☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
04/10/29 15:17:03ID:gA+7HPqV
フリーのベルトアクション作成ツールBeatsofrageでオリジナルの
ベルトアクションを製作するスレッドです。
http://ime.nu/senileteam.segaforums.com/
関連スレッド
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100
2010/03/14(日) 09:51:46ID:o/tYe0pc
俺、パレットがデフォのやつ使ってるから画面が汚い・・・
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/03/20(土) 20:36:46ID:4ReiYrAZ
>>786
OpenBOR v3.0 Build 2727
2010 3/15 21:18:03
ttp://www.psp-ita.com/?module=fileview&file_id=2899

OpenBOR v3.0 Build 2719
ttp://www.todopsp.com/foros/showthread.php?t=115301
2010/03/20(土) 20:59:00ID:4ReiYrAZ
OpenBOR v3.0 Build 2727
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=301769
PC,PSP, Dreamcast, Wii版
2010/03/21(日) 01:55:25ID:ynqGSn+A
PS2 BOR MODS DVD Compilation

BOR Revolution

PS2BOR.ELF
791名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/03/22(月) 00:08:54ID:oKqmXIoC
PS2用BOR起動ファイル
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
up0147.rar PS2用BOR起動ファイル 655KB 10/03/21

PS2 メモカブート総合スレッド Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1257553168/
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/04/10(土) 18:34:00ID:gtEOUOO0
OpenBOR v3.0 Build 2731
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?s=16db01fba1acd471871a27e9f44ecedb&t=304479
793名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/14(金) 14:48:52ID:AUmhxm3p
OpenBoRのWindows版、どこでダウンロードするの・・・・?
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/16(日) 19:16:14ID:AEluMEX5
>>793
OpenBOR v3.0 Build 2784
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=309383
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/forumdisplay.php?f=23
795名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/20(木) 23:28:50ID:CVPjOSPB
どうも有難うございました
規制で書けなかったので遅れましてすいませんでした
796名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/26(水) 20:21:06ID:qanH9SlT
OpenBOR v3.0 Build 2797
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=310377
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/07(月) 19:09:34ID:wU9sw7tu
OpenBOR v3.0 Build 2814
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?s=1f27ccea02b009c14ab1263d5bdff5d7&t=312078
798名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/07/19(月) 22:59:17ID:1iDTkkR2
OpenBOR v3.0 Build 2851
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=316413
2010/07/20(火) 23:02:26ID:Kf9L37js
Lavalitに登録してBeats of Rage のoriginalを見つけたまではいいのですが
Windowsで遊ぶためにはこれからどうすればいいのでしょうか?
2010/07/20(火) 23:42:43ID:Kf9L37js
あせりすぎでしたー自己解決しました
普通にOpenBOr最新版をダウンロードしたらwindows用も入ってるんですね

龍虎の拳のユリがプレイアブルキャラクターになっているMODってありますか?
2010/07/23(金) 18:57:24ID:l+GitQFJ
PS2用Beat of Rageセット
ttp://ps2game.s269.xrea.com/

up0150.rar
2010/08/19(木) 18:16:13ID:Yr5tAMQE
自分で作ったMOD、ここで公開してもいいのかな?
公式英語めんどくさいし、同志の意見を伺いたい
とはいっても、すっかり過疎ってる様だけど・・・
どなたか見てる方、いらっしゃいませんか〜?
2010/08/24(火) 13:36:28ID:N6Xyw4h2
いますよ!
2010/08/24(火) 13:54:11ID:9pQF9D3a
>>803
あ、よかったですw
自分のMODをプレイしてもらって、「もっとこうしたら面白いよ!」的な意見を頂きたいのです
※スクリプトの事について、詳しい方はご教授お願いしたい!
ジャンルは漫画・アニメ系でDB・ワンピ・ダイ大・マリオetc(キャラほぼ手書き
ひとまず、近日公開するということで〜
2010/08/24(火) 14:03:40ID:N6Xyw4h2
おお!マジか!
楽しみにしてるわ。

公開はいつぐらいになるの?
2010/08/24(火) 14:38:40ID:9pQF9D3a
しようと思えば今すぐにでも、と言いたいところですが
どうもまだシステムの作りが甘いので、少しお時間頂きたい(生意気にすいません;
なんかリクありますか?
>>804に挙げた物の中で、とりあえず1つ公開してみます
あくまでDEMO版程度の出来ですが、それでもよろしければw
2010/08/24(火) 19:02:13ID:N6Xyw4h2
β版って事でうpお願いしますよ。
何でもいいですよ!
2010/08/24(火) 20:05:13ID:9pQF9D3a
>>807
ありがとうございます!今日中になんとかなりました
ワンピが一番出来がいいので、うpしてみます

*以下にご注意*
-自分の趣味のカタマリみたいなMODです
-いろいろと試行錯誤中(公式HPで勉強中)=バグあるかも?
-初めて遊ばれる方は、かならずMENUの”HOW TO PLAY”をご参照ください
-できれば、感想などをお願いします

ttp://www.sendspace.com/file/ogz0he
2010/08/24(火) 21:40:40ID:9pQF9D3a
微修正しました
こっちでどうぞ〜

ttp://www.sendspace.com/file/qs6hcv
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/08/27(金) 21:26:18ID:0EVL7O+h
PSP用として出ている NightSlashersX の
NightSlashersX (PSP).spkをNightSlashersX (PSP).pakにして読み込んで最初の面始まってしばらくしたら落ちる・・・

全機種で動くはずなのにやっぱPSPじゃないと不具合でんのかな
2010/08/28(土) 15:40:52ID:JzSpaPR0
>>810
かもね
.exeを.spkに変換してる場合もあるし
812名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/08/30(月) 13:16:05ID:OCI7S8DW
PC用のNightSlashersXも開始しばらくして落ちるなあ

OpenBoR v3.0 Build 2851, XPSP3
2010/09/04(土) 07:41:15ID:PCx8zbTg
>>812
2851はバグも報告されてる
別ver試してみては?
2010/09/13(月) 17:02:02ID:vDJw6j9G
>>813
Build 2848で正常にプレイできたサンクス
2010/09/13(月) 19:55:37ID:QKmMhCk1
New OpenBOR Mod: Skull Kingz Original 2008
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=325292
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/12/23(木) 22:27:33ID:i34NKGXD
BORのダブルドラゴンでくにおくんの看板が出てたやつが面白かった記憶あるんだけど
何だったかな?
2010/12/27(月) 19:05:49ID:LvaqaaPB
>>816
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7557202

ニコニコ動画だけど、コレのコトかな?
くにおくんのチリ大冒険。
2010/12/27(月) 19:21:56ID:LvaqaaPB
スマソ くにおくんのMODと勘違いした。
んー俺がプレイしたダブルドラゴンのMODのなかでは、
くにおくんの看板は出てこなかったような。
エクストリーム、レヴォリューション、アドバンス、
リターン・オブ、ゼロ、アンリミテッドの6つだけど。

ほかにもダブルドラゴンを扱ったMODがあるのかな。
819名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/12/29(水) 02:47:17ID:i44OFIlr
そうですか
もしかしたら気のせいだったかも
そういえばくにおくんのMODは小さいのしかないですね
2011/01/04(火) 23:56:16ID:5Zc9x6Zn
http://uproda11.2ch-library.com/11280351.gif.shtml  250

製作中のMODで登場させる予定の自作ザコ敵。
AAキャラを交えたMODを現在、製作中です。
カプコン製のナイツオブザラウンドのような
ゲームを目指しています。

今日はプレイヤーキャラに、ガードを備えつけるコトに成功。
先はまだ長いです。
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/04/19(火) 01:15:01.04ID:OfAhU5CS
OpenBOR v3.0 Build 3327
ttp://www.emucr.com/2011/04/openbor-v30-build-3327.html
2011/04/19(火) 20:22:26.21ID:aiRxi2me
pakextractor.zip
bor-edit-1.2.zip この辺のツールどこにあるの?
823名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/07/02(土) 21:02:20.13ID:rtZR4r9x
 
2011/07/11(月) 11:47:48.07ID:y09aluaE
>>822
公式が更新してからDLできないですね・・・

Sceneファイル用のアニメGifは皆さん、どのソフトをお使いですか?
2011/08/11(木) 22:54:41.67ID:wE6Pbwfm
>>824
Giamかな。使いやすいし。
ところで、今オレ以外にヒトいるのかな…
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/08/16(火) 14:43:37.82ID:VcpyZ+AQ
OpenBOR v3.0 Build 3367
ttp://www.emucr.com/2011/08/openbor-v30-build-3367.html
2011/10/15(土) 15:16:39.37ID:tfWAo1Vs
制作してみようと色々調べたら日本での情報無さすぎワロタwww
ワロタ・・・
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/10/15(土) 18:45:25.15ID:dYzw9xxj
Openになってから急に情報なくなったよなw
2011/10/15(土) 22:06:25.08ID:MmUCb5Zp
アンリミテッド・フィストが消えると思わんかった
保存してねーし(´・ω・`)
2011/10/16(日) 21:24:50.03ID:Nuaw9QCR
まどマギのファイナルファイト作りたい
2011/10/17(月) 15:32:46.68ID:Hu2DgfX2
>>827
本当に日本の情報なさすぎだな。
ダブルドラゴンの改造版に感動して、俺も作りたかったのに。
英語ばっかで、作る準備するだけでも膨大な時間がかかりそうだ。
2011/10/17(月) 15:53:37.32ID:Hu2DgfX2
まとめwikiも消滅してないか?
2011/10/27(木) 16:24:48.05ID:5FQriU83
難しいなぁ
2011/11/13(日) 15:03:09.01ID:A4SEaF6I
俺、自作MODつくってるから大体のことは分かるよ
自分自身、聞きたいことも結構あるけど
やる気ある人のチカラになりたい
2011/12/08(木) 03:51:06.95ID:vRWXyEA0
>>834おぉ、俺以外にも製作してる方がいた!
ダブルドラゴンアンリミテッドのブログが閉鎖して以来、スレが消滅しないか心配だったけど、
活動を続けている製作者が日本にもいて一安心したよ。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/347309  1096

俺は現在↑のように、くにおくんをベースにしたAAキャラのゲームを作っているよ。
Music以外は、もう大体理解できた。壁、穴の調整、敵の思考パターン、タイプ等等。
武器の設定がまだよくわからないけど、何れ完璧に理解して、
製品版ダブルドラゴンのようなゲームを作り上げたいと思っているよ。
836名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/12/11(日) 04:19:31.20ID:748vz8eh
pakextractor.zip
ttp://www.mediafire.com/?24489p9n33m08mv

Beats of Rage edit pack 1.3
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/148622
2011/12/26(月) 14:24:18.56ID:Zyb69EAw
>>835
武器(weapon)のシステムはおもしろいよな
俺は主にキャラの変身に利用してる
weaplossが1〜3で武器落とす設定らしいが、思った通りには機能しなかった

最近、カットイン演出ができるようになったので、導入中・・・
2011/12/31(土) 19:05:42.27ID:GOung7Uu
>>837
理想は『Return of the Double Dragon』か『Double Dragon Genesis 2011』
特に後者は、敵も武器を拾って攻撃したりできるようになっているから、
このシステムを完璧に理解する事ができれば、
オリジナルのダブルドラゴン風ゲームを作り上げるのも、最早不可能では無くなった!

後は、bor式BGMの作り方が理解できればね・・・
未だにやり方がわからないから、BGMだけは他のMODからお借りしてもらっているんだ。
おかげで、場面に合ったBGMを探すのに苦労するよ。
2012/01/12(木) 19:18:30.76ID:GdONPdtP
>>838
wav2bor持ってないのかい?
自分のwavを自由にbor用に変換できるよ(mp3とかもwavに変換すれば可)
ちなみにMOD作成方法はニコ動のマス格の動画で勉強した
2012/01/14(土) 20:53:41.09ID:PvnJqyZD
>>839
一応あるけど、どうもやり方がわからないんだ。
試しに、wavファイルの音楽をwav2borに移動させても、
一瞬黒い画面が出たきりで・・・

某サイトに記載してあった、編集での変換方法も試してみたけど、駄目だったよ。
2012/01/15(日) 16:47:07.71ID:vCzIUPkI
>>840
wavファイルの名前はmymusicに変えてるかい?
2012/01/15(日) 21:31:26.52ID:GlWld66/
>>841
試してみたけど、一瞬現れる黒い画面に、
「無効なパラメータです」と表記されていたから、恐らく駄目だったと思う。
検索でも、それらしきファイル名のborは見つからなかった。
2012/01/16(月) 00:54:49.38ID:wkiA33WP
うーん・・・
あと俺はローカルディスク直下にwav2borのフォルダ置いてるくらいかな
すまん、力になれず;
2012/01/16(月) 02:27:04.78ID:+zTYixgX
>>843
改めてスレを読み直したら、convert.exeをダウンロードすると良いとあったので、
それを落としてみたら、なんとか次の段階に進めたよ。あとは、borに変換できる方法にたどり着けばいい。
わかりやすく教えてくれてありがとう、843さん。
2012/01/16(月) 20:38:54.21ID:EX99wL45
>>844
BORは自由度高いから、根気さえあれば際限なく楽しめるよな
ま、数少ない同志だ・・・健闘を祈る!
2012/01/16(月) 23:13:38.81ID:+zTYixgX
>>845
conbertの変換方法がちんぷんかんぷんすぎて、結局borファイルは作れなかった。無念。
ひとまず音楽は後回しにして、まずはそれ以外の中身の製作に集中する事にするよ。
845さんも頑張ってね!
2012/02/28(火) 21:00:28.50ID:BL8NtlW0
キャラは大体できたから、そろそろマップ作りに着手したい。
でもできるなら、予め用意してあるwavのイメージに沿ったマップを作りたいなぁ・・・

ニコニコ動画にあるM@Sゲームの製作メモ通りに、
wav2borフォルダにconvert.exeを放り込んで、conmusicをクリックしても、
動画のようにスムーズにborに変換できない。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/355343 P:228
↑のような画面が現れるだけで、さっぱりわからない。
自分のやり方が間違っているかもしれないけど、誰か知っている人がいたら教えてほしい。
848847
垢版 |
2012/02/28(火) 22:10:47.25ID:BL8NtlW0
失礼、自己解決しました。
ちょっと調べれば、直ぐにわかる事だったよ。
2012/08/06(月) 03:37:51.74ID:qsxFWS1l
現在製作中のMODが完成率92%なんだけど、
今、このスレにいるのは俺だけかな?
850名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/08/10(金) 08:57:01.73ID:VAb6P5Pe
完成率100%になってうpされるまでおれが見守ってやるから心配するな。
2012/08/12(日) 22:56:51.65ID:Fo8sggha
俺もいるぞい
2012/08/13(月) 01:14:10.15ID:dX+EUq/v
>>850 >>851

ありがとう!
とある祭りに出品する予定なので、
完成して出品するまでコチラにアップはできないけど、
スクリーンショットだけご紹介。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/370526 386

AAサロン板で活動している友達の作品をお借りし、
くにおベースで作っているんだ。現在、完成率95%
2012/08/13(月) 15:05:55.93ID:JBjADwZ3
いける、いけるやん!
アダルトなんちゃら拳ってのをブチかましてみたいぜ
2012/08/15(水) 17:30:19.55ID:VRog4JY/
>>853
元ネタは聖闘士星矢のペガサス流星拳。

ところで、ちょっと疑問が。
ゲームを起動して、how to playを押すとhowtoが流れるところ。
ここでボタンを押すとhowtoが中断して、
BGMがタイトル画面でも変わらなくなってしまうのが、前から気になっていたんだ。

仕様なら仕方ないけど、何か良い方法はないかな?
そして、完成率は96%
2012/09/04(火) 02:24:15.85ID:rL9cWuak
AAサロンの祭りの投下期間が終了したから、
いよいよコチラにもアップするよ。

プレイヤー1のキー操作を変えてあるので注意。

タイトル「2年B組ギコタク先生 外伝」
ttp://ime.nu/up2.karinto.in/uploader/download/1346076024.zip
P:12300
2012/09/29(土) 20:11:26.49ID:DRovHkR2
>>855
元ネタ知らないけど
プレイしてて、すごく楽しい作品っすね

こんなの作れるようになりたいわ〜
2012/10/01(月) 14:04:02.08ID:guvedGiC
>>856
プレイしてくれてありがとう!
作品のテーマは「初心者でも遊べるベルトロールアクション」だったので、
玄人には少し物足りない難易度かもしれない。

因みに世界観の元ネタは、AAサロン板モナーRPGの作者さんである、
豚斬男様よりお借りしました。
ttp://island.geocities.jp/gikotakurpg/

現在は早速、新たなMODに取り掛かっているよ。
今後、ちょくちょくコチラに顔を出すかもしれないので、僭越ながら宜しくね。
2012/10/04(木) 13:25:50.13ID:Z3GI8MdX
>>857
ほどよくシンプルで
とっつきやすかったですヨ

数少ない国内の同志
応援してまっせ!
2012/10/04(木) 22:08:44.93ID:2ubkhth6
>>858
ありがとう、858さん!
858さんの作品も楽しみにしているね。お互い、製作頑張ろう!

『今後の課題』
敵のgrab attackが中断してしまうバグを解消する方法。
味方、敵の縦軸攻撃移動の理解と実現。
縦軸がずれていても、敵が攻撃を仕掛けてくる方法。
誘導ミサイルのような攻撃方法が再現できるかどうか。
2012/10/05(金) 09:12:47.14ID:D0rxwCdF
>>859
自分も似たようなこと考えてたw

誘導ミサイルについてはspawnで召喚、
hostileで自我を持たせれば実現しそうな気はする

いかんせん軌道が不審だがww
2012/10/06(土) 17:51:27.39ID:ZK21T8z6
>>861
なるほど、hostileを使えばいいんだね。情報ありがとう!
しかし初めて聞くコマンド名なので、完全に理解するのに時間がかかりそうだ。
よくある3way弾等はnomoveで動けなくしてから、moveとmoveaを駆使すれば再現できるんだけどねぇ
2012/11/28(水) 18:40:14.58ID:HoxwxRPa
>>706
気になったんで販売の許可の部分翻訳してみた。

素材ファイルでの再配布
  OpenBORのクレジットを記載しなければならない。
  クレジット記載ファイルが付属すれば再配布自由。

バイナリでの再配布
  OpenBORのクレジットを記載しなければならない。
  クレジット記載ファイルが付属すれば再配布自由。

素材ファイルの販売
  OpenBORの許可を取らなくてはいけない

バイナリでの再配布
  OpenBORの許可を取らなくてはいけない

OpenBORのソースコード作成に関与した人物、
OpenBORチームに対して何らかの貢献をした人物は
この条件から除外されて自由に配付、販売が可能。

逆に言えば許可を取ればいい、という風に読めるんで
500$位OpenBORにドネートすれば「クレジット表記無し」+「販売可能」で
許可が下りる気がする。
863名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/12/13(木) 19:34:16.68ID:MHn//nAa
Lavalit、落ちてる?
2012/12/16(日) 15:30:52.39ID:sK1+EWWe
>>893
最近OpenBORの存在知ったのにそりゃ無いぜ…
2012/12/21(金) 15:31:16.57ID:/tN4z1vf
ttp://www.chronocrash.com/forum/index.php?action=forum
↑ここに移転したようだな
旧LavaLitに置いてあったの殆どなくなってるし…
あと登録し直さないとだめぽ
2012/12/27(木) 09:30:49.05ID:0YVu2lTX
早速登録の仕方を教えて下さい(´・ω・)
2013/01/08(火) 00:07:50.88ID:zMvUqAFp
新年、明けましておめでとう!今年も面白いMODを作れるよう、より一層製作に励むよ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2746858  1232
今回は新MOD用に作った、AAキャラ風の敵キャラ達をアップ。
最近はこんな感じで、ややリアル等身で描くのが楽しくなっている。

>>866
ttp://920kun.blog67.fc2.com/blog-entry-368.html
旧サイトの方の登録方法なら、コチラに記載してあるけど、
新しい方はちょっとわからないなぁ……ごめんね。
2013/01/08(火) 20:47:46.36ID:SPcPukZd
>867
おお!ドット良いです!


BORの存在を昨日知ったけど、情報が本当に少ないないなあ。
MUGENは簡単だったけど、こっちはハードル高そうね・・・。
2013/01/16(水) 15:49:04.92ID:+S/Nuo8f
>>867
あけおめです!
BORは作り方覚えると楽しいッスよね

>>868
ウェルカム(^^)
個人的にMUGENよりは簡単だと思いますよ〜
2013/02/04(月) 03:39:26.70ID:LHTEqixa
マニュアルやwikiが英語しか無いしねぇ・・・
俺はヤフー翻訳を頼りに、必死に試行錯誤した末、
製作に漕ぎ着けるまでに2年の時間を要してしまった。

日本語の製作説明サイトがあれば、
日本でのBeats of rage製作者も増えるかもしれないと、常常思っている。
2013/02/04(月) 18:00:39.02ID:+SCpJv3E
>>870
ですよねー

Crono crash登録してきた
いちおーLavalitのときと変わらず使える

登録ちょっとメンドい;
2013/02/11(月) 15:37:31.11ID:sTSH8iKn
Chronoも落ちてる・・・

ナンテコッタイ(゜Д゜)
873名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/16(土) 12:37:49.66ID:2R5RxsOW
lavarit落ちたちきいてchronoに移転しようと思ったのだが・・・

これ、どうやって登録するんだ? 一番下の項目がわからんorz
2013/03/18(月) 23:26:48.41ID:IQhrXOra
>>873
ベルトアクションゲーの金字塔
『Golden Axe』

これが答えだァッッ!!
2013/04/09(火) 14:15:03.26ID:wptWYkg0
技を発動してる間、全ての敵を停止させるって出来ないかな?
876Hekeunu
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ZbRPYbFJ
PAKファイルからグラフィックやBGMを抽出する方法を教えてください。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:LdkNNEKh
てすと
2013/11/08(金) 07:17:34.39ID:YvQoW3JG
去年の10月に『ギコタク外伝』を開発した、kt住江だよ。
色々あって、先月末まで開発から離れていたけど、ようやく復帰できた!

ttp://www1.axfc.net/u/3082088 P:12300

現在、新しいMODの開発中。開発率は15%くらい。
なんとか、今年までには完成させたいけど、
俺の他にMOD製作者は、誰かいないかな?
2013/11/18(月) 11:14:40.39ID:xwFBWtj3
>>878
おかえりなさいませ

製作者、名乗るにはまだまだですが
いちおーココに1名いますよ
2013/11/24(日) 13:03:54.37ID:PNba3OKH
>>879
おぉ、開発を続けている同志がいてくれて、実に嬉しい!
因みに、879さんはどんなMODを作っているのかな?
2013/11/25(月) 18:35:40.81ID:/RG9RmTC
>>880
キホン、自分の好きなアニメをゲーム化する感じで楽しんでます
MODは作りなれてくるとマジで熱中してしまうなぁ
882sage
垢版 |
2013/11/28(木) 16:42:14.14ID:GX8Md49e
Bor落とそうとしたけど無かった
始めるのにはopenBorでいいの?
2013/11/28(木) 16:42:55.42ID:GX8Md49e
間違えた
2013/11/29(金) 15:53:40.15ID:t78xqX47
>>882
>>883
公式サイトはCronoCrashになりました
落とすなら、まずは登録が必要です
2013/12/01(日) 20:02:13.56ID:6/zN4wmZ
おぉ、順調のようで安心したよ。
完成を楽しみにしているね。

ttp://www1.axfc.net/u/3104009 P:109612

コチラは、こんな感じのOPのMODを作っているんだ。
作品コンセプトは、
『FC版、忍者龍剣伝のような、ストーリー性の強いアクションゲーム』

年末の完成を目処に、ただいま開発中。
2013/12/02(月) 22:45:12.52ID:IdyL2mnY
>>885
背景のせいか、くにおくんっぽいですね
いい雰囲気DA☆
キャラ数、豊富で羨ましいわー
2013/12/08(日) 17:18:52.05ID:ZvyS0d6e
とりあえずスクリプト勉強中...
不可能を可能にする、らしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況