癖が
ついていると激しく嫌う。
・普通に大学行けないほどの低レベルな奴、受験という努力を放棄した奴が
多いから、企業によっては激しく嫌う。
496名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 22:43:34ID:scqeq0yn >>495
表向きかもしれないが割りと大企業の就職率がいいようだが。。
表向きかもしれないが割りと大企業の就職率がいいようだが。。
497名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 22:59:51ID:OZ48vCsU 過去にスーパースキルなやつが"一人だけ"入ったってことで
主な進学先が任天堂、SCEJ、カプコン、コナミになったりする
主な進学先が任天堂、SCEJ、カプコン、コナミになったりする
498497
2007/01/07(日) 23:00:40ID:OZ48vCsU 進学先じゃない就職先だorz
499名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:03:44ID:scqeq0yn >>497
もしゲームプログラマーになりたいと思ったなら、どうするべきだと思う?
もしゲームプログラマーになりたいと思ったなら、どうするべきだと思う?
500名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:12:07ID:OZ48vCsU 東大理系学部行けば余裕
俺はFランク大なんだが、どうすればいいんだ?
とりあえず同人プログラマやってるけど大丈夫かな
俺はFランク大なんだが、どうすればいいんだ?
とりあえず同人プログラマやってるけど大丈夫かな
501名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:17:16ID:2swb8a2v ゲ専卒でゲーム業界以外にも就職できるとも思わんから、
結果、就職先は業界だけになるんじゃないか?
そこで…
主な就職先:
大手A、大手B、大手C、…
中堅A、中堅B、… ←むしろここも他に編入?
他。 ←聞いた事も無いような零細下請け。
…とでも書けば嘘ではないなw
結果、就職先は業界だけになるんじゃないか?
そこで…
主な就職先:
大手A、大手B、大手C、…
中堅A、中堅B、… ←むしろここも他に編入?
他。 ←聞いた事も無いような零細下請け。
…とでも書けば嘘ではないなw
502名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:27:20ID:scqeq0yn たしかにw
独学では無理なので、どこかに進学しようとおもうが、、、
大学以外でいいところはないのだろうか。。。
独学では無理なので、どこかに進学しようとおもうが、、、
大学以外でいいところはないのだろうか。。。
503名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:28:27ID:rHeHveQP 大学以外とか独学無理とか言ってる時点でやめておいた方がいいと思う
504名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:33:41ID:scqeq0yn 大学いったほうがいいのだろうか?
505名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:39:19ID:ezxuog4Y 使い物になる奴は、大学や専門に入ってきた時点で、
もう独学である程度プログラミングが出来る。
専門には、そう言う奴はクラスに一人か二人ぐらいしか居ないけど。
もう独学である程度プログラミングが出来る。
専門には、そう言う奴はクラスに一人か二人ぐらいしか居ないけど。
506名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:41:49ID:G3PYPpW1 良く調べないとダメだけど、大学で3Dゲーム作ってるレベルの集まりがあるところもある
大学だから普通の就職との2択ができる
だけど本人が努力しないとどっちにしろダメ
人の話を聞いて努力しないと仲間とみなしてくれない
専門にするか迷ってる場合、受験・学校の専門学校板みるといい
笑えてきて何故か悲しくなる
信じるかどうかはあなたしだい
大学だから普通の就職との2択ができる
だけど本人が努力しないとどっちにしろダメ
人の話を聞いて努力しないと仲間とみなしてくれない
専門にするか迷ってる場合、受験・学校の専門学校板みるといい
笑えてきて何故か悲しくなる
信じるかどうかはあなたしだい
507名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:51:19ID:9HMiG8lL >>504
マジで大学は行った方がいいよ。
経済的な理由で行けないならともかく、行けるなら絶対行った方がいい。
ゲーム業界でも大手は大卒必須だったりするよ。
仮に死ぬほど努力してスキルを磨いて、中途でプロジェクトに入れても、
会社の中核には入れてくれない。
作業員として使い捨てにされる。
マジで大学は行った方がいいよ。
経済的な理由で行けないならともかく、行けるなら絶対行った方がいい。
ゲーム業界でも大手は大卒必須だったりするよ。
仮に死ぬほど努力してスキルを磨いて、中途でプロジェクトに入れても、
会社の中核には入れてくれない。
作業員として使い捨てにされる。
508名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:51:32ID:scqeq0yn 今見てきたけど、意見が偏りすぎてて真実がみえんかった。
でも、どちらにしてもあるていどのプログラミングができないと話にならないのはわかった
まずはなにから勉強すればいいかおしえてくれ!!
でも、どちらにしてもあるていどのプログラミングができないと話にならないのはわかった
まずはなにから勉強すればいいかおしえてくれ!!
509名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:52:27ID:kvCv+hIc うむ
510名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:57:15ID:2swb8a2v つまり、ゲームPGとして就職したいわけだな?
それは俺みたいに趣味ゲ製な異業種フリーターにはワカランなw
↓↓↓↓↓↓↓↓ここから業界人の書き込み↓↓↓↓↓↓↓↓
それは俺みたいに趣味ゲ製な異業種フリーターにはワカランなw
↓↓↓↓↓↓↓↓ここから業界人の書き込み↓↓↓↓↓↓↓↓
511名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:58:53ID:scqeq0yn できるだけいろんな角度からのアドバイスお願いします
512名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 23:58:55ID:rHeHveQP だからそれを人に聞く時点でだめなんだって
513名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:02:54ID:zOrPLOnW 情報を集めるのはだめじゃないやろ
まずはいろんな人の意見を聞いて進めばいいと思う
まずはいろんな人の意見を聞いて進めばいいと思う
514名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:06:40ID:jL2pN6U/ とりあえず進路系、人生相談は板違いなんじゃね?
まぁ、話題ないからべつにいいのかもしれんけどw
なにから勉強?とりあえず数学とか受験で勉強すること一式じゃね?
数学は必須、英語は読める方が有利、国語能力ないとメンバーから日本語の勉強してこい思われる
まぁ、話題ないからべつにいいのかもしれんけどw
なにから勉強?とりあえず数学とか受験で勉強すること一式じゃね?
数学は必須、英語は読める方が有利、国語能力ないとメンバーから日本語の勉強してこい思われる
515名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:11:08ID:zOrPLOnW 国語と英語は大丈夫である。
数学はかなり必要である。
言語はやはりC言語を勉強すればいいのかな?
数学はかなり必要である。
言語はやはりC言語を勉強すればいいのかな?
516名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:17:28ID:neXaSbad 即戦力になるためにはC言語だけじゃ厳しい
最近はC++でのオブジェクト指向が流行りらしい
他に携帯Javaもやってると間違いないんじゃない?
最近はC++でのオブジェクト指向が流行りらしい
他に携帯Javaもやってると間違いないんじゃない?
517名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:19:33ID:zOrPLOnW なるほど。資格とかはあればらくなのかな?
518名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:27:47ID:cg+OhfC6 だいたいゲームプログラマになったらそこで終わりではないだろう。
ゲーム業界は人の出入りが激しいくて定着率がかなり低い。
結局は少しずつ上に、いい会社にあがっていくしかないんだよ。
だから今のところも努力して行ける一番いいところに行っておけばOKだ。
ゲーム業界は人の出入りが激しいくて定着率がかなり低い。
結局は少しずつ上に、いい会社にあがっていくしかないんだよ。
だから今のところも努力して行ける一番いいところに行っておけばOKだ。
519名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:33:01ID:zOrPLOnW うむ。独学から就職してまなぶとゆうのもいけるのかな
520名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:51:19ID:jL2pN6U/ とりあえずゲーム作るってことをなめてる感触だけは感じた
プログラム勉強させたら1週間持たないタイプ
わからないところ一日1個ぐらい教えるから
今からこのスレで覚えたことを「ソースつき」で報告しつつC言語を勉強してみれ
1週間っていってるけどたぶん3日もたない、下手すると1日目で(- -;
これ無茶なことを言うやつだと思うかも知れんけどたぶん破格の条件
プログラム勉強させたら1週間持たないタイプ
わからないところ一日1個ぐらい教えるから
今からこのスレで覚えたことを「ソースつき」で報告しつつC言語を勉強してみれ
1週間っていってるけどたぶん3日もたない、下手すると1日目で(- -;
これ無茶なことを言うやつだと思うかも知れんけどたぶん破格の条件
521名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:56:07ID:zOrPLOnW javAは前からちょっとずつやけど勉強してるけどC言語は本すらもってないから
明日かいにいきます。
どんな本がいいかな?
明日かいにいきます。
どんな本がいいかな?
522名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 00:59:18ID:jL2pN6U/ 自 分 で 選 べ そ れ ぐ ら い
523名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 01:10:47ID:5OR532iN 本を選ぶ能力も、プログラマの能力の一部。
いやマジで。
いやマジで。
524名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 01:13:41ID:Z2u2Wh3i とりあえずさがしてみる。あとこんなほんもあればいいみたいなんとかある?
525名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 01:21:08ID:omaGS6VE 漫画、ラノベ。
俺そういうの詳しくないから、
話ついてけなくて苦しんでる。
俺そういうの詳しくないから、
話ついてけなくて苦しんでる。
526名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 02:05:09ID:neXaSbad 本は使わないでネットだけの情報で覚えるのも手
俺はそれで覚えていった。本はリファレンスとして使うくらいかな?
俺はそれで覚えていった。本はリファレンスとして使うくらいかな?
527名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 10:49:33ID:9sbLPfLv でも一冊ぐらいあればやくだつし、買ってみる。
528名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 14:54:49ID:P2N0wbEO とりあえずネットで掲載されてる情報を印刷してよんでるけど、
わからないこととかここに書き込んでいいのかな?
スレたてたほうがいいかな
わからないこととかここに書き込んでいいのかな?
スレたてたほうがいいかな
529名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 15:16:45ID:+v9spA3l530名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 19:39:37ID:mtOk5QQI 本何冊か買うべし。なんでもいいから。1冊だとそれしかできなくなるよん
何冊か読んでればできるから〜本選ぶ時間有ったら買って読め
何冊か読んでればできるから〜本選ぶ時間有ったら買って読め
531名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 20:18:33ID:jL2pN6U/ 予想通り1日目であぼーんだな
本屋いって本の量と値段見て断念ってとこだろう……あきらめるの早すぎ
で?今はどこのサイトの何みてんのよ?
猫でもわかるプログラミングか?ロベールの部屋か?まさかWisdomSoftのC言語入門じゃあるまいな?
ここにわからないところ書いて叩かれろ
C言語わからないのにC++を勉強しようとして叩かれろ
本屋いって本の量と値段見て断念ってとこだろう……あきらめるの早すぎ
で?今はどこのサイトの何みてんのよ?
猫でもわかるプログラミングか?ロベールの部屋か?まさかWisdomSoftのC言語入門じゃあるまいな?
ここにわからないところ書いて叩かれろ
C言語わからないのにC++を勉強しようとして叩かれろ
532名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 20:29:53ID:Ef0SWwsX 今本ちゃんと読んでますよ。
533名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 20:36:19ID:Ef0SWwsX コンパイラって無償のやつはどこが一番使いやすい?
534名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 20:57:10ID:jL2pN6U/ 1日目の質問はそれか
てっきりエロ本が下に隠れてるベットの上で「ふむふむ」とかいいながら寝転んで読んでるだけかと思ったが
コンパイラが必要だってことにようやく気づいたわけだ
だが求めてるものはコンパイラじゃなくてIDE(統合開発環境)なんだよ
昔は高かったVCの無料版がダウソできるが、容量でかいからあとで落とそうとか思うんじゃねえぞ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/
どうでもいいけどこれって不当廉売じゃね?
てっきりエロ本が下に隠れてるベットの上で「ふむふむ」とかいいながら寝転んで読んでるだけかと思ったが
コンパイラが必要だってことにようやく気づいたわけだ
だが求めてるものはコンパイラじゃなくてIDE(統合開発環境)なんだよ
昔は高かったVCの無料版がダウソできるが、容量でかいからあとで落とそうとか思うんじゃねえぞ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/
どうでもいいけどこれって不当廉売じゃね?
535名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 21:45:24ID:dTyj4HbW ダウンロードしました。わざわざありがとうございます。
536名前は開発中のものです。
2007/01/08(月) 22:09:18ID:dTyj4HbW 開いてみたけど、つかいかたがわからん↓
537名前は開発中のものです。
2007/01/09(火) 06:23:16ID:34EqjwuP ありがとうございます?
そうおもうなら早くまぬけな質問をして叩かれまくって俺を笑かしてくれ
Cはじめたばかりはコンソールだけやってればいいんだよwww
GUIとかいきなりムリポなのが白と黒の画面のコンソールがお似合いだ
まずはhello worldをいじくって表示される文字でも変えて喜んでればいいんだよ!!
VCの使い方は本かちょいと古いが下のサイトで問題ないだろうよ
見るべきなのはチュートリアルまでだその後は見てもワカラネ
ttp://www.nitoyon.com/vc/
そうおもうなら早くまぬけな質問をして叩かれまくって俺を笑かしてくれ
Cはじめたばかりはコンソールだけやってればいいんだよwww
GUIとかいきなりムリポなのが白と黒の画面のコンソールがお似合いだ
まずはhello worldをいじくって表示される文字でも変えて喜んでればいいんだよ!!
VCの使い方は本かちょいと古いが下のサイトで問題ないだろうよ
見るべきなのはチュートリアルまでだその後は見てもワカラネ
ttp://www.nitoyon.com/vc/
538名前は開発中のものです。
2007/01/09(火) 19:20:45ID:9oo/gjfB >537
お前の優しさに全米が泣いた。
お前の優しさに全米が泣いた。
539名前は開発中のものです。
2007/01/09(火) 21:35:00ID:AwclqUqI 今ようやくVCのつかいかたがわかってきました。
でもまだプログラムの実行までたどり着いていません...
がんばります.....
でもまだプログラムの実行までたどり着いていません...
がんばります.....
540名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 06:03:39ID:AHinEEOI 死亡確認!
がんばらなくていい
>でもまだプログラムの実行までたどり着いていません
うそいうなって、さぼっただけだろ?
実行するだけなら買ってきた本の一番最初を丸写しでも実行できる
一日でもさぼったらこんな暇なことを続けるつもりはない
あとは他の人にでも教えてもらうんだな
がんばらなくていい
>でもまだプログラムの実行までたどり着いていません
うそいうなって、さぼっただけだろ?
実行するだけなら買ってきた本の一番最初を丸写しでも実行できる
一日でもさぼったらこんな暇なことを続けるつもりはない
あとは他の人にでも教えてもらうんだな
541名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 08:28:13ID:a+MsJ0jw 本気でやる奴ならこんな所こないって
542名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 10:28:15ID:+MDZCrbj 丸写ししてもエラーが出てしまうんです・・・
543名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 10:30:55ID:bkdeVcVo どの本買ってきたんだ?
544名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 11:41:38ID:MTN2+P20 1>d:\myprogram\好きなことを書きましょう\好きなことを書きましょう.c(11) : fatal error C1010: プリコンパイル ヘッダーを検索中に不明な EOF が見つかりました。'#include "stdafx.h"' をソースに追加しましたか?
ってでるのは何でなんですか?
ってでるのは何でなんですか?
545名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 11:45:15ID:bkdeVcVo546名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 11:47:28ID:bkdeVcVo レス番間違えた。メンドイから引用しとく。
> 750 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 18:08:42
> #include "stdafx.h"
> あるいは、プロジェクトを作るときに、空のプロジェクトのチェックを入れておく。
> 750 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 18:08:42
> #include "stdafx.h"
> あるいは、プロジェクトを作るときに、空のプロジェクトのチェックを入れておく。
547名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 11:57:56ID:MTN2+P20 空のプロジェクトのチェックが入ってなかったのでいれてやったら
1>d:\myprogram\好きなことを書きましょう\好きなことを書きましょう.c(4)
: fatal error C1083: include ファイルを開けません。'stdafx.h': No such file or directory
ってなりました
1>d:\myprogram\好きなことを書きましょう\好きなことを書きましょう.c(4)
: fatal error C1083: include ファイルを開けません。'stdafx.h': No such file or directory
ってなりました
548名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 12:12:52ID:bkdeVcVo549名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 12:15:20ID:AHinEEOI stdafx.hでググレ
まったく同じ質問をほとんど同じ状況でやってるやつがいる
ついでに性格も似てる
まったく同じ質問をほとんど同じ状況でやってるやつがいる
ついでに性格も似てる
550名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 15:10:19ID:r8pvbfco ビルド正常終了までいけました。
デバッグしたら、パスが見つかりませんとなるんですが
どういうことですか??
デバッグしたら、パスが見つかりませんとなるんですが
どういうことですか??
551名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 15:13:17ID:r8pvbfco ↑↑↑
ファイルの間違い
ファイルの間違い
552名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 16:00:55ID:4WpzaT6j 何か知らんが使うDLLにパス通って無いんじゃねーの?
何のファイルが見つからないのかまでちゃんと読め
何のファイルが見つからないのかまでちゃんと読め
553名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 18:27:23ID:4FSwW4AJ さっきの問題は解決しました。
でも新たな問題が・・・
デバッグした時に、コマンドプロンプト見たいな画面が出てきて
「続けるには何かのキーをおしてください」ってでてきて、押したら消えるんですが
何でなんですか??
でも新たな問題が・・・
デバッグした時に、コマンドプロンプト見たいな画面が出てきて
「続けるには何かのキーをおしてください」ってでてきて、押したら消えるんですが
何でなんですか??
554名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 18:36:00ID:4WpzaT6j main() 書いてるだろ
555名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 21:38:04ID:UPRgy1d/ 全く、VCEEなんて薦めるからだ。
予想通りC言語と関係ない所で躓いてるじゃないか。
BCCにしとけ。
予想通りC言語と関係ない所で躓いてるじゃないか。
BCCにしとけ。
556名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 22:22:11ID:BwxuWW/d アホたれ、BCCなんて薦めるな。
さらにC言語と関係ない所で躓いてるのが目に見える。
TurboC++にしとけ。
さらにC言語と関係ない所で躓いてるのが目に見える。
TurboC++にしとけ。
557名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 22:23:12ID:I6gokdzD HSPが一番いいぞ^^
558名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 22:27:26ID:6pf63mKf TurboC++はともかく、BCCはねーよwwwww
559名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 22:34:43ID:AHinEEOI そこでひまわりのでばん
560名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 23:31:05ID:Hn2HG7wX >>554
main()書いてるってどうゆう意味ですか?
main()書いてるってどうゆう意味ですか?
561名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 23:42:49ID:4WpzaT6j main() から始まるプログラムはコンソール出るから
562名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 23:45:42ID:Hn2HG7wX それって出たらどうなるんですか?
563名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 23:54:29ID:6dYJ3FW9 そのコンソールを三日以内に5人のPCのデスクトップに貼り付けないと、お前は死ぬ。
564名前は開発中のものです。
2007/01/11(木) 00:07:42ID:dIXt8MuZ とりあえず本に書いてある例みたいなやつうつしてみたんですけど
ビルドは正常に終了するんですけどデバッグしたらファイルが見つからないって
でるんです。空のプロジェクトでやったんですけど。。。
int main (int argc, char ** args)
{
for (int i=0 ; i < argc ; i++)
std::cout << i << ":" << args[i] << '\n';
getchar(9;
return ();
てかいたんですけど。。
ビルドは正常に終了するんですけどデバッグしたらファイルが見つからないって
でるんです。空のプロジェクトでやったんですけど。。。
int main (int argc, char ** args)
{
for (int i=0 ; i < argc ; i++)
std::cout << i << ":" << args[i] << '\n';
getchar(9;
return ();
てかいたんですけど。。
565名前は開発中のものです。
2007/01/11(木) 00:09:56ID:dIXt8MuZ int main (int argc, char ** args)
{
for (int i=0 ; i < argc ; i++)
std::cout << i << ":" << args[i] << '\n';
getchar();
return ();
のまちがいです」
{
for (int i=0 ; i < argc ; i++)
std::cout << i << ":" << args[i] << '\n';
getchar();
return ();
のまちがいです」
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 野生の狼の群がヒグマを狩って食べる動画見たが
- 話ガール
- 前橋市長がやっぱり可愛い
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 童貞ワイ「FC2の女エロすぎやろ!」シコシコ 男優「パンツ汚れてるねえw」←汚パンツが映る
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
