フリーのベルトアクション作成ツールBeatsofrageでオリジナルの
ベルトアクションを製作するスレッドです。
http://ime.nu/senileteam.segaforums.com/
関連スレッド
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100
☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
04/10/29 15:17:03ID:gA+7HPqV520名前は開発中のものです。
2006/06/23(金) 12:37:57ID:ZC6dH8mA FFAのファイルネームをBOR.PAKにして実行ファイルを同じフォルダに置けばOK
521519
2006/06/23(金) 19:25:40ID:7LLih8EA522名前は開発中のものです。
2006/06/24(土) 11:12:29ID:WfrFF31t >>519
こういった場合はしっかりと自分の環境を書くべきだぞ?
OpenBORはDOS版なのか、Windows版なのか、
バージョンはいくつなのか、OSは何を使っているのか
取り敢えずエスパーレスしてみると、藻前さんは最新のDOS版を使っていて、
OPENBOR.exe と langpack.txt と guiフォルダ の3つを
BOR.PAKのあるフォルダにコピーしていないのが原因なんジャマイカ
こういった場合はしっかりと自分の環境を書くべきだぞ?
OpenBORはDOS版なのか、Windows版なのか、
バージョンはいくつなのか、OSは何を使っているのか
取り敢えずエスパーレスしてみると、藻前さんは最新のDOS版を使っていて、
OPENBOR.exe と langpack.txt と guiフォルダ の3つを
BOR.PAKのあるフォルダにコピーしていないのが原因なんジャマイカ
523519
2006/06/24(土) 12:56:21ID:e+/ueOZa >>522
OSはWIN98 7年ぐらい前のものかな CPUは400とかだ
OpenBORは PC executable (v2.0046) ってやつ(多分DOS版だと思うケド
解凍して、同じフォルダにコピーしてやってるんだけど、
同じ現象のままだ freespecial2・・・
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
でも、もうしばらく気長にがんばってみます ありがとう
OSはWIN98 7年ぐらい前のものかな CPUは400とかだ
OpenBORは PC executable (v2.0046) ってやつ(多分DOS版だと思うケド
解凍して、同じフォルダにコピーしてやってるんだけど、
同じ現象のままだ freespecial2・・・
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
でも、もうしばらく気長にがんばってみます ありがとう
524名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 02:15:26ID:NWXm1Dmx そりゃ型の古い本体だべ。多分まだfreespecial2に対応してない
バージョンだったのよ。
バージョンだったのよ。
525名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 19:55:25ID:UoRjr4KQ527名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 00:36:38ID:3Jr5DsoE >>526
どうでした?
どうでした?
530名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 17:26:12ID:MH4v7BDu fusianasanだな。
531名前は開発中のものです。
2006/07/02(日) 14:33:25ID:YIE+0A0C 新しいMODでたかな?
532名前は開発中のものです。
2006/07/03(月) 11:07:50ID:uIDqrBwG 確認してみっか?
533名前は開発中のものです。
2006/07/06(木) 17:20:31ID:ygsiRi5N うひょほ〜う、ほほほ〜っ!!!
セーラームーンかよ、なつかしい〜イロモノバカアニメと
思ってたら結構まじめな作品だったな。
レイちゃんのおじいちゃんの変身後のやつが…!
よええ!上上攻撃の必殺技があたらねえ!
なすすべもなくじわじわと体力が削り取られていく!
ファーストスト2のザンギみたいに垂直ジャンプ
かかと落とししかねえか?ダセエ戦い方だ!
バンダイクオリティまで再現かよ!最低だぜ!
セーラームーンかよ、なつかしい〜イロモノバカアニメと
思ってたら結構まじめな作品だったな。
レイちゃんのおじいちゃんの変身後のやつが…!
よええ!上上攻撃の必殺技があたらねえ!
なすすべもなくじわじわと体力が削り取られていく!
ファーストスト2のザンギみたいに垂直ジャンプ
かかと落とししかねえか?ダセエ戦い方だ!
バンダイクオリティまで再現かよ!最低だぜ!
534名前は開発中のものです。
2006/07/07(金) 00:58:07ID:fSPHOV0S 新作てセーラームーン・・・
535名前は開発中のものです。
2006/07/07(金) 11:28:07ID:KOo0r2+j どうせならACのでやってくれればいいのになw
536名前は開発中のものです。
2006/07/08(土) 12:26:25ID:EdchqK/j 同意。ACのグラフィックで走りとか追加
したら、もちっとマシな内容に…
でもいいんだ。セラムンのMOD先に作って
くれただけで十分嬉しい。
したら、もちっとマシな内容に…
でもいいんだ。セラムンのMOD先に作って
くれただけで十分嬉しい。
537名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 11:58:51ID:iHskO2+j それいいな。アケ版の切り出しでベストのエミュかツールって
知ってる?
MAMEだとレイヤー分け取り込みできないんだけど。
知ってる?
MAMEだとレイヤー分け取り込みできないんだけど。
538名前は開発中のものです。
2006/07/12(水) 18:19:48ID:9pigyU/2 自分も興味持ったので今日から参戦させていただきます!
とりあえず
http://vista.xii.jp/img/vi5269582948.png
右のマキを参考にハガーっぽく仕上げてみた、機種違うけどだいぶ違和感無くなったかな?
とにかく素人ですのでみなさん色々教えてやってください
とりあえず
http://vista.xii.jp/img/vi5269582948.png
右のマキを参考にハガーっぽく仕上げてみた、機種違うけどだいぶ違和感無くなったかな?
とにかく素人ですのでみなさん色々教えてやってください
539名前は開発中のものです。
2006/07/12(水) 18:24:30ID:MOCcVC3+ MOD面白いぞ・やってみろ
540名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 15:02:30ID:+aizILA8 なんか最近新作MODないな。AOTB期待しとこう。
にしても凄く遅いが。
にしても凄く遅いが。
541名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 15:03:42ID:+aizILA8 それと538GJ!!カプコンアレンジはハイライトのカラーが存在し
ないんだよね。それとボディラインが結構丸っこい。
この塗り方への路線変更はヴァンパイアの成功が一因らしいね。
ないんだよね。それとボディラインが結構丸っこい。
この塗り方への路線変更はヴァンパイアの成功が一因らしいね。
542名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 19:02:20ID:uER2xUYH543名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 20:19:39ID:uER2xUYH すみません、質問なのですが、
このパレットの色というのは変えれないのでしょうか?
つまり、使いたい色が入っていないのでパレットを作りたいと思うのですが・・・
このパレットの色というのは変えれないのでしょうか?
つまり、使いたい色が入っていないのでパレットを作りたいと思うのですが・・・
544名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 01:23:16ID:UKnit9RR545名前は開発中のものです。
2006/07/20(木) 14:27:41ID:POGbTPgn 結構面倒なんだな。色変えって
546名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 13:26:28ID:b+DJEgp1 武器もてるようにはならない?
547名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 16:43:49ID:e8pYXDK0 今のところは× でも、AOTBでは対応するらしい。
548名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 17:32:17ID:ZrBZAxcn パイルドライバーは?
549名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 17:45:16ID:e8pYXDK0 それも無理。オープンソースだから君も追加してみれば?
550名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 01:29:08ID:5R13rrqC ソースいじるのはむずいな
551538
2006/07/24(月) 11:16:17ID:PRroVEnv552名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 16:57:08ID:Ae8QjA8s553名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 23:13:10ID:Gb2x50NR ちょっと質問です。
DDAについてるOpenborGuideにweaponの項目があったので試しにやってみたら
武器を持たせることができました。
が、武器持った状態のキャラを別のプレイヤーキャラとして読み込むので
キャラ選択画面に武器持った状態のキャラが出できてしまうのです。
武器持った状態のキャラが選択画面に出ないようにするのって
今のOpenborでは無理でしょうか?
DDAについてるOpenborGuideにweaponの項目があったので試しにやってみたら
武器を持たせることができました。
が、武器持った状態のキャラを別のプレイヤーキャラとして読み込むので
キャラ選択画面に武器持った状態のキャラが出できてしまうのです。
武器持った状態のキャラが選択画面に出ないようにするのって
今のOpenborでは無理でしょうか?
554名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 01:08:22ID:pp1Xc7Ln マジで?武器を持たせることが出来ること自体知らなかった。
555名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 01:11:43ID:FsPQVm8p >>553
俺は武器持ちのキャラを作ったこと
無いからよく分からないけど
Guideには
This entity should have 'type none'.
Do NOT give it 'type player',
unless you want it to be selectable from the player select menu.
とあるから選択できるようにしたい場合を除いては
type playerでなくtype noneにするんじゃない?
俺は武器持ちのキャラを作ったこと
無いからよく分からないけど
Guideには
This entity should have 'type none'.
Do NOT give it 'type player',
unless you want it to be selectable from the player select menu.
とあるから選択できるようにしたい場合を除いては
type playerでなくtype noneにするんじゃない?
556名前は開発中のものです。
2006/07/30(日) 02:26:10ID:pp1Xc7Ln >>555
なるほど。俺も試してみていけたから、実践してみるよ。
なるほど。俺も試してみていけたから、実践してみるよ。
558名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 10:53:31ID:mebieZ2X すみません当たり判定の付け方?がサッパリわからないです。
どなたか詳しく解説していただけませんでしょうか?
なんちゃってハガー緊急回避
http://vista.xii.jp/img/vi5474269961.gif
どなたか詳しく解説していただけませんでしょうか?
なんちゃってハガー緊急回避
http://vista.xii.jp/img/vi5474269961.gif
559名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 19:35:35ID:WCHrxDho ごめんけどどこがハガーなのか分かりません。
560名前は開発中のものです。
2006/08/06(日) 03:28:05ID:Ml9QL/S8 >>559
マイク・フランコ・マッチョ・バッシュ・ハガー
マイク・フランコ・マッチョ・バッシュ・ハガー
561名前は開発中のものです。
2006/08/07(月) 01:16:15ID:GYIffmEU そうじゃなくて、まんまフランコでハガーの部分が無いっつーか。
サスペンダー2つだしグローブだし。まあ口ばっかでスマンね。
サスペンダー2つだしグローブだし。まあ口ばっかでスマンね。
562名前は開発中のものです。
2006/08/07(月) 05:49:47ID:gwTQVk9B 前にも上がってたけど
ZEROキャラとセットにしるからそれにあわせてハイライトカラー潰したりして塗りなおしてるじゃん?
元絵の塗りと比べると頑張ってるように思う
さすがにドット書き直せは酷だろう
ZEROキャラとセットにしるからそれにあわせてハイライトカラー潰したりして塗りなおしてるじゃん?
元絵の塗りと比べると頑張ってるように思う
さすがにドット書き直せは酷だろう
563名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 00:00:00ID:y7I8pMPI >>561
じゃあ君が作れ
じゃあ君が作れ
564名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 00:37:29ID:nx+J4dem >>563
口ばっかでスマンっていっとるがな。
口ばっかでスマンっていっとるがな。
565名前は開発中のものです。
2006/08/17(木) 23:29:41ID:t1clelPK あげ
566名前は開発中のものです。
2006/08/19(土) 03:54:08ID:qmNITXm0 AGEAGE!!
567名前は開発中のものです。
2006/08/21(月) 22:05:15ID:TQj5d4Dm いいかげんNT環境でのサウンド不具合をなんとかしてくれ>OpenBORW
オリジナルから移行しようにも踏ん切りがつかんよ
オリジナルから移行しようにも踏ん切りがつかんよ
568名前は開発中のものです。
2006/08/21(月) 23:08:45ID:oi2CczIK 今更気が付いたんだが、箱の中に敵キャラとかプレイヤーキャラを
入れられるんだな。ビックリ箱みたいで笑える。
しかもプレイヤーキャラの出る箱を一箇所に集中して設置した後
中身のプレイヤーキャラを 投げたらエライことになったw。
チラ裏スマソ。
入れられるんだな。ビックリ箱みたいで笑える。
しかもプレイヤーキャラの出る箱を一箇所に集中して設置した後
中身のプレイヤーキャラを 投げたらエライことになったw。
チラ裏スマソ。
569名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 18:23:59ID:GdLbj3mX570名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 22:38:35ID:cwTWQJnq571名前は開発中のものです。
2006/09/01(金) 01:21:19ID:r3Nbybon あげときますよ
572名前は開発中のものです。
2006/09/05(火) 17:33:15ID:tUc7nhiY573名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 01:50:31ID:H1skvhj7 最近BORも変化ないね。やっぱMUGENと違ってゲーム一本UPはチト辛いか。
574名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 14:00:24ID:rzf/LnMY mugenてどうやってキャラ同士のバランス取ってるの?
だって無敵のキャラとかも作れるよね。
そういうキャラクターは誰にも相手にされず消えていくから
バランスが取れている・・・とか?
だって無敵のキャラとかも作れるよね。
そういうキャラクターは誰にも相手にされず消えていくから
バランスが取れている・・・とか?
575名前は開発中のものです。
2006/09/15(金) 14:27:35ID:k+vlmF3Q576名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 03:06:12ID:qdYhWsJb 面白そうなんで手を出してみたいんだけどmUGENと比べるとどうも
敷居がたかそうだな。ゲーム一本って・・・
敷居がたかそうだな。ゲーム一本って・・・
577名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 04:11:21ID:GvRaTLEd578名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 03:51:17ID:4/VQQOa+ なんにしろ敷居は高そうだな。
579名前は開発中のものです。
2006/10/09(月) 00:46:40ID:1+NDeubD Age of the Beastマダー?
580名前は開発中のものです。
2006/10/21(土) 18:31:05ID:zmN0acdM パイルドライバー期待age
581sage
2006/10/22(日) 22:03:34ID:lqWlTpRh 何か前やった時とずいぶん変わったなぁ
今からやり直したいしプレイまでの流れ教えてくれ
今からやり直したいしプレイまでの流れ教えてくれ
582名前は開発中のものです。
2006/10/22(日) 23:25:28ID:J8Y5v9MO Borgeneration(唯一まともに全てのMODを拾えるサイト)でMOD
をダウンロードしてEngineからOpenborのDOS版かWIN版を落とす。
そして、適当なフォルダにMODと実行ファイルをぶち込む。
MODのファイル名はBOR.modという名前に統一するように。
そして実行。それだけ
をダウンロードしてEngineからOpenborのDOS版かWIN版を落とす。
そして、適当なフォルダにMODと実行ファイルをぶち込む。
MODのファイル名はBOR.modという名前に統一するように。
そして実行。それだけ
583名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 02:51:24ID:1ZgBehKv 普通に実行すると音質が汚くなるのですけど・音質を良くするにはどうしたらいいのでしょうか。画面を縮小すればいいのかなあ・・やり方が分からん・・教えてくださいお願いします!
584名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 23:10:42ID:BuuMcblB >>583
まずそっちのパソの環境と動作させたBORのバージョンを教えてもらわねば。
とりあえず間に合わせの説明をしておくが、
XPだとDOS版は基本的にノイズはどうしようもない。
VGMサウンドを入れてるんだろうけど、現状では無理っぽい。
WIN版で我慢汁。
Win98ならそれに見合ったサウンドカードを別途用意しておくこと。
余談になるが、BORまたはMUGEN専用のPCを作りたいというのなら、
デスクトップならCPUは200Mhz以上、サウンドカードは出来るだけサウンドブラスターを、
成るべく古いISAのサウンドカードを買うこと。(ISAのサウンドカードだと店によっては中古で
数百円レベルで売ってる。)
ノートなら、IBMのThinkpadのWin98時代の古い奴。
大抵内蔵されているサウンドカードはサウンドブラスター互換だったりする。
200Mhz前後の古い方の奴なら探せば8000円足らずで済むから、近くに大きな電気街がある
人は根性で捜してみるといいよ。
俺はなんとか300mhzのThinkpadを7000円で見つけてHDを20GB、メモリを192Mに乗せ変えて
MugenとBor専用として遊んでるよ。
それとThinkpadだと一部の機種はDosのBorでもきっちりとコントローラを認識するのが滅茶苦
茶嬉しい。
まずそっちのパソの環境と動作させたBORのバージョンを教えてもらわねば。
とりあえず間に合わせの説明をしておくが、
XPだとDOS版は基本的にノイズはどうしようもない。
VGMサウンドを入れてるんだろうけど、現状では無理っぽい。
WIN版で我慢汁。
Win98ならそれに見合ったサウンドカードを別途用意しておくこと。
余談になるが、BORまたはMUGEN専用のPCを作りたいというのなら、
デスクトップならCPUは200Mhz以上、サウンドカードは出来るだけサウンドブラスターを、
成るべく古いISAのサウンドカードを買うこと。(ISAのサウンドカードだと店によっては中古で
数百円レベルで売ってる。)
ノートなら、IBMのThinkpadのWin98時代の古い奴。
大抵内蔵されているサウンドカードはサウンドブラスター互換だったりする。
200Mhz前後の古い方の奴なら探せば8000円足らずで済むから、近くに大きな電気街がある
人は根性で捜してみるといいよ。
俺はなんとか300mhzのThinkpadを7000円で見つけてHDを20GB、メモリを192Mに乗せ変えて
MugenとBor専用として遊んでるよ。
それとThinkpadだと一部の機種はDosのBorでもきっちりとコントローラを認識するのが滅茶苦
茶嬉しい。
585名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 23:35:41ID:1ZgBehKv >>584
サンクスです!自分はXPのデスクトップでダブドラのNRG IMAGEファイル89M、BOR.PAKファイルが76MでOPENBORが232KBという環境でやっています!
なるほど・・やはり設定だけでは音質よくならないのですね(汗)サウンドカードという物が必要なんですね・・。ってなわけでさっそく参考にさせていただき、電気屋へ探しに行ってきます!ありがとうございます!
サンクスです!自分はXPのデスクトップでダブドラのNRG IMAGEファイル89M、BOR.PAKファイルが76MでOPENBORが232KBという環境でやっています!
なるほど・・やはり設定だけでは音質よくならないのですね(汗)サウンドカードという物が必要なんですね・・。ってなわけでさっそく参考にさせていただき、電気屋へ探しに行ってきます!ありがとうございます!
586名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 01:10:23ID:XS8sVYfj587名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 01:26:32ID:wHMwogJZ >>586
たびたびすみません・見落とす所でした(汗)ではではthinkpadを中古で探してwin98を入れてみます!サンクスです!
たびたびすみません・見落とす所でした(汗)ではではthinkpadを中古で探してwin98を入れてみます!サンクスです!
588名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 01:38:59ID:XS8sVYfj >>587
Winの最新版は途中で落ちたりしないし完璧に動くよ
http://www.borgeneration.com/mods/engines/UnifiedSource/openbor-v2.0049-036.rar
↑
この中のWinの奴使えばオールOK。PAKセレクター機能が追加されてるから、MODの名前も
固定しなくていいし
Winの最新版は途中で落ちたりしないし完璧に動くよ
http://www.borgeneration.com/mods/engines/UnifiedSource/openbor-v2.0049-036.rar
↑
この中のWinの奴使えばオールOK。PAKセレクター機能が追加されてるから、MODの名前も
固定しなくていいし
589名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 02:04:52ID:wHMwogJZ >>588
今頂いたWINのフォルダの中にダブドラのMODとBOR.PAKを突っ込んだら綺麗な音質で実行できました!!!
・・しかしオープニング画面からゲームスタートするとなぜか閉じてしまう・・(;;)なぜ・・
今頂いたWINのフォルダの中にダブドラのMODとBOR.PAKを突っ込んだら綺麗な音質で実行できました!!!
・・しかしオープニング画面からゲームスタートするとなぜか閉じてしまう・・(;;)なぜ・・
590名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 02:08:15ID:XS8sVYfj591名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 02:28:13ID:wHMwogJZ 何から何までわざわざありがとうございました!!2.0047のOPENBORを落として頑張ってみますね!所でどこで落とすんだろう・・公式サイトからかな・
592名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 02:31:09ID:KjZ+HyEi 俺はまだ使ってないけど
最新の2.0049 039ってやつがあるから
それで試してみたら?
ちなみに、win版2.0049 038でFFA2ndを
プレイしたら、最後まで行けた。
最新の2.0049 039ってやつがあるから
それで試してみたら?
ちなみに、win版2.0049 038でFFA2ndを
プレイしたら、最後まで行けた。
593名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 02:52:33ID:XS8sVYfj594名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 23:33:42ID:ZkkMLNY5 >>591
つBorgeneration
つBorgeneration
595名前は開発中のものです。
2006/10/29(日) 03:01:51ID:CdH7LZBl Thinkpadの390買ったけど、ツナイデント付けても反応無しだから、
これはコントローラの認識だめだったっぽい。
でも、>>584の言ってたとおり音は完璧に鳴った。これからMugenと
BOR入れまくって滅茶苦茶遊んだろ。
584サンクス。
これはコントローラの認識だめだったっぽい。
でも、>>584の言ってたとおり音は完璧に鳴った。これからMugenと
BOR入れまくって滅茶苦茶遊んだろ。
584サンクス。
596名前は開発中のものです。
2006/10/29(日) 23:05:06ID:ZJm599B9 俺はPenII400のThinkpadでHD9GBのメモリ192M。
コントローラはMugen Dosで2個とも認識、
Borだとひとつだけ認識という結果だった。
とりあえず偉い人GJ
コントローラはMugen Dosで2個とも認識、
Borだとひとつだけ認識という結果だった。
とりあえず偉い人GJ
597名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 23:16:33ID:MzEP7+WC すいません、ダブルドラゴンエクストリームをやりたいんですけど、どうやって起動させるかまったく分からないんで起動の手順をおしえてください。
598名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 01:37:04ID:l+LF/QGm >>597
説明しにやってきましたよ。
まずDoubledragonextremeのMODをダウンロード。
続いてOpenborのDOSもしくはWINをダウンロード。
双方の解答したファイルを同じフォルダに全てぶち込む。
そしてMODファイルのほうはBor.pakにファイルをリネーム。(そのままでOKのもある。)
で、実行ファイル押せばすぐに遊べるでよ
説明しにやってきましたよ。
まずDoubledragonextremeのMODをダウンロード。
続いてOpenborのDOSもしくはWINをダウンロード。
双方の解答したファイルを同じフォルダに全てぶち込む。
そしてMODファイルのほうはBor.pakにファイルをリネーム。(そのままでOKのもある。)
で、実行ファイル押せばすぐに遊べるでよ
599名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 19:28:15ID:mgJDeet1 あの、Openborってかいてあるのはわかるんですけど、そのDOSとWINってのがどこにあんのかわからなくて・・・素人ですいません
600名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 23:54:58ID:wCAn2BwY Bor generationのEngineのところにいけばOKよ
601名前は開発中のものです。
2006/11/04(土) 23:08:39ID:/FXj6vyo とりあえず起動はしたんですけど、なんか音が汚ないんですけどどう対処すんですか?
602名前は開発中のものです。
2006/11/05(日) 00:10:08ID:t9BUKm+5603名前は開発中のものです。
2006/11/05(日) 00:29:27ID:EOnTEUZr >>602winのほうで起動してみたら前よりは綺麗になりました。ありがとうございました。
604名前は開発中のものです。
2006/11/05(日) 05:27:47ID:54uENeyt605名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 00:59:01ID:6dn3Vo3n 最近BOR動きがないな
606名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:44:20ID:GVYmKjAX オラはWin-OpenBor 4-Player Wide Screen Versionで起動しようとしてもオープニング画面から動作がすごい
スローになってしまってプレイできません。自分はXPで同じくDoubledragonextremeをプレイしたいのですけど・・。バグなのかな?
Win-OpenBor 4-Player Latest Betaの方でもDirectXエラー・・とか出てしまって出来ません・。
スローになってしまってプレイできません。自分はXPで同じくDoubledragonextremeをプレイしたいのですけど・・。バグなのかな?
Win-OpenBor 4-Player Latest Betaの方でもDirectXエラー・・とか出てしまって出来ません・。
607名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 19:07:33ID:fbtBT9vb >>606
仕様です。って冗談はさておきOpenbor winのワイドスクリーン
のはまだまだ開発段階のようだから未発達のところも一杯なわけよ。
実際俺ももたつきに相当いらついたもんさ。
一瞬ハイレゾに対応したのかと勘違いして大興奮したけどな。
仕様です。って冗談はさておきOpenbor winのワイドスクリーン
のはまだまだ開発段階のようだから未発達のところも一杯なわけよ。
実際俺ももたつきに相当いらついたもんさ。
一瞬ハイレゾに対応したのかと勘違いして大興奮したけどな。
608名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 04:15:00ID:1zGKEd2h よぉみんな久しぶり。なんかWinかDosかでもめてるみたいだが、現状で
一番安定しているのは結局のところDOSなのよね。そこでとりあえずDOSの
エミュがあったので↓いっとけ!!
http://dosbox.sourceforge.net/download.php?main=1&begaming_website_session=385a360586ee04366568cbcd6a6c672d
一番安定しているのは結局のところDOSなのよね。そこでとりあえずDOSの
エミュがあったので↓いっとけ!!
http://dosbox.sourceforge.net/download.php?main=1&begaming_website_session=385a360586ee04366568cbcd6a6c672d
609名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 03:15:16ID:VbD8r1W5 >>608
それ滅茶苦茶重い。VirtualPCで我慢しとけ!!
それ滅茶苦茶重い。VirtualPCで我慢しとけ!!
610名前は開発中のものです。
2006/11/17(金) 01:24:58ID:DqFmrn4D VirtualPCって今どこで売ってるの?俺98とりあえず入れてみたいのだが。
611名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 01:06:19ID:GrLafriG パソコンショップいったらOSとセットで売ってるはずだが。
ただ、担体で売ってほしいってのが俺の本音なんだがな。
ただ、担体で売ってほしいってのが俺の本音なんだがな。
612名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 18:45:09ID:ZOeTj9F7 なんかイマイチだな
結局ツール作って作ると似たようなゲームしか作れないのか
結局ツール作って作ると似たようなゲームしか作れないのか
613名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 02:12:54ID:VcJ5KLLr >>612
最近キャラエディターが出来たよ。
ここらへんでようやくMUGENと同じ立ち居地に来たわけだ。
デフォのBORだと同じようなゲームしかできないけど、OPEN
BORだと、武器所有はできるは、パイルドライバーOKだわ、上
下の行動範囲の幅が自由に設定できるわで、かなり自由度が
あがる。4人同時プレイもできるしね。
最近キャラエディターが出来たよ。
ここらへんでようやくMUGENと同じ立ち居地に来たわけだ。
デフォのBORだと同じようなゲームしかできないけど、OPEN
BORだと、武器所有はできるは、パイルドライバーOKだわ、上
下の行動範囲の幅が自由に設定できるわで、かなり自由度が
あがる。4人同時プレイもできるしね。
614名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 14:28:57ID:PVGmmmIa >キャラエディター
ちょちょちょっとそれくわしく教えてくれないか?
音もまともに鳴るようになったし、頑張ってるな、開発陣。
ちょちょちょっとそれくわしく教えてくれないか?
音もまともに鳴るようになったし、頑張ってるな、開発陣。
615名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 17:34:52ID:7CzCj6gn616名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 23:12:35ID:VcJ5KLLr >>614
つhttp://www.borgeneration.com/kirby2k/BOR_CHAR_EDIT_V71.ZIP
とりあえず堪能してくれ。俺もがんばってMOD開発始めてるでよ。
しかし、エディターでファイナルファイトアポカリプス2nd(←タイトル長!!)
のキャラ開いてみて改めて思ったが随分と複雑な作りしてるのね。
つhttp://www.borgeneration.com/kirby2k/BOR_CHAR_EDIT_V71.ZIP
とりあえず堪能してくれ。俺もがんばってMOD開発始めてるでよ。
しかし、エディターでファイナルファイトアポカリプス2nd(←タイトル長!!)
のキャラ開いてみて改めて思ったが随分と複雑な作りしてるのね。
617名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 23:26:03ID:7CzCj6gn >>616
kirby2kなんてディレクトリが無い訳だが?
kirby2kなんてディレクトリが無い訳だが?
618名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 23:43:05ID:VcJ5KLLr619名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 23:45:25ID:VcJ5KLLr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- 【悲報】山上徹也さん「安倍晋三のせいで統一教会が何も害のない団体と認識されてしまうと思った」 [616817505]
- 今は亡きコウゾー🚗👴💨を追悼するお🏡
- おさかなさんあつまれえ
- 日本人が認めたくない事実。それは、中国>アメリカ [805596214]
