C言語でゲームって作れるわけ?
あんなの文章表示させられるだけでしょ?
C言語って…
1名前は開発中のものです。
02/08/02 16:31ID:GWrer4oY94g
02/08/04 21:18ID:???02/08/04 21:27ID:???
>93
ツェペリさんを思い出すのでいやです。
ツェペリさんを思い出すのでいやです。
97名前は開発中のものです。
02/08/04 23:14ID:l10.DAfI ところでx*=xって未定義だったっけ?
x*=xはx=(x*x)と等価だったと思ったけど
x*=xはx=(x*x)と等価だったと思ったけど
02/08/04 23:21ID:???
0
02/08/04 23:25ID:???
100名前は開発中のものです。
02/08/04 23:30ID:l10.DAfI >>99
「x*=xって未定義」に対してそんなこと無いよ
といっておられるのですか?
それとも「x*=xはx=(x*x)と等価」に対してですか?
話の内容から前者だと思いますが、ただ
>xの内容をレジスタに入れてから演算、
>その結果をxとして格納する、の順番に処理される(と思う)ので
a++=a;
とかがあるから、そういう言い方は出来ないと思うんだけど
「x*=xって未定義」に対してそんなこと無いよ
といっておられるのですか?
それとも「x*=xはx=(x*x)と等価」に対してですか?
話の内容から前者だと思いますが、ただ
>xの内容をレジスタに入れてから演算、
>その結果をxとして格納する、の順番に処理される(と思う)ので
a++=a;
とかがあるから、そういう言い方は出来ないと思うんだけど
101名前は開発中のものです。
02/08/04 23:32ID:??? 未定義になるのは副作用完了点と副作用完了点の間で、変数の値が
2回以上変更されているようなケースです。x*=x; は式の先頭から、
副作用完了点である;の位置までに x の値は1度しか変更されて
いませんので未定義には当たりません。
2回以上変更されているようなケースです。x*=x; は式の先頭から、
副作用完了点である;の位置までに x の値は1度しか変更されて
いませんので未定義には当たりません。
102名前は開発中のものです。
02/08/04 23:36ID:??? > a++=a;
> とかがあるから、
ありません。
確認しましたがVCではエラー吐きますね。
> とかがあるから、
ありません。
確認しましたがVCではエラー吐きますね。
103名前は開発中のものです。
02/08/04 23:44ID:l10.DAfI >>102
書き込みミスです
書き込みミスです
104名前は開発中のものです。
02/08/04 23:45ID:l10.DAfI105名前は開発中のものです。
02/08/04 23:46ID:??? なんだかすごいことになってきたね。(笑)
106名前は開発中のものです。
02/08/05 00:10ID:??? 知識のなさをひけらかす場になってきたな(笑)
107名前は開発中のものです。
02/08/05 01:35ID:??? C++も無名関数とクロージャがあればなぁ。
108名前は開発中のものです。
02/08/05 02:00ID:??? ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
∧ ∧ /(,,゚Д゚) (, ゚Д゚) (, ゚Д゚) (*゚Д゚) ̄⌒ヽー
(, ゚Д゚)⊃┳━∪∪━∪∪━∪∪━∪∪━⊂∪━┳ ∧∧
ヽ/ | . ┃ 1ウザイ氏ね! ┃(゚Д゚;)_、
(__∪ ). ┻━━━━━━━━━━━━━━━━┻ `uuuu
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙
∧ ∧ /(,,゚Д゚) (, ゚Д゚) (, ゚Д゚) (*゚Д゚) ̄⌒ヽー
(, ゚Д゚)⊃┳━∪∪━∪∪━∪∪━∪∪━⊂∪━┳ ∧∧
ヽ/ | . ┃ 1ウザイ氏ね! ┃(゚Д゚;)_、
(__∪ ). ┻━━━━━━━━━━━━━━━━┻ `uuuu
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙
109名前は開発中のものです。
02/08/06 17:58ID:RPPDYFAM z
110名前は開発中のものです。
02/08/15 16:07ID:??? 行番号をいちいち書かずに例えば、
「現在1203行目を実行しました。
「現在1452行目を実行しました。
みたいに表示させいってて実行時の処理経路を明確にして行きたい
んだくぅえども、いちいち行番号を書くのが面倒くさい。
なんかちゃちな置換アプーリ作っておくしかない?
ちなみに環境はbcc+Terapad・・・
「現在1203行目を実行しました。
「現在1452行目を実行しました。
みたいに表示させいってて実行時の処理経路を明確にして行きたい
んだくぅえども、いちいち行番号を書くのが面倒くさい。
なんかちゃちな置換アプーリ作っておくしかない?
ちなみに環境はbcc+Terapad・・・
111名前は開発中のものです。
02/08/15 17:23ID:??? 組み込みマクロ __LINE__ と __FILE__ を使う?
全部の行でなくブロック単位にトレース情報を埋め込むツールがあったような気がする・・・
全部の行でなくブロック単位にトレース情報を埋め込むツールがあったような気がする・・・
112名前は開発中のものです。
02/08/15 18:36ID:??? >111
おぉ、それかも。
さんくす
おぉ、それかも。
さんくす
113名前は開発中のものです。
02/08/17 00:42ID:??? C99で新しく採用された__FUNCTION_だったっけ?
関数名埋め込み機能が激しくホスィ。ログ取り楽だろうなぁ…
関数名埋め込み機能が激しくホスィ。ログ取り楽だろうなぁ…
114名前は開発中のものです。
02/08/17 16:49ID:??? >113
BCCの__FUNC__と同じ?
やばひ、全然使ってないよ・・・勿体無い。
__DATE__、__TIME__こんなのもあった。鬱
BCCの__FUNC__と同じ?
やばひ、全然使ってないよ・・・勿体無い。
__DATE__、__TIME__こんなのもあった。鬱
115名前は開発中のものです。
02/08/19 00:04ID:??? >114
__DATE__や__TIME__は(当然)コンパイル時点の時刻だから
あまり役には立たないよ。せいぜいobjにコメント埋め込むくらいか。
__DATE__や__TIME__は(当然)コンパイル時点の時刻だから
あまり役には立たないよ。せいぜいobjにコメント埋め込むくらいか。
116名前は開発中のものです。
02/09/11 00:18ID:UeS7yekB uge
printf(debug);
printf(debug);
117名前は開発中のものです。
02/09/27 00:06ID:??? シネ
118名前は開発中のものです。
02/12/01 04:29ID:h6i8MA+F C言語でつくったゲームうぷしてみてよ。
119名前は開発中のものです。
02/12/01 04:57ID:ewKcq20i ☆。:.+: . /■\
.. :. ( ´∀`) クソスレ、ループスレ ハ シュウリョウシマス
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆ | ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+:
☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「なんでだろ〜♪」 「終了なんだろ〜♪」
/■\ /■\ /■\
( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y 人 Y
し'(_) し'(_) し'(_) 【完】
.. :. ( ´∀`) クソスレ、ループスレ ハ シュウリョウシマス
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆ | ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+:
☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「なんでだろ〜♪」 「終了なんだろ〜♪」
/■\ /■\ /■\
( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y 人 Y
し'(_) し'(_) し'(_) 【完】
120名前は開発中のものです。
02/12/01 21:03ID:tEV0kiv4 >>118
グラフィック表示の仕方がいまいちわからんのだ
グラフィック表示の仕方がいまいちわからんのだ
121名前は開発中のものです。
02/12/01 22:00ID:LZWs2S8A ミ ミ ミ
ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
122名前は開発中のものです。
02/12/12 23:47ID:zGlMj7gl 漏れCが一番組み易いyo・・・
123名前は開発中のものです。
02/12/12 23:49ID:ft8jGbRN /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | このスレ | ├──┤ U :::::::::::::| オワッチャッタ・・・
| | 終了い..|U | | ::::::U::::|
| | ありがと ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::: 〜 終 了 〜
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | このスレ | ├──┤ U :::::::::::::| オワッチャッタ・・・
| | 終了い..|U | | ::::::U::::|
| | ありがと ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::: 〜 終 了 〜
124名前は開発中のものです。
03/02/02 03:31ID:k/VlsEEu C言語単体では文字すら出せません。
125名前は開発中のものです。
03/03/27 17:38ID:iQiOgRn+ I/OなりAPIを叩けば良いんでないかい?
126名前は開発中のものです。
03/05/29 11:38ID:xadUaM2+ >>124
そんな言語あるのか?w
そんな言語あるのか?w
127名前は開発中のものです。
03/05/29 12:35ID:O+uiTRB+ □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
128名前は開発中のものです。
03/08/20 17:29ID:loW7jq27 128でネタレスする暴挙
>C言語でゲームって作れるわけ?
いいえ
>あんなの文章表示させられるだけでしょ?
はい
>C言語でゲームって作れるわけ?
いいえ
>あんなの文章表示させられるだけでしょ?
はい
129名前は開発中のものです。
03/11/08 20:08ID:NQnNJbOf すげぇ,神のスレだ…
130名前は開発中のものです。
03/11/08 20:50ID:5O2oS72Q C言語なんてわざわざライブラリリンクしてやんないと、文字すら出せないんだよ!?
131名前は開発中のものです。
03/11/08 20:56ID:rsu08UIb うんこしておく
132名前は開発中のものです。
03/11/08 21:19ID:vtUo0ptu ↑こういうレスを見るたびに2chに小学生が増えていること実感する
133名前は開発中のものです。
03/11/09 00:30ID:Xr6BheaS >>130
そのライブラリもCで書かれてるんじゃネーノ
そのライブラリもCで書かれてるんじゃネーノ
134名前は開発中のものです。
03/11/09 00:53ID:nhKwYr+2 そうだッ!
そしてそのライブラリの中で本当に入出力をするときはOSのシステムコールを呼んでいる。
このOSもCでかかれているんだッ。
スゴイッッッッッ!Cッ!
そしてそのライブラリの中で本当に入出力をするときはOSのシステムコールを呼んでいる。
このOSもCでかかれているんだッ。
スゴイッッッッッ!Cッ!
135名前は開発中のものです。
03/11/12 21:56ID:cv63/Hkg 1の馬鹿さをつるしage
136名前は開発中のものです。
03/11/13 02:26ID:evU3hHof >Cのゲーム
ム板の7行プログラムスレでも見れ
ム板の7行プログラムスレでも見れ
137名前は開発中のものです。
03/11/14 02:53ID:00xg0LWS ぶりゅっ
138名前は開発中のものです。
03/11/21 19:48ID:njPf7nvW すみませんが、cでdirectXをつかうにはどうすれば?
139名前は開発中のものです。
03/11/21 22:15ID:eTq0/1nM まだ使えるんだっけ?
140名前は開発中のものです。
03/11/24 15:14ID:1t7U73Xr142名前は開発中のものです。
03/11/25 23:31ID:3E00Tm40 age
143名前は開発中のものです。
03/11/26 00:44ID:5RhFCXDR >>141
処理中心の考え方が構造化プログラミングなら、データ
構造中心の考え方がオブジェクト指向プログラミングです。
語弊のある言い方になってしまって申し訳ないですが、
メインが呼んだクラスが勝手に振舞ってくれるような感じです。
クラスというのは構造体の改良版です。
つまり注釈付きの表のようなものを想像してみてください。
構造体はただの表ですね。
処理中心の考え方が構造化プログラミングなら、データ
構造中心の考え方がオブジェクト指向プログラミングです。
語弊のある言い方になってしまって申し訳ないですが、
メインが呼んだクラスが勝手に振舞ってくれるような感じです。
クラスというのは構造体の改良版です。
つまり注釈付きの表のようなものを想像してみてください。
構造体はただの表ですね。
144名前は開発中のものです。
03/11/26 13:28ID:b7TVLlwK >>143
どうも、サンクスです
どうも、サンクスです
145名前は開発中のものです。
03/12/01 15:14ID:95hzT7r6 みんなCとかどこで覚えてんの?独学?独学ならどれぐらい時間かけて勉強した?
早いもんなら自分も勉強しよう。
早いもんなら自分も勉強しよう。
146名前は開発中のものです。
03/12/02 13:38ID:cCLwOQXD147名前は開発中のものです。
03/12/02 21:37ID:wt/YqgTC どうやって勉強してるんですか?
148名前は開発中のものです。
03/12/03 01:58ID:V3kak0aZ149名前は開発中のものです。
03/12/03 14:56ID:028ukKjl 早速勉強してなんかつくります
150名前は開発中のものです。
03/12/09 05:24ID:VSAGMFSX >>149
金かけるのも手ですよ。
本を買い漁ってむさぼり読む。
実際にコードを写して実行させる。
本を選ぶ能力も読んでるうちについて
くるんですが、数冊は変なのを買う覚悟を
しなけりゃいかんのが辛いところです。
ところで書店サイトのレビューは
案外あてにならないですw
金かけるのも手ですよ。
本を買い漁ってむさぼり読む。
実際にコードを写して実行させる。
本を選ぶ能力も読んでるうちについて
くるんですが、数冊は変なのを買う覚悟を
しなけりゃいかんのが辛いところです。
ところで書店サイトのレビューは
案外あてにならないですw
151名前は開発中のものです。
03/12/24 00:27ID:k+gckVGt ポリゴンのモデルってオブジェクト指向的ですよね?
152Cから勉強中。。
04/01/04 06:30ID:8Jr454Bp オブジェクト指向って、VisualC++とかのソース見ると出てくる「クラス」やらなんやら、部品組み合わせて作るやつという解釈でイイのかな?
いまいち分からんのだが
いまいち分からんのだが
153名前は開発中のものです。
04/01/06 19:13ID:XkmMOjtf154名前は開発中のものです。
04/04/20 22:55ID:JZRn79+a Cで画面の文字などを全部消してから、printfの文字を表示させる位置を一番上にもってくるのってどうやったらいい?
155名前は開発中のものです。
04/04/21 00:02ID:+tPfRTuv156名前は開発中のものです。
04/04/21 00:38ID:V7uFBWLT 150って、糞出版社の社印だろ。
04/04/21 18:06ID:ZfUA6BBX
C言語の入門書探しているのですが、どれがいいとかあれば教えていただけませんか?
158名前は開発中のものです。
04/04/21 22:40ID:vmtb2PDu イチオシ
「知的障害者でもわかるC言語」
「知的障害者でもわかるC言語」
159名前は開発中のものです。
04/04/22 01:54ID:SNOrVoio >>157
入門書としてはダイテル本が評判良いけど、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人にはつまらんかも。
入門書としてはダイテル本が評判良いけど、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人にはつまらんかも。
160名前は開発中のものです。
04/04/22 16:09ID:wrBOAPaB 150って、ヘボ出版社の従属物だろ。
161名前は開発中のものです。
04/04/22 17:22ID:1Cu3D2ht では、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人には何がオススメですか?
162名前は開発中のものです。
04/04/22 20:01ID:ckqyi5BM ゲーム作ろうと思ってC言語始める人へのオススメの本
プログラミング言語C 第2版
著者B.W.カーニハン/D.M.リッチー
訳者石田晴久
発行元共立出版株式会社
プログラミング言語C 第2版
著者B.W.カーニハン/D.M.リッチー
訳者石田晴久
発行元共立出版株式会社
163名前は開発中のものです。
04/04/22 20:09ID:8V9o25+h164名前は開発中のものです。
04/04/22 22:05ID:MqaNit2S マジレスすると、ゲーム作るのに本などいらない。
Cの習得には、ちょっとだけ本はいるが、本をメインにしてはいけない。
Cの習得には、ちょっとだけ本はいるが、本をメインにしてはいけない。
165名前は開発中のものです。
04/04/23 03:44ID:ZLBYB3JJ 俺もダイテルお勧めだな。
ダイテルにはCもjavaもお世話になっている。
ダイテルにはCもjavaもお世話になっている。
166名前は開発中のものです。
04/04/23 04:07ID:qpTydceo167名前は開発中のものです。
04/04/23 08:19ID:HREmmc0I >>161
Windowsでビットマップを扱ったりRPGみたいなものを創りたいなら
参考になるかも。
ゲームプログラミング練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934424/
Windowsでビットマップを扱ったりRPGみたいなものを創りたいなら
参考になるかも。
ゲームプログラミング練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934424/
168名前は開発中のものです。
04/04/25 06:43ID:D8HOzURD P・J ダイテルと H・M ダイテルって同一人物なのか?
169名前は開発中のものです。
04/04/28 07:37ID:u83XOk5D 231 名前:名前は開発中のものです。 :04/04/22 16:56 ID:wrBOAPaB
期待age
どーにでもしてぇーーーー
期待age
どーにでもしてぇーーーー
170名前は開発中のものです。
04/04/30 23:10ID:wpfPYTdS 個人的に、「言語」と名が付いているのなら、
文法だけじゃなく単語=ライブラリ、SDKの類も含めるべきだと思う。
というわけで「C言語で」と言ったらCで使える全てのライブラリを
使って良いということにしない?
文法だけじゃなく単語=ライブラリ、SDKの類も含めるべきだと思う。
というわけで「C言語で」と言ったらCで使える全てのライブラリを
使って良いということにしない?
171名前は開発中のものです。
04/05/01 14:28ID:HcjLWVsn >>168
父子か兄弟のはず
父子か兄弟のはず
172名前は開発中のものです。
05/01/11 02:48:48ID:VTOvLNXh 終了・・・・
175さささささ
2005/10/28(金) 17:14:14ID:a8chsL8f ソフトインストールしなくてもゲーム作れる?
さささささ
さささささ
176名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:58:50ID:Gnr66/Hw >>175
さぁ〜ね、インストールするソフトしか知らない
さぁ〜ね、インストールするソフトしか知らない
177名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 11:07:30ID:ougcDSia178名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 16:59:36ID:I6eH3o6I179名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 14:00:27ID:+bkdfWND C言語で簡単なゲームを作ろうと思うんだけど
どんなゲームがいいと思う?
どんなゲームがいいと思う?
180名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 15:36:11ID:u0bdTqQJ >>179
最初ならブロック崩し
最初ならブロック崩し
181名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 15:57:54ID:M6FZDk5H >>179
MMORPG
MMORPG
182名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 11:09:29ID:FtGDzSbw まずは ドラゴンを倒そうよゲーム だな。
このタイトルでピンと来た奴は俺と飲みに行こう。
このタイトルでピンと来た奴は俺と飲みに行こう。
183名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 22:19:22ID:6b9R2nyj >>175
Cでcgiを書くと言うのは駄目か?
Cでcgiを書くと言うのは駄目か?
184名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 20:51:40ID:+XEI7zfN C言語でcgiを書くのに役立つ書籍かサイトがあったら教えてください
ほとんどのcgiはparlなので困っています
ほとんどのcgiはparlなので困っています
185名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 21:43:21ID:XFgZxjUS ググれば幾らでも出てくるでしょう。
186名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 00:11:17ID:dVUQkoNj へへへ
187名前は開発中のものです。
2006/06/23(金) 01:17:01ID:qXQqbqMb PCえろげとか作るのに使われてる言語って何?
ずっとCとかC++だと思ってた初心者以下の俺様にこそっと教えてくれ。
ずっとCとかC++だと思ってた初心者以下の俺様にこそっと教えてくれ。
188名前は開発中のものです。
2006/07/08(土) 17:40:33ID:+VgIePqC >>187
CとかC++だ。
CとかC++だ。
189名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 05:04:37ID:pdlezJrw >>187
CとかC++以外だ。
CとかC++以外だ。
190名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 20:06:07ID:IeYr/i5s 何この化石スレwww
191名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 07:51:44ID:78iykg1W ドラゴンバスターだな
192名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 10:19:20ID:UY22X6L8193名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 10:32:13ID:r6SV5vIx C言語だけを指すなら文字の表示機能すらないし
ライブラリを含むならDirectXでも何でもあり
ライブラリを含むならDirectXでも何でもあり
レスを投稿する
